【経済】イオンとイトーヨーカ堂、高値が続く野菜の値引きセール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
大雨や日照不足の影響で野菜の高値が続く中、大手スーパーは、野菜の値引きセールを期間限定で行っている。

イオンは、ダイエーなどを含めたグループの全国およそ1,500店舗で、30日と31日の2日間、キャベツや玉ねぎ、
ピーマンなど、20から30品目を、2割から5割引きで販売している。
買い物客は、「まとめて、きょうあたり、買っておこうかなと思っています」、
「高いと困りますよね。野菜って結構、毎日使うものだから」などと話した。

イトーヨーカ堂も、全国のおよそ160店舗で、31日まで、平均10品目を、
2.5割から6割引きで販売するセールを実施している。

天候不順の影響で、卸売価格はキュウリやピーマンが、平年の2倍近く値上がりするなどしており、
農畜産業振興機構では「高値は、9月上旬まで続く見通しで、
今後の天候次第では、さらに長引く可能性もある」としている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00275676.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:54:56.52 ID:EO43H14z0
産地
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:55:19.48 ID:v0bvpW4K0
★ ゲッベルスが本格的に動き出した

内閣府、広報予算1.7倍の115億円を計上

 内閣府が2015年度の概算要求に政府広報・国際広報の予算として
115億円を計上することが27日、分かった。
14年度当初予算の65億円から1.7倍の大幅増となる。
歴史認識問題で中国、韓国が日本を批判していることを踏まえた。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140828k0000m010171000c.html
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:55:19.89 ID:Mcdk80Wf0
2
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:55:38.11 ID:N0twCDF80
この時期安いのは
中国産だったりするかも(^ω^;);););)
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:56:07.78 ID:Y6LzRR9+0
どこから?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:56:15.88 ID:tgA8wWwc0
そもそも定価が無いのに2割から5割引きってどういうことだよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:05.76 ID:NDTGHups0
楽天セール方式?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:07.55 ID:D33YBEkg0
中国
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:18.52 ID:we8wChB70
※都合により産地は表記できません
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:20.08 ID:qXAvbiPc0
夏らしい夏が来なくて、おねいさんの水着見る機会がないまま秋になるって寂しい
(´・ω・`)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:23.48 ID:ZD1XC1xb0
中国産でも便乗値上げしてたんだろうか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:24.07 ID:RWnTiJWH0
中国産かな?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:57:35.52 ID:n3nrBZog0
イオンは姦酷製
ヨカドは廚獄製
これまめな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:58:51.71 ID:hTLxxdNm0
>>3
お前はなかなか感心なやつだ。

https://www.youtube.com/watch?v=gH_enuPJwbY
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:59:41.60 ID:ForkEbLJ0
>>14
平和堂は?
オークワは?
イズミヤは?
玉出は?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:00:13.06 ID:r+GGTF+g0
中国半島だろうな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:00:35.31 ID:XiPDC/MS0
支那チョン国福島
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:00:37.50 ID:IVcM20mT0
国産でも農家から買い叩くんだよ
消費税上がっても値段そのままとかやってるけど、全部業者にツケ回してるからな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:00:49.22 ID:xDrqt/Yy0
産地偽装かそもそも自分らが勝手に値段を釣り上げてるとかあったよな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:00:58.98 ID:tgA8wWwc0
玉出はあいりん地区製
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:01:15.22 ID:QhUyhihs0
オオゼキとかサミットの地産地消の野菜の方が安い
中国産メインのグルメシティやまいばすけっとでは買わない
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:01:21.17 ID:vpkDo5V20
>>5
そういう時があるから、よく見た方がいい。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:02:30.96 ID:8QEzGNTJ0
これはステマね。いや売名
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:02:44.62 ID:2hyCeRok0
すげぇな
こんな事されたら商店街の八百屋とか余裕で死ぬだろ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:02:54.66 ID:7x9IflFm0
比較的天候が良かった福島産でしょ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:03:16.94 ID:8uc7N6XF0
自転車で 3km走ってイヲンのキャベツ
買ってきたぞい 半切り68円

