【兵庫】 広島と共通点多い六甲山 今後の雨に土砂崩れの警戒必要 [神戸新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014/8/21 07:03

 兵庫県北部で16〜17日に降った豪雨で、丹波市では31カ所で大規模な土砂崩れが起きていたこと
が分かった。広島市では20日、土石流で40人超の死者・行方不明者を出した。

【災害生活情報特集】丹波豪雨 交通、生活、ボランティア情報
http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/saigai/

    ◇    ◇

 神戸、西宮、宝塚市など周辺人口が200万人を超える六甲山は、広島市の土砂災害現場と同じく、も
ろい風化花こう岩でできている。山裾に宅地が広がるなど共通点も多く、今後の雨に警戒が必要だ。

 六甲山は、(1)花こう岩に多くの断層が走り、雨水が染み込めば崩れやすい(2)急傾斜地が多く、川
が急流(3)山裾に大規模な宅地が広がる‐などの特徴があり、土砂災害に弱い。1938(昭和13)年の
阪神大水害では、広範囲に土石流が発生し、約700人が亡くなるなど、過去に大きな土砂災害が53回
も起きている。

※2014/08/21時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
神戸新聞NEXT|社会|広島と共通点多い六甲山 今後の雨に土砂崩れの警戒必要
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201408/0007256754.shtml
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:51:54.23 ID:CcybLOl80
家を買うときは十分に調査しましょう。
沼地、谷の埋め立て地は怖い。
過去の地震で
千葉県で沈下した家は沼地だったところ。
西宮の地滑りは埋め立て地。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:51:59.45 ID:2jZ6Xerp0
>広島と共通点多い六甲山

甘いな。
マサドの本場は六甲だよwww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:52:27.61 ID:C5SmBCp20
ズバリ御影(花崗岩)という地名もあるしな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:54:29.20 ID:Ch7OKon90
神戸や西宮は山際でもマンションが多いから砂防ダムの役割はたさないかな?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:55:24.73 ID:CcybLOl80
>>4
御影はカチカチに固い岩じゃないのか?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:56:47.19 ID:/m9/WoaQ0
消費税撤廃して景気をよくすれば税収増えるのに
法人税低くしてどうすんの
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:57:39.93 ID:KKFXYwms0
>>1
思ってたけど、地形似てるよな。
山のふもとに沢山家があるし
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:58:09.01 ID:Y/vUZBwM0











一方セレブ気取りのクソどもが障碍者小ばかにするようなイベントで水かぶって涼んでました・・・・












10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:59:01.63 ID:RKArI2W50
県などが昔に開いた所は地形や歴史を考慮されて厳選された分譲地だったが
その後民間が次々と乱開発してきた所はヤバいらしい。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:00:14.07 ID:f/mHv/+j0
水おいしいお
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:00:37.04 ID:97koqPKw0
新神戸駅が山の斜面に位置するようなもの。
東京に向かって左側は山肌。
東京で言えば、高尾山の5Km位先が海と言う様な感じ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:00:48.42 ID:C5SmBCp20
>>6
御影=花崗岩が風化してボロボロになったのが
今回の広島の真砂土
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:00:48.58 ID:sKQ1giZqO
>>6
御影石とは言うものの、現実の御影地区はかなり脆い風化花崗岩帯。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:00:58.99 ID:2pg8fyPe0
土砂が「六甲颪」状態に…嫌だなぁ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:02:03.42 ID:lW5g3dta0
ウンコナガレーゼは死なないだけましだよなあ。
こっちは笑えん。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:04:39.71 ID:QZATIK6r0
ろーっこー
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:04:43.48 ID:sKQ1giZqO
ただ、まぁ・・・昔から土砂災害の多発地帯だけに、対策工も相当やってるからね。広島・安佐や長野・南木曽よりは安全性は高いかも。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:04:45.02 ID:Eif7f2cD0
花こう岩や地形など共通点が非常に多いんだけど、
神戸は昭和初期に酷い水害くらってるので
六甲山中の砂防ダム等の治水対策はかなりされてる。
阪神大震災での地すべりの補修や補強工事もほぼ終わってるし、
広島のあの新興住宅地とはチト異なる。
あれは水害の跡地なのにそのまま住宅建てちゃった感じだし。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:06:44.27 ID:CcybLOl80
六甲おろしダイコンはいいけどなあ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:07:21.36 ID:HaUqHp4M0
猛虎魂や!
22王 猛烈@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:10:16.89 ID:lyQg6WxCI
えー、三田の清流に流れるから、広島と違うって聞きました〜
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:11:07.94 ID:PvQmex700
安倍さん擁護している人に聞きたいんだけど、これが、千葉や神奈川で発生した
災害だったとしても、また別荘に戻ったと思うのか。

