【調査】沖縄に引っ越して驚いたこと「飲み会は帰宅してシャワー後に」「お墓参りはピクニック」「初対面で『何歳?』」「みそ汁はおかず」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★@転載は禁止
◆沖縄に引っ越して驚いたこと4つ「飲み会は、帰宅してシャワーを浴びてから参加」

美しい青空と海を持つ南の島、「沖縄」に移住を希望する人は多いそうです。
沖縄は独特の風習・文化を豊かに持つ場所で、他の都道府県から移住した人は
文化の違いに驚くこともあるとか。
東京から沖縄に移住した人に、驚いたことを聞いてみました。
今回取材したのは、東京都内から沖縄に引っ越したサラリーマン男性です。

■飲み会は、帰宅してシャワーを浴びてから参加

「午後6時とかに会社が終わり、クルマで帰宅。帰宅後、シャワーを浴びて午後7時とか
8時から飲み会に参加。その際はタクシーで移動します。その後はダラダラと終電も
関係ないので、ひたすら飲みます」。

⇒同僚と「今晩飲みましょう」と約束していたのに、帰宅するので「あれ? 帰っちゃうの?」と
思っていたら、そこから飲み会なのだそうで。

■お墓参りはピクニックみたい

「清明祭(シーミー)というのがあります。そのタイミング(4月ごろ)になると、
事前にお墓の周りをきれいにして、親戚一同がご飯を持ち寄ってお墓へ行き、
両手を合わせてご先祖様にあいさつ。その後、持ち寄ったご飯をみんなで食べます。
ちなみに、お墓の前は2-5家族くらいは座れるスペースがあるのが一般的」。

⇒「清明」は二十四節気の一つで「万物が清々しく明るくなるころ」を指します。
中国には「清明節」という年中行事があって、お墓参りをするとのことです。

■初対面の人には年齢を聞く

「商談時でもどんな場面でもよくあるのですが、年齢の話題になります。
年齢を聞くと、次は出身地。出身地といっても、地域を聞かれます。
例えば、那覇市とかではなく、那覇市の首里といった具合に『字』を答えます。
『だったら、あいつ知ってる?』とか、『あの人と同級生!』とか、そんな感じで必ず
『友達の友達』とかの話になり、そこでまたひと盛り上がり。こんな雑談がよくあります。
自分は本土出身なので、その話に加われずにちょっと寂しいです(笑)」。

⇒「年齢」「出身地」の話題が出るのは面白いですね。出身地が本土の場合は、
盛り上がりの輪に入れないのでちょっと疎外感があるかも……。

■「みそ汁」はおかず

「沖縄料理の定番といえば『ゴーヤーチャンプル』『ソーメンチャンプル』『沖縄そば』などが
あります。定食屋さんに行くと、ゴーヤーチャンプル定食など、定番料理にご飯とみそ汁が
ついたメニューがあります。
そのお品書をよく見ると『みそ汁』というのがあります。『みそ汁』と書いてあると
牛丼屋などにある『みそ汁単品』かと思いますが、違います。これは、『みそ汁がおかずで、
ご飯がセット』の『みそ汁定食』です。
みそ汁をおかずにして、ご飯を食べます。みそ汁といっても具だくさんのみそ汁なんですが、
本土から来た人は『?』となります」。

⇒沖縄の「みそ汁」はとても具だくさんで、それだけでも十分ボリュームがあります。
小食の人は、ひょっとすると「みそ汁」だけでおなかいっぱいになるかもしれません。
沖縄に観光に出掛ける人が多いと思いますが、ただの旅行では気付かないことも
あるようです。あなたは、沖縄に出掛けて「違うなあ」と思ったことはありますか?

マイナビウーマン 2014年08月23日11時25分
http://news.livedoor.com/article/detail/9175958/

■前スレ(1が立った日時:2014/08/23(土) 19:01:18.53)
★1:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408788078/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:39:17.08 ID:gEhTUKQr0
沖縄なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:39:35.33 ID:L6PUyuosO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:03.96 ID:Q52D3hzt0
墓の前に親族が集まってワイワイやるのは
故人も喜ぶな。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:26.41 ID:MLbRySHL0
夜中に、道路のど真ん中でおっさんが大の字になって大いびきで寝ていたりする
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:21.87 ID:u+IzZykZ0
沖縄名物といえばAランチ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:25.41 ID:FICzyMIB0
田舎に行くほどみそ汁の具が増えるよね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:39.00 ID:YX3i50ou0
>>2
お前の存在自体どうでもいいよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:42:03.05 ID:ezxtb1ODi
うわーっ、土人地域に住みたないわ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:42:18.24 ID:qZUovxla0
KFCのフライドチキンをハレの日に食べる
サンマは焼かずに油で揚げる

ケンミンshowで得た沖縄知識
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:16.69 ID:b6LMQgwY0
韓国が好きな日本なのをに〜
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:45.11 ID:Q52D3hzt0
沖縄語で「コンニチワ」って何て言うの?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:53.27 ID:TJQl+afU0
俺も同僚にいい男が居たらシャワー浴びてから参加する
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:57.75 ID:8XdLPUTR0
とん汁定食ぶた抜きみたいなものだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:59.36 ID:MdWp8PbG0
ハイサイ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:05.02 ID:kE7BN8c30
サンマを油で揚げるってはじめて聞いたが
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:27.02 ID:cacGhWRS0
>>12
ハイサイ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:30.16 ID:HFr2hhRL0
セブンイレブンがない。
その代わりcocoとかいう東京ではあまり見ないコンビニがたくさんある
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:34.60 ID:cntTz8i70
沖縄の飲み会は22時くらいが始まりやからな
お姉さんがいる店も5時くらいまで開いてるし
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:42.13 ID:Ut/BTd0a0
>>10
サンマは新鮮なのが入手困難だからしょうがないな
ケンタッキーは何でそうなったのかはわからん
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:47.18 ID:b0Y01m2x0
初対面で年齢聞くのが何でだめなの?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:54.78 ID:SdKBIPvoO
前スレの
>>985
俺は逮捕されてかまわん

お前は捜しだして殺す
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:09.73 ID:Gx7cS2cV0
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:23.62 ID:3cyG0uQ/0
どうでもよすぎワロタ
読者が求めてるのは「時間にルーズ」「約束にルーズ」とかそういうのだぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:35.82 ID:dZ3TalA00
スパムおにぎりありがたがって米軍基地反対とか阿保しかいねー
米軍基地からかっぱらったスパム食って生きてきたんだろ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:46.17 ID:HFr2hhRL0
三角形の屋根は少ない。
屋根が平らでコンクリの家ばかり
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:46.52 ID:jGs2lXzz0
これ沖縄って日本と文化違うよねって話でしょ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:36.41 ID:giPdg1SH0
熱闘甲子園 琉球のライアン 山城大智投手 沖縄尚学
https://www.youtube.com/watch?v=jGKzFXwAYCY
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:53.20 ID:c+RXfA5t0
>>9
関西人の方が嫌われてるよ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:48:11.77 ID:Tcbi7Ttn0
要するに村社会全開ってことでしょ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:37.04 ID:VBv+eb3S0
【くみこの見た沖縄まとめ】
・沖縄に石(コンクリ)作りの家が多いのは「三匹の子豚」で藁や木の家よりレンガの家が風に強いと学んだから。
・ヒートゥー(イルカ)は油が厚くて殺してまで食べたいほど好みではない。
・沖縄では旧正月に「豚遊び」というずいずいずっころばしのようなゲームをする。
・沖縄では赤ちゃんが生まれて1ヶ月もしくは100日で「赤ちゃんパーティー」を開く。
・沖縄の人は時間にルーズ。
・沖縄の若者はかわいい&かっこいい率が高い。
・沖縄は男子も女子も喫煙者が多い。
・沖縄の居酒屋や食堂には、あまりスイーツがない。
・沖縄の人はあまりスイーツを食べない
・なのに沖縄は独自のスイーツをたくさん持っている。
・沖縄の「模合」はいい風習。全国に広めたい。
・沖縄の街にはちょいちょいやたら待ち時間の長い信号がある。
・沖縄の海は泳ぐ場所ではなく飲む場所。
・沖縄の男にデブが多いのは飲み会の〆にステーキや定食を食うから。
・沖縄のいいところは知らない人にも話しかけるところ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:42.59 ID:U8kOZwBn0
こういう、日本の中の異文化って好き
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:52.20 ID:c+RXfA5t0
>>23
ジーマミー豆腐くれ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:50:08.66 ID:DjCXntZd0
ちょんの間が無くなったのは痛い
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:50:34.46 ID:K4wJeX1W0
味噌汁はおかずやろ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:11.05 ID:c+RXfA5t0
>>22
ありゃ シナ共産党の工作員だべ

天安門天安門
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:27.38 ID:iN9ev0p+0
沖縄のチャンポン最高\(^o^)/
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:33.09 ID:MdWp8PbG0
じーちゃんとばーちゃんの朝食がパンとコーヒーだった
今考えてみたらアメリカンすぎるわ
そのメニューは子供の成長に悪いと判断してひたすら和食を所望して
親に無理矢理作ってもらってたわw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:56.85 ID:YX3i50ou0
>>5
そしてよく轢かれて死んで記事になるw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:53:02.86 ID:kSFKJezD0
沖縄の人は、東京でも一度帰宅して9時とかから始まる
沖縄だけの会場は深夜まで飲んでるし、昔は民謡唄って泣いてた
人はやはり生まれた場所で暮らせる事が一番だろうな
パンダも死ぬときに四川の方向向いて死ぬて言うし
経済と就職で本土に行く必要が無いようにすべきだろ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:53:05.01 ID:jOaA0Sdf0
沖縄最大の湖は?
って女性に尋ねるのが好きです
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:55:09.97 ID:bpV/5lfpO
お墓は長崎も、お盆に親戚集ってお墓で花火する文化があるから何となく分かるわ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:11.44 ID:ylAYF3cw0
void
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:18.21 ID:04xsEjKO0
>>23
こんな夜中に見せないでくれw
ユーダイ(よだれ)が止まらない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:21.88 ID:cacGhWRS0
>>42
十六日(休1月16日にやるあの世の正月)やる地域や家では
清明やんないけどね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:28.54 ID:LUArnd/20
みそ汁定食???
なんじゃそりゃ
定食にみそ汁は付いていて当然だろ
おかずを何かつけて○○定食って名前になるんだよね
定食名がみそ汁???
おかしいだろそれ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:58:02.02 ID:AyOaoo6+0
              ____
          ,  ' ´/      ` ヽ
        /,∠ / | .ト、  ',    ヽ
       / / フ'´⌒| .|`マ .',  ',  ヽ
        /  {__/   | .| ∨ ', ', }.   ',
      j  .∧{γぅ  \|γぅ  } }/ l   } 味噌汁はおかず〜♪
      { /  l弋_ノ    弋_ノ∨ / .| .| j
      ∨  j xxx    xxx/W  j) レ' 
       {  (    ワ    { ./  /|  !  
       {   ヽ       |/  / ,'  |
       ∨  ∨> r―┐´{  / /\ |
          ∨\ ∨ /ゝ/lヽ{_/l/l/
           /|/}{\/ |\
         /{ //x仆、 〉 |   ヽ
        /   ヽi//ハ」/iー┘   }
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:58:48.34 ID:PZJZagOP0
>その際はタクシーで移動します。

嘘だろうな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:59:02.02 ID:56cZQdZK0
豚汁定食を知らぬか
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:59:28.01 ID:IYbj5aim0
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:59:53.47 ID:lTo0pA9N0
借金は踏み倒す、ないちゃーとの約束ごとは約束ではない、とかもっと普通の事で驚けよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:01:13.57 ID:FaRbr7kN0
ぐぐってみたけど、味噌汁定食は理想の夜食だわ。
豚汁好きだし。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:01:24.16 ID:JsehFnAT0
タクシー安いよね
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:01:27.83 ID:uo6tyM5Q0
>>41
マンコは関東の方言だろ
沖縄ではホーミだから平気

ちなみに熊本ではボボな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:22.37 ID:mzcgWfW90
>>41
漫湖って別に湖じゃないよ
川辺と公園があるけど

あと、現地の人は若い子も年寄りも
普通に漫湖行こうって言ってる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:24.36 ID:SJqFO1w40
>>46
沖縄以外でも海鮮汁定食とか普通にあるんだが
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:24.51 ID:LSmlMRqo0
「どこ中?」はないのか
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:44.06 ID:xFCUSuz60
>>42
長崎はお盆のシーズンだけ花火屋なるものが開店するな
お墓参りは墓の周りで爆竹鳴らしまくってヘタしたら墓地のあちこちでロケット花火も飛ぶ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:03:19.27 ID:j9S0F+DK0
そういや一人旅してたとき
タクシーに唐突に年齢聞かれたの思い出した
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:03:20.83 ID:lXNbLGnbO
>>23
どれも美味しそう♪
ヤギ汁だけは沖縄でしか食べられないと聞いていますが‥やっぱり限定ですか?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:04:25.58 ID:mclIKBNC0
沖縄では飲み会の翌朝にステーキ食いに行くってガチなん?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:04:59.11 ID:f4yzzVAz0
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:07:11.68 ID:VBCET2L30
5時集合というと、全員そろうのは8時ごろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:07:20.12 ID:VBCO811S0
>>60
奄美諸島でも食べられますよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:07:40.54 ID:fdRdQqe00
>>56
どこ?聞いたことない > 海鮮汁
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:08:05.31 ID:xa1ER+890
芸能人が不細工にみえる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:08:23.74 ID:rOmrfU3y0
「お墓参りはピクニック」「みそ汁はおかず」というのは、昔は全国共通だった
みそ汁に関しては、二つの貴重なかまどのうち一方を飯炊きに使い、一方を煮物兼用の汁物作りに使ったとか
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:01.38 ID:SSFdEnKt0
「何歳なの?」
「25歳です」
「あらさー」
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:02.02 ID:Vtbgi2dG0
沖縄でも地域差別があるんだろ?離島だと出身を言いたくないとか。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:09.05 ID:GlmNSRgs0
名護市の海側にあるサミットが行われた某ホテルに泊まったけどGは全然みなかったな。
海はすっごい綺麗だったけど凄く蒸し暑くてバテた思い出。食べ物は全般的に美味しくて楽しかったからまた行きたい。
沖縄出身の人がやってる居酒屋によく行く様になったわ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:55.01 ID:FfNlPFSr0
沖縄の味噌汁って豚がはいった豚汁みたいなやつ?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:10:53.70 ID:AFGj1sVH0
2スレ目か、沖縄人気だな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:10:54.33 ID:VBCO811S0
>>63
集合時刻から3時間で全員揃うなんて、実に素晴らしすぎるw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:41.33 ID:v7r3L5SJO
SPEEDの上原多香子みたいな顔は珍しくない説
といゴルフ宮里みたいな顔は珍しくない説がある
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:12:00.80 ID:/gTFCFet0
元々、北海道と沖縄は別の国だから仕方ない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:14:03.17 ID:KmMTuzqU0
>>71
http://img01.ti-da.net/usr/ryuq100/091116a.jpg

これに生卵か半熟卵を落してるのが普通かな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:16:16.76 ID:VJQTUdvZO
>>22
落ち着け。あれは多分朝鮮人だ。日本人どおし、喧嘩するよう仕向けてるんだよ。うちも身内が三名戦死してるが、俺は若いが天皇陛下バンザイだ。犯罪犯しても、何の得もないぞ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:01.62 ID:GhNK7Cfp0
豚肉料理食べたい
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:02.14 ID:H3+HNCq60
味噌汁には レタス スパム 卵  いれてくれ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:24.75 ID:MpPgRdaQ0
俺も風呂入ってから飲みいくけど着替えてリフレッシュしたくね?
酔ってから風呂とか怖いし
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:46.13 ID:oxMWIoH+0
食い物マズイ県ナンバーワンの沖縄県か
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:51.66 ID:8yK4++PC0
初対面で何歳?が何故駄目なのか
名前を聞くんだから年齢その他諸々も教えろって話
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:19:03.33 ID:YGGJRdz20
>>69 離島の人(しまんちゅ)は大抵馬鹿にされてるが

しまんちゅは全部クズ ー> クズはみやこんちゅだけ ー>いやいらぶーだけがくず ー> いや伊良部島でもクズが居るのは沙良浜だけ

という会話は聞いたことがある()
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:19:06.01 ID:FfNlPFSr0
>>76
想像と違ったw
豚肉じゃなくてスパム入れるんだ
白いのはイモ?豆腐?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:21:12.76 ID:hKluBceJ0
みそ汁は本土でもおかずだが
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:22:37.14 ID:mQK4kA/w0
んちゅ……んちゅ……
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:22:56.24 ID:h6fZnjlI0
沖縄名物のルートビア、飲んだけど、まあまあの味だった。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:23:32.93 ID:SfZwwMLp0
>>84
白いのは蒲鉾
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:23:52.26 ID:GlmNSRgs0
>>22
俺も>>77に同意見だ。
普通の日本人なら大変な思いをされましたねって思うよ。あなたが手を汚す価値も無い奴だから相手にするな。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:24:20.27 ID:lXNbLGnbO
>>64
ありがとう!
そちらのシーズンはこっちも繁忙期で
秋は台風あるから予定が立てずらく
冬〜春は豪雪で身動きとれなくて
ずっと行ってみたいな〜で終わってたから
来年、頑張って休み取れたら行きます☆
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:24:37.01 ID:o2Xa2eWs0
味噌汁定食ってのは、一度食べてみたいな。

あと山羊汁も。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:25:12.96 ID:jkOZK3Hj0
>>75
北海道は別国というか移民
北海道民の祖父、曽祖父くらい辿るとみんな内地出身やしね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:25:56.65 ID:QscKOO3z0
>>82
なんか、朝鮮人ぽいやんw
俺の方が2ヶ月上!みたいな。

昔は海外で会った韓国人によく訊かれたけど、最近はこっちが歳食って訊かれなくなったな・・・
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:26:53.22 ID:czU0tZvE0
>>91
横浜の鶴見とか兵庫の尼崎に行けば食べられるぞ
沖縄出身者が多い
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:27:33.93 ID:gjcN8hXZ0
>>91
あやぐで一回食べた。
とんでもない量の味噌汁が出てきた。二度と頼まん。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:28:28.71 ID:KmMTuzqU0
>>84
あの味噌汁には普通の豚肉よりスパムのが合うんだよw
白いのは豆腐と蒲鉾
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:30:02.44 ID:vNXk4XenO
料理なんか実は全くうまくないし、動きはトロいし嫌い。あのトロさ(ゆるさとかいってるが)と、
あの三線のメロディがいっしょになるとイライラする。
情勢にはもちろん関心あるけど。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:30:39.77 ID:KmMTuzqU0
>>93
俺の方が2ヶ月上!その思考はなかったわ
お前はザイニチって奴なの?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:30:41.55 ID:Ig5PXrXz0
>>63
でも、仕事の時はちゃんと定時刻に来るよ
仕事で3年飛ばされた(そのうち1年は石垣島)

沖縄にいたとき、米兵が日本人と事故を起こして基地に逃げ込む事件を毎週のように見たり聞いたりした
結局、日本政府が修理費や入院費を立て替えて支払う地位協定なのだが、そりゃ現地人は怒りがたまるよね
人の家のブロック塀を車で突っ込んで、車放置したまま基地に逃げ込んだ事件を目の当たりにした時は米兵殺せと思った
車のバンバーにはひらがなのところが「Y」という米兵登録を表す証拠

沖縄はいい人、いい風土、温暖な気候が魅力。台風が直撃して夏は停電したことが多かった
米兵いなければ楽園かも。なくなれば経済が回らないだろうけど
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:31:10.45 ID:rOmrfU3y0
主菜ナシの一汁って献立は、健康志向の強い今の時代でこそアリなメニューだと思う

みそ汁だけ本気出して作りこんだ朝飯とか、意外に流行りそう
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:32:08.32 ID:o2Xa2eWs0
>>95
そんな事聞いたら、余計に食べてみたくなる(´・ω・`)
普通の味噌汁とは違うんだろうなぁ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:34:11.28 ID:60XHJC9u0
飲み会終わりのシメが肉
寒いのが苦手なのはわかるけど、夏東京や大阪に来ても暑いを連発 根性なし
ルートピアが好き
天ぷらがおやつ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:34:14.02 ID:VJQTUdvZO
>>75
沖縄弁てのは、平家言葉だぞ。DNA調べても、一番日本人らしいよ。
貴方は北方エベンギの方ですか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:35:18.65 ID:SfZwwMLp0
   
沖縄には厳密に言うと中国系も多くいるよ
「久米三十六姓」をググってみるとわかる
沖縄県知事の仲井眞弘多氏も久米三十六姓です

久米三十六姓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%A7%93
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:36:20.17 ID:60XHJC9u0
>>101
東京でも朝飯は味噌汁だけ 具だくさんという人はいる
食欲がない時はご飯すら食べずに味噌汁だけ 器がドンブリ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:36:41.08 ID:DnuDxnID0
ルートピアは沖縄人でも嫌いな人多いと思う
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:36:41.10 ID:KmMTuzqU0
>>104
うちも久米系だが、だから何?ってだけの話
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:37:49.76 ID:QscKOO3z0
>>98
ウリは生粋の日本人ニダw

初対面で、2ヶ月先に生まれてるのが判ると態度がデカくなるのは本家半島人。
在日は日本人と変わらん感じだぞ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:38:13.29 ID:lXNbLGnbO
>>92
曾祖父母はホボ全国各地からの移住者だよ。団体で入植して動かない処は住所に出身地名がついてるのが多いよ

北海道弁にも出身地の訛りが入るから
聞いてると先祖のルーツが解るよ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:38:16.24 ID:VoJqG2GJ0
突然、声かけられたこと数回。人、場所全部違う。
いかにも沖縄顔の人に「ねえねえ彼方沖縄の人?」って。
パパ北海道、ママ千葉県人なんすけど・・・
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:39:20.63 ID:VkJrh9ri0
>>87ルートビアならA&Wでふつうに飲めるぞ。しかも飲み放題だ。本土の米軍基地
所在地域ならもちろんA&Wはあるよな?ないならキャリーの逆襲潰滅モードだぞ。
だいたい在沖バーガーキングがいまだ2店舗しかないのは元祖A&Wが君臨してるからだ。
マクドナルドもドリンクおかわりコースつくれよ。ちょっと味の濃いチリコンカンや
カーリーフライとかおけば居酒屋モードでドンドン売れるぞ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:22.13 ID:QscKOO3z0
>>103
それは違うと思うぞ。
台湾の基隆港で観た担ぎ屋の婆さんが話してたのは、どちらかといえば台湾語が近い感じ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:23.17 ID:Yi1cKH3G0
沖縄とか九州に住んでみたいけど
現地から本州に来てる人に聞いたら仕事が全然無いって言うね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:32.99 ID:VkJrh9ri0
>>87ルートビアならA&Wでふつうに飲めるぞ。しかも飲み放題だ。本土の米軍基地
所在地域ならもちろんA&Wはあるよな?ないならキャリーの逆襲潰滅モードだぞ。
だいたい在沖バーガーキングがいまだ2店舗しかないのは元祖A&Wが君臨してるからだ。
マクドナルドもドリンクおかわりコースつくれよ。ちょっと味の濃いチリコンカンや
カーリーフライとかおけば居酒屋モードでドンドン売れるぞ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:41:08.26 ID:SfZwwMLp0
>>107
生粋の沖縄人ではないよねっていう話
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:41:49.81 ID:VJQTUdvZO
>>107
あらしだよ。相手にしないように。多分朝鮮人が書いてる。又は左翼の糞が書いてる。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:41:53.40 ID:gjcN8hXZ0
ルートビア初めて飲んだときは笑ったな。
サロンパスの飲み物だから。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:41:55.94 ID:eMUnHrLF0
弁当屋で唐揚げ弁当買ったら唐揚げはちょっと大きめのが3個しか入ってなくて白身フライとかハムカツやハンバーグ、ゴーヤチャンプルとか付け合わせの方が多かったわ
あと喫茶店でスパゲッティ頼んだらトーストが1枚付いてきた
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:42:08.79 ID:SfZwwMLp0
>>107
イコール、在日と同類だよってこと
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:42:33.17 ID:uo6tyM5Q0
>>99
司令部がユルイのかもな
横須賀では何年か前にタクシー強盗あったくらいで、
他はここんとこ聞かないなあ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:43:26.88 ID:KmMTuzqU0
>108
在日は日本人と変わらん感じだぞ。

俺ちゃん大阪人は10数人知ってるが
全員漏れなく年寄りも若い奴もザイニチのこと嫌ってるぞ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:43:32.40 ID:fkfV+fvK0
嫁のスワップ求めて来るのも沖縄
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:43:56.37 ID:x3DUR7BfO
>>2
国民の義務である兵役に行かないことが一番恥ずかしい 恥を知れよクズ 人前に顔出すなゴミ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:44:20.01 ID:VJQTUdvZO
>>112
正式に文献調べてみよう。過去に調べたが、ソースの場所を忘れたし。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:44:35.58 ID:BvhSq+Yui
こうやって遊んで飲んでばっかりだから植民地にされ基地作られしょうがくせレイプされるんだろ。
沖縄の男働かないし

つか南国ってそんなんばかり
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:44:36.17 ID:KmMTuzqU0
>>119
お前がザイニチだからって同類にすんなやw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:44:38.38 ID:QscKOO3z0
>>117
俺はクアラルンプール空港の乗り換えで「お!ビールあるやん」とA&Wで飲んだ。
高い金払ったのに・・・と、泪目になったw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:46:17.38 ID:QscKOO3z0
>>121
そういう話じゃない。
初対面で特に年を訊いてこないし、2ヶ月上でも態度がデカくなったりしないってことだ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:46:49.83 ID:QYoI3Tby0
紫外線が凄い
食べ物が軒並み不味い
ゴキがデカくて異様に活発

旅行で数日滞在するならいいけど定住は無理
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:48:08.04 ID:NaexKLdl0
沖縄の店からステーキ通販した事あるんだが、
そこのHPによるとあっちじゃ酒の後のシメにステーキだとか
さすがに嘘くさい
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:48:59.26 ID:AZo+/OPU0
>>91
山羊汁は病人が食うもの。かなり凄い味だぞ。

ルートビア嫌い。スパムは塩気がきついのであまり好きではない。
スクガラスが一番好き。
ソーキそばにコーレグースガンガン入れて食うのも大好き。
アバサー汁も大好き。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:49:23.99 ID:KmMTuzqU0
>>128
正直ザイニチとかどーでもいいけど
自分のことを話し相手の事を知ろうとするのは
コミュニケーションの基本だと思うが

上下関係持ち出して厳しく人に当たるのは
内地の人も一緒だぞマジでw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:49:41.95 ID:jThiaAkr0
>>68
くっ…
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:49:50.96 ID:SfZwwMLp0
>>126
認めたくないの?
中国福建省から来た人の末裔なんだよね?

