1 :
ザークマッカーバーグ ★@転載は禁止:
【ロンドン=内藤泰朗】米アカデミー賞8部門を独占した「ガンジー」(1982年)の監督作品などで知られる
英国映画演劇界の巨匠で、98年に第10回高松宮殿下記念世界文化賞(演劇・映像部門)を受賞した
リチャード・アッテンボロー氏が24日、死去した。90歳だった。英BBC放送などが伝えた。
英東部ケンブリッジに生まれた同氏は、チャプリンに影響を受けて王立演劇学校で学んだ後、俳優になり、
「大脱走」(63年)や「ジュラシック・パーク」(93年)など60本以上の映画に出演した。
さらに、ミュージカルの名作「コーラス・ライン」(85年)や南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)を批判した
「遠い夜明け」(87年)で社会派の映画監督として名声を確立。慈善活動家としても知られ、
76年にサー、93年にはロードの称号を授けられた。
しかし、6年前に、階段から落ちて車いすの生活となり、自宅で介護生活を送っていたという。
産経新聞 2014.8.25 09:04
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140825/art14082509040005-n1.htm
禁止
それがどうした!
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:15:57.20 ID:E4H8OMvM0
禁止
伊達と酔狂
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:16:46.23 ID:ePCax0ic0
銀河の歴史が・・・
ハッテン場でポロリと聞いてすっ飛んできましかあ!!
ヤン・ウェンリーの後輩
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:18:05.85 ID:cV3IRwJs0
ウルトうマソタボロウ
ビッグX ....合掌。
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:18:40.34 ID:6cMEP6kq0
ジュラシックパークの印象が強い
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:18:58.00 ID:NlGF9EFk0
アッテンボローって最後まで生き残ったんだっけ?
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:18:58.54 ID:FSDXvB0i0
「遠すぎる橋」の監督だった気もしたが
あと確かスマトラの地震と津波で孫娘を亡くしてるんだよな
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:19:37.57 ID:fPfdpXlU0
デイビッドでなくてよかった
それがどうした
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:20:05.91 ID:VZRGWBUJ0
アッテンボロー提督
デビッド・アッテンボローかと思ったら違った
と思ったらデビッドの兄だった
びっくり
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:20:11.49 ID:v29t3/ci0
ここまで銀英伝なし
それがどうした!
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:20:35.96 ID:XUKUMscii
禁止だろ
ヤン提督より先に行く奴があるか!
90じゃまあしょうがないか…
ビッグX、ジュラシックパーク造ったおじいちゃん、
ていうか、コーラスラインはそんな昔になるのか。
ご冥福をお祈りします。
34丁目の奇跡が真っ先に思い浮かんだ
アワテンボーだな
なんちゃって
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:20.76 ID:L8xCdzOV0
この世で一番強い台詞さ、どんな正論も雄弁もこの一言にはかなわない
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:28.43 ID:xq2sievH0
楽しませていただきました。合掌
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:28.92 ID:RmfNtGhD0
ヤンはどうなった
やっぱりそっちに流れてるのか
>>12 生き残ったと思うけど
ラストのフェザーンにも一緒に居たかと
偶にアッテンボローとポプランが分らなくなる事あるな
戦闘時は間違えないがユリアンと同行の時とか
あれ ポプランだったけアッテンボローだったけって
遠い夜明けを撮った人なのか
あれ観たの子供の頃だから監督とか意識してなかったわ
合掌
そういえば銀英のアッテンボローもジャーナリスト志望だったから微妙に被るかもw
BBCのデイビット・アッテンボローの実兄だったのか。そっちの方がビックリだわ。知らんかった
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:24:25.81 ID:B1Xu0KIx0
>>17 マジかよすげえwwwwwwwwwwwww
弟の方は大好きだわwwwwwwwwwwwww
科学番組でよく見た方はデイビッド・アッテンボローか
兄弟なんだ
遠すぎた橋のパラシュート降下シーンは
どうやって撮ったんだ!?
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:26:35.29 ID:qrxHQ3SY0
安倍に殺された
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:26:48.15 ID:lRKHFAhe0
大脱走のBGMは逸品だね
>>17 俺も動物学者のアッテンボローだと思ったから顔違うなーと思ったら兄弟だと知ってビックリ
それがどうしたんだね
ビッグXか?