断言できるが、広島の災害が東京近辺で起こったことだったら絶対に自分から
ゴルフも中止したろうし、東京に戻ってからまた別荘に戻るなどという行為は
しなかったはずだ。

まあ、安倍首相にとっては広島や神戸など地方都市の災害なんてそんな程度のものだ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:16:05.60 ID:PtENNWD/0
地形は似てても実は大きく違うよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:19:01.80 ID:sKQ1giZqO
>>23
担当大臣が居るのに、なんで?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:20:07.66 ID:HZdvHEri0
六甲は大丈夫、地質が全く違う
地形が似てるから〜なんてのは素人の戯言
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:22:11.06 ID:2jZ6Xerp0
この報道で一番ビビってるのは
東灘の山口組本部だろなwww
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:22:49.45 ID:Gjd8Z1sj0
>>26
地質も地形もよく似てるつってんだよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:23:04.84 ID:/OzhVGtR0
御影は、墓石やろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:24:21.55 ID:BCThEoJX0
まず先に、本当にゲリラ豪雨が降るかどうかだね。
もしそれがあった場合は、一部には被害出てもおかしくはないだろう。
ごく一部かもしれないし、家が少し壊れたくらいで、死人は出ないかもしれないけどね。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:27:05.37 ID:G+8IlR4p0
どうなんだろうな、実際

禿げ山だった頃から水害は繰り返されてきたけど、
大規模な土砂崩れ、地滑りってのは震災の時の西岡本、
もしくは西宮の方でしか思い浮かばないイメージ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:27:06.23 ID:4WAA4SAW0
六甲山の地質も花崗岩で、山陽新幹線建設時の六甲トンネルは
難工事だったからなあ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:27:23.53 ID:xX0BEXfkO
>>27
灘区やで
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:28:24.85 ID:xLfSnM400
ウチの実家も70年代に開発が進んだ地区だからやばいんだよねー
震災のときも周囲よりも被害が大きかったし
ウチ自体が崖の上みたいなところだから埋もれるというよりはウチが
崩れて下の地域を埋めそう
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:32:53.89 ID:LPtNSdHn0
山を切り開いて盛り土して造成したからな
地盤は脆い
昔からよく言ってた
山の麓と川の傍に住んではならん
そこに住むのは社会的地位の低い身分の人間が住む所なんだと

出来れば山口組総本部も土砂と土石流でなぎ倒してくれれば一挙両得なんだが
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:35:12.89 ID:2JiMnvjJ0
横浜はあんな崖だらけでよく土砂崩れおきないね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:39:14.15 ID:3Jguy2zM0
よくもまあ神戸なんて住めるね。
六甲山から見下ろすと平野が無く、
交通のボトルネックにもなってるのが良くわかる。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:40:38.03 ID:Tb8hOJFK0
>>1
丹波の地滑りの話のあとに、急に六甲の話
丹波と六甲がどれくらい離れてるのかと、懇々と
1時間は説教したいクソ文章
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:43:23.13 ID:0cBgAwKU0
後付けサクサクじゃぁ〜!

花こう岩がどうのこうの以前の問題
山の麓に住んでたら土砂災害の危険は付き物
強固な地盤に住んでれば問題無いかと言うと、水を吸収しないので水害は当然発生
50mmでも床下浸水や床上浸水する地帯ある
たった2時間で200mmも降ればどの地域に居ても危険に変わりは無い
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:49:44.84 ID:0HbzYxiL0
>>37 元が港街なんだろう。
良港であるためには、湾岸の海底が自然に掘り込まれてるというのが前提だろうから
まあそこらは仕方がないんだと思うよ。
そういう場合は平野は広がってないという地形が殆ど。
横浜なんかも、そういう意味では傾斜地多くてヤバいわけだろう。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:51:03.86 ID:64XsDi2B0
鶴甲団地住人ですが、何か?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:53:04.60 ID:gyyEjgMv0
>>41
うり坊飼ってる人いるけど何なの
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:58:42.59 ID:Pfp7OXqB0
六甲山は花こう岩だが粘土層もあるから広島とはまた条件が異なるんじゃね?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:01:39.73 ID:lDkRsBfH0
西日本は東日本に比べ高い山が少ない。 これは、専門家に言わせると「西日本は古い造山帯」だそうだね。
古い造山帯は長い歴史の中で山崩れ土砂崩れを繰り返して山が低くなっていった場所。
特に中国山地から関西にかけてはヤバいらしいよw  怖いねぇ  まぁ、東日本の俺には関係ないことw
だって、福一の件でお腹いっぱいだわw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:12:39.66 ID:x6vreCN80
芦屋、東灘、灘、西灘、三宮地区は海と山が近く、鉄砲水が頻繁に起こるのだよな
6年前だったかな? 灘区の六甲山上空で降った雨が一気に都賀川に流れ下流で子供が犠牲になったな
大雨が続くとヤバいと思うよ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:15:44.37 ID:/pNJpdMO0
六甲山麓は広島水害地域と酷似している
新興住宅街が山麓深く入り込み大変危険だ

