【コンゴ出血性胃腸炎】 コンゴで出血性胃腸炎流行、70人以上が死亡 [TBS]
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:06:25.47 ID:vlTFW7Ny0
これってパンシロンで治るんじゃね?
地球君がアフリカ人増えすぎだから数量調整してんだよ
すでに70人が死亡か
すぐにエボラを追い越すな
パン シロン で パンパンパン♪
今後どうなるかだな
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:14:32.69 ID:F//qu4D+0
コンゴ出血熱だろ。
さっさと病原菌特定しろよ。
アフリカの病気は何でも出血するんだな
日本のバーゲンセールも気をつけなきゃ
パンデミックとめて
???「西アフリカばっかにいいところ見せつけられるのは黙ってやれねえな」
???「本場、東アフリカが空気感染能力を身につけた新型エボラ見せてやんぜ」
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:16:11.12 ID:FO0MvMXN0
ゴジラシリーズにあった怪獣総攻撃みたいな勢いだな。
地球の免疫機能が発動してる。
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:16:15.90 ID:tB7vFP34i
次はブラジルからだな、
>>1 >ウイルスを特定していませんが、「エボラ出血熱ではない」としています。
これ逆に怖いよね?
なんで世界中で同時多発的にウイルスやら細菌やらが広まってんだ?
どう見てもエバラですね
O157の親分みたいなものか・・・。
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:19:25.60 ID:+Nlr/cRS0
>>11 永久凍土「我、一万年の眠りから覚めり」
渡り鳥「乗れよ。世界中どこへだって連れてってやるぜ」
70/592 = 約12% 社会をパニックにするには十分な致死率だな。
感染スピードならエボラより速そうな感じだし、感染数を稼げばエボラより被害が拡大するかもしれん。
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:19:47.12 ID:ITyd6qld0
今後エボラとは無関係
兵器説が信憑性出てきたな
アフリカって恐ろしい土地だな
触れちゃダメ
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:22:32.81 ID:pj/GZJNj0
出血熱ばかり話題になると出血しない病気が蔑ろにされそうで怖いよね。
別のまで流行りだしたんか…
もう無茶苦茶だな
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:25:01.99 ID:4mf9DO8v0
早く正露丸を買い占めろ
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:25:06.89 ID:VYumcCo20
出血性胃腸炎はエボラよりいいってこと?
70人も死んでんだから、両方気を付けないといけないだろ
エボラじゃないならないで複数想定して対処いるなら負荷が増えるし
症状とか多少違うぐらいなら単純に変異したエボラなんじゃないのかと思うんだが
>>14 アフリカはもともとこんなもんなんじゃないか?
今回はエボラかどうかで問題になるから
ニュースになって世界中に配信されるだけで。
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:27:46.60 ID:zsg2QZjw0
未特定ウイルスかよ、やはりアフリカはすげーわ
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:27:59.38 ID:Xiy6FGmZi
ふむ…掃除は年数回、抗菌グッズなし、空気清浄機なしの俺は最強ってことか。
今度は何だw
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:28:27.21 ID:gpyLJeMO0
70人とかしょぼすぎだろ
土人全滅させろや
ウイルスが特定出来ない致死性の病気ねぇ…
囲い込みくらいはちゃんとやってんだろうな>WHO
>>19 したけどゴキブリ以上の生命力で居残ったでござる
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:31:28.30 ID:4f9DceGK0
エボラが流行っている時に別のウィルスで死ぬなんて
よくぞ歌舞いたものだ
国境なき医師団
原住民の戯言かと思ったが
暗黒大陸すなぁ。
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:34:15.68 ID:AhSpGvWv0
なにがおこってるんです?
国境なき医師団のリソース不足が拡大
爆発的に増えてる人口に歯止めがかかるなら良いんじゃないかな
みんなで宇宙船地球号で生活することは出来ないのだし
二十数人じゃ焼け石に水だが
コンゴの今後が心配です(´・ω・`)ショボーン
何かが始まっているな・・・!
まじ今年は色々ありすぎぃ!
あとSARS、ペスト、チフス、鳥インフル、豚インフル、幻の天然痘が突如発生します(棒)
医師にかからず抗生物質と黄蓮解毒湯でなんとかなるだろう
まー実際は人種や習慣が違うからな
日本人なら大便を触っただけで病気になるが、韓国人は大便を食うし同じようには扱えんよ
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:46:37.14 ID:b8vGFlyZ0
>>20-43 死者数、行方不明者数が100人をこえそうな、
広島でのゲリラ豪雨による山津波事件。
新幹線で神奈川あたりを通ると
同じように、山沿いに張りつくマイホーム群をみていると、
マジで精神構造を疑うw
日本列島を繰り返し襲う、東日本大震災後に迫る
巨大津波、巨大地震、気候変動での
酷暑、ゲリラ豪雨と巨大台風、ゲリラ大雪の多発
アジア、アフリカ、中南米をおおう
強欲搾取キチガイな、中 韓 ロシア イスラムの
軍拡戦争と大規模テロ誘発キチガイ行為
直ちに起きそうな、新型強毒性インフルエンザのパンデミック
ジワジワ広がる抗生物質耐性マラリアや、
潜伏期延長型エボラなどの悪疫のパンデミック。
1999年著「2050年は江戸時代」 石川英輔
故 半村良の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年) 1999年著
水木楊の小説 2055年までの人類史 1999年著
故 打海 文三 ハルビン カフェと応化戦争記 2006年著
田中芳樹、創竜伝の後半
上の近未来を予測した小説のように、
アジア、アフリカ、中南米は今から
十年たたず、文明は消え、人がすめなくなるなw
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:48:05.14 ID:IaFShSVD0
早くジャップ出血熱も始まるといいなwwwwwwww
>>42 原因は本当に国連の怠慢
過去は色々指導していて抑えてきてたと思うんだが
韓国人がトップになって人事を韓国人で回してから有事にすら対応しなくなった
下痢してもまともな水がないから水分不足で死ぬまで悪化するとか?
