【社会】「広島は災害が少ない」 ひそかな自慢だった・・・その思い込みは打ち砕かれた★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
20日未明に起きた広島市の土砂災害で懸命の捜索作業が続いている。
広島市安佐南区山本出身の本紙・益田一弘記者(38)が、高校卒業まで過ごした故郷を歩いた。

母校の小学校が避難所となり、「災害が少ない」と思い込んでいた町の表情は一変した。
広島県警によると、22日まで確認された死者は40人、行方不明者は47人。
災害発生から3日、23日未明で生存率が著しく下がるとされる「72時間」が経過した。
2次災害と背中合わせの捜索は依然、難航している。

校庭に警察のバスがずらり並んでいた。上空からはひっきりなしにヘリの爆音が響く。
多くの犠牲者を出した安佐南区八木の避難所となった梅林(ばいりん)小学校。
グラウンドに足を踏み入れると泥で足首まで長靴が埋まった。
山側で甚大な被害が出た住宅地は今も流木や岩が散乱する。見慣れた風景が見る影もない。

違う町のようだ。子どものころ、何度も梅林小学校でサッカーの試合をした。
運行停止中のJR可部線に乗り、梅林駅で下車した。ゲームに負けて校庭を20周走らされた。
今、そこに迷彩服を着た自衛隊員がいる。ただ絶句した。
高校があった安佐南区毘沙門台、自動車学校に通った安佐北区可部でも被害があった。

安佐南区の山本小学校。母校は避難所になっていた。想像できないまま午前中に訪れると、20人が避難していた。
山本9丁目に住む主婦の高橋君恵さん(39)は子ども3人と一緒だった。
「朝に雷が鳴った。大きな音じゃなかったけど、20日のすごい雷を思い出して不安になった」。

次女で5年生の美紗ちゃんは山本8丁目で亡くなった平野遥大(はると)くん(11)と2、3年で同じクラスだったという。
君恵さんは「うちの家の方が山側で崩れそうなところなのに…。娘は昨日の通夜で大泣きした」。

記者は高校を卒業する20年前まで山本5丁目で暮らしていた。実家は山を切り開いた造成地にあった。
当時はさらに新団地を建設中で、土の斜面でよく遊んだ。
登ったり、滑り降りたりした近くに必ずショベルカーやダンプカーがあった。自宅は坂道の途中にあった。
1階部分が車庫、その上が居住スペース。急勾配の地形を利用して、近所の家もほぼ同じ。
「坂道がつらい」という母親の意見で14年前、車でわずか5分、坂を下った平地の安佐南区長束に引っ越した。
山本にはその後も山の上にどんどん家が建った。新しい小学校もできた。

子どものころ「広島市は災害が少ない」と教えられた。
地震が少なく、台風が来ても四国山地と中国山地が壁になって直撃することはまれだと。

被害があっても厳島神社で有名な宮島などの印象があり「市街地は災害が少なくて安全」と、ひそかな自慢だった。
だから山の近くに家が建っても、何の疑問も持たなかった。その思い込みは、変わり果てた町に打ち砕かれた。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140823-1355234.html

前スレ ★1=2014/08/23(土) 10:27:59.64
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408782268/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:38:33.26 ID:zBb67ipg0
前にもあったくせに何を言ってんだか(笑)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:38:44.37 ID:5mec4jiwi
はがない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:39:06.51 ID:Bt3z720b0
原発は事故を起こさない。5重のガードガー

と、同じ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:39:34.80 ID:dcX/iBkw0
原爆くらっとるがな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:41:21.60 ID:+5uP1Kse0
>>1
思い込み(笑) ざまー
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:41:37.63 ID:B7KCHUOr0
大阪も災害少ない
だから太閤さんが城建てたとばっちゃんが言ってた
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:42:58.61 ID:Wq5vFnh/0
多いと大きいは違うんじゃないの
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:43:28.31 ID:90pH5+ex0
災害に対する備えが万全なために災害が少ないというのなら自慢してもいいが
地理的な事情で少なかったというだけなのに何を自慢してるwwwww
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:43:45.05 ID:ytYvsa2d0
京都や北海道も水没する時代になったしな。今は全国変わらない。
>被害があっても厳島神社で有名な宮島などの印象があり
いつも水没してるだろ?w
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:43:47.43 ID:MBQZV0kj0
>>被害があっても厳島神社で有名な宮島などの印象があり「市街地は災害が少なくて安全」

これどういう意味?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:45:11.56 ID:Wq5vFnh/0
>>11
長い年月経っても災害で壊れてない→災害が少ない!ってことかな?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:45:42.30 ID:NeL+229w0
>>1
災害が少ないのは、旧市街地だと思うんだが

件の辺りは元々あんなに住宅建ってなかったろうに
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:46:39.64 ID:SVJGHF8D0
元々災害少ないのは確かだろ平野の方は今回も被害出てないんだから。
勝手に山の方まで切り開きまくって住宅地つくって土砂崩れが起きたら災害がーって
ただの人災だろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:47:01.17 ID:WckgbFFpi
>>11
バカなんだよ。こと自然災害に関して、日本に安全な場所なぞない。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:47:36.55 ID:ZJWOnTIiO
呆れてものがいえない
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:48:20.24 ID:iNi+X/Mr0
>>11
>>10の言うように、広島で災害があったと(全国ニュースになる)時は宮島の水没くらいで、
広島の市街地が災害に見舞われたということ(がニュースになること)が今まで少なかったってことだろう
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:48:26.05 ID:szZSygnd0
四国中央市は本当に災害がない。!
犯罪もほぼ起きたことない。!
遊ぶところ一杯!!
みなさん是非一度は遊びにきたまえ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:50:58.07 ID:w0UoiuYW0
「日本は9条がある」ひそかな自慢だった・・・その思い込みは打ち砕かれた
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:51:58.57 ID:2cNN73A2i
無地
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:53:34.14 ID:H0yvqdHX0
15年くらい前にもたくさん亡くなられたけど忘れちゃったのかな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:56:30.14 ID:kLPJwL//0
俺は大きな地震が起きると毎回被災地に義援金を送っているんだが
今回は送れないな。

土石流が自然災害だったら、考えてもよかったんだが

地主や不動産屋が金儲けのために
危険地帯と知っていながら家を建てさせたのが原因
となると、自然災害ではなく完全な事件。

車で人をはねて殺したのと同じこと。
『自分たちは悪くない、そんなところに立っている方が悪い』では、殺人事件だ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:59:53.51 ID:or2iBb2R0
.
朝鮮人犯罪数は ベスト3だろ!!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:03:26.46 ID:66/T18F60
>>19
チャイナや朝鮮の国が憲法9条により増長してしまった、
「安心・安全な国」が日本の自慢だった、その思いは見事に打ち砕かれた。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:05:48.68 ID:AZx3ltut0
>>7
河川を整備してるからやで
前回の大雨の時ギリギリやったけどな。
昨日大阪でも1h100mm以上の雨が降って土砂崩れが発生し復旧に追われています。

