【広島土砂災害】死者40人、行方不明者47人 (22日午後現在)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
毎日新聞 8月22日(金)21時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000121-mai-soci
 20日未明に広島市北部を襲った豪雨による土砂災害で、広島県警は22日午後、死者が1人増え40人になったと発表した。
新たに川に流された高齢男性の遺体が見つかった。一方、行方不明者は安否確認が進んだため47人となった。
被災地ではこの日、警察や自衛隊、消防が約2700人態勢で救助活動にあたったが、新たな生存者の救出はなかった。
現場は23日早朝、生存率が極端に下がるとされる「発生後72時間」を迎えることから夜通しの捜索が続いた。(以下略 全文はリンク先で)

【広島土砂災害】 不明52人・死者39人に★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408694784/l50
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:24:44.29 ID:SGaDWte80
生き埋めはやだね
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:23.86 ID:mKX4mqm/0
もそっと人員を増強でけんのかね
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:47.26 ID:jJ0GZTAx0
身元判明死者は何人?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:55.93 ID:ydPCw7lX0
毎日はNHKと同じ数字だね、朝日だともっと数が多い
取材源が幾つかあるのかな?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:59.79 ID:fzRW/IJb0
5人くらいは殺人だろうな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:26:06.99 ID:uv9MovO30
発生後1時間でゴルフ切り上げてんのにこれ以上どうしろと
対応が遅れたのは創価が国交相だった所為だから任命責任は認めるが
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:27:12.14 ID:1P2Qw/hI0
安倍チョンが現場任せにしてたら全滅しました
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:27:35.23 ID:y0/KfowS0
まあ、確かに京都文教小学校の実態は養護学校だけどな。
自分の子供が養護学校に通ってるとなると体裁が悪いから、
一般校のふりをしているだけだよ。

おまけに教員もクズばかりだから、仕事はほったらかしで、
おかげで東山駅は毎日ひどいありさまだよ。
誰も引率してないんだからな。

あの学校とはかかわらないほうがいいよ。
なにかあったら、すぐ警察に通報するべきだね。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:28:09.43 ID:T71aF2Ab0
自民党に入れたけど、もう安倍はやめろ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:28:13.57 ID:j30a8qRF0
>>7
は?
発生後にプレー始めてるだろが。
時系列もわからないのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:28:26.60 ID:SMRd3wbF0
>>7
アホかおまえは
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:28:48.47 ID:ydPCw7lX0
>>7
でも歴代の広島市長は社会党だったからな
彼らの政治の時代に、これらの地域開発は行われたワケだし
突発的で予測の難しい天災なのでどうしようもないだろうな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:28:57.45 ID:8MuDSRX10
>>7
貴様が全責任をとり腹を切れ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:29:37.22 ID:2VwylUa30
不明者今度は減ったな
減ったり増えたりいいかげんだな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:30:13.28 ID:EJyv1S9y0
【政治】安倍晋三 10日から約2週間の夏休み入り、ゴルフを今年も楽しむ予定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407632775/
【政治】安倍首相、フジテレビ日枝会長らとゴルフを楽しむ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408422393/

【災害】安倍首相、フジテレビ日枝会長らとのゴルフを中止…広島土砂災害を受け 首相官邸危機管理Cに情報連絡室設置など対応指示★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408541874/
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が9時半ごろに電話し中断求める★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408693389/
【政治】安倍首相、土砂災害後もゴルフ楽しむ…森元首相に「早く戻ったほうがいい」と諭されて帰京→夜には山梨の別荘にとんぼ返り★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408695414/
【政治】安倍晋三氏、東京を離れ再び山梨の別荘入り 災害対応中に静養に入る★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408626859/
【政治】安倍晋三氏、災害対応中に山梨の別荘に戻ったのは「放置した荷物を整理するため」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408707987/
【政治】安倍氏、広島土砂災害現場訪問の意向
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408697572/

【広島土砂災害】天皇・皇后両陛下 静養を取りやめに★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408613864/

【広島土砂災害】死者40人、行方不明者47人 (22日午後現在)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408710223/


【政治】安倍首相、靖国参拝見送り…玉串料を私費で奉納へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408013858/
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:31:05.90 ID:jyG01gML0
遺族代表()がマイク持ってカラオケ大会しないの?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:32:01.54 ID:KAwGupEG0
広島モナルーム
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:32:28.90 ID:BvGenid50
>>12
オマイよりまし
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:32:42.70 ID:hU3tP1s70
72時間も息を止めても死なない人なんかいるの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:34:53.73 ID:cBxA1qfi0
マスゴミって絶対、犠牲者が増えれば増えるほど喜んでるだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:35:19.21 ID:1WPq5CXp0
被曝マサドはもろくなるのでは?
アメ公に損害賠償請求
(゚Д゚)ノ
せよ!
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:35:31.32 ID:+lNj+T9Z0
>>18
ちょっと違うが、ヘビメタ界の横山のやっさん乙
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:35:42.94 ID:zqkDY+iM0
なんか、もう忘れ去られた過去の出来事になっているよね。
ウクライナの航空機墜落並みの過去の出来事。
風化されるのが早いよな。
今の話題は氷水バケツチャレンジ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:36:42.03 ID:vXxvMzzS0
もうすぐ生存期限の72時間か
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:37:13.15 ID:lYJhGaQb0
減ったな やっぱ死者と被ってたか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:39:13.61 ID:ViQoS5lu0
遺体は3〜4体見つかってる筈なのに数が合わないな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:40:46.94 ID:bQyqhSkYO
海ゆかば、水漬く屍
山ゆかば、草むす屍
大君の、辺にこそ死なめ
顧みはせじ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:40:51.63 ID:SMRd3wbF0
>>19
すべての責任は大災害を軽卒に論じたおまえにある!
広島の人に謝れ!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:41:06.86 ID:lAmSO7mW0
>>2
安倍叩きに拘る民主党のおかげで、本来の原因究明・追及すべき点がずれ出してる。
  
 
広島市、遅れた対応=土砂崩れ発生・生き埋め通報から一時間後に最初の避難勧告・・・15年前の同じ土砂災害教訓生かされず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408532126/
避難勧告なぜ遅れた 広島の土砂災害、雨量読めず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408632890/
広島では1999年にも土砂災害で32人被害者・・・今回の被災地区は防災対策未整備だった
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408622856/
広島県、9年前に防災調査も警戒区域に指定せず白紙にしていた・・・広島市安佐南区
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408654404/
「砂防ダムができていれば…」 広島の災害地区で建設途中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408623114/
広島市の住民憤り 「防災勧告放送が豪雨や雷で聞こえなかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408626645/
記録的豪雨でも発表されなかった特別警報・・・自治体 「発表基準の見直しを」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408531718/
広島市長が避難所訪問・・・涙ながらに悲しみ訴える被災者、しかし腰も降ろさず5分で立ち去る 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408632424/
広島市長「何でも私がするのがリーダーシップとは思っていない。」 土砂災害が起きた後に避難勧告が遅れたことに反論
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408697455/
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:41:26.53 ID:fLxA4bc70
祖母の昔からの知り合いが娘さんと共に亡くなってた
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:04.54 ID:ox5tCHTU0
小泉改革

 公務員給与
   30兆円 → 30兆円

 社会インフラ予算
   15兆円 → 5兆円

そら死ぬわ
復興も無理
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:06.57 ID:5AkbrLXD0
昨日からドシャドシャ増えるな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:09.30 ID:a7U1uRIr0
避難も大切だけど住む場所考えようぜ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:14.00 ID:BeaZVvhLO
87人と言えば鳥取県の人口のほぼ0.02パーセントが一挙に失われる恐ろしさ。

鳥取県意外と人多いな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:43:14.17 ID:FQ17jifZ0
泥がじゃまで捜索が進まないんだろうな。
消防士よりプロの建設会社とかに頼んだ方がいいんでないの?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:43:50.43 ID:T0RkybbP0
行方不明の人数変わりすぎだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:44:50.89 ID:yiINMfc80
これ死者が大台乗ったらたとえ安倍ちゃんのせいじゃなかったとしても別荘に戻ったことを問題視されるだろうな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:47:37.01 ID:FexA/mdX0
もう各地自治体の「避難勧告」の大安売り状態で「勧告」くらいでは
本当に避難する奴がいなくなりそう・・・

自治体だってバカじゃない、ヘタに責任取らされるくらいなら「避難勧告」
を乱発するわなwww 
結局は「自己責任」の振り出しに戻る。って訳だw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:48:03.69 ID:lYJhGaQb0
遺体見つけられず捜索終了になるだろうね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:48:43.87 ID:0DJX5lMa0
【被害情報】
広島県警によると、40人死亡、少なくとも41人行方不明
今後合わせて90人を超える恐れあり
捜索活動は、今夜から明朝にかけて消防・警察・自衛隊合わせて約1360人態勢で継続予定

