【企業】楽天本社が移転 品川から世田谷・二子玉川へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
読売新聞 8月22日(金)13時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140821-00050137-yom-bus_all
 楽天は21日、本社を東京都品川区から、東京急行電鉄・二子玉川駅(東京都世田谷区)近くのビルに来年8月に移転すると発表した。

 現在は近接するビル2棟に計約4000人が働いているが、さらに人数が増えて手狭になる見通しだ。
今後は高層ビル1棟に従業員を集約することで業務の効率化を図る。

 移転先のビルは駅周辺の再開発地域に建設中で、地上30階・地下2階建て。楽天は2〜27階に入居する。
二子玉川は高級住宅街として知られ、大手企業が本社を置くのは珍しい。

 楽天はかつて「六本木ヒルズ」(東京都港区)の超高層ビルに入居しており、
三木谷浩史社長らは「ヒルズ族」と呼ばれていた。事業規模の拡大で手狭になり、
2007年〜08年に現在の品川区に移っていた。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:20:58.66 ID:k1eKqGH4i
ニコガクGO!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:22:24.96 ID:3Gia64OT0
>>1
楽天社員の品の無いファッションは青物横丁の名物だったのにな。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:22:38.60 ID:7awaEc290
俺も二個玉ですが何か?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:23:51.91 ID:EZa7ousR0
世田谷なんて何にも無い所じゃん。移転する奴馬鹿。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:24:52.39 ID:PFHxwwwK0
DTが大変なことになる
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:25:16.93 ID:Wlo5BunA0
楽天

1,371   前日比+4
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:25:22.45 ID:K2S8rrDq0
二子玉とかタカシマヤしかないじゃん
社員かわいそ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:25:39.57 ID:aY8DgQezi
楽天に4000人もいて何するんか
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:26:18.64 ID:JmOJ26O50
新玉線がこれ以上混むのはどうでもいいが、
ゆるい大井町線が混むのは迷惑!!
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:26:27.14 ID:olk2LpKN0
朝の田園都市線は最悪な混み方なんだが、さらにひどくなるというのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:27:32.75 ID:RZXw7AmN0
順調に都落ちしてますな
受付のレベルが一気に下がるわw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:27:38.72 ID:VYumcCo20
ニコ玉

どこかのサイト名みたいだ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:28:50.34 ID:wmszfpC/0
移転しても当然、派遣社員に食堂は使わせません
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:29:11.11 ID:XtpNeYZ50
あんまりデカくなると動こうにも動けないしな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:29:20.17 ID:QpvEvwnc0
>>8
多摩川河川敷があるじゃん
仕事終わったら河川敷で運動できる
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:29:23.94 ID:PFHxwwwK0
DTの10両編成列車数本分の輸送需要増
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:32:27.95 ID:5xmVHzpI0
田奈にしろよ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:32:36.63 ID:4lN0RK500
スパムメール送りまくって今や従業員4000人規模か。。。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:32:39.36 ID:uT23Ofrr0
三軒茶屋の赤提灯で一杯になるのですか。
いや、二子玉なら、地下鉄で、東京のどこへでも行けますね。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:33:50.68 ID:6RWE4DZZ0
>>4
爆笑たなか 「えへへ」
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:34:19.76 ID:ayJYkquu0
そんな田舎に引っ越しするぐらい
経営悪化しているのか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:35:00.25 ID:AX2gcbuC0
住むには良い場所だけど遊ぶとこは何も無い場所だな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:35:12.37 ID:i2/JzMG40
楽天みたいな企業って東京じゃなくてもいいような気がするけど
先陣切って他の地方に行く気はないのかな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:35:20.38 ID:gI7KqBEs0
社員4000人が移動か、食堂タダだから周囲の飲食店恩恵ないな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:37:04.31 ID:LweYiN5RO
不愉快
ハイソの街が穢れる
仙台にいけ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:37:50.97 ID:aiyrLE0D0
詐欺師が4000人もいるんだ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:38:09.13 ID:uT23Ofrr0
地下鉄は速くて、渋谷へも、横浜へも、30分以内で移動できますし、
渋谷の松濤には、三木谷氏の迎賓館というか、豪邸が建設されております。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:38:28.25 ID:vlF93ABf0
>>8
逆だろ
通勤が楽になるから社員は喜んでるはず
職住近接

IT企業は山の手エリアの中に本社を置く意味はない
社員の通勤環境のよい郊外にあるのが正しい
シリコンバレーも都市部じゃないよ

>>11
逆だ、
二子玉川くらいの家賃相場なら
自転車、徒歩通勤できる範囲に住める
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:41:40.37 ID:ZNauoU/i0
>>24
地方には人が居ない
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:41:44.02 ID:4Mm0lRM30
>>29
東京の東側から来てる人には大迷惑だろう。
千葉とか常磐線とか。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:42:00.24 ID:E2ih0yMw0
普通じゃね?
楽天規模の会社なら下請けに来いって言うだけで自分たちは動かないだろうし。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:42:05.22 ID:FzA2ANHm0
>>24
金持ちが東京暮らし味わったらもう離れられないよ
それでも地方に行く人は相当な変わり者
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:42:21.12 ID:fYrup7j00
オウムだけで辟易しとんのに三木谷まで来るなよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:42:35.00 ID:1UlO/FMI0
自社ビル建てたほうがいんじゃね?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:43:04.71 ID:wsEEdxCf0
ふたこは嘘・捏造の高級住宅地 w
金持ちは坂の上、岡本・瀬田・上野毛に居る

楽天は社員食堂あるんだろうね
出退以外は外に出ないでくれ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:43:11.61 ID:nWhzl4pp0
>>24
地方にって楽天って意外に日本に支社が沢山あるよ
鹿児島や那覇まであるし
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:43:48.52 ID:vlF93ABf0
>>24
IT企業は地方都市がベスト

LINEは福岡に本社ビルつくってたはず
カネができるとミエ張って東京でてくる企業多すぎ

みんなで毎朝1時間かけて山の手の内側に
集まってくる東京って馬鹿げてる
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:45:01.47 ID:FzA2ANHm0
>>38
LINEが福岡に本社置いたのは言わなくてもわかるだろ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:45:55.77 ID:WAmR4IXy0
じゃ派遣社員のお弁当食べる場所は、高島屋になるんですか?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:46:00.11 ID:dWnSV+Um0
楽天がこの先、企業として生き残っていけるわけがなくなっての
都落ち?銀行経験じゃ、大した起業発想、業務展開は無理だよね。
本物の時代だもん。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:46:34.35 ID:2auLKIMq0
楽天オークションの安心取引って、他のオークションサイトと比較しても何も
安全性は上がっていないから、だまされないように。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:46:42.33 ID:Z1/2JxSG0
そんなド田舎に都落ちかよw
人材が集まらず楽天は終わるな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:47:15.78 ID:VCvagkUW0
>>24
シリコンバレーみたいに、IT企業が集中する地域があると面白いのにな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:47:32.73 ID:Gv+/65bd0
>>16
んじゃ調布市でええやん?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:48:08.05 ID:Ng3OOd93O
二子玉川を「ニコタマ」と言う奴は時代後れ
これ、田園都市線・大井町線利用者の常識なw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:48:16.00 ID:/FehmO9h0
川の近くへ移転とか何を考えているんだ?
多摩川が氾濫したらどうすんの?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:48:40.28 ID:vlF93ABf0
>>31
そんなことない
賃貸なら引越しすればいいだけ
分譲マンションでもすぐ売れる

ほとんどの社員は
往復で毎日1時間も自由な時間がふえるだろう

正社員なら本社移転や転勤なんてどこでもありうる
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:48:54.03 ID:nWhzl4pp0
>>44
ナウなIT企業は今はイスラエルに集まるんだよ
アップルもグーグルもマイクロソフトもインテルも
イスラエルに開発拠点があるしね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:51:09.54 ID:nsk9yKsk0
仙台へ行けよウザイ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:51:20.47 ID:2O8uGqa10
三木谷の地元の神戸に移せよ
ただでさえ東京一極集中しているのに
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:51:32.22 ID:gI7KqBEs0
>>47
>楽天は2〜27階

大丈夫だろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:52:52.67 ID:Z1/2JxSG0
世田谷とか二子玉川が良いって価値観は団塊の終わった人たちだけだからなあ
センスが良い人はそんな所住みたがらないだろ

品川近辺は新幹線や羽田との関係でまだ発展余地があるのに
なんで終わった街の方へ移転するかな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:53:39.91 ID:vlF93ABf0
>>39
親会社が韓国だからといいたいんだろうけど
他に大きなメリットがある

地価がやすいから広いオフィスにできる
社員の通勤時間が短くなる
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:54:45.94 ID:kuFfU2pV0
六本木ヒルズ→品川シーサイド→二子玉川

都会で遊びたいとか、会社帰りにオシャレなショッピングとか
そういうのとは無縁になるのですね
流通本社がそんなんでいいのか?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:55:34.80 ID:vlF93ABf0
>>44
一昔前に渋谷に集まる動きがあった
ビットバレーとよばれていた

福岡もゲームメーカーとかけっこう集まってる
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:55:43.69 ID:lLEThTUu0
多摩センターに移れよ バカだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:56:31.13 ID:Wlo5BunA0
品川は賃料相場が上がりすぎたんじゃないの
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:56:37.89 ID:i2/JzMG40
>>44
そうそう。せっかくなんだからそう言うの作ればいいのに。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:57:04.00 ID:7aGUkjY70
>>46
地元民は昔からフタコですわね
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:00:06.33 ID:1jYyJQ/80
>>29

お前はシリコンバレーのことわかってないな。

高給取りのIT企業社員は、サンフランシスコのダウンタウンに住んで、家賃、不動産価格とも急騰中だよ。
一般市民が割りをくって、社会問題化している。

他方、IT企業は、人材確保のため通勤バスをサンフランシスコのダウンタウンからシリコンバレーまで大量に走らせている。

社員の通勤環境のために郊外のシリコンバレーに会社があるわけではない。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:00:49.07 ID:+9Xq/++i0
品川シーサイドとか誰得だったと思うよ。
二子玉のほうが食うとことか多いだろ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:00:55.03 ID:1EEr2N8a0
狛江に住んで自転車通勤。 これ最強だな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:01:21.65 ID:lSv6gEmH0
>>55
品川シーサイドよりニコ玉の方がお洒落なショッピングできるだろ。
青物横丁のガールズバーでクダまくよりもいいんじゃないか?

国内・国外出張が不便になることは確実だけどな。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:02:25.86 ID:0JJemsr+0
引越しを担当した運送屋は
やっぱ英語で対応しないといけなかったわけ?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:02:47.74 ID:nChAqufv0
4000人のうち正社員は何人?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:03:21.72 ID:Utswzs+L0
二子玉川だったら、遊び場は三茶か渋谷、ちなみに渋谷まで急行10分

別に不便でも何でもない。 北の方(埼玉や千葉)から通勤してる人は

田園都市線に引っ越すほうが得策。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:04:04.68 ID:6bK42hRG0
田園都市線の混雑がどれくらいになるか見物だなぁ
利便性を求めた人間(沿線住人)と利益を追求した企業(東急)の末路w
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:04:04.73 ID:G7vLC7Fa0
地盤のいい千葉ニュータウンに
データセンター地区のようなものがあるけど
ヒルズや品川経験したら
そんな所には来られないだろうな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:04:18.95 ID:zZi+E84S0
楽天の東京ドーム主催試合はなくなるかもな
ドーム遠いわ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:05:15.10 ID:idiAPSQ90
企業が本社を置く場所にしては、
えらくグレードの落ちるところに移るって感じだねw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:05:31.22 ID:FzA2ANHm0
>>69
北総線問題も解決してないし
千葉ニュータウンは駄目だわ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:07:13.12 ID:lZ0Vc0FW0
やべえよ、やべえよ
タダでさえ混雑しまくりな田園都市線が
さらに窮屈になるのかよ
かんべんしてくれ

ニコタマは良いところだけどさ
河川敷も散歩できるし
大きな公園もあるし
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:07:23.48 ID:7XctKy180
>>46,60
駅名としては「フタコ」だが、地域としては「ニコタマ」が多いような気がする。
「フタコで乗り換える」「ニコタマに行く」とか。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:08:33.07 ID:6bK42hRG0
二子玉川は地盤が最悪だが、楽天にとっては大きな問題では無いんだろうな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:08:39.45 ID:vlF93ABf0
>>61
田舎過ぎてシリコンバレー周辺に
住みたがらないことしってるっての
そもそも二子玉川はシリコンバレーほどド田舎ではないし

社会問題ともおもわない
サンフランシスコの貧民がさわいでるだけ
不動産値上がりしたら賃貸の人は他に引っ越すしかない
値上がりするなら不動産を買っておけばよかった
ロンドン、上海、香港、とかはもっと値上がりがひどい
どの場所でも人が集まれば街が発展して不動産価格はあがる
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:10:26.22 ID:IJ3jWpp60
1Fと28F〜30Fはどうなっちゃうの?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:10:40.73 ID:QdlRnS46O
ニコタマは羽田までリムジンバスが直通だし
渋谷までは電車で十分ちょい、東名や第三京浜に近いのはいいけど
都内の多くの企業との交流はなくなるよ
ただ用賀にサンマイクロと3Mの本社があったり
ジャンプ作家が多く住んでたり新日本プロレスがあったり
川向こうには富士通やらなんやらが近い

でも自分ならニコタマ移転は選ばないなw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:12:12.00 ID:lSv6gEmH0
>>62
品川シーサイドは交通の便がいいよ。
京急使って千葉方面や横浜・横須賀方面に行きやすいし,
りんかい線で埼玉方面も行きやすい。湘南からも大崎で乗り換えればすぐだし。
羽田にはリムジンバスがあるし,成田へは品川からJR,青物横丁から京急。
勿論,新幹線には品川から乗れる。

品川駅からすれば,ワンクッションはいるけど,それで,品川駅周辺よりもどれくらい家賃が低いかだと思うよ.
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:12:28.11 ID:SaHdgjsb0
二子玉かんかに移転したら派遣社員はどこで飯食えってんだよ
ふざけんな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:13:24.83 ID:FzA2ANHm0
>>80
対岸の川崎市側は労働者向けの店が多く残ってるぞ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:13:39.44 ID:QdlRnS46O
>>68
ニコタマで始業が10時ならあまり影響出ないかもね
上りもピーク過ぎる

世田谷区の法人収入はどうなるかな?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:14:10.65 ID:Utswzs+L0
>>77
ホテル
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:14:18.84 ID:zGb7owpy0
二子玉のインターナショナルスクール化を推進してるのが楽天だったってことか。
くっせえくっせえ連中だな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:14:34.46 ID:DneLq+Uo0
都心部を離れるならもっと広々としたところへ行けばいいのに
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:17:21.55 ID:FzA2ANHm0
>>85
行政の誘致活動も関係してるからなぁ
二子玉川は高層ビルや高層マンション建設に併せて
数年前から企業の誘致活動凄かったから
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:17:39.07 ID:G7vLC7Fa0
>>81
親戚が二子新地でまさにそういう店やってるや
川一本でイメージが大きく違うな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:18:29.39 ID:VMvD08OUO
>>80
マジレスすると多摩川のほとり
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:18:34.87 ID:9QPzhkVNO
いいニュースだ

この企業名を聞きたくないがためにりんかい線に乗ることすら避けていた
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:18:47.04 ID:40STVXTR0
ミッキーの自宅近くだし、
ミッキーも地方出身者だから、
そろそろ自分の城と言える街が欲しくなったんだろうな。
東京都心ではそういう場所はまず無理だから。

地方都市でも特定企業のイメージが強い街ってのがあちこちあるが
二子玉川も楽天の企業城下町化していくかもな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:21:23.59 ID:cbnLGRzx0
自分が勤めている場所が移転するって微妙だな。
遠くなったり、近くなりすぎて近所だったら嫌だし。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:21:29.09 ID:YgbE9v3c0
>>46
フタコじゃ二子新地と区別付かないじゃん
ガッコや施設もニコ付けで呼ぶよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:22:59.72 ID:S2/+HFjW0
>>5
さざえさんがあるだろうがああああ!