広島はあまりにも災害を無視した開発で被害が拡大した。
過去に2000人が亡くなった例があり嘘の流布によって安全だと思わされていたんでしょう。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:06:14.97 ID:LHLqzUMJ0
ここ周辺の仕出し屋さんはプチバブル
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:07:06.03 ID:/dwzDelm0
3時間で一か月分降って無傷な地域なんてねーよwwww
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:11:08.82 ID:m3cUJFFb0
神戸に地震なんかないから!の人を思い出したw
バカでしょ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:22:41.67 ID:AuKUVYAX0
広島といえば10年ぐらい前にあったダムに車ごと沈んだ一家4人の謎事件
あれを真っ先に思い出す
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:23:24.27 ID:D0l1jXEx0
ジャップは3日で忘れるからな
15年前なんて覚えてるわけないw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:23:57.34 ID:kcTsKD/O0
>>21
なんか勘違いしてる人多いけど、この辺は被害無かったんだよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:25:48.39 ID:ubdNWsT00
つまらん
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:29:13.09 ID:DdDRS3be0
広島は地震がないと言ってたけど
普段地震慣れしてないからか芸予地震一発で
かなり慌てた怪我人が多かったんだよなあ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:34:34.10 ID:aZA0sf4j0
ジャップは馬鹿かw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:35:48.37 ID:fTsSfwJK0
>>1

これ文書がおかしい。書いたの日本人じゃ無い。

大体、三大台風の枕崎台風は広島直撃で、広島が全国で一番被害が大きかった。
2000人も死んだ。

広島は災害が少ないとか、ただの寝言、
ただの勘違いw

 
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:38:53.01 ID:dJiyFwLz0
土石流でできた扇状地に住んでいる以上
今回のような災害が起こっても不思議ではない。
そんな常識もないのかよ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:41:17.76 ID:Uu7ttHqu0
■  早く糞2ちゃんを辞めたい 9  ■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1396832986/


世間でも2ちゃんやネットの影響で、むごい犯罪や人を簡単に殺めて
しまう事件も多い。

他人を見て、どうせこいつもクズなんだと勝手に決め込み妄想に走り
事件を起こしてしまいがち。

以前も、鉄パイプで4人の女が一人の友人を滅多打ちで殺めたし、
押入れに殺めた同級生を隠してたり、26歳のカップルの男性を暴行
して二日後に死亡させたり、手加減をしらなくなった日本民族。

ネットは他人を虫けらのように錯覚させる、使い方や判断をあやまると
取り返しのつかないことになる。だからネットでも匿名でもマナーを
守りお互いに気持ちよく使いたい。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:46:34.53 ID:DpkdEtII0
災害の記憶なんて、自分か自分の親が経験したものでもなければ、すぐに風化するからな。

広島は、太田川河口デルタの上に開けた町だから、歴史的には太田川の氾濫による水害に
繰り返し襲われている。
1967年に太田川放水路が完成してからは、死者が出るような大きな水害は起こらなくなったが、
市街地が冠水する程度の水害は今でも時々起こっている。

広島では、15年前にも今回と同じような土石流で多くの死者が出ているが、
水害に直接襲われた地域以外ではほとんど忘れられている。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:47:36.17 ID:fTsSfwJK0
枕崎台風

http://www.bioweather.net/column/weather/contents/mame068.htm

>広島県では土石流や河川の氾濫で広島市や呉市周辺で被害がひどく、

>広島市内でも市内を流れる太田川が氾濫し、原爆の被災地を水浸しにしました。

>広島県では枕崎台風による死傷者・行方不明者数が3,066人と他府県に比べて遥かに多く、全国合計の被害者数の半分を占めています。

広島は災害が少ないとか、まるでただの寝言、勘違いw

 
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:48:30.79 ID:eCdGx/bq0
>>22
バカだなぁw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:52:06.39 ID:ZDz4U90N0
つ芸予地震
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:52:48.96 ID:H2leLY7Zi
>>18
四国中央市ワロタ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:55:23.11 ID:927nAYjq0
広島市って言うけど…
事故が起きた所って「市」とか「区」より「郡」とか「町」が相応しい所。
あんな田舎まで無理矢理、編入して100万人の政令指定都市に成ってたんだな…
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:57:28.07 ID:yqATGrWF0
広島は69年前の原爆から枕崎台風、
15年前の土砂崩れと災害だらけだろうがw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:58:57.64 ID:3Yrw63mQ0
枕崎台風を引き合いに出さざるを得ないぐらい災害は少なかったなw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:59:51.21 ID:r0VPuYuvi
海がある時点でアウト
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:00:32.44 ID:DpkdEtII0
広島はデルタのすぐそばまで山が迫っていて、都市の規模の割に平地が少ない。
新興住宅地は、周辺の山の上に造成したものが多いが、急峻な山の中腹や
谷筋のような、本来住宅を建てるべきではない場所にまで家が建っている。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:02:35.00 ID:fTsSfwJK0
噂なんてものがいかに根も葉もないか、良く分かるw

 
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:03:18.04 ID:USKTqLk10
札幌は災害少ないよ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:05:14.98 ID:927nAYjq0
>>49
でも…ヒグマ出るんでしょ?

ヒグマ出る政令指定都市なんて札幌だけだよw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:08:20.68 ID:cVWUOaS+0
仕分けしたのは だ あ れ ?(´・ω・`)
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:09:12.66 ID:ScTb4oF50
>「広島は災害が少ない」
「広島の災害がこんなに酷いわけがない」
「土石流オーバーラン!」
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:09:31.88 ID:z9jAH5Gki
原爆が落とされた場所ってまさか知らないわけじゃないだろ?

当事者これじゃ、メリケンに罪悪感ないわけだ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:09:57.36 ID:XbOBH6+o0
災害に関しては岡山にはかなわなかった・・・ということか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:12:03.51 ID:UEmfP6Z50
まぁなんだかんだで
北海道の田舎は無理かな
熊害怖すぎる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:14:46.51 ID:yqATGrWF0
>>52
これは酷いw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:17:04.13 ID:M3pIh6YaO
全く無いって言ってるわけじゃないから間違ってないだろ。
少ない=無いって脳内変換しちゃって対策しないのは、某仕分けと一緒で、考えたのが悪い。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:17:36.27 ID:wCJcspUP0
>>10
回廊は満潮時に沈まないように設計しているみたいで
満潮時と台風が重なれば沈む

ニュースになってるけど理解した上でのこと
最小の被害で済むような作りしてる
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:18:12.58 ID:TZGsz8xl0
>>53
原爆は日本が悪いとか洗脳されてんじゃないか?

