【国際】 日本アニメ・漫画の「海賊版」対策本腰 15社、垣根越えて連携 [SankeiBiz]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014.8.24 07:25

 ■集中的に削除要請、正規サイト誘導…

 インターネット上で不正に流通している日本のアニメや漫画などの「海賊版」に対し、出版社やアニメ
制作会社など15社が初めて業界を超えて連携し、本格的な対策に乗り出した。外国の海賊版サイトに
データの削除を要請するとともに、正規の方法で鑑賞してもらうための誘導や啓発を行うことで、ビジネ
スとしての「正常化」を目指す。(本間英士)

 昨年7月に発足した「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」は先月、海賊版を提供する中国や米国、欧
州など海外の約100サイトに対し、約5カ月間かけてメールなどで削除要請を集中的に行う「MAG 
PROJECT(マグプロジェクト)」を開始した。

 対象は動画投稿サイトや、漫画をネット上で読める「オンラインリーディングサイト」、海賊版のデータ
をため込む「ストレージサイト」などで、聞き入れられない場合は現地の裁判所への提訴など法的措置
も検討する。作品は海外でも人気の「ONE PIECE(ワンピース)」「名探偵コナン」など、計約580作を想
定している。

⇨以前は複製された漫画本やDVDが主だったが、現在の本流はネット

※2014/08/24時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/business/news/140824/bsj1408240725001-n1.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:47:00.81 ID:9feHr1LN0
おまえら逮捕な
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:48:18.49 ID:b6glnuDJ0
ワンピースとコナンて海外で人気ない部類じゃなかったか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:48:49.50 ID:sTSTZcB70
麻呂号泣
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:48:51.64 ID:NuMPKNH10
自分とこで版権侵害やりまくったスクエニはどの面下げて参加してるの?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:50:42.45 ID:LpVSkGAy0
ニコ動国営化してCMバンバン流してやれ

それくらい思いきらんと対策なんて無理
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:52:22.73 ID:M50PF/zE0
人権は無視しますか
海賊版は主義をします
人権
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:54:22.08 ID:ZjA6hlsD0
いま海外の日本語訳されてないマイナー漫画にはまってる。
もう発売から1-年経つが日本語化なし。
どうすればいい?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:55:22.38 ID:ZjA6hlsD0
>>8
x1-年
o10年
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:55:46.89 ID:8kMFVNZa0
みんなCOBUて知ってる?

日本人の女の子だけ作った和太鼓パフォーマンスグループなんだけど、
ニューヨークに拠点をおいて地道に頑張ってきた。

アメリカと日本の友好の祭りである桜祭りの常連で、最近では結構人気
が出ていて各地のイベントに引っ張りだこなんだけど・・・

そのCOBUのリーダーを何故か在日朝鮮人にした映画をBoA主演で「韓国の
会社」が「ハリウッド」で作ってるんだ・・
アメリカでCOBUの人気に便乗狙ってるし、和太鼓のパフォーマンスも韓国
文化にしたいんだろうな・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:56:05.62 ID:w9TmgicN0
海賊が海賊を規制し、その海賊を探偵が捕まえるのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:58:02.35 ID:U8ixEcCA0
そうじゃなくて合法的に手軽に楽しめるサイトを作れよ
合法サイトで違法サイトを駆逐するの
それがなきゃ利益は増えないし片手落ちなんだよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:00:02.83 ID:HfYiGHYz0
アニメやAVには竹島や尖閣は日本のものとサブリミナル効果を入れればいい
漫画は大事なシーンにさりげなく似たようなメッセージを入れればいい
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:01:34.62 ID:93kKG7Nc0
JASRACが音楽の息の根を止めた
次の標的はアニメ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:03:26.10 ID:93kKG7Nc0
>>8
日本語化しなくてもはまれるならそのままでいいじゃん
というか海外のマンガが逆輸入されるなんてレアケースもいいとこだ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:04:10.46 ID:5T3aqrOd0
音楽もゲームも終わっているし、アニメの次は何だろ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:04:50.68 ID:EDVjPYNu0
背景に天安門って描いとけば向こうで取り締まるよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:07:48.20 ID:fLKE8GHs0
>>17

