【社会】予想以上の深刻さ!エボラ出血熱の現状は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
8月23日放送「ポータル ANNニュース&スポーツ」特集の
ディレクターズカット版です。西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱。
すでに1427人もの犠牲者を出しているこの感染症。
現地で治療にあたっていた医師が話す治療の最前線。

*+*+ tv asahi +*+*
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033179.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:10:41.34 ID:Y1GFbUhW0
【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408811646/
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:10:54.23 ID:fFj0NrK60
1/3はリンゴ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:12:01.59 ID:k3C3HNz60
>http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140821-00000059-fnn-int
> エボラ出血熱 医療関係者およそ160人感染、80人以上が死亡
>フジテレビ系(FNN) 8月21日(木)12時41分配信
>西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について、WHO(世界保健機関)
>のチャン事務局長は、これまでに、医療関係者およそ160人が感染し、
>このうち80人以上が死亡したと発表した。
この状態で治療ができているというほうが間違っている。
感染症対策で医師が短期間に80人死亡とか聞いたこと無いぞ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:12:14.20 ID:Rrvic79o0
そう…(無関心)
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:13:02.10 ID:UWaMv2Ig0
なぜか長門が来た。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:16:41.01 ID:Fp85hc3Z0
Zmapp使えよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:17:47.97 ID:3m7nbAXf0
アメリカ様が薬出し惜しみしてるけど
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:18:45.78 ID:mhu0wFdO0
ギニア シエラ レオネ リベリア♪
        束になって 輪になって♪
   ∧_∧    ∧_∧
  (・ω・ し   (・ω・ し
  θ⊂ )    θ⊂ )
 ⊂二 )    ⊂二 )
   し       し
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:20:59.37 ID:34rhsOrl0
リベリアは見捨てて、医療関係者を全員国外退去させてから国境封鎖。
で、退去させた医療関係者を他の国に派遣して治療に当たらせる。

これで大分状況はマシになるのでは?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:21:25.67 ID:G7HZWqlf0
みんな他人ごと
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:22:05.50 ID:VPPv9+h2I
白人様が何とかしてくれる
アメリカ様が何とかしてくれる
どうせ東アジアの土人には何も出来ないんだから
ヒーローが助けてくれるのを待てや
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:22:45.19 ID:k3C3HNz60
>>7
米帝分しかない。作っている最中だろうけど、
無菌マウスで薬を作る為に、そのネズミが産まれてから育つまでの時間がかかる。
混合されるタバコの葉で作るサイクルのほうがもっと遅く、簡単ではない。

生き物を媒体にして作るので普通の量産体制ではエボラの増加率には到底まにあわない。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:27:54.20 ID:pZigI1Hw0
反日活動以外、何もしない国連事務総長に因んで
 
     『潘デミック』と言ってやろうw
 
 
 
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:30:10.54 ID:P0LmVkco0
完全な治療薬開発したらノーベル賞だろうね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:31:39.75 ID:5Hmn5n4z0
>>4
医師の防疫体制どうなってるんだろうね?
暑さで1時間も防護服を続けて着てられないと聞くけど
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:33:12.22 ID:Fkb6xPk80
We are God〜子供帝国の逆襲〜 @ArteGeijitsu
地震兵器、ハープ、ケムトレイル、マイクロチップ、みんなが気になっていた問題について、国際政治のスペシャリストが答えてくれます。

浜田和幸議員は元アメリカのシンクタンクCSISに勤務されていました。
これが世界のスタンダードです。

8月28日をお楽しみに!!!

https://twitter.com/ArteGeijitsu/status/502080031967809536

https://www.youtube.com/watch?v=2iiO3tpvQlY
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:33:57.69 ID:xyWJkZzA0
いつ頃日本へ来るんだろう
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:35:35.60 ID:P8Djx5RT0
富士フィルムの薬で治るんだろう。
早く投薬してやれや。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:35:50.25 ID:gSYjM0ES0
有色人種絶滅計画が動き出した
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:36:39.40 ID:HzXl1cgv0
富士の新薬の続報全然聞かないけどどうしたん
実はエボラには全く効果がありませんでしたーとか言わないよな?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:38:57.24 ID:5Hmn5n4z0
>>21
催奇性があるとかなんとか。
副作用が怖いんじゃないか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:40:19.88 ID:wCZp/lEt0
>>21
動物実験中
結果は来月あたり
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:49:50.48 ID:coZlj7sGi
Zmappが駄目だとしたら、日本のアビガンの一人勝ちじゃん
日本に生まれて本当に良かったよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:03:01.56 ID:bHElMKnl0
>>22
タミフルみたいな感じか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:22:13.98 ID:pYzKzakR0
>>25
ちがう

ウィルスのRNAの転写を阻止。
タミフルはウィルスの細胞からの脱出を防ぐ。

仕組みがぜんぜん違う。

細胞の分裂に支障が出るから、胎児に影響する。

こんな感じだったと思う。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:40:21.68 ID:T73+Lq2zO
>>21
米国国防省が推してる薬やで
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:41:01.09 ID:0YLXeoUk0
>>24
さんざん乱用されて、日本に上陸する頃には
耐性株に変異してるだろうな
恩を仇で返されたくなければ、絶対に国外で使用させるな
土人には土人に相応しい末路を歩ませるべし
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:47:53.24 ID:HzXl1cgv0
>>26
じゃぁ妊婦さんがエボラ感染したらアウトなわけだ
妊婦さん以外なら大きな副作用も無いのかね?
乳幼児や小児とかどうなんだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:52:53.39 ID:Jw44ZmAQ0
>>12
超 制御不能のインフレを招くアベノミクスのいきつくはては、
結局、数週間後には、関東同時多発暴動なんだよなw

数ヶ月後の東京は、
いま、エボラ感染爆発で防疫封鎖され、深刻な物価高騰が起き、食料暴動が多発>>1
軍や治安部隊が、スラム街を問答無用でぶっ壊す、暴れる民衆を棒で
殴り倒す発砲する、ギニア首都コナクリ、
リベリア首都モンロビアの再現ですね、わかりますw

東京スタンピード  森 達也 (著)  内容(「BOOK」データベースより)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12/13)

2014年―
アジア、アラブでの大規模な動乱による石油高騰、
インフレと少子高齢化による、日本社会への圧迫感が覆い、
ピークオイルショック(石油生産頭打ち)や、
中韓との対立激化、日本海周辺で相次ぐ日本とのこぜりあい。

こういった社会情勢下で、社会不安が蔓延する2014年の日本。

経営状態が悪化するキー局テレビ制作会社で、ディレクターとは
名ばかりの安月給でこき使われ働く、
氷河期世代の伊沢は、高齢者を狙った連続通り魔殺人のニュース
を見た直後、
集合無意識研究所の加藤という男から「事件は虐殺の予兆です」との
電話を受ける…。
テレビ、ネットなどであっという間に感染する恐怖と憎悪、
異様に高まるセキュリティ意識、
日本は、安全性が高いのに、治安悪化の危険を必死に煽る
大手メディア―
僕らの集団暴走=スタンピードはもう止められない。

