【経済】 天候不順が消費回復に冷水、8月3週の家電、前年比マイナス24.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生姜茗荷 ★@転載は禁止
焦点:天候不順が消費回復に冷水、消費増税議論に影響も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GM0HR20140822

[東京 22日 ロイター] - 台風や集中豪雨など今夏の天候不順が、回復の遅れている消費への新たな重しになっている。
4月の消費税引き上げ後、消費の回復は思わしくなく、7─9月に天候不順による打撃が大きくなれば、来年10月の消費増税をめぐる議論にも影響が出そうだ。

「台風による消費への影響が心配」──政府高官は8月上旬の台風が夏季休暇中の消費に水を差した可能性を懸念する。
安倍晋三首相が来年の消費増税の是非を判断する材料となる7─9月の国内総生産(GDP)は、4─6月と比べ大幅に
改善する見込みだが、GDPの約6割を占める消費の回復が弱ければ、増税判断への影響は避けられそうにない。

<エアコン不振で8月3週の家電マイナス24.6%>

7月は全国百貨店売上高(既存店ベース)が前年同月比2.5%減で、コンビニエンスストア売上高は同0.7%減、全国スーパー売上高も同2.1%減と
いずれも4カ月連続の前年割れだった。7月前半の天候不順で客足が遠のいた影響を吸収しきれなかった。
ビール系飲料の販売実績も7月はアサヒビール(2502.T: 株価, ニュース, レポート)
が前年同月比4%減、キリンビール(2503.T: 株価, ニュース, レポート)が
同5%減と苦戦しており、ビール業界は「8月も天候不順で非常に厳しい」(サントリー・ビール事業部長 水谷徹氏)という。

8月も上旬の天候不順が消費に悪影響を与えつつある。内閣府が消費増税の影響を調べるために毎週公表している個人消費動向調査によると、
8月第3週の家電販売額とスーパー・百貨店売上高はいずれも前年比マイナス。
特に家電はエアコンや冷蔵庫の不振で前年比24.6%減、2年前と比べても13.3%減と落ち込みが大きい。
2生姜茗荷 ★@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:24:05.07 ID:???0
以下ソース
をつけ忘れてました
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:24:10.36 ID:jH6IW+w70
お天気のせいにしてんじゃねえよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:24:17.50 ID:WCYD7T8qi
素直に消費税の影響だって言え
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:24:50.31 ID:ZASNIK8c0
よかった
増税の反動なんてなかったんだね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:24:58.66 ID:6neJBdVe0
※関東除く
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:25:10.66 ID:bXCVMQVB0
天候不順で24.6%減はねえよwwwwwwwwwww
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:25:11.84 ID:LfoxmMXH0
アイス・バケット・チャレンジ開催中
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:25:36.54 ID:ThAZsyWj0
明日からまた天候が悪くなるみたいね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:25:57.95 ID:OWPEiqeK0
こういう言分けを毎月考えるんだw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:26:06.48 ID:7PXpdRf30
家電なんていっぺん買っちゃうと少なくとも数年は買い替えないしな、
しかもそれを増税前に放出しちゃったわけだ。
こうなることは目に見えてましたがな。。

さて、そろそろ何か安くなるかな♪
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:26:50.71 ID:j96+m5qi0
先月の電気代5000円以下だったわ。
去年は8000円ぐらいいったのに。
アイスも3個しか食べてない。
西瓜はパスした。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:27:35.80 ID:WCYD7T8qi
>>7
そもそも8月になってからエアコンや冷蔵庫を買うアホが居ない
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:27:51.46 ID:+iTQINE00
地デジのテレビ買い替えのときとまったく同じ現象だと思うが・・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:28:07.90 ID:0K8kIAri0
緩やかな回復傾向はよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:28:49.13 ID:+i+nZxId0
これは安倍ちゃんGJだね♪また手持ちカード増えたね♪
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:29:58.87 ID:vlTFW7Ny0
「なんや?壊れたから買わんといかんと思っていたけど、今年はクーラーいらんかったな!」
って奴がいただろうことはわかる
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:32:21.03 ID:DqjvBm3b0
結果はどうあれ増税するんだろどうせ。
もしかすると「年内緊急前倒し増税」になるかもしれないぞ!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:32:31.55 ID:Er706/BF0
オレのサイフも冷え込んでるわ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:32:37.07 ID:ShMPGlsB0
アホノミクスの日本経済破壊力を侮ってたわwww
早く馬鹿を政権から引き釣り下ろさないと大変なことになるぞ!!




ってもうなってた・・・
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:33:20.40 ID:H+Hmgyer0
>>5
そうだね,駆け込み需要の反動は
無かったみたいだね。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:35:47.51 ID:/JdB6UTw0
82 :ソーゾー君:2014/01/01(水) 20:50:08 ID:53eDaTT6
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
http://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g

↑自民党とお前達信者が推奨する「欧米型経済システム=カジノ型経済システム=奴隷経済システム」
を導入した結果だ・・

270 :ソーゾー君:2014/04/20(日) 21:52:41 ID:IimgcoYs
https://www.youtube.com/watch?v=C4D1PaSrudw

↑これが消費税増税の本当の目的と仕組み・・
メリットは一つもない・・

簡単に言うと「欧州の銀行家が株主の輸出企業=大企業が戻し税で儲かり、
下請けの中小企業が消費税引き上げ分損益が出る」と言う仕組みダス・・

大企業は消費税引き上げしても今までの単価を維持するが戻し税はきっちり8%分戻る仕組みとなる・・
中小にしわ寄せが来る仕組みとなる・・
大企業の輸出売り上げが上がれば上がるほど戻し税分財政は悪化する。

そして株主の欧州の銀行家は利益配当上げを要求して戻し税を吸い上げていく・・

簡単な仕組みでしょ?・・

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/321-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:36:18.68 ID:6UfwV4SY0
いやいや原因はただの安倍ですから
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:36:41.59 ID:kI8SvhRM0
天候不順  →→ 消費税10パーにするわ、だろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:37:13.65 ID:4dMJSzVE0
ならせば景気は回復している(キリッ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:38:10.86 ID:kI8SvhRM0
    アメリカを根城とする国際金融資本のイヌだな。小泉と同じ。
     外圧のスピーカーー  =  政治家 国内外NEWS配信者 経団連 チョウセンびいき反日TV 
                      竹中平蔵 
                      
              財務官僚と(ユダヤ金融様)IMF天下りの消費税増税マッチポンプ

『とっとと、日本の国民から巻きあげて、欧米の資本家を助けろ!』 = 意図的に日本は景気回復させない

  ユダヤ民間銀行FRB、ウォール街、IMF、ユダヤ軍産複合体グローバリスト

1/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
http://www.youtube.com/watch?v=cgmmWJOf9B4
2/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
http://www.youtube.com/watch?v=WEfHDvyvqfE
3/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
http://www.youtube.com/watch?v=inGA-7b6D10

  (゚Д゚)ゴルァ!! 家電量販店チェーンは潰れるところが出てくるかもしれないな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:38:45.23 ID:/JdB6UTw0
>>22
326 :ソーゾー君:2014/04/27(日) 09:38:47 ID:HJZU25yw
>324

欧州の銀行家が民間銀行=有利子システムを正当化させる為に作られた経済学はインチキで出鱈目だよな?
このアホ学問を学んで経済洗脳されてるコレキヨのような能無しは不況の時に緊縮財政を推奨し増税を推奨する。
しかし本当は逆だろ?

不況の時は財政出動して減税をしなきゃ景気の回復はしねーよ?

消費の主力の庶民の給与下げと庶民のピンポイント増税をやったらそりゃ悪化するわな・・
おまけに金持ちの税は軽くなる一方・・
虚構のインチキ経済の金融経済に流れる金が増えるだけ。

天下りや特別会計は廃止で良いが公務員の給与やボーナスは上げりゃ良い。
人員も大幅に増やして公共事業も大幅に増やさなきゃならん。
そして低所得者の税を軽くして高所得者(余った金を金融経済で運用する取られても困らん連中)の税を大幅に上げなきゃならん。
そうしないと財政の健全化は成らない。

民主党と小沢が立案した税と社会保障の一体改革(税制改革)をやって富の再分配をきっちりやらなきゃ
財政の健全化は絶対に不可能だぜ?それは現実を見たら解るだろ?

高所得者の税を軽くして低所得者の税を重くして緊縮財政を敷いて景気回復するわけない。
当然、税収は減るし財政も健全化も不可能だ。

何故このような事をするのか?