格好よかった。
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:39.76 ID:jjt1LDf3O
トップギアのジェレミーが考えた、アッテンボローのお面を付けて
日本のスピードカメラから顔認証逃れる作戦が使えなくなるじゃん!
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:48.05 ID:MBQZV0kj0
>「ガンジー」(1982年)の監督作品
確かダイエー帝国の圧政に苦しんで、日本の奈良時代にタイムスリップしたガンジーが
暴力にめざめて横暴の限りを尽くす。時のセイユーもジャスコも無力。
そこに唐から渡ってきた盲目の拳法使いの高僧・鑑真が立ち向かう。
ラストシーンは燃え上がる唐招提寺をバックに「暴力はいいぞ・・鑑真」と
ニタリと冷たい笑みを浮かべるガンジーに、鑑真の拳法が炸裂する。
しかしガンジーは何事も無く受けきって逆に鑑真が吹っ飛ぶ。
「ククッ・・みたか…いまのが非暴力不服従拳法…塩の道ッ」
そこに立ち上がった十七条拳法を使う謎の
じゃなかった・・それはガンジーVS鑑真・・
古文の授業中に書いてて先生に見つかった1970年代の俺の教科書のはじっこ
>>28 家族が今まさに生死を掛けた大手術中なのに
ツボって笑った
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:30:18.17 ID:ZYXeGZNU0
圧点
「大脱走」の出演者は先月ジェームズ・ガーナーが亡くなったばかり
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:06.84 ID:FSDXvB0i0
パラシュート降下は実際に軍とカメラマンを降下させて撮影したもんだろ
曇ってたから撮り直したいと、出資者の何とかレビンに掛け合ったら「そんな金出せないふざけんな馬鹿野郎」って言われたとか
あっちょんぶりけ?
今日ようやく顔と名前が一致した(´・ω・`)
それがどうした!
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:43.82 ID:CB4Pb/HG0
大脱走で憶えてる役者って
マックイーン、ブロンソン、偽造旅券作ってた人
この3人以外ほとんど憶えてない
そういや、ジェームス・ガーナーも最近か?
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:19.88 ID:cHlddltC0
ビッグXがとうとう亡くなられたか・・・
/)`;ω;´)ビシッ!
銀英伝勢力が押されてるなw
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:32:58.43 ID:PG2sV+o9O
甲斐性なしの30代、アッテンボロー
甲斐性のある30代、シェーンコップ
>>16 アニメ版ではかなり優遇されたキャラだよなあ。
原作では三巻くらいまで殆ど出番無しなのに。
>>53 戦争を描いてるのに、軽いって言っちゃ軽いけど、も一度観ても悪くないとは思う。
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:34:17.96 ID:SSm12q5w0
デビッド・アッテンボローってまだご健在?
まさか氷水かぶったんじゃ
>>47 あの調達屋はタチがわるかったw
ロック・フォードの事件メモも好きだったなー
知らなかった、合掌。
ネトウヨ=憂国騎士団
>>44 古文ということは高校生でそんなくだらんものを書いてるようじゃ
間違いなく黒歴史だな。
動物学者だろ?
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:42.07 ID:qHcIaXVA0
ジュラシックパークで知ったわ
弟のデイビッド・アッテンボローが出てたような動物生態番組が見たい。
いまどきの番組は可愛い系のアテレコ付き動物親子とか、
ゲテモノを出してゲストタレントにキャーキャー言わせるだけで見る価値が無い。
それがどうした!
