【環境】温室効果ガス増加に伴う温暖化加速、危険性増す...国連報告書案、中国が主因 [14/08/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆでたてのたまご ★@転載は禁止
温暖化加速、危険性増す 国連報告書案、「中国が主因」
【MSN産経ニュース】 2014/8/27 12:15

国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が今秋策定する統合報告書で、温室効果ガスの増加に伴う
温暖化の加速を指摘し、農作物への影響や異常気象など一層の危険を警告していることが分かった。原案を
入手したニューヨーク・タイムズ紙電子版が26日報じた。

温室効果ガスの排出量は増加の一途で、中国が多くを占める。先進国の削減量を途上国の増加量が
上回っているという。ただ産業革命前の水準から2度未満の気温上昇に抑えるという目標は依然、技術的には
可能で、今後10〜20年の政策にかかっていると強調した。

原案は今週、各国政府に送られ、10月のコペンハーゲンでの会合で議論する。国連は9月に温暖化の特別会合を
予定している。

原案によると、地球規模の温室効果ガスの排出量は1970年から2000年にかけては年1.3%増だったが、00〜10年は
2.2%増に急上昇。10年以降はさらに加速しているとみられる。(共同)

ソース: http://sankei.jp.msn.com/world/news/140827/erp14082712150005-n1.htm

関連ソース:
温暖化が加速、危険性増す 国連報告書案、中国が主因 | 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082701001273.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:43:53.94 ID:ClnnuEM80
「空があんなに青いのも 電信柱が高いのも 郵便ポストが赤いのも みんなシナが悪いのよ。」

その通りだから始末に困る。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:44:40.39 ID:h9ZQjXKi0
CO2が犯人?もう解んない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:45:36.66 ID:brWp3W0p0
温暖化さんは暫くお休みしてますが
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:46:38.08 ID:oh4H1gZd0
中国人は呼吸すんな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:48:44.43 ID:vzgnzmXi0
都合が悪くなると人数割りして発展途上国に成り下がる自称超大国
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:49:29.01 ID:C+1Al++J0
CO2詐欺は置いといて、ダメリカは京都議定書にも調印してないだろ。
中国と同じだ。この2大ゴミ国家がどれだけ地球を汚してるか考えてみ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:50:04.53 ID:9v09MQhu0
TVタックル 地球温暖化はウソ?(24分頃から〜)
http://www.dailymotion.com/video/x1ag2s3_2014-01-27-tv%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB-%E5%81%A5%E5%BA%B7-%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96_tv

INFO WARS
https://www.youtube.com/watch?v=3565uC40v9A&feature=youtu.be

電力中央研究所 WIKI
・・電力会社のニーズに沿った研究開発を推進する一方で・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80

電力中央研究所(内) 社会経済研究所 ジオエンジニアリング概説
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/discussion/download/09018dp.pdf
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:50:12.61 ID:P2/DWApF0
中国産タマネギ 残留農薬検出相次ぐ 規制強まり輸入減も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140827-00010000-agrinews-bus_all
中国軍機2機、台湾空域へ侵入か
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=5600812
もはや米を恐れず…習氏強硬路線
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140827/chn14082711340003-n1.htm
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:54:22.59 ID:ZOl8yT000
温室効果ガスって久々に聞いたな
中国が原因なら誰も言うことを聞かせることができないから終了だな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:57:25.77 ID:ACDB2R610
原文はたぶんこれ↓
http://www.nytimes.com/2014/08/27/science/earth/greenhouse-gas-emissions-are-growing-and-growing-more-dangerous-draft-of-un-report-says.html?
冒頭にグリーンランドの氷が溶けている、って写真を大きく掲げてる。

グリーンランドって「緑の国」だったからその名前がついたんだよな。
溶けてるのは海面の氷だから、気温じゃなくて水温が効いてるはずだしね。
もう末期的じゃまいか。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:58:01.22 ID:AIQx4ezG0
アメリカが保護貿易に戻ればいいだけ。
国債も帳消し。ブロック経済圏でほとんど揃う。明確に軍事敵対できる。


