【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止
世界保健機関(WHO)は22日、西アフリカのエボラ出血熱による死者が、
感染が疑われるケースを含め20日時点で計1427人に上ったと発表した。

19日から2日間の死者は77人で、リベリアの感染被害が目立っている。
感染者は計2615人。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014082300051

★1が立った日時 2014/08/23(土) 07:45:00.69
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408747500/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:32:12.32 ID:i/xTh3Xt0
エボラ感染症に関して、2chのように外人がコメしたり、レスしている外国のURLリンク先はないだろうか?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:32:19.64 ID:Cohdnzlm0
2日ぐらいエボラニュースチェックしてないと数百人単位で増えるなw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:32:25.32 ID:2ujziqFj0
自然の摂理。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:33:06.46 ID:xHg0Wnp00
エボラ焼肉のたれ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:33:22.22 ID:rr1RoFGl0
確実に増加しているけど

増加率自体は減ってるかな?

抑えこめそうか?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:33:32.24 ID:gn8mg6Qi0
まだまだスタートライン
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:33:34.99 ID:2QDGKs3u0
死者は宇宙のように加速膨張してるの?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:34:09.15 ID:SkJ7VeMX0
エボラのビッグバン
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:34:27.62 ID:oeTTXKwU0
問題はいつ日本第1号が発生するかということ。

おそらく、10月の初め頃になるだろう。

.
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:35:05.44 ID:S1GWJ83n0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か パンデミック 止めて  >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:35:21.05 ID:91zBARyU0
今月中に1600人だと
ノルマがクリアする感じ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:36:20.56 ID:+STsNSLA0
増え方が落ちてはいないな・・・・・。
14...@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:36:24.15 ID:OkuMXjaN0
中国で大流行キボンヌ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:36:47.12 ID:yIjZxEOG0
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/20  リベリア「1つの国が丸ごと崩壊する瀬戸際にある」国境なき医師団談
     http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41534?page=2
8/20  WHO局長、エボラ拡散の早期収束はない
     http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=236536
8/21  リベリア、エボラ隔離対策に反発、住民が暴徒化
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140821-OYT1T50075.html
8/21  エボラの可能性ありの男性、韓国・釜山で行方不明に…韓国入管が指名手配
     http://m.innolife.net/innonewsviewdirect.html?id=187606
8/21  カメルーン、国民が感染してから治療するのではなく、国境を閉鎖して侵入を阻止するのが先決
     http://www.reuters.com/article/2014/08/19/us-health-ebola-cameroon-idUSKBN0GJ1K020140819
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    至極真っ当なコメント。日本はこれができるのか、、、、?????
8/21  南アフリカ政府、感染地域からくる南アフリカ人以外の渡航者の入国を禁止
     http://citizen.co.za/231967/sa-issue-travel-bans-ebola-countries/
8/21  アイルランドで疑い→死亡 シエラレオネから最近帰国した男性
     http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-28886663
8/21  コンゴ、出血性胃腸炎で100名を超える死者、致死率12%、エボラかどうかは検査中
     http://af.reuters.com/article/worldNews/idAFKBN0GL1TF20140821
8/22  コンゴで黒い物質を嘔吐して発生源が不明の出血熱で13人が死亡
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023751
8/22  ジンバブエ政府、汚染地域に行くなと警告、ナイジェリア祈祷師の集会参加50人が帰国で
     http://africanspotlight.com/2014/08/21/ebola-stop-flocking-to-nigeria-tb-joshua-for-healing-zimbabwe-warns-nationals/
8/22  WHO、9月4─5日に専門家会合を開催
     http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QR52G20140821
8/22  WHOが6─9カ月の対策計画を作成中
     http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QS30020140822
8/22  西アフリカ三カ国、感染拡大で出勤もできず、経済への影響深刻
     http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAMYFW6K50XZ01.html
8/22  ナイジェリア、ソーヤーからの2次感染。鉱山から2人の感染者発生。
     http://zh.clicrbs.com.br/rs/noticias/noticia/2014/08/nigeria-registra-mais-dois-casos-de-ebola-elevando-para-14-4581150.html
8/23  シエラレオネ、感染者隠避に禁錮2年の法案可決
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/mds14082309020004-n1.htm
8/23  香港赤十字のボランティアがリベリアから帰国
      http://www.scmp.com/news/hong-kong/article/1579477/hong-kong-red-cross-volunteers-return-ebola-stricken-liberia-free
8/23  スリランカ、西アフリカ4カ国からの入国を制限、入国ビザ発給を停止
     http://news.xinhuanet.com/english/world/2014-08/22/c_133576939.htm
8/23  WHOが警告 家族による患者の隠蔽、埋葬者の未報告、村による感染疑いの隠蔽と調査妨害
     http://www.reuters.com/article/2014/08/22/health-ebola-idUSL5N0QS1OZ20140822
8/23  エボラ危機、「前代未聞」の速度と規模で拡大
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28905382
8/23  エボラ出血熱、リベリア全土を征服
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023887
8/23  インド、エボラ対策をさらに強化するようにとWHOから強く求められる
     http://www.thehealthsite.com/news/ebola-in-india-who-urges-india-to-strengthen-ebola-control-and-prevention-plans/
8/23  エボラ未承認薬 過度な期待せぬよう呼びかけ アメリカFDA前高官
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/t10014018911000.html
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:36:54.16 ID:3Ta4UMQz0
順調に4日で1割増えてるなw
安全厨どうすんだよwww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:37:22.49 ID:7zheThZGO
>>5
もぅ100レス以上見た。
お前独りで書いてるんじゃないか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:37:23.25 ID:+STsNSLA0
>>14
こういう馬鹿死んでくれないかな?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:37:40.02 ID:Rol8LQSh0
>>11
胸が苦しくなったら手遅れです
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:38:13.55 ID:3Ta4UMQz0
こないだ1000人超えで
大したことねえとか嘲笑ってた安全厨w
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:38:14.10 ID:svKxUueQ0
このニュースもう飽きた
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:38:18.12 ID:ZnWt1uXR0
朝鮮半島、中国大陸にも上陸しろよ

ただし、日本には来るな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:38:31.60 ID:yIjZxEOG0
■国別感染状況概要(〜8/22)

【感染爆発中】
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   疑い198人、感染者15人  国家非常事態宣言    
・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)   ← ★NEW★

 
【疑い中】
・アイルランド   1人(死亡→陰性?)← ★NEW★
・オーストリア   1人        ← ★NEW★
・アメリカ     3人〜       ← ★NEW★(カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ      13人以上     ← ★NEW★
・ベトナム     1人        ← ★NEW★

・スペイン     1人        
・イギリス     1人        
・ウガンダ     1人 → マラリア?        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・カナダ      1人 → 陰性?
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:39:09.68 ID:/ZZ6ngeM0
>>12
1600人なら週明けにでも到達する
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:40:33.77 ID:W0wq4ZuR0
エボラ確定してない、疑いの連中がほとんどなんだな
エボラで無いのにエボラの巣に入れられると考えたら
そりゃ逃げるわけだよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:40:48.30 ID:oeTTXKwU0
>>23

オリンピックのメダル争いみたいに

なってきたな。

.
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:41:05.44 ID:WkUKtzj5I
エボラが日本に入ってきたらを誰かシュミレーションして
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:41:14.97 ID:x8c19kGm0
もう日本にも来てるんだろうな・・・
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:41:44.16 ID:wYzzo6HG0
>>23
おいおい、大変なことになってきたな!
まじでやべーぞ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:41:47.27 ID:aKEo5IVo0
仕事しろ!基地害ワタナベとストーカー集団
http://i.imgur.com/gEDhal9.jpg
http://i.imgur.com/r6EGHqU.jpg

ストーカーきもいだろw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:41:58.66 ID:wGiNEa2C0
1年だけでもいいから観光目的の出入国禁止しようよ〜
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:42:01.29 ID:YVIs6IW30
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:43:20.16 ID:vlQTQpRO0
8月頭に張られたグラフと同じような感じだな
8月末には1500人を突破するだろうから危険厨のいった通りで来ている。
アフリカで何とか食い止めないと本当にやばいぞ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:44:23.89 ID:yIjZxEOG0
■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/8/20版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5298.JPG
 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在、危険な段階に入ったと言えるでしょう。

8/20までの累積グラフをフィッティングさせると、

  86 × a*1.0305 ^ (D -b) + c = 感染者数  

  ( D は、3/26 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

となります。
平均して1日あたり約 3% 増えていることになる。(約23日で感染者2倍になる)
8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(リベリアがほとんどカウントされていないにもかかわらず、です。)

これを基にすると感染者は、(今日から数えて)

1ヶ月後  5800人
100日後   4.6万人
6ヶ月後  51万人
1年後   1.3億人
433日後    10億人
500日後    75億人

と予想されます。

【ケース1】 西アフリカ3カ国だけで隔離できた場合(ナイジェリア含まず)
 西アフリカ3カ国の人口合計2000万人の半分くらいまで行ったあたりをピークとして収束

【ケース2】 ナイジェリア+西アフリカ3カ国だけで隔離離できた場合
 4カ国の人口合計2億人の半分くらいまで行ったあたりをピークとして収束

【ケース3】 全世界へ広がった場合(隔離できず)
 上記表の通り進行する(隔離具合によって時間は少し遅れると)

★ ただしこの推定は、感染者を有効に隔離せずに、
          有効なワクチン接種も行わない場合 ★

の推定です。

   免疫無し、ワクチン無し、隔離できず

という状況では、その地域の全人口が感染する、というのが感染疫学の基本です。
そのため、隔離政策しか現状では対策がありません。

日本は、新型インフルの教訓から「水際作戦は不可能!」とあきらめているようです。↓
 http://minato.sip21c.org/envhlth/2012-06.pdf
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5286.JPG

なので、日本でもほぼ確実に感染者は出ます!

あとは、どう広がりを抑えるのか?
エボラ用の病床数も6床、似たような病床をムリヤリ流用しても100床程度しかありません。
日本の治療のキャパシティは、約100人までなのです。

公的機関はあてになりません。
自分の身は自分で守る必要があると言えるでしょう。
 
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:44:43.53 ID:5y3ioMSb0
これって実際もっと居るんだよね?
感染した人全員把握なんて絶対無理ファ老師
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:44:48.37 ID:i/xTh3Xt0
>>32
ありがとう。できたら誰か、こちらのスレも紹介できないかな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:45:14.81 ID:DdwKTQs20
>>14
近所はやめて…
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:45:17.97 ID:avOIgf/Z0
エボエボアザラク 
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:47:27.76 ID:WOoXZNSH0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画は英語
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(製品名:アビガン)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html
http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※富士フイルムでの量産体制は出来ているが、製造には厚生労働大臣の要請が必要。


エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:47:40.27 ID:eWN0DvSj0
>>23
疑い中は陰性か陽性か発表しないのかな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:48:27.61 ID:jBNXTKjp0
>>27
秋以降のアニメ全滅で
オタクがパニック
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:48:48.50 ID:i/xTh3Xt0
世界的に話していかないか?っていうか今がそのタイミングだと思うが。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:49:45.84 ID:Z2Tn3wxN0
グラフ職人が追いついていないなw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:49:58.99 ID:ZJw7cfw10
>>23
エボラって検査ですぐに解らないものなんだ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:50:15.77 ID:rr1RoFGl0
>>34

1ヶ月後  5800人
100日後   4.6万人
6ヶ月後  51万人
1年後   1.3億人
433日後    10億人
500日後    75億人

だと1年半で地球人類 消滅なわけ?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:50:25.77 ID:WOoXZNSH0
>>23
アメリカは8月20日時点で少なくとも68名の感染の疑いとか


http://abcnews.go.com/Health/us-hospitals-68-ebola-scares-cdc/story?id=25039023
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:50:28.16 ID:PJERD1fh0
>>10
常岡が帰ってきたらすぐだと思うw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:50:54.40 ID:yIjZxEOG0
>>27

1 エボラ感染者 国内で初めて見つかる
  ↓
2 みんな感染対策で、うがい、マスク、手をよく洗うようになる
  ↓
3 桶屋が儲かる
 
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:51:45.85 ID:jBNXTKjp0
そのうち石油満載のタンカーが、
と思ったけど自動航行で事無き得そうだな。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:51:53.08 ID:W0wq4ZuR0
医療従事者が死にすぎなんだよな
知識あるんだろ?あの宇宙服みたいなのが無いと無理なのか?
その内、誰もいかなくなるぞ
もう100人ぐらい医者とか看護師が逝っとるもんな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:52:48.45 ID:rr1RoFGl0
>>34  >>45

たしかに
ぴったりグラフに一致している・・・・

やばいね。

全人類が1年くらいしか生きられないという
可能性が

本当ぽくなってきてるな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:53:53.95 ID:YVIs6IW30
>>23
ウガンダの病院で患者から携帯盗んだヤツが罹患

http://www.globalpost.com/dispatches/globalpost-blogs/weird-wide-web/man-steals-phone-ebola-patient-uganda-hospital-gets-ebola

マラリア?どころじゃねーわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:53:56.80 ID:RYYRXQWk0
アフリカじゃ接触歴自体を隠そうとするので
もう把握どころじゃないみたいよgdgdで
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:54:03.66 ID:PlCw8DXv0
>>34
>>988
>>>981
>あのキチガイ君は、ようやく間違いに気がついて、一昨日からは
>それを主張しなくなったけど?(笑)
>
>説としては面白いかもしれないけど、基本的な感染拡大の物理に合わないので、、、
>
>ある感染者が、他の非感染者に移す確率の中に、
>空間的な要素はすでに入っているので、
>さらに空間的な要素を入れるのは二重になって、まちがいってこと。
>
>感染率は、なにも0次元での定義ではなくて、
>実世界での実際の遷移率だからね。
>
>彼は、最後は発狂?して「本当は3次になる!」とまで言っていたので、、、、www

入ってねーよキチガイ
人口密度の空間分布は考慮されてない
人口密度を含んでSIRモデルを導出しているやり方をお前が知らないだけ
感染拡大の物理を知らないのはお前
現実のSは感染者がアクセス出来る範囲しか影響が及ばない
お前のキチガイ妄想だと、全地球的に均質に新規感染者が遅れ無しに発生していなければならないんだが?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:54:06.55 ID:W0wq4ZuR0
>>46
感染の疑いってやつの基準がよくわからん

とりあえず、今のとこは陰性ばっかだし
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:54:29.61 ID:PJERD1fh0
>>50
元々医療でどうにもできないのに長期化しすぎ
半年間毎日完璧な防疫とか無理っしょ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:54:50.61 ID:sX5WR0jQ0
>>47
この馬鹿感染地区うろうろして何やってるんだよ・・・
https://twitter.com/shamilsh
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:55:21.79 ID:yIjZxEOG0
>>45
隔離政策を出来なかった場合はね。

実際には、ある程度の隔離も出来るだろうし、全員が感染するとしても、
ピーク以降はスピード半減するから、絶滅?するとしてもその倍くらいの日数はかかるかと。

>>46
それは記事を読むとたしか50人は無関係で、
残りの十何人はどーのこーので、今数人が検査中だったと思う。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:55:29.05 ID:p1C1Va0P0
>>55
感染の疑い=アフリカ帰りで風邪引いてる奴
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:55:47.78 ID:PJERD1fh0
>>23
これ見るとコートジボワールってすげーなと毎度思わされる
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:08.55 ID:rr1RoFGl0
訂正
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5298.JPG

>>34  >>45


ぴったりグラフ現実の
死者・感染者が一致している。

この推移でいくと
計算通りだと

1年と140日後には
全人類が感染・死亡という予測になる。

ある程度、覚悟しておいたほうが本当にいいかもしれない。
残された時間は少ない。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:27.77 ID:PlCw8DXv0
>>51
そいつはグラフ書けないから、データを直線でつないでるだけ
「調整用の係数」なんて言ってるレベルだからな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:01.73 ID:D3dZC+5gO
なんか増えるスピード減速したなぁ
終息寸前なのかな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:03.03 ID:p1C1Va0P0
まだ数字遊びしてる、賢いつもりのバカがいるのか
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:08.47 ID:R1uwh2S/0
:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:::::::::. :.: .:. ::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:..:::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::.:.:.: i゙i .:.::::::::::.:.  .:.:.:.::::.::::.:.:.: i i .:.:::::::.:. ,、、、 .:.:::::::::
::::.:.:i゙i:::::::::.:.:. .,;;;;;;;;、 .:.:.:.:::::::.:..: | | .:.:::::::.: /;;;;;;;;、 .:.:::.::::.:. | | .:.:::.:. ,'o;;;;o゙, .:.:::::::
:::.:. | |:::::.:.:.  !o;;;;o! .:.:::::::::.:.:. | | .:.::::::.:. !;o;;;;oi .:.:::::::.:.  ! ! .:.::.:._ノ;;;;:;:;;:;.:ヽ,,_ .:.:
:::.:. | |::::.:.: _ノ;;;;;;;;;;:L,,_ .:.:::::.:.. ! ! .:: _ ノ;;;;;;;;;;::L__.:::::::.:.: | | .,r,;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:.
:::.:. | |,r',;´:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;', .:.:.:. | |/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;.、:.:. | | !;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::.:. | |.:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:', .:.:::. ! !;;;;::.;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;::;;;;i :: | |,;;;;:::.:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;.:.'゙;;;;;;
:::.:. | |;;;:;:::::.;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;:,',:;:;.', .:::: ! !;;;;,::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:::::;;;;;| :: ! !;;;;;.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;:;:;:: ;;;;;
:::.:. | |;;;;;::::::::;:;:;:;;;;;;;:;:;.:' ';;;;;;! .:.: ! !;;;' .:.::::;;;;;;;;;;;;;;:;:;:::',;;;;;| :. | |;;;;; `,::;:;:;;;;;;;;;:;:;:  ;;;;
:::.:. | |;;;;;::::::.:.:;:;:;;;;;;;;;:,'  ;;;;;| .::: | |;;;  .:::;:;;;;;;;;;;;;:;:;:: :;;;;| :: | |;;;;  ;.:::;:;:;;;;;:;:::::i  ;;;
:::.:. | |;;;;1 ヾ::;:;:;;;;;;;;;;;:  .;;;;;! .::: ! !;;;  .:.:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:! ;;;;! :. ! !;;;  ,:.:::;:;;;;;;;::::::|  ;;
:::.:. | |;;;;;!  ,';;;;;;;;:;:;:;:::.  ;;;;| .:::: . !;;  :.::::::::::::::::::.:.| ;;;;! .: ! !;;.  ,':::::::::::::::::::::l  .:
:::.:. | |;;;;!  i;;;;:;:;:;:;:;::::::i. ;;;;! .: | !;   i::::::::::::::.:.:.:.:! ;;;;! :: ! !;;;  !::::::::::::::::.:.:.|  .:
:::.:. | |;;;;!  |;:;:;:;:::::::::::::| .;;;! .:::::| !;;,  |:::::::::::::::.:.:.:! ;;;;| .:: ! !;;;. |:::::::::::,、:::::::|  .:
:::.:.〈;;;;;;ノ  |;:;::::::i !:::::::! ::;|  {;;;;;ノ  |::::::::.^,::::::::! .::::! ::: U;;;;. |:::::::::i |::::::::!  .:::
:::.:.: | !.   l;::::::::| !::::::| i:::j   | |   !:::::::| |::::::::! .:;;;;!  ヾ;;ノ |::::::::| |::::::::|  .::::
;;;;;;i | |    l::::::::| |::::::|     | |   |:::::::| |:::::::|     | |  |::::::::! |::::::::! .:.::::
コiコK;:;:.ヘ_ |:::::::| |::::::| .      | |   |:::::::| |:::::::| ,r;;;;;;;;;;;;;;;:、  |::::::::! |:::::::| .:.::::
;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;从从ィィハ,,、キキL_.  | |r;;;;;;;;:;、:::::| |:::::::!/;:rァ;rァ;rァ {   |::::::::! |:::::::|.:.:::::::::
コiコi;;;;;;;;;;;;;;;;;ェ;;;ェ;;;ェ;;;リ;;;;;;;;;;;| 「Lノ.:コ::コ:::;;;;;;;;;;:レ;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:lL  ,.ィク ,,,、、、、.:;:;:;:;;:;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.:.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:28.09 ID:yIjZxEOG0
→54
意味不明
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:33.09 ID:xKckrzig0
>>61
どごがやねん
もう、鎮静してるがな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:37.54 ID:bX3Cv/PF0
増えてるじゃねぇか
着実に
安全厨減ったな(笑)
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:57:55.13 ID:PlCw8DXv0
>>61
そのグラフは、現実のデータを直線でつないでるだけ
そりゃ一致するに決まってる
予測したグラフは書かれていないから

>>58
現実には、一度も隔離が奏功したことは無い
お前はグラフ書けないから気づかないだけ

http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
http://i.imgur.com/u2CAyLV.jpg
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:58:19.45 ID:rMdA4+bg0
>>52
> >>23
> ウガンダの病院で患者から携帯盗んだヤツが罹患

何この感染力・・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:58:58.60 ID:p1C1Va0P0
携帯は汚いらしいからな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:59:09.78 ID:8+ki6THz0
このまま感染拡大しそうだな。来年は世界大戦も勃発して滅茶苦茶になりそうだ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:59:48.66 ID:rr1RoFGl0
>>69
結論からいうと

日本人は助かるの?

この際、外国はどうでもいい。

1年半は海外旅行しないつもり。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:59:49.09 ID:XTSdsDB10
安全厨はチキンだからいったん自分がかかると
ヤケクソになって人混みでテロ行為する不穏分子w
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:00:00.68 ID:p1C1Va0P0
>>72
楽しみだよな。
さあ、人生リセットだ!
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:00:09.89 ID:7zheThZGO
>>51
グラフが作られた時点でカウントされて無い感染者が沢山居て、それが亡くなってるから急上昇してるように見えるだけ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:00:40.76 ID:PlCw8DXv0
>>66
頭が悪いと意味がわからないんだろうな
お前の妄想だと、地球の裏に居るSにも遅れ無しで同時に感染させることが出来る
しかし現実にはそんなことは出来ないし、SIRモデルも局所的な状況で用いられるモデルだから最初から考えていない
地域感染にしか使えないSIRをパンデミックにそのまま適用出来ると思っているのは、アホだから
78東熱航空69便 ◆1oYsHk4mkzpQ @転載は禁止:2014/08/23(土) 18:00:43.57 ID:ZlPVWL7t0
万が現実味を帯びてきたな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:01:38.53 ID:1l2pPEQh0
段々スピード上げて地域広げていくよね。
こういうのは、倍、倍ゲーム的に増えてくものかな?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:01:48.65 ID:W6G1eUExO
確実に増加してる現状で終息しているは苦しいだろう。

今がパンデミックか終息かの分岐点だと思う。
ナイジェリアの推移が弱いのが救いか。
リベリアはおそらく壊滅になるだろう。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:02:43.80 ID:dMIvBA580
>>34
俺がバカなのか?
累積のグラフじゃなく1日あたりの感染者数のほうが分かりやすい感じがするが
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:02:55.10 ID:RYYRXQWk0
>>52
なにこれ既にウガンダはエボラで亡くなってるんじゃん。
その人から盗んでエボラになったんだろ?
葬式で広がってるってこれウガンダもアウトブレイク中?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:03:19.78 ID:XTSdsDB10
リベリアだって400万人も人口いるから
あきらめてもらっちゃ困るよね^^;
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:03:22.84 ID:+STsNSLA0
なんかアメリカの薬が効いた二人のアメリカ人の話も鵜呑みにしていいものか?
治ってないという意味じゃなくて、元からホントに感染者だったのか?
儲かるもんなあ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:04:03.58 ID:PlCw8DXv0
>>73
日本政府は大丈夫と言うだろうが、彼らは原発の汚染水も完璧にコントロールしていると主張してるからな
日本政府によれば、福島県の農産物も海産物も全く問題無いそうだ

カナダ政府は空気感染の恐れも極めて高いと言っている

日本政府は、国民が死に絶えるまでウソをつくだろう
だって原発でウソをついても誰も訴えても来ないし襲撃もしてこなかったからね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:04:24.49 ID:5p62q7YV0
ウガンダの記事は過去のもの
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:04:30.25 ID:Vf3k+i1a0
>>11
何回見ても腹立たしいは
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:04:52.34 ID:hCtmFSuK0
収束厨

良かった厨

峠越えた厨

次は、何厨だ?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:05:16.24 ID:m/M5koT70
SARSのように日本で広がる前に収束するよ。
人生リセットなんて無理だから諦めな、糞ニート共
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:05:25.09 ID:7zheThZGO
訃報

ジャングル黒べぇ
エボラ出血熱で死去
享年53歳
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:05:36.85 ID:+STsNSLA0
>>52
いやそのグローバルポストってとこ、真面目なサイトかのかな?
なんか「?」と思うことが最近あって・・何だったか忘れちゃったけど。
サイトにabout usもないところは、取り扱い注意にしといたほうがいいかと。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:05:48.82 ID:sVPtTgZ3i
>>69
まーた指数くんが暴れてるのか
でもお前、昨日、新型感染症板で論破されて発狂してたよな
あっちで相手にされんからといって、こっちに来るなよな
オカルト板でやれと命じたはずだが?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:06:35.85 ID:WKEkWUbS0
>>88
そんなのあったな厨
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:06:56.42 ID:1l2pPEQh0
倍倍ゲーム的ネズミ講ではあんまりにもつまらないから、
こういうときこそ、フィボナッチ数列かな?
ひまわりの種みたいなにグルグルと大きくなるw

ちなみに日本では、氷水バケツでネズミ演算やってる・・・・
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:07:03.35 ID:WkTRO0MN0
ひょっひょっひょっひょ なんのこれしき
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:07:14.38 ID:hwPOgMfl0
カウント能力が100人/日ぐらいしか無いじゃん
内戦で医療崩壊してた上に国際医師団も撤退したリベリアなんてどうやって数えんのよ
実態はこんなもんじゃないだろ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:07:26.86 ID:RYYRXQWk0
なんだ、記事が2012年か
びびらせんな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:08:12.20 ID:W0wq4ZuR0
ウガンダでエボラ?携帯から感染??
なんか凄く情報隠ぺいされてないか???

なんか起きてるんか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:08:17.83 ID:D3dZC+5gO
>>89
そうだよなwしかし…そうなると腐れ政治家どもが死に絶えることもないまま終わっちゃう…
それが辛いっちゃ辛い
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:08:37.71 ID:blL+e3hJ0
>>45
はあ?
何言ってんの?

