【岐阜】 関ヶ原古戦場、集客増へ出陣 グランドデザイン懇が初会合 [岐阜新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014年08月21日09:20

 天下分け目の「関ケ原の戦い」(1600年)の地として知られ、戦国武将の陣跡などのある「関ケ原古
戦場」(不破郡関ケ原町)を活性し、集客のできる観光施策を打ち出そうと、県と同町による「関ケ原古
戦場グランドデザイン策定懇談会」が発足した。20日に初会合が同町役場で開かれ、課題を洗い出し
たほか、さまざまな立場の委員が意見を交わし、アイデアも出し合った。会合を年内にあと2回開き、年
度末にはプランを取りまとめる予定。

 懇談会の委員は12人で多彩な顔ぶれ。古田肇知事や西脇康世町長のほか、学識者、県観光連盟や
文化庁、JR東海の役職者、それにラジオDJのクリス・グレンさん、“歴女”タレントの小日向えりさんも加
わった。

 同古戦場が「ブランド力はあっても、集客が伸び悩む」という共通認識の下、意見の交換で、クリスさん
は「関ケ原は日本と世界の文化を変えた場所。古戦場を守ることが大切」と強調。その他の委員からも
「パノラマで関ケ原を体感できる場所が必要」という意見があり、総合的な案内所などを含めた施設整備、
地元住民と観光客をつなぐ施策などが提案された。

※2014/08/21時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140821/201408210920_23131.shtml
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:30:03.02 ID:VOHHh77z0
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:33:06.45 ID:QE043+cI0
なんで落ち武者の幽霊がでないの?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:33:10.87 ID:B9xKKaWl0
あそこ出るんじゃないの?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:39:02.65 ID:P9zMPPT30
>>4
そんな事を言ったら鎌倉、京都、大阪に住めないね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:40:03.69 ID:4QFeWlZw0
小早川ランド作るべき
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:42:05.75 ID:ObPAnWgP0
>>4
出るらしいよ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:42:11.40 ID:B01fLvg0O
えー
こせんにキャラメル
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:42:22.34 ID:sPNx2Ndb0
AR技術で合戦を再現したら面白いんじゃね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:46:01.77 ID:5j51EO640
関ヶ原の再現したらいいと思う
大型スクリーンに秀忠軍の遅れにいらいらする家康。とか、
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:48:35.43 ID:yMtdJMj30
祈ノーモア関ヶ原合戦
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:48:41.31 ID:ATvJUvT40
山と農地しかないんだからどうしようもあるまい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:52:04.12 ID:Zwe+bEoZ0
何にも無いからな
関ヶ原ウォーランドは結構楽しめるが
歩きで回ってると飲食店を探すのにも苦労する
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:00:11.43 ID:LyCbRze30
タクシー乗り場も無くバスも来ない
最寄りの駅からレンタサイクルしかないからな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:04:29.36 ID:ogJ3wo0di
希望者募って陣を再現してシミュレーションしてくれ
どこの陣に配備されるかは抽選でいいからさ
俺、長宗我部の陣でやることないまま終わったとしても嬉しいと思うから応募する
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:13:38.47 ID:dCpWVaF40
笹尾山という石田三成の陣地がいいねー(´・ω・`)
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:16:19.09 ID:Le1QFJ/E0
戦争を売りにするとか時代の逆行
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:17:36.18 ID:funS9Yjc0
歴史好きな人は、一回ならず必ず訪れるからね。

関ヶ原が関ヶ原である限り、それで良し。別に観光バスが駐車場に一杯な
関ヶ原なんて、そんなに魅力は感じない。

スケートセンターもメナードランドもなくなったんだから、素の地形と
想像力があればそれで十分。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:23:01.10 ID:Zwe+bEoZ0
ようするに地元に金を落として欲しいんだろうが
その金を落とすものが無いんだよな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:25:41.29 ID:syamw6KM0
西軍が負けたのは石田光成が嫌われていたから。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:27:50.01 ID:F8Z3Fs7I0
9月に行くつもりです。
大一大万大吉。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:30:01.30 ID:2+6VO0EN0
>>20
つーか、秀頼を出さなかったのがな。
彼を出さないと求心力を保てるはずがない。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:33:47.91 ID:T8DzVrJX0
実際に「ここに誰々の陣があって……」
とかやりながら見て回ったら、楽しかったよ。
とにかく広いな。
密かに、壬申の乱の古戦場でもあって、
鉄橋の後ろに弘文天皇が自害された場所が寂しげにあった。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:39:03.37 ID:0Njm661q0
メナードランド懐かしいな
スケート場の待合室が戦時中の塹壕? なんだとか
(山くりぬいて作られてて、銃が撃てるように丸い小窓も付けてある)