そして、2014年X月XX日、サッカーワールドカップ予選で
接戦の末に日本が敗戦。
関東地方各地の繁華街で、フーリガンもどきが暴れだし、同日に行われていた、
貧困解消、増税反対などを掲げる左翼系団体の大規模デモ行進での、こぜりあい
などを引き金に、東京都内において、同時多発大暴動と、大虐殺が勃発する。

「放送禁止歌」「A」「死刑」の森達也が予見する戦慄の近未来。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:01:03.09 ID:T73+Lq2zO
へー、凄いねw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:23:03.54 ID:SYs2hcHa0
>>13
米帝って何?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:27:41.61 ID:pNfM4mJHO
死者数思ってたほど伸びないな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:55:03.24 ID:uY+50Ros0
>>14反日活動以外、何もしない国連事務総長に因んで
 
     『潘デミック』と言ってやろうw

うまいけど、まだアウト・ブレイクしてないからエンデミックかエピデミック
のレベルでしょ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:59:55.26 ID:uU4GXOfx0
早い段階でアフリカ全土に原子力爆弾を落としてアフリカ人を滅ぼすべきだった
今となってはもう遅いが…
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:06:10.02 ID:gRVnzXC50
アフリカは人を追い出して動物たちの楽園サファリパークにするべきだな
もうアフリカ全土を国立公園にしてしまえ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:06:27.89 ID:u9ES917P0
>>29
代替治療がなく生命に関わる場合は
胎児の方を犠牲にする。これは常識。

>>28
抗ウィルス剤は使用が難しいからね。
アフリカに漫然と送るべきではないだろう。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:08:26.99 ID:u9ES917P0
>>33
こんなもんだろう。氷水かぶりとは違うよ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:20:39.11 ID:uIJf8DOk0
「上手く行けばアメリカの人口を抑制出来るかもしれない…」
と思ってる政治家達も世界にはいそうだな。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:21:44.86 ID:Q/dZyT+wO
>>3
ww
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:22:22.96 ID:uIJf8DOk0
>>39
間違えた、アメリカ→アフリカの人口
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:43:31.28 ID:9aAzG9C70
マスゴミ凄く楽しそうw
つい最近まではPM2.5とかはやし立ててたのにね
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:59:22.39 ID:GSipuE/K0
うー、すまん。

国内で、まぁ、第一号患者が発生?するってことは、

アリ

だとして・・・。病院の待合室でゲホゲホ、となりの奴とか?

数十分?同席???。あと、薬屋だと、受診科目にかかわらず、

隣にいるってことはあるしなぁ・・・。


あの、今、から、個人で準備できることは何なんだろ?

・・・

最悪の最悪は、電気もガスも水道も・・・止まるんだよね。

物流はもちろん・・・。

外出は危険、超危険になるしね・・・。

・・・。

山奥で自給自足体制を整えること?これ、個人でできるかな?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:05:32.45 ID:WMPw30190
>>14
ほんと
潘が国連事務総長になってから何か解決した事あるの?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:15:39.60 ID:+CqlYabb0
>>9
そこは
夜になって熱ーが出てー♪
だろ
46草薙素子少佐@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:58:51.53 ID:Z+Wus0040
>>32
アニメ攻殻機動隊を見てね! (`・ω・´)ゞ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:26:56.75 ID:8B9+nMHC0
2ちゃんで騒ぐとすぐにポシャるの法則があるから心配すんな
まぁ残念に思う奴も多いだろうが
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:14:36.40 ID:OTUMAS8Bi
>>44
というか、国連自体が前から何もできん
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:33:16.47 ID:fF3Fcycs0
>>9
開けドアー 今はもう 流れ出たらー アジア
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:41:26.48 ID:CoaNe1OO0
>>13
こいつマジでキモイなあ
レス自体は専門的っぽい事を書いているのに
「米帝」なんていう書き方してる
日本人で専門的な知識をもつ人が「米帝」なんて中二病的な書き方はしない
書き手は中国人か朝鮮民族だろうけど日本のスパイ問題は根がとても深いな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:41:32.59 ID:ktkR2tmbO
エボラ収束まで半年かかるらしいが、国境封鎖されたリベリア国民は一体何人生き残れるんだ?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:00:51.69 ID:AWN2knvK0
治療薬も出来たことだし この辺でお開きか?
割り勘は無理だな・・大して飲み食いしてネーわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:09:31.48 ID:78b2RmBk0
人類全員がエボラに感染して死ぬまでが半年って事だろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:57:49.85 ID:Avuta8I90
人数増えれば増えるほど押さえ込む難易度は高くなるのにw
なんで収束できるとおもってんだw?
ワクチンなんか使い物にならんてw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:49:36.99 ID:aY5jynI70
何が怖いって


もうちょいでガザ地区の死者越えるからな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:50:21.18 ID:/It7Y8GQ0
もうボンデリング状態?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:12:38.19 ID:tBO7Pi2B0
エボラって病気の治療に成功しても体は治らないんだよな
おっかねえ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:14:09.81 ID:Y/F0g57w0
>>57
ワクチン打った米人医師復帰してたけど、あれどうなん?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:15:49.11 ID:q4WOj6iq0
日本政府が助けると宣言すれば解決する問題だろ。

アビガン製造して配ればいいだけの話だ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:38:44.31 ID:MDcBSfFz0
>>47
いやいやいや2ちゃんにそんな影響力ねーからw
つーか当たるも何も落書き掲示板に適当な事書いてるだけだからな
現実に影響あったらそっちの方が驚くわ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:14:03.76 ID:64Jmiyami
不思議に思うんだけど死者の1割が
医師だよね患者診察した医師皆死んでるんじゃないのヤバくない
62妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/08/24(日) 14:18:00.97 ID:ZSAPpA1R0
まだまだ仕込みが足らん!仕込みが!
エイズとコンボさせたり、家畜を宿主にさせることに妙味があるんですよ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:20:09.72 ID:j2yi4yubO
防護服なんかじゃ防げないんだろうね。
日本に入ってきたら、診てやろうなんて奇特な医者はいないだろ。
エボラが来たら他の患者が逃げるし。
だいたい、入院させることに近所が反対しそう。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:21:09.95 ID:ZGBhU/7T0
致死率高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
致死率80±5% 生存期間14±2日
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23のデータ


そして
The WHO conceded on Friday that the hiding of victims and the existence of "shadow zones" where medics cannot go has concealed the true scale of the epidemic.
http://mobile.reuters.com/article/idUSKBN0GN0IY20140824?irpc=932
65妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/08/24(日) 14:21:10.60 ID:ZSAPpA1R0
日本に消費税増税やTPPや移民推進、児ポ弾圧をけしかけた連中に
疫病・飢饉による鉄槌にて懲らしめてやらんといかん!!!
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:23:11.28 ID:2yEiJWm70
4月から8月までの増加率をそのまま延長してみた。
死者 増加人数
死者 増加人数