日教組の土地だぞ広島は。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:20:05.42 ID:ffn6MQ790
仙台は気象災害少ないよ。

地震に津波のビッグイベントはあるけど。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:20:52.89 ID:jcEfcmD+0
広島が特別警戒区域に指定されてなかったのはおかしい。
どうみても行政と業者が癒着していたとしか思えない
ここを検察は洗うべきでしょ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:22:36.42 ID:uAG5qm47O
【歴史】韓国では広島・長崎の原爆投下は『韓半島を植民地にし大戦を引き起こした日本への天罰』という考え方で、学校でもそう教えている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1407414422/

【ネット】韓国アイドルPVの「広島原爆」演出に韓国ネチズン「広島はやられるべくしてやられた。歴史を捏造する日本人」★3[8/3]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407044976/

韓国アイドルグループ、PVで「JAP HIROHITO」「JAPS HIT BY ATOMIC BOMB」などと天皇陛下や広島を侮辱
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406883092/

【日韓】韓国アイドルのビデオに「原爆投下」 のシーン、2006年には原爆ドームも登場。なぜ繰り返し起きるのか[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407205384/

【韓国】韓国ガールズグループのMVに原爆投下の内容=韓国ネット「日本人が怒りに震えていると思うとスカッとする」[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407219348/

【韓国】韓国の新ガールズグループ、PVで背景に日本への原爆投下を伝える英字紙が映り込み物議[08/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406885757/

【音楽】まだあった!韓国アーティストの「悪ふざけ原爆PV」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407521029/

【K-POP】まだあった韓国アーティストの悪ふざけ原爆PV 広島Bomb!長崎Bomb!東京Bomb!ジャパンBomb![8/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407405778/
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:24:22.00 ID:iJO63gXCO
中国の降雨ロケットが原因だとは口が裂けても言えないマスゴミ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:25:04.08 ID:SWfr5469O
何百年も移転されずに残っている神社の周辺は安心できる
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:25:51.54 ID:5G7UFBFy0
大都会岡山は災害少なそう
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:28:21.23 ID:nVn5T8CM0
阪神淡路地震のときも同様のことが言われてた
もう世界中どこも油断はできない
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:31:00.18 ID:WFva/bwO0
あれだけの集中豪雨がきて無事な所は滅多にない
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:31:31.55 ID:bzMI56zb0
広島はでかい地震も多いし坂多いし、とんでもない郊外が広島市の所が多いし、車が無いとまず住めないぞ、w
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:32:00.23 ID:CARMCsVF0
>子どものころ「広島市は災害が少ない」と教えられた。
 
 中心部はある程度防災対策がしっかりしている。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:35:00.08 ID:fTsSfwJK0
>>60
分ける意味無いw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:35:54.46 ID:PpbPRy5L0
あの地形で今まで大きな災害が少なかったのが奇跡だったんじゃん

上空の写真見ると、すげぇー所に住んでんなって思ったよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:37:44.02 ID:fTsSfwJK0
噂なんてものがいかに根も葉もないか、学ぶべき。
それが出来ないやつは口を閉じろ。

 
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:42:54.30 ID:BqbffStJ0
>>67  そんなことはない  あぶないところは少数派

無事な可能性が高いところ

1.高台
2.地盤が強固なところ
3.平地
4.昔から住んでいるところ
5.過去災害記録がないところ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:43:12.75 ID:Xxuie51q0
被災者の私が仰天したもの

1 西日本の皆さんが土地区画いっぱいに家を立てること
「家の屋根がら隣家に落ちる雪のことを考えると大体1メートルは空けるもんだよね」
2 バリのホテルのデッキで砂浜にデッキチェアが置かれてること。
「つ、津波大丈夫ですか」
3 道路に路側帯がなく両側に家がびっしり立ってる沖縄の山道
「これ対向車きたらバックですか。無理だよ」
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:47:16.38 ID:nOtqjRRG0
むしろ災害が少ないがゆえの
大規模災害への対応の弱さだとおもう。

てか、この雨で土砂災害起こらない所があったら教えてくれ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:49:49.09 ID:BqbffStJ0
>>75  平地
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:52:10.04 ID:+t6cdGv+0
谷筋に沿って土石流が流れる、至極当然の事じゃないか。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:52:50.12 ID:0ZV2LFwr0
>>11
厳島神社はよく水没してるよってこと。
だから市街地が安全とは限らないけど。

土石流って昔報じられたりもしてるし、そういうのが来そうな地域をマップにしたり、やってるところはやってると思うけどここはどうだったのか……
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:54:08.69 ID:H+jCRLij0
日本のガン・朝日新聞がなんか言っているぞ。
日刊スポーツを取っている奴も、日本のガン。

<従軍慰安婦問題とは、何か?>

日本軍が慰安婦を募集したという事実は無く(日本軍の関与は無い )、一方、「女衒」と呼ばれる韓国人を中心とした売春の仲介業者が、公然と存在し、『売春婦の求人』が行われていた。
(物証は多数挙がっている)

つまり、現在の状況とまったく同じ。
(韓国の売春業者が、世界中に韓国人の売春婦を送り込んでいる)

そして、「金のため、売春婦になった女性」と「朝鮮戦争での韓国軍慰安婦(こちらは韓国軍による拉致があった)」が日本軍によって慰安婦にされたとウソをつき、日本に金をせびりにきている。

このウソを、朝日新聞が「ホントです」と捏造。

まさに、捏造・朝日新聞。
こんな朝日新聞を取っている奴も、日本のガン。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:54:11.44 ID:0ZV2LFwr0
>>21
そうなんだ……
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:57:10.33 ID:0ZV2LFwr0
>>22
じゃあ自分は送るよ。赤十字でやってるよ。

>>25
住民の安全考えて欲しいなぁ……
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:58:03.29 ID:VlT5xMlW0
今テレビ見てるけど、同情しつつもなんかときどきハラたってくるんだよね。
ババアが「またかえりたい」とかさ。

俺も田舎もんだが、あんなとこハッキリいえば、昔ならエタ非人の住むとこだよ。
地形みたら、絶対まともな人間が住むとこじゃない。
もともとあそこに住んでた農民とかは、山の端から数十メートルは離れた
とこにすんでたはずだ。若夫婦の住んでたアパートなんか枯れた沢の中じゃんか。
あんなとこ開発するほうもするほうなら、住むほうも住むほうだよ。どっちもバカ。

