【社会】カワサキのバイクが若者にバカ売れ Ninja250の魅力とは何なのか?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1転載したらダメダメ ★@転載は禁止
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00034527-playboyz-soci
★1の時間 2014/08/26(火) 20:15:49.89
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409065786/
カワサキが発売した50万円以上もするスポーツバイクがバカ売れ中だ。しかも、“若者のバイク離れ”がいわれて久しいなか、
購入者には20、30代の若者や初心者が中心だという。いったい、既存のバイクと何が違うのか?

2013年に大きな躍進を遂げたカワサキ。すべてのカテゴリーを合わせた国内のバイク販売シェアでは長年、
ホンダ、ヤマハ、スズキの後塵を拝する「万年4位」の座に甘んじていたが、
同年の軽二輪車販売数では、なんと前年比205.4%増。同カテゴリーに限っては、ホンダに次ぐ国内シェア2位に躍り出たのである。

この快挙の主役となったのが、昨年リリースされたNinja250だ。2月からの発売開始にもかかわらず、
12月末までに5923台を売り上げ、2013年に日本国内で発売された各社の全バイク(原付二輪を除く)の中のベストセラー・モデルとなった。

1980年代に大流行したレーサーレプリカ(レースで活躍する車両を外見・メカニズムの両面でイメージさせる高性能市販バイク。
1980年代に日本の各社がこぞって発売した)を髣髴(ほうふつ)とさせる、やる気満々のフルカウルスタイル。
ぱっと見、とても万人受けするモデルとは思えないが、なぜ日本のライダーの心をわしづかみにしたのか?

400cc以下のカテゴリーのみを扱う異色のバイク雑誌『Under400』の谷田貝洋暁編集長が理由を解き明かしてくれた。

「いや、むしろデザインこそが、Ninja250最大の魅力なのです。世代的にレーサーレプリカを知らない今の若い層は、
フルカウルのスタイリングに新鮮なカッコよさを感じているんですよ。ウチの編集部にも、
『あの見た目にホレて購入しました』という声が多く寄せられています」

しかも同車は、かつてのレーサーレプリカのような行きすぎたハイスペックとは無縁だった。

「ライディングポジションは自然だし、馬力だってほどほどなので、初心者でも無理なく操れる。それでいて街乗りからツーリング、
果てはサーキット走行までこなせる懐の深さを持ち合わせています」(谷田貝氏)そんな現代の名車が開発された
経緯とはいかなるものか。カワサキのモーターサイクル&エンジンカンパニー・営業一課の山田康弘氏に、
Ninja250の大ブレイクへと至る土台を築いた先代モデル、Ninja250R(以下、250R)誕生のいきさつから語ってもらった。
(以下略 全文はリンク先で)
画像 Ninja250
http://img.response.jp/imgs/thumb_h/730393.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:33:27.21 ID:VK6QFdXQ0
仮面ライダーに使えよwww
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:33:37.07 ID:ueTRFqkt0
よしカワサキよ400ccクラスのモタードを出せ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:33:53.42 ID:kvWcg/qI0
これ、実物みたけど、ほんとにかっこいい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:34:44.84 ID:Cl+F768N0
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:34:56.22 ID:5O35XCyO0
でもバイク板では耕運機て呼ばれてる真実
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:35:21.20 ID:gqTWWKyH0
刀はもう出さないのか?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:35:27.90 ID:RcIJ2q8a0
フレームはアルミかカーボンで片持ちスイングアーム
フローティングダブルディスクブレーキ
フロント倒立サスペンション
直4インジェクション後方排気
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:35:33.24 ID:gNpBbhoI0
モタモタと同じ車の前にいつまでも詰まってるトロい奴多すぎだろ最近
まともに運転できないならバイクの免許なんか取らずに大人しくバス乗れよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:37:40.12 ID:xRDgX2cW0
35万ぐらいなら買ってもいい。昔のVTとかそんくらいだっただろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:37:50.03 ID:TuKgvRcu0
けど、2亀頭なんでしょ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:39:19.34 ID:z1vMHFmT0
今日の情報は、はっきり言ってすごいです。
でも、あなたはこの情報を受け取れないかも知れません・・・
いますぐご確認ください。
https://www.viral-manager.com/aff/131657/2153/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:39:47.82 ID:iwC/ibwb0
サイレンサー大きすぎてあまりカッコ良くないね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:42:17.40 ID:6gUkcQQ+0
万年四位って言うけど、大型に限ればもともとシェアは2位なんだがな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:43:34.35 ID:q2ynHt0b0
以下BKB禁止
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:43:48.25 ID:5O35XCyO0
でもこれ乗りやすいのは事実だよ
テク無くてもすぐに寝てコーナー楽だし
バイクが曲がってくれるし限界まですぐ行ける
故に限界越えて事故ってるのも多いけどな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:44:31.18 ID:rQ/Ph6d90
カワサキか・・・
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:46:00.94 ID:QuXs8FjR0
最近のバイクのデザイン見てると
ザンサスは早すぎたんだなと思う。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:47:29.61 ID:P87AFs1p0
実物は思った以上に細い
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:50:09.39 ID:duiAl/zQO
カコイイ、バイクのお兄様方、事故らないでね、安全運転で
( ̄3 ̄)
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:50:22.10 ID:bwvN4AH20
なぜ、アメリカ人は250ccバイクを、作らないのか。
車検がなく、排気量による税制・免許の区分けがないらしい。

大人しい日本人よ、これでいいにょ?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:51:06.73 ID:0IIzLiMa0
こんな原付みたいなの物足りんわ
男は黙って大型っしょ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:51:19.00 ID:RSUtIpy30
マフラーがダサい
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:53:20.16 ID:MRnn4+110
忍者乗ってて死んだ女いたな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:54:07.52 ID:204c2IRb0
カワサキのデザインは日本メーカーの中で頭一つ飛び抜けている
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:54:55.90 ID:KbbRgwc0O
BKB
バイクだけにぃ〜ブンブン
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:55:28.01 ID:WSbs20vp0
バイクのカワサキが馬鹿売れ。B・K・B!ヒィーア!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:55:29.57 ID:wf7bc1S70
やっとモーターのコイルが温まって来た所だぜ
って早く言いたい
内燃機関はもういらん
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:55:43.83 ID:6rnzLtpe0
中古のクルマ買ったほうが断然いい。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:55:50.64 ID:0CbRdwEN0
俺は今でもHONDA SOLO
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:57:20.73 ID:Np22NZ4Y0
俺は1979年式Z250FTに35年間乗り続けている
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:57:28.78 ID:204c2IRb0
しかし平均34歳のどこが若いんだ
33 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/08/28(木) 18:58:05.46 ID:4VKet55aO
ゼッツーカワサキナナハンロックンロール(´・ω・)しか知らない
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:58:08.37 ID:hKy47a1U0
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:58:43.27 ID:kAwYelD30
ホンダのバイクを??
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね??
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・??
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを??
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか??
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ??
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか??

スズキのバイクを??
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね??
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな??
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・??

カワサキのバイクを??
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・??
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・??
スズキに持ち込む:カワサキか・・・??
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:00:54.93 ID:pEu/lrRXO
メガリ250Rに比べたらウンコだなww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:02:16.90 ID:QS91i27D0
勢いのエンジンがストップしなければいいな
バイクだけに
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:03:51.96 ID:jUjxuKB60
エンジンかけなければカッコイイ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:04:04.91 ID:Mlf2pmmf0
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:04:10.25 ID:ZGiVsmVFO
ガンダムにこんなのいたな?
なんつったっけ?
水中戦用だった気がする
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:04:15.97 ID:xVWbgRjA0
Ninjaの人気でたならまたそのエンジンでエリミネーターだせよ
Vエリミとかいらねーから
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:04:30.34 ID:GLquDBGr0
>>35
これを見にきたw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:05:00.57 ID:hwm0eK150
いや、だから消去法で売れてるだけだって  他者が墓穴ほってるの
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:05:02.44 ID:8a4Dl8qq0
小型のNinjaとかカタナとか馬鹿にされたもんだよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:06:46.99 ID:vHvrsrMc0
全角の250がバイク板での川崎キチガイを彷彿とさせるな・・・
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:07:05.39 ID:GRWXi2PBO
2ストなき現在、250だったら素直に単気筒が楽しいのにね。遠い所まで旅をするなら快適そうな感じ見た目はスーパースポーツだけど中身は完全にツアラーだよね。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:08:20.85 ID:71U8qFFBi
KX125と250だしてや(´・ω・`)
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:09:09.43 ID:9DXGWSS50
エストレア400まだー?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:09:16.28 ID:dZLb6UbL0
>>44
こいつが無かったら他社も無かったよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:10:01.06 ID:HqNznhiU0
これ、「ニンジャー!」って叫ぶとエンジン掛かったり切れたりするんだよね。こないだ映画で見た。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:24:20.88 ID:rIx1V01E0
あ、これ俺が買ったバイクだわ。売れてんのか。
知らんかった・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:25:25.78 ID:5TKjfRbW0
忍者か…

娼婦はどう?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:28:30.51 ID:4yRka2/Y0
単気筒にしてくれ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:29:12.58 ID:uLkP416N0
4気筒にしてくれ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:29:40.93 ID:KyBXROXY0
音ウルサイバイカー全員死ねw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:30:45.21 ID:CvpBp1cp0
>>31
いいね、そういうの。私はZ200がちょっと欲しいが。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:36:13.55 ID:9PC6fKeY0
離れたり馬鹿売れしたり大変だな若者も
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:36:57.61 ID:L68+VPlR0
>>54
70-80万くらいになるけど買う人いるの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:38:27.87 ID:CvpBp1cp0
>>58
RC166レプリカなら100万でも買う
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:39:04.84 ID:6WYeG1230
売れてるって言っても
街で見る二輪はPCXとかシグナスとかアドレスばっか
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:39:33.33 ID:qcJgGTJE0
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:43:03.30 ID:vIPa6iUei
ホーネット250四気筒というのが
中古でイパーイ残ってるよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:43:19.63 ID:Tc3T3jKA0
まーだやんのか

YAMAHA遅いよ、R250ハヨ!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:48:07.82 ID:X+Bw2oxW0
最近のバイクはユーザー舐めすぎ
売れないのも無理ない
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:48:18.81 ID:nZP0H41l0
『Under400』だと400が含まれない件について
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:49:24.75 ID:z+5jpUYl0
>>60
昔R1Z乗っていたけど、今更乗る気になるにはなかなか辛い。
PCXでトコトコゆっくり走るので十分ですわ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:53:22.61 ID:6WYeG1230
>>66
PCXは街乗りには最強らしいな
俺もバンディッド売って買おうか検討中
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:56:02.48 ID:Qu0XLeA50
>>21
不器用だから小さいエンジンが作れないんだよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:56:28.85 ID:ocOX/Jjj0
高校のころ、魅了されたのはカワサキのオートバイばかりだった。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:57:02.21 ID:NJEugH9R0
あいつとララバイ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 19:58:26.37 ID:2nYTKKV/O
いまさら31馬力のバイクなんて乗ってられんわ。

マフラーとコンピュータ替えたら50馬力くらいならんのか?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:02:36.55 ID:IQ5L/+4J0
>>53
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html

あるし

>>65
400と銘打ったバイクの排気量は399ccだったり398ccだったり
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:03:48.03 ID:56HEWRlw0
ブンブン
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:05:16.55 ID:pPY6d5gF0
普通免許で原付二種(125)まで乗れるようにしろよ
そしたら、125cc売れまくるぜ
遠出のツーリングはしない、バイクの免許は取る予定はない、でも
街乗りでバイクに乗ってみたい、って人が世の中にはたくさんいる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:08:14.91 ID:HP0hTkpW0
昔は2stの原付とかレーサーレプリカとか、数年で使い潰すような車種が需要の中心だったが、近年ラインナップの4st化に伴い、また製造技術の向上でバイクの寿命が上がってきた。
販売台数は振るわないが、ユーザーの保有台数は高く、またこの保有されているバイクの中には人気が高いまま絶版車になった物も多く、ユーザーが中々手放さない。故に新しい物が出ても中々乗り換えをしない。
そして今の若者は乗り物以外に興味を示す時代。これがバイク業界下火の要因である。

ソースは俺
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:09:19.45 ID:tVdmVXCR0
CBR250RとNINJA250で死ぬほど悩んで、結局先週CB1300SFの中古買ったわ。
納車が楽しみだ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:10:36.11 ID:2pKr4Za60
>>1
カエル色だし皮先は絶対にムリ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:10:52.73 ID:0+BRH3UI0
>>76
それはよい選択
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:12:07.37 ID:6WYeG1230
>>74
普通免許しか持ってないの?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:12:50.57 ID:9PxHP8UK0
3スレ目とか、どんだけ好きなんだよwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:14:41.15 ID:IQ5L/+4J0
>>2
http://www.oricon.co.jp/news/2041459/full/

バイクに乗らないんだからしょうがない
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:17:42.52 ID:hhh2zXIH0
2スト復活を
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:19:56.12 ID:6WYeG1230
安全性       四輪>>>>>>>>>>>>バイク
燃費・維持費   バイク>>四輪
積載        四輪>>>>>>>>>>>>>バイク

運転の楽しさ   バイク>>>>>>>>>>>四輪
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:20:15.09 ID:6WZT0jfC0
2ストは臭いしうるさくて最高にダサい音が癇に障る
これを見た一般人はほぼバイク嫌いになるから中古を含めて早く公道禁止にして欲しい
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:20:53.65 ID:ZnwKR/So0
>>82排ガス臭いからお断り
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:21:06.12 ID:tHoSePWt0
外国人の間で流行ってるから
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:21:26.81 ID:qxMySRTVO
>>75
2ストは構造が簡単だから高校生が弄くって乗るオモチャとしては丁度良かったんだよなぁ

原チャリでもリミッタカットだのボアアップだの好きな奴らはやってたね

最近の連中は乗るだけだね
(´・ω・`)
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:24:33.62 ID:pPY6d5gF0
中免取るほど興味はないが、バイクに乗ってみたい
そんな人は多い
50ccは30キロ制限があるし、あまりバイクという感じもない
普通免許で125まで乗れるようにすれば、じゃあバイク乗ってみようかな
みたいにはなる
メーカーは働きかけろよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:24:54.78 ID:0+BRH3UI0
2ストも楽しいが、
何だかんだでリッターの方が楽しいんだよね
暫く両方持ってたが、結局2スト売った。

リッターも馬力アップはもういいから、
小型軽量化に走ってくれないかな。
リッターなら開発費つぎ込む価値あるだろ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:25:33.53 ID:nuYl9QhO0
カワサキってなんで緑が好きなの
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:26:17.79 ID:IQ5L/+4J0
>>25
好みもあるから断定的な物言いは避けるが
最近のホンダデザインは写真写りが悪いが実物はそんなに悪くないと思ってしまう
妙に洗練されてると言うか
通勤中見かけるCBR400Rの後ろ姿が小綺麗にまとまっててなかなか悪くない
写真だと細っこくてショボく見えるけど
逆にカワサキは写真が良くて現物はチープ
上品な三次曲線が存在しないのが原因かと踏んでいるが

ちなみに自分が乗ってるのはninja1000
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:29:36.21 ID:ooVLQB+q0
ZXRだろjk
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:31:15.92 ID:vgPqZbMl0
125ってピンクのナンバーか?
あれも邪魔くせえよなぁ
原チャリより馬力あるくせに右から追い抜かないで原チャリ感覚で隅っこすり抜けてきやがる
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:33:02.87 ID:6WYeG1230
>>88
バイクと車は運転の方法違う。
原付の感覚でいるなよ

例えば、基本的にバイクはカーブでブレーキかけちゃダメなんだぞ
あと、新車買った後の慣らし運転とか

これなんかバイク乗りは誰でも知ってるけど
四輪しか持ってない奴は知らないだろ?

