【経済】高橋氏「増税を主張した経済学者は詫びていない 日本の低成長は金融政策の失敗 増税で景気は悪化しないとの主張は間違い」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:11:51.54 ID:kXbDweoD0
>>941
20年間デフレにし続けて
20年間伸びてないGDPと比較したらそうなるだろw

20年間、地球上で唯一経済成長してない国、日本なんだからw

財政は、健全な方がいいけど
そこまで深刻に考えなくていい

インフレにして経済成長すれば
通貨の価値が下がる分、返しやすくなるし
好景気になれば毎年税収が増えるから
自然に財政が健全化に向かう

財政を問題にするなら税収を増やす対策すればいいのに
財務省は、消費税増税すると税収が減ることわかってるし
消費税3%から5%に上げた時から
一度も5%以前の税収を超えてないことバレたくないから
マスゴミには、税収に触れないように指示してる

財務省の裏の顔を知れば知るほど
怒りがこみ上げてくる
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:12:30.97 ID:z3Fvv93f0
>>941
日本は純債権国だし、公的債務は対内債務で国内での過去の不均衡で生じているものなので、年数%資産税をすれば財政は財政は大丈夫でしょう。
財政の為に消費税増税よりら資産税の方が適している理由は>>749です
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:14:34.06 ID:kXbDweoD0
>>943
消費税は、景気に左右されない財源だから
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:15:24.11 ID:gDowO5ff0
>>953
円高で生じる米国債の含み損を減らせるインフレ政策より優れているのん?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:16:41.27 ID:4q6KXWkV0
>>953
日本政府は、債務超過です。
しかも保有資産の多くは、債務(赤字国債)返済に充てれないものです。

資産: 650兆円 
負債:1100兆円 (450兆円の債務超過)  

【資産内訳】
200兆円:有形固定資産 ⇒道路、堤防、基地等であり売却できない
100兆円:年金の積立金 ⇒年金加入者からの預り金
100兆円:外国有価証券 ⇒為替介入のために政府短期証券で資金調達して購入
250兆円:その他の資産 ⇒地方に対する貸付金等

【負債内訳】
100兆円:年金の預り金
100兆円:政府短期証券 
800兆円:赤字国債等
100兆円:その他の負債
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:16:53.86 ID:zmLWvWs30
公務員の給料上げて消費税上げるんじゃ
なんのこっちゃ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:19:16.00 ID:2L5DyHE90
>>941
国債買ってるだけの金融機関なんてそもそも存在意義がないから
つぶれるべきなのに頭おかしいな
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:20:59.22 ID:4q6KXWkV0
>>952
「財政赤字が、経済成長を阻害している」のです。

政府支出の肥大化は、2つの経路を通じて、経済を停滞させます。
(1)増税⇒可処分所得↓⇒消費・投資↓
(2)財政赤字↑⇒将来増税懸念↑⇒消費・投資↓
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:25:28.11 ID:2L5DyHE90
>>959
違う。円高デフレが経済成長を阻害している。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:27:11.07 ID:Vnj6aciH0
>>959
財政赤字の原因はデフレだよ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:04.89 ID:4q6KXWkV0
>>961
財政赤字の主な原因は、デフレではありません。
なぜなら日本の財政赤字は、田中角栄内閣の公共事業と社会保障から始まっています。

政府支出の肥大化(社会主義大きな政府)こそが、財政赤字を拡大させた。
現役世代と将来世代は、そのつけに苦しんでいます。

将来世代の便益となる財政赤字(国防費)ならまだ許せますが、
非国防費の財政赤字拡大は、将来世代の負担にしかなりません。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:16.00 ID:p/9O+rnR0
>>951
>東京と同じことをすれば地方のが高くなる
移民の子供が増えて公立学校の質が崩壊しない限り、地方の公立志向は変わらないでしょう。

>待遇改善を優先したら長い間待たされてる人はどうするのん?
施設があっても介護士がいなければ介護サービスを維持できないでしょう。
介護士不足なら待遇改善して介護士を集める事が必要でしょう。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:34:03.33 ID:Nwl4/lON0
詫びなくていいよ強行手段取るから
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:35:32.26 ID:axjlwUxN0
>>956
日本の公的債務は対内債務で国内での過去の不均衡で生じたものだから、過去に蓄積された民間資産へ年数%課税すれば財政は大丈夫です。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:38:31.99 ID:uIJf8DOk0
もはや犯罪じゃないの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:39:19.26 ID:4q6KXWkV0
田中角栄以降の政府は、酷すぎましたね。

