【社会】若者の二輪離れ…メーカーや自治体、バイクに親しむ若者を増やす取り組みを本格化★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
時事通信 8月22日(金)18時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000125-jij-bus_all
★1の時間 2014/08/22(金) 20:01:08.36
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408756433/

 二輪車メーカーや、静岡県など関連産業が集積する自治体が、
若者離れで低迷が長引く国内二輪車市場の活性化を目指した取り組みを本格化させている。
通勤や通学など日常生活の足として使われる排気量125ccクラスの小型車を突破口に、
バイクに親しむ若者を増やしてライダーの間口を広げる方針だ。
2020年に国内販売台数を100万台に回復させることを目指す。

 「若い人が新しいものに関心を示している」。ヤマハ発動機の柳弘之社長は、
前輪が二つある125ccの三輪バイク「トリシティMW125」の好調な受注に顔をほころばせた。
9月の発売を待たずに、年内の販売計画4000台を上回る5000台近い注文が殺到。
新たに免許を取得する購入者を対象に、現金1万円を還元するキャンペーンを始めるなど、
まだ免許を持たない人へのアピールにも余念がない。
 ホンダは2月、12年ぶりとなる50ccの新商品「ダンク」を発売。今年に入り中・大型を含め20機種以上を投入しており、
「選択肢を増やし、バイクに興味を持ってもらいたい」(広報部)考えだ。 

画像 三輪バイク「トリシティMW125」
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1817914/001_o.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:08:28.92 ID:hcB8sEEE0
2222222
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:09:13.57 ID:giPEH8SQ0
公道は遊び場じゃねえんだ
使いたきゃちゃんとした車乗れ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:09:14.07 ID:o7SjEWF10
バイクなんて中卒・工業高卒・商業高卒の乗り物だろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:12.76 ID:11dFNMjo0
なんやかんや取り締まりで金せしめるくせにいらんわ
こないだ免許更新にいったら自転車に関する云々説明されて今度は自転車がターゲットかと
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:26.82 ID:mBW0UUPt0
バイクの楽しさを知らない奴は本当に不幸だと思うわ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:39.74 ID:U0tfiNZb0
歩道駐車可能にでもしてくれないと

何作っても売れないよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:21.74 ID:An+6yXI/i
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:48.91 ID:Dm0hpZfn0
すべて緑虫のせい
あいつら本当にうざい
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:12:29.21 ID:jYG443b90
空冷単気筒のオフ車を出してくれれば、すぐ買う
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:12:30.34 ID:Msr5F40V0
ゼルビスの後継機出せよ。
250ccでハーフカウルのツアラー。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:13:12.52 ID:+zsMnDVy0
雨とか降るとやはり車でよかったとおもってしまう
ハーレーのりたいけど
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:13:40.49 ID:kbjklM3t0
バイクは社会の迷惑
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:14:31.08 ID:Hn8/SVlo0
リッターバイクに乗るには最低165センチ必要。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:14:55.40 ID:3gF9Acjn0
ゆっくり走ってもバイクは気持ちいいぞ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:14:57.97 ID:B2kxNkn60
>>11
KLX125とセロー250があるじゃないか

逆車ならXTZ125もあるぜよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:00.68 ID:caChQkxc0
経済的理由もあるんだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:33.98 ID:0HW8K2ap0
この間ブームだってスレ立ってたじゃん
旧車はプレミア価格なんだろ?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:50.86 ID:3xQE8BJt0
また自分達のセールス力の低さを若者のせいにするのか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:50.87 ID:KjNsKD+U0
じゅあ、そのメーカーと自治体の責任でうるせーバイクを今すぐなくせ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:54.00 ID:CFYg0ZxR0
コムスのガソリン仕様を40万くらいでだせよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:17:04.37 ID:/IfB0xsFi
おっさんに人気とか死んでも中に入りたくない
いい年してバイクとかくさそうきもそう
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:17:25.03 ID:3/aOQbUy0
>>9
まったく。
ミドリ虫=ケーサツ利権のせいでバイク産業がつぶされる。
取り締まりばっかやりまくり、駐車場所はないからね。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:17:45.42 ID:Msr5F40V0
>>16
やだ・・・
かっこ悪い・・
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:16.27 ID:9odxU1fr0
>>14
ヤダ、嘘言ってる///
ヒキオコシガデキタラ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:29.37 ID:McUOdolEO
アグスタ買ったった!!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:41.76 ID:vc+wPyI70
>>12
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=807&year=0&area=0&shop=0
レンタルで1日2日借りれば良いんじゃないの?
自分のバイクに乗らなくなってから4時間だけ借りたことがある。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:42.13 ID:b0Y01m2x0
>>4
ば、ばれたか
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:45.72 ID:eF67edLT0
メーカーはラインナップの貧弱さと高価格化を改善せず何を寝言ほざいてんの?バカなの?SRが55万とかw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:48.36 ID:0TFvoBqu0
行政も改革する気無し、製造企業も本音は日本に売る気なし
警察も事故死のカウントが増えるからやる気なし
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:19:05.10 ID:wbEdFlX/I
二人乗りを数回やっただけだけど面白いっちゃあ面白いね。
ただ事故ったら木っ端微塵になるなー、と思うので積極的には乗らない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:19:22.48 ID:BXIlrAhO0
二輪に乗ってます。
自転車だけど、3台
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:20:53.76 ID:mFKJSaCz0
>>30
中国やインドネシア向けには製造するけど日本向け限定には製造したくないようだ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:20:54.65 ID:eON3rK1J0
今の若者はカネを持ってない。
バイクも維持費も高いから、手が届く娯楽に他行くだけのこと。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:21:17.54 ID:HaZu2lBC0
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130711/Cyzo_201307_post_802.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090219-462393.html

背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
[email protected]
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:21:30.47 ID:B2kxNkn60
毎回スレが伸びるのはなんだかんだでバイクに興味があるからだな

特に夏になると「バイク乗りたい病」が増えてヤフオクでも高値がつく

反射神経が衰える前に楽しめ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:22:58.31 ID:qEfZm4xQ0
原付が売れないとメーカーも新型出す余力が削がれるんだけど
その原付が駐輪場問題で売れてないからな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:23:35.68 ID:vc+wPyI70
>>36
夏に乗りたくなるやつがいるのか?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:04.18 ID:vUFzepzD0
自動車もバイクもメーカーが日本を捨てたな。グローバル企業共同体であって、
国産の部品に拘る必要もなければ、産地もどうでもいい。ただ地球規模で
売れるものだけ作ってあとは無視。特に日本や日本人が買わなくても構わない
というメーカーが増えてきてる。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:04.24 ID:F87TxpuD0
免許制度が古すぎ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:05.60 ID:av3rqLiAi
>>36
バイク乗りって、まるでネトウヨ在日みたいに面白い反応が見れるし
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:52.19 ID:WFTxoI5Z0
バイクは事故った時のこと考えるとなるべき乗らない方がいい
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:25:47.28 ID:nW94pg6+0
中型免許で大型バイクに乗れるようにしてほしい
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:25:50.28 ID:eSdRzyIz0
夏になるとバイクは気持ちイイとかいうニワカと
昔は乗ってた自慢のウンコジジイが湧く
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:26:12.33 ID:0TFvoBqu0
海外で乗るならあれば便利だろうけど日本の場合はあらゆる面で不便に変えていくからな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:26:54.88 ID:YJzWPgD+0
バイクは面白いじゃんw

もしも事故ったらーとか言い出したら何も出来ない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:27:20.03 ID:2+bwTQyn0
バイクに昔乗ってた
とかなんの自慢にもならないけど自分は自慢だと勘違いしている自意識過剰オヤジww
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:28:08.87 ID:u3Rn/l2w0
もう、一輪車しかのこってない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:04.53 ID:W+6Cj/3d0
免許失効してるから乗りたくても乗れん
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:11.54 ID:rtKcRMH/0
悪しき「三ない運動」を無くす、高校から原付/原付2種ぐらいOKに
バイク買う以前に免許が高いし、バイク自体が高い
バイク買っても都内に止める場所ない、車以上に厳しい状況
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:20.14 ID:sO+NuIDF0
昔乗ってたなKH400黄色の集合管で
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:28.17 ID:2JtrF5MQO
赤男爵みたいなクソバイク屋が良くないからやろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:50.31 ID:mBW0UUPt0
>>46
覚悟がないと何もできなくなるから、初めて高速に乗るときは死ぬ覚悟して出かけたものだ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:30:35.57 ID:EDmSKsnQ0
俺の地元の埼玉じゃキープレフト守ると過積載した大型車の轍跡のデコボコ部分、つまり悪路を走らにゃならない。
県の担当部署、県土整備事務所に4年前から何度も苦情入れてるが、まったく動こうとしない。
地方議員も国会議員もより金の動く旨味の多い新道には血眼になるが、整備とか超ドーデモイイって感じ。だって顔に書いてあるし。
真ん中は走るとパッシングされまくる。
日本で二輪に市民権は無い。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:31:07.79 ID:PiitxmbX0
殺す気か
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:31:40.95 ID:j+msZRbe0
免許持ってるけど、スっ転んだらタダで済まないって事で諦めた
立ちゴケでも何かしらあるし
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:32:46.39 ID:mBW0UUPt0
>>56
二輪は止まっていると必ずコケるものだ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:15.64 ID:eSdRzyIz0
>>51
2サイクル三気筒を集合管とか在日並み
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:35.92 ID:90zaqnnJ0
とかいって裏じゃ税金あげる審議が進行してんだろ。危ない乗り物を推奨するなんて企業と国が組んでバイク税収を上げたいがためにしか思えん。本当に人気回復したいなら環境への影響なんて車とは比べものにならないバイクの税金さげろ。経済的な理由でバイク一本の人も多い。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:34:00.34 ID:EhhEMEgn0
散々「3ない運動」とやらを展開してたじゃんw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:35:29.45 ID:0CLXZ38R0
>>1
若者の○○離れってよく言うけれど、非正規雇用ばかりじゃ高額商品は購入
出来ないって。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:00.08 ID:mBW0UUPt0
3ちゃん農業も昔のことになったな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:26.75 ID:vc+wPyI70
>>59
自動二輪メーカーと静岡県など関連産業が集積する自治体以外
人気回復したいと思ってない。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:44.04 ID:0TFvoBqu0
TPPとか自由貿易の絡みで海外製品と同じ製品しか販売禁止とかにならない限り
バイクとか復活は無理だと思うよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:37:10.30 ID:naGNLyWK0
>>46
うん。だから一人身で、無制限の任意保険にも入っていて、親にも親族にも
会社にも死ぬことで迷惑かけることない奴なら好きなだけ乗ればいいんだよ。
もちろん人を殺さない程度にな。
 妻や未成年の子供がいるのに乗る奴はキチガイか低知能。バイクに限らず、
車で無茶する奴も同じ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:37:43.38 ID:WVtkPo690
死ぬ人も増える。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:38:09.39 ID:cXGNaZUQ0
二輪免許を持ってない上に、バイクアンチな奴って
『俺はバイクが嫌いだ』 って気持ちを必死にアピールしてるけど、『そうだね』 って賛同でもしてほしいのか?

二輪免許持ちで、バイクのあらゆる不利な要素を経験談を交えて論理的に説いて、その上で批判するのならいいけど、
ただ単にバイクやライダーを、危険だの邪魔だのと喚いて喜んでる奴は、頭や性格がおかしくなるような酷い目にでも遭ったのか?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:38:24.97 ID:hL/5B9uIi
いまだにセンタースタンドが立てられねえんだけど
チェーンサビサビで整備したいのにさ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:38:30.84 ID:oBMfboeM0
三ない運動とかやってたくせに
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:38:36.62 ID:LII34rIc0
自治体が何をする気?
ケイモー活動でお仕事した気にならないでよ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:38:37.13 ID:U2iYm6Dd0
大型持ってるけど、専ら乗るのはKSR110
イイヨー
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:38:48.33 ID:RSuK0Rvs0
>>33
今バイクに乗ってる白髪や禿の爺連中もあと10年程度だろうし
国内の市場規模なんて風前のともしび
こんなところ向けに製造してもしょうが無いのは明白
企業とは常に右肩上がりの業績を要求されるもの、今のターゲットは若い人が多く、車はまだ簡単に買えないアジアだよ その後はアフリカ、南米かな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:01.22 ID:leb408s20
>>12
ハーレーは憧れとか良く聞くけど、乗ると只不快な単車だけどね。

>>26
アプリリアRS250を売ってF4買ったけど、思ったより走らなかった。
音は良いけど、トルクがかなり薄いエンジン。それでいて回らないし。
ずっと乗っている初代YZF-R1の方が楽しいから手放した。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:07.31 ID:EYvRtRNm0
>>68
フロントブレーキを握る→フロントフォークを押し下げる→戻るタイミングでセンター勃てる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:30.99 ID:z3kQStUB0
去年二輪教習行ったけどたしかにオバちゃん率高かったなぁ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:40.32 ID:av3rqLiAi
2chで煽ると面白い反応が見られる人たちベスト3に入るよねバイク乗り
取りあえず車と対立させておけばいいんかだろ
あとダサさと貧乏臭さを教えててあげればいいんだろ的な
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:52.62 ID:YJzWPgD+0
確かにバイクで事故って死ぬ奴もいる

でも、立ちゴケすらしない人もいる事実。

車でもバイクでもチャリでも歩いていても

交通事故に合う奴はいるじゃんw

100万ぐらいのおもちゃだと思って、好きに楽しめばいいのに。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:41:27.61 ID:x79UkygZ0
>>9
バイクを止められる駐輪場が近くにない場所で
バイクまで容赦なく駐車違反の取り締まりやって反則金9000円も巻き上げられたら
そりゃ、誰もバイクなんか乗らなくなるよな・・・
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:41:42.27 ID:vc+wPyI70
>>70
自治体といっても自動二輪メーカーの法人税がアップすれば
良いと思ってるだけで何かする気あるのか?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:42:19.09 ID:O47udkvR0
映画ホットロードもその一環?
メーカーからしたら珍走族は上得意様だろうねw
不良の二輪離れ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:43:18.39 ID:rtKcRMH/0
よくミドリムシがー
っていう書き込み多いけど
そんなに取り締まり酷いのかぁ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:43:49.68 ID:B2kxNkn60
>>41
虚無に浸って孤高気取りたきゃ好きにしろよ

ネットで粋がってて虚しくない?w
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:45:03.82 ID:cpmTd/+T0
クルマあるからいらない、近所はクロスバイクでじゅうぶんだし
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:45:40.53 ID:a7yRbS8d0
バイク乗りが増えたら社会にとって良いことがあるの?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:46:18.51 ID:AWR1h3dc0
>>81
書き込み見てると都内ではひどいようだな。他ではどうなんだろう。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:46:28.39 ID:hZ0oFvDq0
>>78
ほんとバイクの駐輪場は困るよな。ある程度の都会でも事前に調べていかないと途方にくれる。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:46:43.60 ID:leb408s20
>>81
商売にしたので狙い撃ち。バンバン切符切っている。それくらいの熱意で自転車を
取り締まった方が効果あるのに。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:47:31.01 ID:9zbAlLH+0
国が各種規制でオートバイ自体を高価でつまらないものに
してるからな。

早く潰れろと思ってるんだろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:48:03.22 ID:2+bwTQyn0
駐車場問題は既に乗ってるやつの問題だろ
これから新規に乗ろうとしてるやつが、駅前の駐車場気にするか?
興味すら湧かないだけだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:48:35.60 ID:eAFHoVIh0
能無しメーカーがッ

まぁせいぜい潰れるんだな

バイクにはもう乗らない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:49:38.64 ID:9zbAlLH+0
>>90
あんた オートバイに乗る楽しみを知らないね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:49:54.91 ID:zBYm2hYk0
不人気なのにスレは伸びるねw
93保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/23(土) 18:50:24.66 ID:m1SrmkXW0
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:17.95 ID:olQHizsV0
>>84
渋滞が確実に減る
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:20.51 ID:SV36ucQV0
バイクは頭の悪いバカが乗る乗り物
そう決まったから無理です(´・ω・`)
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:30.68 ID:EDmSKsnQ0
秋葉原とか本当にひどいよ、バイク駐輪場。
12時間で仮定すれば、反則金9000円でも大して変わらないレベル。
24時間以上ならむしろ反則金の方が安くなる条件もある。
バイク乗りで秋葉行ったことある奴なら誰でも知ってるワンコイン駐輪場がこの例外だが、わずか4台分しかない。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:35.20 ID:5t7VcEW+0
>>1
超少子化で、若者の人口が激減してる。

何やっても無駄。
人口を増やすしかない。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:59.15 ID:pjCTVCz60
どうあがいても無理だろうな
若者の貧困化で経済的に脚としては本来魅力的なものになり得たんだが
道交法改正のせいで気軽に駐輪できなくなった
ちょっと買い物いこうにも車より駐輪場探すの苦労するし
賃貸だと自宅の保管場所にも困る
誰も乗らんわそら
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:31.87 ID:L+0rQidv0
>>92
オタ系バイク乗りが増えたからな
ツイッターのバイク乗りはアニメアイコンばかり
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:41.13 ID:o1006PNH0
冬になったら見かけなくなるんだから要らないってことだろ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:49.94 ID:dO0bqxjv0
あんまり進歩してないんだよなあ。
結局見渡せばカワサキバイクばっかりだからなあ日本て。
バイクを流行らせるなら発展途上用の乗り物は辞めて
ライフスタイルからの構築が必須だな。停めるところ以前の問題。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:51.45 ID:oTWIxpgH0
不便
五月蝿い
けっこう高額
盗難被害多数
事故ったら死亡率&重傷率高い

メリット?
風を感じるwwwww
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:09.08 ID:hZ0oFvDq0
>>96
そうなんだ!結構秋葉原バイク乗りみるけどね。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:19.29 ID:xbJv3kAp0
生産拠点が支那に移転した乗り物に乗る気はしない。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:47.14 ID:2+bwTQyn0
風感じたかったらグライダーでもやってろwww
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:09.83 ID:SV36ucQV0
>>93
俺の愛車ファルコラスティコの画像
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:14.50 ID:yEQx5hKz0
バイクとか煩いんだよ
寧ろなくなった方がいい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:27.37 ID:LsJTHSVq0
バイクだなんて、なんでこんな危険な乗り物ににるよw
乗る方が神経どうかしている。

転倒するだけで死亡する可能性もあるし、
危険極まり無い。

「死ぬかもしれないマシン」に
乗るなんて、どうかしている。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:36.82 ID:344Apzdn0
>>6
楽しくても転んだだけでよくてケガ、悪くて半身不随、運良く死亡じゃなあ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:01.94 ID:2fKrkR8VO
毎年値上がり。ビッグスクーター押し。排ガス規制。ビッグスクーター以外で生産終了多数。
中国で生産してるのになぜか値上がり。公衆トイレに行くだけでもバッタがすっ飛んでくる。
もう買う気が起きない。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:12.62 ID:mI5PZ3Un0
1人乗りの車がもっとメジャーになればいいのに。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:46.25 ID:pekYZXK4i
>>80
ホットロードは別にバイク映画ではないだろ、原作もバイク漫画ではないし。
あれは珍走を題材にした少女マンガ。バイクの名前くらいは出てくるが作品中のバイクのウエイトはハナクソ以下しかない。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:56:23.62 ID:hZ0oFvDq0
ロードバイク乗りのカス率も高いよね。タバコのポイ捨てする奴多すぎ!
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:56:50.73 ID:L+0rQidv0
>>96
UDXで12時間1000円代だったはずだが
数年前はよく利用してた
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:23.74 ID:03nBeFhG0
>>111
T−REX欲しいな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:33.10 ID:344Apzdn0
クルマがこれでもかと安全性を追求してるのに
バイクは変わらず生身むき出し
すべってもぶつかっても、轢いても被害者兼加害者
当たったら金を払う宝くじ買うようなもん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:55.85 ID:vuFTiVBx0
バイク2台をバルク販売して
4輪として販売すればいい
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:19.45 ID:r1BllnHq0
日本は歩道はデコボコしてないし交通取り締まりもある
また、鉄道網も整備されまくってるから
歩行と自転車でも生活に支障無く暮らせるようになったのが大要因だろ

それらが全く無い発展途上国ではバイクは大人気だが後進国には戻れないw
https://www.youtube.com/watch?v=svjz9oa6lcI
https://www.youtube.com/watch?v=gONiYZcYzdQ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:22.91 ID:v9LwAjbI0
>>108
車は死なないと。
お前近所でも評判のバカって言われてるだろ。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:24.23 ID:r5IY1b4k0
駐輪場と防犯は本当に厄介な問題だな。
乗ってる時は楽しいが時間比で考えればストレスの方が多い気がする。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:45.47 ID:WFJVR14S0
>>96
上野公園の終日200円の駐車場とめて
電車でアキバ行くわ
中央通りあんだけ車線広いんだから
2輪パーキングスペース作って欲しい
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:56.99 ID:cXGNaZUQ0
勘違いしてる奴が結構いるが、バイクの需要に関しては珍走団やDQNバイカーみたいな奴は、害悪な存在でしかないぞ。
あいつらが真っ当に働いて金貯めて、ようやく念願のバイクを買いました、なんて事する奴なんて皆無に等しい。
自分で汗水たらして買ったバイクならあんな滅茶苦茶な扱いしないよ。ほとんどが盗難車。

バイクは盗まれ易いor盗まれたって理由でバイクに乗らなくなった人も結構いる。つまり珍走団やDQNバイカーはバイク需要向上の害でしかない。
この状況で利益を得ている奴がいるとすれば、こいつらの相手をしている糞バイク屋。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:57.55 ID:vuFTiVBx0
117
×バルク
○バンドル
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:59:02.00 ID:zBYm2hYk0
なんか4輪車は全く人を殺さない乗り物のようだなw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:00:32.30 ID:P+h6UUJq0
警察が小銭巻き上げるための小道具でしか無いからな
もう自動車もバイクも自転車も乗らんよ
移動はタクシーか電車だけ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:00:41.91 ID:EDmSKsnQ0
>>114
現在では、提携の同店舗で買い物が同額でも二輪は無料にならない、普通車が無料になる場合でも。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:01:26.98 ID:CFYg0ZxR0
ところでケンタロウについてどう思う?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:01:28.93 ID:LsJTHSVq0
>>119
バイクのほうが死亡確率が高いだろ。
バイクなど、転倒するだけで死亡、下手すれば重症。
そんなこともわからんか。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:02:24.77 ID:7BVP4DqE0
まず値段をですね・・・
そして通勤通学にバイクって駐車スペースさえあれば余りついたくないのよ
地域によっては雪の関係で非常に使いにくいし
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:02:29.34 ID:344Apzdn0
仲間がバイクで死んだのさ
とってもいいやつだったのに
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:02:58.92 ID:OTwPjfX5O
カワサキって中国の役人の機嫌を損ねるような事を何かやらかしたの?
中国国内だけで販売される車種を作る現地法人はあるけど、中国に直営の二輪生産部門が無い。
132保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/23(土) 19:03:22.09 ID:m1SrmkXW0
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:03:40.87 ID:nsKtecII0
だから可処分所得がないと言ってるだろ
仮にそれが増えても
バイクなんて順位は低いだろうしなw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:03:49.99 ID:dO0bqxjv0
クルマは特に国産車は仕事や生活でのる事が前提。
バイクと同じ楽しみで乗れるクルマは外車か一部の国産スポーツくらい。
そりゃあ四輪オンリーから目の敵にされるに決まってる。存在価値が最初から対立してしまってるんだから。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:04:02.34 ID:c0i5jkUa0
バイクはちょっとコケただけでも大怪我だから社会人にはちょっとな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:04:34.25 ID:hL/5B9uIi
>>84
それはないだろうな
これ以上すり抜けする車両が増えたら危険で迷惑だしな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:05:13.78 ID:MyUV2pc10
最近初バイク買ったけどおもしれーわ
車の運転なんて楽しいと思った事皆無だけどバイクは楽しい
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:05:20.12 ID:TVVSSHUK0
多くの国民が暴走族の騒音に不快感を感じているので、いずれ消え去るのではないか。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:06:24.12 ID:U+15TW+j0
ハッキリ言って軽自動車買うか、バイク買うかで悩むほど、
バイクは高いw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:07:26.83 ID:NOFi6EKE0
いやそのバイクで何度も転倒して生きている者が
来ましたが、何か。慣れと運動神経の問題ですよ。
普段からトライアルの練習で段差越えや急坂登り
下りをやってバンバン転倒しています。転ける練
習は大切ですよ。車はスピードを上げる時に乗り
ます。バイクは自然を楽しむ為にあります。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:07:34.74 ID:NfgxxLHTI
ksr2乗りたい
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:07:59.61 ID:UKfAa0Bj0
>>127
曲がらないアメリカンで首都高の危険コーナーをカッ飛ばすなんて理解できない。もし後続車に煽られてたなら、可哀想だけどね。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:08:01.96 ID:ct+oMq+R0
バイクで何人の若者が命を亡くしたことやら。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:08:49.63 ID:MsorVunmi
バイク離れして、何が悪いの?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:09:02.10 ID:SV36ucQV0
>>132
なぜ50ccの原付(´・ω・`)
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:09:52.21 ID:AWR1h3dc0
>>134
高回転型NA、MTの車は絶滅危惧種だからな。バイクもその後追いをしつつあるようだが。
こんな時代が来ようとは、当時は夢にも思わなかったが。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:10:31.84 ID:Hru9VK4W0
改めて自転車の便利さを実感するこのごろ
身体のトレーニングにもなるしね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:11:37.39 ID:EDmSKsnQ0
むしろですね、なんで開発力でバイクの魅力を増強する事に重きを置かないのかな、と。
初期増備でスマホやタブレットの充電が回生エネルギーで出来るとか、2メットイントランクとか、あるいは駐輪スペース用に変形するとか。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:11:43.78 ID:hL/5B9uIi
操作を間違ったら死ぬか大ケガな訳で、
急ブレーキという回避手段も安全に止まれるとはいえない、危険性が高い乗り物
そこが車との違い
緊張感を味わうための一人絶叫マシンみたいなもの
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:11:54.77 ID:344Apzdn0
>>140
バカじゃネーのw
いつか死ぬだけ
せめて人に迷惑はかけんようにな
今のうちに「この事故の全責任は私にあります」って書いて胸にしたためとけよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:12:43.81 ID:dO0bqxjv0
>>146
バイクの場合、いくらエンジンパワーが無くなっても存在価値は変わらないよ。
その形からクルマと同じ存在には成り得ようがないからなw
糞早い軽車両って時点で普通は売れる。
売れないならこの国の交通制度そのものに問題がある。まあ難しい事じゃないけど。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:13:01.87 ID:cXGNaZUQ0
>>108
お前さんの理屈で行くと、白バイ、新聞配達、郵便配達、その他デリバリーでバイクに乗ってる人達、その全員が神経がおかしいって話になるな。
どんな車種であれ、『バイク』である以上、体むき出しで事故ったら車よりはるかに危ない事には変わりないしな。