20年くらいあそこにすんでいたけれど、長谷川美術館1度もいっとらん
せたがやボロ市ならいっているが
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:24:53.05 ID:K3nGGiwT0
落天
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:25:14.82 ID:Utswzs+L0
馬鹿が多いが、20フロア以上を1本のビルで借りるなんて

こういう都市開発地域にできる新築高層ビルしかないんだよw

おのずと大所帯の移動と家賃のコスト削減には苦労するもの。

ここが見つかって成功だと思うよ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:25:30.07 ID:RzbB4e0a0
>>5
イオンと高島屋どっちがいい?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:25:42.87 ID:81wrjGW+0
用賀在住だが、二子玉川に企業が来るのはウェルカムですよ。
ウチも、サンマイクロ、シスコ、3M(移転した)、京セラ研究所と企業村だけど、やっぱ4000人規模ってのはデカいよね。
通勤がー、DTがーってのも、用賀駅上り線なら関係ないし。
まあ、映画館やホテルもできるようだし、寂れていた旧二子玉川園方面に人の流れができることはいいことです。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:25:50.71 ID:OR4C5hBX0
区長が反原発
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:26:29.94 ID:AuQD+D0oI
ニコタマのほうが都心より、地震のあとは逃げ場がありそうだ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:26:55.32 ID:YgbE9v3c0
>>95
玉堤沿いの、元東急自動車学校の敷地だろね
駅から徒歩で結構あると思うが
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:27:51.34 ID:G6sUJG9J0
くんなよ、汚らわしい
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:28:05.96 ID:pNxFjfBs0
通勤手段がかなり絞られて大変そう
都心から下りで来る奴は楽だろうけど
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:29:20.46 ID:IBMPfmQji
>>76
長文ご苦労。

>>29で、社員の通勤環境のよい郊外の例としてシリコンバレーを例示したのは間違いでした、までは読んだ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:30:25.49 ID:BG1p8zYXI
等々力とかに住めば、通勤楽ですね
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:32:13.72 ID:1CanR5W+0
家賃払えなくなったか
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:32:15.69 ID:xyNsol9Ki
田園都市線がさらにカオスになるのか。
楽天は東急電鉄に投資してやれ。
もちろん、田都の複々線化のためだ。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:32:16.60 ID:+9Xq/++i0
>>101
そうオモタw
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:34:20.98 ID:5xmVHzpI0
二子玉川園のような運命になるのか。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:34:31.44 ID:OR4C5hBX0
>>100
徒歩10分か、ヘタしたら15分くらいかかる
高層階の部署なら駅から20分は見とかないと遅刻ですよ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:34:31.60 ID:WUmFsEyK0
>>106
神奈川に住んでる者は特に地獄だな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:34:52.96 ID:25jtF0/y0
>>102
いや楽だと思う。
渋谷で副都心線の乗り換えが楽なので、
西武、東武もすぐ。横浜への乗り換えも楽。
田都は東武直通で東武の
南栗橋とかつながってるよw
溝の口から川崎、立川方向も楽。

面倒なのは、多摩地域の人だろうね。でも都心へ通勤すること
考えたら、時間は同じだろうな。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:35:01.25 ID:xyNsol9Ki
>>12
品川シーサイド→二子玉じゃ、大幅にアップグレードじゃん。
大学で例えれば、立正大学と立教大学ぐらいの差w
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:36:22.47 ID:QdlRnS46O
>>84
瀬田や用賀のインターナショナルスクールならかなり昔からあるぞ

社畜は喜多見や砧や大蔵に住んでバスやチャリで通えばよくね
新地や高津から徒歩もいい
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:36:37.88 ID:pNxFjfBs0
>>111
縦のラインがバスぐらいしかないのはホント不便だな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:38:21.84 ID:wmszfpC/0
そもそも品川大崎あたりの過密っぷりがヤバすぎるので
この調子で3万人くらい間引いてほしい
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:38:22.17 ID:UX3chofSO
もう30階ぐらいの本社ビル立てちゃえばいいのに
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:38:44.10 ID:LWmZCOjH0
賃料変わらなくて手頃なとこに移動しただけだろうな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:39:39.11 ID:XwDvpL+60
楽天食堂で歌わされる羞恥プレイをご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=vY32Bb7leCM&t=1671
http://www.youtube.com/watch?v=Fr2gBfePzVE&t=2437
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:39:51.33 ID:WUmFsEyK0
>>109
昔、駅と自動車学校の中間くらいの距離に住んでたけど、20分で大丈夫か?
入居するビルの状況にもよるけど、高層階に行くエレベーターの朝の待ち時間って
実測時間はともかく脳内では10分にしておかないと怖いんだけど。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:39:57.14 ID:xyNsol9Ki
>>111
問題は、溝の口→二子玉だと思う。
楽天だけでなく、下請けとか含めたら、とんでもない人数になるだろうからな。
立川とか青梅あたりの人は、南武線回りで行くようになるからね。
あと、武蔵野線(西側)ユーザーも。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:40:07.45 ID:Ng3OOd93O
>>114
>縦のライン
そこでエイトライナー・メトロセブンですよ!
…実現可能性はあるのだろうか?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:40:29.84 ID:+9Xq/++i0
バンダイナムコが寂しがるだろうなあ
(´・ω・`)
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:41:12.53 ID:xyNsol9Ki
あ、溝の口→二子玉は普通に複々線だから大丈夫か。
大井町線の編成が短いのが気になるが。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:41:23.31 ID:QdlRnS46O
>>109
タワマンの手前にいま建ててるビルだろ?近いんじゃね

ひょっとしたら渋谷再開発で優先的にスペースを確保する確約も得てるのかもな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:41:25.95 ID:FzA2ANHm0
>>121
もっと早くからやっておけばよかったんだ
もう遅い
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:41:26.11 ID:cK87qfJZ0
すげー遠くなるなw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:41:34.25 ID:baMSSZBE0
楽天みたいな業態ならもっと田舎でも良いんじゃないの
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:42:26.82 ID:e3WoYzIoO
ニコタマよりは武蔵小杉のほうが便利そうだけどな。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:42:39.50 ID:xyNsol9Ki
>>121
溝の口までは今秋新型車両を導入予定の南武線をご利用ください。

東日本旅客鉄道株式会社
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:43:50.34 ID:Utswzs+L0
30Fのビルなら、普通エレベータは、低層階、中層階、高層階と3つ
分かれてるので、エレベータに乗る時間は大きな問題ではない。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:46:06.39 ID:vlF93ABf0
>>103
シリコンバレーの通勤環境がいいのは事実
都会に住みたい人がわざわざ遠いところに住んで
通勤環境を自分で悪くしているだけの話

日本の首都圏ならそこまで田舎じゃないし
横浜だってさいたまだって問題ない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:46:40.61 ID:25jtF0/y0
>>128
都心への通勤なら、田都沿線って東急の宣伝が
うまいだけで、かったるいよw

でも郊外から乗り換えて品川にいくこと考えたら、
通勤する人は二子玉川のほうが楽っていう人
結構多いと思う。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:46:49.81 ID:7XctKy180
>>97
用賀のサンマイクロ(ってか、オラクル)はとっくの昔にないぞ。
シスコなんてあったか?
京セラの玉川台は、規模も小さいぞ。あそこ、明日の花火では最上階で宴会やると思うが。

あんた、本当に用賀在住?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:49:45.96 ID:VpYIVK/m0
>>45
ああ言えばこう言うね。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:52:03.54 ID:wsEEdxCf0
911みたいに誰か突っ込まないかなぁ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:53:40.78 ID:UTV1Of8Q0
キャロットタワーしか知らんわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:55:52.00 ID:QpvEvwnc0
IT企業でも、B2Bの会社とB2Cの会社じゃ違うんだよな
B2Bの会社は、顧客と頻繁に会議したり客先に行ったりするので、
都心部が望ましいが、B2Cの会社は、郊外で問題ない
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:56:44.53 ID:EfxVTBEt0
村八分されてんだよ気付けよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:57:06.36 ID:iIQjscic0
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:57:49.43 ID:QpvEvwnc0
>>36
金持ちは、多摩川洪水しても浸水しない高台に住んでるな
二子の南側は、高台が広がってるから金持ちが多い
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:58:11.19 ID:9SgBRzVJ0
楽天二子玉川駅にします。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:58:33.25 ID:IrJB4XvI0
派遣社員は社員食堂を使えないから、近所のフードコート行かなきゃならないんだっけ。
ニコ玉のフードコートの株買いだな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:58:59.31 ID:MZNfXKJW0
>>4スレが立って間もないのにそんなくだらない事がすぐに思い浮かぶ貴方は凄い
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:59:02.29 ID:DPOrUrXq0
我が稲田堤にも波及効果が期待できるな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 16:59:57.29 ID:cO2vhN7R0
成増とか戸田とか錦糸町にしろよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:00:39.89 ID:oXMPATVe0
>>1
あの事業規模と内容で4000人もいるのか〜
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:00:57.25 ID:LSaEhsxb0
新社屋の建設を発表したら売り
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:00:58.57 ID:CqF9Qw2m0
三茶に住んで混雑と逆方向の快適通勤できるな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:02:21.66 ID:BwEEu3Nd0
二子玉川は高級住宅地じゃねえ
その周りが高級エリアで降りてくる街なんだよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:02:24.84 ID:QpvEvwnc0
>>90
楽天クラスでは企業城下町なんて無理だろ
製造業と違って、大量のグループ企業や下請け企業がいるわけじゃない
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:05:55.87 ID:QpvEvwnc0
>>128
武蔵小杉は、タワマンは40階とかの高層のを作ったのに、
オフィスはしょぼいんだよな

東京機械の跡地とか、ショッピングモールやタワマン作らずに40階くらいのオフィスビルにすればよかったのに
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:06:03.35 ID:8RPH4o2g0
>>60
確かに地元民はフタコだね
大人数で話す時には周りに合わせてニコタマって呼んでるけど

ジモティーなのに読み方がマイノリティなのが歯がゆいww
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:21:58.38 ID:25jtF0/y0
そういやニコタマってまわりも
誰も行ってなかった。フタコだった。
老いも若きもね。
にこたまって雑誌でしか見たことなかったよ。

別に二子玉川に住んでるわけじゃないが
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:22:28.53 ID:Ng3OOd93O
>>144
>稲田堤
京王線と南武線の乗り換えは、今も細い歩道をしばらく歩くの?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:26:19.97 ID:PoWKr/mm0
>>92
新地はシンチだろ
川向こうだから用はないけど
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:27:07.15 ID:bHwI0SJV0
よたたに・にしぎょくかわ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:28:16.65 ID:cebVyohMO
千葉方面の家の人は、最悪だな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:29:46.80 ID:+ohh1tTw0
利用している店舗が、楽天のシステムは腐っているって客に愚痴こぼすぐらいだし
利用するところ減って、資金難から土地の安いところに移転か?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:30:46.25 ID:baMSSZBE0
>>157
西側に引っ越せって事だろうな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:36:30.37 ID:FacCFfMe0
TBS の買収ってどうなったん? あきらめたの?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:37:48.67 ID:VDH2qpir0
砧公園で運動会とかすんなよ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:39:15.65 ID:25jtF0/y0
>>157
千葉の人は気の毒だね。渋谷や大井町に
くるのは面倒だと思う。埼玉だと楽ではないが、
なんとかなるけどね。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:39:19.88 ID:QpvEvwnc0
>>155
バーベキューするときは川向うにいくだろ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:41:01.63 ID:MQKsaIAT0
>>36
ニコタマ界隈、駅から多摩川寄りって、
十年に一度くらい多摩川の増水で避難勧告出るよな。
8年くらい前には、旧富士観会館跡に建った超高層タワーマンションに
ピンポイントに避難勧告が出ててワロタ。
あそこには、当時松田聖子が住んでたはず。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:42:41.40 ID:6IZTIvKiO
楽天♪ 楽天♪ 焼肉楽天♪
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:44:20.52 ID:GwRBbnnh0
たかが各店舗のリンクサイトにポイント制を導入した程度の商売で儲かるのが変だわ。
しかも社内で英語で会話って意味不明だし。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:44:37.85 ID:an5KS9Gl0
>>145
その辺に楽天の社員7000人が入居できるデカイオフィスビルないだろ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:46:44.82 ID:meKNBfsH0
東北に移転したら、ちょっとは見直したんだがな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:50:41.38 ID:GwRBbnnh0
唯一評価できるのは郊外に移転するってことだ。

だいたいIT事業が都心に拠点を構える必要がどれだけあるのかと。

グーグルはカリフォルニア州のド田舎、マイクロソフトはワシントン州のド田舎だろが
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:52:56.10 ID:1j3+GZO20
>>164
松田聖子はプラウドじゃなくて、同時期に分譲してた別のマンションだったはず。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:53:41.11 ID:Fl3G5zcy0
品川に新駅建設で移転ガッポガッポか?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:54:19.75 ID:an5KS9Gl0
>>169
日本だとインフラが東京じゃないとアカンのよ
ドデカイバックボーンはほとんどが東京の大手町POP経由して日本橋DCからJPIXやBBIXにつながる
そこから海外へ伸びてるから東京からはIT企業ははなれられん
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:55:20.24 ID:DkjtVjXj0
28〜30階はマンションにして、社員寮として新入社員に貸し出します。もちろん家賃も取ります。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:57:44.67 ID:GwRBbnnh0
>>172
その専門用語わからんよ。
そういう施設が都心にあるからということだが、郊外に移転できんの?
楽天もこうやって二子玉に移転できるんだから。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:59:20.33 ID:fRXbwwNI0
新幹線沿線なら、どこでもいいだろう
大宮にすればよかった
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:59:20.44 ID:u5n2xcBO0
関西にもどれよ。
どこもかしこも東京に移って
あっちで税金落としやがってからに
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:02:34.61 ID:roPiNUSq0
>>173
妄想なのは承知で

社屋の上に寮なんてパチ屋みたい
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:02:37.16 ID:IqdKTpdD0
楽天て買い物するには良いけどそこで働くのは勘弁
断って良かった
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:04:00.82 ID:vlF93ABf0
>>172
データセンターの近くでないと仕事が
できない職種なんてIT企業でもほんの一握り

LINEとかも福岡でやってる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:05:05.83 ID:2uQFvCyC0
二子玉駅の東側今工事してるね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:05:38.31 ID:AbvDxu6s0
もっと田舎に引っ越しやがれ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:05:57.41 ID:GwRBbnnh0
尼は尼でいろいろ問題があるにせよ、全てではないが自ら商品仕入れて発送するし、独自の商品を
いろいろ作って販売している。
それに比べてどうも楽天は安直すぎる商売だわ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:08:54.86 ID:jrBUPRaK0
派遣も心機一転入れ替え!入れ替え!
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:09:00.58 ID:an5KS9Gl0
>>174
http://www.bcm.co.jp/image/2003/Apr/broadband/nttcom/zu1shin.jpg
IT企業からすると↑の東京一極集中のネットのバックボーンが是正されない限り無理って言ってるの

絵見たらわかると思うけど海外へのインターネットのバックボーンの太さとか経路みたら全部東京からでしょ?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:10:51.81 ID:hrEvrRRu0
迷惑な奴らだな
電車がさらに混むだろ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:11:54.72 ID:m65RdjQH0
>>54
優秀な人材は東京に集まり、その確保の為に東京にオフィスがあることくらい誰でもわかるだろ。馬鹿は黙ってろ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:12:25.58 ID:GwRBbnnh0
>>184
本当にこれだけの理由なんだろうかね。他の連中の意見も聞きたい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:12:46.27 ID:meKNBfsH0
>>184
だからさあ、データセンターは東京でいいよw
4000人みんなデータセンターのそばにいないといけないのかとw
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:13:47.50 ID:ePMIoOfy0
渋谷の楽天カフェ行ったが、ボッタくりはだはだしいな。
ケーキ650円だって。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:15:10.26 ID:baMSSZBE0
KDDIのデータセンターとか多摩にあるよな
東京でも多少田舎な分には問題無さそう
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:15:44.84 ID:UcNG8+gW0
川渡ると放射線低くなるんだけど、世田谷方面は。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:17:09.89 ID:GwRBbnnh0
IT業務の良さは地域に縛られないのがメリットなんだが
東京や大阪に縛られるようじゃ、もうね
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:17:29.27 ID:AF1Sb7wX0
単純に社長が引っ越し好きなだけなんだと思う
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:19:07.22 ID:jrBUPRaK0
派遣に、食事をとらせる、椅子とテーブルくらい設置しろよ!
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:19:53.94 ID:7yTONkkY0
>二子玉川は高級住宅街として知られ