どうして朝鮮人だけ“在日”って言って差別するん?
日本人の俺からしたらどっちも同じなんだけど。
中国福建省人も「在日」みたいなもの

ブーメランが刺さったと思って素直に認めなよ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:50:58.57 ID:QscKOO3z0
>>130
昔の話を引き摺ってんじゃないかな?
70年代には1jステーキ屋とか在ったし、安い食い物だったんだと思う。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:52:19.03 ID:KmMTuzqU0
>>134
内地に居る朝鮮陶工の末裔は未だにザイニチか?www
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:52:28.17 ID:mWPE/hUb0
>>129 >食べ物が軒並み不味い
中華料理の影響も強い風土だと思うのだが、
普通に美味しい中華料理が席捲してるとかいうことはないの?
台湾は結構おいしい食事そろってそうなのだが、それとまた
別パターンで美味しいという風には、ならなかったのかなぁ・・・。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:53:17.96 ID:QscKOO3z0
>>134
朝鮮人は外国人だからだよ。
区別してるだけで差別はしないけどな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:53:51.07 ID:xPgm6LaIi
沖縄はすごい暑い印象だったが、
香港へ行ったら
沖縄より暑くて驚いた。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:55:23.87 ID:QscKOO3z0
>>136
それ、何年か前にどっかのマスコミが外国人扱いして
「ウチは生粋の日本人だ!」って怒られてたw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:55:31.13 ID:eMUnHrLF0
>>130
深夜営業のステーキハウスいっぱいあったから本当かもよ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:56:39.55 ID:xb4a4ZRGO
>>131
山羊汁なんざ病人じゃなくても飲む
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:57:06.27 ID:cFdRcniw0
>>139
南にあるんだから当たり前
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:57:30.65 ID:lX23f7/40
沖縄より釜山のほうがはるかに近い事実
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:58:02.46 ID:fHjhtoof0
>>122
田舎じゃ昔は当たり前のように同級生同士が嫁さんを一晩交換したりしてたらしいよ
楽しみがそれしかないってのが理由らしい
今は楽しみが増えたからどうかわからん
もしかしたらそういう風習が残ってる地方もあるかも。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:58:14.03 ID:SfZwwMLp0
>>136
朝鮮陶工の末裔も“厳密に言えば”あなたと同じ「在日」です
生粋の日本人ではないですよね
在日朝鮮人とたいして変わりないのに
自分だけ日本人のふりして「ザイニチ」って書いても滑稽なだけですよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:59:09.40 ID:SqmrhQ910
沖縄って長寿県の割に肥満度が高いのは何故なんだろう?
肥満は長生きする?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:59:10.03 ID:KmMTuzqU0
>>140
幸福広報担当の恵と沖縄に居る内地保守がうちの知事が久米系だからと
ネットで印象操作して134みてーな阿呆が増えたわwww
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:00:23.92 ID:KmMTuzqU0
>>146
百済人の末裔もザイニチですかw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:01:04.15 ID:hTQR9Q690
沖縄のお墓って敷地が広いのはそういうことかww
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:01:56.93 ID:QscKOO3z0
>>146
こら!キチガイw
在日は外国人だと教えてやったろ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:02:28.74 ID:GlmNSRgsO
>>131
普通はスパムじゃなくて
チューリツプを食べている。

沖縄イコールスパムという
考えは、本土人だけ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:02:56.16 ID:uo6tyM5Q0
>>144
なんもないけどな
美しい自然も
文化も
美味しい食べ物も
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:03:05.96 ID:apcsoyR10
飲み会の出席率3〜4割程度
言い出しっぺがこない
そのことについて、誰も疑問に思わない。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:04:18.44 ID:SfZwwMLp0
>>148
え?内地保守でも何でもないですけどw
仲井眞弘多氏は好きで応援しています
次の知事選でも仲井眞弘多氏に投票する予定ですよ

俺が言いたいのは
在日朝鮮人とたいして変わりないのに
「ザイニチ」って書いて差別してるのはどうなの?って思っただけです
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:05:13.72 ID:uo6tyM5Q0
>>146
アホ、国籍が日本じゃねえから在日なんだよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:33.42 ID:CyiQpBjz0
>>147
肥満が長生きってことはないみたいよ↓
「長寿県」転落 女性1→3位 男性25→30位
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-203383-storytopic-1.html
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:34.03 ID:KmMTuzqU0
>>155
幸福系のナイチャーだろお前w
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:41.57 ID:5BUzsfc10
変態トンキンだと年齢だけでなくパンツの色まで聞かれるよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:48.42 ID:apcsoyR10
>>147
肥満のせいで、長寿ナンバーワンから転落したらしいよ。
肥満が多いのはアメリカ的食生活が原因(らしい。聞いた話)
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:48.51 ID:SfZwwMLp0
>>149
百済人の末裔も“厳密に言えば”あなたと同じ「在日」です

俺が言いたいのは
久米三十六姓の方々も在日朝鮮人とたいして変わりないのに
「ザイニチ」って書いて差別してるのはどうなの?って思っただけです
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:07:31.08 ID:Nsil5b8P0
沖縄の冬って奴を体験してみろ。
死にたくなるぞ。
薄ら寒くどんより暗くて。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:07:45.25 ID:lXNbLGnbO
漠然とガイドブック頼りに行って
文句言うのはどうかと思うよ。
事前に宿泊先に聞けば天候や服装なんかのアドバイスしてくれるし

現地の方にの美味しいお店を教えてください!と尋ねれば
不味い店にあたる事はまず無いよ。
観光スポットもそう。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:07:48.79 ID:2FhnhOmt0
>>1
素敵なお墓参りですな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:08:13.67 ID:VClK1tuJO
>>147
年寄りは伝統食だから痩せてて強靭だけど、戦後世代は本土よりアメリカナイズされた食生活
結果、今の年寄り世代が亡くなったら寿命ランク急降下という説が
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:13.10 ID:QscKOO3z0
>>162
香港みたいに、コート着てないと寒いってこともないんだろ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:30.72 ID:SfZwwMLp0
>>158
幸福系ってなんですか?

久米三十六姓の人ってそういうことばかり言って
認めないから印象悪くなるんですよ
事実ですよね?
中国福建省から来た人の末裔ですよね?
在日朝鮮人の子孫とたいして変わりないですよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:50.34 ID:fHjhtoof0
沖縄の男で働き者は珍しい
無職ヒモを恥ずかしいと思う男は居ない
逆に女は働き者が多い
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:54.37 ID:mWPE/hUb0
>>161 国籍選択をどうしてるか考えてね。
何を同じと言ってるのやら?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:54.64 ID:2FhnhOmt0
>>22
見て来た。ぶっ殺せ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:59.45 ID:KmMTuzqU0
>>161
ザイニチの琴線に触れたかwごめんよwww
でも俺らお前らと違うからwww
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:10:23.48 ID:sXvGWs100
一辺帰ってからまた外出ってのはダルいな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:10:35.74 ID:+87NDcQC0
A&W のハンバーガーが美味いのに本土では全く流行らず撤退して皆無
クソのようなマクドナルドがどんなド田舎にもあるのにA&Wは東京すら無いのが不思議
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:11:25.03 ID:oG2phEFn0
沖縄の墓ってマンコの形した奴だっけ?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:12:04.41 ID:QscKOO3z0
>>167
>中国福建省から来た人の末裔ですよね?
これは日本人。百済人の末裔もな。

>在日朝鮮人の子孫とたいして変わりないですよ
これは朝鮮人。全くの別物。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:12:19.87 ID:rOmrfU3y0
>>171
そーいう時は「琴線」じゃなくて「逆鱗」って書かないとダメだよ?五月蝿くてすまんけど
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:12:25.61 ID:KmMTuzqU0
>>167
印象悪くなるんですよ?
お前らのことだろwwww
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:12:44.23 ID:SqmrhQ910
>>157
長寿県だと思っていたが男性はそうでもないのか。
>>160>>165
やっぱアメリカ文化が影響してんのかな。酒の締めにステーキ食ってたらあかんよなあ。

以前、沖縄の長寿の秘訣は豚肉をよく食べるから、って説があったけどあんま関係ないよな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:12:49.55 ID:AZo+/OPU0
親戚に沖縄の人がいたけど90越えても朝飯は豚の三枚肉だったな。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:13:08.50 ID:xPgm6LaIi
日本の自殺者の数は
北海道と沖縄が多い。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:14:08.02 ID:VJQTUdvZO
>>134
日本人の定義として、神道信仰していて日本国籍所有者。まぁ個人的意見だが、普通に神社詣れて日本国籍所有者だわな。日本人でキリスト教信仰しても、神社詣るしな。ベースは神道だったら良し。逆に日本国籍あっても、神道拒否する奴は日本人じやねえわ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:14:32.44 ID:2D2mdYpj0
昔から沖縄が本土より特にたくさん食べているのは豚肉と海藻だな
逆に炭水化物の摂取量はかなり少なかった
おそらく長寿の秘密はこの食生活にあるんだろう

ただし現在は食生活が変化したために、男性の都道府県別平均寿命は下から数えた方が早い
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:14:49.30 ID:2FhnhOmt0
>>109
へえ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:15:15.88 ID:4ky/0bns0
具だくさんのみそ汁がおかず、ってのは俺的には有り
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:15:25.35 ID:mWPE/hUb0
>>179 >豚の三枚肉だったな。
三枚肉って、肉切れ三枚という意味ではなくて
部位や脂肪分が含まれてる度合いで、そう呼ばれてるんだっけ。
そこらは本土と同じ名称になってるのかな?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:15:59.59 ID:QSW1qqgKO
先月から沖縄に赴任した友人の話

・終電がないから夜中ずっと飲み会が続く
・帰るタイミングがつかめない
・クラクションを鳴らさない
・ベランダはバーベキューをやる所
・ミスしても遅れても、「ここは沖縄ですからー」と言い訳する
・沖縄そばには沖縄の炊き込みご飯(じゅーしぃ)がつく
・送料がかかるので物価は思いの外高い
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:17:09.62 ID:KmMTuzqU0
>>176
まったく逆の意味だったね ハズカチイ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:18:11.84 ID:SfZwwMLp0
>>171
あやまったからもうそれでいいです
ゆるします

韓国人も大好きです

実は俺の家も久米姓です

あなたが使う「ザイニチ」っていう言葉はあまり良くない
いつか自分たちにも跳ね返ってきそうで嫌です

俺も小学生の頃に少しだけからかわれたりしたので
気持ちがわかるからやめてほしい
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:18:16.55 ID:kWjDsJft0
今時の沖縄の人はゴーヤーあんまり食べないってほんと?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:18:52.37 ID:OSKfNJIc0
いや、味噌汁はおかずだろ。俺は関西だが。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:19:23.94 ID:CyiQpBjz0
沖縄の番組とかで市場に凄く色鮮やかなブルーの魚とか並んでるけど
あれって美味しいのかな?熱帯魚っぽくてなんか食べられそうな気がしない…
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:19:52.42 ID:5QlGKDs30
>>185
皮、脂身、赤身が一緒になった奴>三枚肉
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:19:57.05 ID:LxmH9r6f0
和歌山県民だが、本土って言い方に違和感感じるわな。
普通に沖縄県民でええやろ。
沖縄県出身の人も一々本土本土言うなや。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:20:00.18 ID:b/PtKmE+O
俺が引っ越してから一番意外だったのは、若いやつは結構普通の日本人。おばあにはぶっ飛んだかたもいるし、新聞社の人は耳から膿たらしながら、意味不明のこと言ってるけどね。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:20:30.12 ID:gsL3+Qj90
モアイの意味がわかれば少しは沖縄通。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:20:32.37 ID:fdRdQqe00
>>190
お前はただの貧乏人だ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:20:51.66 ID:Z+Wus0040
時間の約束を守らない。セミを生きたまま食う。性格が適当だな。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:21:07.81 ID:5QlGKDs30
>>188
久米姓て何かフラー
小学生のときにカラカワレタ?無いわw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:21:31.88 ID:2D2mdYpj0
>>191
普通に美味いが、やや淡白かもしれない
本土の魚に比べると脂の乗りは弱いな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:22:39.10 ID:KmMTuzqU0
>>188
お前馬鹿だろ?いやマジで
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:23:20.14 ID:OIogmyAM0
味噌汁はおかず

豚汁みたいな感じか?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:23:30.69 ID:wxzszKkE0
いちばんビックリするのは敵意と暴力性だろう
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:23:38.01 ID:mWPE/hUb0
>>197 セミを食う話は本当なのかな?
せめて生でも、少しは調味料とかつけないの?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:33.95 ID:Xof3TjTg0
コザ暴動wwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=t7FYv4CUspY
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:36.41 ID:QscKOO3z0
>>199
俺、初沖縄で国際通りだったかの寿司屋に入ってぶったまげたわ。
ネタケースが黄緑色に光ってるんだもんw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:57.22 ID:6I9iPVjt0
昔、仕事でちょくちょく行ってたけど
・時間に極めてルーズ(良くも悪くも)
・運転マナーが良い
・食事の味付けが根本的に違う

時間の流れがゆっくりしてて良いです
ただ、食事が個人的には少し苦手・・・
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:25:02.69 ID:SfZwwMLp0
>>200
「逆鱗」を「琴線」って書くほど馬鹿じゃないです
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:25:06.47 ID:AZo+/OPU0
>>185
三枚肉は皮付きの豚バラ肉の事。ソーキは骨付きのやつ。

>>186
じゅーしー好き。残り物のラフテーとかで作るのだけど結構旨い。
そばにはコーレグースをガンガン入れる。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:25:12.67 ID:apcsoyR10
>>129 >食べ物が軒並み不味い
俺は定住してたけど、食べ物はおいしかったよ。
すごくおいしいものはないけど、日常的な食事が地味においしい。
確かに不味い店は比較的多いかもしれないが、
住めば、どこが美味いか不味いかわかるから問題ない。

揚げ物や、カラッとしていない天ぷらとか、黄土色のおかずばっかりの見栄えの悪い弁当は
不味くはないが、食べたいとは思わない。

ファミレスのセットメニューがすごい
ハンバーグ、てんぷら、とんかつ、さしみ、そば、ちゃわんむし、ごちゃごちゃといっぱいついていて
何を食べているのかわからなくなって、気持ち悪くなった。

なにもつけなくても美味しい豆腐があった
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:05.43 ID:CcnKR4jj0
>>180
調べたら沖縄43位じゃねえか…
1 山梨 32.7 -10.3
2 新潟 29.6 -3.3
3 秋田 29.3 -8.2
4 高知 28.2 -4.5
5 宮崎 27.1 -9.2
6 岩手 26.9 -12
7 青森 26.1 -11
8 群馬 25.6 0.8
9 栃木 25.2 -4.9
10 山形 25.1 1.0
10 佐賀 25.1 1.4
   〜
38 千葉 20.0 -13.9
38 長崎 20.0 -18.2
40 岡山 19.7 -6.6
41 愛知 19.6 -11
41 大阪 19.6 -9.6
43 沖縄 19.1 -31
44 奈良 18.8 10.1
45 神奈川 18.1 -11.2
46 香川 17.7 -29
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/h25joukyou/gaikyou.pdf
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:17.83 ID:VJQTUdvZO
>>193
同意! でもスレ見渡したら、日本人どおし離反させようとする奴等一杯だろ。根本は日本国が敗戦したのが、いかんのだわ。日本軍が守るべき場所なんだがね。軍拡してアメシナ鮮と、関わらない様にしたいよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:28.36 ID:ajEKB45B0
基本的に南の地方が飲酒運転に温いの何でなん?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:48.52 ID:7AwKEd2W0
沖縄現地の女の子とセックスやるには、どこの風俗に行けばいいですか?
本州からの出稼ぎじゃなくて
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:54.49 ID:KmMTuzqU0
>>207
久米姓て書いたのはあてつけか?w
在沖のチョウセナーだろ?正直に言えよw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:27:09.62 ID:gsL3+Qj90
>>206
基本的に味がかなり薄いよね。特にカレー。
変に拘らず市販のルーを使えばいいのに。。。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:27:34.32 ID:RGLRcoYS0
なんかシナぽいなw
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:27:39.41 ID:CyiQpBjz0
>>199
そうなんだーありがとう
なんかああいう色合いの魚が食用だとアメリカンな水色のケーキを見てるような気分になるw
でも食べると美味しいんだね。地方には東京じゃ食べれない魚がいっぱいいるねー
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:28:24.66 ID:JPf8t4HM0
ヤマトゥーは沖縄県民を、頭が悪く怠惰で補助金目当ての乞食連中
琉球土人と蔑み



ヤマトゥーから蔑まれるウチナーンチュはナークをだらしない酒飲み、すぐに包丁を持ち出して人を指すと蔑み揶揄する
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:29:28.00 ID:Sc6crP5u0
子供の頃に行ったな
首里城とか見たけど、えらい人ごみだったわ
今、また行ってみたいけど、気軽には行けないね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:29:28.82 ID:PQRESH830
しまった豆腐の味噌汁と冷や奴で豆腐が被ってしまった
そうかここでは味噌汁だけでいいのか
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:30:07.49 ID:CcnKR4jj0
>>213
それはクラブですよ
オススメは名前忘れたけど沖縄市の中の町にある所か
那覇のクラブは行った事ないけどClutchて所が有名らしい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:30:40.78 ID:JPf8t4HM0
昔からある沖縄の食堂で食べるなら注文する時、おばちゃんに「油少なめのうす味で」と言えば快く作ってくれるから
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:31:11.02 ID:2D2mdYpj0
>>215
沖縄は基本の味付けが塩で、料理に砂糖をほとんど使わないから「甘辛い」味が出せないんだよね
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:31:47.54 ID:b/PtKmE+O
もーあしびというのに行くと初対面の女の子とセックスできるのにも驚いたが、その可愛い女の子の背中に毛が生えていたのにもびっくり。反応は最高でしたー
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:32:10.26 ID:3YuFkam50
普通ヤマトゥーとかいわん
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:32:48.75 ID:+aswBAxu0
>>225
普通ナイチャーだよな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:33:04.65 ID:lXNbLGnbO
>>193
大戦の時、何かにつけ本土のため!と言われ続けながら頑張ったのに
敗戦で呆気なくアメリカ領にされ返還後も
アメリカの駐留軍がやりたい放題でも
国はのらりくらりだもの。
色んな意味で「本土」と呼んでいるんでないかな?(個人的に)
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:33:11.60 ID:AZo+/OPU0
>>191
恐らくアオブダイかな。見た目の割に身が少ないんだよね。
かなり淡泊だな。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:35:40.18 ID:rOmrfU3y0
アオブダイとかいまどきは東京湾にも居るらしいね温暖化オソロシスw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:36:17.47 ID:3YuFkam50
>>191 イラブチャーでしょ?
底の(ドロも含めて)もの食ってるから臭いよ。好き嫌いがある。
好きな人はイラブチャーの刺し身はたまらん。嫌いな人は臭すぎて食えない。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:36:44.96 ID:KmMTuzqU0
>>227
たぶんアメリカ時代の名残かと本土
そっちではどうか知らないけど
こっちでは地名が変わっても数十年は前の地名を普通に使ったりするし
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:38:32.79 ID:3YuFkam50
北海道の人も本土と言うでしょう。別に沖縄だけの話じゃないよ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:39:27.00 ID:6I9iPVjt0
食事で衝撃だったのが「おでん」
かなり濃い茶色の液体に豚足と緑の葉っぱが大量に入ってた
普段食べてるものとは別料理だった

食べるとおいしくて好きなんだけど最初は正直固まった
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:39:37.78 ID:VClK1tuJO
>>215
南の方だから味濃いめだと思い込んでた! 薄いの?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:40:11.29 ID:KmMTuzqU0
>>231言葉足らずだったので追記

一度何かしらの呼び名が定着すると
世代交代するか、よほどの事でもない限り
その呼び名を使い続けるのが沖縄
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:41:02.93 ID:cFdRcniw0
>>232
ジジババだけだろ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:41:39.73 ID:3YuFkam50
>>215 地域によって違うよ。那覇は薄味、中部は普通、南部は味が濃ゆい
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:42:16.25 ID:AZo+/OPU0
>>230
ブダイはみんなイラブチャーだね。ジセーミーバイと同じでシガテラ毒を持って
いるのでたまに当たる。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:43:32.91 ID:b/PtKmE+O
無能な男性には移住結構おすすめ。うまく女の子たらしこめば、バイトや非常勤でも結婚できる。相手の実家持ちで客は200人とか時には500人とか客が来る。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:43:43.13 ID:8iL6kOBn0
>>237
中部民の俺が一言
那覇も南部やしぇ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:44:06.90 ID:CyiQpBjz0
191にレスくれた人ありがとう
淡白なのに臭みがあるのか…ちょっと想像がつかない味だなあ…
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:44:14.70 ID:2D2mdYpj0
>>234
沖縄は基本的に塩味だから薄く感じると思う
ただコクを出すために料理にマーガリン等を入れることもあるから
薄いのに重く感じる人も結構いるんじゃないかな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:44:36.09 ID:Xof3TjTg0
沖縄基地乞食

米軍を追い出せ、基地イラネ!  と言っていたくせ何時の間にか
それをネタにつついて補助金乞食になっている。何もないとこに年間何千億もの
補助金投下や配慮で妙な施設とか置いてやっても、失業率全国ダントツ1★ww
最近じゃ中国に帰化するとか逆にに脅威だ、とか言ってまた金せびるもんな

二言目には「太平洋戦争で唯一戦闘ガー」とか抜かすが、本島や近海で
沖縄の為に沢山死んだ日本軍はどこの招集だっての? 砲撃ガーとか言うが
そんなもん、日本本土も殆どの都市が無差別空襲で何十万と死んでるだろ。
原爆だって2発も落ち、20万以上一度に死んでる。艦砲射撃まで喰らった
地域だって本土はあるんだぞ。何抜かしてるんだか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:44:37.83 ID:N7FZt6Li0
>>234
京都から来た大分出身の人が味薄くてうんちゃらって愚痴ってた
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:44:42.08 ID:3YuFkam50
>>224 何十年前の話してるんだよ。今の90歳前後ぐらいしかもーあしびーなんて知らないぞ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:44:59.78 ID:iV3LylfFI
久米36姓っていうのはじめて知った
沖縄にこういうのあるんだね
wiki読んできたけど帰化した中国人の子孫らしいね
それなら在日じゃなくて帰化した韓国人の子孫と同じだね
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:45:40.52 ID:TInAFGj7i
魚の塩バター煮とかもうね…

バターで煮るか、普通
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:46:21.58 ID:JXab49x70
>>213
色々混ざってるから店員に沖縄の娘が良いと言うしかないね
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:46:26.21 ID:AZt+J8aM0
那覇の人間って那覇以南の事を南部と呼ぶけど
中部からすりゃお前らも南部
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:46:51.93 ID:3YuFkam50
>>240 北部やさw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:47:20.11 ID:lXNbLGnbO
>>232
北海道は本州を内地と呼びます。
外地は
割り当てられた番地以外に住宅を建てると
住所が町番外地になります。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:47:33.62 ID:apcsoyR10
おっさんが全員パンチパーマ
みんなやくざに見えてびびった
実は具志堅用高の影響だったようだ。
20年前の話。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:47:40.36 ID:t7vn0xtBO
ヌー?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:48:24.71 ID:MHNwjCwu0
>>232
北海道は内地ってんだろ?
まあ意味はいっしょだが。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:48:26.97 ID:i3QZ4d+H0
>>55
英字表記の「マンコウエットランド」には萌えるわ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:49:36.96 ID:3YuFkam50
まあ、うちなー料理で当たり前に言われてるチャンプルーとかって戦後の収容所料理だからね。
戦前は芋とかしか食ってなかったよ。ゴーヤーも残念ですが戦後です。だから肥満が・・・・
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:50:20.47 ID:LPJZtiDd0
冬はほとんど曇ってたな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:53:43.73 ID:VNcvPM1q0
ゴーヤの天ぷらと島らっきょうはビールに合う
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:53:44.24 ID:apcsoyR10
>>245
今でもやる奴はやってるんじゃないか?
「もーあしび」とは言ってないかもしれないが
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:53:56.17 ID:QscKOO3z0
>>246
まさか、百済人を韓国人とか思ってないよなw