当然お前さんはこの神経がおかしい連中が提供するサービスは、一切受けていないんだよな?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:13:47.33 ID:oHOXsH/N0
自殺志願者が乗る乗り物じゃん 無理
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:14:04.47 ID:AsUVo6SO0
T字路だと、バイクは右折の車と接触する可能性低いから、
信号無視して突っ切れるじゃない。横断歩道で何度か
ひかれそうになった。
あと、信号が無い横断歩道だと、車よりもバイクの方が
歩行者無視する割合高い。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:14:07.82 ID:rtKcRMH/0
三ない運動でバイクは危険・悪・死って洗脳されるから誰も買わない
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:14:13.48 ID:344Apzdn0
安全性から考えたらバイクなんか禁止にするべき
よっぽど必要な業者以外禁止
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:14:46.53 ID:XzRkHbnR0
乗りたいけど値段が高いのがなー
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:14:47.48 ID:zFeYp2tD0
4輪車は便利な道具、2輪車は趣味嗜好品。
お互いに両立は可能だろ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:15:21.03 ID:wJFI+OcXi
>>152
その人らに共通するのは底辺職だということ
命かける仕事して、そういうことを続けられるおかしい神経してないと食い繋げないのよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:15:24.92 ID:+VOL38Wz0
若者の○○離れ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:15:39.98 ID:b2c8Pw120
自治体っていっても工場があるとこだけじゃんw

二輪メーカーの広報って本当に無能しかいないんだなw
しかも販売会社と連携しないし。
国内販売なんて諦めて輸出だけがんばれよw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:15:44.01 ID:YkV59Dl30
別にチョイ乗りで日常生活で使うぶんには便利な乗り物だろ
都市圏なら125以下でいいし

タケコプターのほうがいいの?
仲間がいないと落下したら死ぬよ?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:00.03 ID:pWtXnJCXO
母 子 家 庭 は 全 て 悪 !死ね!殺せ!根絶やしにしろ!!
知恵遅れ子連れ発情オンナは人類の敵
母子家庭は須らく差別されるべき
それでなんか言われたら「全部お前らのせいだから^^」って言っとけ
多少なりとも脳みそがあんなら改善するだろ
たとえ良い人でもその本質は変わらないんだこれが
母子家庭はクズだからな!
世のため人のために成敗するのが筋ってもんだろ
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:02.24 ID:DACrmT890
DQNと貧乏人と物好きの乗り物
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:04.72 ID:Fe60VmND0
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:04.86 ID:tDvS0+xU0
>>155
なんだかバイクってセックルと似てるね
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:11.30 ID:344Apzdn0
>>152
バカだと思うけど、他人だから黙認してるだけ
本音はさっさと禁止にしていいレベルだと思ってるが
別に車だってそのサービスは提供できるし、ムダにバイクを選択してるだけでしょ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:18.90 ID:hL/5B9uIi
>>152
業務用バイクは乗ることを強制されてるんだろ
ただの仕事で乗るなら軽自動車の方がいいに決まってる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:37.72 ID:T0EnfhKg0
バイクと柔道の二つを覚えればいざ凶悪な車に跳ねられた時も柔道のワザマエ、受け身が発動すれば服が破けたり、バイクが廃車になるくらいのダメージですむんだぜ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:36.89 ID:5ZqNcM44i
人口の集中する首都圏がツーリングに向いてないからね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:37.97 ID:zFeYp2tD0
>>164
貧乏人こそ4輪車を買うべき。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:58.45 ID:GyODus0t0
18段変速のマウンテンバイクが2万円でおつりがくる値段でネットで買える

それで十分  盗まれてもあきらめつくし
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:59.30 ID:pekYZXK4i
間口を広げるにはまず手軽に買えるエントリーモデルを出す事から始めるべきなんだよなあ、80年代のスクーターブームを作った嚆矢になったのはホンダのロードパルの功績が大きい。
当時は原付のヘルメット着用義務も無かったってのもあるけど。
今の原付は実用的に問題なほどパワーも無くなったし、わざわざ自動二輪免許を取ってまで乗りたいと思わせるほど魅力的な車種もあるだろうか?近所への買い物なら電チャリで充分だし。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:18:15.12 ID:Juen2IwE0
車が安全だと本気で思ってるバカが多いな。

1トン以上の塊が、あの速度で突進すれば破壊力はハンパじゃない。
そのくせスマホ片手とかよそ見とかしながら平気で操作しやがる。
運転者は個室にいる感じで、ぶつかった相手に対してまるで他人事。

車はバイクと同等以上に、危険な乗り物だよ。
バイクと違って、危険だと思わずに乗るバカが多い。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:18:58.49 ID:JtGfLXZd0
空冷4発だしゃいいのに・・・z高すぎんだよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:19:05.11 ID:eR37+5fq0
メーカーは別として
自治体などは暴走族=バイクを目の敵にしてたんじゃぁあーりませんか?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:19:42.19 ID:A0APi2Df0
>>96
秋葉原の近くに土地買うか借りて置き場所持っておけよ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:19:53.30 ID:dO0bqxjv0
つーか趣味の世界での話としてバイクの人口は普通に多いよ。
報道するマスコミがあまりバイクとクルマの違いを判って無いから同列に見てるだけ。
産業の立役者であるクルマの数とバイクが同じなわけ無いだろw報道が失敗してるんだよ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:20:29.60 ID:AWR1h3dc0
>>151
そうかねえ。CBR250Rが象徴しているように思うけどね。現行のはツアラーだろ、ありゃ。
質感は確かに良いけれども。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:20:57.73 ID:dn5+ZfU70
学生には三ない運動で乗らせず、駐車場所は無くして、厳しすぎる環境規制で新車のバイクもまともに売ってない、ETCもぼったくり

これで一体どうしろと
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:21:26.09 ID:MyUV2pc10
>>166
それそれ
セックルだって妊娠怖かったらやるべきじゃないしな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:21:28.37 ID:hL/5B9uIi
>>174
たとえ事故っても、「乗ってる人間の安全性」が高いから売れる
バイクは危険だから売れない
誰だって命は惜しい(バイク乗りは特殊な哲学持ってるのもいるが)
それは否定しようがないと思うね
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:41.59 ID:AWR1h3dc0
>>159
底辺職というのはやめとけ、チョン。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:36.21 ID:WlZsraR20
発展途上国じゃあるまいし、今の日本にゃバイクなんていらねぇよ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:51.78 ID:7h+Tk5UV0
自転バイク乗ってるからガソリン代は掛からないけど環境に優しいかどうかは分からない
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:23:34.45 ID:ksdtcsYr0
車の方がバイクより他人を殺す確率は高いけどね
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:23:38.56 ID:c4+G+Tpb0
>>178
ほんとこれ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:23:38.84 ID:oTWIxpgH0
つーかさ、バイクってブレーキがめちゃくちゃ貧弱なんよ
あいつらアクセル開けて急加速「だけ」で曲がれないし止まれないんだから、そこらを突いて遊んでやるとマジでビビってるぜw
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:23:56.88 ID:r8AM0ud/0
>>1
車もそうだけどさ
駐輪場とか増やしてくれないと無理
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:24:29.31 ID:hL/5B9uIi
皆が、バイクこそ情強の乗り物だと納得するような宣伝をすればいい
そしたら道路がベトナムみたいなバイク天国になる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:47.86 ID:f4W3dTYR0
昔はべスパとカブの50cc乗ってたよw

普通免許で125cc乗れたらバイク買うか考えても良いなw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:34.52 ID:zn93RCkL0
タンデム乗車の超小型車はやく普及しろ
今の車は軽でも大きすぎて危険
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:34.30 ID:OTwPjfX5O
>>182
そうかなあ?
葬儀屋はバイクもベンツも乗ってた人の御遺体は大して変わらないと言ってたよ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:35.30 ID:RFGUhzzy0
自転車より安全は認めるわ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:41.69 ID:oiLJn9OL0
普通の仕事を底辺呼ばわりするんじゃ、なるほど働かないのが勝ち組だなあw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:53.23 ID:Y6Rvowyv0
>>179
6,500rpmしか回らないATのNC700が大ヒットする時代ですよ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:01.40 ID:6gQ6/T5h0
免許制度を改善しなきゃだな。
250CC以下は免許不要でいいんじゃないの。自転車と同じ扱いで。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:10.91 ID:YkV59Dl30
バイクや競技用自転車に乗って
ふらつくような奴は車にも乗るなよ

ってか何も運転するな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:20.53 ID:nrbbxgoo0
もう趣味としてのバイクは乗らなくなったな
都内だと原付二種が最強すぎる
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:26.43 ID:xlCFAQu/0
最近ガソリンが高いから中古のバカスクを買ってみた。
メットインで買い物の荷物もそこそこ入るから案外便利。
乗らない危険性しか考えないヒキヲタも一度試乗でもするといいよ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:31.73 ID:CjuF+8PI0
バイク乗りは脳科学的に若くなるらしいよ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:31.55 ID:X+hIaO7r0
駐輪場なんとかしてくれ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:34.52 ID:zFeYp2tD0
2輪車は金持ちの道楽だよ。
エアバッグベストやドライブレコーダー&バイクナビ内蔵ヘルメット等、
一式揃えたら20万円を平気で超えるから貧乏人には買えない。

>>159
君に良い言葉をあげよう、「職業に貴賎無し」
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:52.65 ID:07JzeR+g0
バイクに関しては警察が癌だからあそこをとりあえず直さない限り売れもしないよ
原付の30キロ制限と二段階右折なんて現代では逆に危険なルールを強いるとかありえんわな
排気量の区分も海外に準拠させないとメーカー側も大変だろうに
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:52.98 ID:zBYm2hYk0
>>188
こういう人を殺すかもしれない行為を{遊び」という奴が公道で
車を運転しているんだから本当にバイクは危ないよ。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:28:18.59 ID:XRVcO2qd0
都心部なら電動アシスト自転車の方が便利だったりな。
一方通行(自転車を除く)の裏道とかガンガン抜けて信号回避しながら移動できるから、
都心内の移動時間も大して変わらんし。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:29:52.62 ID:aSDT13KmO
バイクは自転車の事
自動二輪はオートバイク
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:30:06.55 ID:hL/5B9uIi
冬どうすんだ、という最大の課題
一年を通じて使用することが出来ない季節限定の乗り物
あと雨降ったら非常に面倒
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:30:18.71 ID:sRWL/w6i0
>>203
バイク以外にも結構お金かかるよね。
盗難を含め安全対策すればするほど。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:30:33.70 ID:CjuF+8PI0
バイク乗りヒエラルキーの最新版頼む。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:31:40.38 ID:MyUV2pc10
>>208
日本は雪降るからバイクは趣味性の高い乗り物になっちゃうね
雪降らない国なら貧乏人に最強の乗り物なんだが
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:32:10.10 ID:AWR1h3dc0
>>188
X-4とかは確かにそんなバイクだったが、SSなんかは全然違うぞ。車重が全然違うんだから
車輪の数が半分だろうと、加速・減速は4輪の比じゃないだろ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:33:00.04 ID:NGN/NPR00
保険代が高すぎる、こんなもん年間500円で十分だろ
ガソリンなんてガソリン税抜きでサウジアラビアの15倍の価格だぞ

車、バイクなんて乗っても馬鹿どもを儲けさせるだけ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:34:03.98 ID:dO0bqxjv0
>>207
英語でバイクは確かに自転車
オートバイは和製英語。英語だとモーターサイクル
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:34:21.24 ID:pekYZXK4i
>>188
遊ぶ場合は相手をよく見ろよ。間違えるとお前がガードレールに張り付く事になる。
まあ車は突っ込んでも死ぬ事は少ないから遊び気分でバイク煽れるだろうがバイクから見たら殺しに来てるのと同義だから手加減してもらえると思うなよ?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:34:38.98 ID:cXGNaZUQ0
新聞やハガキなんかを配達する上で、軽四とか効率悪すぎるからな。家から家へのGO&STOPの頻繁な繰り返しで車はあまりにも不向き。
白バイ隊員は警察の中でも下っ端の方かもしれないが、社会の底辺ではないだろうが。
良くも悪くも『「思う』だけなら別にいい。でもなにかしらバイクを利用したサービスの恩恵を受けている奴は、声でも文字でも悪く言う資格はないよ。

まぁ職業差別発言する奴は、あまりまともな性格してないんだろうけど。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:34:53.75 ID:U01CxHPo0
バイクの面白さは乗った奴にしかわからんだろ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:05.36 ID:RDzErAIZO
>>1
バイクは軽自動車よりも簡単に死ぬからな。若者じゃなくて年寄りに勧めろw
団塊とかマスゴミで煽ればすぐ踊るからw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:07.76 ID:/1R4m2gT0
俺は125スク持ってるが暑い夏も寒い冬も乗らないよ
通勤は電車だし、夜空いてる道をコンビニ行くぐらいだな
どこぞの後進国じゃあるまいしw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:14.76 ID:SwctQqB30
レーサーレプリカがアホみたいに街中に溢れてた時代があったなんて今では信じられないな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:18.33 ID:DUqt7tfi0
アメリカやオーストラリアみたいな、荒野だったらキモチ良さそうだけど、

日本のウネウネしてて湿っぽい土地と天候じゃあ、乗ってもキモチ良さそうにみえない。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:19.07 ID:6mYybOjV0
不良のレッテル、駐禁・・・
日本社会全体ずっとバイク撲滅に奔走しておいて今更何を言うw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:19.02 ID:zFeYp2tD0
>>209
そうそう、2輪車の任意保険も10代だと年間10万円を超える見積もりを出してくる。
プラス車検費用もかかるとなると、貧乏人こそ4輪車を買うべきなんだよ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:26.81 ID:vrto8J/40
早く小型免許の容易取得だよ。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:33.08 ID:SM+twdvP0
中古の125MTを買って足にしてるが、リッター40km近く走るとんでもない乗り物だった
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:36:44.26 ID:3/kR/L+o0
バイク人口を増やす
  ↑
無理だろ。何って言っても「危険」これが一番の理由。
日本はバイクが走れるような道路環境では無い。

加えて免許はどんどん細分化され今は訳が分からない
教習所に行くのも金と時間が必要で面倒だ。

車で十分。その車も、都内では必要ない。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:36:50.76 ID:wJFI+OcXi
>>203
そりゃ建前はそうだろう
本音は底辺職でやりたかない仕事だわな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:40:23.03 ID:3/kR/L+o0
>>226に引き続き

加えて、若い連中はバイクを改造し騒音をまき散らし、危険運転をする。
そして、速度超過で車を煽り、車の脇をすり抜けて前に行こうとする。

右直事故が多いのもバイク。そして、事故ったら障害者になって一生車いすだ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:41:39.73 ID:NREN7oFS0
>>6
薬の気持ちよさを知らないやつは本当に不幸だと思う


ってのと同類なんだよな
バカって怖いねえ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:42:29.13 ID:dO0bqxjv0
バイクのパワー落ちたって言うけどむしろ速くなった。回転が低いから遅いってのは昔のイメージね。
6500回転なんて一般のクルマだとまず上がってかない領域。車体が軽いから充分速いw
鈍亀と言われるハーレーですらパワーウエイトレシオから見ると250馬力のクルマと同等かチョイ速いw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:43:40.09 ID:zFeYp2tD0
>>227
君の個人的思想は分かった、だが誰かが仕事やらなきゃ社会は回らないんだ。
自分に代わって、仕事に就いて頂いている方々に敬意を払うのは当然なのだよ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:44:04.96 ID:yQ4MHYXP0
バイクは16歳〜車買うまでの繋ぎ、でそのままバイク乗りになる奴は
100人中10人位。その中の5人が珍走になり、1人が死ぬ感じだ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:44:24.67 ID:LH2PK2p90
>>229
そんな極論www
バイクに乗ってみなよ。楽しいよ。
もちろん危険は伴うけど合法だよ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:04.93 ID:31UDBuIa0
>>209
ヘルメット

グローブ
・夏用メッシュ
・冬用防寒
・レイングローブ
ジャケット
・夏用メッシュ
・冬用防寒
・スリーシーズン
パンツ
・夏用メッシュ
・冬用防寒オーバーパンツ
・春秋用プロテクター入りケブラーデニム

あとは必要に応じてグリップヒーターだのシートヒーターだの電熱ウェアだの高機能インナーだの。

しかも後ろに乗る人が変わる度に全部買い直しというw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:22.08 ID:wJFI+OcXi
>>231
貴賎なしと言うなら変わってあげな
俺は絶対に嫌だ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:24.92 ID:oTWIxpgH0
バイク海苔は出世しない法則
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:31.15 ID:rsgw77kzi
SUZUKIさん
そろそろ昭和仮面ライダーモデル出して下さい
あのジャングラー乗ってみたいんです
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:41.18 ID:GJkAz4F+0
事故ったら重症確実だしこんな危険なもの薦めるなよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:46:35.87 ID:GnB4tEG90
>>228
いや、右直が多いのは車だろう
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:46:56.77 ID:zFeYp2tD0
>>235
俺には俺の、君には君の仕事がある。それでいいじゃないか。

×変わって
○代わって
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:47:18.57 ID:W+XMnM3b0
>>166
村上龍だったかどっかの作家が「セックスとドラッグはちょっと死ぬのが気持ちいい」
って言ってた。バイクも同じ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:47:19.87 ID:zBYm2hYk0
「事故ったら重症確実」的なカキコを見るとイメージだけでカキコしているんだなぁとは思ってしまうね。

もちろん、そうなることもあるだろうけどねw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:47:38.63 ID:wJFI+OcXi
>>240
本音では絶対に嫌だと思っているんだろ?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:48:06.12 ID:oTWIxpgH0
>>238
四輪同士だと接触で済むレベルの事故で簡単に死ぬもんな>バイク海苔
死ななくても四肢のどれかがグシャグシャとかね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:48:09.12 ID:eF67edLT0
乗りもせずピーチクパーチク悪口しか言えないお嬢ちゃん達が多いことww
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:48:40.38 ID:dO0bqxjv0
まあはっきり言うとバイクなんて家族には絶対奨めないな俺はw
だからこそドラッグと同じ魅力があるわけですw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:49:15.69 ID:zFeYp2tD0
>>243
適材適所だよ、各人には向き不向きがある。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:49:16.04 ID:bIrXmG7b0
珍走団が騒音ならしてる以上悪いイメージが付きまとうわ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:49:53.44 ID:NZsGBo8k0
>>1
ライディングデュエルでも開発すれば
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:50:07.25 ID:haUW/8EwO
田舎はクルマでいいんだし、都会は自転車と地下鉄バス電車で事足りる。
中途半端な地方都市ならバイクは活躍出来ると思うんだよ。結婚前から子供出来るまで何年かダックス70の二人乗りで出かけてたよ。軽ワゴンあってもダックスに子供と二人乗りで映画見に行ったり便利なんだけどなぁ。
環境次第って面もあるんじゃないかって思うけどね。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:50:08.29 ID:wJFI+OcXi
>>247
バイク乗るの好きなら、新聞配達員も出来るよ。がんばって!!見下すけど
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:50:28.77 ID:uefOnhcD0
マジェスティ最高!!イカ釣り漁船仕様のキラキラネオンに大音量スピーカーマジで快適だわwwYAMAHAgood
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:50:37.96 ID:/jsALsnS0
騒音撒き散らして走るバカ共を一掃してからにしろ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:00.73 ID:oTWIxpgH0
どこぞのツーリングクラブは暴力団の資金源だろ?
んでそれを羨望の目で見つめるバカどもwww
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:38.80 ID:VzNN2SPp0
ピザ屋や新聞配達をディスってんのは全くの的外れだと思うw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:50.10 ID:hL/5B9uIi
乗り始めたとき、
カーブ曲がりきれずコケて死にかけたんだよな
奇跡的に軽傷で助かったが…
バイクは初心者殺しと実感した
あまり大々的に勧めると事故も増える
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:51.62 ID:LH2PK2p90
>>239
どっちが多いかはともかく、右直で圧倒的に悪いのは右折側。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:52:43.99 ID:zFeYp2tD0
>>251
そうやって自分以外全部見下して生きていくのか? 難儀な人生だな。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:53:46.76 ID:AWR1h3dc0
>>246
ややまじレスすると、ある程度の分別がつくようになってから乗るものだろな。50ccのスクーターとか
を除いて。

わからん奴にはわからんだろうから、このような高雅な趣味を理解出来んとは、と言っておけばよい
のだが、そうすると若者が乗ってくれないしなww。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:54:05.02 ID:wJFI+OcXi
>>25
やりたくないならやりたくないと言えばいいだけだよ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:55:23.40 ID:LH2PK2p90
>>251
見下す君はなんの仕事してるの?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:55:35.95 ID:MyUV2pc10
>>256
カーブはマジ初心者殺しだよな
教習所だと低速でしか曲がらんからね
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:55:39.95 ID:wJFI+OcXi
>>261
航空会社
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:56:06.85 ID:XFiRFmHT0
バイクに乗っているとモテるのだけは間違いない
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:56:42.81 ID:2+bwTQyn0
バイクに興味ある女とか地雷臭半端ないなw
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:56:56.12 ID:hXWkVfwM0
価格高杉
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:57:12.02 ID:tpm2YNdq0
何度でも言う
スーパーカブを国内生産に戻せ
話はそれからだ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:57:13.23 ID:olQHizsV0
>>254
ツーリングクラブってそんなに金になるのか
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:58:22.07 ID:uNpp9Kl+0
50tでネイキッドタイプのかっちょいいのを18万くらいで作ればいいんだ
(燃費がカブ並ならさらに良い)
入口広げておいて「バイクっていいな」となればおっきいのに乗り換えてくれるんじゃね?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:58:33.07 ID:oTWIxpgH0
>>266
若者向けの趣味じゃないよね
車とバイクは金食い虫
昔は車買えないビンボな若者の趣味だったんだろうけど、いまのバイクはとてもじゃないけど無理だろ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:59:37.96 ID:hiXSLkfQ0
排気騒音規制を強化してくれ。新車だけでなく、遡ってな。
いろんなマフラーが野放図に販売されてて騒音が迷惑なんだね。
バイクに関しては遡及適用を立法して厳格に運用してくれ。
それからだ。

免許制度改革しても変わらんぜ。バイクはチンピラの乗り物だよ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:00:12.17 ID:tpm2YNdq0
>>11
VTR-F
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:00:20.80 ID:pWtXnJCXO
子供って本能で「自分は半身父親、半身母親で作られてる」 って考えるんだよね。
そこで、例え父親が酷いやつだったとしても、
小さい頃から半身である母親に、半身である父親に対する
悪口や憎しみばかり聞かされて育ったとしたらどうなるかってことだよ。
そりゃ歪むわ。
統計によると犯罪者の多くが少年期に父親のいない家庭で育つ
父親という畏怖の対象が子供の自己制御性を育てる大事な役割をしている
犯罪者って大体片親率高いよな
特に母親が出て行った息子のパターンはやばい気がする
やっぱりどこかに母にすら捨てられた自分なんかって思いがあるんだろうか
   ジョン・レノン
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:00:48.07 ID:nw2oClr/0
>>1
クルマがあったら大して使う訳でもないのに、税金はかかるわ、自分でメンテしないと
整備に結構カネかかるわで、実は結構厄介モノ。
だから結局自分でメンテしなかったボロくなった2輪車が中古市場に流れる。
自分でメンテ出来ないやつはバイク持たない方が良いよ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:00:59.05 ID:3iyNpWXu0
ワタナベうーキモイっw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:02:36.17 ID:tSGLwJJR0
浮谷東次郎とか賀曾利隆とか、単車に乗った冒険者とか冒険談を本にするとか、
そんな人が居なくなってしまって、野宿ライダーの寺崎勉だって、寄る年波には
勝てずに、軽トラ乗ったりしてるくらいだから

二輪車が持っている夢の部分に、手を伸ばそうとする若い衆も、出でて来ないんじゃないの?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:02:42.62 ID:r5IY1b4k0
バイクメーカーは既に国内市場は諦めてるんだし
超小型車とかに力入れれば良いんじゃないかな?

