【国際】 実習生受け入れ5年停止 残業代未払い 、JAほこた27農家処分 東京入管

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生姜茗荷 ★@転載は禁止
実習生受け入れ5年停止 残業代未払い、JAほこた27農家処分 東京入管
【茨城新聞】2014年8月25日(月)
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14088896250821

中国人の技能実習生に対し残業代の未払いがあったとして、JAほこた(鉾田市)の組合員農家27戸が東京入管から
5年間の実習生受け入れ停止処分を受けていたことが、24日までに分かった。処分を受けた農家で現在働く
実習生四十数人も、実習先を変更しなければならないという。深刻な担い手不足を抱える地元農業は、
外国人技能実習生の労働力なしでは成り立たないのが実情で、農業を基幹産業とする地元経済に影響が
出そうだ。

関係者によると、東京入管から処分通知が届いたのは7月末。停止期間は昨年7月から向こう5年間。指摘された
残業代の未払いは2011年前後の割増賃金分で、農家1戸当たり2万円〜300万円あったが、各戸は実習生を
支援する労働組合の指摘や労働基準監督署の指導を受け、すでに支払っていた。対象の実習生も多くは
帰国しているという。

しかし、入管の指針では、実習生に対する賃金未払いなどの不正行為は、是正後から5年間受け入れ停止とする
処分規定がある。近年、全国で実習生への賃金不払いなどが絶えず、厳格に運用される傾向があるという。

未払いがあった実習生は、同JAが監理団体となり11年前後に受け入れた中国人で、組合員農家約70戸が実習先と
なっていた。同JAも東京入管から是正指導を受けている。

5年間の停止は、実習生を多く受け入れている農家ほど経営に大きな影響が及ぶのは必至だ。処分を受けた
農家の男性は「彼ら(実習生)の代わりはなく死活問題だ。今後どうやっていけばいいのか」と困惑した様子。
別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、同JAの対応にも
不満を募らせている。

同JAの三保谷二郎組合長は「(割増賃金については)農家に説明していた。農協は要望があった農家に
あっせんするだけで、実習生との問題は農家が自分たちの責任でやってほしいと指導している」と話した。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:03.15 ID:H4jpvPef0
ほこたて禁止
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:34:37.14 ID:JTNFp/Fr0
法を犯した後に「今後どうやっていけばいいのか」もなにもない。
他の人は法を犯さずに暮らしてる。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:29.36 ID:jp7wgbAO0
>別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、同JAの対応にも
不満を募らせている。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:17.85 ID:sEHXWN7x0
ほこたての農民は死刑でええよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:37:38.24 ID:pVCpfdKx0
茨城県鉾田市いらない

(参考)鉾田農協
http://www.ja-hokota.or.jp/
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:17.40 ID:jp7wgbAO0
最近の老人は甘やかされてだらしがないな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:27.20 ID:Xs9R31FH0
【茨城】東京入管、JAほこた農家27戸処分...中国人実習生受け入れで残業代未払い [14/08/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408938734/

最近重複多すぎ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:38:57.01 ID:lwPPKtZ70
いい加減こんな制度やめちまえよ
将来必ず「酷い目に遭わされた!」とか訴える中国人が現れて
巨額賠償させられるはめになるぜ
歴史に学べっての
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:06.43 ID:0ImOgktq0
>「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず

どんな理論だよ・・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:38.78 ID:7J8NlGV20
>別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、同JAの対応にも
不満を募らせている。

嘘くせえ話し。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:42.74 ID:zKXpN8/z0
バカすぎ。日本の恥。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:02.38 ID:RLmDCEkL0
そろそろJAもあれだな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:51.96 ID:7c29YOMp0
ほこたて?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:41:38.24 ID:XqXMfZ8M0
こう言うニュースは丸のみ出来ない
恐らくキチンと支給しようとした農家もあったろうが、農協の圧力で出来なかった
ムラ社会は、今も生きている
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:09.70 ID:EFPKoh3s0
>別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、同JAの対応にも
不満を募らせている。
当たり前だ馬鹿
お前みたいのは廃業しろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:47.25 ID:6cMEP6kq0
>>4
農家「え?実習生って残業代必要なん?」