>>46 朝鮮出血熱が既に存在するから
渡るなら韓国人か脱北者経由になる
韓国人だけが死ねばいいのに
人類増えすぎたんや
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:50:42.32 ID:NME5mfl/O
言語道断!
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:51:09.84 ID:V25tOuyD0
コンゴともよろしくお願いします
>これまでに592人が感染し、医師ら医療従事者6人を含む70人以上が死亡
ものすごくヤバイ病気なのにエボラとの比較で軽く見られるな
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:54:21.34 ID:axmmizbEi
アツアツおでん動画か
100円寄付
↓
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:55:59.73 ID:QNNXzrqRO
コンゴとエボラとインフルエンザが手を組んだら
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:57:10.01 ID:7V3P1/Dt0
クリミア・コンゴ出血熱・・・
57 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:58:21.52 ID:IxCEepgH0
今後増えるな
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:00:19.65 ID:/0nPUM4p0
何と何を混合するんだ?
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:00:39.51 ID:LDv0Idsa0
ヤバいのだらけ
タイかベトナムか忘れたけど海老の養殖場で海老の病気が蔓延してほぼ全都状態なんでしょ?
あれと似たような現象なのかね
ナイジェリア沈んだらアフリカ死亡
>>42 オカルト的には、今年は九星気学の四緑木星の年で四緑は風=流行を表すため
伝染病が蔓延しやすい傾向があるんだとか
年始めには新型インフルがまた流行るかもと言われてたけど
鳥インフルがちらっときたと思ったら本番はエボラだったでござるの巻
で、今回のこれ
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:05:33.99 ID:CZyZ0eDFO
なんかあちこちで死病が頻発してるな
地球さんが怒ってんじゃね?
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:09:39.58 ID:zOAZjIfY0
地球上の誰かがふと思ったからだな
人間の数を減らさなきゃって
せいじって大丈夫なの?
70人も死んでいるのに、エボラではないから安心って、コンゴどんだけ・・・
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:16:16.70 ID:dBg4vahk0
テロじゃね?
まだよくは解っていない病なので、先ずはどんな病であるのかWHOは公表するべきなのではないかね?
今までにウイルスが特定されているアフリカを起源とする3種類のウイルス性出血熱とアフリカ起源を疑われる一つの出血熱(ウイルス性出血熱は現在4種類が確認されている)
俺が思うにゃそれら総てが兄弟とか家族みたいな関係で、そのどれもがコンゴ地域(コンゴ民主共和国=旧ザイール及びコンゴ共和国)で確認されている。
地球上の全陸地からみたらほんの一ヵ所で全4種類の出血熱と、この未知の病が見つかった訳だ。
一本鎖のRNAの進化速度の速さは、新型インフルエンザの例を出すまでもなく速い。
湿った土の中で眠っているのか、はたまた新世界猿や霊長類の体内を宿主として進化を続けているのだろうかね?
これがウイルス性出血熱だとしたら最も症状がマイルドなタイプが出てきた訳だ。
ウイルスとしても自らの身体を持たずとも自分たちの子孫は残したいだろうって俺は思うんだよ。宿主と共に自分たちも短時間で死ぬより何だかんだで蔓延(繁栄)の可能性を探ってるのかもしれないね。
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:26:07.15 ID:4ed7MFFA0
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:32:24.19 ID:d5gxVtib0
>医師ら医療従事者6人を含む70人以上が死亡
医者は大変だな
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:33:30.00 ID:4jtu4xYA0
エボラとどっちが強いん
本当はエボラなんだろ?
事実を言えば国の経済と治安が崩壊するからな。
生物兵器の実験か?
アフリカばっかやべぇぇぇ
同じアフリカ大陸でも、東側は乾燥してるから、菌が繁殖しないそうだな。
逆に流行してる西側はジャングルだからか。
エボラじゃないの?