4月 84
5月 168 84
6月 208 40
7月 481 273
8月 887 406
9月 1,699 812
10月 3,323 1,624
11月 6,571 3,248
12月 13,067 6,496
 2015年
1月 26,059 12,992
2月 52,043 25,984
3月 104,011 51,968
4月 207,947 103,936
5月 415,819 207,872
6月 831,563 415,744
7月 1,663,051 831,488
8月 3,326,027 1,662,976
9月 6,651,979  3,325,952
10月 13,303,883  6,651,904
11月 26,607,691  13,303,808
12月 53,215,307   26,607,616
 2016年
1月 106,430,539 53,215,232
2月 212,861,003 106,430,464
3月 425,721,931 212,860,928
4月 851,443,787 425,721,856
5月 1,702,887,499 851,443,712
6月 3,405,774,923 1,702,887,424
7月 6,811,549,771 3,405,774,848 人類滅亡へ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:25:39.35 ID:a2ftf7m00
西アフリカから外にアウトブレークしなけりゃいいよ。 効く薬も出始めているようだし、外に出さなければ、パンノミミなんてあり得ない。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:26:48.49 ID:lU+K4r990
今の支配層見てるとな
富士の薬で、ゾンビ化させて大笑い

くらいのことは簡単にするだろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:28:53.52 ID:lU+K4r990
人口は少なくなきゃ行けない
沢山殺すのが望ましいという妄想にとりつかれてるよな

別に人口多くてもなんとかなると思うが
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:29:57.22 ID:5e2SP3PF0
アフリカ人はアフリカに居ろ。
出てくるな。

バカが感染しない限り、ブラックを目印に出来るんだが。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:30:25.50 ID:CJQi5IHH0
犠牲者数の隠蔽が行われてり、医師が行けない「シャドーゾーン」がエピデミックの真のスケールを今まで覆い隠していたことを、金曜日にWHOが認めました。

The WHO conceded on Friday that the hiding of victims and the existence of "shadow zones" where medics cannot go has concealed the true scale of the epidemic.
http://mobile.reuters.com/article/idUSKBN0GN0IY20140824?irpc=932
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:33:34.22 ID:wD3XYGlC0
>>69
限度はあるがな
加工食品が出回らなくなるほど増えたら道端で殺しあうだろうよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:34:47.01 ID:lU+K4r990
下手なことするより技術革新待った方がいいだろ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:35:12.43 ID:wD3XYGlC0
>>70
感染が拡大する事で何が怖いってそのバカなんだよな
一般人によるウィルステロとか絶対起きるからな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:36:19.07 ID:lU+K4r990
テロ組織はガチでエボラ使うつもりだからな

日本は対象なのか知らんがこの無策っぷりを見てると対象なんだろうな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:41:59.53 ID:tW4SqEJp0
空気感染するから、
日本に入って来たらかなり死ぬぞ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:45:26.83 ID:lU+K4r990
ユダヤの仲間になれば助かるのか?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:49:38.74 ID:BUbaWzTW0
お前ら自分の住む地域で感染者が出たらどうする?
3週間家に篭もる?それとも通常の日常をおくる?
ニートは聞いてないからね。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:57:23.69 ID:2Mw9UBwS0
>>70
>アフリカ人はアフリカに居ろ。
>出てくるな。
>バカが感染しない限り、ブラックを目印に出来るんだが。


回転寿司でエボラ汁プシャー
食べ放題バイキングでエボラ汁プシャー
ファミレスのドリンクバーのコップ棚の前でエボラ汁プシャー
コップに氷入れながらエボラ汁プシャー
トレイ持った客がパン屋の棚の前でエボラ汁プシャー
スーパーでお惣菜をパックに詰めながらエボラ汁プシャー
セルフうどんの列でトッピングの揚げ物の前でエボラ汁プシャー
コンビニのおでん鍋の前でエボラ汁プシャー
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:01:58.43 ID:qlrALAVR0
>>76
空気感染はしない
飛沫感染はする

満員電車で咳やくしゃみをして飛沫を浴びればアウト
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:05:41.85 ID:dvPK2Sx20
犠牲者数の隠蔽が行われてり、医師が行けない「シャドーゾーン」がエピデミックの真のスケールを今まで覆い隠していたことを、金曜日にWHOが認めました。

The WHO conceded on Friday that the hiding of victims and the existence of "shadow zones" where medics cannot go has concealed the true scale of the epidemic.
http://mobile.reuters.com/article/idUSKBN0GN0IY20140824?irpc=932
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:05:50.60 ID:06p0sz2FI
多少人口減った方が地球にも人類にも優しい
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:07:20.27 ID:/cidbsHM0
今更予想以上って。。。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:07:41.78 ID:Fj9jeeIE0
3カ国では予想以上の深刻さ
+1ではそうならないように隔離と治療を
その他の国では対岸の火事云々と無視せず注意を怠らぬよう
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:08:30.18 ID:2Mw9UBwS0
>>80
ひまつがかかったモノを食べてもアウト
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:09:10.64 ID:wD3XYGlC0
>>78
基本通常営業だが
人間と直接接触はしない、自家用車による単独移動のみ
たんぱく質分解洗剤を携行、食糧は隣県で調達(野菜は自宅にて栽培中)

うん、普段とあんまり変わらなかったよコンチクショー
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:10:14.81 ID:58LUBjvB0
エボラに感染したイギリス人をシエラレオネからイギリスに移送する可能性あり


British Ebola patient may be flown to UK
http://www.aljoumhouria.com/news/index/162905


イギリスにお持ち帰りするか検討中のようだが
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:10:42.84 ID:f1tbMxxa0
エラボ出血捏の起源は韓国
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:10:55.96 ID:2Mw9UBwS0
韓国のレストランは前の客の食べ残しを次の客に出すそうだからヤバイかも
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:11:29.90 ID:1Msr/Y1Z0
慈栄隊様

そろそろ潮時じゃないでしょうか?
エボラはまずいことになりそうですが、
お国を守る最善の処置とは何となりましょうか?

このまま惰性で進みますと、お国がえらいことになってしまいますぞよ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:14:32.96 ID:MDcBSfFz0
>>63
ぶっちゃけ「あそこの病院からエボラ患者が出たらしいよ!!」と噂が出た瞬間から
行く人が一ヶ月ほど激減すると思う
病院には責任はないのはわかっていても人間j心理とはそういうもの
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:16:17.03 ID:BfLjd3fci
支援が足りてないって、、、また乞食かよ
世界銀行の205億円の支援はどこへいったの?
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140805/erp14080509080001-s.htm
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:18:06.38 ID:bz+EbSYl0
>>87
貴重なサンプルだから喉から手が出るほど欲しいのでは
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:19:08.22 ID:68YCRf7+0
カントリーミュージックを聞かせたら、共鳴して破裂して死ぬんじゃ無かったっけ?

