【社会】ネットバンキング被害対策、感染PCにメール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
パソコンがウイルスに感染し、ネットバンキングの口座から
預金が奪われる被害が過去最悪のペースで広がっていることを受けて、
国内のインターネット事業者などは、ウイルス感染したパソコンの
利用者にメールを送り、直接、注意を促す対策を始めました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140829/k10014173451000.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:16:33.84 ID:15RXdMN40
今更?バカばっかりやな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:26:43.61 ID:7IjqNXAh0
それを騙ったフィッシング詐欺メールが・・・
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 05:41:59.83 ID:sj05fIh70
>>3
ですよねー
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 06:06:24.91 ID:fI25831v0
手間はかかるけど窓口振り込みが一番安全なんだよな。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 06:21:44.67 ID:VT8Ox3eX0
>>3
だよな。利用者は契約時に書類で銀行のアドレス手に入れてるんだから
そこで周知すればいいのに。なんでわざわざフィッシングの手助けするのかわからん。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 06:43:50.97 ID:VT8Ox3eX0
はよトークン配れw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:04:20.42 ID:3JNsqPoP0
>>7
トークンでも被害が出てたじゃん
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:30:33.75 ID:GKEnw1iJ0
>国内のインターネット事業者などは

具体的に三行で述べよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:49:02.22 ID:xhvsGvXH0
現実的にネットバンキングのクラッキングを防ぐのはむずかしいよね
ネットバンキング専用端末を用意し不要なアプリのインストールは避けてセキュリティアップデートをした後
特定サイト(社内の他のPCとも接続しない、プロキシサーバーのみ)にのみつながるファイアーウォール越しに取引すればいけるんだろうけど
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:14:55.89 ID:9FujERjH0
え、プロバイダーでどの契約者のPCがウィルス感染してるかなんてわかるのけ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:21:49.33 ID:V0Ro64FV0
USBメモリから起動するネットバンキング専用OSでも配れよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:27:24.40 ID:LbhW5XWC0
ネットバンクで定期預金やるつもりだけど
やめたほうがいい?
14相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止:2014/08/29(金) 09:30:48.66 ID:IZCBwQku0
「詳しくはこちらから」とか言って、URLリンクが貼られてるのが腹立つよな。
踏めるわけないだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:00:43.95 ID:KhBZjhPQ0
ソフトウエアを使って動かすシステムを使う限り、この手の被害がなくなる事はない。
完全にハード(およびその設定を人間が直接操作するSW等で制御)だけで動く専用端末を導入すべきだろう。

国は、ネットバンキングを行う銀行に対し、その新しいタイプの端末を無料で利用者に貸与するように強制しろw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:21:28.89 ID:BQvjc80Z0
 
ネット用の口座には常に残金1000円になるようにしてるので問題ないぽよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:29:51.59 ID:jEbUMsFE0
本来は自分で気付くのがセオリーなんだろうけど、そういう詳しい人間ばかりじゃないからね
当然やってほしい、俺見たく余り分からない人間には
じゃPCやるな、はなしねw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:32:00.67 ID:lhR/Efze0
ネットバンキング使わないと振り込み手数料上乗せしておいて
これだからなあ銀行様は
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:35:58.03 ID:MWMxoYlc0
>>16
1000円入れる-抜かれる-また1000円入れる-抜かれる
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:32:20.66 ID:QEXKJq7Z0
知らないところからウィルスに感染してるなんてメール来ても
それ自体ウィルスメールと思われて削除されて終わり。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:14:50.22 ID:/zFbDt0l0
>>12
メモリをスキャンするのを忘れてました
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:31:57.16 ID:QP1Mmhv80
それな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:36:59.86 ID:AQnEo2t/0
ネックハンギング?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:37:35.81 ID:UiHZ/BoU0
ネットバンクの口座のっとられるってどんだけ間抜けやねん
って思うんやけど・・・
どういう方法で2重3重になってる暗証番号割り出すんだろう。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:42:42.12 ID:8NckouWw0
>>24
簡単。利用者に入力させるだけ。
利用者が自分自身で暗証番号をハッカーに教えている。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:43:05.72 ID:YwJ/RkIR0
>>20
来るとしたら契約してるプロバイダとかでしょ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:57:00.69 ID:4AOQecNr0
件名:【そな銀行】本人認証サービス
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 11:52:36.68 ID:OjBXsMti0
>>25
どうやって?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 12:55:31.66 ID:vaJTqs0Wi
>>28
入力させる画面を出せばいいだけじゃないの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>28
フィッシングサイトやコンピュータウイルス仕込めば簡単
ちなみにフィッシングサイトはURL以外完全コピーで1bitたりともオリジナルと違わないから見て判断するのは無理だよ