ケツいたいぞえ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:03:34.12 ID:koYW6Zjs0
NHKまでもイオンやイトーヨーカドーの宣伝してる。

景気底上げに必死だなw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:03:58.41 ID:W3lDmhRP0
・イオンのWAONカード

韓国通貨のウォンの正式な発音に近いワオン。

日本人を韓国の蔑称である犬(ケッセキ)に見立て
赤い首輪を付けたマーク(ソフトバンクと酷似)
日本人に首輪を付け、搾り取るぞの意味

・イオンのお辞儀

朝鮮式お辞儀
朝鮮人がチマチョゴリ着て写真に写る時のポーズ
(肘を左右に突出し、おへそのあたりで手を組んでいる)
でお辞儀する

創業者の岡田卓也は、フジの日枝と同様、
高麗大から名誉経営学博士号を授与されている。


------------- イ・ウォン  ワ・ウォン
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:05:14.89 ID:6fyOIHGe0
きゅーり、ナスビ、トマトは地物の貰い物で冷蔵庫飽和状態っす。
イオンのシナ野菜なんてお呼びじゃないっす。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:05:51.47 ID:du4gCXyH0
シナ産だろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:06:33.36 ID:8uc7N6XF0
>>26
ここんとこキュウリは全て福島県産

もちろん福島県を応援しますよ
ええもう
ところでカット野菜もいいですな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:06:52.00 ID:kRsD3Ikd0
イオンかヨーカドーの2択なら
どちらを選ぶ?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:07:05.78 ID:4iL8ilEO0
そういやタマネギがずっと一つ80円だったな。
あほみたいだから暫く買ってない。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:09:39.05 ID:vpkDo5V20
>>33
ヨーカドーでしょ。
イオンも行くけど、PBは買わない。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:09:40.19 ID:bsKGPfvn0
こういう時は生姜でカバー。刻んでご飯に混ぜると夏ばて対策にもなってグー
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:11:29.30 ID:QUAKAta+0
たぶん、ヨーカドーで野菜の材料買って、チャーハン作るお
.∧,,∧
(;`・ω・)  。・゚・⌒)
/   o━ヽニニフ))
し―-J
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:11:30.50 ID:lLNLnYlT0
ヨーカドーはいい店だよイオンとは違う
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:11:58.02 ID:i8MqZhDc0
イオンはシナチョン産とピカ野菜ばかりでびっくりするな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:13:37.41 ID:fN8CUUXz0
安いのは理由が有る
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:13:56.55 ID:YEqsZE6EO
イオンは却下
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:14:11.14 ID:QUAKAta+0
>>40
大量仕入れだろjk
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:15:21.97 ID:bsKGPfvn0
>>40
SAN地・・・
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:15:27.72 ID:X3LqZMJf0
ちょっとイオンはもういけないな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:16:09.41 ID:AKkN66f90
イオンはちょっと・・・・・。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:17:05.24 ID:gUyrIxkt0
ヨーカドーとイオンが並列した店
初めは違いを知らなくて天候不順でもイオンの方が安いと喜んで買ったら
こんなものが同じ地上に存在したのかというわずか2割の価格差を思い知った
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:19:03.00 ID:gUyrIxkt0
冷えてきたし根菜を食え
もやしとニラと茸で鍋も良いぞ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:19:42.18 ID:r4/X0DHOO
野菜なんてもやしだけで充分です
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:19:46.45 ID:MKU6iWcQ0
きゅうりはちょっと天候回復すればぐんぐん育つから
うちのも一昨日ぐらいから急に調子良くなってきた。朝まだだなと思った実が夕方には食べごろになってるぐらい
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:21:56.48 ID:lLNLnYlT0
ヨーカドーはイオン系列ではないマトモなお店
日本人ならヨーカドーへ行こう!
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:22:19.01 ID:rqnNE6rf0
普通なら廃棄処分のシナシナのレタスを出してくるのは間違いない
訳あり野菜のみならず信用をセールして在庫を減らすのが最近の大手スーパーの流行なんだろうか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:22:58.98 ID:p6fwyRqc0
>>33
ヨーカドー

PB商品も好き
53子烏紋次郎@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:23:54.31 ID:WCJSNlfi0
消費税上げ時の便乗値上げで大いに潤った分からちびっとだけのおすそ分けか?