え?
あんな水没しそうなとこがか。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:21:46.42 ID:zmI29xg60
おしゃれなカフェでランチしたり高収入リーマンを物色するために楽天に入った女子が
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:22:36.86 ID:DtaAu1ij0
思い切って仙台に本社を。通勤は新幹線で。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:23:47.51 ID:AF1Sb7wX0
>>192
楽天行ったことあるけどロビーは来客だらけ
ソフトバンクもそうだったなあ。 
結局ネットだけで打ち合わせややりとりは難しいんだろな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:24:55.13 ID:lZ0Vc0FW0
溝の口まで足伸ばせばいい飲み屋あるよね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:25:42.93 ID:q0Igvwom0
>>139
どう見ても二子玉川じゃない
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:32:39.13 ID:WZ/gydyL0
というか、外国へ本社移転しろよ。
7年で日本企業やめるとか言ってたろ。英語の社内公用語化もそのためだったんだろ。
日本人の社員が減って喜んでいるような奴が日本の実業家みたいな顔して日本に居座るなよ。
遠慮はいらない。さっさと出て行け。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:32:54.01 ID:f84DbzfR0
派遣社員、昼ご飯ぐらい食う場所用意してやれよ
あと社員食堂も働いて利益得てるんだから
使わせてやれ、カス
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:35:43.02 ID:Ni49nc/O0
河原の上に駅があるからバーベキューの煙がホームまで届くんだよな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:42:47.22 ID:wMGEBsXS0
>>29
川挟んだ向こう側の新地だと、
川崎市高津区だから家賃相場もだいぶ下がるんだよな。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:43:34.35 ID:meKNBfsH0
>>203
東横多摩川もガードの下だな、BBQ場
そこまで駅から近くないとまずいのだろうか
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:44:40.57 ID:E8mfRo2j0
仙台行けよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:46:29.70 ID:6k3BJ12LO
りんかい線は、だいぶ空くのかな〜?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:47:59.25 ID:6bPIeDKb0
くんなよ。めいわくだよ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:48:20.60 ID:7Pa1oCHV0
再開発地域って崖線下の土堤が迫ってるあたりだろ?
大雨が降ると水浸しになってたところじゃん。
梅雨時や台風シーズンのジメジメ感はけっこうきつい。
あんな環境だとインド人のみなさんの健康が心配です。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:48:27.72 ID:6k3BJ12LO
>>196
品川シーサイドの周りは、イオンしかないから、二子玉の方が色々あるんじゃない?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:48:27.63 ID:bjzaJiTc0
品川シーサイドが
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:49:22.84 ID:jPQUBGvo0
なんで日本にあるの?
日本語禁止でしょ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:52:59.33 ID:z6HTqSgp0
典型的な後背湿地に本社を置くなんて…
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:53:19.87 ID:Utswzs+L0
一番いいのは、二子新地、高津あたりに住んで

チャリ通勤、たぶん5〜10分で到着する。 多摩川渡ると川崎だから

家賃が安い。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:58:06.50 ID:h2Z5Vssd0
あの辺りは液状化が懸念されてるよ
近づかないほうがいい
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:00:36.83 ID:V/3mWsnui
楽天が入るオフィスタワーは駅から3〜4分のところだよ。
最近の二子玉川知らないだろうなって書き込み多いな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:02:22.49 ID:+dWoNvYN0
アメリカのIT企業って大学のキャンパスみたいな感じだよね
社畜スタイルしか選べないところにジャップの限界感じる
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:06:35.17 ID:V2Leqd1i0
これからは超便利になる赤羽辺りに面積の広いオフィスビル建てれば
首都圏の東西南北から通勤できるのにね。
埼京線や京浜東北線の上りは空いてて快適だよ。

二子玉川は田園都市線しか使えなくて、通勤が超不便で引越し必須の
社員も多いと思われ。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:07:27.18 ID:MQwXEA7K0
生粋の金玉在住だけど、メシ食うとこ無いぞ?
あるにはあるけど、高島屋もライズも昼時は混んでるし、
小さい飲食店も混んでる。
1000人も来てどうするんだ?
ちゃんと機能してる社食があるのか?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:07:49.92 ID:V7ib9ish0
イオンのフードコートが無いと
派遣社員が困りそう
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:09:46.02 ID:mpIbfGfdO
楽天なんでまだ日本にあるの? 中国とか シンガポールに移動したのかと思ってたわ。早く日本から出て行けばいいのに〜
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:11:29.95 ID:V2Leqd1i0
218だけど、上りじゃなくて北行きね。
埼京線や京浜東北線は上りと下りの表現が難しいわ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:14:58.02 ID:Utswzs+L0
>>219
心配するな、ビル規約に社食作っていいなら作るし、ダメなら
弁当屋と契約するw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:20:27.86 ID:aFhFLxhK0
ダサい会社だな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:30:32.82 ID:cOOQH5Aoi
二子玉って
川沿い?
地盤悪そうだな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:40:24.96 ID:Lo1vs5sV0
楽天の入るオフィスビルは、むかしは二子玉川園だった場所。
その後二子玉川タイムスパークになったり
ナムコワンダーエッグになったり
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:41:29.97 ID:DN+WfNRN0
>>218
大井町線「」
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:41:39.61 ID:wsEEdxCf0
>>121
エイトライナーがダメなら環八の
中央分離帯にとこへモノレールを
通せば良いのだよね 京王線と繋げ
>>140
ふたこは赤線、料理屋、置き屋の町だったからね
玉川とか宇奈根という住所は全て多摩川の洪水に
遭うと覚悟してきて欲しいものだ
ついこないだまで渡しと屋形船の風情だったんだよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:43:58.09 ID:DN+WfNRN0
ついに我が中央林間の時代が来るのかwktk
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:44:54.88 ID:P+0gq35U0
【糞田舎】千葉に住むのは恥ずかし過ぎだっぺ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:46:19.50 ID:DN+WfNRN0
>>230
千葉なら錦糸町か押上で半蔵門線に乗り換えとけ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:49:26.11 ID:q9xrzT1b0
>>5
要するに体の良い都落ちでしかない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:51:56.00 ID:qCH1ltzw0
フタコとかニコタマとか
読み方ごときでどーでもいいことをアレコレ言っちゃう
自称、地元民がキモチワルイ
半端無くキモチワルイ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:53:23.46 ID:6XTHdOXTO
グルコサミンの本場か
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:56:36.31 ID:cebVyohMO
>>218
京浜東北線を上りと言ってる時点で。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:56:42.92 ID:TIOcRpHG0
頼むから用賀のスタバには来るなよ。
ネットで楽天だけは見ないようにしてるのに社員のツラとか見たくねーし。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:56:55.36 ID:GsWIOZda0
>>226
遊園地とナムコの間は夏プール冬スケート場だったね
当時小学生だったからよく行ってたな〜なつかしい!
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:58:55.01 ID:oFDrG4+b0
>>233
グンマー、イバラキをバカにしてんのか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:03:14.83 ID:W010xa5u0
>>217
レドモンドとかクパチーノのように、
二子玉川という地名で想像されるような企業になればというのもあるのかもな

特に二子玉川と言って思い浮かぶ企業も大学もない事だし
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:09:29.33 ID:sRPpUuE70
自社から花火大会をながめようってことだな。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:11:07.74 ID:LvcBOtKi0
一方、住友スリーエムは用賀からみなとみらいへ移転して、スリーエムジャパンに社名変更だけどな。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:16:37.67 ID:UCOFblJ70
ニコタマというやつはニワカ

地元の人はフタコとスマートに言いこなす
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:22:06.78 ID:nxHwlDfR0
バスロータリーの先にある建設中のビルが楽天本社になるのか
何が入るんだろうとは思っていたけど
駅から近いし便利やね
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:26:09.01 ID:b5q3kpBg0
溝の口まで足延ばせば
やすく飲めるな

焼き肉の安さは異常
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:31:48.94 ID:4X53Ptbn0
>>1
ニコタマ族
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:33:25.09 ID:r217uVyU0
今度は派遣社員も飯食えそうな場所にしろよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:35:17.90 ID:wsEEdxCf0
>>244
溝ノ口まで行くんなら いろは
だよね ね

社員食堂さ、近所の住民に限り
500円均一で入場させて欲しいな
タニタ効果もあるぞ w
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:36:15.28 ID:Wd7UJYYn0
東京から地方にいけよ。東京に集約しすぎ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:36:54.25 ID:F6cnAGeM0
>>195
実際2007年の台風では水没寸前だったんだよな

なんと二子玉川では、当時いまだに堤防のない地域があってかなりやばかった
その後堤防工事はじめて、いまじゃほぼ堤防完成したけどね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:21.79 ID:dmQpbbSW0
>>137
誰でも分かることをいかにも詳しそうに語るなよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:23.91 ID:F6cnAGeM0
ライズのタワマンから繋がってる多摩川沿いの公園に、ぽつんっとスタバが1軒あるよな
あそこにスタバができたとき、こんなところで客来るのかとかおもってたが、
実際開業すれば天気のいい日は毎日混雑してるわ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:40:47.79 ID:8MuDSRX10
半導体業界では知らぬ人のいない
シノプシスの日本拠点も二子玉川だよな
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:44:53.97 ID:25jtF0/y0
>>251
あそこ普通のスタバと業態が違うらしいね。

でもあのあたりの地盤っていいのかなと
おもったりする
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:45:11.04 ID:8vaBlF1r0
りんかい線から楽天が一掃されるのは大歓迎。kobo発売直後はkobo持ってるダサイ格好で楽天社員だとすぐに判別出来たが。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:48:02.81 ID:ou8RwHRK0
>>184
なんのためのDCだよとw
本社内にDC置くのでなけりゃ本社とDCの間にギガクラスの回線数本引けば十分。
バックボーンに近い必要があるのは実データの置き場だけ。
楽天はその実データも大半が店子がアップロードしてて本社経由する必要ないし。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:49:35.22 ID:NaDdLxMk0
>>252
新横に戻ってほしいわ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:50:41.36 ID:VXyzvug60
次はトケラウかツバルへ逝け
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:51:04.98 ID:8MuDSRX10
>>256
あれ?シノプシスって二子玉川の前は
大井町じゃなかったっけ?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:52:21.05 ID:F6cnAGeM0
明日は二子玉川の花火大会だよ
おまえら見に行けよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:53:52.60 ID:/35I/ho50
品川とニコタマじゃ、結構離れてるからオウチを買っちゃった従業員とか結構たいへんだなあ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:54:12.83 ID:UR2PdowWi
>>259
鎌田に住んでたけど、花火の途中大雨になってバスに駆け込んだら、二子玉〜鎌田まで2時間かかったことがあるわ、満員すぎて途中でも下ろしてもらえないし。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:54:41.84 ID:mzHpAgUQ0
あえて広島市安佐南区へ移転してみるとか
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:54:45.99 ID:X+uL50Ll0
派遣はどこで昼ご飯食べたらいいの?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:55:32.23 ID:NaDdLxMk0
>>258
新横の方はシノプシスが買収した企業だったかもしれん、たしかに大井町だった
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:56:03.74 ID:ILxDd5ol0
>>261
鎌田とか宇奈根のあたりって、まるで都会のど真ん中にいるとは
思えないのどかさがあるよな、昔の世田谷の雰囲気がまだ残ってる。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:56:36.93 ID:tG5FTt7h0
派遣専用のイオンが使えなったからかね?w
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:57:04.01 ID:NaDdLxMk0
>>263
マックあるよ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:57:35.46 ID:LGW+kZV30
>>219
高島屋のデパ上の、中華料理屋美味いよ
店員も中国人のところ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:58:06.87 ID:GwRBbnnh0
>>217
工場でもないし、日本国内では広い土地がなかなか確保できないかと。
グーグルのアメリカ本社みたいのが、羨ましいこと。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:59:14.95 ID:DN+WfNRN0
>>248
地方だと、優秀な新卒者が来てくれない。
地方でも高学歴が来てくれるのは、地銀やマスコミ、
それにカメイやいわさきグループのような地方財閥ぐらいなもの。
ニトリだってそういう理由で本社機能は東京に移したし。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:59:27.96 ID:LGW+kZV30
品川に安マンションかった平社員涙目w
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:00:37.37 ID:GwRBbnnh0
>>230
一応、オフィス街として「開拓」してきた幕張があるだろ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:01:44.97 ID:DN+WfNRN0
>>272
問題は、幕張は千葉だと認識してもらえないこと。
町田と逆パターン。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:02:47.60 ID:UR2PdowWi
>>265
今は引っ越したから知らないけど、ちょっと前までは風致地区で開発もなかったしね。
おかげで駐車場11000円だった。
幽篁堂がマンションになっちゃったのが残念。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:03:03.10 ID:GwRBbnnh0
>>270
メーカー系なら地方でも全く問題ない
「トヨタ」
「ヤマハ」
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:04:05.89 ID:JY9pU0ol0
埼玉や千葉に家買った社員悲惨だな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:04:29.27 ID:DN+WfNRN0
>>275
メーカーはそもそも製造拠点が地方だからな。
しかし、ここはメーカーじゃなくて楽天のこと。
商店街も経営している金融屋さんの話。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:04:50.37 ID:LGW+kZV30
>>253
住宅街用のスタバなんて結構前からあるじゃん
1号店は池尻で、モニター店は下北だった筈
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:05:36.42 ID:VeOYPk3Z0
プシコと悪い仲間たちがやってくるのか

ニコタマ住民飛散だな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:05:47.28 ID:wsEEdxCf0
まずは玉川大師の地下の地蔵様に御参りだな
御参りしなければ死ぬぞ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:06:02.18 ID:DN+WfNRN0
>>278
2国(国道1号)にあるドライブスルー付きのスタバを見たときは笑った。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:06:45.61 ID:LGW+kZV30
>>281
環八にもあるよね
10年くらい前だった気が
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:09:14.81 ID:iI0ZGjd10
田山プロがいたとこかなー
何もかもなつかしい
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:10:33.81 ID:LGW+kZV30
再開発前は犬玉とかきったない民家が沢山あったけど、アレ全部追い出したとか凄いよねw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:25:01.71 ID:4QCkCDdm0
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:29:18.36 ID:1mFPoJL70
俺の自転車通勤路か。今なんか作ってるのがそうなのか⁇
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:31:06.91 ID:Dw16U8tD0
二子玉川が高級だと思ってる奴らは

田舎者www
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:32:03.82 ID:vPuOAi2S0
品川-田町間の新駅が都市開発するの待てば良いのに
オフィスビルいっぱい立てるんだろ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:38:09.01 ID:DN+WfNRN0
>>288
港区だと、単なる幾多ある大企業の中の一つに過ぎないけど、
世田谷区だと、世田谷区の高額納税者として君臨できるからな。
キリンビールが中野区に行ったのだって、おそらくそれでしょ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:47:23.19 ID:uuf5sGs3O
>>289
いやいや、楽天のあすこは港区じゃなくて品川区。
しかも、地価安めの海側。
治安もイマイチ。
ドキュソが多い場所。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:01:56.04 ID:DN+WfNRN0
>>290
>>289の田町〜品川(駅)間の再開発地区のこと言ってるんだけど。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:08:22.75 ID:LGW+kZV30
>>290
港区もシナゴーグとか日赤とかドキュソ企業が多いイメージ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:09:22.49 ID:YGFbBz7M0
楽天なんか来て地域住民は何とも思ってないの?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:09:24.43 ID:yDV+iGit0
ニコタマ住みのときによく使ってた店

たぬき
龍園
磯丸水産
スパイシーフラワー
博多濃麻呂
麺屋みちしるべ←上が並んでるくらいならこっちで混ぜそば
あひるの台所
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:12:13.78 ID:HMt+mCjq0
あんなとこにいく意図がわからん。

ニコタマンコと楽天社員の成婚でも狙ってるの?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:15:12.68 ID:1ebPrL/U0
>>265
ほんとあのあたり開発されてないw

のどかだよね。多摩堤通りは概してのどか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:16:08.07 ID:DN+WfNRN0
>>296
舞楽なんじゃねえの?立地的に。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:17:00.72 ID:vlF93ABf0
>>270
それなりの大学のあるところなら新卒者も来る
特に県庁所在地のあたり

地方だから応募者が来ないんじゃなくて
地方だからといって都内より大幅に給料下げるから来ない
3割以上安いと家賃払っても都内で就職、となってしまう
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:17:05.15 ID:r217uVyU0
今の楽天のあの場所はもともとJALの本社の場所だったところだよね
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:21:17.86 ID:1ebPrL/U0
>>297
半島の人が不法占拠してて、いろいろ
問題があったような話は聞いてる。
駅前の高島屋じゃない方向ね。
あと、なんかあのあたり畑とかもあったりするなあw

世田谷といっても、そもそも戦前は遠足の場所とか、
成城とか初めに成城の学校関係の人が住んだ頃は
田舎すぎてどうしようもなくて泣いたとか聞いてるw
水はけわるいとかね。まあ田都沿線は、そもそも
東急のイメージ作りがいいだけで、田舎だよね。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:24:44.05 ID:yDV+iGit0
>>300
世田谷の田とか谷とかいう漢字が本来の姿だ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:30:35.13 ID:OLls+kYu0
京急はまた客減るのか
空港需要もJRに全部持ってかれるだろうし
沿線住民を軽視した罰が今にして当たってるな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:33:42.57 ID:FaYvh94z0
派遣社員も食堂で飯喰ってもいいてすか?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:34:10.15 ID:aqnLwlyx0
六本木⇒品川⇒世田谷かあ、何かなあ…
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:34:16.39 ID:bbXxh1qg0
渋谷駅の改築時にできる高層ビルに入居でええやん というか品川駅の近くにビルたてろよ
さすがに二子玉川は通勤がめんどいだろ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:34:39.05 ID:/3GTjiuvi
そのうちあざみ野あたりになるんじゃねww
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:48:14.11 ID:QgrhAkUP0
田園都市線がさらに混むのか
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:49:49.90 ID:aqnLwlyx0
>>306
八王子とか海浜幕張とかね
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:54:32.41 ID:QgrhAkUP0
>>130
エレベーターの境目辺りのフロア間の移動だと
めんどくさいときあるよな