うちのぱーちゃんちも山ん中で、今まで特に災害なんかなかったけど、近くの沢には
どんどん砂防ダム作ってるよ。景観は損なうけど、万が一のことおこったら
どうしようもないから。なんだあそこ。何もやってねーじゃん。
広島のやつらはバカか?ホントに土地鑑のないやつらはいくらいてみしょうがないな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:58:32.67 ID:m3cUJFFb0
東区山根町最強!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:59:05.71 ID:VlT5xMlW0
かえりたいのは勝手だが、貴重な税金つかわないでくれよ広島人!
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:59:07.77 ID:0ZV2LFwr0
>>28
ないからというか、想像してなかったよ直下型地震なんて。
プレート境界での地震とか、日本列島にもプレート境界かかってるとかは意識してたけど。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:00:48.35 ID:0ZV2LFwr0
>>31
そりゃ広いから被害にあったことのない地域なんてごろごろあるでしょう……

気候変わってるから今までの経験則では役立たない時もあるよね……
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:01:22.91 ID:DpkdEtII0
過去に水害を経験した土地は、地名に特定の文字を含んでいる場合がある。
カワチ(川内)、ナダ(灘)、ウシ(牛)、サワ(沢)、フカ・フケ(深)、リュウ(竜)など

逆に、元々低湿値だった所のイメージアップのために付けられた地名というのもあり、
「緑」が付く地名にはそういうのが多いということだ。
今回、水害に遭った緑井もそういう地名なんじゃないかな。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:03:13.94 ID:DkAl2qUF0
宮島なんて床上浸水の聖地みたいな有り様じゃねーか
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:03:16.62 ID:cZfDrIGo0
別に今回だって山に近いとこだけだろ
広島中心部はなんともないだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:03:28.70 ID:0ZV2LFwr0
>>37
もちろんそうだけど、酷い犯罪でこんなのあり得ないみたいなのも昔から起こってる。
最近はみんなやめようねと言ってる感じかもね。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:03:50.24 ID:3dMJ5Ywa0
どの地域でも山のふもとに住んでる奴ってどう思って住んでるんだよw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:04:25.17 ID:PpbPRy5L0
>>91
戦々恐々でしょ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:06:21.35 ID:0ZV2LFwr0
>>43
神戸の山越えたあたりも地下鉄乗ってると農家みたいなのもあるし、酪農もやってるよ。

ニュータウンもあるけどね。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:07:02.15 ID:5KqgoX+K0
ぴろぴろ @momofukusan
2014/08/23 17:57:43
マスコミ関係の方の報道は必要なのかも知れませんが、広島市安佐南区八木地区の私の家の近所のコンビニ2軒は
マスコミ関係者の食糧買い占めにより、私たちには弁当やパンが買えません
なので毎日八木から車で渋滞に巻き込まれながら遠くのスーパーまで買い出しです (>_<)改善求む!!
Twitter for iPhone から
https://twitter.com/momofukusan/status/503103781194592256

↑こういう真実をいっさい報道しない日本のマスゴミはなんなの?
完全に終わってるなNHKもTBSも
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:08:06.63 ID:rKErJo7t0
これほど大規模なものがなかっただけで、土砂崩れによる被害は広島でも毎年のように出ているだろ。
背後に山林を抱えていて、風光明媚も糞もない、見るからに危険なところに、いっぱい建ち並んでいて、
専門家でなくても土砂災害の見地のある人なら、危険視してたであろう場所での災害だ。
芸予地震なんて地震の巣も近隣にあるので、大雨の後に地震が来れば、より大きな地すべりが発生す
るかもしれない場所でもある。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:08:31.24 ID:VlROtqL50
うぜー

思い上がりもいいとこ

毎日災害で人はしんでる

広島だけが特別じゃない
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:09:36.20 ID:Eatz8jgv0
普段は災害が少なくとも、災害が起きれば、すさまじい被害をだすだろ。
原爆投下しかり。今回の災害しかり。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:09:36.43 ID:0ZV2LFwr0
>>47
ニュータウンはだだっ広いけど、神戸も山と海の間には建ってる。家とかマンションとか。
でもこんだけ降ってないだけ?
昔は水害多かったらしいけど川整備したのかな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:10:55.30 ID:fiZ6epB10
>>1
こんなナルシスティックなブログ書いてる場合かよ・・・
よりによって地元出身のくせに
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:11:00.38 ID:H0yvqdHX0
>>31
この辺の定義が狭すぎるんだよ
同じ市内なのには変わりない

その理屈で逆に被害が多い地域挙げてみ?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:12:38.23 ID:kcTsKD/O0
>>100
呉市
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:13:15.32 ID:Iaj4o8KAO
広島って思い付くものがとても少ない県だとおもう
厳島神社、もみじまんじゅう、カープ、マツダ、原爆
こんなもんかな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:16:06.69 ID:HJ4RjX+B0
自分の知ってる範囲の地域や年数内の狭い範囲での思い込みってことか。
まあ子供の頃に教えられた記憶は刷り込みになっているだろうけど
振り返るなら数百年単位の掘り起こしが必要だろうな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:17:24.00 ID:q6Ba6tty0
>>102
おこのみ、カキ、仁義なき・・・
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:18:39.44 ID:wPrprMqJ0
そういえば厳島神社ってよく水没してるイメージ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:21:34.83 ID:nHCynOB40
しょうもない。
こんな記事で何熱くなってんの?馬鹿なの?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:23:48.77 ID:mEblEHg60
もともと山岳地帯だから、昔は九州から、大阪へは船便が主流
最後まで、農民じゃなくて狩猟民が残ってた地方
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:23:53.67 ID:1vQLkP9U0
厳島神社は何度ぶっ壊れても うちの家だけは大丈夫、とw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:23:55.13 ID:bPyMHpWe0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。

コピペめんどくさくなってきたよ
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
偽被害者ばっかりで個人的にはかなりおもしろいよ
火消しと偽者ばっかりだけどそういう人がいるのが何よりあせってるのかな
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/l50
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/l50

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:25:01.62 ID:bPyMHpWe0
これは被害者じゃなくても一般の人にも言えるんだけどね
自分で盗聴などで情報が外に漏れてるか確認する方法として小学生でもできるよ
嘘は外に向けて言うのは信用問題になるけど、家の中で言おうがまったく問題ないよ
金庫の中に新聞紙や嘘の日記帳入れてて文句言うのは泥棒だけ
やり方としては自分の行動を先に渡す人に渡して、釣られる人間がいるよと言う
ほとんどの人が集団ストーカーだの、のぞいてる人間なんかいるわけないだろとか言うよ
でも実際に釣られてる人間見たりすると、ギャハハハ、ホンマにおるやんけ、となる
これだって昔の話になるけど、被害者はもちろんのこと、被害者じゃない人間だって
「よ〜し、オレもアホ面下げたチンカス犯罪者釣りにいくぞぉww」
みたいなノリになる
のぞかれてるということは、嘘でもなんでも言えば勝手に伝わると言うことだよ
聞いてしまえば影響を受けるし、だまされたり策略にはめられるのが嫌な人間は考える
分析だってそれなりの脳みそある人間が考えないと役に立たない
無駄な時間使わせたりするのには有効だよ、そんなに楽させる必要ないからね
簡単に解説すると今は技術も進歩してしょ〜もない言葉も拾える時代
一言一句嘘か本当か分析するのには脳ミソもいるし時間もかかる
もしもそんな人たちが嫌がるならこんなくだらない方法でもやられると困るだろうね
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:25:12.78 ID:Iaj4o8KAO
>>104
牡蠣は有名だけど味がよくないよね
広島風お好み焼きは屋台で見るけど食ったことないや
仁義無きの中の人は多いの?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:34:22.83 ID:Bn6CyGlj0
災害は忘れたころにやってくる、油断してるやつを狙い打ちにするよな
阪神淡路も地震は少ないって油断してたところだし
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:35:35.46 ID:fTsSfwJK0
>>75

当の広島ですら、土砂災害が起こったのは一部だけなのに?
 