「財政健全化したら増税の大義が無くなるから・・」

↑これを考察したら民主党や小沢の消費税と自民党=霞が関の消費税の目的が違うのが解る。

小沢も民主党も消費税廃止とは言っていない。
消費税はある目的の為に導入した。

自民党も霞が関も経団連も消費税廃止とは言ってない、逆に増税と言っている。
コイツ等の消費税導入の目的は違う。

だから論点が「戻し税」となる。

戻し税の為に小沢や民主党が消費税を導入した目的が達成できない。

戻し税を廃止されたら小沢や民主党の消費税を導入した目的が達成されるから
自民党、公明党、みんなの党、維新、ネトサポ(ネトウヨ)、マスコミ、霞が関、経団連が
スクラム組んで必死に妨害する。

消費税導入の目的って何だっけ?
「日本の経済を破壊することだっけ?違うよね?社会保障の財政健全化でしょ?
消費税は全て社会保障費に当てますと言って導入したんじゃねーの?
>>270見てみな?目的の為に使われてねーだろ?
自民党=経団連=霞が関の真意を隠した謀を理解した?経団連=金持ちは社会保障なんか不要だからな・・」

アホの河村の一律減税や亀井のベーシックインカムと同じで金持ち優遇政策だ。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/744-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/321-

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:39:08.36 ID:iaTyGL800
>特に家電はエアコンや冷蔵庫の不振で前年比24.6%減、2年前と比べても13.3%減と落ち込みが大きい。

この夏、エアコンや冷蔵庫買う予定の人は、消費税が上がる前に買い換えてるだろうに。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:39:31.18 ID:tX8GfmFz0
エコポイントの反省を何もしてないな
政治家や官僚が小手先で日本の経済を何とかするなんて無理なんだよ
公務員の給与減らして、減税して、子供がドンドン産まれるような社会になれば勝手に回復するわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:18.97 ID:/JdB6UTw0
>>27
426 :ソーゾー君:2014/05/17(土) 19:19:17 ID:2rOpZWSo
アホの「ネトサポ=ネトウヨ=自民工作員=陰謀論者=反陰謀論者」は民主党が与党時代に民主党批判を繰り返していた。

その内容は非常にレベルが低い。
立ち居地によって主張が少し子となるが言ってることはほぼ同じ。

1「民主党は売国奴で霞が関の糞役人の傀儡で半島、中共の犬で在日優遇政策をしている。」
2「半島、中共、在日に支配されているマスコミは自民党を批判するが民主党を批判しない。」
3「在日特権を与えたのは民主党」
4「民主党は移民を推奨している」
5「民主党の政策のせいで景気が悪化した。」
6「民主党はTPPの交渉参加を表明したから売国奴。」
7「民主党は自公案の消費税増税法案を盛り込んで可決させたから売国奴」
8「民主党が原発を全基停めたのは単なるパフォーマンス」
9「管民主党が原発を全基停めたから過去最悪の貿易赤字になった」
10「野田民主党は原発再稼働を進めているから売国奴」

上記のアホ共は1〜10を連呼する。
大半が歪解してねじ曲げた大嘘である。
そして後先考えずに民主党批判をした為に自民党が不正選挙で与党に返り咲いた後の自民党擁護が不可能になっている。

アホの工作員が神と崇める「じゃあのww」と信者達の主張は支離滅裂。

貿易赤字が増えたのは安倍自民の政策によるものと知られた為に支離滅裂な書き込みを繰り返す。
「民主党の政策が〜」「民主党が原発を全基停めたから〜」と騒いでも通用しなくなると
「貿易赤字が増えたから景気が悪くなると言う訳じゃない!」
「確かにアベノミクスによる円安誘導の影響だがこれは一時的で直ぐに良くなる!
短絡的に経済を見るべきではない!」と言うw
「でも・・景気が良くなってないのに消費税増税したらダメだろ?」と指摘されると
「だから〜民主党の政策で〜」「民主党が原発を全基停めたから〜」とまた戻るw

頭が悪すぎるw誰も見ないからここに常駐して鬱憤ぶちまけて大暴れするw

この掲示板のROMが一人でも増えたらアホの工作員は顔面蒼白になるw

何故かわかる?
「奴等は増えないから」

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1388615873/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10043/
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:42.82 ID:KZdhA7wU0
うちはクーラーないから、今週、シャープの扇風機を買ったわ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JFSPPIK/
直流モーターだから静かで柔らかい風が吹いて気持ちいい。しかも10W前後の電力で、電気代もほとんどかからない

だが、プラズマクラスターがデフォで作動するんで、正直うざい
LEDが明るすぎるし、そもそも、プラズマクラスターのジジジ・・・という音が糞気になる


で、あとで説明書よんだら、それを消す方法が書いてあったんで助かった
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:59.01 ID:EDQ6GLlg0
-24.6%って
どんだけ冷夏だったんだwww
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:41:04.52 ID:ftRgaXa5O
盆前とかめっちゃ暑い日続いてましたやんw
欠陥税と名高いの消費税さんの影響だと思うけど
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:41:23.43 ID:wJ3rRx9V0
前年比マイナスで景気回復基調とか第二次安倍政権の前なら考えられない妄言だよね
もしそんな馬鹿が内閣にいたら擁護0で叩き潰されるしかなかった
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:41:29.17 ID:1+hMuDeh0
安倍・黒田・スーパー・百貨店・家電量販店・その他 「全部、天気のせいだッ!!」
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:41:56.02 ID:AOFA1O4e0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

           ノ⌒ 丿
         _/   ::(
        /   増 :::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  税 ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::\
     (      10% ::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| NHK&マスコミ
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl     消費税賛成★洗脳報道
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     ☆B層☆バカ☆納得☆増税賛成☆   
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、          
     /:::::::::空前絶後の大企業財務省の僕ゝ、

★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。意味解る☆★☆バカでないね。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:42:39.78 ID:M+gUG2ew0
いいときに天候不順()があってよかったねw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:42:53.72 ID:YccrVpnI0
なんで回復すると思ってんの?これからさらに増税と福祉切り捨て高齢化社会だよ?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:43:10.64 ID:6UfwV4SY0
今年はやけに熱中症死者の報道が少ないな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:44:39.72 ID:bTwvg9hu0
増税って書いてはいけないの?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:44:44.65 ID:7Jz5vud50
>>39
土砂崩れや水害で死にまくったからなw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:45:15.00 ID:O2FfPL5OO
偉い大人「学校にクーラー?甘えてんじゃねえ!」

偉い大人「お天気悪いから消費する気起きまちぇん」
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:46:33.37 ID:bTwvg9hu0
バブルの貯金があった時代と今は違う
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:49:38.83 ID:W1N6QpgK0
「納税は自分たちの国家を運営するに欠かせない誇りを伴う行為である」
・・・という国民性なら消費税は悪影響を及ぼさない

けど日本は?

罰だろ
ペナルティー
そりゃ受けないですむならこしたことはない
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:52:14.85 ID:ThAZsyWj0
考えてみたら今日は30円しか使ってないな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:55:16.58 ID:Qi7AO/690
アベノミクス
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:55:24.80 ID:4Uwtzuu30
天気が悪いと言うならw
台風シーズンはこれからなんだがね
毎年上陸する台風が増えてるし、
ゲリラ豪雨は予測不可能だ
秋の行楽シーズンで当てが外れたら
又天気のせいだと言い訳するの?w
子供じゃないんだから真面目に
増税の失敗について反省したら?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:55:54.52 ID:EClRtL/s0
増税のせいだろ。エアコンも冷蔵庫も壊れるまで10年は持つ
何でもかんでも台風のせいにするな
大本営マスゴミ
ロイターでさえこの調子だ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:57:35.01 ID:xzdlQljy0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:57:36.38 ID:9AYg9WiE0
8月も上旬の天候不順が消費に悪影響を与えつつある。内閣府が消費増税の影響を調べるために毎週公表している個人消費動向調査によると、
8月第3週の家電販売額とスーパー・百貨店売上高はいずれも前年比マイナス。
特に家電はエアコンや冷蔵庫の不振で前年比24.6%減、2年前と比べても13.3%減と落ち込みが大きい。

ongyuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:57:45.43 ID:WCYD7T8qi
>>39
夏に入って最初の猛暑日でバタバタ倒れてたじゃん
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:58:47.84 ID:aWtZJFLa0
消費税増税の強攻策が失敗なのに、天気のせいかよ?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:00:14.32 ID:EnUs/CeH0
また天気のせいにするのかよ
1か月間まるまる台風や集中豪雨に見舞われてないだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:00:30.74 ID:O9KcmRmx0
もう夏も終わりだもんな、夏季商品山積みだなw
で数ヶ月後に景気指数がまたダウンwww
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:00:48.58 ID:N8jWUpgI0
言うと思った「冷夏の影響」。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:01:17.85 ID:6UfwV4SY0
なるほど、アホノミクス的には大災害ウェルカムなんだな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:01:35.41 ID:PXYjgNDri
消費の回復が想定より弱い場合は回復を待って実施とするのか無理やりこじつけて実施するのか何れにしろアップは避けられないだろうな

来年の十月判断とすれば前年比比較で駆け込み需要後の急落期との比較だからいい数字がでるだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:01:55.28 ID:hzRodec/0
天気 「おれすか」
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:03:03.24 ID:AS9Iyn6L0
調子にのって油代上げるからもう外出すらしてねーよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:03:46.27 ID:ThAZsyWj0
天候不順にしても結果は結果
いつも自身で言ってるじゃないですか
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:04:43.86 ID:a7M/D0vY0
ぜんぶ天候のせいだ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:05:14.50 ID:mKX4mqm/0
原因は消費税増税です
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:05:53.63 ID:/dBHBGR30
東京は酷暑ですよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:06:20.86 ID:WCYD7T8qi
>>57
財務省は強行するつもりだろう

