【国際】コンゴでもエボラ熱…西アフリカとは「無関係」

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:02.28 ID:3X3jI/f/0
人類の滅亡パターン

核物質
大戦争
ウイルスによるパンデ
大災害
気候変動
太陽に焼かれて
隕石衝突

のいずれか。
もうどれが起きてもおかしくないよね(´・ω・`)
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:48:17.46 ID:usOGnPQB0
>>1
>西アフリカ諸国での
>エボラ熱の感染拡大とは無関係という。

怖い
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:57:16.08 ID:eossYEzt0
>>45
ラーメン屋みたいだなw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:02:34.11 ID:xq2sievH0
無関係(キッパリ とか、どうして嘘つくの?無関係のほうが状況が悪いってわかんないの?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:06:21.01 ID:za092RZr0
>>135
結局 コンゴも100%は信頼できなくなるね。
今回も数字をごまかしてるかも。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:07:54.19 ID:fNelXvcx0
無関係っておいw
そっちのほうが怖いわ・・・
エボラ凄すぎる
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:12:41.11 ID:P63CODDq0
ということは日本の野山にももっとすごいウィルスがいるのかもしれんな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:15:18.40 ID:JBSBa77S0
>>179
つつがむしエボラとかな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:15:28.27 ID:BiF//GpZ0
エボラ確定死亡は13人?
70人ってのは何が原因だ?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:28:19.08 ID:oQIkukIP0
コンゴのエボラ死者数は確定2名

残りの11人は、当局がエボラと信じているだけで
確定かどうかがはっきりしない

BBCの報道なんかは、残りの人数については
曖昧なままにしてたりする
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:28:54.53 ID:2r+qIJeu0
>>168  同じだがな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:32:56.41 ID:oQIkukIP0
英語の読めない単発工作員か w → ID:2r+qIJeu0
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:33:25.89 ID:PSRx/42D0
西アフリカとは「無関係」

こっちのほうが怖いわw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:33:29.60 ID:k+jF3k7f0
>>65
帰還させるなら、1ヶ月位の隔離期間を置くべき
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:35:17.46 ID:2r+qIJeu0
>>168  だから、同じだがな。アホ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:43:49.21 ID:oQIkukIP0
日経の日本語記事は、ロイターやAFPの記事にある
even before ...の箇所をすっ飛ばしている ww
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:48:09.78 ID:oQIkukIP0
イギリス、エボラ発生の疑いがある航空機内に乗客を2時間隔離


Ebola plane scare leaves passengers stuck on aircraft for two hours while it is quarantined
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/ebola-plane-scare-leaves-passengers-4102897


イギリスは国内線でも厳戒態勢だな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:50:38.04 ID:fNelXvcx0
>>189
それに比べて日本は甘い甘い
もう入っててもおかしくねーな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:50:38.30 ID:RZ11yctHi
老い先短いジジババに無駄遣いすんなよ

生活保護
60歳以上

は除外で
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:30:37.94 ID:z79BYqFT0
>>23
偉い!
黄金の味まで書いたやつは初めてみた 褒めて使わす
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:42:25.67 ID:+55T489V0
>>111
気づいてもらえなくてドンマイ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:21:27.91 ID:v5zfjfDE0
リベリアとは別のエボラ菌をばら撒いて
アフリカを複合汚染

白人、偽ユダヤどもの陰湿な有色人種人口削減政策は続く
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:24:48.12 ID:SwWZFPvt0
無関係なら無関係で怖いんだが…
別株が同時流行する可能性もあるってことでしょ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:33:32.95 ID:7NTxrzC00
>>112
お前マジレスしてやるなよ
あ、あえてマジレスするというネタか?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:45:09.07 ID:oxXMnxhg0
エボラウイルスには様々な種類があり、潜伏期間や死亡率も異なる

■厚労省検疫所HPより
エボラウイルス属は、マールブルグウイルス属、クウェバウイルス(Cuevavirus)属、
エボラウイルス属からなるフィロウイルス科の1属で、5種が含まれます。

 ・ブンディブギョ エボラウイルス(BDBV)
 ・ザイール エボラウイルス(EBOV)
 ・レストン エボラウイルス(RESTV)
 ・スーダン エボラウイルス(SUDV)
 ・タイフォレスト エボラウイルス(TAFV)