ここまでアッチョンブリケなし
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:38:44.83 ID:lhYXdO860
俺をいったいだれだと思ってやがる
の方が思い浮かんだが
あれはアーテンボロ―だったか
なんで後輩なんだよって思ったが
キャゼルヌとかん違いしてた
うちの黒猫はビッテンフェルト
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:36.16 ID:Ovz7/XUx0
BBCの動物学者の人かとオモタ
つかこの二人兄弟らしいな
なにこの銀英伝スレ
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:40:18.05 ID:QepL9hFJ0
NHK教育の渡辺徹がナレーターやった番組何度も見たい
慌てやがって、、、
>>45 どんな時にも笑いは救いだよね。
ご家族の手術がうまくいきますように。
ビッグXだろ
山岡と同じ中の人
アッテンボローって鳥のおっさん?寂しいな
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:48.71 ID:Un0nYW3O0
ハモンド社長の人か
ご冥福をお祈りいたします
./ ィ-、 _、-'"、 `ヽ ヽ、
/ `''゙ ,、-゙ ! ヽl, ヽ|
! _、-'デ. , | ,l,:イ川ト、i、`ミ彡ィ, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙>-、,,,,,,,、-''ニ゙=ラ゙ノ ノイイ/イノ,ム-ゝミF''"ハ |
i゙,'゙ ,r' -=ニ彡ィェ幺-ミ: ";゙;ィェr | l レ'ノ | 反抗が私の任務さ
゙| l゙,rニ、ア゙ "´-:セ)`, i `´ .レ''′ |
ヽ ,ハイ へリ ; ' 'i ' . | ∠
`ッ' `:、ノ!_ ,.._ ,〉 ,!`ヽ, \____________
彳,ン ミー、 _,,...、 ./`i ト--、
,、-(レ'シ'ノク「 i:、  ̄ー'' ./レ」 ゙i,ヽ `ー-、,,_
-''" f,、ィ'::( `、 ゙i`''-、, /グ ∧゙i, `ー、__
|.l 'v∧ >'`ぅ、>-ェ -‐'ヂ ,/.'/,ノ,..、-‐…'''"゙´'-'゙)-、,,_
,|.l::': (! ゙ / /,オ゙ 「 ,∧,.、-゙‐'"へ、_,、、-ー=''"´
| i:::::`;、゙V :( ,l゙ .レニ-'" :-''" :、 \ `ー-、,_
レ''' ネ、`'i_ ソ ,、-''" ト、 `>
,、-' ト-ヘ, `ーゥ'ア 、 ヽ,゙_ノ^)
-‐''"´ ,.r''~ス´-ヘ、 ヽ、 )-'′
/ ハ,/ >、 ,、r'て` ノ'′
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:49:25.28 ID:tt8W9cY60
あえて『カルパチア綺想曲』を挙げてみる
わかる人は少ないだろうな
遠い夜明け見に行ったな
当時はアムネスティを正義の団体だと思ってたわ
デイブ教授のほうかと思ったら兄さんのほうか、大脱走もっかい見ようかな、合掌・・・
兄弟かい!すげえ兄弟だなw
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:52:31.83 ID:p1pJ+MdE0
大脱走のメンバーが、また一人逝ったか・・・・・。
BIG-Xよ・・・・合掌。
伊達と酔狂スレか
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:24.79 ID:sULzV69Y0
銀英伝リメイクするって本当?
撤退戦が得意
アイブスが銃殺されるシーンで終わる『大脱走』前編。
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:03:39.82 ID:nLLcg0Lb0
大物が逝ったな。合掌
>>12 たしか、ユリアン首班のイゼルローン共和国の時もいたんで最後までいた。
あの人俳優が本業だったのかって思ったわ
兄弟だったのか
>>75 俺もそっちかとおもた。って兄弟かよ。今知った
ビッグXか。盲目になった人も最近無くなったのでは
またテレビでやってよ大脱走
弟が出てる動物番組すげーよな
どんだけ待ってこの絵撮ったんだってのばっかり
>>98 ゴジラばかりやった後、BSかテレ東でやったばかり。
>>58 だって、ラオは余りにパッとしないから・・・
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:09:15.71 ID:+JOTzVBJ0
何で銀英伝スレになっちゃうんだよ?
デビットじゃねぇーな
バートレットは中佐だったのか?
ラムゼイの方が階級が上だったような気がした。
>>44 北斗の拳は80年代の作品だ
つまんらん嘘かいてんじゃねえじじい
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:16:15.76 ID:heItyyyt0
砲艦サンパブロで慰安婦と恋に落ちた人だっけ?
アッチョンブリケ
安定の銀英伝スレ…と思ったらそうでもなかった
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:19:48.99 ID:HB8cxoGh0
コンバットまた見たいなあ
このころの役者さんはほとんど亡くなってるんだろうな…
>>102 ご兄弟のお名前がネタ元だろうけど、その辺への敬意は感じないよね。
正直うざいわ、こういうファン連中。
鳥の世界の人?