550日後  300億人
675日後   1兆人
800日後  30兆7000億人
1000日後  7864兆人
1500日後  82垓人

で1500日後に全宇宙人類滅亡だよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:08:46.78 ID:c917+CYN0
さっきのスレにも書き込んだが
厚労省外務省への意見投稿以外に
政府に対策を強めるよう訴えかける方法はないか?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:08:52.28 ID:v7UNA2bJ0
ksk
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:09:31.26 ID:WOoXZNSH0
CNNのアフリカタブ見るとかなり深刻なのが分かるが、
日本のメディアはほとんど報道してないよね。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:09:40.01 ID:NOjSm7Z50
ksk
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:09:46.10 ID:PlCw8DXv0
>>92
論破されたのお前じゃね?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:53.43 ID:PlCw8DXv0
>>98
>ウガンダでエボラ?携帯から感染??
>なんか凄く情報隠ぺいされてないか???
>
>なんか起きてるんか

カナダ政府は隠蔽してません
airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected




カナダ保健省
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

In the laboratory, infection through small-particle aerosols has been demonstrated in primates, and airborne spread among humans is strongly suspected, although it has not yet been conclusively demonstrated (1, 6, 13).
The importance of this route of transmission is not clear. Poor hygienic conditions can aid the spread of the virus (6).




airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:56.59 ID:ek0PDi3L0
未だに国民に説明しない
安倍政権ってなんだよ
自衛隊もこんな政権で派兵されたら
たまったもんじゃないだろ
普通国民に説明するだろ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:07.48 ID:yIjZxEOG0
>>遅れ無しに発生
それこそ指数が二次のモデルの様子

局地的な感染拡大は指数関数がよくフィットするのは常識
そもそもパンデミックの様子をうまくフィッティングさせるモデルは現状確定的なものは無いと思うが?
地域差が大きいから。

パンデミックをシミュレーションしたいのならば、
少なくとも地域モデルの重畳波形を考えるべき。


もうさあ、バカは話かけんなよ。
お前の小銭拾いにつき合う気はないから。。。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:12.35 ID:5p62q7YV0
感染力は
麻疹 >> SARS > 新型インフルエンザ > エボラ > 季節性インフルエンザ

SARSも入ってこなかったぐらいだから
日本にくる可能性は低いけど
治療法、致死率の観点から警戒すべきもの
ってなってるわけだ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:17.36 ID:3WTc/kwT0
>>14
心情的には大流行してほしいけど、中国(人の行き来の多い隣国)で大流行するようだと間違いなく日本にも来て収集つかなくなる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:18.47 ID:OL7VUfFS0
感染者が激増、現場の医療体制が崩壊して報告が上がって来ないだけなのに
新たな感染者の報告がない、この地域のエボラは収束した!!とか日本のマスコミが言い出しそうで怖い、大本営発表というか太平洋戦争末期の日本軍がマジでこれだったから
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:11:52.07 ID:sVPtTgZ3i
>>105
地球人類の総数を無限大に設定し、最後の最後まで指数関数的に感染が拡大する前提でグラフ書いてたんだって?w
はよグラフ直せよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:12:40.23 ID:rr1RoFGl0
正直

あと1年半で

体中から血を吹きだして死ぬのは
ごめんだ。

やっとさ。
ゆったりとした生活できそうだというのに
たまらん。

マンションにたてこもってでも
生き残るぞ。

いざとなったら、水や、食料品かいこんで
せめて、2年半は行きのこるつもり。
多分、自力ではそれが限度だろう。

あとは餓死はいやだから
おそらく自殺しかないだろうな。

空気感染するようなら窓も開けられないし、
立てこもっても無駄かもしれないけど。
グラフの通りなら
発電所も全部とまるから電気等全部とまるだろう。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:13:14.55 ID:yIjZxEOG0
NG推奨ID
何日間にもわたって、数百〜数千レス・コピペを貼りまくるアラシです。

・英語読めるオレエライ!
・持ち出す比喩はアニメ関連
・指数が二次式のフィッティングが正しい!
・エボラは空気感染する!

というマイルールを強く主張します。
(指数の二次式は、間違いに気づいたらしく8/21以降は主張しなくなりました(笑))

人を貶める、煽る、自分は正しい!と叫ぶだけで、まともな会話は出来ません。
アンカを付けてレスすると20円儲かるそうですから放置しましょう。
単なる小銭稼ぎ?

ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80 → ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0 → ID:yXbw9amZi → ID:3DmNlgVM0
→ ID:a+M5q4WD0 → ID:icxJp/sf0 → ID:aLtWKhbH0 → ID:SnwEmTWZ0 → ID:ZD+AA2j40
→ ID:I+HpjhPa0 → ID:fQ77fxoT0 → ID:6MvqvtXi0

08/21 ID:I+HpjhPa0 ID:fQ77fxoT0 ID:6MvqvtXi0 ID:Znd8b0Dm0 ID:R1XCBb2R0
08/22 ID:Dk3N5d9Z  ID:QxG4wJat0 ID:7WwCuKq00 ID:9vNwV5Md
     ↓ ※やり口がバレたので芸風変えました!www ↓ 
    ID:cWyTxT+90 ID:fCdo+Lr10 ID:ZiP8C9VV0 ID:wTIZW1/Ki
08/23 ID:wPF+MpHj0 ID:IphBJ/0T0 ID:Zfp0FWEG 
     ↓ ※性根に合わないので、また芸風戻しました!!wwwwwwwwwww 
     ID:PlCw8DXv0
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:13:18.66 ID:SDbkjS/k0
しばらくは増え続けるんじゃないかな
死んでも勝手に土葬してるかもしれないし
日本人の常識なんてアフリカにはないんだよ

食料がなくなったら人肉を食べて感染が広がりそうで怖い
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:14:53.49 ID:UvXUw2Wz0
各国でそれぞれの進化をするんだろうな

素人の俺の考えでは、ギニアのエボラ患者にリベリアのエボラを注入する
毒は毒を持って制す
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:09.08 ID:PlCw8DXv0
>>107
集団的自衛権は賛成だが安部に指揮する資格は無い
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:15.38 ID:FX5T651O0
>>103
日本メディアは日本のことなんて考えてないんだから当然だろう
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:22.92 ID:W0wq4ZuR0
>>106
携帯のやつはガセだったか

カナダは宇宙人の件といい、アクティブだね
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:15:34.66 ID:1YhOJpHW0
>>101
そうだな、回線切って寝てろ。
お前みたいな阿呆が必死になっても何も変わらん。
むしろ事態は悪くなる。

「やる気のある馬鹿」が最悪だって話、お前も聞いたことあるだろ?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:16:01.21 ID:+STsNSLA0
>>118
みんな朝日新聞と思って間違いではない。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:16:02.69 ID:WOoXZNSH0
感染者は全体像を把握できないほとに拡大しているとあるし、

もう死体の数えられないのだろうな。



http://edition.cnn.com/2014/08/22/health/ebola-outbreak/index.html?hpt=iaf_c1
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:16:37.29 ID:2GSVI5hbO
流石に内部破壊同士でもケンシロウに勝ち目はあるまい
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:16:37.45 ID:rDeHJrZi0
インフルエンザみたいに何千万人死亡じゃないのかよ
しょぼ過ぎ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:16:39.01 ID:hCtmFSuK0
何で、アンチは安倍を安部と言うんだろなwwwwwwwwww

安部という総理は日本にはいないんだけどなwww
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:16:52.87 ID:PlCw8DXv0
>>108
>>>遅れ無しに発生
>それこそ指数が二次のモデルの様子

証明よろしく


>局地的な感染拡大は指数関数がよくフィットするのは常識
>そもそもパンデミックの様子をうまくフィッティングさせるモデルは現状確定的なものは無いと思うが?
>地域差が大きいから。

で?


>パンデミックをシミュレーションしたいのならば、
>少なくとも地域モデルの重畳波形を考えるべき。


重畳波形ってなに?
誤魔化し無しに詳しく説明して?
重畳波形だよ重畳波形
重畳波形とやらを詳しく説明して?

>もうさあ、バカは話かけんなよ。
>お前の小銭拾いにつき合う気はないから。。。

バカはお前だろ
指数関数のグラフすら書けずにExcelとかw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:17:26.22 ID:cw1OEM240
もう工作員らしき書き込みの一覧と口癖は裏2chの方でまとめられてたよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:17:34.14 ID:mtj4KSbJO
ヒステリックになってるキチガイをからかってニヨニヨするこれが一番楽しい
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:17:38.54 ID:yIjZxEOG0
ガンバレwww
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:10.88 ID:5p62q7YV0
カナダの公的ページは
参考文献が強調されたな
問い合わせが多かったのだろうか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:18:45.63 ID:hQFJ9sbR0
>>52
携帯から感染するのでは、硬貨とかあらゆる物で伝染していく恐ろしいウィルス兵器だな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:19:10.18 ID:WkTRO0MN0
>>113
今が「いざというとき」じゃないかな。
国内で感染者が一人でも発見されたら保存のきく商品は消えるよ。
大阪のBBAや東京下町のBBAはエボラ感染者並みに鬱陶しい。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:19:18.74 ID:viP0uV650
>>11
わろたw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:20:17.11 ID:PlCw8DXv0
>>129
重畳波形ってなに?
おれ畳込みなら知ってるけど
重畳波形なんて知らないなぁ
重畳波形とかいうのを英訳してみて?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:21:04.13 ID:PzG2kvdh0
増加具合が指数関数的(笑)じゃないね
パニックになる程の感染力じゃないから大したことないわ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:21:33.61 ID:2IbqGh4E0
>>132
コストコ最強だな。日清の株でも買っとくか・・・w
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:21:59.09 ID:rr1RoFGl0
一応1か月の備蓄はあるんだけどな。

半年か、は無理だなぁ。

水が最初になくなる。

水道の水は安全なままだろうか?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:22:06.28 ID:5p62q7YV0
>>134
それ同じ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:22:19.47 ID:PlCw8DXv0
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:22:23.63 ID:3Ta4UMQz0
月末1700人超えたら指数関数的増加もはや疑いようがない。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:23:35.54 ID:PlCw8DXv0
>>138
違うよ
波形なんて言葉と繋げて使うことは無いから
信用性の人なんだろうね
頭の中がぐちゃぐちゃで全く整理されてない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:13.55 ID:SDbkjS/k0
>>132
今の内に買いだめしておかないとダメだよね
缶詰、パスタ、レトルト食品なら1年くらい保存きくよ
実際収束するまでどれくらい時間がかかるんだろう
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:28.34 ID:zerExDrN0
>>139
サーモグラフィみたいだな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:31.27 ID:yIjZxEOG0
>>137
井戸。
自分で掘れるよー
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:33.85 ID:GRKLoytz0
>>137
水道局の人間が非常時に機能するか不安だよな
なんせアッチの人が多いから
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:35.22 ID:rr1RoFGl0
>>140

1600人だと違うの?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:41.11 ID:c917+CYN0
>>120
日本に持ち込まれるのを黙ってみてるしかないんだな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:52.29 ID:I6LBPev00
なんかめっちゃ増えてるやん
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:24:53.93 ID:DIwYseJa0
>>34
ロジスティックカーブしらないバカが指数関数で増えると思い込んでるのか、医学も数学もできないアホまるだし君
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:25:02.01 ID:i4Wg2lnB0
実際の死者数は比べものにならないほど多いんじゃ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:25:46.32 ID:jWUE5bbE0
.







         / ̄ ̄ ̄\     _|\/\/\/\/\/|__ 
       /ノ / ̄ ̄ ̄\    \                /
      /ノ / /        ヽ  < 国民の バ───カ!!> 
      | /  | __ /| | |__  |  /                 \
      | |   LL/ |__LハL |   ̄|/\/\/\/\/\| ̄
      |\L/ (・ヽ /・) V
      ノ//リ ⌒  ●●⌒ ),ミヽ   まんまと騙されやがってwww 
    / く0|     __   ノゝ \  これからも理研に居座って
   / /⌒ \   ヽ_ノ /ノ ⌒\ \捏造研究を続けてやるからなww
  (_  ̄ ⌒  \__ノ |⌒  ̄___)税金からの年収5000万円美味しいですw
    ` ̄ ̄ノノ | V Y V| V/´ ̄   
      )ノ |  |___| |


http://www.youtube.com/watch?v=KyR3DJHlufI#t=593

http://www.youtube.com/watch?v=2tTpMv2Gio4&feature=player_detailpage

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sxbK9n9CTo0
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:25:49.01 ID:RagO8W8I0
>>57
こういう人はなんとかして日本に入国不可能にできないのか
あれ?何か体調悪いな?と思ったらどうせ慌てて日本に帰ってくるんだろ、
誰かTwitterで騒いでくれよ
シエラレオネから出られないようになればいいのに
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:26:04.98 ID:J8p1gp8k0
情報が錯綜してデマも流れてるから、ナイジェリアの新たな二人について報道されてる中で詳細そうなのを
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/2014/08/22/adaad392-2a18-11e4-958c-268a320a60ce_story.html
http://www.belfasttelegraph.co.uk/news/world-news/two-new-cases-of-ebola-in-nigeria-30528682.html

重要ポイント
・新たな二人はソーヤーを介護してエボラに罹って死んだ人たちの配偶者
・エボラの徴候が現れる15日前から監視下に置かれ、毎日健康チェック
・エボラの徴候が出たので隔離してエボラの検査に入る(陽性確定の二日前)
・検査で陽性だった
・二人は隔離される前の監視下にあった時は家族と暮らしていて、
家族はエボラの徴候を発見し感染を防ぐための広範囲の要点を教えられていた
・ソーヤーは空港についてただちに隔離されず、一日経って隔離された
(たぶん、その一日の間に感染者が増えたと言いたんだろう)

ソーヤー及びその感染者からエボラ感染した可能性がある約200人が監視下にあって、
どうやら新規の二人はその監視下の人たちみたいだね
だから、まだナイジェリアは何とかコントロール出来てそう

ナイジェリアは3カ国以外で飛行機を使って新規発生した場合のモデルケースで人口も多い
そういう意味でナイジェリアがエボラの今後の拡散や、日本を含めた他国の行く末に直結する
もし監視下以外から新規に出たら、ナイジェリアで止まらない可能性が高まるので
世界的な危険度は一気に高まる
今後一週間ぐらいは要注意でしょう
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:26:14.66 ID:W47UyIlp0
死にたくない
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:26:18.59 ID:GRKLoytz0
ペースがついに鈍化しだしたな
そろそろ新展開が欲しいわ
インドあたりコォ━━━щ(゚Д゚щ)━━━イ!!!!
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:27:48.47 ID:WkTRO0MN0
>>137
日本の水道は世界一安全だと思う。塩素が半端なく投入されておりほぼ全ての
ウィルスは即死。

仮に水道等のインフラが全て止まるなら日本政府は機能しない。モヒカンになって
汚物焼きに精を出すしかない。…これは流石に無いと思うよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:28:00.05 ID:rr1RoFGl0
とりあえず

今日時点で
寿命1年半と
覚悟しておく。

あとでじたばたしたくないしね。

やるべきことをやっておくことにしたい。
状況みて備蓄を増やさないと。

1最重要 水の確保 これ無理だよなぁ。どう考えても。
2食料確保。 米あっても水ないとな。パスタも同じだし。コーンフレイク1年分ってどれくらいだろ?
 なにが一番効率的な食品なんだろ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:28:07.78 ID:sVYgM2wk0
ふえるえぼら
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:28:34.12 ID:sVPtTgZ3i
>>149
指数関数でもロジスティクカーブでも、結局は人類はエボラで滅亡するので、グラフの多少の誤りは許容してほしいそうだよw
新型感染症板でそう言って、袋叩きにされてた
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:28:48.76 ID:PlCw8DXv0
>>149
変曲点までは指数関数と挙動はほぼ同じだけどね
変曲点越えたらもう滅亡
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:15.49 ID:5p62q7YV0
>>141
横入りごめんね

違うと思うならご自由に
重畳、畳込み、ともに、波形、積分、和をつけて論文とかで使ってただけだから
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:27.81 ID:+STsNSLA0
>>155
そうでもない、
直前の発表より減っただけで、その前より増えてる
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:29:30.41 ID:1YhOJpHW0
>>147
先ず「自分が生き残る」ことを最優先で考えろ。
それでそのノウハウを家族友人に伝えろ。
それでじゅうぶんだ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:30:47.39 ID:5p62q7YV0
ナイジェリアの続報と検査中の続報に期待だな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:30:50.88 ID:Yty6XWT+0
Plague, Incでもやるか。。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:30:52.79 ID:PlCw8DXv0
>>112 >>159
袋叩きにされたのはお前だよ
ロジスティック曲線知らないのに噛み付いて論破されてるだろ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:30:54.20 ID:rr1RoFGl0
>>156
水の確保は
OKね。

となるとあとは電気か。。。。

電気はどうなるの?

電気あれば、パスタか米あればいい。

栄養失調にはなりそうだな。
カロリーメイトを1か月分そろえて、それを1年で分割してしのぐか。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:31:03.82 ID:2rUy5H5K0
発展途上国は指数関数的に死者が増えているのはわかったが
先進国だとどんな増え方をするのか、まだわからないね
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:31:30.63 ID:2IbqGh4E0
>>137
煮沸でOK。−70度で永久保管できるので、低温はむしろ逆効果。
日本の水道は蛇口基準の塩素が入ってるので不活性化されると思うけどね。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:31:37.90 ID:aQCb7W7d0
とりあえず保存食と水を1ヶ月分程度用意はしたが
これに頼らざるをえない状態になった時点で日本オワタになってそうだな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:32:03.97 ID:Br0qlKjZ0
>>168
満員電車や空港ってのが
ネックだろ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:09.33 ID:sX5WR0jQ0
日本が嫌いで嫌いで仕方がない韓国政府でさえ富士フイルムのアビガン錠の備蓄を検討しているのに
量産命令すら出さない日本政府ってバカなの?
量産命令を出さないと作れないのに・・・
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:20.61 ID:PlCw8DXv0
>>161
波形は無いわ
教養疑う
というより日本語論文なんて書く意味無い
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:45.93 ID:Tc7003250
エボラウイルスのアールノートってどれぐらい?
1ぐらい?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:50.01 ID:rr1RoFGl0
電気はどうなんだ?

水道は大丈夫。

電気が大丈夫なら、

米とパスタ

どっちがいいんだ?

他の栄養素はどうやって確保するんだ?

インフルエンザと違って、エボラのほうがマジで逃げ場ない気がするわ・・・
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:34:01.78 ID:wXw2hjeL0
この数字の10倍はいそうだな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:34:16.34 ID:WOoXZNSH0
>>172
水面下では外交カードとして使うのかもしれないな。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:34:17.93 ID:0BFKBpUU0
アフリカ大陸で感染者がいくら増えても地域拡散が無ければ日本は安全だろ。
感染者の隔離は地域拡散を防いでいるだけで特に治療しているとは思えない。
だから、今後も感染者数も死亡者数も増えるだろうが、隔離で拡散が抑えられ
ているかどうかは重要だと思う。ナイジェリアがどうなるかでアフリカ大陸の
未来も変わるだろう。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:34:34.42 ID:6MmEv+AD0
>>125
アペという苗字のバリエーションがいっぱいあって覚えられないんだよ。
そういう俺は『不安倍増』の中の二文字って覚えたw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:34:42.79 ID:eWN0DvSj0
>>137
万が一、インフラがアウトになったら水が全て。
一人でも一ヶ月に60L必要だから食料が1年分あっても半年持たない
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:07.47 ID:K4l4w//Z0
アフリカがおさまったころにアジア爆発なんじゃないかと思う
たぶんインフルエンザ流行の時期だろう。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:26.24 ID:aQCb7W7d0
>>175
マルチビタミンとかそういう錠剤でとってみては?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:29.41 ID:WkTRO0MN0
>>167
関西なら原発が稼働しているから電気は大丈夫だと思う。
他県も同様じゃないかな。本当は原発は嫌なんだけど。

保存食は色々考えて楽しみながら備蓄するしかない。俺も7月から備蓄してる
けど、おかげで某ソフトの大人買いが出来ない…
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:36:37.80 ID:yIjZxEOG0
>>180
一軒家ならば、都内でも井戸出るよ

例えば↓
http://www3.ocn.ne.jp/~marchan/
自分で井戸を掘る方法
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:37:26.92 ID:li9QgHeL0
エボエボザメラク
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:37:52.28 ID:SDbkjS/k0
>>175
米は虫がわきやすいから餅にしたら?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:39:01.25 ID:Gqj35V5w0
>>119
携帯はガセというか一昨年のニュース

隔離施設に無防備に侵入して、
隔離患者が外部と連絡を取るために恒常的に使っていたであろう電話を盗み(新鮮な汗、脂、唾がべったり)
患者はその後ほどなく死ぬほど劇症状態だった(感染力は症状の重さに相関すると考えられている)

旧来のエボラの話とはいえ、
または、いくらインフルより感染力弱いとはいえ、こんなん感染して不思議はない超おバカ行為
安全・危険どちらのベクトルにも作用しないと思う
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:40:41.98 ID:SDbkjS/k0
たんぱく質を摂取するのに
プロティンや乾燥大豆もいいかもな
水はいるけどね
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:41:01.49 ID:5p62q7YV0
>>174
1〜4でバラついてるね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:41:14.91 ID:Bg0iaRGF0
五千人行かないうちに収束か、終末論者がっかりだな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:42:16.97 ID:c917+CYN0
>>163
ありがとう
せいぜい俺にできるのは2ヶ月ぶんの食料と二週間分の水の備蓄くらいなんだけどな
家族は接客業だから防ぐのは難しい
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:42:44.71 ID:rr1RoFGl0
>>186
パスタではどうだろう?
モチはかさばるし、包装していないとかびる。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:44:14.02 ID:yIjZxEOG0
備蓄に関しては、ここを参考にしては?
ぶたくんもいるしw

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ28【憂いなし】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1366044982/
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:44:27.68 ID:WKEkWUbS0
>>185
年齢が分かりすぎる
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:45:34.85 ID:rr1RoFGl0
>>191
水道が確保できそうなんだし
基本、水の備蓄は不要なんじゃないの?

1パスタ
2栄養剤

で行こうと思う。
これなら値段も備蓄容積も最小でいけそう。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:47:01.58 ID:SDbkjS/k0
>>192
最近の餅は個包装されていて長持ちするし水はいらないから
買っておいて損はしないよ

小麦系は虫がわくこともあるよ
粉虫ね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:47:09.78 ID:rmqTb6430
そうめんもかなり長持ちする、というか、古いのはヒネモノとかいって珍重される。
といっても数年だけど。(それ以上古いのは食えるかどうか知らん)
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:47:55.71 ID:Gqj35V5w0
>>152
シエラレオネから日本に帰る場合、
自覚症状があったらもう出国困難、
できたとしてもハブ空港にいくまでに症状が悪化して即御用

出来る限り帰国を先延ばしして現地活動するように応援するほうがいいかも・・・
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:48:43.37 ID:rr1RoFGl0
>>196

電気はどうなるんだろう?

最近ガスは全然つかってないけど一応使える。

熱源がないとモチも食べられない。

水道水は安全確保できそうというので
安心したんだが。(水はせいぜい1ダースだればいいかと)
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:49:26.53 ID:tjn5qj+U0
>>37
9月はじめには2000人突破するってことだな
順調すぐる
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:49:27.43 ID:OB/qT6Zc0
そうめんあってもつゆとか無くなったら辛いと思うよ
梅干しと米だな!
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:50:08.58 ID:FJ3FcdL10
ネットできないと外界の様子もわからずいつまでこもればいいのかもわからない
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:50:09.67 ID:Nl7AKKJR0
初歩的なことですまんが
人間以外って大丈夫なん?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:50:44.88 ID:AHZ+q/Mn0
>>57
あちこち首だけつっこんで、自分来たー的なメッセージを残すと、すぐ別な場所に向かうアホだよな
ただの目立ちたがりだが、最も迷惑な屑
この自称ジャーナリストは現地で発症して自決願いたい。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:50:59.24 ID:rr1RoFGl0
米とパスタとモチは
なにもつけなくても
食べられそうだな。

せめて、しょうゆか、塩はほしいな。

栄養剤はすこしづつ買い増ししておこうと思う。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:04.34 ID:SDbkjS/k0
乾燥したうどんだったか冷や麦に
虫がわいたことはある
パスタはわからないや

あと瓶詰めジャムは日持ちするから
乾パンと共に備蓄したらいいかもね
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:32.97 ID:tjn5qj+U0
>>183
いま止まってんじゃね
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:39.97 ID:+STsNSLA0
>>203
今んとこ媒介動物のフルーツコウモリ以外は
一例も見つかってないんじゃないかな。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:17.70 ID:PlCw8DXv0
>>159
もしかしてバカって、ロジスティック曲線の定義知らないの?
微分してみ?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:49.99 ID:WKEkWUbS0
>>208
そういえば今回のは他の霊長類感染が全然出てこないな。
調査不能の可能性もあるけど。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:52:55.74 ID:rDeHJrZi0
早めに仕事辞めた方がいいな。
冬のボーナス貰ったら辞表出すとするか
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:13.12 ID:Y+Gjh3x10
増え方が遅くね?
倍々ゲームで増えると言うパンデミックには程遠いな。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:18.52 ID:WOoXZNSH0
日本のバイオハザード対策ってどうなってるのかね?