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:37:15.62 ID:fTsSfwJK0
>>102
すでに沢山あるがなw
 
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:37:25.64 ID:dsj9DFes0
そういや岡山や大阪も四国があるから災害は少ないと言ってるなw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:38:02.14 ID:8L8YzRm30
そういえば、関西の大雨台風来てから、フクシマ・トンキンのDisレス見なくなったなw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:39:11.76 ID:xnlzZnTm0
>ゲームに負けて校庭を20周走らされた。
体罰じゃねーかw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:39:12.72 ID:4XQkZq5D0
岡山の間違いだろう
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:39:13.63 ID:mu0tzmgB0
原爆は自然災害じゃないからな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:39:24.53 ID:fTsSfwJK0
一番大切なことは、お前らはどいつもこいつも、ただただ口を開けば的外れな
猿ばかりだと言うこと。




 
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:41:41.77 ID:RUEVcO2o0
日刊の記者か

無知すぎるw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:48:44.80 ID:H0yvqdHX0
>>101
バカなの?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:58:27.51 ID:eoIm0qPN0
開発されている丘陵地自体が昔の崩壊したあとなのにね。すこし、調べれば
分かる話。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:59:23.84 ID:OTThzuQE0
土砂崩れの地域は民間個人で山林を宅地造成したからだろう
県主導の下に大掛かりな宅地造成すれば
災難は防げただろうよ
大阪府の泉北ニュータウンなんかも全て昔は山林だった
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:00:34.07 ID:QVMB+2aQ0
土石流や津波がくる場所に高層マンションを建てれば、避難が簡単になっていいと思う

スカイタワー41 41階て・高さ134m
http://tontokaimo.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ce3/tontokaimo/yamagata_koso.jpg
チッタ・ナポリ 34階建て・高さ111m
http://i.imgur.com/uOfH39s.jpg
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:01:34.55 ID:lt1gtQtw0
ニッカン = 朝日
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:02:07.18 ID:4JyOVmy60
厳島神社は水没がデフォだろ何言ってるんだ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:03:53.14 ID:t0y3mq7P0
元々人が住めないところに住宅地広げたのが原因だろ
アホかw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:06:51.82 ID:OqqL++0Z0
>>1
「災害が少ない」じゃなくて体験してないだけじゃないかな

少ないのなら記者なんだしデータを出そうね
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:09:51.12 ID:OTThzuQE0
広島県が出す避難指示が遅れた原因
対策本部によると一時間に70_までしか振らないと計算していた
まさか110_を越える雨が二時間近くも降るとは思っていなかったで
済まされるのか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:20:42.46 ID:o03wIfDJ0
15年前も災害あったと聞いたがw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:24:39.69 ID:mAxZziiQi
農業に適した土地が少なくて農家の次男三男が海外や北海道移民しまくってた土地だから
山を崩さないと増えた人口受け入れられなかったんだよね。
高度成長期のイケイケドンドンで建てた所だから
過去の災害や言い伝えとか無視。ま、これは広島だけじゃなくて全国で起こってるけど。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:25:42.86 ID:eTwsDU4N0
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ
コンクリートから殺人へ

固定資産税収増の為
危険地帯に居住許可
100パーセント行政の責任
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:28:55.93 ID:tmnc4wr+0
>>102
アニメだとたまゆら・かみちゅ!等
ももねこ様は広島のゆるキャラになってる
エロゲだとルーンロオド等
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:30:01.60 ID:T+vlYpJRO
>>125
あー田舎はそれでいい。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:30:24.92 ID:Bt3z720b0
>>75
グンマー

雷による電気もの被害はおおいが、ゴリリげううで大雨は日常ちゃめしごと
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:34:03.57 ID:+srdvF7s0
>>1
しかし、これはひどい。
 
 
【広島土砂崩れ】 ”災害救助で重要な72時間”が過ぎる前から現地視察して、地元消防など救助隊にお世話をかけた民主党 [14/08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408909747/
 
 
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:39:15.90 ID:Fclj27fy0
災害が少ないのは広島というより岡山なイメージだったわ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:47:11.80 ID:WvhJUFEW0
広島が災害少ないとか寝言もいいとこw
山の斜面に家とかマンション等がズラズラ並んでて誰がどう見ても危険地帯だよ
隣の岡山県民だけどあまりの違いに最初はひいたよ
狭いところに無理やり建ててるから道も狭いし駐車場も皆無
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:48:28.63 ID:0cDluXXg0
津波が来るとわかっていて、沿岸部に住み続けたバカ
土砂崩れが来るとわかっていて、切り崩した軟弱地盤に住むバカ