それでも邪魔だ危険だ貧乏だと叩かれることは変わらないような気もするけど
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:02:51.46 ID:zBYm2hYk0
>>271
現時点でもうるさいマフラーは公道使用不可能な違法改造だから
警察が取り締まるつもりがあればいくらでも捕まえられるけどサボってやらないだけ
279保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/23(土) 20:03:32.02 ID:m1SrmkXW0
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:03:36.88 ID:PrNsLfX20
>>212
制動力は車が圧倒的に上だろ
BMWのバイクに電子サーボ付きのがあるけどそれでも劣る
だから二輪と四輪のブレーキング開始ポイントは全く違う
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:04:19.53 ID:8UiOKMGk0
バイクは危険です。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:04:52.97 ID:VzNN2SPp0
日本の道路が危険だから、ってのも全くの的外れだな、真逆

東南アジアとか後進国は道路行政も交通警備行政も滅茶苦茶だから
歩道や路側帯が首都中心部ぐらいしか配置されていない
有ったとしても路面再舗装が定期的に行われないので、歩行や自転車走行
に適していないので非常に危険だ、ゆえモータサイやトゥクトゥクが日常の
足になり、さらに交通停滞、事故多発に拍車をかける
又、鉄道網も日本のレベルには遥か及ばない
(例えばタイ第2の年チェンマイには汽車も電車も無いw)

日本は幸い道路は歩きやすい、チャリ走りやすい、電車網完璧な国家になり
わざわざバイクを所持する意味が無くなってしまったんだよ、減少する車にもそれは言えるが
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:06:31.31 ID:ltP2KgRe0
深夜に何キロも先からブンブン聴こえてくる逆広告の対策をまったくしてこなかったんだから当然の結果
最も身近なバイク乗りが糞DQNなのにバイク好きになるなんてありえない
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:06:47.33 ID:zBYm2hYk0
>>282
チャリというかロードバイク乗っている人には日本の道路が
走りやすいなんてだれも思ってもいないんじゃないかw?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:07:32.01 ID:bKz+cyE10
バイク乗りって教習所の先生もバイク屋の人もツーリング行っても敷居が高いし高圧的だよね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:07:43.48 ID:xi0xwUcL0
携帯しながら運転するような白痴には売れない方がよい
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:07:56.99 ID:oTWIxpgH0
>>281
危険だって認識してりゃまだしも、ちょっと道が空いてるとすぐアクセル開けたがるバカばっかだし
事故は大概そういう時に発生してる
危険なとこでは普通アクセル開けないからね

事故のニュースでよく「現場は見通しの良い(ry」って流れるのは当たり前と言えば当たり前
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:08:18.36 ID:V/nKdPao0
3ない運動の頃から20年バイクに乗ってる俺自身ですら「何を今更」って思うんだよなぁ
ロードレース世界グランプリが大盛況で、若者がバリ伝に憧れレーサーレプリカで峠に押し寄せた時代は終わった
時勢に即したバイクライフを提案しようにも、駐輪場問題やらコストやら実用性などからバイクに乗る理由がない

どうしても啓蒙を・・・と言うなら、人気漫画家にバイク漫画でも描いてもらう方が効果あるんじゃないかな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:08:38.04 ID:qHl7sWD10
カブ110が格好悪くなっててがっかりした
買わん
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:08:38.04 ID:gvWbC03E0
>>284
そうかな、東南アジアでロードバイク乗ってる人のツベでも有れば
紹介して、いや煽りでもなんでもなく、バンコクの伊勢丹行った時は
広大な自転車置き場にチャリは1台だったよw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:11:06.43 ID:RDzErAIZO
普通自動車免許で原付二種まで乗れるようにしろ。話はそれからだ!

もっとも自分はバイクみたいな重傷・死亡し易いもん乗らんし子供にも乗らせないがな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:11:36.28 ID:zBYm2hYk0
>>290
海外の自動車置き場の件は知らないけど自転車で日本の車道を走って快適だと思ったこと無い
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:12:20.26 ID:LCb6lMbeO
××離れとかを個別にいちいち挙げて分析したり対策するのはもうやめろよ。

本来の購買ターゲット世代に金がないだけ。

みんな買いたくても金がなくて買えない。
免許取りたくても金がなくて教習所に通えない。

全部それに尽きる


アベノミクスの第三の矢とやらが不発なことからもわかるだろ?
もはや自民党や官僚どものやり方ではどう足掻いても所得は増やせないんだよ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:13:13.23 ID:NFHvhgdX0
買ってやるから稼がせろ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:13:14.77 ID:haUW/8EwO
今はクラシック・トライアラーに夢中なんだけどトレール車のフレームでトライアル車に仕立て直したんだよ(XL125が二人乗りも出来るTL125に)こいつで災害救助のボランティアに参加したいと密かに願ってるんだけどね。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:13:39.60 ID:p2357CO30
>>78
ホントこれ。バイク便とか出前、配達でも容赦無くキップ切られるって可哀想だろ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:16:31.21 ID:hL/5B9uIi
ヴオンヴオンヴオンブアンブアン
ブブブンブブブブンブンブンブン
ブブブブアンブアンブアン

「またバイクか、クズだな」

これが社会の認識であり現実
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:16:49.91 ID:7CnIA7UgO
>>108
実際にバイク転がしてて そう判断したなら賢明
バイクにまたがったこともなく 安全に 長生きしようってんなら
つまらん人生おくる勇気に乾杯
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:18:08.88 ID:c1QDagox0
PTA撲滅すれば解決だな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:22:14.66 ID:+DhrXyofi
危ないと思うなら乗るな
わしは乗るでえ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:23:02.02 ID:ssp8FI2f0
男でバイクも乗れない奴は正直見下してるわw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:23:28.12 ID:QH15AqCy0
集団で蛇行してる珍走とか、走ってる車間突っ込むドアフォの糞ガキとか
結構いるからバイクのイメージが悪いんだろうな まあそんなことしてるアフォどもが
事故したり自爆して新聞をにぎわしてるんだろうが
ルール守って安全運転したら結構夏冬でも快適渋滞にも強いし
ガソリン高の現在実燃費30km/L ぐらいいくし
スポーツタイプとかは20km/lぐらいで軽並みだけど、駐車場代もいらないしな
エコにはいい。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:24:15.23 ID:B2kxNkn60
素直にバイク乗りたいって言えばいいのに
あれこれレッテル貼りして貶さないと精神のバランスが保てないのか?
40代50代でも遅くないよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:24:20.28 ID:Wb+U74nW0
都市中心部広い歩道の一部を駐輪OKにしてくれるだけで一発で復活するんだけどね
排ガス規制で値段一気に上がったし通勤に使えないんじゃ自転車に移行するさ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:24:42.81 ID:E2CcSMh20
DQNなイメージしかないもんな
ライダーが自分で自分の首を絞めてるだけ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:24:55.90 ID:cXGNaZUQ0
>>297
それはお前さんの生活している地域の治安が悪いだけ。

治安の良好な地域では、爆音まき散らすような屑連中はそうそう現れない。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:26:15.79 ID:QH15AqCy0
さすがにチャリンコはバイクの代わりにはならない
行ける範囲が近所だけなのに、事故にあうリスクはオートバイより大きいし
308名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:21.08 ID:cRm8rbnM0
高い!
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:44.50 ID:B2kxNkn60
>>306
ほんとこれ

バブルの頃栄えて廃墟化した地方の繁華街に未だに住み着いてるチンカスの愚痴
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:51.36 ID:NOFi6EKE0
バイクは現代の馬の様な乗り物です。
道無き山の中を走れ回れて小川を渡れて
上達すれば岩場も難無く上れます。
車には無い爽快感を感じれます。
楽しいですよー子供に帰れます。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:55.79 ID:qCIIx++/I
普通免許に小型二輪免許付けてやれよ
原チャはいなくなってほしい
357とか16号とか延々と走ってる奴いるけど
自殺行為だよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:29:28.68 ID:iJbVwFXU0
高校あたりがこぞってやってる「3ない運動」ってやつ?
まずはあれをどうにかせんことには、なんにも始まらんぞ?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:30:23.14 ID:BFGhJ5Qt0
>>311
ミゼットUで高速に乗るのも止めて欲しい。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:30:51.89 ID:LH2PK2p90
バイクは本当に危ない。
右に転けたら対向車に頭を潰される気がして、乗るたびにビビってる。
でもやっぱ楽しいのよね。。。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:31:28.52 ID:WG21MD670
>>312
3ない運動はバイク業界壊滅の目的を達したのでなくなった。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:33:53.71 ID:fyeqv8010
クルマでバイクを殺しておいて、ほーらバイクは危険ですよー、って宣伝しかしないからだろ。
健全なスポーツ性だとか利便性とかポジティブなところを宣伝すれば良いのに。

バイクに対してはネガティブキャンペーン以外の宣伝はしちゃいけませんって取り組みでもあるんか?
まあ、あったけど。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:05.38 ID:PTN4hm6Ii
バイクや車のマナーは地域のマナーの鏡。

低所得層が車も買えず仕方なく乗ってる原付2種なんて貧困アジアの映像みたいだよ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:31.92 ID:z9LyaRUJ0
バイクで危ないのは
バイク側の落ち度というよりも
他の車のドライバーの挙動とか、バイクに対する偏見のせい
バイクは車に道を譲るべきという車のドライバーの優先意識のせいで
どれだけ犠牲者が出たことか
右折車と直進バイクの事故は、ほとんどこの車のドライバーの間違った優先意識のなせるわざと考える
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:36.72 ID:c1QDagox0
>>315
岐阜まだやってたはず
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:40.23 ID:7CnIA7UgO
バイク乗りには偉そうな口調と態度とるクセに コンビニにアクセル全開で突っ込んでるボケ爺じぃや玄関前で自分の子ども引き殺してる女どもは
危険じゃないのか?

アイツらこそお前らの子どもひき殺す連中じゃないのか
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:40.96 ID:YKCAHM8E0
まあこの手のスレでは毎回言われるのですがやっぱ駐輪場ですな
車よりも利便性が高いはずのバイクで駐輪場が無くて右往左往するのはバカバカしい
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:37:32.93 ID:L1DAaRux0
生き物は危険を回避するもの。これ当たり前のこと
だからバイクも避ける。これ生物として理にかなってる
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:41:30.46 ID:agrq5w/J0
警察の点数稼ぎの餌でしかない
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:41:36.39 ID:97wwl8qai
バイク乗りを見てバイクオンリーと思い込む馬鹿
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:42:03.54 ID:WG21MD670
>>317
>>319
岐阜はまだ3ない運動やってるのか。
そういう岐阜って運転マナーが悪いと聞くけどどういうことだろう?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:43:02.34 ID:wEePSsd+0
調子こいたリターンが死にまくってますやんw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:45:13.23 ID:QH15AqCy0
>>326
統計みると、リターンの40代以上より10代・20代のほうが死んでるのは多いよ
まあ半分無謀運転、半分車の無謀運転に巻き込まれた感じだろうね
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:46:16.34 ID:xe0qldTfO
>>325
マナーが悪いからバイクに乗せないんだろ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:46:56.66 ID:ehE4xKFx0
緑の二人組みが速攻で取り締まり
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:47:59.42 ID:RDzErAIZO
>>316
クルマで殺す? 勝手にガードレールで手足切断したり、スッ転んでアスファルトで死んだり、クルマ関係無く死傷者でまくってるやん
クルマで安全運転してても、死傷事故したことないのは運が3割りはあると自覚してるし
カラッカラに乾燥した道路で歩道橋の陰だけ凍ってた時とか4輪だから一瞬のスリップで済んだ自覚もあれば
フられた帰り道の自損事故もバイクだったら死んでたな

自爆でも生身だと死ぬ乗り物だってのは認めるべき。種無し小梨なら兎も角、子持ち(いつかは結婚予定アリ)はビビりと言われようがなんだろうが若気の至り以外で乗るもんじゃない
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:48:57.54 ID:QH15AqCy0
ホットロードに出てくるCBR400F 今みてもかっこいい
俺も昔所有してたことあるけどほんとによくコーナ曲げれるバイクだった
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:50:02.16 ID:D2h33B3Y0
>>331
REVが作動する音の切り替わりが楽しいよな VTECじゃああはいかない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:50:54.66 ID:BFGhJ5Qt0
欧米の好事家を見てると、バイクは大人の嗜好品みたいなんだが。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:51:30.81 ID:oTPwALI40
事故ると人生終わるような気がして
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:52:34.16 ID:07eQFueG0
3輪バイク乗ってみたいな
でも駐輪場止めとくとすぐいたずらされる
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:52:39.03 ID:QH15AqCy0
ホンダはバイクでまずREVを実用化して、それをベースにVTECを4輪に乗せたからな

ホンダは2輪屋さんだよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:52:52.22 ID:B2kxNkn60
>>333
中世そのまんまで道が狭いヨーロッパの都市じゃ生活道具として今も大活躍なんだが
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:53:41.25 ID:9SsM0ItI0
おい一人で私用で四輪なんか転がしてんじゃねーぞ

馬車は最低2人で乗れ
180センチもないようなちびっこおじさんがが偉そうにデカイをエアーを運んでいきがるなよ
馬1頭に1人で跨がって乗れ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:53:56.69 ID:D2h33B3Y0
>>335
ピザブラックに履歴書を
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:54:02.30 ID:xde2wNmb0
賃貸暮らしの俺様は決して所有できない
大型自動二輪免許+貯金2000万あるのに
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:55:01.39 ID:31UDBuIa0
>>272
それはゼルビスとは全然違うバイク。

シート下に大型の物入れがあって、シートが後ろヒンジでバカっと開いてアクセス出来るとか、
馬鹿みたいな数の荷掛フックがついてるとか、
カウルにも小物入れがついてるとか、
大柄なボディーに厚みのあるシートで長時間乗っても疲れないとか、
そういうバイクが欲しいんだ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:55:02.26 ID:zFeYp2tD0
>>340
レンタルガレージ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:55:10.60 ID:0OQqIj/m0
>事故ると人生終わるような気がして

知らんうちにガンにたかられて死ぬのと同じやで。むしろ楽しいだけいいやんけ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:55:26.97 ID:RDzErAIZO
バイクってさぁ
珍走もバイク乗るけどさ、同じ比率で最近は素人童貞臭いオタ趣味(アニオタや特撮オタ)なヤツの乗り物ってイメージもあるの俺だけ?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:55:40.25 ID:r5IY1b4k0
>>334
デカい事故起こしたら人生終わるのは車もバイクも同じじゃね?
自分が死ぬか他人を死なすかの違いはあるかもしれんが、どちらにせよ終わる
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:56:04.36 ID:6UtmJaFK0
自治体は二輪離れてくれた方がいいだろ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:56:21.16 ID:peJiSEk80
バイクに乗ったら死ぬんだあああああ みたいなアホが多すぎw
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:56:34.10 ID:oEc7f6dI0
バイクって二輪である意味が何かあるの?タイヤ四つ付ければいいのに
349保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/23(土) 20:56:56.52 ID:m1SrmkXW0
(#゚Д゚)<安全を支える整備士の人達が何をきっかけにその職業に付いたのだろうとか想像もできない人が多すぎ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:57:01.03 ID:B2kxNkn60
>>338
ほんとそれ

狭い道ばっかなのに一人乗りの車で渋滞作ってガソリン高いとかほざいてて馬鹿みてーだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:57:52.00 ID:BFGhJ5Qt0
>>337
生活手段で趣味趣向の世界でもある。
豊かで結構なことだ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:57:52.95 ID:olQHizsV0
>>348
バンクできひん
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:00:16.07 ID:xde2wNmb0
>>342
昔、貸し倉庫に大型入れてたんだよ
その倉庫に行くまでが段々めんどくさくなってねえ
いまはロードバイクに乗ってる
部屋に直接入れられるから

賃貸探す時に貸し倉庫が近いというのは賃貸住まいのバイク乗りには必須かもしれんね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:00:18.25 ID:QH15AqCy0
まあ2輪好きはスポーツ好きでさわやか志向なんだろうね

2輪 白馬の騎士
4輪 馬車のエロ男爵w
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:03.73 ID:sn5Q4Flh0
スズキさん、新型ジェベル出してくれ。
年二千台くらい売れると思うのだが。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:22.66 ID:0OQqIj/m0
世界初のフルカウル、BMWのR100RS(1000CC)は中古で50〜80万円ぐらいで買えるぞ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:36.14 ID:zFeYp2tD0
>>353
あるあるwww それは分かるわwww
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:02:19.98 ID:c1QDagox0
>>346
貴重な税源


昔、ガストが宅配バイクを全部本社所在地で一括登録してたんだけど
店舗所在地の自治体から「使用地にナンバー変えないと車庫飛ばしになるぞ」と脅されて
しぶしぶ店舗所在地で登録し直したことがある
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:03:45.74 ID:fyeqv8010
現実は自爆よりもクルマに殺されるバイクの方が多い。この事実を認めるべき。
自爆する奴もいるだろうが、まっとうなバイク乗りにとっての危険とは、クルマ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:04:01.75 ID:D2h33B3Y0
>>358
本州を走ってる白ナンバーの大型ダンプカーがやたらと釧路ナンバーなのも同じ手口か?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:04:08.92 ID:2+bwTQyn0
>>354
http://i.imgur.com/PINAqxz.jpg
腹出て手づかみでなんか食ってるおっさんがスポーツ好きでさわやかね〜ww
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:05:57.72 ID:fyeqv8010
おっと、>>359>>330あてね。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:07:45.87 ID:LsFn2Cmi0
>>96
秋葉ならUDXがあるからあまり困らんけど。。。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:20.84 ID:leb408s20
>>325
岐阜も名古屋走りだろ。超危険な。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:23.40 ID:RDzErAIZO
>>347
>バイクに乗ったら死ぬんだあああああ みたいなアホが多すぎw

ステマしてるバイク屋でなくて仕事してる歳なら周りにいる人間に聞いてみ、「バイクで事故って死んだ」>「クルマで事故って死んだ」だから
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:28.14 ID:uPGxucxDO
汎用性と言う点ではママチャリがほぼ完成形なんだよね。
環境次第でクロスバイクもいいが、
金がないとか健康志向の今はバイクは売れんだろう‥
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:10:00.33 ID:0zq3Hp7A0
>>165
死んでるな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:10:02.86 ID:thq99Ykci
道交法改正をして規制を緩和すべきだろう
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:12:59.57 ID:ZZeJ7byu0
正直に怖いです
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:13:00.70 ID:ssp8FI2f0
車の殺人マシーンっぷりは半端ないからな。
マジで規制強化が必要だと思う。
バイク乗ってても危なくてしょうがない。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:13:59.72 ID:D2h33B3Y0
>>366
ママチャリはもっとタイヤを太くしたモデルを発売するといいと思う。 歩道などの縁石で頻繁にリム打ちを起こすしパンクし易い。 スリックパターンのMTB用タイヤくらいで
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:14:41.12 ID:xi0xwUcL0
90ccのオフロードが欲しい、チョイ乗りと少し遠出どっちにも
使えて一番使い勝手がい、弁当買いに行くのに一々ヨッコラセ
すんのはかったる過ぎ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:15:14.23 ID:RDzErAIZO
>>359
その内のバイクでなくてクルマに乗ってりゃ死ななかった率は?

って話だよ。同じ相手でもバイクだったから死んだ。って話がある以上、自分も相手も気をつけていても事故は起きるんだから、身を守るって意味でもバイクは未来ある若者の乗り物じゃないって話


未来が無い若者も年寄りも、他人の未来を潰すなよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:22.65 ID:73XuCWZ70
自分としてはバイクから軽自動車になっただけなんだよな
雨とか雪で乗らなくなって結局売って金貯めて軽自動車になった
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:31.25 ID:4n88gTAe0
四輪が殺しに来るから危ない。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:34.66 ID:D2h33B3Y0
>>368
道路交通法は戦前に作ったものを無理やりに魔改造し続けたようなモンスターみたいな法律。まるで時代に適合できていない
道交法は改正でなく、一旦完全に破棄してゼロから作り直すのがいいと思う。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:21:24.42 ID:c1QDagox0
>>376
日本の法律はみんなそう
民法なんか明治から基本的に変わってない

継ぎ足し継ぎ足しで来てるから整合性がおかしかったりする
中には消し忘れの法律(別の法律で一括処理するから個別の法律内で処理してた部分すべて削除 のはずが1個だけ忘れて現在に至る)なんてのもある
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:22:42.41 ID:QH15AqCy0
>>373
バイクに限った話じゃないんだと思う
外を歩いたり走ったりしてて、一番危ないのは歩行者、これは車にはねられる
次が自転車・原付 車が抜かそうとするからその並走期間での接触による事故が多い
次は原付より上のバイクと自動車 これも全然安全ではなくて
不注意や無謀運転で相手が大きなトラックとかだとぺしゃんこになって死ぬ

バイク・自動車でそれほど死亡リスクは変わらない。無謀運転する輩をつまみだすしかないが
それをする警察にやる気がないね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:24:31.19 ID:3MaI2dXl0
俺は乗り物が好きで、特に自力で買った車やバイクは自分の命より大事にしてた
だから俺自身別に事故って死んでもそれはそれで本望
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:24:48.22 ID:902XMlLR0
駐輪場もないのに駐禁で稼ぐからだよ舛添
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:25:42.92 ID:LsFn2Cmi0
バイクは危険とか五月蝿いのが多いから調べたけど・・・

平成25年中のデータだけど、状態別死者数は、
自動車乗車中1415人、二輪車乗車中760人、自転車乗用中600人、歩行中1584人。

自動車も十分危険な訳ですが?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:25:59.36 ID:RDzErAIZO
>>375
>四輪が殺しに来るから危ない。

なら、四輪に殺されない場所でだけ乗るか、少しでも四輪以上に殺され難い四輪に自分も乗るか

自衛はその二択だろ?
好き好んで人殺しになる四輪ドライバーも居ないし、自転車や歩行者からすりゃ「四輪もだけどバイクも殺しにくる」だぜ?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:26:12.24 ID:+cBI4MHT0
>>1
まあお前ら朝鮮人離れのほうが急加速してるんだけどなあw
ざまあみろwwwwwww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:29:51.61 ID:vJOeqM+n0
>>381
歩くのはリスク高いな

歩くのを禁止して、若者の大切な命を守ろう
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:30:29.46 ID:RDzErAIZO
>>379
>俺自身別に事故って死んでもそれはそれで本望

お前はそれで良くとも、相手にも人生があるんだが?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:30:51.89 ID:Mjg//8PXi
>>381
登録車数が桁違いだろ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:03.49 ID:fyeqv8010
>>373
お?なんか話がずれてる。
とりあえず、バイクでの事故死は、自爆よりもクルマに殺されてることが多い事がわかってもらえたならいいけど。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:28.82 ID:vJOeqM+n0
>>385
わかった。では、おまえも出歩くの禁止な
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:36.63 ID:zBYm2hYk0
>>382
キチガイは公道に野放しなのかw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:32:00.24 ID:61qdYrpG0
珍走の減少が大きいなw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:33:02.47 ID:RDzErAIZO
>>381
分母を考えろw
馬鹿はマジメなバイク乗りの邪魔にもなるから黙ってろよw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:33:36.33 ID:t6euZjhb0
一人なのに車で移動するのは環境問題含めて無駄だわな
ガソリン価格高騰問題絡めて皆が四輪を捨て二輪に乗れば互い同士の事故も減る
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:34:32.32 ID:9FbcNrFP0
怪我させられる乗り物に乗るなじゃなくて、
怪我させる乗り物を規制するべきだろ。

加害者が、俺に怪我させられないようにしろよ、ってのはおかしな話。

つまり、業務用以外の四輪を規制しろ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:35:13.19 ID:fyeqv8010
公道では張り合わず。敵は凶器を振りかざしてうろついていることを自覚すべし。
どれもこれも危険だけど、妥協だな。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:35:27.66 ID:Mjg//8PXi
>>393
何で好き好んでバイクなんかならなあかんのだ??
あんな貧乏臭い乗り物乗りたかないわ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:35:36.65 ID:+QRBqUJs0
プチ右翼がネットで氾濫してるけど、
バイク叩きも常態化してるな
二輪車って正真正銘世界を席巻し続けてる分野なのにな 販売数だけじゃなくブランド価値まである日本の工業製品なんてそんなにないぞ
あと↑で欧米では大人の嗜好品とあったけど、まさにそうだろ 贅沢なレジャーだ
GPレーサーの日本での扱いは酷いし恥ずかしいよ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:36:59.78 ID:9FbcNrFP0
>>395
じゃあ歩けよ。
バカかお前は?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:03.29 ID:+QRBqUJs0
>>395
こういう人な

バイクというとアジアの途上国のイメージで、残念ながら日本もその部分も残ってるし、それしか見えないんだろう
アジア人の余裕のなさを感じる
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:09.39 ID:RDzErAIZO
>>387
だったらクルマに殺される率も低い乗り物を勧める方が正解だろ?