わざわざ1階まで降りて、エレベーター乗り換えて・・・
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:58:38.67 ID:ymybVSUm0
>>299
天王洲アイルじゃなくって品川シーサイド
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:59:13.77 ID:9PETw8X90
>>1
あれ?まだ公開情報じゃなかった?
とっくに半年前くらいには流れてたよね?この話。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:59:31.59 ID:22hxNPA00
でっかいオフィスビル建ててテナント入るのかと思ったが、楽天で殆ど埋まるのな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:19:44.97 ID:aI9exxWK0
二子玉で働いてた事あるけど、昼食する所がライズか高島屋位しかないし
食事エリアはどの店も安くて1400円とか1500円とかで驚いた
昼時は近所の金持ち主婦がガキ連れてうろうろしてるし、個人的に最悪な所な印象
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:29:23.31 ID:j5NfVqUL0
ちょ
渋谷→二子玉川が混むのはマジで勘弁してくれ
メチャクチャ困る
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:43:09.55 ID:liWjn03T0
社員は社食として、派遣さんはどうなるの?
近くにイオンとかその類はないよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:47:00.62 ID:j2kHXOrI0
>>315
昼休みも飯を食わずに仕事しろってことだろ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:53:38.86 ID:2DFnVLvv0
>>261
たぶん土日は成城に出たほうが速いw
閑散時間帯でも8分間隔ぐらいで走ってるし

>>265
岡本民家園と静嘉堂文庫がいい味出してるよねw
だから稲葉さんが家を買ったりするんだな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:11:05.94 ID:d70tgMffi
田園都市線で楽天の悪口言えばいいだな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:14:53.77 ID:oxvoIJPH0
いっそ中央林間に移転しろよw
米軍機の轟音聞きながら仕事しろ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:15:25.87 ID:gFVyHTdK0
>>314
逆もしかり
とにかく4000人が移動してくるなんて
生まれも育ちも玉川だが、迷惑
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:19:52.44 ID:A6BnUixO0
田舎モンが創り上げた東京西部は都下でいいんだよ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:33:32.04 ID:zIigtelR0
>>72
北総線の利用者が増え、あのバカ高い運賃も見直されるかも。
しかも、税収入も増えそうだしなあ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:38:18.09 ID:M0gOTnEf0
オフィス街でも無かったところにオフィスビル建てて、企業が移転してくるのって迷惑だよなぁ
周辺は住宅街なのに道路(歩道)も混雑するしさ。

家買った奴で、現時点でも遠距離通勤してる奴は更に遠距離通勤になる可能性も
あるんだよな。増えた分の乗り換え経路上の路線がムダに混雑するな。

どこのデベロッパーも再開発ばかりご苦労様ですって感じ。
ひたすら建て続けないと食っていけないんだろなw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:40:26.71 ID:snMlQnSs0
しかしなあ、ここの「隣の駅」に何があって、どんな会社が入居してたのかについて
300レスを越えて一切言及がないのは、一体何故なんだぜ?
ミッキーの脳内には、確実にこの話が伏在してるぞw

もともと隣の用賀が、「ITタウンになりかかったが、あえなく潰れた」ところであって、
IT関係者にとっては、あの付近はそれなりに馴染み深い土地。
時代錯誤なようにもみえるが、ミキタニには、何か思うところがあったのだろう。
ひょっとすると政治マターかもしれない。だとすれば、あの左翼区長は有能なやり手なのかも。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:43:24.65 ID:bT+1fD3f0
二子玉川か・・
河原でグライダーが飛んでいた
砧線で線路に石とか1円玉を置いて遊んだ
石だと運転手が降りてきて怒鳴ってた
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:47:34.86 ID:2c7nzgqD0
>>139
筋彫りばっかじゃん
金が続かなかったか我慢できなかったかw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:54:09.58 ID:GZ4P7nne0
東京で4000人程度、特に問題ないだろ
短大でもできたと思えば
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:55:13.80 ID:bT+1fD3f0
あすこの駅前遊園地の催し物が面白かった
マンガとか怪獣どか恐竜とか・・同じとこの映画館もよくいった
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:57:00.21 ID:sDtvbKkn0
いいよいいよー
もっと品川から別の場所に移転する企業が出てほしいわ
東海道線の朝のラッシュは酷すぎる
今朝も汗臭いデブに両サイドからは挟まれてきつかった(・∀・;)
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:58:26.01 ID:2Z+MueBZ0
楽天の4000人てほとんど電話営業要員じゃないの?
全国の個人商店みたいなところに片っ端から電話するみたいな
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:01:53.29 ID:o287vMLX0
あっこは昼飯食うとこがねえぞ。
すき家ができてましになったという低レベル。
吉野家すらない。コンビニも少ない。やもえずマックにゆくレベルw
当然のごとく弥生亭やさくら水産のようなおかわり自由な店もない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:04:13.45 ID:4usxtciQ0
オフィスビルの収容人数は異常。
オフィス街、311の地震の時、みんな公園に行った
公園の中は電車の中かというほど人が沢山。次にでかいのがきたら
将棋倒しになるんじゃないかと思うほど沢山。
その後ももどこからともなく、次から次へと公園に向かってお揃いのヘルメットをかぶった人たちが
ダラダラと歩いて来る。
公園には人が入りきれないので、近辺の道路に人があふれ、
これではビルの中に居たほうが安全だろう。という状態に。
路地では車の通行が人の多さでさえぎられ、薄暗くなるまでその状態が続いた。
近くのコンビニで売ってるものは6時くらいには全部売り切れ
泥棒が入った後のような状態になり、トイレには紙が散乱してた。

オフィスビルの収容人数は恐ろしい。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:09:40.09 ID:6XgWXoTS0
目がチカチカしてくる、文字の洪水と異様な色彩の販売サイトを何とかしろよw
ドンキホーテ(笑)みたいな、コテコテのネット版がウケる理由を知りたい罠。
何で皆、ああいう”安っぽい”感じなのが好きなんだろうね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:10:04.37 ID:Zhy5UoN50
中途半端な場所に都落ちだ

利便性はいまいちの割に割高な上
川っぺりで災害にも弱そうだし
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:10:56.69 ID:mdMGKqKTi
明日花火大会あるところで合ってる?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:13:50.98 ID:v9LwAjbI0
4000人もいてサイトがあの出来か。アホの集合体かよ。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:14:16.08 ID:qqcW1wqw0
本社はどこに置いてもいいが、

あの汚いサイトのデザインはなんとかしろ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:15:52.82 ID:TmvFJJDvi
二子玉って島屋とライズっていうの以外なにかある?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:20:00.66 ID:PnfXGOXA0
おい楽天!!幕張にもガラガラなビルがあるぞ!!
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:22:30.31 ID:dldXYp5W0
鮎ラーメンが名物である
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:22:38.68 ID:l/FtfObU0
田園都市線使ってるひとご苦労さん
ただでさえ激混みなのに電車で英語使う変なサラリーマンだらけになるぞw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:26:01.63 ID:vvNms0Ku0
社員は千葉埼玉には住むなってことだな。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:31:18.24 ID:C7M5qvXx0
むしろ得意のIT技術で自宅勤務ができるようにしろよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:33:57.84 ID:v9LwAjbI0
青物横丁の利用者が減るな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:34:09.11 ID:FIuViMlui
田園都市線って中途半端だよね

小田急か東急東横の方が良いよな
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:34:23.85 ID:XGf+4n/m0
ええまじかよ
こっちくんな!
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:35:08.61 ID:jUTFV7pq0
南武線で立川から座って通勤出来るから大歓迎です。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:36:16.77 ID:FIuViMlui
>>347
南武線使う奴はラッキーかもな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:39:19.33 ID:MDteBSHm0
東大から楽天に36人就職wwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1311183188/

753 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 01:51:57.04

楽天新卒採用
    東大 京大 早稲田 慶應
07年  0   2   11   10  
08年  4   6   15   11  
09年  5   3   21   18   
10年 16  10   44   45 
11年 36   8   41   46 

755 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 03:04:52.70
>>753
東大の増え方ワロタ

901 就職戦線異状名無しさん 2011/09/26(月) 05:33:30.29

一橋でも4位じゃねーかwww

就職先上位企業
      東京大学          一橋大学
1位  三菱商事  41名    三菱UFJFG 22名
2位  日立製作所 41名    三井住友FG 19名
3位  楽天★    36名    みずほFG  15名
4位  三菱UFJFG 33名    楽天★    12名
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:39:56.11 ID:XGf+4n/m0
どれくらい区に納税してくれるんかな
てか本社に4000人もいて何してるんだろう
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:43:33.66 ID:Eb5YuAbv0
本社に4000人って凄いよね

本社機能だけ都心に残して実動部隊はもっと地方でいいのに
一緒にいる必要あんの?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:45:31.81 ID:v9LwAjbI0
4000人がかりであのサイトデザインして運営してるんだろうよ。
勉強だけできるバカの見本市。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:49:32.39 ID:Kh28SC1Li
ガチで楽天サイト糞すぎだよな
4000人いてあれってたしかにヤバイかも
だからついついAmazonで買っちゃう
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:51:59.17 ID:v9LwAjbI0
楽天内で買ってedyで決済できない所大杉。バカつうか間抜けつうか。
一方、尼では大半ができる。逆だろ普通。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:52:49.34 ID:JA2AtNE50
>>1
青物横丁が静かになるなw

通販会社なんだから
どうせなら福岡に引っ越せ
ファンも増えるぞ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:53:12.00 ID:DMYdkNrw0
新幹線 が止まる 品川から? 東急線しかない 二子玉へ?


これは!まさに 都落ち!!


イカサマ 臭くて、一度も 利用 したことないな!

仙台楽天 は お〜 頑張れ!  とは思うけど、オーナーの 楽天には 全く! 興味もないな!
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:55:37.12 ID:Kh28SC1Li
仙台に引っ越せば名実ともに東北復興企業
になれるからいいかもな。たしか仙台もアイリスオーヤマとかあるだろ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:55:47.27 ID:gFVyHTdK0
>>328
あったあった
2本立ての映画とかね

でも、品川ってこれからが本開発でしょ?
なら、そのまま居座ったほうがいいような気がするけど
家賃コストは抑えられても上にもあったように食事するところがなく、社員には社食与えても
今だって派遣はイオンのフードコート占拠して一般客からクレーム来るって言うのに
高いとこしかない外食ばかりで大丈夫なのかと
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:57:11.17 ID:5BaMBiLq0
>>8
あの高島屋馬鹿みたいに稼いでるんだぞ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:57:50.45 ID:7MaB47iv0
ちょっとうらやましいw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:02:40.14 ID:dldXYp5W0
三木谷は三業地帯が好きなんだな
品川〜二子玉 なんてパンパンの宝庫だろ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:05:13.44 ID:vViu8zDEO
こっち来んな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:06:46.01 ID:vYXYWD+E0
ツインズ ボール リヴァー
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:10:35.06 ID:C3DXgCmR0
ようやくりんかい線からこの不愉快ななりの社員達が消えるか
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:18:32.25 ID:fASjzj7QI
>>357
本当だね。
せっかくの球団を活かして仙台に移転したらいいのにね。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:21:12.09 ID:rzf9Vg7e0
>>3
駅の階段や、
細い路地での横暴な歩き方もな。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:25:52.23 ID:lueJK6ji0
>>112
笑った
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:30:09.28 ID:zAw9qJU4i
やっぱり新駅の新都心もできるし、新幹線やリニアも通る
京急で羽田にも行けるから品川って高いのかもな
白金・高輪とかが本当の高級住宅地なんだろうよ

世田谷の二子玉ちゃんでも田舎ってこと。
実際多摩って感じだもんな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:36:59.72 ID:lkDCM80w0
胡散臭い企業だよな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:45:45.58 ID:eGrxSxBG0
楽天ウゼー
青物横丁から消えろ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 02:52:58.27 ID:MLgYQLX40
どんどん都落ちしていくなw
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:30:44.54 ID:Pdo7TNxh0
仙台とか兵庫県に本社移したほうがいいんじゃないの
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:32:36.03 ID:xKDCsnm30
港→品川→世田谷
どんどん格下げしてるよな(w
次は四文字の場所か?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:38:16.32 ID:dldXYp5W0
>>358
奇麗じゃないけどJ・ディーンの3本立て
500円なんて時もあって何回も通えた
いい時代だったんだなぁ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:42:25.69 ID:BHQ+54UpO
>>373
四文字地名なら次の移転先は「武蔵小杉」だと思うw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:01:31.95 ID:DHX3LEim0
>375

その次は武蔵溝ノ口だな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:25:07.53 ID:hwiLrmfS0
>>44
豊洲がそうらしい
日本のITの頂点がある
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:27:14.32 ID:MCsOYjy60
>>4
冬になると無個玉で焦ることがある
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:28:48.51 ID:Z1muFM/n0
都心の一等地に一極集中する必要ないんじゃね 
日本のシアトル 青森に行けよ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:30:28.57 ID:NYg08Xe40
あれ?六本木ヒルズ族じゃなかった?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:30:58.84 ID:+QqskhgH0
社長が超絶キチガイで社員が幼女レイプ未遂事件を起こすような会社
二子玉川も治安が悪化するな マジうぜえ

で、派遣社員の食事どうするの? 多摩川の河川敷で食べさせるの?w
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:39:39.72 ID:2dgoF9fB0
品川の地盤や津波の恐れを考えてのことかな。
東京からでればいいのに
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:44:27.09 ID:ENlTBcws0
>>382
津波なら余裕でニコタマまであがってきそう
多摩川伝って
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:44:50.45 ID:yfwPjSFn0
世田谷区とかって、ファミリー向けの大型ショッピングセンターとか
なんもないよね。
じゃあその人たちは休日どこ行くのさ、教えて地元の人。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:46:00.24 ID:zj8bAlmB0
二子玉のイメージダウン必至だな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:48:27.14 ID:ENlTBcws0
>>384
ニコタマ近辺ならライズとかじゃだめなの?
まあ、世田谷区〜とかいってるようじゃだめで、
東京は沿線文化なんだから最寄りの鉄道にとりついて
新宿なり渋谷なりに繰り出すだけでしょ
20〜30分でいけるんだから
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:59:41.57 ID:yfwPjSFn0
>>386
なるほど、こっちはでかいヨーカドーとかで一日過ごせるんでどうしてんのかなと。
新宿に家族で遊びに行くと金かかりそうだね、まあそういう所得層が
住むので問題ないのか。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:59:45.10 ID:P+h6UUJq0
二子玉はいいとこだよね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:10:53.48 ID:2NGTPHzZ0
次はさいたまかな。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:14:27.26 ID:Ig+FqBTt0
楽天ビルそばの飲食店は大打撃じゃね?
どうなの?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:15:10.50 ID:I4tQN01fi
>>384
目の前に高島屋があるだろ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:16:27.71 ID:nsphBsHn0
>>300
あの辺はB地帯だよ

半島系の居座りはパチンコ屋の辺りから高島屋南館の裏
そのせいで未だ開発されて無い
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:17:02.47 ID:yZhrVGaN0
二子に来くんなよ、糞社員ども
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:18:55.69 ID:2hATDjtx0
>>9
いやホント何してんだろ?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:22:34.08 ID:iMpMDkNJ0
おまえらに関係ないだろ。人の会社に口出しするな。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:23:08.84 ID:xlpiDg7F0
>>53
お前に 「センス」 とやらがないことは分かった。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:25:21.39 ID:b3OEMyNn0
にこたまって新日本プロレス道場くらいしかないだろ・・
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:26:26.21 ID:MO80Ek5P0
>>356
田舎もんかお前は!!
品川シーサイドに新幹線は停まんねーんだよ!!
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:27:50.74 ID:2hATDjtx0
4000人規模だと通勤時間帯酷いことになりそう
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:32:06.57 ID:MO80Ek5P0
>>381
役員も社員の女性5、6人を孕ませちゃうんだぜ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:33:48.73 ID:jxWp9leE0
二子多摩川って80年代とは別の街になってたんだな
今後更に変わっていくんだろうか
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:38:30.17 ID:q1+MstaL0
楽天がIT企業みたいなレスが多くあるが
業界の人間としてはすげー違和感あるw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:40:10.77 ID:GTd31LzS0
>>402
インターネット通販
略してITなんじゃね?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:41:50.79 ID:V5NUKn0f0
その二子玉のオフィスビルもよく楽天なんて受け入れるな
楽天が再度移転したら大変な事になるぞ

品川、六本木なら次のテナントはすぐ見つかるだろうけど
二子玉は出て行かれたら空室だらけになるだろ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:43:44.22 ID:UXqstv1H0
楽天て悪いイメージしかない
球団買えて良かったよね あれのおかげだろ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:45:06.36 ID:eZJgKyaC0
楽天のクレジットカードとか恥ずかしくて使えんわw
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:47:29.10 ID:QYqOs6I40
>>383
ちょっと大きめの地震きたら液状化で埋立地のビルなんてスグ傾きそうだしな
まあニコ玉の河川敷も地盤弱そうだがw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:47:37.68 ID:yZhrVGaN0
何で自社ビル建てないんだろコイツらって
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:48:49.80 ID:rJF2ek5Di
二子玉川、うちから車でも電車でも30分くらいでいけること判明
南武線や府中街道使って行く。東京のど田舎の市と思ってたが
案外世田谷近いなwww
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:51:12.69 ID:Ey3eOkRs0
4000人のうち正社員は何人だろう
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:54:01.32 ID:J8hzXnDS0
楽天ってまだ社員同士をニックネームで呼び合うように英語表記の名札作ったりしてんの?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:54:46.11 ID:yZhrVGaN0
今日、花火大会だ二子玉
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:02:22.54 ID:L/lngw3a0
新幹線の品川駅や羽田空港から遠くなる場所に移転www
楽天社員は出張がないのか?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:04:44.09 ID:ENlTBcws0
>>413
二子玉から羽田までエアポートバス?で一本だな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:05:30.30 ID:e1HwkVjFO
これは何のフラグですか
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:05:46.79 ID:PFnAaZHF0
>>413
直行/直帰という手立てもあるし、
出張云々でロケーションを語る必要は無いね。

まぁその前提より前に楽天なんて要らんわけだが。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:05:54.92 ID:Wjxys+NJ0
日本人の魂に響かない
英語売国の
なぜ楽天が取り上げられるのだろうか?