95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:19:26.22 ID:2Mw9UBwS0
冬になりインフルエンザにかかってしまいかかりつけの医院に行ったら待合室に大勢の人がいて座る椅子もない状況
待合室で待っている人の中にインフルエンザだと思い込んでいる初期のエボラ発症者がいるかもしれない
怖いなぁ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:19:30.77 ID:MDcBSfFz0
>>92
国が崩壊しかかってて経済活動もまともに行われなくなったら
国民全員が難民になったようなもの
少々の援助ではあっという間になくなるよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:19:37.80 ID:FhwfiN+B0
>>94
ヨーデルだろ?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:20:06.56 ID:EX8sA4mx0
>>78
みんなそれぞれ環境が違うからいちがいに言えないね。
うちはIT関連の自営だから、完全に引きこもったままで
通常の生活も仕事も出来る。

満員の通勤電車から逃げられない社畜は大変だろうけど
生活もあるだろうから、会社に徒歩で通える場所にウィークリーマンション
借りるとかして工夫すれば感染リスクは減らせるんじゃないかな。
ただガクブルしてるだけで何も動かないんじゃどうしようもない。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:21:58.36 ID:dO8ABOPd0
>>27
国防総省は何にでも助成金出すからなw
雪国まいたけのMDフラクションR(まいたけエキスの青汁)にも
助成金だしてるって話だぞw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:22:42.56 ID:VjxBV49m0
>>98
食料は?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:22:56.09 ID:iJNwEHKj0
それマーズアタック
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:25:18.91 ID:j2yi4yubO
>>78
手首かき切って「すいません鬱になっちゃいました」と言ってひと月休む。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:27:26.80 ID:+SkDV3HO0
>>78
会社の対応次第かな
3週間篭っても収束しているとは限らない
もし二次感染者が出たら少なくとも3週×4は篭り続ける事になりそうで、
社会的地位が失われる可能性が高い
だからぎりぎりまでは車かバイクで通勤続けたいよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:30:49.79 ID:+SkDV3HO0
>>99
国防関係ねえw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:31:58.02 ID:wmpDzyHq0
>>78
>>103 の通り、最初の感染者の潜伏期間が3週間というだけで、
その日本人が日本で生活していたという事は、
接触者が一日100人はいる事になる。そのうち数人が確実に感染するので
そいつらの3週間はそこからスタートする。つまり、
一人感染者が出たら、俺は自営だが、仕事はしない。
数か月分備蓄があるので、家で2か月じっとしてれば勝手に
パニックがおきて、みんな死ぬから。(感染を避ける事が理論的に不可能)
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:34:26.52 ID:wmpDzyHq0
しかも潜伏期間は最大で3週間だから。
1週間もすれば人が死にまくって病院なんか壊滅して
老人から放置されて死んでく。医者も看護婦も間違いなく、全員逃亡する。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:34:28.49 ID:0ugpwl4k0
人型に進化した凶暴、強靭なゴキブリの大群と火星で白兵戦をする事を思えば
エボラ蔓延後の日本で生き延びるのはたやすいな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:36:10.10 ID:vZit/+Qk0
>>34
そこはWHO事務局長に因んで「チャンデミック」と呼ぶべきだろう。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:36:50.48 ID:dvPK2Sx20
トムクランシーの爺さんがパンデミック後の世界をほんわか想像した作品
the divison
https://www.youtube.com/watch?v=JhBAc6DYiys
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:37:38.83 ID:EX8sA4mx0
>>100
もちろん震災対応と兼用で備蓄済。浄水器も電動、手動で設置済。
生鮮食料とかは近くのネットスーパーで当日配達してもらえる。
配達の箱まで疑ったら大変だけど、そのまま家の中に入れないように
気をつけるだけでもだいぶん違うし。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:39:51.78 ID:WL7GyaDV0
あんだけ世界やばいって騒いだわりに、死者がまだ1400人とかなんだが、
これって大したことない気がする。
把握してない分含めたとしても、世界規模で見ればそこまでの死者数なのかなとは思う。

たぶん、騒ぐだけ騒いで、それによっていろんな利権発生させたり
株やらの利益につなげたいだけなんじゃないかな。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:40:06.50 ID:MDcBSfFz0
こうなってくると商品むき出しの惣菜コーナーとかセルフの食べ放題とかなくなるんじゃないか
外食産業影響もろかぶり、面倒でも自炊するしかないか
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:40:58.01 ID:wD3XYGlC0
>>110
配達の箱より
近くのネットスーパーてのが既に黄色信号じゃねぇの
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:45:23.63 ID:wD3XYGlC0
>>111
さすがにお花畑過ぎて同情するわ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:45:32.41 ID:EX8sA4mx0
>>113
なんで?
玉葱2袋とか、肉1パックとか注文するのおかしい?
何もむき出しで置いてあるコロッケとか買わないよ。
そういうのは材料のいいのがセールになってる時に
沢山買って、自分で大量に作って冷凍してるし。

自炊もやる時にまとめてやって冷凍しとけば全然面倒じゃないんだよな。
うちは備蓄用の専用冷凍庫買い足した。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:47:37.73 ID:sogYo2Og0
実家が農家なので米野菜は心配ないな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:48:18.77 ID:yQZlzyqIi
日本では0人ね
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:49:57.35 ID:wxUnWbzp0
>>112
どんな食品であれ調理の時に自己責任で無毒化する必要が
そうすると葉物とか複雑な形の生鮮品は流通し辛くなり、
加熱済みでパッケージ丸ごと洗浄しやすい缶詰やレトルトパウチが主流になるんじゃないかと思う
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:51:52.52 ID:wQDyEOPl0
一ヶ月前に死者1000人くらいだったから今は10億人くらい死んでるんでしょうなぁ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:53:43.65 ID:wmpDzyHq0
>>116
残念なことに、パニックになれば一日で全部略奪される。
蔵や倉庫の中もぜーーんぶね。見張っても無駄だよ。
見つけてもバットでぶん殴られるからね。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:55:17.21 ID:wxUnWbzp0
日本だってすでに発症者を隠してガクブルしているご家庭があるかも知れないよ
自分の家から感染者がでたらお終いだもんな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:55:54.95 ID:e71Ju5mX0
土人同士殺し合って全く学ぼうとしないもん、誰が助けるか
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:56:12.06 ID:BfLjd3fci
>>96
205億円は少々ではないだろ
お金を使った内容の内訳の詳細を聞きたい。
エボラ対策なのに、それ以外の事で使ったのなら
もう支援は不要
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:57:19.98 ID:EX8sA4mx0
>>120
備蓄してるとか、ここに行けばありそうだとか
普段の生活ぶりを見せないことも重要だよね。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:58:16.08 ID:wmpDzyHq0
>>123
横レスすると、対象が少なく見ても1億人、
一人あたり200円。カロリーメイト一個で終わる。
パンデミックってのはそういう事。人が絶滅するまで収束しない。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:59:53.62 ID:/wkWK+9A0
コロッケ買っても
チンすればエボラ死ぬでしょ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:00:52.80 ID:wxUnWbzp0
>>116
都心で流行しても実家に帰れば安全だろうな
日本で全国的に広がることはないだろうから、備蓄分を大事に食いながら収束を待てばいい
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:01:19.26 ID:BUbaWzTW0
>>105
俺も自営なんだよな・・・それも観光業・・・
地域でっていったけど多分日本で感染が確認されたら仕事じたいダメっぽい。
新型インフルでも地元で発生、次の日から人っ子一人居なくなったしなwまあアレは1月で終わったけど。
やっぱ様子見て篭もるしかないかな。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:02:16.62 ID:wmpDzyHq0
>>124
ぶっちゃけると、飢餓になれば、
金属バットをもった集団が農家に押し寄せる。
んでぶん殴られて、備蓄はどこ?って聞かれるよ。
絶食をしてみるとわかる。だから、そうなる前に旅客の
空路海路を封鎖しなきゃいけない。