こういう考え方な時点でやっぱ農家だな〜と思う。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:43:59.04 ID:de2kauIp0
>>2
チッ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:09.75 ID:FURfWMAv0
農民は糞杉
こんなのばっかりだよ
はやくTPPで糞農家ぶっつぶせ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:45:22.78 ID:8trDpJx40
深刻な担い手不足?
実習生の人件費すら払えないなら廃業して
土地を売るか貸すかしろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:34.82 ID:1StywY/60
>割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった

白々しい
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:42.15 ID:1vQLkP9U0
こういうのはもっと大きく報道すべきだな
ゲスい農家は自力で頑張ればいい
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:48.11 ID:cGi19pFWi
実習なんて奴隷制度だろう
さっさとやめろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:58.99 ID:xKn+HXOb0
のたれじね

くそ百姓どもが

一家に車を数台所有し、大きな家に住んで、多くの補助金で贅沢な生活しているゴミどもが

東京都民と一緒に消え去れや
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:03.25 ID:QpNHxMKO0
>>1
永遠に受け入れ禁止でいいよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:25.80 ID:DXo/gVFB0
「実習生」という名の出稼ぎをやめさせろよ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:56.66 ID:Acr3xk4eO
JAもナマクラの職員しかいないからこんな事になってもしゃーない。てめえらの事しか考えてねーから尚更やわ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:21.48 ID:/z0XozFe0
>「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず
ねぇよw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:52.36 ID:rjHAUFoF0
問題起こした農家が5年持ったら
受け入れ制度自体が不要と証明出来るなw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:10.10 ID:4jAs6Y/J0
本国の様子を報道などで見て、『シナ人には人権が無い』

と思い込んでいたのが失敗だったな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:54:18.17 ID:j+VGE/1+0
農協も結構アレだけどなw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:26.59 ID:GJR2hIeO0
中国の賃金が上昇して久しいのに、なぜ、未だに人を集めてこられるのだろう。
もはや中国の工場で働いてる方がよほど稼げると思うのだが。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:56:43.81 ID:DCY+kR1N0
農家は残業って概念ないんだよ。自分たちが残業時間なんて計算してないしな。
農業生産法人とかならまだマシなこともあるけど。
まあ、実習生呼ぶに当たって労働条件通知書交わしてるだろうから、指導不足だな。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:22.92 ID:+55T489V0
むしろ、受け入れ拒否の口実を作るために、
命令してもらったのではないか。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:01:41.29 ID:eok5yRRs0
中国人が作った野菜なんぞ食いたくねーし
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:51.87 ID:v4yLAHsr0
反日感情の高まりって、戦後処理の不手際みたいに言われてるけど、
日本の実習制度や移民制度でひどい目に合って恨み節こぼしてる外国人は
世界中にいるからな?
世界の労働者が、日本みたいに経営者に甘いと思うなよ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:12.20 ID:z36mItNk0
自業自得なわけだが、
技能実習生を労働者と認定して労基法適用したのが2010年なわけで、
残業代云々は2011年からって話になる。
農家としては「従来通り」に処理したら、その年から違法になってしまっていたってこと。
担当官庁やJAなどが周知を徹底しなかったのだとしたら、そちらに不満が行くのは当然だろう。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:04:02.41 ID:wOnpN9Zw0
残業代は払ってるけど割増の1.5倍を払ってないのか
残業代自体を割増と言ってるのかどちらだ?

前者なら悪質でなくJAが指導しないからの意味がわかるけど
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:34.94 ID:jm0DUFIh0
日本国内でもチャイナリスク
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:34.07 ID:DCY+kR1N0
>割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった

やっぱり感覚ずれてるわ。今時残業代もなけりゃ日本なんか来ないし
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:49.66 ID:rJcDy21L0
こんな農家なら潰してしまえ。

農業を自由化して、企業を参入させた方がいい・
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:13:27.74 ID:LbT/YcfgO
農家ってモラル低そう
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:13:28.35 ID:k3I4qvEy0
JAほこたてにみえた
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:16:40.98 ID:22hjVvcf0
>>割増分が必要と分かっていたら残業などさせなかった。