そうしてくれたら日本も救われるんだけど、しないんだよなぁwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:59:12.71 ID:G30BdBrHi
排気ガス出して走るのに宣伝トラック使ってるアーティストは温暖化を語る資格なし
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 16:59:12.92 ID:f2Nw8keT0
日本も原発動かしてCO2削減に協力しろよ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:00:37.95 ID:nH2pno6k0
シナとアメリカが参加していないのに、日本が頑張っても無理な話だ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:01:16.78 ID:FN6K6YUv0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  知らぬ間に珍入している珍国産
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:02:47.42 ID:VtP+YBj30
まあこれはもうどうにもならんだろ
新興国からしたら先進国が好き勝手にやった後にオレらに文句言うなだろうし
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:03:11.43 ID:hPkStuPw0
鳩山出番だぞ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:04:10.74 ID:SZrDDyxo0
支那よ、儲けた金の全てを温暖化防止に注ぎ込め
全てがダメならば、国防費だけでもよい
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:05:09.21 ID:H4GRlve/0
ここ数年、日本の夏が異様に暑いのも変な豪雨の降り方するのも、じつは中国大気汚染のせいなんだろ?
そうなんだろ?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:06:23.33 ID:YCEmu/v0O
中共にだけ作用する毒薬を誰か開発すれば
ノーベル平和賞確実だわ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:07:39.67 ID:Ryjq0VXAi
これはとんでもない犯罪。
国際社会は一致団結して中国を訴えろ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:07:40.12 ID:CE2zOcxf0
温暖化詐欺もいい加減にしろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:07:54.11 ID:LrQ+56200
>>20
偏西風の蛇行や変化が主
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:17:20.67 ID:NTk97a7h0
大気汚染粒子PM2.5分布予測

http://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:18:11.64 ID:ptZ7MqC40
中国の人口半分すればいいよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:23:39.33 ID:JzlgR8Su0
支那に甘い無能国連
他の国だったらすごい非難して制裁してるだろ
日本は国連から出ろよ
無能安倍シネ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:52:19.40 ID:PeIvb+Kr0
温室ってなんかいい感じだから全然危機感が増さないな
他の言葉考えるべきなじゃねの人類滅亡ガスとか
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:56:09.37 ID:19p532o70
CO2が関係あろうとなかろうと、日本がCO2を削減しても何の効果もないことは確かだ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:01:19.43 ID:2y4/cFVMi
>>28
いや、温暖化で良い。
人類にとって悪いことなんて何も無いから。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:03:48.67 ID:EmxSRMxkO
えーと、これ温暖化してないって言ってる人たちはどういう立場をとるの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:07:02.29 ID:+DaoAp2i0
あいつら水も空気も大地も全部ダメにしてもまだ骨身に沁みてないからなw
誰も止められへんねや^^
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:07:43.72 ID:enxBkPYO0
2007年と2014年を比べて7年間で、地球の温度が上がりっぱなしなのか?

それは温室効果ガスの排出量と比例しているのか?

って、質問したら困るよな。
太陽が活動弱めて行ってるから、温室効果ガスの排出量増えても、反比例して地球の温度下がってるし。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:09:29.49 ID:2y4/cFVMi
>>31
普通は温暖化はしていた(2000年頃迄)がその原因は人為二酸化炭素などでは無い、という立場。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:10:51.53 ID:hVX4/En20
>>27
シナチョンを国連から追放すべき。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:11:46.33 ID:xN2YESo80
今年の夏は雨ばっかりで涼しかったね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:16:36.80 ID:swG8JBN7I
水質汚染、土壌破壊、大気汚染
中国は国内に目を向けろと何度言っても、外側に膨張しようとしてくる
人が住めない汚染地域が広がるだけだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 18:44:53.73 ID:gtZDt9xT0
縄文時代は現在より海抜が数メートルと高く、今俺が住んでる
ところは海の中でしたよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 19:00:09.10 ID:ACDB2R610
地球各地の気候は長い時間で考えれば
温かくなったり寒くなったりしてるんだから、
どっちに転んでもたくましく生きていく方法を
考えましょう、って話ならわかるんだけどね。