創価キチガイ公明と世襲バカのアベは2週間お休みで何もしないけどね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:03:50.79 ID:mAt/2DaR0
追い剥ぎや食料を略奪したり強姦する人達が多い所程
エボラウィルスを拡散して自爆してるんでしょうね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:04:09.84 ID:1Msr/Y1Z0
いまごろ、富裕層のナイジェリアンが脱出を試みようとしているところでしょ。
まずいよ、実際。

「時間あらへんがな、しかしぃ〜」by 故やすし
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:04:32.04 ID:0ugpwl4k0
鯖缶1つを奪い合い殺し合いになるのか
うーん
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:04:42.57 ID:8Pc2z3z70
おい、富士フイルムのアビガン錠の大量生産&大量配布はよう
日本政府が製造命令を出さないと生産できないだろ
なに怠けてるんだよ
積極的平和主義ってなんだったんだよ
死ねよ、安倍
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:05:48.19 ID:wiSFc6cr0
こないだ、薬で治ったってニュース出てなかったか?
その薬を出してもらえばいいだろが
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:06:09.60 ID:C7zHAs2O0
>>98
俺も自営で日常的に引きこもりだが、それでも運送屋、郵便屋、集金人、近所や
親戚の人が訪ねてくる。
追い返すわけにはいかないなあ。
たまに公会堂で地区会議もあるし、共同作業もある。

家族をつれて「山の秘密の洞窟」にでも隠れない限り、感染からは逃れられないだろう。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:06:24.14 ID:r8Dl0IKJ0
ボリビア、エボラ出血熱の感染者が入院
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_24/276318040/

 ボリビアでエボラ出血熱に感染したと見られる男性が病院に収容された。患者の年齢氏名は公表されていない。
 ロイター通信がボリビア、サンタクルス市保健庁の情報を引用して伝えたところによると、この男性はこれまで数日間にわたってアフリカ諸都市に滞在していたことがわかっている。
 エボラ出血熱による死亡者の数はシエラレオネ、リベリア、ギニア、ナイジェリアですでに1427人にのぼっている。
 アフリカで一連の国々がこれらの国との国境を封鎖している。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:07:43.87 ID:Ym+QggBk0
>>134
アメリカの未承認薬でアメリカ人をアメリカで治したって話な。
海外に出すわけに行かないよ、未承認薬なんだから。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:07:58.15 ID:Cce6s3Vp0
一体何を予想してたんだよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:08:03.00 ID:DzVX5gwk0
>>120
気色悪い男だ。
関東大震災、オイルショック、サリン、メルトダウンで動じない民族が、半年で1000人しか死なないひ弱なウィルスに暴動おこすかよ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:08:10.17 ID:I2DwFvqx0
「一般文明国の衛生・検疫レベルには直接関係ない」って医者が言ってたよ。
マスゴミがアオりすぎ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:08:31.43 ID:wxUnWbzp0
>>126
コロッケはチンできるがコロッケを買いに行ったお前さんはチンできないだろ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:10:02.73 ID:FVR0lyn6O
期待外れだにょ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:10:27.02 ID:BfLjd3fci
>>125
ギニア、リベリア、シエラレオネの人口合わせて1500万人ぐらいね
ナイジェリアは多少金持っているので切迫つまったような支援は不要と思うんだけど

動画では、肝心の医療機関への支援が回ってないって言ってたけど、
医療機関へ資金を回さなかったって事?
何にお金を使ったのか知りたい訳で
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:10:28.85 ID:C7zHAs2O0
>>137
同時に投与した血清の方が効いたんじゃないか?
もっとも確実な薬は血清だが、量産できないので感染爆発には対抗できないからねえ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:10:33.26 ID:wmpDzyHq0
>>136
ボリビアって南米じゃん・・・重要なニュースだがバカ専用TVじゃ
やらんのだろうな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:11:05.27 ID:0ugpwl4k0
目出し帽を被りマスクとゴーグルをして
雨合羽と手袋と長靴で完全防備して
スーパーに行けば大丈夫じゃない?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:12:18.13 ID:i5WtPuIX0
>>8
自国民や西側の医師には薬を使っても金にならない土人に使うメリット何もないだろ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:12:25.00 ID:8Pc2z3z70
>>134
Zmappは生ワクチンみたいなものだから、大量生産できないし、要冷蔵だし、備蓄がきかない
アビガン錠は錠剤だから、何年でも保存がきく
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:12:42.43 ID:nbgu9GYf0
神州不滅!
神風の国日本にはエバラは来ない!
来ても精神力で追い返す!
天皇陛下万歳!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:12:50.94 ID:d32CYb4w0
厚労省では、アビガンの使用について、担当部局が決まっていない。
薬剤だろ、感染症だろ、NGO関係だろ、オマエだ、おれだ、どぞどぞ
何言ってんだよまず情報収集だろ、アメリカ待ちで良いんじゃない?
それもそうだな、好き好んでやることないよ。関係部局と接触中、
国会でなんか言われた?、ないない、どうすんだよ、待ちの姿勢で、
いいのかよそんなで、どぞどぞ、いやみんなでやろうよ、分かった協力する、
まず調べてみて、なんだとやる気あるのか?だから準備してみて、・・・乙
151名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:15:38.49 ID:/wkWK+9A0
ウェットのフルスーツ着て、水中メガネして
マスクして買い物に行き
帰ったらそのまま消毒液をかぶるって洗浄
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:16:55.27 ID:DzVX5gwk0
エボラ3カ国で人口2000万人
半年以上経って1500人
それ以上死んでるって言い出す馬鹿がいるから多めに見積もって100倍の15万人とするか。
それでも人口の1%以下だ。
半年以上経って人口の1%以下しか感染させられないなんの影響力もないひ弱なウィルス、それがエボラ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:18:10.12 ID:wxUnWbzp0
>>151
そこまでしてコロッケ食いたいのw
俺もコロッケ食いたくなってきたわ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:18:30.09 ID:Nbl5j4920
こんな時期に友達がアブダビ行くとか言ってるんだけど止めたほうがいいよな?

周りの人とかエボラについてあんまり考えてない
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:18:32.90 ID:C7zHAs2O0
>>151
それから、スーパーで買ってきたサンドイッチを食べて感染
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:21:16.63 ID:wmpDzyHq0
>>146 >>151
そんな装備じゃスーパーの駐車場で、後ろからぶん殴られて奪われるぞ?
フルフェイスメットと剣道用の防具を重ねて付けるべきだな。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:21:22.16 ID:wxUnWbzp0
>>154
危ないらしいから時期をずらしたほうがいいんじゃないかな?
ってぐらいの提案はした方がいいかもね
行くな!だと友情にヒビが入りそう
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:23:05.22 ID:A3BC8t2/0
>>156
金属製の肩パッドもな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:25:13.79 ID:SuD+Xkx50
>>154
世間に無関心なその馬鹿を、文字通り命がけで止めろ

手前一人の旅行だと思ってるなら迷惑だ
行くなら二度と日本に帰ってくるなと言え。日本に再入国することは許さん
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:30:08.94 ID:b7CiqtHP0
エボラが治ったアフリカ黒人から大量の血清がとれたとしても
インフルエンザの予防接種みたいには使えんよね。
AIDSウイルスが混入してるのは間違いないから。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:30:49.74 ID:Nbl5j4920
>>157
>>159


だよな…
甘く考えすぎだよね!