使い放題使っていたということ?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:41.31 ID:MdgMzGZ00
「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」www
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:36.02 ID:cWGN7v1s0
強制労働と同じじゃんw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:20:57.89 ID:xVOzzwBc0
断りもなくまとまった数招き入れて普通に犯罪行為を働くとか
不買してくれと言っているようなもんだろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:29.85 ID:VAS3RDubO
各種保険や労災無し
ボーナス、昇給無し
基本給激安、各種手当て無し、交通費激安上限あり
拘束時間早朝から夜まで
基本肉体作業、外仕事
冷暖房無し
就労自体期間限定の場合多し。ただし低賃金

これで人が来ると思ってる方がおかしい
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:43.66 ID:5Bh79IDY0
>>1
生ぬるい!

日本全体で中国人の受け入れを永久停止くらいの罰を与えろ!!!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:42.18 ID:szhfcePv0
デフレを作ってるのはこういう連中
名前をはよー
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:55.50 ID:z36mItNk0
>>44
そうだよ。
それまでは残業代払わなくても違法じゃなかった。
2011年度分から違法になったんだけど、それの周知徹底がされていなかったってこと。
農家は、指摘を受けてその分支払っているわけだが、処分規定により新たな受け入れが
出来ないって話。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:58.86 ID:IezJQYKy0
中国人の残業代云々は法律でちゃんとするのに日本人のサービス残業はいいのかよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:26:44.60 ID:mEblEHg60
http://ja-hokota.or.jp/cgi/data/news/doc/1349332981_1.pdf
正組合員数=3000だから、組合員農家27戸は約1%でいいのか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:10.45 ID:ju8Ua6gVO
>>52
それはあるな。
日本人をないがしろにして、中国人におもねる役所はおかしい。
日本は役人により潰されるわ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:27:14.89 ID:gMXEBIXY0
>>52
外国人は手厚く保護していくスタイルが自民党。
移民受け入れのためだよ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:21.15 ID:DCY+kR1N0
>>52

マジレスすると逆差別状態は起きてる。
実習生の方が労基法は守られているし、守らないと
駆け込む場所もある。第一、お前らと違って
簡単に解雇できないんだぜ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:28:42.66 ID:8W/0POe00
> すでに支払っていた。対象の実習生も多くは
> 帰国しているという。
地震で皆逃げた、とか話を聞いたことがあるけど
きちんと本人に届いたのかね?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:36.58 ID:fKcaTupx0
そんな低賃金労働者が必要なら日本から出て行け
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:29:51.98 ID:ju8Ua6gVO
>>55
移民受け入れなんかやったら日本は益々おかしくなるから徹底的に反対するわ。
中国の糞バカと付き合ったら移民なんて施策は考えられないわ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:30:47.55 ID:mSVCugv20
>>51
割増分って書いてあるけど?
残業代を払わない、と、割増分じゃあ随分違うね。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:33:25.03 ID:A4sLQvOO0
クッソ安い実習生の分すら払わないとかどんだけクズなんだよw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:34:00.94 ID:ju8Ua6gVO
>>60
割増だったら雇い主の裁量だから払わなくてもいいんじゃね。
残業代なら問題が出そうだが。
入管って、どこの国の人?嫁は中国人ばかり?。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:34:46.63 ID:Nz1dlNmm0
ただでさえ基本給が最低賃金以下なのに、その上残業代未払いか
ワタミ以上のクズだな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:38:21.99 ID:dpEK6xNs0
割増分のみ不払いなら理屈は通るが、残業代そのものを払ってなかったのだとしたら理由にならん
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:43.10 ID:/z0XozFe0
>>62
休日早朝深夜残業の割増は労働基準法違反(割増賃金の不払い)にあたるやろ
島原の縫製メーカーも摘発されとるで
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:39:47.00 ID:Nz1dlNmm0
中国人が被害者と聞いて案の定ネトウヨが農家擁護を始めたか
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:42:54.73 ID:Bssn4ncE0
割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった

は?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:02.56 ID:Zb7TzOtyi
>>22
ここは町そのものがゲスなんだよ。