六甲嵐なんとか呑気に応援歌を歌っている場合ではない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:19:45.21 ID:M6kmi+Te0
嵐をおこして全てを壊すの>>46
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:20:10.39 ID:eyuZAYj50
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:20:14.32 ID:zVMWz1LXO
芦屋の地価も下がりますわね
メシウマ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:21:53.02 ID:PtENNWD/0
湊川は昔からひどかった
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:30:07.01 ID:gyyEjgMv0
>>48
昭和13年のは細雪に出てくる水害か
酷かったんだなあ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:30:09.55 ID:wwcppoxXO
>>45
うちは東灘の住吉川の近く
天井川っていうの?JR神戸線は川の下を走ってるよ
川床はコンクリで固めてあって線路の上に川専用の橋がかかってる
電車に乗ってるときにあれが溢れたら嫌だなぁと思いながら通過してるわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:32:56.67 ID:wwcppoxXO
>>34
上の家の土台の壁が崩れて下の家を潰したら
上の家に責任が生じるって昼間どこかのスレで読んだ
災害時にも当てはまるのかな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:35:22.68 ID:wwcppoxXO
>>41
あそこ車ない人住めないよね、バスあるけど
歩いて阪急六甲まで往き来してる人とかいる?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:37:04.98 ID:SC9dRPHO0
>>53
3・11の事例調べたら?
陸前高田とかそんなケース(下の家に当たって倒壊)いくらでもあるだろう
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:37:44.42 ID:xLfSnM400
>>53
ウチ崩れるときは市道とか隣り近所全部崩れると思うから一軒でどうこうって
ことはないと思う・・・避難してなかったら100パー助からないだろうし
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:38:03.61 ID:L46l+zOI0
渋滞のメッカ、宝塚トンネルの辺りをはしるたびに、まるで山林のように生えている住宅地をみるけど、
もしも同様のことがあったら、土砂崩れじゃなくて、家屋崩れになるだろ、あの辺…。

気がついたら山頂から土石流で流されてきた美少女が隣にいたり、なんて普通にあるだろ、あの辺…。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:40:17.84 ID:i6apaW7n0
>>1
> 1938(昭和13)年の阪神大水害では、広範囲に土石流が発生し、約700人が亡くなるなど、

谷崎の細雪に出てる水害かな?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:41:14.12 ID:gyyEjgMv0
>>57
いやあの辺りから始まる裏六甲はかなり地盤がかたく、阪神大震災でもびくともしなかった
武庫川がたまに暴れるがな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:41:46.34 ID:gJqHeudO0
表六甲通行止めかよotz
盆休みもらえなかったから彼岸に帰ってバイクで走りに行きたかったのに・・・
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:42:14.69 ID:2i2ma5BZ0
神戸やばいなー
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:43:28.49 ID:SoJqu2ag0
数年前神戸のあたりで鉄砲水が発生したことあったな
都市部であんなの関東じゃありえない
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:45:37.35 ID:v3FbCaNc0
摂津は大阪府でよかったのにな
寒村風情に県庁など置くから人口密集しすぎ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:45:47.09 ID:epPGjuuz0
雨雲が停滞したのがたまたま広島の上空だっただけ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:46:33.87 ID:xLfSnM400
数年前のは鉄砲水じゃなく河川の増水
急流なので水の流れは鉄砲水みたいではあるが
あっという間に増水してすぐに元に戻る
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:47:30.79 ID:SC9dRPHO0
>>41
猪退治してくれ
下で出てきて困る
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:49:09.80 ID:3PLyuHU20
河田恵昭センセが