あいつらの給料と査定は景気連動制にしないと
何時までも日本経済の足を引っ張る
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:06:48.31 ID:BSmLaMM/0
とうぜん次の増税は延期なんだよな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:08:23.85 ID:h2APlSh+O
エアコンは去年買いました
67 【沖縄電 - %】 @転載は禁止:2014/08/22(金) 21:09:03.21 ID:XNlG0xs5O
Joshinで展示品限り特別割引のソニー製CD doubleラジカセを購入して景気に貢献したぞ(´・ω・)
68三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/08/22(金) 21:09:56.47 ID:9VRbqtNu0
増税が原因って言うと税務署がすっとんで来るからなw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:09:58.29 ID:1+hMuDeh0
財務省シロアリ 「通貨危機の次は、天候不順を言い訳にできるな」ニヤニヤ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:10:01.80 ID:3uQGzRjQO
本当に晴れた日の少ない8月だな。かといって涼しかった気は全然しないが。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:10:09.87 ID:WCYD7T8qi
>>65
甘いな
9月に色々いじってくるから見てみな
7月8月は天候のせいで悪かったけど、9月は回復基調だから
増税するのに問題ないと言うに決まってる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:10:46.67 ID:UiXU98/t0
増税・福祉カット以外の理由が見当たらないw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:12:41.45 ID:SE8BX8lK0
お盆は涼しくてよかったな。
ハイエナが集まる時期はそれでよろしい。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:12:42.83 ID:dU2pzLE80
そういえばGDPは在庫増加といってたけど、この調子じゃ積み上がったままで投げ売りなるかもね
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:13:17.39 ID:EnUs/CeH0
>>65
新しく財務事務次官に就任した香川は主計局長上がりだから
何が何でも増税するよう動くよ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:13:38.87 ID:/v+neYlp0
  
 
 梅雨明けにエアコン故障判明

 買い替えの金、節約のために

 修理した
 
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:15:16.89 ID:dU2pzLE80
>>68
米の方は順調なの?

【社会】日照不足、戦後最悪の恐れ…8月の西日本、農作物に影響
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408706788/
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:15:42.77 ID:/5KRT6zT0
でもぎゃくに儲ける企業もいるしな
大雨で
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:18:05.52 ID:aWtZJFLa0
>>59
「暫定税率分がいつ安くなるかな」と思ってたら、なんと余計に値上げしやがったよね。
確かにあれで不急な買い物には出なくなった。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:19:10.74 ID:Kp5ppsWB0
飴ポチもここに極まれり、不景気は天気のせいwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:19:48.35 ID:7gXu2Y7Ai
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

6月10日
財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
 麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/


7月21日
 首相による再増税の判断は年末までとされているが、甘利氏は
12月1日発表の7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろうとの見方を示した。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html

ヤバそうなのでGDPは参考にするのやめました
財務省が発表する法人企業統計で増税する事にしました
諸悪の根源は財務省です、財務官僚ありがとうございました
82三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/08/22(金) 21:22:43.66 ID:9VRbqtNu0
>>77
愛知県は今年くらいでちょうどいい。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:22:52.52 ID:WCYD7T8qi
>>81
ひでえな甘利
完全に国民無視じゃん
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:22:54.34 ID:UiXU98/t0
対策は確実にやります
でも効果はありません

これが自民党
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:23:02.22 ID:EJj4NVm60
増税するって言ってんだから、冷夏だろうがセールがあろうが、
普通の家庭なら、増税に備えて消費控えるだろ

特にきゅうり1本100円超えてたりしちゃ、あれ?何かやばいわってなるぞ
景気後退期に入ってんだからそれに見合った政策を打ち出せよな

増税しても日本沈没したら、官公庁が影響力発揮できる金も少なくなるわけだし
よく考えろよ財務省の馬鹿たれどもわ

というより、てこいれで使う金ふやしたいから 消費税増税いってんだっけ?w
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:24:04.91 ID:7Jz5vud50
>>83
こいつに投票した覚えが無いのに当選したからな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:20.29 ID:UiXU98/t0
消費税20パーセントでも財政破綻とか言いつつ
特別会計にも議員報酬にも公務員給与にも手をつけない

これが自民党
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:44.58 ID:B1KqlxqE0
消費税を増税させないための気象兵器によるもの
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:26:39.50 ID:/JwBqUso0
これは安倍ちゃんGJだね♪ また言い訳の材料が増えたね
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:27:25.72 ID:LzDTthsC0
美しい国
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:27:32.03 ID:UiXU98/t0
年金資金、ゆうちょ、かんぽ
国民資産は何でも相場にぶっこんで株価だけは維持します

これが自民党
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:27:48.28 ID:SWJRyqeA0
貿易依存度

ドイツ 76%
韓国  92%
日本  28%

日本は内需大国。内需を冷えさせているのがバカ自民w
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:29:29.12 ID:2GrqRBPS0
>>1
東京は影響なしだが
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:30:15.88 ID:Xum1dnfp0
>>1
ハア
冷や水浴びせてるのは自民大増税福祉切り捨て政権だろうがよ。
冷や水どころか液体窒素を日本経済に浴びせかけてる状態だろドアホ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:33:24.61 ID:Xum1dnfp0
俺はアホノミクスのド不況で大型量販店の倒産を
予言してたんだが現実になりそうだな。
黄色の店舗のところがヤバそうww
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:34:27.26 ID:hXICnjB50
>>81
これは許せん!!!
俺も不買するわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:36:46.09 ID:aWtZJFLa0
>>81
消費税増税は税収に結び付かないんだって、早く気付けよ…
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:38:23.06 ID:BSmLaMM/0
アベノミクス方面から変な圧力が加わって
一度は出した冷夏予想が捻じ曲げられたんじゃないの
「景気に冷や水浴びせる気か!」って
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:38:43.87 ID:liWjn03T0
天候「俺のせいなの?」
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:38:55.32 ID:heNuskQB0
蒸し暑いぜー
関係ないな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:39:29.62 ID:X72+ZALAi
>>81
こっ、これは…
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:15.86 ID:1P2Qw/hI0
よし
アベノミクスが順調に日本を破壊してるな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:28.75 ID:UiXU98/t0
谷垣

「消費税10パーセントが実現出来なければ
 アベノミクスが失敗したと思われてしまう
                だから増税しよう」
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:42:31.91 ID:l7vNdHa30
テンコウガー
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:45:38.20 ID:Xum1dnfp0
今やるべきは消費税率半分、4%への緊急減税。これは
イギリスもかつてやったことがある。自民の次の政権が
実行するだろう。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:47:49.71 ID:UiXU98/t0
バカでもわかる悪政
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:47:50.24 ID:VfeCr4rj0
消費税を撤廃したほうが、むしろ税収が増えるんじゃないか?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:50:34.94 ID:7Jz5vud50
>>105
マジで今すぐして欲しい!
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:51:32.19 ID:B1ixZlB+0
今年のお中元商戦は一部の高級商品を除き大幅ダウンでしょうね?

増税と配送料金値上げで、割高商品の中身がさらにチープに
なったから、お中元なんて贈る所をもっと絞るでしょう。

今年のお歳暮商戦はさらに悲惨になるかもね。景気良いのは、
関東と東北の一部の人達くらいだろうから、地方は悲惨に。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:54:08.99 ID:WCYD7T8qi
>>103
戦前の大本営並みのキチガイだな

撤退、降伏なんてしたら失敗だと思われるから玉砕しろ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:54:43.53 ID:ymrdMtr90
「冷夏って入ったのに糞暑いじゃねーか!気象庁め!」
からの変わり身が早いな

まあ、夜すごしやすくていいが
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:55:22.73 ID:5TYnahq70
政府試算の甘さは相変わらずだな

消費増税が、GDPの六割を占める個人消費に悪影響を及ぼすならば、
一時、凍結してはどうか。

消費増税を社会保障費に当てる
なるほどね、『捕らぬ狸の皮算用』
経済を悪化させて、生活保護者を増やしていたら、世話無いな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:56:25.49 ID:FAr7MVak0
練馬の気温おかしくないか?
21時の時点で全国トップだが19時から気温が再上昇してる
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:57:41.07 ID:u+JLloyW0
家電全般が去年のモデル(消費税5%時)と比べると値上がりし過ぎているのが原因
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:58:25.79 ID:Knoh/Rw90
スレに冷水って書いてあるだけでバケツかと思った
毒されてんな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:58:36.19 ID:QCZfIMYN0
増税延期だな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:58:40.73 ID:lIMUY5JD0
夏はこれくらいがいいね
冬もこれくらいがいいよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:59:51.71 ID:Uy64xSKd0
民主のほうがマトモだった気がするわ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:00:48.07 ID:sk7T9Qeb0
安倍ちゃん、良かったね。
アベノミクス・消費税増税の失敗の理由づけが出来て。