駄目だよ。ちゃんと教習所で勉強しないと
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:34:27.00 ID:dnybX7aL0
ニンジャなのに、ライムグリーンでええんか 見つかるぞ?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:37:17.24 ID:wHkuKj8+0
ニンジャならGPZ900がやっぱりいいな。
あれの新しいの出ないかな。
あとZZR1100も良かったな。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:38:06.99 ID:dZpgLx230
>>91
現行6ダボのガンダムみたいなライト周りには正直がっかり
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:38:23.47 ID:BF052X+n0
中免で600まで乗れるようにして300ccまで車検なしにしてくれよ
そうすりゃ各社もっと面白いバイクが増えそうなのに
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:42:29.79 ID:HP0hTkpW0
>300ccまで車検なしにしてくれよ

ゑ?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:48:47.90 ID:wbilIp340
ZZRは当時高校生の素人目にもかっこよかったなぁ
そんな感じか
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:56:12.54 ID:jx5rEakuO
群れて走ってる人たちを見かけた後で、
ライディングウエアを着て大きなバイクで一人で走ってる人を見ると惚れそうになる
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:38:54.61 ID:SqzilgdX0
GPZ400Rニンジャが、そろそろ重たく感じてきた。
もう歳だな。
スローなツーリングが主だから、セロー辺りに買い替えるかな・・
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:41:06.84 ID:FVbQ/HAG0
バイク関連のスレッドってすげー 延びるよね
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:43:12.46 ID:dZpgLx230
>>102
XT250Xいいよ。オンロードメインならセローよりオススメ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:49:30.04 ID:YsxdYqTs0
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:51:55.39 ID:6WZT0jfC0
>>103
若い頃チョロっと乗って降りたくせに全てを知ったふうに語る2st厨が多いからね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:54:24.42 ID:qE2Do8SX0
そら小排気量なら2stのパワー感に勝るものはないからね
でもリッターのパワー&トルク感の前では2ストクォーターなんかもうしょぼしょぼだけど
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 21:56:06.80 ID:SqzilgdX0
>>104

ありがとう、XTね

ちょっとした林道とかも走ってみたいんだよね・

まあ、日曜日に見に行って跨いでくるわ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:36:13.43 ID:tZxsHzRr0
>>74
乗れなくていい。事故が増えるだけ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:37:56.21 ID:wiXSGsVH0
シフトダウンで回転数を自動的に合わせてくれるやつがあれば楽なんだけど
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:38:16.37 ID:tZxsHzRr0
>>95
伊賀に来てみろ。ピンクの忍者とか普通にいるから。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:41:52.00 ID:an+hx0++0
>>110
ホンダになかったけ?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:43:29.79 ID:czWiGKqh0
レプリカ寄りじゃなくて、900ニンジャ、zx-10 ,1000rxとかのツアラー系
デザインを進化させて欲しい。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:44:21.55 ID:9DXGWSS50
>>111
忍者プレイの出来るピンサロとかあるの?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:44:29.01 ID:kTepcpGb0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:48:31.68 ID:B8rpdXBB0
馬(B)鹿売れ 川(K)崎の バ(B)イク

B  K  B ヒィ〜ア!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:48:41.83 ID:B0Hx+Uwv0
なんでバイクって緑色多いの?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:51:27.30 ID:WjKlqDk40
世界のホンダ、日本のヤマハ、神奈川のカワサキ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:55:04.31 ID:pD0qJjH60
http://i.imgur.com/yiQytUy.jpg
若者のバイク離れ?
ないない 好きな奴は若かろうが周りがどうだろうが乗ってる
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:56:34.09 ID:UR6hZrjW0
ZXR復刻しろよ!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:56:46.94 ID:bt1PaByp0
kwsk
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:56:49.84 ID:pTwzDtYe0
>>96
27歳だけど、去年までGPZ900R逆車に乗ってたよ。今のリッターマシンと比べたら遅いけど、260キロぐらいは出るしとても楽しいバイクだったな
20代だと珍しいらしく、よくおっさんが寄ってきてたw
今度はZX-12R乗りたいけど、家庭を持つとなかなか難しいorz
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:57:26.01 ID:W7EhWI1B0
バイクはギアチェンジがめんどい
6速から1速かNに一発で戻せる機構くらい発明しろや
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 22:59:26.14 ID:pD0qJjH60
>>88
そんなにわか邪魔だからいらないよ
バイク舐めてんの
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:01:41.35 ID:goXVPAVpO
何色あるの?

黄緑ダサすぎるんだが
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:03:13.05 ID:pD0qJjH60
黒がある
白もあったな
まあ250ccパラレルツインの時点でダサいんだけど初心者ならまあいいんじゃない
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:05:13.61 ID:R+IQFs/+0
>>118
カワサキの二輪工場は明石市だ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:05:57.83 ID:PxKYDAzT0
>>5
これとNRは伝説だわw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:06:10.38 ID:goXVPAVpO
>>126
素人目線だけど
忍者なら黒、くのいちなら赤じゃないと許せない
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:07:00.95 ID:uPjYyUNZ0
正直、今のninjaはカッコイイ

特にブラック
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:07:09.38 ID:QIyssgef0
次の仮面ライダーは四輪に乗るんだって
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:07:54.67 ID:R+IQFs/+0
>>131
仮面ドライバーかいなw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:08:17.68 ID:SmxpIdBE0
仮面ドライバーは車推奨番組
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:09:56.67 ID:Fdx8Glqb0
>>40
こいつのことか?
http://i.imgur.com/OzbTA9O.jpg
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:10:00.95 ID:pD0qJjH60
http://i.imgur.com/kIWmV6i.jpg
http://i.imgur.com/QiaXONv.jpg
http://i.imgur.com/m0hATTg.jpg
http://i.imgur.com/DMc6oXA.jpg
ほらよ 色々な色がある 興味持ったか
言っとくけどこれは全部250ccだ
大型バイクは中身も含めこれの10倍カッコイイ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:12:02.96 ID:7DvDjMgu0
>>107
乗ったことないの?
250の車体で70馬力だよ?脳汁出るよ?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:13:22.36 ID:Q6hAktLc0
>>123
つデュアルクラッチトランスミッション
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:15:52.53 ID:y1J9xhbu0
>>135
http://i.imgur.com/DMc6oXA.jpg

これ見て俺はバイクを諦めた
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:16:11.54 ID:pD0qJjH60
ガンマの最終型 VJ23Aだっけか
海外仕様で70馬力近くあったな
今の4stの600cc〜のミドルくらいの馬力か
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:17:32.18 ID:fOQjSQVCi
ツインだからヤ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:18:37.87 ID:pD0qJjH60
ツインが嫌なら400か大型に行け
金の無いやつはお断りだ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:19:55.86 ID:cwb78IhA0
>>35
これを見に来た。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:20:40.46 ID:R+IQFs/+0
>>139
リッターカーとか70馬力とかよくあるね
トルクは9.6kgfm/3600rpmだったりするが
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:21:52.11 ID:BjYJZjp/O
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
刑務所は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:23:11.82 ID:6WZT0jfC0
>>139
しょぼ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:24:04.03 ID:pD0qJjH60
軽自動車は53psくらいだっけか
2st250ccレーサーレプリカは70psか
プッw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:25:27.98 ID:SX5Yg9cW0
川崎のデザインの親分、一時期元マツダの人だったな
今は知らね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:27:25.39 ID:pD0qJjH60
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
いい機会だ 四輪車がいかにショボいか貼っといてやる
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:32:47.31 ID:qzNgauBc0
なんか知らんが
カワサキのバイクはカッコいいんだよな
バイクしか作ってないとか
シンボルカラーのライムグリーンとか
ホンダはあまりにポピュラーで
家電メーカーパナソニックと被る
一番人気で誰もが知ってる乗ってる
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:35:06.23 ID:b0KD9VMt0
さっさと金田のバイクだせ!モーター使え
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:35:57.24 ID:vbzUMEB30
>>149
観測ヘリとか対潜哨戒機とか高等訓練機とかプラントとか軌道車両とか船舶とかいろいろ造ってますけど。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:37:19.34 ID:bV7NxSr+0
250クラス乗りやすさ・初心者おすすめ順
GSR>>>(ネイキッドの壁)>>>>ニンジャ>>(単気筒の壁)>>>CBR

ヤマハのYZFはたぶんニンジャとCBRの中間
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:37:32.29 ID:pD0qJjH60
https://www.youtube.com/watch?v=t_ttKSUYhps
動画の方がわかりやすいか
GT-Rだっけ くるまでははやいんだっけw
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:40:50.50 ID:R+IQFs/+0
>>153
二輪はスタートが遅れただけで加速は同等だな
https://www.youtube.com/watch?v=CKD4gaU4fGU
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:42:19.43 ID:4K8i3mbh0
>>107
リッターも良いけど、とにかく重いんだよね…
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:44:37.63 ID:pD0qJjH60
市販で普通に売ってるバイクで、一般人ではまず乗ることすらできないF1並ってところが面白いんだよな
バイクってバカが突き抜けてるよなw
突き抜けたものってのは美しい
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 23:46:20.41 ID:R+IQFs/+0
油冷のGSX-R750に乗ってたことがあるがレプリカは
ある程度回さないとトルクがでないから待ち乗りには向かんよね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:02:51.36 ID:RnSx3Hgc0
>>14
50cc作ってないからね
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:04:56.06 ID:sQmniZqxO
維持費が
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:08:17.88 ID:vQqqZef00
http://i.imgur.com/kDJtLue.jpg

やっぱり、kwskだな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:09:44.74 ID:NwwCbsoF0
2stとか言ってる奴って中免小僧かよw
今時大型とってCBR600RR買えばいいだけだろw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:25:46.42 ID:Ay2PlCMt0
バイクはコーナー遅いからなぁ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:29:51.48 ID:ctQMsUNa0
>>149
カワサキのジェットスキーはすぐ壊れるよ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:31:03.05 ID:yDdKn1Ky0
>>1
これのどこがニュースですか?>転載したらダメダメ ★
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:37:33.21 ID:cm9lKhUa0
>>88
逆に自動車普通免許でバイクタイプの原付運転を禁止すべきだろw
練習も試験もせずに車の免許で原付バイク運転可能なのはおかしい
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:41:29.72 ID:sAyj2BvV0
こうゆう数、売れるのが必要
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:45:58.59 ID:PhAlEF5a0
おまえら、まだやってたのかwww
実はバイク大好きなんだろ、素直になれwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:49:53.69 ID:ECeRA0Nl0
HAYABUSAみたいなムキムキボディの250ないの
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:51:09.14 ID:yMioV5zu0
リューヤぁーひき肉にしてやんよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:54:23.35 ID:t5qkUHqm0
なんだかんだでカワサキはブランドイメージ戦略がうまい
不人気車製造機のスズキは多少なりともノウハウを見習うべき
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 00:56:54.02 ID:x+S+x4X50
kwskのバイクがナウなヤングにバカウケ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:02:19.83 ID:dgMClorh0
そうそう若者は250、大排気量はおっさんのものって分けちゃえばいい
今時1200だの大きいのは流行らんよ。自分も乗ってて馬鹿みたいだもの。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:03:08.54 ID:GUHWki2/0
>>5
清水さんはもう勘弁してあげて・・・
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:03:58.18 ID:Z2lRkcwsO
バイク乗りはバカばっかり。
煙草吸うヤツもバカばっかり。
パチンコするヤツもバカばっかり。