68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:55:32.86 ID:SC9dRPHO0
>>59
裏六甲こそ流紋岩+花崗岩の地質ジャストミートだぞ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:57:08.72 ID:WoUWmpTs0
六甲颪おろしに 颯爽さっそうと
蒼天そうてん翔かける日輪にちりんの
青春の覇気 美うるわしく
輝く我が名ぞ 阪神タイガース
オウ オウ オウオウ 阪神タイガース
フレ フレフレフレ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:59:12.74 ID:6p5BJ4s30
竹とかアカシアが生えてるんだけどだめかな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:00:04.96 ID:3PLyuHU20
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:01:06.40 ID:gyyEjgMv0
>>68
フーン知らんけどとにかく硬いらしい
あの辺のマンションとか建てるの結構大変らしいぞ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:03:45.55 ID:kH24dbC90
林道を歩いてると砂防ダムが
杉の倒木や土砂で埋まったまま放ったらかしになって
運動場みたいな平地になってたりするんだけど
ああいうのは掘り返したりしないんだろうか
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:06:33.67 ID:xX0BEXfkO
>>70

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/20(水) 22:46:18.20 ID:UBc9qpOT0
竹は土砂崩れとか崖崩れの対策にはならないよ。

何年か前、岡山で竹林が豪雨で崩れて災害になってた。

竹の根は横方向へ広がり、深い根を張らない。
密集した竹ばかりになった竹林は、根の深さで層ができて、
急傾斜地だと、大雨で層が剥がれるような崖崩れを起こす。


728:名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/21(木) 03:10:42.47 ID:WmkDi9KO0
>>724
竹の根張りはごく浅いから、行く時は竹藪丸ごとズルッと行くんだよな


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408534803/728
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:06:59.94 ID:SC9dRPHO0
>>71
丹波は地域も地質も全く違う

>>72
そう。空気に触れたり水に触れたりさえしなけりゃ花崗岩はめちゃくちゃ固い。
1mも掘りゃカチカチだ
(でなきゃ墓石で有名にはならん)

だが、表面の花崗岩は弱いんだ。
元々あったままだと、表面なんて触るだけで崩れる。

基礎は深く打つから問題ないし揺れないが
表面のボロボロのやつをどけとかないとどうしようもない
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:07:01.18 ID:3PLyuHU20
>>73
予算が無いのでしょうね

本来は止める施設が埋まって逆にジャンプ台みたいになって
おそろしや
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:07:59.66 ID:cPsOZPi00
今回の様な集中豪雨が六甲山周辺を直撃したら
大災害になると思う。

今回は偶然助かっただけで、今後は可能性が高いと
考える方が普通でしょ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:08:16.06 ID:Eif7f2cD0
>>57
宝塚の開発ぶりは犯罪レベルだろ。
山の上に高層住宅建ててるんだからw
絶対に罰あたるよ。あれは。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:10:02.16 ID:oakITBu90
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140814/hyg14081403060002-n1.htm

台風11号被害の六甲山地、砂防ダム2カ所が土石流食い止め 兵庫
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:12:04.78 ID:szabtB9i0
やっぱ生まれてきた子供に「真砂土」なんて名前つけるバカでてくるのかな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:13:36.14 ID:gyyEjgMv0
>>78
宝塚トンネルのところは西宮な
宝塚って名前だけどな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:14:46.70 ID:gyyEjgMv0
あ、出るところは宝塚だな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:17:11.18 ID:1NtsMxY30
堰堤を作れ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:19:36.82 ID:fNp3gidx0
今夜も大雨
もしネットやってる奴で山間部に居る奴は情報収集しまくって
早めに逃げとけよ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:19:57.26 ID:+3jI5Zq70
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:25:55.62 ID:6p5BJ4s30
>>74
だめなんだな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:27:36.08 ID:TKJbEAzC0
コンクリート大事だね
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:41:22.84 ID:6lVO4J0U0
いまだに山を切り開いているのは利権のためとみられても仕方がない
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:46:01.78 ID:8rCVLHVB0
>>78 でも今まで大丈夫だったのも確かなんだよね。
ゲリラ豪雨がいつきてもおかしくないという現在なんて予想してないから。
だから、大被害出る前に売り払って、移住するのが吉だね。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:55:57.45 ID:eM2RlwCl0
>>51
細雪のあの水害の描写は臨場感があったワ。
父の義理伯父が水害で死んだ。埋まってたそうだ。一週間後に掘り出された。
その妻(父の伯母)は神戸大空襲で焼夷弾が落ちて死んだ。
その娘(父の従妹)は阪神大震災で圧死。
皆、神戸で人生を終えたワ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:13:23.06 ID:xX0BEXfkO
>>86
引っ越せ、もしくは早めに避難してくれよ