*お亡くなりになった方のうち身元が判明した方
安佐南区緑井8丁目    澤本範子さん(77)
安佐南区毘沙門台3丁目  政岡則義さん(53)
安佐南区緑井7丁目    竹内重喜さん(54)
安佐南区山本8丁目    平野遥大くん(11)
安佐南区山本8丁目    平野都翔くん (2)
安佐北区可部東6丁目   畑中和希くん (3)
安佐南区緑井7丁目    岡村健二さん (89)
安佐南区八木3丁目    星野藤夫さん (79)
安佐南区八木3丁目    真鍋美千子さん(68)
安佐南区八木3丁目    鳥越勇司さん (46)
安佐南区緑井8丁目    田中和子さん (75)
安佐南区八木3丁目    戸川博文さん (59)
安佐南区八木3丁目    立川洋二さん (81)
安佐南区八木3丁目    立川サチコさん(82)
安佐南区八木3丁目    瀧本雅彦さん (53)
安佐南区八木3丁目    廣藤 務さん  (48)
安佐南区八木3丁目    原田トシエさん(75)
安佐南区八木8丁目    安藤広男さん (75)
安佐南区八木3丁目    宮村祐之さん (72)
安佐南区八木3丁目    宮村逸子さん (71)
安佐南区八木3丁目    橋本晴允さん (66)
安佐南区八木3丁目    橋本恵美子さん(60)
安佐南区八木3丁目    戸川 蛍さん  (32)
安佐北区可部町桐原    中川喜代子さん(86)
安佐北区可部東6丁目   益村 勉さん (60)
神奈川県藤沢市      石井文子さん (68)
安佐南区八木4丁目    伊呂波康男さん(51)
安佐南区八木4丁目    伊呂波雅子さん(52)
安佐南区緑井7丁目    宮下日富民さん (84)
安佐南区緑井7丁目    宮下治世さん  (80)
安佐南区八木3丁目    冨永利夫さん (61)
安佐南区八木3丁目    鳥越康太さん (17)
安佐南区八木3丁目    井上裕美さん (36)
安佐南区八木3丁目    西山俊彦さん (53)
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:48:54.31 ID:8npFqCfM0
自民はクソだが何これ自民下げスレ?
他の場所でやれやぼけ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:49:10.72 ID:0DJX5lMa0
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:53:43.63 ID:zIwCwj/o0
可部線とか、周辺道路にも多大な影響が出るかも知れない
が、八木地区に関しては
土地全体を盛土で200mほどかさ上げしなければ
こういった災害に対しては安全にならないかも知れないな
どこにそんな土砂があって、それをどうやって盛るのか
は徹底的に無視してるけど。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:06:21.39 ID:ply+Qu4I0
>>41
老人だけ死んでるからまあいいんじゃないの?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:07:25.90 ID:gGXzy5bR0
50年前までは沢を避けて開発されていたのに1970年頃の開発で沢筋を
コンクリートで小さく固定してしまって周囲の木々を切り倒して家を建てた。
普段水が無いからと言って川の河川敷に家を建てたようなもの。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:08:41.05 ID:+EZvTO/T0
沢に入り込むように家建てまくってたからな。
あんなとこに建てた不動産屋は鬼畜。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:09:00.43 ID:QFfSbJ+p0
>>41
ほとんど年寄りだな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:15:35.63 ID:09trkQCn0
>>23
ボネット兄を知ってるのに「ヘビメタ」とか言う蔑称を使うお前が良く分からん
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:16:13.98 ID:ONvZgBxYI
殆ど年寄り
避難勧告出してもどうせ逃げてないわ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:17:29.41 ID:ONvZgBxYI
>>48
20代がいないよなあ。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:18:04.87 ID:LAQbx1260
年寄りだからいいとか、お前の親でもいえるのか?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:19:00.17 ID:9K1lSqLJ0
昭和時代なら大雨1回1000人位死んでただろうにたった100人ぽっちで大騒ぎ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:21:34.51 ID:a7U1uRIr0
>>52
いつも言ってる
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:29:35.43 ID:ONvZgBxYI
>>15
韓国のセオル号の事故の時も人数が変動してたのは日本も笑えないな。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:31:33.22 ID:ONvZgBxYI
>>37
セオル号の沈没事故の時より遥かに人数が少ない癖に不明者数がコロコロ変わるな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:33:23.28 ID:E0YGP4pL0
なんだ屁っとるやんけ、ふざくんな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:38:24.76 ID:CeD1ZMXHO
生き埋めは怖い!

せめて生き埋めになる前に、大きな石や木にぶつかって、打撲とかが致命傷になってから、埋まりたい…。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:39:53.88 ID:rK6noz7HI
テレビを観ていて、
小型の建設機械をどこからかレンタルで借りるなりして、
もっと台数を投入したらいいのにって思った。
土砂もバケツみたいなのに入れて運んでいたけど、
軽トラを乗り入れて荷台に積むとかネコを使うとかすれば、
もっと効率よく土をどかせそう。
あと柱や流木もチェーンソーでばらしていけば、
どかしやすいと思った。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:44:57.64 ID:UDK/Dlen0
>>59
道路が土砂で埋まってて、重機が入れないそうだよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:45:18.08 ID:ONvZgBxYI
>>59
今の土建業界は慢性的な人手不足と重機不足に陥っている。
軽トラが入れない場所が多い
柱や流木の下に生存者や死体があるかも知れないから、機械で豪快に切れないんですわ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:46:07.41 ID:KsuES61w0
100人いった?

シャンパン買ってきたんだけど?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:47:53.82 ID:sxPnCBFJO
別に田舎というわけではない都会のベッドタウンだから、普通に若者もいるはずだけど20代の若者の死者が一人もいなくて年寄りばかり死んでる。
やはり若者は動きが機敏だからシャシャーって逃げていって、年寄りは「ナンマイダ〜」とか言ってるうちに流されたのだろう。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:48:56.86 ID:6V/wNz1k0
日本は韓国のセウォル号事件を笑えない。
何であんな危険な土地に建築できたのか?
何であんな危険な土地に人が沢山住んでるのか?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:49:46.54 ID:+OKVkaSu0
>>63
結構古い住宅地だから、若い人はあまりいないんじゃないかなあ
新しく建ったアパートに住んでた若夫婦は巻き込まれたようだけど
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:51:49.22 ID:g0cJJFkb0
>>59
あんなズブズブの土砂の山に軽トラとか小型とはいえ重機なんて入れたら
泥に沈んじゃって動けなくなって余計邪魔になりそう
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:51:59.57 ID:7Jz5vud50
>>63
20代夫婦がいたボロアパートが丸ごと木っ端微塵にされて、
死体が未だに発見されていないだけだから・・・
20代の若者だけオンボロアパートだけが全壊して、
もう死体すら残っていないのだろうなorz
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:53:08.59 ID:23Gok5vN0
100人行かないようだね
良かった
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:53:37.63 ID:xMPTMCQ30
安倍、広島災害によりゴルフを中断した際「ついてねえなあ」と愚痴る
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408709807/
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:54:44.72 ID:sxPnCBFJO
土砂ってレベルじゃないだろ。もはや津波
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:55:57.83 ID:g0cJJFkb0
>>67
20代夫婦って今年の4月に建ったばかりというアパートの話?
http://mainichi.jp/select/news/20140823k0000m040130000c.html
>土砂崩れで2階建てアパート「ルナハイツ」(4室)が1棟ごと流された現場では、
>行方が分からない1階の住人、湯浅康弘さん(29)と妻みなみさん(28)の両親ら家族6人が雨の中で捜索を見守った。

>このアパートは今年4月にできたばかりで、4世帯8人が暮らしていた。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:56:27.75 ID:4WRhXiEY0
>>45
お前もいつかはそういわれるよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:58:35.61 ID:zfgzbLUQ0
地震の行方不明者は、生存空間で生きてる
可能性あるけど土砂災害は、絶望的やわな。
可哀想やけど
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:00:55.42 ID:7Jz5vud50
>>71
今年までにできた住居は資材の高騰と人手不足で、
粗悪な資材と外国人労働者による手抜き工事で、
建物の耐久性が低いと考えられる。
その点日本は中国を馬鹿にできなくなっている。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:01:12.62 ID:ldcg5ixA0
およそ1平方`の範囲に、厚さ2mの巨大岩石を含む土砂、流木、住宅瓦礫、
こんな中から、どこに埋まってるか判らない行方不明者を探すって、
かなりの無理ゲーっぽい気がするんだけど。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:01:23.17 ID:QG+DLbkIi
山際を宅地許可した行政も、死を覚悟で住み着いた人々も両方ダメだわ
毎年毎年土砂崩れで人が死んでるのに日本人は何も学ばない
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:02:37.64 ID:g0cJJFkb0
>>74
やっぱこれの話かぁ
ここ最近の建築はなぁ・・・建築中の事故も多いし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:08:23.48 ID:PjeggxeZ0
>>41
的場さんの隣の鈴木さんは?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:08:40.93 ID:4WRhXiEY0
>>74
家を建てるなら外人のいない建設会社で注文住宅にしないとだめ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:09:09.43 ID:7Jz5vud50
>>77
日本の建築技術は韓国並みに低下したのは間違いないな
もう日本は韓国すら馬鹿にできなくなっている。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:12:48.91 ID:Wh+ENlmJi
北海道や山陰ならドカンと40人なんて犠牲者数ないだろう
人なんか居ないんだから、土砂災害事故ってもたぬきやうさぎの心配だけ
広島はそれなりに人口も多いけぇ、多少の事故が大惨事
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:13:04.36 ID:7T8e//HG0
泥ごと吸い出せるポンプは使わんのかねぇ。
http://www.teradapump.co.jp/item/data/S_S500.html
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:13:56.94 ID:qXz7LKly0
3年前の和歌山よりも災害の規模が大きいな。
台風が来たわけでもないのに。。。
なんでだろう。少し前の雨ですでに地下水があったからなのかな?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:14:21.03 ID:7Jz5vud50
>>81
広島って20年以上前に車の列に鉄骨が落下して、
数十人が車内で即死した事故が起こらなかったか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:15:50.26 ID:JY9pU0ol0
トンキンは氷水被ってキャッキャキャッキャ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:16:38.53 ID:n+krN1t/0
3桁は無理だな
あと一息だったのに残念
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:22:39.53 ID:wMaUsd1m0
広島人はまずあの田舎くさいジジイ方言を辞めたほうがいい
子供もワシとか普通に使うし、他県人からしたらエラそうで横柄に感じるよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:24:45.21 ID:ZKZuX02H0
>>87
子どもは男の子は「俺」女の子は「うち」だよ
ワシなんて使ってる子ども見たことも聞いたこともないわw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:26:25.15 ID:QJ1AAgki0
>>44
盛り土してかさ上げしてもね、根っこが真砂土だしね(´・ω・`)
底無し沼を埋め立てるようなもんだ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:29:32.60 ID:6KWhFwaN0
状況が変わらなさ過ぎて、レスも陳腐なものが増えてきたな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:29:55.20 ID:TBjEi28C0
>>87
ワシって言う子供はおらんじゃろうって。
大人でたまに言う奴がおるけどそれでもちょっと違和感が有る。
広とかの僻地ならいまだにつこうとるのがおるかもしれんけど。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:31:21.28 ID:SMRd3wbF0
広島な中国四国地方の首都じゃけえ
災害がでりゃあ、死者のようけ出る
わしゃあ、広島出身の東京都民じゃがなんかできんかのう
わしをこんなに立派に育ててくれた、広島に報いたんじゃあ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:31:25.50 ID:SoedEA8K0
海沿い川沿い山沿いには建築許可出さなければいい
人口減の時代だし高層住宅化してるし、無理して危険な地域に住まわせる必要ない

