【農業】コメ、3年連続の豊作見通し 在庫増え価格下落の懸念も [8/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
コメ、3年連続の豊作見通し 在庫増え価格下落の懸念も
http://www.asahi.com/articles/ASG8W5QYRG8WULZU00V.html
朝日新聞  2014年8月27日19時08分


 農林水産省は27日、15日時点でのコメの作柄の状況を発表した。全国的
に「良」ないし「平年並み」で、3年連続の豊作になる見通しだ。田植え以降
7月にかけては天候にめぐまれたため。

 一方、消費の伸び悩みもあり、在庫は膨らんでいる。すでに出回っている九
州産などの新米価格は昨年より低い。今後さらに下がる可能性もある。消費者
にはうれしいが、コメ農家には厳しい年になりそうだ。

 産地は、作付面積の7割を占めるコメどころ(東日本中心)と、その他地域
(西日本中心)に分けられる。コメどころ19道県のうち、北海道が「良」、
10県が「やや良」、8県が「平年並み」だった。その他の地域も「平年並み」
より下位は「やや不良」の宮崎県のみだった。

 8月は大雨が続いたが、全国的にはコメへの影響は小さいという。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:58:38.26 ID:G6RNR0i70
怪しいお米在庫増え
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:59:35.11 ID:yxw4+vH10
日照量だいじょうぶなんか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:00:03.87 ID:/njTAzL90
やめろ、在庫の話をするな
搬出した段ボールを数えるな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:00:05.85 ID:uLJFm6pf0
民主党
はい論破。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:01:36.10 ID:oXxFNsa30
豊作でも大騒ぎするし不作でも大騒ぎするし
こいつらなんなんだよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:02:25.96 ID:oOa4iwuy0
獲れ過ぎて安くなったらあかんのかと
何で農家だけこう言う措置取られるのか解らん
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:03:45.99 ID:lsXLHsRr0
朝日の記事には裏がある
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:04:13.93 ID:00cunUVr0
余ってんなら安く買わせろ
食品何でもかんでも値上がりしてんだから米ぐらい好きなだけ食わせろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:04:41.34 ID:4m2/fDM80
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

     No More 敵国産!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:05:05.87 ID:0I3Aw+HH0
>在庫増え価格下落の懸念

まったく消費者目線じゃない件
生産者目線、農協目線?
デフレ目線?

あっ、朝日新聞だ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:06:13.08 ID:knRUDC1P0
宮地社長〜〜〜〜><;
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:09:39.24 ID:MWbf+mZ/0
イタリアでは新米より古米のほうが好まれて
値段も高い。
三年モノが最も人気があるそうだ。
たしかにリゾットなんかには水分が少ない古米のほうがスープを吸い込むからな。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:09:42.42 ID:j0HDl2CI0
>>11
米農家には厳しいとか、消費者には嬉しいとか書いとるやん
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:09:44.81 ID:HAUH3VD40
東北で腐るほど余るんでとりあえずこう言っとかないと
来年の古米の量で売れてないのがバレるから
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:10:19.08 ID:N47BKTiy0
ここで文句言ってるやつら
気に入らないなら中国産の米でも食ってろよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:10:57.49 ID:FVuieTuO0
価格調整しないで豊作の年は安く売れよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:12:06.50 ID:1YPle7jy0
この1年5kgで200円くらい高くなってたから
引き下げろよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:12:35.28 ID:h53rgwz30
西日本産を希望します(´・ω・`)
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:12:58.20 ID:AP1qCFwM0
5Kgで一ヶ月はきつい
安くして消費を増やす事を考えろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:13:22.81 ID:phqCIUS10
豊作だったら米粉でもせんべいでもなんでも加工したり
じゃんじゃん海外に売ればいいじゃん
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:13:41.72 ID:TM4dOTOB0
生活保護の現物支給に利用しよう。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:15:06.95 ID:kRm+g/rSO
TPPやれば外国で売れるのに反対してるやつはアホか
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:15:08.18 ID:j0HDl2CI0
>>21
それは来年不作だったりすると設備が余るから困るのよ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:15:19.78 ID:8gaiqrev0
食糧は余るだけ作るのが正しい
そして価格を下げろ
農家には国が補填してやれ
不作になってパニクるよりずっといい
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:17:05.34 ID:sWXnI+wl0
>>25
結局税金やん
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:17:25.37 ID:oOa4iwuy0
>>17
そう言うこと
米だけに限らず砂糖や野菜全てな
獲れ過ぎたら備蓄米と言う名で国が買って値段調整しやがる
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:17:32.91 ID:g6HOH7gb0
減反だけはやめろよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:18:04.72 ID:StaCTtLIO
南アジアに提供
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:21:57.68 ID:ZlqZjPpR0
豊作自体は悪い事じゃないだろ。
米粉の麺類とかパンとか、新しい味覚が浸透すれば需要が出てくる。
安くないとダメだけどな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:23:23.75 ID:7FTl+M7z0
>>1
台風が来る前に収穫しないと意味のないニュースである。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:23:38.24 ID:/ThEhTfD0
半分補助金でつくってるようなものに懸念も糞もないだろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:23:56.15 ID:AP1qCFwM0
提供って無償?
そういう国はこちらの都合無視して当てにしてしまう
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:26:48.82 ID:iXES41Ul0
>>9
農家の知り合い作れ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:32:52.10 ID:98R1sM040
食糧自給率上げたいなら米価は安くすべきなんだよな
減反やめて産地間競すれば多くの米農家が潰れるかわり確実に米価は下がる
在庫も増えて冷夏で米不足なんて緊急事態も低減できる
減反廃止反対の政治家の本音が食料自給率ではなくて米農家の保護であることがわかるわな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:42:33.44 ID:55ooi5bA0
>>9
市民農園借りて自分でつくれ
格安だぞw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 21:49:13.13 ID:TdmMaNlE0
お米なんて日本の主食なんだからさぁ
せめて2s@500円にしとけと
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 23:40:05.90 ID:3dMe1hGZ0
【社会】日照不足、戦後最悪の恐れ…8月の西日本、農作物に影響
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408706788/