前から不思議で仕方ない。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:08:34.44 ID:19yJdxTX0
二個玉ない女性も?
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:11:21.50 ID:gHjvaYGj0
we are going to move to nikotama
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:14:22.29 ID:ENlTBcws0
>>419
Next, Nikotama.
That's enough.
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:14:23.34 ID:HQMq7IIB0
田園都市線沿線で、通過するけど、なんかタワーマンションみたいな
建物の建設ラッシュが続いてるな。

武蔵小杉の影響なのか?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:16:41.65 ID:zzxRFveg0
>>36
上野毛は決して高級住宅街ではないし、奥沢入れんのもどうなん?
代沢も入ってないし。

二子玉はたしかに駅周辺だけの矮小な詐欺セレブ都市だけど。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:18:38.05 ID:2vUxchCY0
>>390
全然。楽天は社内食堂無料とかで社内で済ませちゃってるからそうじゃない
企業が入ってくれるほうがうれしいだろう。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:18:44.19 ID:Tf2w45hh0
4000人も社員がいて何してんだ?
あのサイトのクオリティーの低さをなんとかしろよw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:19:02.67 ID:u4XiAy0f0
埼玉千葉あたりに家買っちゃった社員涙目、神奈川県民大勝利か
楽天社員てどんな仕事してるのか知らんけど、営業で外勤多い社員は
会社に戻るの面倒そう
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:19:10.00 ID:ZDCdhu6+0
>>29
サンって、今も用賀にいるの?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:19:36.25 ID:eGrxSxBG0
胡散臭い企業は胡散臭い街づくりの東急に行くのがお似合い
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:19:51.52 ID:t7fOtjE10
ニコタマのが田舎
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:21:20.55 ID:oA5S2h93i
武蔵小杉にしとけば、品川から10分でいけるから変わらなかったのにな
本社の住所が神奈川になるからかな。意地でも東京にしたかったんだな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:21:46.51 ID:AkHuY5Tv0
>>383
そんな大地震がおこらなくても台風で川が溢れる程に増水する
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:24:18.83 ID:oA5S2h93i
>>425
東京の市部や神奈川の社員は良かったな
埼玉と千葉は遠くなっちゃうねこれ
東京の中心部に住んでる社員も遠くなるかもね
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:24:29.63 ID:yZhrVGaN0
用賀から3Mが都心に移動して、入ってた自社ビルだったのかな、あれは取り壊されて今は更地
オラクルもどっかに移動していった、後に入ってきたのは世田谷税務署
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:24:59.36 ID:2vUxchCY0
しかし手狭になるって4000人が一箇所にいなきゃ効率悪いってわけでも
ないだろうに別の理由があるんじゃないの?
二子玉川なんかに出勤するほうが効率悪いわw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:27:18.58 ID:n4JZNWnN0
つくば市へ移転とか話題性をもつべき 世田谷は中途半端
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:28:28.99 ID:9BBU9hf70
世田谷は麻薬取引が盛んだから移転
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:31:24.16 ID:x0ZbTNP20
派遣は河川敷で昼飯食えってことか
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:33:45.37 ID:eZJgKyaC0
なんだかんだで地方に本社を構えるIT企業ってないよなあ
アップルみたいに地方の森の中に建物とかは日本じゃ無理なのかね
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/130405AppleHQ.jpg
http://japan.cnet.com/storage/2012/02/13/c1591fb2a88a108b749c1aa5d537b54b/Google-HQ_460x314.jpg
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:34:05.83 ID:oA5S2h93i
河川敷でキャッチボールや草野球が盛んになりそうだな
結構楽しそう
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:34:19.81 ID:HQMq7IIB0
>>425
埼玉は、副都心線がある分、ましな感じだけど。
千葉からは本当に遠そうだな。

東急沿線に楽天社員は家を建てなさいということか。

そう思って建てたら、幕張かさいたま新都心に本社移転。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:35:23.00 ID:NKPMFRzx0
20年前高島屋カード持っていたら平日駐車場むりょうだった。
中原区から通ったよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:36:27.30 ID:oA5S2h93i
楽天社員BBQとかもやりそうだな

>>439
千葉って山の手線から東側なら良いけど
西側になってくるとキツイよな
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:37:32.49 ID:Gqgh4Nuw0
何げに地元民の怒りのレスが混ざってるな
そりゃこんな企業に本社置かれちゃたまらんわな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:38:39.54 ID:S3FNTA4H0
規模に沿った収益あげられてないってことじゃん
都落ち
このまま滅べピンハネヤクザ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:41:26.50 ID:o0yRv6G80
>>437
スノーピークって会社の本社が山奥にある。ほんと、キャンプ場があるような山奥。

実際は、この会社、アウトドア用品の専門会社で、
山奥に作ったのは製品試験をしたり、同時にキャンプ場を経営したりで工場も併設していたりで、
何の考えもなしに、山奥に作っているわけじゃないんだけどね。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:42:07.96 ID:yZhrVGaN0
仙台にいけよ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:42:51.88 ID:Gqgh4Nuw0
>>139
軽自動車で河原に集合か
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:43:04.84 ID:Tf2w45hh0
社内公用語()が英語のグローバルな()企業なんだから
別に東京にこだわらなくてもいいんじゃねえの?w
ネット環境があればどこだっていいんだろうし福島の復興に協力するために
本社機能を亘理町あたりに持っていきなさいよ
イーグルス所有してるんだしその方が企業イメージ上がるぞw
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:46:40.10 ID:/r45v72P0
ああ、「正社員以外は、人に非ず」の会社ですね?
某社では、社内食堂で買えない派遣に対して、「皆さん、近くのショッピングモールのフードコードで食べてるみたいですよ。」
とか言ってたらしいし。

あ、ここじゃなかったの?
ふーん。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:49:56.43 ID:y//hKOso0
>>424
1人の仕事できる力が他社の4分の1だかっらな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:57:02.14 ID:MHwnF8kf0
そんなとこ移転したら
派遣とか協力会社の連中はブチ切れる奴いるんじゃねーの?w
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:20:34.10 ID:RIl/q1QW0
今後は派遣の人は河原で飯食うのか?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:52:45.03 ID:ZX8b+QWw0
>>450
文句あるなら辞めればいいんじゃね?

本社移転でそんな話どこでもころがってるしだからどうしたって話でしかない
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:53:56.69 ID:4o0Jq2Lz0
最後は北海道の奥地とか行くんかね?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 09:55:22.23 ID:4o0Jq2Lz0
>>448
>>451
そんな社員がいる会社なの?
社員教育に金かけてないのか。社員への躾は大事だよなあ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:09:21.37 ID:wRaSF5uD0
>>406
それよりも情報漏れがこわい
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:10:51.31 ID:fL7Ko2fj0
>>448
夏休みでフードコードが子供連れで混んでるから
楽天の派遣さんは外のベンチで食べてるよw
クソ暑いのにかわいそう
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:45:51.79 ID:GZ4P7nne0
楽天の本社って何してんだろ
ネット通販事業だけじゃないよな
クレカと旅行と証券とスポーツと通信で
けっこう頭使う仕事が多いんじゃないの
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:47:29.13 ID:GZ4P7nne0
高島屋で買い物袋さげた景山民夫とすれ違った思い出があるぐらいかな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:54:34.42 ID:46j1TYSs0
二子玉川ってコリアンタウン潰して再開発した所だぞ
三木谷浩史から強烈なキムチ臭が漂ってきたな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 10:58:39.11 ID:Hz8irfel0
田園都市線はパンク状態、大井町線も5〜6両編成で貧弱過ぎる
二子玉自体、周辺道路は狭いし本来は人が集まる場所じゃないんだよな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:33:24.50 ID:+QqskhgH0
二子玉川がスラム街と化す日も近いな・・・
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:08:22.88 ID:tJTbN/wSO
生まれも育ちも多摩区で30年経つが、川崎市の民度低下の波が
南部から北部へ段々と広がってる気がするんだが
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:13:26.59 ID:HWzDM4rL0
>>431
二子玉川なんて神奈川の主だったところからの交通の便は
下手したら埼玉からより悪くないか?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:26:01.37 ID:li5niOw5i
>>454
それが普通。
派遣はあくまでも出入り業者だからな。
会社に来る清掃員や宅配便、コピー機のカスタマーエンジニアとかと同じだからな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:23:55.42 ID:jxjixee00
雨だけど、今日の花火大会は開催されるのか?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:27:56.38 ID:tFJf/wI/O
これでりんかい線が空くな よしよし
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:28:52.77 ID:0rUQho8o0
二子玉ねえ?
意味不明すぎるw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:29:45.20 ID:pPP6F/lO0
ラッシュ時の田園都市線がヤバい
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:30:59.85 ID:zL7lPiTq0
俺の大好きな赤羽じゃなくてよかったなあ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:37:58.56 ID:EfQaANbli
>>459
隣の溝の口にもコリアンタウンなかった?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:39:11.46 ID:n6+OgV6m0
握ればタナゴコロ、だっけか
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:39:13.51 ID:hrsFWM5r0
遊牧でもしてんのか
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:39:33.38 ID:gcDjqipqi
二子玉だったら中目黒のままで良かったやん
って誰も覚えてないだろうな
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:40:46.54 ID:KVvn/cIe0
自宅から近いとかそんな理由なんじゃねえのか?
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:41:24.87 ID:LvA3jnr40
楽天4000人ってすごいな
これなら俺でも就職できそうだ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:42:28.91 ID:n6+OgV6m0
>>475
ミキティ「日本人は、お断り」
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:44:58.05 ID:LPfLKrrh0
韓国宗教系企業

こんなところを使ってるやつはあほ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:46:08.29 ID:KLbceBjC0
品川シーサイド駅だっけ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:47:13.40 ID:MorGwqb10
ROOKIESの本拠地でDQNの巣窟とうイメージができてる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:51:00.61 ID:CJZu0Nj10
三木谷の故郷の神戸にしたらいいのに

小保方が居てるポーアイの理研の近所はまだまだ空き地があるよ

神戸空港も近いし土地も安いしIt企業なんか東京に無くてもいいよ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:51:09.57 ID:2vUxchCY0
二子玉川に行くメリットってなんだろうな。品川はもちろん東京新宿渋谷
横浜川崎どこに行くにしても今より遠くなるぞ。4000人が一緒にいないと
効率悪いってのもIT企業がそれ言う?って感じだし
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:58:32.43 ID:ZX8b+QWw0
>>481
行政の誘致活動の成果でしょ
二子玉川は高層ビルや高層マンション建設に併せて数年前から企業の誘致活動凄かったから
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:00:18.88 ID:dFCJ4Ff20
あんなとこでいいのか
溝の口の近くだぞ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:10:42.34 ID:mXT0pFws0
順調に落ちぶれてますな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:11:53.36 ID:hrsFWM5r0
次はどこにジャンプするんだろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:12:40.24 ID:vWjBH0Ou0
>>186
LINEに優秀な社員は必要なの?w
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:12:52.61 ID:iPgoCwE60
>>481
渋谷は近くなるだろ
品川のどこ始発だと思ってる?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:18:58.56 ID:x5MZ9pGn0
朝鮮人に配慮して朝鮮人の匂いする場所に
朝鮮人三木谷が移転させるのだろう
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:22:13.95 ID:950q8n8A0
楽天が転落の始まりだな。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:22:34.46 ID:2vUxchCY0
>>487
近くなねえだろ。りんかい線直通なら20分かからんし乗り換えありでも20分
くらいだわ。東急なら確実に乗り換えなしでいけるけど快速で同じぐらい
各停なら時間かかる
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:27:00.95 ID:UkYqHJW70
そうだよ田園都市線やばくねぇか??
パンクすんぞ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:28:26.63 ID:K/1ni5FB0
>>491
下りを使うパターンが殆どだからまるで問題なし
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:33:39.50 ID:hrsFWM5r0
>>492
だったら埼玉に引っ越せば良かったんじゃないの
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:35:09.82 ID:7RLbL1XQ0
>>491
郊外に移転するのになんでパンクするんだ?
ラッシュの逆張りじゃねえか。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:42:24.54 ID:ckpwUEUX0
スカイツリーの側の高層ビルががら空きだったんじゃないの?
あそこに移転して、ビルの命名権でも買って楽天タワーズにすれば宣伝効果
が高いと思うが。
スカイツリーの映像が映ると必ず映って宣伝効果抜群。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:44:26.38 ID:SMsTxSvR0
二子玉川とは深く関係しないが、ニラ玉って俺はあまり好きじゃないんだよな。
なんかパンチが足りねえっていうか、これで飯食うの厳しい感じがする。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:52:22.63 ID:0MLerOJe0
世田谷・川崎は縦方向の交通が不便
横方向ばかり発達してる
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:52:33.23 ID:eRhuHqKr0
転勤も悲惨だが、コロコロ移転する会社に勤務とか可哀想だなw
家買うにも考えてしまう

昔、楽天は中目にあって駅から遠い場所だったし、ここは大きい会社のわりに立地が駄目だな
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:06:54.45 ID:pgocl2di0
丸の内や新橋辺りの取引先行くの大変そうだな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:08:50.65 ID:pgocl2di0
この前5年ぶりに二子玉川行ったら、駅前の八百屋がないわ
そもそも道路があった場所に巨大なビルが建っていて
道に迷った。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:08:53.95 ID:p1mypDBZ0
隣にデパートがないと派遣の食事場所が無いんでしょ?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:15:15.89 ID:Q4rVYu4Z0
何でこんな僻地に引っ越すのかわかんないわ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:19:13.92 ID:Eh+/1Eqr0
先見とうせないな。JRが羽田への線を作り、品川の隣に新駅ができ、その辺りは特区で栄えるのに二子玉w
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:23:48.53 ID:nMo6F+hz0
どうせまた5〜6年後には「手狭」とか言い出すんだから、だだっ広い何処かの地方に移転して、何処かの町乗っ取って「楽天市」ってしちゃえよ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:52:00.90 ID:FzDnh0GC0
昼の稼ぎ時に
弁当持参の派遣社員の食堂代わりに使われるようになる店が
かわいそうだな

地元では
どの店がターゲットになるか戦々恐々
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:55:38.56 ID:0yJeEXRb0
一年くらい前にこの話が報道されたときは、
「賃貸料の割引期間が終わるから移転」と書いてあったぞ。
品川シーサイドに移転してきたのも、同じ理由だそうな。