早め早め
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:28:41.95 ID:HhdRrJjz0
芦有有料道路(芦屋と有馬温泉を繋ぐ道)が崩壊して通行止めらしいな
登山道も山頂から有馬方面に行くメインルート2本とも崩れて通行止めだし
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:35:57.85 ID:/tCuK86F0
住吉川の上流は岩がゴロゴロしてるけどあれ昔の洪水で流れてきたって聞いた
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:47:14.24 ID:8Ckf7EYPO
オレ長年神戸市民だけど、JRや阪急で三ノ宮から東へ向かうと
山側には六甲山の山裾から中腹を切り開いて造成したような住宅が見える。
いつも思うんだよね。
『よう、あんなとこに住むわ。土砂崩れしたら一発アウトやん』
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:34:54.34 ID:X08jokKx0
>>85
田老の防潮堤みたいになるフラグのような気がしてならない。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:56:00.89 ID:KlE6A2Uk0
表六甲って、ずいぶん前から通行止めになってるよね
裏六甲も10日の台風で土砂崩れ頻発してたからね

広島と全くいっしょ

日本って、花崗岩か火山土のどっちかでしょ
花崗岩は整地しやすい。水含むとずぼずぼだが、水気がなくなると締まってる。
火山土は自立して崩れにくいが一旦水含むと粘土状で手が付けられない
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:57:10.03 ID:pVQeDaceO
よそからきた田舎もんが神戸六甲って響きに騙されて住む。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:21:43.87 ID:TsSYs3WCO
つう事は広島と兵庫にはさまれた岡山も…((((;゜Д゜)))
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:24:35.98 ID:WZ4ewEUe0
>>94
でも、平野部分とは違って地盤が固いので一部の崖を除いて大地震には耐えましたよ。
あと、生田川や湊川の氾濫を幾度も経験してきたので治水工事は万全。
危険なのは表裏六甲の道路や再度筋じゃないでしょう。 お盆前の大雨ですでに一部崩落が発生してます。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:14:48.95 ID:lAmSO7mW0
六甲界隈に住んでたけど
神戸の人は、工事してあるから大丈夫!という認識の人が多いけど
ちょっとした大雨で、舗装の下の土砂が流出して
陥没したり、断水したりしてて
他の地方で経験したことなかったから、びっくりしたよ。
やっぱり地質がもろい。
あんまり工事の類を信用しすぎない方がいいと思う。

>>62
あんなに急に増水しやすい川なのに、中に遊歩道が作られてるんだよ。
確かに水が非常にキレイで、気持ちは良かろうが
やっぱり代々住んでるような人は慣れすぎちゃってて
危険度を客観視できてない。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:18:29.47 ID:lAmSO7mW0
あ、あと犬のウンコだらけなのに驚いた。
街や家はしゃれてるし、美男美女も多いのにね。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:23:25.31 ID:X6oxwpIL0
代々住んでたら昭和の水害を記憶してるし、比較的安全な土地に住んでる
団塊世代以降くらいに越してきたような新興の場所のほうがより危ないよ
もちろんどこも安全とは限らないが
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:24:15.11 ID:xJbz1fzEi
ああいう横浜、神戸みたいな街を
高級住宅街みたいに扱う理由がよくわからない。

坂ばっかりだし、地盤は悪いし。情弱にもほどがあるだろ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:31:47.48 ID:/ykF6Tyc0
>>103
横浜や神戸と言ってもピンキリだろ。
神戸で高級住宅街は東灘・灘の山側のごく一部だけだろ。
そういうのを知らずに神戸=高級住宅街って語ってる方が情弱だよ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:36:27.39 ID:kZM3R5bi0
ボロクソ言われてるけど大阪で言えば堺や東大阪の方が災害少ないから
住みやすいんだよな。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:36:52.55 ID:V5TvIvIki
>>104
だから高級住宅街みたいに扱うって言ってるだろ
横浜、神戸=すべて高級住宅街なんて言ってない
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:43:40.96 ID:/ykF6Tyc0
>>106
長田や兵庫辺りを高級住宅街と思ってる情弱なんていないだろうよ。。。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:00:00.47 ID:lAmSO7mW0
>>103
灘・東灘あたりは、立派な家ばかり続いてるなーと思ったら
突然、小さい質素な家ばかりになったりする。
ハザードマップ見ると、小さい家ばかりのとこは
土砂災害や洪水の、注意エリアだったりすんのな。
狭い地域内で、安全な場所・そうでない場所が分かれてて
たぶん地価にも反映されてる。
興味深いんだけど、怖えーわ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:18:50.87 ID:zKllP6O+0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:20:01.15 ID:zKllP6O+0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:27:49.69 ID:y6r0QEak0
アドルフに告ぐでも阪神大水害のくだりあったよな
手塚治虫も当時死ぬかと思うぐらいの大雨だったと述懐してたが
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:13:46.02 ID:D2UzQfcN0
西区最強伝説
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:20:16.83 ID:AYQtkvSy0
六甲花崗岩は広島ほど風化していないので問題ない。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 00:23:59.54 ID:OorJRRDa0
都賀川、生田川、宇治川