忘れたのか?
数年前にセクハラ市議で糾弾されてた、あの鉾田だ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:43:40.75 ID:TNtf59P40
ほこたの野菜不買します
てか放射能やばいだろ
あと長野県川上村もな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:16.38 ID:k6hWdYHi0
外国人であれ、実習生であれ労働の対価はきちんと払ってやれよ。
奴隷制度を認めているようで胸糞悪い。
見て見ぬ振りをする現代の外国人実習制度は廃止すべき。
不況で人は余っていて、退職した高齢者は暇を持てあましてフィットネスクラブ
に通い詰めとか、労働のミスマッチは目に余る。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:44:44.69 ID:fKcaTupx0
低賃金で週40時間以上働かせるクズは日本人だろうと何人だろうと死ね
日本に存在すんな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:45:33.66 ID:6MSVLZS60
ググったら、農業は、「労働時間、休憩・休日の規定が適用除外」というのが有るのだな。
但し、外国人技能実習生は除く。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:49:04.62 ID:WzJrrKzH0
日本の恥、死ねよ農家
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:55.08 ID:9CPD59/B0
JAが説明したかどうかだけじゃなく自力でも調べるのが当然だろ
人を使う以上は何を言い訳しようが、最後は事業者に責任が来るんだから
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:55:19.82 ID:wo8bg+JP0
>>1
どうすればいいって、
かなり非道だし、いっぺん、死んでみればいいんじゃね?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:56:02.50 ID:DkAl2qUF0
農業には残業とか休出とか早朝手当とか存在しねーよ。8時5時で就労管理してたら収穫間に合わねーだろが。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:57:22.97 ID:/z0XozFe0
>>76
農家自身にはなくても実習生にはある
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:58:28.58 ID:CIhGf6Iw0
彼らは労働力ではなく実習をしてるだけだ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:58:31.33 ID:dqFPvcqZ0
仕事を習うという意味で来ている人(実習生)なわけなんだから、給料とか残業代なんかは、
衣食住面倒見たうえ雇い主の裁量で決める事じゃないのかと思う。
行政がつべこべ言う事かなぁと、嫌なら来ないだろう。
以前仕事で、インドネシヤ、フィリピン、シナ、の人(実習生)(一生懸命やっても、だらだらやっても、
どうせ同じ)って言ってた。そもそも実習ではなく金の為としか考えてない。
制度そのものが適当だからこういう事態に成る。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:00:30.46 ID:wo8bg+JP0
現代の奴隷制度だから、メスいれる時期に来てるよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:01:32.07 ID:OWOEYq2MO
メロン農家の御殿を見れば搾取してるのは分かるだろ。
奴等は脱税もしまくりでとんでもない贅沢三昧してんだぞ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:05:01.85 ID:+eSVq3nj0
>>81
国の搾取はスルーして、一部のメロン農家の搾取は叩くおまえはだーれww
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:06:34.17 ID:0niMqfIf0
>農業を基幹産業とする地元経済に影響が出そうだ。

は?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:06:45.53 ID:tj4qKfGG0
農協たたきだな。
多分TPPがらみ。
他の農協もたたかれていくと思う。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:06:59.01 ID:C01hfuE50
インターンがいないと回らない会社
そんな会社が存在したらおかしいだろ?
インターンがいないと回らない農家
こんなもの今すぐ潰すべきだ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:08:25.81 ID:z36mItNk0
>>60
ああ、なんかその辺はよくわからん。
わかってるのは実習生を労働者とみなして労基法適用は2010年に決められて、
2011年度からってこと。
それ以前では、残業は割り増しってことじゃなかったのかも。

そうした周知を関連官庁やJAがきちんとやったのかどうかって話だと思うよ。
はっきりしてるのは2010年以前では、それは違法ではなかったってこど。
良いか悪いかの話以前に。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:08:28.97 ID:oiCPWiJs0
実習生制度がただの安い単純労働の雇用制度になってるなら、もうやめちまえ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:08:45.66 ID:PPgzlEbJ0
昔から問題になってたわ
自分たちで賄い切れないほどのハウスを建てる
日本人だと「給料やすすぎ!」で辞めてしまう
俺も農家で仕事やったときは1日4500円 長期間労働とかないわ