また10年以内に別のビルに移転するよ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:07:31.95 ID:pgocl2di0
>>505
二子玉川公園があるけど、
雨の日はどうするか
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:09:41.52 ID:on8fdBS00
>>500
5年振りでも迷うんだ
全然変わっちまってるのな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:12:03.89 ID:4w7ahJFT0
楽天のHP重すぎなんだよ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:13:28.43 ID:pgocl2di0
>>508
道がそのままで建物だけ変わったのであれば迷わないんだけどな
ナムコワンダーエッグがあったころが懐かしい
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:15:53.16 ID:LnlfrX/W0
もっと離れたところに移って、そこを企業城下町みたいにしちゃえばいいのに
ラクーンシティみたいに
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:17:30.61 ID:on8fdBS00
>>510
懐かしいな
もっと前の話だけど、ゲームインたまにも良く通ってたな〜
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:17:57.64 ID:RjGtqY410
こりゃ多摩川越えも時間の問題だな
品の悪い川崎のほうが似合ってるからちょうどいいかも
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:19:08.46 ID:jyBEDHHh0
多摩のベネッセビルに入れば安くつくのに。
どこにあっても同じだろ?
ベネッセまだあるのかな?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:20:38.00 ID:RGgOKhja0
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:27:13.38 ID:HQMq7IIB0
田園都市線のラッシュをなんとかしてくれ、と思って
はや20年。

就労人口の減少で、ましにはなったが、根本的解決がまったくない。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:29:14.78 ID:bhClBeY2O
>>506
金融出身だけあって上手いよね。
まあ、社員を働かせるコツは、交通の便がそこそこで、周りに会社帰り遊ぶところがなくラブホがあるところと、昔から言われている格言。
品川は合致していたけど、最近は再開発で遊ぶところが増えてきている。
そう言った意味でも移転先は合致。
巧いと素直に惚れる。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:34:44.84 ID:NpOwO+L30
そんなに花火が見たかったのか
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:35:32.62 ID:8qRPxNJ+i
都落ちするなら三木谷の地元の神戸か大阪に移転したら良かったのに。
東京と比べてメリットとデメリットを経営者として体感出来るぞ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:46:33.29 ID:bhClBeY2O
>>519
東京と神戸
成り上がり世界企業として信用持たれやすいのは東京
新参者が東京に住所を持ちたいのには、理由がある。
楽天が老舗になったときに神戸はあるかもしれないけど、今は東京の方がメリットある若い会社。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:49:11.01 ID:HQMq7IIB0
自社ビルを、とことん嫌ってるな。
買うと、移転が難しくなって
フットワークが軽くなくなるからか。

安い料金提示された新築ビルが好きなのか。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:56:19.44 ID:2NdNB4u40
社員がどんどん増えているのに、サービス品質や、お客の満足度がここまで向上しない会社も珍しいね。

スパムメルマガ、恐喝まがいの経営コンサルタント派遣、利用者無視の経営虎の巻などなど悪評だけが増えていく。

時々、利便性向上の他の試験サービスを実装しているけれど、正式になったサービスはないというw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:57:08.27 ID:snMlQnSs0
>>517
それが真実なら、昭和の昔から、企業オフィスはもっと大胆に郊外に散ってるだろうよ。

ラブホは、風俗と違い、閑静な住宅街に集中立地する
(「電通の法則」という。電通のシンクタンク部門の有名な研究がこれを明らかにした)

つまり、517が正しいなら、企業は大挙して郊外の住宅地に分け入るはずなんだ。
でもそんな話は全く聞いたことがない。

>>1の一つの重要なポイントは、「東急沿線」というところにある。
隣の板で書いたが、東急は歴史的経緯から線路網が特殊で、郊外側に結節点がある特異な私鉄だ。
だから、交通アクセスに関しては、郊外のほうが却って便利なところがある。
首都圏で、オフィスを郊外拡散させようとするなら、東急沿線以外は考えようがない。
他の沿線だと、かつてのHPのように、立地の不評を買いまくることになる。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:01:39.59 ID:Uu1y1Kqg0
こりゃ、すごい。

二子玉でオサレなワインバーでも開けば、
ウハウハ儲かりそうだ。

誰かやらない?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:03:32.99 ID:UPjEjr8o0
昔の会社は地元と密接な関係になって
会社があることで地元にも貢献していたが

楽天は海に浮遊するクラゲみたいだな
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:05:18.51 ID:UPjEjr8o0
>>506
六本木ヒルズの時も品川の時も言われていたな
同じ理由なんだろうね
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:05:43.43 ID:bhClBeY2O
>>523
住宅街は交通の便が駄目だったり、規制で無理だからw
これを公言率先して上手くやったのは、羽田(蒲田)に移転した全盛期のときのセガ。
実例はちゃんとあるんだよね。
あと、ラブホも理由がちゃんとあるよ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:06:32.61 ID:KmToti4+0
>>515
人を呪わば穴二つだよ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:07:44.53 ID:0/0ujC+li
埼玉が良いと思う
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:10:32.81 ID:FMmaoX7B0
>>527
野村総研の保土ヶ谷オフィスとか露骨に当てはまるな。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:21:09.37 ID:sg1z6bV7O
そのうち大学が都内に移転して寂れてしまった都内じゃない郊外に移転しそうだな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:25:16.70 ID:XN4lZfvH0
利便性の理由があるとすれば、
ヒルズ時代のように東名高速道路が近いから?
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:26:36.34 ID:pgocl2di0
郊外から郊外への移動だと鉄道は不便なことが多い
横浜から府中だと南武線が遅かったり
町田から三鷹辺りだと明大前まで行くことになったり
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:31:30.67 ID:XN4lZfvH0
下々の社員のために楽天が鉄道の利便を考えるとは思えないけど
そういう社風なのかな。

大企業の重役はハイヤー
一般社員の急ぎはタクシーチケットというのが
大企業について自分が考えるイメージ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:39:42.00 ID:bhClBeY2O
>>534
ラブホもだけど、世の中表の理由と裏の理由があるもんだよw
客に来て貰う商売でないから、利便はそこそこで良いんだよね。
表は社員を思ってとやれば、社員の顔は綻ぶ。
裏は交通費。
良く失敗した話の例としては、土地や借家の値段は下がりコストが下がる予定だった。
しかし、社員の居住が遠くなり、交通費はあがる、仕事を切り上げて早く帰ろうとするなどの弊害。
目先に目が眩む会社は、日本に結構多いような気がする。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:43:53.50 ID:bhClBeY2O
>>535
書き忘れた。
都内だとバスの定期がやたら高い。
バスを使わないことが実はかなりコストカットになってくる。
社員が少ないなら、バス代より借家の安さがコストダウンも多いけど。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:56:12.51 ID:hGpHe/hm0
>>517
二子玉周辺にラブホねーよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:58:59.67 ID:2vUxchCY0
品川シーサイドはノースタワーをわざわざ楽天タワーなんて変えたのに
出て行くんだからそんな変更しなくてよかったのにな。また戻すと思うけど
余計な手間だったな。シーサイド駅も楽天タワー前なんかにしなくて
本当によかった。でもプリント消すのも面倒だな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:59:53.17 ID:6YrqBqlE0
>>1
いつの間に4,000人に膨れ上がったんだ?
2,000年ぐらいだと400人程度だったのに
中途で募集してるのを見たことがないから毎年新卒採りまくってるのか?
それにしてはオッサンやババアの比率が高いように見えるが
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:02:55.33 ID:K/1ni5FB0
>>522
顧客満足の最大化が成功コンセプトらしいんだがなw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:03:43.75 ID:FEN0zmhP0
仙台へ行けばいいのに糞が
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:07:49.07 ID:CR96tNRf0
まだ一年も先かよ。

青物横町〜品川シーサイドで一番ガラが悪い企業だからな。
英語が必項なら成田あたりに行けばよかったのに。

てか、この企業って他社と提携していない糞カードCMをバンバン流しているけど大丈夫なのね?
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:09:25.92 ID:OGyR+uR90
世田谷区は法人の本社なんかが少ないから、税金の優遇措置とかをしているはず。
楽天も多分、それを見越しているだろう。

世田谷○然食品なんて、その典型だもんな。
だいたいグルコサミンなんて、焼津にある某水産会社がシェアの90%以上を持ってて、
あの会社では多分箱詰めぐらいしかしてない。
だけど世田谷区から製造業にドバドバ補助金が落ちるので、それを悪用じゃねえや活用して
ブランドにまで高めることに成功してしまった。よく考えたよあれ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:19:53.31 ID:bhClBeY2O
>>537
ラブホは世田谷区等々力にホテルあるよw
ぽいところも他にある。

すまんが、童貞なんで入ってどうだったかまでは聞かないでくれ・・・

条件を書いたのは理想ね。
全部網羅するか、選択するかは、その企業次第。
とりあえず、ここはほぼ該当しているけど。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:33:46.76 ID:K4l4w//Z0
まだ英語使っているのかな???
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:48:46.48 ID:YviKjaEn0
福島に移転しろや
東北応援とかいってふざけたスパムメール送りつけてくるんだからそっち行け
どうせふんぞり返ってメールやネットをして業者を呼びつけてるだけなんだから
どこにいても関係ないだろ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:51:25.30 ID:4usxtciQ0
>>505
バカなこと言ってるなよ。
楽天には豊富なメニューで美味しいと評判の社員食堂、
それも無料があるんだよ。
外に出て食べる人のほうが少ないだろう。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:55:03.56 ID:OGyR+uR90
>>537
「二子玉川イン」を知らないとは・・・!

それより「シャトー玉川」の廃業は本当に惜しまれるよな。
遡れば、アメリカ村全盛期には首都高用賀の出口脇には「ホテルカンパネラ」という
オシャレ系ファッションホテルのハシリがあったもんだ。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:25.37 ID:K/1ni5FB0
>>547
かなりの割合の占める派遣やバイトは使えないから
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:57:49.25 ID:2v594RNw0
楽天で買う物なんか無いんだけどなぁwww
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:58:20.73 ID:u5ixo2L+0
7年後くらいに、移転の際に消失していたとされる顧客データが…的なニュースが流れる
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:59:25.73 ID:q60fsdbD0
田園都市線が糞混むじゃねーかよ。やめれよ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 18:59:48.77 ID:jYazY1kw0
東芝はまだいつになるか分からないが本社を東京都港区浜松町から神奈川県川崎市幸区へ
移転予定。
日産自動車も2011年頃に東京都中央区銀座から横浜市へ移転したし、
結構都内から都下へ移転多い。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:01:09.45 ID:iGEGg9Ll0
近所に住む人間としては歓迎だけど新幹線や空港へのアクセスは悪いよ?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:03:05.57 ID:q60fsdbD0
>>554
たまプラから高速バス
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:04:06.95 ID:iGEGg9Ll0
花火始まった
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:07:34.31 ID:+QqskhgH0
ところで楽天カード大迷惑

少しはマトモな会員審査をやってくれ
持ってる奴の白痴率は異常だぞ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:19:55.73 ID:2vUxchCY0
>>553
都下っていうのは東京の23区以外を指す言葉だ(多摩地域とか)
東京以外なら都外じゃないか
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:21:37.06 ID:HQMq7IIB0
>>557
なんで迷惑?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:25:19.37 ID:UU3o7IrR0
こっちくんなよwww
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:04.67 ID:XGf+4n/m0
田園都市線の朝ラッシュ
ムムッ!!
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:26:51.40 ID:j8Gmq1pi0
バンナムがどっか行けばもっと平和になるのに〜
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:27:47.60 ID:HQMq7IIB0
>>556
なんか変な音するかと思ったが、
花火だったのか。

遠くで雷でも鳴ってるのかと思った。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:33:51.41 ID:6MN8yOzB0
>>25
派遣社員は外で食べるんだろ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:36:44.44 ID:XGf+4n/m0
派遣は社食使えないから外食が潤うなwwww
ああ外でも外食する余裕ないか
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:38:22.37 ID:q60fsdbD0
>>562
バンダイは浅草
ナムコは武蔵新田な
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:42:56.60 ID:EO5qSUen0
花火うるせーな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:06:14.47 ID:bhClBeY2O
>>548
フォローありがとう。
多分、その人は都内もしくは近郊と縁がないのかも。
きっと絡んでくれる為にラブホ検索サイトを見てくれた優しい人w
気になって検索サイトを覗いてみたら、もどきはすべて除外されていて二子玉川のラブホ数が0件だった。
これは勘違いしてしまう。

玉川は残って欲しかった。
老朽化だけど条例で改築出来なかった為だったら悲しい。
おっと、俺は童貞だから関係ない話だけどw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:10:23.96 ID:Wplx80In0
二子玉川シリコンバレー構想ってあるらしいな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:12:21.46 ID:yxi+XUNT0
もしかして金持ちが増えて高級路線の田園都市線の方が通勤が近いのか?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:17:16.33 ID:SZZAd+rcO
>>511
京急のYRP野比、辺りに行けば面白いが、それだと取引先が、可哀想だなw
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:20:04.96 ID:SZZAd+rcO
>>481
おまいさんは、東急の存在忘れてるだろ。
路線図みてみたら?
少なくとも、りんかい線よりは、マシだよ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:22:23.82 ID:K0RzfX+B0
やることなすことあざとい
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:23:10.52 ID:Tf2w45hh0
>>570
青横に会社があるやつはあまり田都沿線には住まないだろ
京急や京成沿線にみんな家を買ったんじゃないか?
そういう奴らは今頃、ミキダニを恨んでるだろうなwww
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:23:57.87 ID:P+49lY6eO
派遣は益々お弁当食べるところがなくなるんだね、可哀想…
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:24:06.49 ID:K/1ni5FB0
>>572
品川シーサイドは駅の設計が根本的に失敗していて
あそこをビジネス街にするにはかなり無理があったんだよね・・・
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:25:03.08 ID:Sdo9Xjuh0
数年前まではさびれたハンズとロータリーがあって、いぬたまねこたまがあって、ド田舎だったのになぁ。
今も駅のそばにトンボが飛んでるような田舎ですぞ。こんなとこ本社にしたら、千葉とか埼玉方面からの通勤大変だな。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:35.13 ID:yxi+XUNT0
家買った人はきついね。そのあたりに買ってると通勤しづらい。
上層部は港渋谷世田谷目黒あたりに家持ってるだろうけど。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:28:52.03 ID:Mn09AMcY0
浮き草稼業だから自社ビルを持つこともないんだろな
しばらくすれば、またどっか移転するんだろ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:48:18.51 ID:vgIWcXNz0
>>562
ウルトラクイズの決勝を思い出した俺はオッサン
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:39:37.75 ID:GZ4P7nne0
>>577
数年前はど田舎って、ここ数年で大きく発展したのか?
二子玉川が発展したのって80年代半ばじゃないのか
金妻で田園都市線が話題になった
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:49:32.88 ID:ZQPNxvwF0
>>265
>鎌田とか宇奈根のあたりって
>>297
>舞楽なんじゃねえの?立地的に。
>>392
>あの辺はB地帯だよ

二子玉川の駅から徒歩圏内のマンションとか異常に高い。例のAV撮影で有名なタワマンとか
高階層は億越えだからねえ・・・。でも、ニコタマがそれほど価値があるとは
理解に苦しむけどね。

一方、バス通勤圏内の宇奈根、鎌田あたりは、世田谷区にしては極端に安い。
安いといっても世田谷だから新築の戸建で5千万前後はするけどね。
で、色々不動産関連の掲示板とか見てたら、やっぱりB地区疑惑が・・・。
断定は出来ないけどね、その手の書き込みは良くある。特に宇奈根。
多少は開発されて、新規の住民が入ってきていると思うけど、昔からの影響がどれくらい残っているのか
実際住んでみないとわからないこともあるから、結局そのあたりで家探すのは断念した。

洪水、進水の懸念は、多摩川より世田谷の場合は、むしろ近所のドブ川みたいなのがヤバイ。
世田谷区のホームページから、やばそうなドブ川のリアルタイム水位情報&ライブカメラ付き
で結構充実してる。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:44:06.88 ID:pgocl2di0
>>581
高島屋がある方はド田舎ではなかったが、
駅の反対側は平屋建ての東急ハンズ、
個人商店と民家があってまったりしてたな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:46:08.38 ID:rUmMfGDE0
世田谷は、塩村と三谷を当選させてるし、区長は社民出身で
極左の聖地みたいになってんだろうな。
その上、S価かよw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:46:48.51 ID:GdmZmbrI0
中国に移転すればよかったんじゃないの?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:48:29.69 ID:FxvKY+ZQ0
二子玉栄えたよな
昔とは大違いだ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:52:33.18 ID:hrsFWM5r0
>>542
顔つきがみんなヤバいもんな
あんな会社他に知らない
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:53:01.74 ID:j2E2S+wI0
品川シーサイドよりは断然マシだな。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:57:46.41 ID:VxSvc4Bq0
>>577
ねこたま、懐かしい!
ナムコワンダーエッグも昔、行ったよー
今は今で結構楽しい。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:01:10.82 ID:Sdo9Xjuh0
>>581
地元この辺なんだけどね、住宅地としては東急が開発したから、ずっと昔から栄えてたんだけど、駅前に高島屋があるくらいで栄えてる街じゃなかったよ。今でも少し行けば畑もあるし…東急の駅ビルとタワマンが出来たのもここ最近。
栄えてるの基準が何とも言えないけど、少なくとも品川のようなオフィス街と比べたら 、都下並に長閑。
二子玉川から大井町への大井町線なんて、ものすごいローカル線だよ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:06:22.32 ID:+HCkFWMm0
>>544
あるあるwあの辺一体は高級住宅街だけどね
中町のあたりなんか凄い
>>538
ソーカは三茶ねwもともと朝鮮学校があったところ
池尻は統一教会とオウム
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:15:05.80 ID:rzf9Vg7e0
>>464
無知晒すなよ。
業務委託と誤解してるか、
業務委託なのに違法に派遣同様の扱いをして指揮命令してるから混同してるのか?