地球は温暖化している、CO2増加が原因だと
決めつけちゃって、引っ込みがつかない。
どうしようもない醜態です。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 19:24:18.16 ID:rXrfsE4u0
温暖化の影響で雨ばっかり降るじゃねーか
近い未来は雨が振りすぎて海の水が溢れて日本沈没だ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 19:27:29.71 ID:2BS55sC90
温室効果ガス増加だけじゃなく 森の伐採、 緑の減少、 原発の熱、 いきすぎた経済活動

が重なってる。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 19:37:42.67 ID:G3qZRWW/0
中国が手淫
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 19:41:17.27 ID:ACDB2R610
暑い、寒いはすぐ忘れられちゃうんだから
温暖化ネタは暑い日を選んでリリースしないと
効果がない。

今日は関東甲信越と東北を中心に
かなり寒冷化してるから、温暖化NGな日↓
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtemsad.html
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:02:53.87 ID:+XEGjFe90
日本の火力発電もかなり貢献してるぜ。この夏の大雨は多分そのせいやな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:20:21.27 ID:lP1rTGwD0
違うわ。
この大雨は寒波が南下して前線を作ってそれが停滞したから。
偏西風の蛇行が大きくなったのが原因。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:23:30.29 ID:TM4dOTOB0
支那はこれから原発を何百もつくって、気候の激変化に対応しようとしている。
日本もどんどん原発を稼動させろ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 20:25:28.67 ID:MCWWhU9y0
>>20
雲を作る要因は、大気中の水蒸気 + (宇宙線量+PM2.5のような粒子状物質)

全地球上の水蒸気量はほぼ一定だし、宇宙線量も短気的には変らない。
日本周辺で異常な雨が多いのも、PM2.5の量が激増したことが原因に間違いないだろうな。

日本周辺で大雨となる結果、偏西風で北米の到達した大気はカラカラになっており、
アメ大陸では逆に小雨、干ばつが多発してる。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 22:10:45.19 ID:ll6cN0Wu0
中国のせいでツバルとシロクマがかわいそう
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 22:59:46.34 ID:VVkdJgUT0
>>1
加藤清隆など原発推進派は温暖化防止論者
武田教授など原発反対派は温暖化懐疑・温暖化賛成論者
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 01:02:51.08 ID:3FSAh5DqO
伸びないね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 08:22:14.26 ID:Qi4HMP9Fi
暑くならないと温暖厨は活動が出来ないんです。
実は世界で一番温暖化を望んでいるのが温暖厨だったことが判明しました。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 10:10:01.75 ID:PXY1rL/X0
中国が手淫
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 15:26:57.82 ID:NQfAEk3W0
寒冷化論者によると、CO2は出せば出すほどよくて、
熱帯雨林とかもどんどん伐採するのが本当に地球に優しいんだよね。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 15:30:50.90 ID:Mca03y9Y0
>>1
わかったのなら支那に投資するのはやめよう。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 15:46:35.78 ID:8Jvnq2qui
>>53
なんでそうなるの?w
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 16:10:25.52 ID:NQfAEk3W0
>>55
温暖化に対するCO2の影響はごくごくわずかで、地球はむしろ寒冷化に向かっている
から、いくらCO2を出しても関係ないらしい。

http://www.fng-net.co.jp/top_itv/elem/20120717
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 16:24:24.30 ID:8Jvnq2qui
>>56
別に関係は無いだろうね。
で、それが何か?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 16:50:49.83 ID:NQfAEk3W0
>>57
つまり、中国がいくらCO2を排出しようが温暖化とは関係ないってこと
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 16:56:56.26 ID:nEs3YuD90
日本の熱帯、亜熱帯化が止まらない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:03:14.89 ID:F0cOhS700
蓄えられていたエネルギーが人為的に急に開放されれば、
そのぶん温度は上がりますよ。
温暖化ビジネスの人たちは興味なさそうですが。