久米36姓だって中国人の末裔じゃないぞ。
台湾の本省人と同じ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:54:01.28 ID:b/PtKmE+O
食い物はガストが来てから急速に普通になったから心配ないよ。むかしはラーメンがひどかったけど今は我流とか武虎とか新宿でも行けそうな店が増えてきた。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:54:18.01 ID:rOmrfU3y0
>>247
塩バター煮って言っちゃうとアレだけど、要するにムニエルでしょ、沖縄風の
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:55:53.96 ID:3YuFkam50
>>259 あんた、もーあしびー知らないだろうw
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:57:14.20 ID:fIp1BCuZI
>>237
濃ゆいって方言は沖縄でも使うの?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:57:37.20 ID:lXNbLGnbO
豚肉を茹でて脂抜きして使わなくなったのとゴーヤチャンプルーに卵を入れる様になってから平均寿命が少し下がり肥満が増えたと。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:57:52.04 ID:AZo+/OPU0
牧志の公設市場で色々見ていると楽しいな。特に揚がっている魚を良く見る。
潜って探す参考にしたり。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:58:07.66 ID:AZt+J8aM0
>>259
そこは現代に合わせて【合コン】使ってるし
本土では歌垣て言葉を使ってるのか
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:58:17.85 ID:2NE5LBFS0
>>259
もーあしび=合コン
別に沖縄だけがやってる特殊な事でもないだろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:58:43.23 ID:3YuFkam50
>>264 味くーたー。やんばる(北部)の人達はあじくーたーだよ。
その味は鰹の出汁だけど。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:00:07.99 ID:AZt+J8aM0
>>264
味が濃い
あじくーさん
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:01:17.40 ID:1yQofcWmI
デモやってるのは実はほとんど県外の連中だったのはおどろいた
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:02:07.74 ID:5BqdH6F4O
>>213
うなじから背中にかけで、うぶ毛が濃いのが島んちゅ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:02:28.72 ID:AZo+/OPU0
>>263
毛遊びってデートの事でしょ?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:02:43.74 ID:QscKOO3z0
>>271
その為に沖縄に移住して、その「仕事」で食ってんだからな。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:03:33.97 ID:3YuFkam50
>>271 別に沖縄だけじゃないよ。アイヌも広島も長崎もいいように政治利用されてる、している。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:04:39.08 ID:AZt+J8aM0
>>265
昔は冷蔵庫が無いから豚肉をゆでて塩漬け
食べる時にはそれをまた茹でて塩抜きしてたからな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:04:52.78 ID:FfyN09Kz0
>>243
広島、長崎、と並んで沖縄が特別なのは、死亡率の高さだと思う。

沖縄県民の半数近くが2か月の間に死んだわけで、
徹底的に負けてしまうと反戦思考になるのは無理ないのだよ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:04:53.37 ID:AZo+/OPU0
>>271
あれは成田空港の管制塔を占拠していた様な奴らだ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:06:21.86 ID:b/PtKmE+O
無能と自覚してる男性に追伸だけど、俺は東京時代は5段階ひょうかで2だと思うけど、沖縄では4はある。事実一昨年公務員試験中級の警察事務に受かったし。よその県では通用しなくても沖縄ではそこそこの人材。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:06:26.17 ID:3YuFkam50
>>273 他の人も言ってるように合コンだよ。
オジーから聞いたけど当時は夜這いも頻繁にやってたそうだよ。
避妊と言う感覚はないから結婚するためにした行動らしいが。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:07:48.32 ID:lXNbLGnbO
大振りのお湯呑みで八分(はちぶ)と云うのがあって
八分目までは普通に使えるけど満水にすると全部抜けてしまうの。
『何でも八分にしときなさい。』との戒めに妙に納得して
今でも使っています。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:09:41.35 ID:/Qf+pr0cI
>>260
教えてくれてありがとう
台湾にも中国の福建省の人が行ってるのな
福建省の繁栄力は凄まじいなwww
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:10:45.65 ID:p+raGU9T0
>>279
一言だけ注意事項
内地みたいに部下や目下のもんに横柄な態度取るなよ
ナイチャーが嫌われる一番の原因だからそれ
俺の友人(ナイチャー)も一度部下にクルされそうになって
部署移動させられてたわw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:11:54.42 ID:lXNbLGnbO
>>276
そっか!勉強不足でした。ありがとう!
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:12:19.86 ID:JqK0tSqG0
>>178
正確には中高年が不節制で若いのに亡くなる人が多い
また、高齢者といっても前期高齢者の数は全国的にも低い方だが、
地上戦でその世代が多数戦死してることも大きい
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:12:43.06 ID:IbSbIxmr0
沖縄って美味しいものがまったくなかったイメージだ
豚とかそばとか食材の問題じゃなく味付けが合わなかったんだろうな
おやつはセミって言ってたけどそれもたまらんよな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:13:11.16 ID:a4TaPIy30
>>232
言わねえよ。内地だ、田舎者
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:15:50.31 ID:QscKOO3z0
>>283
>部下にクルされそうになって
なんか怖いぞw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:17:26.45 ID:HVc8ULGw0
沖縄みたいなとこ住みたくない。1回旅行で行ったけど、食事不味い、観光は戦争にまつわる所で暗い。もう行きたくない!!
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:18:40.88 ID:b/PtKmE+O
別に20台は他の県と変わんないと思うよ、イオンの品揃えとか他府県と大差ないし。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:19:50.72 ID:a4TaPIy30
>>280のレスが昔の内地の人が地域の祭りのときに乱交するのが
普通だったみたいな嘘をばら蒔いてるチョンに似てたからちょっと煽った
悪く思うなよ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:19:55.56 ID:p+raGU9T0
>>288
沖縄だと身内の下の者や、よほど親しい相手(後輩)じゃない限り
横柄な態度や人を舐めた態度てのは許されない行為
内地の奴は自覚してか無自覚かそれやったりするから嫌われるし
態度がよほど酷いやつだと半殺しにされても仕方ないw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:22:25.92 ID:QscKOO3z0
>>292
クルされるというのは、半殺しにされるという意味だと理解していいのか?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:23:32.23 ID:p+raGU9T0
>>293
それでおk
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:23:32.63 ID:3YuFkam50
和を大切にするからな。和を乱すものがいればそりゃくるされるさ。
>>293 一発殴る程度の感覚だよ。半殺しだと「しなす」って言うw
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:25:02.65 ID:JJsU/Okq0
沖縄の食生活ってケンタッキーの消費量が異常に多いってイメージしかないわ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:25:08.58 ID:QscKOO3z0
>>294
よかった・・・デスノートに名前を書かれる類かと思ったわw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:25:33.29 ID:JqK0tSqG0
>>289
修学旅行でそうだったんならご愁傷様
普通に観光ならマシなツアーもあるし、そういうの利用すればいいだけ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:26:23.10 ID:aUMDn+2Z0
>>296
ケンタッキー高いのに金持ちやな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:26:58.32 ID:kCIKRAjcO
食べ物があまり合わなかったのと、2年もいるとドライブ、
ツーリングコースが限られてきて沖縄勤務も飽きたのが残念だった
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:28:33.86 ID:lXNbLGnbO
>>289
多分、二度と来るな!と思われてるから安心でしょ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:30:04.23 ID:rfFjJPD20
天皇家には昔、あちらの血が入って来たから、
天皇陛下は在日なのか?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:30:11.16 ID:+87NDcQC0
宮古島人に、「死なすよ」と言われたら覚悟した方がいい
たまに本当に死なされる
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:30:13.64 ID:b/PtKmE+O
>>293
「くるす」は懲るすで殺すじゃないよ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:31:29.35 ID:p+raGU9T0
>>295
文化の違いちゃ違いなんだが
それで嫌われて沖縄が悪いになちゃうのがなw
内地の常識、沖縄での非常識いうのは
そういった内地出身者の態度を揶揄した言葉
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:32:53.87 ID:lXNbLGnbO
連投だったらゴメン!
>>295
アギャー(気持ち的に)とは別感覚?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:33:43.69 ID:1+MDGKhw0
沖縄で驚いたのは、本屋に辞書が置いてない事かな。
素でたまげた。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:35:02.41 ID:+YLl/bnY0
腹減ったー
沖縄そば食べたい
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:37:47.52 ID:JqK0tSqG0
>>303
あれは宮古というより、その周辺に物騒な島民がいる島のせいだろうな
最高裁で負けたのに、ダイビングしてる観光客の付近に漁船で近づくとか
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:37:59.72 ID:3YuFkam50
>>305 まあ、自分の経験だけど県外の人は自己主張が強いかな。
こっちだと、目上には絶対に逆らわない、下のものには良い指導者である。

理由は沖縄の行事(地元の団結)が多いこと。そこに参加しない県外の人は意外と多い。
さらに我を張らうとしてさらに孤立する。これが沖縄から逃げ出す人の典型的なパターン。
沖縄に限ったことじゃないけど、これが沖縄で移住するかどうかの判断になる。リゾートに住むなら関係ないが。

>>306 あぎゃー? 中部だけど分からんなー。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:39:46.83 ID:u4QpS8fY0
日本は味噌汁は昔からおかずだが
どういう家庭で育ったんた?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:40:41.56 ID:i6C3PZ3O0
沖縄はいいところだよ。遊んで暮らすにはだけど。

普通の人には向かない。クズっぽい奴には向いてる。実際生活保護とかクズが多い土地だしね。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:42:15.94 ID:goN2N+UK0
沖縄のお墓って、ちょっとした公衆便所かと思うような建屋だもんな。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:43:39.77 ID:b/PtKmE+O
本土で無能扱いされてる男子へ。
沖縄では男は無能でも男だから価値があるという思想があります。平均的な本土負け組は、沖縄ではまずまず扱いなので、検討して下さい。一方女子は東大合格可能でも、女である以上無価値です。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:44:04.89 ID:QscKOO3z0
>>311
そうか?俺んちでは汁だったぞ。
他に、御飯と漬物とおかずが付くのが普通。

おかずはそれなりのものでなくてはならなくて、牛丼屋の目玉焼き朝食とかではオカズは無いってのが基準だな。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:44:09.67 ID:AhW+VL760
チャリあれば事足りそうなのに車だらけなのはなぜ?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:44:14.78 ID:jUnivpFi0
>>293
トーンの使い方で本気か冗談か分かれる
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:46:33.73 ID:64IxP87oO
沖縄に移住ってなかなか出来ないはず
確か沖縄住民の保証?も必要だとか
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:48:11.14 ID:GtUtfjZj0
>>310
自己主張とかの次元を超えて単純に態度が悪いわけよw
嫌われるナイチャーは
内地で目下のものに対する悪い態度は
沖縄ではNGみたいな
内地での上下関係てのは沖縄では通じないわけよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:48:28.72 ID:QscKOO3z0
>>318
国内なのにそんなわけあるかw
部屋を買うなり借りるなりして、住民票を移せば移住完了。

次の移住があるかないかだけの話。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:48:33.31 ID:lXNbLGnbO
>>305
本州から離島に来た観光客に関しては
あからさまに見下してモノを言うよ。
たまに同郷のが来てそんな態度取ったら
店の外で(言葉で)〆るよ。
向こうは何でこんな所に!?って蒼くなるけど

移住者が増えてるのは確かなんで(笑)
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:50:05.78 ID:jUnivpFi0
>>243
ほんとメディアに操られやすい性格してんなー、だから日本は従軍慰安婦国家と思い込んでいた節がある
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:50:51.35 ID:xgWeYGzx0
学校で部活入らず緩い人間関係送ってたら
地方出身者が仕切ってる会社は頻繁に飲み会やりたがるから戸惑うのだよな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:52:18.20 ID:goN2N+UK0
>>229
30年以上前に真鶴に居た。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:53:10.46 ID:43TI/HTE0
鹿児島にごそっと県外移設してやれ
たかりができなくなるから。
詐欺容疑で沖縄県を国が訴えて、訴求して10数兆円返済してもらい、支援は停止
独立するなり中国の属国になるなり決めさせればいい。
じゅごんがだいじとか言ってる県民だから
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:53:56.26 ID:+9WvkyW40
>>1
清明節まであるのか
やはり沖縄は中国領だな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:54:30.54 ID:lXNbLGnbO
>>318
それは遥か昔の都市伝説みたいなものだよ。今は有り得ない。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:54:45.97 ID:GtUtfjZj0
>>320
賃貸ではあるんだなこれが
文句があるなら家賃踏み倒して逃亡する県外人にいってくれ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:55:26.03 ID:a4TaPIy30
>>193
俺は北海道人だが、本州までわざわざ出ていく必要ないんよ。海を渡らなくても自分が生まれた
大地でほとんどの用は済む。海の向こうは別の郷(くに)で、海を渡るのはよほどのこと。だから
自分たちの土地=「本道」、同じ日本だけど海の向こう=「内地」というように分かれる。青森、
東京、山口が全部内地=本州で同じくくりwさらに四国と九州は存在さえ認識してないことも多いw
その土地の人らにはすまないと思うけど、実際日常生活では接点がほとんどないからそれで問題は
起きない。沖縄は日本の両端にある本州から離れた島同士ということ、あと20〜30年ぐらい前までは
アカいながらもまだまともだった北海道新聞が反中央・地域独立工作の一環だったのか北海道と沖縄を
似通った立場のように扱うことが多かったから沖縄の存在は認識してる人が多いけど。内地(と四国、
九州)は一種の海外という認識だから沖縄の人に「本土」といってそれらの土地と一緒に呼ばれると
微妙な気分になるwまあ沖縄から見たら内地〜九州も北海道も、戦場にならなかった・ずっと
日本だったという点で一くくりなのかもしれないが
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:55:40.94 ID:64IxP87oO
>>320
本当?沖縄に移住しようとしてた友人が、それで困ってたんだよね
二つ保証人がいるって
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:57:16.05 ID:ToWWkVhL0
飲み会といえば模合(むえー)の習慣に驚いた。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:58:00.84 ID:DnuDxnID0
>>313
血縁関係無く皆でお金を出し合って作る習慣があったからでかいのかな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:58:21.42 ID:QscKOO3z0
>>328
日本で保証人が要らない賃貸とか、基本的にない。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:59:51.17 ID:3YuFkam50
>>332 清明祭にはには親戚一同が集まるから。多いとこは数十人単位で集まる。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:00:09.16 ID:GtUtfjZj0
>>333
沖縄だと県内在住県民の保証人が必要とかあるんだなw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:00:41.96 ID:w7FCMxHb0
>>292
沖縄出身の友人が、本土でその光景(部下や後輩が、上司や先輩にペコペコして
奴隷のような扱いされ、ぬけぬけと手柄を横取りされ
責任や失敗を擦り付けられても表面上は平気な顔する)を見て心底驚いたと言ってたな。
人を人として扱ってない、人間同士の人間関係じゃねー、、、とぼやいてた。
そういう点は、沖縄の人間は先進的というか民主的な欧米的思考だな。
本土の人間の行動様式は、旧日本軍方式なんだよ、、、と教えたら
21世紀の現代で、、、と絶句してた。

美人で可愛く明るく働き者で、見栄を張ったり他人を見下げず
弱者や年寄りにも優しく面倒をよく見るし、沖縄の女は日本一だな。
男は日本一のクズ揃い。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:00:58.45 ID:82ZoKVTh0
なぜかみんな平気で路上で寝る
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:01:17.94 ID:b/PtKmE+O
まあ沖縄は無能男には天国。現代日本でこれほどの男尊女卑が行われてる県はない
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:03:51.83 ID:pLx5e63C0
地元民はフレンドリー
他から来た定住者は異常なまでに排他的
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:04:21.61 ID:5BUzsfc10
東京で驚いたこと
中央線でのAV撮影かな?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:05:04.15 ID:DnuDxnID0
>>334
門中墓はいわゆる共同墓で必ずしも親戚でなくてもよかったのでは?
間違ってますかね。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:05:11.57 ID:ERRYUyJt0
沖縄のボンカレー。なぜか昔のパッケージの方がバカ売れするそうでw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ma-sanichi/cabinet/00318378/sobacurryset-s3.jpg
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:05:43.90 ID:QscKOO3z0
>>335
面倒臭い奴だな・・・

>沖縄県の賃貸物件保証人不要の賃貸物件特集
http://www.homes.co.jp/chintai/theme/12103/okinawa/list/
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:06:27.23 ID:+87NDcQC0
宮古島の人に聞いたけど喧嘩では普通にブスッと刺されると言ってた
また宮古島人だけの左官屋があるけど普通のヤクザよりオラオラオーラがあった
あのオーラはチンピラチョンより怖かった
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:07:01.40 ID:fLpGgUvL0
どうでもいいが味噌汁はおかずってそれ当たり前では
メニューにみそ汁だけ書いてあって実は定食ってのは変だけど、味噌汁はおかずで間違ってないだろう
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:07:29.35 ID:A4aZArFs0
>>343
それ不動産屋が内地の会社じゃね
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:07:46.35 ID:KfwXkZM00
沖縄県民はお墓に泡盛(未開封で)入れて古酒にするって聞いたことあるんだけど、マジ?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:08:22.66 ID:QscKOO3z0
>>346
不動産は那覇市のものだ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:09:52.54 ID:xjiOrrPv0
国際通りで土産を物色してたら店員の若いねーちゃんと会話
埼玉から来たことを恥ずかしがりながら言うと
いいなー、羨ましいと
埼玉出身で馬鹿にされないどころか羨ましがられたのは
沖縄だけだった…
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:09:59.12 ID:A4aZArFs0
>>344
今は知らないけど
昔は刃物の数センチだけ残してテープでグルグル巻いて刺してた
そうすりゃ死なないからって宮古人に聞いたw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:11:12.27 ID:3YuFkam50
>>335 敷金礼金取って、3ヶ月滞納したら追い出す契約なってるよ。
県外、沖縄県民関係ないよ。知らなかった?沖縄県民でも保証人は一人必要なとこ多いけどね。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:11:20.83 ID:Jz4nY0pm0
空手やってるやつが多いから、喧嘩だけはするなといわれた。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:12:00.59 ID:A4aZArFs0
>>348
内地の系列と業務提携してるとかかな
俺も不動産屋何件か知ってるけど昔のままだぞ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:13:32.18 ID:Xof3TjTg0
>>352

空手踊りだろ

具志堅ヨウコウなど数少ないプロボクサーは強いがなw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:13:54.92 ID:Sm3yccC10
いまだにブラウン管のテレビが現役
たぶんケーブルテレビがデジアナ変換してるんだろうな

エンダーのルートビア(だけ)が飲み放題
まずいからナイチャーはうれしくない
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:14:48.95 ID:a4TaPIy30
沖縄のスレだったな。それじゃ補足

>>329
推測だけど沖縄の人も同じような感覚なんじゃないかな。本州や九州にわざわざ出向かなくても
用が足りるし「本土」とは違うその土地の気候や文化や産業がある、だから自分たちの土地以外を
区別して「本土」と呼ぶんじゃないかと思う
ちなみにこれは北海道でのことからの類推。北海道は本州〜九州と違って梅雨がない冷帯でゴキブリも
一部の地域以外にはいない。さらに日本神話に北海道の話は出てこないような気がする。イザナギとか
スサノオとかの話は「日本だけど海の向こうの人が大事にしていて、俺たちには深く関係のないもの」と
個人的には認識してる。自分の土地の昔の人が信仰していた神様としてはアイヌ民族の神様のコタンクル
カムイ、コロポックル、熊、鮭、フクロウとかの方がずっと肌身に染み付いてる。沖縄の人もそんな
感覚じゃないかな、と
沖縄のスレで北海道のことを長々話してすまんw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:15:46.48 ID:A0UcJejb0
飲み会前にシャワーあびるってどういうこと?

乱交パーティーでもするの?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:16:34.18 ID:b/PtKmE+O
同居中の元夫の割合も高いな。形式的には離婚し母子家庭家庭の権利ゲット。その後「元夫」と同居Ok
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:17:31.43 ID:Xof3TjTg0
>282

くっさ

 じゃあさっさと沖縄から念願どおり米軍基地追い出して

中国軍に進駐してもらえよ。ウイグル・チベットのような隷属民族浄化
になってからエイサー踊りで泣いても後の祭りだw 
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:18:08.82 ID:QscKOO3z0
>>354
それ自体は、海外で日本人も言われてるだろw
俺も何度も喧嘩騒ぎになったが、こちらがやる気を見せると相手が引く。

日本人は普通喧嘩しないが、やる気の奴は強いからやめとけみたいなのがあるみたいだな。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:18:49.15 ID:xItlfioZ0
>>345
一汁一菜 という言い方を知らんかね?
この「一汁」は汁物のこと。味噌汁とか、すまし汁とか。
この「一菜」はおかずのこと。
つまり、別の概念なんだよ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:18:49.27 ID:Sm3yccC10
「ハマとんどー」の面白さ、奥深さは異常
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:19:12.15 ID:0mwx8Rmp0
>>311
一汁三菜とか一汁一菜とかいうから
汁物はおかず扱いじゃないんでね? 

まあ沖縄の具沢山みそ汁ならおかずになるだろうけど
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:20:47.82 ID:3YuFkam50
沖縄で味噌汁セット頼んだらこれだからな

http://img01.ti-da.net/usr/ryuq100/091116a.jpg
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:20:51.03 ID:XA+ioRwe0
前スレにも書いたけど、
「本土と異なる沖縄の習慣」は、大抵は、戦前には本土でも存在した習慣だったりする。
本土では、昭和30年代の「生活改善運動」または「新生活運動」なる、
よく考えると全くイミフな運動の結果、潰されてしまった伝統的習俗が、
米国領だった沖縄では潰されずに生き残った。
旧正月やガチの旧暦盆、一見親族の墓参などは典型例。
春彼岸(春分)じゃなくて15日ズレた清明に墓参をするのは中華由来だが、こういう要素はごく少数。


いかにも「三丁目の夕日」の新生活運動を今更マンセーする奴はいないだろうし、
沖縄は、本土が潰してしまった習俗を守ってくれたのだから、
本土が沖縄を学ぶべきなんじゃないかとすら思う。もちろん全部じゃないけどね。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:20:52.86 ID:kWjDsJft0
>>358
沖縄ではそういうのがまかり通るのかな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:24:48.12 ID:QscKOO3z0
>>365
古い日本はサンパウロの東洋人街で感じたな。
食堂に入り焼き魚定食を頼むと、お櫃に味噌汁、小鉢六品。

まだブラジルの物価(インフレ凄いけど)が安かった頃だったから、これで2jw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:27:18.09 ID:daYkc1HF0
>>23
旨そうなんだけど見てるだけで胃にもたれる感じ
こってりしたの多いんだね
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:27:23.44 ID:lXNbLGnbO
>>342
うろ覚えだけど
沖縄県がアメリカ領にされて本土が物流を切った(?)中でも
このメーカーは商品を送り続けた。
それで今でもカレーといえばボンカレーだと。
一時本土と同じパッケージにしたらクレーム付いたので元のパッケージ戻した。
間違っていたら訂正をお願いします。
今はネットで沖縄県の食料品や果物等、自由に買えるけれど
検疫の関係もあったと思うけれど
何年も、持ち込めない/持ち出せない。状態だったのは確かです。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:29:45.76 ID:QscKOO3z0
>>369
持ち帰った甲子園の土を、検疫で捨てさせられたんだっけ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:32:43.04 ID:xItlfioZ0
>>357
沖縄は暑いんだよ。
普通に生活してても汗びっしょりさ
そんなことも想像できないんかい?
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:33:38.72 ID:vT0Yxi7u0
みそ汁はオカズで、カレーは飲み物なんだよな
知ってる
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:34:33.42 ID:43TI/HTE0
32度で何寝言言ってんだ、こっちじゃあ39度や35度はざらなのに、たるんどるわ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:34:44.67 ID:a4TaPIy30
>>295>>303
わたるがぴゅんでガッパイが死なぁーす!ってよく言ってたな

>>364
味噌…汁…?
スペインあたりにこういう超具沢山の「スープ」があったのを思い出したw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:35:02.72 ID:2NE5LBFS0
ちなみにパッケージの松山 容子さんは現在、パッケージのギャラは放棄して
受け取ってないそうだ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:35:54.10 ID:43TI/HTE0
昔は沖縄の32度は暑かったが今は本土の方が暑いんじゃボケが
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:36:29.35 ID:XYkS0o6l0
ラフティとタコライスが美味かったが天ぷらがイマイチ…

あと、刺身はともかく寿司が残念だった

ステーキは、味も値段も普通だが深夜営業店のおかげで使い勝手がよかった
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:36:33.32 ID:7UdGysRM0
昔に日本には墓茶屋があったくらいだからな
墓が怖いなんて風潮になったのはくだらん怪談話とかのホラー映画のせい
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:36:45.42 ID:cPCek+O40
味噌味の鍋だね
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:36:48.75 ID:6Vxp/VWQO
沖縄の人、福岡の人って、飲みに行く時、ふつうに車だよね

事故が多い訳だわ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:39:14.79 ID:43TI/HTE0
70年台の沖縄の農村部では、タクシーも走っておらず牛車だよ。
北海道も交通インフラが汚職で整備できなかったんだからローテクで馬車
をはしらせればいいんだ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:39:59.36 ID:H4Tdtcav0
沖縄スレは北海道民によって北海道スレになるという法則
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:41:16.21 ID:lXNbLGnbO
>>370
そんな事もあったんだ。
1度ミバエ(?)が大発生して大打撃を受けた事があるから、島を守るためには厳しいくらい徹底してやらないといけないんです!と検疫官だったか‥
テレビで訴えていた。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:43:33.59 ID:oyeJ2c+20
沖縄県民じゃないが白米は味噌汁で食うのが一番うまいと思うよ
うまい味噌汁があればおかずはいらないよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:44:57.42 ID:vT0Yxi7u0
東海林さだおの本の受け売り
・ビールはオリオン
・料理は豚肉と芋が多い
・山羊料理は臭くてヤバい
・ゴキブリが素早くてタフ
・ステーキが名物らしいが、ステーキ屋を探しに行ったら
 幼児を背負った婆さんにポルノ映画を勧められた
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:47:15.03 ID:XA+ioRwe0
>>382
北海道は、「日本の習俗変化の最終形態」で、沖縄とは真逆なんだよな。
正月に立てる松も竹も生えない、神棚に供える榊も生えない、
つうか、本土の宗教建築をそのまま建てたら、建物が倒壊するか神様が凍死するww
という無い無い尽くしの風土で、
日本人がぎりぎり許せる極限まで、習俗を単純化・魔改造したのが、北海道の習俗。