天候のせいにしときゃいいんだもんな。

晴れ続きでも「暑すぎて皆が出かけない。⇒消費が伸びない」
雨でも「天候不順で夏物が売れない⇒消費が伸びない」

秋になっても、「天候不順で消費が伸びない」
「晴天続きで、働かず日向ぼっこでサボるばかりで、消費が伸びない」
としとけばいいもんな。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:01:06.61 ID:4Y2svS06i
>>81
官邸や財務省も衝撃を隠せないらしいな
個人消費20%減少だからな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:04:51.78 ID:CsEyokCT0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
車を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう

我々の行動はすでに各地で成果を上げ、官邸政府でも増税慎重派は日毎に増大しつつあり
あと40日我慢し日本を破壊する増税にを中止に追い込むのだ、諸君らの武運を祈る

国内経済が夏場に回復しなければ、政府は来年の消費税増税計画を見直す必要性:浜田内閣官房参与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00007249-wsj-int
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:06:01.27 ID:VUxIobmz0
家電の売上が落ち込んでいるのを、天候不順のせいにしてるって事は
カンカン照りの東京では家電が売れまくってて、大雨に見舞われてる場所で
売上が落ちてるって事だよね?まさか東京でも売上落ちてるとか言わないよね?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:06:20.77 ID:wQF1M1EX0
人口が減るのに消費が増えていく訳ねーーだろ
糞学者ども 経済アホ学者ども
おめーらマジかwwww
死んでわびろよクズ
マジでアホでもわかる事実だろ?お笑いだなこいつら
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:07:38.59 ID:B1ixZlB+0
>>105
消費税廃止。物品税(小売税)復活の方が良いかもしれませんね。
消費税の様な戻し税使った輸出企業へのキックバックは無し。

パチンコ換金合法化と同時に国営宝くじ化。売上げ20%課税で4兆円増税。
全ギャンブル(競馬や競艇等)カード決済と透明化(利益課税)で1兆円増税。

これらの適切な課税で消費税無しでも景気を刺激できる。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:08:13.89 ID:3ejw5HpZ0
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が10%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、286万4千円(税込315万円)しか消費出来なくなる。
納める消費税は、15万円から、28万6千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、13万6千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
これが毎年、未来永劫続く。
結局、経済の全体のパイ(GDP)の縮小、負のスパイラルが、ますます激しさを増して倒産続出、失業者急増、国家財政は急激に悪化。

なんでこんな簡単な事が判らないの?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:09:39.20 ID:yxFEwsbQ0
政策で需要を先食いして、ストンと落ちる。
20年こればっかりしてるだろ?
もう経済政策なんて全部やめろ。
人口が増えてる国じゃないんだから需要は一定。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:10:13.84 ID:4Y2svS06i
>>121
賛同いたします!
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:11:31.40 ID:k7fOkMyq0
>>39
報道しない自由があるからね。

>>56
安佐南区ではダメになった家財などの買い替え需要があるだろう。もしかしたら、安佐南区だけで統計取って景気回復っていうかもしれん。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:14:14.33 ID:rIi7c40Y0
97年に3%から5%に上げた時も
日本の経済環境は思わしくなかったが
今はあの時以上に悪化してるからな >スクリューフレーション

8%でも半死半生になっているのに10%とか上げたら内需崩壊するんじゃないの?
財務省は15%とか20%とかも考えているようだが、その前に日本財政が終わりそう

無理やり上げても、上げられなくても
財政再建など無理ってのが近いうちに証明されそうで
一気に国債が投げ売られて…
130憂国の記者@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:15:20.98 ID:JdpcDzMo0
天候不順って・・・ 人は紙やないねんからwwwwwwwww

終わりやろ 実際。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:17:22.79 ID:UiXU98/t0
プリンセス・テンコーもビックリ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:20:59.49 ID:GIIdmc5pi
よくわからんが 8月にエアコンとコンビニで肉まん おでんはどっちが売れるんだ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:22:52.04 ID:HQDzz/YL0
そのうち太陽が眩しかったから
景気が戻らないとか言い出しそうだな財務省はw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:23:12.57 ID:1nKS5XIU0
トンキンにお住まいの官僚さまは、地方庶民の残り少ない可処分所得まで消費増税が削ってしまったことにお気づきでないようですねぇ
これで10%になんかしたら日本はどうなるのかねぇ。財政再建の為に増税が必要と言い続ける新聞社や経済学者だって同罪だよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:24:55.92 ID:AOFA1O4e0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

           ノ⌒ 丿
         _/   ::(
        /   増 :::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  税 ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::\
     (      10% ::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| NHK&マスコミ
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl     消費税賛成★洗脳報道
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     ☆B層☆バカ☆納得☆増税賛成☆   
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、          
     /:::::::::空前絶後の大企業財務省の僕ゝ、

★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。意味解る☆★☆バカでないね。
g
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:24:57.04 ID:TNX3riC/O
日本経済がアイスバケツチャレンジ
137憂国の記者@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:31:21.32 ID:JdpcDzMo0
皆さん本当に頑張ってらっしゃる。

私は前年比7割減にチャレンジしてる。

君たちも2割でいいから消費減にチャレンジしよう。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:31:55.72 ID:yxFEwsbQ0
金融緩和、公共事業、エコポイントみたいな補助政策何でも同じだが、
政策で一時期景気を良くして住宅、車、家電を買わせてもその後不況になるのは当たり前じゃないの?
日本は買い換え需要しかなく、人口が減ってるんだから。
雪だるま式に経済が良くなる訳がないのはバカでもわかると思うが。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:33:00.44 ID:ZnqTqmom0
天気のせいにするとかw

また天罰が来たりしてw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:34:14.66 ID:8SVbHy7V0
消費税のせいだろ!天候のせいにするな!!!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:40:35.07 ID:uZqIMF5C0
エアコン特価くるか
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:41:43.25 ID:rIi7c40Y0
そもそも、本気で財政再建するつもりがあるなら
まず無駄を削っている

でもまあ、今の日本のGDPに占める政府支出の割合は異常なレベルになっているから
高給取りの公務員と、税金に群がる企業によって経済回しているような有様

要は、旧ソ連のように終わるって事ですよ
金持っている連中は、国捨ててトンズラしても良いし
外貨に替えておいて、破綻した日本を買い叩き更に儲けるといった手も使える

2020年の東京五輪は、国民を馬鹿騒ぎの中に投じてババ掴ませる為のイベントになるだろうね
でも、それまで持つかどうかも怪しくなって来た訳だが、これは財務省も想定外かもね

個人消費過去最悪の年率18.7%減(2014年4〜6月期)-消費税率10%などありえない
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140814-00038247/
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:42:39.06 ID:IEPar0Cy0
民間は増税で負担増えてるのに、議員や公務員は給料UPとかw
議員定数削減無視、天下りし放題、特殊法人公益法人そのまま、特別会計も不透明なまま
どないなってんねんこの国wwwww
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:43:53.10 ID:li7Qj2oz0
冷蔵庫は4月に便乗値上げしたまま値段が下がってないからだろ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:44:21.68 ID:hkxo0A8o0
てすと
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:45:43.13 ID:ShMPGlsB0
うちの会社は絶好調、不景気とか言ってる奴はミンス工作員!




・・・とか言ってた奴ら、最近急に見なくなったねwww
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:48:04.77 ID:LGW+kZV30
東京は糞暑いけど、天候は良好だろwwwwwww
言い訳してんじゃねーよw
年収1000万くらいの中流でも、お盆の帰省すら控えとるわwwwww
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:49:49.36 ID:k563vQnR0
宮澤が引き金を引いた土地への金融規制によるバブル崩壊に次ぐ安倍が引き金を引いた国債を日銀に引き受けさせた金融緩和による内需崩壊と呼ばれる年に今年はなるかもな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:52:21.59 ID:LGW+kZV30
>>113
練馬は埼玉の天気予報に近い
150憂国の記者@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:52:37.07 ID:JdpcDzMo0
まあ太陽光発電のデータをさっき見たんだが、8月になってからは絶好調だなw

雨の日なんて数日だw

嘘ついてる政府は本当に恥ずかしいぞ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:54:04.78 ID:cVpE9tpZ0
GDPのほとんどを叩き出す関東は天候不順どころかクソ暑いんだし
関係ないだろw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:55:05.03 ID:eG9Rwa0M0
消費税の影響だろ、どう考えてもw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:55:36.02 ID:CukyjjHs0
家電が売れないのが天気のせい?アホか死ね
増税のせいに決まってんだろ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:56:29.14 ID:rfThLBAF0
8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

           実質賃金が低下中。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:01:35.44 ID:IEPar0Cy0
シロアリが税金を食いまくりwwww
景気を犠牲にしてシロアリのえさを確保wwwwwwwww
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:02:35.22 ID:ply+Qu4I0
恐慌でした^^
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:02:36.69 ID:0uAWHZd20
天候不順は関係ねーよアホ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:04:34.45 ID:3ejw5HpZ0
財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の可処分所得はそのまま
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
必然的にブラックマーケットが猖獗を極めて実質の所得を把握する事さえ困難な状況に陥る。
EU諸国で実証済み。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:05:26.96 ID:hb3AtCnM0
経済新聞系は100%大本営
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:07:38.67 ID:j30a8qRFO
一番最後に消費税の影響かもとにおわしとるw