・中国の核武装
・北朝鮮の日本人拉致

こうした脅威には目も向けずに、防衛費を抑制してきた。
一方で、公共事業や社会保障に多額のお金を浪費し、借金のつけは今の世代に押し付けた。
将来世代のことを何も考えていなかったのでしょう。

小泉が出てきて少し変わったかも知れないです。
政府支出を増やすのではなく減らすことと、構造改革の加速化が必要です。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:40:59.90 ID:gDowO5ff0
>>963
その待遇改善した後に採算とれるのん?ってさっき聞いた
今の公務員みたいに待遇良くしても支える側が折れたら終わりよ

>>965
受益者と負担者が違うことを除けばってか
結局老害が子孫の金で贅沢して逃げただけじゃん
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:51:16.13 ID:zKUl2ZLY0
>>968
>その待遇改善した後に採算とれるのん?ってさっき聞いた
介護は社会的に必要性が高いので、介護士の人件費負担が重くなれば国も介護報酬を見直してくでしょう。

>受益者と負担者が違うことを除けばってか
資産税で過去に蓄積された資産へ課税すれば、世代間格差を緩和できるでしょう。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:51:22.55 ID:2L5DyHE90
>>967
ばかは書き込みやめとき。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:53:13.94 ID:Vnj6aciH0
>>967
>政府支出を増やすのではなく減らすことと、構造改革の加速化が必要です
これってインフレの時の対策ですよ
デフレの時は政府支出増やすのが経済学の教えですよ、間違った政策やれば
さらに経済は衰退していくよ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:53:44.67 ID:2L5DyHE90
財政赤字の原因はプラザ合意以降の公務員給料高止まりだ。
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:54:19.95 ID:4q6KXWkV0
>>970
バカな左翼こそ、口をつぐんだ方がいいと思いますよ。
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:57:24.91 ID:4q6KXWkV0
>>971
政府支出を増やせば、必ず増税と財政赤字(将来増税懸念)という2つの経路を通じて、
デフレ圧力が高まります。日本銀行は、>>941のとおり述べています。

他にも例えば、ブレア元英首相は、こう言っています。
>もし政府が財政赤字(削減)に取り組まなければ、そのつけは納税者に回ってくるのであり、
>納税者は、巨額の財政赤字が将来の大増税を意味し、その見通しが、信頼感や投資、購買力
>を減じさせることを恐れているのである。 そしてこれは、長引く不況の危険を増大させる。
>赤字削減の結果、消費者や企業に信頼感が増すということだ。しかし政府が財政赤字脱却の
>信頼できる道筋を指し示すことに失敗すれば、それ自体が世界を停滞に陥れるだろう。

>政府の役割は安定化を達成したら、経済的に良識的な限りできるだけ早く退場することだ。
>回復は最終的には政府ではなく、産業、企業、そして人々の創造性、創意、進取の気性によってもたらされる。
>経済危機は、財政刺激策という衣をまとった政府支出の増大が唯一の答えだという怠惰な考え方に屈する代わりに、
>改革を加速化させ先鋭にする時期ととらえるべきだった。(今からでもそうすることができる)
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:57:40.47 ID:gDowO5ff0
>>969
そもそも女を家にしばりつけておけば保育園も介護施設もそんなにいらないじゃん?
介護報酬も税金でしょ?
団塊が死んだ後の需要急減はどう対応するの?

世代間格差緩和のためなら60歳以上から取ればよくない?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:01:28.33 ID:zn9A5cm90
>>975
女性を家庭に縛り付ける政策を取れば、労働人口減少が大きく進んで下手すりゃマイナス成長で高インフレに入っていくから非現実的やで
貧乏国になりたいなら、それでもいいけど
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:02:39.25 ID:gDowO5ff0
>>976
でも今の男女平等のままでは労働人口減少どころか消滅でしょ?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:02:55.38 ID:tW4SqEJp0
>>1
まずIMFが詫びるべき。
供託金は全部引き上げろ。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:03:41.18 ID:CsEX5Nii0
やるべきことは、10%凍結、追加緩和、給付金あたりかな
具体的に増税ショック吸収の策を打たないとまたデフレ不況逆戻り
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:04:17.80 ID:zn9A5cm90
>>977
既存男性をフル活用しても労働力が足りないから、女性の社会進出を進めてるわけでして
男女平等が労働者消滅につながる意味が分からん
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:05:24.95 ID:gDowO5ff0
>>980
その結果女性が行き遅れてるわけでして
女性の社会進出は問題の先送りとしか思えん
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:08:53.84 ID:i/YEMNvx0
アベノミクスでハイパーインフレなんて騒いでた連中は謝罪したの?w
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:09:15.40 ID:gDowO5ff0
女性の社会進出には保育園と介護施設の整備が必要で
それには税金と運営職員が必要で
晩婚化と少子化による先細りもついてくる
子供も親と一緒に暮らせない
そこまでして働かせる価値があるほど利益生むの?
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:10:38.11 ID:r+S2imeNI
テレビに出てた若い女の経済アナリストが
アフリカゾウは増え過ぎて困ってると語ってるのを見て
経済アナリストは信用しないことにした
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:11:17.38 ID:SUap871u0
>アベノミクスでハイパーインフレなんて騒いでた連中は謝罪したの?w
あれ喚いてたの「アル」カ「ニダ」な。
日本人の給料が上がって中韓製を買わなくなると自分たちが
資本主義のシステムから外れるから。
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:11:21.49 ID:zn9A5cm90
>>981
結婚が行き遅れてる理由は、結婚子育てはデメリットしななくなってるのが理由だよ
結婚子育てをすれば優遇されてメリットが発生するような税制改革を進めればいいんだよ