死亡事故なんて一部の狙ってやる気違い以外はやりたくないのが当たり前でも起こるのに

クルマに殺される人数を増やしたいの?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:10.82 ID:L0e6w31g0
>>395
案外チミの軽の方が安いかもw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:16.09 ID:Mjg//8PXi
>>397
車に乗る。それで全てが解決
バイク乗りの安全?んなの知らんわ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:39:52.67 ID:FFcp7KAa0
>>382
結構いるぞ
殺す気満々な四輪ドライバー
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:40:36.70 ID:RDzErAIZO
>>393
バイクが加害者にならんのか?w

歩行者同士でも死亡事故は起こるから、「国民総引きこもりの推奨」とか新しいなw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:41:03.12 ID:hiXSLkfQ0
>>396
馬鹿にされる根拠を造りだすマイノリティーどもを
消し去ってくれれば考えてやるよ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:41:11.52 ID:Mjg//8PXi
>>400
頑張っていい車買いな
いつまでもバイクwと軽wじゃ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:20.83 ID:hiXSLkfQ0
>>402
だって、ジャガバタだもの。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:23.09 ID:+QRBqUJs0
>>405
彼はメンタルが中華人民共和国の現代人
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:43.88 ID:9FbcNrFP0
>>401
バイクどころかチャリンコや歩行者の安全なんかも知らないんだろ?
この安全意識の低さが車しか乗らないやつの最大の欠点。
まさにお前が典型的な車脳w
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:49.23 ID:D2h33B3Y0
>>405
高い金出して自動車買っても広島の土砂災害現場みたいに一瞬でスクラップだぞ。よほどその車に夢中でなければほどほどの車がいいぞ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:43:56.26 ID:RDzErAIZO
>>402
そこまで思ってて何故に好きで乗ってるキミ自身はともかく、擁護する=二輪を他人に勧める?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:43:56.80 ID:tLngu3Ng0
今時の軟弱で切れやすい若者にバイクは無理
アニメのヒーロー物に歓喜するくせにバイクが怖くて乗れないのだろう
750cc以下は車検を無くせば売れる
オートマはやめてくれマックスターンがやりにくい
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:44:04.53 ID:tNhvKdcz0
400t以下車検無しにしてSRにセル付けてくれ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:44:36.91 ID:hrsFWM5r0
妖怪ウォッチで高速移動できるオプションでバイクでも出してもらえばいいんじゃないの
妖怪ウォッチ自体よく知らないけど
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:44:57.91 ID:QH15AqCy0
まあルール守って走ろうや
2輪も車も、トラックも
それ守るだけで、道路は快適になるし、不幸もなくなるし
2輪も4輪も、それぞれのメリットあるから共生できるしな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:00.04 ID:D2h33B3Y0
>>411
バイクがかわいそうだ。ドライブチェーンが伸びる。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:24.07 ID:Mjg//8PXi
>>408
バイクとか道路において最底辺の扱いだし
歩行者自転車は車より上な
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:34.90 ID:2/gZ0nQf0
バイク乗る環境が無い、バイクに乗る奴は高確率でマフラー改造するDQN
以上の事から日本はバイク禁止でおk
静かに乗れる紳士だけがこっそり乗る乗り物だ、それ以外は人外
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:40.15 ID:qS87zRpq0
大型バイクの後ろについても比較的ストレスがないのは
でかいから車と同じような感覚でついて行けるからだろうか
スピードも流れに乗ってるしな
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:46:22.48 ID:L0e6w31g0
>>405
欲しい車ないし金あるならバイク買うわ
チミも軽で頑張れよw
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:46:31.74 ID:66ChqpIp0
実用性じゃなく趣味性の乗り物だから大して売れるわけない
発動機回して手軽にロードバイク気分が味わえるからスポーツごっこには丁度いいかもなw
あと移動手段にも使えるしな、人数は車の半分以下だけどw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:46:51.79 ID:hiXSLkfQ0
>>409
その言葉そのまま返す。
美人のヨメを貰っても、経年劣化で衰えるからほどほどの容姿にしとけよ。
良い家買っても天変地異で失うこともあるからプレハブ小屋で十分だよ。
良い人生送ろうと思って頑張っても土砂崩れ等突然に命を落とすことがあるから、生に執着しないほうがいいよ、ってか。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:47:03.13 ID:Mjg//8PXi
>>419
真似事しかでない哀れなバイク乗りw
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:47:26.26 ID:pWtXnJCXO
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
刑務所は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:47:54.05 ID:+QRBqUJs0
>>418
大型じゃないよ
常識的な流れなら250ccで充分

バイク知らない人は原付と二輪車をごちゃまぜにしてるんだよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:48:43.57 ID:9FbcNrFP0
>>416
はぁ?
なにそれ、お前ルール?w
やっぱり、車脳だわw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:49:28.41 ID:L0e6w31g0
>>422
マジで軽かww
やーね貧乏
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:50:52.97 ID:D2h33B3Y0
>>421
自動車なんかたった6年でどんな高い車でも保険からまともな修理代が出なくなるじゃないか
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:52:13.52 ID:vc+wPyI70
>>380
東京はバイク減って満足してるんじゃないの?
絶滅させたいのが本音かも
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:52:29.66 ID:Mjg//8PXi
>>425
道路の流れについていけない者を守るのは当然だろ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:21.40 ID:+74vzYuS0
自動2輪は知らんが
自転車は増えてる気がする。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:28.70 ID:GnB4tEG90
>>284
道路は 走りやすいな
道路外の危険な路肩に追いやられるけど
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:55:19.47 ID:Mjg//8PXi
>>426
w
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:56:07.72 ID:+QRBqUJs0
バイクはほぼ趣味の乗り物だから、
おばさんのお買い物やらノルマに追われる営業車やら家族サービスするお父さんやら走るラブホテルやら老人の特攻機として活躍するお車と一緒に走るのは無理があるんだろうな
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:56:09.18 ID:9FbcNrFP0
>>429
だから、そういうところがバカなんだよw

道路の流れは弱者が作るもの。
そういう意味で四輪は最下層の乗り物。
黙って原付の後ろついていけw

お前の親の顔が見たいわw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:57:36.26 ID:L0e6w31g0
>>432
ねーねーイクラの軽乗ってるの〜
30万ぐらい?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:58:16.13 ID:Mjg//8PXi
>>434
あほw流れは多数派がつくってるんだよww
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:58:34.03 ID:QH15AqCy0
軽買う金と同じ金額で世界一はやい2輪が買えるんだから2輪はお買い得感たかい
いや、制限速度+アルファ(5〜10km/h)しか出さないからそんなスピード無用の長物なんだけど
音とか加速感はやっぱいいね
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:58:34.11 ID:B2kxNkn60
ニュー速っていつから冴えない中年の巣窟になったん?

人の楽しみにケチつける以外に楽しみねーのかよ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:00:31.49 ID:Mjg//8PXi
>>435
哀れなバイク乗りw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:01:11.12 ID:L0e6w31g0
>>439
哀れな貧乏人w
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:01:41.47 ID:Mjg//8PXi
>>440
本当猿真似しか出来ないのねw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:03:01.56 ID:L0e6w31g0
>>441
早くイクラの車か教えろよ
貧乏くさい乗り物って笑ったるからw
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:03:36.72 ID:Mjg//8PXi
>>442
猿はお似合いのバイクでも乗ってなよw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:04:32.43 ID:9FbcNrFP0
>>436
それがダメ。全然ダメ。全くダメ。
完全に車脳。
道交法の考え方を理解してない。
免許を返上しろ。

っていうか、免許持ってないの?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:07:34.26 ID:Mjg//8PXi
>>444
流れは多数派が作り、弱者を守る為に道交法があるんだよw
バイクは弱者じゃないしなwwただの自殺願望者w
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:11:39.21 ID:fyeqv8010
>>399
つまり、399が望むのはすべてクルマという社会?
殺されたくなけりゃクルマ乗れって?そりゃ気色悪い。
もうちょい健全に考えようよ。
頑丈なクルマだけじゃなくてもろいクルマもあるし、自転車も歩行者もバイクも、たぶん将来もなくならない。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:13:50.81 ID:jNepjj0t0
>>396
ヨーロッパのGPライダーは知名度高い人気者、英雄だもんな
日本と比べて嘆いても仕方ないのは解ってるけど
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:14:06.76 ID:Juen2IwE0
何だかんだいって、バイクに文句言ってる奴は
乗る資格も無ければ、バイクを買う事も出来ないんじゃね?
ドン臭くて、足短くて、カネも無いという事だろう。

免許取る気が無いとか買わないだけとかなら
バイクに興味無いからこんなスレでバイク叩きなんてするワケねーし。

数十万〜百万以上の趣味玩具バイクに乗って
優雅な人生を楽しんでる奴を妬んでるんだろうな。
いくら気に入らない他人を妬んでも、自分は低レベルのままだよ。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:16:15.24 ID:L0e6w31g0
>>448
禿同
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:18:03.64 ID:9FbcNrFP0
>>445
バイクは車に比べれば交通弱者。
過失割合の設定考えてみろよ。
お前は本当に考えが浅いな。
大丈夫か?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:18:25.09 ID:Mjg//8PXi
猿は頭の中がお花畑で羨ましいわw
バイクに妬むwどの要素を妬めばいいんだかw
数百万で優雅なw趣味とかw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:21:54.76 ID:Mjg//8PXi
>>450
道交法には弱者なんて文言はどこにもありませんよw
歩行者や軽車両は車から守る為の条文が幾らでも用意されてますがねw
バイクにありましたっけ??
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:28:34.40 ID:UbVB7JQo0
乗ってるものの違いでなんでこんなに偉そうにできるのか…
まあこれはバイク同士でも言える事だが
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:33:16.19 ID:RDzErAIZO
>>434
>そういう意味で四輪は最下層の乗り物。

ライダーを1括りにして味方を増やそうとすんなや。在日みたいな思考で反吐がでるわ

ライダーでも車道でクルマと同じように「車線の中で」流れに乗ってクルマと同じに車間距離(自分的に緊急時に対処できそうな距離)をとってるライダーさんはクルマからしても自動車の仲間だし問題ないんだよ
珍走やオタみたいに車間距離(自分的に緊急時に対処できそうな距離)の間を縫うように割り込んで「オレ速ぇ〜」気取りのバカや、信号待ちともなれば車列から離れて路側帯を進んで最前列に並ぶ(巻き込まれリスク自上げ)バカがウゼーんだよ

テメーでクルマとの事故率あげといて被害者ヅラすんなや。
『自動』である以上は四輪と同じ土俵に居る二輪だって自覚して運転しろ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:35:17.35 ID:atwYOeZF0
2種を普免で、ノーヘルOK
これで増える(死者も)
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:36:35.25 ID:RDzErAIZO
>>438
>ニュー速っていつから冴えない中年の巣窟になったん?

そうでなかった時ってのがオマエ的に何年前か知らないが、オマエさんがガキのまんまでいるうちに周りはみんな大人になったんだろなw
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:36:45.26 ID:5X2xCyXi0
今こそ燃費最強のカブに乗るべきだろw
中古欲しいけど10万くらいでないかな
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:38:24.50 ID:+QRBqUJs0
二輪車の扱いみてると、日本もやっぱりアジアなんだなーと改めて感じるよ
実際、125以下のプラスチッキーなスクーターが生活感丸出しで走ってるもんな
走ってる実用車のルックスに限っては中国のがマシかもw

趣味バイクなんて、心の余裕や時間も必要で贅沢品だもんな
国民的レジャーパチンコ()しなけりゃ誰でも楽しめるけどな

世界一の生産国がコレとは…
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:39:49.38 ID:vc+wPyI70
>>455
2種?タクシーかバスか?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:40:54.50 ID:+QRBqUJs0
俺は国際のビンテージバイクに乗ってるけど京都なんかいけば、白人連中が声かけてくるよ ホンダに乗ってるとかヤマハに乗ってるとか言ってくる
正直知らんがなと思うけど
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:42:19.58 ID:2+bwTQyn0
>>458
バイク乗ってない奴は、バイクで楽しみたいとかバイクが贅沢品だとか思ってないから安心しろ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:44:09.91 ID:+QRBqUJs0
>>461
それは当たり前

バイクといえば子供の乗り物とか原付スクーターをイメージする事を嘆いているのだよ
日本て先進国じゃなかったのかな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:45:23.71 ID:X09v3SR0i
バイク乗りA「バイクは贅沢品!」
バイク乗りB「バイクは大人の優雅な乗り物!!」
バイク乗りC「バイクは世界で人気!!!」
バイク乗り「バイクすげ〜妬むなよ」


一般人「は?」
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:47:06.35 ID:+QRBqUJs0
>>463
これが未開なアジア人です^_^
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:14.02 ID:+QRBqUJs0
世界の一流ブランドと越えられない壁がない工業製品って
他にはカメラくらい?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:23.52 ID:07JzeR+g0
郵便配達なのか営業かわからないけど郵便の人が赤のギアに乗ってるのをこの間初めて見た。
ピザハットかと思った。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:50:52.30 ID:2+bwTQyn0
そこまでしてモチベーション上げないと、乗るに値しない乗り物なんだなバイクって
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:29.58 ID:X09v3SR0i
>>464
君もアジア人じゃないの?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:54:19.62 ID:cXGNaZUQ0
二輪免許持ってないバイクアンチって、すぐ途上国の生活バイクを引き合いに出す奴がいるよな。

日本メーカーが本当に国内でどんどん売りたいのは、DAEGとかSBとか山賊。バイクアンチは根本的な所で見当違いな考えしてる。
今回ヤマハがトリシティを出すのも、本命が中々売れないから、やむを得ず別の活路を開拓したってだけ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:56:48.32 ID:o9O903qY0
駐車場が増えたら、また乗る。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:57:13.64 ID:ELITvy3ji
自治体が取り組むならまず都内の駐車監視員をすべて廃止して警官にやらせろ
一般会計化で金稼がないと大変なんだろ?
若い奴にやらせろよ

それもやらないって言うなら売れるわけがない
駐禁に腹を立てて皆バイクを降りたのだから
その矛先を俺たちやスマホのせいにするのは違う

本気で売りたいなら駐車監視員を潰せ
嫌ならバイクを売ろうとするな!
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:57:24.95 ID:X09v3SR0i
世界で人気の壺
とか言ってバイク乗りに売ったらすぐ買いそう
これを評価出来ないのはアジア人だけとか
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:01:37.55 ID:W1baPPoZ0
気軽に街乗り出来ないから絶対にバイクは買わない。
白バイやミドリ虫の餌食になるだけだぜwww
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:05:32.58 ID:+QRBqUJs0
>>468
アジア人でも
こういうところは嫌だなー
こうなりたくないなー
と考えてるよ

些細なことばかりだけどね
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:05:59.94 ID:53W1vlkF0
>>11
ゼルビスかっこいいなと思ってる俺は
400のボルドールが今一番欲しい
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:06:40.48 ID:9FbcNrFP0
>>452
援用した判例とか知らないの?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:41.25 ID:n6+OgV6m0
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:09:28.63 ID:jUTFV7pq0
3ない運動が実って良かったじゃねーかwwww
もう暴走族は絶滅したwwwwwww
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:09:33.99 ID:zFeYp2tD0
軽2輪(NINJA250)と軽4輪(AZ-1)に乗ってるが、どちらも良いぞ。
さあ始めよう、6輪生活!
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:10:17.54 ID:0OtKrD9R0
カブ110乗ってるが
スーパーカブpro 250出して下さい
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:39.28 ID:jUTFV7pq0
東京都内でまともなバイク駐輪場が無い。これが全て。
うちのマンションもバイク駐輪場は機械式駐車場に取り込まれて
月2万円。
年に24万円を支払うことに。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:46.11 ID:3nLT2hwOi
>>473
普通に駐車場に停めればいい
田舎のショッピングセンターとかなら問題ない、バイクだって法律上は自動車には違いない

と思っていたのでちょっと街中の有料駐車場でやったら、出る時になぜかエラーが出て出れなくなった
良く見たら2輪進入禁止だった
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:13:31.84 ID:Vi8bvp9D0
都市部に無料の駐輪場を増やすのが近道かと
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:14:23.00 ID:Zzv9st9EO
マンガのばくおん!!を見て、またバイクに乗るか今検討中だわw



思えば20年前、最初に中免取ったのも
マンガの逮捕しちゃうぞに影響されてだったなぁ…w


結局中身はあれから変わってないんだな、俺ってw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:14:37.37 ID:dIfdBlV50
現行法を改正して、高校生になったら交通教育の一環として二輪免許の取得を義務付ければいい。
免許持てば欲しくなり、買えば飛ばして馬鹿は死ぬ。 轢けば終わりで、撥ねれば喰らう。
そこから何か得るものがあるだろう。

    男に生まれて、バイクと女に乗らないで死ぬ? あり得ない
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:13.54 ID:jUTFV7pq0
>>483
立川駅前に最後に残っていた無料駐輪場は、
100円の有料駐輪場に。無論、バイクは駐輪出来ないww
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:24.53 ID:RH3WIPYz0
>>6
うん、僕は不幸で構わないよ

しかし若者の二輪離れという言葉に違和感がある
元々そんなに近くないだろ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:48.43 ID:+QRBqUJs0
無料はダメだろ 無法地帯になるわ
車の半値くらいで 監視員いる駐車場が増えたらいい
大阪は割とあるけどな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:17:43.83 ID:Vi8bvp9D0
>>487
元々は近かったけど三無い運動で強制的に縁切りされた
490名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:17:45.88 ID:xfY1nJJA0
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
だから公務員は必死なのです!
.
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:00.57 ID:jg5w1hxf0
今の大人が生かされてるだけの家畜人間ばかりなんだから
そんな親に育てられた今の若い奴が自分の人生で
バイクを乗るなんてシナリオないだろ
てか家畜人間にバイクは乗り続けられない
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:07.52 ID:v9LwAjbI0
>>487
80-90年代前半あたりまでを知らない世代じゃしょうがない。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:08.14 ID:umYYUNq40
バイクは貧乏人でも買えるからバイカーはDQN率が高い
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:22:16.36 ID:tmSTPRty0
スズキやホングダは、特に保護してやる必要はない。
川崎重工もまあ、防衛まで握ってるんだからどうってことはないだろう。

問題は某発情期なんだな。ゴードン・マーレイ設計のカスタムカーが売れるわけはないし。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:22:18.96 ID:3nLT2hwOi
むしろ明らかに贅沢品
転倒時のことを考えれば、ヘルメットやグローブから始まり
全身高価なプロテクターやライディングジャケットが必須であり
それを持たずに初心者が転倒すれば、即人生破滅の可能性は高いため
結果として車両の代金のみならず、意外なほど多大な出費を強いられることになる
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:22:42.76 ID:VTlYuhQki
>>13
四輪大型車の邪魔感ははんぱでない
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:21.86 ID:XxfFsyXs0
季節を体感しながら走るのは快感なんだけど。

最近はゲリラ豪雨などで、晴れてる、と思っていても、山間部で雷雲のエリアに入ったとたん、
大雨に打たれ服がびしょ濡れだよ。。・・・orz

下道なら、合羽着ることが出来るが、高速走行中だと、すぐに停まれないからね。

後に人乗せた状態でこんな目に遭わせたら、一発で嫌われるよ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:23.05 ID:fe5vqDnk0
故障中のシール。故障なら仕方がない。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:05.24 ID:pWtXnJCXO
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
刑務所は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:11.71 ID:NSB6QPPI0
入門用バイクの意味合いが大きかった50ccのMTバイクを
売らなくなった時点で、こうなる事は分かってたと思ったんだけど。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:34:41.01 ID:EdlVKZNS0
MTはハードル高いんじゃない?不便そうだし、わざわざ買う理由がない。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:35:19.44 ID:s2P8VfQF0
買い物終えて外に出たら3人組がバイクにまたがってた
https://www.youtube.com/watch?v=Vy61gmLsXVk

ツーリングで野宿したときの話
https://www.youtube.com/watch?v=fRdGsjS8-t4
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:35:33.24 ID:n6+OgV6m0
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:00.82 ID:fe5vqDnk0
故障してはならないなんて法律はないからね。やむを得ず停めておくしかない。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:24.06 ID:B2kxNkn60
>>463
バイクの公道走行は禁止するべきだと思います。
事故が多く、引ったくりなどの犯罪にも使われています。
また、マナーを守っていないバイクも多いです。
バイクが車と同じスピードで走って流れに乗っていると、追い越しにくいので辞めてほしいです。
そういうバイクは車線の真ん中にいることが多く、前の車との車間距離も車が入れるほど空けていないことが多いので、バイクの横に並ぶしか方法がありません。
そのときにバイクが下がるか端に寄るかしてくれないと、車は車線からはみ出したままの状態になります。
危ないので、そういう時はすぐに後ろに下がるか端に寄るかしてください。
できないのならバイクの公道走行は禁止するべきだと思います。
大韓民国はバイクの公道走行が禁止されています。
日本はアジアで唯一バイクの公道走行を禁止していない異常な国です。
真の先進国として大韓民国と同列になるには、バイクの公道走行を禁止しなければなりません。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:03.90 ID:UbVB7JQo0
>>501
バイクって言ったらMTじゃないの?
ATはスクーター
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:23.83 ID:6g9S63o90
>>81

公衆トイレでおしっこして帰ってきたら切られてた
ほんの1〜2分
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:39.36 ID:31UDBuIa0
>>506
最近はぼちぼち実用的なATのバイクが出てきたよ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:16.20 ID:fe5vqDnk0
エンジンが冷えたら自然に直ることもある。さっきは動かなかったのに。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:48:49.69 ID:0Z8thrCn0
カブ110をなんであんな悲惨なデザインにしたのか
ウルトラセブンみたいな目がいいとなぜ思って造ったのか
丸目に戻してくれ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:05.77 ID:cXGNaZUQ0
>>505
もうそのコピペ張らなくていいよ。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:31.07 ID:XWmesEZS0
かつてバイクに乗った若年層を危険だのDQNだのとこき降ろしたオッサンオバサンどもが
実際に若者の二輪離れが行われた途端
今度はどうにかして戻そうと必死になってる

中高年の発言が実にいい加減で自分本位なのが如実に現れている
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:50:27.73 ID:g8/ifY840
>>81
都内でも私有地に止めておけば取り締まれないよ
マンションとかコンビニとかの駐輪場及び敷地
公道とか公益の場なら問題
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:28.57 ID:v9LwAjbI0
2ストがなくなって、小型スクーターの燃費はさぞ良くなったのかと思ったら、そうでもないのね。
25,6キロなら最近車でも出すよなあ。ガソリン爆上げ一直線の現在、バイクのメリットあまりないね。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:42.18 ID:9cOejqzY0
>>1 まあまず免許証とるのに時間と金がかかり過ぎ ここでも公務員が足を引っ張ってる 
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:13.20 ID:InpX1drC0
せめて全ての政令市、中核市には中心部にバイク専用駐輪場を整備してくれよ
1日400円までなら喜んで払うよ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:40.78 ID:UbVB7JQo0
>>514
俺のは60です
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:59:33.82 ID:um0+waNK0
この手のスレは必ず最初にバイクが死ぬほど嫌いなやつらが暴れまわるんだが
言うことが決まってリスクが大きいなんだな
あいつらがどんな育ちかたしたのか大体想像できるわ
何においてもリスクから逃げることを優先してきたんだろ
何も得られなかったのはリスクを取らなかったからなのにな
それでリターンが無いって文句だけ一人前
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:08.69 ID:Mof4qi1Vi
バイクはリターン0だし
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:12.77 ID:OITPlArg0
>>517
そんな 小 型 スクーターは存在しない
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:30.72 ID:6LQpspHu0
車社会だし、車優先なのはわかってやってもいいが
車はおっせぇし邪魔すぎ!亀の乗り物は道空けろよといつも思うw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:03:33.48 ID:02LokUiu0
免許取得費用が高過ぎなんだよ。
普通免許持ってても普通二輪取るのに11〜12万はかかるじゃねーか。せめて7万くらいにしろよ。