「景観が悪くなる」と大型堤防に反対し。「不便だ」と高台移転を拒む
「風呂にシャンプーがない」「洗濯ができない」「避難所の固い床だと眠れない」

自業自得な奴ほど、被災すると後がうるさいんだよな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:49:51.25 ID:0ATvmapf0
>>31
何かココで必死になって
『同じ区内でも安佐南区は広くて、前にあった所と全然違う』
と繰り返し書いてるけど
せいぜい東西に18km 南北に10km 広さ117km平米っていうじゃない
今回の多発土砂災害の距離知ってる?12kmもあるんだけど
何?以前あったのは18kmも離れてる場所同士であったのか?
ちなみに1999年に土砂災害にあったのは安佐南区のどの辺だか教えてくれ
検索しても最新のニュースばかりでひっかからん
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:52:02.53 ID:6drOx6kZ0
>>141
伴東というところです
主婦が1人亡くなってます
https://goo.gl/maps/mL5pU
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:52:57.42 ID:FM+TuC+J0
岡山平野広いからな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:53:02.57 ID:kcTsKD/O0
>>122
お前が?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:55:14.94 ID:60AtbuHs0
四国がブロックしてるといっても今回は湿った空気が豊後水道通ってきた感じで広島は安全じゃなかった
兵庫の丹波も豪雨の被害だったがこっちは紀伊水道が通り道になった感じか 
こっちは地形がなだらかで水がなかなか海へ出ていかないような感じなのかな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:57:51.65 ID:6drOx6kZ0
>>141
ちなみに1999年で土砂災害が多発した地域は
ここよりもっと西の佐伯区でした
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:05:48.72 ID:Od+v3hDnO
阪神・淡路大震災の時も[神戸に地震は無いと思ってた]らしいし。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:19:50.53 ID:yqATGrWF0
>>1
今のニュースだと死者52人で行方不明が28人だった・・・
15年前のは31人も死んでいるだろうがw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:20:21.58 ID:t0y3mq7P0
山沿い、川沿い 海沿い以外に建てれば基本的には災害に強いだろw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:21:31.28 ID:uMyvK39T0
思い込みはいいけど、感想文とかいらねーから
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:22:48.84 ID:Ehnrf/g10
>>1
広島と岡山は最悪
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:24:55.17 ID:662hRzm40
>>151
地震は少ないし台風の被害も少ない
山国だから こういうのが多いのは当たり前
それだけのこと
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:36:20.01 ID:EuhDYAQS0
地図見ると神社やお寺が点在してるけど
今回流された所あるのかな?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:38:52.40 ID:/SgR557O0
教訓は以前あった災害による警告を無視してはいけないということ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:12.76 ID:TTaOw98y0
回数は少ないけど起きると酷いってみんな言ってたけどな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:48.02 ID:FhRp07Yn0
結局自分が直接被害に遭わん限り、防災意識なんて芽生えないだろ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:40:54.91 ID:nq+eKWEp0
四国ウォールと山陰ウォールで台風は撃退してくれるしな
地震もそんなないし、津波なんて内海にくることねーし
暑くなりすぎず、寒くなりすぎず、日本でも屈指の過ごしやすい地域だと思ってるぜ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:41:15.16 ID:WeTtRTtf0
>>153 土砂に押し流された鳥居を見たよ。
神社、お寺は安全伝説は例外もあるようだ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:44:16.08 ID:uwreqTEo0
>>111
横から失礼

> 牡蠣は有名だけど味がよくないよね

そ、そうだったんですか。今まで私は「牡蠣と言えば広島!」とばかり
思ってました。味音痴なのかも・・・(泣)。

どこの牡蠣が良いんでしょう? 岡山? 三陸? 金沢?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:45:54.11 ID:piI4gMCQ0
 
やっぱり仕訳はダメや〜!

何がコンクリートから人へや!!

安倍政権の国土強靭化が正しかったんや!!!

 
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:49:41.92 ID:rLt+37pYi
ひとつ疑問なんだが仮設の風呂て意味あるの?広島全土が潰れたわけでもないんだからバスチャーターして近くのスーパー銭湯にでも行けば30分もかからないと思うんだが
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:50:39.36 ID:rOB/YEc70
>>159
広島人だが三陸で食った高い牡蠣はうまくて感動した
広島の牡蠣は店で出してるようなのは食ったことがなく
近所のスーパーで買って来たのをカキフライにするくらいだから
同じ値段で味がどう違うのかは分からん
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:52:48.94 ID:R7BiHsUt0
>>161
そう思う
地震の被災と違って外に出る分には問題ないんだから
別に避難所ですごさずとも少し離れた地域に避難すりゃいんじゃないかと

伊丹の方も被災したんだけど、避難所の物資がで飲み物が足りない
寄付をといってた
物流が滞ってるわけじゃないんだから、購入すりゃいんじゃないの?と思った

被災証明でたら、後からいろんな保険とかおりるよね?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:53:29.00 ID:xfbBZtyV0
こういう記事読んでもなお、被災経験の無い奴は
自分のところは大丈夫だって嘲笑してる奴が大半だよな。
日本人の観客民主主義みたいな異常性をいつも感じるよ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:53:29.32 ID:rvqqRsyLO
>>159
広島人だが、味なら三陸を推す。
広島産を卑下するつもりは無いが、三陸産が旨いのも事実。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:02:39.88 ID:EuhDYAQS0
>>158
そうなんだ・・
ありがとう
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:09:37.96 ID:YywURp+D0
土砂災害の危険度だか何だかが全国一位らしいじゃないか
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:10:27.36 ID:grw6ZKoa0
災害が少ないと思いこんでいたとか、どこの無知だよww
地震も水害も台風もあるがなww

>>5
それは自然災害じゃない・・・
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:12:10.92 ID:tz7QTptR0
新築住宅地だから人災じゃねーか
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:21:56.99 ID:TbXCoz8k0
>>125
去年、実物を見てきた
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:28.70 ID:FhRp07Yn0
>>168
同じ県内でも直撃食らったか、食らってないかで反応は全然違うでしょ
離れた地域で災害起きても「あらあら大変ね〜、怖いわね〜」程度じゃね?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:22:30.32 ID:o5fVSsk60
土砂崩れが頻繁に起きてた地域を避けて
安定してた山の梺を住宅建設で削っちゃったんでガケだらけになって不安定化したんだろ。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:30.50 ID:DpkdEtII0
今回の土砂災害でも、被災したのは広島全体から見ればごく一部の地域だ。
直接見聞きしてない地域の災害なんて、10年もすれば忘れられてしまう。
広島では、15年前にも同じような災害があったが、それもほとんど忘れられている。

地域全体が巻き込まれるような大地震や大津波でも、100年もすれば忘れられてしまう。
阪神だって、大震災が起きて初めて数百年ごとに同じような大地震を繰り返していることがわかった。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:37.03 ID:M+fJvIDHi
ぶっちゃけテレ東系の局がある隣の岡山が羨ましいけど、たまに30人殺しちゃう人とか出てくるからやっぱりやだ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:32.77 ID:UK4TzbeK0
この付近のコンビにでマスコミが食料を大量に買いこんでるため
地元の人たちが買えなくて困ってるんだと
被災地行くなら食料持参で行かなきゃだめだよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:36:00.03 ID:WvhJUFEW0
>>174
たまに崖崩れで30人以上殺しちゃうけど広島がいいよねwwww
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:37:00.04 ID:kGz1hglp0
>>175
邪魔だから代表取材にすればいいのにねえ。ヘリだって各社競って飛ばす必要はない。
普段は通信社の配信を平気で使い回すくせにね。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:39:52.00 ID:mAxZziiQi
全国的にはりんご台風って言われてる91年の台風19号でうちは高潮の被害にあったから
それ以来同じ様なコースの台風が来ると、車をスーパーの立体駐車場に避難させたり
土嚢を用意したり、普通に備えてるけどな。
広島が災害が少ないとか、どの口が言ってるのって感じ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:45:59.83 ID:DpkdEtII0
今回被害が大きかったのは、谷筋に当たるところにあった住宅地だ。
緑井だと、県営住宅があったが土石流が駆け抜けたところには建物がなかったので、
かろうじて被災を免れている。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:20.79 ID:FyQFJlhC0
>>7
昭和だけで3回も大型台風で水没し
大阪大空襲で焼け野原になっとるがな