  ざけんな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:24:34.88 ID:2ij+s3Zf0
イオンは間違いなく中国産だな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:25:01.48 ID:QSF+Qm040
>>53
いかにもサヨク的な被害妄想だなw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:26:52.44 ID:BzrmgHHOO
残留農薬たっぷり

中国、韓国の新鮮じゃない野菜安いよ安いよー
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:27:57.99 ID:veaonVT80
イオンとカ堂だったら文句なしにカ堂だろ
ぜんぜんモノが違うじゃん
比較にすらならない
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:28:23.48 ID:7bXa2yaW0
>>56
今やこんな安い野菜を食えば食うほど早死にするなw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:29:11.37 ID:1o1adBQe0
中国産?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:31:01.92 ID:hDNuPNqC0
ネットスーパーとか怖いよ
群馬栃木茨城千葉福島産など
と書いてあったら福島産が届くwww
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:31:40.97 ID:bsKGPfvn0
>>49
陰に隠れてたのが図太い瓜になってたw
きゅうりトマトナスあたりは二株程度でも食べきれないほど取れるよな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:32:28.23 ID:pgRFrWoT0
>>59
野菜は産地書いてあるから、外食や加工品よりは絶対に安全。


外食は高い上にカロリー高いから
最近はずっと自炊だよ。

ちな35歳独身(男) _(:3」∠)_
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:33:23.00 ID:mh4QgKwJ0
中国韓国福島産〜
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:33:29.15 ID:aGhMENgA0
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /        _"____
   |   l..   /|国産野菜 l
   ヽ  丶-.,/中||_____ _|
   /`ー、_ノ  /     /
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:33:45.21 ID:K9VnyIEB0
道の駅だと安く売ってるよね

先週会津の道の駅で、玉ねぎ10個位入ってるのと、ニンジン7本入ってるのそれぞれ100円だった。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:34:43.54 ID:+aV9B/eS0
中国産たまねぎは残留農薬あるから早く売り切りたいんだろww
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:35:29.66 ID:IHhP5W7x0
イオンとヨーカドー、買うならどっちが品質的にいいかな?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:36:25.43 ID:ZnSGLOg40
こんな記事にならん時でもヨーカドーはたまに野菜大安売りセールやってるわ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:36:25.60 ID:Ey53tEHp0
直売所で買ったほうが安いよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:37:01.46 ID:fap6mejs0
>>65
半年掛けて収穫して1個10円の上がりかと思うと
俺は凄く悲しくなってくるぜ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:37:53.15 ID:mp1y03Zx0
日本の農業は自滅の途に入ってるよ。
都市部では世界一高い妙な野菜しか手に入らない。
美味くて高いのならまだしも味も栄養も関係なく長持ちして形がいいだけの
まがい物野菜だ。
農協が日本の農業を滅茶苦茶にした元凶だ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:38:26.94 ID:+Rf7b31l0
>今後の天候次第では、さらに長引く可能性
日本ではね。