あと、駐輪場無さ過ぎ。ミドリムシウザすぎる。獲物にされたバイク便とか見ると悲惨すぎる。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:06:02.66 ID:H3IaF769i
つまりバイクは日本では絶滅対象
人目につかぬことろでひっそりと乗るしかない、日陰の乗り物
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:10:20.03 ID:a40EMBMC0
車は次はジムニーに乗り換えたい
維持費安いし愛着湧きそうやし
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:18.05 ID:DIiCqoUb0
>>518
バイク好きだし、また乗るけど
リスク回避の性向は耳が痛いわ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:13:12.45 ID:4X2HqhB20
自動車免許取得で二輪も乗れる様にする
任意保険は自動車と共有
車検を無くす
ばくおん!のアニメ化

やることは沢山あるだろ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:14:25.58 ID:IHygPCtE0
バイクってもっと気軽に乗れるもののはずなのに止めるところないし金かけてまで駐車したかないし

保険や税金でピンハネされてムカつくし
ガソリン代や車検はかかるし

まぁクルマもそうだけど
今の時代田舎者しか買わないよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:16:05.88 ID:pH0evjG70
バイク売りたきゃバイクメーカーが格安で講習でもすりゃいいんじゃね?
国会議員にお布施でもしてその為の法整備をさせれば
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:27.51 ID:Mof4qi1Vi
バイクメーカーも片手間でバイク作ってる所ばかりだし
窓際部署を切り離したくて仕方ないんだろ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:18:33.18 ID:6LQpspHu0
>>523
日本では間違いない。
でもバイク乗ってると
車トロすぎ遅すぎ邪魔すぎでまじうぜぇわ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:33:41.59 ID:a40EMBMC0
日本に4メーカーは多いとは思う
エンジン形式なりで区別化されてるならいいんだけど
川崎がスクーター作らない、小型車は消極的というくらいしか違いがないし
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:36:19.71 ID:M7VPm1JI0
>>529
少なくともSやKだと、独立採算では?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:37:47.47 ID:+eeAphg/0
世界的に見ればバカ売れしている四大二輪メーカーがあるというのに
自国では全く商売にすらならないほどの売れ行きっぷり・・・

そのうちタイとか台湾と同等レベルの国になるから売れてくるとは思うけど
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:39:09.55 ID:GA5P1jjj0
原付は手軽だけどこけやすいし車のプレッシャーが怖い
レプリカや大型などのバイクはスピードに魅せられるから死ぬのが怖い
最近SRに乗り始めたけど、やはりこういうトットットッてゆっくり軽快に走るのが性に合ってる
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:24.99 ID:lB863mUei
>>524
燃費悪いんじゃなかったっけ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:55:20.27 ID:OITPlArg0
古本屋巡りが趣味だからバイク乗りたいんだけど、
23区じゃ乗るなって言われてるようなもんだし。
本は重いのよ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:56:19.66 ID:ccRnhZ3E0
バカスクが新規ユーザーを遠ざけてるんじゃないの?
あんな糞迷惑な輩と同一視されたくないってば。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:02:17.32 ID:8iNQtMiw0
事実上駐輪できない状態なんだからこんな取り組み無意味だろ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:05:10.49 ID:T+p0KVZ20
>>535
現行モデルはリッター15〜16走るぞ
>>537
どこの田舎だよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:26.61 ID:43nVKMdh0
バイクの悪いところは見ればわかるけど、
それを考慮しても乗り続ける理由ってのは乗ってみないと理解出来ないだろうな
書いてて宇宙兄弟の3次元アリの話を思い出した
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:11.12 ID:ieQfjIO1O
それでもこの20年で日本のバイクメーカーの市場シェアは下がり続けている。
中国、タイ、イタリア、ドイツ、アメリカその他各国のバイクがだんだん増えて来ている。
日本独自の免許制度の区切りが仇となってしまった何故400cc区切りなのか?600でよかろうものを。
バイク店が食って行けるようにと普通車の税制、車検制度を設け軽二輪から見ると異常な程ハイコストだ。
結局400ccに旨味が無いのだけれど、初期の中型限定解除試験が馬鹿馬鹿しい程の狭き門だったから400で我慢するしか無かった。
現行免許制度になったタイミングが遅すぎたので、若者は大型バイクに乗れる身分ではない時代に変わってたって事だ。
夏のボーナスだけでSR400の新車買って速攻弄って仲間とツーリングに行けた俺達世代が「バイクは愉しいぞ」なんて今時の若者に言ったってあんまり意味無いと思うんだよ。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:29:09.49 ID:l/tOX0YE0
>>4
そ、そんなことない!
一人だけ大卒のやつで好きなやついるもん!
アメリカンだけど
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:31:19.02 ID:JVy7A+BM0
安いバイクもっと増やせや
大学通うのに使うぞ?
あと、講習だけで120ccまで乗れるようにしてくれよ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:36:06.07 ID:pH0evjG70
>>543
ったく、道交法の徹底と運転技術の問題は講習で克服できると思うが
自動車学校か一発しか選択肢ないんだよな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:40:56.36 ID:7kwEzx/q0
原付は郵便とか新聞配達に必要だけど、自動2輪はライダーごと不要だからな
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:46:22.79 ID:OITPlArg0
>>545
緑ナンバーとか以外の車も公共交通機関のない田舎は除いて不要だからな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:48:15.83 ID:zFudJSJj0
俺の調子悪くなったmk2直してくれ川崎さん・・・・・・」
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:48:53.89 ID:pH0evjG70
極論が飛び交ってるなw
まあ、業務用トラック以外が道を走れなくなると困るのは俺らだ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:56:39.47 ID:myepSyL30
なんで3輪なんだよ
これを400ccで出せや
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/1005/img/tms_pic_001.jpg
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:57:40.41 ID:APQENPrp0
あの騒音をまずなんとかしろや
迷惑極まりない
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:58:40.79 ID:PelCMmen0
>>543
二輪ファンが既得権益層のように反対するのがまた深刻。
裾野を増やそうとも思わないんだよな。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:00:31.11 ID:vJUfiGqv0
この前秋吉台にのんびりソロツー行ったらSSのバイク二台が車をスラロームの様に交わしてぶっ飛ばしてた
その先にあった休憩場みたいなとこでさっきのSS二台があってバイクの前で腹出たイエローコーンのジャケット着てる白髪のおっさん二人がエレメントが〜とか談笑してた
秋吉台って景色を楽しむ為の場所だから車もゆっくりドライブしてるのが多いし、それが当然なのに秋吉台のバイク乗りはみんなぶっ飛ばしてるのが多かった
こんなんだからバイクのイメージが悪い
四輪のドライバーに迷惑かけんなよ
攻めたいならサーキット行け公道でするな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:05:24.72 ID:sHOBffc00
大の男がトイレで髪型チェックばっかしてるのにメット装着のバイクなど乗らんだろ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:08:14.69 ID:j3/vivNci
>>84
その代わりに四輪乗りが減ったら若干よいだろ

RDzErAIZOは図星突かれて話そらそうとしてるし

>>384みたいなパロディも成り立つかw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:25:52.21 ID:j3/vivNci
>>393
前半の論理には賛成するが
それなら業務用も規制せなならんだろ

>>438
×冴えない中年
○業務
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:35:15.78 ID:u4QpS8fY0
昔みたいに自動車免許のおまけに免許つければいい
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:36:52.19 ID:3H57/KDJ0
駐輪場が無い。あっても高い。
東京都心じゃ歩道に数分停めていただけでもワッカ付けられるしね
ってことで乗っても降りれないんだから、誰も買わない
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:42:04.34 ID:/+3kVvDO0
なんていうか、いろいろ規制が行き過ぎたんだろうな。
マナーをとるか経済をとるか。
以前ならマナーだったけどこうも景気わるいとなあ。

バイク業界のみならずいろんなとこで少子高齢化とあいまって
経済縮小が加速化するんだろうか。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:49:50.65 ID:T4DEhsiY0
出かける前にネットで駐輪場があるかどうかチェックしなければならないからな
あったとしても数少ないしキャパも少ない
行ってみたら満車だったなんてこともある
そんなことならクルマで行った方がはるかにマシってことになる
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:05:38.42 ID:vEPvIAg5i
>>1
作ってる方が使い方(ライフスタイル)のイメージ出来て無いんだろうな

田舎はまだバイク(ライフ)に優しいけどね。都会じゃ規制され過ぎて使い物にならない
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:08:30.33 ID:YmdF4+SI0
本田宗一郎曰く、バイクが増えれば渋滞なんて無くなるとのこと。
確かに、一人しか乗ってないミニバンなんて無駄と迷惑の象徴だと思う。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:21:51.15 ID:U85nHjao0
>>561
原付の速度制限が、自転車にも電動自転車にも劣る30kmだから無理
一級国道の信号タイミングはおよそ5-60kmで流れていれば
割と引っかからないタイミングで設定されてるが
当然一番増える原付が30kmで走ってれば走行車線どん詰まり
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:35:16.77 ID:YmdF4+SI0
>>562
もちろん、その辺りの法規の問題も踏まえた上での話なんじゃないかな。
しかし、こういう時に原付の速度を30で計算するのはどうかと思う。流れとやらがきっちり制限速度では無いんだからね。まぁ、40でも邪魔になるってのは分かるけど。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:35:31.30 ID:bLhVA5Fy0
駐輪場が無い。

廃れている理由はほんとこれに尽きるだろ。二輪の歩道駐車は許容しないと乗れないから。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:41:48.67 ID:M4SGsNxE0
>>564
その通りかも知れんが、それは都市部の中年がバイクをやめる理由であって、もともとバイクに乗りもしない若者がバイクに乗るようにならない理由ではない。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:41:51.10 ID:H4Tdtcav0
座席も2つあればいいのに
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:00:51.83 ID:5BqdH6F4O
もう、バイクは無理だな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:07:52.10 ID:uE0h2rVG0
>>565
子がバイク欲しいって言った時に停める所無くて駐禁取られるからやめろと諭す事もある
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:38:19.77 ID:M4SGsNxE0
>>568
その通りかも知れんが、若者がバイクに乗らなくなったのは駐禁取り締まりが強化されるよりかなり前だよ。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:40:42.58 ID:wpiTorQJ0
日本は車もバイクも維持費がかかるからなあ 乗りたくても乗れない人も結構いるんじゃないかな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:41:39.32 ID:5BqdH6F4O
いまは
80年代の5分の1の販売台数
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:42:39.23 ID:ajEKB45B0
特に問題無かろう趣味の物だし
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 04:45:26.87 ID:+SiHbF8R0
地方はともかくとして東京は無理だわ
とにかく駐禁が怖い
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:11:49.66 ID:RXCJ41r2O
危ない、排気ガスにさらされるイメージ
景色のいいところだと気持ちよさそう
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:18:15.20 ID:VKZYmlJ70
バイクは先ず高校進学と同時に「原付」だろ
国立大学卒の真面目な俺や友人も皆「原付」を始めた
高校生で「童貞」のヤツはいても「原付免許」がない奴は珍種だった

メーカーも気合いが入っていた。トライヤルやナナハンの
「原付き版」を売り出していた。俺はCB50だった。
メーカーがアホなんや!スズキは「刀」の原付き版出せや!
ハーレー打ビッド損の原付きが出たら、オッサンの俺が
こうてやる

「ロードバイク」ってどんなバイクかと思ったら「チャリンコ」やんけ
制限速度が無く30`以上で飛ばせるチャリンコがあるから
追い抜かれる原付きは惨めや
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:46:45.31 ID:g+FX8IDc0
>>575
その原付きが売れない理由が駐禁
足に使えないなら買う理由もないし当然ステップアップもない
だから自転車が売れる
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:48:24.69 ID:af7Y9SKf0
>>551
バイクのりって基本的に自分のことしか見えてない自己中がほとんど
だからな。
 自己中だから、自分はうまい、自分だけは事故に遭わない、起こさ
ないと信じ込んでいる。喫煙者やアル中とまったく同じ思考。
 批判されると、すぐに四輪があーだこうだと的外れなことを言い出
すし。走行中は誰もが自分を見ていると思い込んでいるし。
 家族のことを本気で考えれば、危険な代物に進んで乗れるはずがな
い。なのに乗ってしまうというのは自分の欲望を抑えられないから。
そしてムキになって言い訳を始める。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:52:43.05 ID:JDjKkD6I0
>>576
最近の都心部は自転車の駐輪も厳しいけどな
駅前は有料に置いておかないとすぐに持っていかれる
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 05:59:02.77 ID:JVy7A+BM0
昔の原チャリは2stの高性能エンジンにリミッターつけて
わざと速度が出ないようにしてたようで
リミッター解除と、吸排気やその他うまく弄れば
結構な速度が出るようになって、楽しかったらしい

オレは改造魔って漫画を読めば、その時代のことが書いてあるよ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:07:03.11 ID:XVkSHk5k0
原付はひったくり増長装置
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:13:51.33 ID:4Gm5kxfX0
緑虫は原付きやバイクとか、庶民の乗り物にはすぐ駐禁貼るけど、
あからさまなヤクザのベンツとかはスルーしてるからな。
緑虫は蛆虫。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:20:46.89 ID:W7Gh14Nti
そりゃひでえな
ただの金稼ぎと化している
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:31:15.22 ID:w0A6Q8cN0
>>581
その現場を動画撮影してyoutubeにupしてみよう(^Д^)
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:35:55.09 ID:vDnRs4NE0
>>505
なんだ、ここでバイク乗り煽ってるのはペクチョンだったか。
さっさと祖国へ徴兵に逝ってこい、ベンツ君が待ってるぞ。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 06:40:20.42 ID:DIiCqoUb0
>>584
ID追えよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:23:02.32 ID:HfaaOeKO0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば
購入するしないを判断出来ますが、表示されてない場合は
対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う
掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい!
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:37:18.32 ID:nswWr1gc0
50歳のオッサンだが
断然絶対自転車だな。この歳になると基礎代謝量落ちてるから、運動しつつのツーリングでないとデブになる。
サイクリングしてると同年代のオートバイ乗りに良く出会うが、殆ど全員がデブ。
俺はあんな風になりたくないわ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:38:52.78 ID:G4q9V4pMi
バイクとかスポーツ性皆無なのに、スーパースポーツとかw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:10:04.33 ID:H74HKebl0
>>587
自転車は本当に効き目あるらしいね
親戚に40半ばの人いるけど、毎日会社まで10kmの距離を自転車で
通勤しているからすげースリムで見た目30代だよ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:12:16.79 ID:w0A6Q8cN0
>>589
名探偵コナンだな
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:17:38.08 ID:rZ9RK5Gr0
白バイに止められるのはまあ諦めもつくだろうが、
停める所をろくに整備してねえんだもの、
ミドリムシの取り締まりは無効にすべきなんじゃねえか?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:24:30.03 ID:w0A6Q8cN0
>>591
脇道に入れるなりして停車させればいいのに、警察の取り締まりは平気でその場に停車させやがるのでそれで大渋滞おこしてるよな。
ひどい時なんか交差点のクソ邪魔なところにパトカー停めてやがる。アイツラあたまおかしいんじゃねえの
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:29:27.76 ID:vDnRs4NE0
>>592
公務員は特権階級、現代の貴族だから。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:41:28.04 ID:VKZYmlJ70
>>589
でも頭髪は60歳代だろ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:42:49.96 ID:ajEKB45B0
駐車場作っても儲からないんだろ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:44:56.40 ID:p5q3m+oV0
>>588
モトクロスとかかなり体力使うけどな
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:46:23.37 ID:l7Ny5RBI0
Suzukiはアクロスをもう一度出してくれ
電動化してもいいぞ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:49:20.65 ID:sowshJ0x0
>>588
SSは体全体を使って運転するから立派なスポーツだよ、それよりスポーツカー
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:50:51.94 ID:JLDAjSt60
>>505
>バイクが車と同じスピードで走って流れに乗っていると、追い越しにくいので辞めてほしいです。
>そういうバイクは車線の真ん中にいることが多く、前の車との車間距離も車が入れるほど空けていないことが多いので、バイクの横に並ぶしか方法がありません。
>そのときにバイクが下がるか端に寄るかしてくれないと、車は車線からはみ出したままの状態になります。
こういうのがネタだけじゃなくほんとに居るから怖い
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:54:41.81 ID:LGN04cpT0
>>599
いいこと思いついた
普通免許取る前に
原付免許とって、1年間の原付運転を義務付ければいい
バイクメーカーも救われるし、バイクの運転を経験してから
車を運転するようになれば無謀運転するドライバーも激減する
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:04:03.41 ID:7FByqqYt0
>>598
PASAでたむろしてるおっさんバイク乗りが、お世辞でもスポーツマンとは言えない姿だからな
道の駅とかさらに酷い
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:04:36.88 ID:hPkrWjiuO
車は持ってるけど最近125のスクーターがめちゃ欲しい。125に原付ナンバー付けてのろうかな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:05:13.79 ID:/EhZV/QUi
自転車はどこを走っても邪魔扱いされる、
自動車は色々身動き出来ない&都市部では必要なし、
結局、都市生活ではバイクが1番向いて居る。

ただ、停める場所が無さすぎる!ただ、それだけ!



>>3
早く車に轢かれてね♪
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:08:43.05 ID:ieQfjIO1O
近所に電動スクーターのパッソルに乗ってる人がいて、ちょっといいかもなんて思うんだけど、電動の大型バイク造って軽二輪や原二として売り出せば売れるんじゃないかな?
それともモーターの出力で厳格に排気量換算出来るものなのかね?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:10:04.01 ID:1dj3uUVJ0
え?なに?大型バイクに乗っているとスポーツしていることになるの?
スゲー(棒)禿げが進むだけだとおもってた
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:13:19.52 ID:5yAvQZxS0
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:13:28.11 ID:G4q9V4pMi
コンビニとかで休憩してるバイク乗りのおっさんは
加齢臭+排気ガス+コーヒー+タバコ+汗+ジャンクフード
でそれはもう公害レベルの臭さに
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:15:51.97 ID:jsvpn0j60
バイクってライト単眼で暗いから、ハイビームで来やがる。
今はやりのHIDに交換している奴らが多いから夜間なんざ眩しいのなんの。

バイク離れがどうのこうのって、そもそも、1年の半年間、初冬〜厳冬〜晩冬となる
日本海側でバイク乗るなんて無駄使いの何者でもないよ。
実質、4月から11月だもの。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:16:29.55 ID:tiD9LDqL0
インテリジェンス・・・RE-5風のメーターフード?内に、ナビやETCを付け、格安SIMをバイク屋が用意し
駐車場や取締りw道案内やステマ一般まで網羅させるのは?
別口で客単価をあげる努力もしようぜ?
>>605
乗ればわかるさ♪
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:18:14.39 ID:+tTdNdZx0
>>111
セブンのちっこいやつ欲しいな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:19:27.84 ID:jsvpn0j60
>>606
写真撮ったあんたも含めて駆除対象の害獣だね。
富士の裾野に放り込んで、総合火力展示演習の
マトにしちゃれ。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:19:29.08 ID:jytwk42p0
二輪も車と同じように駐車禁止にするようになってからだろ、バイク減ったの
以前は路側帯に停められたからな

コインパにも二輪入れられないからそら激減するよ
時代はチャリか
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:21:24.45 ID:sZ0Jxxvw0
>>395
プライベートでバイクに乗っている人の大半は趣味
金のかかる趣味としては高価と見るべき
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:25:39.26 ID:VSV+9Fj20
警察が全部悪い
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:29:45.34 ID:7U4RP5eKO
>>604
原動機付自転車の規格は排気量だけじゃなくてモーターの出力も決められてるよ。
出力が規格を上回ったら自動二輪の扱い。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:29:55.89 ID:/N/cSdwZ0
自転車始めますた
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:30:38.62 ID:pfcIu01V0
バイクなんてもう時代じゃないんだよ
乗らないのは当たり前
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:32:09.94 ID:1dj3uUVJ0
>>609
お断りします♪
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:33:01.84 ID:mas6WE+40
若者の2輪需要がないのにまだ言ってんの
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:33:37.60 ID:JEKGX2fU0
暑い寒い危ない
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:37:01.85 ID:KMM+2x230
>>505
バイクで走ってると、やたらと横から被せてくるキチガイいるけど
あれは在日だったのか…。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:37:28.93 ID:pfcIu01V0
>>607
オッサンライダーのコンビニ休憩は
いい歳してみすぼらしくてみっともないんだよね
見てるこっちが恥ずかしくなる
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:39:08.65 ID:/N/cSdwZ0
 原付になるぎりぎりの性能の原動機付自転車をつくれば・・・・・。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:39:48.14 ID:LGN04cpT0
>>622
スポーツカーも乗っているのは
おっさんというよりも定年退職後の爺さんばかりだし
若い世代はエコカー、見栄張ってもミニバンのグレードの上のやつ
なんか日本人ってどんどんショボくなっていっているんだよな
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:40:54.57 ID:jxPWvfnu0
車ほど邪魔にならないのに緑ゴキに狙われるからね
車と違い駐輪場がほとんど無いから移動手段としては最悪な乗り物で
コイン駐輪場があっても、行きたい施設から無駄に遠いとかで
停められない乗り物に乗りたがる奴なんて減って当然だろ?

バイク乗りの俺だって通勤や駐輪場完備の商業施設の移動手段に使う以外は
ツーリングにしか使えないよ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:42:52.72 ID:IyZ+q4iV0
ドール趣味とバイク両立は結構できそうな感じだと思う。
ほら、バイク改造とドールにドレスやカツラ買うのってしていることがにているじゃん。
自分はアンティークビスクドールとキュウシャ(Z1とかW3)が好きかな。
古い物って非効率的だけどいいよね。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:44:37.00 ID:JGv0CmYY0
天候や安全面が弱いというのはしょうがない
その分の爽快感を得るための乗り物なんだから。

だが都市部の駐車場の少なさ
あれはなんだ。
バイクの数少ない利便性をつぶしやがって。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:45:45.16 ID:I3DbhHZC0
バイクは乗りたい人は乗ってるか乗る準備している
逆にそういう人じゃないと、勧めても長続きしないし
事故りそう
ただ原付とバイク、スレでは分けて書いてほしいわ
車免許無し原付免許だけの人はやっぱり危ないと思う
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:48:14.64 ID:UYMwfGne0
三輪バイクは興味あるが、軽自動車のほうが使えそう。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:50:31.00 ID:aIDmz9kN0
エンジンのない二輪のほうは地味に人口を増やしてきてるね
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:52:02.83 ID:H7np4k030
GSRはパトレイバーみたいだし
CB1000Rはヒョットコみたいだし
カワサキはなんかもう全部緑だし
なんでわざとダサクしてんの?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:52:28.38 ID:jv0Nhx5zI
メーカーも売れないのはわかるが、
なんでスポーツモデルの250や400が2気筒だらけなのか
カウルまとってレーサーのような雰囲気なのに
エンジンかけたら耕運機みたいな音してちゃ人気もでないだろ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:52:46.73 ID:sbn+2ZBB0
>>631
GS1200SSを再販するしかないな
あれはほんとうに素晴らしいバイクだった
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:59:17.61 ID:I3DbhHZC0
ジェベル250再販してほしい。売れないだろうけど
排ガス規制でエコバイクしか出せないから強制終了させられてバリエーション減ったしな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:03:27.86 ID:mg/HTr9y0
二輪なんて、高速道路で落下物踏んでコケたら死ねるじゃん。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:07:42.03 ID:vDnRs4NE0
>>630
もう既に原1(30km/h)より速かったりするしな、人身事故で無保険車に5000万近い賠償命令出てたな。
そろそろ免許制度&自賠責保険を導入する時期にきていると思うわ。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:08:08.22 ID:rFl4++oc0
気軽に止められないからバイクは売れないよ
B無い運動とかやってたくせに、今更バイクに乗れってw
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:09:43.90 ID:jXw2u20mO
どうやら片親のクズムシなみなさん反省どころか全く懲りてないようですね?