昔から代々住んでるって人はまた別だけど、新興住宅地を造成したり許可出すのは人災だよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:33:33.68 ID:SMRd3wbF0
>>91
うそじゃあ
わしがこどもの時はようけおったで 自分のことわしっていうこども
みな、カープファンじゃった
わし、今東京都民じゃけどのう
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:35:04.99 ID:0df938SP0
新幹線の車窓が6割トンネルの広島は平地無さ杉
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:35:49.62 ID:qi3HLI95i
テレビ無いからどうなってるか分からんから
どうでもいい
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:39:00.93 ID:Wh+ENlmJi
>>84
広島アストラムラインの当時建設途上、自動車ペチャンコになった事故かな。
今は上安駅に慰霊碑があるみたい
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:39:55.63 ID:7Jz5vud50
>>97
多分それだ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:40:33.82 ID:mTDPqN2Z0
なんか空撮で見た地形が、ある意味川の中に家が立ってる感じじゃないか
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:41:40.72 ID:epv2ujUW0
大学の地学の課題「水害対策」の思い出。
「水害が発生する土地に居住しない」て書いたった。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:41:57.63 ID:rK6noz7HI
>>60
テレビで観ていたら小型のユニックが2台くらい入ってたよ。
>>61
小型のユニックが入ってたから、多分、軽トラ入るんじゃないかな?
入らなければ、ネコで持っていくしかなさそうだけど。
あと流木が重なっていて、上の流木を手でどかそうとして悪戦苦闘していたみたいだから、
切ったらもっと楽にどかせそうだなって思ったの。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:44:16.56 ID:fihsbbal0
残った家も怖くて戻れないだろーな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:44:32.60 ID:176EGTjq0
>>93
その通り
固定資産税目当てで開発行為を認める自治体が悪い
アメーバのような都市化を容認する都市計画法も悪い
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:44:34.17 ID:rlblT+R/0
不明者数安定しないな
役所が調べればすぐ分かりそうなもんだが
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:45:35.36 ID:vJ5SfZCy0
>>92
立派なんだから、自分で考えろ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:45:37.11 ID:em1YV1W10
さあ記録への挑戦だ


いけー
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:46:28.00 ID:t9LVxiPC0
>>91
おるおる
減っとるけどな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:47:38.55 ID:UushgWj/0
広島と言やぁ、議員のボクシング3兄弟はどうなってる?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:57:23.30 ID:5D9tOSDT0
前も災害が起こっている地域をどうして宅地開発許可を与えるかな−。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:58:40.83 ID:ZKZuX02H0
山本水害地図
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/saboarchive/saboarchivemap/ViewPicture.aspx?file_id=413
現在
https://goo.gl/maps/FllL1

山本ってもろ谷間埋めちゃってない?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:59:19.64 ID:8tCZ5En/0
この時間に食べるインスタントラーメン美味しいよね>
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:03:45.70 ID:TGe1UVNv0
原爆が、もうちょい北に落ちてたら問題はなかった訳だ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:11:52.65 ID:yGmlTjme0
【政治】安倍晋三氏、災害対応中に山梨の別荘に戻ったのは「放置した荷物を整理するため」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408707987/
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:12:51.41 ID:oEc7f6dI0
>>104
よくみかけるが
何を調べたら行方不明者数でるの?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:14:55.96 ID:y3T1vFJN0
72時間まであと少しか・・
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:16:37.76 ID:yGmlTjme0
【政治】安倍首相 広島豪雨によりゴルフを中断した際「ついてねえなあ」と愚痴る
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408718455/
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:29:37.01 ID:8KySXKGlI
土砂崩れで家屋が流され、死傷者出るとか珍しい話しじゃないけど
だいたいは2〜3人の死者数じゃん、土砂崩れの危険が有るトコには
そんなに住宅が密集してないんだよ普通は
あんな危険な場所に所狭しと家建てるなんて異常すぎる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:31:36.32 ID:oEc7f6dI0
>>117
異常っていう基準は?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:39:47.94 ID:nqO5xUXG0
>>93
広島住むとこ無くなるんですが…
今回の安佐南区よりも呉市とか尾道市とかもっと危険な斜面に家建ってる

広島は災害への意識がおそらく日本一低い(災害少ないから)
土砂災害と河川の氾濫の対策はしてるほうだけど地震津波の備えを全くしてない
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:43:07.19 ID:65gI438r0
6本の川
水の都 
デルタ地帯
三角州     コワッ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:45:17.31 ID:YY1mlak+i
どうでもいい
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:48:48.42 ID:Vn1btQf60
バカがバカらしく死んだ、という話だな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:48:58.27 ID:lULDondf0
安い土地には理由があるんだよねw
津波で死んだバカと同レベルw
自業自得でしょw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:49:54.67 ID:e+rjqpUj0
ヤムを切り崩して家を建てたところが崩壊している。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:56:10.53 ID:p5WgLQ64O
安いってひと坪いくら位の土地なのかね。いくらなんでも10万きってないずら
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:59:51.62 ID:H6RUv2DN0
>>48
地方の人口比だと老人だらけだ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:14:56.79 ID:n/3fSzXyO
>>92
吉川晃司乙!
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:18:52.76 ID:/FrnL+C90
どうでもいい
そんなことより、にゃんこ戦争のガチャで超檄レアが出ない事の方が心配
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:25:08.10 ID:/VCR0f680
人間は想像力の欠如によって造成し,
   想像力の欠如によって建設し,
   想像力の欠如によって埋没する.

マサド・サンカクスー
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:25:25.43 ID:j1fV2lIB0
あと二週間はムリ
二週間かけて最後の生き埋め人間が見つかる
あまりにも雨が降りすぎ
直観により一週間以上はかかる
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:30:50.68 ID:WCAUxRhx0
実家の大町は大丈夫だったみたいだけど初めてニュース観た時は本気で鳥肌が立ったな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:31:30.76 ID:+c22X5eQ0
15年前の未だに1人行方不明なんだから10人は出てこないだろ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:44:23.56 ID:ug13Y9wp0
>>125
こんなのレスあったけど

199 ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@転載は禁止 sage 2014/08/22(金) 21:52:15.65 ID:4AmEztjv0
格安?
安佐南区って坪40〜50万ぐらいだぞ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:47:43.59 ID:nXhk36Pg0
ニュースみてたら 軽トラなんて役に立たんのがわかるよな。

比較的大きな道路は線路と平行に走り、そこは泥だらけだが一応復旧済み。
そこに ユンボやらはけっこう止まってる。

そこから山へ向かって小さな路地が延びていく。
ぶっちゃけ 車がすれ違えない道が多数で 
なおかつ急斜面で さらに 土砂60cm堆積。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:47:43.90 ID:ug13Y9wp0
>>43
ほんとに広範囲だね
復旧するんだろうか…
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:49:05.63 ID:oH+acEMDi
>>128
邪悪な人間の振りをするのは止めて下さいお願いします
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:49:58.34 ID:Jr5CPE5s0
あれ行方不明者7人だったろ?なにがあったwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:50:12.41 ID:84tqKarl0
新興住宅地ってやばいのな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:53:34.38 ID:pcrrmlQO0
>>133
不動産屋のステマか
どうせもう地価値崩れするの決まってるし
見苦しい
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:55:34.61 ID:ug13Y9wp0
>>139
ステマ?
災害前の価格をレスするのがステルスなの?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:58:36.13 ID:lVzQzgZB0
マサ土の山ばっかりで広島は住める場所減りまくりやな
賃貸の人らは引越ししまくりやろ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:02:34.28 ID:u+1ZX1Qy0
土砂の中から心肺停止の女性 捜索続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/k10014019061000.html
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:29:35.26 ID:/VCR0f680
>>138
そうだね。見回してみれば大体が
元は田んぼ,斜面,丘の上だもんね。
住めるなら、昔から住んでる人がいる地区なわけで。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:45:47.89 ID:tsymtSb40
>>41
「いろは」っていう名字あるんだ…
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:24:09.70 ID:n+iqqGA60
可部は親戚のじいちゃん(とうに故人)が住んどった
まわり田んぼだらけで小川が流れとって、ちょっと行くとジャングル温泉があってええとこじゃったの

緑井はなんか知らんがカンツリークラブのイメージ
八木はようわからん

合掌
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:33:47.91 ID:rI4ImJfF0
【問】先月大々的に報道されていた大規模な土砂災害は何県だったでしょう?

…まぁ、今回の広島も来月になったら誰も覚えていないだろ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:36:54.81 ID:95xn5WDF0
原爆の恐ろしさ
ヒロシマはキチガイばかりじゃけん
ピカ怖いのう
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:37:18.12 ID:PvQ0KesHi
すごい攻撃力だな土砂崩れは
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:39:24.33 ID:+c22X5eQ0
今だと行方不明者のうち何人かアルカニダによる戸籍乗っ取りが発生してるだろ
死者行方不明者の合計最大90人だったから3人は特ア人のなりすましの可能性があるんじゃね?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:48:04.92 ID:oACKXk0A0
最近の豪雨は中国の仕業なの?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:48:36.48 ID:I1iGI3upi
>>147
釣りか外国人だろうが、差別発言はやめろ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:50:55.00 ID:valDpAEg0
72時間とか言ってるけどさすがにあの炎天下では無理だろ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:53:32.62 ID:+TpoaxqX0
>>118
犠牲者が多すぎるところ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:55:23.10 ID:7eMPOegCi
これから局地的豪雨はどんどん増えるから
山口、広島、岡山、兵庫の山の近く
の住宅に住んでる奴らは気をつけた方が良いぞ
土砂崩れがおきやすい地質らしい。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:56:21.69 ID:4vT7dFn5I
山のふもと
水の近く
都心のタワーマンション
こういう所に住んでると自然淘汰されるよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:56:35.33 ID:qP7NEYxJO
死ぬな
あきらめてどうする?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:04:02.40 ID:o/SSV7Rc0
陰謀論者じゃないけど
ゲリラ豪雨が頻発するようになったのって
中国が人工降雨のためのロケットをよく打ち上げだしてからだよな・・・
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:11:54.80 ID:4vT7dFn5I
15年前にも土砂災害で死人出たのに、
シレッと住宅地作って売る鬼畜、
盛り土からもキッチリ固定資産税を巻き上げる鬼畜、
そしてそこに住んでしまう馬鹿
どうせ15年も経てば、今回の事など忘れてまた馬鹿げた住宅街が出来るよw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:15:26.33 ID:1bAxZTWz0
>>41
かなり高齢な村だな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:18:36.84 ID:wSD+ChQt0
こんな事は昔からよくあるんだ
西川峰子の家が流されていくニュース見たよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:21:19.85 ID:LDCvtJcQ0
広島市という自治体限定だけど
十数年前の災害体験すら継承できてないのに
なんで七十年前の被爆体験を継承とか言ってるんだろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:29:36.59 ID:9pf58pxH0
年々ゲリラ豪雨が多くなってるな。
何処がなってもおかしくないよ。
今回は山間部だけど都市人口密集地だったから大災害になったけど。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:34:34.60 ID:dldXYp5W0
行方不明者はまだ増えるんじゃないかなぁ
残念ですが ...
帰省してた人は会社の休暇明けでやっと連絡
とるでしょう?無論もう連絡はしてるんだけど
不通 なんだ、そこから届けを出すからね 合掌
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:43:58.24 ID:71sJgZ2o0
>>50
しかし広島県と気象台が、午前1時15分に「土砂災害警戒情報」を発表した時点で、広島市(長)は避難勧告を出すべきだった。