だから中国人を実習生という身分を利用して労働力として扱う所がある
酷い所は旧時代のやり方でやらせて、最新のやり方でやらせない

農家の親父たちは、昔農協旅行で行った中国しかしらねーから
あの時代のままだと思って扱き使う
時代が違うんだよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:11:53.60 ID:aSDLaDF10
実習生帰国→数十年後

元実習生 2700万人が 未払い分の賃金を日本に求める集団訴訟
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:12:36.61 ID:udyqr5LP0
JAって本気でクソなんだね
農家がクソなんだから、その集まりだから当然か

こんな実習制度やめちまえ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:13:21.03 ID:gHQmzPXRO
>>10-11
日本人の感覚で終わるだろうと与えた仕事が、定時には終わらずに残業って形になったんだろう
こき使ったって訳ではないと思うよ、全員日本人みたいにちゃんと働くと思わない方がいい
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:13:40.67 ID:vCNlIsaN0
岩田温「移民の人権を、守るためにも最初から移民は受けいれないほうがいい」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S-eTuSvVL._SS500_.jpg 143ページ
西尾幹二「日本人は外国人労働者に対して必ず加害者になる」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51paFmaXypL.jpg
外国人研修生殺人事件/安田浩一
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51G5MP3yHxL.jpg
森永卓郎「得をするのは受け入れ企業、コストをかぶるのは国民全体」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/25/index2.html
雨宮処凛「いつの間にか、私は国内にいながら国際的な最低賃金競争の最底辺にいた」
http://www.magazine9.jp/karin/130626/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51DXd-ENYxL._SS500_.jpg
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:14:25.19 ID:tj4qKfGG0
>>90
農家はクソだよな。
日本は農業をやめて安い食材を海外から買うべき。
そのためにもTPPを。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:14:45.25 ID:tlQTcPUR0
奴隷がいなければ成り立たないような農家は潰れればいいだけ
甘えんなマジで
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:18:41.85 ID:zjfIhGg00
>>1
外国人実習生と農家の嫁は使い捨ての奴隷
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:20:17.19 ID:/z0XozFe0
>>91
定時も何も農業は所定労働時間、休憩、休日全てが労働基準法から適用除外されてる
だから農家は実習生も自分達と同じように早朝も深夜も休憩時間なし、休日なしでこき使ってた

それが国内だけなら「農業だから」で流されてたけど海外からの実習生にもやったから国際問題になり
2011年から外国人実習生は労働時間関係の労働条件について他産業に準拠するよう変わったので
他産業労働者と同じで8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間、
毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない、残業時間についても他産業と同じと決まった
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:20:28.27 ID:C6Wva4QW0
こういうのみてると農業特区なんて夢のまた夢だと思うわ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:20:33.01 ID:ul3+AONJ0
百姓は世の中を舐めている人間のクズしかいない
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:20:41.25 ID:Od+v3hDnO
>>79
本来、農業も"単純労働"扱い=外国人就労が認められない業種。行政(国)が特例扱いで"実習制度"を制定したから、行政が指導するのは当然でしょ?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:22:34.13 ID:dpEK6xNs0
>>96
ネトウヨにマジレスしても疲れるだけだぜ
外国人は奴隷になって当たり前だと思ってるから
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:23:16.78 ID:dqFPvcqZ0
>>88
旧時代っていつ頃の話。トマトやメロンとか機械で収穫できんの?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:23:23.16 ID:MonFTdyN0
>別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、

まさにこれこそが逆ギレ
余分に働かせたならそれに対する賃金を払うのは当たり前のことだろうが
こういう意識でやって実習生に日本の悪いイメージを植え付けるだけなら潰れてしまえ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:23:43.56 ID:xCOHQB+y0
これが農家の実態。
若者を募集しても奴隷以上にコキ使われて賃金も支払われない。

そもそも今の農家は農地解放で土地手に入れたDQNばかりだからな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:25:39.58 ID:w6J3Js4b0
>中国人の技能実習生に対し残業代の未払いがあったとして