中国大陸は例年通りで、収穫は凄く安定している。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:39:17.41 ID:QxVrBowd0
>>50
中国産ウナギの静岡県産産地偽装が記憶に新しいんだけれど
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:39:28.96 ID:lLNLnYlT0
直売所って市内の野菜なのかな
おばさんが良く買ってるの見るけど
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:39:54.60 ID:lZ/gTAi10
供給不足なんだから高く売っていいんだよ
市場原理無視した販売してるからマーケットがおかしくなる
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:40:00.15 ID:acyFjCki0
近所のイオンは、平気でカビで黒ずんだ玉ネギを売っている
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:40:28.03 ID:9Dvaj+X00
野菜で集客して余計なもんまで買わせようセール
野菜なんか買い溜めできんしな
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:40:36.41 ID:48wb/jZ40
こんな時を狙って毒野菜大放出か
決算前で必死だなイオンw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:41:46.27 ID:9SOoUEa40
残留農薬が多い中国産野菜か
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:42:36.64 ID:GVUP+n9j0
直売所が近くにないのよ
クルマはもちろん持ってないし
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:43:01.76 ID:2uCstcKv0
中国産しか安く売れないでしょう。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:43:59.32 ID:kzMuV0j70
フクスマ産大放出
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:44:58.56 ID:cF6XgvwW0
>>23
見ても無駄よオホホホホ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:45:30.46 ID:OaBrvvC+0
どうせ有り余った例の中国農薬野菜を産地偽装してんだろ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:48:51.08 ID:48wb/jZ40
野菜は分かりやすいからな
ニュースが出るとすぐにイオンが売りまくる
震災直後に数千ベクレルの野菜をイオンが売って大問題になったし
86名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:50:42.06 ID:b2Dnlrem0
なぜかイオンの生鮮品は信用できないんだよな〜
ちゃんと確認しないとイオンにダマされそうで
こんなに気をつかうスーパーって・・・
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:51:04.44 ID:K9VnyIEB0
>>70
農家の方かな?
御苦労様です。
個人的には、農家の方尊敬してます。
庭で小さな家庭菜園してるけど、あんなにキレイで美味しい野菜、作れないもんね。
自分等消費者は、安くて美味しい野菜食べられて嬉しいけど、生産者側からしたら大変ですよね。
頑張って美味しい野菜作って下さい。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:53:26.55 ID:64i3ftsf0
福島産か中国産
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:55:05.65 ID:mDeg17Rh0
みんな家庭菜園とかやってないの?プランターでもいい。
プチトマト・ナス・ピーマンならけっこう育つし、
全員がやれば1ヶ所で大量に育てる弊害である野菜高騰に対抗出来る。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:56:06.89 ID:rL28HEpg0
イオンとか怖くて買えないわwww
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:58:59.66 ID:0gYCHV3j0
支那産か
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:00:13.52 ID:cYtwn5SQ0
>>65
そういうのは市場に流通させても捨て値にしかならないから
むしろ直販で高い収益得られるから、どっちもお得なんだよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:01:23.92 ID:kRfpXYWF0
中国産フェアww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:11:18.15 ID:XVSJb/4BO
イオンは在日韓国系企業だから、日本人がどんなもんを食べようが知ったこっちゃないと思う。
だから平気で大量に放射能汚染された食品や、韓国製、中国製を売れるんだな。
それ以降イオンで売ってる物やトップバリューの商品とか、調味料まで恐くて買えない。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:22:29.96 ID:WwwkVRN80
イオンピープルですが。

イオンのものは絶対に買いません。

韓国のものばかり。ビールもレトルトも。

スンドブ?とか訳のわからない韓国料理のもととかずらり・・・
96(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:22:53.95 ID:FvF6l6560
ヨーカドー さすがにキューリは安くなかったわ
カルピスが安かったのでまとめ買い、冷凍食品で
王将羽根突きギョーザがあったのでこれも買って
野菜買うのわすれた
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:23:41.23 ID:BaVI7nKY0
イオングループは産地隠ぺい。
韓国企業不買!
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:31:32.22 ID:LHJONCY70
>>1
ウンコリアンにはウンコでも食わせておけ
もしくは処分しろ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>3
ゲッペルスはシナチョンのほうな
捏造をあからさまに混ぜてくるしw

>>14
そいつらを潰さないとならないな
他の企業の見せしめにしなくちゃw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:46:49.47 ID:B7jBtiezO
平和堂も西友も野菜高い
ドラッグユタカの愛知県産ゴーヤ100円マンセー
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:03:38.00 ID:8rsKPjem0
福島産と中国産の値引きセールじゃないだろうなw