同じバカなら、
どうぞ勝手にバイク乗ってなよ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:06:10.12 ID:GUHWki2/0
>>88
こういう話題になると必ず出てくる免許乞食
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:09:52.76 ID:q/tgKSEg0
>>174
バイクは健全な趣味ですよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:21:52.17 ID:6wYxujZh0
フルカウルだけど自然なライディングポジションで乗れるってことか
シートを前目に持ってきて足つきがよくて楽な姿勢で乗れるようにすればよいかもね
あと後部座席に滑り止めやタンデムバーをつければさらに快適になるかも
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:26:24.46 ID:2fMNr9a50
普通自動車の免許で125ccまで乗れるようにしろとか、普通二輪で600ccまで乗れるようにしろとか言う人って、
わざわざ免許を取る時間と金をかける気はないが、乗れるなら乗ってみたい、って位の気持ちなんだろ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 01:48:45.28 ID:GIpBAWrs0
昔のベスパが欲しいけど売ってないかな?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 02:39:20.80 ID:Nx/gtCUM0
ベスパ怖いお
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 02:54:57.14 ID:9yxh+rKl0
アメリカでは黒人やヒスパニック系の男に人気のバイクらしいね
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 04:40:48.03 ID:kj7XJzCh0
>>177
現行型は初代に比べてスポーツ志向が高まってるね
初代ほど素直じゃなくなった
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 06:36:26.76 ID:kn+JuDri0
>>161
2stと4stは別腹www
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:08:20.46 ID:UbEcQH2C0
>>35
ホンダ…そもそも壊れない
ヤマハ…壊れても直せば走る
スズキ…壊れていても走る
カワサキ…最初から壊れてる
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:13:48.57 ID:Koaj7hmf0
>>183
中免小僧w
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:23:18.37 ID:vQqqZef00
今のホンダの信頼性はヤマハは勿論カワサキ未満の信頼性しかない

バイク信頼性調査(Consumer Reports読者4,424人が回答)

1位ヤマハ 修理11%
2位カワサキ 修理13%
3位ホンダ 修理14% 
4位ハーレーダビッドソン24%
5位BMW30%
http://www.sport-touring.net/forums/index.php?topic=80323.0;imode
http://www.bikersoracle.com/vfr/forum/archive/index.php?t-124619.html

米消費者情報誌が「信頼できるバイクは?」を初調査 ヤマハがトップに
http://news.livedoor.com/article/detail/8571296/
http://jp.autoblog.com/2014/02/24/consumer-reports-motorcycle-reliability-report/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393303250/

http://www.consumerreports.org/cro/magazine/2013/05/most-reliable-motorcycles/index.htm
http://www.consumerreports.org/cro/news/2013/03/motorcycle-reliability-survey-shows-what-goes-wrong/index.htm

Reliabilityの項目
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorcycle
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:25:00.62 ID:aS41x+5H0
>>151
潜水艦は三菱と川重で一隻交替で造っているんだけど、
三菱→隅々まで図面通り
川重→細かい所は割りと職人的なアバウトさ
だそうだ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:35:55.31 ID:o/AJFSyp0
>>187
ソース
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 07:40:31.67 ID:ug/icPI60
なんでジジイって単芝半芝多用するの?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:07:36.71 ID:PhAlEF5a0
最新作『仮面ライダードライブ』は史上初・バイクに乗らず車に乗る刑事ライダー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000098-mycomj-ent

もう仮面ドライバーに改名しろよ…
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:19:30.23 ID:hr+ctdPE0
昔の250なら70馬力くらいなかったっけ?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:25:53.66 ID:Q8pG3B9S0
四十以上のおっさんは若者には入りませんよー
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:31:23.57 ID:XJXN2a2i0
>>178
普通AT免許しか持って無い奴に125ccのバイクって狂気に凶器を渡す気がする、
益々バイク事故が増えて、益々バイクが悪者になるな、事故はバイクのせいでは無いのに。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:32:43.51 ID:BLdW1Tv+0
2気筒だっけこれ?

単気筒は貧乏臭いから売れないよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:33:06.03 ID:WESRc7Mj0
スーパーカブを3代乗り継いだ俺に言わせると
こいつは粘度の高い水溜りに弱い
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:33:57.20 ID:qUsL86SS0
アプリリアsrmax 125を見た目だけで買おうとしてるんだが、
メチャクチャ後悔しそうでコワい
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:34:33.06 ID:tiF0RtQ60
レプリカを知らない層に人気って、Z2とかを知らない世代に
ゼファーがウケまくったのと同じ理屈か?
まあ、レトロも元を知らない人には新しいモノと同じだしな…
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:35:34.48 ID:c7te2qfp0
馬鹿に売れてもなぁ・・・ねぇ、カワサキさん
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:37:47.71 ID:rHwNg4SM0
あんたもニンジャ
私もニンジャ
目つぶし投げてドロンドロン
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:39:54.63 ID:5DavXu8m0
買った瞬間に全額償却物件
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:40:05.21 ID:FmVh8ggC0
>>192
じゃあ馬鹿者枠で一つ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:45:30.98 ID:HY4M4DxVO
なんで最近のバイクはテールがやたら小さいんだよ
荷物は積みにくいしはみ出した荷物でテールランプは隠れ易いしで
良いこと全く無い
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:45:37.29 ID:+gKmDQAb0
ニンジャ、他人のを見るとああかっけーなと思うけど、
何故か自分で所有して乗りたいとは思わないんだよなー俺。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:51:20.26 ID:tiF0RtQ60
>>202
シングルやツインのエンジンだから
車体の横幅が狭くてスリムなのも理由かね

カワサキのZZR250は結構広くて荷物積むのに適してたから
用途とデザインの兼ね合いって感じはするけど
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:53:27.53 ID:vLQREBK+0
B バカは
K 刀を
B 爆発事故

BKB!
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 08:55:56.48 ID:ol5LSUUQi
川崎って故障するイメージなんだよな
ホンダは故障しずらいイメージ
中古でバリオスかったら1週間で別の故障が2か所見つかって返品した
約20年前だからいまの川崎は故障少なくなったのかな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:00:21.88 ID:KVDbbzfS0
ninja250一台売って取り分お店は0.5割以下、メーカーはいくらの儲けになるのさ?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:03:12.95 ID:3fk5rI4q0
http://www.youtube.com/watch?v=seS2lp7WFbU

Japanska masina od 500 kubika kad je vozi balkanac pravi macho muskarac
日本機械500ccのbalkanac本当のマッチョの男を駆動する場合

Kawasaki, kawasaki kad juri po putu svaka cura zeli da ga voza bar minutu
川崎、川崎、道でスピード違反の際すべての女の子が1分以上を訓練したい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:04:36.03 ID:/ajFtifRO
あれ???


てっきりリューヤスレかと開いたのにがっかりだ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:07:00.27 ID:rCLmzXgK0
>>1
おもちゃみたいで糞ダッサい・・・
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:08:13.04 ID:3fk5rI4q0
>>202
バイクブームの頃のレプリカでも荷掛けフックとか収納スペースとかは実用的だったな
今のバイクも中低速の実用性重視を謳うなら利便性も向上してもらいたい
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:09:50.55 ID:ckQ134ba0
アイエエ!?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:11:25.87 ID:t9Jri0Ks0
slだっけ?単気筒ninja日本でださないかな
あれ更に軽いんだよな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:12:18.06 ID:tiF0RtQ60
>>211
ただ、オフ車でツーリングしてる人とか見ると
あの細い車体に上手く荷物載せてるから
その辺は荷物の積み方のテクニックで解決出来るのかも
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:15:20.90 ID:5fHu3FYf0
250とか400とかの区分はいい加減無くせよ。もともと適当に決めただけなんだから。
世界的に普及している600cc程度に注力できればもっとコストも下げられるし、その分新技術の開発にも回せるだろ。
携帯ともそうだけど不合理な縛りに合わせるための無駄なコストが掛かっているのは馬鹿らしい。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:18:07.33 ID:5fHu3FYf0
>>214
オフ車でツーリングする人はキャリアつけてるだろ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:20:46.59 ID:tiF0RtQ60
>>216
ならニンジャにもキャリアつけりゃいいんじゃないの
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:24:05.44 ID:MXYBdf6n0
昔トップガンでトムクルーズが乗ってた奴か
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:27:36.80 ID:5fHu3FYf0
>>217
見た目の問題がな。オフ車乗りはファッションとか世の中とか捨ててる人ばかりだから。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:32:40.22 ID:ywPHcx7dO
車検は軽からでいいんだよ
そうすれば400乗りも増えるだろうに
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:38:37.03 ID:KsQNyOLvi
>>219
ツーリング行く時にだけキャリアを装着して
通常は外しておくと言う考えはないのか
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:38:43.88 ID:O44Bqtxp0
ナウシカの王蟲みたいなバイクもカワサキでしょ?

あれかっこいい
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:45:10.73 ID:7qlC7WX00
カワサキのバイクはバカな若者に売れ!
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:50:44.36 ID:GjXQD6z70
>>222
ZZR1400はパワー有るけど眠くなるよ。もうちょっと刺激がないとバイクとしてはイマイチだと思うの。
しかしニンジャの大安売りだな〜 スーパーサイヤ人みてーだ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:56:12.06 ID:NVl3T06t0
>>218
あの映画で乗ってたのはカブだ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:08:40.53 ID:o/AJFSyp0
メガスポのパワー、トルクで刺激が無いっていうならバイク降りたほうがいいと思うの
そのうち死ぬ
公道で事故って死なれると他のバイク乗り迷惑
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:15:11.63 ID:LVdjsbCJO
パワーとかトルク重量感より600クラスをぶんまわす方が楽しめるよ
リッターだと上回してると死ぬわ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:17:19.06 ID:b7qcMF8gO
鬼塚英吉はゼファー、そしてZ2(ゼッツー)だったな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:18:13.10 ID:1mtDN34n0
カワサキは漢だもの
エンジン音とか唸る感じが良い
Zrxとかあのダサさが良い
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:27:27.52 ID:UkHmAjfy0
レプリカ世代のオッサンである俺からみるとかなり微妙
でも若者にこういうMTバイクが売れてるのは良い事なんでとりあえず歓迎
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:31:02.61 ID:UkHmAjfy0
>>226
俺はパンチングカウル時代のファイヤーブレード乗ったことあるが
正直当時の自分の愛車であったKDX200SRの方が刺激があった
刺激って速さだけじゃないんだよね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:33:40.44 ID:cBw9Q2uC0
そうそう
リッター超が面白くないってのは回したり、バイクと一体となって操る感が少ないからって意味だと思うよ
600〜750くらいで公道じゃ必要充分すぎるパワーと加速だし、バイクを自分のものとして操りたいって人にはミドルの方が楽しいわな ある意味玄人の意見
公道でリッターバイク乗っても乗せられてる感が強いよね SSとか軽い車体でワインディングとかなら楽しいけど、まあ本来の有り余る性能なんて公道じゃ使えないわな
それでもリッター超の鬼トルクや所有感が自分にとっては一番重要って人が乗ってる気はするが おっさんとかミーハーな女とかに多いよね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:43:38.49 ID:UkHmAjfy0
>>232
Ninja250でこっち側に引き入れた若者を逃さない為に与える刺激としては
やっぱWR250とかのエンジンフレーム使ったSDR的軽すぎバイクだな
スピードが出すぎるSSまで一気に引き上げるのは無理があるから
程々のパワーに軽さで刺激を出してほしい

ちなみにオッチャン的にはMoto3レプリカを70万くらいで出してくれるのが理想
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 10:50:30.53 ID:qd+U1wmM0
WR250Xのが速いのか
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:01:52.83 ID:UkHmAjfy0
>>234
モタードってオフの軽さで走りは良いのに何か不恰好で嫌いなんだよなぁ
あの走りをちゃんとオンロードの足とタンクシートでデザインしなおしてほしい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:27:46.68 ID:o/AJFSyp0
>>233
U29ミーティングを見る限り順当に大きなのにステップアップしてるけどな
2年前の蒲郡はNinja250Rだらけだったけど今年の名古屋は650や1000や10R14Rと大型が大分増えてたわ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:31:59.77 ID:jr3mWN9q0
>>35
これ貼る奴とこれを見に来たって書く奴は
いつになったら飽きられている事に気が付くんだろう
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:32:33.37 ID:PHrds6hI0
男カワサキ

プッw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:44:08.44 ID:UkHmAjfy0
>>236
車でもR35GT-RだけじゃなくNAロードスターみたいな方向性があるじゃん
最近のスポーツバイクだとああいう気張らず続けられるライトウェイトスポーツが手薄で
どうしてもマニア濃度が上がっちゃってそれが客を減らしてると思うんだよな

NAロードスターとか出た当初はマツダ版パイクカーとかナンパデートカーみたいな見られ方してた
そんで実際そういう使い方も出来るけど中身は実はガチガチのLWSだったよね
若者が背中で女子のオッパイ感じたいだけで買うようなバイクにもそういうのがあればなぁと
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:45:57.78 ID:1mtDN34n0
>>238
男→◯
漢→◎
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:48:20.19 ID:8e9xo07O0
>>214
一人でXTにテントだの鍋だの荷物満載して林道で転んで
重くなってるから下敷きになったモトクロスブーツの足がしばらく抜けなくて
今熊が来たら食われると思うとすごく怖かった
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:51:50.83 ID:UkHmAjfy0
>>241
俺もオフ車の野宿放浪はやったがリュックに大半の荷物を入れてたな
悪路走行時の車体の取り回しも良くなるしいざって時は脊椎保護にもなる
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:54:55.36 ID:+PD2dg/Hi
>>237
「コピペ貼り付け→これを見にきた 」は2ちゃんの様式美。
批判するのは野暮ってもんよ。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:56:16.58 ID:y3JBpB4B0
俺はそのコピペ初めて見たけど、なんだか読む気になれないのはなぜだろう
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:56:51.34 ID:+PD2dg/Hi
バリバリ伝説世代はNSR最強!YZR市ね!が刷り込まれている。
カワサキ?そんなメーカー知りません。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 11:58:44.03 ID:tlF5qXb40
おれが乗ってた'89 CBR250RRより戦闘力ある?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:01:09.90 ID:UkHmAjfy0
>>246
クオーターマルチは音良かったよなぁ…
市販車であんなF1みたいな音出るエンジンは今はない
回さなきゃ進まんしもう復活はないんだろうか?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:02:42.32 ID:vwWiuZ+1O
>>245
ちょ、γ〜(笑)
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:10:31.55 ID:JhVe8xG30
Ninjaってかっこいいというより安っぽさがないんだよね。
他のメーカーがエントリーモデルだし、こんなもんでいいだろというのに対して。
GSRは中華製でふた昔前のクオリティーだし、CBRなんて単気筒だもんな。
ヤマハのR25には期待してるけど、現行では一番いいと思う。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:11:36.18 ID:nRKic/jeO
>>1
見た目、モロ、エヴァンゲリオン