つーかウォーランドをいいかげん直せ
コンクリ人形が風化して心霊スポット状態らしいぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:43:00.65 ID:FH7TisCq0
小手指の古戦場にも平家の落ち武者が出るとのうわさが多い。
あのへんの住人の家庭は、なぜか男が死んだり、何かの理由でそこから出てったり
するので、女性と子供ばっかりという噂もある。久米川と分倍河原に出るかどうかは
確かめてないが。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:43:38.11 ID:7TVD0X5D0
歴史施設や古戦場の保護の基本は、無駄なものを造らないこと
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:43:51.71 ID:FNOoZZsaO
岐阜に住んでるヤツって罰ゲームか?
岐阜とか一生行くことねえわ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:46:01.10 ID:hUU/BH2j0
関ヶ原古戦場、現時点でもなかなかいい場所だと思う。
駅前に観光案内所があって、地図をタダでくれる。
一通り歩いて回ると3-4時間。レンタサイクルもある。
各ポイントにはのぼりが立ててあり、遠くからでもわかりやすい。

問題なのは、関ヶ原駅のアクセスがそれほど良くないこと。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:46:53.69 ID:cs3aS0jJ0
実際のところ、歩けるような範囲じゃないだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:47:17.46 ID:hUU/BH2j0
あと、現地はなんとなく石田三成びいきのような気がするが・・・どうなんだろう?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:47:18.57 ID:mcSh/p7Y0
陣地跡とかみても面白くないだろ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:49:22.49 ID:r2k5PPhj0
>>6やめようよ! 小早川だけはやめようよ! 恥ずかしいから
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:59:24.58 ID:zIs9fCZk0
古銭でも撒いて古銭場にすれば嫌でも寄ってくるよ人が
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:11:11.59 ID:1ZZMaASA0
関ヶ原ウォーランドよりメナードランドが
先になくなるとは思わなかった。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:13:37.53 ID:gD3PZSsi0
隣県の者だが、たしかこの近辺に「黒血川」ってなかったか?
ちょっと怖かった。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:15:24.15 ID:WESbjNRI0
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:22:05.95 ID:Z/saLmlU0
天下分け目の関ヶ原
好きな武将は島津義弘と大谷吉継
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:25:04.51 ID:wSgx+TOc0
>>29
いつも歩いて回るよ
ただ観光客増えても今のままでは地元には何の恩恵も無いと思う
みんな妄想しながら回るだけでお土産を買う訳でもないし
ヤギ乳アイスが少しは売上が伸びるぐらいか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:25:20.83 ID:2JiMnvjJ0
まず、駅にコインロッカー置こうよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:29:26.76 ID:qhU+JIx20
>>4

首塚とか首実験の跡とかやばそうな場所があるな。
首なしの落ち武者があの辺で新幹線にしがみついてくるという話は聞いたことがある。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:30:39.04 ID:cT3dn+uz0
石田三成の陣の近くにヤギがいた・・・未だいるのかな?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:33:29.00 ID:4QFeWlZw0
>>41
400歳以上?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:35:19.79 ID:4G25twCY0
>>26
同感だな
墨俣一夜城は最悪だなww
アレは最悪歴史スポットとして名を残すべき代物だよなww
関が原の場合なマジで何もしないほうが良い。
極論を言えば過疎地になればなるほど良い。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:39:00.91 ID:VgBLhzyM0
>>30
完全に石田光成びいきだよね。
Tシャツとか売ってんだけど、大一大万大吉ばっかり。
あと大谷刑部推しもすごいものがある。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:41:43.35 ID:4QFeWlZw0
○十年前行ったときは、石碑が一つあるだけで
店なんかイッコもなかったで
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:42:18.99 ID:ERXsgYBM0
あそこって何かあるの?
ただ原っぱが広がってるだけ?
骨くらいは埋まってるのかな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:42:37.86 ID:lPbxobOR0
1回行ったけど何もないところだった・・・。
周りは畑仕事してる人しかいなかったし。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:46:21.84 ID:0Njm661q0
>>43
日本にも景気のよかった時代があった という記念碑ということで

ふるさと創世一億円で金シャチ買ったんだよな
でも現物は屋根に載せず地上で展示(後に盗まれる)

あの城は一億円じゃない
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:50:36.76 ID:S5TD+K4Y0
>>28
これでも良くなった方やで
少し前までは日中は1時間に1本しか電車なかった
今は1時間に2本ある
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:02:40.87 ID:hUU/BH2j0
>>49
せめて関ヶ原ICあたりに高速のバス停でもあれば・・・とは思うが、需要無いよねえ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:03:13.60 ID:djv6uQaei
陣場野公園の神社と東首塚の首洗い井戸はマジ怖いな。
あの辺り夜は身の危険を感じる。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:05:01.81 ID:cNWlSQFx0
彦根城行った時も石田三成の紋をよく見たな
佐和山城が近いからか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:05:49.49 ID:VzkVYAcq0
関ヶ原にも九条が…
http://blog-imgs-68.fc2.com/i/i/w/iiwarui/20140819165245003.jpg