米軍に「守られ」て、古い豊饒な習俗が残った沖縄とは全く対照的。
対照的だからこそ、道民がしゃしゃり出るのかもしれない。共通点云々は嘘だよ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:47:35.02 ID:2RjiQWBx0
>>59
想像できた
「お客さんいくつですか〜?」って屈託なく聞いてくるんだよな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:48:21.37 ID:b/PtKmE+O
日東専駒クラスなら多分沖縄県公務員試験楽勝。
俺は恥ずかしながら千葉商科だけど、沖縄エリートと言われる琉大卒って千葉だと愛国クラス。
沖縄国際大という大学だと勝浦の武道大学ぐらい。
さらに沖縄大学というのがあるんだが、ここの学生はくりあがりのある足し算は理解できない。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:49:29.36 ID:ScUIdCTM0
独自の振興法で補助金10兆円投入したのに観光以外の産業育たず、交付税は平均の倍、高齢化が進んでないにも関わらず生活保護率7位、自己破産多数…
どうなってんの沖縄は。日本人としてカテゴライズしてはダメな人々でしょ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:49:50.11 ID:/IqeGcpG0
俺が1年で覚えた沖縄語
ハッシビュー→驚いた時使う
アギジャビヨー→テンパった時使う
デージ何々ヤッサー→とても何々です

あと一人でトイレ行く時はトイレ行こうねーって言う
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:49:50.34 ID:w7FCMxHb0
>>349
沖縄の女性は、ハゲにもブサメン・キモオタにも優しいw
これも、昭和的な感覚で「他人に失礼な事を言ってはいけない」という
古き良き時代の日本女性の教えが残ってるんだと思う。
現代の日本女性は「キモーイ、ブサメンお断りーw」と
本人を目の前に平気で傷つくことを言って笑うからな。

ただな、旦那でもDVや金銭の強要略奪は犯罪で法律で裁けるんだから
警察に被害届出せよ。
泣き寝入りする女性が多くて驚くよ。
こんなとこでも、昭和感覚でどーすんだよ。
女が「いいさ〜」とうやむやにして法律を元に行動しないから
いつまで経っても男尊女卑のままなんだよ。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:50:43.53 ID:vT0Yxi7u0
>>388
なんで千葉と比べるんだよ!
と、中学校のマラソン大会のコースが里見公園だった俺が言ってみる罠

国府台あたりは学校が多いからなぁ
千葉商科大か、懐かしいな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:51:43.21 ID:xItlfioZ0
32度だろうが37度だろうが暑くて汗だくになることには変わりがない
37度の本土のが暑いから、32度の沖縄は汗をかかないというのは、頭が相当に悪いぞ
あ、俺は本土の人間だよw で、暑さ自慢してどうするんだ?
沖縄は自家用車での通勤が多くて飲んでしまったら自宅にいったん帰って出直すというのは合理的
その間にさっぱりするのも合理的。東京みたいに汗臭い奴と一緒に飲むのはかなわんがな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:53:02.61 ID:XA+ioRwe0
>>389
それでも、DQNの川流れでも何でも、とにかく人口の再生産力が高いというだけでも、
沖縄は日本の星だよ。ほんと貴重な存在。
出生率が1を切る東京都民だとか、道東の果てでも首都圏並みの低出生率の北海道民は、
沖縄県民の爪の垢を煎じて飲むべき。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:53:31.54 ID:/IqeGcpG0
一番驚くのは昔ながらの喫茶店の多さだろうね
大体100mに一軒くらいある感じ
396393@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:53:53.29 ID:xItlfioZ0
>>393の「飲んでしまったら自宅にいったん帰って出直すというのは合理的 」
は「飲んでしまったら帰れないので、その前に自宅にいったん帰って出直すというのは合理的 」
の間違いだ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:55:57.32 ID:ScUIdCTM0
なるほど、日本のアフリカとして理解しよう
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:57:16.84 ID:a4TaPIy30
チョンは北海道人の多さを見てこのスレでは北海道人と他県人の一人二役で
地域対立があるように見せかける作戦に出たかw誰も相手にしてなくて笑えるwww
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:57:38.10 ID:QscKOO3z0
>>395
田舎はそんなもんだろ。

俺は高知の出だが、大阪に出て喫茶店がないのに困った・・・
モーニングに追加料金が取られて、尚且つサラダすら付かないのに驚いたw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:00:02.24 ID:eX9nYOBoO
○×知ってる?の流れは田舎あるあるだわ
俺の地元もすぐこの話題になって大抵は地元で有名なDQNの名前が出る
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:09:03.94 ID:V6KxapO70
>>2
帰れ屑
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:11:23.60 ID:a7/gB+UI0
沖縄苦手だ〜ひめゆりの塔とか各所に慰霊塔・慰霊碑があって涙が止まらなく
なっちまうんだよ〜学生時代に一人で行ったとき本当に帰りの飛行機まで涙目
だったんだよ。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:11:42.20 ID:a4TaPIy30
>>386
少なくとも北海道人の意識には北海道新聞によって「北海道と沖縄は似ている」と強烈な刷り込みが
されてるんだw沖縄ではそういった刷り込みはされてないようだけど。近年はさすがに評判が落ちて
きたけど昔は北海道の家庭の9割が取ってる新聞だった。単なるローカル紙じゃなくて新聞といえば
道新、これしか取ってない家庭も多いという存在。まあプロパガンダの道具にはうってつけだったかもな

>>390で思ったけど沖縄の方言のことは何て呼んだらいい?標準語話者からすると「うちなーぐち」は
言いにくいしその単語自体を絶対正しく発音できてない気がするんだがw沖縄語、沖縄弁、沖縄方言、
琉球語、琉球弁、琉球方言ならどれがしっくりくる?またはこれ以外にそれらしい呼び名はある?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:13:34.63 ID:b/PtKmE+O
ちょっとマイナスイメージ書いちゃったけど、反面すごいのが、ウチナーの女の子。安室はやや特殊な傾向だけど、新垣タイプって普通にいるし、きろろでいいならそこらじゅう。
しかも性に奔放だから最初にセックスOkかどうか、確認しておけば後の面倒はない。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:14:47.19 ID:a4TaPIy30
>>403
だから沖縄スレで北海道人が語り出すのはそのせいが大きいように思うw
それにお前らも本州を本州以外の呼び方で呼ぶじゃないかw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:18:07.36 ID:Ivi2vf+t0
最近約8年間の沖縄生活から東京に戻ったたもんだが
いいところであるという総論がオレの結論だがまぁ兎に角良い言い方でユニーク、
悪い言い方で競争力のないまるでないガラパゴスな場所だった。

箇条書きだが本土人が多分思ってあるだろうことと実際の沖縄が違かった現実を書き連ねる。

気候風土編
・夏が非常に涼しい。通常33度まで。観測史上一度も35度を記録したことがない。ただい夜の気温も下がらない海洋性機構の為寝苦しことこの上ない。
・本土とくらべて夏は湿度が低くく、冬が高い。
・雲が多くて晴れてる日でも空の50%以上が白い雲であることがデフォ。抜けるような青空は殆ど見られず天井が低く感じられ狭っ苦しい。
・4〜10月の夏季期間以外が超つまらない地獄。秋でも冬でも春でもない「夏崩れ」が続く。
・この夏崩れ期間は湿度が高く、晴れの日が殆ど無く曇かシトシト雨の日ばかりで憂鬱。
・クリスマスも正月も非常に質素でつまらないため、淡々と時間が過ぎていき季節と記憶がリンクしない。

食い物編
・世界に冠たる和食とくれべると何一つ秀でた食い物がない。
・基本揚げ物ほかハイカロリーのジャンクフードだらけ。
・食堂ほか食事処が総じて不衛生。ホコリだらけや蜘蛛の巣なんてザラ。
・やはり酒は浴びるほど飲み、特に馬鹿な若者層は飲酒運転をしがち。
・自販機のジュースが120円がデフォ。50円などの怪しい自販機も多い。

建造物編
・硬い建物が多い。対台風用に作られている。もし大地震が来たら街がないく倒壊して死者多数の造り。
・が、しかし実際にはこれでも最近は台風上陸は減った。*しかしこの3年は大型が数個上陸。
・色彩が中国風のものが結構ある。首里城の色彩は毒々しく中華文化圏の名残を見せる。

つづく
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:21:15.82 ID:RXCJ41r2O
のどかでいいなあ
帰宅してさっぱりしてから近所で飲み会って学生みたいで楽しそうだね
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:24:14.70 ID:RXCJ41r2O
>>364
具の量とかでなくでかいwww
いいなあせっかくだからご飯抜きで食べたい
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:30:06.63 ID:RXCJ41r2O
>>329
九州四国認識してないとかあほな道民代表面やめてくれw
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:34:32.54 ID:/IqeGcpG0
リーマン時代、原付で波の上ビーチまで行ってサイダー飲みながら休憩してた頃が懐かしい
あれ今思えばいい青春だったなぁと思うわ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:35:52.79 ID:Ivi2vf+t0
女性編
・背が低く、小デブが非常に多い。南方系の特色。
・女性がブス。総じてブス。ショービジネスが仕事なのでこれに絡む仕事だったのだがほんとにブスばかりでびっくり。・
・黒木メイサや安室奈美恵的な混血系はいないことはないがアメリカの田舎臭いのが混じっておりセンスが悪い。
・一般の沖縄の女性のファッションセンスが狂ってるw 超ダサい。暑い地域の為致し方ないところがあるがパーティーファッションを含めてアメリカの悪い部分の影響を非常に強く受けている。
・沖縄の女性はおばさんはほんとシーサー顔がデフォ。もしく座敷犬の狆。
・若い女の子はマジにキロロや宮里藍が殆どでありえない。
・眼、輪郭、スタイルも素晴らしい!というコの多数の鼻が残念。どうしても南方系の横広がりが強く出ている。
・肌は結構白い。というか日焼けを嫌っている、本土人以上に。
・8年も居たのについぞ、ハッとするほどのコをたった数人しかみなかった。東京の渋谷あたりなら1日で見つけられる人数・・・。

男性編
・女性と同じで背が低く小デブが多い。
・男性の顔立ちは愛嬌がある濃い下がり眉がデフォ
・しかしたまにカッコイイ顔立ちがいる。女性よりは男性のほうがイケてる。
・しかしやっぱり濃いため全国受けはしづらく、長く人気が持たない。沖縄芸能人がすぐに地元に帰るのはこのため。
・朴訥なコがおおい。ヤンキーすら朴訥。

住民総合編
・寿命が短い。男性はとくに全国下位。女性は1位では無くなった。
・けっして思想は左巻きではない。一般の沖縄人は総じて真ん中より。右よりも結構いる。
・車の運転が下手。というよりばばあもじじいも本来東京辺りでは車を運転士内装まで運転せざるを得ないため平均レベルが思いっきり低い。事故・違反多し。
・兎に角内輪受けばかりのちいき。なんでもかんでも沖縄人、沖縄産で固める。
・レベルが低くても褒める基準が県産か県人か。なのでローカルの芸能界が独自発達しているが全く全国では通用しそうもないほどのレベル。
・テレビ番組、CM、歌、なにからなにまでウチナーウチナー(沖縄の自称)で自分たちでやって自分たちで褒めているw

産業
・まともな工業・機械産業が一切ない。不器用で高度な教育が施されていないため無理。
・工芸も琉球琉球言っているが、日本本土のそれと比べるとまったくと言って良いレベルで世界でまともに相手されてないのにきづいているのか?

生活
・ねずみ講が未だにはびこってる・・・。先輩後輩の関係がつよいため、人間関係が濃いため避けられないらしい。
・米兵が居てもそうじて安全。県民と結構うまくやっている。
・反対派や放射脳きちがいは本土人が多いのはうわさどおり。
・結婚ビジネスが盛ん。というかそれぐらいしか無いw 沖縄人は何度も死ぬまで結婚するw 女のコブ付きでも貰い手は普通にある。
・近場の男女がすぐにくっつくw とにかくそばにいる者同士がはためには妥協にしかみえないが本人同士はまじめにくっつくw
・ちかいものどおしがくっついてきた歴史のため、冬眠の顔のパターンが非常にわかりやすく出ている。数パターンで集約・説明が可能なほど似ている顔立ち多数。

ちょっと批判がおおくなったけど5年も住めば本土人ならわかること。
これでも総じてイイ島だよ。住むのはオススメしないが観光ぐらいは行った方がいい。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:39:39.98 ID:Qhg1bI/G0
沖縄から内地に嫁に行って15年。
テレビ見てたらやたら沖縄独立論って話出てるけど、今の沖縄の人はどこまで本気で言ってるの?
私が沖縄にいるときも沖縄独立って言ってる人はいたけど、フラーとかゲレンって言われて終わりだった。

あと恵隆之介って、恵って名前あれナイチャーじゃないの?喋り方は沖縄っぽかったけど。最近急に見るけど何者??

もう死んだかもだけど、恵忠久っていう変な人が選挙の度に立候補→得票数500票くらいで落選してて怪しくて、あれ何?って友達に聞いたら右翼だよ!噂してるの察知されたら殺されるよ!とかって冗談言ってた。あの人の子孫かなんかかな?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:42:30.89 ID:ATinzZRh0
なんとなく、精神年齢が幼い印象を受けるな。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:42:47.25 ID:a4TaPIy30
>>171
日本語ぐらい正しく使え。「琴線に触れる」は感動させることだ
激怒させるのは「逆鱗に触れる」だ

409
釣られないぞ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:45:11.43 ID:6J0av5z80
中身汁とソーキ汁が美味いんだよな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:45:39.61 ID:/wAEdeor0
>>412
独立論?そっちが知ってるそれと変わらんよ。
惠隆之介は奄美系。右翼つうかキチガイ。沖縄に関するデマ飛ばすのが仕事。
恵忠久とご同類と思っておけば良い。親族じゃないかと思っているが定かではない。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:48:07.25 ID:sZZuxjT20
>>411
もう二十年以上前に親の仕事で中二から高校卒業まで沖縄で過ごしたけど良くできてるコピペだわ。
一番多感な時期を過ごしたから俺の人格形成にかなり影響与えてるんだろうが、まあ良い時代だった。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:51:36.70 ID:60XHJC9u0
知り合いの沖縄在住20代前半の女の子が 男は顔も収入もどうでもいい
年齢も倍ぐらいまでOK ただし絶対嫌なのが自分より背が低い男
これだけは譲れないって言ってた
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:55:16.05 ID:7JGZ2k+C0
旅行に行った時、バス停で手を上げてバスを停めて乗車するシステムは驚いたな
手を上げなければ例えバス停に佇んでいても永久に停まってくれない
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:59:55.32 ID:VTwKx2mk0
既出かな?
沖縄は日本テレビ(NTV)の番組をほとんど見れない事。
宮崎県みたいなケーブルの区域外放送も無い。

那覇市などは結構都会だが、日テレが系列局を設置しなかった意図が解らない。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:59:57.49 ID:xItlfioZ0
>>406
沖縄の食べ物で俺が好きだったのは
*刺身(イラブチャー、シャコ貝はじめ、珍しくてうまかったぞ)
*ソーミンチャンプルー
*パパイヤチャンプルー
*ナーベライリチー 特にヘチマの繊維をブチブチと歯で切る感触が良い
*グルクンのから揚げ
*ヒージャーの刺身、ヒージャー汁 ヤギ臭いかもしれんけどうまいと思った
*クンペン、タンナファックルー、サーターアンダーギ
*オリオンビール 一味違うなあ
*パイナップル、マンゴ 濃厚だ
*泡盛 これは何でもイケる
*豆腐よう 泡盛のつまみにいい
まだまだあったと思うが、「・世界に冠たる和食とくれべると何一つ秀でた食い物がない。 」
とは思わん。ま、個人の感想に過ぎないが。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:03:06.46 ID:60XHJC9u0
>>421
にんじんシリシリとインガンダルマがない
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:03:30.76 ID:DOV9GJle0
俺は沖縄の風土にはあこがれるなぁ

この島にはブラック企業なんか存在しないんだろうな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:04:14.22 ID:hAj/yLBZi
>>21
男性なら30過ぎてからだろう。
『既婚者』『正社員』かどうかで年齢話気にしない奴も居る。
女性が適齢期だと結婚や子供に関して質問されるからでは?年齢に花瓶になってくる23歳以上の女性にはタブーとされてる

それと周りの年齢にもよる
20代に囲まれてるなかで明らかアラフォーの女性に年齢聞くなど、、、。
高校生大学生に囲まれてる中で20代後半の女性に年齢花はアウト

あとは中年男性が女性にいきなり年齢聞くのはセクハラになるって最近言われてるわ
『へ〜19歳か〜、こないだまで高校生だったのか!いいね若いね付き合ってぐへへ』
みたいな。
年齢体裁至上主義の日本は年齢によって差別も酷い

まだまだ若くても25歳以上は云々って言われてるちゃうからね
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:13:10.29 ID:/wAEdeor0
女性に年齢を聞くのは失礼ってアメリカの真似だろ?
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:28:07.80 ID:Qhg1bI/G0
>>412ありがとー!この15年の間に沖縄こんなに変わったのか?!って謎な気持ちっていうか、違和感がずっとしてたよ!
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:28:17.47 ID:YZBFw1la0
沖縄行ってみたいわ。国際通りで買い物して、首里城と美ら海水族館見学して
ビーチでのんびりして・・・ 足をのばして宮古島や石垣島にも行きたいな。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:28:38.47 ID:xItlfioZ0
>>422
俺は、それは別に好きじゃないさー。
あ、思い出した。こんなのもうまいさー 沖縄人でないから方言下手さ―
*イカスミ汁
*ラフテー
*ティビチ
*アーサ汁
*もずく 本土にもたくさん来てるけど、塩漬けのを一斗缶で買ってた
これも絶品だと思った。沖縄にはうまいものが沢山あると思ったのがおれの感想
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:31:16.73 ID:mS94bTXG0
女性じゃなくても年齢聞くのは失礼というか何でそんなこと気にする?って感覚なのが欧米
ものさしは年齢より性別
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:34:51.94 ID:ngLIC2qk0
申し訳ないが沖縄時間だけは軽蔑する
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:37:10.66 ID:KAGVj20k0
沖縄暑いし、シャワー浴びてさっぱりしてからってのはいいと思うなw
個人的には割りといい習慣なんじゃね?っておもうw

まあ沖縄じゃなくとも、ひとっ風呂浴びてからのほうが酒は旨いしなw
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:40:46.12 ID:G8wC0Uuli
>>429
ネットソースだから本当か知らんがアメリカだと年齢よりも
仕事では結果を出せるか、女性はセクシーかどうかで判断されてるかね
高齢爺でも仕事ができるなら美人なら年齢は関係ないですよ、、だろ。
日本じゃ綺麗ごとっていわれるけど
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:40:54.58 ID:lwxykpEc0
>>423
農業漁業なんて全部ブラックですが
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:40:57.89 ID:mNUKfC790
つーか シャワー浴びてから参じるほど飲み会に気合い入れたくねーよ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:41:48.27 ID:nfvMxeAG0
ていうか沖縄人って日本人としての自覚あるの?
独立したいとか内心思ってないよね?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:42:22.09 ID:60XHJC9u0
沖縄在住でカレー好きがいるんだけど、自宅や店で食べてる
カレーの画像がクソまずそうに見える 上京した時
牛丼屋のカレーやゴーゴーカレーは「おいしい」って絶賛してるけど
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:43:38.63 ID:P7VoIN5E0
>>434
沖縄の飲み会は浴びるほど飲みまくりだし、気合は半端ないだろうw
あいつらは飲みに人生をかけている
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:43:51.27 ID:nl065WyYO
沖縄ってGがデカいんだろ?
それだけでムリ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:44:12.71 ID:KmMTuzqU0
汗臭いまま飲食店に行くのは気が引ける
ていうか気になって楽しく飲めない
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:47:27.06 ID:yv2K5MxGi
飲みに行ったら朝帰りはよくあったし
帰りはステーキってのが普通
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:48:10.98 ID:LIoZvyCm0
お墓参りがピクニックって近年の日本じゃ失われた文化だと思ってたけど
沖縄にはまだ文化がちゃんと残ってたのか
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:50:31.33 ID:wr4pQ3FR0
【中韓】韓国、日米の軍事機密を中国に漏洩か 中国の卑劣なスパイ活動の手先の疑い[05/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401266218/
【中国】沖縄を第二のチベットに 経済効果をエサに県政財官界を“洗脳”[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400677052/
【話題】 沖縄在日米軍用土地  1割以上が中国資本に買い占められていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361747565/
【領土】「沖縄は中国領」 中国の危険な思想を警戒する必要があるとチベット出身の国際政治学者が語る [7/25]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406308335/
【領海】 中国の海洋侵略着々と 五島列島海域で根こそぎ魚を強奪
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406001982/
【国防】長崎県五島列島 押し寄せる中国からの密航者 地元からは自衛隊基地望む声
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406172729/
【日中】気をつけろ!人民解放軍が「中日戦争」に動き出した…中国はまず神戸から攻めてくる、狙いは二つの潜水艦工場[06/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403164164/
【日刊大衆】中国の潜水艦は日本領海を侵犯している。中国の原潜は音がデカく、ドラを叩きながら水中を進むようなもの[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608432/
【北海道】 空自千歳基地近くの山林を中国籍の個人が取得〜国防上の懸念も、北海道「国がルールを」[06/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402728395/
【社会】北海道の広大な原野を購入する外国(中国)資本の動きに、地元から不安の声
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407967157/
【日中】PM2.5に資源の乱獲 鰹節の名産地・鹿児島枕崎市に中国からの魔の手が押し寄せる[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406631826/
【長崎】中国の触手 過疎化につけ込み無人島買収 瀬戸際で回避[7/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1406007755/

【話題】 落合信彦氏 「中国は日本に多くのスパイを送り込み、協力者も含めれば数十万人がいつでもテロを起こせる状態にある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406344276/
【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210331297/
【東京】射殺事件も起きた「池袋中華街」人間模様…中国・台湾籍人口は豊島区の約4%、「東京で最大の中国人コミュニティー」[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405697523/
【産経】「朝日新聞は中韓の味方でもしているかのようだ」集団的自衛権、中韓除く環太平洋諸国は支持 周辺国反対論の虚像[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407064853/
【政治】 外国人参政権認めれば対馬乗っ取られる可能性もと識者説明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289178508/
【長崎】民主党政権が進める外国人参政権付与は「対馬への裏切り」 対馬市議会が選挙権付与反対の意見書確定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269427790/
【産経新聞】八木秀次「徴兵される在日韓国人・在日中国人らは相手国の『潜在的兵士』。参政権付与は論外」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390027729/
自民党公約に外国人参政権反対を明記
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353621601/
【政治】自民党 外国人参政権の自治条例制定阻止へ 地方組織に調査通達
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406151541/
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:51:05.63 ID:wys4KxUh0
漫湖がね
きれいになったらおよぎたい
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:51:40.69 ID:60XHJC9u0
沖縄の人は観光客には親切 それを知って乞食が大挙
旅行という名目で沖縄行って タダメシタダ酒で暴飲暴食してる
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:52:04.47 ID:QnUXAuATi
>>438
四国だけどこないだリビングで3センチのGを見逃した
歴代の中でトップクラス
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:55:51.07 ID:rwJ5EoPW0
真栄原ってもうだめなん?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:58:40.68 ID:2Wvg2Ili0
>>115
久米三十六姓には、中国名を名乗っただけで純粋な沖縄人も交じっている。
皆が中国系というわけではない。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:01:22.21 ID:1gnLEgFb0
>>4
墓掃除するときは気を付けないとハブがいるから注意
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:02:04.51 ID:x0b43bFu0
味噌汁がおかずじゃない地域があるのか? あれはおかずだろ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:06:16.71 ID:dFzToqeW0
>>444
それはいえてる。しかも本音は、
笑顔で接しててもほとんどリップサービス。
かわいいねーちゃん、イケメン達には特に注意ナ。
内心は、「はいはい、やまとんちゅー」で、
完全地元的優位性で接しているだけで。そこが勘違い本土人にはわかってない。

ただし、その気持ちを、空気を読まず内地でもストレート実践してくれる沖縄人馬鹿も居る。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:09:52.63 ID:2NE5LBFS0
>>423
観光で成り立ってる島なので飲食やサービス業が多いから
その辺考えたらね?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:13:53.17 ID:cmzYEepVO
なにひとつとして驚くことじゃないじゃないかww 千葉人だが、なか卯とかで豚汁定食よく食べるし、親父は会社から帰ってシャワー浴びてから母さちゃんに呑み屋まで送ってもらう お墓参りはピクニックはうちんとこはないが素敵じゃないか
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:15:31.99 ID:w7FCMxHb0
沖縄の女の子達が、女子会で飲んでる時に一番嫌な事は
本土から出張者のサラリーマン達がジッとモノ欲しげに
ニヤニヤと見てしつこくナンパしてくることだと話してた。
気にしてみると、確かに居酒屋などで本土のサラリーマン同士で
沖縄の子をモノ欲しげに物色してる。
沖縄の女の子は、すぐにやらせるセックスパラダイスと勘違いしてるんだろうけど
沖縄の子を出張時の慰安婦扱いするな!と沖縄の男にぶっ殺されるからやめろよ。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:24:06.64 ID:xItlfioZ0
>>543
「すぐにやらせるセックスパラダイス」それは考え過ぎでしょ。
気候風土が本土とは異なるし、異国のような文化の違いもあるし
何とはなしの解放感があるし、沖縄の女の子は可愛く見えるので
話しかけたいし仲良くなれたらなあと思うことはあるとは思う
でも、「すぐにやらせるセックスパラダイス」と思ってるなんて
考え過ぎ。失礼だよ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:27:49.44 ID:rPZ8gxCC0
>>391
それが本当なら2chで何かと女を叩きまくるキモオタ達も、沖縄に住んでりゃちょっとは違ってたのかね
そりゃ女って面倒でウザいこともあるけど、基本的に男なんて女が必要で好きなもんなんだし
よっぽど酷い目に合わされてないかぎり、普通あんな女を憎悪できないもんな…
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:29:18.56 ID:60XHJC9u0
今の沖縄名物って成人式のヤラセ大暴れ?
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:36:14.85 ID:J/hUgBOdO
今の沖縄の若い世代は、「琉球独立」への意欲が強い人がとても多いね
「アメリカの言いなりで基地を押し付けられてる日本より、中国の一部になった方がいい」と考えてる人も多い
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:36:35.36 ID:1n2Gag2V0
SPAMが好きらしい
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:38:50.53 ID:pST/ANBDO
>>428 カマンは?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:41:24.69 ID:AE/KU1fl0
北海土民はどこのスレにもでしゃばる
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:41:37.77 ID:mpxEEH2ni
沖縄の人に必ず思うこと