でも間違いなく消費税の影響ですから。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:09:02.73 ID:vifQ0v8p0
アベノミクス失敗してるだけやろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:10:10.26 ID:hb3AtCnM0
増税判断への影響は避けられそうにない。

って増税判断が義務みたいだな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:10:14.53 ID:li7Qj2oz0
消費税の影響の話をするのはタブーになりつつあるな
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:12:06.26 ID:EJj4NVm60
橋本龍太郎みたいに、結局政治家としての評価落として
政治生命終わりそうだね、安倍ちゃん…
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:12:26.99 ID:hb3AtCnM0
アメ犬の財務省。アメが食うと言ったら、骨まで喰わせる。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:12:35.13 ID:Hv8thr/l0
・円安
・ガソリンの高騰
・増税

このトリプルパンチは庶民にはきつい
消費税8%だけならさほどでもなかったはず
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:13:36.86 ID:AOFA1O4e0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く


                     U
        \            U          /
         \        , - - 、        /
   \             /  ソ    ゛'ヽ、
    \          /   -、 i´i| | /  ヽ         /
      \       /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ      /
              /  ==   バ カ ~ `-   ヽ   /
    \        |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
      \      i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i        /
 \     \     |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !       /
   \         (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ      /  _/\/\/\/|_
    \        ヽ i   /  l  i   ! ./     /   \ 消費増税    /
      \    ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ   /     < ☆合点だ賛成>
        \ / く   |、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       /          \
        / /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
       (    ̄ ̄⌒   ヽ-----` ノ  ⌒  ̄  ,_ )
        ` ̄ ̄ `ヽ      ̄二´   /´ ̄ ̄ ̄
             |          /
安倍財務省指導 ⇒ NHKマスコミ消費税増税賛成洗脳報道 ⇒ B層☆バカ☆消費税増税☆合点だ☆賛成だ☆

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解る☆★☆バカでないね。


★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。意味解る☆★☆バカでないね。

元に戻せば消費税増税は不要。これ意味解る☆★☆バカでないね。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:14:19.54 ID:ply+Qu4I0
年金砲が溶けてるからこれが終わったら、大倒産時代に突入
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:15:50.87 ID:hb3AtCnM0
>>168
冗談じゃなく最後は自殺だ。経済の怖さを知らなすぎ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:18:03.89 ID:ShMPGlsB0
>>164
アホノミクスは失敗事例としての教科書入り間違いなし
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:19:15.04 ID:ply+Qu4I0
>>169
まあGDP1割減だから企業も1割は飛ぶだろう
経済はつながってるから、1割即死、3割即死の超氷河期時代
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:19:50.76 ID:iWT9JAUi0
下痢は日本を終わらせた永久戦犯として名を残したな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:23:58.64 ID:hb3AtCnM0
「おーい内閣法制局の方が俺よりえらいっての?」だってよ この馬鹿。
当たり前だ。おまえより馬鹿はそういない。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:24:04.43 ID:QHV6YrH+O
地デジ化でテレビ買いかえた
増税前に、高価な家電を買いかえた かな

雨の日が多くてエアコン売れず
はあるかもしれないが
増税の影響大だと思うけど
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:24:29.66 ID:qixeYXmP0
消費税だけならまあ+3%だったが、インフレ価格転嫁分が大きすぎる。
感覚的に105が108で無く、120になった感じ。
まあ売ってる側は今まで企業努力してきたんだと言うんだろうが。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:26:24.63 ID:Uif3ebR2I
天候よかったような… @北海道
177憂国の記者@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:26:52.71 ID:JdpcDzMo0
とにかくみなさんの行動が安倍政権をつぶす原動力になり

増税がトラウマになって、きちんと公務員給与削減や
歳出削減、行政改革に取り組めるようになる。


君たち次第だ!!!!!
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:30:57.62 ID:hb3AtCnM0
>>175
内税規制→外税規制はむしろ便乗価格推奨政策。
どんな事業主だって値札の切り替えや新規会計に適応するため。従来の5%分
をみなし原価とするのは当たり前というかしなきゃ馬鹿。
だから3%価格増じゃなくて市民は13%増を体感してる。
意外な消費減などではない。5%が事実上13%になったらそら消費は冷える。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:31:37.62 ID:ShMPGlsB0
>>177
正論過ぎて感動
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:32:02.70 ID:CsEyokCT0
消費税引き上げはもはや日本では鬼門といわざるを得ない
上手く行きつつあったアベノミクスを3%の増税で完膚なきまでに破壊した
その上近年の最強内閣であった安部首相すらも失脚させたと記録に残るであろう
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:32:10.76 ID:3ejw5HpZ0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要(買い手側のマインド)によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)だけに注目すれば、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出していることが判る。
お互いの所有物を、お互いがより必要と思うものと交換した事により、両者の富が増加している。
つまり経済活動、商取引こそ、富を産み出す源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を産み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、現在8%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:32:43.98 ID:uk/p+aMb0
>>177
「憂国」と自称する人は、大抵売国だ。
特に、増税に躊躇している安倍を排除して増税と円高デフレを実現しようだの、愚の骨頂でしかない。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:34:07.82 ID:1bITs2wf0
年末になったら暖冬で家電が売れなかったって言うのか?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:34:08.48 ID:ShMPGlsB0
>>182
失せろ
キチガイ工作員
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:34:34.81 ID:uk/p+aMb0
>>179
虚偽をまくし立てる人間は、自分のことを正論と連呼する。
しかし、増税が誤っていたのに、安倍を排除して増税実現に邁進せよとは、言うことが正反対だ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:35:34.33 ID:hb3AtCnM0
>>182
季節がらしょうがないか出てきても ようごきぶり
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:35:35.92 ID:aMBbkMJW0
今月のカード明細見たら10万円しか使って無かったw 昨年は35万円使ってたのに。アベノミクスと消費増税のおかげで、カネがたまるようになって感謝感謝!
ガソリンも上がってるし、税金高いし、今年度はマイカーを処分してエコと節約に努めますぉ♪^^ みんなも環境のために、マイカーを処分しようね!☆
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:36:06.69 ID:ShMPGlsB0
>>185
おい、安倍信者


死ね
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:36:07.51 ID:uk/p+aMb0
>>184
君が嘘つきにしか見えない。

民主党は増税と円高デフレ、失業増大と財政悪化促進を公約にしている。
安倍を破壊せよとあなたは説くが、あなたの主張は増税を目的にしており許し難い。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:38:21.86 ID:uk/p+aMb0
>>188
嘘をあなたが吐いているからだよ。
増税はいけないと主張しながら、「安倍を排除して増税促進」では本末転倒だ。

むしろ、増税を主張する自民党内反主流派の谷垣や野田毅、
民主党内の増税グループである江田五月や菅直人・野田佳彦らを叩かないと仕方がない。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:39:29.11 ID:dlKS8S5pi
安部<天気のせいニダwww
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:39:32.51 ID:1Dn/ub1U0
言い訳が出来てよかったな、安倍。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:40:39.92 ID:UiXU98/t0
今の首相は安部なんだよね〜
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:40:40.86 ID:uk/p+aMb0
>>186
あなたの主張は、増税をいけないと言いながら、
安倍を排除して円高増税と失業増を促進せよと言っている。これはおかしい。

増税民主党と谷垣や野田毅、岡田克也などが、あなたはとても好きらしい。
私にとっては、日本経済の阻害者にしか見えないのだが。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:40:50.29 ID:jZUZNb+E0
>>118
大々的に謳った『マニュフェスト』外の公約を実現?したのが、
民主党であり野田

未だに、「10%にしないと、信任が…」とか言っている野田
元凶が自分である自覚が無いのか。
鳩山といい、野田といい、民主は酷かった。

さて、安倍さん
同情するが、判断を間違えないようにお願いします。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:41:18.94 ID:ShMPGlsB0
ここまで結果がはっきり出てるのに、まだ安倍擁護してる馬鹿はなんなの?