我こそは武田信玄の亡霊じゃ!!
もう争いはやめい!
ノーモア関ヶ原合戦じゃ!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:08:32.04 ID:isHbJVSe0
見える人には見えるみたい
家の近所に昔の古戦場あって付近の川が血で真っ赤になるような戦が何度もあったらしいんだが
知り合いの友人がそこに来たら、いきなり「無理、よろいかぶと付けた人がうじゃうじやいる」って怖がってたらしい。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:40:17.46 ID:LDqMIybB0
00年の大河ドラマ・葵徳川三代での関ヶ原の戦いは、よくできている
歴史や戦国好きなら関心すると思う
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:43:10.81 ID:IjsMKelr0
関西から新快速が直通してりゃ行きやすくなるんだが
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:53:17.73 ID:bHfhWV/O0
>>4,7,40
じゃあなんで太平洋戦争で絨毯爆撃を受けて民間人が大量虐殺された都市部が幽霊だらけになってねぇんだよ
アホじゃねえの
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 06:25:16.98 ID:lOio2+Eb0
>>57
おまえが知らないだけだ。
ヒロシマもナガサキもみ〜んな幽霊だらけだよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:02:51.68 ID:+tcyNINu0
>>58
東京で空襲で殺された人の幽霊が出るって話はあまり聞かないね。
自分自身は霊感全くないみたいなのですが・・・。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:06:05.15 ID:jLdEm1J70
関ヶ原の合戦当日でも、武将の陣地しかなかったんだろ
だったらその跡しかないのは当然じゃん
余計なものはいらないぞ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:09:47.52 ID:YfTC8Lq50
ボランティア集めて再現しろよ
ゲティスバーグをはじめとする南北戦争の古戦場なんて毎年すごい盛り上がりだぞ
62下総国諜報員@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:17:24.90 ID:0S/zUfl9i
本田忠勝の陣が民家の庭にあった。
自治体からお金出てんのかな。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:14:33.70 ID:dQTbpidf0
のぼりをいっぱい立ててくれたら
雰囲気でると思うよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:21:07.66 ID:iSipwlvSO
岐阜のカッペが必死だな。何の取り柄もない岐阜に誰が行くんだよ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:25:12.32 ID:A3KPmr9Bi
>40
想像したらワロタw
そのままトンネル突入とかw博多までいけw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:27:52.16 ID:S3gS7X+U0
>>8
不覚
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:29:33.61 ID:S3gS7X+U0
>>18
そう、それでいいとおもう。
逆に便乗して儲けようというのは浅ましいとおもう。
無惨やな、でよい。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:39:32.96 ID:B//snyxL0
日本中どこでも、合わせて年100万人以上の幽霊が増えてる出
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:39:35.00 ID:BNntO4EZ0
関ヶ原に観光に来る人は余計なものはいらないという
でも地元の人は余計なものを作りもっと観光客を増やし
そしてなるべく沢山のお金を地元に落として欲しいと思う
そのバランスなんだよな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:41:47.28 ID:B//snyxL0
各将の位置に幟を立てるのはいいな。
全体像がよくわかるし、その位置(山の上など)から
俯瞰してみたくなる。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:42:07.84 ID:GKLisUN+0
>>9
ほんこれ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:43:36.03 ID:a+/p3Smg0
助けてくれ〜