実際、日本全国の多くの自治体では、この「土砂災害警戒情報」が来た時点で、ほぼ同時に避難勧告を発令する。
(そもそも「土砂災害警戒情報」の存在目的の1つは、専門知識のない自治体の長が、避難勧告等を出すための判断基準。)
しかも今回の広島の豪雨では、この段階で、広島県がわざわざ市に電話で、「避難勧告を出すように」と促している。

県の親切な催促を無視して、市が避難勧告を土砂災害発生1時間後の、午前4時15分まで出さなかったのは、広島市の明白なミス。

雷鳴の振動と豪雨の音で、多くの広島市民が眠れなかったあの夜、避難勧告を午前1時15分頃に出していれば、戸外には逃げられずとも、
携帯メール(防災メール)等で避難勧告の発令を知り、土砂災害発生までの2時間で、家の2階に避難して助かった人が1人でも多く居たはず。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:44:43.86 ID:2MyqHLCnO
広島県は温暖な気候で住みやすいのだろうがこんな事になって私だったらここに住み続けるだろうか
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:47:17.23 ID:NX55BuTx0
また国ガー県ガーで訴訟起こす乞食いそうだな

天災だっつーの
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 04:58:32.51 ID:+ZLJlZRb0
死者数が増えてないのは、見つけたけど意識不明の重体とか?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:13:47.04 ID:3lU53Sm7O
>>164
あの日逃げずに家にいた人の最大の理由は10秒おきにピカゴロきてそこらじゅうにドカンドカン落ちてくるようなカミナリ
何よりもあれが恐ろしかった
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:25:20.52 ID:p1fzUzpF0
昨年の山口島根豪雨災害で、津和野で若い男性が避難途中に行方不明になったけど、未だに見つかってないわ。
狭い盆地で、今も崩れてるところはあっても土砂とかもかたづいてるのにね。
川もそんなに大きい訳じゃないのに(´・ω・`)
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:28:12.92 ID:igyTSYSc0
さいきん山津波ってあんまり言わんのう
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:28:49.88 ID:p1fzUzpF0
>>154
山口なんて山に囲まれてるのに(´・ω・`)
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:32:39.97 ID:L1DAaRux0
なんであんな場所に家建てたんだ どう見ても無理
人が住める場所じゃない どんな対策しても無理
またいつかおきるぞ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:34:23.80 ID:YoXFWKZMO
なんであんな崩れそうな崖の下、山の麓に住んでるの?
安いから? バカだから?

三角洲に住んで水害がーとかと同じだろカス
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:51:11.53 ID:hoq1t5e5Q
あんなところ見るからに危なそうだろ
住んでる人間も馬鹿
同情できんわ
起こるべくして起こった災害
それなのに今まで何十年もなにもなかったから大丈夫だと思ってたってw
これからも大丈夫なんて保証はどこにもないのに
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:54:35.73 ID:ugcr1rnFO
>>157

渇水の心配はいらなくなるな、
人類も随分と進歩していたなあ…
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:55:27.26 ID:FIRW9BI90
月日を経て様々な要因が重なり土砂災害になるのだろう。5年置きに同じ所が崩れたらそれは誰も住みそうにない開発のスピードは速いけど防災は1000年前とか考えないといけないらしい
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:00:24.52 ID:Iae3DhZL0
「揄J火箭」でニュース検索
https://www.google.co.jp/#q=%E5%A2%9E%E9%9B%A8%E7%81%AB%E7%AE%AD&tbm=nws

http://weather.news.sina.com.cn/news/2014/0820/1912103161.html
8月18〜19日に遼寧省大連市で降雨砲弾500発と降雨ロケット300発を発射

http://www.jl.xinhuanet.com/2012jlpd/2014-08/20/c_1112144975.htm
http://news.xinhuanet.com/photo/2014-08/15/c_126874056.htm
8月14〜18日に吉林省で降雨砲弾360発と降雨ロケット547発を発射

http://scnews.newssc.org/system/20140811/000475301.html
8月8日に四川省南充市で降雨ロケット90発を発射

http://www.ln.gov.cn/zfxx/qsgd/ass/ans4/201408/t20140818_1399084.html
8月15〜17日に遼寧省鞍山市で降雨砲弾400発と降雨ロケット10発を発射

http://news.sina.com.cn/o/2014-08-09/040030656573.shtml
8月7日に河南省三門峡市で降雨砲弾410発と降雨ロケット12発を発射


今年の中国は歴史上稀にみる大旱魃で8月になってから人工降雨ロケットや降雨砲弾を大量に打ち上げている
西日本の豪雨被害はこれが原因
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:03:50.97 ID:y3T1vFJN0
72時間過ぎたか
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:10:18.56 ID:d/OIHjf30
>>177
それが原因だとしても中国を責めるのは酷
旱魃になればだれでもどうにかしたくなるものだ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:10:47.20 ID:HHEyEwzo0
また増えてるんだけどどういうことよ?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:10:57.17 ID:Iae3DhZL0
勘の良い人間なら人工降雨ロケットが日本の豪雨被害と関係あるのではないかと気づいてしまうので

「中国が60何年ぶりの大渇水である事」
「人工降雨ロケットを大量に打ち上げている事」

この2つの事実を日本マスコミはまったく報道しない
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:30:35.71 ID:/95T2MuR0
こういう時こそ国民総背番号制で1番から点呼とりゃ楽勝ですやん
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:50:55.23 ID:pPP6F/lO0
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:51:48.02 ID:d/OIHjf30
>>62
100人は行かない諦めろ
だが死者にチョンが一匹混じっていることが分かったから一杯やってけ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:53:07.71 ID:i/9BLkOc0
このスレは伸びていないから、もう関心が無くなったのか?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:54:53.00 ID:950q8n8A0
降水量が半端じゃない、1時間に100ミリ以上とか異常過ぎる数値だな
土砂崩れの専門家がこんな豪雨は1990年代から始まったと言っていたので
丁度、中国が成長期に入る頃だな、中国はその頃に火力発電所を大量に
造ったので温暖化を引き起こしたと考えても良いだろう。
中国だけで無くインドも発展しているし、後進国での車も増えているので
今後は想像もつかない大惨事が起きる感じがする。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:55:41.64 ID:bRtyB8l00
なんか新興住宅地で町内の人数すら把握できてないん地区なんだろうなぁ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:56:29.85 ID:p1fzUzpF0
日本の国土の7〜8割は山。
残りの2〜3割のうち、山裾や川の近く、海岸近くを除いたら・・・
日本で生活する以上、災害への準備と災害と付き合う覚悟が必要なんだろうね(´・ω・`)

とりあえず地元のハザードマップくらいは見ておこうっと
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:59:06.68 ID:eTe6fHL10
中国の気象兵器が試験中
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:01:55.79 ID:tHAJb8+N0
>>186

それは嘘
CO2は温暖化の原因ではない
武田教授が言ってる
CO2詐欺に騙されるなよ
お前
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:04:05.72 ID:QYqOs6I40
72時間とか言ってるけど、地震で倒壊とかならともかく土砂災害ならもっとシビアだろ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:04:07.96 ID:L1DAaRux0
土砂崩れの予兆を感じたら早めに避難しろだと
何割のやつがそんなことできるってんだ
そもそもそんなとこ住むな
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:06:14.87 ID:AmMhwOoV0
温暖化によって海水から大気中のCO2が増えるってだけなのに
つまり温暖化の結果がCO2濃度の上昇。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:08:30.72 ID:AmMhwOoV0
広島ってハザードマップ作ってたよな。うろ覚えだがどっかで見た。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:10:35.26 ID:eCuGFiJa0
>>187
住民票移動してない奴がいるかもしれんしね
流石に電気・ガス・水道の契約していない住民はいないだろうからして
公共料金の会社が一番しっかり地区の世帯を把握してるだろうけど、
世帯数まではわからんしな
警察の巡回連絡カードの訪問とか怠っていたりも多いし
災害時に泊まっている来客とかいたりする可能性もあるだろうけど
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:13:38.98 ID:O+Ro1Ozd0
購入した土地がどういう所か調べないのかな
前回の土砂災害から15年しか経ってないならわかると思うんだけど
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:29:24.44 ID:1urIpm590
>>190
これだから情弱は困る
二酸化炭素が温暖化の原因であることは地球の歴史を振り返れば明らか
騙されるなよお前
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:30:18.41 ID:+2+UCIw/0
今朝の5時 1時間に81mmの雨が降り、逃げることを考えたが、寝たきりの父親、
身体障碍者の母親、どうやって運ぶか考えていた。30分くらいでやんだが、
判断は、難しいね。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:33:50.69 ID:CFYg0ZxR0
エボラ「結局100人越えねえのかよ。雑魚が」
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:35:08.79 ID:unhNwYaK0
たった3時間の局所的豪雨でこれだけの被害が出る
って想定は素人にはむずかしいなあ
対応する避難マニュアルが出来るとしたら、降ってからではなく
大雨が降る予想が立てられた段階で避難しとかないと無理かなあ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:38:06.05 ID:Z3AjTUAT0
名古屋も雨が…
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:39:44.26 ID:3HlUQO1O0
次の豪雨と地震マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:41:52.30 ID:ZJdaGvqi0
>>187
八木そのものは新興どころか弥生時代の住居跡や貝塚もある。以降も、ずっと人が暮らしているところだよ。
土石流の流れている辺りは、数十年前までほぼ畑だった。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:42:56.76 ID:5ThnHiNt0
盛り土の前に軽量鉄骨などで囲ってから埋めたら土砂が流れにくくならんの?
ついでに排水トンネルも人が通れるサイズで作れば良いのに。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:44:50.07 ID:QaM1LLojO
>>197
「地球温暖化の原因は二酸化炭素」とずっと言われてきたが間違いだった、というのが最近の主流
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:46:57.68 ID:7WwrYIxb0
311の時に高見の見物していたお前ら
東北土人ザマあとか言ってたお前ら
彼らの1万分の1でも苦痛が分かったか?
あと避難所でアレほしいコレほしいとか言うのやめろ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:47:23.36 ID:eCuGFiJa0
>>196
土砂災害に巻き込まれて命を落とすのって滅多にある事じゃないし
宝くじの高額当選レベルの確立だからな
「まさか、自分達は大丈夫だろ」と高を括っていたといえば、それだけなんだよな
加えて、運が悪いのも重なって惨事が起きてしまうのが世の常
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:49:44.05 ID:QaM1LLojO
広島は9日に台風直撃の予報があって警戒してたのに、外れたばかりだったしな。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:53:05.12 ID:JDd37RTo0
>>173
三角洲NG、山裾NGだと広島市で住める所ってほとんどなくなるんだよなあ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:55:51.42 ID:oTo5Wtva0
扇状地に住むなってことだよな。
特に造成される前は段々畑だった所は絶対に避けたほうがいい。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:56:12.06 ID:uZLH/QOo0
広い北海道への移住を勧めるしかないね
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:58:00.53 ID:qH9c9zUP0
北広島が大きくなるよやったね!
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:59:53.61 ID:4pqdbSHQ0
北海道なら平地一杯あるぞ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:00:47.63 ID:QEKKv7RYO
岡山を大都会にすればみな幸せになる
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:13.16 ID:Z3AjTUAT0
広島たしかに外国の人に人気みたいだよね
知りあいの英語講師が広島在住でなんでと思ってたけど
216名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:14.12 ID:oTo5Wtva0
>>212
東広島市のほうに流入するんじゃないの。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:31.76 ID:KX46rdq1O
>>214
岡山県民は地元がただの分岐点でしかないことを認識すべき
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:57.29 ID:eCuGFiJa0
>>210
自治体の土地区画事業関連の人達は土地開発はするが、決して進んで自分たちは住まない場所なのは確かだろうな
不動産会社も売ったり貸したりの仲介はするが「ここだけは勘弁」って事なんだろうしな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:03:00.54 ID:AmMhwOoV0
>>204
軽量鉄骨なんていくら大量に張り巡らしたところで
その下に水が流れて土石と共に持っていかれる。
コンクリで固めたって突破される。
戦艦大和並みの巨大な構造物を3つ重ねればOK。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:06:29.65 ID:eCuGFiJa0
対岸の火事のようで、日本中至る所が、天災には脆い場所ばかりだわな
ほんと、明日は我が身
海沿いの埋め立て地に住んでいる人達も、大津波や大地震来たら、一巻の終わりだしな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:08:42.02 ID:Mqnp0igs0
平地に高層マンションを建てて移住するよう誘導するしかない
広島に安全な平地が少ないなら これが解決方法
砂防ダムうんぬんは愚策
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:11:20.27 ID:33w7CvVG0
被災地の裏山 585mと高いんだね。