例えば、結婚してて子育てをしている世帯をたくさん雇用している企業には減税措置をとって優遇するようにね
そうすれば、企業は社員が子供産めばうむほど、税優遇されるから若年層の雇用、及び子供がたくさんいる世帯の雇用が進む
こうすると労働市場で若年層の需要が大きくなるし、労働環境改革も進む

財源は子供を増やすことで、将来の社会保障の充実が目的だから、全ての国民から一定の割合で徴収するのがいいな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:14:40.92 ID:SUap871u0
子供を産むのに企業がなんの関係がある?
今の児童玩具は大半中国製だぞ?そんなに周金平を支援したいのか?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:14:50.94 ID:gDowO5ff0
>>986
既に扶養控除と各種手当で税制面での優遇はあるでしょ
ヒトラーも子育て支援は手厚くやったが成功とはいえない
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:16:05.36 ID:ZA6kVhRF0
>>975
>そもそも女を家にしばりつけておけば保育園も介護施設もそんなにいらないじゃん?
介護・看護・育児は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりの育児・看護・介護に必要な労働力を抑えられるし、ノイローゼになる人も減らせるでしょう。

>介護報酬も税金でしょ?
女性就労者の増加で恩恵を受けた企業に負担してもらえばいいでしょう。

>団塊が死んだ後の需要急減はどう対応するの?
その頃には生産人口が減って、保守・生産など他の分野で労働力が必要になるでしょう。

>世代間格差緩和のためなら60歳以上から取ればよくない?
若年世代へ資産移転すれば課税逃れできてしまうから駄目です。
資産税は過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られるので適しています。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:16:46.70 ID:zn9A5cm90
>>988
現在の税優遇ではトータルしても結局子育て結婚をデメリットと見てるから、結婚せず子供は増えないんだよ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:18:33.92 ID:SUap871u0
まるで子供を家畜みたいに頭数ふやせばいいという民主党の考えには
辟易する。ユダヤのゴイム思想そのものではないかw
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:19:12.43 ID:nzBI+eJp0
社会保障の為なら資産税をすればいいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護で雇用が増える。
  ↓
若年者が安定した収入を得て子育てに充てる。
(資産税によって若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化の促進になる。)
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:19:39.87 ID:gDowO5ff0
>>989
課税逃れを潰すためにこつこつ貯めてきた若年層を犠牲にするってこと?
例えば30代で5000万なら質素に暮らしても50万は最低でも取られるんだろ?
見返りは何?
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:20:42.68 ID:+lHkX1bq0
>>959
違う
日銀の極端な金融引締めで経済成長を阻害、財政赤字が拡大だよ
元凶は日銀だ
加えて増税しか頭にない財務省
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:20:45.34 ID:gDowO5ff0
>>990
現在の税制面でも15歳美処女と結婚できるならするわw
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:21:09.08 ID:dybzvZf30
経済学者って日本にいないだろ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:21:53.78 ID:zn9A5cm90
>>995
だなw
ただし、15歳美少女は俺らをおっさんとしか見てないが
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:23:39.31 ID:tW4SqEJp0
>>996
だね
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:23:42.04 ID:jk0Og6EM0
>>993
資産税をすれば、民間の消費や投資が促せれて、若年者は稼ぎやすくなります。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:24:13.95 ID:gDowO5ff0
>>999
もう稼ぎたくない人は意味ないじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。