なぜどこも川沿いに市営住宅が並んでいるのか
ちょっと考えれば分かる
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 12:50:55.28 ID:+L0tBtb+0
源義経逆落とし
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:04:49.32 ID:MScjWssi0
>>105
堺はボロクソには言われてないだろw
東大阪とか西成はともかく。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:07:59.00 ID:3saSPnFlO
>>105 >>116
Name としあき 12/06/26(火)21:16:26
関東人からすると西成よりも東大阪とかの方が怖い。絶対住みたくない。
大阪は東大阪がもっとも治安が悪く、東大阪市に近づくほど民度が下がり治安もガラも悪くなるというのは関東でも常識。鶴橋は魔界の入り口。

28397 ニコニコ名無しさん 投稿日:2009/04/11(土)
関東の者だが八尾や東大阪には住むな
あそこは人間が住むところじゃねえ

1018 学名ナナシ :2007年05月07日
>>1013
西宮市民の漏れからしたら
ヨハネスブルグと大差ない>東大阪、八尾

637 :2011/10/08(土) 11:08:28.44
東大阪w 阪神間育ちの上流民が野蛮で下品な犯罪者育成所の土人の住む街で典型的コテコテ大阪人の住む東大阪なんつぅスラムに行ったら発狂するぞw
阪急沿線の神戸の人間だが東大阪、八尾辺りの人間とだけは一緒にされたくない。兵庫県に来るなよボケカスども
下町の阪神沿線の神戸芦屋尼崎西宮南部の人間も東大阪よりは上と思っているだろう。
西宮の夙川や甲子園の友人も東大阪に住むぐらいなら死んだほうがマシって言ってたしなw

548 名無しさん@12周年 2012/01/11(水) 03:23:35.46 ID:CdSIj/DLP
東大阪かー。なるほどな。

平田みたいな薄汚いのがうようよいるし
基本荒んだ感じで他人に注意払わない文化だし
気付かれんだろうな・・・
たまに起きる猟奇事件のせいで神戸が治安悪いとか言われてるけど、東大阪に比べると遥かにマシだろ
神戸市民だが、東京や政令市の川崎、千葉、京都、堺、相模原、仙台あたりも治安悪い寝屋川や門真、東大阪や八尾岸和田、羽曳野周辺に比べたら遥かにマシ。

221 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/24(水) 08:32:49.61 ID:0xeQDN4uO
>>216
うちは大阪市内の東の方に住んでて難波に行くより布施に行くほうが近いような立地だが
それでも東大阪を心底見下している。

44 :2013/06/08(土) 14:22:12.31
東大阪、八尾などの中河内なんて人外魔境と思った方がええ。治安も悪いしガラが悪い。
関西政令市の京都堺神戸、大阪市内や隣の奈良の人や近鉄沿線の三重の人たちも
東京都民などの関東人も全員が東大阪を嫌い、バカにしてる。中河内の河内弁が怖いらしい。

99 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/12/31(土) 22:07:12.19
東大阪は関西人や関東人だけじゃなくて、愛知県民からも嫌われてるしバカにされてるよw

73 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 18:25:06.76
>>55
奈良と京都を仲たがいさせようとする東大阪の貧民乙
お前らは奈良人にも京都人にも神戸人にも名古屋人にも嫌われてるからなw

78 名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 05:56:32.84
>>73
俺は大阪市民だが、東大阪も東大阪人も大嫌いだ。
生駒山の西斜面が土砂崩れでも起こしてくれて東大阪壊滅しないかなと常々思っている。
今里を過ぎると生駒トンネル抜けるまで脈拍が乱れる。きっと本能的に、東大阪は危険地帯だって分かるんだろーな。
実際、東大阪は学生がシャブ打ってSEXしてるような所だしな。
治安も悪いし大学もロクなのがない。おまけに深刻な医療過疎地域で病院を探すのも一苦労。
関東からの転勤族や移住者にも敬遠されるから人口が増えず政令指定都市にもなれない。