あとお日様な
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:08:49.02 ID:e2qJJUKr0
VHSまでに留めておけば良かったんだよ。なんでもデータ化するから痛い目に合うんだよ。
挙句の果てに「ダウンロードする奴も同罪!」だからなw
呆れるわw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:10:26.29 ID:25gHsEt20
YouTubeにアニメいっぱい転がってるぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:12:07.67 ID:G8I8SrRm0
勧告くらいで解決したらハリウッドも苦労せんわ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:13:50.19 ID:mTvkIsOh0
海賊版や違法ダウンロードが無くなったら日本の漫画も人気なくなったりしてなw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:15:45.98 ID:yN3vRcNK0
アニメうpされてそのままだな
音楽のほうは削除もされてるが

NHKは自分が取材に受けた分も即削除対応でアカウント削除まで追い込むそうだ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:16:34.43 ID:cbBRH0Al0
>>13
安い韓国のアニメーターとか使ってるとドクトだかそういうのをコッソリ入れてくるらしいね
サムゲタンがどうとかもそういう理由だったんかなー
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:13.44 ID:5OswCWYf0
糞アニメだからどんどん規制してよし
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:37.55 ID:GlmNSRgs0
シナチョンが応じるとは思えんけどな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:39.13 ID:cbbZ+psf0
>>20
今時つべで視聴なんてしませんヨ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:18:35.82 ID:43fL9LjP0
自由にアップロードできて著作権者に還元できる
動画サイトを作るとか、既存のサイトと提携するとか
じゃないとだめなのではないか
既存の正規の方法での鑑賞はビジネスとして敗北しているのだから
これを規制でどうにかしようとしても無理だと思われる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:18:48.21 ID:qJKVvPEYO
ようつべをなんとかしないと逮捕すると、六本木のぐぐるに言えばいい
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:19:20.32 ID:25gHsEt20
最近旭日模様を入れるアニメ増えてきた気がするんだが気のせいだろうか
俺が意識してるだけかな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:20:40.67 ID:Q6SVyApB0
海賊は見つけ次第縛り首でおk
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:22:24.26 ID:F9qwZdav0
アップしてる奴よりも
元栓の翻訳者止めた方が早い
翻訳するやつはある程度学がある奴だから
見せしめ逮捕してやれば必然的に減ってく
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:22:51.80 ID:kfgJAOAe0
ほとんど支那か韓国
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:24:08.33 ID:i6dg1yKH0
ワンピは規制されてない本物がどういうものなのかみたさな人気がする
海外じゃあんま人気無いだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:25:45.24 ID:3PhTwB2Z0
>>22
早くそうなって自由になりたい気もする
六芒星使えないとかしょーもない規制がしんどい
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:30:45.59 ID:gh2UD6P60
中韓にまともに斬り込めるか、だな
日本のアニメを平気でUPしまくって日本からのアクセスを拒否する連中だ
がんばれや
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:34:54.56 ID:udQqdUbf0
そもそも多数の犯罪者を生んでいるアニメ自体を廃止しろよ
アニメのせいでどれだけ悲惨な事件が起きてると思ってるんだ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:02:05.40 ID:iI8GedrX0
無料で広告収入得ながら動画流すとか
時代にあった経営戦略をしていかないで
著作権とかそういうものにしがみついている業界だから
海賊版を応援したくなるのも人情