1 話し方?方言由来?で早口の人いない
2 みんな優しい性格良い、のんきな感じ
3 全員例外なく色が黒い
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:43:22.34 ID:KTYeoPd80
墓前でゴザ敷いて飯食いながら故人を偲ぶってのはいいな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:45:31.05 ID:RGLRcoYS0
>>457
工作員乙。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:54:25.54 ID:eGYJmTrT0
ビールは水
酒は泡盛
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:54:41.92 ID:xxuDBwc60
>>60
神奈川県某所の沖縄スナックのメニューにあった。
頼んだらママさんから
「本土の人には匂いがきつくて食べられないからやめときなさい」
て言われた。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:00:19.24 ID:6hDVNynr0
>>1
別に驚く事でもないのだが?
そういう妙な上から目線だから、
ナイチャーが沖縄で血便漏らすほど
虐められるんだよ?
お前らド3流が、
沖縄ならチヤホヤされると思ってんだろ?
ダメな奴はどこ逝ってもダメ
勘違いすんな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:03:08.54 ID:60XHJC9u0
VICMONT再開まだか?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:04:59.39 ID:GNSfLrZhi
>>1
何に驚いたのかよくわからない。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:05:51.95 ID:e956AsvU0
>>457
オキナワの若者=低学歴w
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:10:41.63 ID:i5vkFm460
中国って格差社会で、さらにちょっとお金ある人は
教育熱心だし、どこの大学で〜とか結局なってると
思う。

今の中国に沖縄が組み入れられたら、のんびり
暮すどころか、奴隷化、貧困化が進むんじゃない?
沖縄のいいところと真逆の国が中国。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:15:30.34 ID:XR4xnZCl0
沖縄じゃないけどさっきばらかもんでお墓参り見た
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:18:24.27 ID:mL4XcuWp0
>>431
大都市圏が特別なだけだよ。一旦帰ると翌日になってしまうから。田舎じゃ普通。
背広でガード下でクダ巻くって、見かける方も「みっともない」と思うし。夜が
長いのもある。東日本じゃ秋冬は一旦帰ったら出たくなくなる。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:20:11.89 ID:kla1arsb0
http://youtu.be/MxnmMrWOj3c?t=4m5s
「沖縄本島の女性が、娘を宮古島の男性と絶対結婚させないと言っているのを聞いたことがある。
この女性がもつ宮古島の男性のイメージとは真逆の男性を何人も知っているから驚きだ。」
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:20:57.75 ID:rwJ5EoPW0
でも沖縄の女の子って基本的にやらせてくれるよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:26:59.21 ID:xxuDBwc60
>>452
言われてみれば千葉人と沖縄人は気質が似てるかも。
3年ほど営業で千葉にいた事があるけど、千葉人の言う
「2、3日後にまた来てください」
と言うのは約束ではなく全く意味が無いお愛想と云うのを暫く気づかず真に受けて再訪を繰り返してたww
沖縄人も似たようなお愛想を言うから真に受けてガッカリなんて事に成らない様にww
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:27:21.86 ID:lr4fPnBJ0
>>469
低学歴が他人を笑ってらw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:28:59.80 ID:wswJOq140
>>462
法事で料亭で食事会するよりよっぽど故人を偲んでるよな
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:41:42.18 ID:8IITo2TQ0
>>457
それはお前の希望的観測だろ、笑わせんな
こそこそ日本人になりすましたりするな
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:46:12.83 ID:oet04QAx0
離婚したら沖縄に移住するんだ♪
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:50:22.72 ID:YebpomZW0
>>2
先に捏造について謝れば?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:50:43.78 ID:0iFwe+Fk0
>>10
グルクンという沖縄でよく食べられている白身魚が空揚げで骨毎丸かじりが普通だから
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:58:25.58 ID:0iFwe+Fk0
>>12
丁寧な言い方だと、ちゅー(今日)がなびら(お目にかかります)
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:58:45.79 ID:UCatBKdR0
A&Wを見かけると「えんだあああああああああああ いやあああああああああああ」が脳内で流れる
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:01:30.51 ID:uE4t7AA30
>>1
年齢確認はあるな〜
中学卒業年度がいつまでも言われる感じ
おまけに住んでる地域でヒエラルキーがあるので
何中出身かというのはものすごく重要
で、本家は首里だよと見栄張る都落ちの田舎もんが多い
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:02:31.02 ID:0iFwe+Fk0
>>31
コンクリが多いのは、蒸し暑いのでエアコンの効きがいい密閉構造にしたいから
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:03:58.42 ID:+i7esd0u0
若いころは、ニュース23とか見て、
沖縄は韓国みたいに反日感情が強く、
毎日基地闘争、反米反日運動をやっているような場所だと思っていた。
一度、死を覚悟して偵察に行ってみたら、
人は優しく、自然は美しく、食べ物は旨かった。
それ以来30回以上沖縄行った。
アカのヤマト、ウチナー離間策に騙されていた。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:04:52.24 ID:0iFwe+Fk0
>>46
大きなどんぶりに味噌汁が入っていて、ご飯と沢庵とかがおまけのようについてくるのが味噌汁定食
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:08:16.14 ID:eGqR2GyP0
味噌汁はおかずって、どこが不思議かわからん
具沢山の味噌汁やスープは、一人暮らしの友だろ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:09:48.29 ID:yk2Mf+OS0
国際市場の中で、売られている魚がカラフルで驚いた
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:11:13.56 ID:XsWJkmr80
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:15:21.15 ID:XcDhCqi40
沖縄から東京に引っ越すと案内標示がハングルだらけで驚くよな
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:19:01.51 ID:w7FCMxHb0
>>475
沖縄県人は、京都人と似てると思う。
口先のお世辞と腹の中が違う。
ただ、その腹の中が意地が悪いか思いやりからなのかの違いはあるが。
ぶぶ漬け食べるというと怒る京都人と、沢山食べて〜と喜ぶ沖縄人
お茶のお代わりを聞くのは、早く帰れの合図の京都人と
もっとゆっくりして欲しいという沖縄人の違い。
どちらも、古くは朝廷外交、現代は観光地という共通点がある。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:19:20.25 ID:MVPkzPyX0
海外みたいに本土人の為の学校を作ってもらえれば
沖縄に家族で赴任出来るのに。

子供の教育を考えると今時はタイ王国なら家族で赴任出来るけど
成人式の親子の有様をテレビで見てると沖縄は不安だよな。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:20:02.48 ID:QSW1qqgKO
今から一生住め!と命令されたら沖縄より北海道だなあ
毎日永遠に暑いのはしにそう…
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:22:15.22 ID:1REHt2le0
本土にも豚汁定食とかけんちん汁定食とかあるけど、ここまでみそ汁プッシュなのは少ない
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:24:36.24 ID:6Vpv5Z0UO
沖縄の飯は不味い
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:32:31.44 ID:JLDAjSt60
沖縄人って日本人よりもシナ人に親しみを感じているらしいよ。
シナに対して宗主国としての敬意を持っていて
日本の天皇陛下は憎しみの対象らしい
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:37:41.09 ID:wxjkknNX0
>>390
アギジャビヨー。デージなガッパイ!

わたるがピュンで覚えた
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:39:33.36 ID:pqIhRcBp0
沖縄とか全然行ってみたいとも思わんな
馴れ馴れしく図々しい性格の奴多すぎ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:40:11.76 ID:w7FCMxHb0
>>493
沖縄の荒れた成人式の様子は、糸満とか港町で気性が荒くて
沖縄人もビビる地域の成人式を、わざとマスゴミが流してるという話だよ。
あたかも、沖縄県民による反日反米デモが毎日のように行われてるという
捏造情報と同じ。
進学校なら、本土からの駐在組の子弟も多いし教育熱心な上の層の家庭の
沖縄の子ばかりだから、本土人だからと変ないじめもなく良いという話だよ。
意外と、東大合格者もいるし、慶応や、首里高校などとルートがあるのか
青山・上智進学者が多い。
一番いいのは、琉大医学部進学で医者になる事だ。
医師免許さえあれば、本土でもどこでも就職に困らん。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:40:50.38 ID:T4ONfRO70
沖縄の飯は美味いよ、沖縄人のオレが言うんだから間違いない
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:41:00.99 ID:50IQzZnBO
墓参りは沖縄式のほうが楽しそう、ご先祖も、参る側も
義務感だけでやるよりいい
あと沖縄と言えばカラフルな魚のイメージだけど、かつおやらマグロのほうがたくさんとれるからよく食べるよ
しかも冷凍してない生鮮でうまいよ
たたきにしなくていいかつおマジうま
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:41:12.10 ID:HBI9FHwd0
>>490
豚汁定食よりおかずが多いじゃん
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:42:54.64 ID:JLDAjSt60
>>500
何でもマスコミのせいにするなよ。
今度シナの手先の翁長が県知事になるという話だろう
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:44:06.09 ID:7qtT86Kz0
江戸時代は琉球国という独立国家だった
沖縄の住民の誰も自分が日本人という認識は無いよ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:45:10.34 ID:qyAImfiP0
青い焼き魚は、うまいとか以前に箸がピタリと止まるw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:45:20.17 ID:FvH2Tgi10
>>494
毎日暑いのは789月だけ。しかも最高気温は本土より遥かに低い
気候だけで言うなら北海道よりは沖縄だな
でも食べ物が口に合わないと辛いだろうけど
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:49:02.32 ID:pqIhRcBp0
沖縄県民体臭強いわな食生活からくるもんだな
ありゃ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:52:40.34 ID:Ws63QfVZi
>>505
独立国じゃなくて、二重属国な。清国と薩摩の。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:54:13.66 ID:7qtT86Kz0
住民投票で沖縄の人に選んでもらったらどうかな
中国領がいいか日本領のままがいいか
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:55:01.16 ID:JLDAjSt60
>>510
それが一番だよなぁ。
もう沖縄に金をつぎ込むのはやめてもらいたい
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:55:47.78 ID:pgccfZhx0
中国共産党の日本国民分断スレと聞いて見に来ました
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:56:04.67 ID:hPkrWjiuO
だいたいのナイチャーは沖縄に幻滅してすぐ帰るよ。沖縄は遊ぶところであって住むとこじゃないよ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:56:09.31 ID:T4ONfRO70
オレはJAPでいいと思ってるよ、ただ基地は多すぎだから多少は大和猿が引き取るべきかと
後は全然文句はない
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:57:01.55 ID:Ws63QfVZi
>>512
いいえ、異民族への独立支援です。
独り立ちをする人に対する親心です。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:57:25.21 ID:w7FCMxHb0
>>502
沖縄で食べたマグロの刺身は激ウマだった!
色が鮮やかな赤でねっとりツヤツヤと光っていて
食べると舌触りが滑らかで甘い!
あんな美味いマグロ、築地でも食べたことない。
からし菜チャンプルーってのも美味かった。
あの野菜、本土では売ってないのかなー。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:57:52.46 ID:JLDAjSt60
>>514
そういう憎しみに満ちた言い方がうんざりなんだよなぁ。
沖縄人って韓国人にそっくりだよ。もうシナに行ったほうがいい。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:58:08.03 ID:wrJBHRhW0
>>457
共産主義者の国家分断戦略の典型例だね。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:59:13.44 ID:LGN04cpT0
>>514
スレタイのせいで一瞬、墓地を引き取れと読んでしまって
すげー混乱してしまったw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:59:49.93 ID:Ws63QfVZi
>>514
沖縄に基地があるのは、日本の都合でなく宗主国アメリカの都合。
アメリカの属国である日本にそんな権限はないのよ。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:59:55.64 ID:Kqf6BIFV0
「みそ汁定食」というものを注文したら>1の通りに具沢山のみそ汁と漬け物、焼き魚まで付いて400円だった。15年前の那覇バスターミナル2F。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:00:08.84 ID:GRiArz3k0
シャワーはやっぱ暑いからかね。
夏場の飲み会は、俺も汗を流してから行きたい。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:00:14.28 ID:JLDAjSt60
>>518
いや沖縄人は共産主義というより中華思想なんだよ。
自分たちが誇り高き中華民族だと思い込んでいる
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:00:57.02 ID:2D2mdYpj0
沖縄の魚は全体的に脂が少なくて淡白だよね
俺は好きだけど、脂が乗った魚が好きな人にはちょっと物足りないかもしれない
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:01:22.40 ID:pgccfZhx0
>>515
うるせーよ死ね。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:01:29.12 ID:Lbs61x9C0
>>514
基地は尖閣諸島へ移設、福島の核廃棄物は魚釣島へ廃棄にすればいんじゃね?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:03:00.30 ID:pgccfZhx0
>>514
お前ウチナーンチュのくせに目が細くてエラ張ってんな。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:03:09.72 ID:wOb6ZSFa0
チャンポン頼んだら中華丼も追加で。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:03:30.89 ID:Ws63QfVZi
>>525
ウチナンチュー
ヤマトゥンチュー

この言葉がある限り、いくら琉球人が日本人の一派だと言われても説得力がない。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:03:32.32 ID:wrJBHRhW0
へー。
男は断種、女は強制結婚
で民族弾圧されるのがそんなに良いんだ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:03:57.50 ID:7qtT86Kz0
日本の誤った侵略戦争のせいで何十万人もの沖縄の民間人が犠牲になった
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:04:16.90 ID:QirJMMCX0
例えば家まで5分とかだったら帰宅してシャワー浴びたいと思うのは普通だろ・・・
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:04:48.82 ID:zdSPhvObi
霊媒師のユタは沖縄では「医師半分、ユタ半分」と言われるくらい知られてるのに
ケンミンショーでは紹介しないな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:04:56.63 ID:LGN04cpT0
沖縄のメシは不味いらしい
沖縄に出張して帰ってきた同僚がえんえんと沖縄のメシの悪口を言っていてワラタ
そいつはメシ命のデブなんだけど、痩せていたw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:05:46.62 ID:jiA8+EdZ0
出身地を聞くのは出身地差別が多いから
年齢を聞くのは年功序列だから
中国はそういう国です
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:05:52.17 ID:Ws63QfVZi
>>530
男は後先考えずに済むし、女はより優秀な子孫を残せるんだから、ウィンウィンだろ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:05:58.85 ID:UCatBKdR0
>>533
だってあれ食べ物しか取り上げないじゃん
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:08:09.34 ID:Kqf6BIFV0
沖縄スレには話題と関係なくシナの分断工作員が汚い言葉で埋め尽くすからうんざりだわ。
ID:JLDAjSt60 ID:T4ONfRO70 ID:7qtT86Kz0 ID:pqIhRcBp0 ID:Ws63QfVZi
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:08:51.99 ID:Ws63QfVZi
>>538

小中華

はい論破
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:10:09.46 ID:tRlAtIB40
>>46
山に行けば、しし汁定食なんか普通にあるよ
豚汁の豚がしし肉になったやつね
うまいのよ、これが
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:11:09.85 ID:pgccfZhx0
沖縄は昔の名残で牛乳パックの容量がオンス換算になってる。
そのせいで、紙パックのさんぴん茶も本土のジャスミンティーより微妙に量が少ない。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:11:37.16 ID:Ws63QfVZi
もともと清国の属国だったんだから、中国の話は不可避だろ。
あと、アメリカの話もな。
琉球の歴史は中日米の翻弄の歴史。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:12:02.12 ID:0fb9S75TO
>>31
建物のこと以外は地方の集落みたいなもんか。
そもそも格好いい可愛いなんて個人の尺度だろう。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:12:07.95 ID:50IQzZnBO
>>516
でしょ!?あれは漁場が近いから出せる品
北のほうが脂はのってるかもしれないけど、生鮮ってだけで十分それに対抗できるうまさだと思う
カラシナ炒めの良さもわかってくれてるとかうれしいなー、家で作るとすこし手間かかるんだけど、うまいからたまに作るよ
カラシナって他県じゃ見かけないよね
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:13:19.52 ID:7qtT86Kz0
戦争中は鬼畜米英と言ってたくせに今ではすっかり飼い犬状態
自分の信念が無い奴は軽蔑される
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:14:26.41 ID:pjw0+61l0
沖縄に出張行って感謝していること

・ジャスミン茶が美味しく飲めるようになった
・飲み屋で気軽に声をかけてもいいんだとわかった
・終電があるから嫌な奴らとの酒宴も切り上げられることがわかった

一つ目は沖縄では「サンピン茶」で自販機のラインナップを
占領するほど売っていて、2月なのに地元の人曰く
珍しく晴れて気温が上がっていたから、
よくわからないけど買って飲んでみたら美味しかった
気候が美味しいと思わせたのかそれ以来好んで
飲めるようになった(次は本土の基地で断念したルートビアかな)

二つ目は桜坂での話なので一般的じゃ無いけど、
自分は相手がいるので、本土で飲む時は声をかけることもしないしかけられても、
相手がいるといえば、しつこく誘ってこなくて、
適当なバカ話して過ごせるけど、沖縄は
「ね?自分の事タイプ?」とか「どこ泊ってんの?行っていい?」など結構オープンな事。
地元民じゃないから気軽なのかなと思ったけど、貞操観念というかちょっと身持ちが軽いみたい
あと自分が180あるので盛んに褒められた

三つ目は、現地の駐在とディーラーとの飲み会になって、確かにホテルの近くのお店なので、
一度お戻りになって、8時にスーツは堅苦しいので
ラフな格好で来て下さいと言われ
集合したら想像以上にラフな格好で現れてビックリ

そして、こちらは早く解散して欲しいのに、
結局2時ぐらいまで付き合わされて疲れた
終電も大事だなと思った。タクシーが安くて
近くに住んでいるのは、
ソウルみたいな飲み方(こちらも遅くまで長い)になるんだなと思った
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:14:39.54 ID:LGN04cpT0
>>542
属国じゃないよ
朝貢を続けていただけ
一方で明国の時代、日本でいえば江戸時代初期に日本の島津氏の侵略を受けて
島津氏にも税を納めている

その時代から日本領決定
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:15:00.18 ID:N0s0jYn60
親戚一同でお墓参りした時にお墓で飯食べたり騒いだりするのって
ご先祖さまにあなたの子孫はみんな元気に
生きてますよって、ご先祖さまに見てもらう為って聞いた
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:15:10.98 ID:0fb9S75TO
>>82
初対面に「お前どこ中?」って聞くようなもん。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:15:38.23 ID:Ws63QfVZi
>>545
ヤマトゥのことか?
アメリカに歯向かったら、第2回広島長崎花火大会が開催されるから、しかたない。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:16:13.91 ID:AX1M9IK30
■「みそ汁」はおかず

これは当たり前だろ(笑)

どこでも。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:16:36.44 ID:Dkx2XSRJ0
>>544
ザーサイの材料はからし菜の茎のボコボコになったコブの部分だぞ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:17:10.93 ID:1fwTPuIP0
飲みに行く前にシャワーってのはフランスでは当たり前だったな
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:19:34.62 ID:JiVrMC+BO
味噌汁はおかずだろ?じゃなかったら何なんだよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:21:29.67 ID:1fwTPuIP0
>>62
うへっ、脂っこいな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:23:50.53 ID:Ws63QfVZi
料理を頼んだら、もれなくキムチが付いてくる
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:23:56.54 ID:q6Kaw7Fn0
>>369
そういえば5年ぐらい前に仕事で沖縄に行ったんだけど、嘉手納の道の駅で島ラッキョウを含む数種類の植物を本土に持ち出すなみたいなポスターが貼ってあったな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:24:27.61 ID:Lmx5c1Y30
ID:Ws63QfVZi は某スレで

>>しかし、就職とかそういう面では、他の旧帝どころか、東京農大にすら劣るのは事実でしょ?

この一言で墓穴を掘り、よせば良いのに「言いまつがいではない!」と強がってしまったものだからますます泥沼、敗戦処理に失敗してけっきょくここに逃げ込てきた負け犬

北海道からはるばる沖縄って、まるっきり逃亡犯の発想w
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:24:51.59 ID:J69jGWkC0
>>62
そして夜でも注文できるという大らかさ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:26:36.74 ID:/LRY/Hk80
http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001100646_00000&seg_number=002
特にね、山部隊(第24師団)っていうのはね、北海道部隊でね、非常にね、沖縄の人とね、対話しても心が合うってね、沖縄の人はね、北海道の人はね、信頼してたんです、その当時。
したら、関西方面の兵隊も中にいるでしょ。関西の人はね、口は上手ですよね。したら、実行しないって。
北海道のね、兵隊は言われたことは必ず実行してくれるって、北海道の部隊は受けがよかった。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:26:42.07 ID:50IQzZnBO
>>552
そうなんだ?知らなかったー
ザーサイは食べないもんで

ところで、相変わらず、沖縄関係のスレには、沖縄県民は中国大好きだって妄想をたれ流してるやつがいるね
沖縄県民は他県民よりも中国人嫌いだって沖縄県によるアンケートでハッキリしてるのに、それはスルーしまくるんだよ
妄想を壊されるのがよほど怖いみたい
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:27:19.55 ID:J69jGWkC0
>>557
ウリミバエを本土に持ち込ませない為
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:28:30.28 ID:s9XI2JUp0
豚汁定食とかはよくあるな
沖縄と言えば・・・・
やぎ汁だろ、あれは沖縄の人でも
ダメって人が居るすごい食べ物
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:28:56.31 ID:/Xf/ELm/0
沖縄に来て頑張ってる人多いよな
伝統文化を深化させたり、新しい発想をするのも大抵は他府県からの移住者だし
俺ら県民は見習うとこ多いと思うね、特に沖縄から一歩も出たことない奴はアンテナ張らないとダメ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:28:56.50 ID:HRaTTSuG0
>>411
新興宗教とあやしい健康食品が大量にあるのも追加してくれ
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:28:57.70 ID:e98GOpVn0
沖縄の人は待ち合わせ時間を全く守ろうとしないってのは、よく聞くなあ。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:30:23.45 ID:Ws63QfVZi
>>558
北大農学部が就職面で東京農大に負けるのは周知の事実だろ。
今や就活において首都圏にあるかないかで差がつくんだよ。
単純に交通費や時間の問題でな。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:31:26.15 ID:HRaTTSuG0
ワシミルク
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:31:58.00 ID:5ajuck8u0
>>22
とりあえず殺害予告で通報しといたわ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:32:09.26 ID:2D2mdYpj0
本土の人は沖縄のてんぷらにはなかなか馴染めないんじゃないかな
沖縄ではカラッと揚がったてんぷらを出してくれる店が非常に少ないと思う
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:34:43.65 ID:50IQzZnBO
>>566
飲み会は遅れていくのが暗黙の了解だと思えばいいよ
ただし遅れてきたやつもワリカンだから、早く来て損ってことも少ないかとw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:35:43.39 ID:Lmx5c1Y30
>>567
>>他の旧帝どころか、

はい墓穴

>>他の旧帝どころか、
>>他の旧帝どころか、
>>他の旧帝どころか、

www
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:36:02.40 ID:HRaTTSuG0
野良犬とか放し飼いの犬を脱走兵と呼ぶ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:36:25.87 ID:Doy33fGo0
夜になると酔っ払った米兵が家宅侵入してくるんだろ?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:36:42.97 ID:H6nozmtI0
沖縄に毎年3000億とかめぐんでやってるだろ

あれ止めたら沖縄の連中はみんな餓死する

これは事実です

アホな連中だからクビに縄付けた方がいい
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:37:30.42 ID:PAdA/Emh0
沖縄の田んぼはハブが出るの?
だとしたら怖くて草刈りできない
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:38:28.74 ID:CyiQpBjz0
>飲み会は遅れていくのが暗黙の了解
>ただし遅れてきたやつもワリカン

おおらかだねえw自分が飲んだ分だけ払うとかちみちみしたの嫌いだからそっちがいいや
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:39:09.03 ID:Lmx5c1Y30
あんまりにもイミフなみなさんのために解説してあげると、コイツは国立の東京農工と大私立の東京農大の違いもよくわかってなかったという話

それでも間違いを認めたくないので「わかってて言ったんだお!」と強がるしかなかった、というw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:41:09.29 ID:wrJBHRhW0
>>554
> 味噌汁はおかずだろ?じゃなかったら何なんだよ