日本に帰れふ時隔離されんぞとも言ったんだけどね…

なんでアブダビなんだよw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:31:24.73 ID:56m4V98D0
>>154
仕事?観光?

とりあえず、西アフリカでエボラが流行ってるので、とエボラで画像検索させて
それを確認しても行くかどうかを迫ったらいいんじゃね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:33:35.13 ID:lwcWgyNT0
http://saharareporters.com/2014/08/23/fianc%C3%A9-late-nurse-justina-free-ebola-discharged-treatment-center

ナイジェリアで妊婦だった婚約者を亡くし、自分も感染し退院した男性のいきさつ。

ぜんぜん隔離とか徹底してなかったな。
ソーヤーを看護したのに、家に帰ってるし、婚約者に嘔吐して感染させてるし、看護師発症後も看護師の入院する部屋に自由に見舞いに行ってるように書かれてる。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:33:59.37 ID:56m4V98D0
これか



エボラ感染疑われる女性 アブダビの空港で死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/k10013898731000.html

西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大するなか、ナイジェリアの女性が飛行機の乗り継ぎで訪れていた
中東のアブダビで死亡し、エボラウイルスへの感染が疑われることから、当局は治療に当たった医療
スタッフらを隔離して健康状態を調べていますが、今のところ健康に問題はないということです。

アラブ首長国連邦の国営通信によりますと、17日、ナイジェリアからインドに向かっていたナイジェリア人の
35歳の女性が飛行機の乗り継ぎのためにアラブ首長国連邦の首都アブダビの空港にいたところ、突然
体調を崩し、治療を受けましたが、死亡しました。

地元の保健当局は、女性はエボラウイルスへの感染が疑われる症状だったとしています。

これを受けて当局は、飛行機で隣に座っていた女性の夫のほか、治療にあたった5人の医療スタッフを
隔離し、健康状態を詳しく調べていますが、今のところ健康に問題はみられないということで、アブダビの
空港の発着も通常どおり行われています。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:36:13.85 ID:lwcWgyNT0
>>164
あ、それ陰性だった模様。
いま感染疑惑なのは、トルコの若い女性。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:36:36.55 ID:eQyd8OP70
海外各地から派遣されてる医者の死亡者数はほぼ正確に把握できるだろうけど
本当の死亡者数はわからんよね

村で勝手に埋葬したら
罹患した人も死んだ人もいないことになってしまうんだろ?

もしかしたら住んでいるテントの中に
遺体が放置されてるかもしれない
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:36:53.98 ID:Tp0D/ZuY0
野口英世まだー?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:37:51.08 ID:wmpDzyHq0
>>164 >>163
マジで信じられない。いい加減すぎるわ。
前の席に座ってた人とか、同じ便器に座った人とか、一切監視なし。
第一、到着と同時に死亡したという事はそれまでに何百人と接触してるだろ。
これじゃ拡大は抑え込めないな。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:39:11.68 ID:10B4d08e0
さすが土人はレベルが違う
これを機に全滅しちゃってください
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:40:03.54 ID:Nbl5j4920
>>162

観光とのこと!

エボラの症状や感染力、映像見せても行くとかいったらもう無理だわなw
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:41:18.71 ID:eQyd8OP70
リベリアあたりの国って日本で言う住民票のようなものあるの?
国民の人数がすごく曖昧なんだけど…
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:42:32.98 ID:K0Q1uPd/0
韓国とか老人とかでもレイプするから、
ちょっとエボラって弱っている老婆でもレイプして感染しちゃうよな、

あと

韓国とかウンコとか舐める文化があるらしいから、
兵役とかで先輩がエボラっていて下痢ウンコしていても、
新兵は先輩のウンコを舐めるのが儒教の習わしだ、とか言って感染が拡大しそうだなwww

あと、

韓国とか、平気で食品を使いまわしたり、唾入れたり汚物とかウンコ入れるんだろww
エボラっている店員や従業員がいたら、感染経路の解らない拡大が多そうだwww

おそらく韓国にエボラが来たら、まさに韓国はホロン部よ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:42:44.20 ID:/wkWK+9A0
みんな心配し過ぎだ
ウィルスによる平等な人類の選別だ
エボラに感染しても平気な
スーパーエボラ人が闊歩する世の中になると予想
スーパーエボラ人は●●ッケが好物だと思うぞ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:43:06.07 ID:w4fCep0X0
なんで渡航禁止令ださないかな。
不要不急の用以外の渡航は止めてね、なんつってるからこんなバカが出るんだ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:44:37.81 ID:0fb9S75TO
>>173
牛ユ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:46:15.31 ID:/wkWK+9A0
>>175
それはスーパーO157人
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:46:56.45 ID:4Clfux8f0
>>9>>45>>49
全然知らないんだけど噴いたじゃねぇか
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:47:53.38 ID:qTDlmhDi0
海外旅行先のヨーロッパの空港で旧友を見かけたので「江原」と大声で呼んだら警備に囲まれますか?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:51:01.26 ID:2zKWNGme0
スプリング彗星「地球さんちぃーっす。」
地球「おう、久しぶりじゃねーか、まぁそこ座んな」
スプリング彗星「んじゃ、失礼して。お加減どーっすか?」
地球「あー熱が高くてなぁ。でも薬のお陰でちょっと楽になったわ」
スプリング彗星「へぇ、何て薬っすか?」
地球「あーっと、エボラ印の・・・」

こんな感じ?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:52:12.87 ID:P4jVSKt/0
>>174
渡航禁止を出して無いから、西アフリカにフラフラ出かけても、日本に自由に帰国
出来る。エボラに対してはザルだわな。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:53:27.10 ID:U85nHjao0
>>173
縞ホ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:54:26.65 ID:fspFAa1e0
エボラって強力過ぎるから外に感染が広まる前に宿主が死ぬから
ある意味安全って聞いたんだが
毒性下がったのか?どっちにしろ死ぬんだろうけど、
発症してから死ぬまでが長いと広がる一方なんだろうなぁ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:59:24.89 ID:U85nHjao0
>>178
マジレスするとイボ浦さんは名前で呼ばないほうがいい
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:11:25.72 ID:pUmQ9xyT0
現地は北斗の拳みたいになってんの?
えぼらっ!!っ言って死んでる?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:30:25.13 ID:BfLjd3fci
>>180
別に何もやってない訳ではないよ