検索してもゲームしか出てこないんだが、アメリカまかせなのかな?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:31.34 ID:PzG2kvdh0
そんなに人類滅亡してほしいなら是非とも自らが感染者になって世界にばらまいてほしいもんだわ
どうせそんな事出来もしないくせに
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:36.03 ID:Nl7AKKJR0
サンクス
コウモリか
飛ぶのはこわいな・・・
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:41.00 ID:eWN0DvSj0
>>199
電気が止まると水の汲み上げにポンプを使ってるからおそらく水は止まると思う。
ガスも制御で電気使ってるとすると止まるかも。
だから電力会社の社員は何があっても電気を止めないで欲しい。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:53:48.39 ID:3RMDMZ8A0
誰だこの記事に広告宣伝費使っとるのは!
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:30.77 ID:rr1RoFGl0
備蓄って古くなると消費期限すぎるんだよね。
それをすこしづつ食べて、その分加えるという手もあるけど
面倒で、
ある程度の期限すぎたら、買いかえることにしている。

でも、米・パスタ・モチ・栄養剤なら、自然と消費するしな。一番いいかもしれない。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:38.96 ID:cw1OEM240
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:54:55.48 ID:ZTdglVYy0
死体からも感染者が出るのがミソだよな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:01.71 ID:OB/qT6Zc0
そう、原発絶賛全滅中
というか、停止中のやつの冷却水とかもまだいるんじゃね
知らんけど…
というか、まじめにそんなレベルにはなってほしくないのだが
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:05.41 ID:rY22Ix650
ダブリングタイム1ヶ月のペースを維持かな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:25.06 ID:1r1+lzIm0
原発も制御できない政府に期待しても・・・
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:26.97 ID:F05ZKr0v0
保温鍋最強
湯沸しだけのガス量でかなりの調理が出来るし、ご飯も美味しく炊ける。

更に高度な技として、保温鍋と圧力鍋の合わせて使うというのもある
日頃から慣れておくほうがいい
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:35.13 ID:DNA7PHCv0
死亡者数が加速を始めたかな、これ・・・・
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:56:06.24 ID:yIjZxEOG0
>>212
倍々で増えてるよ。
約23日で2倍のペース

パンデミックは、主に感染の規模だけで決まるのでスピードは無関係。

ゆっくりの方が対策しやすいだろ? という神様のおぼしめしだよw
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:56:16.08 ID:OL7VUfFS0
さすがにエボラで人類滅亡はとびすぎかと
南極に各国共同で大規模な基地建設でも始めたらヤバイがw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:56:30.61 ID:3dM6WKDsi
ナイジェリアみたいに、日本も広がらないのでは??
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:00.23 ID:hAjKbFf60
ここ最近死亡者のペース上がってないか?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:00.37 ID:0ihZzqJS0
少数だけなら誤報かも知れない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:28.28 ID:rr1RoFGl0
>>216
となると電気が生命線か。

電気とまれば、水もなくなるのか・・・・

実際問題、最悪1年以上もつのかな。エボラ パンデミックになったら。

インフルエンザよりはるかに危ない気してしょうがないな。

インフルエンザは5000万人死亡が最高記録だけど
エボラはマジで人類死亡の可能性あるんじゃないのか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:48.61 ID:UAX+8l7ci
指数関数馬鹿ってまた沸いてるのか
なんか地震の時も東日本全滅みたいな地図出して煽ってた連中居たけど同じ奴かね
中学生が習いたての算数を一生懸命披露してる感じ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:49.30 ID:skf6mkLe0
加速しとる
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:59:46.38 ID:T/FlCtGM0
こんだけ時間もたって危険性も分かってるだろうに
なんでまだ収束がみえてこないのか、と思ってTVみたが
現地は手づかみで飯食ってるやつらが結構多いのな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:00:26.87 ID:wvudKSlo0
ダメよ〜ダメダメっ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:00:41.17 ID:AHZ+q/Mn0
発症者がでると経済的打撃を受けるから、アフリカ諸国すべてが正直に発表出来てるとは思えないね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:00:47.89 ID:bKXxn4dS0
高高度核爆発 EMP爆弾で世界は簡単に壊滅するよ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:00:50.20 ID:/SqFE5JG0
>>203
家の中で飼っていれば大丈夫じゃないかな
アイアムレジェンドのワンコ思い出してしまった
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:01:15.64 ID:3dM6WKDsi
日本で流行ったら、隔離でそ、
それで押さえられなかったら??
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:02:34.69 ID:R8ujMnkK0
今日は発表ではどこも増えてないのか
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:03:13.00 ID:OL7VUfFS0
>>231
リベリアですら持ち堪えてるくらいだから大丈夫だろう
インフラ特にエネルギー関連は感染防止最優先で作業員逆隔離してでも維持されるはず
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:04:32.58 ID:WOT827/o0
リベリア今年のヒットソング

エボラ・イン・タウン
https://soundcloud.com/shadowmrgn/ebola-in-town-d-12-shadow-kuzzy-of-2kings
左上の再生ボタンからどぞ!

歌詞はだいたい
エボラが町にやってきた
触っちゃだめだ
キスしちゃだめだ
危険なもの食べちゃだめだ
猿は食べちゃだめだ
ヒヒは食べちゃだめだ
コウモリは食べちゃだめだ
握手に気をつけろ
エボラはあなたを殺す
エボラから僕らを救ってくれ
逃げる場所はない
E B O L A
エボラ〜

まあそんな感じ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:04:41.38 ID:LmBHq6Uf0
アフリカからの乗り入れがあるハブ空港にいく必要のある企業の人あたりがヤバいのかね
ハブ空港で体液に接触、成田では症状を確認できず普通に通過。帰宅後1週間
ぐらいで発症するが当人は夏風邪だとおもって初期の段階で出社、出社経路駅
に新宿とか渋谷があり人ごみや満員のホームを通過するとかださらにやばげ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:05:13.57 ID:YDg2ER6j0
エボラゲロをすればパニックになるに間違いない。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:06:48.66 ID:XX4GATgN0
エヴォランゲリオン
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:07:16.33 ID:rr1RoFGl0
>>242
えらく
明るくポップだね。

いい曲だわw

ハリウッドで映画にしたら
この曲を使ってほしいね。

「ワールド アウトブレーク 」
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:07:25.78 ID:nzrUo2jc0
とりあえず千原せいじはしばらくアフリカの日本人に会いに行くのはやめるべきだな。
芸人なら大丈夫と思っているかもしれないがもし感染して死亡したらテレビ局や制作会社の責任は重大だろ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:08:18.63 ID:iudMuVFj0
着々と増えてるな…。・゚・(ノД`)・゚・。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:10:08.07 ID:0BFKBpUU0
>>243
日本人は風呂好きだから公衆浴場や温泉、趣味でパチンコに行ったり居酒屋なんか
も行くだろ。もちろん満員電車にも乗る。発症してからも人の多い病院に行く。
都市部での人口密度は高いから人との接触の機会は多いだろ。アフリカ大陸とは
比べ物にならないだろ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:10:16.43 ID:JDRZXKJy0
国境封鎖とか始まってるし
これは国内で出ても隠蔽する国多いだろうね

初期で封じ込めれば黙っていてもバレないだろうと言う賭けだな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:11:03.40 ID:hwPOgMfl0
宗教は歴史的に衛生の役割だったっていうね
古典的な宗教(仏教・イスラム教・キリスト教etc)におけるタブーは衛生上合理性がある
効果的に大衆に衛生行動をとらせる事が出来る

そうやって衛生を確立できた国、宗教圏は栄え強大になりその他を駆逐した
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:11:24.67 ID:WOT827/o0
>>246
いい曲だよねw

医療関係者が頑張って説明するよりずっと効果的らしい。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:12:29.31 ID:WOoXZNSH0
エボラって免疫できれば大丈夫かと思ったが、デコイを放出するから免疫機能が働かないんだってな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:12:59.03 ID:RxeZ599O0
この間メディアで御用学者が日本にエボラちゃんが来るのは絶対ない
と言い切っていたな
国民の皆さんは安心してください、と断言していたけどな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:13:15.33 ID:6MmEv+AD0
>>238
サム可愛かったよな。女の子(サマンサ)だと知った時は驚いたけどw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:13:31.48 ID:UvXUw2Wz0
インフラが止まるような大混乱を備蓄が功を奏して生き延びたところでどうなの?
収まれば元の文化的な生活ができると思うのは間違いだと思う
死ぬのは回避の術を持たない一般庶民、権力者は手段選ばずで回避する
では、混乱後はどうなるのか?
権力者はそのままに、運よく生き延びた庶民がさらにハードモードになるだけ
権力者の手の平で庶民同志が殺し合う世界だよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:13:56.43 ID:IRLXqaWEO
もう日本に一人はいそうだな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:15:11.40 ID:/SqFE5JG0
>>255
あれメスだったの!
あのシーン思い出すだけで泣く
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:16:53.50 ID:RYYRXQWk0
>>254
なんかデジャヴ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:34.65 ID:XX4GATgN0
>>254
これだけ国際交流盛んなのだから鎖国しない以上エボラはかならず日本にもくる。
むしろすでにきていて秘密裏に隔離されているかも
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:51.55 ID:GRKLoytz0
備蓄用に購入した井村屋のようかんが
食いたくてしゃーない(笑)
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:17:53.32 ID:XO5X0U8n0
仮に広がるとすれば、欧州の方が先だろうから、それまでは静観してたらいいんでないの?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:18:28.56 ID:ZRkbOyYSO
>>256
それでも生きていきたいし。命さえあればどうとでもできる
んでシワッシワの歯抜けバーサンになって、近所の小さな子供集めてエボラの記憶や昔の歌とか教えるんだ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:18:53.19 ID:BNP1/DHO0
>>221
福一原発に水を流して冷やしている作業員たちがエボラで倒れたら、東日本は終わり。
ほかの原発も管理者がいなくなったら水素爆発しておわり。

そこまでいかないことを切に祈っている。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:19:12.76 ID:sVYgM2wk0
五大陸は無人化されるべき
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:20:21.21 ID:ka8y7wDH0
今のうちに感染すれば隔離施設でなけなしの薬を投与されて直る
後になると路上で放置、ブルドーザーでどかされる
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:20:29.35 ID:xYztAD/S0
1600余裕でクリアしそうだな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:10.57 ID:H5YrL9q20
>>156 >>167
社会的なパニックになれば、塩素の供給が途絶える。
電力の供給も途絶える。ポンプ動かないから水道止まる。
利根川や江戸川に死体だらけ。患者で川や浄水場に入る奴も出てくる。
井戸は速攻で汚染されて飲めたものじゃない。(飲んで死ぬ奴が必ずでるから)
→塩素を略奪しに1万人が押し寄せる。もう誰も水道局に出社しない。
取水・水圧管理をしないと供給は0(大変な人数で調整がいる)
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:10.76 ID:rCBOJpxx0
ズボラウイルスにやられた人生負け組のごみニートがリセット願望垂れ流しても無駄。

お前らの願望が叶ったことなんてないだろ?
ろくに努力してこなかったごみ屑がいくら都合のよいこと考えてもそうなるわけがない。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:26.54 ID:9cndq5V60
意外とSTAP細胞が効くんとちゃうか?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:22:59.31 ID:ZRkbOyYSO
>>266
それは思う
早め感染が助かりやすいのかとか
でもワクチンできるかもしれんし、日本は先進国だから庶民にまわってくるかも
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:23:17.19 ID:UAX+8l7ci
エボラなんか来ても隔離して終わりじゃん
あのきったないアフリカの街中ですらこんなノロノロしか増えない病気が日本に来て爆発的に増えるわけねーだろ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:23:50.84 ID:bpWn5q8h0
>>261
うちも備蓄羊羹あるわ
あとミルクセーキ?みたいなやつ
食べそうになるのをどうにか我慢してるw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:24:19.10 ID:hCtmFSuK0
収束厨が収束したねw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:24:23.45 ID:q85h73Qw0
>>14
日本に大量に中国人が押し寄せてくるから
それなら日本で先に第一号が出た方がマシ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:24:30.11 ID:0BFKBpUU0
>>266
日本でエボラが発生する様になればアビガンが量産されるだろ。手遅れにならない
うちに投薬治療を受ければ後遺症も無く治るだろ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:24:54.15 ID:Br0qlKjZ0
>>271
原発事故の時の
ヨウ素薬の件知ってて
そう思ってるのか?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:00.82 ID:/SqFE5JG0
>>268
その時あなたはどう行動するの?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:02.93 ID:9g0HfXbb0
自然災害続きに海外での疫病 → 長期間保存可能なレトルトカレーが人気呼ぶ、各社増産体制に
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1408679229/

だけど、カレー食べてもエボラに効く訳じゃないだろうに。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:06.44 ID:LmBHq6Uf0
>>249
そのケースだと範囲が絞れるから接触者の追跡は何とかなるだろうけど、ラッシュ時の
新宿とか渋谷の雑踏とかだと接触者の追跡はまず無理だろ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:42.75 ID:EVxEkUM60
日本は安全って、アフリカに平気で旅行しまくったり
仕事で現地に飛んだりして帰ってきてる日本人が数多くいるのに
なんで日本は安全だって言い切れるんだ?

SARSは非人道的な方法も取れる中国が押さえ込みに成功しただけ+運が良かった

感染者が人口密集地の東京でうろついただけで相当数の死者が出るんだぞ
人口密集度世界一の危機感が皆無
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:48.58 ID:OB/qT6Zc0
北京 ベルリン ダブリン リベリア束になって…
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:44.56 ID:c917+CYN0
>>195
前のインフルの時の備蓄を参考にしたからな
子供もいるしあまり偏ったものは食べさせられない
水は念のためかな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:20.33 ID:H5YrL9q20
>>271
無理。ワクチンは感染する前に打つ必要がある。
日本には世界中の外人がいるので作ったと同時にバレル。
作った順に略奪される。それを先回りして1千万単位の金で
買う日本人がいるかもしれないが。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:34.26 ID:0BFKBpUU0
>>281
エボラ感染者が一人も出ていないから安心しているんだろ。いくら危機感を煽っても
目の当たりにしなきゃ現実味など無いさ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:28:46.51 ID:kV41qNg90
まだまだ安心な数字だな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:28:47.72 ID:cNSYBBR20
さて、アウトブレイクの映画でも見るかな。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:28:48.69 ID:Br0qlKjZ0
>>285
ここ最近の報道とか
見てたら全くそう思わない
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:29:36.38 ID:W32rWB8z0
エボラが実在すると立証できた日本人はいない
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:29:38.39 ID:BNP1/DHO0
>>254
「絶対来ない」じゃなくて、来たらどうするか対策を練るのが大人。
日本は子供のまま政治家や官僚になったり、学者になったりする人がいる。

また、国民を動揺させないための方便のつもりか知らないが、「患者に触れなければ大丈夫」
という嘘報道も大変に危険。
周囲で感染者らしき人がゲロを吐いたり、失禁したら、息を止めて全速力で遠ざからないと感染する。

ゲロや糞が臭うということは、放散されたゲロや糞の粒子が鼻の神経を刺激していると言うこと。
つまり、臭った時点で、ゲロや糞から放散されたエボラウイルスが体内に入っているということ。

その場で「どうしたんですかあ?」とか「大丈夫ですかあ?」と声をかける親切が自分を滅ぼす。
世知辛いけど仕方ない。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:29:40.26 ID:OX6LtYXv0
>>270
STAP細胞をめぐる不自然な出来事は、エボラワクチンを作らせないための米国の陰謀だったんだよ!
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:29:55.62 ID:UAX+8l7ci
今思ったけど潜伏期間3週間もあれば暴露後に接種しても発症予防出来るんでないの
まあワクチンをまず作らなきゃだが
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:30:36.21 ID:GRKLoytz0
>>273
来年期限切れの森永ミルクキャラメルの
封開けちゃったわ(笑)
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:31:02.64 ID:UvXUw2Wz0
インフラが停止するような大混乱になれば
今の社会を支えている絶対的人数が少なくなっているのは明白
おそらく今までみたいにやれ人権だとか労働基準法だとか、そんなものはなくなる
権力者から食べ物が欲しいか?ん〜〜?て脅されながら
肉体の限界まで働くことになり、病気になったら終わりの世界だろう
他人の屍を踏みつけていく位じゃないと生きて行けない
それとも山奥に逃げて自給自足生活に入るか?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:32:55.80 ID:eWN0DvSj0
>>263
いいね、同感。生きていればきっと良いこともあるよ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:33:56.86 ID:BNP1/DHO0
>>277
あのヨーソ薬の件は驚いた。
リアル厨房でもやらないような愚行を、有名大学を出た偉い人たちがやってしまうの
日本という国。

そのアビガンとやらについて、日本政府は何の手も打ってないのではないか。
治験の努力も、増産の指令も出していないのではないか。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:34:23.50 ID:rr1RoFGl0
>>293
備蓄用のを
消費前に
消費しておこうとすると

ぶくぶくになっちゃうんだよね。

自分は基本、3年に1度くらい買い替えに
することにした。

乾パンとか
結構美味いんだよなぁ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:34:49.56 ID:zqLPRyq/0
>>294
自給自足生活、なんてのこそ世の中が平和でないと成立しないと思うね
個人で自分だけの食糧確保地を徒党を組んだ略奪者たちから守るとか無理ゲ

結局、世が乱れれば乱れるほど「対人スキル」つまり仲間を創る能力が物を言う世界になっていくのさ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:49.47 ID:WOoXZNSH0
ワクチンで免疫ができても、エボラがデコイを放出するから、免疫機能が効かないそうだ。


日本はアフリカからの直行便はないにしても、
動植物の輸入とかで感染とか起きないんかな?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:35:53.58 ID:bpWn5q8h0
>>293
甘い系の備蓄はいかんねw
災害と戦う前に誘惑との戦いが発生するw
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:36:57.88 ID:WOoXZNSH0
>>296
アメリカは140億円も融資して、治験をしているよ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:37:47.10 ID:rr1RoFGl0
備蓄とか
隠しておかないと

気づいた奴が、おしこんできて、
略奪しそうだから
注意しないとな。

隣近所には絶対いわないでおこう・・・・

>>293 >>300

自分も森永ミルクキャラメルの缶入りあったけど
全部たべちゃったよw

あまり、美味いものは備蓄だめだね。
あくまでも非常食だから、美味くなくていい。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:40:29.60 ID:OB/qT6Zc0
実のところそんなに死んだら大量に備蓄食料余ると思う
店や流通のも含めてね
安全にゲットできるかは別問題だろうが
奪い合いになるようなところに近づくのが自殺行為だろう
自然と小規模なコロニーが多数出来上がる感じになるのでは
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:40:41.07 ID:BNP1/DHO0
生のままでも(α化しなくても)消化できる唯一の粉、そば粉を未開封のまま冷蔵庫に大量保存するといいよ。
それでしばらく食いつなげるだろう。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:40:59.81 ID:/oZSqH0V0
こんにちは、エボっしーです

エボ汁ブッシューで仲間が増えます
エボ汁ブッシューで仲間が増えます
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:43:28.34 ID:wz9tIT/qO
とりあえず備蓄は十分だけど武器も用意しないとダメだな
世間は花火大会で浮かれているが危機に備えている人間だけが生き残るのだ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:44:40.55 ID:UAX+8l7ci
アフリカ人しかかからん様な風土病の薬(しかも有効だったという証拠ゼロw)一生懸命作るより麻疹風疹のワクチン無料接種キャンペーンやった方がよっぽど日本人のためになると思うが
こっちは現在進行形で日本人に被害者だし続けとるぞ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:05.58 ID:1mI2H96e0
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:10.15 ID:sX5WR0jQ0
>>212
大きな紙を用意してみ
10回折れたら100万円あげるよw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:45:21.56 ID:zqLPRyq/0
>>303
どうだろ
一晩で人類ほぼ全滅、とかなら店に在庫は大量に残るんだろうが
現実は徐々に、段階的に、だろう
流通がストップして、それでも食料を必要とするまだまだ元気な人たちが大勢いて、という段階で店やらからは食料は消える
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:46:49.59 ID:zU+hgpa/0
>>49
確か、タンカーって完全自動じゃなく何人かは人員が乗ってるはず。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:46:53.14 ID:1nxusFut0
世界は原始社会に戻る
みんなで火を起こそう 石器を作ろう
すばらしいことだと思わんかね?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:49:07.69 ID:AHZ+q/Mn0
>>312
そのなかにアジア人はいない。
HIVとエボラに耐性をもつのは白人だけ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:50:39.50 ID:bpWn5q8h0
食糧に関しては水、米、カセットコンロ、カップ麺、各種缶詰、甘いの少々があるけど、ビタミン系足りんよね
栄養剤とかかなぁ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:50:51.18 ID:OB/qT6Zc0
まあどうやら燃料棒の冷却が維持できなくなった時点で終わりそうだから
無用な心配だった
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:02.01 ID:hwkRB61d0
>>312
コウモリを生で食べよう
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:39.50 ID:zU+hgpa/0
免疫効かない云々の話聞くと。あれか陰謀論にあるような人工のウィルスの
可能性ありか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:51:56.03 ID:XpKsPPUQ0
飛行中に嘔吐のイタリア女性
http://www.hurriyetdailynews.com/italian-passenger-under-quarantine-in-istanbul-over-ebola-suspicion-.aspx?pageID=238&nID=70786&NewsCatID=341
イスタンブールの医者はマラリアと言ったけど乗客が信用してないw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:54:28.61 ID:HRvKsTNEO
宇宙人と接触するのってかなり危険なのかもな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:55:44.76 ID:c917+CYN0
エボラ疑い(陰性)が日本でも出ればもっと警戒するんだろうな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:56:53.00 ID:6arLkshq0
ワシは種籾でも買ってくるか・・・
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:59:14.78 ID:mlRd4AESi
ペース落ちてるじゃねーか
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:02:56.35 ID:KKBK931q0
コウモリ美味しいのになあ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:04:22.03 ID:hCtmFSuK0
>>322

収束中のペースが落ちてるなw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:05:07.76 ID:xmkF+yMf0
>>57
シリアって場所分からないから検索したけど
北アフリカとかかと思いきや中東やん
何で西アフリカのシエラレオネにいるのか意味が分からん
騒ぎにイッチョ噛みしてなんかの売名行為?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:06:43.67 ID:sX5WR0jQ0
安全厨はこのゲームやってみろよw
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.miniclip.plagueinc&hl=ja
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:06:50.17 ID:rGaIp0jz0
長い封鎖の途中で[WHO-WHO さりげなく]
海外青年協力隊を外した [WHO-WHO口さきで]
友だちの領域(エリア)から
はみだした君の赤い水泡
誰か パンデミック 止めて エボラ出血熱
胸が胸が苦しくなる
ウエストポイントに甘く溺れて
アホみたい 感染は止まらない
シーツの体液絞って[WHO-WHO しどけなく]
レイプなのねと聞いたね[WHO-WHOだまされて]
言葉では答えない
抱いた手に力こめる Tonight
誰か パンデミック 止めて カニバリズム
息が息が臭いのさ
同じ蝙蝠を抱いて生きたね
今夜一人では眠れない
誰か パンデミック 止めて バイオハザード
胸が胸が苦しくなる
走る浜辺に背中押されて
アホみたい エボラは止まらない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:08:35.08 ID:+STsNSLA0
【国際】エボラ熱死者、1427人に=WHO★2
2日間の死者は77人

【エボラ出血熱】エボラ死者1229人に 西アフリカ、増加続く [8/19] ★3
過去3日間で84人増加した。

【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★8
約2週間で76人増加。

【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★3
10━11日に56人が死亡した。


ペースが落ちたと思うと上がったりって感じ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:09:23.12 ID:9CdbiaHii
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:09:36.05 ID:OB/qT6Zc0
>>326
それやったら条件悪いから負け(ウィルスが)だと思う
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:10:14.35 ID:WOT827/o0
エボラちゃんが完成していた (4chan発?)

Ebola-Chan
http://i.imgur.com/WKy3aAp.jpg

redditのコメント
http://www.reddit.com/r/WTF/comments/2dxap0/meet_ebolachan_the_anime_mascot_for_the_ebola/

その他のEbola-Chan
http://imgur.com/a/xpFSW
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:10:47.68 ID:+JvcHlxq0
エボラちゃん寒い方が元気になるみたいだけど冬に入ってきたらどうなるんだろうね
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:11:31.54 ID:6t0k8i7a0
広まる前にワクチン完成するだろ(´・ω・`)
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:11:53.38 ID:78/k+Cej0
ああ、大変なもんだな。

エバラは焼き肉のタレですねなんておやじギャグを飛ばした県立病院長がいたらしいな。

もう一回いってみろクズ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:12:27.21 ID:1AdZpRk50
指数関数って、おそろしーよなあ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:13:23.41 ID:tjn5qj+U0
>>290
子供のまま、という言い方がよくない

そういう漠然とした言い方をするということは
それがどういうことかわかってない証拠だ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:13:57.64 ID:cZXE9Rew0
>>14
中韓の国民性からいって必ず日本を巻き込みに来るぞ
特に韓がやばい
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:18:22.94 ID:FenvORxQ0
アルコール消毒とか買っておいたほうがいいのか?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:19:39.74 ID:A1Rx08yW0
>>290
頭悪いなあ…
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:22:42.87 ID:H5YrL9q20
工作員さっむいな。1行とかwもっと頑張れよカス
>>290 もの凄く妥当な意見だね。

>>338
もの凄いかねの無駄だ。ハイターとかブリーチの方がまだいいぞ。
毎日1Lのブリーチを1000Lに薄めて、
スプレーでバケツ1杯、毎日まく覚悟があるなら買っとけw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:23:50.18 ID:H5YrL9q20
壁紙とかフローリングがビッショビショになるまで毎日まくんだぞw
つらいわな。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:25:23.88 ID:2IbqGh4E0
>>338
何を消毒しないの?蔓延始めたら、家から出ないか、車で人里離れた地方へ逃げる以外にブロックする方法はないよ。
個人が医療従事者並の装備を用意できないだろ?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:25:38.56 ID:CsT1jwu20
爆発的感染拡大になれば倍々に増加してく
まだ序章
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:25:56.58 ID:rr1RoFGl0
自分で水を消毒するにはどうしたらいいんだ?

医療用の塩素を水にいれてのんだから 
死ぬ?
345/@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:26:09.94 ID:Yvn6iC2a0
パンデミック期待してワクワクしてる連中しか居ないな、ここ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:26:36.91 ID:FenvORxQ0
>>340
つまり家庭でできる対策はないということなんやな(絶望)
34799-A+@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:26:49.29 ID:FCOeK+5B0
藤本大使は、杉原薙梅になれないよ!!何伝って、早稲田裏口じゃ・・・
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:23.89 ID:ERkov4Rz0
なんだかんだでアフリカの有名な風土病のひとつくらいになって終わりだろうな
疑いばかりで他国への感染例が皆無
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:29:44.12 ID:2IbqGh4E0
>>342
×しないの?
○したいの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:29:56.49 ID:5HLm/nyb0
感染者の一定数が亡くなるんだから死者数見てても増え続けるだけだし
感染疑い者数の推移のが重要なんじゃないの?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:30:10.34 ID:V737uYHL0
http://www.corriere.it/esteri/14_agosto_23/ebola-italiana-ricoverata-istanbul-81ccd832-2aaf-11e4-9f31-ce6c8510794f.shtml
イタリア人女性、エボラ疑いでイスタンブールに入院
抗マラリア薬に激しいアレルギー反応
高熱と嘔吐症状
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:30:45.47 ID:4A1HQnR00
>>345
そりゃ世界中に蔓延して経済が崩壊したら、負け組にもチャンスが回ってくる可能性があるもんな
期待せずにはいられないよ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:30:51.85 ID:yIjZxEOG0
>>277
ヨウ素剤の件って、どんなんだったっけ?
官僚が隠匿したってこと?