http://i.imgur.com/7Prx9o0.jpg
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:47:40.41 ID:47O2LPAkO
すてがまりコースとか作ってほしい
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:49:46.96 ID:B//snyxL0
巨大な、日和見・裏切り会場だったしな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:51:55.94 ID:DAJy4YihO
プロジェクションマッピングで再現出来ないかな、地面に投影して。
観覧出来るように周りに仮設スタンド作らなきゃいけないのと
夜しか出来ないってのが難点だけど。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:53:40.57 ID:1QkGTDqU0
大阪城には空襲で死んだ霊は何故か出ないで、冬の陣夏の陣の戦死者ばっかり出るっていう
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:59:02.11 ID:9QZef4yWO
ウォーランドがあるだろ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:02:21.24 ID:lvOOslTS0
>>3
関ヶ原の合戦だからだよ
落ち武者のお化けは源平合戦じゃないと怖さがピンと来ないでしょ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:09:01.22 ID:dtGrxs+K0
関ヶ原合戦の当日は近所の百姓はお弁当持って、近くの高台からいくさ見物していたらしいな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:10:49.58 ID:L5xEHytC0
>>76
落ち武者だと思ったら、ただの浮浪者だろ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:13:19.03 ID:B//snyxL0
最後に勝ったのは、百姓たちじゃ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:27:07.42 ID:gQ3RgjzU0
落ち武者と言えば平家
残党と言えば尼子
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:45:10.65 ID:KpTgSlyA0
何かを造るんじゃなくて余計な建物とかに立ち退いてもらうような事をやってほしい
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:45:11.89 ID:MYJ0JevT0
そうなると関ヶ原市民の半分ぐらいが立ち退きになるんじゃないかな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:48:20.22 ID:zfgzbLUQ0
死者100人有るで
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:52:28.67 ID:bejqBEddO
モロ現地地元だが
なんも無いよ
まだ隣の垂井の方が
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:54:08.63 ID:CQ/spWxq0
戦場ヶ原では人間の戦はなかった。
これ、豆常識な。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 14:24:35.81 ID:WBbbrN6F0
スマホで映すと、関ヶ原の陣形がわかるアプリとか作ればいいんじゃないか。
安上がりだし。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:40:14.10 ID:6V/wNz1k0
関ヶ原ウォーランド、「ノーモア関ヶ原」とか失笑する。このセンスは凄いわ。
http://livedoor.blogimg.jp/hantoumeishoujyo/imgs/e/f/ef9522ec.jpg
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:50:38.28 ID:lOio2+Eb0
>>89
しかし、関が原ウォーランドってカオスだぞ。
昔、関が原メナードランドって遊園地もあったんだが、これまたカオス。

そうそう、一度犬山にある「桃太郎神社」ってのでググってみ?
関が原ウォーランドにあるコンクリートでつくった人形の桃太郎シリーズも同じ作者だから。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:39:39.01 ID:iAXtWUHN0
以前「桶狭間」に住んでたけど中京競馬場へ向かうガラの悪いギャンブラーと
可愛らしい女子大生と、国道1号の渋滞抜け道として有松街道通るときの
狭さに辟易した記憶しかないw

あ、あと、深夜に名鉄鳴海駅で15歳の不良娘を、
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:13:03.35 ID:mxMizbL30
おいこらあ!
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:16:07.40 ID:CgEih74V0
>>90
桃太郎神社には鬼のミイラがあったんだよな

火災で燃えちゃったけど、白黒写真が残ってる
http://b-spot.up.n.seesaa.net/b-spot/img200603/2006-03-29-09.jpg
※ちょいグロ注意
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:57:20.19 ID:5XAViLZ20
>>86
垂井もなぁ…
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 01:18:10.44 ID:4ZWh/o6e0
>>23
三成陣地の笹尾山から見渡すと陣形が実物スケールでよくわかるよね
旗ぐらいしか立ってないけど、いろいろ想像しながら回ると楽しい
今度の合戦祭りも行ってくる

逆にあそこにごちゃごちゃ作られたら興ざめかもな
レンタサイクルを少し性能がいいものに変えてくれた方が有難い

うちの近くも別の古戦場だけど幽霊の噂は砦跡周辺の限られた地域以外聞かない
川が骨だらけになったそうだが…
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:51:57.41 ID:UCdQBbQz0
関ヶ原と長篠の真上を通る飛行ルートがある。
上から眺めると感動したな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:06:49.45 ID:vBBRM3T30
東洋最大を誇った陸軍玉火薬庫跡もコースに含めてはどうか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:15:12.06 ID:sphiPJMO0
別ソースでは10月に副知事を米国の南北戦争の激戦地ゲティズバーグ(ペンシルベニア州)に派遣して情報収集する。

だとさ
あそこは年200万観光客が来るらしいし
しっかり参考にしてほしい
あとワーテルローも調査するっぽい
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:09:10.76 ID:b4G6YvFJ0
こういうところも参考にして欲しいな
http://www.asahi-net.or.jp/~mz3m-ymn/index.html
ここは1997年ころに出来た随分長生きさんなHPだけどいろいろ勉強になる
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:16:45.41 ID:AC85trzb0
いくら税をたかってきたのか? 

夏草や 兵どもが夢の跡
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:32:09.14 ID:KHks+I9h0
今でも田起こしとかしてるといろいろ出てくるんだろう?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:43:53.45 ID:NhPhPiNTi
関ヶ原ウォーランドには武田信玄の像がある
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 12:43:55.90 ID:5TQz4okt0
>54
そりゃー怖い。
その言ってるヤツは、牛や豚、鳥やゴキブリの幽霊も見るのか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/24(日) 20:01:54.39 ID:sphiPJMO0
関ヶ原といえばコーエイ風ポスター

http://i.imgur.com/WxBmzww.jpg
これ欲しい
105名無しさん@0新周年@転載は禁止
駅そばでも土地坪7万くらいか
100坪くらい買っとくかな