本当に災害が少ないのは京都と奈良
だから都が置かれた
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:53:24.40 ID:mlGoFUgF0
だから広島市内はまじのんきだから
まともな外って言うと昔の塩害くらいだわ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:54:48.32 ID:bpwd6/b50
東日本大震災の時も不謹慎なことをいい煽っていたのは

広島人だった

きっと天罰が下ったのでしょう
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:56:25.57 ID:7Vmr5oUU0
>>14
うむ・・・
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:14.57 ID:dAxf0S1z0
↓岡山県人の自慢
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:04:20.38 ID:L4C1PreE0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ気象兵器
            /            \  災害じゃないユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:10:32.67 ID:l6Z6sN1a0
山の側に住むのは自業自得
川の側に住むのは自業自得
海の側に住むのは自業自得
台風の多い地域に住むのは自業自得
地震が多い地域に住むのは自業自得


おまえらに言わせれば全部こうなんだろ??このクズどもが
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:56.70 ID:ZnWUFOmL0
政治家なら、ここにこそ石碑を建てるべき
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
市長さんよろしく
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:15:03.30 ID:TlJ2/6kk0
これが広島40人殺し
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:22:40.71 ID:U1AfvlAz0
歴史を見れば安芸灘では何度も地震があり、
台風が山陰沖を通れば南に開いた湾で高潮と暴風が発生、
前線や低気圧の発達した雨雲がさほど衰えずに到達、
そしてまさ土の崩れやすい地質という素因…災害リスクは決して低くない。今までは運が良かっただけ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:23:19.12 ID:VlROtqL50
いっちゃなんだが人災もあるよねこれ


自慢というか思い込みというか

また同じ過ちを繰り返すんだろうな

自然を舐めたらこれだ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:25:48.07 ID:zci7K2xe0
暖かい風が豊後水道を通って来たって聞いたけど地理的には安心じゃないってことなんだな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:28:36.11 ID:rrNT27xXO
今回は山が多い土地柄仕方ない災害だからなぁ
台風とかどっかからわいてくるような災害にはあまりあわない気はする
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:40:21.88 ID:Tf8eRjgd0
思い込むのはアホながら別にかまわんけど、ひそかな自慢になる理由が皆目わからんw
広島なんかより遥かに災害少ないとこに住んでるけど、こっちにゃ自慢になんて思ってる奴いねーし災害が少ないなんて自覚すらないぞ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:49:27.32 ID:JOBg0VWW0
>>1
厳島神社はそれゆえ安全な場所に建てたってなぜわからないのだろう?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:59:10.93 ID:widlNwyi0
災害現場をテレビ越しで観た範囲で申し訳ないですが。土砂を人力で
運んでいるようにみえるのだが建設現場で見かけるベルトコンベアー
みたいなのを大量投入できないものですかねえ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:03:53.92 ID:TTaOw98y0
>>195
重機投入悩んでる状態でどうやって設置するの?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:06:17.22 ID:t0pXvEuc0
でも、ほんっと岡山は災害少ないな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:10:55.51 ID:JOBg0VWW0
>>197
フラグ立てるなよwwww
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:12:26.61 ID:UZuPI5M40
アホな広島県民の自慢


「災害は起きないニダ」


朝鮮人でした・・・。w
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:14:57.09 ID:Ws69K4EZ0
本当に災害が少ないのは茨城だけどな。
ここ50年間風水害での死者はゼロ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:29.73 ID:SFypiGCG0
台風や地震が少なかぅたからと言ってあんな山の裾野に食い込んでまで住宅地つくったダメだろ
集中豪雨がなくたってあんなとこ家建てるなんて自殺行為だよ
山なんてしょっちゅう崩れるもんなんだからロシアンルーレっトやってるようなもんだろ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:31:21.58 ID:Rtb8HqxF0
日本で災害の無い土地があったら、東京なんて首都にならへん。
一番、災害の少ない土地は大阪か福岡やろ?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:41:15.61 ID:t0pXvEuc0
でも横浜や横須賀も山の下まで家みっしりのとこ多いな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:50:09.04 ID:ra5o5Bjd0
北九州の門司や八幡、長崎なんかは山の麓どころか、山の中腹辺りの斜面まで家が張りついてる所ばかりなんだが「」
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:54:58.57 ID:AmzaMY9j0
広い範囲で見たら十数年だか数十年おきに土砂災害起こってるんだけど
集落単位で見ると特に何も無く何代もそこに住んでるってところもあるから難しいね

あのあたり出身の80歳くらいの親戚に聞いたら
子供の頃山向こうが崩れたと言って親が見に行ってたとか話してた
そんなもんだよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:56:09.81 ID:/McYNW5c0
広島ていったらおっさんの俺からしたら
永ちゃん、拓郎、浜省の三大逆境に負けない強烈な個性の出身地じゃねえか
大丈夫だってあっさり立ち直ると思うよあの地域の人たちは
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:59:25.65 ID:NHv68Wcp0
>>203-204
鹿児島市スレより

942 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2014/08/22(金) 11:17:21 ID:cZ/hMuMw
広島市は山際まで家が沢山建っている
鹿児島市は山の上に家が沢山建っている

943 名前:名無しでよか?[] 投稿日:2014/08/22(金) 11:30:09 ID:/ACeMHCg
山の上まで建ててしまえば、上から土砂が崩れてくることはないという逆転の発想
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:05:36.64 ID:bpwd6/b50
つーか今までそれほど集中豪雨がなかったってことだろ

他の地域の崖は鍛えられてるんだよ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:05:58.44 ID:3+JoCp6F0
大都会岡山が首都になる日が近づきつつある
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:07:04.50 ID:Ca9afE180
八王子は災害はほとんどないが殺人事件は多いいい街だよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:10:42.57 ID:l6Z6sN1a0
東北、関東 → 地震やばい
四国関西東海の太平洋側 → 地震で津波やばい
沖縄九州 → 台風直撃でやばい
日本海側 → 寒いし大雪でやばい

やっぱり岡山がナンバーワン!
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:29:21.12 ID:+f9DaVew0
きっとマスゴミを牛耳ってる大手ディベロッパーなんだろうなあ。

名前が全く出てこない!
二束三文の土地を転売して、数十万倍で売りまくったツケだろうが!