つ 一汁一菜
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:41:26.63 ID:HRaTTSuG0
>>576
市役所とかで貸してくれるハブ取り装置見せてもらったことある
かごが二重構造になってて生きたネズミを餌に捕まえるのな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:43:11.18 ID:wxjkknNX0
>>561
ちなみに言うと、2chで人気の台湾人もあんまり評判よろしくなかったりする
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:45:07.17 ID:L26m1sCf0
沖縄では本土を沖縄と区別して内地と言う誤用がはびこっている。
外地は朝鮮と台湾を指し、沖縄は内地なのに。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:49:07.21 ID:SjBpfHyd0
>>581
台湾人に聞くと沖縄のひとのことをあまりよく言わないんだよね
若干仲が悪いみたいに思える
もっとも、沖縄の各島ごともそれほど仲がいいわけじゃなさそうだけど
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:51:20.44 ID:GbKOiWqG0
いつも一時間前行動してる俺にとっては時間にルーズのだけは駄目だw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:52:02.74 ID:UtfV6Ir+O
>>344
今は違うが、ある時期までは殺人事件といえば、宮古だった。
沖縄で殺人がまずなかった頃の話ね。

とにかく気性が荒い。それで大酒のみ。酒の席でケンカ、カッとなり刃物もちだして…
ってのが定番
兄弟親戚近所の友人通しがお決まり。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:52:57.62 ID:REjwIxD50
沖縄のしきたりなんざ知らねえよ。馬鹿だとしか思わない。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:54:26.07 ID:SjBpfHyd0
>>566
それって南のほうはみんなそう
台湾で日本人、台湾人、フィリピン人、インドネシア人、ベトナム人で手料理持ってきて
お食事会やったことあったけど、時間通り来たのは日本人だけ
主催者に台湾では時間通り来るやつはいないよーと笑われた
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:56:47.83 ID:wmKRQpoui
海外の話しだから文化も違くて当たり前だろ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:58:08.59 ID:B1cW8ju50
>>147
みんな歩かないから歩いて10分無い所でもクルマ移動が普通
長寿だったのは、若い時は戦争なんかで超粗食だったのに
年取った後、アメリカ食文化流入で
高カロリー摂取してるから長生きなんかな。
で、今は若い頃からアメリカ食文化なんで成人病まっしぐらな奴ら多数。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:58:09.91 ID:pgccfZhx0
単発で煽ってるバカが湧いてきた。64天安門虐殺文化大革命趙紫陽。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:59:03.51 ID:JLDAjSt60
>>583
台湾人もいろいろいるだろうけど
それでも親日派みたいな人たちはいるんだよ。
沖縄には親日派は皆無
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:59:19.40 ID:SjBpfHyd0
>>576
田んぼはいいけどサトウキビ畑がヤバい
地元の人に絶対に一人では入るなと言われた
みんなで大きな音立ててガサガサいわせて刈り取るんだと
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:08:16.30 ID:SjBpfHyd0
>>411
>・近場の男女がすぐにくっつくw とにかくそばにいる者同士がはためには妥協にしかみえないが本人同士はまじめにくっつくw
セクース以外に楽しみないんだから、それは他の地域の田舎も同じ
子供をよく作るよな
日本の少子化対策に寄与しているのは沖縄だけ
そのうちに沖縄だらけになるかもよ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:11:51.29 ID:Ws63QfVZi
>>578
だから、その大根踊りの東京農大にも劣ると言ってんだか?
何話をねじ曲げてるんだFランクの北大生よ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:12:03.78 ID:9ImOroyA0
◼︎男はヒモ気質、その代わり女性がよく働く
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:12:25.70 ID:LGN04cpT0
>>593
まあ、いいんじゃないの
沖縄人こそ本来の日本人種に一番近い存在なんだから
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:13:15.01 ID:pVevjeHR0
>>595
タイ人もそう言われてるな
南国共通の特徴なんかな
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:13:53.54 ID:Ws63QfVZi
>>591
そりゃ琉球人からすれば、日本なんか清国から宗主権を奪った国としか見てないからな。
アメリカみたくインフラ整備をしてくれたわけでもないしね。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:14:17.78 ID:tZQx3sBY0
どこもかしこもマッカッカ(思想的な意味で)
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:16:27.72 ID:Lmx5c1Y30
>>594
>>他の旧帝どころか、東京農大にすら

答えは俺じゃなくて既にお前自身が出してるw

つーかスレチだぞぉ? 北海道で毒撒いて、沖縄でも毒撒いて、もちろん本州にもお前の居場所はないから、もう帰ってこなくて良いからなw
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:16:49.21 ID:izQgjqAO0
飲んだら〆にステーキとか中の町とか松山界隈の一部の人の話しだろ。
セミを食うヤツも会った事ねえよ。
もしかして、人に隠れて食うものなのか…?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:19:31.72 ID:WdPS4g/X0
味噌汁でご飯が食えないとかどこのグンマーだよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:22:03.76 ID://pOtwoEO
>>595
東南アジアとか、暑い国は大体そうだね。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:22:12.64 ID:9ImOroyA0
台湾に行った時に沖縄に似てると思った
お城のような建築物もかなり似た形してたし、人の顔も気質も近いものがある気がする
ずんぐりむっくりの体型で、くりくりした人懐っこい目をしていて
親切でおおらか、そしてお金の話が好き
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:27:20.74 ID:JKnbADjC0
>>31
沖縄人だけどカワイイ娘イケメンが多いのは同意、現にオレがSuperイケメンやもんね
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:28:21.43 ID:Ws63QfVZi
>>600
もともとは、てめえがいきなり東京農大がどうのってわめき散らしたのが原因。
だから、まき散らした汚物は責任持って処分したまえ。
処分のしかた?
おまえがさっさと消えろってこと。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:30:46.18 ID:/syLBk620
>>9
関西人こそ半島の植民地って感じで近づきたくない
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:32:08.38 ID:/syLBk620
>>31
なかなか使えそうな知識でワロタ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:32:48.25 ID:UhHj3Gsx0
あたまの変放射脳が沖縄への移住を前向きに考えたいスレですか?

成人T型細胞白血病の濃厚な発症地域だっていうのを忘れないようにね
血液感染、性交感染するものだから
ヤッったら移るからね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:36:55.48 ID:OWzwPavF0
沖縄は青い空と太陽のイメージだが、実は晴天率は全国下位で最下位の年もある
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:38:42.85 ID:moYLfdrX0
>>27
そりゃそうよ
明治になってから、本格的に日本に編入されたんだから
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:39:35.67 ID:kF576qSG0
>>1
>沖縄に引っ越して驚いたこと

基地問題について実はそっとして置いて欲しい
ということかな。地元民としてはそうなるわな。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:40:23.44 ID:CMxlmzH60
>>610
まあたいてい台風の影響うけるからねぇ
しかし竜巻来ても普通にうちに影響さなそうなイメージだわ
まああくまでイメージで実際来たらさすがに酷い事なりそうだけど
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:44:19.42 ID:gjcN8hXZ0
>>613
台風だけじゃないわ。
基本ずーっと曇りか雨。
天気がまともなのは梅雨明け直後の7月くらい。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:44:52.47 ID:JKnbADjC0
>>180
>>210
周りで自殺した奴なんて聞いたことないな
ただ原付きの交通事故で死んだ知り合いなら知ってる
そいつも俺並みにイケメンやったのにもったいなかった
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:48:17.34 ID:WdPS4g/X0
>>615
あー・・・
それは顔に悲観した自殺ですわ・・・
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:50:44.92 ID:50IQzZnBO
>>31
> ・沖縄では赤ちゃんが生まれて1ヶ月もしくは100日で「赤ちゃんパーティー」を開く。

一歳になったら、タンカーユーエーという赤ちゃんの将来を占うイベントを行う
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:54:01.59 ID:ozFYCPh90
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゛  /     '! ゛;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゛ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  前スレ>>985
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゛;:::::./  惨たらしい死に方をしますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゛l゛l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゛:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:54:03.82 ID:OWzwPavF0
沖縄では高卒で米軍基地に就職するのがステータスだが、頭が良い奴はあまり採用されない
以前、米兵とつるんで不正を働くずる賢い輩がいて、多少頭か劣っても真面目で家柄が良いのを採用してるね
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:54:30.28 ID:J69jGWkC0
>>583
鮪漁などで漁場をめぐって争っている
いざこざあるらしい
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:55:57.00 ID:J69jGWkC0
>>591
バカタレ国民の休日に国旗掲揚している家首里城近辺だけで5件はあったぞ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:56:38.01 ID:qvcOhMDJ0
沖縄好きで何度も観光旅行に行ってるが、あえて地元の方と触れ合おうとは思わない
同じ観光地である北海道の出身なので
いくら自然が美しくても食べ物が旨くても
住んでる人まで素晴らしいわけじゃないのを知ってるから
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:57:06.18 ID:LGN04cpT0
>>615
韓国人は自殺率高いって言うし
本来の日本列島の原住民である縄文人に近い沖縄人は楽天的で自殺なんて考えない性格なんだろう
縄文人の住んでいた列島に半島からやってきた弥生人との混血が進んで本州の日本人は韓国人同様に自殺率が高くなったと
物事を悲観的に考える傾向のある弥生系と楽観的に考える縄文系が地域によって混血の割合がことなっている
どれくらいの割合がちょうどいいのかって話になるな
縄文系だけだと日本は文明国になれんかっただろうしw
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:01:50.13 ID:wjUE/+Q60
何で唐突に韓国人が基準なんだ?
おかしいと思わんのかその考え
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:03:12.30 ID:LGN04cpT0
>>624
弥生人っては半島経由で日本列島にやってきた民族と言われているから
現代でいえば半島に住んでいる韓国人を引き合いに出すのは合理的だと思うが
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:04:58.72 ID:xWmeUeYO0
2010年いっぱいまで15年住んだけど、
父親の墓があるから年に一度帰るだけで、
もう住みたいとは思わないなあ。
正直人間性が良くないと思う。

金銭トラブルがすごい多い土地で、
「お金貸して」「連帯保証人になって」とかの
図々しい頼みごとを断ると
「はっさよ!やまとぉーまんちゃーたーこんなーさーな!」
(けっ!日本人の混血野郎はお前みたいな嫌な奴だ!)
とか言われるの我慢ならなかった。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:08:22.05 ID:0KD3oZxx0
味噌汁はおかず、って
大阪で言う「たこ焼きはおかず」ってのと似てるな。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:08:27.55 ID:EP4LtNIX0
>>619
沖縄に家柄の良い家って有るの?
想像がつかないんだけど、琉球王家一族やその家臣の末裔とか?
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:08:55.98 ID:JLDAjSt60
>>621
首里城では毎年シナの皇帝に三跪九叩頭する儀式が行われている
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:09:46.61 ID:0WvM9DO7O
味噌汁はおかずじゃないのか
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:09:54.86 ID:wjUE/+Q60
>>625
お前の書き方だと自殺の多さはDNAレベルで決まってるかのような印象だが
実際には社会文化の問題だろ
自殺率が高いのは北欧とかだし
弥生系が自殺多いなら東京や東北より大阪が自殺率高くないとおかしい
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:11:16.57 ID:JLDAjSt60
>>624
同じシナの朝貢国だったことを誇りに思ってる国なんだよ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:12:11.89 ID:XlIVzo8U0
本土のみそ汁定食
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/upload_images/sidemenu_rice.jpg
並盛:160円(税込)
大盛:220円(税込)
特盛:260円(税込)
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:14:01.29 ID:LGN04cpT0
>>631
韓国で自殺率が高いのは
近年の経済政策のせいで失業率が高くなったことなど挙げられているけど
いきすぎた学歴偏重社会ってのも背景にありそう
自殺=DNAに刷り込まれたって直接的には言えないけれども
民族性が自殺願望を引き起こす社会制度とか社会の雰囲気を作る要因にはなっていると思う

沖縄人が行き過ぎた学歴偏重主義者になると思えないもんなw
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:14:17.57 ID:0KD3oZxx0
>>633
本土のはリーズナブルだなあ(棒
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:15:08.70 ID:t6m1fbhU0
みそ汁がおかずなのは全然違和感ないけど、「みそ汁定食」というのは新鮮だ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:16:17.23 ID:O+7W0sXB0
>>628
苗字だけみれば琉球王朝家臣の末裔だろうが、本人や親の代ではガチの庶民
って人ならよくいるけどね
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:17:29.21 ID:MgfMP2U00
>>23
肉っ気多すぎて辛い、沖縄料理にもっと野菜はないのか
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:18:20.79 ID:EOiX4qNT0
沖縄の定食屋で味噌汁とおかずとご飯を頼むとエライ事になるとかなんとか
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:18:52.92 ID:qvcOhMDJ0
>>633
「それはただのライス味噌汁セット!」と突っ込むのは無粋かw

前に松屋で、本当にそれだけで食ってるホームレス見たことあるなw
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:19:46.28 ID:2REzQxhr0
「みそ汁」は「おかず」とは別物だぞ。
食堂で「おかず」を注文したら、「おかず」と「みそ汁(小)」と「ごはん」が出てくる。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:20:14.26 ID:FvH2Tgi10
おかずは野菜炒め
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:21:04.13 ID:AZo+/OPU0
>>619
相模原にも米軍基地職員の団地があるが暗い雰囲気だな。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:22:35.93 ID:2REzQxhr0
>>642
「おかず」というのは必ずしも「野菜炒め」とは限らん。
と思って、「沖縄」・「おかず」で画像検索したら結構野菜炒めが多いなw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:25:16.63 ID:9yjSHxME0
味噌汁でご飯食えるだろ
小栗旬もCMでやってる
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:25:46.28 ID:0KD3oZxx0
>>23
ラフテーがうまそう。
ポークたまごのポークってSPAMの事なのね。
てびちは見た目が・・・^^;
ヤギ汁は思ったより行けそう。
豆腐ようは色真っ赤なのね。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:26:37.76 ID:9yjSHxME0
>>16
北海道だとさんまのぬか漬けがスーパーで売ってる
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:29:43.44 ID:wIDHzKyd0
とん汁定食とか普通に有るし。
649顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 @転載は禁止:2014/08/24(日) 11:34:13.22 ID:1RhfIWAC0
(´・ω・`)何がびっくりしたって、沖縄のひとって泳げないひとが多かった(僕のまわりだけかもしれませんが)


(´・ω・`)プールの授業も無いって
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:35:04.58 ID:CUG+0lSUO
お前ら本当に沖縄好きだな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:35:23.71 ID:pgccfZhx0
魚は美味しいけどたんぱく。さんまもよく食べる。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:37:40.20 ID:2REzQxhr0
>>649
慢性的に水不足だからプールなんかもってのほかなんだよ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:39:26.39 ID:2D2mdYpj0
>>638
沖縄は気候や土壌の問題があって野菜があんまり取れない
ただニンジンだけは例外で大量に食べる
ゴーヤは言うほど頻繁に食べているわけではない
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:42:02.60 ID:pgccfZhx0
昔コーラとか炭酸飲料がビンだった頃は、水不足で生産ができなくて
大変だったと聞いたことがある。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:23.74 ID:RZHYDBkh0
味噌汁がオカズは本州でもあると思うけどな
ウチの母親は昔は味噌汁だけでご飯を食べたとかいってたし
その名残で作る味噌汁が兎に角具だくさんだから
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:32.67 ID:2REzQxhr0
>>653
「ゴーヤ」じゃなくて「ゴーヤー」とよく言われるのだが、そのへんはテーゲーなの?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:33.72 ID:AZo+/OPU0
八重山そばも好きだな。沖縄そばとは麺が違う。
コーレグース入れまくりで食う。
石垣島には石垣牛とかあるね。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:48.95 ID:50IQzZnBO
>>649
プールはあるよw授業もある
でも海で泳ぐことはあまりしないから、泳げない人は多い
最近はそれを憂いて、子供をスイミングに通わせる親も多い
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:47:47.04 ID:9p6FzwIW0
>>627
たこ焼きはおやつ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:48:24.11 ID:ybI0U1y9i
味噌汁は主食にはならないからおかずであってるけど
味噌汁定食はワロタw
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:48:31.87 ID:pVevjeHR0
最近の沖縄は伝統食が廃れて脂肪分の多い食事をとる傾向が強いらしいからなぁ
長寿のイメージが崩れる日も近いかも
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:49:12.85 ID:h5ODwUYq0
  
沖縄か。オリオンビール、泡盛、島らっきょ旨かった(・∀・)
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:49:25.94 ID:+I6ViTPZ0
東京だけど飲み会行く前は一度帰るよ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:50:38.12 ID:ybI0U1y9i
あ、でも、本州にも豚汁定食ってあったわw
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:50:42.28 ID:9p6FzwIW0
ふーちばーじゅーしぃ食いたい
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:51:30.40 ID:O+7W0sXB0
>>627
大阪の一部の人が言うには「お好み焼きはおかず」。たこ焼きではない
ただし大阪人でも異論を唱える人も多い
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:52:05.07 ID:7vTCh2vAi
沖縄では「みそしる」でなく「みそじる」と呼びます
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:53:06.94 ID:0KD3oZxx0
>>662
オリオンビールさっぱりしてて美味しかった^^
地元のスーパーの沖縄フェアの時買った。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:53:31.88 ID:CUG+0lSUO
群馬に引っ越して驚いたこと…

で誰かスレ立ててくれ
どんだけ盛り上がるか
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:56:48.36 ID:SKiGKbTc0
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:57:25.60 ID:W6BWf1Xu0
>>534
今はわからないけど、沖縄は稲作をあまりやらず米はタイから輸入してたからな。
もっとも泡盛を造るには日本米よりタイ米のほうが向いてるらしい。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:58:26.95 ID:2REzQxhr0
>>669
田舎暮らしの板に自分で立ててくれ。
高崎に住んでたから書くことはあるぞ。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:59:28.94 ID:UEy5pMIZ0
沖縄でなくても、味噌汁はおかずやろ。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:07:23.62 ID:PGSfrggnO
>>673
汁物はおかずとは別だろ
豚汁定食だっておかずは付くしな
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:08:58.57 ID:S4WT3+in0
沖縄って住みやすいイメージがあるな
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:11:19.78 ID:2Wvg2Ili0
>>523
全く思ってないけど
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:15:35.79 ID:+87NDcQC0
>>631
大阪と言うか関西のD2 頻度は本土の他の地区と変わらん
自殺率の高いのは青森か秋田と思うが気候の問題とかもある
ハンガリーとか北欧の自殺率が高いのも気候が一因という説がある
ちなみにY遺伝子もmt遺伝子も血液型みたいなもんで性格とは関係ない

ちなみに縄文人はおそらくかなり好戦的で大陸から逃げて来た渡来人に
比べて劣勢だったわけではない。化石遺伝子と言われる男子遺伝子D2か
25〜50%以上 (沖縄や本土の飛騨など) とかなりの割合で残ってるのが証拠
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:16:24.28 ID:ghfN88O90
亀LOVE
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:20:53.96 ID:3GryPW7s0
沖縄の人って日本語の文章は理解出来るの?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:23:23.47 ID:+87NDcQC0
>>679
30年前は沖縄方言で話してたが、今の若い奴は逆に沖縄方言がわからんやつ多い
東北や鹿児島でもそうだろ
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:24:10.26 ID:ghfN88O90
おまえの祖国はチョウセン
わかったなチョウセン
チョウセン
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:25:47.53 ID:h9/HDe150
やぎ汁とウミヘビのスープを食べてみたい
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:26:39.95 ID:GlmNSRgsO
>>390
それは本島の言葉
離島は全部違うよ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:26:51.32 ID:iUw/KDAG0
沖縄に引っ越して驚いたこと

「沖縄の連中は例外なく怠け者。
 働く人間をあざ笑う賤しい連中。」
 
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:27:47.88 ID:Cad26MzzO
俺も親の転勤で沖縄に住んだことあるけど、驚いたのは見たことない動植物だな、アフリカマイマイとかガジュマルとか。
あと同じ苗字が多いこと。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:27:52.19 ID:FB3I8q240
>>>658
小学六年間沖縄本島南部住みだったけど
二十年前は水不足対策のために
ほとんどの小学校にプールなかったよ
海水泳授業が年一回あるだけだった
楽しかったけどね
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:28:05.88 ID:ghfN88O90
ニーハオトイレに蛆がたつ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:29:35.04 ID:GiOmAYEu0
沖縄は一時期ハマってよく行ってた
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:29:42.50 ID:aGpk8jqjO
>>665
クファじゃなくてブトゥブトゥのジューシー食べたいね
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:30:09.85 ID:U90f5Ly40
>>663
東京でも役所の職員とかだったら早く帰れるし
家も近所だろうから帰れるかも?だけど、
民間だったら無理でしょう。
通勤片道1時間以上なんてザラだもんな。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:05.01 ID:aGpk8jqjO
>>675
暖房や防寒しないと死んでしまうかもってことはないから、その意味では住みやすいかも
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:15.50 ID:AZo+/OPU0
>>682
山羊汁は親戚の婆さんに聞いたら病人の病み上がりに良く食わせたと言っていた。
イラブーは高級食材で中々食えない。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:15.78 ID:dTpFgytl0
那覇は人口の割に都会
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:33:14.64 ID:Cad26MzzO
>>686
俺の小学校はプールあったからよく他校から泳ぎに来てた
沖縄の断水はひどかったね、おかげで給食がちょいちょい菓子パンになって嬉しかったw
最近はどうか知らんけど
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:34:55.41 ID:GA+Ixagb0
そういや、特に学生時代は男女問わず下の名前で呼び合うことが多かった気がするが、なんでだろうね。
同じ姓が多いからか
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:37:37.62 ID:YiB2vXzY0
最近沖縄の未成年飲酒ってニュースにならんが、やってないわけないよな?
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:38:43.18 ID:OWt4t/i6O
>>679
行った感じだと3割くらいは大丈夫
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:39:34.13 ID:aGpk8jqjO
>>695
「やすと」って名前なら「やーすー」とか下の名前を伸ばして呼ぶよね
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:43:24.05 ID:2REzQxhr0
>>695
沖縄の比嘉さんと、浜松の鈴木さんはだいたいそうなる。
700日本人は誇りを取り戻せ@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:45:34.81 ID:eDdx9Bk+0
ウチナンチュの飲み会が遅い時間に始まるだけでなくウチナータイムと言って普通に1時間とか遅刻してくるから

周りも約束の時間に間に合わせるって概念が希薄だから1〜2時間遅刻しても誰も怒らないし文句すら言わない
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:45:39.21 ID:U1wfIGHY0
>初対面で何歳?
んなもんてきとうに答えとけよ真に受けてんじゃねーし
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:46:11.33 ID:wrJBHRhW0
一汁一菜と言ってな

おかずは菜
味噌汁は汁だ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:46:12.38 ID:U90f5Ly40
自転車に乗るのが恥ずかしい行為だってのは本当?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:47:14.99 ID:T87yx1Rw0
>>686
本島中部で20年前には同じく小学生だが
毎年プールの授業はあったし
夏休みも一般開放されてたがなw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:49:11.49 ID:O+7W0sXB0
>>679
学校では他県と同じ文科省検定済教科書を使って、授業は標準語でやってるに決まってるだろ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:50:02.64 ID:Qk/9jey20
味噌汁のぶっかけ御飯とか、たまに食べると美味しいよな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:52:05.19 ID:2REzQxhr0
>>704
内地感覚だと全部の小中学校平等に「全校プール設置!」「国民皆泳!」ということになるが、
沖縄はテーゲーだなw
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:53:18.85 ID:AZo+/OPU0
>>702
豚汁で普通に飯食うけどね。
>>706
猫まんまは行儀悪いと怒られたな。

沖縄の味噌汁はアバサー汁が一番好き。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:57:29.30 ID:UtfV6Ir+O
那覇以外で、普通の自転車に普通のかっこで乗ってるおじさんみると

何者だろうと思うね
定職ないのかな?とか
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:59:42.27 ID:T87yx1Rw0
>>707
市内の小中学校でプール無い&プールの授業が水不足でないなんて
聞いた事も無いから686のレスにびっくりw
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:00:07.62 ID:ghfN88O90
沖縄って日本でも女医にランクされる大都会だと思うけど
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:02:33.87 ID:hW0NQXYaO
>>1
>その際はタクシーで移動

絶対ウソやろ。普通にクルマだろ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:02:36.99 ID:2REzQxhr0
女医?
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:08:49.77 ID:qKI1rv6G0
>>713釣りだよ!
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:10:25.70 ID:T87yx1Rw0
>>709
ロード乗りの迷惑チャリはおいといて
自転車に乗ってるおっさん=無職だからねw
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:12:52.36 ID:Lr68sO0B0
沖縄の人のアイデンティティって、日本人なの?今でも琉球人なの?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:13:39.40 ID:79Q30poM0
味噌汁がおかずってこっちで言う豚汁定食みたいなもんか
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:19:56.97 ID:wZvWdb5H0
>■飲み会は、帰宅してシャワーを浴びてから参加

これは離島の村役場とか団体職員とかの緩い仕事してる連中だけだろ
後は農家とか
少なくとも那覇でまともな会社ならあり得ない

>ちなみに、お墓の前は2-5家族くらいは座れるスペースがあるのが一般的」。

これも嘘だな。せいぜい1-3家族ぐらい

>■初対面の人には年齢を聞く

これは沖縄に限らず田舎のジジババならどこも似た様なもん
社会人の肩書きを持った飲み会ではあり得ない。

>定食屋さんに行くと、ゴーヤーチャンプル定食など、定番料理にご飯とみそ汁がついたメニューがあります。

これもちょっと違う。普通「定食」などととは付いていない。
単にゴーヤチャンプルを頼むと自動的にご飯と味噌汁が付いてくる
単品のご飯もあるので、ゴーヤチャンプルとご飯と味噌汁と頼むとえらいことになったという笑い話がある
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:20:35.02 ID:wZvWdb5H0
>>6
Aランチを頼むヤツは素人
通はCランチを頼む
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:20:52.70 ID:HHkNaERK0
>>695
都市部以外はどこもそうだと思うよ。
大抵、その地で一族が増えて同じ名字がたくさんあるから、苗字で呼んだら
誰のことか分からない。
神奈川だって新興住宅が出来る前はそうだったと思う。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:21:06.89 ID:LQeA36//0
かなりどーでもいい話
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:22:22.88 ID:T87yx1Rw0
>>718
アスペ乙