ま、規格外の出荷できないようなのを買い叩いて
集めただけと思うけどw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:04:10.51 ID:nRkU+vMj0
なんでこれを毎回のようにNHKニュースで宣伝すんね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:10:06.63 ID:1M++tRg80
うちの近所のイオンや西友って刺し身以外の生魚売ってないんだよ。
野菜も肉もいつも同じ物しかない。
「新鮮!○○産の○○!今だけ大特価!」みたいな目玉もないし。買い物行ってもつまらないんだよな〜。
逆にヨーカドーや激安スーパーの買い物は目玉品や特売品が充実してて楽しい。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:46:04.82 ID:sdxcOO6KO
みかん県にイトーヨーカドーはありませんが、セブンアンドイレブン(7&iREBUN)ができました
都会では「セブンイレブン」って略すんですね
営業時間も6:30AM-10:30PMと、わざと30分ずらすなんてオシャレぞなもし
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:48:39.80 ID:eaY3RkPO0
>>33
ヨーカドーだろ
ちょっと前に家の近くにイオンモールできたけど、本屋行ったり
カルディでコーヒー豆買うぐらいで、日常の買い物は車走らせて
遠くのヨーカドーまで行ってるよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:50:19.21 ID:c726qOFA0
食べて応援!
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:52:59.54 ID:GV4r5Hl70
小汚いBBAどもが血眼になって売り場占拠してそうだから他の高い店のでいいわ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:55:46.89 ID:Zu9yrORV0
TPP加盟してたら毎日野菜が安価で買えるのに・・・
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:00:19.09 ID:PINH7/aC0
>>36

グーって年より臭い
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:13:35.00 ID:bsKGPfvn0
>>108
今風に語呂よく直してみてくれ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:15:44.67 ID:yu55CulL0
さっきキャベツ1玉98円だった、お一人様2個までですぐ無くなってた
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:18:23.48 ID:QR3ACiGT0
国産って書いてあるのは福島と北関東だろ?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:18:55.50 ID:daIYpkID0
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:50:58.29 ID:/uTkGWo20
高値の時は 高値のままで 売ればいいんだよ!!

安値の時に 安値で売ればいい!
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:53:21.48 ID:/uTkGWo20
玉ねぎは根菜だから、影響どれだけあるかわからんが。

キュウリと レタス キャベツ は 高いね。 まあ、ピーマンなんかは高ければ無理して買わなくてもなんでもできるけどな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 03:17:09.76 ID:wUxVOs270
こういう時こそ社会の役に立つチャンスなんだって伊藤名誉会長がよく言ってたな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:41:51.70 ID:PYJpJo4O0
>>101
昨日の昼のNHKのニュースでやってたけど、名前を出した時点で金をもらったな と思ったわ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:48:27.78 ID:vuvY8Nbh0
>>1

どーせ、○○県産という体の、中国産

やめろやめろあとで腹下すぞ
118校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載は禁止:2014/08/31(日) 05:52:58.50 ID:ruBBlsOB0
>>1
イオンの安売りはヤバい気がする。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:54:23.06 ID:kihvdwof0
どこかの馬鹿が野菜処の東北、北関東を放射能汚染しなければなあ!
銃殺刑モノなんだが、カンチョクト
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 05:57:27.01 ID:NlqWZDqG0
魚介類はフグの混入とか怖いけれど野菜なら安心して買えるね。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:34:08.78 ID:+fn5Y9wB0
イオン系列の店はないな・・・。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:02:52.30 ID:cJ+Bq+7H0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

   知らぬ間に脱法侵入、敵国産
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:04:16.32 ID:FavWS0H40
キュウリやピーマン、キャベツって好き好んで食う必要ねーじゃんww
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:08:25.10 ID:4eXh6LTC0
やっぱこういうとき大型店舗は助かるな。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:10:38.59 ID:1rLyQPeH0
野菜が高くて買えないなら無理して買うなよ・・・貧乏人が
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:12:22.78 ID:XimAju7AO
日本産と表示してあっても、産地ロンダリングが怖くて買えない。
店舗は選ばなきゃね。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:14:49.75 ID:u2kyrkAd0
イオン系列のいなげやは、魚介類に韓国産が多い。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:20:15.36 ID:g6aK3m+i0
昨日のニュースで、コンビニのミニストップが中国米の偽装をしていたと
言ってた。ミニストップはイオンの系列だ。
イオンと言う会社はもう完全に支那朝鮮に汚染されちゃってるみたいだな。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:20:53.09 ID:jjKD4IzBO
また、いなげなもん売ってからに
まだイズミやフジのほうが安全じゃけぇぞなもし
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:22:58.51 ID:dKCdz/kg0
国が思想介入して値引きしてはダメと言ってるんだからどうしようもない国になったものだ
国民一人一人の意思決定を完全に無視だしな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:24:49.00 ID:Al7qNYxV0
今日の晩飯、野菜のかき揚げにするかな
にんじん、たまねぎ、ピーマンとか使って
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:27:57.97 ID:/MeYH/pG0
生産地は、安いと15円がせいぜい30円になるくらいで、末端の販売価格は10倍
半額にしても大儲けだから
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:31:01.86 ID:FjMmTef60
グンマーの雄、ベイシアと
http://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
http://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
http://www.fressay.co.jp/


