【社会】広島土砂災害、民間住宅も被災者に無償提供へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:50:05.27 ID:xnauQ2mO0
半年間の限定措置であり、仮設に300万も使うより
はるかに安上がりだし。この程度はいいんじゃね?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:50:57.00 ID:zQVFYTtk0
半年から1年は帰れないだろうからな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:51:25.37 ID:hTQR9Q690
広島だけ特別扱い
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:54:18.68 ID:4wV9Sv7O0
特種な歴史的経緯をもつガイジンが多く被災者にいたりしたのかな?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:55:19.82 ID:xnauQ2mO0
たまたま1件だけが土砂崩れで家が崩壊しても
こんな措置はしてくれない
大規模と小規模ではなぜ差別が発生するか今だに理解できない。
同じ被災者じゃん・・
17(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:00:37.88 ID:4y8JR/JW0
津波と違って、被災した家屋の、すぐ隣のお宅は被害を免れ
ほぼ無傷だったりするわけだが、そのまま住み続けていただく
わけにもいかないし....いろいろ検討して一番安くつく方法
を見積もったんデショ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:00:56.76 ID:nwyFyCJW0
>>16
1軒だけなら最悪、その家が転居するだけで済むけど、
大規模災害だと地域が崩壊しちゃうからなぁ。
その全員が市の中心部へ転居する(集落自体を廃止)ならまだしも、数軒だけ残ると、
インフラ維持するのも大変だし、独居老人とかのケアもあるし。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:05:10.33 ID:eGjxwqJj0
地元資産家も取りはぐれないしね。
そういうこと。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:05:46.15 ID:xnauQ2mO0
>>17
>そのまま住み続けていただく わけにもいかないし

過去の広島の事例では、被災地に同じように住み続けているよ
引っ越しして行った人もいるが、同じ場所に再建したひともいるし

>>18
理由は分かるけど何か釈然としない・・

同じ被災なのに、その後の待遇が違うなら
大規模になって救済を受けたいww・・
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:06:35.68 ID:CSRNBUfw0
田舎のことなんかほっとけよバカ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:09:29.18 ID:nwyFyCJW0
>>20
そうか?災害遭いたいか。
同級生死ぬと結構同窓会とか結婚式とか・・・辛くはないけど毎年思い出すよ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:09:41.91 ID:K/roTEqj0
>>16
世の中そんなもんだよ
常に汚い世界と心得よ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:10:25.19 ID:eGjxwqJj0
あまり突っ込むと監視されるかもよ。
長いものには巻かれろですよw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:12:58.68 ID:xnauQ2mO0
>>22
被災したいなんて言っていない。

一人被災も100人被災も同じ自然災害被災
同じように支援しない現状が釈然としないと言っている。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:16:44.09 ID:eGjxwqJj0
なんでもかんでも補償しちゃうとだな
損保が…
黙っておくかw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:17:07.95 ID:nwyFyCJW0
>>25
自助・共助・公助 のうち、大規模の場合は、「共助」が弱くなるから
「公助」の割合が高まる、くらいの考えでいいんでないのかな。

どっちがどうという評価は、まあ、それほど絶対的ではないよ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:20:06.68 ID:eGjxwqJj0
どんな分野でも位はあるってことかね
悪くとらないほうがいいよw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:24:04.75 ID:xnauQ2mO0
>>27
実際問題として「共助」なんてあるの?
大規模災害になると一家族に対して最低でも300万以上の公的支援が出るけど
一人だからって隣近所から300万の義援金が集まるの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:25:20.49 ID:KlX8/zoR0
>>3
土砂崩れで死ぬリスクがあるのに?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:29:42.13 ID:eGjxwqJj0
300万でも足りるわけねーだろ
自分で家守ってみろ。
じゃどうすればいいか?
勉強して来い
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:36:00.68 ID:xnauQ2mO0
足りるなんて言ってねーのに頭にウジ湧いてるのかよww
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:36:19.48 ID:nwyFyCJW0
>>29
まあ、ご近所・親戚・同級生・勤務先・取引先が無事なわけだろう。
道歩いていて「ここで○○君が死んだ」とか、
復旧した学校に行ってもクラスの半分が転居しましたとか、
児童数がないので隣接学校と統合しますとか、
神輿を担ぐ人もいないから祭りは廃止しますとかもないしな。

各家の家計で完結するんじゃなくて、
生活の質の低下という比較をしてはどうか。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:40:54.21 ID:xnauQ2mO0
>>33
一人だけ運悪く被災したら惨めになるだけ
俺はそのように思う。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:44:31.17 ID:nwyFyCJW0
>>34
言い換えると。