でも、この高さが中途半端で、
1000mぐらいだと、しっかり警戒するだろうし。
200mぐらいだと、こんな大きな土石流は起きないかも。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:16:13.58 ID:UUd0oSZB0
広域で起きていたのか。
これは、行政側の責任も出てくるな。
宅地開発で規制されるところも多々出るだろう。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:19:15.06 ID:KJOCHVH90
>>39
だな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:22:01.26 ID:T3jCYYBR0
指数関数的に増えてるな。
岡山で死者が出るのも時間の問題だな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:24:56.15 ID:1A24Ohi20
 >>183の生首で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
           //・\ ./・\\
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
            ∧∧MMMM∧
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:25:19.26 ID:eCuGFiJa0
>>223
自治体の宅地開発な行政管理に甘さと緩さがあったと非難されても致し方がないよな
環境行政が「今のところ、安全だと思う」的なサインをだせば
そりゃ土建建設や不動産の利権目当てな連中が集まってくるのは致し方がない気もするしな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:26:41.50 ID:qQ0qMPDZ0
>>161
ほんこれ
中州とか山のふもととか津波の危険性を具体的な説明つきで
つべのトラウマ動画でも流せばいいのに
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:28:08.37 ID:KJOCHVH90
>>228
人間の特技
「嫌な事は忘れる」をなめたらあかんで
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:28:17.52 ID:33w7CvVG0
被災地の標高がだいたい何メートルか
わかる人いますか?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:29:37.68 ID:PnGo44JD0
西日本はここ数年、必ずゲリラ豪雨で大きな災害が起こってる
行政はいろいろ見直ししてるだろうけど
今一度精査し直す必要あるよ
なんとなく、ここら辺は大丈夫だろうって思ってた割と安全なラインまで
実害が直撃するケースが増えてる
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:35:51.22 ID:GK/c0drv0
昨日NHKで子供が二人いきうめになってて母親が
死ぬな〜〜〜って子供に呼びかけてたの見て
軽くトラウマ^^;
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:39:12.16 ID:i/9BLkOc0
スレが伸びないな
みんなこの災害に飽きたの?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:41:13.35 ID:eCuGFiJa0
広島も長崎も、いつの間にやら人類初の原爆投下された「悲劇の都市」を売り物にした観光事業なフェスティバルで
それだけでネームバリューを保持している奇妙な場所だ
長崎なんか、政令指定都市でもないのに、日本国家にとっては、世界中から熱い視線が集まる人寄せ観光地
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:46:05.45 ID:spAi+7zV0
>>232
あのお母さん、子供を1階の山側に寝かせてたことを悔やむ風でもなく
遺影を抱いてる時笑ってて怖かった
頭がちとアレ系なの?って思ってしまった
ショックのあまりおかしくなってるのかもしれんけど
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:47:21.89 ID:i/9BLkOc0
福島、大島、広島と日本の歴史上島のつく地名では毎回大災害が起きているな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:48:11.18 ID:pA0KR7tw0
マスコミは勧告が遅かった自治体を叩きたいが・・・



日テレで専門家のおっさんが正論言ってスタジオ凍りついた。
(専門家→関大の教授)

辛坊「避難勧告遅すぎなかったですか?」
専門家「早く出てても関係なかった。実際に勧告だしても1%も逃げない」
    「住民は自己責任で逃げるべき」


辛抱話題を変えてスルー・・・。

http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1408750503/
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:51:25.28 ID:n4JZNWnN0
この夏場じゃ脱水症状で72時間もたん
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:54:33.27 ID:GYc1E/eo0
>>1
有史以来、何度も、土石流が発生する場所だったはず
なぜ、そんな場所に家を建てるんだろう?

不思議だと思わないか
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:57:08.83 ID:NwY1quyA0
>>237
台風11号接近前の前線による豪雨で気象庁が、三重県に夕方に特別警報出したタイミングで
各地自治体が避難勧告出しても
対象50万人に対し数百人くらいしか避難しなかったし、指示に格上げしてもそれほど効果なさそうだ
見通しの悪い深夜3時4時じゃなおさらだよね。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:00:05.63 ID:d8N9r7zz0
>>235
日本人はなすすべもなくなると
とりあえず笑ってしまうみたい
阪神の震災でも、東北の震災でも
結構ヘラヘラ笑っている人は多かった

遺影かかげるって
泣き叫んでも仕方がないところまで行ってるもんな
お隣の国は泣いて叫んでわめくけど
そういうメンタリティではない
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:00:58.76 ID:NwY1quyA0
>>239
そこを下調べせずに、価格のわりに広島都心への通勤の便がいいからって、
つい住んでしまう人が多いのだろう
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:01:57.70 ID:yFtA+IvY0
>>239
それ何情報?何度も土石流?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:06:35.97 ID:uZLH/QOo0
避難勧告遅いのが原因だって?
午前1時とかに避難勧告とか出されて普通避難するか?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:06:41.81 ID:rclr7WWA0
>>235
あれさ、遺影が濡れたから(?)拭ってるように見えたんだよね。
生きてる息子に話しかけているように笑ってた。
ニヤニヤとかヘラヘラじゃなくて微笑みかけてたから
「あー、お母さん相当参ってるね…」って思ってたよ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:06:58.63 ID:yFtA+IvY0
>>204
軽量鉄骨ってwww
あんな脆い部材で家建てるのなんて日本くらいなもんだぞw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:07:12.13 ID:DbjwEfQE0
 さっき、ウェークアッププラスでは、江戸時代から50年おきに土砂崩れが
起きている場所って言ってた。ただの周年行事なんだよ、あそこでは。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:07:13.11 ID:pA0KR7tw0
>>243
さっき日テレみてたときには専門家の教授が
「花こう岩は50年位で表面が1mくらい風化しマサ土になる。
したがって木で表面が覆われていようが花こう岩のところでは災害が発生する」って言ってた。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:10:03.82 ID:pA0KR7tw0
>>244
2014/8/19 21:26に気象庁が出した
土砂災害、浸水害大雨警報

この情報で「夜中になる前に逃げよう」と
逃げる判断ができたかどうかだね。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:11:24.17 ID:NwY1quyA0
1999年にも広島で32人の犠牲者が出てたしなぁ。
土砂災害の警戒指定地域に指定してしまうと、地価が下がるんで15年躊躇しててこれだもの
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:13:41.65 ID:Z3AjTUAT0
>>244
ていうか真夜中や逃げられない状況で避難勧告が来た時どうするか
普段から周知が必要なんだと思う
ゲリラ豪雨増えてるし
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:15:40.21 ID:ZJdaGvqi0
>>239
適当な嘘をいけしゃあしゃあと言いきれるおまえの頭の中の方が不思議だわ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:18:52.23 ID:040ARbM60
尋常じゃない勢いで雨が降って雷も酷かった、外は真っ暗
それでも土砂が流れ始めたり異臭が発生したら一刻でも早く逃げないとなんだよね
自分も我が身になったら冷静な判断が出来るか怪しいけどさ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:25:31.21 ID:dMSEsaWG0
>>235
子供を亡くして平常でいられるかね
お前の頭もちょっとアレなんじゃないか
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:27:43.51 ID:yFtA+IvY0
>>248
それ広島全体の話だよね
というより日本中にマサ土の土地あるよ

マスコミっていつもそう
マサ土の地域が被害にあうとマサ土が駄目だった
粘土層の地域が被害にあうと・・・
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:29:15.56 ID:Z3AjTUAT0
悲しくて辛すぎてなぜか笑ってしまうとうこともあるよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:32:05.24 ID:GAFRBdLa0
地価が高いと生き残れる確率は増えるのか?
そうだとしたら辛いなあ 人間って
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:32:48.77 ID:9jQx0gNM0
死者百人越えも間近wwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:33:46.58 ID:MVNnCM3O0
まだやってんの?w
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:34:06.38 ID:Qm/Y/nvL0
国交省
都道府県別土砂災害危険箇所
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/link20.htm

ワースト1広島 2兵庫 3長野ってかんじかな?

