地球温暖化でスーパー台風日本上陸 想定死者数7600人以上か
>>349 根拠が示せないと論点すり替えですね
わかります
また温暖化詐欺か
来月はコロッケ買って期待してるぜ!
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:00:40.54 ID:KueR6K2Q0
>>347 自殺しちゃうかもね
犯罪みたいなことしてたやつらだから仕方ないけど
359 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:04:15.39 ID:KBrfXMOR0
>>355 本当だという根拠がいくらデマだらけでも
嘘という証明なんてできるはずないもんね
いわゆる悪魔の証明って奴だ
明日地球が滅蔵しないという証明は誰にもできない
子供の頃には台風に何か冷たい空気が詰まったミサイルでも撃ち込めば良いんじゃね?とか思ってた。
>>359 いや、根も葉もないデマなら反論くらいしろよw
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:19:12.77 ID:KBrfXMOR0
>>361 根と葉のないデマでも
マスコミが喧伝すれば信じ込む人はたくさんいるし
嘘だと証明しろなんて言いだすID:hDSvTiis0みたいな人もいるから
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:20:06.15 ID:u5VM9wd70
地球温暖化説にはCO2利権が絡んでいるので、否定派は弾劾される。
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:21:53.51 ID:+zrTXhY4i
>>1 平均的に温度が上昇してるなら平衡状態に近くなるんじゃね?
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:22:47.54 ID:GEP/0Ji70
地球温暖化は嘘なんだけど、それを有名人が公の場でばらしたら殺されるだけだしな
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:27:01.74 ID:rA/G3t34i
>>362 別に完璧な証明はしなくていいから、嘘だという根拠とかデータを
ほんの少しでいいから見せてみろよ。
それとも、山勘で「温暖化は嘘」って言ってるのかよw
>>3 姉妹愛で氷が解けてみんなで雪遊びしてハッピーエンド
369 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:35:39.21 ID:KueR6K2Q0
予測が外れたから、次は100年単位で新しく予測を始めたIPCC
確かめることができないようにするという卑劣な手段
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:35:49.62 ID:WFNeHWw00
温暖化が否かどうかはどうでもよろし
実際に豪雨水害多発してるんだから
国家規模で対策しろよ
車、家の基準に水陸両用仕様義務化ぐらいしたらいいのに
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:38:01.33 ID:5sunM2aO0
>>1 地球温暖化してないのに地球温暖化、地球温暖化でスーパー台風とか、死者7600人とかありえない!
気象破壊兵器を使う気満々だな!
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:40:06.75 ID:YSrePjAqi
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:43:28.76 ID:ihZSQ4Qm0
今まで何時壊れるんだというような家だったけど
建直す事にしたから何時来てもいいぜ
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:50:11.71 ID:5+k8rnYG0
二酸化炭素消費の半分以上が軍事行動で使われている。
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:50:26.76 ID:eCdGx/bq0
>>361 地球温暖化の理論はまだ途中なのに政治利用されて
一人歩きしてしまっている所に信用が置けないんじゃないかな
地球の気象メカニズムは複雑でまだまだ解明できたとは言い難い
地球温暖化も有力ではあるが仮説のひとつだった
それと太陽の活動の影響の方がずっと地球の気象に影響がある
のに太陽の活動の変化を予測も出来ないまま二酸化炭素の
増大によるモデルに偏り過ぎている
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:51:41.32 ID:YSrePjAqi
クライメートゲート事件
(気候研究ユニット・メール流出事件)
IPCCがこれまでに発表してきた情報の中には嘘が掲載されているとした情報が温暖化懐疑派のホームページにアップされた事件。温暖化の及ぼす影響の発表に際して内容や数字を誇張していたことがリークされた。
Wikipediaでも執筆者間の対立が激しく書き換え合戦が行われた。
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:56:53.30 ID:kfyGFtTn0
>気象予報士の森田正光
こいつの言うことちっともあたらないけど・・
雲の種 PM2.5が原因。
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:09:32.38 ID:bAnTczKh0
最近やたら
いままでにない豪雨
とか
近年にない猛烈な台風
とか言われるよな。
ボジョレーヌーボーかよ
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:20:06.43 ID:HxCkTIMpO
日本の海でも火山が噴火して新しい島ができた。
煙り上げながら熱いマグマが海に流れてる。
日本だけじゃなくインドネシアやヨーロッパやアメリカや
ロシアや世界中で火山からマグマ。海面の温度が上がっても仕方ない。
白豚、二酸化炭素の売買で地球温暖化がマシになったか?