工作員としてもレベルが低すぎる
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:41:37.79 ID:hb3AtCnM0
>>193
ああ 誤字が多いから覚え方を言っとく
安さの倍だ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:41:54.22 ID:CsEyokCT0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
車を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう

我々の行動はすでに各地で成果を上げ、官邸政府でも増税慎重派は日毎に増大しつつあり
あと40日我慢し日本を破壊する増税にを中止に追い込むのだ、諸君らの武運を祈る

国内経済が夏場に回復しなければ、政府は来年の消費税増税計画を見直す必要性:浜田内閣官房参与
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00007249-wsj-int
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:43:11.76 ID:UiXU98/t0
>>197
福島にフルアーマー視察したときは安部だったね〜
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:43:12.71 ID:uk/p+aMb0
>>196
結論は、ID:ShMPGlsB0の支持する民主党の円高増税論は、
もはや実行できないということ。

つまり、谷垣らを排除し安倍を護持するか、
民主党をさっさと潰して小沢一郎あたりに議員を多く取らせるかしかない。
増税民主党では本末転倒だ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:43:55.87 ID:vifQ0v8p0
アヘノミクス叩かれすぎw
一瞬嫌儲かと思ったわw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:44:03.15 ID:hb3AtCnM0
>>194
かわいそうな人だ 安倍か民主しかないのかよてめえ。
実際選択肢が無いからお前の考えもその範囲かい?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:44:06.12 ID:ply+Qu4I0
日本のシステムに穴が空いたから公務員も安泰じゃないなぁ
日銀によって円が紙クズにされてる最中なんだし
来年は西成よりもっと巨大な本物のスラム街誕生するぞ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:45:09.33 ID:ShMPGlsB0
>>201
ここまで人為的に日本経済を破壊した政権はないからな
叩かれて当然
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:46:15.77 ID:Eg5oe1BZ0
>>1

どう見てもダメノミクスで売れてないだけですww
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:46:55.26 ID:uk/p+aMb0
>>202
ほら、増税に躊躇する安倍を攻撃し、円高増税を呼び込もうとあなたは画策する。
しかしそれでは、増税が悪いという本来の趣旨を取り違え、増税に引き込むだけなんだよ。

増税民主党と谷垣を破壊しないといけない。野党は小沢か江田(元みんなの方。江田五月は話にならない)に
議員を集めてみて、それで安倍と対決する方向しかない。

増税民主党は論外だ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:48:21.24 ID:ShMPGlsB0
>>206
病気だよ君
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:49:14.03 ID:hb3AtCnM0
>>206
どっちも興行主は同じ財務省ってか米国だと思ってる。
民主も自民もその中で喰ってる職業プロレスラーだ。
お前みたいな馬鹿観客がお客様だww
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:49:15.72 ID:uk/p+aMb0
>>204
あなたが意味もなく、「増税は駄目だから増税しろ」とまくし立てているだけです。
それでは筋が通らない。

民主党や谷垣は消滅し、増税に慎重な安倍晋三と小沢一郎あたりが生き残ればよい。
現在の民主党は絶対に支持できない。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:49:26.03 ID:nvdTC6BZ0
>>198
初めてこのコピペを見たのは一月前でぜってー無意味と思ったが
俄に現実になりつつあるのな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:51:34.48 ID:uk/p+aMb0
>>208
「プロレスなのだ」説も、過去数年人を惑わすためだけに書かれた嘘説ですな。
過去には、「小沢の増税反対論はプロレスだから信じるな、増税を受け入れろ」などと執拗に書かれた。
結局、プロレス連呼は増税派だったわけです。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:56:45.80 ID:uk/p+aMb0
プロレス増税派は、増税が悪いと主張しているのに、民主党や谷垣の増税論を受け入れさせようとする。
それではいけない。

現在民主党は、増税と円高デフレの並立による失業増加と、財政悪化促進を公約に掲げている。
増税に慎重な安倍を排除して、わざわざ最悪の進路を選択する必要は全くない。

自民党は、反主流派の谷垣や野田毅などに増税論者が集まっているので、これを追い込んでゆくことが必要だ。
野党は、民主党の一刻も早い滅亡と、小沢一郎や江田などへの議員の結集が必要となっている。

将来、小沢らに議員が集まってからなら、政策論争もあるかもしれない。だが民主党には未来はない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:56:58.15 ID:hb3AtCnM0
せまい範囲でしか見れない奴に見ろというのも無理な話だ。
以降返信不要。俺も完全無視する。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:58:31.89 ID:uk/p+aMb0
>>213
議論に君は完全敗北した。
嘘をあなたは吐いた。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:58:55.91 ID:ShMPGlsB0
>>213
了解せざるを得ない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:59:35.02 ID:ply+Qu4I0
10パーセントにしてみるのもおもしろいかもしれんよ
地主だから金には困ってないし面白いからやってみよう
どうせ死ぬのは貧乏人だけだ^^
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:59:53.50 ID:uk/p+aMb0
民主党の増税派が、「安倍は増税するからいけない。だから増税するのだ」
と主張するのは滑稽だ。

野党は減税を掲げるべきなのだよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:59:55.37 ID:noLLp2y/0
しかしまあ言うに事欠いて天気のせいか

ほんと自分の失敗を認めないよなぁ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:00:54.14 ID:9CBoAy0H0
それにしてもマイナス20%以上って異常事態だろ
安倍はどう責任とるんだ?

消費税アップは撤回するんだろうな?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:02:55.31 ID:qkHoBOxDI
雨は影響が大きいよ
工事も進まないし
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:04:10.60 ID:9CBoAy0H0
>>220
家電の売上の話だろ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:04:42.59 ID:ynMJQJuiO
そのうち復興景気で景気上昇するだろ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:05:12.64 ID:fHc9PjkE0
安倍政権の中で、増税派への責任追及をするしかないでしょう。
それと、野党内では増税派である現在の民主党関係者への粛清が必要。

野党は、小沢一郎や江田憲司などが議員をまとめた後でなら、やっと政策論争に加われるかもしれない。
それほど現在の野党は劣っている。つまり、現在は安倍政権の自浄作用に期待するしかない。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:06:32.78 ID:9CBoAy0H0
ID:fHc9PjkE0
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:07:10.08 ID:fHc9PjkE0
>>224
売国ID:9CBoAy0H0
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:07:23.24 ID:vZfnmpOi0
いよいよ行き詰ったら戦争でもするんじゃないの

>安倍晋三がわざわざ別荘に戻った理由は
>北村内閣情報官と葛西敬之JR東海取締役名誉会長と密会するため。
>で、葛西敬之と言えばこれ
>→「そろそろどこかで戦争でも起きてくれないことには、
> 日本経済も立ちゆかなくなってきますなあ。」

>きな臭いねえ…
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:07:30.95 ID:GTziDOA40
>>199
安さの倍だと言ってんだろうが!
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:08:42.67 ID:Z2r+/5Dl0
このスレの肝で多くの人が言ってるのは単純に「増税が悪い」ではなくて
消費の落ち込み原因を天候不順になすりつけている点でしょ

失政を認めず他のせいにするのはズルいと言ってるんだよ
それがわからないのかな?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:11:55.52 ID:fHc9PjkE0
増税が嫌なら、わざわざ増税を公約にしている民主党を支持する理由がない。

それを、「増税に慎重な安倍を排除して、増税を実現するのだ」と民主党支持者は言う。
それでは経済は悪化するだけなんだよ。

当面、安倍の自浄作用(谷垣や野田毅の排除)に期待し、
その間に民主党の破滅と、小沢一郎や江田健司への議員の集結を進めるしかない。

増税や円高デフレと失業増を促進すると主張する民主党は、最悪の選択だ。
民主党が消え、他の人々が野党第一党になった後で、初めて政策論争のできる体制が生まれる。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:12:17.50 ID:9CBoAy0H0
>>228
安倍チョン真理教徒に何を言っても無駄です
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:14:00.28 ID:fHc9PjkE0
>>230
論理を出せないのは、「増税はいけない」と「「増税に慎重な安倍を排除して是非増税を実現」を
同時に語る、あなたでしょう。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:17:15.43 ID:fHc9PjkE0
民主党が増税デフレと失業増(と、財政赤字拡大)を公約に掲げている限り、
民主党を支持する選択はないわけで、

どうしても野党を支持したいなら、さっさと民主党を崩壊させて、小沢一郎や江田健司あたりが
議員を多数抱える体制に持ち込むしかない。

それすらせず、自民党を滅ぼせ では、本末転倒でしかない。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:17:33.28 ID:le5tdTVN0
8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

           実質賃金が低下中。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:18:04.74 ID:Z8p1sA9f0
>>231
安倍が増税に慎重www
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:19:06.87 ID:le5tdTVN0
谷垣禎一法相は18日、長野県軽井沢町で開いた谷垣グループの研修会で講演し、安倍政権が年内に判断する
消費税の引き上げについて「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」と述べ、
予定通り10%に上げるよう訴えた。

谷垣氏は野党時代の2012年に自民党総裁として民主、自民、公明の3党合意を結び、消費増税関連法を成立させた。
同法では、来年10月から消費税を8%から10%に引き上げることになっている。谷垣氏の発言は、
引き上げをまだ明言していない安倍晋三首相を牽制(けんせい)する意味合いもある。

http://www.asahi.com/articles/ASG8L5D1GG8LUTFK00T.html
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:19:36.12 ID:q85h73Qw0
エアコンはオフシーズンの春前に買い替えてあるだろ
237井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/08/23(土) 00:20:16.65 ID:1Kgk2pfg0
消費税のせいだろwwwwwww
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:20:53.48 ID:DMYdkNrw0
横浜 2週間位雨降ってない 暑くてストレスでうつ病が悪くなった
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:23:16.26 ID:fHc9PjkE0
>>234
そう。これまでの議論でも、安倍晋三は増税が景気に悪影響を与える懸念を
再三質問していた。谷垣も野田も、宮沢も額賀も「増税しない危険の方が大きい」と言って聞かなかったけどね。