派遣社員さんは、指揮命令権を派遣先企業が持つことから、出入り業者とは違うだろ。
最低限の教育は派遣元が負うにしても、指揮命令に伴う実務に関しては派遣先の責任だろ。
業務委託とは違うのだからさ。
それと派遣法読んでみな。
福利厚生施設は差し支えのない限り、できるだけ利用させるべきとなってるから。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:16:56.36 ID:AOfFjbsw0
今日8/23は花火大会。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:17:56.46 ID:Z2LTjUmrO
もっと早く引越してくれたらりんかい線が空いて助かります。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:18:05.01 ID:HQMq7IIB0
>>593
遠くでバンバン音がするから、雷かと思った。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:21:26.37 ID:+HCkFWMm0
>>36
S 三宿池ノ上代沢エリア(地価坪200万越え)
A  等々力中町エリア(地価坪140から180)
B 奥沢エリア(地価坪140から180だけど上記に比較すると小粒な家が多い)
C 成城学園、上野毛、セントメリー付近
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:23:57.35 ID:HsZ2+XK9O
>>593
女の浴衣着た男見たwww
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:27:36.04 ID:+HCkFWMm0
>>596
C 駒沢公園周辺
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:31:20.75 ID:v3O+VxpN0
邪魔くせーな
これ以上人増えて欲しくないわ
ガッカリだわ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:34:28.42 ID:+HCkFWMm0
再開発終わったら、白人が激増したよね二子玉
ヤフーの新社長も二子玉のタワーに住んでるっつー噂
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:37:07.73 ID:MsHo0fzZO
朝鮮「ロッテ」を変換すると「楽天」になるとか最近しったわ
語感が日本語ぽくないしミキタニは左右対称だしニダ顔だしなんか変だとおもってた
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:40:55.90 ID:snMlQnSs0
>>600
六本木好きの、米系金融とマスコミが、東京の空洞化で事実上撤退して、風向きが変わったのかもな。
この2つの分野における、TOKYOの空洞化は凄まじくて、
金融も大半が撤退、欧米マスコミの中の人にいたっては、都内には今や人っ子一人いない。

六本木好きがいなくなったので、広尾から東横沿線の特権性が失われた。
今残ってる白人(特に米国系)は、もう少し広々したところがいい。
でも、英米白人コミュが存在しない小田急以北には行きたくない。
それで目をつけたのが二子玉なんだろう。

なお、幕末以来、城南に異常に執着する英米系と異なり、
フランス人は東京の北半分にも抵抗がなく、神楽坂を拠点に独自路線。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:42:27.47 ID:+HCkFWMm0
ミッキーがチョンなのは業界では有名だろ、有名って知らないのは本人だけw
なんで隠れてるのか意味わからんけどね
あのクラスになったら、戸籍とかどうでもいいのに、逆にカミングアウトした方が
孫さんみたいに国際人の泊がつく
英語を社内公用語にだの言ってる癖にさ、ちっちぇーよなー
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:44:06.12 ID:LnlfrX/W0
楽天は派遣だらけだけど、場所を考えると何割かは切られるんだろうな
社員は遠くても必死こいて通うだろうけど
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:01.89 ID:PGqdC1Rj0
>>313
楽天は社員だけ使える無料の食堂があるので、困るのは派遣社員だけ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:05.30 ID:8EKXVgyx0
昔、祐天寺から移転するときにバイトで逝ったな、事務所移転の
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:45:15.02 ID:C0eECTdT0
二子玉か。品川も新開発があるからなぁ。
楽天が不動産をもっていたなら売却移転でいいんだろうけど
賃貸だろうな。二子玉と品川どちらが賃料高いんだろうか?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:48:35.25 ID:0DKdivxa0
糞企業が居なくなるのか嬉しい事だ、うざいんし邪魔なんだよ此処の社員は
社長からして最低な生き物だし、いつか居なくなって欲しいと常々思ってたんだ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:48:54.13 ID:4usxtciQ0
どうしてお金に余裕のある在日の家庭の子は
みんな留学するのかな?
日本のお金持ちの子どもは夏休みのホームステイなどはすれど
あまり留学しないけど
在日の裕福な子は、必ずといっていいほどアメリカかカナダに留学する。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:52:18.05 ID:+HCkFWMm0
>>609
YMCA経由だからだろ、金持ち在日はまず出身が違うんよ
韓国特別区だから
所謂特別永住許可者の在日は民団だけど、済州島や釜山が大半
階級が違うようだよ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:54:28.43 ID:UPjEjr8o0
>>553
それでいいんだよね
今が集中しすぎ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:55:25.14 ID:XdB9vuxQ0
とうとう私鉄の集落へ都落ち、ほんと落ち目企業だな
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:56:55.82 ID:InpX1drC0
大阪を一部の業種でいいから特区にして集積させてやれよ
なんでもかんでも東京にあればいいってわけじゃない
東京になくてもいいような企業もたくさんあるでしょ?
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:57:13.90 ID:38o+/cPb0
来んな。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:59:21.94 ID:5CVoYpXM0
人が増えると迷惑なんだよね。ただでさえ電車混むのに
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:04:32.05 ID:Ken+9c2S0
スタバばかりあってドトールすらない街だよ。
ランチも高いし、キャパシティ超えてない?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:05:09.14 ID:pGco8ld+0
>>602
ユダヤ系と米軍は港区に残ってるんじゃね
シナゴーグは広尾だし、青山基地は乃木坂
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:10:20.27 ID:r2zrh1go0
田舎者は何が何でも東京がつくのが嬉しいらしいww
どうせなら二子みたいな中途半端な田舎都会より
日本のIT最先端の大企業が犇めく南武線沿線とか
海外企業の研究所が多い港北ニュータウンのほうが
企業のイメージとして高級な気がするけどな
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:11:29.32 ID:D6RaZtow0
品川シーサイドを知らずに品川駅近辺のイメージで語ってる田舎者と
無料食堂が社員以外は利用出来ないという壮大釣りを信じている知ったかばかりだな
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:12:59.55 ID:n/ftj6/n0
二子玉の何がいいのかw
二子玉言いたいだけだろw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:15:26.75 ID:YS71qJhP0
楽天の食堂、社員には無料で、派遣社員には有料で運営すりゃ良いのに
もちろん低価格で
ついでに一般人も有料で入れる大学の学生食堂みたいにしたら儲かるぞ
思いっきり混むかも知れんが
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:16:23.53 ID:ZssV6HCQ0
>>24
最終的には神戸にすると思うよ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:17:36.99 ID:ib1d7oX30
>ビル2棟に計約4000人が働いているが、さらに人数が増えて手狭になる見通しだ

楽天ってそんなに社員がいたのか。
田園都市線がさらに混みそうでちょっとだけウンザリする。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:18:15.27 ID:r2zrh1go0
徳川家の別荘跡地に建った温泉ヘルスのダッサイ機関車バスが走りぬける
お笑いな二子玉だぜwww
さっきまで花火上がってたわ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:20:22.52 ID:UHZ8ZvBJO
環七より内側が東京なのにね
落ち目企業
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:31:47.24 ID:XuDg9RhHO
楽天“タワー”ってまた名付けんのか(笑)?
IT系の割りに脳ミソが昭和
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 00:39:49.78 ID:7wIeCQfT0
来るんじゃねえよ
回りはみんな嫌がってるぞ

今でも関西人とチョンの流入が多くて民度が下がってるのに
楽天社員の行儀の悪さが加わったらどうなることやら
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:01:38.11 ID:HtTdzSPj0
やっぱヤフーに客取られてんの?
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:03:19.54 ID:Pw4AJ0ol0
二子玉は飯喰うとこに困りそうだな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:15:58.24 ID:ZMWixfl90
あの周辺は渋滞が酷くて車で近づきたくないエリア
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:24:48.04 ID:0nqvpyzZ0
二子玉川に三木谷か。ややこしいな。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:48:59.31 ID:sGMavyJz0
駅ビルが今頃新しくできたのか―
本来なら90年台前半ぐらいにできててもおかしくなかっただろうに
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 01:56:33.31 ID:sGMavyJz0
ライズってのが出来たのね
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:09:11.79 ID:z2707rTd0
>ソーカは三茶ねwもともと朝鮮学校があったところ
>池尻は統一教会とオウム

そーかは、桜新町じゃねーの?
ルーマニア国旗、商店街でよく見ない?
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:31:22.33 ID:Y2tD7km2I
品川シーサイドって楽天タワー前とか呼ばれてるのにww
まぁあの辺はバブル時代の開発だろうから今となると作りが古い感じ。
おしゃれでおいしい飯屋が少ない。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 02:58:42.19 ID:DljPd9GI0
>>623
常駐してるような出入りの協力会社とか
派遣とか全部含めてだろ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:27:08.70 ID:1LNu3lLc0
そして最終的には再開発の進む予定の田町へ行くんじゃないの?

ヒルズを経験しちゃうとやっぱり仕事場は港区だぜって思うんだって。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 03:27:27.67 ID:xI0YFDbE0
>>623
逆に考えるんだ 二子玉で降りる とw
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 07:16:49.74 ID:jcZINYc80
>>607
シーサイドと品川を同じで語るやつ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:48:19.35 ID:Ws63QfVZi
>>621
思いっきり混んだら、社食の意味がないんだが。
社食の意義は、昼食に時間をかけさせず、その分仕事に回せるようにすることなんだから。
だから、派遣を立入禁止にするのも当然のこと(派遣はそもそも出入り業者に過ぎぬ)。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:51:50.97 ID:wOJDzN6z0
楽天入ろうかと思っていたけど、思いとどまって良かった。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:59:27.79 ID:bwUOXvpiO
>>636
楽天は食堂を一般開放していた気がするけど、一般開放するなら派遣も食えるのでは?
前に一般開放している企業の社食を食べ歩いたなぁw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:05:39.74 ID:lVq/qf2d0
>>629
近くに、フードコートのあるショッピングセンターでもあるのか?
無いと、可哀相だな。
飯抜きか、炎天下の中、お外でお昼?www

「社員に非ずは、人とに非ず。by 楽天」
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:10:03.52 ID:wOJDzN6z0
>>642
社員食堂は社員しか利用出来なくなった
と聞いた。
その影響で派遣やアルバイトらしき人が
品川シーサイドのフードコートを占拠
していて、家族連れが利用出来なくて
苦情が出たとも聞いた。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:20:25.27 ID:Ws63QfVZi
>>643
そもそも派遣は出入り業者なんだから、当たり前だろ。
おまえは、生命保険の勧誘とか、出入りのクリーニング屋とか、
トイレ清掃の業者とか、コピー機のカスタマーエンジニアとかも自社の社員として扱うの?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:22:00.94 ID:X9INjF2S0
りんかい線の「次は品川シーサイド 楽天タワー前」がなくなるのか
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:26:29.96 ID:Ws63QfVZi
>>644
それも二子玉に引っ越す理由でもあるんでしょ。
新しく引っ越すビルには、派遣とか出入り業者とかが使うような店も用意されるだろうしね。
つーか、半田屋来てくれ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:28:40.59 ID:ulDVRxkE0
どうせなら中央林間に引っ越せば良かったのに
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:30:39.19 ID:+gF5kw2A0
>>645
社食くらい使わせてやっても良いだろ
客がうちの会社に来たら社食で食べてもらってるし、
俺が客の所に行ったら社食で食わせてもらってるわ
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:39:21.37 ID:44Vyqvuz0
正社員は社員食堂無料なんだろ、そこがややこしくしてるんだろうな
派遣はいくらか出すと住み分けすればいいと思うが、そこまでのシステムができないんだろうな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:40:36.90 ID:44Vyqvuz0
ただ自席で食べられないというならそこは改善しないと駄目だな
社員食堂で弁当食べるのは許可しないとね
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:44:12.61 ID:ulDVRxkE0
>>553
中心が山手線から品川〜横浜のエリアに移動してきてるのなら
我が蒲田が日本を代表するビジネス街になる日も近いな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:52:39.42 ID:hIRMP5cvi
DT下りが混むイメージだな。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:55:50.97 ID:yTxCrDw+0
世田谷のあの一帯は、ここ10-20年の超高層化で住民の質が落ちたから、田園都市線の
劣化が半端無い。落雷やら鉄道事故で止まるし傷害事件まで・・・まじこわいお
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 09:58:41.44 ID:xI0YFDbE0
>>645
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:00:11.21 ID:Kkg7h2/G0
二子玉川ほどツマラナイ町はないな。
旨くて安い定食屋もないし、古本屋もないし、
煮込みの旨い店もないし、ほんと何もない。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:01:41.33 ID:Rllm3DvH0
>>536
二子玉川なんて区内など近くの移動で電車では有り得ないほど
遠回りになりバスしか使えない場所が多くないか?
家賃も利便性の割に高そうだし
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:09:16.93 ID:xAzcDvvW0
IT企業は監督官庁もないし、地方行けっての。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:09:51.79 ID:bwUOXvpiO
>>650
楽天に限らず、分けているところは多いよ。
社員、派遣・バイト、来客、その他みたいに。
珍しいことでないけど、夏休みの学生さんが想像しているのかもね。
社会見学に社食を一般開放している企業で昼食いに行ってみたら良いよ。
都内も結構あるよ。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:15:20.07 ID:Ws63QfVZi
>>649
>>640を読もうか。
社食は慈善事業で安くしてるわけではないんだよ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:19:37.56 ID:bwUOXvpiO
>>652
肩をポンポンして慰めたくなった。
元気出して。
セガが起爆剤になったのに、まともな政治家と経済見れる人がいたら良かったのにね。
それをやろうと利権がぶつかり合い、明後日の方向の先見・・・
再開発失敗しているから、企業は面倒臭いから近寄りたくない場所。
今更、蒲蒲線とかやっているけど、この線を作るべきか?
まともな人が出てくるなら、立地は悪くないんだけどね。
大森も・・・
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:21:09.64 ID:ko+RRt8V0
来んなよ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:21:16.52 ID:eIlrlLKT0
ニコタマって昔はナムコランドとかなかったっけ
関東にいたのがかなり前だからうろ覚え
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:32:46.01 ID:Vc7VMGKJ0
二子玉川といっても、自由が丘、九品仏、尾山台、等々力、上野毛、二子玉川
この大井町線沿線全体を総括しているようなものでザ、住宅街。
ついでに駅名にはないが瀬田、岡本、深沢、野毛も含まれるが。

住宅街なのに二子玉川だけ商業施設が発達して自由が丘とはちょっと
趣を変えて発展したところだが、再開発で確かに住宅街なのに雰囲気が
ずいぶん変わったとはいえ、企業なら品川の方がいいだろうに。

どうせビル自体が楽天ビルみたいに
なるんだろうから社員はビルから出てこないだろうけど。
飲む、食べるは自由が丘に行けばいいけど、自由が丘も企業人が集う所でも
なくいし、狭くても古くても不便でも品川の方が企業にとっては
メリット大きいと思うけどな。楽天経営不振なのかね。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:33:33.12 ID:HMT3KzdZ0
>>663
ナムコワンダーエッグ地主のは二子玉川タイムスパークが再開発の対象となって追い出されたんだよ
東急ハンズもそう
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:34:55.27 ID:Vc7VMGKJ0
>>654
超高層化ってニコタマ駅の周辺の局地的な一部だけで
基本構想ビルもマンションもないよ。近隣住宅街のマンションは相変わらず
低層。知らないのにどっかで見ただけの知識はやめたほうがいい。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:45:54.36 ID:zt3jF4Go0
通勤が不便な街。
本社移転したら、混みすぎて事故起こりまくるだろうな
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 10:51:31.31 ID:51ZvzVtQ0
今までも混んでいる田園都市線がますます混んじゃうじゃん
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:15:30.73 ID:NfJ88Tbe0
>>624
何知ったかしてるんだよwww
1年前に温泉閉鎖して今は取り壊して更地になってるよ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:42:10.14 ID:M0k3XJg60
ま、これはたぶん「中間貯蔵社屋」だな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 11:53:28.37 ID:Y269y5Ky0
二子玉に家電量販店が欲しい。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:17:50.96 ID:loe+H3NJ0
>>627
まぁまぁ 二子玉は楽天以外は成功だからいいじゃん。そう嫌がらないで少し我慢してね。