情報隠蔽が凄いな、この国w
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:44:40.31 ID:jNT2vQ0S0
いやいや土砂災害は何回目よ、広島市は何やってるの
○○広島県、AKB2人を使ったアピール
税金でこんなお遊びしている暇があるなら対策をちゃんとしてほしい
県庁に行った際パソコンでゲームしてたし、メールで問い合わせしてもたらい回しに無視
もうあきれる
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:23:40.68 ID:sxhjZEmX0
>>197ロリ誘拐が多い(イメージが強いw)
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:26:12.29 ID:DavOWaPR0
>>199
ソース元の記者は朝日新聞系だよww
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:26:55.06 ID:aMXH/gdp0
>>211 岡山県民が言うには、岡山は住んでいる県民がやばいと聞いたが
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:28:26.53 ID:eXpGW8A0i
天災はないが人災の宝庫じゃ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:33:03.87 ID:BlMSOIukO
そもそも自慢することか?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:37:27.02 ID:9E2Lby8S0
関東住民だけど
岡山広島って乞食やクズゴミしかいない印象だな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:57:38.41 ID:wPrprMqJ0
>>212
ほんと建設会社関連の話がまるで出てこないよね
TVCMばんばん流してる大手なんだろうな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:59:08.72 ID:8zvwUgOm0
うちの地域はマジで災害少ないわ。さすが古代から集落が栄えてただけはある。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:08:11.98 ID:s6YkqL/r0
15年前・・・崖崩れ100箇所

今回 ・・・崖崩れ50箇所

前回のほうが規模が大きいじゃん。やはり行政の問題
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:26:28.11 ID:ywBSCQR50
昔は山がちな場所に住んでる住人が手入れし続けて状態を肌身で感じることができた。
でも今は山を利用することなくそのままなんで山を荒れてるんだよな。

昔より人間の危機意識が下がってるのかもしれない。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:43:46.22 ID:ywjSOIyt0
岡山が災害に合うか、テレ東が臨時ニュースをやる時が、
日本が終わるとき
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:47:08.16 ID:bvwatJj00
少し前にも土砂崩れあっただろ!!
無視して造成続けた結果が大災害だよ。

訴えられろ!!
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:48:49.23 ID:bvwatJj00
岡山県と言えば

ナマポ河本!!

岡山県はザイニチの巣窟!!
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:49:17.86 ID:WvhJUFEW0
章 栄 不 動 産
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:53:24.92 ID:SrVvIWKr0
何その根拠のない自信
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:00:47.17 ID:TR6ykNx30
喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつだな。嫌な事は忘れたいという心理が働いてるんだろう。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:03:00.32 ID:hdEEa6bji
>>1は間違っていない
「広島の市街地は災害が少ない」

広島の市街地とは旧市内(中区、西区(放水路より東)、南区、東区)のこと。これは広島市民の共通認識。

厳島は廿日市市だし海の上に立っているので水没するのは当たり前。
15年前の土砂崩れは旧佐伯郡内のことで「広島市街地」ではない。
今回の被災地も旧安佐郡内のことで「広島市街地」ではない。

つまり未だに広島市街地は災害は少ない。

この記者の地元が広島の市街地ではなく、危険な田舎だっただけ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:08:39.85 ID:5nUvh/w30
あまり知られてないけど、岡山は空気が悪い。
PM2.5の年間平均濃度が日本一高いのは岡山。
喘息患者の割合が日本一多いのは岡山なんだよ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:12:49.21 ID:KDVK0T/H0
>>61
まず、1999年の「6.29豪雨災害」は、広島市では佐伯区の被害が中心で、
今回の被災地である安佐南区八木・緑井地区では、大きな被害は出ていない。

ゆえに広島県が、八木・緑井地区の土砂災害の危険性を過小評価していた面がある。

また、八木・緑井地区の土砂災害警戒区域の指定に向けた調査は、9年前に指定に向けた予備調査が実施されたが、
その際の広島県側の民間委託の際のミスによって、調査結果が使い物にならなくなり、再調査されることになった。

ところが折しも地方の予算が厳しくなった頃でもあり、広島県は指定に向けた再調査を実施せず、7年間も放置。
(※この際、行政側の言い分では「八木・緑井地区は土砂災害発生の危険性が低いから、優先順位が低い」だった。)

八木の地元住民が広島県側に再調査と砂防堰堤の設置を催促し、2年前にようやく広島県が再調査の実施を決め、
今年に入って、土砂災害警戒区域の指定に向けた予備調査が始まったところだった。・・・という経緯。

ちなみに当然(?)ながら、今回の被災地である八木・緑井地区には、自治体の「土砂災害ハザードマップ」も作成されていない。
ネットで「住民もハザードマップくらい見ろよw」って意見をよく見かけるが、現地の実情を知らずに住民批判する人が多過ぎて残念だね。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:14:53.84 ID:eXpGW8A0i
>>226
だから人災多発
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:16:35.35 ID:hdEEa6bji
>>232
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/kiken.aspx
をみろ。

広島県がちゃんとハザードマップを作っている。
土砂災害被害想定箇所にはなっている。

しかしなぜか今回被害のあった阿武山には危険区域指定はされていない。
そこに悪意的なものを感じられる。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:39:57.04 ID:VlT5xMlW0
悔しい広島県民が他地域装って岡山サゲしてるな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:41:37.04 ID:6drOx6kZ0
今回被害の出ていない別所団地上の大きな砂防ダムは建設中だったのかな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:09:50.24 ID:DpkdEtII0
連日の報道で広島市全体が被災したような印象を受けるかもしれないけど、
被災したのは、周辺部のごく一部の地域だからね。

人間は自分の身近で経験したことでなければ、すぐに忘れてしまう。
広島では、15年前にも同じような土石流被害があったが、その時は
佐伯区のあたりが被害の中心で、今回被害を受けた場所はほとんど被害を受けていない。

災害が起きた後では、「この地形だったら土砂災害が起こって当然じゃん」
と思えるような場所でも、事前にはなかなか切実には考えられないんだよね。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:51:24.77 ID:60AtbuHs0
崩れた規模はそれほどでかくなくても住宅密集地だったもんだから被害者が多くなってしまった
土砂災害自体は同程度でも田舎の過疎地だったら大して話題にならないよな
防災意識の欠如した無計画な宅地開発が大惨事の原因として大きな割合を占めている
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:15:18.18 ID:FM+TuC+J0
実際の被災範囲は狭いようだけど
昨日の報道みると類似する危険箇所に
16万人住んでるってどんだけだよ・・・・ってなったわ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:24:43.90 ID:60AtbuHs0
土砂災害で家が三軒流されましたが犠牲者はゼロでした
なぜならだれも住んでいない空き家だったからです って話もあった 田舎じゃ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止
広島は確かに災害が少ないと思ってしまう

台風とか、前線とかの大雨予想は大抵、
山口・北九州
四国
中国地方北部
兵庫から関西
とかで、広島が何mm〜の色で濃く塗られているのを見たことがないもの

台風の高潮も場所はどうせわかってるし、
南海トラフの予想でも、大津波に見舞われないし、
一年に雪が積もることがないし、ゲリラ豪雨もさほど多くない

ただ、今年は8月に入って日照時間が例年の21%らしいから、確かにおかしいと思ってた