>>314
籠もる場合は、野菜がネックだよね。
ビタミン剤か、野菜の瓶詰めがオススメかな。
夏野菜で作っておいて、野菜の少ない冬場に少しずつ消費できるし。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:31:04.75 ID:ZEPMXud40
一年ほどアフリカを鎖国しないとな。
資源が入ってこないけどしばらくは我慢だ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:31:16.17 ID:H5YrL9q20
>>346
社会的なかかわりがある人間が家にいる場合は対策方法がないが、
無職なら、外にでないで過ごせばいい。全員死ぬまで雨水と缶詰で生き残れば、
あんたがヒーローや。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:31:38.37 ID:XB+nzqZL0
中国のペスト3万人についての情報はないのか?
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:31:46.99 ID:2tpcIMjv0
来月にどうなってるかだな 今月逃走とかいろいろ懸念が起き過ぎた
その結果が来月中盤までに出る

一気に何万人も死ぬかもしれんww そこからは地獄wwwwww
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:32:35.59 ID:A1Rx08yW0
>>340
俺か?
普段からウイルス扱ってるからお前らの専門知識の明らかな間違いを正してやってもまともに聞かないからもはやバカにするしかないじゃん?
怖がるのは結構だが、間違った予防対策は逆に危険だったりもするから気をつけろよ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:33:09.06 ID:uTOuJR/y0
>>312
第四次世界大戦が石による戦争だって
アインシュタイン先生が言ってた
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:33:33.73 ID:H5YrL9q20
>>346
でもな、俺も生き残るから。
そう俺とお前だけの世界だぜw
ちなみに1.5mのツルハシ準備してるからな。
人類最後の一人をかけて勝負だな。
361/@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:34:21.29 ID:Yvn6iC2a0
>>352
今頃、対策とか遅いんだよな
だから負け組なんだよな
一発逆転を天変地異に頼るとか、苦笑いしか出てこない
俺なんかとっくにバギーも皮ジャンもモヒカンカツラも購入済み
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:34:23.60 ID:qU4BKKXC0
>>52
2012年の記事?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:34:54.55 ID:JDjykzF50
じわじわ増えてるやん。こえええええ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:22.20 ID:HgjfsUcy0
>>30
早めに精神科受診して、それを医師に伝えたほうがいいよ。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:35:39.57 ID:m3P+s5Am0
エボラくんリベリア全郡制覇と聞いて飛んできました
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:40:23.63 ID:RqmXfbTY0
>>363
じわじわくるんだよね。
爆発的に増加するんじゃなくて。

西アフリカの土着信仰や政治への不信感が背景にあって、彼ら自信にも問題あるよ。

今のところ、西アフリカ以外で増加傾向はみられないからね。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:41:10.75 ID:cRFhJ3BT0
加速
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:42:17.57 ID:eRFP1plI0
>>327
五行目 エボラ出血熱→エボラ熱
の方がいいな 歌いやすい
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:42:28.14 ID:3lSJwxBG0
なんかアフリカ人差別とかやりそうだね
いやな世の中
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:43:36.23 ID:WOoXZNSH0
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:46:18.07 ID:4gcXAY8O0
>>344
つ ピューラックス
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:46:18.17 ID:2BHXFQ6Ki
>>365
マジか順調だな
西アフリカ以外で無双出来ないのはなんでなんだろうな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:46:46.30 ID:V737uYHL0
http://www.focus.de/gesundheit/unternehmen-ebola-wundermittel-zmapp-experten-daempfen-hohe-erwartungen_id_4078322.html
専門家は、薬物への期待を弱める

ZMappに過度の期待は時期尚早じゃないか?

アメリカ人2人:14歳のエボラ治癒患者からの血清投与により効果は不明。
スペイン人:死亡
ナイジェリア人3人:2人は回復、1人は効果なし。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:47:44.90 ID:x1nf5bBS0
未承認の特効薬を使うべき
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:48:20.63 ID:Cf35iZga0
シナチョンで発症者が出てても まともに公表するとは100%思えない!
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:49:28.13 ID:eWN0DvSj0
>>342
蔓延し始めて僻地に行こうとしても、感染してるかもしれないと思われて
そこの地域の住人に追い返される可能性が高いと思う。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:49:32.46 ID:oTPwALI40
なんか加速してね?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:53:13.76 ID:2IbqGh4E0
>>376
勿論極力ネット等で情報を得て、事前に脱出だよ。マスゴミはギリギリまで隠蔽する可能性大だしね。w
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:54:40.61 ID:ibWjhWQu0
>>232
指数関数知らないのに噛み付いてみるのはなんでなの?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:55:08.92 ID:rr1RoFGl0
ペスト
スペインかぜも

おさえこんだというより

病原菌が最終的に
感染する相手との共生を選んで
感染力や、毒性を弱めていっただけなんだよな。

感染する相手がいなくなれば
自分たちが、滅んでしまうから。

エボラに特効薬がない場合、
完全に、人類を滅ぼす寸前で、毒性と感染力を弱めることを
期待するしかない。

ただしその場合の上限値がスペインかぜの5000万人なのか、
人口増をふまえ2億人なのか、あるいは50億人なのか
今時点で予想不能だよね。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:56:51.41 ID:ibWjhWQu0
>>372
>>>365
>マジか順調だな
>西アフリカ以外で無双出来ないのはなんでなんだろうな

飛行機に乗れるのは経済的に豊かで都市部に住んでる人が多い
今のところその人たちにまで感染が及んでいないので、陸路で感染を広げている
時間の問題
空港で潜伏期間の感染者を見抜く手段は存在せず、素通り
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:58:02.02 ID:zH37l9Bv0
う〜ん
かえって日本で疑い例が先に出ちゃった方が

中国韓国が出入国を制限してくれて
うまーなんじゃないか?
中国韓国で疑い例が出ても
サベツガーのせいで出入国禁止できないだろう?
なあ?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:58:14.41 ID:rr1RoFGl0
リベリアが
完全に感染源になった場合は

気化爆弾を落として
焼き払うしかないよね。

アウトブレークでは
気化l爆弾投下を大統領が決定した。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:58:32.18 ID:4gcXAY8O0
>>338
消毒剤も悪くはないけど、もう少し自分でシミュレーションして
こういう時には何が必要か?と検討したほうがいい。

閉じこもる前提ならば水、食料、日用品の備蓄
これらは普段から使うもので保存のきくものを多めに買い置きするだけだから
無駄にはならない、むしろパニックにならないうちに買っておくべき。

どうしても外に出ざるを得なくなった時に何が必要か?
汚染地域を歩く時の装備+家に入る時にはどういう手順で入るか?
こっちは非現実的だし完全は無理だから、否定する人がいるわけ。

ただ、全く何も対策しないよりは、マスク、ゴーグル、ゴム手、
レインコート(又は防護服)、ゴム長を使用
家に入る時にはジョウロに消毒液薄めて全身消毒+靴の裏まで洗う
ぐらいの気持ちでやってれば、何もしないよりは感染リスクは減らせる。

そういう具体的ケースを全く想定してなくて、単にアルコール消毒剤あればいいの?
と尋ねても、いったい何がしたいの?と煽られてしまうだけなんじゃないかな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:58:51.31 ID:zLhWJRIY0
何だよ一日100人ペースかよ、騒ぎ杉、終焉だな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:58:59.24 ID:ibWjhWQu0
>>380
毒性が弱まることは無いし、弱まったことも無いよ
スペイン風邪の時代ですら空路は富裕層か軍隊しか使えない特殊なものだから、手に入りやすい経路の人間は殺し尽くして止まった
スペイン風邪の時代は車でさえ普及してない
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:59:19.24 ID:FJ3FcdL10
アフリカで飛行機に乗れるなんてかなりのエリートじゃないの?教育水準も高いし衛生観念もそれなりにあるんじゃ?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:59:27.50 ID:YhBlqFwA0
>>1
等差数的に増えてるんだけど確認する側の人の限界で天井かぶさってるんじゃね?
実際の病人は潜伏期間中の人を含めてさらにすごいスピードで増えてるとかさ
なんかもう怖いんだけど(´・ω・`)
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:00:07.48 ID:zLhWJRIY0
>>379
登ったものはいつか落ちるんだよ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:00:50.69 ID:rr1RoFGl0
ゴム手袋は
なかなか数量用意大変だから

100円ショップのポリ袋を
たくさん買うのでいいんじゃないかと思う。
手袋はどうせ捨てるし
数が間に合わないだろうし。

塩素も100円ショップにあるね。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:41.60 ID:vq6zkTYJ0
安全厨的には、シエラレオネの感染地区うろうろしているこの馬鹿のことどう思ってんの?
とても興味ある。

https://twitter.com/shamilsh
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:50.04 ID:ibWjhWQu0
>>389
ネアンデルタール人は絶滅しましたが?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:52.06 ID:zLhWJRIY0
>>388
一日死者300人くらいのとこまで行ってあとはさがるんじゃね
土人の初動の問題だろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:02:36.28 ID:m3P+s5Am0
http://www.news24.com/Africa/News/Last-Ebola-free-region-of-Liberia-falls-to-virus-20140822-3
「エボラ患者を隠したら最高で禁錮2年」シエラレオネ国会で可決。
(記事の下の方)
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:03:25.41 ID:2IbqGh4E0
>>386
今は潜伏期間中に世界一周できてしまう世の中だからな。w
一度感染が飛び火始めたら歯止めが効かなくなる。怖いのは感染力を強めた変異体を
人人感染で作り上げる事だな。潜伏期間が長くなればなるほど、蔓延は避けられない。
HIVも3日以内に発症なら、こんな蔓延はしてない。発症するのに年単位かかるので、
蔓延してしまった。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:03:38.87 ID:zLhWJRIY0
>>392
点滴どころかマスクも手袋もなかったしな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:03:45.72 ID:rr1RoFGl0
そのうち

空気感染どころか

電気回線を通じて、
感染したりしてな。

電気回線でも生き続ける、エボラ。

無線回線以外、怖くて使えなくなる。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:03:52.59 ID:A/2vzxTZ0
>>11

今、どんなに気の利いたレスができないひとでも、コピペするだけで必ず反応がもらえるAA
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:05:04.16 ID:bgrnHDb80
イギリスの海外ドラマ『生存者たち』観れたら観てくれ。
生き残った生存者たちは真っ先に巨大ショッピングモールに行き
貯蔵庫の食糧を押さえる。
部外者と小競り合いや奪い合い、殺し合いもあるから備蓄は必須。 

  ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】

7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:06:19.41 ID:eLHVRPdr0
このまま収束していくと思われたけど日本のたぶん野党の政治家の無責任なゴリ押しと役人の怠慢とで一気にアウトブレイク。
あるいは進歩的な日本のマスコミが日本の特番にのせようと感染者の血を密輸しかけてシンガポールあたりの空港で暴発させる。

いま世界は本当は感染者だらけなんだけど隠蔽、最初に日本がヘマをやらかすのを待っている状態。
日本で感染者が出たら世界中で一気に感染者が発表されるけどそれは全部日本のビジネスマンが無防備に世界に撒いたせいにされる。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:06:32.15 ID:zLhWJRIY0
>>395
それにしてはまだぜんぜん世界に蔓延してないなあw
もう半年以上たつのに、何でなんだろな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:06:40.82 ID:3ytCVDtV0
ゲームのやり過ぎでこの増加ペースだと辛気臭いと思ってしまうわ。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:00.46 ID:H5YrL9q20
日本人は何もわかってない。
今回の地域は貧乏だが、それでも日本と対して変らない。
ナイジェリアとか南アフリカとか、
日本とは次元が違うレベルで発展してるし、世界経済の中心。
そこで抑えられないんだから、日本でも100%抑えられない。
特に食料自給率と人口密度で日本は死地になる。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:12.75 ID:6MmEv+AD0
>>394
死刑でいいと思ってたんだよね
というか、患者と一緒に禁錮でいいんじゃね? 食料とか充分に与えてさ
死ぬ時ゃすぐ死ぬだろうし、もし生き残れたら丁重に活用させていただけばいいし
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:10:54.39 ID:8ZeLuNFXO
仕事でナイジェリア出張が無期限延期になったよ。
あやうく一ヶ月くらい行くところだった。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:10:55.51 ID:F+rtQc+/0
>>52
新たな感染経路か 
日本では流行りそうにないな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:11:18.88 ID:XB+nzqZL0
>>57
なんでシリアからシオラレオネに行くのかよくわからん。何やってんだこの人。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:11:26.68 ID:WOoXZNSH0
エボラ感染者が日本で発生して、輸入が制限されたら日本は終わるな。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:11:44.33 ID:H5YrL9q20
>>400
キチガイ創価と世襲アホ自民のネットサポーターお疲れ様です。
2週間ゴルフと料亭でエボラ対策を完全放棄した、
世襲無能安倍と世襲無能田村大臣は批判しないんですね。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:14:12.98 ID:FN+tjg9H0
名前が悪い

なんか親しみやすい名前だもんw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:14:33.95 ID:54gxbee60
>>396
>>>392
>点滴どころかマスクも手袋もなかったしな

ウイルスには損得など無いよ
ともに滅びた種もいくらでもある
長期的に見て、あたかも共存している種が多いかのように見えてしまう現象は、錯覚に過ぎない
ともに滅びた種をカウントしてない、正常性バイアスの一種
これから現れるウイルスがある種を滅ぼすかどうかの可能性については、一切関係が無い
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:14:58.11 ID:u8tU4H8a0
飛沫感染するのか、汗が皮膚についただけで感染するのか、どれに落ち着いたんだ
濃厚接触てどの程度なんだ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:14:59.20 ID:XpKsPPUQ0
リベリア、
3/28に感染開始で感染者が20名超えたのは6/15
で8/22に15郡(日本の1/3くらいで15都道府県みたいなもの)全部に広がるとか、対策ゼロだったのかね
日本だとどうしたら良いのだろう
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:15:04.57 ID:yEO5BIjT0
人類の、ほうがいきなり進化してエボラに免疫もつパターンもないのかな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:15:47.00 ID:zzBz7bnM0
>>359
第三次はなぁに?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:16:21.30 ID:EDT1uT/Q0
お茶を買おうと手に取って原産国南アフリカと見てやめてしまった。
そのくらいビビってる。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:16:50.61 ID:OB/qT6Zc0
問 エボラ出血熱が日本国内で流行する心配はありませんか?

答 エボラ出血熱は、インフルエンザなどとは異なり、
主として患者に直接接触することにより感染すること(問2)、
流行地域はアフリカに限定されていること(問3)から、
通常の日本人旅行者が現地で感染するリスクは非常に低いと考えられます。
また、日本国内の医療体制(問4、問5)や生活環境から考え合わせると、
日本国内でエボラ出血熱が流行する可能性は、現時点ではほとんどありません。


以上厚生省HPより
おおう…
まあ最終更新が8/11何だが毎日更新してる外務省を見習え
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:16:54.58 ID:guo/vnJ40
∨∨∨∨ \    (  ・ω・) 香川の人たちが
  /  '⌒) ドコドコ   / ヤバイ オオアメダ  \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
 ,,( / ̄U  、、   / ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./   (
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:04.84 ID:rr1RoFGl0
黒人と
あったら

すぐに逃げるようにしようと思う。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:24.54 ID:2tpcIMjv0
>>416
それは放射脳と同レベルの無知蒙昧
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:42.03 ID:54gxbee60
>>403
国境封鎖しても郊外でキャッサバ植えればいいだけだからな
日本は国境封鎖したら死ぬ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:17:55.64 ID:poiOlxsV0
人類VS殺人ウィルスの戦争が始まったな。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:18:11.26 ID:kV41qNg90
>>366
このじわじわが空気感染はしないという事でもあるな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:18:13.34 ID:68nY/OYa0
これ1人の少年から始まってるんだっけ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:18:25.30 ID:KjNsKD+U0
>>405
自分から言ったのか?
まぁ、それが普通の判断だよな
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:18:39.54 ID:wwPFII2s0
>>400
衆参両院とも与党が過半数を占めているので野党のゴリ押しもなにも無いよ
強行採決すれば良いだけ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:18:43.80 ID:54gxbee60
>>423
また正常性バイアスか
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:19:03.60 ID:XTSdsDB10
エボラの毒性部分が変移して弱まり
感染力が上回り本家を追い越して感染していくセルフワクチン化の可能性…
とか考えたけど発症しないと感染しないからムリだったw
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:19:28.47 ID:2tpcIMjv0
ウイルスと細菌は違う
ウイルスは単体で生きられず短期間で壊れて消える 休眠は無い
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:19:40.71 ID:5KXo679g0
インフルみたいに1度感染しても翌年また感染とかないのかな?
抗体が長く続かないとか。
431ぶたくん ◆BooBoo.Nic @転載は禁止:2014/08/23(土) 21:20:05.41 ID:qzEQTFi70
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     ちっとも死者の数が減らないな・・
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:21:05.29 ID:x7nnD/vJI
>>424
一人の二歳児だよ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:21:19.84 ID:54gxbee60
>>430
あり得る
そもそも成功したワクチンは1つも無いし
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:22:01.19 ID:rr1RoFGl0
>>427

エボラのザイール株が
空気感染するんじゃ

そりゃ

医者死ぬよな。

どんなに防備しても、
無理だわ。

空気感染となると
空港とか最大の感染場所になるね。

患者→親族・医療関係者→その関係者→空港→拡大→大都市でパンデミック
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:22:39.32 ID:EDT1uT/Q0
>>420
放射脳か…たしかにすぐ関西に逃げたし、海外から規制されてる東北のキノコ含めた野菜も買わないんだ。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:22:44.61 ID:605/j5f/0
>>344
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) お水は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:24:35.93 ID:iQXc0KSy0
政府の何が馬鹿だって
「日本国内で感染sぅる可能性はほとんどない」から何も対応しない所なんだよ
ほとんどはゼロじゃない
万が一を想定外にしちゃうとんでも政府
国内感染は流行するまで伏せられるのがオチ
一般人がマスコミで知る頃にはもう手遅れになってるから、騒いでも無駄
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:24:56.86 ID:54gxbee60
>>424
2歳の少女だよ

>>434

空気感染=危険
飛沫感染=安全
という1bit脳が多すぎる
エアロゾル飛距離3mの空気感染のリスクを正しく評価するべき
アフリカの寂れた村なら飛沫感染と同じだが、都市部や集会場では違いが生まれる
だから教会で大量感染したり、呪術師で大量感染したり、乗り合いタクシーに乗っただけで全員感染した
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:25:15.06 ID:KwYqzNH20
エボラ君にはがっかり
二度とパンデミック面しないように
このヘタレが
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:25:50.95 ID:FJ3FcdL10
>>397
> 電気回線でも生き続ける、エボラ。

いろんな人読んでると思うから一応。

電話線とか電線を伝ってエボラが伝わることはないです。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:26:01.37 ID:vq6zkTYJ0
>>344
災害時などの使い捨てだけどこういうのがある。

Seychelle SURVIVAL PLUS/セイシェル サバイバルプラス携帯浄水ボトル

http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=198


ウイルス除去機能がないと、エボラの場合意味がない。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:26:04.01 ID:54gxbee60
>>437
万が一に対応しないなど、そんなもの政府では無いわ
税金盗むだけの役立たず
金だけ取るのにサービスしない=存在意義が無い
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:26:22.95 ID:eAbV0X9C0
>>437
せっかく島国なのにまるで無意味になりそうだな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:27:28.29 ID:5uXc92/u0
エボラ君はマスコミの視聴率稼ぎの道具に使われた哀れな生き物なんです。
暖かくエボラ君の余命を見守りましょう。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:28:18.61 ID:+cBI4MHT0
>>1
その万倍のキチガイ朝鮮人が死滅してほしいなあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:28:21.52 ID:bc2Tjnqh0
>>437
空港で発熱チェックくらいしかできんしそれはやってる
他にできることはないし
447名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:28:37.33 ID:KjNsKD+U0
収まっていないで現在進行形なのがなによりも不安材料
薬開発しても年末まで待てとか言われてもそれまでどのくらいの被害がでると思ってんだって話よ
感染者が増えれば増えるほどその分作る必要もあるんだぜ?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:28:51.96 ID:XTSdsDB10
一人国内発症させちゃうととてつもないカネがかかるから
影響のあまりないアフリカとかとっとと渡航拒否した方がいいわなw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:28:54.82 ID:FXQ+OFOT0
もう道路とかで人が具合悪そうにしてても「大丈夫ですか?」なんて声かけちゃダメだな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:29:11.11 ID:5uXc92/u0
危険厨は今のうちに食料の買いだめでもしておけば?
おら、買えよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:29:18.67 ID:rr1RoFGl0
状況からみて

人類滅亡のリスクがゼロではないし

1年半以内に死ぬかもしれないという
覚悟だけはするようにした。

日々、そのつもりで生きていくよ。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:29:21.42 ID:FN+tjg9H0
動物実験のサルが可哀想すぎて泣ける
凶悪犯で実験すればいいのに
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:29:24.68 ID:54gxbee60
>>344
沸騰させろ
次亜塩素酸ナトリウムは家庭では除去出来ない
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:29:51.03 ID:iQXc0KSy0
>>442
ちょっと伝わりにくかったね、すまん
国内感染が発覚するまで何もしない って事ね
万一、国内感染が出る事を想定した準備などせず
いざ、感染者が増え始めても隔離する施設が足りなくなる事態が容易に推測できる
日本て感染症に対する防御能力はめっちゃ低いしね
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:30:12.78 ID:JDjykzF50
ふと思ったんだが、エボラ患者に蚊が刺して、次の人に刺したら感染するのか?
それならマジやばいよ。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:08.50 ID:vq6zkTYJ0
>>450

他人の心配をするとは心優しい安全厨もいるものだな

二ヶ月の保存食料は確保済みだ
更に一ヶ月分買い足す予定
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:39.97 ID:iQXc0KSy0
>>446
違うよ、国内感染が発生した時の対策が何もなされていないって事
レベル3のクリーンルームなんて数えるくらいしかない
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:57.29 ID:TsyD2n8/I
>>426
肝心の与党の首相がこんな時に夏休み二週間もとってゴルフ三昧、官邸に届く大量のメールも無視してゴミ箱行きなんですが
オリンピックの為に隠蔽して感染爆発させる可能性大
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:32:45.81 ID:4uW+N+eV0
>>456

保存食料は、震災にも役立つしどちらにしても無駄にはならんね。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:32:58.38 ID:rr1RoFGl0
>>450

地震用とインフルエンザ用に3週間分あるよ。

ただエボラはいったん、拡大したら
もっと長期化すると思う。

インフルエンザより
接触・食料から感染するのが怖い。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:33:06.42 ID:o4/gp3Fs0
医療従事者の感染はとまったのだろうか?
これ止められないことには感染拡大もとめられないよな
ナイジェリアの感染者っていまのとこ病院内に収まってる?
としたら注目だな。これ突破されるようならもうだめじゃない
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:33:22.75 ID:H5YrL9q20
>>456
いざとなれば、ヤマトと佐川の配達のおっさんが略奪しに来るぞ。
金属バットと有刺鉄線も買っとけ。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:33:23.10 ID:605/j5f/0
>>415

コマンドー
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:35:06.86 ID:475v/ST10
もう焼き肉っていうの疲れた(´・ω・`)
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:35:07.40 ID:rr1RoFGl0
>>456

2か月分だと
相当なボリュームだよね。
占有面積すごそうだね。


一部屋全部、非常対策室にできるといいんだけど
3LDK マンションじゃ無理だわ。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:35:22.75 ID:4uW+N+eV0
>>460

すごいですね。

ネットショップで買われているんですか?
おすすめの保存食あります?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:36:18.47 ID:wqc15VMB0
■国別感染状況概要(〜8/22)

【感染爆発中】
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   疑い198人、感染者15人  国家非常事態宣言    
・モロッコ     感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)   ← ★NEW★

 
【疑い中】
・アイルランド   1人(死亡→陰性?)← ★NEW★
・オーストリア   1人        ← ★NEW★
・アメリカ     3人〜       ← ★NEW★(カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ      13人以上     ← ★NEW★
・ベトナム     1人        ← ★NEW★

・スペイン     1人        
・イギリス     1人        
・ウガンダ     1人 → マラリア?        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・カナダ      1人 → 陰性?
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)  ←釜山で行方不明
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

チョッパリに感染させて英雄になるニダ?!
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
    |┃
    |┃三      / i   / i
_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ
Y⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/
   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く
   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ
   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    |''')   ≡=─ ───
    |┃へ ≡=─ ──
    |┃バ━━━━ン!
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:36:28.50 ID:xl2Zt4ks0
感染病棟とか言うアプリで世界全滅させてゴメンナサイ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:36:47.75 ID:V737uYHL0
>>380
あほまるだし

ペストはDNA変異によって耐性を持つ人が現れて、それを持ってる人が今はHIVの発症を抑える役目を果たしている。
しかもそれは白人にしか存在しない。

スペインかぜはインフルエンザA型インフルエンザウイルス(H1N1亜型)だ、ヴォケが
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:37:18.10 ID:wSD+ChQt0
また100人も増えている
早く薬くばれ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:37:32.57 ID:SiGAp3iP0
もうやだ怖くて外出するのもビクビクしてる
失明とか大量出血とか嫌だからかかったのを悟ったら首つるためにロープ買っとこうかな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:37:47.64 ID:v86+86z70
死亡者の増え方が勢いづいてきたな。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:37:53.31 ID:+STsNSLA0
>>469
じゃあ今中国でペスト大発生してるというニュースはデマなの?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:01.70 ID:4uW+N+eV0
>>470

薬は在庫切れみたいよ。
増産しているらしいが年末までないらしい。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:05.87 ID:jYf84ZzHO
日本でサルやコウモリ食べる地域はない。
しかし中国人が沢山住んでいる東京は危ない。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:43.52 ID:2IbqGh4E0
>>446
他の国では、入国禁止やVISA発給停止までやってるよ。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:38:45.12 ID:lkiprbqx0
ほんと政府はバカだよ

島国の利を生かさず、技術先進国の利を生かさず、国民の基本的な民度の高さと
衛生観念の利を生かさず、やってることは自滅への道
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:40:30.38 ID:+STsNSLA0
ごめん
落ち着いて読んだら間違えてました<(_ _)>
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:40:52.96 ID:i1Yw1xf60
リベリア、エボラ無感染地域が消滅 全土で死者

そろそろヨーロッパあたりで国境封鎖せんのかな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:41:50.11 ID:zLhWJRIY0
>>474
土人にくわせる薬はねー
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:37.56 ID:bc2Tjnqh0
>>457
県レベルでは用意してるよ。そら数は少ないだろうがな。
例えばアフリカみたいに100人単位で感染疑いの患者が出たらどこの国でも間に合わんよ。

そんだけエボラが異常で強力ってこと。
どうにもならんから諦めろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:42:58.97 ID:54gxbee60
>>454
国内感染が発覚したって何もしないさ
全国92床のベッドは一瞬で埋まる
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:43:18.00 ID:rr1RoFGl0
>>466

一応これを中心に、米とか乾パンとか買い足している。
http://item.rakuten.co.jp/saibou/10001692/

5年保存の非常食・防災グッズを7日分・35種類・50品をセットにした【7日間満足セット】


防災のサイボウ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:44:03.19 ID:qOGruNJe0
エボラは、感染した人間が遠くへ行って、そこで死んで
その死体をコウモリが食べてくれることを願ってる
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:44:05.20 ID:vq6zkTYJ0
>>466
ネットショップで購入
三人用二ヶ月となると段ボール5、6箱になるのでホームセンター行くのも大変だしね

カンパン
ビタミン補給用菓子
アルファ米
温め不要のカレー
それぞれ3〜5年保存可能のものを満遍なく

護身用に日本刀もあるけど、返り血は浴びたくないな
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:44:43.02 ID:mtj4KSbJO
>>458
マジかよあべ最低だな

集団的自衛権反対の人みたいに焼身自殺してアピールしたらどうかな?