エボラ出血熱に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html

問4 日本はどのような水際対策を行っていますか?
答  検疫所のホームページや空港等におけるポスターの掲示を通じて、
流行地域への渡航者や帰国者に対する注意喚起を行っています。万一、流行地域
からの帰国者でエボラウイルスへの感染が疑われる方がいた場合、感染症指定医療
機関に搬送するなどの対策を取れるよう、体制が整備されています。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:31:43.72 ID:JgmMrrf40
ナボナ出血熱は、感染症のホームラン王
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:40:54.25 ID:lwcWgyNT0
リベリアの最後のエボラフリー領域は、ウイルスに落ちる
http://www.newvision.co.ug/news/659005-liberia-s-last-ebola-free-region-falls-to-virus.html

リベリア、ついに全土にわたって感染地域になりました。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:59:56.52 ID:EX8sA4mx0
>>134
そんな簡単に行くか?
こないだ使ったのはZmappだが、会社は9人しか居ないベンチャーで
大量生産の仕方が分からない、生モノだから保存や運搬も難しい
投薬順序はどうやって決める?一般庶民が入手できるのは何時?
値段は1人ぶん15〜20万円ぐらいだそうだが、誰が金払う?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:06:23.82 ID:EX8sA4mx0
>>171
住民票や戸籍みたいなものがきっちりしてるのは
世界中で日本だけだよ。アメリカさえ戸籍謄本はない。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:12:57.68 ID:sogYo2Og0
国勢調査も日本独自でしょ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:13:15.73 ID:WRzQH3dt0
>>189
信憑性のある原戸籍謄本があるの
日本ぐらいかもな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:14:32.30 ID:PV09z7yB0
コミケに影響あるかどうかが問題。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:28:31.67 ID:B6AyG8qD0
>>160
おまえ、そういうのよく堂々と書けるな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:45:37.82 ID:EX8sA4mx0
>>193
当人じゃないけど、そんなにヘンか?
ごく普通の認識と思うが。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:53:19.40 ID:Eglkealv0
>>160
お前は血清とワクチンの区別がつかない土人
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:54:42.34 ID:j2yi4yubO
「空気感染はしない」というところで、エイズと同じようなものだとタカをくくってる人が多そう。
「みんな無知だな〜怖がっちゃって。エイズの時もパニック起こしてたバカがいたよな〜」とか、ドヤ顔で思ってそう。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:01:04.57 ID:wD3XYGlC0
>>185
エボラに対応できる隔離施設が日本にどんだけあるか知ってて書いてるか?
たったの2箇所だぞ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:04:08.53 ID:Eglkealv0
>>196
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:05:24.28 ID:Eglkealv0
>>185
やったこと「ポスター貼りました」

で?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:02:31.39 ID:d4PWPaL10
BSTBSで今からエボラやるってさ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:07:42.17 ID:a7/gB+UI0
リベリアを中心とした西アフリカは哺乳類全滅でいいよ。
囲っておくより中性子爆弾が効果的。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:28:49.71 ID:IqANljZA0
>>1
で新聞の方ではコウモリウメ〜ですか?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:51:38.49 ID:uBgjb0TV0
飛行機で拡散できないなら
アフリカからあまり拡散しないと思える
空路さえなんとかすれば陸路とか船とかじゃ感染爆発は無理
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:29:38.99 ID:78tzARr+0
>>25
タミフル自体わかってないくせに
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:26:30.89 ID:h5W8cymM0
>>204
滋養強壮、肉体疲労の回復だろ?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:55:53.02 ID:R+GnaHPr0
>>191
俺、いわゆる背乗りなんだが
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:33:18.95 ID:E+vzNGem0
>>192
西アフリカ諸国でのエボラ大流行、
1世紀ぶりの「防疫線」発動。 封鎖内側の感染者絶滅を待つ
http://www.asahi.com/articles/ASG8H2J2NG8HULPT002.html
ニューヨーク・タイムズ・ニュースサービス
2014年8月24日18時08分

感染者の見殺しの防疫ラインWW

故 半村良氏の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 2030年 東北自治区)

1996年 猿渡哲也 漫画 ダムド

1999年著 水木楊氏 「2055年までの人類史」

2006年 大沢在昌氏著 BDT 掟の街

2002年〜とある魔術の禁書目録 学園都市

映画 バビロンAD

ここらでの小説、映画で予想されていた、先進国では、文明を防護するために、
侵入者抹殺のための防疫ラインが築かれる近未来かよw

201X年ーーーー
シナ、チョン、ロシアが、第一次世界大戦、第二次世界大戦の
ヨーロッパ列強、ナチスドイツ、
ファシズム イタリアと同じ轍を踏んでいった。
巨大財政出動、巨大公共投資、軍拡
巨大過剰生産のはて、経済が行き詰まり、大規模な外征にでたシナ、チョンによる
アジア大戦とその致命的敗戦に伴う、
シナ、チョン、ロシアの同時連鎖崩壊、「アジア複合破局」が起きる。
この「アジア複合破局」による、
シナ、チョンで相次ぐ、巨大災害。
三峡ダム大崩落、沿岸部にある原発過酷重大事故を含む、激しい環境破壊、
激しい気候変動は、
アジアの文明、治安を完全に破壊した。
「21世紀の入寇」ともいうべき武装難民多数襲来で、日本は、日本海側諸都市や九州、北海道の沿岸部を壊滅させられる。

日米欧は、無人攻撃機や無人攻撃艦、
侵入者への無警告焼殺レーザー砲を投入。
防疫ラインを築き、先進文明の維持を図る。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:37:16.72 ID:asl6qR2N0
アフリカ土人が絶滅したら
住みかを追われ密猟されて苦しんでる野生動物が助かるのに
アフリカに細菌ばらまいて土人を絶滅させろ
シナとインドも忘れずに
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:40:26.43 ID:bqKCmce40
>>208
インド?お前アホか
中国囲い込みで協力を仰ぐ国なのに!
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:58:19.24 ID:VpkpcKI0O
中国見習って村一つ消滅させちゃえば拡散されずにすんだのにな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:32:34.34 ID:ZeVXqpdz0
WHO専門家にもエボラ熱=シエラレオネで感染
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140824-00000100-jij-int
WHOの専門家のエボラ熱感染は初めて。

世仁の諸悪莫作日記
2014-08-24
国境なき医師団スタッフがエボラ感染か?
http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、
シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。
彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師が
エボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、
すべての取材を拒否してきたことに始まる。

そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

それにしても、二重の防護服を着て
徹底した防護策をとる医療従事者が感染するとは!
どうしたらエボラ感染爆発を確実に防げるのだろうか。

コンゴで、エボラ陽性が2件 キター
Congo says two samples test positive for Ebola in northern outbreak
http://www.reuters.com/article/2014/08/24/health-ebola-congodemocratic-idUSL5N0QU11V20140824
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:39:01.65 ID:3t4fB/ba0
以下のニュースにあるようにベトナムやミャンマーでも感染疑いが出てるようだが、その後どうなった?
この辺まで到達してるなら日本にまで拡大するのは時間の問題だろ。

ベトナム、エボラ熱疑い2人隔離 入国したナイジェリア人
2014年8月20日 04時29分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014082001000569.html

エボラ出血熱、東南アジアでも感染の疑い
TBS系(JNN) 8月21日(木)7時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140821-00000012-jnn-int

エボラ出血熱の感染が拡大する中、東南アジアでは初めてとなる感染した疑いのある症例がミャンマーで報告されています。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:39:46.23 ID:9qOiP+9gi
数日前、エボラが日本で流行して
社会が大混乱してる夢を見たw
パンデミックなんてありえん、と思ってたけど
何だかわからないかもな。

エボラという、致死性のウイルスの
治療法を研究せず放置してきたツケを
人類が支払うときがこれから来るかもな。
どうも戦争や飢饉ではなく、エボラで人類大量死が来そうな気がする。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:44:22.19 ID:w+ou823J0
>>213
コレラも流行ってるみたいだから出合ったら融合しちゃうんじゃね?