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:26:28.49 ID:???0 ?PLT(13557)
気象庁が22日命名した「平成26年8月豪雨」の影響で、
西日本では8月、記録的な日照不足となっている。農作物の不作や
高騰などが懸念される。
同庁によると、1〜21日の西日本の日照時間は平年の8月に比べ、
日本海側が38%、太平洋側が49%にとどまった。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014082200840
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:05:04.69 ID:PRjNSHa80
豊作でも市販の価格は上昇しているんだよね。
去年までは米5kgは2000円でおつりが貰えたのが、今年は2000円では買えなくなった。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:06:37.04 ID:WNtI3oHN0
西は日照不足で不作の予感なんだが・・・
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:07:44.13 ID:uX96Vku50
これからの台風次第だな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:28:44.78 ID:cBoTNX0wO
一俵60キロで一万円割れるかもって知り合いが言ってた。酷い有り様だわ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:31:54.09 ID:5+d/6K+z0
事故以降、消費者の米離れも一因と思う
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 00:33:40.81 ID:PcIkzZBJ0
去年からコメの価格下落下落って言ってるけど
通販でも近所のスーパーでも全然値段下がってねーぞ
むしろ消費税のせいで上がったくらいだわ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 06:52:44.90 ID:6c7wV0PD0
>>34
本当に美味しいお米は身内に回すからなぁ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 06:56:02.79 ID:ArJZ9tAW0
パンのがオシャレだし炊飯器でパン焼けるらしいから今度買ってこようかな?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 06:58:41.34 ID:Y/DsGUXb0
>>7
農家は変わらん。
農協がぼったくってる。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 06:59:35.94 ID:Kc8ZvUUaO
おい、本当に豊作か?
北海道、秋田、山形も軒並み水害受けてるぞ。

栃木群馬埼玉は気温上がらず助かってるが。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:09:21.35 ID:OKdIbGWO0
>>42
一万円下回るのはきついな。
米の関税は778%で関税撤廃したら、コメの価格は1/7になるかのような印象誘導しまくってるけど

コメ(インディカ)の国際価格
籾600ドル/トン÷0.75(籾→玄米)=800ドル/トン ×105円/ドル=84000円
玄米60kgだと5040円、日本人が好むように栽培したジャポニカだともっと高い。
これに輸出国の流通、港湾、海運、国内の港湾、流通、流通の利益が加わる。
玄米60kgの農家売り渡し価格が一般米で一万円切るわけだからな。
国際価格の倍にもなって無いわけか。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:24:33.71 ID:iU3pBO3g0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:25:16.33 ID:UVEvms+Y0
雨ばかりで、不作なのかと思ってた
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:26:38.82 ID:xvNehwqC0
つや姫美味しい。
見た目タイ米みたいに大きいけど。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:35:48.18 ID:p7fKoeWS0
>>1

8月があれだけの日照不足なのに実が入るわけがないだろ。

今年は凶作を覚悟した方がいいよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:45:52.88 ID:UCZbX9rH0
わざわざ福島産食わせる必要ねーじゃん
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:47:09.79 ID:UCZbX9rH0
収穫前に台風着て泥かぶったら芽が出て売り物にならないから
まだわからんしな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:48:07.54 ID:eXsoeZaiO
今年も知り合いの農家からつや姫買うわ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 07:50:30.28 ID:lKxAzvDK0
人口減に、米離れで古古米まで余っているからな
不作になっても慌てる必要性はまっくないわな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 09:38:43.09 ID:Y4nUOAMl0
>>1
それでか…ウチの会社の創立記念品が米10
kgなのは
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:04:33.91 ID:Hubv4fL50
良くて12k、悪いと7k、/60kg
やらないのが一番金が残る状況はマズイと思うの・・・
この国の農業は有象無象の小口が潰れても少数の大規模生産にはシフトしないよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 19:47:48.87 ID:7bXa2yaW0
今すぐに早く、台風が来る前に米を収穫しろ!
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:43:50.11 ID:Gs5n396F0
米は菓子パンとかと違って、食うまでに手間かかるからなぁ。安いけど。
米ばっか食ってても隊長悪くなるけど、今度は高くつくしなーー。
チャーハンとかカレーとか野菜いためとか味噌汁とか味噌焼きおにぎりとか
こんぶおにぎりとか、天丼牛丼とかチキンカレーとかドリアとか色々飽きないようにすればおkw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:45:12.92 ID:En0XHj3q0
【政治】生活の党、なぜか韓国ソウルで研修会を開催へ 小沢代表らが参加し、韓国の与野党議員との交流も行う [14/08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408528103/
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:47:07.70 ID:Ec1fGj+50
とうほぐは大豊作の予感。 穂の出が最高!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:49:23.16 ID:t3XU5LKP0
まだ米なんか食ってるの?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:54:50.29 ID:t3XU5LKP0
>>54
(??????д????)ハァ〜だるいわ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止
今年も2種類やって片方取れたけど300俵で90万だった
価格低くなったしきつい