画的にも美味しいしニュースになるよ!そんで阿部ピンチ!
あなたみたいな正義の人ならやれるはず!
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:19.14 ID:x/T6jqd1I
怖いのは中国人に感染して中国国内で蔓延する事
連中は常識は皆無な上アホだから、物凄い勢いで感染して
速攻で日本本土にも感染者が出る
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:45:35.98 ID:iQXc0KSy0
BSL4(バイオセーフティレベル)の施設は日本に2箇所存在してるが(国立感染症研究所、理化学研究所)
どちらも運用停止中
何故か
住宅地が近いからw万一国内で発生したらこの辺に隔離されるんだろうけど・・・
BSL3の施設も10箇所位あるけどそのほとんどが研究所で病院なんて・・・
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:46:30.80 ID:v4mV5RZs0
>>478
首相も人間だから休みは必要だけど、2週間はなげーわw
普通の社会人より多いじゃねーか。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:46:42.10 ID:wqc15VMB0
                  /\
                /  ⌒ \  >>477
              /  <◎>  \  <馬鹿ではなく売国ユダ
            /            \   イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:47:04.42 ID:TsyD2n8/I
>>356
中国のペスト隔離はとっくに解除されてるって何度も出てるけど
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:47:07.90 ID:v86+86z70
東京周辺に紛れこんでる中国人は墓地や公園で猫やハトを
掴まえて食ったりしてるからコウモリも食うだろ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:48:30.00 ID:bWcAdTyPO
>>455
勝手に脳内で媒介者増やすな。
ネズミや蚊が無関係だから感染環の解明に苦労している現状が。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:48:57.07 ID:Vf3k+i1a0
これもしかして冗談抜きでヤバいの?怖くなってきた
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:49:01.17 ID:lkiprbqx0
広島見てれば分かるが、あんなたった一地域の災害にさえあの程度の対策しか
してないんだ、東北の大災害を見て、東海が必ず来るといわれていてさえあの体たらく
災害は時期なんか選んできてくれないから、エボラに津波に地震に豪雨に噴火がセットだっておかしくない

本来自治体や県なんかまたいで、西日本全体で大規模災害に対する避難訓練をやったっていい位なのに
政府も自治体も何の対策もしてないとかさ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:49:37.58 ID:5KXo679g0
>488
このレベルの感染症にそんな立派な施設はいらない。
工場で野菜育てるレベルのクリーンルームで間に合うよ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:50:49.60 ID:TsyD2n8/I
>>486
お前みたいな基地外安倍信者がエボラで絶滅したらいいのに
あと阿部じゃなく安倍

感染者が検疫突破してあちこち動いて、都内の子供がバタバタいったら二週間も呑気に夏休み満喫した安倍の責任だわ
子供や孫が居ない総理は危機感ないわな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:51:14.87 ID:mtj4KSbJO
>>493
キチガイ創価と世襲アホ自民のネットサポーターお疲れ様です。
2週間ゴルフと料亭でエボラ対策を完全放棄した、
世襲無能安倍と世襲無能田村大臣は批判しないんですね。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:52:08.41 ID:b4o+G0kB0
>>1
増えたな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:53:12.97 ID:4uW+N+eV0
>>485

有難うございます。
日本刀は返り血でエボラになりそうですw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:53:16.01 ID:BPYBhMlJ0
これだけの感染と新薬投入
突然変異が起きないことを祈るのみ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:53:22.62 ID:54gxbee60
>>493
マウスに感染しないでどうやって実験してると思ってんの?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:04.02 ID:fd/EX+R10
wiki見るとアルコール消毒で不活性にできるみたいだぞ
酒飲飲んでりゃ感染しないんじゃねぇの?
高級酒じゃないと頭いたく成るからな
ビールは発泡酒はダメだな…
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:08.50 ID:v86+86z70
中国人はマジやばいから気を付けたほうがいい。
やつらは青姦、野グソも平気だし、神社のハトや
鎖に繋がれた飼い犬でも何でも食う。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:12.14 ID:0iuao1jo0
>>13
これで氷山の一角だよ
WHOはそう認識してる
現場の医師は当然のことながら
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:42.16 ID:rGaIp0jz0
>>495
ホント、平和ボケで危機管理能力ゼロだし

なんでも事後対応だからね。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:54:53.03 ID:m3P+s5Am0
>>426
その台詞をぜひ野党の皆様の前で叫んでいただきたい!
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:55:16.95 ID:1KUA+QEy0
>>486
お前が焼け焦げろやボケ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:56:20.45 ID:mtj4KSbJO
>>497

あと阿部じゃなく安倍


これマジかよ…
510名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:57:05.05 ID:2Ql1mFwd0
>>372 派手な症状で発覚しやすく、感染力が弱いから隔離すれば広まらない。
ナイジェリアでは抑え込めたみたいだしこの三カ国が特別なのだろう。

ちなみに一人あたりGDPは、リベリア $299 ギニア $308 と世界最下位クラス。
シエラレオネが $513 で、ナイジェリアは $1098 (インドやベトナム並)。

こうしてみると実に分かりやすいね。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:57:51.25 ID:0/T6YMFC0
>>34
これね。一見感染爆発してるように見えるんだよね。。。。
アフリカだと医療機関、隔離施設少ないから感染者と感染してるかも?な人を同じ部屋に押し込んでるんだわ。。。
ベッドも無しただの床に寝てる。。。
そりゃ感染増えますわってな話。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:58:38.90 ID:v86+86z70
>>503
飲酒用のアルコールと消毒用のアルコールは別物。
仮に強い酒を飲んでも体内で分解されるから意味が無いし、
強い酒を飲むこと自体危険。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:58:53.50 ID:CFYg0ZxR0
>>506
人が死ねば金になるってすりこまれてるからしゃーない
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:59:14.25 ID:mtj4KSbJO
うーん、焼身自殺は効くねwやっぱりお仲間だったのかな^^
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:00:09.34 ID:qJC+G9Ho0
厚労大臣は、誰なんだ?見殺しにする気か?
政治決断しろ、周りの人間がせっつけよ。アホか?アホか?

少なくとも、
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:01:00.31 ID:f8JLC2nD0
エボラで世界のハブ空港が危険という噂が流れると航空会社連鎖倒産するだろう。


栗本吉章 @yoshy707 &middot; 6 時間

キャセイが大巾値引き販売を言ってきた。
香港シンガポールを往復で1,666HKD=22,000円世界各地も安い。
コレは世界中で景気が回復している?
ではなくて客が激減して約クても乗ってもらわないと人員整理で首が回らなくなるからだ。
経済は大不況に入っている。極楽とんぼの日本政府!いい?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:01:36.83 ID:wqc15VMB0
                  /\
                /  ⌒ \  >>495
              /  <◎>  \  <なんの対策もしていないのではなく
            /            \  なんの対策もさせていないだけユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   311も広島もユダヤ気象兵器ユダ
            ___________   対策なんか出来るわけないユダ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:02:33.19 ID:wnnVVQiK0
西アフリカって1日でどれだけ出生してるんだよ
たかだか2千人いなくなってもかわらんだろ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:02:57.03 ID:54gxbee60
>>503
土人か?
http://www.midori-fh.jp/images/goods/detergent/img4.jpg

ちなみに血中アルコール濃度0.4%で人間が死ぬ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:03:40.67 ID:0/T6YMFC0
>>495
あのね広島の消防ほぼ出払ってあれだけしか出来ないんだよ
それだけ日本は公務員削ってきてるの
地元の土建屋が多ければ速攻で道の泥なんかは捌けてくれるんだが
これまた公共事業削りまくりでいないのよ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:03:46.69 ID:lkiprbqx0
>>506
神様はせっかく1万年前に日本をシナ畜から切り離して防衛に有利な島国に
してくれた

なのに残念だな

俺は広島のダメダメっぷりを見て結構諦めている
あの程度の災害で避難所は飽和状態って、東海対策を海に面した政令指定都市が
何一つ本気でやってこなかった事の証拠
あれであんなんなら、ちょっとでかい災害来たら一時的に生き残っても皆助けも来ないで死ぬわ、万人レベルで。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:03:48.04 ID:H5YrL9q20
>>515
あべの馬鹿とおなじ、世襲・親の会社で社会人やっただけの田村というアホ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:04:21.26 ID:KjNsKD+U0
>>516
大不況もなにも、富の再分配されてないだろインフラが整ってる欧米はマシだが
向こうは向こうで移民問題が深刻だからな

原因がわかりきってるのに改善もしない文句を言うのはエコノミストや経済学者()と一緒
ジャーナリストのほうがまだましなんだよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:05:07.42 ID:DkOBrJYm0
>>35
無理ファ老師が頭から離れない
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:05:18.12 ID:v86+86z70
田村 憲久
昭和39年12月15日生
出身地:三重県
衆議院議員:三重4区(当選6回)
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:05:31.74 ID:QTzX0tk+0
保存食ビジネスはガチで儲かりそうだなあ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:06:41.69 ID:rr1RoFGl0
>>485
セットだとかさばるよね。

味とかそういうもの気にしないで、
乾パンとかパスタとか米、栄養バー、栄養剤、水

このスレッドみてて、水と電源はなんとか確保できると想定。
(水と電源確保できないときは、たぶん生き残ることは無理で
あと何日生き残るかだけになると思う。)

水は2リットル 1ダースでいいかと思ってる。
栄養バー一本で一日はなんとかしのげるんじゃないかな?

カロリーメイトは200個で2000円くらい
カロリーメイトのゼリーなら 200個で1200円くらい。これは水分補給になるかもしれない。

カロリーメイトが一番金銭効果いいかもとか思った。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:06:46.96 ID:WOoXZNSH0
>>502
ネズミに感染させて放置とかも考えられるか。

日本に輸入する動物って、検疫してんのかな?


>>433
ワクチンが出来ても、エボラはデコイを大量に作って免疫回避するからあんまり意味がないそうだ。


>>456
非常食なら尾西食品がいいと思うぞ。味も良いし五年も長持ちする。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:07:11.28 ID:H5YrL9q20
>>520 全く違う。
アベの馬鹿と田村のバカがさっさと自衛隊派遣を決めればよかった。
ゴルフやって何もしないから現地入り出来ないんだろうが。

自衛隊「だけ」で20万人いるんだぞ?公務員が足りない?アホかw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:07:28.04 ID:KjNsKD+U0
>>527
安すぎワロタwww
でもセットじゃなくて1本か
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:07:41.73 ID:wSD+ChQt0
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:07:43.88 ID:xjqbXto50
月ごとの月末 潜伏期間延長エボラ感染者数 (氷山の一角)

2014/3/26 86人
2014/4/29 233人
2014/5/27 309人
2014/6/24 599人
2014/7/29 1440人
2014/8/20時点で 2600人

感染者は、指数関数的に増えている。
ワゴンタクシーの乗客すべてが感染しているから、
東京で感染者がでれば満員電車などで簡単に広まる。
重装備な防護服きたり、知識のある医療関係者が多数感染、
多数死亡している。

このペースで指数関数的に増えていけば、
2015年12月には1億人が感染。2016年12月には1024億人が感染。

東京で感染者がではじめるのも時間の問題、
致死率や後遺症や強烈な病状を考えるとパニックになるのは予想できる。
経済も大打撃をうける。政府はなんとか対策をたてるべき。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:08:03.75 ID:mtj4KSbJO
エボラの避難セットとかええなw
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:08:05.05 ID:8ZeLuNFXO
これだけ流行拡大してきていると一つ心配なのが…ウィルスの突然変異だよな。
どう変異していくかなど、誰にもわからない。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:09:48.78 ID:sVYgM2wk0
カウントする医者が逃げ出してんだから実数は何倍なのやら
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:10:24.06 ID:v86+86z70
中国からの船便なんかは段ボールとともに
ネズミの屍骸やフン、Gもいっしょに入ってるから
食品以外でもヤバい。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:11:11.77 ID:BPYBhMlJ0
>>521

東海大地震起きた場合の死者は1万人と予測されてます
基本は自分の身は自分で守りましょうですかねw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:11:28.98 ID:2IbqGh4E0
>>529
民主党や社民党サンなら、何かヤッてくれたんですか?
つーか、自衛隊は自衛隊法で、地方自治体からの要請が無くては勝手に出動できない。
災害があった場合、自衛隊は直ぐにキャッチして出動準備してる。つまり要請が遅かったって事だよ。
そんなの阪神大震災でも同じじゃん。左翼の強い自治体はダメダメだよ。
それをして良い様に改正したら、左翼が騒ぐだろ?まずは左翼を日本から追放しなさい。w
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:12:39.87 ID:vq6zkTYJ0
>>527
水もあった方がいいよ
水道はパンデミックが始まってからも多少は出ると思うから貯蔵できるビニールタンクを用意している

電源確保は難儀している
携帯用ソーラーパネルでも買おうかと思っているが、家電を動かせるレベルではないな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:12:42.27 ID:BPYBhMlJ0
>>532
先進国で流行る病気ではないよ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:12:44.23 ID:v86+86z70
>カロリーメイトは200個で2000円

嘘つけw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:12:48.68 ID:wRa1oqGY0
>>527
地震が来て自衛隊が来てくれるまで持ちこたえるための備蓄なの?

>>528
西尾食品ってα米を買い込むつもりなの
あんなの高いだけだよ
地震で家が倒壊し煮炊き出来なくなり短期間だけ自給するならα米でもいいけどw

アホが多すぎて笑える
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:13:06.67 ID:ujGtm6yp0
毎日100人ずつ増えていってる?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:13:24.54 ID:4gcXAY8O0
>>465
家族数によるんじゃない?
1人なら缶詰と飲み物各種を箱買いすれば、半年だって余裕だし。
うちは震災後からずっと継続的に備蓄してるから、
クロゼットの中が満杯だし、廊下に飲料水の箱を積み上げてる。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:13:39.57 ID:GRKLoytz0
>>541
その値段ならソッコーで1000個買うわw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:13:43.42 ID:rr1RoFGl0
多分、水洗トイレは使えると思うけど
震災用に買ったのが 

サニタクリーンの簡易トイレ。
http://www.sservice.co.jp/field/disaster/
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:13:58.56 ID:/SqFE5JG0
スレ違いな人ばかりであぼんするのが大変
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:14:16.72 ID:mtj4KSbJO
>>538
まぁ怖い!ぐんくつの足音が聞こえますわ!
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:14:38.08 ID:wRa1oqGY0
>>539
エボラ感染を防ぐためにどこで暮らすつもりなの?
集合住宅?
トイレで流す水をどうするつもりなんだ?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:15:11.59 ID:IMFmbt56O
ここエボラスレ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:15:11.85 ID:Wu97kQM00
お前ら勘違いするなよ。
感染者は2,600人だぞ
使者が1400
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:15:48.33 ID:PipUXjNP0
沢山人が死に
この忌々しい現代社会に終止符を打ってほしい
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:15:52.00 ID:A1Rx08yW0
日本上陸まだー?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:16:30.41 ID:f8JLC2nD0
不正選挙監視団 @rigged_election &middot; 23 分

日本の水面下で起きている危険な出来事を、日本人はまるで他人事のように「知らないふり」で乗り切ろうとしている。
放射性物質は体内に蓄積する。セシウムは筋肉に蓄積し、ストロンチウムは骨に蓄積するのだ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:16:46.71 ID:v86+86z70
>カロリーメイト一箱4本入り
>145〜200円

もそもそしてるから水分なしでは食べれないし高い。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:17:15.23 ID:wbtODBmp0
人類は増え過ぎた
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:17:37.33 ID:71isHhAa0
都心の満員電車で発症者が出たとしよう
これもう後追い出来ないよね
自己申告するにしても皆が積極的とは限らない
後手後手で潰していくことになり長期戦になるわ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:18:21.16 ID:PipUXjNP0
備蓄品稼業は危険を煽り過ぎ
どこの通販屋だよ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:19:06.12 ID:v86+86z70
さっさと入国制限しろよ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:19:07.62 ID:vq6zkTYJ0
>>549
自宅に数ヶ月籠城するつもりでいるが、そうかトイレか

庭に穴掘って埋めるか

もしくはこんなのでも買っておくか
http://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1150106
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:19:10.99 ID:rb6nFBWY0
どんどん増える。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:19:42.05 ID:WmzVKpOmO
>>552
ネットができなくなったら真っ先に文句垂れるくせに
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:20:06.48 ID:tD6x4Sm30
>>23
>ナイジェリア   疑い198人、感染者15人  国家非常事態宣言    

ナイジェリアってちょっと前、感染12人くらいだけだったよな
この大量の疑いってなんだよw
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:20:11.28 ID:xmkF+yMf0
リベリア内だけで死んでくれたらいいけど
多分結構活動して他国人と接触するんだろうな
麻薬売買とか、リベリア内だけで無理だろうから
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:20:14.06 ID:wWDpkSRG0
エボラA 「 人類ビビッてる、」

エボラB 「 ヘイヘイヘイ 」

エボラA 「 人類ビビッてるww 」

エボラB 「 ヘイヘイヘイ 」
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:20:16.61 ID:xjqbXto50
>>553
潜伏期間3週間あるのに、サーモセンサーとしか対策をしてないから、
時間の問題だと思われ。

入ってきたら、やばい。
共同タクシーの乗客がすべて感染、
防護服や知識のある医療関係者が多数感染と、
その感染力はかなり強い。
人口密集している東京で感染者がでたらそうとうやばい。

パニックになって、経済麻痺するの見える。
今の内にちゃんと政府には対策をとってほしい。
感染者がでてからでは遅い。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:20:48.80 ID:wRa1oqGY0
>>560
庭があるなら井戸掘って手動のポンプを取り付けろ
井戸掘って水が出なかったら仕方ないけど
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:21:09.76 ID:4gcXAY8O0
>>466
保存食は乾パン、カロリーメイトの他には
アルファ米と缶詰類がいいけど、メーカーで味が違うから、
少しづつ買ってみて、好きなやつを箱買いするといい。

値段は張るけど、ボローニャのパンの缶詰は美味しい。
パンの缶詰はボローニャに限らず割と美味しいけど、
場所を取るのが難点だ。
うちでは何も無い時の夜食に普段から食べるから
賞味期限が短くなってアウトレットになったやつを箱買いしている。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:21:21.43 ID:4qCo/Lz30
1、熊本県で発生した高病原性鳥インフルエンザに係る搬出制限区域の解除について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/140501.html

2、広島で大規模土砂災害 死者18人不明13人に[2014年8月20日]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140820/t10013936841000.html



Q1.首相休暇中を狙って、何時も妨害するテロ実行組織は誰〜だ?。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:22:00.50 ID:xmkF+yMf0
>>556
インドで人口ふえまくってる現状が怖いわ
中国は一応ブレーキかけたけど、淫土はかける気ない感じだから
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:22:50.43 ID:cN1QZlyz0
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:23:03.60 ID:wRa1oqGY0
>>568
なぜ煮炊きできない前提なの?
地震と勘違いしてないか?
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:23:05.06 ID:BPYBhMlJ0
>>557
空気感染はしないので
そんなひどいことにはならんと思うが
気になるなら外出時にはマスクでもしてはいかが?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:24:26.09 ID:WkTRO0MN0
猫が毛玉吐いてもビビってしまう今日この頃だな。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:24:47.74 ID:rr1RoFGl0
>>541

40本で1677円だね。

¥ 200/個をかんちがいした。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:25:12.54 ID:f8JLC2nD0
なんで、2013年の死亡者数は戦後最多なんだよー
http://www.asyura2.com/13/genpatu35/msg/649.html
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:25:25.52 ID:mtj4KSbJO
>>569
自然界とかいう秘密結社かな?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:25:39.16 ID:v86+86z70
インドは手づかみで食うし川で排便、水浴び、洗濯だから
感染者がでたらあっという間に広がる。
道路も渋滞+牛で病院にもまともに辿りつけないし
とにかく人が多いからどうにもならない。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:26:24.11 ID:MM/ro2owO
開いたら備蓄スレになってて噴いたw
まあ備えるに越したことはないよな
特に今日は日本付近の地震活動が少な過ぎる…嵐の前の静けさのようで心配だ
DLRグローバル見るにそろそろ台湾から日本の南の海域が動きそうな気もするんだよなあ
震災とかで衛生状態が悪化したところにエボラが広がるのは勘弁
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:26:39.99 ID:OxgNgrsCO
シナに来るのも時間の問題だなと思える様相だ。
日本も防疫体制をしっかりせんと危ないな。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:27:31.52 ID:f8JLC2nD0
* 「えぬりす
?@yokorisu1 これだけ勉強する時間、3年以上の月日が経ってなお、軽々しく健康被害はない、と言う。福島に「行きもせず」福島産の食品は買わないなどというな、
というような文言が軽々しく口から出るってことが、信じられない。福島に行ってはいけないんだよ。地獄玉を吸うから。せめて被曝しないですんだ人は。」


 ははは、ですね。これは。
 いや、まあ、日本人の学校教育は、ジョークということです。

 天才ごっこ、秀才ごっこ。
 それが3.11によって、天下に周知されました。

 偏差値の数字って、原発事故とはまったく関係ないんだね、と。
 しかし、そうなると、偏差値って、何よ?

 日本の若者たちを、無意味な競争に駆り立てるためだけのエサ、と。
 その理由?

 もちろん、律令体制をキープするためです。
 官僚統治は、永遠なり、と。

 311以後、放射能を避ける人が優秀、という新しいスタンダードが登場しました。
 今、この新しいスタンダードと、文部科学省が提供する入試偏差値スタンダードが競合を始めました。
 さて、淘汰されるのはどちらか?

 あ、新しいスタンダードに名前をつけてみましょうか。文部科学省の入試スタンダードに見劣りしない名前を。
 そうですねえ、こんなのはどうでしょうか、ホッブス・スタンダード、と。その意味は、人は、誰も、自分の生命の安全を最優先にする権利を有する、と。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:28:02.29 ID:wRa1oqGY0
砂糖 1kg 200円くらい
米よりも安い
最悪の場合、調理に使わずそのまま舐めて摂取できる
賞味期限なし
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:28:25.15 ID:eLJNgMxK0
お盆明けに日本でも流行るってここで言われたけど今のところ国内感染者数0(隠してなければ)だよな

大丈夫と考えていいの?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:28:25.95 ID:cN1QZlyz0
リベリア、エボラ無感染地域が消滅 全土で死者
http://www.afpbb.com/articles/-/3023887
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:30:03.55 ID:rr1RoFGl0
>>560
トイレは
サニタクリーンの簡易トイレ。
http://www.sservice.co.jp/field/disaster/
でいい。

アマゾンで20枚入り2382円 これ持ってる。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:30:05.88 ID:rEGgMLPo0
>>583
潜伏期間3週間じゃなかった?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:30:12.49 ID:cN1QZlyz0
>>573
ウソつくなよ
空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected




カナダ保健省
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

In the laboratory, infection through small-particle aerosols has been demonstrated in primates, and airborne spread among humans is strongly suspected, although it has not yet been conclusively demonstrated (1, 6, 13).
The importance of this route of transmission is not clear. Poor hygienic conditions can aid the spread of the virus (6).




airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected
airborne spread among humans is strongly suspected

>>582
それを全て吸収するだけのインシュリン生成能は無いだろ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:30:15.22 ID:v86+86z70
>>583
2〜3週間経過を見ないとわからないんじゃね?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:31:09.62 ID:xjqbXto50
>>580
日本はサーモセンサーくらいだもんな。

潜伏期間最長3週間もあるのに・・・。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:31:19.58 ID:rEGgMLPo0
>>573
空気感染はしないが飛沫感染はするんでしょ?
飛行機でもかなりやばいみたいだから、電車なんか激ヤバ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:31:26.92 ID:rMdA4+bg0
>>581
「ホッブス先生さようなら」って本を子供のころ読んだような…と
検索してわかった。


「チップス先生さようなら」(名作です!)の間違いでしたww
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:31:32.60 ID:mtj4KSbJO
>>583
手遅れ…阿部が隠蔽してるらしいで、ソースはこのスレ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:33:20.83 ID:eLJNgMxK0
お盆終わりを8/15として
3週間だから9/5

それまでわからんのか…
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:33:34.10 ID:rGaIp0jz0
アフリカクロンボ土人は死滅してもいいんじゃないのか()
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:33:50.01 ID:rmqTb6430
>>560
野ぐその達人というのがいるようだ。もう何十年も野糞生活してるひとで、HP作成してる。
著書もあったかな?