そりゃ売れるわな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:28:01.92 ID:y3JBpB4B0
各社でガンダム世代がもう偉くなってるそうだが、これはエヴァンゲリオンなのかい
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:30:28.46 ID:o/AJFSyp0
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:33:17.23 ID:UkHmAjfy0
>>249
あ〜、いわれて見れば確かに安っぽさはライバルよりひくいかも
Ninjaってどこで生産してるの?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:34:36.36 ID:o/AJFSyp0
>>253
日本
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:35:26.93 ID:xCba2U23O
YZF-R25って誰か乗ってる?他の単コロやツインの250と比べてどうなんだろ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:36:32.45 ID:BmzF+AbM0
>>253
>>254
タイだぞ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:36:35.78 ID:/YmMMI9C0
ステマです
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:37:25.64 ID:rgCZHfzVO
おっさんならカタナのバイク作ったやろ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:38:59.37 ID:miqPVQgCi
250マルチの音がF1〜ってカキコミたまに見るけどネタだよね?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:02.62 ID:UkHmAjfy0
>>256
タイはまあまあ良い仕事する
ホンダのカブ生産は日本が良いけど無理ならせめてタイに集約させるべき
中国に移ってから悪い話しかきかない
丈夫さで信用を得た看板車種なのに何やってんだか…
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:26.04 ID:o/AJFSyp0
>>256
日本に移したよ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:39:40.44 ID:l4emRGSJO
関東ではめちゃイケをかかさずみているやつしかBKB知らんと思う
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:40:23.75 ID:N/6KJqcy0
タイ、台湾には変な印象ないな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:43:00.85 ID:X64JzWlFO
>>246

サーキットだと直線で離してコーナーで追いつかれて抜かれて直線で追いついてもコーナーで離されていくよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:43:48.83 ID:GVDQ0/980
2〜3年前にフランスから来たバックパッカーと話したことがあるが、「カワサキイズザベスト」って言ってたな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:51:35.48 ID:+rjkeFU00
たしか80年代のレーサーレプリカ全盛期には、
ライバル各社が普通に4気筒クォーター作ってたのに
唯一2気筒で頑張ってたんだよな?
まさか今になったら、ライバル各社が2気筒や単気筒になり
大逆転するなんて、まるで夢のようだな・・・
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:54:04.03 ID:irbpcTKx0
>>176
一般的には健全な趣味とは思われていないけれどな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:58:15.82 ID:7td6bDuP0
>>245
その世代ですが個人的にはγシュワンツマンセーヽ( ̄▽ ̄)ノ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:58:26.59 ID:UkHmAjfy0
>>266
単に4気筒化が遅かっただけでしょ
ブームに間に合えばバリウスよりZXRが売れたのかもね
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 12:59:51.40 ID:y3JBpB4B0
健全かどうかってより忘れ去られた存在になっちゃったな
ビグスクとかはチンピラの代名詞だが
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:18:48.23 ID:7qlC7WX00
>>259
YAMAHA FZ250の初期型は独特の甲高い音でF1とかジェット機とか言われたことも有ったが、
それ以降の機種はそれほどでも無いんだよね。
https://www.youtube.com/watch?v=VKadZ22Ayl4
7000回転辺りにトルクの谷間があるので、速く走ろうと思うと常に高回転キープする必要がある。
面白いんだけど、高速でゆっくり流そうと思うとギクシャクしちゃったり、ズボラは許されない感じ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:23:47.75 ID:vUPR8t0Y0
3気筒にしたらええねん
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:27:51.57 ID:lZmnWG8B0
>>239
うそつき発見
マツダロードスターのエンジンは買物車と同じで全然吹けない
サーキット走るにはボディ剛性が足らずロールバーが必要だった
ここの2ST叩きの的外れ度といい聞きかじった情報か他を知らずに言ってると思われる
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:31:34.86 ID:7qlC7WX00
>>266
カワサキとしては250ccは2気筒で十分という判断だったのだが、
他社対抗上出さざるを得なくなってしまい、最後発で参入。
たぶん当時の2気筒で十分の判断は間違って無かったんだと思うよ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:36:25.79 ID:fb0+7H3J0
まだ忍者シリーズなんて作ってたんだ

ホンダやヤマハとは、別格なイメージだったな 昔
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 13:46:03.98 ID:XNMk7a5D0
南米チリとかで人気だよね
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:02:20.70 ID:y3JBpB4B0
ユーノスロードスター出た当時はあれは十分ライトウェイトスポーツって
呼べたと思うよ
そう言うカテゴライズはあまり意味ないとも思うが
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:11:28.58 ID:5yRdIjjY0
>>273
ロールバーは横転時の乗員保護を目的としたもので、車両の剛性を上げる目的のものではありませんが。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 14:57:36.35 ID:QKfGuq1f0
250ccの4stでマフラーの音が1番かっこいいのはバリオス
異論は認めない
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:05:49.33 ID:kUUEOVQ10
男は黙ってSR
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:19:27.53 ID:3fk5rI4q0
>>279
んなこたーない
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:22:20.20 ID:UkHmAjfy0
>>278
てかNAはあのファミリアエンジンにヨレヨレボディーだからこそ良かったのにね
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:22:52.29 ID:vreqmNPw0
>>278
なんでやねん
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:27:09.16 ID:LCyNzmgF0
12年型の緑D-トラ125乗ってるが


昔は緑はKなんちゃら専用カラーだったのにな
現行も緑なくなったけども
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:28:54.17 ID:42frUgcg0
車検が無いからな。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:29:32.84 ID:LCyNzmgF0
KDX220 KLX250 KSR110と乗り継いできてこうなった
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:36:24.72 ID:ZQ1oehmc0
デザインは抜きんでてるからな、カワサキは。
それが単にカウルとかタンクだけじゃないのが良い。
足回りやフレームも専用設計で全体的に見て破綻がない。

ヤマハから3輪のが出たけど、カワサキはあのコンセプトモデル
のイメージのを125で出してほしい。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:10:06.31 ID:GjXQD6z70
>>287
元マツダのデザイナーさんが来てからデザインはハネるようになってきた。
初期のZ1000とかはスタディー期間だったようだけどね。

まぁデザインは好みとしてもニンジャ1000とかまったりしてんだよな〜 ただの大排気量車ってだけ。
MT09みたいなキレキレの走りが出来ないからある意味見かけだけの初心者向け。
それが売れてんだから当分この路線で行くんだろーなー
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:22:16.29 ID:YPWTtaRni
ホンダはVツインのヤツあるけどイマイチだよな
昔のVTシリーズからスポーツ感溢れる
インテグラやスパーダを復刻してやれば
いいアピールになりそうなんだけど

VTRよりはよほどいいと思うよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:43:33.63 ID:UDy6x7fC0
http://nico3.org/sm11842169
おまえら向けにボカロで貼っといてやる
250cc二気筒なんぞとは違う、ホンモノの四気筒の生音を聴け
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:53:36.06 ID:NPW+A5b80
>>289
VT400sとかの250バージョンなら買う
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 16:56:09.50 ID:UDy6x7fC0
http://nico3.org/sm20789263
2ストがくさくてうるさいだけだと?
聴け この顔を見てみろ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 17:16:46.75 ID:ouWiDGFH0
>>261
組み立てだけだろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 17:19:29.80 ID:tF0FXrqT0
>>293
産地ロンダリングだな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:07:03.76 ID:FmVh8ggC0
>>283
ロールケージならボディ剛性上げることもできるが、ロールバーは構造上ロードスターのようなオープンカーのボディ剛性は上げられないよ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:09:38.12 ID:55o5ZZ+70
ロールバーってどこにつけるもの? エンジンルームのやつはタワーバー?
車体下に横一本入っててロール抑えるのはなんていうんだっけ。ぐらんつーりすもでみたことある
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:11:06.54 ID:55o5ZZ+70
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:14:48.51 ID:FmVh8ggC0
>>296
座席の後ろについてる、頭より高い位置に頂点がある主に鉄製のバー。
ストラットの付け根同士を繋いで補強するのがタワーバー。
車両のロールを抑制するためにサスペンションアーム同士を繋いでるのはアンチロールバー(又はスタビライザー)。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:15:14.59 ID:aNbmdf8y0
>>295
ケージでもフロア固定じゃほとんど剛性上がらんよ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 19:19:10.17 ID:55o5ZZ+70
>>298
ありがとうございます
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:08:35.78 ID:F3ISEKEh0
>>259
>>271
https://m.youtube.com/watch?v=o57JwibqCb8

F1と言うからにはこのくらいでないと

まぁ今年のF1はこんなもんだが

https://m.youtube.com/watch?v=xSU39K9xnSM
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:19:31.63 ID:F3ISEKEh0
https://m.youtube.com/watch?v=Vy7Coz0iDkY

こっちの方がそれっぽいかな
125cc5気筒
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:37:01.10 ID:QcZRsmSgi
>>302
シフトダウンの時の音ええなぁ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 20:59:46.54 ID:kMFTlbxa0
ttp://www.carbing.co.jp/japan/products/rollbar/main.shtml

昔はロールバーで総称として通じたんだよ
そうやって揚げ足取りみたいなことしてるから的外れなんだ
逆に知ってる人間ならああって通じるし納得するけどな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:06:57.63 ID:kMFTlbxa0
>>277
ライトウェイトスポーツっぽいのはスターレットターボだな
普段はそうでもないけど吹けるしスポーツ出来た
ボンネットも通常のエンジンと違ってぎちぎちに詰まってる
昔、オートバックスにいたんだけど
オイルフィルターの交換でよく火傷したわ
ロードスターなんかすかすかエンジンでスポーツなんかできない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:12:40.96 ID:Be0wW6wl0
544 774RR sage 2014/08/29(金) 16:40:47.84 ID:rg1P12eW
>>311
スズキがGSR250F発表して4社とも250フルカウルバイクが揃ったな
http://i.imgur.com/76geatc.jpg
http://i.imgur.com/sg0BKiX.jpg
http://i.imgur.com/xZiPQXr.jpg
http://i.imgur.com/s8J9WVT.jpg
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:13:56.34 ID:5ej8KaHg0
>>306
スズキだけは無いな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:15:05.91 ID:tF0FXrqT0
>>306
昔のガンマ125に通じるダサさだな。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:15:30.67 ID:NPW+A5b80
>>306
こうやって見るとkawasakiが一番いいな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:25:43.50 ID:B4ziSR0t0
>>306
18 kW〈24 PS〉/ 8,500 rpm
189 kg

SUZUKIだけは無い
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:28:38.25 ID:hr+ctdPE0
R25イケてるやん。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:30:10.83 ID:PhAlEF5a0
>>306
さすがにこの4台ならNINJA1択だろ、カワサキはよく分かってるわ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:32:24.73 ID:5ej8KaHg0
>>310
189キロってマジ?

リッター並じゃんw
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:32:29.02 ID:foRt3MFk0
第一印象ヒーロー戦隊
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:34:08.86 ID:tF0FXrqT0
CBR、R25、Ninjaともポジションはほぼ同じで、見た目SSっぽく
なってるけど、GSRはみごとな耕運機ハンドルになってる。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:38:16.43 ID:6wYxujZh0
上級車のデザインを決めてからそれより少し落として一般車のデザインをしてるのかな
一般車で最高のデザインをしてそのゴージャス版を上級車のデザインにするといいのに
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:40:34.10 ID:iwllSZ8u0
>>310
たった24馬力か ('A`)
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:41:13.43 ID:6wYxujZh0
誤爆です
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:48:16.70 ID:Dy+u2HYoO
スズキwwwwwスペックといいデザインといいww
売る気ないだろwこれw
ハンドルwなんだあれw
あきらかにビジネス用バイクとかのラインから部品持ってきてるだろw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:50:11.99 ID:7F16Csus0
>>315
だがスラロームで白バイ追い掛け回すには一番適してるかも?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:54:14.31 ID:5ej8KaHg0
>>320
白バイ追えるテクニックある奴が
こんなバイク乗らね〜〜w
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 21:58:37.08 ID:7F16Csus0
>>321
公道での話しじゃないよ。たしかに250は使わんけどな
二輪車安全運転全国大会の前の都道府県大会(これは予選ともいえる)で
全国大会行くようなやつで白バイのにーちゃんと遊べるんだよ
追い掛け回してなw白バイ追い掛け回すのは面白いよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:03:00.04 ID:5ej8KaHg0
>>322
ほら乗らないじゃんw

あなたが運転上手なのは認めるが、おれには無理だ。。。
あのUターン見ただけでゴメンナサイする。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:07:08.52 ID:tF0FXrqT0
>>322
一時期常勝のNSRジムカーナ仕様もアップハン・ノンカウルになってたな。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:13:16.25 ID:7F16Csus0
>>324
右回りの時アクセル開けられなくなるもんな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:27:50.13 ID:pgu9aMdW0
>>317 実馬力はもっと低いぞ
ニンジャもエンジンは31馬力だけど
実馬力は26〜27馬力だし
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:34:00.36 ID:3fk5rI4q0
GSRはロングストロークエンジンで街乗りトルクはある
でも車重で相殺かな
どっしりしたクルーザー感覚のネイキッドとしてはまとまってるのでは
ニンジャ、CBR、YZFとは路線が違うようだ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:35:07.16 ID:5ej8KaHg0
ただでさえカッコだけと言われるジャンルで、
カッコすらついてない1台w
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 22:39:02.70 ID:MvlpCcsa0
>>288
ニンジャ1000はそんなにまったりしてるの?
R1や1000RのようなSSにしようかニンジャ1000にしようか悩んでいるのだが、刺激がないのはつまらんし
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:04:12.96 ID:94yEY8a/0
V式戦飛燕の復刻再生産してほしい。
エアーレースにもでられるかも。
DBコピーの^12気筒33900CCエンジンハ40もお忘れなく。
このエンジンできればドイツ機修復にもニーズあるはず。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:15:44.51 ID:cQlsS5qD0
ス・テ・マww
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:19:38.09 ID:F3NGqT2z0
>>15
bkb
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:20:42.44 ID:liGKhir30
前に伊賀へ行ったら、忍者は全員、
織田信長に皆殺しにされたって、
百地三太夫の子孫と称するジイさんが言ってたぞ!
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:24:23.91 ID:5ej8KaHg0
>>333
暴れん坊将軍のあれは何だったんだ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 23:34:53.50 ID:LHBRygt40
伊賀越えはフィクションなの?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:21:41.47 ID:w0U65C010
マッドストーンで疾走するカワサキZの大軍団最高にカッコ良かった