群馬の不正企業、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:31:30.34 ID:biAJTRbm0
この2つを一緒にしていいのか?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:38:21.94 ID:T4c3wJ+ni
イオンで生鮮食品を買ったら終わり
あとイオンのオリジナル商品?
どれを食ってもクソマズイ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:38:30.94 ID:XcQi4NUa0
イオンの安い2Lボトル茶を買って飲んだ時
消毒薬の臭いがして気持ち悪かったのですぐ全部飲まずに捨てた!
イオンは生産地をまじめに表示するべきだ。
日本人を殺す気じゃないだろうね?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:41:34.00 ID:Fo/wVxIzO
いやw怖いから近所のスーパーで買うよw
金払って毒食うのは勘弁
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:42:59.96 ID:W0QMDfYI0
>>133
そんなローカルな話題はどうでもいい
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:46:41.34 ID:/U3Yl8O10
小売りも問屋も下げやがれって流れになるのかね?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:53:52.63 ID:ejH/3yfG0
市場で競りを経由するルートだと需要が有る限り安くならんから。
契約農家があるところも出荷量不足になったらスポット調達するし、
出荷量が不安定である間は国産正規ルートの全体的な値下げは無理。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:53:55.22 ID:TGyu8SMV0
イオンはまじ辞めとけ。トップバリョとか何使ってるかわからんw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 09:04:00.89 ID:CetIK2yd0
店員が抜いた残りを
有難そうに
かね出して買うウマイラw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 09:33:08.37 ID:Ne0+rLWb0
キュウリは福島県産しかない・・・
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:19:15.56 ID:EG8PnBhMO
野菜の一大産地、高知が台風と水害であんなことになっちゃったからな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:35:40.33 ID:UI/6WPO0O
中国産残留農薬品一層サールですか?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:41:20.57 ID:l9cVw9A/O
輸入品?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:56:04.18 ID:GfhsRBxr0
>>120
残留農薬
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:34:13.59 ID:6Fskh/1o0
レタス、先週はひと玉128円だったのに、今日行ったら298円だった
唖然としたわ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:38:10.91 ID:2HjICS6e0
ネトウヨは食べるものが無いか
生産者
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:40:31.78 ID:LnV1I5ebi
野菜もそうだが果物も高いね。梨一個250円、桃300円って高杉
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:42:00.07 ID:25AU6INc0
中国韓国産が安いよー
15244歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/31(日) 18:42:16.13 ID:wKR7+AXF0
キャベツ半玉 198-248円とか  異常だろ!!!!!
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 18:52:20.28 ID:b+LXdftt0
キュウリとナス漬けたくて安くなるの待ってる
栽培するか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:09:48.62 ID:qhqt6Fjy0
ニンニクと百合根が大好きなのに国産は値段が高すぎる
何故なのか、農家の人教えてくれ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:14:50.79 ID:E2Iy5iZ70
>>1
>イオンは、ダイエーなどを含めたグループの全国およそ1,500店舗で、
>イトーヨーカ堂も、全国のおよそ160店舗で、