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:04.85 ID:m1TGkAJw0
>>12 >>32 ビッグXは、バスに乗るとき、つい英語が出ちゃって、街中にげまわった末に
タイーホ。その後、他の連中といっしょに元の収容所に護送されるかと思いきや、
途中で休憩と言われ、護送車から降ろされて、「まだまだ反抗してやるぞ」とか
仲間と話していると、機関銃でまとめていっせいに…。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:24:14.82 ID:ZhR9z3xaI
この監督の映画は、
正直アレがナニなのばっかでなw
>>110 一番の糞野郎はそのひっかけを狙ってタイトル付けた1
今夜は緊急追悼番組だな
野生動物とか昆虫を紹介する番組に出てた、冒険家っぽいスタイルの
あのアッテンボロー?
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:26:14.11 ID:HVXHRU6S0
アッテンボローは銀英伝のなかで最弱のイメージ
なんでユリアンってみんな呼び方違うの?
ユーリアンとか
ヘルミンツとか
銀河の歴史か
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:21.08 ID:oSvmi4Su0
旗艦はトリグラフ
ここまで
エリザベス
なし
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:29:37.06 ID:ScTb4oF50
ガンジーつまんなかった
123 :
アニ‐@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:30:47.18 ID:N6b+5q0y0
「いまから思うと・・」で絶句
テレ東のBCCの人と似てるな
未知との遭遇にトリュフォー出したり、スピルバーグって監督出すの好きなのかなぁ?
つか、動物学者の方と兄弟だったって、このスレで知った。
>>1 今回はたまたま見つけたけど、今度から「訃報」をちゃんとスレタイに入れろよな
年金代わりの自伝はどうなった?
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:17.74 ID:XTp5JY9i0
>>121 バーリィー卿か
あの映画
プロテスタントが火炙りにされる残酷描写で始まり
カトリックの先代女王がエリザベスに念押しする「人々から聖母を奪わないで」という描写とかあったのに
ラストの台詞が「聖母になった」ではなく「私は処女になりました」となっていてもう…
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:42:42.44 ID:SvbhAqbB0
遠すぎた橋の予告編の最後に「監督リチャード・アッテンボロウ!」とアナウンスされるのを
聞いたのが最初のアッテンボロウ体験
そういやショーン・コネリーも元気かな
アッテンボローが死んでしまったのか・・・
これで生きているのはポプランだけになってしまったな〜
ユリアンは10年前に亡くなったし・・・
エリザベスは聖母自称なぞしてないから。
まるでアニメファンは非常識だってアピールしているようなもんだな。
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:14.31 ID:48egKU7z0
「気をつけて(英語)」
「ありがとう(英語)」
「…」
主な著書「伊達と酔狂」
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:17.73 ID:oSvmi4Su0
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:53:02.62 ID:Ys2KmHnY0
ジュラシック・パークの爺さん
原作の小説だと映画の2作目の冒頭の少女みたいにちっさい恐竜に囲まれて
この手のスレが立つたびに、銀英伝偉大すぎると感心する
レスを読まずに言うが、銀英伝ネタは幾つ出た?
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:00:46.84 ID:p/qegPiC0
>>112 ロジャーがひっかかったんじゃなくて一緒にいた仲間が
間違えたんじゃなかったけ?
しかし大脱走なつかしす。ツタヤいってくるか。
夏休みだから年齢層考えると銀河英雄伝説のほうが
多いのも仕方はないな、みんな鬼籍いっちゃたったし・・・
大脱走のビッグXか。巨大化しなかったけど。
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:01:51.91 ID:S3I4W0t70
鳥と近い人?
90歳まで生きたのか。
これはポプラン達とたまに集っての飲み会で先に死んじまった奴らの悪口を相当言えただろうな。
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:07.17 ID:ZnqP30Qq0
「コーラスライン」を批判していたのか・・・・
しらんかった・・・
高松宮殿下記念世界文化賞(演劇・映像部門)を受賞
ってそこまでえらいかなぁ?