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:06:42.77 ID:+su+9NIfO
あまり厳しくやったら逆に売れなくなったりしないかな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:10:40.34 ID:tPMiVuOs0
アニメ名 youtubeで検索すると大体出てくるしな。
特にanitubeとかいうところ全然消えてないし酷すぎだろ。金田一少年の事件簿Rは消されたら困るけど、それ以外は消えてもらっていいわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:14:31.17 ID:lKxIA5gC0
youtube,anitubeにうpされる動画なんて既に広まった後なんだがw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:16:54.57 ID:uQoUMgUh0
無料の宣伝期間は終わったってことだよ・・・
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:22:54.97 ID:cbbZ+psf0
自分とこのパテントとか速攻提訴なのにVeohは放置とかとんだネズミーです
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:36:36.47 ID:wvWQQczK0
漫画アニメゲーム無い方がマシな世の中かもしれんね
在日とパチンコ出来ればTV局潰すのが先だけれど
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:37:58.27 ID:X+YuHZCP0
やりすぎて音楽が廃れたけどアニメも同じ道を歩むのか
DVDを手軽に買ってもらえるような値段に設定したほうがまだましな気がする
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:38:03.55 ID:KDWaUiGf0
なんの効果もなかったてござる
The 税金の無駄使い
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:01:35.02 ID:gtcgTwfyO
著作権栄えて、国亡ぶ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:02:17.13 ID:Xd+yCS1w0
海賊サイトはほとんど支那系だから、作品の一部に民主化とか台湾独立とか入れておけ。
中共の腐敗批判とか効果抜群だぞ。
うちは同人だが、面白いように支那政府が削除してくれるぞw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:05:32.58 ID:jHc2XDup0
海賊版の取り締まりとかイタチごっこだと思うな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:18:26.04 ID:bOq3o6W80
どうでもいいけど、海外アニメ人気も廃れちゃってしてねw
いきなり円盤買う外人はそんなにいないだろうと思うしさ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:19:55.82 ID:uxiVsQoD0
そこだけ力を入れても意味が無いのにな・・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:25:28.84 ID:9mwS3/Jz0
なんで日本で展開してるようなグッズなんかの商標権で儲けようとしないんだろ
ハリウッド映画も違法動画厳しく取り締まってるけど実際は一向に無くなってないからな
逆に違法動画を利用するっていう感じで発想を転換させればいいのに
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:40:33.72 ID:zU9vkMYFO
インターネットを禁止すれば良い
店やバイヤーでの販売なら取り締まれる
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:46:51.76 ID:F+hQL6f+0
廃れるんなら廃れたらいいんじゃない?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:50:39.05 ID:Ac/9YTGG0
とりあえず全国ネットでやれや
そうしたら誰も海賊版なんてみねーよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:52:21.88 ID:5MAqAA4Yi
どうせ買わない層を相手にして大きな損をして行くスタイル
それが日本式
ソニーのウォークマンとか
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:54:30.74 ID:ioO9Zp+J0
安く配信すればいいのに
電子書籍とかアニメDVDとか1巻100円以下にすればみんな買うだろ
製本やら流通やらにコストかからないんだからもっと安く出来るだろうに
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:58:59.66 ID:MfKKPRbU0
探す手間考えたら
金払ったほうが安いくらいの金額で売って
関連グッズで稼ぐようにしたほうがいいね