中国さんの問題はむしろ黄砂を含めて「微粒子」ですね。
九州大学でかなり前からプロジェクトが立ち上がってます↓
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/index.html
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:21:54.62 ID:nAkqYoHB0
縄文海進とか温暖化詐欺とか喚き散らかしている奴は現実逃避だ
このままだと今後もっとひどい災害に見舞われるぞ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:25:00.33 ID:iEya/PLl0
>>2
空はあっちから飛んでくる黄砂その他で青くなくなったやん
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:52:49.19 ID:7e5/s2L90
>>27
日本は高度経済成長期に公害出しまくってたけど制裁されたの?
放射能汚染水垂れ流してるから制裁されちゃうの?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 17:57:49.21 ID:y/Wq6DMb0
>>42
キンペーが自慰
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:03:50.23 ID:WCHew1G40
早く国連で征伐しろよ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/28(木) 18:46:24.66 ID:UOLea02z0
>>61
広島を襲った大雨は寒波が南下して前線が停滞したからなんだが。
竜巻とか集中豪雨とかの異常気象は寒冷期の方が多いんだけど。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 07:55:45.18 ID:UPy8sWF1O
国連が日本政府に対して「慰安婦に対する調査と謝罪」を求めた。

じゃあ調査して捏造を暴こうやwwwwwww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:00:19.49 ID:ASyaEVvi0
CO2削減でいいわな

冬季中のCO2排出は自然な現象ではない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:03:16.90 ID:RBrLY2W/0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  知らぬ間に侵入している敵国産
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:03:49.45 ID:v/AMFKhE0
最大のお得意様≠ヘやっぱり日本だった
”年商”4500億円のボロ儲け! 排出権ビジネスは現代の不平等条約だ

2010年、GDP世界第2位になる中国が排出権バブルに沸いている。
その最大の購入者はGDP3位に転落する日本である。
過去、排出権価格は1t当たり8ユーロから30ユーロ程度で推移しているので、
仮に18ユーロで買い付けるとすれば、9400億円程度の代金を払わなくてはならない。この排出権の世界最大の売り手が中国である。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20100114-01/1.htm

【国際/COP18】日本政府、達成不可能な公約「温室効果ガス25%削減」の質問攻めに遭う 会見場は空席が目立ち、存在感の薄さ浮き彫り

 会見では、堀江正彦・地球環境問題大使が「2010〜12年に計150億ドル」とした
途上国への支援目標を上回る174億ドルを10月末までに拠出したことを報告。
13年以降も切れ目なく支援すると説明した。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354074003/

【鳩山会談】温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282045525/
【中国】「日本の技術力を中国に提供する」鳩山前首相、原子力発電所における中日協力を語る[08/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282128771/
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 08:06:35.75 ID:ASyaEVvi0
ODAの組換えぐらいで騒ぐような事でもないw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:08:15.42 ID:UPy8sWF1O
中国悪質練炭が
北極に入り
北極の寒気が日米で押し出され南下
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 14:44:35.66 ID:NdB777ES0
>>68
何故?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 15:08:07.45 ID:7Jddx7cN0
温暖化して得するのはシベリアがあるロシアやカナダ、アラスカだろう
特にシベリアは農業が盛んになる可能性がある。日本は亜熱帯気候に
なってバナナやパイナップルが出来るんじゃ無いか。米も東南アジアで
食べているような米になっているだろうな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:46:48.27 ID:hTMAkOtNi
そんなレベルの温暖化が起こる気配は無い
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 16:51:05.60 ID:dgw/tLxW0
『もんじゅTV』(文部科学省提供・福井テレビ、福井放送で毎週放送)
https://www.youtube.com/watch?v=boYVKbF6YSk

低線量被曝を扱った今回の驚がくの内容とは!?
原発立地住民を対象にしか放送されていないレアものです。
消される前に見てください。

ご出演:福井県原子力安全専門委員会 委員 泉佳伸氏(福井大学付属国際原子力工学研究所教授)

<参考>
【社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 09:42:09.91 ID:QcQ0KF+10
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/co2.html

1位 中華人民共和国(中国) 7,954.5
2位 アメリカ合衆国(米国) 5,287.2
5位 日本 1,186.0

日本でCO2対策やっても、どうしようもないべ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>77
しかもそれ公称値だから。

日本の場合でいうと、
・大規模排出企業から自主的に出してもらったデータ
・その他は推測値
を、経産省の係長さん(30歳前後)が窓口になって集めて、
外注してエクセルでまとめた数字です。

日本国内のデータですらそんなもんなので、よその国の
数字なんておぞましいもんですよ。