↑ボロクソに言われてるというのはこういうのを言う。
118東大阪のオッチャン@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:14:34.43 ID:3saSPnFlO
東大阪をボロクソに言う連中がおるが「東大阪のオッチャン」は関東人や神戸阪神間、奈良、政令市の連中の荒らしなんかに負けへんで!
東京がなんぼのもんじゃワレェ!ホンマ東大阪は最高の街やで!
583 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 20:37:28.68 ID:tWFR6RaL0
東大阪は人情の街や!東大阪は中小企業のおっちゃんの血と汗と涙と糞尿の臭いが漂うええ街や!
悔し涙と血反吐と糞尿を垂れ流しながら家族を養うために死ぬ思いで働いてるんや!
社会的弱者を優しく受け入れるあたたかい街や!差別を許さない人権都市や!
東京がなんぼのもんじゃ!
神戸や芦屋がなんぼのもんじゃ!
あいつら気取ってて感じ悪いわ!(怒)
ホンマもんの国際都市は神戸でも横浜でも東京でもなく糞の臭いの立ち込める、この東大阪や!
神戸がなんぼのもんや!
芦屋、岡本、御影山手、西宮北口、夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!東大阪や八尾のほうが上や!
京都がなんぼのもんや!
奈良がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!

横浜、川崎、新百合ヶ丘がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
政令指定都市がなんぼのもんや!

東大阪や八尾を差別して、バカにして、徹底的に見下す東京人
だからワシは関東人が嫌いやねん!
お洒落ぶって東大阪をバカにする兵庫県の神戸阪神間の人間も嫌いや!
阪急沿線がなんぼのもんや!
芦屋、岡本、御影山手、西宮北口、夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!
兵庫県には同じ関西ということで親近感を持ってたが裏切られたわ!
712 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 10:41:54.66 ID:P1wVw2ZuO [6/20]
荒らしの関東人に河内モンの心意気
見せたれや!
835 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 00:46:56.50 ID:RTGg81mQ0
>>829 >>832
どうせお前ら関東人やろ!
関東人からすれば路上に人糞が落ちてることが異様に感じるかもしれんけどな
東大阪では当たり前の光景やねん!
立ちションがあるんやから野糞やってあって然るべきやろ!
関東人は野糞する度胸もないんやろ?だから平然とできる東大阪に嫉妬しとんのや!
どや!図星やろ?関東の街並みがあまりにもきれいで、味気ないから
糞尿の臭いに満ちたこの東大阪を妬んでるんやろ!
524 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 01:05:32.62 ID:a7vtxoGgO [2/14]
関東人が必死に荒らしとるなw
きっと人情の街 東大阪に嫉妬しとんのや!

東大阪のオッチャンたちは荒らしなんかに負けへんで!
東京がなんぼのもんじゃ!
東大阪は最高の街や
584 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 20:42:18.48 ID:u+H3XhY0O [3/4]
所詮兵庫の田舎モンには東大阪のオッチャンの心意気が理解できんのや!
気にせんでええで!
ワシら河内の人間はあんさんの気持ち、ようわかるで!
東大阪のオッチャンの人情は世界一やっちゅうこともな!
東大阪なめとったらいてまうぞワレェ!
東大阪のオッチャンはワシらが守ったる!
669 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 17:09:47.57 ID:bR7x7mJVO [8/19]
また妙なコピペ連投で東大阪を叩くアホがおるな!(怒)
直接ワシとやりあうのが怖いからコピペ連投とはビビりやのうw
東大阪のオッチャンの怖さにガタガタ震えながらコピペ連投して荒らしとるんやろw
ワシはそないな臆病者の荒らしには負けへんで!
これが河内の男の心意気や!
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:17:39.35 ID:vTIhhkaf0
>>2
ありきたりの名前のところは昔の地名も調べましょう、と。
120東大阪のオッチャン@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:58:10.82 ID:3saSPnFlO
東大阪をボロクソに言う連中がおるが「東大阪のオッチャン」は関東人や神戸阪神間、奈良、政令市の連中の荒らしなんかに負けへんで!
東京がなんぼのもんじゃワレェ!ホンマ東大阪は最高の街やで!
583 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 20:37:28.68 ID:tWFR6RaL0
東大阪は人情の街や!東大阪は中小企業のおっちゃんの血と汗と涙と糞尿の臭いが漂うええ街や!
悔し涙と血反吐と糞尿を垂れ流しながら家族を養うために死ぬ思いで働いてるんや!
社会的弱者を優しく受け入れるあたたかい街や!差別を許さない人権都市や!
東京がなんぼのもんじゃ!
神戸や芦屋がなんぼのもんじゃ!
あいつら気取ってて感じ悪いわ!(怒)
ホンマもんの国際都市は神戸でも横浜でも東京でもなく糞の臭いの立ち込める、この東大阪や!
神戸がなんぼのもんや!
芦屋、岡本、御影山手、西宮北口、夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!東大阪や八尾のほうが上や!
京都がなんぼのもんや!
奈良がなんぼのもんや!
堺がなんぼのもんや!