これ法的によしとするのが残業代ゼロ政策だったんだ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:26:10.21 ID:FFotZrA30
また怪しげなコンサルが適当な事言って事業化したんじゃねーの
てか残業割増って、知らなかったで済むレベルの話じゃねーだろ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:26:19.65 ID:6ObAl0wJ0
>>100
日本人外国人関係ない
日本で働くなら奴隷になって当たり前が正しい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:28:33.92 ID:qFoHJEUG0
海外からはこれ人身売買と見られている
ちなみに実習生の殆どが日本に連れてくる際に
渡航費とかで手間賃やら保証費やらで借金漬けにして逃亡不能にさせている
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:29:11.44 ID:Y1Y0xn7I0
他の産業でもやってくれたら良いのに
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:29:33.86 ID:o5JJ5W6H0
日本は昔から人身売買の国だから
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:29:41.96 ID:dqFPvcqZ0
>>106
支持したいが、日本人は除いてほしい!
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:29:45.62 ID:udyqr5LP0
そういえば、ここ、このあいだ所さんの笑ってこらえてって番組で
出てた所じゃないかな
ディレクターが第一村人発見!ってビニールハウスの所で
黙々と一人で作業してた人に声かけたら中国人だった
人も本気でいなくて、その中国人が呼びに行った
雇い主みたいな柄の悪い男が出て来て、すっごい偉そうで見てて反吐が出た

立派な道路に立派なビニールハウスがいっぱい
だけど中国人がぽつんといる異様な風景だった
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:31:09.25 ID:kVDyoPppO
どうせ実習生に全部やらせて自分等は楽してたんだろ自業自得
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:32:03.60 ID:qFoHJEUG0
>>108
外国人研修生は農業だけじゃないよ
介護でも水産でも土方でも普通にやってる
こんなんに依存してる産業は健全じゃねえな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:34:29.08 ID:udyqr5LP0
ついでに言えばこいつらの家って凄く大きくて
嫁は農家の仕事もしてないような感じ
周りはヤンキー上がりで頭も柄悪い、って田舎だった
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:34:44.85 ID:jVChqoFm0
ネトウヨのことだから、奴隷で当たり前。嫌なら国へ帰れって意見が多いと思ったが、少しは成長したのか?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:35:09.16 ID:Zb7TzOtyi
>>111
数年前にセクハラ市議で有名になった町だからな。
この板でも祭りになった。

推して知るべし。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:36:42.08 ID:Y1Y0xn7I0
>>113
そういう意味でねくて他の産業でも残業未払い企業は
採用を5年停止とかしてほしいという意味で書いた。
わかりにくくてごめん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:36:45.58 ID:dqFPvcqZ0
>>111
苗を植える時の前後と収穫機以外はそれほど忙しくないんだよ。
水肥し自動散布だし消毒はほとんどしない。
せいぜいハウス周りの草むしり位。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:37:05.61 ID:6hZcQchdO
JAなんか信用すると天罰下る
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:37:51.66 ID:ju8Ua6gVO
>>112
ばかだねー。
実習生に大事な部分をやらせるわけないだろ。力仕事と雑草取りぐらいだろ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:38:30.96 ID:udyqr5LP0
>>118
メロンやってたけどね…そっか夏近くのメロン農家は忙しくないんだ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:39:06.54 ID:/z0XozFe0
>>118
なんで米専業農家前提?
しかも米専業農家もそんな暇じゃないし・・・ 農業したことないんだろうけどちょっとなぁ
ってか米専業農家なんてレアケースだされてもなぁ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:40:24.64 ID:eowe2LmL0
七人の侍の農民論が秀逸
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:41:05.71 ID:VFULNg8G0
>>38
そこ大事。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:42:00.20 ID:DCY+kR1N0
農業は労働条件の明示はするけど、三六協定とか労基に出さなくてもいいしな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:48:22.87 ID:PpbPRy5LO
茨城の東和運輸
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:50:59.14 ID:QOTaV9220
別に外国から引っ張ってこなくても今の日本なら安い賃金でこき使える
労働力なんてゴマンとあるだろ、外国人実習生国からの補助が出ないのか?
日本人の実習生でも同額補助するように制度化すればいいじゃん。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:51:11.64 ID:JpijcAvO0
研修制度終わってるな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:51:17.20 ID:S+Manc+u0
日本で急増する詐欺販売サイト、振込先口座の9割が中国人=大半が中国人留学生・中国人技能実習生名義[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390298829/