1番の広島で顕著なのが
人家5戸以上住んでるのにヤバイ判定されてる場所の多さ
同じ平野部の少ない山口と比較しても
危険だけどまとまった集落が有る率が高い
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:34:27.02 ID:GAFRBdLa0
>>250
危険地区に指定→地価が下がる→安い地価に惹かれて沢山移住→沢山死ぬ
こんなことにならないか?
人命の為にならないかもよ よく考えて制定しないとね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:55:48.87 ID:Tlw5Lq060
危険地区に指定して新たな宅地の建設を制限すればようだけだろ
でも地権者が危険地区に指定されると地価が下がるんで反対するんだよな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:01:16.68 ID:ZgeTsGyK0
>>1
豪雨の原因

http://www.jl.xinhuanet.com/2012jlpd/2014-08/20/c_1112144975.htm
8月14〜18日に吉林省で降雨ロケットを大量に発射

http://scnews.newssc.org/system/20140811/000475301.html
8月8日に四川省南充市で降雨ロケット90発を発射

http://www.ln.gov.cn/zfxx/qsgd/ass/ans4/201408/t20140818_1399084.html
8月15〜17日に遼寧省鞍山市で降雨砲弾400発と降雨ロケット10発を発射

http://news.sina.com.cn/o/2014-08-09/040030656573.shtml
8月7日に河南省三門峡市で降雨砲弾410発と降雨ロケット12発を発射
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:07:05.43 ID:DbjwEfQE0
 いいよもう。どうせあの地域一帯、今回を教訓に引っ越す人なんてごく
わずか。15年前にも起きてるのに、あの密集だもん、同じこと繰り返してる
だけ。行政ガーって言ってれば気が済む人は言えばいいじゃん。死んだ子が
戻ってくるわけじゃなし。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:09:16.59 ID:piFZlDASO
>>263
今の時期雨を降らすのが揚子江低気圧なんだけど
四川や吉林省が揚子江低気圧発生地等の向きにあれば その影響信じるわ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:10:01.03 ID:u+1ZX1Qy0
死者42、不明43 @NHK
267sage@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:23:43.38 ID:WxQEbeac0
危険地域に住んでる人は、引っ越すのがいちばんだろうけど
なかなか難しいよね。持ち家の場合は特に。
鹿児島市のある地域では、市が補助金出して各家庭にRCシェルターを設置してるって。
広島もシェルター設置検討して欲しい。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:25:38.74 ID:9GYUbnCT0
>>7
こういうネトサポがいるから、ますます安倍に対して不信感が募るんだよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:47:08.85 ID:eCuGFiJa0
>>245
2chには限りなく基地外なカキコミが多いけど
被害者が今まで培ってきた日常生活の細かい営みやらを紡ぐ感性が無い奴が、
頻繁に紛れ込んでくるのよな

一気に最愛な家族を失って、心身喪失になった状態の人の胸中を察知れない
感情麻痺な人間が増えちゃったんだろな

そういうカマッテちゃん連中には何を言っても無駄
不快な思いをするだけだから無駄、アポーンするのが賢明
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:21:31.73 ID:RrtYTiHo0
死者よりも行方不明者の方が多いってのが悲惨さを表してるな。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:26:15.82 ID:VmikHuAV0
ヘリからの映像みると

いかにも山を無理やり削って建てましたみたいな感じだよな・・・

しかもほっといたら手当り次第にやっていきそうな

さすがに放置してた行政も気まずいだろ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:55:22.49 ID:5Ak14ypXQ
犠牲者42人のうち身元判明は36人に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/t10014022951000.html
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:55:48.03 ID:w78hKFFO0
築150年程度の民家が残ってないような土地はヤバイって事だな。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:55:37.26 ID:l+niY5NLi
テレビなくて見てないから、何で土砂崩れごときで騒いでいるのかが良くわからんww
なんかのステマ工作なのか?wwww

車で峠道行くと土砂崩れでよく通行止めになってるよな。
今回のが何故騒いでるのかがいまいち分からん
ニュース関連とか一切見ないから、詳細が全く分からんから
どうでもいいに近い感想しかない
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:04:45.63 ID:ugcr1rnFO
>>274

これコピペなのか



【広島土砂災害】死者42人、行方不明者43人に[08/23]

>>53
> テレビなくて見てないから、何で土砂崩れごときで騒いでいるのかが良くわからんww
> なんかのステマ工作なのか?wwww
>
> 車で峠道行くと土砂崩れでよく通行止めになってるよな。
> 今回のが何故騒いでるのかがいまいち分からん
> ニュース関連とか一切見ないから、詳細が全く分からんから
> どうでもいいに近い感想しかない
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:10:15.53 ID:MYDvk+8k0
>>245
イタイ奴だな、何マジスレしてんだコイツ。
他人の胸中を察知して何か意味あるか?お前は人に同情されてーのか?他人の不幸で何でこっちまで心気くさくならにゃーいかんのだ?
同情するけど金は援助しねーって奴の典型だな。
それに、ここはネットの世界だぜ、御託を並べてーならテメーの母−ちゃんにでも言ってろや。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:12:36.11 ID:MYDvk+8k0
    ↑
>>269
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:14:44.59 ID:YG/FoJ7P0
>>276
母親と会話する必要あんの、おまえの方だろ……w
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:16:12.47 ID:RcNrNMmR0
もうこのニュース飽きた
ほとんどの日本人に関係無いでしょ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:16:49.40 ID:fASjzj7QI
>>278
そこは母親ではなく、病院の先生でしょう。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:19:34.98 ID:oH1A+ncu0
>>279
そう言ってやるなよ

とはいえ、続報少なくてレスもだれてんだよな
雑談スレくさくなってる
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:37:11.85 ID:MVNnCM3O0
最初から興味ないんだよね
どうでもいいし
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:08:44.90 ID:LJEyHeD90
行方不明はもうちょっと少ない気がする。
公表しないから何ともいいようがない
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:10:32.05 ID:cb63eWrC0
東京で一人暮らしの娘が
広島の実家に帰省していて、
今日は雨がひどいから
泊まってくがえーがの。

と被災した人数って
どうやってカウントしてるんだ?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:17:09.22 ID:av3rqLiA0
せっかく擁護してもらった安倍が、荷物取りに車で別荘に戻ったと発覚
しばらくは支離滅裂な擁護してたみたいだが、今度は「興味がない」と書き込む方向に転換したらしい。

死者不明者80人規模で大したことがないとか言い切ってしまうその神経が凄いわ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:30:12.80 ID:uvG5SK5q0
>>230
大田川の八木地区付近の川床の標高が15mで
標高100m以下の場所に人家が集中している
それ以上の高度は傾斜がきつ過ぎて宅地は殆ど
無いみたい。
ただ、居住地と山稜の距離が僅か1kmで、
稜線の標高が500m以上。標高差が400m以上
ということなりこういう急勾配地が大都市にあるの
は非常に珍しいと言ってよいかも。
(よほどの山村や小島でもない限りこういう場所
は全国的に見ても珍しい部類かと)

東京でたとえるなら新宿都庁舎のちょっと隣の
山手通り辺りに高尾山がいきなり聳えているっ
て感じになる。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:36:32.75 ID:XwJ80nT90
>>243
>>252

過去の土石流、明治38年・大正15年・昭和3年に発生している。
大正15年のは、24名の死者が出ている。
新聞に書いてあったよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:43:48.93 ID:3isxdkMO0
震災の時に、原発の放射能漏れで子供に食わせる食べ物の確保に奔走していた俺に
「すこし放射能浴びたほうが元気になるよ」と電話してきた広島の元同僚は元気にしてるかな?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:47:03.46 ID:VU6ZKoBO0
>>287
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/saboarchive/saboarchivemap/map.aspx?c=5
八木緑井地区では無いね
大正15年は山本のほうか
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:12:53.05 ID:s+Kpk11f0
正常性バイアスが働いているって気づかない限り、
人は逃げないし、すやすや寝てる。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:55:45.39 ID:i/9BLkOc0
福島、大島、広島と日本の歴史上島のつく地名では毎回大災害が起きているな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:00:32.61 ID:Uw58noYp0
土砂崩れで40人って・・そんなにひどいのか?
テレビ持ってないからどうなってるかわからん
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:02:07.50 ID:oEc7f6dI0
>>291
毎回って?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:09:51.63 ID:xpvrttPzi
>>292
実質的には90人で過去最悪規模。

ちなみに発生した箇所はさも起こって当たり前のように言われているが、
数百年そんな土砂災害は起こっておらず、すぐそばの川が氾濫したときに避難先になってた。
そして地質も現場特有の脆い土のせいだと言われていたが、実際には硬い堆積岩の地層も崩壊。

これらの意味するところは、今後このような惨事が日本の全ての山で発生するということ。
田舎ならまだしの、関東なら横浜横須賀や多摩地域で起これば犠牲者が激増する。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:16:00.92 ID:i/9BLkOc0
【広島土砂災害】死者42人、行方不明者43人に[08/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408762894/

こんなに増えてしまったな・・・
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:16:37.88 ID:GrXAARd00
>>262
15年前の広島で二十数名がなくなった災害がきっかけにできたのが土砂災害防止法。
特別警戒区域に指定されれば、建売住宅の開発行為や老人ホームの建設ができなくなるほか、
建築申請時に土砂の力に耐えられるような構造設計の指導をされるので、建築費が上昇。
急ぐなら航空測量のデータで一気に指定することができなくはないが、
指定に当たっては、地価の下落やイメージ低下を嫌がる地権者や、開発できなくなるデベロッパーが
大反対し、あれやこれやと難癖つけて指定させないようにするため、何度も説明会を開く羽目に。
指定時に難癖つけられないよう、一軒一軒回って地形の測量したり、斜面の状態チェックしたりで、
非常に手間のかかる作業。このため、3万か所危険個所のある広島では、年1200か所程度しか指定できない。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:18:48.96 ID:hYHfZCaP0
土地が低い方から重機で土や泥を取り除くんだが、
まだ水や泥が流れてきてるので、すぐに元通りになってしまう。
全然作業が進まない、とTVでやってたぞ。

きっついわ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:19:31.57 ID:Uw58noYp0
>>294
普通の奴じゃなくて、大規模な土砂崩れってことか
やっと理解した
広島で検索かけて映像見たわ
浸水の方も部分的に大震災の時みたいになってるな
会社でもネットも広島広島煩かったのこの事か。
うるせえな位にしか思ってなかったww
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:23:57.28 ID:HsZ2+XK9O
>>295
さっき46人になってた…
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:25:01.69 ID:Mqnp0igs0
>>230
マピオンならウェブでわかる
http://www.mapion.co.jp
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:27:33.17 ID:XGf+4n/m0
>>235
いきなり子供二人が死んだらおかしくもなるよ
自分もその動画みたけど
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:28:23.54 ID:YZcg4v310
>>294
>数百年そんな土砂災害は起こっておらず、すぐそばの川が氾濫したときに避難先になってた。

観測記録はじめた大正からだけで9回目だけど。
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/sand/west/page1/index04.html

昭和のときに37年間大きな土砂災害無かったのが記録で
それを覗くと10年に一回おきて当たり前のようにおきてるけどw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:30:56.38 ID:U94AFigV0
雨の降り方も変わってきてるようだし
水害や土砂災害は増えていく一方なのかすら
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:31:11.74 ID:wHHKseY00
>>230
八木地区だと下の国道、可部線の辺りが標高10〜15mくらい、山際は30〜50m。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:31:23.33 ID:ICA4NGMU0
>>294
地球温暖化と絡めてTVで特集立ててた
気温が上昇して保持できる水蒸気量が増えるから雲が膨らんで豪雨を生む傾向が最近多いらしい
ただTVの基本報道では原因を土地に絡めて事態を限定化?矮小化?してる印象はあるから
294のまとめはわかりやすいかったわ