これじゃ、フェリーニ ベルイマン並じゃん。
ガンジー一本で
巨匠ともいえるけど
映像派作家というより、堅実な映画作りの印象。
秀才監督かな。
>>140 ポールニューマンに似た奴だな。ドイツ兵はやりすごしたが、ゲシュタポに
つかまったな。
大脱走はテレビで続編というか後日譚が作られて、一度日曜洋画劇場で
放映されたけど、配役が映画と違うから誰が誰だか全然わからなかった。
やっぱBIGXが一番人気か〜
あの超個性派集団を一つにまとめてた役はかっこよかったな
新しい銀英伝つくるらしいけど、声優は大丈夫なのか?
昔のは山寺宏一が最若手なくらい大御所揃い踏みだったのだぜ?
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:09:19.82 ID:93lXKTGa0
この人が関わった作品と全く関係ない
わけの分からない書き込みがなんであるのだ
銀英伝は興味あるけど絵柄が古くて見る気にならないから
リメイクして欲しい
舞台ももうやらないらしいし
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:13:10.21 ID:Ws69K4EZ0
クブルスリー、ビュコック、ウランフ、パエッタ・・・みんな逝ってしまったか。
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:14.81 ID:UPqJlaDPO
デヴィッド・アッテンボローかと…
あの人もいいお年だからなぁ
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:31.96 ID:eGuQ0gZ70
艦これの俺のハンドルネームだわ
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:36:29.10 ID:llLpAqRCO
(-_-;)y-~
警らは何か、世の申すことに不満でもあるのか?
動物学者のデイビッド・アッテンボローかと思ったわ
里山 をとったのはこのひと?
里山は兄でナレーションか
何言ってるか分からないと思ったら、名前繋がりだけで盛り上がれるアニオタか( ゚д゚)、
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:47:20.05 ID:80k+BONO0
それがどうした!
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:47:36.34 ID:INa6ht9CO
大脱走、遠すぎた橋、遠い夜明け、ジュラシックパーク
それがどうしたぁ!
蚤のサーカス
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:47.21 ID:z+Co6fOt0
日本の売国奴が死ねばいいのに
このひとは自分にとっては遠すぎた橋が代表作だわ
>>45 グレンラガンというアニメにアワテンボーのアッテンボローってキャラがいるんだぜ
チェルシーの試合で時々見かけたな
俺にとっては役者としての印象の方が強いわ
鳥のおっさんは弟なのか
アッテンボローの鳥の世界面白いよな
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:51:05.57 ID:INa6ht9CO
>>167 俺もそうだ。「大脱走」での名園が強烈だったね。
監督としては、たいして個性があったとは思えない。
大作の‘まとめ屋’という感じ。
しかし、「階段から落ちたのをきっかけに」介護生活に、というのが考えさせられる。
老人と赤ちゃんに階段は禁物だ。
谷啓も、階段で足滑らせて、そんなのがきっかけで死んでしまった。
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:58:37.80 ID:INa6ht9CO
俺が生まれて初めて自分で買ったレコードは、この遠すぎた橋のマーチのシングルだったわ。
生物学番組のデイビッド・アッテンボローかと思った。
この死んだ監督はデイビッド・アッテンボローの兄か。
ぜんぜん似てない。
「アッテンボローの鳥の世界」の人ではないの?
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:03:49.62 ID:QwX8y/xf0
くたばれカイザー
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:04:34.16 ID:l04zQMs20
,l ,r:、 / 八 ヾ、::::::::::::::::::::::::ヽ、
.| 〈「ッ' / , ,ル゙ ゝゞー`ー゙.::::::::::::::::::::::::::::゙i,
! _,/ ,ィノ,/ ,ィア ,,二`ー-、:::::::ヽ::::ミー-、 .::|
l ,デ彡彡,ノ'ヅ ,,ィニ、、 ヽ、:::;:-、:. ̄ :ヽ::|
`7ー''_,=-=ニ_ ''" '゙(::ノ, i,l゙ r ゙i:;;::..ヽ:|
ハ,: ,ト. i゙「:)゙! |!( i | ゙i:: ; |
(ヘ ィ | ヽ '´| /ノ: :リリ
ヾミLヽ .l 、 ,イ::!:::::::l
`ーi、 '、、:- | 「::|::|:::::::|
ヽ ,,-─_--、 ,l | :|::l::::::::|
ヽ マニ-‐''" / i ト、トヽ :ヾ
ヽ ''"´ / ,,、-''"ヘヾヾ`
\ /''"
\_,、-''"
霊長類学者だかのミッターマイヤーがどうのこうの以来の銀英伝スレ?