母子家庭の存在自体自体感心されるものではありませんし、
人の親とし徹底的に行動しようと思います。
まず、私は官僚なので国会議員に陳情しにいき
母子家庭の異常な犯罪傾向を公にしたいと思います。
大手マスコミから週刊誌とメディア媒体にも連絡させて頂きます。
文部科学省に関係者がいますので
徹底的に圧力かけて二度とこのような行為が出来ないようにしたいと思います。
あと、全国PTA連盟にも知り合いがいるので連絡させて頂きます。
反省できない人は成長できません。
みなさんも良く考えてウェブとの付き合い方を模索してください。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:10:36.17 ID:REjwIxD50
免許とるのが面倒。125なら無免許でも行けるだろ。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:13:13.02 ID:DrwgggPX0
メーカーはわかるが、何で自治体が

当局がやるべきことは
緑虫の廃止か、駐輪場の充実だろ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:14:13.33 ID:yPdKlRC00
バイクが増えると人身事故が増えるし
車に乗ってる俺からすれば嫌だけど
慎重に運転しないとな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:16:32.17 ID:LGN04cpT0
>>641
むしろバイク比率が上がって
今現在路上を一人で運転している車のすべてが
バイクに代わっていたら、道路は渋滞知らずになって、そうとう快適になっているぞ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:18:36.44 ID:T4DEhsiY0
自転車は盗難がなあ
ママチャリならいいけど高価なものは駐輪場なんか停めとけない
パーツなんて簡単に外せるから
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:22:23.94 ID:yPdKlRC00
>>642
4輪から2輪には移らないだろうな
俺は2輪には乗らない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:35:45.74 ID:Tkh7EHs40
>>640
メーカー所在地の自治体に限られる
法人税がアップが見込めるからな
それ以外の自治体は自動二輪は減って
満足してることだろう
その為に無くなるまで取り締まることだろう
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:37:39.51 ID:VdWPffwH0
>>640
来年から無慈悲な税金二倍とかになるからなーw
無慈悲な廃車ラッシュクルーwww
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:37:51.21 ID:4Bx5RC2q0
晴れた日の山にはウジャウジャいるけどな
マナー悪いから減るに越したことはないが
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:39:01.60 ID:H74HKebl0
この調子でホンダの株価下げ誘導してくれ
下げ止まったら買ってやろう
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:39:34.73 ID:IZLXfOpa0
エアコンが効いて、雨がしのげればバイクでいいわ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:40:12.82 ID:NeV83FMm0
バイクの売り上げしたかったら

バイク専用の駐輪場とか整備投資してほしい。

バイク盗難した人は処罰厳しくしてほしい。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:40:27.24 ID:SEecpKMJ0
>>1
今の若者は、そもそもバイクに乗った経験がない人が大半なわけで、離れるというより近づいていないだけだ。
近づく前に離れるなんて、そんな入れる前に出ちゃうみたいな。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:45:02.47 ID:iWLKcIJ1i
http://i.imgur.com/IhVxHbA.jpg

大変不潔で見苦しいwwww
バイク乗りを的確に表現してて笑えるwww
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:46:20.67 ID:EJNuRNfO0
バイクも車もおしまい
いらないものはいらない
テレビ衰退とともに洗脳が解けて来たんだよ
持っているだけで金を取られる危険物、いらねーよ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:46:24.09 ID:aDjMld+Z0
>>650
その点ではイスラム世界やアフリカが羨ましいね
つべの動画とか見ると泥棒は容赦なく手首落とされる
アフリカで車盗んだやつは両方いかれてた
そのくらいやらないとバイク泥棒減らないわな
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:48:52.92 ID:IxwpFNvl0
バイクは騒音のイメージしかない。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:49:26.52 ID:Mhm+bRyn0
>>650
窃盗団に狙われるようなバイクはともかく
若者のバイク離れのおかげで中学生や高校生が犯人のバイク泥棒は減っているのかな?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:53:34.50 ID:scugTU0r0
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:54:55.20 ID:VdWPffwH0
今いるユーザーも、以前いたユーザーも全然大事にせず、小馬鹿にし
実際に買いもしない無免許クレーマーの寝言や罵声「ソウオンガーソウオンガー」に耳を傾け続けた結果が今日の衰退を招いた。
乗らない人は一生乗らないのがバイクだからなw
その辺りの改善がなきゃ、今後は更に衰退するだけ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:55:41.38 ID:aDjMld+Z0
>>655
お前のイメージなんかどうでもいい
つうか多少は調べろボケ
無知は罪悪だ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:58:25.67 ID:xgQRvi9i0
4輪バイク

ヤマハ テッセラクト(コンセプトモデル)
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/05/yamahatesseractconceptlead.jpg

Quadro 4D 500cc 4wheels
http://youtu.be/v2OJa-vWEaE
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:59:03.26 ID:tA2ixyo90
田舎だと珍走まだいるしうるさいイメージは仕方ないんじゃ…
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:59:19.84 ID:IxwpFNvl0
>>659
お前のおかげで、バイクは騒音プラス下品なイメージになった。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:00:14.32 ID:Tkh7EHs40
>>658
メーカーとメーカー所在地の自治体以外は衰退させて満足し喜んでるから
何か改善しようなどと思わんだろ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:00:35.06 ID:DIiCqoUb0
>>655
お前、ド田舎に住んでるからバイク乗りっていったら珍走団しかいないんだろ?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:02:29.37 ID:vDnRs4NE0
4輪車も五月蠅いだろwww
https://www.youtube.com/watch?v=Y1Ubn1b2OH4
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:05:08.50 ID:VdWPffwH0
販売店がまともに接客できないんだからどうしようもない。
車のディーラーみたく試乗させろとは言わんけど、
足付きみたいから股がりたいと言ってもNGな某メーカー直営店とかな。
あれじゃあ新規の人は中々買えないよ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:06:48.69 ID:B5klDu5C0
しかし今の大型二輪乗りはマナーが悪い
今も車で流してたら(普通の速度よ)大型のツーリング集団が追いついてきて、わざわざカーブ寸前でウィンカーも無しに俺の車抜いて
ドヘタなコーナリングだったので俺がゆずってやってブレーキまで踏んでやらなきゃいかんかった
余裕がねぇ、ダセぇ
教習所大型二輪免許はクソだな
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:07:34.43 ID:IHDNF/jR0
>>622
ライダーに夢見すぎなんだよ

実際に乗るとちょっとコンビニで休憩する気分はよくわかるようになるから
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:08:02.75 ID:DIiCqoUb0
近くのバイク屋にあるお目当てのスクーターが奥にしまい込まれてたので
ちょっと離れた正規の販売店へ足つきとかを確認しに行ったよ
跨らせてくれない販売店とかあるのか
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:10:18.11 ID:LGN04cpT0
>>666
バイク店はすぐに修理代をボッタくるからな
車のようなカー用品店のような全国チェーン店で
バイクの修理を明朗会計でやってくれるサービスが充実すれば
安心なんだけど、バイク店との関わり=ヤクザとかかわるくらいの覚悟が必要になるw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:11:36.52 ID:DIiCqoUb0
>>667
あーいるわ、そういうの
四輪にもいるけどさ
技量もないのにワケわからんことするなって思うわ
てか普通は技量あってもやらんよ、そういうの
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:11:42.35 ID:nJNWkQmPi
>>668
夢見すぎってw
地べたに座ってコーヒーとタバコとジャンクフードむしゃむしゃしてる姿みたら、夢見てなくてもみすぼらしいと感じるわww
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:12:26.35 ID:eBdpB0Pg0
>>165
敗因はゆっくりすぎた
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:17:10.11 ID:IHDNF/jR0
>>672
どっかのサテンにでも行って、マスター何時ものとかいうのを期待してる?
それが夢見すぎなんだって

君は出先でコンビニに一切よらないのかもしれんが
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:17:46.90 ID:Mhm+bRyn0
おっちゃんが一人でやっているようなバイク屋はともかく
メーカー系の販売店は修理や整備にかかる基本的な金額は明示してあると思うが
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:18:10.92 ID:1qFLIr1e0
>>672
キャンプ場で地べた座りして食べる心境と同じ。

俺から見たら、コンビニ駐車の車内で食ってるほうが
小心者でみすぼらしく見えるわ。
そこまでするなら中で座るとか、飲食店へ行けと。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:19:46.58 ID:LGN04cpT0
バイクは楽しいぞ
仲間とツーリングして
雨に濡れて、辿り着いた温泉宿
う〜、生き返るって仲間と顔を見合わせてニッコリ
なんだろうなあ、快適とかそういうのと違う
バカなことやってるよな俺ら、って仲間意識みたいなもの
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:21:43.25 ID:DIiCqoUb0
スクーター買うんだけどスクーターはあんま整備しないから安い方で買えばいいかね
メーカー直営と街のバイク屋の値段の差が一万しかないんで考えてる
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:24:17.40 ID:nJNWkQmPi
>>674
お前はゴミあさりしてる人をみすぼらしいと思わないのか?それとも夢見すぎと言うのか??
いい年したおっさんが小汚いライジャケ着て地べた座ってるのと、ゴミあさりしてるのと同じ感覚だわ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:24:48.67 ID:VdWPffwH0
大体、メーカーは簡単に新規ユーザーの確保とか言いよるけど、
突然バイクユーザーって生まれないじゃん。
大抵は今のユーザーがバイクの楽しさを教えて、免許も取れるよう誘導して、
時にはただ同然で自分の持ちバイク貸したりして
ライダーに育てて、いざ新車の購入で
店に連れてくと接客の酷さにポカーンだからな。
購買時の商品アピールまで、俺らユーザーが全部やらなかんのかねえ…。
そういう点では、車のディーラーのが遥かにマシだわ。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:24:52.48 ID:QTmJRRTW0
買った後も嫌がらずに修理やメンテをやってくれる店を探した方が良い。
今じゃ、なかなかないらしいが。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:25:41.30 ID:IHDNF/jR0
>>676
そういうのもあるなぁ
せっかく外に出て走ってるんだからおむすびとか外で空でも見ながら食いたいみたいな

今はキャンプするって言っても貧乏臭いとかいう人もいるくらいだから
こういう感覚もわからないのかも
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:27:18.16 ID:2KH+1v630
いらん。バイクなど普及させるな。
DQNが深夜にバイクふかして疾走するのがどれだけ迷惑だとおもってんだ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:27:42.74 ID:IHDNF/jR0
>>679
コンビニで買ったものを食ってるのと、ごみあさりを一緒にしてる時点で感覚がおかしいと思うけど

ま、君はコンビニで買い物しない金持ちなんだろうからそうかもしれんが
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:29:04.08 ID:nJNWkQmPi
>>684
あえて、小汚いライジャケと地べた座りは見えないんですね
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:29:07.51 ID:DIiCqoUb0
>>682
外でやっつけで飯くって休憩時間すら惜しんでバイクに跨がる
なんか知らんが楽しいんだよな
もちろん事前に調べた良い店に入るのもいいんだが
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:31:50.32 ID:p5q3m+oV0
30代になって糞つまんない人生だったけどバイク買ってからかなり楽しくなったわ
移動が楽しいってだけで色んなとこに行きたくなるもんなのな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:32:54.74 ID:VdWPffwH0
>>684
多分、地べたに座ってものくってるのが不潔っぽくて嫌な人なんだよ。
その光景見てるってことは、そいつは車の中でコンビニ弁当とか食ってると思うw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:34:07.15 ID:YYWlsQe60
バイク危ないからなあ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:34:21.14 ID:jnrvRabA0
車乗りのモラルが育たないとこの国の道路事情は良くならない
危険運転の罰則を100倍厳しくしろ

脱法危険運転多過ぎ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:34:40.42 ID:Ph9IAODt0
バイクは暑いし寒いし危ないし
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:35:40.51 ID:nJNWkQmPi
>>688
車で飯食うかw
その発想が出ること自体貧乏くせーわw
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:36:17.98 ID:p5q3m+oV0
メーカーや自治体はグルービング工法(路面の縦溝)をどうにかするように働きかけろよ
高速で急に出くわしたりしたらマジ危ない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:38:19.50 ID:1S3Q0jVq0
二輪でツー・リングしよう、とスター・リング・ラードで
ブルー・スリーが叫んだ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:38:41.53 ID:sbn+2ZBB0
>>641
バイクが人をはねる事故なんて車のソレと比較したら無いに等しい。
さらに、バイクの死亡事故はほとんどが車のせいだということ忘れないで。
車がいなければバイクは安全な乗り物なんだよ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:40:03.27 ID:VdWPffwH0
>>690
多分、日本の車乗りのマナーって、世界でも上位だぞw
飲酒少ないし、信号や一事停止でみんな止まるしなw
米人曰く、深夜の交通の途絶えた赤信号で、一々止まるのは日本人ぐらいのものだそうだしwww
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:31.37 ID:JcW4bHDm0
バイク買っても、すぐに盗まれる。
警察に届けだしても、一切・捜査してくれないし。

ひんな日本でバイク買う奴は、よほどの馬鹿か、世間知らず
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:43:38.67 ID:IHDNF/jR0
>>685
君の夢見るライダーの休憩ってどんなのだい?

小汚いライジャケってどうにもならんし全部が全部汚いわけでもないし、
座るにゃベンチでもなけりゃ地べたしかないわけだが
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:44:42.46 ID:JcW4bHDm0
そんな日本
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:44:53.72 ID:4QvU86L50
>>687
バイク乗って来世へ行けるといいね
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:45:22.73 ID:nJNWkQmPi
>>698
地べたしかないから地べたに座るって乞食そのものだな
そのうち、地べたしかないから地べたで寝そうな勢いだ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:45:31.20 ID:mHIWsb230
バイク界自体がバイク人口を増やそうと思ってるとは思えんな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:46:02.37 ID:VdWPffwH0
>>698
多分、潔癖性かなんかか「アイドルはウンチしない」とか言うタイプのキチガイだからスルーしとけば?w
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:46:12.30 ID:1qFLIr1e0
車のマナーが悪いので一番ムカつくのが、極普通の車が
普通の動きをしていると思ったら唐突にヘンな動きをする事。

音や外観でDQNとわかるほうがずっとマシだわ。
最初から近づかない予防策ができる。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:46:41.80 ID:IHDNF/jR0
>>686
ま、昼飯とかなら普通に店で食うしね
北海道とかで朝セイコーマートで握り飯食いながらゆったりするのって楽しいんだよね
いい天気だと外にいないともったいないって思うくらいに
706ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/08/24(日) 11:46:43.48 ID:Tb+3dXnn0
>>1

( ^▽^)<もともと  月光仮面で幼少期に刷り込まれて
       イージーライダー見て アメリカン買った世代と

       https://www.youtube.com/watch?v=BrLa1CpMK6w
       https://www.youtube.com/watch?v=mJS8j9YYB9w


  ∧∧
 ( =゚-゚)<仮面ライダーに幼少期に刷り込まれて
       バリ伝見て レーサーレプリカ買った世代

       https://www.youtube.com/watch?v=PKpwCtf5zLc
       https://www.youtube.com/watch?v=h20pCrdQkE0


       秋葉原に昔 バイクが多かったのも ヒーローやアニメの影響だろう


( ^▽^)<ブーム作るには こういった長期の物語が必要で

       良い製品や価格では無いw
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:47:51.86 ID:nJNWkQmPi
>>703
流石乞食猿だな
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:48:07.96 ID:IxwpFNvl0
>>664
イメージが騒音+下品+低知能になったw

中目黒だよww.。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:48:21.87 ID:IHDNF/jR0
>>701
結局否定しか出来ずに具体的な何かはないわけだねぇ
相手にするだけ無駄そうなんでこれで終わりだな
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:48:40.23 ID:3H57/KDJ0
駐輪場が本当に無いからね

路上駐輪は良くないが、警察が取締りを厳格にやりすぎて
路上駐輪もほとんど不可能だしね

路上駐輪を肯定するわけじゃないが
駐輪場所を確保せず取締り強化したのは致命的だったね
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:48:53.63 ID:v3yMxe1jO
お金が無いから興味を持たないだけw
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:49:50.25 ID:nJNWkQmPi
>>709
乞食は乞食呼ばわりされるに値することをしてるから乞食なんだよな
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:50:04.44 ID:T3n/FKb60
昔スポーツインて店で大型車の中古車買った。
100万近くするだけに修理歴とか聞いたけどわからないって回答。後々売ろうとしたときにこれニコイチって言われたよ。
なんか、ナンバーとかでニコイチ分かるらしい。四輪じゃこんなのありえないっしょ

300km/hまで出るバイクで新品タイヤ・空気圧きっちりなのに80km/hでハンドルぶれるからいくらカワサキでもおかしいと思ってたんだよな…

事故った時、保険で修理できるから経度損耗のパーツも交換したけれど
取り外した部品は保険会社のものとか嘘言って部品渡そうとしなかったり色々おかしかったよ。
結局最終的にパーツ引き渡してもらったけれど二度と行く気しない。
四輪のディーラーと違って二輪のディーラーは信用できない
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:50:15.74 ID:vDnRs4NE0
>>710
いい加減に駐車場法を改正するべき時期だろうに、未だに放置してるからな。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:50:23.08 ID:DIiCqoUb0
>>708
もうそのあたりには珍走団はいないだろ?
まだいるの?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:50:56.15 ID:RY4fJ2Wp0
駅の駐輪場に250ccまでの置き場作って、自動車免許に125ccまでの
スクーター免許限定付けて、現チャリの最高速度を50Km/hにすれば
売れる様になる。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:52:52.00 ID:dTpFgytl0
バイカーはマナーが悪い
このの前も信号待ちでバイクから降りて横の縁石に座ってた
疲れてるのか知らんがありゃなんだい
718ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/08/24(日) 11:54:18.66 ID:Tb+3dXnn0
>>717

( ^▽^)<石油ストーブ抱えて走ってるんだよw
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:58:20.56 ID:JcW4bHDm0
>713
今は知らんけど、15年くらい前の、
レッ○○ロン(北関東某店)とか、けっこうヤバかった。
中古で買ったFZR1000が、Fサス完全に潰れてた。

俺が始めて買う大型バイクだったから、なにも判らずに買わされたんだけど、
買った後に、友達が別のバイク屋の整備だっので、
見てもらったら判明した。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:00:54.99 ID:9GLj/J130
ガソリンも全然下がりそうにないからな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:05:54.74 ID:1qFLIr1e0
ちなみに「乞食」とは他人に物を恵んでもらおうとする奴の事。

地べたへ座って自分のカネで買った物を食ってる奴は「乞食」って言わない。
日本語がんばろうね。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:06:16.28 ID:T3n/FKb60
>>710
駐車場が無いのもそうだけど警察の取り締まりも二輪はかなり目をつけられやすい。
色々四輪より不利益受けることが多いね。
みんなであそびにいっても有料道路も人数に対してクソ割高だしね。
四輪がここ15年くらいでおそろしく燃費良くなったから全然進化しないバイクは陳腐に見える。

>>719
うっは、サス潰れてるとかやばいね・・
大型バイクなんて普通は扱いきれない性能だけに故障怖すぎる。
なんで明らかに潰れてるのを整備済みとして平気で売ることができるのだろう。理解できない…
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:07:26.17 ID:scugTU0r0
>>719
車検通らないだろ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:10:22.63 ID:T3n/FKb60
>>720
俺一番バイク乗ってた頃、ガソリン一番安いとこ86円とかだったんだよね。
今だと二倍近いのか。


でもスマホで簡単に地図わかるから今はツーリング楽しいだろうなぁ・・。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:11:42.57 ID:IHDNF/jR0
>>719
男爵は昔から評判よくないからなぁ
地元のバイク屋とか直営だとそんなことはないけどね

今はヤマハのバイクなんで大き目のYSPで見てもらってるけど問題ない
726ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/08/24(日) 12:12:26.52 ID:Tb+3dXnn0
.
https://www.youtube.com/watch?v=CjhhA9tLzHg


         ∧∧  カッケー
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:13:22.73 ID:UGjoPzMW0
>>719
昔から悪い評判しかないレッドバロンでなぜバイクを買うやつがいるのかわからん
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:13:28.81 ID:zj4bHSPY0
雨の日に乗れないのがなあ

ピザ宅配みたいな屋根のあるバイクがいいけどカッコ悪い
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:14:08.98 ID:6rZIbLjg0
最近の中古バイク屋っていかがわしいの多いもんなあ
30〜40年くらい前は堅気の商売してるとこがいっぱいあったのに
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:14:24.88 ID:DIiCqoUb0
>>724
15年くらい前かな?
安かったねぇ、あの頃
ガソリンがリッター120円になったときすら高く感じてた
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:16:12.38 ID:YPqy34M20
>>725
俺はバイクはホンダ夢店で買ってそこで面倒見てもらってる。
バイクは愉しいけど、販売網の整備はもちっとなんとかしてもらいたいよな。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:19:28.14 ID:VOpH+4fC0
3ない運動で東京都内からバイクが絶滅したのは素晴らしい。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:19:51.67 ID:SKIwqRtP0
まず400まで車検を無くすようにしろ
駐輪場を増やすか取り締まりを緩和しろ
一人に複数のバイクを所持しやすい法制作りをしろ
(例えば1つのナンバーで排気量の同じバイクなら使い回しが出来るとか。もちろん事前に登録は必要として)
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:19:54.69 ID:FJZJMgqa0
車種増やしてもなあ。国内仕様に興味ねえよ。変なマッピングしやがってドンツキ酷くて危険だわ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:19:57.88 ID:PLKx9C1d0
今韓流バイクが日本の若者に大人気だ
今日本のバイクシェアに激変しているのだ
736ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載は禁止:2014/08/24(日) 12:20:51.20 ID:Tb+3dXnn0
>>732

( ^▽^)<東京はやってないだろ?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:21:57.31 ID:rpUWNgzy0
無意味にふかして下痢便垂れ流す騒音車両を死ぬ気で取り締まってくれ。
あれはもはや公害レベル。犯罪扱いにしてどんどん逮捕して欲しい。
そして二度と下痢便車両に乗る気が起きなくなるくらいの罰則を与えてくれ。

若者にバイクを持たしたいなら、まずはそこからだ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:24:33.27 ID:AC85trzb0
経済的要因。 
ヤマハは、増税反対した? 
還付目的で賛成してたよな?
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:25:47.19 ID:juJIheweO
>>728 冬は暖かいバイク欲しいよな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:26:02.26 ID:TeGFPXwE0
ホンダX4のようなドラッグマシンが欲しい。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:26:15.79 ID:26VJb0L50
EV150kwで航続距離500kmを実現させてから言え
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:26:47.04 ID:jsvpn0j60
>>658
元バイク乗ってた立場からしても、酷いもんだと思うよ。特にマフラー交換したやつ。

というか、今、コストダウンかなんやら知らんが、2気筒を量産しているようだが、
かえって騒音を撒き散らいているような身がしてならんのだが。

結婚を機に当時のZZR400からエリミネータ250に替えたとき、走らんわ、排気音はデカいわ、
ご近所に憚られたもの。乗る時間もなく結局手放したが。

最近転居して、近所の人がGSX−Rだったか、乗っているが、あまりうるさくない、
確かに低音は響くが、不快ではないものね。

アメリカと違って、狭い日本だから騒音には気を遣わんと。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:28:38.91 ID:H7np4k030
>>698
女とセックスしながらオートクルーズで走行して片手にハンバーガー、片手にコーヒー
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:29:12.27 ID:JcW4bHDm0
ガンダムUCのユニコーンみたいに、
本人以外だと起動不可能なバイクでも発明しない限り、
バイクなんて、もう買う人居ないでしょう。

バイク引退するまで楽しい思い出は多かったが、
悲しい思い出も多すぎた。
俺の場合、盗難2件、本屋に駐車してたら立ち読みしてるうちに倒されて、
買ったばかりのtzr125のハンドルがグニャリ1件。
もちろん、全部、加害者は逃亡。

1回は自力で見つけ出したけど、警察へ電話したら「よかったですね。」
それだけで電話きられたw せめて指紋くらいとってれよ…
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:29:49.10 ID:DIiCqoUb0
>>740
もうなくなったのか、あれ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:31:31.51 ID:jsvpn0j60
>>737に一票!
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:31:48.83 ID:jXw2u20mO
どうやら片親のクズムシなみなさん反省どころか全く懲りてないようですね?