規制とかいたちごっこで終わらないよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:28:56.87 ID:Ni+ezcaXO
>>52
マジレスすると、日本アニメは人気ないからグッズは売れない
アニメ視聴がそこそこあるのは、完全無料だから
ハルヒとかは、それで完全に道を間違えた
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:57:27.61 ID:yZGgS2ZWi
とりあえずチョン対策に日章旗と「返せ竹島」、シナ対策に「天安門事件」「フリーチベット」
この辺の印やら文言やら入れてみて効果を探ったらどうだ?
チョンはイマイチかも知れんがシナに関しては向こうが勝手にガンガン削除協力してくれて
多分、費用対効果はスゴくいい事になると思うぞ?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:58:46.13 ID:saTTU4Br0
中韓が要請して消すとは思えないけどな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:54:12.37 ID:zD+4fdpR0
一時はスペイン系が違法うpサイトの巣窟だったけど、いまは中国とロシアが中心かな。
韓国系はほとんど即時削除されてる感じ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:57:44.78 ID:c9lnbjFD0
衰退の始まりだな

低俗なサブカルと言うのは
取り締まれば取り締まるほど回り回って本業が割を食う(自滅)から不思議な事だ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:58:05.36 ID:zD+4fdpR0
>>59 「日本アニメは人気ないから〜」じゃなくてハリウッドやディズニーと
ビジネスのスタイルが根本的にちがうんだよ。連中のは制作費に100億かけて
販促費に200億かけて、世界で500億売るようなスタイル、日本のアニメは
制作費に1億かけて販促もろくにせずに3億うれば上出来というスタイル。
あんがい損益ラインではかわんないんだよ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:58:19.96 ID:UnC5GQIY0
馬鹿みたいに高くしてるからやられるんだよ
世界中の子供が小遣いで買えるぐらいにしろよ馬鹿
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:58:40.19 ID:l3hBl8H/0
海賊王
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:11:39.13 ID:zKux1PKa0
まぁ、あっちの人をマンガ狂にさせて労働意欲を無くさせればいいじゃん。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:12:28.25 ID:fqN+E2If0
たとえばコミックだけど、デジタルを安く出来ないのは
書店を守るため

漫画編集部のツイッターを見てみろよ。フォロワーに
ずらりと書店が並んでるから
書店は殿様商売で書店に出来た物をただ卸してるわけじゃない
密接なつながりがある

それに出版社はこの書店とのつながりが無くなったら、
ネット上では個人も大出版社も立場に変わりが無く、無価値な存在
返本制度で面倒をみて、自分は大出版社の地位を書店を守ることにより
確立している

デジタル本を安くするには、世界有数の巨大市場である
日本の出版社を、一度潰すしかない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:23:19.16 ID:AhP6cLXx0
講談社は潰していいよ
売国企業みたいだし
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:23:57.24 ID:q//FnJnL0
世界のオタが怒り狂ってるらしいw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:32:56.95 ID:QL0i2bIf0
>「MAG PROJECT(マグプロジェクト)」を開始した。

AFTER MIDNIGHT PROJECT
ALAN PARSONS PROJECT
ALI PROJECT
IAN PARRY's CONSORTIUM PROJECT
JAM PROJECT
THE JAN HOLBERG PROJECT
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:41:14.30 ID:o5fVSsk60
ビジネスなんだから初めから法的措置にしろよ。
中国人に警告が通じるわけないだろ。
潰しても別のヤツが立ち上げるだけだしイタチごっこでも確実に潰して見せしめ稼いでいかんと。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:01:17.31 ID:LMtdcinA0
>>10
...もうどうにかならんかね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:08:03.00 ID:YTpAB0Br0
中韓のサイトを撲滅しないと、海賊版は無くならないだろう
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:08:08.79 ID:Z10BZXSO0
>>12
探せばあるよ
赤松健のとこだと昔のとか角川のとこだと一ヶ月前のタイトルとか
問題なく読める
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:18:46.55 ID:xp0zoxie0
もっと早くにクールジャパンとやらが主導でやるべき仕事だと思うんだけど
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:23:01.90 ID:w3PbejCJ0
15社が協力して各国に現地の子供のお小遣いでも支払えるような格安な価格設定の
月極め見放題の日本のアニメサイト開けばいいのに
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:23:51.22 ID:/SgR557O0
取り締まりも結構だけど
電子書籍をもっと買いやすくするべきだろう
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:28:22.27 ID:uBtjT1sq0
日本から落とすやつは擁護できんが
海外のやつらは入手しようがないんだろ
あっても発売にタイムラグがあって海賊版のほうが早いからそっちに手を出すのは当然
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:30.41 ID:VYXRLrTz0
こんな事やっても中国語のワンピやナルトは検索すればネット上で流通し続けるんだろうな
そのうちワンピやナルトは中国発祥の漫画ってのが世界の共通認識になりそうだわ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:34:05.11 ID:sIqIj7Fb0
音楽とかこんなのみな世界を便利にした代償なのに対策とか無理
金と時間の無駄
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:35:52.69 ID:d0OE3vkg0
どんどん削除要請したらいいよ
乞食がいくら困ろうとかまわんし。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:37:46.49 ID:w3PbejCJ0
>>77
もしくは某海外のドラマ映画配信サイトみたいにCM付きで登録制の無料サイト作ったら
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:42:43.36 ID:2qRvhg2W0
>>80
ワンピもNARUTOもパクリで成り立ってるから中国発祥になろうが構わんわ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>62
中国・ロシア・中南米のサイトだしな
対策とか無理ゲー