シーサイドなんてイオンも思いっきり期待はずれで沈没寸前なのだから。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:21:40.72 ID:DljPd9GI0
どうせまたテナント代が割引効く間だけいて
切れたらまた移転するんだろ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:27:36.70 ID:EN4KfgAF0
二日続いて、
偽装請負中が湧いてるな
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:30:58.20 ID:RRnRjVMZ0
二子玉川って、つまらない薄汚い街が再開発したら
外見だけちょっとよくなってでも集まる人間の質は更に下がった印象
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:36:22.93 ID:cYEEg4zv0
>>394
更に契約社員も雇ってるらしいからな
なにすんだろ?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 13:59:51.33 ID:sGMavyJz0
田園都市線は都内に行くのにはかなり便利だと思うけどね
>>671
どうだろうね、駅近辺にできると便利だけど
徒歩客より車の客を優先すると駅から離れた幹線道路沿いに作るんだよな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:16:43.45 ID:akq4hkhc0
>>671
あれ?C&Cが今までにない家電販売店を二個たまに作るって
従業員募集していたよな気がする。
679678@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:18:52.42 ID:akq4hkhc0
>>678
C&Cじゃカレー屋だ。CCC、ツタヤのカルチュアコンビニエスクラブだ。
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/27/085/
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:18:58.75 ID:RQyWP4780
三茶から引っ越して本当に良かった
田園都市線を通勤で使うのは罰ゲームでしかない
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:24:12.48 ID:ia75nrXG0
>>671
まあ、渋谷にでるか
溝の口でノジマかベストだな
ベスト電器買収でもうないかもだけど
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 14:58:30.54 ID:gEqd4dWg0
昨日の花火は過去最低だったわ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:05:06.26 ID:d7rfXJEF0
>>204
知り合いのご主人が楽天勤めてるが、やはりその辺のマンションに住んでる。
移動を見越して購入したんだろうね。

>>378
あるある((;゚Д゚)ガクガクブルブル
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:07:43.72 ID:2FHsmA1n0
楽天って、そんなに業績いいの?
ムカつくから貴れて欲しいんだけど。
イーグルス優勝セールの時のこととか。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:16:12.14 ID:BMjfioS/O
30年以上前、汚い映画館とトランポリンくらいしか遊具がなかった二子玉川園が懐かしい
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:20:54.42 ID:tva/StuPi
>>658
企業にとって地方に移転ほど屈辱的なものはないぞ。
東京は多くの日本人にとって国内における経済の中心で、憧れでもあり信仰の対象でもある。
経営者にとっても、ようやく掴んだ東京族の冠を手放して地方に移るのは、都落ちだけでなく企業のイメージも安っぽくなる。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:23:33.73 ID:b0FiTOsW0
ナムコワンダーエッグがあった頃何度か行ったなー二子玉
今はどうなっているんだろう
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:23:43.00 ID:d7rfXJEF0
>>686
六本木当たりで働いてるサラリーマンみると本当にそう思う。
もし職場が埼玉だったら就職しなかったと思う。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:27:40.00 ID:zvkYDOfc0
品川シーサイドってパナソニックもいなくなったし、残るは日立と三菱くらい?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 15:52:42.36 ID:XA+ioRwe0
>>688
wwwwwww


草しか生えないw未だにこんな奴がいるんだなww

つうかさあ、霞町物語(浅田次郎)時代の古来の住人は、
バブル期に、民度が下がりまくる六本木からは、愛想を尽かして逃げ出してしまった。

その後、グローバルと称して乗り込んだアメリカ系外資の連中も、
90年代から小泉政権くらいまでは、宗主国面して闊歩してたけど、
その後徐々に見捨てていき、311後の今では、もう誰もいない「総撤退」状態だ。
経済拠点性という点では、六本木なんてもはや「廃墟」なんだけどな。

そんな廃墟に、ドヤ顔で通勤する日本人リーマンと688のアホ面を見れば、
もう笑うしかない。>>658だとか、>>686だとか、どんだけ馬鹿なんだと思うww
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:01:23.26 ID:51ZvzVtQ0
ネットで顔が見えるとか
外国人はすごいな
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:02:25.91 ID:wkZlrNosO
>>690
>経済拠点性という点では、六本木なんてもはや「廃墟」なんだけどな

最近の六本木周辺行ったことないんだろうな
利便性も住環境も90年代以前に比べたらむちゃくちゃ良くなってる
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:07:10.60 ID:BbKo7nIK0
>>658
アホ。
一流企業の本店は東京か大坂か京都にあるのが必須。
神奈川でも千葉でも駄目。さらに地方としなんてもってのほか。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:08:58.03 ID:/tu5h2GBO
二子玉川って聞くと、巨乳をイメージしてしまう
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:20:35.65 ID:cDJpXcUP0
非正規社員の財布の友。近所に1つもないのは辛い。

・吉野家
・松屋
・すき家
・なか卯
・東京チカラ飯
・リンガーハット
・日高屋
・幸楽苑
・富士そば
・はなまるうどん
・丸亀製麺
・やよい軒
・大戸屋
・天丼てんや
・ガスト
・ココイチカレー
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:24:06.00 ID:XeNXwbJr0
>>689
三菱も品川に移転したが、地所に騙されたとか言う人も居るから、将来はどこかに移転するかもしれん
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:29:57.32 ID:lnolDvaL0
これは楽天社員じゃなくてよかったわ

六ヒル→品シー→二子玉って都落ちがハンパなさ過ぎるw
次は厚木とかかよw
山手の内側で働き続けたい
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 16:39:12.72 ID:CIdWeJO60
みかじめ料徴収会社なのに4000人も必要なんだな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:03:03.40 ID:vqnQP4i90
>>695
すき家や松屋までないのか。
駅前のマックかコンビニかね
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:07:26.80 ID:lH0jrvYb0
>>693
トヨタ「・・・。」
スズキ「・・・。」
ヤマハ「・・・。」
イオン「・・・。」
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:07:27.67 ID:7PwINMgD0
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/4755
楽天(株)

・売上 5186億円
・利益 0429億円
・負債 3896億円

売上は増えているようだが、有利子負債も激増している。
結構苦しそうだな。家賃が安い場所に移ったのもそのせいか。

最近倒産した「インデックス」という似たようなネット企業も
粉飾やりまくって制裁金とか受けていた。場所も三軒茶屋と近いし
イメージがかぶる。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:21:16.69 ID:A/mkzLPQ0
二子玉川の昼間のバイリンガル人口が増えまーす
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:41:30.68 ID:yEnrAE8d0
牛丼界で例えたらすき家みたいなもんだからな・・・
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:42:00.41 ID:ns0MYW6ZI
>>697
お前、田舎モンだろw
ポッと出の見栄っ張りから、しっかり地に足の着いた企業に成長しつつある証拠。
逆に脅威だわ。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:42:36.42 ID:bwUOXvpiO
>>697
ヒルズのイメージ間違っているw
借りられる広さから、ベンチャー規模や小人数会社や大手の事務所機能が入るところ。
会社を大きくして社員数を増やして、ヒルズから出ること考えないと会社を大きく出来ない。
ヒルズをゴールと考える経営にするのも商売によってありだけど、ヒルズに入るまでスタート期間、出るときがスタートしたと考える起業家が殆どだよ。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:43:19.37 ID:/It7Y8GQ0
にこたまんこ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 17:45:25.13 ID:ar4lCCFC0
溝の口の地価が上がるじゃん
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:14:44.61 ID:sGMavyJz0
>>697
まあ難しいとこだなあ
新しくできたとこだから、おそらく条件も良かっただろう
二子玉川から渋谷まで15分かからんしな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:17:39.08 ID:loe+H3NJ0
>>676
だらだらと屋外で煙草を吸いながら 近隣の子連れママにガンを飛ばしまくる 
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:20:09.52 ID:d7rfXJEF0
>>394
多分野球観戦
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:40:56.54 ID:XA+ioRwe0
>>686だとか>>697だとか、
単発でバカタイヤみたいなことを書いて来るのは、森ビル工作員か何かか?
まさか、森ビルがこんな下手な工作を打つとも思えないから、
甲信か北関東あたりの田舎者が、本気で勘違いしてるレスだろうと思うけど。

>>692
霞町物語と、ローカル限定ではなく、だれでも読める著作物を例にとって丁寧に説明してるのに、
そんなトンチンカンなことを言うのが、田舎者の証w
昭和50年代以前の六本木が、どんなところだったのか、知ってますかね?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:43:43.69 ID:d7rfXJEF0
>>711
お前、何と戦ってるんだよ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:56:12.90 ID:h44zEhBiO
>>1
ようやくチョントレ沿線から脱出か(笑)
青物横丁じゃあ格好つかないもんな(笑)
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 18:58:55.02 ID:qQdSBk420
ここの社員は民度が低いから、狭い歩道を我が物顔で歩いてるね
ベビーカー押しがいてもガン無視
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:00:17.39 ID:JgmMrrf40
いなくなるのか  これでNTTコムウェアの天下だな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:05:30.63 ID:qlrALAVR0
REITで品川の賃貸高くなったから、安い世田谷に引っ越すんだろう

人数多いところはこれで年間数億円規模で収支変わってくるよ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:06:46.02 ID:jOYDsDlN0
新宿古着屋ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪ 集団ストーカー工作プッがお得意だそうです♪

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きw)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その1:http://i.imgur.com/TMyxmSD.jpg

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→役に立たないww)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その2:http://i.imgur.com/BfEwHhy.jpg

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣→怪しすぎて通報され逃走→ビビリwww)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その3:http://i.imgur.com/T1f5p0v.jpg
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:09:25.06 ID:s41A9g/n0
新宿古着屋ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪ 集団ストーカー工作プッがお得意だそうです♪

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きw)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その1:http://i.imgur.com/TMyxmSD.jpg

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→役に立たないww)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その2:http://i.imgur.com/BfEwHhy.jpg

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣→怪しすぎて通報され逃走→ビビリwww)
新宿古着屋の集団ストーカー工作員wwww探偵その3:http://i.imgur.com/T1f5p0v.jpg
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:13:42.16 ID:bwUOXvpiO
>>711
富士フィルム「麻布だけど六本木に何か文句でも?ゆっくり話を聞かせて貰おうかw」
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:16:51.91 ID:0musTBBs0
本社なんかどうでもいいのにw
物流を一カ所に集約して送料抑えればいいのに
品物より高い送料払わせるアホな会社
Amazonにかなわないわけだわ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:41:10.82 ID:tksKC90K0
>>44
渋谷が「東京のシリコンバレー」と呼ばれた時代もあったんだぞ
ライブドアがヒルズに移る前の本社は渋谷だったし、今もサイバーエージェントやGMOやDeNAが本社を置いてるぞ

>>55
ヒルズの前は目黒の祐天寺駅前だったな>楽天本社
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:42:36.53 ID:RRnRjVMZ0
>>721
今にして思えば随分と低レベルなシリコンバレーだったよね
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:48:55.90 ID:be8F0PqJ0
うえの書き込みで気付いたんだけど特区対策なのかな?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 19:50:59.90 ID:gRs+fAA00
榊原真輝
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:01:57.65 ID:h6fZnjlI0
ネット企業に4千人も要るのか?
人数少なくでできるのがネット企業のメリットだと思うけど。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:04:44.42 ID:sVDbqrDB0
>>721
二子玉川のビルの賃貸の割引が終わったら
案外渋谷の新しいビルに移るんじゃないかな
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:13:18.65 ID:Ee7QO2UD0
>>1
品川シーサイドの駅の看板から、楽天タワー前がなくなるのか
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:27:05.47 ID:/It7Y8GQ0
郊外の生活に耐えられなくなってやめる社員がでるだろう。
女とか若い独身で転職の聞く層から。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:31:56.86 ID:gt0KAQgL0
中央林間に引っ越せや
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:38:40.80 ID:9gXlwL9b0
さすがに品川シーサイド→二子玉川ぐらいで辞めるような社員はどうかと思うぜ
完全に東京から離れるとなるとまた違うけどさ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:39:20.93 ID:43TI/HTE0
いっそ狛江に
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:41:34.76 ID:tL4VN+SJ0
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★
733名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/24(日) 21:47:56.86 ID:LAF5eR/M0
>>172
NW専門なのは分かったが現地じゃないとできない理由はイミフ。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:03:55.77 ID:vqnQP4i90
千葉県民の場合は
二子玉から20分かけてようやく大手町に着くのだから大変だな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:06:10.92 ID:09REnj/h0
朝の埼京線りんかい線は少しは楽になりますかね
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:07:03.24 ID:wkZlrNosO
>>711
昭和50年代なんてまだアークもなかったころじゃん
アクセスもバスと日比谷線限定の孤島
いまとは別の街だ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:09:31.29 ID:/kl3VLdY0
シーサイドは落ち着く感じなのに
二子玉姉
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:09:57.62 ID:RRnRjVMZ0
>>735
4000人の民度低い奴らがいなくなってくれると結構違うと思う
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 22:13:08.68 ID:p7tcGHwy0
>>725
買収した関連会社がわんさとあるからな。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:45:27.76 ID:rvPXzNO20
>>720
物流?お前がアホだと言っておく。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 23:50:47.62 ID:5ddEAW6i0
楽天銀行 証券移転で
銀行本社の移転力は凄いのだろう
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:16:11.36 ID:cPgIDR7m0
>>46
そもそも都心に住んでる奴はそんな世田谷のマイナー地名しらんよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:18:55.01 ID:4rSsOFVk0
消費税を地方ごとに変えないから国土が歪になる
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:20:10.37 ID:XDFoC8JY0
>>689
みかかの米屋もいる
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:24:38.31 ID:3HLR+NUY0
>>701
お前はアホだろ。
負債がいくらであれ黒字400億出してることは超優良だ。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:26:47.59 ID:Bb4hNngQ0
こんなの1年前から話が出ているのになぜ今頃?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:27:52.76 ID:bj8NMJsN0
>>716
世田谷って品川より全然家賃高いぞw
二子玉のバス便はともかく、駅の周りなんて、ヤフーの社長とか金持ち白人とかが住んでるぞw
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:35:03.28 ID:Bb4hNngQ0
>>716 いや、二子玉再開発でビジネス棟に入居する中核企業として当初から名前は挙がっていたんだけど。

たぶんRAKUTEN SQUAREみたいに賃貸のくせにネーミングライツも買って自社ビルみたいにすると思う。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:38:29.40 ID:JdjQXHmu0
サーバーと電源確保と地盤が良い所
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 00:40:05.50 ID:5wFJs3Gti
どうせなら内堀沿いに自社ビル建てたらんかい〜
にこたまとかプ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:01:44.18 ID:jEbVVi/s0
なんだ、
品川駅の高額賃貸ビルからと思ったら
青物横丁の近く、品川シーサイド駅から2個玉へ引っ越し
どうでもよいわ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:04:41.34 ID:pjteWPer0
せっかく、新幹線が停まる品川から、東急の川っぷち駅になって 都落ちレベルだな
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 01:23:58.17 ID:M2xSpyBB0
二子玉って要は金玉だろ。。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 02:18:43.74 ID:tloZm0Wb0
アメリカに移転すればいいのに
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 07:46:51.09 ID:OCu++9Df0
二子玉川駅って、多摩川のほぼ真上にあって驚くよね。
たまに増水してニュースになって中州で釣りしてる人が救出される
くらいだから、大雨だと駅から増水した多摩川がそのまま見れる。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:18:22.45 ID:GBUclgOJ0
>>1
品川と品川シーサイドの区別もつかん田舎者が多過ぎw
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:23:10.14 ID:O7XdIiD00
またスパム攻撃が増えるのか
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:23:14.53 ID:pRV8Lnoi0
むむむ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:30:31.00 ID:YwTdFe5YO
二個玉 つまんねえ街だよな 上っ滑りしている勘違い人間が住む所
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 08:34:17.68 ID:tD7urH4d0
>>759
それならなおのこと楽天にお似合いじゃん
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 09:26:26.66 ID:jEbVVi/s0
ニコタマって1デパートだけがメインの勘違い住宅地
そこのビル2〜27階に入居なら

品川駅そば港区港南、ソニー本社前に
日本最大級の床面積を誇る高層オフィスビルが建設中だが
そこは無理だったのか
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:33:57.77 ID:WL4y+jJ+0
福島行けよ。双葉町とかさw
イーグルス持ってるんだから東北に本社置いたほうがイメージアップだぞ
業務内容からしてネット環境さえあればどこだっていいんだろうし
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 10:45:59.33 ID:xPAwUUZI0
どうせ韓国に本社移転するための
ステップなんだろう
764名無しさん@0新周年@転載は禁止
時代遅れのビジネスモデルのくせに
三木谷の偉そうな態度がダメだわ。
まぁ時代はAmazonだし。