母子家庭の存在自体自体感心されるものではありませんし、
人の親とし徹底的に行動しようと思います。
まず、私は官僚なので国会議員に陳情しにいき
母子家庭の異常な犯罪傾向を公にしたいと思います。
大手マスコミから週刊誌とメディア媒体にも連絡させて頂きます。
文部科学省に関係者がいますので
徹底的に圧力かけて二度とこのような行為が出来ないようにしたいと思います。
あと、全国PTA連盟にも知り合いがいるので連絡させて頂きます。
反省できない人は成長できません。
みなさんも良く考えてウェブとの付き合い方を模索してください。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:58.27 ID:e2ga5P1R0
>>729
昔からです!!
上野のバイク街とか凄かったよwww
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:35:44.93 ID:xDALK/Cu0
バイクで何よりもつらいのは冬の雨の時
走ると寒い止まると濡れる二度とバイクに乗るかと思う
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:37:03.51 ID:ohOXUtct0
だってカッコよくないんだもん仕方ないよ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:39:01.22 ID:zpdfTLBR0
車両本体がバカ高いし、その辺に停められなくなったしバイクのメリットが無いよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:40:09.75 ID:tjYjwfZD0
>>1
>バイクに親しむ若者を増やす取り組みを本格化
とか、おまえは鬼かと言いたい。

バイクほど危険な乗り物はない。
いくら自分が道路交通法規を遵守していたとしても、道路走ってる車の
運転手の不注意で、いとも簡単に昇天する。
バイクほど、乗らないに越したことはない。
生涯、バイクの運転免許があってよかった、バイクがあってよかったと
思えるシーンなどひとつもない。
車の運転免許があれば十分。
バイクなど、あまりにもリスクが高すぎる。
最近は高齢化で高齢者の車の運転手が激増してるから、注意力に限界が
あるし、サイドミラーなんか見ないで普通に車線変更やら右左折やらしてくる。1
道路法規守って普通に走っているだけで、気づいたら死んでるんだぜ。

もう一度言う。

バイクほど危険な乗り物はない。
いくら自分が道路交通法規を遵守していたとしても、道路走ってる車の
運転手の不注意で、いとも簡単に昇天する。
バイクほど、乗らないに越したことはない。
生涯、バイクの運転免許があってよかった、バイクがあってよかったと
思えるシーンなどひとつもない。
車の運転免許があれば十分。
バイクなど、あまりにもリスクが高すぎる。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:42:38.11 ID:DIiCqoUb0
>>752
迷惑すぎる高齢者ドライバー増えたよなぁ
免許取り上げろって思う
無理なのはわかってるけど
四輪乗っててもヒヤッとすること多い
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:43:43.86 ID:pug7BkCf0
深夜いまだにうるさいバイクに悩まされてる俺からしてみれば
どんどん離れろとしか思えん
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:45:45.23 ID:T3n/FKb60
>>752
おれ東京に住んでから、二輪どころか四輪すらいらんと思っとるよ
自転車と電車が一番便利
たまにタクシー
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:45:47.28 ID:p8XVdyOq0
免許取るのが面倒くせえんだよ!時間も金も
普通免許で125ccまで乗れるようにしてくれたら買ってもいいぞ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:46:14.32 ID:pYCz3iO30
さあ、曇りで丁度良い天気だ。
ひとっ走りいってくるか。

わはははxxHhhh
せいぜい箱の中で過ごすが良い。↑
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:47:23.66 ID:m/veZOqh0
>>754

こっちでは昼夜問わず4輪のほうが五月蝿いし、通行の邪魔もしてる。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:48:09.49 ID:p5q3m+oV0
>>752
>>生涯、バイクの運転免許があってよかった、バイクがあってよかったと
思えるシーンなどひとつもない。

それならバイク乗ってる奴なんて皆無になるだろwwwww
乗るたびにバイクあってよかったと思うわ俺は
人には勧めないけどね
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:50:46.15 ID:zpdfTLBR0
>>752
バイクに一度も乗ったことないんだろうな、というのがよくわかる。

バイクでツーリング行ったときの楽しさは車では味わえないものがあるからな。
バイク乗る人にはバイクがあって良かったと思えるシーンはあるんだよ。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:51:06.45 ID:cj+cSgOl0
>>757
こっちはどういうわけか休みの日は雨だから羨ましいわ
雨天時にロードバイクって乗りたくないし…
このままじゃバイクにカビが生えそう
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:51:50.25 ID:YF87euW10
>>755 車なしでタクシーがいい
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:53:10.97 ID:YF87euW10
理性があるやつはバイクには乗らない。
パチンコするやつ。
TV中毒。
バイク中毒。
これはみんな病気だ。
廃人になるのがわかってるのにシャブをするやつと同類。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:53:12.54 ID:kJhVKzOt0
来月だっけ?トリシティが販売されるのは?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:54:10.99 ID:VRBkRx1ti
バイク乗りの胡散臭さは異常
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:54:19.65 ID:YF87euW10
仕事とか通勤で乗ってるのはまあ仕方ないけどな。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:54:57.35 ID:VViFYsdE0
>>763
お前は理性中毒だな!
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:55:39.58 ID:mas6WE+40
バイクってひとくくりにするから勘違いされんのかと
ここで迷惑ってのは街乗りスクーターダントツじゃ
おっさんは休日の観光地くらいでしょ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:56:41.12 ID:mUIFHE9M0
>>763
2ch中毒w
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:57:58.64 ID:oV8+hCG50
>>757
気をつけてな。
オラも行って来るわ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:58:04.45 ID:SKIwqRtP0
町乗りでガチで30kmぐらいで走ってる年寄りの原付きスクーターはマジで迷惑
追い越そうとしたらふらついたり真ん中によってきたり危なすぎる
おかげで渋滞が出来る
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:07:12.43 ID:FYgGy/oEi
>>752
歩行者、自転車、オートバイ等公道を利用している人たちにとっては
自動車が自分たちの命を脅かす一番危険な乗り物なんだけどなw
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:07:17.10 ID:YF87euW10
>>771 そう思っていなら、お前の運転が未熟な証拠。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:08:32.62 ID:0Qpnxfb90
>>1

また、日本がイタリアをパクったよ

日本のバイクメーカーは中国並みにパクりすぎだよ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:12:07.16 ID:Qk/9jey20
RZ250にチャンバーを付けてたオレは言いたい
その節は煩い音をさせてご迷惑を御掛けました・・・ごめんなさいOTL
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:13:27.21 ID:SKIwqRtP0
>>773
アンカミスかな?ん?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:17:36.49 ID:UGjoPzMW0
バイク煩いって奴、トラックのほうがよっぽど煩いぞ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:24:45.00 ID:eCXTvfMB0
>>1

珍走団やりたけりゃ静岡に行け、歓迎されるぞw
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:36:26.86 ID:FJZJMgqa0
暑い、寒い、濡れる、汚れる、転ぶ。それが嫌ならバイクなんて乗んなヘタレ!
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:43:59.26 ID:Qk/9jey20
去年のバイクで「顔面すりおろし」の人はもう此の世に居ないんだろうな
http://baikuto.doorblog.jp/archives/54454846.html
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:54:35.10 ID:8dSH5qos0
お前らひと昔前のPTAのババアと言ってることはほとんど一緒だなw
まあ危ない!まあうるさい!付和雷同単細胞で偏見だらけ思考停止のヒステリー。
フィギュアかかえてモグモグしてろよ豚ども。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:55:22.19 ID:oEX+9ggl0
結構年配の方がよくハーレーやBMWとか乗ってツーリングしてる
のを見かけて、みんな体力あるなーとか感心しておるんぢゃが。
わっちも高校で原付〜中型免許取って、最後にSR400乗って二輪
は終わってしまった。視力が落ちたのと、やっぱり屋根付きの
車の方が何かと便利なこともあって今は二輪は全く乗ってない。
しかし、最近災害時などはオフロードの二輪とか結構役に立つ
ような気がするので、普段は乗らないけど、今後の為にも一台
くらい調達しといても良いかなとかとも思っておる次第ぢゃが。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:59:09.95 ID:FJZJMgqa0
>>782
ならセロー一択だな。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:00:27.24 ID:tjWlYcYH0
クルマを買う金があったら
普通の人はバイクに乗らない
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:01:02.63 ID:P4g2qEKv0
昭和43年申年生まれ
Z400GPに乗っていて
規制前の昭和のモリワキフォーサイト嵌めています
すべての部品が昭和なので
良い音します。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:03:55.44 ID:oEX+9ggl0
>>783
嬉しいレスTHXでありんす。
丁度気にしてたもんで、わっちも(謝
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:06:21.60 ID:pBv48UyCO
そりゃ離れるよ
バイクで自動車と喧嘩したら負けるし、人間と喧嘩したら勝てるけど一方的にバイク側が悪者にされるんだもん
怖くて乗りたくない
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:09:18.80 ID:IHDNF/jR0
>>784
大型乗ってるおっさんは車は当然持ってるってのを知らない人は多いよなぁ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:09:42.33 ID:dt2NdEjx0
震災の時ガソリン不足が解消するなり
避難所の目の前で夜通しブリブリビチビチブビビビやりだした珍走を見たら
バイクにとてもいい印象は持てない
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:13:12.83 ID:TeGFPXwE0
>>745
もうとっくに。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:13:51.47 ID:Tkh7EHs40
>>788
どこかに行きたいから自動車を使う。
自動二輪に乗りたいから、どこかに行く。
二輪は完全にと言っても良いくらい趣味の乗り物だな。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:18:11.19 ID:XmI470rG0
チャリでいいじゃん。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:19:37.13 ID:A7ABwhui0
60万で買ったバイクを盗まれたときはショックだったなぁ
k冊行って被害届けだすも
捜査一切なしだし現場にも来なかったし
なぜか指紋取られたし
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:19:59.32 ID:IOSVxu9t0
>>792
郵便屋のおっさん達が過労死します(^_^;)
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:20:46.32 ID:scugTU0r0
>>792
自転車だと日帰り500kmとかできないやん
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:20:52.08 ID:i3HuZOjU0
また定期的に同じバイクネタかよ。
若者の女離れについてでも書いた方がいいんじゃねぇか?>>1
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:21:19.45 ID:YSTdPUK40
>>785
同世代ですな。うちは昭和のスーパーカブです。
オークションで落とした車体90エンジン70ccの
半端者ですが、燃費がよく助かってます。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:22:46.76 ID:CQisM7zk0
>>607
お前の臭さにはだれも太刀打ちできん
周りからアウシュビッツガス室っていわれてんだからいい加減首つっとけよwwwww
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:23:52.31 ID:oEnWCA+j0
キチガイゆとりをこれ以上増やしてどうする
アイツラは男女DQN関係なしで危険予知が出来ないから最悪だわ
たんなるすり抜けもなんで危険行為だと気付けないんだ?
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:24:29.26 ID:TtcFdpEU0
>>788
ハーレーとかの価格を知らないからな。
道の駅でハーレーをよく見かけるけど
軽自動車5、6台買える。
普通の人にはわからん。
俺みたいな乗ってた人しか分からん。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:25:00.80 ID:m16eIRjO0
>>1
>二輪車メーカーや、静岡県など関連産業が集積する自治体が、
>若者離れで低迷が長引く国内二輪車市場の活性化を目指した取り組みを本格化させている。


もう手遅れ

メーカー自身、自治体(警察含む)の自業自得。
3ナイとかあったじゃん。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:26:16.52 ID:JirsSQa70
駐輪場
駐輪場

とにかく停めるところを用意しろ

バイクに乗って一回りしてどこにも寄らずに帰ってくることしか出来ない現状では絶対売れない
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:27:14.36 ID:m16eIRjO0
>>800
5~6台は吹かし過ぎw
せいぜい、軽1〜3台の値段だし。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:27:48.90 ID:hW0NQXYaO
高速料金が四輪と同じなのはおかしい。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:28:18.45 ID:iWUW/ky80
CB750のアニメ化
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:28:40.45 ID:mas6WE+40
マジ取り締まり強化して欲しい
スクーターの直前横切りや車線踏み倒し走行やりたい放題
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:35:32.50 ID:Iwb97suD0
>>803
一番高いのがディーラーでCVOと言うので500万オーバーだよ。
カスタム屋に頼んだら、1000万オーバーというのもあるからな。
軽1〜3は標準的なタイプのやつで間違いはないけどねw
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:36:19.37 ID:YF87euW10
>>776 いや。
原付や車が速度を守っているときはその先にネズミ捕りがあったり。
白バイやパトカーを見かけた証拠。
そのバイクを追い越すやつがいたら、その後を少し速度を落として
ついていくのがプロ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:39:43.40 ID:tjYjwfZD0
>>772
それは考え方がおかしい
自動車が無くなったらどうなるか、考えたことがあるかい?
物流システムが崩壊するのだよ
バイクが無くなったらどうなるか
せいぜい郵便と新聞がストップするくらいだろう
そんなもの、このネット時代いくらでも代替手段がある
バイクのツーリング、それはそれで楽しいかもしれない
しかしそれはしょせん趣味の世界
万人の人がその必要性を求めているものでもなかろう
そんなことはいちいち俺ごときが説明しなくても常識的にわかっているはず
とどのつまり、バイクを禁止しろとは言わん
しかし、まず道路交通法を守れ(己の命のためにも、そして家族のためにも)
そして、いくら自分が道路交通法を遵守したところで、自動車運転手側の不注意
または死角などにより、あっさり死ねる乗り物だということだ
これはもう、運転技術とか、マナー違反とかの問題じゃないんだ、
ただ単に運の問題だ
そしてバイクに乗っていればおのずと、かなりの高確率で、それに当選する。
おそらく、乗り物でいったら一番だろう。
プロレーサーですら、あっさり昇天する。
http://news22.l2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191837132/

まあ別に、長生きがそれほど価値あるものかと言われれば疑問なので
長生き<バイク であれば、バイク乗りを推奨したい。実際乗れば楽しいだろうし。
まあそこは価値観の問題。
でもまあ致死率、いやあっさり死ねればいい。半身不随だの、一生車椅子生活だのと
いったものが乗ってすぐ数分後にあるのだということは、十分に自覚されたい。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:41:56.55 ID:Mhm+bRyn0
社会のためには車が人をひき殺すのも仕方が無いということですか
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:45:22.23 ID:scugTU0r0
>>809
一人しか乗らず荷物も載ってない
そんな車だらけで絶えず渋滞が起こってる訳だがそういうのをなんで無視するの?

だれも物流系のまで禁止にしろなんて言ってないのに
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:45:32.63 ID:w97Y7AEy0
週末にクソ五月蝿かったバイクの音本当減った。

また増えるからガキに広げるな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:46:03.12 ID:33XdLBWQ0
金持ちと底辺が共存する趣味か  
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:46:50.53 ID:IHDNF/jR0
>>807
カスタムとか考えに入れるのはどうかと
バイクの高いのが500万ちょいとして、軽も高いのは200万を超えてるし
高いバイクと安い軽だと5〜6台にはなるけど普通は1〜3くらいやね
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:51:24.44 ID:Yl1E7AoD0
>>6
バイクでカタワになって生活保護を受けている奴とかいるんだろうな
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:00:19.03 ID:AxI1RWEX0
二輪も四輪も親がシャレにならない事故起こしたことあるからほしいと思ったことがない
自殺願望でもあるのかと
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:05:23.44 ID:uIfSl0J20
>>683
あるある
あれ捕まえてもバイク没収できないからまたやるらしいね
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:05:39.79 ID:AKQ7WvSo0
法律や規制や税金でバイクのメリット潰して不便な物にしてるんだから当然だろ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:08:11.71 ID:hF2TltrE0
>>791

>>791
俺は晴れてたらバイクだわ。
車だと時間かかるし、チャリなんか遅すぎて論外だし。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:08:29.80 ID:IOSVxu9t0
事故事故じこじこと何をそんなに怖がっているんだか(^_^;)
極論ばっかりで見ているのも疲れてきた(^_^;)

事故らないように乗れ、そのための努力をしろ。
2輪も4輪もチャリもだよ(^_^;)
日本の交通事情は平和で安全じゃ、これに比べればw
https://m.youtube.com/watch?v=UEIn8GJIg0E
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:08:52.21 ID:i3HuZOjU0
ドカの996Rには乗ってたことあるけど、真夏の公道なんて走れたもんじゃなかったな。
カウルからピンポイントに排気されるエンジン熱で火傷するってのマジ。もう車でいいわ。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:11:04.88 ID:daYkc1HF0
停める場所無いなら自分で作れば儲かるんじゃね?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:13:46.35 ID:xgQRvi9i0
>>639
お前には無理
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:19:13.98 ID:hF2TltrE0
バイクも車も所詮道具。
危ない乗り方する奴は何に乗っても事故るよ。
問題は道具じゃなくて、使う人間しだいだからな。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:21:26.57 ID:oEnWCA+j0
>>824
バイクを時間短縮の道具にしか使えてない奴が言うことじゃないな
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:22:07.02 ID:oEX+9ggl0
まぁそうだよね、わっちも二輪では過去に重大ではないにせよ、
事故(自爆)って家族や色々他人に迷惑かけたこともあるから、
万人に対して二輪推奨するつもりなんかないけど、乗ってた頃
あちこちへ出かけて色々なモン食ったり、出逢った人や同好の
人から色々啓蒙を受けたり、結構楽しい想い出も沢山あったり
するもんぢゃから、そーゆー趣味を持ったりしてもいいんぢゃ
ないかなとか思ってはおる。ただし、当たり前ぢゃが四論より
弱くチャリや歩行者よりも強い、自損他力問わずに事故ったら
かなりの無防備な存在でもあるんぢゃから、その辺りは重々に
認識し細心の注意と法の遵守、最善のマナーで愉しんでいって
欲しいと願うものなり。その辺りの啓蒙も必須なんだろうけど。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:22:40.61 ID:hF2TltrE0
>>817
珍走のバイクは大抵が盗難車で違法改造されてるから普通に没収されてる。
乗ってる奴の大半が在日ナマポだしな。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:27:03.53 ID:ds3ic5pX0
悪い事ばかりじゃあれなんで
最近2輪ETCが普及が進んできたのが○
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:29:35.04 ID:hF2TltrE0
>>825
時は金なり。渋滞に嵌まって無駄な時間過ごすとかまっぴらごめんw
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:31:15.63 ID:vDnRs4NE0
>>828
2輪用ETC助成金よりも、4輪と同額の高速料金値下げをだな…
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:45:50.80 ID:cTIStElu0
親しむとかそんな心象的な事じゃなくて
具体的に無料バイク駐輪場をガンガン作らないと無理よ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:08:23.64 ID:CdmjauJW0
良い事思いついた。
自動車のタイヤ2つにしよう。
そうすれば皆二輪だろ。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:10:30.80 ID:7FByqqYt0
バイクに親しみを持ってる人なんかいるか?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:11:25.35 ID:hF2TltrE0
コームインとかアマクダリとかナマポとか生ゴミにやる肥料が要るから国営ヤクザが
庶民からショバ代強盗繰り返しててこうなってるので、
こいつら始末しないとどーにもならんけどね。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:11:54.41 ID:Tkh7EHs40
>>832
それ自動二輪車だからw
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:15:01.68 ID:TDzFjFnEO
日本の交通事情がクソすぎ

クルマもバイクも
電車もバスも乗りたくない

空を飛びたいなあ…
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:16:45.59 ID:9utGl9c20
だったら、未成年・無職・DQN、に免許を取らせるなよ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:17:31.85 ID:CdmjauJW0
じゃあサイドカー4つつけてファミリーバイクとして売り出そうぜ。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:18:24.16 ID:i0rXKC940
免許の区分を見直して原付免許で125cc位までは乗れるようにすればいいのに
今の若い子は原付免許→普通自動車免許の順で取得して、40km/hも出せば切符切られるような乗り物なんて
さっさと見切り付けて四輪に流れてしまう
収入源が減ってしまうからわざわざ法改正などありえないだろうけどね
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:19:25.99 ID:xnN0mEzo0
車検なくせ。バイクなんかすぐどこかこわれんだし
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:19:36.95 ID:J8sa2hDq0
最近のバイクの流行なのか最小限のパーツでシンプルなリヤ廻り
プラスチックパーツばかりで手抜きの安っぽいイメージしか無い
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:19:38.15 ID:vDnRs4NE0
>>839
どうしてそこで2輪免許取ろうという選択肢が出てこないのか。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:20:28.55 ID:5vFgZ1i+i
小金持ちの趣味にいちいちケチつけてんじゃねーよ、カス共。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:22:32.16 ID:pHHQETZP0
高いし、インフラが整備されてない。。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:33:51.47 ID:i0rXKC940
>>842
会社の若い子達曰わく
暑い・寒い・汚れる・排ガス臭くなる・金が掛かる・バイク(装備品)は高い・化粧落ちるとかやばい
荷物積めない・友達を沢山乗せられない・喘息が悪化する・そもそもバイクとか意味わからない
だそうだよ

俺はバイク乗りだけど至極ごもっともだと思うから無理には啓蒙しない
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:43:07.65 ID:ultiIt3E0
未成年の運転はひどすぎ。
免許取るのは未成年でもいいが
公道を走るのは成人からにすべき。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:44:39.32 ID:QTmJRRTW0
日本の気候や道路事情、法整備等々考えると、
バイクにゃ辛い国ではある。

でもバイクの楽しさじたいは変わらん。
機に恵まれ(?)たりするかどうかだけだな。

弄る楽しさもあるしね。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:45:34.83 ID:eUYBl5Lw0
軽自動車税は 市区町村が課税するもの。(国や都道府県は関係ない)
.
国会議員や 財務省、国土交通省が 口を出す税金ではない!
.
ましてや 国の行政機関や政党ごときが決める問題ではない!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
政権公約に書いてないことを 命がけで実行する 自民党!
.
.
軽自動車税は 普通税ですから 徴収される税金の使い道を特定しないで賦課され、
.
地方自治体の一般経費となります。
.
何にでも使える税金ですから、 地方公務員の報酬にも使えるのです!
.
だから公務員は必死なのです!
.
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:45:43.06 ID:wbT+dKtO0
自動車業界にいるが、国内二輪市場はマジで終わってる
ダメっていうより、道具として歴史的な役割が終わったという意味
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:47:21.21 ID:aqN4OXYY0
学校がバイクに乗ること=非行として、三ない運動を推し進めた時代を経験してる人間は、
そりゃバイクに対するイメージ悪いから、乗らんわな。
あれ、いつ頃までやってたんだっけ?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:47:22.38 ID:2nMrAI5b0
皆が嫌ってるのはバイクじゃなくてライダー
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:47:52.80 ID:0Z+2ZfBs0
売れないって騒ぐ割には駐輪場は整備しないし
税金は2倍にあげるんだからな

馬鹿としか言いようがないわ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:48:04.02 ID:wkznTzw70
下駄替わりとしてまあ郊外では使いやすいんだけど
4ストは加速悪くて走らないし
2ストは燃費悪くてプリウス以下というイマイチな商品なんだよな
盗まれやすいし遅いし高いというヘレンケラーみたいな新車のバイクなんて別に要らないしね
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:48:14.41 ID:woC7Wiwr0
二輪業界最大の顧客だった新聞屋、郵便屋が死に体だしなw
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:49:20.64 ID:AE/KU1fl0
通勤や通学などの日常の足と考えると
最近はバイク・原付よりも電動自転車とか普通の自転車の方が人気だもんなw
国民が不況・増税で財布の紐を引き締めてるってのもあるが
バイク・原付はガソリン価格高騰やら駐輪場の問題やらでチャリの後塵だわな。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:50:24.72 ID:woC7Wiwr0
正直バイクメーカーは売るための努力は全くせず、売れなくなる要素は完全無視してきたからな。
そりゃダメになるわwww
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:50:28.23 ID:h6T83MgE0
本当のバイクシーズンは冬(ただし、凍結時を除く。)
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:52:50.13 ID:YluU8gaZ0
3無い運動の洗礼を受けた世代が今の20代の親だからな

家庭的にもハードルが高い
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:53:38.55 ID:1/+GEIIW0
>>809
私用の四輪は全て禁止して業務用のみ四輪を許可すれば良い
どうしても四輪が必要な場合はレンタルで
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:53:40.95 ID:eP1eXtRJO
通勤で渋滞する地域は
車から自転車やバイクに切り替わりつつある。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:55:59.85 ID:LVqykS9I0
>>852
売れないって騒いでいるのはメーカーと、静岡みたいなメーカー地元自治体。
駐輪場整備しないのも増税する奴も騒いでいない。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:56:31.28 ID:wkznTzw70
>>860
いや、普通に電車じゃね?
駅までバイクとか自転車ならアリだろうけど

通勤に自転車とか汗だくになるし出社するだけで疲れちゃって仕事にならんわ
危ないしな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:00:10.14 ID:iBohhIu7i
売れなくても困るのバイク関係の会社だけだし
なくなっても影響ないから問題ないな
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:00:13.10 ID:IHDNF/jR0
ま、昔に比べて若い人も減ってるし車がその分売れてるわけでもない
メーカーはともかく乗ってる身としては別に増えてもらわなくても問題はないなぁ

ただ乗った事もなく駄目駄目言ってる人は哀れに見えるけどね
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:04:07.14 ID:wbT+dKtO0
>>856
4輪が普及するとこうなるのはしょうがない
モータリゼーションとはこういうもの
途上国だと売れてる
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:05:03.05 ID:56m4V98D0
地震で地元が壊滅したときのために小排気量車はもってるが・・・

都市部の駐輪の仕組みをもっと整えてくれんとムリだな
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:11:16.15 ID:bLz5KE+g0
ちょっと聞きたいんですけど
最近出たヤマハの3輪の利点は何ですか?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:12:51.88 ID:wB395i7x0
>>864
いるよな。食わず嫌いならぬ、乗らず嫌い。小型限定も取れないくせに、二輪は〜だからダメ、って妄想で語る馬鹿。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:14:19.59 ID:iBohhIu7i
よし、大型二輪一発試験で通った俺は言えるな
バイクなんかクソつまらんもんいらね
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:20:30.12 ID:pYCz3iO30
ただいま。ひとっ走りから無事帰ってきたよ。
久しぶりのせいか、アドレナリン出まくり。
体中の血が煮沸消毒された気分。

スッキリした。しあわせ。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:21:03.80 ID:wkznTzw70
>>868
乗る必要性が感じられないのにわざわざ免許取る奴は居ないだろう
身分証明替わりに原付免許ってのはわからんでもないけど。

取らないっていう選択をとれないと勘違いして叩くのはいかがなものか?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:21:51.76 ID:7FByqqYt0
2chでツーリング報告するとか哀れな人だな
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:23:10.27 ID:T3n/FKb60
>>872
今の時代、Facebookでリア充アピだな