全弾はっしゃーーーー!!!!
>>176 あれ10スレまで行ったのにな
>>2で疾風ウォルフが書き込んでいたはず
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:08:53.89 ID:vdTXeiJ50
大脱走の人か
これといいスティングといい、自分が生まれる前の映画の方が魅力的だ
合掌
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:11:48.15 ID:Cp9TiCHn0
ポプランが↓
181 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:15:39.05 ID:p1pJ+MdE0
>>140 参謀役の方だよな。
脱走した後の検問に対するやり取りの訓練の結果を試す場で、ドイツ兵に化けてドイツ語でのやり取りを練習していた人に、いきなり英語で「英語がうまいな」「ええ、練習して・・くぁw世drftgy帆lp」「初歩的な罠だ、引っかかるな」とやった人。
ヨーロッパでは、多国語を話す人はそんなに珍しくない。
しかし、戦時のドイツで今までドイツ語で話していたのに、同じ人につづけていきなり英語で話しかけられて(Good luck)躊躇なくきれいな発音でThank youと答えたら、それだけで十分疑われる。
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:16:15.43 ID:eaBYlPgL0
>>176 ミッターマイヤーのルンバでスレ立ってたろ
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:19:57.51 ID:0WnxnWaW0
>>17さんの書き込み読んでオレもビックリ・・・
デイビッドさんの方のファンだったから・・・
>デビッド・アッテンボローかと思ったら違った
>と思ったらデビッドの兄だった
>びっくり
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:21:12.60 ID:KgOhz8640
むちゃくちゃしゃべっていた気がするのに
記憶に残るセリフがない
ジャーナリスト志望だろう?
いいのかそれで
アイゼナッハを見習え
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:21:30.91 ID:bAnTczKh0
ダスティー・アッテンボロー
に誘導したかったんだろうなあ。
センスも能力もなさ杉
小学生記者?
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:22:10.75 ID:p+EVilQ90
大脱走でまだ生きてる人がいたんだ。
まだいるのかな。
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:29:03.27 ID:TX+tcgjS0
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:33:00.26 ID:h3arvido0
ジュラシックパーク建てたじいさんだぞこの人
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:33:37.03 ID:TX+tcgjS0
そう ビッグXとマックをかばって線路脇で撃たれる人
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:34:11.95 ID:XVmYomesO
ドキュメンタリー物の監督かと思っていたら、いろんな芸歴が有って凄い人だったんだな。
(・∀・;)遠すぎた橋も大脱走も好きな映画だわ
アッテンボローが3人兄弟ってのを今知った
地球ドラマチックでお馴染みなのは2番目だったのね
アッテンボローは気楽でいいな
"You know, Mac..."
これがBigXの最後の台詞だったわー
合掌。
>>190 (・∀・;)ズボンに土を入れた袋を吊るして紐を引く装置を開発した人だね
まったく卿らはせっかちすぎる
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:37:09.66 ID:ZQWRLh/00
>>181 いや、それまでドイツ語で会話してて、職務質問が終わって市電に乗り込もうとした時に、最後に「Good luck」と英語で言われて、
ついうっかり「Thank you」と返事してしまったんだよ。
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:39:05.14 ID:KSEurGk0O
「ヤン先輩の最大の戦果は花嫁ですよ。本来なら先輩の所に降嫁してくるような人じゃありませんからね」
やはり沸いてきたかwww
今75話見てる〜
それがどうしたっ!?
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:06:59.52 ID:+JOTzVBJ0
>>182 そいつはみっともないやー、なんちゃってwwwww
>>190 スパイ大作戦にも出ていたな。
(後で登場したミッションインパッシブルの映画じゃなくて、本家のTVドラマシリーズ。)
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:22:01.63 ID:ZYzntd8mO
>>121 「エリザベス」のバーリー役は完全なミスキャスト。バーリーはあんな爺さんではない。エリザベスより13才年上なだけ。
その他も捏造だらけのトンデモ映画だから仕方ないが。
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:24:28.28 ID:S7d2MvSm0
ご冥福をおいのりします。
犬HKというかBBCのアッテンボローの動物番組は良かったね
くたばれカイザー
コーラスラインも巨匠ならではでしたよ。
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:33:08.04 ID:ilhL1vn4i
「Good luck!」
「Thank you!」 ・・顔面蒼白
>>118 ユーリアンなんて呼ばれたことねーよ。
ヘル・ミンツは、帝国の公用語がドイツ語だからミスターの意味でHerrをつけて呼んでるんだよ。
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:42:33.24 ID:gAudaJBz0
え〜!
