【国際】エボラ出血熱、英国人に初の感染者

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:41:29.22 ID:TI4jeSAc0
わざわざ英国本土に持ち込まなくても・・・
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:44:21.51 ID:1+VTXKOD0
東アフリカでも発生か・・・

空気感染じゃなく、野生動物がウィルス拡散させてるね。
コウモリだけではない気がする。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:45:03.06 ID:wo8bg+JP0
何かあったときのための血液が欲しいんでしょ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:46:25.43 ID:opOUTP3A0
お祈りするわ 抗体もった蚊が出てきませんように 
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:04.21 ID:k3xxa0lZ0
>>106
level4って、実験室で治療でもすんのか?
実験室と感染症病棟のレベルの区別の付かないゲーム脳が多すぎ
117ジョン@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:43.67 ID:yvtIGTpw0
>>109 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/25(月) 09:37:52.96 ID:oQIkukIP0感染者の実名きた

William Pooley named as first British Ebola patient
http://www.itv.com/news/update/2014-08-25/william-pooley-named-as-first-british-ebola-patient/



音符つきか。どこでネタを仕入れてるのかずいぶんうれしそうだな
118ジョン@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:53:37.44 ID:yvtIGTpw0
29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:45:02.74 ID:ceKSRjB30そろそろ日本で擬人化する。

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:47:06.07 ID:0Yv8qUz30>>27 もう潜伏してる、2週間待って

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:47:17.19 ID:opOUTP3A0里帰りするんかい!!ww 人類あほだわw

ゴミ屑どもに死を
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:00:27.48 ID:r7J+dlnz0
>>73
にんにくも!
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:00:46.74 ID:SvN8y1Rk0
いやこれはちょっとおかしいな

イギリスに搬送ってウィルス持ち帰るって事だぞ
アメリカにしても
明らかに意図的に拡散させようとしてるとしか思えん

以前にはいくつかの他国がやたらゾンビゾンビって言ってるし
これの前準備してんじゃねーのか

多分日本もそうしようとして捕まって処刑されたのがそれなんじゃねえか?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:01:48.56 ID:HJby8XU70
皆ウィルスのサンプル欲しいのか。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:03:59.71 ID:k3xxa0lZ0
>>49
治療出きる施設は各都道府県にあるよ
成田や関空の近くには、未知の感染症のような更に危険性の高いものも対応してる

たとえば東京都だとこんな感じ

http://www.tokyo-hmt.jp/service/medical-treatment/Infectious-disease/index.html
伝染病院として開設された経緯がある、荏原病院と豊島病院では、感染症法に基づく「感染症指定医療機関(※)」の指定を受け、
主にエボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう、ペストなど7疾患を対象とする「一類」及び結核、
重症急性呼吸器症候群(SARSコロナウィルスに限る)など5疾患を対象とする「二類」や新型インフルエンザ等の感染症に対応した感染症医療を提供しています。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:04:55.16 ID:XAgttKLV0
治療の為に運んでくるってのもリスキーだよな。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:05:22.41 ID:UQw03/Yx0
>>120
エボラ程度なら拡散を防げるカプセルに入れて患者を運べる。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:08:54.92 ID:ktUm+Kur0
欧米人の感染者は未認可の対エボラ特効薬の検体に使うんで自国に連れて帰るんですよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:09:02.17 ID:iYP5XbmjO
>>119
今は義手仕込みナタの時代やで
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:18:50.54 ID:/SgR557O0
現地でとどまってるぶんにはまだなんとかだけど
専門家がかかってるのはこわいね
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:19:05.75 ID:jKMAUGyQ0
>>123
ここで見放したら
危険な医療に従事する人は激減するよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:31:53.60 ID:za092RZr0
カはエボラに感染しても、数時間だけは生きて、
その短い時間で人間にエボラを感染させるという仮説があるね。

名付けて、短期決戦仮説。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:24.27 ID:YVteY4RxO
>>117
その音符付きの奴はアチコチの関連スレで出没してる
音符が不快と言ってる人が多いよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:58.49 ID:AZqLFZNj0
隔離だけして治療は行わない方が新たな感染者も減って収束も加速しそうな・・
つか現状有効な治療法も売り切れの未承認薬以外ないですし
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:34:56.35 ID:YBKWARt00
一月後くらいには、欧米でも二次感染者が出るんだろうな……
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:37:04.75 ID:4DGIlUZ40
一番怖いのは医者が匙を投げる事
まぁ掛かった時点で半分死ぬんだから医者も糞も無いけどさ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:38:15.66 ID:YVteY4RxO
>>120
ほとんど研究目的
大事な生きた検体持ち帰られるしね
自国で発生する前に医療機器が揃ったとこで色々試してより良い対処療法見つけたいのもあるんでないの

誰か言ってるようにエボラ程度じゃバイオハザードの心配ないしね
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:41:42.11 ID:OxbCnHAT0
エボラかかったらどうせ殆ど死んじゃうんだから溶鉱炉にでもぶち込んで跡形もなく消せばいいんじゃないの?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:48:20.29 ID:jN30gYyc0
日本はP4を早稲田の裏の731の跡地に作ろうとしたらブサヨの反対にあって中止に追い込まれたからな
付近住民は丸め込まれててあと一歩だったのにね
P3は稼働してる