そしてオーストラリアのマッドストーンに影響受けて

Kawasaki KZ1000カスタム化された名作マッドマックスが製作されることになる
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:43:19.70 ID:W/ug34K60
なんかZZR250をデチューンしたような感じだな。
バイクなんて選ばれた人間が乗ればいいのに。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 00:47:25.98 ID:1qUrKynw0
2つ目嫌い
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:33:01.91 ID:wcO+nnND0
ワカサギ110ベクレルR
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 01:44:11.53 ID:/cSV9Ptv0
自動車も寸胴なのばかりじゃなく、ジャガーみたいなかっこいい車を出してくれよ

買い換えようって気が全然起こらない
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 02:45:59.80 ID:opio6U7a0
>>306
違いの分かるオッサンの俺ならスズキにするな
いちばん尻が痛くならないだろうし、乗車姿勢も楽だし、防風性も高そうだ
カッコで買ってもすぐに手放すことになる
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 05:06:41.85 ID:D3seXjuB0
>>340
?ジャギュアのデザインが好きなら、ジャギュアを買えばいいじゃない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 05:49:30.72 ID:c7ubKCYr0
前傾が強いとホント乗ってて楽しくないもんな。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:04:12.58 ID:o8HeKeHe0
車両価格が40万中ごろ乗り出し50万以下偉い偉いと思ったらCBRは10万ぐらい安いね
こうなったらスズキはガンマ4(スト)を30万以下で出すしか無い!GSR?駄目だ時代はレーサーを求めてる
グラトラの空冷単気筒でいいよタンク変えてフルカウルで覆えはそれらしくなる後は量産効果でコストさげろよ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:15:41.58 ID:gu5G1Am80
>>41
激しく同意だな。エリミネーター出してくれ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:38:15.17 ID:CA7uFDdQ0
>>344
もうコストは下がりません。 GSR250も中国製だしな。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 06:43:06.43 ID:4Lwrbct20
若者が少ないのにバイクとか乗せるなよ
死亡する率かが高いぞ
若者に限り車の税金をバイク並みに減額しろ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:00:31.03 ID:CA7uFDdQ0
>>347
それはすばらしいな。まずは率先して無駄の極みである警察の白バイから廃止してみよう。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:20:35.34 ID:o8HeKeHe0
GSR250は安いな実売30万切ってるよ
ただ、カッコは頗る悪いが、エンジン部がスカスカ、空冷にしてフィンで大きく見せれば良かったのに…
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:21:58.18 ID:uri2gxix0
kwskの魅力が何なのかkwsk
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:23:18.70 ID:Gh/ZhoN50
ひと昔前なら、東南アジアでしか売れないバイクだな。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:29:09.37 ID:uz1Y4e4h0
クォーターだけにタイヤの細さだけが残念
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:31:26.25 ID:HDBguQCH0
東南アジア等の新興国から北米や欧州の先進国まで世界中で売れてるんだよね
洪水でやられたのもあるんだろうけど生産数増やすためにタイから日本に生産写してるんだよね日本向や北米向けの生産
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:37:50.74 ID:dFh39MyL0
んで45ps/20000rpmくらいはまわるの?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:40:38.73 ID:wICa+34j0
>>352
その代りスパンスパン寝るがな。
ホーネットのような路線は流石に選択しなかったと。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:40:43.28 ID:hIRkOviw0
単気筒なんていらんわ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:44:44.54 ID:HDBguQCH0
NSF250Rも単気筒なんだよね
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:44:52.93 ID:3TK7oqVH0
>>354
そういう走りには本気じゃない適当に力が抜けてるけど、見た目は本気なところが受けてる
これが4気筒で20000rpmで45psで70万円とかだったら、ほとんど売れてなかったと思うわ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:47:06.07 ID:wICa+34j0
あぁ、CBR250RRは真の名車だった。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:48:37.69 ID:VEZwezd/0
>>123
君、バイク、乗ったことあるの?
いや、ないよね
6速から1速に落とすシチュエーションなんか無いから
そんな機構必要ないし
Nなら、クラッチ握ればいいだろ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:51:23.32 ID:3TK7oqVH0
>>356-357
これは2気筒
別にアジア向けで単気筒のもあるけど
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:51:36.21 ID:OcS95+OF0
>>329
ツーリングには楽で良いと思うよニンジャ1000 フルパニアにしてもかっこいいし。
バイクに何を求めるかで変わってくるしね。 俺なんてロンツーメインだから1300ccにパニア付けて
乗ってるし・・・ そんなバイクであっても速く走ることが出来ない訳じゃなくSSやMTと同じペースで
走るのが厳しい状況もあるってだけだから。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:52:46.31 ID:HDBguQCH0
>>361
そんな事知ってますけど
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:54:22.91 ID:wICa+34j0
今の若者がNR750を見たら、やはり古臭く感じるのだろうか?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:56:30.11 ID:wFyIeX/J0
>>364
今の目で見ると、真っ赤なダンゴムシだな。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:58:09.11 ID:wICa+34j0
>>365
そっかぁ。
じゃあ俺はオールドタイプなんだなぁ。
RC45とかNRとか、今でも輝いて見えてしまう。
乗ってるのはSP-1だけど。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:58:28.55 ID:3TK7oqVH0
>>364
見えるだろうね
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:58:51.07 ID:hwKeoRnP0
>>363
なんだこいつ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:59:18.93 ID:5AlPkDlZ0
>>359
でも、大男には乗れないんだよね… スパーダもそうだけどさ。
NSRなら、かろうじて乗れた。

>>341
スズキのは重いんだよ。ゴテゴテとした、無意味な造形。
でも、アップ過ぎるハンドルで操縦性は良さそうだな。
ニンジャ・CBRはSS風に寄せて来たし、ヤマハのはSSだ。

ま、大型には無い頻繁なシフトチェンジとか、アクセル開けても
怖いくらい出る事も無いから、気楽じゃあるね250ccは。
バイクを上手く乗りこなす練習をするには持って来いだ。

ホンダは、VTR-Fみたいな究極のコレジャナイを出すくらいなら、
ゼルビスの現代版でも出せよ。シート下収納は地味に便利。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:59:21.37 ID:c7ubKCYr0
>>364
バイク屋にあったわ
またがってエンジンかける。まではさせてもらった。
怖くてアクセル吹かすのはできなかった。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:04:14.94 ID:wICa+34j0
>>370
広島の野○山って峠で、NSRに果敢に挑んで壮大に自爆したNRがいたそうな。
真の猛者だと思ったわ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:07:01.36 ID:c7ubKCYr0
>>371
自爆はいやだな・・
店長に聞いたけどバンク角が深いらしくて
その人初老の人だったけどヒザを擦った!と
興奮気味に話してたw
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:08:51.09 ID:CA7uFDdQ0
>>364
発売当時から古くさい意匠だったよ〜
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:09:37.49 ID:NphQLUN10
タイ製になって品質が向上したんだなw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:12:54.55 ID:18rH0yAxO
NSR88か89当時のスペックで再販してくれたら買うんだがな。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:12:56.06 ID:hwKeoRnP0
Ninja250の国内用は日本で作られてるけどな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:15:55.14 ID:n++SA+Qs0
2スト250知ってる世代には4スト250が売れるなんて信じられない
重くて遅いっしょ…
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:17:07.25 ID:UuNm7UPO0
当時2スト250と4スト250は併売されていた訳だが・・・。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:17:28.39 ID:HDBguQCH0
>>377
早いの欲しい人はSS乗るんで
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:19:06.66 ID:wICa+34j0
>>372
>初老の人

若いころに片山敬済に憧れて、峠やサーキットを走ってた世代ですな。


>>373
そうか?
倒立フォークや色付きのスクリーン、収納されたサイレンサー、畳むと見えなくなるスタンドとか、
最新鋭の機構じゃん。
塗装も6層だったし、カーボンちっくな(てかカーボン?)パーツもあったし。
まあ見た感じは人それぞれだから仕方ないけど。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:21:22.79 ID:1tq6yClu0
>>377
そういう人は大型免許取って、リッターSSを買います。
中型で満足する人は、そこまで求めていない層。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:24:24.70 ID:NphQLUN10
>>380
NR750は市販されて無いんじゃ?
市販されたのはNR
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:27:33.47 ID:leWE8r6L0
>>377
レプリカブームの終焉は規制強化でなく自然消滅だったんじゃね
ヒザ擦りは一時の流行であって、万人向けの遊びじゃなかったんだな
軽さや速さを突き詰めることがバイクの正常進化ではなかったということ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:29:53.31 ID:wICa+34j0
>>382
あ、ほんとだ。
thx
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:31:47.91 ID:IDUd9wme0
カワサキが250の四気筒出すみたいだね
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:33:05.50 ID:HDBguQCH0
>>385
それデマ
エンジン画像として出てのは6Rの
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:36:22.87 ID:5YVE4vVn0
逆に、単気筒判250Ninjaが良さげ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:36:28.45 ID:FRrUH8490
事故った時の危険性考えると、所帯持ちがバイク乗ろうとしたら
嫁さんに全力で止められたりしない?
四輪だって巻き込まれたり自分が他人轢く危険性があるとはいえ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:39:08.33 ID:c7ubKCYr0
>>388
うむ、家庭あるのにオートバイ乗るのは逃げである

【千葉】並走していた大型バイクに極端な幅寄せ続けガードレールに衝突させる、車を運転した男を危険運転致死で逮捕★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406218762/
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:39:31.24 ID:+kgV50/P0
俺のいとこは・・・植物にちかい
バイクで加害者飲酒でひき逃げされて

俺は自爆で泣く泣く手放した
CBR250RR
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:41:02.58 ID:wICa+34j0
>>388
夫婦で乗ってる世帯も結構あるよ。
旦那が乗ってるから自分も、とか。
で、二人でトコトコ走るの。

バイクを操るには、多少の筋力とバランス感覚が必要で、
歳を食ってからも乗り続けようと思うと、ある程度の筋力維持をしようという意思が働く。
スポーツみたいに脈拍を無駄に打つこともないし、脳に刺激があるっていう話もあるし、
アンチエイリアシングとしては悪くないかと。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:43:03.31 ID:w54N7QDf0
bkb bkb bkb バイクだけに〜
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:43:35.48 ID:IDUd9wme0
>>386
そうなの?
バイク雑誌に書いてあったから本当だと思ってた
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:45:37.27 ID:HDBguQCH0
>>393
goobikeかい?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:45:41.91 ID:wICa+34j0
そういえば、俺の知り合いの知り合いが、立ちごけで首から下が不随になってたな。
酔っ払ってて立ちごけしたんだけど、ガードレールに首を強打したらしい。
このケースに限らず、案外立ちごけってバイクの損傷が大きかったりするんだよなぁ。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:46:31.09 ID:3yosg29m0
250くらいなら軽いし乗りやすいのか
車検もかかってこないし
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:49:31.64 ID:Pn1URUrA0
カワサキか
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:49:48.32 ID:hS9wvA5o0
    カワサキか

      ああカワサキか

        カワサキか
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:52:04.03 ID:wQ7koHGh0
kwskか…

も、今は昔
今のホンダの信頼性はヤマハは勿論カワサキ未満の信頼性しかない

バイク信頼性調査(Consumer Reports読者4,424人が回答)

1位ヤマハ 修理11%
2位カワサキ 修理13%
3位ホンダ 修理14% 
4位ハーレーダビッドソン24%
5位BMW30%
http://www.sport-touring.net/forums/index.php?topic=80323.0;imode
http://www.bikersoracle.com/vfr/forum/archive/index.php?t-124619.html

米消費者情報誌が「信頼できるバイクは?」を初調査 ヤマハがトップに
http://news.livedoor.com/article/detail/8571296/
http://jp.autoblog.com/2014/02/24/consumer-reports-motorcycle-reliability-report/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393303250/

http://www.consumerreports.org/cro/magazine/2013/05/most-reliable-motorcycles/index.htm
http://www.consumerreports.org/cro/news/2013/03/motorcycle-reliability-survey-shows-what-goes-wrong/index.htm

Reliabilityの項目
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorcycle
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:54:07.43 ID:wICa+34j0
>>399
スズキは?
ねぇ、スズキは釣れたの?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:54:32.31 ID:7ZMp1YQb0
ウソくせえな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:54:45.83 ID:ON0RzVFc0
これは見せかけだけのなんちゃってスポーツではあるが、アホスクが売れてた頃よりはマシかな。
アホスクは飽きたらミニバンに乗り換えるだけの、生粋の馬鹿しかいなかったが、
これは、何割か位は本物のスポーツに乗り換える奴も居そうだし。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:59:22.60 ID:hS9wvA5o0
>>395
それバイクの損傷やない

  頸椎の損傷や
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:00:35.29 ID:wICa+34j0
>>402
ビグスクはノーマルで乗ってるのが一番かっこいいよな。
アフォみたいな巨大サイレンサー(二本出し)付けて、LEDでライトアップして、
オーディオ大音量で流して、半キャップで、茶髪か金髪で、腕に鎖ジャラジャラ付けて、
タバコふかして、チョロチョロ走って、もうアホかと。
カブトムシみたいな角を生やしたハイエースの劣化版だわな。