中国に工場集中させ中国の環境汚染が一気に進んだだけじゃん。
早く原発動かして、集中豪雨を回避しろよ安倍!
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:26:21.34 ID:YSrePjAqi
>>379 まず比較的と言っても、その15地点の詳細がない
観測地点から数十キロ以上先での都市化工業化からの影響を考慮しているのか?
あくまでも日本気象学会が抽出した「影響が比較的少ないと思われる」15地点
それ以前にそのグラフは1981年から30年間であるべきなのに、何故か1900年から
これじゃあ、特定の意図すら勘ぐられてしまうお粗末さ
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:36:46.97 ID:UYWUCpIYi
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:37:52.27 ID:9wt2t1CkO
>>1 たられば たられば ニンニクギョーザ ニンニクギョーザ♪
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 17:54:42.81 ID:37WUrKCw0
中国の経済発展が異常気象の原因だと思います
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:04:44.29 ID:rA/G3t34i
>>379 お前は都合の悪い書き込みは「アーアー聞こえない」ですか?
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:05:52.22 ID:V28PmcMJO
>>384 世界中が都市化進行していてヒートアイランドだらけになってるんだから、平均気温が上がらない方がおかしいってことが、理解出来ない温暖化厨って馬鹿だと思う。
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:06:19.49 ID:rA/G3t34i
>>379 >それとも、温暖化してることは認めるけど、「人為的な温暖化は嘘」ってことが
>言いたいのか?
お前が人為二酸化炭素が原因で温暖化してる根拠を示したら反論してやるよ。
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:11:47.70 ID:rA/G3t34i
ここまで色々予測と異なることが起きてるのに未だに温暖化詐欺を続けてる連中って小保方並みに良心が無いんだろうな。
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:12:37.14 ID:V28PmcMJO
>>384 江戸時代のシーボルト台風とか、今より遥かに寒冷な時代だったよなw
台風って温暖よりも寒冷な方がスピード増すから、
昔は勢力衰える間も無く日本に突入して来てたのが、
暖かいとスピード遅いから日本に到達する前に勢力が削がれる、
というのが昔のがヤバい理由だと思われる。
「800ヘクトパスカル台」というのは
899HPa以下って意味だよな
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:14:09.77 ID:MXhD+H/si
>>393 「観測ポイント」がヒートアイランドの影響受けてる、ってことね。
人間の活動に左右されないポイントで観測すればいいのに。
>>394 バカ?
温暖化の原因なんてまったく議論してないしw
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:20:46.08 ID:rA/G3t34i
なんだ、何も知らないおバカがスレを荒らしてただけかw
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:23:02.78 ID:rA/G3t34i
>>396 台風が発達するメカニズムは良く分かっていないが、傾圧不安定性が増すと台風が巨大化するといわれている。
これは傾圧不安定性が大きくなるのは寒冷期の特徴。
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 18:57:54.30 ID:KueR6K2Q0
今世紀に入ってから気温は全く変化していない
つまり15年間温暖化なんて起きてない
今20歳の人は「暑くなってきている」なんてことは感じようがないわけよ
もし感じてるなら、NHKなどによってマインドコントロールされてるってことだw
>>402 都心だと冷房の多数導入よる室外機の廃熱による影響とか
海側に高い建物を建てた結果による海風による冷却効果の損失
とか色々な理由はあるね。
もうゲンダイは豪雨が元で不況と豪雨不況ほざいてるな。どんどん豪雨で作物全滅を期待してんだろ。