参考になるかも。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:34:12.13 ID:v86+86z70
使い捨てのマスクと手袋、ゴーグルは必須だな。
あとは必要最低限以外の外出を控えてニュースのチェック。
支払いも現金授受はなるべく避けてカード決済。
控えはビニール袋に投入。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:34:19.70 ID:Z5TwKk7/0
>>573
経口感染じゃなく、どこからでも感染するからマスクだけしても意味ねーよ。
医療関係者も全身防御してるだろ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:34:32.73 ID:sVYgM2wk0
資源を浪費するだけの人間が多すぎるし、エボラの致死率そのまま十中八九ぐらい死んでほしい
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:34:38.78 ID:cN1QZlyz0
安倍は捏造してるってさ
【経済】政府発表はウソ GDPマイナス6.8%どころじゃない 1−3月期の数字をこっそり下方修正していた★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408792837/
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:34:58.20 ID:itwJyZ8W0
日本にはまず来ないだろ。
指数関数で増えるのも、衛生管理がしっかりできない土人国家限定
先進国で指数関数になってから騒げ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:35:09.51 ID:wRa1oqGY0
>>587
1kgの砂糖を一気に食うつもりか?
バカじゃないの?
1kgで3840kcalもあるんだぞ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:35:37.16 ID:rr1RoFGl0
>>582

砂糖は歯がぼろぼろになりそう。

>>579

思うに今の日本は
サバイバリストでないと生きていけないと思う。

企業 経済 住宅ローン 技術競争 雇用  年金 医療保険 等々。

サバイバルすることが一番重要な時代だと思う。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:36:26.19 ID:4gcXAY8O0
>>572
食品や日用品は災害用備蓄と共用だから。
もちろん煮炊きする米や冷凍商品は普通に備蓄してるけど
生野菜とか自由に買いにいけない場合、缶詰とかは便利。

災害用備蓄+ノロ対策に準じるって感じ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:36:50.69 ID:KjNsKD+U0
なんかNHKかなんかでチャライカップルらしき人物がアフリカ行ってるんだろ?
エボラの危険があるけど大丈夫大丈夫wwwとか言ってて。

あれ見たいんだけどソースどこよ?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:12.50 ID:wRa1oqGY0
それから殻付きの落花生は上手く保存すれば数十年保つ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:18.97 ID:cN1QZlyz0
>>601
1日のカロリーを全て砂糖でまかなった場合、そんな量の糖を取り込むためのインシュリンを生産する能力がある人間は居ない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:32.69 ID:B2154JGi0
危険厨はちょっと前はお盆明けに日本にエボラ到達とか言ってたなぁ
今は夏休み明けになったの?www
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:40.64 ID:hbyJy3yi0
>>583
お盆の最後辺りで感染したとして、
17日頃感染→14日後に発病するのが最遅ルートと考えると
8/31位までは安心出来ない気がする
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:45.28 ID:FI6jtV36O
>>50
宇宙服っていえば、かゆうまだよね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:38:20.96 ID:miF+uip00
リベリアは駄目だわ。未だに死体をペタペタ触ってるんだもん。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:38:41.27 ID:rr1RoFGl0
備蓄

最低限でいいのは

1水
2栄養剤
3米 パスタ カロリーメイト

だろうな。思うに栄養剤は一日一錠でいいし値段も安い。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:39:44.50 ID:Q6weHJJ00
2chで読んだけど、お金径由の感染の危険性ってどうなのか ???
お金の完全消毒の必要性は ?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:40:07.61 ID:9vQByCM+0
イライラしてんのは生理か火病だな
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:41:11.02 ID:mtj4KSbJO
>>599
ゲンダイ余裕
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:41:13.17 ID:PipUXjNP0
リベリアはウエストポイントと首都の一角の2カ所を完全封鎖して
強攻策でエボラ封じ込めに成功したかと思いきや
全土汚染か
サランラップで完全に封鎖しないと防げないね
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:41:27.78 ID:miF+uip00
死ぬだろ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:42:05.88 ID:rMdA4+bg0
>>611
野菜、果物の流通はなくなるおそれが強いから、
長期保存できる野菜や果物の種や、できたら種モミも少し保存しておいた方がいいかも。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:42:20.71 ID:XpKsPPUQ0
一人の感染者が10人へ、10人の感染者が20人へ、20人が40人..になるのに一月ずつかかるのが曲者
まぁ大都市だと急激に増えるんだろうが
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:42:59.44 ID:hXWkVfwM0
>>606
ゆっくり摂取すればいいんじゃね?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:43:32.44 ID:4gcXAY8O0
>>611
サプリ類は腎臓に負担かかるよ。
わずかでもいいから、ツナ缶とかコンビーフとか
ミックスベジタブルとかは置いといたほうがいい。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:43:54.07 ID:rr1RoFGl0
>>617
マルチビタミン剤でいいんじゃないの?
野菜の補給は無理でしょ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:44:06.07 ID:9EYZhx5e0
>>63
現実逃避いくない
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:45:19.43 ID:2tpcIMjv0
9月中旬でどうなってるかが肝

そこから爆発する かも
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:45:26.75 ID:wRa1oqGY0
>>606
本当にバカだな
米、小麦粉、パスタの不足分を砂糖で補うんだよ
米、小麦粉、パスタを備蓄しても賞味期限期限が来るだろ
古くなった分を平時に消費しつつ新しい分を補充するんだろ
その方法だけでため込めるカロリーに限界があるから
賞味期限の無い砂糖で上積みするんだよ

頭使えよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:45:41.97 ID:F05ZKr0v0
>>582
1人あたり2kg位は常にストックしてるが、エボラ対策で倍に増やすつもり
賞味期限無いから別に損でも何ともないし

カロリーメイトは急な災害の短期間なら役立つが、それ以外は無理。
基礎代謝だけで1200kcalは必要。
結局米(玄米)が手っ取り早い。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:45:42.13 ID:4gcXAY8O0
>>617
簡単にできるのは、スプラウトの水耕栽培だね
余裕があれば、水耕栽培機でレタスとか葉物作ってもいいし。
627碧眼の白猫@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:46:29.95 ID:QIVwjWuW0
リベリアのスラム街、ウエストポイントで警官隊に撃たれた少年が死んだらしい。
食料や水も買えないらしい。
このままでは数日内に暴動が起こる。
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:46:33.58 ID:OB/qT6Zc0
保存性と栄養的に梅干しおすすめ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:47:00.07 ID:9EYZhx5e0
携帯に付着した僅かなウィルスで感染するとなると海外生産の電化製品とか外車とかもやばいな
やっぱり国産が一番だね
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:47:25.46 ID:wSD+ChQt0
>>625
玄米は精米しに行かなければならない
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:47:36.66 ID:rEGgMLPo0
>>627
暴動が起こったら、もう感染を防ぐどころじゃないな
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:03.71 ID:xjqbXto50
>>618
そうなんだよね。東京はアフリカより衛生的だから大丈夫みたいに言っている人いるが、
アフリカでは防護服、知識のある医療関係者が感染、
共同タクシーに乗ったすべての人が感染している。

衛生状態よりも、人口密度のほうが影響でかいと思う。

東京で感染者一人でもでたら、そうとうやばいと思うな。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:11.36 ID:f8JLC2nD0
きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)




公務員天国を是正しない政治家は、全員落選させなければならない。
増税の全ての元凶は公務員人件費の異常なボリュームであり、これを是正しないのは
最早犯罪である。
公務員天国是正する人物に投票を。


警察官 年収・給料・給与:813.5万円

平均年収:813.5万円
平均給与月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
分類1:地方公務員
分類2:一般職
人員:248,834人
平均年齢:40.7歳
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:12.27 ID:cR1L36jE0
とうとう東南アジアで感染疑いか
もうそろそろ極東にも来るんだろうなぁ…
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:58.10 ID:rr1RoFGl0
>>625
たしかに玄米はいいかも。いろんな栄養あるし。
カロリーだけなら米 パスタ同じだよね。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:50:05.28 ID:mtj4KSbJO
本当に備蓄すんかよwwww
ダメだ完全に負けだわwま、楽しいサバイバル妄想を続けて下さい
保存食だし無駄にはならないしね
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:50:10.33 ID:cN1QZlyz0
>>624
インシュリンの存在や意義を今まで知らなかったのにか?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:50:10.36 ID:4gcXAY8O0
>>621
水耕栽培機でぐぐってみ。
前は業務用しかなかったが、震災以降へ研究が進んで
ずいぶん手軽なのが出てるから。ヨドバシにもある。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:50:49.30 ID:PipUXjNP0
エボラが国軍にまで蔓延して
みんな狂っちゃったらゾンビ軍隊の完成
みんなひゃっはーになったら怖いね
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:51:25.75 ID:F05ZKr0v0
>>630
1日水に漬けたら柔らかく食べられるし栄養価も最高になる
豆類があればほとんど野菜不要。
消化が悪いが激しい運動をしないなら少量で満腹になるメリットもある。
ただし、ミネラル不足になりやすいから長期戦の場合錠剤が必要。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:51:53.16 ID:f8JLC2nD0
エボラや放射能で死ぬのはいやだ、ナマポでも生きたものが勝ち

とにかく通勤をやめよう!
642名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:51:53.44 ID:XpKsPPUQ0
>>612
よく気付いた!危ないからアルミホイルに包んで私に送りなさい
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:51:58.86 ID:cN1QZlyz0
>>632
先進国の不潔な人間の密度>>>>>越えられない壁>>>>>アフリカの人口密度
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:00.69 ID:v86+86z70
9月は大型台風もくるらしいから
最低限の備蓄は必要かもな。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:49.02 ID:Q6weHJJ00
韓国で感染地からの入国者が異常なく通過した情報が。 
入国後、発病の有無も含め行方調査をしたところ 行方不明だとか?
その後、本人は発見されたのか ??

これは、日本に近いリスクか。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:50.77 ID:9EYZhx5e0
>>34
WHOの発表してる死者数は現実に死んでる数の一部しかないから実際には後数ヶ月で人類滅亡じゃね?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:50.67 ID:rEGgMLPo0
>>633
そういえば、湯河原でたくさんコロンビア人を見かけたけど
工場勤務かなんかなのかな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:53:13.91 ID:UThi3X1n0
盆に海外でエボラ持ち帰ってきた人はそろそろ発症する頃か。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:53:29.67 ID:Qb0MfdFb0
砂糖にインシュリン必要と言ってる人、何か勘違いしていない?
米やパンを食ってもインシュリン要るんじゃなかった?
一旦ブドウ糖に変わってからカロリーになるんじゃなかった?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:54:40.54 ID:PipUXjNP0
人は誰でもソイヤーソイヤーする危険性を持った生き物だ
警察が感染してソイヤーソイヤー
治安部隊が感染してソイヤーソイヤー
正規軍が感染してソイヤーソイヤー
ソイヤーソイヤー状態で隣国に攻め入ったら・・・
ああ人間はなんて恐ろしい生き物なんでしょう!!
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:54:41.72 ID:4gcXAY8O0
>>630
精米機ていど、1万円で買える

>>640
普通は玄米は農薬がたっぷりだから、玄米食用に
栽培したやつでないと無理だよ。
それにフィチン酸のせいで、玄米を食べ続けると栄養失調になる。
栄養価を考えるなら、胚芽米に精米したやつを冷蔵庫でゆっくり
発芽させて炊くといいよ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:55:04.59 ID:xmkF+yMf0
チョンとかチョン気質のある奴が発病したらマジで病原菌撒き散らしそうだわ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:55:31.04 ID:iIcpKtBZ0
先進国はどうということはないが。

アフリカの権益確保を目指すなら、西アフリカを助けに行くべきか?
しかし日本では病原体レベル4を扱える施設が無いし。
治療薬を流用できても、肝心のエボラウイルスで実験できなきゃ助けようがないか。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:56:16.46 ID:rr1RoFGl0
>>638
こんなんあった。
アマゾン 
U-ING GreenFarmCube 水耕栽培器 ホワイト ユーイング

¥ 9,230
栽培用種子もうってた。でもこれ一回は、栽培練習しとかないと無理だな。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:56:23.81 ID:WOoXZNSH0
銅って殺菌効果があったと思うんだが、エボラには効くのかな?

十円硬貨なら殺菌してくれてるかも?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:57:21.59 ID:eLHVRPdr0
>>450
俺、ジジイから種モミ奪って喰うのが夢なんだ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:57:28.57 ID:izPwD1KD0
アフリカは中国の保護区域なんだから中国人が助けにいけばいいだろ
少々減っても困らないくらい人口多いし
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:57:50.08 ID:G5Qc9hb10
大丈夫
エボラに耐性持つ奴もいるんだから
そこからまた人類は繁栄するさ
持ってない奴はアウトだけど
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:58:09.83 ID:UKXpvL0q0
お前ら安心しろ


あと2,300年も経てばエボラに耐性のある人類ばかりになって「昔はエボラで沢山の人が死んだんだよ」とか笑い話にしかならなくなるからw
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:59:48.19 ID:gPqGGJRI0
砂糖食ったら血糖値上がる
米やパンを食っても血糖値上がる
炭水化物食えば血糖値上がる
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:00.76 ID:gV6P60CH0
超賤人チュウゴキは

人のせいにしてればいいから楽だな


寄生虫のゴミの癖に
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:04.51 ID:xjqbXto50
>>643
だよね。東京で発症一人でもでれば大パニックになると思う。
理由は、インフルと違って致死率が高いから、
たとえ薬がきいたとしても失明、失聴、脳障害と後遺症がむごいから、
何よりも出血する病気に対する恐怖があるから。

経済麻痺になるのは予想つく、なんとか対策をたててほしい。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:15.89 ID:v86+86z70
●エボラ出血熱、東南アジアでも感染の疑い
2014年8月21日(木)

●ベトナム・ホーチミンでエボラ発症疑いのナイジェリア人2人を隔離
2014年8月21日(木)

●ミャンマーで、エボラ出血熱の感染
ギニアと ナイジェリアで 働いていた24歳のミャンマー人が、
エボラ出血熱に感染し、入院
2014年8月20日(水)
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:36.42 ID:9G3KL8ul0
増えてる・・・・。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:40.34 ID:XA9JTOZJ0
人が死んねんねんで!
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:01:49.22 ID:4gcXAY8O0
>>654
たぶんね、この大きさだと二酸化炭素を添加しないと難しいと思う。
大きいほうがまだやりやすいんじゃないか?2万ちょっとだし。

うちは熱帯魚水槽と水草水槽やってるから、それの水の少ない
バージョンというだけだが、用品はチャームとかの熱帯魚店で
見繕ったほうがいろいろそろってるし安いよ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:01:59.88 ID:M/1ikCgZi
>>632
医療関係者=全員が完全防備の知識人ってことにしてしまえばそりゃまあ怖いウイルスだわなw
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:02:27.62 ID:rr1RoFGl0
非常食だと肉も必要かな。

カルパスも肉だよな。

.スイーツ 売上ランキング一位の

ヤガイ おやつカルパス 50本

5つ星のうち 4.5 (258)

価格: ¥ 540
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:02:38.43 ID:xmkF+yMf0
比較的裕福なキャリアナイジェリア人が世界にばら撒かれるのかよ、やっぱ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:03:45.14 ID:KTV/Rlsr0
ところで、オゾン殺菌とかどうなんでしょうね。
一応、インフルエアロゾルには一定の効果がある。

怪しげな装置ではなくIHIとかも作ってますしw
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:04:22.16 ID:xjqbXto50
>>663
いいね。各国の感染者、感染者疑いのまとめいいね。
ダイブ広がってきているね。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:04:28.96 ID:UKXpvL0q0
脳障害だけは簡便だぜぇ・・・アカギじゃないが死ぬ時はあくまでも自分でありたい、自分でいられるまま死にたい。

もしウィルスに感染して脳に侵食してきたら「OH! 脳!!」って言っちゃうよ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:05:21.16 ID:JJlK5mlb0
>>672
懊悩するよな
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:05:35.76 ID:sVYgM2wk0
致死率50%以上なら死んでもいいやって思う
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:05:47.93 ID:bpWn5q8h0
>>640
大豆水煮の缶詰あればいいのか
買うわ
あとはビタミンCあたりをちょろっと剤で足しとけばいいかな
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:06:15.01 ID:G5Qc9hb10
てかさー
今のうちにエボラに耐性持ってる奴の遺伝子調査とかしとくと
後々役立つんじゃね
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:06:32.44 ID:C4Kg2Emii
>>656
俺はそれを更に奪って無駄に地面に撒くわ。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:07:05.06 ID:YDg2ER6j0
たとえばエボラ発症初期の人がゲリピーで、公衆トイレでピーピーして
ちゃんと流しても、次に便座に座った人が感染する確率ありますか?。
エボラ菌数個で感染するって聞いたから気になっています。
最近は便座に座るのが怖くて、公衆トイレで「う〇こ」ができません。
我慢すると、肛門がたまに痒くなって困っています。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:07:14.43 ID:UThi3X1n0
中世のヨーロッパでのペストで死ななかった人って抗体持ってたのかな。
680碧眼の白猫@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:07:45.80 ID:QIVwjWuW0
コートジボアールも西側(ギニア、リベリア)国境を封鎖
ロイター
ttp://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-ivorycoast-idUSKBN0GN0AL20140823
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:36.71 ID:f8JLC2nD0
米国公式トップ:福島溶融燃料を「現実には問題解決するための技術は全く何処にも存在しない」
溶融塊は、もし冷却されていないのならば「地球を焼け焦がします」
「チャイナ・シンドローム」
放射性蒸気の間欠泉が数マイル周辺で噴出している」
 福島県で、現実に、ジャック・レモンとジェーン・フォンダが主演した「チャイナ・シンドローム」が起きている!!
 こういうのが、まともなジャーナリズムです。
 日本は、もう、どうしようもない事態に立ち至っています。
 放射能は、いましばらく、日本人に執行猶予の時間を与えてくれるでしょう。
 この貴重な時間を、いかに使うか。
 日本人の進化の度合いがテストされます。
 私の予想は、どうしたって、日本人の人口は、3分1になるしかない、です。
 4千万人を切るでしょう。
 だから、オノデキタさんのツィッターで目下、話題になっている渋谷駅も、東京オリンピックも、集団的自衛問題も、今や、まったくどうでもいい問題になります。
 東京は、そのうちに、無人地帯になります。
 日本人はどこかの外国と戦争をする前に、福島第一原発に敗北します。
 むしろ、ありうるだろう将来は、日本人は、中国や韓国に支援を要請することになるでしょう。
 日本列島に、もう、日本人を養う安全な場所はなくなったから、土地を提供して欲しい、と。
 放射能の影響が、誰の目にも見えるものになったら、安倍政権の暴走など、まったく用なしになるでしょう。
 これから日本人にやってくるのは、そんなものではない、と。
 徴兵されようにも、それ以前に、日本人の若者が消えてしまう、という事態がきます。
 集団的安全保障で騒いでいるうちが、ハナです。これから日本社会に到来する放射能地獄を前にしたら。
 心配入りません、そのときは、必ず来ます。
 正気な政府なら、今こそ、その対策に全力を上げるときです。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp;amp;
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:43.88 ID:U7pVxMHx0
富士フィルムの株爆上げってマジ?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:46.10 ID:UKXpvL0q0
>>676
感染したけど何の後遺症もないまま回復した人も一応はいるんだよね。
そいつらの血液とかから特効薬は作れないのかね?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:49.94 ID:JJlK5mlb0
運が良ければあと一年間くらいは無事でいられるかもな
その一年をいかに悔いなく過ごすかが勝負だね
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:50.10 ID:rr1RoFGl0
以前みたとき

備蓄日数だけど

地震では最低3〜4日
インフルエンザ 2週間

くらいじゃなかったっけ?

エボラだとどれくらいなんだろう?
報道みてると
どう考えても、
インフルエンザより
厄介だと思う。
最低1か月か?

もちろん、拡大しまくったら、半年は覚悟だろうけど。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:08:57.73 ID:FICzyMIB0
もっと倍々ゲームでスリルと恐怖を感じさせて欲しい
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:10:01.40 ID:wSD+ChQt0
>>651
精米機ってそんなに安いのか
知らなかった
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:11:15.13 ID:UKXpvL0q0
もし感染したとして、最初は風邪のような症状と書いてあったけど、エボラ特有の凄まじい症状が出てから死ぬまでどれくらいの期間があるの?
苦しむ期間が短ければ多少は救いになるが・・・
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:00.04 ID:Gqj35V5w0
ttp://www.hsph.harvard.edu/news/press-releases/poll-finds-many-in-us-lack-knowledge-about-ebola/
ハーバード「アンケート統計とってみた。
エボラに怖がるやつ、簡単にパンデミックになると思ってる奴はエボラの知識がないバカ。
エボラは空気感染しないって専門家が言ってるのにするかもとか言ってる奴って・・・」

主要メディアも安全サイドの記事に偏り過ぎてて
虚実的なパニックコントロールに陥ってないか不安。
別に安全ならそれでいいんだけど、
そう断定できる根拠があるなら2chやredditがあんなこじれてないよ。
アメリカがこれじゃ日本の外務省や厚労省が仕事しないのも無理ないかもね
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:02.46 ID:rEGgMLPo0
>>688
ソイヤーさんは5日くらいだっけ?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:05.59 ID:XpKsPPUQ0
リベリアの最後の砦だったシノエ郡(面積は秋田県と同じ位で人口64000、中心地はグリーンビルで人口16000)
二人感染者が出たけど隔離や監視はどうするんだろう
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:22.01 ID:rr1RoFGl0
>>678

トイレで紙ってふつうしきませんか?

奥の横にひとつ

たてに2つ紙をしきますよ。
693碧眼の白猫@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:12:42.30 ID:QIVwjWuW0
>>683
DNAパターンがいくつかあるそうだ。
ゲノム解析の結果、解っているだけでエボラには5種類の株がある
ギニアやリベリアで流行っているのはザイール株の亜種だそうだ。
インフルワクチンと同じで型が合わないと効果がない。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:13:27.89 ID:UKXpvL0q0
>>690
長いわ〜w
一日、いや半日くらいで死なせてくれ・・・・
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:13:52.24 ID:rizGFne10
まだだ、まだ終わらんよ・・・・
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:14:13.45 ID:V737uYHL0
>>693
DNAじゃねえし
RNAだし
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:14:32.84 ID:YDg2ER6j0
>692
僕の行くトイレは、紙とか置いてないトイレばかりなんです。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:14:44.86 ID:PipUXjNP0
コンゴの血ナマコ口からオンギャー病とエボラが合体して
最強のゾンビ完成だでぇ!
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:15:49.70 ID:AhSV1uTD0
皮下脂肪と内臓脂肪最強
常時体に装備
賞味期限なし
DQNに強奪される心配なし
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:15:50.55 ID:UKXpvL0q0
何が怖いってゴキブリ食っても食中毒一つ起こさなそうな土人どもでさえこの有様ってのがね・・・・

日本人がかかったらあっという間だろこれ・・・・
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:15.01 ID:8ZeLuNFXO
去年ノロに感染して、一晩便器の前で唸りながら嘔吐を繰り返した。地獄のようだった…
エボラにかかったら、その何倍も苦しいんだよね?溶けた胃とか吐くから。
安楽死したいよね……
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:17.77 ID:v86+86z70
●エボラ「過小評価」とWHO警告…収束には半年
読売新聞 8月23日(土)21時3分配信

>WHOによると、エボラ出血熱の死者は20日時点で1427人で、
>疑い例も含めた感染者は2615人。
>そのうち、約2000人はリベリアとシエラレオネに集中しており、
>まだ当局が把握していない感染者も多数いるとみられる。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:53.83 ID:CDhzKd9+0
>>658
もし自分に耐性があったとしても、周りががんがんぼろぼろになって死んで行くのを見て(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
んで、ストレスでおかしくなったり自決しちゃいそうだ(´・ω・`)
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:57.50 ID:zLhWJRIY0
>>699
食われるぞ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:17:14.19 ID:jQWxM27KO
エボラに感染したらパチンコ屋でゲロ撒き散らして死んでやるわ。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:17:26.51 ID:G5Qc9hb10
>>683
そうそう
そういうの知りたい
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:02.69 ID:UKXpvL0q0
>>701
やだわ〜、楽に死ねる薬を配布してほしいわ〜
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:11.27 ID:f8JLC2nD0
大豆水煮の缶詰あればいいのか
買うわ
あとはビタミンCあたりをちょろっと剤で足しとけばいいかな

魚の缶詰は放射能、セシウム、ストロンの塊です。注意を。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:20.93 ID:9EYZhx5e0
まあ世界は崩壊してもアビガン錠がある日本人生は生き残れるね
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:37.35 ID:Q6weHJJ00
>>672
アメリカで治療を受けた2人の患者が完治して記者会見した模様。
写真では、後遺症なしのように見える。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:38.59 ID:BNP1/DHO0
>>540
>先進国で流行る病気ではないよ

さんざん既出だが、
先進国である日本は飛沫感染のノロウイルスの感染爆発を防げなかった。
どうしてエボラが防げると言うのか?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:50.85 ID:TsyD2n8/I
日本人はインドで水飲んだだけで撃沈だからな
あとアジア人は軽く済む遺伝子タイプがほとんど居ないらしい
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:19:26.83 ID:wSD+ChQt0
釜山で逃亡したリビエラ人の指名手配者
続報ないね
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:19:37.83 ID:XCY8fXPS0
全然増えてないだろ
誰だよ死す関数敵に増えるといったやつ?
少なくとも足し算的にしか増えてないだろ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:09.01 ID:9vQByCM+0
>>712
なんかさ、アジア人って病気に弱い気がする
糖尿もなりやすいんだっけ?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:12.71 ID:UKXpvL0q0
そして弱体化した日本に進軍してくる中国、せっかく生き残ったのにチベット人の様な扱いを受けて一生を終える事に・・・・
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:29.99 ID:xjqbXto50
ちなみに、月ごとの月末 潜伏期間延長エボラ感染者数 (氷山の一角)

2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 →2.7倍
2014/5/27 309人 →1.3倍
2014/6/24 599人 →1.7倍
2014/7/29 1440人 →2.4倍
2014/8/20時点で 2600人 →8月20日時点で1.8倍

感染者は、y=2^x(xは月)で指数関数的に増えている。
ワゴンタクシーの乗客すべてが感染しているから、
東京で感染者がでれば満員電車などで簡単に広まる。
重装備な防護服きたり、知識のある医療関係者が多数感染、
多数死亡している。
718碧眼の白猫@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:31.69 ID:QIVwjWuW0
BBCのニュースビデオで
エボラに感染して生き残った現地の人の映像があった
全然普通にしてた
エボラに関する啓発みたいなことをやってる
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:32.57 ID:Gqj35V5w0
エボラの自覚症状があったら
住所氏名とコメントを10日後に2chやtwitterに書き込む予約スクリプト作ったらどうだろ
自分で解除しないとあかんやつ

隠蔽妨害になると思うんやけど
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:38.02 ID:2j7wDgYX0
>>649
デンプン
単位時間あたりのブドウ糖生成量<<単位時間あたりのインシュリン生成量

砂糖
単位時間あたりのブドウ糖生成量>>単位時間あたりのインシュリン生成量
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:39.85 ID:ukNxfV+r0



722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:20:43.18 ID:K9o3cdq50
外から凄い悲鳴が聞こえてきた、びっくりした
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:21:24.35 ID:TsyD2n8/I
自分はノロは一回吐いたらスッキリしたし、インフルエンザも喉痛だけで済んだけど、エボラでは無事に済まないだろうな…
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:22:28.64 ID:JJlK5mlb0
>>711
ノロは食い物についてるだけでアウトだからな
毎年一回くらいやられる
エボラも食い物についてたらアウトならオワ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:22:44.94 ID:UKXpvL0q0
>>718
まあ土人は丈夫だからな、弱い奴は物心つく前に死んじゃってるし
そんな土人相手でもこの脅威だからねぇ・・・
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:22:45.14 ID:wSD+ChQt0
>>722
見に行ってみれば?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:23:10.76 ID:0BFKBpUU0
山で他人が知らない栗の木かドングリの木を一本見つければ備蓄は十分
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:23:13.14 ID:f8JLC2nD0
ETV特集「原発事故 国家はどう補償したのか〜チェルノブイリ法 23年の軌跡」
見てください、エボラの国の取り組み方法も理解できる・・・
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:24:05.68 ID:rr1RoFGl0
インフルエンザは