>>298
画像検索かければ分かったんだろうけど、相当な災害だよ
妹夫婦がぐっちゃぐっちゃになった家の下敷きになってると訴えてる女性がいたけど
72時間経過してしまった今も救助の手が一切入っていないらしい 
土地の形状から重機も入れないらしいし
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:32:33.51 ID:7k5TXDX80
土石流で生き埋めになった人をマネして水を被るの遊びが大流行
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:33:57.30 ID:xpvrttPzi
>>298
この地域だけで少なくとも土砂崩れが31箇所同時発生。
広島市全体だと170箇所以上。

ここまでくるともう人間の力ではどうしようもない。
土砂崩れは結果論で、前後の雨量次第では山から逃げても河川氾濫もあり得た。
というかこの地域の過去の大災害は河川氾濫によってもたらされている。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:34:11.22 ID:VU6ZKoBO0
>>302
>>294が話しているのは八木地区のことなんだけどね
その地図は広範囲すぎて話しになんねーわ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:36:45.41 ID:oEc7f6dI0
>>302
9回目って県内で?
市内?区内?今回の被害地区?
ざっくり見て県内のように思えるが
そんなカウント方法だと災害はどこにでもあるわ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:40:35.85 ID:xpvrttPzi
>>302
緑井梅林八木地区は、そのマップ中央のピンクと白(砂地)の境目部分。
十数年前のでは青い丸がひとつもないでしょ?
過去の大正からの災害のでも、赤い太線の三角洲の上、ヘの形のに線が折れ曲がっている部分で、災害が記録されていない。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:41:35.33 ID:IyK97jis0
新たに土砂災害警戒区域に指定されるとまっさきに銀行が来そうだな
担保価値が減ったからと不足分の返済を求められるかもな?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:41:52.60 ID:YZcg4v310
>>308
だから あの周辺全域が 「土砂崩れがおきて当たり前」「おきなかったらラッキー」
な地域なんだって。

隣の集落被害あったけど ワシのとこは 100年無事じゃー!
その隣の集落は 土砂災害あったけど わしんとこは15年無事じゃー!

そんなのは運が良かっただけで あの地域全域が 土砂災害にあって当たり前の土地だろ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:42:07.13 ID:VU6ZKoBO0
もう一度貼っておく

広島県の土砂災害
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/saboarchive/saboarchivemap/map.aspx?c=5
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:43:09.96 ID:VU6ZKoBO0
>>312
で?どこが10年に一回おきて当たり前のようにおきてるんだって?
距離感もわかんない奴に語られたくないね
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:45:25.19 ID:i/9BLkOc0
>>295更新
【広島土砂災害】4人の死亡確認、死者は46人に[08/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408779613/

こんなに増えてしまったな・・・
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:45:50.24 ID:48r4V0lu0
昔から住んでる年寄りはいいとして
若いファミリーであんなところに家を建てた人ってバカすぎだろw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:45:50.85 ID:ZJdaGvqi0
>>312
何が「だから」なのかがさっぱり分からない。
君さ、自分がリンク張ったサイトの地図内でどこら辺りが八木地区かすら、把握していないでしょ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:47:46.76 ID:dxk4Bz/X0
>8ども=叉挑戦Car・叉在日Car・叉痛Maker=日本人の犯罪率を0%にするのが目的の集団
32 : ななしのよっしん :2011/05/18(水) 21:25:15 ID: JaHfGL+L86
在日認定してる奴は自分達の卑しさを在日に投影してるだけ
なんじゃねと思えてくる今日この頃。

76 : ななしのよっしん :2011/10/08(土) 20:15:32 ID: DBVIgio9PV
日本人って絶滅危惧種だったのかと思えるぐらい在日認定が酷くなってるな
日本人は犯罪を全く犯さない高貴な人種とかでも思ってんじゃね?
白人至上主義の日本人版って感じがするわ


175 : ななしのよっしん :2012/02/06(月) 20:49:21 ID: fgd4tQ+APr
犯罪者の在日認定って、犯罪者=在日で思考停止してる連中にとっては、
本当に犯人が在日だったら、やっぱり在日の仕業か!になるし、
紛れも無い日本人だとしても、通名報道しやがってマスゴミめ!
で負けようが無い便利な仕組みだからなー。
195 : ななしのよっしん :2012/02/21(火) 19:08:59 ID: HpTVEnSsmd
こういう連中は、日本人は犯罪など何一つ起こさない聖人君子だと思ってるんだろうか?
どのような事件が起ころうとも「これは在日の仕業!」って喚くばかり
どんなデータを真に受けたか解らんけど日本人だって国内に限らず、
国外でも犯罪を起こすような奴がいることから目を背けちゃいけないのにな

623 : ななしのよっしん :2013/12/18(水) 12:05:35 ID: 9kd9A+ZyV0
まさにそこなんだよなあ…。
「日本人なのに○○なことして恥ずかしくないのか!」ではなく
「○○なことするなんてこいつは在日だ!」ってなるのが問題なんだと思う。
相手の良心に訴えかけて改心させるより
相手を自分にとって都合の悪い人物に仕立て上げて黙らせるほうが楽だからな。
それに自然と上から目線になって優越感も得られるしな。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:48:52.44 ID:xpvrttPzi
>>312
あの斜面の居住限界ラインには、長さ数キロにわたって10近くの寺社がきれいに連なってる。
中には少なくとも室町時代から続くものもある。
その神社からは弥生時代の遺跡も出てきている。

これが何を意味するか。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:49:09.01 ID:oEc7f6dI0
>>312
あの地域ってどこ?
10年前の災害はどこ?
20年前は?
何を見てどういう理解したんだ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:50:04.98 ID:i/9BLkOc0
>>316
東京からこの被災地区に引っ越す人は馬鹿だなあと思ったけど、
転勤だとあのワタミを超えたブラック企業としか言い様が無いのな・・・
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:50:47.44 ID:oEc7f6dI0
>>316
おまえも312に合流したら?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:51:33.01 ID:1jD7F/U40
【広島土砂災害】 人手も物資も足りぬ 不安・疲労、住民襲う
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408653835/
現場は山肌を切り開いた斜面の造成地
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408625942/
【広島土砂災害】消防庁 大阪、岡山、鳥取、高知の4府県に緊急消防援助隊を要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408516661/
安倍首相のゴルフに批判 広島土砂災害、報告後にプレー(08/21 06:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/558005.html
【皇室】天皇・皇后両陛下、テニスやコンサート鑑賞など静養先の行事取りやめ 広島市の土砂災害に配慮
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408541527/
【政治】安倍首相、土砂災害後もゴルフ楽しむ…森元首相に「早く戻ったほうがいい」と諭されて帰京→夜には山梨の別荘にとんぼ返り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408592772/
【広島土砂災害】天皇・皇后両陛下 静養を取りやめに
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408591425/
【日露】ロシアのプーチン大統領、広島土砂災害で弔意 安倍首相にメッセージ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408582283/

https://www.youtube.com/watch?v=35QzW03ngBA
https://www.youtube.com/watch?v=35Ds-aq_RlA
https://www.youtube.com/watch?v=YjVBHN96rN4
https://www.youtube.com/watch?v=fITFppaetps
https://www.youtube.com/watch?v=-B1RwLXLNVw
https://www.youtube.com/watch?v=PZWOAWvGihY
https://www.youtube.com/watch?v=kiAkOickcIE
https://www.youtube.com/watch?v=uVHfwSo9hSY
https://www.youtube.com/watch?v=giQXChKYOG4
https://www.youtube.com/watch?v=X9WSyewdkmA
https://www.youtube.com/watch?v=qgMroASLd_s
https://www.youtube.com/watch?v=nQlY1y8ax3c

【災害】安倍首相、フジテレビ日枝会長らとのゴルフを中止…広島土砂災害を受け 首相官邸危機管理Cに情報連絡室設置など対応指示★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408541874/
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が9時半ごろに電話し中断求める★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408693389/
【政治】安倍首相、土砂災害後もゴルフ楽しむ…森元首相に「早く戻ったほうがいい」と諭されて帰京→夜には山梨の別荘にとんぼ返り★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408695414/
【政治】安倍晋三氏、東京を離れ再び山梨の別荘入り 災害対応中に静養に入る★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408626859/
【政治】安倍晋三氏、災害対応中に山梨の別荘に戻ったのは「放置した荷物を整理するため」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408707987/
【政治】安倍氏、広島土砂災害現場訪問の意向
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408697572/
【広島土砂災害】天皇・皇后両陛下 静養を取りやめに★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408613864/
【広島土砂災害】死者42人、行方不明者43人に[08/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408762894/
【広島】まるで底なし沼 下半身が土砂に埋もれた男性、呼びかけても反応はない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408583927/
広島市長が避難所訪問 涙ながらに悲しみ訴える被災者、しかし腰降ろさず 5分で立ち去る 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408632424/
【広島土砂災害】住民が避難した隙を狙った空き巣が発生
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408636324/
【広島土砂災害】すべての地域で捜索を中断 再び土砂災害のおそれ高まる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408635791/
「アパート流失」情報 安佐南区八木地区
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408638861/
死者・行方不明者が65人に上る広島市安佐南区八木。広島県警は21日、同地区に警察官の約半分を集中投入するなどして生存者の捜索にあたった。