イトーヨーカドーは、どうしても関東地方ローカルだな。
ただ、イオンも全国への店舗急拡大路線の弊害が出てるっぽいけどね。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:19:27.63 ID:nB5AMcDM0
八百屋のほうが安いだろ
高い高い言いながら高い店買うなよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:24:01.76 ID:AEGHoN1H0
もれなく産地偽装
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:28:02.68 ID:OsRujWUR0
>>40
中間業者(市場等)が泣いてんだよ。こんな時ばっかり地区発注とかしてうちの会社も潰れそうだぜ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 20:08:45.20 ID:iAeEqFNR0
なんで中国から仕入れてる野菜類が日本国内の気象状況と収穫に左右されるのかわからん。
純国産の野菜と同列にするのはおかしいな話だ。

うちの町内はみんなショッピングモールにあるイーオンでどんな割引セールをしてようが近所のアーケード商店街で買い物してる優良町内です。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:48:46.68 ID:3WUuwX050
>>158
原価250売価98とか
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 01:59:47.15 ID:wQovv7bl0
ダイエーもイオンに毒されてしまったし、

スーパーなら「ヨークマート」か「マルエツ」しかない。
コンビニなら「セブンイレブン」か「ローソン」かな。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 02:12:43.76 ID:eL4LrX9J0
>>161
アピタ「」
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 02:13:47.94 ID:eL4LrX9J0
>>154
高くても売れるから。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 02:17:05.05 ID:N3Can+Hc0
何で便乗値上げするんだ
普通に日差しも有ったし
不作と言うほど冷夏でもない
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 02:28:03.62 ID:eL4LrX9J0
>>164
おまえんとこの地元「だけ」で生産してるわけでもあるまい
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 02:53:28.13 ID:CJNxPG0SO
ほうれん草を300円で売るなよ!
あと、果実ピオ―ネ1000円は異常だわ!
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 03:15:07.56 ID:gw1APoOz0
>>1
ダンピングやってますよっていうニュース?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 03:18:54.40 ID:5/LrypF00
いくら安くてもイオンはなぁ・・・・
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 03:34:43.25 ID:fn8Dfvt5O
イオンって
そんなに評判悪いの?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 03:36:30.69 ID:vHoHZ9bIO
頑なに産地表示をしないイオングループ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 04:40:45.39 ID:r9cwPHz90
>>169


あそこはね!  近代でも世界的ににも稀な! 成り上がり!!!!  シロだかクロだかの 三重県の弱小スーパーの合併から始まり!

ローカルスーパーを 買収に買収 を重ねてきた!


小売業!口に入れるものを売るお店 ではなく!

資本主義の怪物!  としか言いようもない!!!

21世紀初頭の日本に現れた バケモノ!!としか言いようがないな!!!
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 04:47:17.09 ID:r9cwPHz90
コツコツコツコツ!


北千住 で、羊華堂(ようかどう) という 衣料品店から 暖簾分けして  伊藤さんが


それからコツコツ 店を増やした!


ダイエー は  神戸で、創業者の中内功が! シベリヤ抑留の経験から! まずは! 薬だ!! と!薬局!そして日用品を加えたスーパーを 開いた事に始まる!
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 04:56:03.18 ID:r9cwPHz90
自分は! 25年以上まえライフで、 新入社員として 迎えられたからな!  なんの奉公もし無かったかも
知れないけど!!

自分が、発狂寸前 でライフから消えて もう3年? でも、ライフは 思った以上 に、 伸びている! それは やっぱり嬉しい!


あの会社 は! ヨーカドー やイオン  でなくても 、 いや! 連中以上の! スペックを もっているだろう!


奴らに  到底   、売上高では勝てないが!  少なくとも! イオンよりは!近い将来に! お客に好かれる「優良企業になっているに違いない!!
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 04:58:44.91 ID:eL4LrX9J0
>>166
そういうヤカラがいるから、中国産とかがまかり通るのさ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:31:25.40 ID:vtObeQYL0
中国の米を国産コシヒカリと偽って販売するイオンの安売り野菜とか怖くて喰えるわけないw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:39:34.73 ID:hTAlRmMz0
>>152
平成の米騒動(1993年)の時だっけ、
東京でキャベツ1玉1200円ぐらいまでいったよな。
田舎の個人商店じゃ同じ地域産のキャベツが498円だったけど。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止
どんだけ契約生産させてる農家泣かせたのかな。?