町村信孝も増税賛成論だったが、あれは憲兵家系の教練好きだから、試練はよい事と誤解したのだろう。
文藝春秋によくいる教練好き・矜持愛好者は、ここ数十年経済に錯誤を加え続けている。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:26:11.09 ID:wsq3vnq90
>>13
8/14にエアコン工事したった。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:32:15.94 ID:vZfnmpOi0
安倍じゃあ増税に慎重というより反対のための反対って感じだな
本当に慎重なら特別会計に手突っ込めよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:32:19.20 ID:uebCcSul0
アベを下ろしたい奴は
せめて代わりを連れて来て欲しいね
海江田とか協賛とか勘弁っすわww
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:35:42.55 ID:Z8p1sA9f0
>>239
いつどこで?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:36:57.75 ID:ajBmHOYl0
>クレディ・スイスの白川氏は「財政再建のためにも増税は必要だが、消費が弱いと
>7−9月のGDP以外の何らかの理由が必要」とみる。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:39:09.03 ID:GTziDOA40
>>240
よっぽど涼しいんだろな。言い方が言ってる。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:40:19.55 ID:ajBmHOYl0
>7−9月は公共事業の前倒し執行の効果もあり、数字上は大幅な改善となる公算が大きい。
>第一生命経済研究所の試算によると、公共投資は4─6月の前期比0.5%減から7─9月は
>同5.0%増、年率ベースで21.6%増へと急増する見通しだ。

7−9は公共工事年率22%マシマシw
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:41:16.99 ID:vZfnmpOi0
>今回の凍土壁もそうだけど、
>官僚、政治家、土建屋は「百年安心の税金奪取システム」と喜んでいるよ。
>事故起こしても、失敗しても、何人死んでも、誰も逮捕されないしね。スゴイよ、恐れ入ったw

シロアリ絶賛増殖中
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:47:23.15 ID:tnwAU5zQ0
大本営発表でマイナス24.6%かよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:49:00.90 ID:zj8bAlmB0
天候なんか関係ない
消費税増税の影響
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:53:04.63 ID:yHYL7xcQ0
日本には何も持ってない極端な貧乏人が居なくて、人口増が無いんだから
好景気を一時期作り出して需要を先食いしたらその後不況になるのは当たり前。
こんな単純なことが分からないバカばかり。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:10:30.33 ID:le5tdTVN0
昔、アジア通貨危機→天候のせいで景気悪化。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:12:25.19 ID:2L/InH4Y0
想定の範囲内だな、来月もマイナス
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:14:27.90 ID:Qm6EmXRPO
消費税増税の結果を天候のせいにするなんてどんだけ能天気なんだ…そんなに世論誘導をしたいのか…
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:21:13.52 ID:1ey+Mw5l0
こういう言い訳をメディアに流しとけば経営陣は責任取らずに
首切りだけで済ませられるから結構重要だったりするw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:26:06.87 ID:df+U9dLr0
失われた50年とかになりそうw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:07:08.33 ID:3ytCVDtV0
確かにうちも7月8月は酷い。
まだ4月の方がマシだったわ。
257憂国の記者@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:12:16.53 ID:aSjTbIbC0
これから急速にGDPが縮んでいくから。


GDP10位以下の小国になる。


安倍晋三・自民党、その他多くの公務員・癒着している企業体

などのシロアリによってすべてが失われる。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:32:01.07 ID:vI+1qGpX0
アマゾンでマイクロSDカード32Gを1480円で買った。大分景気に
貢献したな。1480円の8パーセント受け取りたまえ財務省さん
一月に8回は通販利用が4月から月2回も利用しない。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:38:52.00 ID:le5tdTVN0
個人消費は増税前には回復しないです。

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

前年同期比 4―6月
民間消費 -5.0%     ← 
民間住宅 -10.3%     ←    これは大恐慌並み 。
民間投資 -2.5%      ←
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:02:03.76 ID:E/dQec9B0
恐慌です
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:05:23.82 ID:3BFRWD7X0
8月に入って晴れた日が2日間だけだ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 03:16:48.34 ID:+tyOp+Os0
東京や関東以外は比較的晴れまくってたと言えるが
それでもダメだったとかワロタw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:00:03.09 ID:QKpAot0a0
経常赤字転落=サイパン陥落

日本のXデーは、そう遠くないからね
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:02.97 ID:N9E3y/Hs0
アホノミクスが効いてるわ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:04:44.42 ID:YQoNb2mI0
>>262
関西は台風直撃でお盆休み中ずっと最悪だったよ…
それ以外の日もにわか雨があったりして晴れた日が続いた印象が無い
266(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:50:22.11 ID:yWx644yG0
☆〜('A`) そうだアベノミクイスのアレは天候のせいにしよう

あ〜天災じゃしかたないと思ってアキラメてね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:51:51.18 ID:nIRoAzgE0
増税したからだろwwww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:58:24.06 ID:E/dQec9B0
金貯めてPC買おうとしたら1日で

99800(税込)=99800円
99800(税別)=107784円

買えんわ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:02:08.12 ID:AT8aTcuP0
北海道は冷夏だったと言えるけど関西は冷夏だったか?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:37:38.24 ID:48S9inwt0
増税延期になったら次の機会はいつごろになるんだろ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:09:43.26 ID:jl+rLiBh0
2月の大雪でまだガレージやビニールハウスが壊れてる所もあり、
夏になったら四国や中国地方で大雨による土砂災害や洪水。

こういうの直す為にも消費税が重くのしかかるんだよね。
こんな状況で10%に上げるんかねぇ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:11:01.75 ID:dGZy3PZ/0
アベノミクス大不況
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:13:02.81 ID:XGTkCILG0
天候不順なわけないだろ
暑すぎてエアコン追加注文したくらいだぞ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:16:50.08 ID:XGTkCILG0
でも増税の影響でワンランク下のエアコンにしたな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:03:02.03 ID:le5tdTVN0
実質賃金低下中。

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。

前年同期比 4―6月
民間消費 -5.0%     ← 
民間住宅 -10.3%     ←    これは大恐慌並み 。
民間投資 -2.5%      ←
輸出 -0.4%
輸入 -5.6%
政府消費 +0.4%
政府投資 -0.5%
GDP -1.7% 年率-6.8%
               
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:04:57.23 ID:7EHKs34U0
予想通りの「テンコーガー」という展開
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:37:12.98 ID:OWNhZQjY0
解散総選挙はよ
開票オープン化はよ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:02:33.32 ID:/xRYmLGC0
ナチス政権
薬が強制ジャネリックとか収入に関係なく残業代廃止とか
企業の犬に成り下がってる。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:03:14.19 ID:rQs7HclO0
テンコウガー、テンコウガー
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:04:43.23 ID:A3yfUS+t0
×天候不順のため不況

◯消費税アップのため不況
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:08:28.34 ID:BBZkjMhX0
議員公務員の給料の保全と海外投資家を儲けやすくして
財務省TOPは、ユダヤIMFに天下り
国民から絞って国内外を養えの国賊。コイツラ縛り首にしろ

そもそも先進国で一番失敗している増税景気政策を各方面から圧力かけて強行する理由は、売国しかねーーんだよ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:28:36.28 ID:J3js+grj0
去年 クーラー取り付けこみ40000円
今年        税抜き49800円 54000円ぐらい
上がりすぎだろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:17:30.14 ID:PnjTxpBC0
エアコン工賃込み39800にしろよ
29800時代もあったろ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:46:45.10 ID:vm3gSnWa0
【経済】政府発表はウソ GDPマイナス6.8%どころじゃない 1−3月期の数字をこっそり下方修正していた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408765040/
285名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:58:03.79 ID:mLbWsZAA0
今年は冷夏か猛暑かわけ分からんな。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:01:48.99 ID:PnjTxpBC0
関西は水害
関東は普通のなつ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:07:16.87 ID:ykr6jz/vi
今年、早朝と深夜に行き帰りだから超冷夏なイメージ
実際もやっぱ冷夏だったんだね
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:15:57.44 ID:GTTNHhjl0
>>282-283
アベノミクスの成果だね♪
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:21:53.19 ID:NWYQ7Pkd0
>>279
>>284
これが安倍のイリュージョンw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:43:01.75 ID:cc4r1fpb0
>>287
昨日練馬を自転車で走っていたら死ぬかと思うほど暑かったが
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:32:00.43 ID:S+vIaDwM0
お盆前まで1個150円くらいだったキャベツが今スーパーで300円近い
お野菜高杉ワロエナイ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:34:25.50 ID:2M8vzzYl0
1日中暑いってないもんな
だいたい昼過ぎから曇る感じ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:02:10.66 ID:9Se+X/0J0
8月は土砂崩れのせいで消費意欲が無くなったと言い訳するだろうなw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:04:37.54 ID:MZE65hXV0
今年は涼しいから楽でいいわ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:52:31.26 ID:tvK2V8Xt0
九州だけど今年はめっちゃ涼しかったわ
関東は暑いみたいね
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:18:46.66 ID:W5bSeuvY0
しかし今回の増税までの財務省の動きはまるで誰かに脅されてるかのように
血眼になって強引な禁じ手を連発してむりやり強行したね。
誰かから命令されてるみたいだったね。誰かから。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:29:16.26 ID:8bVIYvYT0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