BDBV、EBOV、SUDVの3種は、アフリカで、エボラ出血熱の大きなアウトブレイクを
起こしてきました。一方で、RESTVとTAFVでは、これまで大きなアウトブレイクは
起きていません。RESTVはフィリピンと中国で発見されており、ヒトに感染しますが、
これまでのところ、発症者や死亡者は報告されていません。
http://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2014/04021406.html
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:49:31.93 ID:H62grQ6t0
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:21:53.07 ID:7NTxrzC00
>>197
ズマップや日本のインフル薬が効かないエボラもいる可能性あるってことか?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:25:21.60 ID:o1CJ1NLt0
いやホントにバイオハザードとトムクランシーものは良くできてるわ
変種が一斉に出てきたら手の打ちようが無くなるぞ
二つとは限らん
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:02:58.30 ID:z79BYqFT0
コンゴーダヨー
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:03:13.41 ID:oxXMnxhg0
>>199
その可能性は高いだろうね
実際、その二つも確実に効くとは言い切れない段階のようだし
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:07:20.73 ID:QBQI75kS0
あと一か所来るだろうな。
3か所同時多発エボラだろうなww
笑い事じゃないけどね。
コンゴの方もなんか感染力高そうな新種のようだし
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:09.49 ID:T9HJ6LVK0
ランエボは生産終了したのに、エボラは新しいのが次々と出てくるのね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:14:36.94 ID:u8aCZulp0
西とは別種のエボラ2種が同時発生か?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:18:55.67 ID:NAxWhiaY0
同時に二か所で違う種類のエボラ出血熱が発生した???まさかこれってバイオテロ?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:20:59.49 ID:7k6C6+3V0
関係があればよかったのに…
同時多発エボラかよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:23:11.04 ID:r9Uvq+BF0
>>93
日本のバカ医者か学者がニュース記事で「胃腸炎は感染しないので大丈夫です(キリッ」とか言ってたのにww
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:25:57.64 ID:u8aCZulp0
エボラにしては致死率が低いな(それでも10〜20%死ぬのは脅威だが・・)。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:29:36.70 ID:MSKnqk2F0
>>209
まだ発現してから間もないからね。
個人差もあるから、致死率はまだわからないよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:30:03.29 ID:NAxWhiaY0
とにかく徹底的に封じ込めてもらいたい・・・ファビピラビルが効くならそれも使ってもらいたい。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:22.11 ID:RXZS8StD0
関係はあると思う
無いことにしておきたいんだろうな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:31:24.68 ID:QBQI75kS0
一つ感染してもまたもう一つに感染しちゃう。
最悪だよね。これが現実なんだよな。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:40:54.96 ID:oQIkukIP0
カメルーンを見習え


カメルーン、国民が感染してから治療するのではなく、国境を閉鎖して侵入を阻止するのが先決
http://www.reuters.com/article/2014/08/19/us-health-ebola-cameroon-idUSKBN0GJ1K020140819


215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:42:13.19 ID:u8aCZulp0
この勢いなら、SARS2号と鳥だか豚だかのインフルも発生しそうだな。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:44:07.22 ID:NnJH5VCsO
どんどん広がってくぞこれ。

日本上陸も秒読みだな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:46:29.94 ID:RXZS8StD0
アフリカあたりだと、地域の風土病だと思っていたら、
実はよそから流れてきているって病気も多いんだろうな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:56:05.27 ID:FOoldAaf0
ザイール兄さん、こっちこっち!
ずいぶん、遅かったじゃないかぁ
日本行の飛行機、もう出ちゃうよ    的な。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:16.34 ID:oQIkukIP0
ベトナム、医師の団体がエボラ対策の強化を求める


Vietnamese doctors call for stricter Ebola prevention
http://www.thanhniennews.com/health/vietnamese-doctors-call-for-stricter-ebola-prevention-30250.html


医者レベルでの認識が、日本と違いすぎる

ベトナムすげえ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:00:52.13 ID:k3I4qvEy0
毎月死者数は前月の2倍となっているので、
指数関数的に考えれば
現在の速度では2016年7月には
人類は滅亡することになる
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 21:03:41.35 ID:u8aCZulp0
ダブル・エボラ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>173
いや
>太陽に焼かれて
は、まだしばらくはないだろうw




ないんじゃないかな・・

ま、ちょっとは覚悟をしておけ