とにかくマスクして、基本家にとじこもっていれば
助かりそうだけど

エボラは、それより
ずっと面倒な気がする。

インフルエンザはとりあえずリレンザとか薬あるしなぁ。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:24:08.80 ID:d+uX3lxs0
4月 84人
5月 168人
6月 208人
7月 481人
8月 887人

月毎にほぼ倍のペースで死者数増加してるから、
2016年7月〜12月までには60億人に到達するな。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:24:40.28 ID:dH7+5zqj0
>>724
アウトだけど
ノロの方が安定時間がかなり長い
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:25:14.33 ID:UKXpvL0q0
死んで良い事なんてせいぜいもう働かなくてもいいって事くらいだよなぁ・・・・
感染したらどうすんべ、何を考えながら死ぬまで待てばいいんだろ、やっぱエロい事か?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:25:44.92 ID:f8JLC2nD0
現在、アリバイつくりのために放送されています。NHK見てくださいね。今です。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:25:57.20 ID:KgBjoy3m0
9月始めには2000人いってるな…
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:01.15 ID:Q6weHJJ00
エボラって特有な臭いがするって どんな臭いかな ?
どんな臭いか想像してみる。 
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:09.83 ID:+MMFFyMA0
安全厨はネガティブ
本当はもっと凄いことになって欲しいのに、後ろ向きだからそうはならないだろうと予想してる
危険厨はポジティブ
楽しいパンデミックがこれからも続くとワクワクしているのだ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:47.07 ID:YDg2ER6j0
エボラで1人で死ぬなんていやだわ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:53.29 ID:FN+tjg9H0
お前らみたいな生きてても何の価値もない人間が
来るべき時に備えてシコシコ缶詰備蓄する様ほど滑稽なものはねえよ

そんな暇あったら施設にでも行ってお菓子でも届けてこいって
その方がよっぽど善意として形にも記憶にも残って
後世まで何かしらの違いを生むってもんだよ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:54.34 ID:y4YYmpiE0
しかしほんとアフリカ以外では蔓延しないねこれwww
死者数もまだ2000にも満たないし蔓延してるアフリカで感染者出切ったら打ち止めだろうねwww
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:27:54.91 ID:H5YrL9q20
>>678
すぐ後に使えば、ほぼ確実に感染する。
ゲリをした時点で、トイレ中に飛沫と粒が飛ぶ。
便器を拭いても空気から吸い込む。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:14.35 ID:JJRdRUqp0
>737
人間死ぬときは一人だよww
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:27.73 ID:J8p1gp8k0
>>663
ベトナムは熱が下がって解放
ミャンマーはマラリア治療で回復
エボラじゃなかった
古い情報出してくるなよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:30.77 ID:0BFKBpUU0
>>739
その為の隔離だし、国境閉鎖だから
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:41.84 ID:KgBjoy3m0
一千万人超えてきたらソロソロやばいかな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:28:44.29 ID:dx0I1pvc0
>>739
クロンボは飛行機が苦手らしい、大統領にはタンカ切るぐらい威勢はいいが
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:29:26.77 ID:bsi4Y2GF0
だれかの決死の努力のお陰でアフリカ以外で危機的になってないだけなのに慢心する奴は腹立つ。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:29:30.41 ID:CgZDTJvl0
やはりアフリカ以外で感染が出ていないので土着の疾病に過ぎない。
みんな騒ぎすぎる。安全厨の学者やコメンテーターのいうことを聞いておけば問題ないよ。
これまでで1400人ってどれだけだよ。東京ドーム5万5千人収容なのに、
1塁内野席も埋まらないくらいだぞww
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:30:45.48 ID:+LLgky8u0
検索すると日本におけるエボラの検査マニュアルみたいのも出てくるからちょっと読んでみたけど
結果が出る頃には手遅れって感じだな
749名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:30:55.80 ID:XpKsPPUQ0
こういう国の国境封鎖って道路封鎖だけでしょ、日本の江戸時代の関所みたいに
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:30:59.71 ID:OB/qT6Zc0
ギニア程度でも抑えつつあったくらいだからまあ先進国なら
封殺が無理でも何とかなるかなぁ
加速してるのはほぼリベリア分だけだ
シエラレオネ同じペースくらい
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:31:35.47 ID:8XRulf5ci
ナイジェリアはヤバイね
産油国でアフリカの中では比較的金持ちが多く、人口が1.6億人とかなり多い

あの飛行機から感染が広がったのかな・・・
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:32:02.88 ID:UKXpvL0q0
しかしアフリカ大陸ってあるだけ無駄だな、沈めてしまえ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:32:41.27 ID:K9o3cdq50
>>726
民家があまりなさそうな所から聞こえたから怖くて行けない
たまに殺人事件が起きるから少し心配ではあるけど
不良女がふざけて絶叫したんだと思うことにする(こっちの可能性も高い)
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:32:46.78 ID:dH7+5zqj0
もっと蔓延して4カ国に封じ込めてますのほうが安心できるのにな

感染者数が少なすぎる
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:32:51.33 ID:BNP1/DHO0
>>724
食物ばかりではなくて、「感染者が触れた物がやばい」というのがやっかい。
前レスにあった、感染者の携帯を盗んだ奴が観戦したという話が恐すぎ。
今、ツタヤから漫画とDVDを借りてきたが、感染者の報道があった後は借りないつもり。

あと、感染者らしき人が嘔吐したゲロや失禁した排泄物の臭いがするところからは、
ソッコーで逃げる。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:33:04.11 ID:rmqTb6430
>>560
正しい野糞の仕方
http://nogusophia.com/howto-noguso
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:33:34.21 ID:2IbqGh4E0
>>678
アフリカの医療関係者が感染した経路の一つがトイレ。w
最低限、便座クリーナーで消毒しないと感染する。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:33:35.85 ID:bjQZlqJN0
本格的にヤバいだろ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:34:48.58 ID:T3fIkNVo0
もっと、死んでるだろ。

発表、死者数少なすぎる。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:34:49.36 ID:BNP1/DHO0
>>740
その感染ルートはノロと同じだね。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:35:10.23 ID:CgZDTJvl0
いや、やばくないよ。疑わしいのはほぼすべてマラリアだから。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:35:47.34 ID:J8p1gp8k0
>>751
>>153参照
ナイジェリアは今の所何とか押さえ込んでるが、まだ正念場が続いてる
このまま増えずに8月を乗り切れば収束が見えてくる
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:37:01.11 ID:+LLgky8u0
>>761
全員が危険だと思って気をつけたならほとんどの場合その危険は杞憂でおわるだろうけど
お前みたいにエボラなんて嘘だ安全だ、今回も杞憂ですむに決まってるなんて人がアフリカから帰ってきたらやばいだろうな
国内に入っても危険厨だらけなら拡大はしないかもしれないけど、お前みたいなのが一定数いるから無理だな
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:37:03.33 ID:rr1RoFGl0
4月から8月までの増加率をそのまま延長してみた。
死者 増加人数
死者 増加人数

4月 84
5月 168 84
6月 208 40
7月 481 273
8月 887 406
9月 1,699 812
10月 3,323 1,624
11月 6,571 3,248
12月 13,067 6,496
1月 26,059 12,992
2月 52,043 25,984
3月 104,011 51,968
4月 207,947 103,936
5月 415,819 207,872
6月 831,563 415,744
7月 1,663,051 831,488
8月 3,326,027 1,662,976
9月 6,651,979  3,325,952
10月 13,303,883  6,651,904
11月 26,607,691  13,303,808
12月 53,215,307   26,607,616
1月 106,430,539 53,215,232
2月 212,861,003 106,430,464
3月 425,721,931 212,860,928
4月 851,443,787 425,721,856
5月 1,702,887,499 851,443,712
6月 3,405,774,923 1,702,887,424
7月 6,811,549,771 3,405,774,848 人類滅亡へ
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:37:40.02 ID:H5YrL9q20
>>760
0.0000ミリのウイルスをシートでふき取るとかバカバカしすぎる。
N95なしなら、ふき取る動作中に1000個は吸い込む。

小便がどれだけ飛び散るか調べた動画を見れば、
患者がゲリ便したらどれだけ飛び散るか想像できる。
その目に見えない一粒に数千数万のウイルスが入れる。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:37:40.87 ID:BNP1/DHO0
安全を吹聴する人のIDが、ほとんど1レスか2レスで消えていく不思議
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:06.72 ID:UKXpvL0q0
>>763
ましてや国のトップがあれだからね、無理だねw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:12.65 ID:+STsNSLA0
>>751
あの空港で発病して隔離後死んだ人の
治療をした医療従事者の配偶者が
2人死んだんだってね。。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:18.28 ID:TP0PF0j80
今考えられる、終息に向かう具体的な方法は?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:31.27 ID:dH7+5zqj0
>>761
疑わしいのの99%は違うとみんな思ってるんだな

マラリアでも嫌なんだけどな
既にマラリアを媒介できる蚊は温暖化で日本に生息しているからな
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:38:39.32 ID:zD0Nldmx0
渡航歴ない人の感染者でたら
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:39:38.49 ID:SDbkjS/k0
発表されているのが本当だとは限らないし
もしかしたら公表しても得になることないから
隠している国もあるかもと邪推してしまう
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:05.75 ID:GRKLoytz0
>>692
紙なんか敷いてもウィルスの細かさからしたら無意味じゃね?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:13.62 ID:XpKsPPUQ0
>>769
経済的に出来るかどうかは別にして、4カ国との空路・航路の完全遮断
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:15.69 ID:UKXpvL0q0
>>769
エボラさんが突然やる気をなくす。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:16.21 ID:H5YrL9q20
>>766
IDを晒されまくって、昨日からIDを変えるようになった。
変えるのに時間かかるから1行で済ませるようになった。
一応、2ch史に残るバカの記録として貼っとこう

ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80 → ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0 → ID:yXbw9amZi → ID:3DmNlgVM0
→ ID:a+M5q4WD0 → ID:icxJp/sf0 → ID:aLtWKhbH0 → ID:SnwEmTWZ0 → ID:ZD+AA2j40
→ ID:I+HpjhPa0 → ID:fQ77fxoT0 → ID:6MvqvtXi0 → ID:wTIZW1/Ki → ID:fCdo+Lr10
→ ID:ZiP8C9VV0
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:02.83 ID:sVYgM2wk0
777
777
777
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:14.77 ID:KgBjoy3m0
聞いた話ではオナラってうんこの粉なんだろ?
感染者がブッブ屁こいだらあぶなくね?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:41:49.53 ID:J8p1gp8k0
>>769
まずは3カ国に封じ込める
続々と国境を閉鎖してるからナイジェリアが収束すれば封じ込め不可能ではない
後は先進国で薬が量産されるまで3カ国が壊滅せずに粘れるかどうか
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:42:29.53 ID:UThi3X1n0
ドイツはどうなったんだ?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:43.20 ID:rr1RoFGl0
>>764

つづき

今と同じペースなら
2016年7月〜8月で

地球上の人類は全部死亡する計算になる。

本当に深刻で悲劇的結末だと
予想されてくるのが
2014年11月あたりだと思う。

9月の数字が重要だよね。9月にやはり倍増ということになると
2015年中に、2600万人まで死者が拡大していく可能性がでてくる。


今年いっぱいに抑え込めないと凄まじいことに本当になるだろうと思う。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:58.26 ID:BNP1/DHO0
>>765
そのとおりだね
感染者のウンコが臭ってきた時点で、もうアウトと言っても過言じゃない。
臭いはナノメートル単位の粒子であり、臭うということはウイルスも届いているということだから。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:31.20 ID:GRKLoytz0
>>764
来年の年末ぐらいまで待たないと面白くならないのかよ
待たせすぎ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:36.93 ID:+STsNSLA0
どうしてヘリで食料を投下してあげないの?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:08.28 ID:TP0PF0j80
>>774,779
とにかく閉じ込めてまずこれ以上の拡大を抑え、薬を待つということか
なるほど
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:48.41 ID:Q6weHJJ00
お金(貨幣や紙幣)を他人からもらうたびに消毒する人っているの ?

そのお金が、アフリカの感染地を旅行してきたって どこにも
書いていないよね。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:50.64 ID:scpDSi/20
>>732
発症すりゃ発熱・悪寒・頭痛・筋肉痛・嘔吐・腹痛・下痢・人体各部の出血と
続くから苦しゅうて、苦しゅうて、何か考えるなんて到底無理、無理。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:10.61 ID:xjqbXto50
薬って本当に効くのか?

エボラ発症して、すぐに悪化するでしょ。
後遺症も失明、失聴、脳障害とひどい。

インフルとかノロとレベルが違うと思うんだけどな。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:48.52 ID:1AdZpRk50
お前らがオボラになったら、やっぱ症状がひどくなる前に自害するっぺか?
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:46:56.81 ID:H5YrL9q20
>>782
まあ、下痢便するという事は、発症してるわけだから、
自分で歩いてトイレには行けないし、もしたどり着いたら、
二度とトイレから出れないんだがな。そこから1日で90%死ぬわけで。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:05.22 ID:T3fIkNVo0
エボラのパンデミック、大変なことになってきた;;;;;;


既に、死亡者10万人超えたか!!
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:15.84 ID:jyOz7ypa0
60億人のうちの1400人
まだまだ騒ぐほどのレベルじゃねーだろ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:46.56 ID:BNP1/DHO0
>>776
ID:A1Rx08yW0の自称科学者(笑)も加えてやってください
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:58.53 ID:p3qfypQZ0
>>789
満員電車に乗ってみようかな〜♪
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:47:59.81 ID:UKXpvL0q0
こんな時に仙道やジェバンニがいてくれたら・・・・・・!
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:48:00.44 ID:zfy0pc19O
数ヶ月でたった千人ちょっと
ウイルス的にはもう完全に終息だね
やっぱり、エボラはすぐ消える弱小ウイルスだわな
何十年経っても駄目なウイルスだな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:15.56 ID:rr1RoFGl0
>>796

インフルエンザだともっと一気に広がるの?
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:27.10 ID:dH7+5zqj0
>>782
においの物質は0.01nmのオーダー
エボラは100nmのオーダー

1000倍違うよ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:28.48 ID:SmId7OZk0
最近話題になってなかったな
エイズと同じ
映画のビーチだな
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:51.51 ID:1AdZpRk50
>>794
ロンシ―がおすすめ
JR東日本が率先して進めている長椅子のエボラ車両ね
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:03.29 ID:UKXpvL0q0
サイレントヒル(P.T.)が凄過ぎてPS4買おうかなとか思ってたら、現実がそれ以上のホラーになってたでござる

結局娯楽なんて余裕があるからこそ楽しめるものでしかないんだなぁ・・・・
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:08.69 ID:lS8z9+ZK0
どうせエボラで一儲けしようとしてる連中があおってるだけで、
実際には大したことにならんだろ。
またいつぞや見たく、日本じゃマスクが売り切れて楽天でプレミア販売したように
エボラ対策グッズが店頭に並ぶんじゃね?
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:15.95 ID:dH7+5zqj0
>>798への自レス
10000倍でした。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:36.56 ID:bsi4Y2GF0
血清は絶対に効くから、拡散スピードを抑えるのが一番大事。
とっとと富山の薬をアフリカに持って行って生存者増やすのが大事だと思うんだよ。
で、生存者から血清とるサイクルを作るの。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:51:57.79 ID:KXu6fcw30
http://fast-uploader.com/file/6964190851431/
【韓国】エボラの確率の高いアフリカ度人の入店禁止
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:18.38 ID:FB0PNe+J0
順調に増えすぎィ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:22.84 ID:XpKsPPUQ0
何次感染になるかわからないけど、人口1万くらいの市町村に発生したときに隔離がうまくいくと思えない
一家・一族数十人を病院で個室管理して済むのか甚だ疑問
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:33.75 ID:BNP1/DHO0
>>788
非常事態によるエボラ拡散防止法を日本政府の独断で作り、アビガン投与による
副作用を免責にする。
疑わしいと医師が判断した患者に対しては、即座にアビガンを投与する。

てなことで、どうだろうか。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:45.23 ID:0BFKBpUU0
>>788
Zマップは効果の有る時期が限定的だが、アビガンは発症後でも発症直前でも
効果が有るはず。作用が違うからね。エボラといえども発症早期から重篤な
後遺症を残す訳じゃ無い。まぁ、アビガンが使えれば心配は無いだろうと
思ってる。アビガンが手に入らないなら、新鮮なエボラ感染死亡者の髄液を
抜いて自分に注射してみるさ。BBB(脳脊髄関門)が壊れてなけりゃ効果は期待出来る
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:53:36.14 ID:W0wq4ZuR0
>>769
ぶっちゃけ、エボラが上手く逃げていろんな国に潜入できるかだけ
なにもなければ、実質終息してるといえる
リベリアみたいな国は、どんどん増えるだけ(数だけ増える)。封鎖されてるし
減らすには医者より啓蒙活動だろうね
感染者が移動しないと、どうにもならない。
先進国では多少エボラが入っても、すく追跡されて隔離されるだろう
ナイジェリアで暴発して、インド、中国辺りが陥落したら真の恐怖になるだろうけど
今の段階では、アフリカで感染者が数万程度で頭打ちになりそう
所詮、接触感染でしか移らないし、潜伏期間も移せないらしい。
こいつは、隠れて活動しないとダメな性質だから

危険シナリオを計算しても、なかなか広がるイメージが湧かなかった
ナイジェリアが陥落したら再度計算する状態

今の段階では終息しとるよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:53:53.58 ID:UKXpvL0q0
日本が特効薬開発すればこの不景気も乗り切れるな、まあ無理だろうけど
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:00.81 ID:J8p1gp8k0
>>788
重篤なってしまうと効かないが早目なら効くんだろう
ナイジェリアが死者5人しかいないのは貴重なZmappを与えてるからと
どっかの記事で読んだ

回復者が5人もいて血清取れてるだろうから、200人の監視者から
発症者が出る分にはナイジェリアは対応可能だろう
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:18.87 ID:bsi4Y2GF0
エボラでは人体実験やり放題だからそれで製薬会社は大儲けできるのは確かだ。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:50.62 ID:wSD+ChQt0
>>778
たまに中身が出るな
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:54.72 ID:T3fIkNVo0
発表数が少なく報じられてるな。

実際は、もっと死んでる。10万人くらい。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:55:42.47 ID:RqpMj1Kg0
ジワジワくるな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:55:50.66 ID:WOoXZNSH0
>>811

ファビピラビル(製品名:アビガン)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html
http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※富士フイルムでの量産体制は出来ているが、製造には厚生労働大臣の要請が必要。


エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:55:59.09 ID:4BSREGuu0
何処かでタガが外れて、お前らも感染させたるってなるんじゃないか?
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:56:11.01 ID:J8p1gp8k0
エボラの薬はインフル薬と違って数が売れないから儲からない
それであんまり開発されてないという事情がある
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:56:13.99 ID:OnQNDVdi0
ついに審判の日がー
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:56:42.65 ID:BNP1/DHO0
>>803
たとえばエチレン粒子の大きさは0.4ナノメートル
かたやエボラウィルスは1000ナノメートル(nm)前後

ぜんぜん違うね(赤面)
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:23.05 ID:UKXpvL0q0
>>817
おお凄いな!!
これ他国が開発してたら絶対ボッタくるんだろうな、日本人優しすぎぃ〜
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:51.17 ID:Q6weHJJ00
エボラって 放射線照射すると死滅するんだよな。
どちらも 好きになれないけど。

紫外線や電子レンジの電磁波では どうなのだろうか ?
チンして 食べれば問題ないかな ???
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:56.17 ID:Zwg7O8+70
>>819
そうだったのかあ、じゃあこれからは世界中や日本でも沢山売れるようになると
いいね
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:58:35.44 ID:1AdZpRk50
精子吸引が特効薬となるならば、わいにも需要があるやろか
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:58:53.20 ID:bsi4Y2GF0
フジフィルムの奴は全世界に備蓄になるだろうから大儲けだろうね・・。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:00:15.53 ID:VjxBV49m0
日本の報道自由度ランキングを考えるともう既に入ってきてると考えるのが妥当。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:00:28.03 ID:Rn2GMx490
>>823
γ線で死ぬよ
だから福島は安全w
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:00:54.09 ID:CzuUwiyi0
やっぱ技術者・開発者にもっと報酬出さないと駄目だよなぁ日本は、偉そうに命令してるだけの無能なトップばかりが高給貰ってたらそりゃ伸びないわ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:03.28 ID:uDRyU4Oq0
吹っかけて一人一万円分の薬が売れて、それが一万人でも一億円、十万人でも十億円
製薬会社からするとゴミみたいな金額で商売にならん

富士フイルムの株価が上がってるとか馬鹿すぎるw
鳥インフルなら単価は下がるだろうが数千万人分売れるだろうから儲かる
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:02:20.32 ID:VjxBV49m0
>>813
やり放題か?エボラだぞwww
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:03:16.96 ID:fEA2ijxA0
エボラ空挺部隊とか恐ろし過ぎる
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:04:04.63 ID:FaRbr7kN0
>>800
埼京線の座席なし車両ならそのまま車両ごとガンマ線施設に送り込めるな。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:04:15.60 ID:k2BtVpK20
日本でパンデミックになり、福島県近辺以外で流行したりしてな
福島県近辺のみ患者数が限りなく0に近いというオチ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:05:20.23 ID:CzuUwiyi0
放射能KOEEE思ってたら今度はエボラだもんなぁ、もう宇宙人が侵略してきても驚かねーよw
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:05:55.02 ID:MaE+hJaN0
>>1

統計の杜撰さとハインリッヒの法則を加味し実際にはこの100倍〜300倍と考える
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:06:12.72 ID:8Pc2z3z70
日本政府が富士フイルムのアビガン錠を10万錠くらい西アフリカにばらまけば済む話なんじゃないか?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:06:15.77 ID:6Vpv5Z0U0
フクシマのピカで変異したら面白い
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:07:38.50 ID:nF/H8PIs0
>>838
無毒化しちゃうかも?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:07:41.94 ID:CzuUwiyi0
まあエボラで死ぬくらいなら癌で死んだ方がまだマシだな・・・・
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:08:08.62 ID:NXaLSD/b0
放射線はエボラに効くけど
日本の福一の近く以外は弱すぎて意味ないからな
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:08:22.71 ID:uDRyU4Oq0
アビガンは催奇形性があるから、下手に節制出来ない土人にまくと
それはそれで大変な事になるという
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:08:43.45 ID:IdSOkWDzI
家族が感染したらトイレから二次感染防げないよね
まあ自分だけ生き残ってもしょうがないからいいけど
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:19.37 ID:nF/H8PIs0
>>841
格納容器内が安全かもな
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:43.18 ID:45uESp+R0
日本でエボラに罹ったらどこの病院に隔離されるの?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:09:58.43 ID:pUmQ9xyT0
原発事故以来でモヒカンに刈ってみようかと思ったが。
今は北斗の拳を読んで予習中。
肩パットってネット通販で売ってるのかな?
ツーハンアクスもいいが、返り血を考えるとボウガンが欲しいな。
備蓄もいいけど自衛も考えないと。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:10:01.59 ID:HjC5iXLe0
ノアの箱舟は薬を手に入れられるかどうかです
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:16.95 ID:NXaLSD/b0
>>845
都道府県指定の隔離病室
各都道府県で先着2〜10名

残りは雑魚寝隔離部屋
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:34.07 ID:2ojBSnVd0
>>812
200人の監視者ってまだ監視されてるの?
ソイヤーが死んでから一ヶ月経ったんだから、一次接触者は解放されてしかるべきじゃないのかと
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:33.97 ID:FvkMbofk0
>>846
俺はもうバギー予約したよ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:40.62 ID:Rn2GMx490
>>845
成田で見つかった場合は赤十字らしいから
他の地域でも赤十字ではないかな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:12:21.04 ID:au50lSLj0
合掌
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:12:51.14 ID:mpkNk/Bc0
>>797
2009年は4月から8月で感染者300人ちょい→20万人
854名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:13:43.50 ID:Ny38pdAi0
>>845
1番目だと設備の揃った国立施設だろうけど、1000番目当たりから近所の病院
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:14:44.16 ID:+HR8gKcO0
発電所が止まり電話局や携帯の基地局が使えなくなるから無線機が必要になるな
生き残っている人達と連絡を取りたいしな
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:15:08.26 ID:IdIvSzPY0
致死率1%もないモノと、致死率60%のモノを同列に考えるなってw
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:15:56.32 ID:3h8BUgL+0
エボラもチンして ウイルス自身があつくなりすぎて死滅するか。
簡単な消毒方法として、それをやけどせずどうやって滅菌して
食事するか ? 考えているだけで、暑くなりそう。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:16:45.31 ID:CzuUwiyi0
周りにエボラさんがウジャウジャいても感染しない&感染しても後遺症無しで回復できて生き残れる確率ってどのくらいなの?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:16:54.32 ID:2ojBSnVd0
>>153
新たな二人は一体、いつ感染したんだ??
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:18:44.54 ID:+naNHkjr0
そのうち映画の世界が現実になったりして・・・・
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:19:01.45 ID:FvkMbofk0
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:19:42.28 ID:VqlCMErO0
>>846
お前みたいな貧相な身体でモヒカンが勤まるとでも思ってんの?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:02.90 ID:Ny38pdAi0
>>849
ソイヤー以外の感染者15名は監視状態だったから、それの接触者かと
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:27.48 ID:NXaLSD/b0
>>859
感染者の配偶者で
感染の疑いの症状がでるまで同居で感染だよ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:30.99 ID:vNjvtkDo0
>>860
原発爆発で世界的にみて関東終了ってのも、考えられなかったしな。

現実の方が怖い。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:46.96 ID:CzuUwiyi0
>>860
アウトブレイクよりも12モンキーズの方が近いかなとか思ったり
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:58.62 ID:2ojBSnVd0
>>863
ソイヤー以外の感染者は、隔離されてなかったってこと?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:59.22 ID:mpkNk/Bc0
>>856
そうだな
致死率が高いだけで大騒ぎするバカがいっぱいいるからな
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:21:05.54 ID:h0lg2YcX0
3日で死亡者80人増えるペースができてきたな
ていうか医療スタッフが数えられるのの限界なんだろう・・・
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:21:14.96 ID:g7art3S/i
>>862
おまえ知らないの?
モヒカンにして肩パッドをつけたら筋肉がむちゃくちゃ盛りあがるんだぜ?
試してみ!
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:21:29.77 ID:HfQg5cHmi
>>823
特定の波長の紫外線なら殺菌効果が強いかと。
マイクロ波は出力がどれ位だか分からないけど十何分かでウイルス死滅って文献見たことある。
弁当温めるくらいじゃ無理だろうけど。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:21:43.34 ID:gJ5qRVVo0
お前ら悲劇的だけど、回復する薬はできてるみたいじゃん