周り全部被災して人が減ると、勤務先がも被災して仕事がなくなったり、
修繕が必要だったり、お客さんが減るから、収入が減る。
利便施設もなくなるから、遠方の学校や保育園に送り迎えが必要で、
買い物にも一苦労と。 まあ、これはこれで辛いことだよ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:46:53.37 ID:xnauQ2mO0
>>35
津波で被災した人より被災しなかった人の方が幸せだと俺は思う。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:47:55.05 ID:niJxITLQ0
タダの住まいが手に入るのか
これは捗るな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:48:16.40 ID:nwyFyCJW0
>>36
まあそうだね。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:51:16.34 ID:sNQB1dRg0
政府と広島県、広島市などの現場とはうまく連携が取れている証拠でもあるな。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:00:01.06 ID:yXWuWb1X0
左がわいてる
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:12:24.04 ID:kb3IEwIf0
>>3
運が悪けりゃ死んだり家財一式失うけどな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:14:01.15 ID:8vfXkSkB0
災害指定されて家屋全壊でさえ300万だぞ。
車と家財と家賃礼金敷金ですぐ消えるわ。
普段から蓄えだけでなく損保なり共済なり考えとけってことだ。
1所帯だけなら助けてくれないのかってなんだよ。
ガキか共産かよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:15:55.87 ID:PWYQyrLa0
>>37
県営住宅やすぐに入れるような民間賃貸だし、程度が知れるレベルじゃないか?
今から仮設を造るより、よっぽど現実的な対応だと思うが。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:37:59.63 ID:8vfXkSkB0
>>3
前例通りの政治判断。
別に問題ない。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:49:16.82 ID:xnauQ2mO0
>>42
それを言うなら、今回程度の自然災害に対して
今後の事は自分でやれよと言えばいいだけの話じゃん。

っていうかオマエ馬鹿でしょ? 
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:00:17.84 ID:8vfXkSkB0
>>45
ん?どうやら社会人じゃないようだね。
でも君を馬鹿だとは思わないよ。
無知なら学んでいけばいいんだから。
そりゃ全部救えれば理想だろうが
現実はそうはいかないだろう。
どこかで妥協点を見出さないと。
ただもう少し年金制度も今一つだが
災害に関しても広く教育はすべきだねぇ。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:06:32.34 ID:w/xnoLGD0
>>3あのへん甘やかすとヤバイのいるのに、更に酷くなるぞ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:09:19.84 ID:xnauQ2mO0
>>46
>ん?どうやら社会人じゃないようだね。
その決まりきった攻撃って馬鹿の一つ覚えですか?

俺は自分で稼いだ金で家も建てたし、今後に備えて保険にも入り
イザって時に備えた現金も十分に保有してますよ。

俺が言いたいのは、公平性とは何か?って話であり
自分で備えろやボケというなら、今回支援なんて不要だし
自然災害で家屋が破壊された人には、今回と同じように再建支援として
半年程度の住む家を補償するのが標準だとすればそれはそれで、国民皆が
安心するだろ?って話。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:27:40.14 ID:HdUbns2r0
普通火災保険から、自然災害は保険金は出るよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:29:15.60 ID:8vfXkSkB0
>>48
それは失礼した。個人の属性をあげつらう気はなかったが
学生ぐらいの若い印象だったもので。
馬鹿でしょは頂けないが。売り言葉に買い言葉で無しにしよう。

悪い、公平性を言うといつまでも言うと妥協できなくなる。
資産は皆違うし。
現実に漏れる場合もあるが、そこを広報していないからだ。
保険屋を担ぐかも知れないが現実的に個人で備えられる事はやっておかないと。
それでもあえて対策しない者まで補償していくと破綻するよ。
安心感は現状でも不十分だとは思わない。
だから教えておくべき。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:32:25.08 ID:8vfXkSkB0
>>49
火災保険すら加入していない世帯もあるんだよ。
みんな備えとけってこと。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:33:45.49 ID:y3thq+ZB0
これで津波とかきて対応が不公平にならんの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:39:18.11 ID:ZDw4eWTN0
ずっと居座りそうなイメージが浮かんでくる。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:59:22.41 ID:xnauQ2mO0
>>53
住めば都と言うし、それはそれで説得力がある一行ですねw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:38:06.00 ID:y3thq+ZB0
今週も雨だし早まったかもしれないよな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:45:30.66 ID:Gov+gHtA0
保険会社 頭かかえてるだろうな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:54:53.88 ID:NjCtmnot0
>>56
最保険先の欧米の損保会社がなw
当時世界最大のロイズが神戸震災で破綻状態に陥ったのは余りに有名だろw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:04:21.94 ID:Ou66BWpI0
>>12
なるほど、安上がりだな。
仮設住宅なんてプレハブだろうし色んな意味で不安や不便があるだろうし。
なかなかの妙案だな。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:46:51.41 ID:o5VpnEqH0
>>14
>広島だけ特別扱い
そのとおり。
広島は、今後の自民党にとって特別な地域なのである。
名門派閥の一つである宏池会のルーツとなる地域であり、
この会には会長の岸田文雄(広島1区)と座長の林芳正など
今後の党勢を左右するキーマンもいる。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:50:57.78 ID:RLjNdegMI
私有財産の保全は自分で備えとけボケ。それが基本。常識だろ。
国としてはあくまで一定限度超えた時だけ例外的措置でお見舞い程度が立法されてるだけ。
規模が災害指定されなくても、県市町村が独自に加算なり出すことは有り得る。それも少額。
制度を知らなくても、火災(できれば地震特約も)保険未加入は自己責任。
阪神淡路の時には地震特約を知らなかった所帯が結構あったよう。
今でもどの程度理解してるか…

特別扱い?何に比して言ってるのか。
公平なのは現行制度で前例をならうこと。制度に問題あると思うなら政治上に持っていけ。
珍しくないけどな。
東北の震災でも報道見ていないのか。
旅館まで借り上げやってただろ。
今回は安上がりというか夏場で避難所では…
公衆衛生上からも迅速なのを優先してもおかしくない。
ここ近年、結構な災害報道あっても見てないのか。
妙に的外れな勘ぐり、こんなもんか愚民は。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止
交付税しか資金源のないど田舎の災害補償と
プロサッカーもプロ野球もある100万都市のそれは格が違うってこった