昨日まで生きとったンかい!?
吹き替えは当然井上和彦だったんだろうな?
大脱走で収容所に連れ戻される途中で銃殺された人だっけ
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:53:33.85 ID:bTc/1eii0
うちの生きた航海図が死んだ航海図になっちまったぜ
アッテンボローが死んだら、だれが銀河の歴史の続き書くんだよぉ
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:56:27.65 ID:GUrTUj650
「遠すぎた橋」
ロバートレッドフォードが銃弾の嵐の中、
ボートで川を渡る場面が良かった。
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:59:27.56 ID:44c8ptax0
ビッグXがお亡くなりになったのか
これで、大脱走出演者は全員お亡くなりになったのかな
大脱走の人、まだ生きてたんだね。
合掌。
サー・リチャード・アッテンボローにRIP
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:05:27.69 ID:sCkx+Wox0
それがどうした!!
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:19:23.38 ID:+BAMcSNV0
山岡と岡星の対決。
それがどうした
アラビアのロレンスは違うんだな
大脱走のDVDは音源の紛失により吹替えの完全版がないんだな。本当に残念
>>226 そうなの?
それは惜しい事をしたもんだなあ。
228 :
お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @転載は禁止:2014/08/25(月) 18:04:44.45 ID:wm65MDul0
うわぁああああああ!マジかよ〜〜〜〜〜〜〜?!
名作『コーラスライン』は俺がミュージカル映画で唯一、観られる作品でした。
今夜は『コーラスライン』『ガンジー』『大脱走』観て監督を偲ぶわ・・・・
229 :
もっこす@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:08:52.97 ID:iUs/G/yq0
巨星落ちる。
ひとつの時代が終わった。
次は?
>>102 ミッターマイヤーがフォークキツネザルを発見したニュースのときは、
こんなもんじゃなかった
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:32:28.08 ID:bTc/1eii0
銀河の歴史がまた1ページ
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:33:50.13 ID:/CLW5v3S0
リチャード、デビッド そして末弟が ジョン ボイトである。
ビッグXの人か、まだ生きていたんだ…南無
235 :
(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/25(月) 18:55:41.61 ID:Fq0nrXuI0
>>1 「飛べフェニックス」で、副機長の人。(だったと思う)
「遠すぎた橋」は感動した。
4〜5回は劇場で見た。
ジュラシックパークに出てたね
このアッテンボローが、アッテンボローのモデルなんだっけ
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:19:59.62 ID:H5Sw9dlf0
>>8 思い出した銀雄だ、年取ると記憶の鍵がなかなかみつからん
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:22:31.77 ID:bB/tXMKm0
あらためて合掌 御悔み申し上げます
大往生だね。
あなたの艦隊運営は
派手さはないが、
じつに堅実なものでした。
教育TV子供のころよく見ていたなぁ
>>211 ユーリアンは多分、カリンがデレた時だな。
え?アニマルプラネットの人じゃないの!?
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:05:44.59 ID:yFK0OEbw0
発展場王
花束の用意はいいか!?
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:16:43.15 ID:ceYGqbtK0
また一人バルハラへ行ってしまった
つうか今まで存命だったとは
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:21:26.47 ID:TeuyNJTw0
「アッテンボローとバイエルラインの作戦指揮能力は、ほぼ拮抗している」と
いう記述が原作の中にあるのに、ゲームでの能力値は高すぎる。不公平だ。
銀河の歴史がまた一ページ
>>248 同盟使える提督が少なすぎる
察してやれ
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:47:41.13 ID:QsVG//4/0
発音はむしろアテンバラみたいな感じ。
グレンラガン?
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:15.02 ID:dC3JvhLG0
久しぶりに「遠すぎた橋」を見たくなったわ
伊達と酔狂
あれ?思ったほど銀英スレになってないぞ。
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
大脱走だな 遠すぎた橋もなんか思い出した