           ノ⌒ 丿
         _/   ::(
        /   増 :::::\
        (     :::::::;;;;;;;)
        \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  税 ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::\
     (      10% ::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| NHK&マスコミ
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl     消費税賛成★洗脳報道
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     ☆B層☆バカ☆納得☆増税賛成☆   
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、          
     /:::::::::空前絶後の大企業財務省の僕ゝ、

★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。意味解る?☆★☆バカでないね。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:19:00.35 ID:OhAHD9hJ0
雨が降ってない東京が、なぜ前年比マイナスなのか?
天候不順じゃないだろ。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:20:47.60 ID:IAdqG7Gd0
>>298
関東は蒸し暑いくらいだからエアコンが売れない方がおかしいな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:22:43.22 ID:khMj6Qdi0
天候不順ガー
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:26:55.34 ID:S+vIaDwM0
>>298
増税前に買った
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:42:56.02 ID:0w3GQrem0
大臣が私生活でボロ出さないように必死に政権運営していたけど
肝心の経済運営でボロ出しまくりなんだよな
政治家と官僚の無能さが浮き彫りになった感じですよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:51:39.32 ID:xxPICx3Q0
>>113
ゴ、ゴッジィラァー
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:54:17.79 ID:sv22oKrl0
家電量販店いってちょっと観察してみなよ
店員の目の色が明らかに違うから
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:00:25.44 ID:tCw58aA90
四季が明確だった時のやり方が上手く
いかないからと、いつまでも天気の
せいにしていたらw業界ごと滅ぶよ
四季の変化は益々不明瞭になるんじゃ
ないかな?災害も増えるよ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:07:01.40 ID:xZKC8zRo0
西日本なんか、冷夏でエアコン稼動したのが合計3日あるかないかくらいの
涼しさ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:23:45.99 ID:9hlShtIc0
【政治】迫る年末の「消費税10%」判断 予定通りか、先送りか★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408874501/
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:35:39.09 ID:tz7QTptR0
そうか、消費税の影響は無かったのか。
さすがアベノミクスだぜ!
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:37:03.46 ID:5WtYyylA0
97年の時は金融危機のせいにして
今回はよりによってお天気のせいですかwww
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:37:51.21 ID:J2VbRA0S0
天候じゃなくて消費税だろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:44:54.34 ID:mEMTmkcv0
>>282
エアコンだって海外の生産拠点で製造したものを逆輸入してるから、円安の影響消費税増税+外税表記の便乗値上げでアホみたいに値上がり。
そもそも、いらん機能ばっかり付けて家電の本質を見失った高級機なんぞ不要過ぎる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:45:53.44 ID:upniuixq0
今年はクーラーつけてないわ
部屋んなかではすっ裸だからな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:14:56.52 ID:+9DsavSW0
>>282
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:22:15.24 ID:NaG854rV0
天気が悪いのは政治が悪いからだろうに
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:55:36.64 ID:LqOvN8ul0
>>310
うん、天候じゃなく消費税
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 04:02:05.31 ID:QLLe0kltO
お盆期間は毎日雨だった
商売あがったりやで
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:01:00.52 ID:9hlShtIc0
【政治】迫る年末の「消費税10%」判断 予定通りか、先送りか★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408874501/
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:03:28.12 ID:/3GiUmrYO
みんな買ったんでしょ、エコポと5パーのときに。
これは必然
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:04:26.87 ID:4mOtlLr50
増税で悪化した景気回復をなんとしても他の理由にすり替えたい
のだろうな。天候ではなく消費税が原因。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:04:52.02 ID:OstIs6BZ0
福岡は7月終わりから台風が接近して、その後は秋が来てずっと秋雨がふってるw
エアコンなしでも普通に寝れる
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:07:28.85 ID:0sho7rod0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  候   |
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:47:44.58 ID:09anWKPT0
天気が悪い?

アホか
局地的なものだろ
天気のせいにするなカス
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:00:22.58 ID:2en3jpP40
増税のせいではなくて天気のせいなら関東ではエアコンバカ売れしてるって事?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:48:47.66 ID:Noz9A3QQ0
>>322
今年は全国的に悪いんですが、天気予報見てないの?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:26:32.45 ID:/brN4thy0
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  貧乏人はSHINE!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   弱者はSHINE!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  どんどん増税、どこまでも増税!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  そのお金はオレたちのものになる
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  変わりは移民を連れてくればいい
        |、 ヽ  `ー'´ /   だからお前たちはSHINE!
    /\/ ヽ ` "ー−´/、      ★B層☆バカ☆消費税増税賛成だ


★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。意味解る?☆★☆バカでないね。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:28:51.12 ID:WFva/bwO0
もう天気のせいにできるレベルじゃない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:31:46.34 ID:kfWmlq6w0
【消費税】谷垣禎一法相「10%に上げないと、アベノミクスが失敗したとみられる」[8/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408368277/
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:32:01.93 ID:lfhCrT8+O
広島もこの夏ほとんど晴れてない。
猛暑をほとんど感じないまま秋になりそうだ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:33:13.41 ID:5+k8rnYG0
恐ろしいほどの落ち込みだ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:34:02.93 ID:v62GyCMJ0
黒田は6月から景気は良くなるから対策取らなくていいと言ってたけど
責任取らなくていいのか。元財務省だからいいのか
そういえば財務省は消費税上げても問題ないと言い続けてるもんなw
財務省のポチの野ブタは景気はどうでもいい消費税を上げろだもん
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:37:42.73 ID:EjZU4IHZO
老人ばかりの国で
耐久消費財の冷蔵庫をバンバン買い換えるわけないだろ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:50:06.20 ID:axNtEWzG0
ならせばプラスなんだろ?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:56:39.69 ID:jAFKF1IY0
>>1
増税のせいに決まってるだろがカス!!
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:57:30.60 ID:sq7Xxw53i
20140824カリフォルニア地震M6.0
https://www.youtube.com/watch?v=LiF3143Mmxg
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:58:42.31 ID:Mpe+y6Dd0
そんなはずがない
熱いし
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:05:25.07 ID:pPP1Etmq0
>>13
8月にエアコンが不調になったときに買い換えるかどうかだろう
大多数の人がエアコンを使う時期でないとエアコンの不調に気づかないだろうし
不調に気づいても買い換える動機になりにくいのは理解できると思うが?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:06:14.66 ID:hhjCBWEeO
近所の電気屋潰れてたな(笑)
あれで増税分の数百数千倍の税収減になる
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:09:37.11 ID:Keqj+N2F0
天気のせいにして増税強行する気か?

むしろ政権が悪いから天災が起きる
民主党時代がいい例じゃないか
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:11:40.57 ID:pPP1Etmq0
前年比だと差が出やすいだろうな
去年はあの暑さだったし、消費税増税前で新築ラッシュだったわけだし
新築となればエアコンも新調するし

この手のデータは前年比で語るのではなく直近5年か10年のデータを見ないといけない
リーマンショック前後やエコ減税前後と比較しなきゃマズイのではなかろうか
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:16:28.60 ID:Mpe+y6Dd0
>>339
駆け込み需要大きくなかったんだよ
ほとんど変わらなかった
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:19:45.99 ID:uSe2igA30
>>339
確かに家電を昨対と評価してどうこういうのは早計だろうね。

内閣府が消費税増税後の消費動向は公表してるよ。
それによると、対一昨年でも落ちてるらしいけどな。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:25:02.35 ID:hbkl5AF+0
どうみても消費税
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:31:30.31 ID:Bvi1Q4y00
ロココ調の化粧柱に、税制優遇措置を取れませんかね?w
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:32:15.70 ID:dsj9DFes0
天候不順のせいにすんなよw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:32:36.29 ID:2rngRyyd0
エアコンなんかそんなに買い換えるものかね
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:32:56.82 ID:1K5lnRar0
雨は多めだが、今年が冷夏とか言ってる奴はロシアにでも住んでんのか?めちゃ蒸し暑いわ
すべて天気のせいかw
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:43:10.52 ID:wZfKNBZyO
昨日日曜日午後のスーパーの閑散とした雰囲気は異常だった。少し暑いくらいだったけど天気は良かった。午前中に値引きセールをする店が多いからか、25日給料日が多いからなのか。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:53:57.44 ID:vGHSa4xZ0
>>269
関西大阪も冷夏ですね。
まだ、クーラーを使っていない。
夜なんか冷たい風が入ってきて寒い時もある。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 14:35:21.82 ID:AbXl9RHQ0
そりゃ消費に罰金だからな
不必要な消費は減るわな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 15:49:43.24 ID:0WoiwgD/0
「消費に罰金」
誰が考えたか的を射てるな
消費して罰金払いますかって
広まるといいな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 16:31:53.85 ID:Urd7xmc5i
そろそろ財務省の逆ギレが始まります
352名無しさん@0新周年@転載は禁止
消費者の消費離れ



消費者が頭カラっぽにして貯蓄せず浪費したら経費回復するのに消費しないから経済が回復しない
ただ頭ではわかっていても自分は消費したくない、他のやつは消費しろとみんな思うよねw