で、史上最悪のウイルス誕生っと
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:47:48.31 ID:3t4fB/ba0
>>211
マジかよ・・・WHOや国境無き医師団スタッフなら防護体制も万全だろうに、それで感染て…

やっぱ空気感染とかするんじゃないのか?

ま、空気感染と言っても程度があるだろうし、もし容易に空気感染するならもっと爆発的に感染者増えてるだろうから、
まれに空気感染する場合もあるというか、同じ病室内の数メートル程度の距離なら空気感染するとか?

ま、空気感染=飛沫”核”感染じゃなくて、あくまで咳とかによる飛沫感染の範疇なんだろうか?
いや、でもそれなら防護が万全であろうWHOの専門家まで感染するなんてちょっと考えずらいような・・・

でも、WHOの専門家なんて言っても臨床経験の乏しい学者なら逆にうっかりミスで感染しちゃう可能性もあるか・・・
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:50:39.86 ID:3t4fB/ba0
>>213

日本なんて特に東京とか大都市はで電車とか朝夕満員列車に寿司詰め状態だし、
日本社会はちょっとぐらい熱があってもおいそれと仕事休めなかったりするし、
マジで日本こそ上陸したらヤバイだろうな・・・
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:58:18.34 ID:pnqrTMdJO
中国オワタ
情報封鎖の異常なレベルからお察し
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:01:09.54 ID:+n++/ewX0
>>1
呪いや魔術大好きな土地だから、
ほっとくしかないんじゃないかな。

命がけで医療にあたってる医療施設から脱走とか襲撃とか、
バカにもほどがあります。

先進七カ国あたりで、これからプチアウトブレイクった時に、
予防なり治療なり必死にやればいいと思うよ。
その準備もね。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:02:52.70 ID:oQIkukIP0
エボラ感染者、ロンドンにご到着


British Ebola victim kept in 'isolation bubble' after landing back in UK
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/british-ebola-victim-kept-isolation-4100802


こりゃ、完全に空気感染を恐れてるな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:10:44.66 ID:9GC9QY670
世界各地の紛争や感染病等が日々拡散しているのに国連機関は何をしているのだろう!
私利私欲の国連事務総長の指導の下ではもはや国連機関の権威は地に落ちた楼閣である。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:19:02.40 ID:3t4fB/ba0
>>219

おいおい、写真の搬送スタッフ、無防備すぎないか?
いくら患者をシート覆ってるからって万一なんらかのトラブルでそのシートが破れるかもしれないんだし、
搬送スタッフも防護服ぐらい着せるべきだろ・・・

この辺でイギリスの防護体制に一抹の不安の禁じえないな・・・
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:21:32.53 ID:3t4fB/ba0
>>208-209

しっかしバカウヨどもはこの期に及んで次元の低いこと言ってるな・・・
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:22:33.59 ID:MBhi/ggl0
ユダヤ人に戦争やらされて、殺し合って憎しみ合うよりは、
エボラでみんな死んで行った方が、ましな人生だったんだと思う。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:29:57.75 ID:fHlLe3JGO
エボラが日本に来るのは怖いけど、在日チョンや腐れ政治家どもに感染すれば嬉しい
エボラではないが、韓国で68歳の富山議員が亡くなったの嬉しかった
これだけでも年間1380万円近く税金負担が軽くなるのだから
まして政治家が一人でも死ねば3000〜4200万の負担が一気に消滅する
公務員、地方議員、政治家、在日チョンくたばれ
ついでにマスコミの年収と政治家ら公務員の年収が3分の1になれ
マスコミは本来年収600万、政治家はトップですら1400万が妥当だと言われてるんだからな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:41:07.82 ID:/ruPXCFp0
>>224
同意する
アホな政治家が何十人死のうが世の中変わるわけではないが
そいつらが死んでいくニュースをビール飲みながら見るとか最高の愉悦だわな
頼むから日本でも少しは流行せえよ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:22:45.75 ID:9n6xUhaU0
>>133
富山化学のは新型インフルエンザ薬としては認可されている。
ただ副作用に催奇性があるから積極的には処方されない。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:26:11.48 ID:uUgO6NHI0
昔は奇妙な病人が出たらその家ごと焼き払ったんだけどねぇ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:49:09.36 ID:x4VJ+RuT0
>>206

へー、お年はいくつ?

いつ乗ったの?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:52:48.41 ID:7DZVtqFo0
WWUまでは先進国間同士でも土人並に荒っぽかった
ドイツ内で連合軍が空爆やめて陸軍使って無差別大殺戮
街を廃墟にして軍民問わずに大虐殺続けて犯しまくってベルリンまで進撃
今はその反動が来てるだけ
無制限の残忍残酷無双っぷりさが欧州系白人の本質なのである
なので一旦スイッチが入れば、対象の家を焼き払うレベルでは済まないであろう
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:07:32.72 ID:D3S8sx6Y0
完全防備の国境なき医師団スタッフが感染て
いよいよ本格的になってきたな
空気感染するかしないかよりも
インフルのような潜伏期間中の感染力の有無を疑った方がいいんじゃないか?
もし、潜伏期間中の感染が認められたら本当に世界がヤバい
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:29:37.41 ID:+pkf4LXp0
コンゴ 8月21日現在

感染者592人
死者70人

出血性胃腸炎はエボラで確定しました。

突然の流行に心配ですね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:27.84 ID:0reMTS1N0
日本は万全の体制敷いてんだろう
いつ来ても大丈夫なように医療従事者は緊張感スゴイんだろな
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:31:53.23 ID:L4C1PreE0
♪ヘイ、メーン
♪エ・エ・エ・エ エボラはき・き・き 危険だ
♪か・か・か 必ずやって来る
♪に・に・に・に 日本は滅びる Yo! Yo! Yo!
\                              /
         ♪\(^+^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:57:28.09 ID:GY/tFcqC0
医者がこれだけ死んでるってことはこれまでの常識が通用しないのかアフリカの医者が常識を知らないのか
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:18:35.63 ID:fHlLe3JGO
コンゴかなり小さい島だから全滅コースだなこりゃ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:21:18.28 ID:6ytNcIdA0
このエボラウイルスって掛るのは人だけなのかな?
動物にも掛るんならほんと恐ろしいな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>235
どこのコンゴだよ