自治体などへの寄付は、寄附金控除の対象になります。
住民税額にもよりますが2〜3万なら、2000円くらいの負担で残りは帰ってくるので、面倒でも、寄付に加えて、寄付金控除分の寄付もすれば、被災地は助かります。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:52:03.90 ID:s8oDc90p0
>>288
お父さん大変だったね。
まぁ何処にだってクズはいるもんだ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:52:25.66 ID:oEc7f6dI0
>>321
たとえ方がさっぱりわからん
おまえには「毎回」問題も残ったままか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:56:04.89 ID:i/9BLkOc0
>>325
土砂崩れが頻発する地域に転勤を命ずるという事は
シリアやイラク、アフリカへ海外出張を命ずるのと同じだろうがw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:57:34.42 ID:+ZLJlZRb0
>>295
行方不明者が4人減ってるのに、死者が2人しか増えてないけど
見つけた時点ではまだ生きてたってことなの?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:59:39.90 ID:xpvrttPzi
>>321
東京で、京王線沿線で例えるなら、過去に高尾山口で土砂災害があって、
同じ八王子でも北野に住むのは馬鹿だといっているようなもの。
起こってしまった以上はもう安全とはいえないけどね。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:00:55.11 ID:oEc7f6dI0
>>326
頻発って?
シリアやイラクと比較って事は毎週土砂崩れ?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:01:01.68 ID:+MMFFyMA0
北九州の門司や八幡、長崎市内なんかは山の麓どころか、山の斜面にまで住宅地が広がってるよねぇ。むしろそっちの方が山の斜面の地盤が固まっていいのか?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:01:39.04 ID:YZcg4v310
>>320
あの地図には およそ100年で9回の土砂崩れのきろくがある。
あの地図全体で 10年に一回はおきて当たり前、
狭い地域・集落部落レベルで考えるのなら
100年に一回もきてないのかもしれんけど それは運がいいだけ
「今回は広範囲だったから特別!」じゃなく、
当たり前におきるべくしておきた土砂崩れだろ。
あの地図に災害の記録されて無い地域も 来年起こすかもしれないし、
来月起こすかもしれない。
いつおこしても 何の不思議も無い地域だろ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:02:53.83 ID:oEc7f6dI0
>>331
質問に答えてよ

>>312
あの地域ってどこ?
10年前の災害はどこ?
20年前は?
何を見てどういう理解したんだ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:11:05.52 ID:oEc7f6dI0
>>330
固い部分も今回崩れたらしいよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:20:14.53 ID:VU6ZKoBO0
>>332
あの地図あの地図と言う割には、八木と五日市の位置関係もわかってないようだ
全く理解できてないと思う
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:21:54.48 ID:Qm/Y/nvL0
まあ山際に住むとして

自分の家の足元(沢か尾根か・地質・盛り土か切土か等)と
裏山や一段上の造成がどんな状態(切土か盛り土か・ヨウ壁や土留め・山の規模等)か
過去の災害暦はどうか
くらいは確認したほうがいいよね

不動産屋は積極的に公開したがらない場合もあるが
公的なハザードマップは誰でも調べることは可能なので
自衛と言う意味で命に直結する把握しておくべき重要な要素
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:28:46.07 ID:xpvrttPzi
>>331
一応その地図の囲われた区域だけで23区全体よりはるかに広いのだが。

その意味では既に日本全国安全地帯はどこにもない。山があればどこでも起こり得る。

無知なマスコミが机上の話だけで原因を断定したせいで
広島や西日本に広がるまさ土以外は安全みたいに思われているけど、
時間がたってわかった事実によって日本全国の全ての土がヤバイとわかった。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:30:43.57 ID:GVYIfrhv0
今日朝の辛坊さんの番組で専門家の人が、いくら警報出しても10分の1ぐらいの人しか避難しないし
住民の自己責任のほうが大きいって言ってたね
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:36:27.21 ID:ICA4NGMU0
>>337
いやいや、何言ってんだよ
あの話の肝自体は「避難勧告だしても避難する人は殆どいない、
その傾向を是正せねば自治体が勧告発信しなかった事だけを糾弾しても解決しないからその努力が必要。」
ってことでしょうが。
警報じゃなくて勧告だ。

あの番組で一番気になったのは
以前、自治体が早急に避難勧告を出した所為で災害に巻き込まれて死人が出て問題になった話が出なかった事だな。
あれですら自治体が叩かれた。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:41:52.23 ID:XIzQZchCO
>>331
火山列島地震大国、原発だらけの日本から早く出ていった方がいい。
生物全滅フラグが立つ隕石が降る地球からは早く出ていった方がいい
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:47:55.29 ID:bO9z+7NJ0
警報勧告命令以前の問題。住むことがおかしい。山川海低地崖。こんな所
やその周辺に居を構えること自体、いつ死んでも構いませんと言っている
ようなもの。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:54:01.19 ID:6I9zooOt0
>>338
兵庫県佐用町では、避難した住民が次々増水した水路に流されて犠牲になってる
たった5年前の兵庫での話を、大阪の辛坊は忘れたのか? 触れたくないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E6%88%9021%E5%B9%B4%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E7%AC%AC9%E5%8F%B7
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:41.47 ID:x5MZ9pGn0
辛抱に救助艇派遣した政府は失敗だったのだろう

辛抱の番組で住んでる住民の自己責任論死んだ被災者が悪いと言っていた
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:41.33 ID:fMyscKRP0
異常な豪雨で避難できなかったのはその通りだと思うが
毎年の台風で日本のあちこちで相当な数の崖崩れが起きてるわけだけど
百人近い死傷者を出すことなんてないでしょう。
人がいる所を狙って土砂が崩れ落ちてきたなんてことがあるわけもなく、
大雨が降れば土砂崩れの起きやすい位置に多くの人が住んでいたのは疑いようのない事実だと思うけどな。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:03:04.87 ID:Qm/Y/nvL0
広島とか神戸とか人口ものすごいのに平地が全く無いから
山に住むしかないというジレンマ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:05:27.68 ID:6I9zooOt0
去年の伊豆大島、今年の広島、自治体が避難命令を出さなかったことを、マスコミは問題視するが
たった5年前、兵庫県佐用町で避難命令を受けた避難中の住民が10名から水死した事実を無視すんだよな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:10:24.33 ID:oEc7f6dI0
>>343
なぜ?疑いのない事実って?
何を知ってるの?
豪雨?ふざけるなって量だが
今月何ミリ降ってあの深夜に何ミリ降ったかしってる?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:12:09.29 ID:oEc7f6dI0
>>340
日本地図に住めるところマークしてアップしてごらん
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:20:14.75 ID:neM7wIF00
>>347
まず自分でしろよな
修正入れてやるから
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:26:14.82 ID:oEc7f6dI0
>>348
おまえが住んで良いと思ってる場所が
解るわけ無いだろー
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:28:09.13 ID:neM7wIF00
なんじゃそりゃ
致傷だったか
351345@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:37:38.19 ID:6I9zooOt0
スマソ、佐用町は避難勧告も命令もでてない状況での自主避難で多数が水死してた、勘違い反省します
http://www.bo-sai.co.jp/sayosuigai.html

マスコミは佐用町からの避難勧告が出るのが遅かったっと糾弾してるけど、早い時点の自主避難で水死者出してんだよね
これだけの局地的集中豪雨だと結局、「逃げるも地獄、残るも地獄」なんだよね
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:01:59.61 ID:D96US90X0
>>71
この若夫婦七月にUターンしたばかりって気の毒だな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:07:17.71 ID:OtFs/Bd2O
広島は砂地だからな雨と地震に弱いのは昔から言われとる
山陰は岩盤だから水と揺れには強いんだよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:07:52.81 ID:s353ZDog0
>>351
それ以降、夜間の避難は無理はしないように、そして難しいようなら
垂直避難を呼びかけてるんだよね。
今回はそんなの関係ないとばかりの大きな土石流だったからね。

午前3時ごろだとどっちにしても外にも出れずにじっとしているしかなかった
のが実際のところ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:05.76 ID:5+0dIkIk0
こんな時すぐに死亡者と行方不明者を足しちゃう俺って不謹慎なんかな?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:24:50.56 ID:i/9BLkOc0
土砂災害 死者49人不明のおそれ41人
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/k10014030241000.html

こんなに増えてしまったな・・・
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:00.92 ID:7UJ9RsGm0
91名死亡か。。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:32:53.58 ID:Tlw5Lq060
広島市とか平地が無いから大都市には向かない地形だ
危険地区を全て居住禁止にしたら住むと無い
広島市に住むのは命を懸けたギャンブルだな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:26:04.05 ID:gZxZMi1+0
>>269
わかるわ
こいつ↓とか底辺過ぎてワロタ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140823/NHZUN2RGbjVJ.html
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:37:58.65 ID:bSbHFHyfi
どうでもいいよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:42:04.04 ID:d9romJzE0
秀吉の水攻めが上手く言ったのも緩急ある地形あればこそ
一方関東平野でこれをやろうとした石田三成は失敗した
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:49:52.06 ID:TtbBsnc60
寝てる間に死んでるのも混じってるのがせめてもの救い
もっと言うと、死にたくないのに寝てる間に死んでる人は俺と変わってほしかった。
何で自分は生きてるんだろうな・・はよ死にたいのにな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:00:03.24 ID:C8PWaFLQ0
日清戦争時、広島大本営が置かれて臨時首都の体制となった広島でこんな自然災害が…
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:05:47.05 ID:HIO3Pze20
西日本の連中が東北の地震と津波の被害を高みの見物で
馬鹿にしたレスしまくってたけど因果応報とはこのことだな
山沿いに住む奴が悪いって言ってる奴も他の災害で死ぬかもよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:26:48.02 ID:9oXFD/kn0
>>362
無理死はしてはなりません。
死ぬまで生きてください。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:39:59.52 ID:Qm/Y/nvL0
今回の被災された方々の中にそういうレスをしてた人が実際にいた訳でもないのに
好き勝手な妄想で条件付けし軽々しく「因果応報」とか言っちゃうアホ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:54:40.37 ID:6WddLyst0
まさどが耳についてしょうがない。
まさつち
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:20:40.63 ID:efz7B1kz0
家の後ろが高さ100m以下の丘のような処だと豪雨になっても雨水はすぐに
下まで流れてしまうので崖崩れは起きにくいだろう。今回の場合は
地質の悪さと標高400mの本格的な山だったのが悪かったんだな。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:23:59.38 ID:H3IaF769i
人間死ぬときゃ死ぬ
それを誰かのせいになんかできないし、原因はすべてそいつにある
頭が悪い、体が悪い、幼い、年老いてるそんなの関係ない、
世の中に生まれた以上はすべて自己責任
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:26:40.48 ID:XAB3oWP20
>>369
殺人や過失致死、致傷での民事訴訟が認められる場合も少なくないけどね(;^ω^)
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:28:36.09 ID:CQisM7zk0
この松井ってやつ マジ首だな
3時間に200mmも降ってるのに、150mmこえたところで避難指示ださなきゃだめだろう?
まったく市長として失格、適正なし
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:29:13.66 ID:KDZAiBRD0
>>369
朝鮮らしい内罰的な思考回路ですね
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:30:26.71 ID:6Isv6m1e0
朝鮮は常に他罰ですが
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:34:18.12 ID:Bna9a+wm0
亀さんが、これまたひと儲けしそうだな。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:03:15.08 ID:yqATGrWF0
>>356
今朝のニュースだと死者52人で行方不明が38人だった・・・
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:22:42.03 ID:yqATGrWF0
>>375訂正
今のニュースだと死者52人で行方不明が28人だった・・・
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:11:29.50 ID:TrCCdjVn0
情報アンダーコントロール!
ナイスショット!
378名無しさん@0新周年@転載は禁止