死亡率20%弱ならコンゴ熱だろ
>>55 コエンフルエンザと名付けよう
なんだかちょっぴり体に良さそうなネーミング
エボラとどう違うのww
クリミア・コンゴ出血熱とは症状が違うな
エボラじゃないのかよ
エボラの親分かね
出血性胃腸炎で画像検索はしない方がいい
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:37:30.59 ID:SqCYZi7a0
なんかもう隠そうともしねえのなアメリカ
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:50:33.08 ID:Un654Yka0
どんだけ出血が好きなんだ?出血大サービスすぎwww
ジョジョかよ
パ〜ンデミックグ!パ〜ンデミックグ!
胃腸エボラ
正露丸で治るんじゃね?
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:59:28.02 ID:eWDdAmuC0
コンゴの情報にご注意ください
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:03:39.88 ID:SFyoH3AD0
はい
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:09:10.57 ID:/muzzdAn0
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:11:24.72 ID:FzhexUcp0
モブツは生まれたときにはジョゼフ・デジレ・モブツと名づけられたが、1972年、コンゴをザイール共和国と改名した翌年に、
モブツ・セセ・セコ・ンクク・ングベンドゥ・ワ・ザ・バンガというコンゴ人の名前に改名した。
「戦うところ勝利につぐ勝利を収める最強の戦士」という意味である。
「最強の戦士」は国の民主化には時間を割こうとしなかった。モブツは1970年代と80年代に公式には3回選挙で選ばれたことになっているが、
誰の目から見ても自由で公正な選挙とは言えなかった。
1984年の選挙は、投票者は役人の前で緑と赤のカードのどちらかを選択するという方法で行われた。
緑は「繁栄」とモブツを選択する意思表示であり、赤は「破滅」を意味する。
多くの投票所では赤のカードは準備さえされてなかった。モブツは99%の得票率で当選した。
モブツは常に豹の毛皮の帽子をかぶり、アフリカの典型的な「大物」となって32年間にわたって国を支配し、国庫から何千億円も盗んで私腹を肥やした。
国民の多くが飢饉に苦しむ中で、モブツは国のいたるところに個人の宮殿を建設し、ヨーロッパにも何軒か豪邸を購入した。
故郷であるグバドライトの町は一変した。モブツがそこに大統領官邸を建てただけでなく、コンコルドが着陸するのにも充分な長さの滑走路を備えた飛行場まで建設したのだ。
スティーヴ・ブルームフィールド『サッカーと独裁者 アフリカ13か国の「紛争地帯」を行く』より
アフリカで何かの実験やってんじゃね
あくまでもエボラ的事象であって
エボラではございません
ここらで人口調整が必要と感じたんだろ。
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:05:16.39 ID:vFV3soiq0
アビガン効く?
コレラも流行ってるんじゃなかったっけ
どうしちゃったのアフリカ
病気大集合じゃん
アフリカに支那が進出してきた
>>97 ネットのおかげ?でニュースが増えただけで、前からこんなもんだろ、、
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:57:35.22 ID:BZ4fN+v/O
エボラのお陰でマラリア等の死者数が急増してるんでしょ?
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:04:17.19 ID:vTIhhkaf0
>WHOは病原となるウイルスを特定していませんが
今後の研究課題です。
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:37:36.03 ID:gbJtp/PP0
神が今のエボラじゃパンチがないからより強力な新型を送り込んできたんだ
アフリカ人を絶滅させて 中国が入植する気だな
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:42:30.71 ID:8ZeLuNFXO
これも苦しそうだな
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:44:26.53 ID:cntTz8i70
もう土人はアフリカから一歩も出すな。
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:44:44.07 ID:sOdrHXy90
今後の動きが気になる
クリミアコンゴ出血熱じゃないのか?
まぁコンゴはヤバイ感染症はある意味なれているだろうが…
WHOは無策すぎるわ。さっさとウィルスぐらい同定しろ。
アフリカ人が獣姦でもって動物間の病気を人間界に持ち込んでるんだよ
土人はろくなことしない
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:46:29.34 ID:Mbs6pzGG0
こんご気をつけましょう。
俺も逆流性胃腸炎で胸焼けする
お前らありがとうございました
保菌動物と土人がセックス
土人が土人とセックス
土人と腐れ白人がセックス
こうして世界におかしな病気が広まる
コンゴ動乱と言えば柘植さん
人類の誕生の地がアフリカなら
滅亡の出発点もアフリカだな
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 03:35:30.76 ID:sdif19HdO
エボラ出血熱、ラッサ熱、マールブルグ熱、クリミア・コンゴ出血熱 全部コンゴで発見されててまたまたコンゴかぁ
115 :
◆MtMMMMMMMM @転載は禁止:2014/08/25(月) 05:46:36.13 ID:9BHIrauM0
どうせ、ただのベロ毒素を産生する細菌だろ。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:54:49.45 ID:4q6vq5cP0
O−157系の腸管出血性大腸菌か
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 05:58:16.70 ID:QACIehiB0
黒人もっと死ね絶滅しろ
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 06:00:58.53 ID:BFsnmPcu0
もうアフリカは放置してた方が良いんじゃないかな
土人は世話が焼ける、金がかかる
適当に死んでくれ
マジでか・・・
コンゴ盆地にヘビー・スモーカーズ・フォレストは存在していない
という事を知った時の衝撃は計り知れないものがあった