自分の知らないことはありえない事?www
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:23:25.51 ID:wZvWdb5H0
>>10
> KFCのフライドチキンをハレの日に食べる

KFCをクリスマスに食うのは全国共通だろw
ご飯のおかずに食うというのもよく言われるが、それは久米島でポピュラーな食い方
久米島にはKFCが無いのでお土産に持っていくと異常に喜ばれるし、久米島人が那覇に来ると
必ず買って帰る。仏壇にお供えして有り難がって食う。

> サンマは焼かずに油で揚げる

これも、一部の弁当屋でそういうのがあると言うだけ。
家庭ではまず作らない
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:25:03.02 ID:wZvWdb5H0
>>26
三角形の屋根は台風で飛ばされる。
雪も降らないしな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:25:55.88 ID:wZvWdb5H0
>>37
でも沖縄ちゃんぽん発祥の店のちゃんぽんは全然違う上にあまり美味くないんだよな
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:28:32.06 ID:dnmsHz02i
元校長とか働きバチで普段から上から目線で語る人には向いてない地域
仕事で有能でも性格が悪いと驚くほど低評価、本土の普通が沖縄ではキツい人扱い
逆に無能でも性格がよくて宴会部長なら住みやすいはず
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:29:57.62 ID:wZvWdb5H0
>>61
翌朝は無い。飲んだ後に食いに行くと言うだけ
その飲んだ後が何時なのかは知らんけど
後、那覇だと飲んだ後、餃子とビールというのもポピュラー

飲んだ後のラーメンや牛丼よりは炭水化物が少なくてヘルシーだと思うけどな
ただ飲んだ後のCランチだけは理解出来無いがw
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:31:51.16 ID:2REzQxhr0
>>725
小禄にリンガーハットがあるが、沖縄の人ともめることはないのだろうか?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:32:14.00 ID:wxjkknNX0
>>723
クリスマスと言うか、墓参りに持ってく
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:32:47.71 ID:+87NDcQC0
ステーキ?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:33:59.22 ID:ghfN88O90
チン肉の躍動を
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:34:29.53 ID:wZvWdb5H0
>>707
プールはあるけど、断水で授業が中止になるという話だろ?
俺は記憶に無いが、昔の沖縄ならあってもおかしくはない。というか恐らくあったはず。ない袖は振れないからね
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:36:08.65 ID:wZvWdb5H0
>>700
それ良く言われるけど、送れてくるのがデフォなのは飲み会とかで
仕事も遅れてくると勘違いしてるヤツが多くて困る
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:36:46.44 ID:wZvWdb5H0
>>693
那覇は東京23区より人口密度高いんやで
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:36:58.58 ID:3M4Vf/Sb0
ケンタッキーはご飯のおかずだろ
ケンタッキービスケットが主食の奴なんかいるのか
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:37:12.74 ID:yWV6ftm60
>>723
>仏壇にお供えして有り難がって食う。

いいじゃん。
本土でも昔は頂き物はまず仏壇や神棚に供えたもんだ。
親父の月給袋もまずそうしたもんだった。
今は銀行振り込みだからそういう習慣は失われたけどな。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:37:13.00 ID:+aswBAxu0
>>649
俺が子どものころは海で毎週夕方に授業したよ。
離島だから本島の事情は知らん
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:39:30.74 ID:5S+5EicaO
【画像】沖縄なうwww超巨乳の女子高生がビーチなうwww

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1408679229/
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:41:09.79 ID:zI4lqDjAi
待ち合わせが「じゃああした昼頃国際通り行くさねー」
国際通りのどこで何時だよとつっこむと
「ん〜じゃあ三越あたりで2時くらい?」
お前の昼頃は2時かよ…
この感覚こそレキオ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:42:17.52 ID:wZvWdb5H0
>>728
リンガーハットなかなか好きなんだが
泊のリンガーハットが潰れて悲しい
リンガーハットの店舗をそのまま沖縄の食堂が買い取って使ってるので
そこだけ沖縄食堂ではありえないぐらいモダンな雰囲気で凄い違和感がある。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:48:37.03 ID:cFdRcniw0
ケンタのチキンをお土産に持って行けば喜ぶんだろ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:50:38.80 ID:OCAbRKQM0
安定した仕事が有りゴキブリが居ないなら移住したいけど無理だな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:53:51.86 ID:pgccfZhx0
ゴキブリよりもアフリカマイマイの方がダメ。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:53:56.05 ID:wOb6ZSFa0
>>742
家の中ではよほど汚くしてなきゃ本土より見かけないよ
屋内を好むチャバネは意外に少ないから
ただ人差し指の長さの漆黒のゴキブリはぶんぶん繁華街を飛び回ってる
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:54:15.47 ID:QNhVDAqf0
風呂入ってから飲みにってのは正しいだろ
逆だと体に悪いわ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:04:57.16 ID:FvH2Tgi10
職場にシャワーあるとこも多いからな
あらかじめ着替え持ってきて仕事終えたらシャワー浴びて飲みに、ってパターンも多い
もともと湯船につかる習慣もあまりないから年中シャワーで済ます人も多いし
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:05:03.14 ID:UJ4qYMIQ0
>>1
内地の差別ガー、沖縄は植民地デー
は内地から行ってる工作員が言ってるんだっけ?
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:05:27.48 ID:3/TgM3UN0
>>716
日本人ではあるが、大和人ではないってこと
琉球人としての誇りがある

言ってる意味わかる?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:07:16.10 ID:NeV83FMm0
なぜかコースターがない。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:08:59.86 ID:MJyAxDFY0
>>748
日本人は単一民族らしい(笑)
バカチョンを相手にするな
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:14:34.12 ID:4VpAiKq90
>>362
わかる!
作者今でも内地で出稼ぎかな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:17:24.89 ID:cFdRcniw0
>>742
10cm位のがいるぞ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:22:17.72 ID:2REzQxhr0
>>752
朝鮮人のアレよりもデカいのか!
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:25:57.18 ID:pH1eFS920
基地の外は基地外サヨクしかいないんじゃない?
日本人では無いわ
あっち系w
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:28:43.20 ID:5Gl53w540
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:30:21.93 ID:6vQu06BU0
喫茶店行くと夜にも
ランチがあるんだよな確か。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:32:44.69 ID:ckC3PW920
沖縄土民は人として最低限のルール
時間を守るという事が出来ない劣等民族だからなあ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:35:41.91 ID:2M8vzzYl0
おれは沖縄じゃないけど
シャワー浴びてから飲み会だな
トン汁定職とかも普通にあるぞ?

普通にある事じゃないの?
墓の前でピクニックはしないけど
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:43:56.84 ID:5aVBHPcV0
>>755
本名:井桁卓真 (いげた たくま)

年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート 
顔写真:http://www.youtube.com/watch?v=Fz7dn1ikizU
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 〜

住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号

携帯:080 - 4372 - 0089

IPアドレス: 123.217.109.152 
ホスト名: p3152-ipbf1207souka.saitama.ocn.ne.jp

現行スレ
【41歳無職電波】井桁卓真part20【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1408196406/
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:47:13.01 ID:nsrTLCFt0
県民ショーのパクリじゃん。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:52:26.36 ID:4VpAiKq90
>>661
すでに崩れているが
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:16:05.91 ID:Qhg1bI/G0
仏壇のお供えものに缶詰 仏壇に飾る花はハイビスカス
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:17:16.98 ID:MfgquXPv0
具だくさんじゃない普通の味噌汁だっておかずになるだろ
口内猫まんまにしてさ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:19:35.74 ID:28GJEajU0
>>9
大阪民国の関西在日朝鮮人がほざくな!
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:32:29.22 ID:9ub6AMdh0
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:34:36.76 ID:QdrvPhym0
>>758
豚汁と味噌汁は違うだろ
そもそも「味噌汁」とだけあって「味噌汁定食」を思い浮かべる人は少ないって話だし
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:36:29.40 ID:TInAFGj7i
沖縄のキャバクラのキャッチは入札制。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:39:15.24 ID:GlmNSRgsO
>>766
本土の味噌汁=沖縄味噌汁
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:43:03.45 ID:AZo+/OPU0
アバサー汁で普通に飯食えるよ。旨いから。肝が決め手。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:45:09.18 ID:1ZMMEtAP0
1日乗車券が利用開始時間から24時間なのは凄く助かったわ
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:19:09.48 ID:50IQzZnBO
沖縄は豆腐の消費量もすごい
島豆腐は苦手でもゆし豆腐なら食べられたりするし、とにかく豆腐たべてる
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:25:55.01 ID:ldcMERD10
「おかず」というメニューがあると聞いた
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:27:17.49 ID:ARXOHPfh0
>>771 そっちは長寿に今でも貢献してそうだね。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:31:53.28 ID:sQQ1IZXN0
韓国での反日デモのなかで行なわれた日本の国鳥キジを惨■した画像。これが出来る精神性について少し考えればわかると思うが、間違いなく残虐性では私達より上だ。

http://imglogs.com/c/640130
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:36:16.74 ID:Lzantz/N0
沖縄人って飛行機乗ったら、
CAから英語で話し掛けられるよな?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:38:24.41 ID:Lzantz/N0
>>607
>>764
沖縄人の人種差別ワロタ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:39:34.65 ID:U90f5Ly40
スパムの消費量も日本一なんかなあ。
こないだ試しに近くのスーパーでスパムシングル(85gで税込み162円)
を買ってゴーヤーチャンプルを作ってみたが、脂っこくて最後のほうは食うのが苦しかったわ。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:43:12.94 ID:lSWfEg1o0
ミミガーなら時々買って食べてる。比較的低カロリーで良い。
でも結構高いよ。本場沖縄では安いのかな。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:43:51.75 ID:ehhI+usu0
墓の前でピクニックというか・・・
ご先祖様に捧げた食べ物を一緒に食べて
一族というか親戚一同の守りを強くしてもらうような意味があるんだけど
とても暑い場合は撤収して家で食べるし
ピクニックじゃないぞ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:46:01.36 ID:QdrvPhym0
>>779
「みたい」と書いてるだけで、別にピクニックそのものだとは書いてねえだろ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:46:56.31 ID:yWV6ftm60
>>777
学生時代に沖縄の同級生のアパートに行った時に初めてスパムを食った。
沖縄の実家(当時は返還前)から送ってきたという事だった。
他に当時は本土には無かった豚の味噌漬けもご馳走になった。
両方とも凄く旨いと思ったものだ。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:52:06.25 ID:v7AMY38M0
>>1
【調査】東京に引っ越して驚いた事「飲み会は帰宅せずシャワーも浴びないまま」店狭いのは当たり前。
東京人は人の臭い匂いを密着して嗅ぐのが大好きなマゾ人種なのか?w
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:18:30.57 ID:auF2zvWQ0
会社の飲み会でも一旦帰宅ってのは良い習慣だと思う
ずっと空調の効いた部屋で仕事する人ならともかく
外でも作業する仕事の人には辛いわ、汗やホコリで汚れたまんまで飲み会なんてできるかよ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:19:57.48 ID:SfZwwMLp0
>>783
そうだよね
体臭きつい人も多いからね
沖縄ってなんで腋臭が多いの?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:28:34.13 ID:LGN04cpT0
>>784
腋臭と耳垢がベチョベチョなのは
縄文系の遺伝だから
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:32:23.48 ID:+aswBAxu0
>>784
汗腺や皮脂腺が多いから。熱帯地方民族の特徴だね。
その分、沖縄人は洗濯やシャワーを欠かさず頑張って清潔を保ってるね。

本土人は半島の人と似ていて体臭自体は薄いけど、油断してるのか
洗濯をまめにしないからむしろ本土人の方が臭いというのもまた事実なんだよね。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:32:29.17 ID:H0DfuDBT0
チラカーギー
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:33:25.25 ID:5261OFhd0
>>740
南のルビー
中部のハイウェイレストラン
北の海洋 またはハワイアンレストラン。

異論は認める。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:37:38.65 ID:SfZwwMLp0
>>786
ナイチャーのほうが清潔感あるし頑張ってるイメージあります
ウチナーはテーゲーだから
スーパーとかコンビニ行くと汗臭い人とかカビ臭い人に必ず遭遇する
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:38:07.06 ID:kGKWbg3P0
>>740 >リンガーハットの店舗をそのまま沖縄の食堂が買い取って使ってるので
>そこだけ沖縄食堂ではありえないぐらいモダンな雰囲気で凄い違和感がある

最近はファミレスのガストなんかも進出してて、そんなに違和感ないのかなと
思ってたのだが。
でも日本全国どこ言っても、ファミレスチェーンばかりなので
その古くからの沖縄食堂を維持したほうが、喜ばれるかもよ。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:42:13.53 ID:49sawxrXI
リンガーはジャスコ近くにあるだろ。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:43:38.20 ID:U90f5Ly40
沖縄出身でも東京や大阪etcに出てくるとシャワーを浴びずに飲み会に出席するようになるよ。
家遠いし、みんなが集まる場合は18時30分退社で飲み会開始が19時ってのが一般的だし。
シャワー浴びてる余裕なんてないよ。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:46:01.23 ID:egIKGQtp0
沖縄に限らず女は平気で初対面の人の年齢聞くぞ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:46:25.42 ID:SfZwwMLp0
>>790
沖縄では綺麗な食堂も増えてる

>>740が書いてるのはルビーのことだけど
全然モダンな雰囲気じゃないし大げさに書き過ぎ
確かに構造はリンガーハットの店舗のままだけど
失礼だけど汚いしゴチャゴチャしてる
壁にもポスターやら色紙やらなんやらベタベタ貼ってる
沖縄食堂的な使い方してるから違和感は全然ない
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:47:33.33 ID:5mH0sixB0
沖縄は発展途上国みたいだよ、本土と比べると。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:51:45.67 ID:cFdRcniw0
無職が2割位いるんだろw
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:56:00.05 ID:yWV6ftm60
>>795
10年位前に業者の集いでタイに旅行に行った。
昼間から通りの街路樹の下とかで何人もが寝転がってる様を見て
一緒に行った沖縄人が「ああ、これはちょっと前の沖縄と同じ光景だ」
と言ってた。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:00:05.48 ID:Ouki0QVl0
単一県のスレでこんなに伸びるって事は凄い事だよね、人口的に
同規模の我が山口県で、スレ立てしたらどうなんだろう・・・?
沖縄は良きにしろ、悪きにしろ特別だよね。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:01:31.58 ID:LGN04cpT0
>>798
山口県とか福岡県の県民の
半分以上は朝鮮人の血が混じっているって煽られるぞw
そして不毛な煽り合戦になる
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:10:36.51 ID:5mH0sixB0
>>797
そうそう。
沖縄人は良くも悪くも自覚してるよ。
アツくなって本土が、戦争が、と話すのは
後から来た人か、戦争体験した老人だけだよ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:11:57.64 ID:/UW641mAO
突然歌いながら踊り出すイメージ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:12:36.63 ID:zI4lqDjAi
>>798
山口と鹿児島が日本をダメにしたんだろ
幕末動乱で流れなくてもいい血が流れたのは山口のせい
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:17:56.64 ID:7AwKEd2W0
沖縄現地の女の子って、やっぱ本土の子と違ってエキゾチックと言うか、
日本人とフィリピーナの中間くらいな美人で、是非一度やってみたい
現地の女の子専門風俗とかあればいいのに
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:20:41.30 ID:LGN04cpT0
>>802
幕末の長州人の維新の志士たちの行動を見ると
理想に走り、思想信条至上主義みたいな人って沖縄にはいなさそう
幕末の薩摩でさえ、思想信条というよりも政治のパワーゲームで有利になるように
動いている実利主義
しかし長州人は理想を実現するために滅ぶのも覚悟するみたいなところが危なっかしいよな

でも、長州人がいなければ幕藩体制が続いていて、日本は遅れた国として取り残され
西洋列強の餌食にされたかもしれないからな
傍から見れば、ちょうど今のイスラム原理主義の過激派みたいでバカのように見えるけど
日本を発展させたのは、やはり長州人がいたからだと思うよ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:38:50.73 ID:4VpAiKq90
>>804
福島の人出てくるぞ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:56:08.02 ID:60XHJC9u0
寿味食堂は値段&味を含めて評価はどうなの?
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:04:34.47 ID:Q+2I+sAnO
山羊汁とゴーヤチャンプルーは無理
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:38:30.42 ID:tL4VN+SJ0
>>1
これのどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:40:59.88 ID:F4TzXpEZ0
沖縄行きたいな
食べ物はちょっと口に合わないけど、いい思い出しかかいわ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:41:07.94 ID:wxjkknNX0
>>801
こんな感じか?
http://youtu.be/lWNh61OuVMY
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:54:39.56 ID:yWV6ftm60
>>801
> 突然歌いながら踊り出すイメージ

カチャーシーとかいうんだっけ?
実際に沖縄のお婆さんなんかはなんかうれしい事とかあると
手を振り上げて踊りだすと沖縄の知人が言ってたよ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:02:02.01 ID:2Wvg2Ili0
×ゴーヤ
○ゴーヤー
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:11:30.58 ID:yWV6ftm60
ゴーヤは昔は本土ではレイシと言ってたんだよな。
もっとも普通の店に並ぶことは無かったけど。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:36:35.89 ID:ptEuJtoR0
嫁の実家が沖縄だけど大きな墓でごちそう広げて酒飲むのは衝撃だった
故人に対する供養というか感謝の気持ちが強い県民性だよね
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:41:02.36 ID:aGpk8jqjO
>>814
亀甲墓はそうでもないのに県外の無機質な墓は怖く感じるよ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:42:22.08 ID:VHixDjtW0
母が昭和初期生まれなんだけど沖縄に行くからおみやげ何するかと
聞いたら「パスポート持ったの?」て言われたのが衝撃だったわ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:43:28.32 ID:aGpk8jqjO
>>772
おかず=野菜炒め
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:47:30.21 ID:ptEuJtoR0
>>815
それ嫁も言ってたな
なにこれお化け屋敷?とかゲゲゲの鬼太郎の墓場みたい!とか
シーミーの時とお正月に出る中身汁めっちゃ美味いね
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:47:35.66 ID:kOixO8dD0
沖縄は本州と三時間くらい行動時間差があるんたっけか
東京で18時から始まる飲み会が沖縄だと21時に始まるとか
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:54:40.94 ID:MianTKiD0
晴明祭り以外で親戚で集まることってあるん?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:57:32.25 ID:2Wvg2Ili0
×清明祭り
○清明祭
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:58:36.90 ID:buwwk9SZ0
>>818 何? ゲゲゲの鬼太郎は沖縄でも放映されてたが
あの墓場の光景については、全く沖縄ではリアリティがなかったということか!
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:01:25.33 ID:OHuUjy/E0
>>709
そういえば今は沖縄の中高生も普通にママチャリ乗るね
自分らの頃は中学生以上で自転車、特に男子がママチャリに乗るとか
ちょっとありえなかったからなあ…マウンテンバイクやロードレーサーのようなスポーツタイプならともかく。

この辺はかなり本土化したなあと思う
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:03:26.19 ID:3/TgM3UN0
>>814
その辺はやっぱり中国の影響を受けてるんだよ
儒教のね
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:05:38.87 ID:Dhdh/zr70
味噌汁でご飯食うのは本土でも普通だろ・・・
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:08:09.14 ID:aGpk8jqjO
>>820
旧盆とか正月とか命日とかかな?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:10:23.54 ID:aGpk8jqjO
>>822
物語とかテレビの世界って感じかな?
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:12:14.53 ID:UHZ8ZvBJ0
最近は沖縄も本土式の墓もたくさん立ってるけど
あの形がずら〜って並んでるとぞわ〜ってなるわw
怖いっすw

そしてアメリカ式の墓は墓って感じが全くしないから面白いと思うだけで怖くねーw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:12:38.23 ID:aGpk8jqjO
>>818
しょうが効かせたら美味しいよね
いなむどぅち食べた?
こっちもオススメ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:16:49.57 ID:u4paiwoi0
沖縄土人
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:09.16 ID:enGIJIgm0
沖縄の人は働かない。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:17:10.15 ID:aGpk8jqjO
>>828
塔婆で怖さ倍増!
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:18:11.98 ID:CBhrMNO20
>>824
中国人のそういうトコは嫌いじゃないな
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:18:38.16 ID:bYofPqtm0
タクシーで移動します
嘘言うな
飲酒運転しまくりだろうが
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:21:39.30 ID:lCLH+wNV0
本土から来た人間を差別するらしいね。
旅行は良いけど移住は嫌だな。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:21:59.20 ID:yWV6ftm60
>>828
本土人でも本土式の墓場は怖いよ。
だから墓地付近は土地も安いし、墓地が近所に出来るとなると
不気味なのと地価が下がるのとで近隣住民は猛反対するからね。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:23:40.77 ID:MianTKiD0
>>821
変換できないもんですまんです

>>826
thx
盆と正月もするんだね
そういえば一昨日備瀬に行ったら
家族っぽいメンバーで焼き肉パーリーしてたわ
パーリーとかシーミーとか楽しそうで裏山だ


真栄田岬の左隣の方の墓地
亀甲墓と並んでむっちゃちっこいお墓があったんだけど
まさかペット用とかじゃないよね?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:25:13.50 ID:yWV6ftm60
>>824
>>833

支那人に死者に対する尊厳なんて感情は無いぞ。
死んだら放置か穴掘って埋めるか、鰻の養殖池にぶん投げて鰻の餌にしてるくらいだよ。
その鰻を日本人が食ったりしてるわけだけどな。
もちろん私は支那産の鰻など食わないが。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:26:18.47 ID:MianTKiD0
沖縄はタクシーがめっちゃ安いっていうのもあるよね
こっちは2キロで1200円くらい
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:28:55.77 ID:bYofPqtm0
>>814
祭というのは、シナ朝鮮では祭祀のことで、一族郎党のみがやるもの
地域住民が総出でやる日本の祭とは全然違う、だからシナ朝鮮に大規模な祭は無い
沖縄はシナ的な土地なんだろう
沖縄の連中はシナ人になりたいようだが、文化的には合致してるんだろう
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:35:25.80 ID:MianTKiD0
恥ずかしいやつ
神道も祭使うわ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:38:50.72 ID:3/TgM3UN0
>>838
あんた、その話の真偽はともかく
今の中国のことを言ってるんじゃないよ
昔の中国のこと
儒教の影響が強かった時代のこと
その影響がまだ琉球だったころに伝わったってこと

日本の仏教だってそうだよ
インド仏教には、先祖崇拝なんてない
インドから中国に仏教が渡り、そこで仏教に儒教の精神が結びついた
それが日本に伝来したんだから
だから日本の仏教には先祖崇拝がある
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:40:59.93 ID:wxjkknNX0
>>840
沖縄の地域ぐるみでやってる祭りとか知らないんだろうな。
まさかエイサーとかも知らないで文化がどうのとか語ってないよね?
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:41:28.78 ID:2REzQxhr0
>>838
中国では養殖鰻のエサは主に人糞。
ブタでOKだからを鰻でもやってる。
貧乏人の死体はたまのごちそう。ピラニア並みにきれいに食べつくすらしい。
貧乏で火葬も埋葬もできない連中には便利な存在。

イオンやゼンショーが買って、日本人が食べる。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:41:59.76 ID:lCLH+wNV0
ツナ好きなのかな。
ツナとにんじんを炒めた料理は美味しいけどさ。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:44:55.11 ID:bYofPqtm0
>>843
日帝残滓でしょ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:46:01.64 ID:wxjkknNX0
>>846
で、エイサーぐらい知ってるの?
どうも知らないみたいだけど。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:47:01.02 ID:QPtw4RnZ0
1年くらい住むには良いかな
永住はキツそう
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:47:20.87 ID:buwwk9SZ0
>>845 ツナよりもスパムなんじゃないのかな。
ツナの方が健康的だとは思うけど。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:47:34.70 ID:aGpk8jqjO
>>826
子供の頃、うちの墓の横にもあったな
時期になったらちゃんと線香や花があったから、亀甲墓じゃない墓なんだなって思ってた(当時、金銭的に困っている感じの家だったから)

もしくは土葬とか?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:49:22.69 ID:lCLH+wNV0
>>849
テレビ番組で、沖縄の人はツナ缶をまとめ買いすると聞いて「ツナ好きなのかな」と思ってた。
スパムも好きらしいけど、コンビーフも本土以上に売れるらしいね。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:51:04.45 ID:wxjkknNX0
>>851
ツナとポークとコンビーフはチャンプルー(と言うか、野菜炒め)の味付けに使われる。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:51:12.53 ID:4UC5FJVR0
沖縄は台風シーズンだと旅行の計画をたてにくいんよね・・

9月に連休を取る予定があるから行こうと思ってるんだけど
台風次第・・
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:53:36.45 ID:TInAFGj7i
空港着いてタクシーに乗ると風俗か土産物屋に強制連行される。


いきなりタクシー運転手と喧嘩する羽目になるぞ。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:54:27.46 ID:2REzQxhr0
>>852
その昔、ゴーヤーチャンプルーにはポークか豚肉が入ってるものと思っていたら、ツナが入っていたことがあった。
チャンプルーにルールなど存在しないと知ったのはそのときだった。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:55:26.02 ID:0S1oWbdH0
沖縄の人はとにかく結びつきが強い
友達がマジで兄弟みたく感じるくらい
東京ではちょっとない感じだったわ
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:55:40.39 ID:w1jjMBeU0
>>25
基地反対の強硬派は中韓から金貰っているバイト爺婆だろ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:57:21.02 ID:aGpk8jqjO
>>853
台風の影響ないのを祈ります
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:57:55.15 ID:lCLH+wNV0
>>856
新聞で一般人の訃報を出すらしいね。
親戚以外でも葬儀に来たりするらしい。