あれをカックイイって思う連中って、知能指数は90くらいしかないんだろうなぁ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:01:14.75 ID:8Kdx7UvoO
>>351
まさかそういう東南アジア向けみたいなバイクが日本でも主流になるとはな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:03:20.39 ID:MzkAN3hG0
ヤマハのMT-09が追い抜くよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:03:57.35 ID:leWE8r6L0
>>402
あなたのいう「スポーツ」って何かしら?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:04:03.29 ID:txSkcmhDO
カワサキが頑張ってるんじゃなくて
ホンダとヤマハにやる気が無いんじゃないのかな?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:04:06.82 ID:IDUd9wme0
>>394
本は忘れたよ
何冊かに載ってたよ
結構格好良かったね
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:05:36.67 ID:JP3UaZYx0
ああいうレプリカスタイルって、
スリムで小柄な奴じゃないと似合わんよな
ちょっと太い奴だと、ブタが丸太に抱きついてる感じになってる
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:06:12.51 ID:jj1yv0sP0
250の4気筒は使いものにならないからな
400まで車検なしにしてくれ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:08:15.05 ID:eNxPUpqf0
いまさら250で4気筒は無理なのはわかるけど、いくら見た目だけのバイクとはいえ
単気筒はあんまりだろう・・・と、考えるヤツがそれだけ多いから売れてるんだろ。
単気筒CBRよりVTRをフルカウル化したほうが売れるんじゃないか、ホンダさん。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:09:22.75 ID:NphQLUN10
>>412
VTR250インテグラですね、わかります。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:10:29.11 ID:wICa+34j0
>>410
そうは言うけど、AVもガチムチイケメンがいい女をヒイヒイ言わせるのより、
体毛モシャモシャのデブキモイおっさんがJK(風)をガンガン犯してるのがいいって

俺の友人が言っていました。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:10:45.83 ID:ZiKbIN3/0
ニンジャできみどり色といえばケムマキだな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:17:58.27 ID:7hsYkiTf0
ZZR250(並列2気筒)とバリオス(並列4気筒)に昔乗ってたけど、
40PSで同じスペックだったのに、バリオスの方が圧倒的に早かった
250クラスは超高回転でパワー稼ぐバイクが合ってる、それか2スト
並列2気筒のニンジャ乗るくらいなら、洗濯ホースついたZXR250がマシだ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:21:25.81 ID:udvM0NMV0
>>416
最大馬力が同じだけで同じスペックとは言わないだろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:21:51.83 ID:leWE8r6L0
グース250とかSRX250というのもあった
多気筒車より粘りの無いエンジンと、スリムゆえにヒラヒラし過ぎて落ち着かないコーナーリング
そういう繊細な操作感を楽しむのもスポーツバイクの一つの形である

並列4気筒のようにジュワーとパワーがあって、幅広エンジンでジャイロ安定してるのは簡単すぎて味気ない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:32:42.17 ID:J8KvNGWU0
>>345
水冷のエリミネーターは要らないだろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:33:54.57 ID:GwCVgRME0
>>373
デコラティブでぼってりしていて
みるからに無駄な質量を抱え込んでそうで
少なくともパフォーマンスを期待できる外観ではなかったな
実際にもNRだからこそと言えるようなスペックでは全くなかったし
あれならRC30やRC45のように
耐久のNR750レプリカにした方がまだ説得力はあったはず
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:44:09.76 ID:OcS95+OF0
>>420
ほんとそうだな。 NRの市販車っていうからどんなの出てくるかとおもったらあんなオチだもんな。
使ってるパーツは金掛かってたようだが(俺の仲間のモデラー達がこれ520万じゃ安いと言ってた)
NRといえば上野と秋葉を巡回パトロールしてた大宮ナンバーさんはまだいるんかいな?
俺が見た中で一番キタネー個体だったけどw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:05:17.34 ID:wFyIeX/J0
>>420
NR750がレギュレーションでレースには出られず一度だけ賞典外で走っただけの存在
だったから、NR市販にあたってはレーサーイメージからは離れたもの、
かつホンダテクノロジーの一つの到達点としてのモニュメント的な
ものを造りたかったんだろうけど、結果コレジャナイロボになってしまった。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:25:25.64 ID:jj1yv0sP0
>>416
セッティングで振動軽減やらなんやら
完全ツアラー設定してるのと比較されても
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:29:12.93 ID:vYHvbB8i0
250や400のツインって存在価値あるの?
ZXR出せや。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:41:50.73 ID:1tq6yClu0
>>424
実際に売れているんだから、ここで文句言ってるだけのお前よりも存在価値はあるよ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:42:30.94 ID:LR4um5Jp0
>>404
T-MAXフルノーマルのオレ勝ち組www
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:47:36.55 ID:vYHvbB8i0
日本人の体格じゃリッターは似合わないし
手足が短いから乗りこなせない。
日本人の体型にあったバイクは400と250のレーサーレプリカだ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:48:38.55 ID:udvM0NMV0
20数年前限定解除の試験車がZXR750だった
レプリカでクランクはやりにくかったので合格まで5回もかかっちまった
ふざけるなレプリカを試験車にするなと思った
ZXR見ると嫌悪感があるw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:50:25.87 ID:vYHvbB8i0
釣り目デザインが20世紀昭和脳が妄想した未来的デザインみたいんでなんとなく古臭いんだよなあ。。。
エンジンも扱いやすいツインのゆとり仕様だし。
現在の中型買うならGSR400かグラ400しかねーな。
もしくは普通に600
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:54:14.23 ID:8Kdx7UvoO
>>428
レプリカの試験車なんて本当かよw
20年くらい前の府中はVFRとFZXだったな
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:54:39.20 ID:svajQUCt0
>>728
94年に免許とったがCB750だった

大阪の光明池
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 11:58:51.49 ID:udvM0NMV0
>>430
明石でカワサキが10円だか1円で落札し納入したという噂だった
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:04:15.58 ID:/DVWW6gt0
ZRXU400を乗っていたが、燃費悪すぎ。パワーはあるけど。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:08:08.29 ID:UuNm7UPO0
>>432
ハンドルくらいは交換されててアップハンドルになってたんだよな?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:09:47.57 ID:wICa+34j0
>>420
ちょっと待て。
当時750ccで135psは飛び抜けたスペックだったぞ。
倒立フォークも市販車にあっては目新しかった。
カピが様々な市販車記録を塗り替えてる。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:10:47.05 ID:udvM0NMV0
>>434
されてたらクランクやりにくいとは書かないだろw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:18:53.15 ID:6LNynlcH0
不良の真似をしたくなったお爺ちゃんが乗るのかと思っていた。
今時の若者はこんなのが好みなのか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:29:56.26 ID:d9TnGwbUi
緑色以外のカワサキみると頭に来る
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:30:36.71 ID:GwCVgRME0
>>435
輸出仕様で125ps
数年先に発売されたRC30が112ps
ほぼ同世代のRC45が120ps
際立って高出力とまでは言えないな
そのエンジンをメガスポ並の車体に載せていたんだから推して知るべし
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:32:09.31 ID:gac69TVG0
爺ちゃんは乗らないだろー
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:42:09.85 ID:wICa+34j0
>>439
RC30も45も、レース前提のキット車みたいなもんだろ。
ツアラーとして売り出したNRとは出自が違いすぎる。
それでも最高出力は上だし。
あと、RC30も45も、出荷状態の車重はそこそこあったはず(記憶してないけど)。
NRは確かCBR1000XXと同じ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:48:20.32 ID:33F/NRy40
>>340
アストンマーチンが好きだったら、これおすすめ、229万円とお値段も手頃
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/01/09/62679/
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:48:56.22 ID:o8HeKeHe0
後5〜10万だして400かCBR400R買った方が高速追い越しに余裕あるよ
カッコだけならヤマハのR15でいいんじゃね一応高速も入れるし
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:50:19.78 ID:jWoZX7k40
>>35を見に来た
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:52:06.95 ID:6LKysNgs0
バイカーなんか、おっさんしかいない。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:53:02.49 ID:c7ubKCYr0
オートバイの楽しさはタイヤの性能に比例する
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:53:56.27 ID:565qPqati
1年に何回も乗らねーから安いやつでいいよ
オモチャに車検とかバカじゃねーかと
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:54:28.57 ID:GwCVgRME0
>>441
RC30より10kgも重くなったRC45よりNRはさらに30kg重いんだが
それにそこで750ccのNRが150ps超のリッターと
同じ重さだと言い出すのは文脈としておかしいだろう?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 12:55:32.97 ID:9TvMU2ny0
>>404
ノーマルは格好いいって言うか、ちゃんと分かっている人だな、と思う。
ビグスク自体は道具として非常に優れていて、実用品として使い込んでいく程、しぶい。
マシン本来の方向性を全く無視したアホスクは、迷走の極みだから滅茶苦茶格好悪いし、馬鹿にしか見えない。
ちなみに、SSや本物モタードに箱付けたりして無理にツーリング仕様にしているのも、実はアホスク同様の理由で格好悪い。
しかし、そういうのに乗ってる奴ほどビグスクをバイクと認めない、とか言ってたりするので、なんだかなぁと思う。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:05:49.92 ID:POsbx1BL0
リッター300馬力ちょっと、250ccで80馬力も4stで出せるだろ?萌えるバイクをよこせw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:17:29.66 ID:JdMiXiel0
♪いくら性能良くったってデザイン悪けりゃ売れやせぬ ア、ストトントン
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:25:21.43 ID:YqI9pPUc0
折角大型とったからさー、Y2Kかボスホス試乗出来るとこ知らね?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:29:36.15 ID:M8yMV3s+0
国内販売台数が
CBX550F1300台
CBX400F 54000台
CBX400F2型 7400台
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:32:59.74 ID:M8yMV3s+0
1985年3月28日
ホンダ・VT250シリーズの販売累計10万台達成記念
特別仕様車2タイプを発売
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:42:10.57 ID:aVuIh75k0
>>450
そりゃあ死亡事故多発だわw
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:46:17.74 ID:vsXLnmd20
>>35
安心した
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:50:49.45 ID:c7ubKCYr0
>>454
VTじゃダメなのかな。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:51:54.60 ID:o22axaK30
それにしても、事故を起こしまくりであちこちの峠を通行止めにし、
爆音やマナー違反でバイクのイメージを最悪にし、
三無い運動のきっかけを作った挙句、国内バイク市場を壊滅させた老害達が、
今度は静かでゆっくりしたバイクで市場を作り始めた業界に、ギャースカ文句を垂れると。
老害達は日本のバイク市場を潰したいだけに見える。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:55:44.77 ID:UtcvsZoR0
地元、明石ではそんなに見ないけどなぁ。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 13:55:57.16 ID:565qPqati
パワーとスピードを麻薬みたいに求める禁断症状気味のオッサンたちには
今のバイクは刺激が弱いんだと。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:07:24.27 ID:gac69TVG0
年に一回とか言ってるオッサンにそんな大馬力与えてどうすんの?
今のSSでもホイルスピンするし、十分危険なんだがな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:11:56.23 ID:OcS95+OF0
ハンドリングは排気量とかスペックには表せないんだけどね・・・
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:28:11.60 ID:oU1hz05w0
ランクル70だって復刻する時代なんだから
900ニンジャも復刻すりゃいい。
俺なら買うぜ!
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:28:25.27 ID:FDqkfpFJ0
gsr250は400なんかと同じくアップマフラーだったらよかったのにな
コスト的な問題かな
gsr400/600をもっと軽くして低いセパハンにしてフルカウルにして売って欲しい
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:03:34.85 ID:FVpdOeEU0
俺みたいな軟弱じいさんは、時代はカフェだぜとか言いながら
250単気のなんちゃって60年代風レーサーに乗りたい
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:07:02.08 ID:UuNm7UPO0
>>436
やっぱり?
一応聞いてみたけどそりゃ酷いな。

教習車なんてシフト表示器付けたりとか改造当たり前だから
ハンドルも変わってるのが常識だと思ったんだがな。
ネイキッドの普通のバイクのヤツでもハンドル変えてるのにな。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:45:23.18 ID:HINOik1s0
https://www.youtube.com/watch?v=5NHqAkbZD6M
CBR650Fかっこいいな
もうほとんどSSみたい 250ccのハリボテバイクとは違うわやっぱり
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:23:17.68 ID:gem5hevq0
国内で販売されることはないだろうが
ninja300とかklx150とか良さ気なのあるんだよな
乗ったら楽しく遊べるだろうな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:28:38.05 ID:asPQKZQy0
KLX150は国内でも扱ってるとこあるから、割りと気軽に買えるよ。安いし。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:52:57.28 ID:6akpb04M0
今のSUZUKIの技術ならこいつ実車化出来るはず
http://pds.exblog.jp/pds/1/201004/09/32/b0076232_21221492.jpg
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:53:03.25 ID:vYHvbB8i0
俺たちの高回転レッドゾーン19500回転4気筒250はどこに行っちゃったの?(´・ω・`)
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:57:48.23 ID:6akpb04M0
ホンダファンはしばし待て来年こいつが出てくる
Honda RCV 1000 RC30以来のレプリカ
HONDA RCV1000 MotoGPレプリカは2015年に発売、その価格は10万ユーロ
http://www.automotoscooter.it/wp-content/uploads/2013/01/honda_rcv_1000_render.jpg
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:59:01.72 ID:c7ubKCYr0
>>472
おもいっきり往年のレプリカだな。
前傾姿勢が辛そう。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:00:06.21 ID:JeWNjdkw0
仮面ライダーが乗りそうなバイクで、街を走るには恥ずかしい。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:03:55.88 ID:zDBHM8LSO
20年程昔に74年式川崎Z750RS(新車当時ナンバー付き)を入手したんだが、
自称「男のカワサキ好き」ってオヤジが
「俺はダウンタウンの浜田のクラスメートだ(`・ω・´)!!!」
「だから日○学園出身者は筋の通らない事はしないのだ(`・ω・´)!!!」
とか何とか言って来てバイクを騙し取ろうとして来てウザかった
あれ以来「カワサキ党」ってのに良い印象を持てない
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:06:25.94 ID:c7ubKCYr0
>>475
こええええええええ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:08:50.67 ID:rEP+BmL80
チョースケは、もういないのよ・・・
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:09:23.15 ID:4w9V1HQS0
>>472
ナンバー付きは販売しないから
479475@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:10:54.99 ID:zDBHM8LSO
>>476
わざわざ日○学園の卒業アルバム持参して見せびらかしてくれる
オマケで学園内のドコでダバコ吸ってたとか
オナニー場所やらも勝手に一方的に話てくれる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:21:33.85 ID:oRsYm8t10
ドクター中松の発明品だろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:23:43.87 ID:udvM0NMV0
>>479
Z2とか20年前でも、とんでもなく高値が付いてただろ
あんなの手に入れるのは君も十分「カワサキ党」ではないかw
浜田のクラスメートとバイクを騙し取るのと何の関係があるのか理解出来ない。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:34:47.10 ID:asPQKZQy0
最近好調と言われるカワサキだが、その好調を支えるバイクは全然男カワサキ的ではない。
男カワサキっぽくてまあまあ売れてるのはダエグぐらいで、主軸は男カワサキとは無縁の下忍。
つまり、バイクヲタの先入観イメージなど販売戦略には何の役にも立っていないと言う事だ。