【国内詐欺】偽サイト、3割はネット銀  大阪府警が口座凍結を要請 大半が留学や技能実習で来日した中国人名義[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398890901/

【国内】盗んだ桃運ぶ中国人実習生、警官が職務質問・逮捕 福岡 [7/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406728268/

【群馬】リンゴ40キロ盗む…中国人農業実習生の男女3人を現行犯逮捕 転売目的か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349307257/

【大阪】中国人の技能実習生を違法に使うパキスタン人、不法就労拠点「ヤード」摘発[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403073822/

【茨城】外国人実習生293人不明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403818455/

農業技能実習生1年でホステスになった中国籍の女3人と、スナック経営の中国人3人を含む4人を逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404054903/

【国内】スマホ詐欺、狙い撃ちされた「乗り換えキャッシュバック」競争 中国人実習生らに広がった「スマホただで持ち帰れる」[06/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404211716/

【広島】偽名でスマホ詐取容疑、中国籍の崔海軍容疑者(30)逮捕[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404664965/


【話題】 落合信彦氏 「中国は日本に多くのスパイを送り込み、協力者も含めれば数十万人がいつでもテロを起こせる状態にある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406344276/

【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210331297/
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:54:25.54 ID:v6VAJ71O0
どうせ農家の事業主を例えば夫→妻名義に変更すれば停止処分受けなくて済む、とか抜け道あるんでしょ?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:55:10.27 ID:e3732SCe0
>>127
最低賃金以下で働かせてる
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:55:55.51 ID:TqzAK8e10
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

  知らぬ間に混入している敵国産
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:57:12.67 ID:hdJz4cOM0
>>9
福島さんがupを始めました
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:01:50.86 ID:HP1vUCd30
奴隷労働がないと存続できないのが本当なら話ははっきりしてる
そんな農家は滅びてしまえ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:04:19.63 ID:Nz1dlNmm0
被害者が中国人を中心とした外国人なのでネトウヨが農家擁護に廻ったようです
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:05:22.35 ID:sYcijnFM0
別の男性は「割り増し分が必要だと分かっていれば残業なんかさせなかった」と憤りを隠さず、同JAの対応にも
不満を募らせている////どの口が言っているのか・・
137東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/08/25(月) 16:05:51.24 ID:/PoP2oqt0
>>38
なんか馬鹿ばっかでごめんな、あなたが大事な事言ってるのに
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:07:42.77 ID:Nww69cTB0
>>134
外国産と比べると割高な国産をちゃんと買ってあげてから言えよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:08:33.78 ID:dpEK6xNs0
>>127
ゴマンとねーよ
サービス残業あり、休みなし、休憩なし、ボーナスなし、最低賃金保証なしで募集かけて
労働者が集まるわけないだろ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:15:27.57 ID:b2/n33Q10
「彼らの代わりはない(同額で同じ労働力を得るのは不可能と認識)」
「割り増しあると知ってたら残業させんかった(金払うぐらいならやらんでいい=必須の残業ではなかったがやらせた。だってタダだから)」
って
「超低賃金サビ残有りで使い倒せる貴重な奴隷だったのにどうしてくれんだよぉ!」と叫んでるようなものだと思うんだけどいいのかこれw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:19:57.10 ID:wfSkuOMy0
農家はさっさと人型ロボットを購入して働かせろよ
文句も言わないし食事や睡眠も必要無いぞ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:21:30.29 ID:poIQ5nmV0
>「彼ら(実習生)の代わりはなく死活問題だ。今後どうやっていけばいいのか」と困惑した様子。

違法行為しないとやっていけないなら廃業するしかないに決まってんじゃん
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:24:01.00 ID:7mFwu1WuO
法整備されてる平成の世でこれだぜ?