もう在庫無いっぽいけど、とりあえず治す見込みは出てきたんだろ
爆発的な死者が出る前に抑え込めるパターンだと思うんだが…
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:21:49.98 ID:bvs/vlrs0
砂漠最強伝説
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:22:03.12 ID:VqlCMErO0
感染者<死亡者になったら完全に収束に向かってるといえるな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:22:44.28 ID:lGwXEt6Y0
アフリカ以外で感染者出てる?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:22:51.37 ID:Rn2GMx490
>>865
本当は住めないんだよ
住めないけど住むしかないからね
雨が洗い流しているので海が危険
877名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:22:58.50 ID:Ny38pdAi0
>>867
検査で感染確認できるか、症状が出ないと隔離しないだろう
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:23:00.72 ID:XS80uB4a0
ドジーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:23:44.92 ID:6zI89toW0
天然痘とかペストと比べたらエボラなんて全然感染力ないし
安全といわざると得ないな。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:24:52.62 ID:uDRyU4Oq0
>>849
接触時期から21日経ったら順次監視下から外れるという記事を読んだ覚えがある
ソーヤーがらみはもう開放されてるだろうけど、新規の疑いがポツリポツリ出て
そっちで増えて、それで200人前後が監視下なんじゃね
二人新規が出たからまたそれで増えるだろうし、
今後新規の疑いが出なければそのうち減るだろう

>>859
監視下に置かれたのが発症15日前となってたからその頃に接触が有ったのでしょう
配偶者だから感染のチャンスは多い
そして15日程度の潜伏期間を経て発症
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:25:54.85 ID:VqlCMErO0
>>875
今のところない
封じ込めはうまくいってるようだ
まあアフリカから外に出る経路は殆ど空路だから防疫は比較的やりやすいだろう
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:26:12.15 ID:4RKDkeav0
>>865
原発とか核とか人工物は怖いけど
ウイルスなんて太古の昔からいるんだろ
それで滅亡寸ならとっくに滅亡してるは
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:26:15.12 ID:gJ5qRVVo0
抑え込むと言っても、先進国に流れてきたのを
流行させるのをなんとか防ぐってレベルかな
治療法もできつつある、「致死100%の不治の病」では無いわけだし

アフリカでの流行止めるのは無理だ
不衛生すぎるし人多過ぎ
デマのせいで医療関係者が石を投げられるんじゃな…
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:26:20.94 ID:saHD6mhB0
なんの前触れもなく、老若男女突然訪れる時限爆弾、脳梗塞による死亡数は年間7万(日本だけで)


↑エバラよりこっちの方が恐ろしい
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:26:56.15 ID:vNjvtkDo0
たとえ薬あっても飲むの遅かったら、死ぬし、
後遺症も失明、失聴、脳障害だもんな。

怖すぎる。とりあえず、政府が動いてすぐに薬を飲めるようにしろよ。

その薬自体の副作用もあるようだし、ワクチンをはやく作ってくれって感じだ。
儲からないなら、国が金をだしてつくれよ。

日本経済麻痺する前になんとか動いてくれ。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:26:58.64 ID:h0lg2YcX0
>>125
というか安倍という名前のあべは日本にはいないと思う。
古来よりあべは阿部か阿倍。
あの安倍は実は安(やす)なのではないかと最近疑っている。
山梨雪害でも熊本インフルでも広島土砂災害でも
日本人の命に関心なし。朝鮮人だと思うとすべて納得いく。
エボラが来たらヤバイと思う。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:27:21.93 ID:k2BtVpK20
仮にエボラになってしまったとして、
飲み薬が1錠10万円(一日3回)だとしたら、
おまいら、どのくらい飲む?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:28:18.90 ID:lGwXEt6Y0
>>881
どうも
なんとか封じ込めて欲しいね
感染力が限定的とはいえ、致死率高すぎて怖い
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:28:29.55 ID:d32CYb4w0
厚労省シ〜〜〜ン、

あれだろ。厚生行政地方に丸投げだし、邪魔なんじゃね?

国立感染研と、地方と経産省(の原子力ムラ除く)であといらね。


>>884
いくつまで生きたいの?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:28:58.31 ID:Rn2GMx490
>>887
家族を入れるとせいぜい三日分しか払えない
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:29:49.37 ID:EYtf7eXJ0
>>846
ヘルメットにしとけ。
モヒカンは見た目だけ。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:29:51.29 ID:2ojBSnVd0
>>880
ナイジェリアは、ソイヤーがエボラとわかってからすぐ
ソイヤーと接触した大多数を隔離した、と発表したんだよ。138人だったかな。
その隔離された中で、看護師が発症したのだと思ってたが。

一次接触で感染した看護師が、すぐ隔離されずに普通に家に帰っていたのなら、
封じ込めは完全に失敗してんじゃんかナイジェリア…
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:30:25.47 ID:W7Gh14Nti
全然大したことねえな
つまりアフリカに行かなきゃいいだけの話だ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:30:52.21 ID:trU/J82f0
>>872
爆発的な死者が出てからの方が
何かと都合が良いと考えてるんじゃないかな?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:31:43.92 ID:GoZJ5mmFi
>>885
日本じゃ施設が動いてないのでいくら金を出してもそもそもワクチンや治療薬のための実験自体ができない
仮にワクチンや治療薬の候補ができたとしても病原性が強すぎて人での治験もまともにできない
ノロなんかだとボランティアの学生に飲んでもらって、とかやるが
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:33:55.58 ID:63ZejPyD0
>>893
日本に上陸したら家からでなけりゃOK
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:34:02.03 ID:d32CYb4w0
>>886

安倍氏 (奥州)
炎立つ (NHK大河ドラマ)しらね?
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:34:09.61 ID:h0lg2YcX0
>>724
毎年一回はノロにやられるって、食べてるものとか
家の台所の環境とかチェックしたほうがいいのでは・・・?
俺は一度もない。血液型がBだからかもしれないが。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:35:04.05 ID:Rn2GMx490
>>896
うち、回覧板が回ってくるから外に出なければいけない
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:36:15.84 ID:k2BtVpK20
>>890
おまえはええ奴やろな
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:36:21.33 ID:uDRyU4Oq0
>>892
接触者は隔離ではなく監視
監視下で発熱など何からの徴候が出たら隔離して検査という話みたいだよ
何らの徴候もない段階では、誰かに移さないし、検査しても偽陰性が出ちゃうんじゃね
血液検査自体に感染リスクがあるし、検査するのが大変らしいから
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:37:50.16 ID:4owYvseEi
>>886
お前は何と戦ってるんだ?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:37:55.74 ID:h0lg2YcX0
>>897
「そのルーツは明らかでない。」
出展 ウィキペディア 安倍氏(奥州)
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:38:00.53 ID:3LFmrFR10
>>889
お役所は事例がないと弱いんだよ
偉い先生集めて検討会開いたりしないと動けない

それでも無理だとなると他の省庁に突然ぶんなげる
905名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:10.18 ID:Ny38pdAi0
>>892
勘違いだと思う
Authorities are monitoring a total of 59 people who were in contact with Sawyer,
including airport contacts, the Lagos state health ministry said.
But the airline he flew in with has yet to provide a passenger list for the flights he used,it added.
http://www.reuters.com/article/2014/07/28/us-health-ebola-nigeria-idUSKBN0FX15420140728
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:18.89 ID:63ZejPyD0
エボラが日本に蔓延した後、下手に出歩くとエボラに感染した野良犬に噛まれるかもしれない
犬に食わせる余裕が無い家が可哀想だからと犬を放し飼いにする
その犬が腹をすかして道端に倒れているエボラ患者の死肉を食って感染
そして家の外に出た奴に噛みつく
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:40:27.19 ID:IdSOkWDzI
ナイジェリアの二次感染者が配偶者ってことは
やっぱり症状でる前から感染するってことじゃないの
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:43:19.95 ID:63ZejPyD0
エボラに感染したドーベルマンに襲われたらボーガンじゃ防ぎきれない
一気に間合いを詰められたらボーガンなんてなかなか当たらない
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:43:57.36 ID:tRoYvYov0
国連のパン君は何か有意義な事でも考えてるんかね。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:44:14.38 ID:Rn2GMx490
>>900
家族が死んで自分だけ生き残っても生きる意味がない
ここにいるみんなも同じ考えと思うけどな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:45:03.25 ID:cXS4O0Cd0
CNNで写真見てきたが、感染地域はグルグル巻きの鉄条網で封鎖されてんのな…
その前に人が押し寄せてて映画みたいだ

エボラにかかってたアメリカのブラントリー医師は、ルックス見るかぎり
後遺症なさそうで素晴らしい回復ぶり
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:46:09.42 ID:EX8sA4mx0
>>845
エバラ病院

冗談じゃなくて、特殊感染症では有名で歴史のある病院らしい
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:46:37.23 ID:h0lg2YcX0
>>902
日本人を何度も見殺しにする安倍チョン猿と戦っている。
山梨、熊本、広島と何度でも見殺しにする奴を許せない。
慰安婦が広まってもへらへら、靖国参拝を政治の道具に使う
嫁はメンヘラ、自分は朝から晩まで焼肉屋。これでエボラの
脅威を防げるのだろうか?

>>897
一方の阿倍氏
「孝元天皇の皇子大彦命を祖先とする皇別氏族である。飛鳥時代から奈良時代に大臣級の高官を輩出する。平安時代以後は「安倍」と称して、安倍晴明以後は陰陽師の家系として知られるようになった。」
出展ウィキペディア 阿倍氏
ちなみに今の東北も自分の知る限り、安倍なんて苗字はない。阿部の笹かまぼこ←東北でもっとも有名な阿部氏。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:47:12.78 ID:tIdzu+3l0
アフリカってこれまでもダメダメ社会だし、いっそのことエボラで浄化してしまえばいい
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:47:52.04 ID:63ZejPyD0
肩パッドとバキーとボウガンなんて寝ぼけた事を言ってる馬鹿は野良犬に噛まれるぞ
移動は車の方がいいぞ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:48:21.45 ID:FQn99Ozr0
>>913
総理はエバラの脅威に脅かされていて、
エボラどころではないのだ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:48:33.54 ID:wmpDzyHq0
>>907
その通りだが、接触者を監視でなくて、隔離するとなると、
一人につき1000個部屋が必要。
もし一人感染者が見つかったら、もう1000個部屋が必要になる。

つまり現時点で、世界中の医療施設を使っても足りない。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:49:47.00 ID:pUmQ9xyT0
>>891
バリカンでいつも五厘刈りにしてるから、真ん中残すだけなんだよね。

防具はバイクかアメフトのプロテクター系を検討することにした。
草刈り用の火炎放射機がAmazonでも売ってるけど、灯油が有れば汚物の消毒用に使えるかな?
メンテと矢の自作ができるクロスボウまでは、流通麻痺の前に欲しいが。

ケツ拭く紙にもならなくなる前に、札を物に替えといたほうがいいかも。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:50:25.90 ID:VqlCMErO0
>>910
全員死んだら誰が家族を供養するんだよ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:51:58.65 ID:Lr6LKQ+H0
>>891
ヘアスタイルの維持も大変そうだしなあ。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:52:16.03 ID:uDRyU4Oq0
>>907
濃厚接触だと多少の可能性は有るね
まだ危険性が深く理解されてなかった時期だから発熱直前にエッチしちゃったとかw

普通に考えると、発熱して隔離される前にもう逢えないかもしれないから
ハグとかキスとかしちゃうって有りがち
その時点では発熱だけで確定診断されてる訳じゃないから、無事を信じてるじゃん
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:52:57.12 ID:h0lg2YcX0
>>918
灯油は気化しにくいので、ああいう使い方は無理。
あれっぽくやるならライターで火をつけてそこに
殺虫剤を噴霧する。これは北斗の拳ではなく、
007でやっていた。ただし実験とか練習は
絶対してはいけない。絶対ダメ。家が燃える。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:52:57.64 ID:VqlCMErO0
>>920
現実的にはモヒカンよりスキンヘッドだな
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:53:12.76 ID:Rn2GMx490
>>919
生き残った人達が慰霊塔を建てて供養してくれるさ
広島 長崎みたいに
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:54:00.66 ID:gJ5qRVVo0
>>910
うむ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:55:02.30 ID:h0lg2YcX0
現実的にはどう考えても、ロンゲと無精ひげでフケだらけ
あんなこぎれいにできるはずがない。バットみたいな感じでも
まだきれいなほう。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:55:53.34 ID:Lr6LKQ+H0
>>919
うーむ、供養される側になった方が楽そうだな。
大事な家族が次々死んでいって、看病することも看取ることも出来ず、お骨も帰ってくるかどうかわからんのだろ。
残されるのはただただつらいばかり。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:55:57.13 ID:o5inhFD10
大体において西アフリカがカオスってるのにまともな数字が出るわけ無いだろw
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:56:23.04 ID:VqlCMErO0
>>926
モヒカンたちは略奪しまってるから物資は豊富なはずだが
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:57:33.08 ID:h0lg2YcX0
>>929
そうか、あっち側の人間になればそうかもしれないけど、
子ども時代のバットとリンになるのがオチ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:57:36.30 ID:EX8sA4mx0
>>927
いや、自分は家族にそんな辛い思いさせるよりも
自分が生き残って家族を看取って、それから自決したほうが
機が楽だわ。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:57:54.14 ID:1pug0BqZ0
もうダメだ。キャリアは日本にいるだろ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:58:08.18 ID:IdSOkWDzI
>>917
>>921
やっぱり可能性あるよね
日本で流行したら家族一緒に引きこもるしかないね
みんなで死ぬなら仕方ない
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:58:21.05 ID:2ojBSnVd0
>>901
隔離されてた人間が逃げたとかってニュースもあったのに…
隔離じゃなくて監視だけだったのかよー
じゃあもうダメじゃん。
潜伏期間にも、弱いながらも移す可能性があるんだから。

ナイジェリアの人が塩水飲んで死んだりしてる理由がやっとわかったよ。
一次接触者が隔離されてないなら、不安でしょーがねーだろうな。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:59:39.86 ID:KlX8/zoR0
ベトナムやミャンマーでも感染者疑いの患者が出たらしいけど、その後陽性・陰性の結果出たん?

もし、陽性ならいよいよ日本でも出るのは時間の問題だろうな。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:59:46.78 ID:EX8sA4mx0
>>921
日本はハグとかキスとか、よほど親密な相手以外とは
する習慣がないから、そういう面ではラッキーだね。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:01:20.98 ID:VqlCMErO0
>>936
アメリカ人みたいに寝てる人に屁をぶっかける習慣あるとやばいな
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:01:35.56 ID:h0lg2YcX0
>>936
しかし満員電車とか
ウォッシュレットとか
公衆浴場とか
公民館や体育館のスリッパのような
もっと怖い物があるwww
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:01:36.96 ID:IdSOkWDzI
>>936
でも家族が熱だして寝込んでたら汗ふいたり水分補給させたりはするよね
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:02:34.68 ID:pUmQ9xyT0
>>922
さすがに軍用みたくなる火炎放射器は市販されてないか。
無免許でもボウガンまでなら何とか手に入りそうなんだが。
車無しで家に籠るから犬は大丈夫だろうが、人は襲ってくるかもだし。
家族が感染するだろうから、意味無いかもしれないが気分の問題で。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:02:48.38 ID:pUYm6yqo0
そろそろ非常食マスクゴーグル防護服用意するべき?
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:03:27.63 ID:10B4d08e0
放射線が効くとか本当なのか?
日本でアウトブレイクしたら福島の人口密度が跳ね上がるな
今のうちに土地買いあさっておけばいいんじゃね?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:04:00.26 ID:Ve0JoFHQ0
>>936
俺はキャンパブの姉ちゃんと毎度ハグしてるが。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:04:35.73 ID:h0lg2YcX0
>>942
デマ。放射線による治療はされたことがない。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:04:36.12 ID:Rn2GMx490
俺が子供の頃は水疱瘡のワクチンなんかなくてな
水疱瘡になった奴の班は全員水疱瘡になっていた
給食を食べる時に机をくっつけて班で食べるから
喋りながら食べる時の唾液が給食に飛んで移るのだろうと
子供ながらに勝手に想像してたは
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:05:20.10 ID:vVTHKxuq0
>>942

いや普通に福島にひっこしたらいいよ。
土地買い漁る必要はない。
マスクしてても手袋してても怪しまれないし。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:05:41.42 ID:aUMDn+2Z0
近所に銃砲店があるから明日行ってみる
ショットガンを所有するための免許の取り方とか聞いてくるよ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:21.79 ID:EX8sA4mx0
>>938
自営だから引きこもって全部メールで仕事できる。

>>939
家族が感染したら一蓮托生だね。
でも一緒に倒れたら看病できないから、できるだけの防御はする。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:06:47.49 ID:Rn2GMx490
>>944
放射線をあてて治療するわけないだろ
あほか
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:07:38.25 ID:TJLkj2jy0
これは治療するってより現地を封鎖して収まるのを待つしか無いんだろうね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:08:48.35 ID:p8QFjbQm0
エボラージャパンはよ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:05.88 ID:FynNDy/q0
>>942
治療は無理

ウイルスが付着したものがあったとしたら
ガンマ線滅菌はできる
ただモノにもよる
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:09:26.80 ID:wkDuZ7VC0
エボラの死亡率はもっと高い。
ニセエボラ(ただの発熱など)もエボラ発症としてカウントしてるから。
アメリカ人が回復したというのもこのニセエボラ。

だから、本物のエボラだけで死亡率を計算するとほぼ100%になる可能性だってある。
死亡率50〜80%ってのは、エボラと勘違いした病気の回復も含まれていることを忘れるな。

と、今日の記事に書いてあったぞ。
つまり、エボラは本当に怖いウィルスだってこと。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:10:17.60 ID:VjhMb34+0
東京オリンピックで世界中の人が日本に来るけど、そんときどうすんだよ・・・
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:10:31.63 ID:TMpvfyEn0
>>953
偽エボラってエボラじゃない出血熱ってこと?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:10:49.19 ID:hoVz9Q170
避難所
【感染症】エボラ熱、死者2日間で56人増 患者2千人に迫る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1408110960/
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:11:55.11 ID:TMpvfyEn0
>>954
それまでに収束してなかったら地球終わるだろ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:12:19.78 ID:maVizugY0
>>953
何の記事?
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:13:20.46 ID:3LFmrFR10
おまいらが大人しくしていても行動力のあるバカがエボラ持ってくると思う

シエラレオネなうとかツィートしてるやついたぞΣ(゜Д゜)
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:14:01.35 ID:Rn2GMx490
>>956
避難所なんてあったのか
ありがとう
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:14:04.60 ID:pUmQ9xyT0
>>947
俺メンヘラなんで許可下りないw
まあこんなこと考えてる時点で頭危ないんだけど。
正気でいられるなんて運がいいタッポイ世界になりそうなら、どさくさで武装できるかも。
買ったのに何にも起こらなかったら逆に逮捕されそうだww
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:14:29.91 ID:h0lg2YcX0
>>949
お前があほ。俺にレスするなw前後の流れを嫁
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:16:18.93 ID:S0+UyOSl0
全然増えてないやないかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと一週間で学校始まるんやぞ???
それまでにセンコー死なねーじゃんwwwwwwww
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:17:14.00 ID:Rn2GMx490
>>962
ああ、もうレスはしないが
最期にアホと書いておく
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:17:31.85 ID:C7zHAs2O0
>>947
所持許可が出て、実際に銃を持つまでに数ヶ月(警官の嫌味&面倒な手続き&受験勉強もある)
かかった。
警察&林業事務所と二つの役所と付き合った。
(今の時代、選手でもない限り射撃のみの所持は困難かも。有害鳥獣駆除=狩猟免許がないと厳しい)
毎年の検査、実包の購入許可申請、そして三年次の更新手続きや講習会が激しく面倒、そして万札が
たくさん飛んでいく。

俺は辞めた。
頭が散弾化している猟友会の爺たちとの付き合いも地獄だった。

通販で、アメリカから10万円くらいの実戦向きな(狩猟用)クロスボーを買った方がいいよ。
ちまたに沢山出回っているチャイナ製の安いクロスボーはダメ(経験済み)
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:17:49.59 ID:h0lg2YcX0
>>947
猟銃等を所有するための許可証は地元の警察署の
生活安全課で取れる。特に犯罪歴などがなければ
取れるが、問題は、銃を購入したとき、容易に
許可証のない者が触れないように鍵のついた
収容場所に収容しなければならないところ。
普通の押入れではダメ。多少家を改造しないとダメ。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:20:30.40 ID:IuFsSPoy0
回復した子供の血液と承認前の薬を使ったアメリカの医師は治ったそうだな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:21:56.47 ID:OoogNd1c0
致死率高いよ
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
80%
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:22:10.72 ID:1pug0BqZ0
おいおい、WHOが過小評価されすぎ、と警告だってよwwwww
WHOお手上げやねwwwそのくせ半年で収束とかほざいてるぞwwwww希望的観測かよ。
貴方は神を信じますかレベルの妄言だよ、これはwwww
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:22:26.91 ID:hoVz9Q170
>>960
しまった、失敗。そこ科学ニュース板。
とろいこと書くとぼこぼこにされる。

>>956
避難所訂正
【エボラ出血熱】感染の米国人ら退院 開発中の薬投与受ける
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408638503/
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:22:44.19 ID:mDE/pyQB0
日本経団連の会議とからエボラが流行ってほしい
老害多すぎだし

経営者など、利権だけで食っとる奴、多すぎるねん
そんな奴のみエボラになれと
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:23:46.57 ID:C7zHAs2O0
>>966
四箇所のねじくぎで固定できる銃ロッカーと装弾ロッカーを購入し、それぞれを
別の部屋に保管する義務がある。
俺の場合、自室の壁に銃ロッカーを固定し、押入れのなかに装弾ロッカーを入れた。
いちおう、押入れを別室として扱った。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:12.32 ID:ymNonKfI0
>>953
?いや、エボラは二次感染、三次感染と人から人へ感染するにつれて致死率が下がる。
今までは広まる前に封じ込めてたから逆に致死率は高かった。
日本までたどり着いたとして、その頃は致死率40%前後になってると思うよ。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:21.37 ID:Rn2GMx490
>>967
朗報だが一般人がそういう高度な治療を受ける事はできない
アメリカは助かったがスペインは死んだなぁ
カナダの血清1200人分はもうないし
>>970
了解
サンクス
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:27.33 ID:7Q7EFMd90
最後はその猟友会の爺にヤられるかもな
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:25:05.84 ID:YzTm8kZB0
>>487 感染または発症したことが当局にバレたら
家族もろとも隔離され殺されることは想像に容易いから 死ぬまで隠そうとするだろうな

でも 日本に渡れば あわよくば殺されずに医療を受けることができるかもしれない
そう考えて 行動を起こす奴が 出そうな悪寒
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:21.21 ID:C7zHAs2O0
>>970
情弱な連投安全厨にとっては鬼門のスレだね。
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:24.65 ID:PXNbUo250
おいおい怖くて風俗いけないじゃん
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:38.41 ID:tmNun/0Y0
>>976
いや、むしろ政府主導でやってきそうな悪寒・・・シナチョウセン
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:27:00.22 ID:h0lg2YcX0
>>961
スコップを使った戦闘術が接近戦で最強
スターリングラードで大量の爆撃機、戦車を投入したナチスドイツに対して
スターリングラードを守るチェイコフ中将は白兵戦を展開し、
「(スターリングラードの)突撃隊は武器としては自動小銃、手榴弾
銃剣とシャベルが使われた。シャベルは肉弾戦になった場合は斧の
代わりになった。」
自分の実感、バールは長すぎたり短すぎたりするし、相手を受けることが
できないが、スコップは逝ける。相手を受けてそのままぶん殴れば終わり。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:27:37.40 ID:+36kolix0
>>979
つーか、渡航禁止令出すレベルになっても
シナチョンだけはフリーパスになりそうな悪寒
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:27:44.23 ID:7Q7EFMd90
>>936
子供はそういう訳いかんよ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:28:32.12 ID:/jzhy5LF0
楽観厨しぼうだな。
これぐらいの数字からのインフレ具合ときたらドラゴンボール見れば明らか。
優れた芸術家になると自然のさまを作品に取り込むからね。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:28:34.09 ID:Rn2GMx490
>>978
風俗なんかエボラ以前に怖いだろうよ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:28:36.98 ID:C7zHAs2O0
>>973
それは朗報ですね
で、ソースはあるのですか?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:28:57.55 ID:b5SCQZ4y0
ウォーキング・デッドではボウガンがいい仕事してたなw
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:29:18.09 ID:18Lqo/KC0
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:29:27.42 ID:8Pc2z3z70
>>959
常岡か・・・
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:29:51.09 ID:hdM5IcSk0
>>976
>でも 日本に渡れば
特効薬がある。 に、もうすぐなる。
航空券買える患者さんは、皆が日本を目指すよ。
で、シンガポールやパリで隔離される。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:30:12.10 ID:pUmQ9xyT0
10年前にUltimaOnlineでやってたクロスボウ戦士の続きが現実でできるとは。
鳥の丸焼きで、GrandMasterCookの腕を振るえるだろうか。
羽と木が有れば矢は作れたんだよな。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:30:17.54 ID:hoVz9Q170
.
一時避難所
【エボラ出血熱】感染の米国人ら退院 開発中の薬投与受ける
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408638503/
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:30:26.56 ID:h0lg2YcX0
>>980のソースは『戦略の本質』(野中郁次郎ほか 日経ビジネス文庫 217頁)
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:31:30.61 ID:tmNun/0Y0
>>983
ラディッツ1500→ナッパ4000→ベジータ24000→フリーザ6000000
gkbr
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:32:29.15 ID:p8QFjbQm0
エボラは疲れを知らないキャー
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:32:35.48 ID:C7zHAs2O0
>>979
それこそ、非常事態による特措法ですよ
・機雷や地雷の設置
・問答無用の砲撃と射撃による撃沈
・砲撃をかいくぐり上陸してきた密航者も射殺

日本は特亜に優しすぎるから、これを期に「普通の付き合い」になってほしい。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:32:38.70 ID:mpkNk/Bc0
>>977
むしろここの危険論が全否定されてるっぽいけどw
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:32:40.83 ID:1pug0BqZ0
>>992
引用はその稿を書いた人の名前を出すんだよww
低学歴のお馬鹿さんwww
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:33:06.70 ID:QNhVDAqf0
1000なら俺観戦する
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:34:01.36 ID:h0lg2YcX0
>>997お前は寝ろ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:34:02.13 ID:hoVz9Q170
なるほど。
安倍晴明か。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。