逆に鈴菌とか言われてその気になったのか、ろくすっぽ開発費をかけずに
珍妙なデザインの派系車種ばかり出してる鈴木は沈没寸前。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 17:46:57.79 ID:FVpdOeEU0
スズキも一時期元マツダの人がデザインのトップだったんだけど
バイクは見てたかどうか、って当然見てたはずか
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:01:45.94 ID:FDqkfpFJ0
雨降んないみたいだから、ちょろっとγを走らせてきた
今週の儀式終了
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:13:43.13 ID:En0XHj3q0
【慰安婦誤報】 韓国人 「朝日新聞が右派の攻勢にあっている。在日同胞よ、朝日新聞を購読せよ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409371203/
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:49:27.30 ID:AVGknuQm0
>>362
遅くなったけどレスありがとう
SSを買ってもサーキットを走るわけじゃないから、ニンジャ1000が適切な気もするけど、
比較基準が2スト250の加速感だから、ニンジャ1000がまったりと聞くと満足できるのか
ちょっと心配

地方は試乗の機会も少ないし、レンタルバイクも無いから厳しいなあ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 18:52:01.39 ID:AVGknuQm0
>>470
むしろこのハンドルシステムと駆動機構を使って金田のバイクを実現してほしい
もちろん4WDで
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:03:31.25 ID:HDBguQCH0
>>486
Ninja1000の元はZ1000な
Z1000は元々はSSのエンジンを使って作られてる
今は新設計エンジンだけどSS由来のエンジンであることは確か
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:10:35.87 ID:hwKeoRnP0
>>486
Ninja1000がまったりとか何寝ぼけたこと言ってんだ
実際乗ってるが適当なスロットル操作したら吹っ飛ぶわ




間違えた吹っ飛んだは
490   @転載は禁止:2014/08/30(土) 19:15:31.83 ID:+UBv3sZk0
                    
5月の連休に観光地にドライブに行ったとき、
バイクのツーリンググループがいたけど、
ものの見事に、50歳台以上の連中ばかりだった。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:20:59.58 ID:udvM0NMV0
>>489
2st250の低速トルクなんかスカスカだろ
ピーキーなエンジンが好きなのかという気がする
Ninja1000に乗ったことがないが低速でもトルクあるんじゃないか?
そういうのをマッタリと言ってるのかも知れない
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:26:09.84 ID:GwCVgRME0
>>486
ninja1000が2st250の加速感と比してまったりなんてことは全然ないよ
身のこなしは当然ながら及ばないものの
公道での常識的な範囲なら切り返しで鈍重ということもなく
750以上の二本サスネイキッドよりはるかに軽快
MT09は極端に俊敏な部類だからあれに比肩するものは探す方が逆に難しい

2st250はとかく神格化されがちだけど
リッタースポーツが加速感で劣るなんてことはまずないと思っていいから
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:06:03.93 ID:FVpdOeEU0
>>490
すれ違うときにピースサインしてた?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:21:48.07 ID:pgRFrWoT0
>>62
殆ど事故車かニコイチ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:26:20.44 ID:pgRFrWoT0
バイクなんか乗らないほうがいいよ。
車が買える人は車を買うべき。

バイクに乗ろう!なんてキャンペーン打つなら・・・

1.自動車ドライバーの危険運転による事故死を減らすための活動をする。
2.ちょっと転倒しただけで壊れる構造を改善する
3.倒れただけで破損するステップ、マフラー、ハンドル、カウル、ウィンカー、レバー
などは非常に安い値段で交換できるようにするか
純正オプションでスラッシュガードを全ての車種に格安で用意するべき。


バカなオバサンにつっこまれて
回避転倒しただけで、バイクの修理代15万コースとか。
ちょっとやってられないし、そんなんじゃ誰も買わないよ。


バイクスレでいうのもなんだが
四輪のほうが安全だし移動手段としては優秀だな。
愛車の四輪を大事にしようと思った。

バイクは転倒すりゃここでバカだのクソだのいわれるし
ディーラーいけば修理代は高いし。

そもそも危険な運転の四輪がいても
被害者はバイクなのに、追突でもされない限りは
修理代も治療費も自腹ってのは、ちょっと納得いかないな。

他人にはとても勧められない。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:35:36.02 ID:yKcH58Km0
昔のバイクって250ccで50PSくらいあったよな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:36:31.35 ID:wQ7koHGh0
>>495
いや、車は普通に持ってるよw
仕事用のと家族のと

でも、バイクは車とは違うんだよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:41:09.74 ID:udvM0NMV0
>>496
2stのGT750で67PSとかだったがなw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:42:39.10 ID:1tq6yClu0
>>495
普通は4輪(通勤)と2輪(趣味)の6輪生活だよwww
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:02:25.09 ID:GJ66Lj4E0
>>488-489 >>491-492

486ですレスありがとう
昔乗ったのが2スト250だったから、比較できるのはそれしか無いもので
ニンジャ1000も良さそうですね、考えてみます
いわゆるリターン組だから、最新SSは魅力的だけど手に負えないかも、と考えていたのです

つーか>>489大丈夫だった?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:03:27.88 ID:o8HeKeHe0
>>496
45PSだよ
RZ250が35PSだったところにγが45psで出て各社が追従して追いついたところで自主規制45psが上限になった
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:06:40.13 ID:qZx7uyzy0
バイク乗りたいけど中免取りに行く暇がない
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:07:56.44 ID:GJ66Lj4E0
>>501
±10%許容されたから、個体によっては50ps出ていたのもあるかも
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:24:47.30 ID:+6QfN1Sh0
>>495
最近のバイク乗りは趣味で乗ってる奴が大半だぞ?
昔みたいに移動手段がバイクだけみたいな貧乏人はほとんど居ないから。
バイクが売れなくなった原因の一つでも有る。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:33:49.40 ID:s4nteIrn0
6輪の奴は原二だろうな。大型の奴は、+原二で8輪、+オフ車で10輪も多い。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 21:58:12.16 ID:w54N7QDf0
そのころ軽四ターボは64馬力表記ながら実質80馬力であった伝説
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 22:38:19.86 ID:1tq6yClu0
>>505
おっと、俺は軽4(AZ-1)と軽2(NINJA250R)だぜ。
え、どっちも趣味車だって? 細かい事は気にするな。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:13:41.26 ID:opio6U7a0
ドービルみたいにケツに荷物入れられるようにすればいいのにな
コンビニで買い物も出来ない
後シートにトップケースを付けられるなんてのもいい
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:36:50.90 ID:IhkbXgje0
WR250のエンジン使って、細身の強健なフレーム使ってSRX250Rとか出してくれんかな
SZFーR25とかそんな名前でもイイよ
ホンダもCBRがボテッとし過ぎだから、もうチョイ細身のを出してくれ
2気筒なら仕方ないけど、単気筒を生かした細身のロードバイクを出してくれ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 23:48:28.80 ID:v/DdHS2W0
>>477
チョースケ死んでからどうでも良くなったなあの漫画
>>495
そうゆう人たちはスクーター買うんでね?
ちなみに十年以上バイク乗ってるけど停車中のカマ掘られ三回以外は他車との
事故はないぞ、自爆立ちごけは何回かあるけどな
申し訳ないが君の運転に問題があるんだろう

あと車も持ってるけどほとんど置物、買い出しのときぐらいしか使わん
都市部だとそんなもん、自宅車庫なかったらとっくに手放してる
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:19:43.07 ID:rg2nbV490
バイクより車の方がかっこいいんだもん
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:28:28.58 ID:Ne7L+2cX0
>>509
細身でレーシーなのってなると、それこそninja250SLだわな
出もしないバイクを妄想するより、あるの弄ったほうが早いわ

Kawasaki Ninja250SL / Z250SL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405186678/
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:49:16.99 ID:ckOI4E+I0
まぁニンジャ1000だったらFzかMT09のが楽しさでは上だけどな。
スタイリングと積載製でニンジャ選んだっていいわ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 00:52:17.12 ID:3sH5lyBK0
モトGPで勝ってみろ
せこチン屁垂れメーカー
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:06:41.51 ID:Ne7L+2cX0
>>514
市販車ベースのスーパースポーツ世界選手権のコンストラクターズはkawasakiだったじゃん
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 01:55:08.25 ID:i6Yu4Y330
>>512
おーこれこれ、こんなのを待ってたのよ
画像色々見たけど、かなり細身だね
エンジンがKLXと同系だったらパーツ豊富で最高だけど、どうなんかね
同じだったら買っちゃおうかな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 04:00:46.30 ID:toLiHJZR0
無理だね
75万の250、お前買う?
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 07:44:33.96 ID:+h8Xi6QJ0
>>517
NSRのSEとかSPはそんぐらいしただろ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 08:35:55.16 ID:ckOI4E+I0
75万じゃ見向きもせんな。 SDR250WRが55万なら皆得。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 09:11:27.79 ID:Y4L4K4yq0
>>518
出力が違う
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 09:57:22.95 ID:YXMyXxRa0
>>520
45馬力じゃないのか
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 10:25:41.05 ID:ZHe8uXIw0
デブ崎ィ 俺のニンジャ 持ってこい
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 10:48:59.86 ID:toLiHJZR0
>>518
だから何?
いまなら誰も買わない
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:08:27.18 ID:dcjY6wsm0
2輪の免許持ってないので原付買った
ただいま化粧直し中
http://i.imgur.com/0uBHhUp.jpg
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:13:47.95 ID:DMmxvGIR0
普通免許しか持ってないおまえらに朗報、これで30km/hと2段階右折が捗るな。

アプリリア RS4 50 SBK 日本発表…原付免許で乗れるミニレプリカ
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=41238/
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:35:56.78 ID:5e4+iVEn0
2stなのはいいけど重すぎだろ・・・
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:38:09.09 ID:qr2trfRw0
RS4でいいです
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:49:16.69 ID:Dr7bQuIa0
俺自身は2輪は乗らないけど、
海外の仕事仲間がNINJA買ったって言ってたわ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:56:35.58 ID:C5VOO2hc0
>>525
NS-1ばりに相当スピード出そうだな。
原付一発免停コースになりそうだが
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 11:58:27.71 ID:hhoKZftf0
タイ向けの2気筒なんか売るなよ。
400-600ccで並4を復活させろ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:01:59.62 ID:8IMmADXI0
カワサキと言えば
元レーサーで現ヤクザしか思い浮かばないな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:02:35.99 ID:mTpPsezQ0
>>525
125ccが出たら売れそう
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:07:55.26 ID:LaM8N41B0
仮面ライダーでさえバイク離れしてると言うのにw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:12:50.82 ID:qr2trfRw0
>>530
世界戦略車だけどなぁ
タイでは高級車扱いだけど
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:13:26.57 ID:FtdSjJbBi
ホンダのレブル250がアメリカ向けモデルとしてまだ作られてるのは驚いた
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:16:15.59 ID:iId3pez80
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:18:42.21 ID:6CdvvVmz0
車検が一致ない
手頃なレプリカ風のバイク
4気筒は無理だけど2気筒はある

ってことだわな
リッターバイクとかの薄いターゲットよりもこの排気量の需要の掘り起こしは必要
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:21:55.36 ID:J5kUI8jE0
>>537
カウル付いてるし250ccだから高速もいけるんだよね。
リッターバイクはちょいのりや渋滞は面倒だから、こういうのは良いな。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:28:22.48 ID:jArGT9y+O
カワサキのAV50に乗って暴れてた頃が懐かしい。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:30:00.55 ID:FtdSjJbBi
>>538
ZZRの250は結構長く売ってたよな
やっぱ250でもカウル装着を求める人はある程度いるんじゃないかな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:31:18.60 ID:TU6P1kAr0
早すぎたGPZ250R・・・
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:32:31.72 ID:3gMOA2Mg0
>>537
2気筒なんてすぐに飽きてくるよ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:35:57.42 ID:qFViqQyLO
アプリリアの50は昔もあったな
懐かしい
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:36:17.42 ID:M/bkDZTR0
>>539
路肩に止まって腕ブンブン振り回してたんだな


スタンドかけて足もか  ブンブン
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:37:06.15 ID:Yi5SOIa/0
>>81 車かよ!ライダーですら無いのか!
仮面ドライバー…
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:39:09.11 ID:mlSyFt7IO
スレタイがカワハギに見えた
久里浜行ってくる
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:45:12.53 ID:8IMmADXI0
31馬力しかないんだな
しかも2気筒になったのに昔の250より重いとか
走りは期待できないだろな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:48:00.75 ID:FstQTNjW0
フルカウルは、軽く扱けても高くつくからなあ。
カウルのパーツをかなり分割してるとはいえ。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:48:49.35 ID:tOH5W3yz0
>>547
サーキットにでも行くつもりなのか?
サーキットも良いがジムカーナの方が個人的には面白い
550犬公坊@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:59:45.74 ID:E/LlihTJO
かっこいいバイクは有名なバイクが多いよ。
私はバイクは門外だけど、隼とかパッと見ていいな、と思う。
あとドゥカティとかも好き。
ハーレーはうるさい。
あと群れて走るな。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:02:38.28 ID:tOH5W3yz0
>>550
ハーレー乗りは増えたな。
1200万人近く大自二免許持ってるんだから不思議じゃないけどな。
https://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo13/h21_main.pdf
平成21年に大型二輪免許を保有者11,765,267
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:09:23.71 ID:9L/RGP+M0
>>551
えー、そんなにいるんだ。それにしてはやっぱりバイクって売れて無いね。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:16:11.48 ID:dcjY6wsm0
これ大昔に自動車免許取った人も含まれてるだろ
うちの親父も二輪は限定解除だわ
昔は実技なしで付いてきたらしい
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:29:39.10 ID:ihzqvW6g0
60ちょっと以上の人とか免許制度緩かったからね
16で軽免許とってそのまま普通免許になった人もいるし
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:40:57.32 ID:tOH5W3yz0
>>554
免許保有者が今の約4分の1だし乗用車保有台数は今の約25分の1だから
自動車事故も少なく免許緩かったかもな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:46:22.82 ID:dcjY6wsm0
てか>>551のデータおかしいよね?
大型2輪の数がページ(2)とページ(7)でマッチしない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:55:18.23 ID:tOH5W3yz0
>>556
警察庁が何を考えたか知らないが
(2)のページでは普通免許と大型二輪を両方持ってると
普通免許に計上し大型二輪からは消してるんだ