俺、東北出身なんだけど、沖縄出身の人に
「東北の人って閉鎖的だと思っていましたが、あなたは気さくですね」と言われてちと悲しかった。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:58:14.60 ID:p8KC4rE3O
>>855
オスプレイも入ってんだろ?w
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:00:42.45 ID:aGpk8jqjO
>>855
うちのオバーはツナかポークの缶が開いてる方を使ってたよw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:02:01.58 ID:wxjkknNX0
>>855
個人的にソーメンチャンプルならツナだな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:05:10.64 ID:2REzQxhr0
>>862
同意
あと人参尻尻もツナがいいね
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:12:57.72 ID:bMoNYHS80
沖縄や鹿児島だと、海水が暖かいから、さんまの脂が乗ってないから、餌にしたり、食べない。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:14:59.08 ID:pgccfZhx0
さんま普通に食ってるんだけど。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:18:33.12 ID:aGpk8jqjO
さんまの刺身 美味いよ〜
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:20:46.75 ID:tvrrzNOw0
>>855
とにかく何でも炒めるよ
すぐ痛むからかな

逆に、今はそうでも無いみたいだけど本土の野菜炒めが意味不明だった
まんまレピシ通りの具材でシャキシャキじゃないといけない!みたいなのとこあったよね?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:22:54.06 ID:QscKOO3z0
>>866
俺は鯖の方が好きだな。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:22:59.14 ID:lCLH+wNV0
>>867
もやしとかはしゃきっとしてる方が好きだな。
歯ごたえがあると食べた気がするんだよね。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:24:22.47 ID:vT+8NuYf0
DQN
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:24:30.97 ID:UT+dqUNB0
>>867 それは本土でいう、野菜炒め作るときに
鶏、豚、牛、などどれでもいいから細切れ肉を入れてるのと
同じようなものなんじゃないの。
ツナ缶も野菜炒めに使うことあるし。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:24:48.72 ID:/kl3VLdY0
ルートビアお代わり自由
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:26:04.51 ID:Znz0rWP20
「ご飯とゴーヤーチャンプルーと、みそ汁」って頼むと、
ご飯3つと、でかいみそ汁1つ、小さいみそ汁1つ、そしてゴーヤーチャンプルーがやってくる。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:26:31.65 ID:lCLH+wNV0
ルートビアは見たことがあるけど飲む勇気がないなあ。
沖縄みたいにカラッとした所でのど越しを楽しむものなのかな。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:28:52.46 ID:Tk8v/suK0
沖繩ツーリスト 親切で安い
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:29:37.68 ID:wxjkknNX0
そういや、アーサ(あおさ)もよく食うな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:31:28.76 ID:Jgp5lpoE0
>>874
なんで?
ドクペの様なもんだよ。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:33:11.43 ID:lCLH+wNV0
>>877
そうなの?
サルミアッキみたいな味と聞いてちと身構えちゃった。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:33:17.27 ID:cFdRcniw0
>>874
沖縄関係ないから
アメリカの飲み物
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:33:22.26 ID:50IQzZnBO
沖縄では台風などで物資が来なくなることがよくあったから、保存のきく缶詰を買い置きして使ってた
箱買いして何にでも使うのはその名残

ルートビアはくせになりますな
店のフローズンマグでキンッキンに冷えたやつは実にうまい
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:38:21.38 ID:UT+dqUNB0
>>876 海ブドウって、沖縄特産?
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:41:19.55 ID:wxjkknNX0
>>881
みたいだね。
低温保存が出来ない(冷蔵庫入れると萎む)からなかなか他地域には出荷できない。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:52:12.80 ID:aGpk8jqjO
>>882
漁港から採りたて直送してもらうんだけど、やっぱり10月が限度みたい
それ以降は輸送中に品質が悪くなるからって断られる
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:52:14.43 ID:Ud5EhgH30
>>877
初めてルートビア飲んだとき、ウナコーワの味がする、と思った
ウナコーワ飲んだことないけど
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:59:53.11 ID:Ivi2vf+t0
真栄原っていうちょんの間が在った頃はすごかったぞ。
ほんと楽園かとおもった。
たった5000円だぞ、一発。
しかもじっくりと顔とスタイル観てヤリたいコを選択できる。
写真指名とかでダマされることはない。
たった15分で実質着替えだのトークだのでやれるのは5分ちょっとだけど
オッパイとマンコなめてその後入れて射精まで5分でちょうどいい。
疲れないしスッキリして賢者タイムだから時間も金も浪費してなくて大満足だった。

沖縄はブサイクコがたしかに都会と比べれば多いが、なぜか真栄原にはそこそこカワイイコが多くて
本土の女の子も結構居たからよりどりみどりで選べた。

30部屋ぐらいかな。複雑な並びがあって、あの角曲がったらどんなコがいるんだろう、
今しまってるこの扉が開いたらどんなコが出てくるんだろうってウロウロと2〜3時間歩いても疲れなかったなぁ・・・。

しかも昼もやってるし、沖縄らしく24時過ぎこそ本番で沢山女の子が顔を出していた。
朝4時頃行ってもかわいい子いたんだよなぁ。眠れずにひとっ走りして真栄原まで行って一発して帰ってきて寝るなんてのも出来た。

ちょっと本土人では信じられないワクワクと満足だよ。

これだけは最高に良かった!
ところが土地狂った革新系の市長が全部ぶっ壊して、周辺の経済ごと殺してしまった。

くそやろう!
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:02:33.58 ID:wxjkknNX0
>>883
お土産か、個人で直送注文か、ある程度注文量が読める専門店じゃないと県外では食べられないよね。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:04:00.85 ID:vKkHanCP0
今は殆ど中国の植民地になってるよな
マキシ公設市場だと調理代金必要ないって騙して
しっかりと二階で金とるし、海以外はおわっとるよ
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:04:16.27 ID:2KI/QHjDi
うちの墓で宴会なんかやったらカラスが食い物欲しさに大挙して来るわ。普段の墓参りでも米粒を墓に撒いただけでエライ騒ぎになる。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:07:30.73 ID:Hb/AjQV80
本土から糞左翼が大挙して押し寄せることは、心底申し訳なく思う
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:16:44.87 ID:iepC0HFBO
720: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/08/23(土) 21:59:46.96 ID:wrYIMkUm0

沖縄は今、原因不明で精神疾患患者が爆発的に増えていることで有名だ

沖縄は自給自足が出来ないから米は福島産、そーきそばの肉も外国の缶詰め、
昔の沖縄人は身体が強かったので危険な食材でも大丈夫だったが、
今は内地人との混血も増え体力は低下してる
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:17:23.20 ID:DnuDxnID0
観光客は牧志公設市場で食ってるカニが下水の臭いがきつい漫湖で獲ってるの知らないだろうな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:18:06.02 ID:pgccfZhx0
>>885
伊波洋一はその件もあるし、現実無視したブサヨだから
生粋のウチナーンチュには嫌われてるな。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:18:26.91 ID:HmNS5/U50
>>880
そうなんだ。ツナあれば助かるもんね。
関東だとサバの水煮缶が品切れになるほどかな缶詰めのイメージだと
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:31:57.69 ID:wxjkknNX0
台風は直撃じゃなくても九州と沖縄の間通ると船止まるから。
宮古八重山だとコースによっては台風通過後、1週間近く船が入ってこない。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:33:14.05 ID:H4Tdtcav0
北海道民だけど、毎年、冬の時期には
夕食を食べながらテレビで全国の天気予報と温度を見る度に

「日本には沖縄という伝説の楽園があるそうな」
という話になる

その後、「でも台風が直撃するし、ゴキブリが出るんだよ」
という返し言葉の後、
「ご馳走様でした」といい、また雪かきをする為に外に出ていく日常です

雪かきもうやだ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:34:23.98 ID:iepC0HFBO
>>349
テレビで見たが、埼玉から来た若い女の漁師がいる
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:36:18.60 ID:h6DFj7m10
>>366
男は働かない、女は真面目で気量が良くてもまともに稼げる口がない。それが沖縄。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:36:58.34 ID:ojQb9dyn0
>>9
日本人同士で啀み合わせたいチョンコロ必死だな
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:41:42.94 ID:eBdyjAYz0
祝儀の額が1万円と聞いた事がある
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:48:25.98 ID:Ivi2vf+t0
>>892
ほんとあの伊波はむかついたよな。次の選挙で簡単に落ちてやがるしw
一大沖縄の産業をなくしてしまった。勿論税金と撮れなかったろうけど確実に地元経済には貢献していた。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:51:16.15 ID:wxjkknNX0
>>899
結婚式の祝儀は1万円、その代わりお車代は出ませんよ。って感じです
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:55:03.00 ID:UHZ8ZvBJ0
ルートビアはおかわり自由でもまずいんだよおおおお
薬の味がするw
あれは飲めないやつのほうが多そうなんだがw
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:57:03.53 ID:tvrrzNOw0
まぁ実際薬っちゃ薬だからなアレ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:59:03.91 ID:H4Tdtcav0
コーヒーだってビールだって、苦いから
最初は誰もが苦手な味なわけで
ルートビアも飲んでるうちに変わってくるものさ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:59:07.59 ID:vT+8NuYf0
>>9
けど放射能土人の地域には住みたくないですし
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:00:26.63 ID:5csjVI3WO
>>899
自治体によっては冠婚葬祭の金額が決められてたりするよ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:04:31.36 ID:bO62Kqff0
>>906
一般的な冠婚葬祭と言うか、小学校入学祝とか高校合格祝とかは祝儀2千円でお返し(商品券や米券1000〜1500円)無しって運動があったそうだ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:07:13.15 ID:5csjVI3WO
>>907
それは初耳でした!
ま、一律で決めてもらうと楽っちゃ楽だな〜
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:07:28.80 ID:URzIXiIiO
>>905
沖縄も震災のガレキを受け入れたんじゃなかった?
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:11:09.32 ID:1LYs523YO
雪かきの苦労、それによる死者のニュースみるたび

うちは文句いっちゃいけない
って思ってるよ。

台風直撃すれば丹精した庭も全滅、片付けで筋肉痛に悩まされ、
業者に頼めば一回何万と金が飛んでいく

でも怪我も死にもしないし。
(いまも農家は別にして)
昔は大変だった台風も、RCの家と、衛星のおかげで怖いものではなくなった

台風前のスーパーいくとある種の高揚感に包まれてるくらい。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:13:06.99 ID:dQPFm+5C0
ウチの父親は仕事終えて一旦帰ってシャワー浴びてから飲みに行ってたな。
職人やってたんで、作業着で飲みに行くというのがみっともないって考えてたらしい。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:13:38.74 ID:wzedqRtw0
>>23
沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、タコライスくれ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:19:55.53 ID:bO62Kqff0
>>908
入学祝とか合格祝とか成人祝に親戚だけじゃなく、親の同級生や同僚が来るんだよ。
裏を返すと、同僚や同級生のその手のお祝に行かなきゃならない。
下手すると10件ぐらい回るわけよ。
で、祝儀抑えてお返し無しにしようとなったんだけど、めんどくさいからか俺の地元じゃ3千円お返しありが相場。
一般的な冠婚葬祭と違って毎年だから大変なんだよ。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:23:10.33 ID:zpMgPChmi
市場の2階に魚を持って行っても別の魚出されるぞ。
一階のはディスプレイ用だからな。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:24:23.32 ID:3MNIXe6hO
>>913
うわーめんどくさ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:25:16.46 ID:ZvcLc4Bh0
べつに、いいんでないの・・・?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:26:15.35 ID:+9Jz6uit0
えー飲み会に汗臭いまま行くの?
沖縄じゃないけど。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:26:58.33 ID:Z4DiRlDo0
>>913
90年の旧正月に香港で連れ回されたが、年齢に関わらず(老人とかだと知らんが)未婚だとお年玉が貰えた。
10香港j/人って決まってて、大抵な家は夫婦で迎えるから20香港j/世帯で貰って200香港jくらいになったw
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:32:24.96 ID:a5K3RyAZ0
>>822
「ちびまる子ちゃん」の主題歌の中に、キオスクが駅の中にあるのは常識という歌詞が出てくるけど
モノレールが開通するまで何のことか知らなかった県民は多いと思うよ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:32:25.73 ID:bO62Kqff0
>>915
面倒臭いぞw
両親の地域での立ち位置や職業によっては100人単位で人来るしな。
ちなみに言うと、結婚式は100人規模じゃ小ぢんまりとした身内のみの結婚式だ。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:54:43.43 ID:uDh82qtf0
運転マナーをもう少し気にしてくれたら、日本一いいところだと思う。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:56:24.02 ID:bO62Kqff0
運転マナーいいところってどこだろう?
福岡はあれだったし、名古屋も評判よくないし、東京は酷そうだし
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:01:40.18 ID:avWUK3/p0
>>919
沖縄都市モノレールにキオスクがあるというのか
どの駅にあるんだ?
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:11:31.86 ID:jE3OgTRD0
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:51:54.35 ID:L4MapX5k0
沖縄の墓は与那国島の墓地が圧巻だった。
古代遺跡かと思うくらい巨大だったな。
で、なぜか墓地の中に山羊やら牛やらが闊歩してた。
不思議な景色だった。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:58:16.67 ID:yJiLvXAYi
スパムって内地では高いよなー
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:38:07.12 ID:2Ypa8OcH0
一度家に帰ってから飲み会ってなんかいいな
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:43:52.63 ID:YOlOWRf40
地元出身のアーティストのコンサート、
どうせ30分遅れのスタートだとっとゆっくりいったら
時間通り始まってた、こんなの沖縄じゃない。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:26:28.27 ID:xQaYklHR0
そうだ思い出した、ドクターPと味が似てるよな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:40:51.80 ID:SZpbBmxn0
個人的に、今まで会った沖縄出身の人達はことごとく時間にルーズでムリだった

あと皆さん地元愛が強いのか、何の話でも「沖縄では〜」と、いかに沖縄の方が優れているか、といったニュアンスの発言をかぶせてくる事が多すぎてウンザリした

一時的にでも本土・都会のルールに合わせられず、そんなに沖縄大好きなら地元帰れよ!って何度も思った
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:56:41.69 ID:LGQuE6cL0
>>930
> あと皆さん地元愛が強いのか、何の話でも「沖縄では〜」と、いかに沖縄の方が優れているか、といったニュアンスの発言をかぶせてくる事が多すぎてウンザリした
>
> 一時的にでも本土・都会のルールに合わせられず、そんなに沖縄大好きなら地元帰れよ!って何度も思った

それは名古屋人も同じだね。
いや、沖縄人以上に名古屋人は何でも「名古屋では〜」と「東京なんて〜」とか、
中京ナショナリズムに凝り固まってるよ。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:06:43.07 ID:0ZPGuTSzi
東京人みたく顔だけ出してすぐ帰る付き合いなんか無いんだろうな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:33:29.16 ID:LHLqzUMJ0
沖縄に移住しようとしたが仕事がなくて断念した
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:16:54.91 ID:e4K+zMkN0
シャワー後に飲み会って
卑猥な印象
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:23:25.57 ID:l/Mj5Ow50
沖縄ちゃうけど、チャーハン焼き飯セットで、焼き飯(チャーハン)×2出て来る店が有ったな
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:50:29.70 ID:H+ZCLSZq0
夏休みでもない普通の平日の夜10時過ぎに、
幼稚園か小学校低学年の子が普通に繁華街で親と一緒に、
あるいは友達と遊んでいたのには、呆れた。
周りの大人たちも気にする風もない。
あれ、沖縄って、今、お祭りかなんかで学校休みだっけ?
と思ったが、当然に違う。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:07:46.43 ID:7gTH9KsZ0
ケンタッキーはオカズ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:10:17.63 ID:ElxYqVF30
>>2
ホモ国家キモwww
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:14:31.22 ID:1okNByVW0
沖縄では独立運動が盛んらしい
今週のプレイボーイに書いてあった
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:24:48.42 ID:o7g8DSvfO
それはない。
独立したら生きていけなくなる
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:26:55.87 ID:dFcyd5Yt0
なんだこの習慣は?
日本国民として恥ずかしいな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:35:03.30 ID:SZpbBmxn0
>>931
自分の地元が1番、と思えるのは良い事だと思います
ただ、地元民同士の中だけでやって欲しいですね

名古屋にあって東京にないもの
東京にあって名古屋にないもの
比べたらキリがないのにそれはナンセンスですね
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:39:22.74 ID:1okNByVW0
>>940
実際そう書かれているから仕方ないだろう
沖縄人は日本人を嫌っている
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:41:15.51 ID:0nIvBxnI0
>>930
琉球人の帰巣本能は鮭よりも強いw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:42:17.48 ID:HdKab8c60
模合
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:51:48.98 ID:qc1h7Cq00
>>943朝鮮人と中国人は嫌われてるよ、それは間違いないですよ!
自分はその人個人によるけどな・・・
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:52:02.63 ID:ccyvCIWpi
東北の田舎だったけど
ずっと昔に死んだじいちゃんが
味噌汁を飯にぶっかけて食ってた

真似して食ったらゲロみたいで糞不味だった
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:12:08.56 ID:udOJJWQj0
ところでメジャーリーグ行った伊良部って伊良部島出身なん??
最近見かけないけど
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:43:23.53 ID:YJgiktrK0
>>948君の枕元夜毎出てるじゃない?気付いてないだけかも・・・
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:45:14.59 ID:k89/y+3y0
剣道では竹刀の代わりにサトウキビを握るらしい
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:45:32.63 ID:Nt5P6F7Z0
自殺したんじゃなかったっけ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:45:49.40 ID:xt66JTFN0
>>940
あんた、知らなさすぎwww
沖縄の人の心を理解できてないね
まぁ、所詮、大和民族と琉球民族は考え方も歴史も違うからな

嘘だと思うなら
琉球 独立 で検索してみな 生粋の琉球人が独立を唱え、多くの人が賛同してるから

すぐに中国人や韓国人にしたがるんだろうな、こういう人たちはw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:46:45.72 ID:1okNByVW0
>>952
沖縄人は日本人よりむしろシナ人に敬意を持ってるしね。
ずっと朝貢してきた
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:47:31.42 ID:k89/y+3y0
おれはチャンコロではないと言うやつは間違いなくチャンコロ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:00.90 ID:YJgiktrK0
ホロン部、チョン、チュン、キムチ(嫌)
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:49:21.96 ID:Nt5P6F7Z0
多くって独立なんて言ってるやつリアルで見たことないんだが
いるんだろうけどいたとしても相当浮いてて色物扱いやで
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:51:21.28 ID:d74+Of5DO
沖縄なんかに引っ越すバカて、未だに居るんだ(笑)
沖縄なんか旅行で行くとこで住むとこちゃうで、閉鎖的で食い物は不味い。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:53:33.33 ID:Nt5P6F7Z0
旅行者は致し方ないが住んでて食べ物不味いというやつは自炊しろと思う
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:04:40.50 ID:xt66JTFN0
>>953
いや、それは流石にないけどな
あったとしたら、特殊な人だろw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:09:23.59 ID:laaBN+Vc0
939 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/25(月) 08:14:31.22 ID:1okNByVW0
沖縄では独立運動が盛んらしい
今週のプレイボーイに書いてあった

943 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/25(月) 08:39:22.74 ID:1okNByVW0
>>940
実際そう書かれているから仕方ないだろう
沖縄人は日本人を嫌っている

953 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/25(月) 09:46:45.72 ID:1okNByVW0
>>952
沖縄人は日本人よりむしろシナ人に敬意を持ってるしね。
ずっと朝貢してきた




これが中国の工作員か
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:12:51.77 ID:7nrjUSrx0
初対面の人に個人情報を根掘り葉掘り訊かれたら
警戒するのが普通です
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:15:34.05 ID:YJgiktrK0
>>952,953何時の時代の話してるの、朝鮮は日本に吸収され
同国人として扱われました、先の大戦では日本人として共に戦ったので、朝鮮人は
日本国に対して皆好意を持っています。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:16:28.80 ID:59jqBvbb0
>>960
>これが中国の工作員か

でも、調査で沖縄では,チャンコロがすごく
嫌われているって出ているんだけどなw
汗臭いチャンコロは沖縄でも嫌われ者なんだってwwww
金だけ落としてとっとと帰れってことらしいね
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:18.33 ID:smg045Uw0
>>962
同国人ではなく、ともに戦ってはいない
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:46:43.45 ID:nBLTvSDW0
沖縄人て本土に出るとやたら沖縄出身をアピールするよね?なんで?補助金のゆすりたかりでイメージ悪いのに
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:50:21.09 ID:zpMgPChmi
そして本土に来ると沖縄人同士で馴れ合う、と。

沖縄人集落多いもんな。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:51:03.24 ID:YJgiktrK0
私は在日朝鮮人です、本名は・・・です言えるように早くなって欲しいな。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:53:12.68 ID:G3eWpT5+O
>>965あまり言いたくなかったな、沖縄の人は尻が軽いだの、中国人になりたいんだよね?とか結構言われたから
ただ皆やっぱり見た目がいいんだよな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:03:06.21 ID:np7G2I0A0
ちっちゃいフナみたいなのが酢漬けになってる奴は頑張っても食べられない
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:04:26.51 ID:+CMKE8LP0
そういうオレオレ詐欺のATM引き子はバイト料がいくら高くても
逮捕されるリスクも高すぎるから割に合わねえよ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:06:56.76 ID:XwGFO5q90
沖縄のお墓にはびっくりしたよww
6畳間くらいあるんだものw土地が余ってるの?と疑問だったけどそんな風習があったのね
家みたいに屋根がついてる墓もあったよ!住めそう
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:09:34.80 ID:GXu7rrE40
>>1
相変わらず要約へったくそやな
文章も子供か?

>その後はダラダラと終電も
>関係ないので、ひたすら飲みます。
あったま悪い文章やな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:19:41.97 ID:UZzC5yaC0
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:32:27.31 ID:CTJVwIOEi
沖縄の味噌汁は量が多い。
十分、おかずになるし、また美味しい
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:34:24.21 ID:B6FA5PsX0
タクシーで移動ってのがホントかどうか。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:38:00.88 ID:Y+aTCmEyi
沖縄人ってすげー尻が軽いよね
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:19.75 ID:xPAwUUZI0
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:37.00 ID:JOBg0VWW0
>>975
まあ、飲酒運転だろうな。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:39:57.34 ID:udOJJWQj0
沖縄のこどもヤンキーは墓で酒盛りするんだってね
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:40:31.71 ID:qQ19zhwl0
そう言えば、初めて福岡で定食屋に入った時豚汁とあったから注文したら、
肉が極僅か入っているだけなのにガックリした事がある。
田舎で豚汁とは足の骨をぶつ切りにしてそのまま味噌汁にした物だから、
碗の半分以上が骨付き肉で他に野菜も入っているから汁は4分の1位なんで、
その心算だったんだけどなー。
本土の豚汁は田舎では毎日食べる普通の味噌汁だわ。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:48:30.18 ID:W+YICnlI0
味噌汁定食という表記じゃなくて「味噌汁」というお品書きなのがポイント
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:54:02.69 ID:H6J0Pv7H0
国際通りの北の方にある川に群がってる魚はなんなの?
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:58:57.03 ID:wpcp05PV0
>>982

ぼら
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:01:39.09 ID:H6J0Pv7H0
>>983
あれぼらなの?
ちょっとぼらっぽくないようなイメージだけどな。
なんか生活排水みたいなのが流れ込んでるところに我先にと突っ込んで行ってる。
ぼらって釣っても調理できないしあんまり意味ないなw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:03:45.41 ID:RTjdnY9W0
北を西って言う人がいるのに驚いた
コンビニに超美形のJKがいる、何かの撮影かと思った
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:05:06.75 ID:32nsw5ty0
「おかず」もおかず定食みたいなのじゃなかったっけ?
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:05:15.74 ID:fODCW4jzO
ティラピア?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:06:41.50 ID:5hGVL6gp0
ごはんはおかず!
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:08:51.48 ID:Nl+l8WUJ0
バス停にいるだけだとバス止まらないから来たらアピールするってマジ?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:12:10.38 ID:1LYs523YO
西の読みはニシではなく、イリ。(太陽が入る。だから東はアガリ)

北の読みがニシだっけ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:23:09.67 ID:0TAO7PGu0
旅行したとき思ったのは夜が怖い。
夜車で走ってると○○の塔とか書いてある看板がいっぱいあって怖かった。
日航ア○ビ○ってとこに泊まったんだが、隔離された場所にあって
途中火葬場があったり夜出歩くのはかなり怖かった〜
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:24:36.27 ID:FRm8dWtk0
数の数えかたが

ひとーち、ふたーち、みーち、よーち、
いちーち、むーち、ななーち、やーち、

と言うんだよな、たしか?

つまり、沖縄方言はやはり日本語であって沖縄人は日本人って事。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:30.44 ID:3+JoCp6F0
実際に基地反対派は一部なんだよな 基地がなくなったらご飯食べていけないよって人もたくさんいる
なんでマスコミはそこにも焦点をあてないのかな?
994 【27.3m】 【東電 76.4 %】 @転載は禁止:2014/08/25(月) 12:33:43.85 ID:9XkDHdEP0
十六日祭は行ってみたいなー
でも墓ないしなー
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:14:43.25 ID:fMHicpf1O
>>817
おかず=お煮しめ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:20:08.25 ID:4qBMJAkx0
>971
門中墓か、その一族が納骨されるので
新しく建てる必要がなくて合理的だねえ
本来、墓の建築はいろいろと規制があるが、
沖縄は米軍統治時代が長く、その経緯で
法的規制が一部免除されている
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:36:12.10 ID:Ww5WLy+90
>>980
田舎ってどこだよw
沖縄の事ならそれはテビチ汁だろ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:47:51.63 ID:/AJfgKac0
おかずには、野菜炒め説とお煮しめ説があるが、注文時に確認しないとマズいのではないか?
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:50:20.50 ID:Zn3PFwls0
999
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 13:51:21.17 ID:Zn3PFwls0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。