どっちかというとFacebook用写真撮ることが目的
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:23:57.26 ID:7zidlmqr0
ここのやつらってひとからげすんのが問題なのな
オヤジライダーとスクーター系は別けた方がいいよ
あれだ珍走は枠固定でいいでそ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:24:37.81 ID:9J6Z+L7HO
これだけ規制強化されて尚、売れると思うその根性が気に食わない、素直に規制緩和運動をすべきなのに、間抜け過ぎるわ…
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:26:15.66 ID:wkznTzw70
規制緩和って言うけどまだまだ規制甘いだろ
歩道に止めてても切符切られないような地域があるくらいだし。
排ガス規制だってゆるい。

これ以上緩和っておかしいよ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:28:01.43 ID:7FByqqYt0
むしろドンドン規制すべきだな
駐車違反は即レッカー
すり抜け禁止の厳罰化
二輪車は幹線道路通行禁止
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:29:18.00 ID:IOSVxu9t0
>>876
昨今の2輪の新車ってインジェクションかつ触媒付きばかりだから
4輪と排ガスかわらんよ(^_^;)
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:30:07.55 ID:E5JbdxAB0
>>867
安定した制動とコーナリング

以上だ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:30:42.56 ID:2T6rtmR80
4気筒の投入次第だ。
単気筒をCBR-RRだとは片腹痛い
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:31:37.12 ID:oEnWCA+j0
>>874
> オヤジライダーとスクーター系は別けた方がいいよ
どっちも一緒だろ
強いて言うならオヤジ方は群れるから質が悪い
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:31:40.03 ID:NJxBak2P0
2輪は実用性が少ない割に税金、維持費が高すぎる。
駐車難は最悪レベルだし、一軒家持ちじゃないと買わないよ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:31:49.38 ID:LGN04cpT0
>>793
俺も似たような経験あるわ
バイク盗難の被害届だした被害者なのに
警察官はオレの部屋の中の本の題名とか何気に調べて
思想を調査しているようだったw
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:35:06.17 ID:wB395i7x0
>>871
なら何で取れないor取る意思のない人間が二輪の事を、主に悪いようにあれこれ語ったりするんだろうな?
少なくともバイクに何の興味もない人間なら、こんなスレッド開く事すらないと思うが。
つまりここに来て何か発言する以上、バイクに興味があるんだろ。事故スレならともかく、ここは新しいバイクの話題の関するスレだぞ。
そして>869みたいにバイクが嫌いだという気持ちを、アピールする為だけにやってくる変なバイクアンチがいるしな。
そんな連中は、免許取れないから喚いてると思われても仕方ないと思うぞ。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:35:33.92 ID:5c0I960z0
バイクに親しむ前にバイク殺すつもりの四輪乗りを再教育しろ!!!
バイクってだけで煽って、追い越し禁止のところで100kmくらいの速度で追い越す糞野郎がぁぁぁぁぁ!!!
相手が四輪だと追い越さないヘタレ!!!
マジ氏ね!
今度はぜってぇドラレコつけて晒し上げにしてやるぅぅぅぅ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:36:42.84 ID:jG/rzved0
>>1 

バイクって自転車のことな。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:37:10.04 ID:iBohhIu7i
>>884
そんなに気持ち良くバイクの話したいのなら、バイク板というバカの肥溜めに行けばいいww
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:38:21.21 ID:zNh7+ko/0
原付2種をもっと気軽に乗れるようにすれば良い
もう原付と同じで普通免許で乗れるようにしろよ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:39:24.10 ID:7spnEJt+0
>>885
たかが100キロくらいで抜かれるお前が悪い。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:39:26.22 ID:wkznTzw70
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:39:48.45 ID:jsvpn0j60
排ガス規制じゃなくって、騒音規制。
近接騒音規制。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:40:00.49 ID:oEnWCA+j0
>>885
自分は車に同じことをやってるのに同じことをやり返されると火病るのはなんで?
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:41:58.76 ID:wkznTzw70
>>884
好きの反対は無関心って言葉があるけど
実際は好きの反対は嫌いであって、 無関心というのは単純に見えていないだけだよ。

結局のところ、社会生活において一般人は基本的に二輪車に敵意を持ってるんだよ
それは二輪車に載ってる人間の言動に主たる原因があるわけだが。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:42:28.97 ID:7spnEJt+0
>>888
なんで50cc以下が60キロ規制になったか考えてみ。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:43:17.79 ID:YPqy34M20
>>881
ぼっちライダーの俺に謝れ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:44:17.01 ID:IHDNF/jR0
>>893
自分が社会の代表なんて考え持ってるなら止めた方がいいよ
馬鹿らしい
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:44:40.17 ID:BEv4NHdd0
バイクがカッコいいなんて、もう昭和の価値観だよ

都会の珍走団は高齢化の一途だし
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:46:03.17 ID:7FByqqYt0
バイク乗りってよく
「これだけ言われるのはバイクを妬んでる証拠」
「バイク乗りは皆お金持ち」
「バイクは高貴で大人の趣味だ」
とか言うけど、自分で言ってて恥ずかしくならんのか?
こういうのは、バイクに乗ってない人が言うからこそ意味があるわけで
バイク乗りが言っても、コンプレックスを隠すために言ってるようにしか聞こえんぞw
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:46:11.06 ID:5c0I960z0
>>889
こっちゃぁセーフティーライダーでマトモに走っているんだよぉ
法定速度でなぁ
前に四輪がいて、入るスペースも無いのにムリムリ対向車線をカットばして
幅寄せしてくるから、コッチがブレーキかけてスペース空けたんだ

クレイジー四輪こそ市ね
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:46:28.26 ID:wB395i7x0
>>887
どんだけバイクに興味あるんだよw 何も難しい事はないんだから、そんなに乗りたいならさっさと免許取りに行けよ。

>>893
ちなみにおまいさん、どんなバイク乗ってる?ちょいと語ろうぜ。
俺は1100ccのツアラーと250ccトレールと100ccのスクーターに乗ってる。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:48:15.61 ID:iBohhIu7i
>>900
だから持ってるわw一発試験で取ったわ
クソつまんなくて1年でゴミ山に捨てて来たわww
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:50:52.85 ID:7FByqqYt0
あと、免許持ってないなら早く取りに行け
という煽りになってない煽り
本当バイク乗り惨め過ぎる
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:52:24.75 ID:nezy8LFq0
>>897 SSは格好いい
www.youtube.com/watch?v=UNgBKQc5Ndw

免許は中免->大型の順に間髪あけず取るのがいいよ。
とりあえず取ってしまえば、好きなバイク選びたい放題だ。

頑張れ!
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:52:59.01 ID:xgQRvi9i0
>>845
服装が限られる。
ヘアスタイルが乱れる。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:53:54.99 ID:IOSVxu9t0
>>890
測定条件違うもんを並列比較するなって(^_^;)
単純に表の数字だけ見てるだろ。
どんなにデカくても1500に満たないような2輪車と、物によっちゃ4リッターも5リッターもあるやつを
同じ扱いにできるかっつーの。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:55:20.59 ID:LGN04cpT0
今テレビぼーっと見ていたら
大島優子がヤマハのトリスティってバイクのCMに出ていた
バイクのCMなんてやってたんだなw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:56:43.84 ID:jxPWvfnu0
俺も高校卒業して大学生なので余裕はあったけど
教習所が混んでいて入校制限されていたので鮫洲試験場で中型2回で取ったな
限定解除は中型の講習終わった段階で即効予約して2週間後に1回で取れた。
何回も落ちて難しいとか騒いでいる人は下手すぎなんじゃないのか?と思ったよ。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:56:56.54 ID:wB395i7x0
>898で煽ってるつもりのバイクアンチ
「とかよく言うけど」 って発言するあたり、バイクスレには頻繁に来てるんだな。 興味ないくせに変な奴w
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:58:00.64 ID:7FByqqYt0
>>908
バイクには興味ないが
バイク乗りの発言はバカ丸出しで面白いからよく来るぞ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:58:21.29 ID:5BqdH6F4O
二輪離れじゃねぇよ
行政と景気の問題だろが
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:59:04.02 ID:NYh3/Tcd0
房総にツーリング行ってきた。あー楽しかった。
お土産のサザエでビール飲むぉ。
バイク楽しいのに何で乗らないの?
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:59:17.88 ID:LGN04cpT0
>>908
反応するか面白がっているだけでしょw
こんな煽り合戦やっても論破するとかありえない不毛な戦いにしかならんのだから
スルーしておけばいいんだよ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:59:55.40 ID:nezy8LFq0
感心したのはヘルメットの進化だな。

Z7は素晴らしい。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:02:38.78 ID:nezy8LFq0
>>911 何キロ走ったの?関西は大雨でバイク乗れなかったよ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:02:40.11 ID:wB395i7x0
>>912
おう。

ところで皆トリシティは買うのか?俺はさすがに4台は置き場が無いので買えないが、乗ってみたいとは思う。
誰か貸して。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:02:45.23 ID:UIdTgx0I0
この3輪バイクって
FF7ACのクラウドバイクのパクリじゃね?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:03:34.52 ID:2zKWNGme0
趣味を否定する気はないけど、バイクってそれ以外で必要?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:03:37.86 ID:KlnJmV6f0
クソ煩いバイク取り締まれよ
イライラしてかなわんわ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:05:16.94 ID:O4cAXnzD0
【衝撃の事実】

Fラン文系大卒「バイク乗りはバカ」
旧帝理系大学院卒バイク乗り「へぇーそうなんだ知らなかった」
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:07:09.02 ID:M7VPm1JI0
>>917
バイク便など配達用途くらいかな
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:07:52.64 ID:oNrC5g2j0
こんだけ国内市場が縮んでるのに四大メーカーは世界のトップでよくやってるよなあ。
設計と市場とで常にフィードっバックしていかないと進化しないと思うんだが。
世界のエイアを幾つか分けてエリア毎に開発も生産も現地で現地民がやってるんだろうかね。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:08:08.19 ID:LGN04cpT0
>>917
趣味で乗る大型バイクには当てはまらないだろうけど
250以下の車重の軽いバイクなら実用性高いと思うよ
とくに一人暮らしの人にとっては
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:08:26.43 ID:IOSVxu9t0
>>918
クソ煩いものは2輪4輪問わず取り締まるわけで(^_^;)
悪いのは爆音マフラーであって、バイクそのものでも車そのものでもないの。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:09:17.03 ID:E5JbdxAB0
>>917
人一人とちょっとの荷物を運ぶ用途にこれ以上効率的なものは無い
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:09:58.90 ID:VViFYsdE0
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:10:05.14 ID:HYaSeBGai
最大の欠点がクソつまらんってことだな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:10:12.35 ID:gt7A9OBO0
バイク全く興味ないな、車乗ってると邪魔な乗り物だよな

紆余曲折を経て30にして田舎で郵便配達員になる

山道はさすがに原付じゃキツいな、小型二輪取るか

小型二輪教習中(チェンジ変えるの面白い、なんだこの楽しい乗り物は)

普通二輪免許費用とバイク買う金貯め始める←俺今ここ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:10:37.85 ID:2zKWNGme0
>>924
チャリで良くね?
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:11:33.78 ID:7FByqqYt0
バイク乗りの、唐突に始める自分語りw
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:12:30.98 ID:E5JbdxAB0
>>928
世の中下り坂と平地だけならそれでもいいかもしれんな
あと、チャリは案外燃費わりいんだ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:13:19.11 ID:IOSVxu9t0
>>928
そういうのも時と場合による(^_^;)
平地で2キロ先とかならチャリ最強のように思うけど
坂道だったらどうすんの(^_^;)
みんなが健脚中野さんじゃねえもん。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:13:29.60 ID:wB395i7x0
>>927
ようこそ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:13:33.82 ID:rP/gH1H/0
車はけい  
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:14:34.63 ID:TFKGNo9Z0
騒音バイクのおかげでマナーの良いバイク乗りもいることに気づいた今年の夏
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:14:37.52 ID:2zKWNGme0
>>930
ねー燃費悪いのか。
で、バイクだとどれくらいで、チャリだとどれくらいなん?
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:17:06.15 ID:DuGKLJYn0
事故って路上に脳味噌ぶちまけて死にたくない。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:17:58.87 ID:IHDNF/jR0
>>935
バイクで20km走るとガスで180円くらいだけど、
チャリで20km走るとパンに飲み物で300円くらい行くんじゃね?
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:18:22.21 ID:JFcRQJh6I
バイクは、死ぬ確率高い。危険。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:18:29.14 ID:E5JbdxAB0
>>935
俺のバイクはガソリン1リットルで20kmぐらい走れるけど
チャリだと水1リットル渡されて20km走れと言われても俺が嫌がるよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:18:29.97 ID:aqN4OXYY0
そもそも、今の40代、50代は「子供がバイクに興味を持ちだしたら、それは非行化のはじまりである。」
「バイクは運転させない、買わせない、免許をとらせない」
と言われてきた世代なわけで。

今になってバイクに親しめと言われてもなあ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:18:42.65 ID:HYaSeBGai
バイクはバイク専用道のみを通行可能性にしてほしい
危なくて轢き殺しそうになる
普通の道路走る時は「轢き殺されても文句言いません」の札を背中からかけておいてよ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:19:21.15 ID:bLz5KE+g0
あの3輪バイクってFFなのか
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:20:17.10 ID:IOSVxu9t0
>>937
チャリで20kmも走って飲み物1本とパン1個とかで我慢できるとは(゚o゚;;
燃費いいじゃないかwww

真夏だったら1リットルは飲み物飲んでしまいそうだが…
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:20:26.13 ID:2zKWNGme0
>>937,939
中々面白い例えだなww
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:20:40.94 ID:sQ/6S6zC0
>>941
運転が下手糞だから免許返上するか、
もう一度教習所からやり直したほうがいいよ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:20:49.09 ID:zgFYXqSu0
バイクは法定速度で走っていても事故ったら軽く逝けるからなあ・・・
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:21:10.47 ID:IHDNF/jR0
>>940
ま、このスレみても一定の効果はあったんだろうな
中韓の反日みたいなもんでバイクに罪はないんだけどね
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:22:45.52 ID:RZHYDBkh0
>>941
教習所で教わったことも出来ないバイク乗りの敵発見
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:23:01.07 ID:YPqy34M20
>>942

>>925
この三輪バイクの話か?
確かにファイナルファンタジーのだが。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:23:27.34 ID:Mhm+bRyn0
>>931
俺は山の中にある大学への通学に原付を買ったのがバイク生活のはじまりだったわ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:23:33.86 ID:b0FiTOsW0
バイクより1〜2人乗りのEVを早く普及させてよ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:24:45.04 ID:7FByqqYt0
バイクに罪は無いが、乗ってる人間の問題なんだろうなw
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:25:12.13 ID:g+FX8IDc0
趣味性の高い大型はほそぼそと生き残るでしょ
実用性が必要な中小型は駐輪規制と排ガス規制で何やっても無駄
高くて非力で街乗りにも使えないときたらそりゃ自転車買うって
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:25:29.21 ID:Mhm+bRyn0
>>952
それを言い出したら車も同じだろ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:25:37.16 ID:83TXx/XB0
まずは駐輪場をなんとかしろよ
バイク用の駐輪場ってなかなか無いぞ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:26:03.67 ID:jq2W+Mn/0
3輪車って高い?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:27:00.18 ID:JTt0nrG50
原付一時期欲しいと思ったが
ロード買ったら普通に30kは出るし1時間程度じゃ疲れないし
ちゃりと車があったらバイクの存在価値って無いんだよなw
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:27:22.87 ID:gt7A9OBO0
>>932
実際に乗らないとバイクの楽しさ分からんもんだな
だから>>1みたいにメーカーが若者集めてアピールするってのは分かるが
3ない運動やってた自治体もなんでアピールやってんだろ?
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:27:38.36 ID:2zKWNGme0
>>956
ミッキーマウスのジュニアレーサーなら、
トイザラスで今日4000円くらいだったぞw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:28:10.30 ID:bLz5KE+g0
3輪なんかより
昔あった屋根付きみたいの出せよ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:28:44.90 ID:LGN04cpT0
>>956
高いと思うよ
まず単純にタイヤが一本分増えるから
その分高くなるw
で、工業品ってのは大量生産すればするほど
生産コストが下がるから安く売っても利益がでる

2輪よりも買う人が少ない三輪車は、生産数も少ないから
その分割高の値段にしないとメーカーは利益がでない
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:29:57.40 ID:YPqy34M20
>>958
自転車からは税金取れないけど、バイクからは税金取れる。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:30:00.09 ID:IOSVxu9t0
>>953
街乗りにそんなモアパワーいらんけどな…
ただ50cc4stだとちょっと遅いかな(^_^;)ってのには異論はない。
90ぐらいにしないと流れに乗れなくて危ないかなあ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:30:33.22 ID:VViFYsdE0
>>957
30kでは車の邪魔
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:30:41.48 ID:MxPZr1aaO
600ccまでは車検無しにすれば売れる
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:32:59.55 ID:gt7A9OBO0
>>955
調べたら50cc以上のバイクは普通に駐車場に停めても法的に大丈夫だそうだ
ただしバイクの駐車禁止と書かれていなければの話
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:33:01.21 ID:l5/isJt70
>>965
ホンマコレ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:33:38.00 ID:2NHvhLUKO
リード125をやめてトリシティを買いました

こんなに納車が待ち遠しいのはカワサキのGPz400R以来だわ


他の排気量のバイクも赤字覚悟でCM解禁すればいいと思うわ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:34:19.00 ID:jxPWvfnu0
>>937
自転車で20kmだとボトルにいれた水道水500mlで十分だぞ・・・夏場以外は飲まないだろうが
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:34:45.04 ID:wB395i7x0
バイクは『楽しい』という唯一の長所が、他のあらゆる短所を凌駕する不思議な乗り物。

白状すると俺も最初はバイクに良い印象持ってなかった。
でも興味を持ち始めて実際に乗ってみると、いろんなモノがガラリと変わった。

今まで親の車や交通機関の乗り物でしか行けなかった、遠くの祖父母の家まで自由に行き来できるようになった。
近畿、中国地方、九州、四国を数泊でちょっとした旅ができた。
車ではありえなかった、すれ違いざまのライダー同士の何気ない手振りの挨拶が凄く楽しい。

あぁ挙げていくと何十行あっても足らんなw

>>958
まぁ、詰まる所 『金』 じゃないかな…
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:35:14.75 ID:oEnWCA+j0
>>895
ぼっちから見て郊外のツーリングなんかで群れてるのを見てどう思う?
ぼっちライダーは速い車が来ると直ぐ道譲ってくれるし問題ないけど
群れてる奴は左右から追い越していくは最後尾の奴がケツ持ちの
真似事するわで危険すぎる
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:35:19.38 ID:Mhm+bRyn0
>>966
ほとんどが二輪不可
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:35:27.17 ID:nezy8LFq0
>>965
また大型とれない爺さんか

車校にいって8万だせば買える免許なんだから
早く入校してこい
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:36:59.47 ID:43fL9LjP0
国策でバイクを滅ぼそうとしておいて、
今更何をやっているんだ?
もう手遅れだっつーの
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:38:48.27 ID:nezy8LFq0
250ccの4気筒がでて、
moto3の代わりに250ccエンジン気筒数縛りなしにしたら
マジ盛り上がるとおもうよ。


FI版のNSR250でてほしいんじゃああ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:41:58.98 ID:gt7A9OBO0
https://www.youtube.com/watch?v=-zKakZncoOo
カブに乗って通学する女子高生とかええわ〜w
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:42:47.92 ID:3s3hFmFoi
>>975
若者のモーターサイクルへの興味とか、盆栽と同程度の興味しか無いよ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:43:20.18 ID:LGN04cpT0
>>973
いや読み間違っているだろ?
彼は普通2輪免許で600まで乗れるようにしろと言っているわけではない
車検の話だぞw
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:44:46.77 ID:myepSyL30
>>975
ホンダの6気筒とかまた見たいな
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:45:00.39 ID:5c0I960z0
はぁ・・・血圧下がってきたぜぇ
よく考えたらクソ四輪に絡まれるのは、時々あることだったな
セーフティーライダーゆえに事故らない
これぞジェントルマンの生き様
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:46:07.78 ID:fpkzfDr+0
若い頃乗ったな〜、大型

人が飛び出して来てな、急いで両手を力一杯握りしめて前後のタイヤをロックさせ
横滑りしてしまってバイク人生終了だよ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:46:13.65 ID:cvyoLNU10
>>845
そういう手合いは免許云々以前に2輪車に乗らんよ。

>>887
自分だけは特別気取りか、2chそのものがバカの肥溜だろ。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:47:11.03 ID:YPqy34M20
>>971
マスツーも参加したことあるけど、楽しいのは2〜4人くらいまでかな。
それ以上の人数だと楽しさより面倒が上回ってくる。

リーダーが先頭で二番手が一番下手くそ或いは初心者、殿に一番早いやつ、とかのセオリーを気にしたり、
信号とかで分断されたら待ち合わせとか、とにかくめんどい。

自分のペースで走れないからストレスも溜まるしね。
複数で走るときは次の集合場所を決めて、そこで落ち合うのが楽。

まあ、同好の士との交流の楽しさも分かるから、一概には否定せんけど。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:47:58.40 ID:IHDNF/jR0
>>979
GL買えば見れるが
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:49:41.64 ID:3qAlnMDX0
単に危ないからだろ、転けたら死ぬし
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:51:57.48 ID:LnfOHN500
125スクーターに発電機としての機能も持たせられないものか。
普段はスクーターとして乗り
震災時には発電機として使える。
普段使ってメンテしていれば非常時に動かせないなんて事もないだろうし。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:53:50.87 ID:gt7A9OBO0
楽しいけど車との共存が難しい乗り物だよな車にも乗ってるからどっちの気持ちも分かるよ
だが相手がバイクだからって邪魔だと思っても舐めないでほしいな
仕事中にトレーラーに幅寄せされたり左折「中」に後ろから抜いて被せられて殺されかけたわ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:55:40.12 ID:o+3kLV4N0
そら車より止める場所なくなったんだから当然だろ
都市部だとすぐ駐禁じゃん
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:56:54.61 ID:fpkzfDr+0
バイク事故で年間800万人の若者が事故死し、1400万人が身体の欠損事故を起こしている
それでもあなたは乗りますか?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:57:20.96 ID:IJ+K4BIN0
都内で125ccだが駐禁切られたら次の日にバイク売り払うね 趣味で乗ってないし
違反金は死んでも払わない
駐車スペースに関して企業側が努力しても行政がアホな対応過ぎて話しにならん
野放しにした結果、台北やベトナムみたいなバイク社会になるのを恐れてるのか
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:57:27.55 ID:IOSVxu9t0
>>986
いや、普通にダイナモで発電してるのだが…(^_^;)
バッテリーの範囲内で夜間だけ照明に使うとかできそうだけど
延々アイドリングとかさせてたら、煩いからやめれとなる。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:57:36.25 ID:XBY1/rb7O
バイクだけでなく、車離れも進んでるやんか〜
都市部では、日常では車もバイクも必要ないし…
駐車場代が合わせて、五万円!
息子にバイクの免許を取らせたけど…
電車の方が「楽」だって!
「バリバリ伝説」や「あいつとララバイ」で、育った親父としては…
寂しいです。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:58:39.04 ID:LGN04cpT0
>>987
とんでもない運転するバカがいるからなあ
オレは右折中にさらに後ろから猛スピードで追い越されて
危うく殺されかかったことがある
相手は子供を水泳教室に送迎しているママさんのエルグランド
俺が曲がろうとしていた交差点のさらに一つ先にある信号が赤に変わる前に突っ込んで行こうとしていたそうだ
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:00:16.04 ID:o+3kLV4N0
上野のバイク街も今となっては昔話だもんな
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:00:22.99 ID:rlwSjiaF0
>>989
その話が本当なら、数年で日本は滅んでるぞw
アホだなwww
996名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:00:49.66 ID:LAF5eR/M0
都内だとバイク駐車場も少ないし、路駐は即取締とかなので選択肢はない。
駐車場代もかかるし、結果的に自転車で十分になる。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:02:00.57 ID:LAF5eR/M0
盗んだバイク出張離出す〜♪ o孕o 三二一
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:02:30.02 ID:i0rXKC940
>>940
その40〜50代が若かった頃はバイクの人気が高くて、3ない運動なんて知ったこっちゃな感じで皆乗ってた
(勿論今と一緒で、バイク嫌い・乗らない・乗せないって人も大勢いたよ)
特に中排気量のスポーツタイプのバイクの売れ行きは目を見張るものがあった
当然事故も多くて、身近なバイク乗りが亡くなったとか、自分自身も痛い目に遭ったという人も多いだろう
その世代が子を持つ親になって、自分の子だけはあんな危険な目に逢わせたくないと
バイクに乗るのを反対するケースもあるかも知れないね
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:03:11.75 ID:E27NSKAb0
>>814
ハーレー乗りって、バイクにかけた金額以外に誇るもんがないからしょうがない
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:03:42.40 ID:o+3kLV4N0
1000cc
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。