こりゃ、戦時中やっちゃってるわ。あちゃー
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:25:04.92 ID:yoeSVQ5F0
現代の奴隷制度である
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:25:20.33 ID:Nz1dlNmm0
>>142
ゼンショー「せやな」
ワタミ「そやな」
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:41:11.36 ID:dqFPvcqZ0
>>121
ほらやっぱ暇なんじゃねぇか2chやってられんだから!
>>122
今はコメが一番楽、トマト、キュウリ、ナス、イチゴ、切り花、夜も昼も無い。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:07:58.04 ID:fqTQrOai0
農家を甘やかしたツケは、役人は一切払わないでいいわけか。

つくづく役人天国だな><

>>143
法整備されちった→でも、奴隷は必要。抜け道探すべw

世界的傾向ですな。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:48:05.58 ID:5HZTqhfq0
百姓は、いつまで経っても百姓だな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:51:46.45 ID:LRBd7QJu0
 実習生=働き手

じゃないのに、何やってんだ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:01:43.01 ID:z36mItNk0
>>149
2010年から労基法が適用されるようになったので、実習生=働き手だよ。
働き手じゃないのは研修生。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:20:11.79 ID:LLOYa/tO0
>深刻な担い手不足を抱える地元農業は、外国人技能実習生の労働力なしでは成り立たないのが実情で、
>農業を基幹産業とする地元経済に影響が出そうだ。

死ね。人を人と思わないような、従業員に最低限の賃金すら与えず、
酷使しなければ生き残れないような産業なら、いっそ死ね。死に絶えろ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:25:46.94 ID:/7tQPSO10
なんで糞農家に同情的に記事かいてんの?
奴隷使うような屑はもはや日本人ではない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:38:43.59 ID:DCY+kR1N0
日本の農家の後継者問題は深刻だべ?休耕田どんどん増えてるしな。
アメリカみたいに広大な土地があればまだなんとかなるがな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:30:27.48 ID:yJBrktgl0
日本の恥を世界に宣伝するな!どん百姓
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:46:09.61 ID:5HZTqhfq0
国民の多くが反対しているのに移民や外国人労働者を増やしても、国民の協力が得られずに民族間対立などて失敗するだけです。
移民や外国人労働者は雇用・治安・慣習・文化・経済・コストなど影響が大きいので、国民投票で民意の賛成を得てから進めるべきでしょう。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:58:49.21 ID:QOTaV9220
休耕田なんか増えてねー他の金になる作物に回してる。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:16.62 ID:DCY+kR1N0
作る人がいれば…ね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:27:38.99 ID:K/Kuewbj0
実習生制度は廃止しろよ。
いくら本国に帰ったら物価が安くても日本で働かせる以上、日本の最低賃金は守れ。
日本人であることが恥ずかしくなる制度だ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:28:23.50 ID:QOTaV9220
作る人間はいるよ、鉾田だって研修生の補助金が出るし激安の労働力だから
涎たらしながらせっせと受け入れてただけで斡旋しないといわれたからって
金になるなら作らないわけねーだろ、外人がダメなら近くの知り合いか家族に
手伝わせるだけのことよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:34:56.72 ID:YpdEXMkl0
>>1
>「彼ら(実習生)の代わりはなく死活問題だ。今後どうやっていけばいいのか」

アルバイト雇えよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:42:12.98 ID:DCY+kR1N0
>>159

休耕田が増えてないって…夢見てるの?アホなの?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:43:37.51 ID:1Bdfd2qp0
移民や外国人労働者に頼らずに待遇改善して日本人を活用すればいいです。
・適材適所化しやすくなって失業者でも就きやすい仕事に空きができる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小できる。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:03.21 ID:0niMqfIf0
残業代や最低賃金も払えないような産業はなくなってもよし
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:52:54.75 ID:QOTaV9220
>>161
はあ?減反政策で転作したり休耕田になったりしてる場所とかよほど条件の悪い
耕地なら耕作放棄されてるとこもあるだろ、そりゃ人手が足らんので
はなく純粋に経営上の判断だから。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:54:49.04 ID:0f38tEK50
首都圏の水菜が品薄に…
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:59:14.71 ID:fRLAvWZ+O
中国人実習生なんか現物支給でいいだろ
芋でも持たせとけ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止
見つけても買わんとこう。