ほんとブサヨは害悪
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:54:50.93 ID:9vW+PAdU0
福一のメルトダウンに投身するかな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:16:48.17 ID:5f5qw8O/0
>>57
丸太と、あとは豚汁だな。
おにぎりの具はどうする?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:25:52.81 ID:aWbTGUVu0
>>103
製薬会社が自分の所の薬を宣伝する為のステマじゃないかって話はあったな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:29:02.78 ID:3qEP5j7f0
英国のどこの病院か発表なしか。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:04:13.55 ID:wh8/9LCk0
>>140
英語でggrks
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:48:45.46 ID:o5fVSsk60
血中生物は蚊に限らないからな。
ダニやシラミ、南京虫は世界中に広がってるし不潔なシーツが大好き。
そして耐性ができて殺虫剤で蚊は死ぬけど南京虫は死なない。

衣服に着いて移動するから途上国だと病院からホテルまで色んな所にいるよ。
まあ強烈に痒いから刺されたら気がつくけど
安全をうたったホテルで刺されても気にしないんじゃないかな。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:39:42.09 ID:w4lL/sTC0
英国でパンデミック来るな。
エボラべス女王も感染しますように。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:02:52.40 ID:afpnuvoi0
>>136
俺も反対したよ、500メートルしか離れてないもんw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:23:23.20 ID:GY/tFcqC0
イギリス人はバカだから周りにばら蒔くんじゃないか?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:37:54.93 ID:drOuAI0d0
アビガンをイギリスに送ったんじゃないのか。官房長官の会見のタイミングからすると。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:28.12 ID:9vW+PAdU0
アビガンのテストにはもってこいだな。
アメリカはZMapを売りたいから協力は得られないもんな。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:44:50.86 ID:umFg1yxv0
>>142
>殺虫剤で蚊は死ぬけど南京虫は死なない
アフリカでは蚊帳に練りこんだ殺虫剤耐性の蚊が発生したとか
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:54:43.66 ID:NBFRQidT0
英国なら、「28日後」と「28週後」になる。
何かひとつ足りなかったゾンビ映画。

同じイギリス舞台のゾンビ映画では、
ショーン・オブ・ザ・デッドは、面白かった。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:00:02.53 ID:R2AwzQ4U0
>>117,130
 
あの  ♪  は、楽しそうな音じゃなくて、
 
緊急ニュース速報のチャイムだと思いねえ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:25:29.30 ID:aLBItdj6I
>>136
そういう奴は日本にきたとき真っ先にエボラで死ねばいいのに
152恐怖予言 ミカエル@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:48:56.10 ID:GKbBerGM0
「エボラウィルスを、ばらまいている真犯人は、フリーメーソン」

「世の終わりには、疫病がはやる」・・・と聖書で予言されています。
フリーメーソンは、聖書の記述を、
自分たちの手でひきおこし、「世の終わり」をつくりだします・・

中東の第三次世界大戦、
「エボラウィルス」を世界中に
バラまくことで、フリーメーソンの手で、「世の終わり」をつくりだします・・

「世の終わり」、神が他の民族を裁(さば)いて、自分たちが支配する
地上の楽園(千年王国)がやってくると・・かたく信じ込んでいます・・

みなさん全員で、フリーメーソンを監視して、
フリーメーソンのことを調べてください・・
フリーメーソンは、中東で、「ユダヤとイスラムの全面戦争」を
たくらんでいます・・・・

権力の中枢(ちゅうすう)に入り込んだフリーメーソンが、
必ずあなたたちに・・襲いかかってくるでしょう。
                         ミカエル
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:52:19.91 ID:NnJH5VCsO
日本上陸は秒読みだってな。

ちなみに韓国人の間じゃ「エボラに罹ったら日本へ行かせろ」ってのが共通認識なんだと。

おそらく東京じゃ、新大久保あたりから国内初の罹患者が見つかるんだろね。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:52:42.10 ID:Lb8YabkxO
オカルト大国エゲレスだけに妙な変異させないか心配だな
無事に回復されることを祈っております
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:03:43.61 ID:GjvdH+GI0
蚊で感染するとしたら、もう封じ込めは絶望ってことだよな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:16:14.29 ID:fH9o0jz40
これでイギリス経由で世界中にばら撒かれるな
大陸から持ち出したらもう終わりだよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:34:54.58 ID:OXXi4CiJI
>>68>>73
残念!今現在丸太の輸入元がエボラの蔓延国なんだよ!
国産の丸太は高いから殆どの人間は手に入れる事は出来ずイヤアアア!プシャアアア!ガアアアガアアアになってしまうんじゃ!
今連載恥じまった新彼岸島ではどうなるかは分からん
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:20:08.87 ID:YvtKDJD80
>>75
多分これだろ
Wikipediaにこんなこと書いてないからネタなんだろうけど

17 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/25(月) 09:37:09.13 ID:bTOU7ckEi
エボラ出血熱 Wikipediaより

何故防護服を着た医療従事者に感染するのか、原因は解明されていない。
しかし、マラリア原虫を媒介するハマダラカが、吸血したての人の新鮮血を媒介しているという学説が浮上している。
吸血後、何時間以内に刺咬されたら感染する確率があるのか、研究成果が待たれている。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408925449/n17
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:35:38.22 ID:SVZgXCIK0
>>158
あるよ
8/20に加筆されてる
加筆者は過去の履歴が無いのでこれが最初の投稿みたい…まあお察しですわな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:05.69 ID:MSKnqk2F0
蚊厨がこんなことまでしてんのか
やっぱバカだな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止
原典を全く示してないのでほどなく消されちゃうでしょ