2種類以上の運転免許を保有している者は、上位の運転免許(本表の左側となる運転免許)の欄に計上している。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 13:57:04.60 ID:ihzqvW6g0
1980年頃はアメリカで免許取って来て書き換えみたいな
インチキまがいもまだあった
車も人も増えて変な事故が増えて来たら厳しくなるのはわかるけど
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:01:33.05 ID:Y/eUB5UG0
>>548
ネイキッドが転けるとエンジンやらフレームやらタンクやら、ぶつけちゃいけない所が地面に当たるんだよな。
簡単に交換できない所だから、しょうがなく補修で安く済ませてるだけで、
フルカウルだって、交換せずに補修で済ませれば安くあがるよ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:20:17.31 ID:Gr8aWkuMi
カワサキは「男バイク」なんだろ?
だったらGショックみたいな無骨な原チャリ出してくれよ。
50キロでコケても壊れないヤツ。
緑色でもいいからさぁ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:52:51.69 ID:mgUqt5SO0
>>502
多分ね、そんなには乗りたくないんだよ。
本当に乗りたかったら時間なんか作れるよ。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 15:13:50.22 ID:xQfVKBs60
>>561
そうだな。
俺もバイクに復帰して、しばらく月イチの一泊ツーリング縛りかけてたけど、
ようやく楽しくなってきたw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 15:19:05.63 ID:IDfMXKs40
gn125hが最高だよ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 16:19:15.05 ID:1GSGFnXc0
>>510

関西の運転は酷いよ。

俺が事故ったのも、無理やり合流してきた
軽自動車(オバサン)のせい。

修理代は3万で、フロントのゆがみは修理できなかった。

あのババア死ねばいいのに
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 17:05:22.06 ID:qfoz5FxU0
250ccは任意保険は小型二輪と同じだし車検無ししかメリットが無い

性能面でも250ccは街中オンリーなら良いが高速道路ではパワー不足で
中途半端なんだよな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 17:37:45.09 ID:KawYBnKii
>>547
昔はちょっとぐらい値段が上がってもワンランク上の装備を付けるのがよしとされてたから
アルミフレームや軽量ホイール、ブレンボキャリパーとかそう言うのをユーザーも喜んでた

しかし今は安さが正義になっているから、車体価格が1万円も上がろうものなら
超絶なブーイングが巻き起こるありさま
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 17:46:57.29 ID:gWKUU48B0
ZXR400の単色スカイブルーとワインレッドと、白&ライムグリーンを出してくれ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:05:56.03 ID:fkGeROKeO
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
刑務所は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:07:19.34 ID:i4gXVC1p0
バカ売れと言ってもバイク離れの状況の中なので微々たるものです。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:38:23.07 ID:Te2NbPRn0
俺のパールホワイトのZ400FXが“迅ぇ”んだよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 20:00:14.06 ID:qfoz5FxU0
>>570
フェックスいいね!
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 20:12:37.52 ID:Ne7L+2cX0
http://i.imgur.com/J65EgzX.jpg

1位と14位をたすと、確かに圧倒的
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:10:24.69 ID:d87vZlvL0
>>565
その車検こそが問題なんだろ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:12:56.89 ID:6mVIl4Xq0
>>573
車検より税金でしょ、車検はちゃんと整備できてるバイクならバイク屋がぼったくらない限り大したこと無いよ。
車検を負担に感じるのは、整備がずぼらとか、改造車とかでしょ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:17:50.72 ID:zN/jUucYO
>>568
両親が同時に死亡しないかぎり、誰もが片親となりますが…
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:32:27.25 ID:hEbDIOLH0
スケ番刑事で、斉藤由貴が乗ってたのがNinjya250だった記憶…
刀V型に乗ってたのは、デンジマンだっけか?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:43:38.27 ID:zNZJ4hlT0
ZXR250などの4発マルチは重量140sなのに
ツインのninja250なぜ30sも重量増なのか不思議でならない。退化しとるやん
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 21:45:27.85 ID:M/bkDZTR0
>>565
峠は面白いよ〜
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:18:52.77 ID:R5XcPpLF0
>>577
昔は乾燥重量だったろ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:22:42.12 ID:CyK6x9sT0
>>578
峠もグイグイ登らないでしょ、250なら。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:23:22.53 ID:6mVIl4Xq0
>>577
現在バイクに興味が無いのがよく分かる書き込みです。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:23:44.09 ID:xrySf7/m0
>>577
赤くしてやる
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 22:59:54.27 ID:9B2AZXgf0
GPZ900Rも復帰して欲しい
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 23:13:19.70 ID:oNWG3IJX0
>>579
燃料、オイルにLLC加えても30kgにはならん。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 23:18:11.68 ID:II1Bbthx0
ZZR250の後継車種だから比較するならZXR250じゃなかろう
比較する重量を見るならZZR250だろ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 23:27:43.63 ID:qr2trfRw0
Ninja250Rだと乾燥重量150ちょっとだけどね

ところでレーサーレプリカとビギナー向けのコノ車輌比べて何がしたいの?
NSF250Rぐらいとくらべておけよスペック厨は
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 23:36:18.76 ID:+ZX5yKGl0
>>584
それとフォークオイル、ブレーキ液、バッテリーも
タイヤ、ブレーキパッド、チェーンの扱いは不明。特製の軽量品とか?

*メーカーから発表された乾燥重量(カタログスペック)
Suzuki GSX-R1000 --------- 172kg
Kawasaki ZX-10R ---------- 175kg
Honda CBR1000RR --------- 176kg

*ガソリン満タン状態で測定された装備重量(実測値)とタンク容量
Suzuki GSX-R1000 --------- 216.5kg-- +44.5kg -- 17L
Kawasaki ZX-10R ---------- 208.5kg-- +33.5kg -- 17L
Honda CBR1000RR --------- 209kg--- +33kg --- 18L
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 01:36:45.35 ID:LbOZ4DWw0
40キロも!
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 05:27:29.63 ID:Q6CPy8hG0
だいたい男カワサキって何ですか?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 05:41:11.61 ID:QyeeB3qQ0
かつてカワサキ貧乏という名言がありました。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 07:17:08.32 ID:lxvGmQHX0
>>589
山奥で愛車が壊れて遭難しそうになっても泣かない忍耐づよさ!
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 08:14:35.98 ID:qSaYSm/o0
バイク良く知らないけど
Ninjaって極太タイヤが売りじゃなかった?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 08:20:43.42 ID:XshmS6Wh0
>>592
それHORNET
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 09:03:14.62 ID:Kn4nuwOD0
kwskか…

も、今は昔
今のホンダの信頼性はヤマハは勿論カワサキ未満の信頼性しかない

バイク信頼性調査(Consumer Reports読者4,424人が回答)

1位ヤマハ 修理11%
2位カワサキ 修理13%
3位ホンダ 修理14% 
4位ハーレーダビッドソン24%
5位BMW30%
http://www.sport-touring.net/forums/index.php?topic=80323.0;imode
http://www.bikersoracle.com/vfr/forum/archive/index.php?t-124619.html

米消費者情報誌が「信頼できるバイクは?」を初調査 ヤマハがトップに
http://news.livedoor.com/article/detail/8571296/
http://jp.autoblog.com/2014/02/24/consumer-reports-motorcycle-reliability-report/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393303250/

http://www.consumerreports.org/cro/magazine/2013/05/most-reliable-motorcycles/index.htm
http://www.consumerreports.org/cro/news/2013/03/motorcycle-reliability-survey-shows-what-goes-wrong/index.htm

Reliabilityの項目
http://en.wikipedia.org/wiki/Motorcycle
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 09:30:20.73 ID:Z5WaswDM0
>>594
ス、スズキは?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:47:39.96 ID:vRqeML+F0
>>592
それスズキバンバン
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 10:52:37.28 ID:D3j6Bk8t0
>>221
そんな面倒くさいするなら最初からツーリング用のバイク買うわ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 15:11:12.34 ID:6zydyTlu0
>>594
BMWはハーレー以下かよ。ボロすぎワロタ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 17:29:50.48 ID:lxvGmQHX0
>>598
BMWこれまた修理代が高いんだな。車検に出しても点検に出しても高い
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:27:02.63 ID:XKEUeO3rO
母子家庭とは他人にけしかけられて暗殺を企てる者、法を誤解し反乱を起こす者、強訴と称し盗む者の陥る境地である
無学なくせに欲だけは強く、人を騙し法を逃れ、国法の意義も知らず、子供だけは作るが教育する方法も知らず、恥も法も知らない愚か者であり、そんな親に育てられた子供は、人の為になるどころか、害を為す人になるだろう
このような外道を取り締まる術はぶん殴って分からせるしかなく、苛烈な政治を母子家庭に対して行うしかない
もしこののような横暴暴政国家が嫌ならば速やかに学問を志し、才能と品格を磨き、政府と同等の資格、能力を保つような実力を身につけなければならない
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 18:46:51.08 ID:wQ4AEdPp0
2気筒、31馬力でそんなに売れるのか
スペックダウンしてねぇ?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 20:43:18.71 ID:LbOZ4DWw0
オッサン、今こんなもんなのよ?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:08:33.74 ID:4uf3fZIH0
おっさんはピーキーwに慣れてアクセル全開にできないだけ
そして遅いとボヤく
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:21:30.34 ID:1p6eIboR0
↑意味不明なゆとりの文章
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:34:24.44 ID:/PsnkycB0
>>595
スズキユーザーから返事がなかったらしい。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 21:53:32.64 ID:DsNQLPwP0
>>601
若者は「リッター30km以下とか2輪の意味無いでしょ、それにオイルは交換するもんですよ。」って世界観だから。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:13:07.99 ID:crm/sC3f0
>>601
スペックというのは限界性能で、
実は滅多に使うこと無い領域

10,000rpmで43馬力絞りだすために
燃費は悪いは低速トルクはスカスカだわってバイクを
訳もわからず買ってたのが1990年代

今もスペック厨はいるが、大型SSに移行した
排気量大きけりゃパワーも当然上がるから
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:17:10.06 ID:q5ZZfoqZ0
>>603
パワーが出過ぎるのを恐れて開けない癖がついてるって意味か?
見立てとしては面白いが残念ながら現実には則してない
アクセル開度は加速感からフィードバックされて決定するもの
遅いと感じればより開けるし
アクセル開度を基準として同じ開け方で遅いか速いかなんて言う人間はいない
それでも大型クラスならビビリミッターも無くはない話だが
4スト250で30馬力そこそこというのは
街中でも使いきって物足りないレベルのパワー
誰でも気楽に全開にできる範囲でしかない
開けきれないから遅いなんてケースが発生する領域ではないな

過去に乗ってた経験のあるおっさんなら知ってるんだよ
その数字の意味するところがどの程度のもんなのか
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:25:55.92 ID:5b/duwex0
>>601
今は2st時代じゃないし、4stでも排ガス規制がめちゃくちゃ厳しくなってるから
抜けが悪いマフラーにならざるをえない。よって最大出力は下がる、だがその代わり低速ではパワフル
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:28:31.62 ID:4uf3fZIH0
30馬力は物足りないキリっ=直線でしか怖くて飛ばせませんwww
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:28:55.54 ID:aFnqUWkj0
>>608
>街中でも使い切って物足りないレベルのパワー
150キロ出せるけどどこの街中?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:32:50.66 ID:/PsnkycB0
初代ビートルだって29馬力でアウトバーンを走ってたんだから、30馬力あれば充分だろ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:33:04.67 ID:q5ZZfoqZ0
>>611
加速の話をしてるのを無理にわからないふりをすることはない
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:33:50.18 ID:5b/duwex0
>>608
残念ながら最大出力で低速の伸びなんてわからない、
車体重量は勿論のこと、作動角やバルブオーバーラップ、ボア、ストローク、燃料噴射時間、触媒体積、エキパイ径、
インマニ形状など、様々な要素が絡み合う。

そんな単純な話じゃあない

by開発関係職
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:33:57.22 ID:i1YHvWJd0
https://www.youtube.com/watch?v=ohIwW13bZqY
32馬力のVTRでも出来ることはある
街乗りならジムカーナ速い程度で十分だ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:34:56.27 ID:cBdm4tT50
>>609
低速でパワフルでも二気筒は直ぐに飽きるよ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:35:43.33 ID:aFnqUWkj0
>>613
それなら馬力じゃなくてトルクの話したほうが良くない?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:37:07.86 ID:4uf3fZIH0
30馬力で加速できないパーシャルおっさんw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:37:38.53 ID:vYsWKa3fi
30馬力で不満とか、SR400をディスるのはやめたまえ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/01(月) 22:38:26.12 ID:s7FjK+sg0
>>616
飽きるの意味が分からん
621名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>619
好みだからシングルはそれはそれで好きな人がいていいさ。
しかし俺は4気筒のCBR250のエンジンフィールが好きだな。
選択肢として出して欲しい。

>>620
直列2気筒って一番面白くないんだよ。
V型ならまだ面白いけどな。