横浜、川崎、新百合ヶ丘がなんぼのもんや!
東京がなんぼのもんや!
政令指定都市がなんぼのもんや!

東大阪や八尾を差別して、バカにして、徹底的に見下す東京人
だからワシは関東人が嫌いやねん!
お洒落ぶって東大阪をバカにする兵庫県の神戸阪神間の人間も嫌いや!
阪急沿線がなんぼのもんや!
芦屋、岡本、御影山手、西宮北口、夙川、甲陽園、苦楽園がなんぼのもんや!
兵庫県には同じ関西ということで親近感を持ってたが裏切られたわ!
712 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 10:41:54.66 ID:P1wVw2ZuO [6/20]
荒らしの関東人に河内モンの心意気
見せたれや!
835 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 00:46:56.50 ID:RTGg81mQ0
>>829 >>832
どうせお前ら関東人やろ!
関東人からすれば路上に人糞が落ちてることが異様に感じるかもしれんけどな
東大阪では当たり前の光景やねん!
立ちションがあるんやから野糞やってあって然るべきやろ!
関東人は野糞する度胸もないんやろ?だから平然とできる東大阪に嫉妬しとんのや!
どや!図星やろ?関東の街並みがあまりにもきれいで、味気ないから
糞尿の臭いに満ちたこの東大阪を妬んでるんやろ!
524 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/09(木) 01:05:32.62 ID:a7vtxoGgO [2/14]
関東人が必死に荒らしとるなw
きっと人情の街 東大阪に嫉妬しとんのや!

東大阪のオッチャンたちは荒らしなんかに負けへんで!
東京がなんぼのもんじゃ!
東大阪は最高の街や
584 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 20:42:18.48 ID:u+H3XhY0O [3/4]
所詮兵庫の田舎モンには東大阪のオッチャンの心意気が理解できんのや!
気にせんでええで!
ワシら河内の人間はあんさんの気持ち、ようわかるで!
東大阪のオッチャンの人情は世界一やっちゅうこともな!
東大阪なめとったらいてまうぞワレェ!
東大阪のオッチャンはワシらが守ったる!
669 名前:東大阪のオッチャン[sage] 投稿日:2013/05/16(木) 17:09:47.57 ID:bR7x7mJVO [8/19]
また妙なコピペ連投で東大阪を叩くアホがおるな!(怒)
直接ワシとやりあうのが怖いからコピペ連投とはビビりやのうw
東大阪のオッチャンの怖さにガタガタ震えながらコピペ連投して荒らしとるんやろw
ワシはそないな臆病者の荒らしには負けへんで!
これが河内の男の心意気や!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:43:59.72 ID:+0l+8TFx0
>>1
阪神大水害の経験者に話を聞いたことがあるよ
神戸市内の中心街で、大きな岩がゴロゴロ、建物1階は土砂に埋もれたって
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:06:33.04 ID:1jD7F/U40
【広島土砂災害】 人手も物資も足りぬ 不安・疲労、住民襲う
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408653835/
現場は山肌を切り開いた斜面の造成地
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408625942/
【広島土砂災害】消防庁 大阪、岡山、鳥取、高知の4府県に緊急消防援助隊を要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408516661/
安倍首相のゴルフに批判 広島土砂災害、報告後にプレー(08/21 06:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/558005.html
【皇室】天皇・皇后両陛下、テニスやコンサート鑑賞など静養先の行事取りやめ 広島市の土砂災害に配慮
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408541527/
【政治】安倍首相、土砂災害後もゴルフ楽しむ…森元首相に「早く戻ったほうがいい」と諭されて帰京→夜には山梨の別荘にとんぼ返り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408592772/
【広島土砂災害】天皇・皇后両陛下 静養を取りやめに
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408591425/
【日露】ロシアのプーチン大統領、広島土砂災害で弔意 安倍首相にメッセージ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408582283/

https://www.youtube.com/watch?v=35QzW03ngBA
https://www.youtube.com/watch?v=35Ds-aq_RlA
https://www.youtube.com/watch?v=YjVBHN96rN4
https://www.youtube.com/watch?v=fITFppaetps
https://www.youtube.com/watch?v=-B1RwLXLNVw
https://www.youtube.com/watch?v=PZWOAWvGihY
https://www.youtube.com/watch?v=kiAkOickcIE
https://www.youtube.com/watch?v=uVHfwSo9hSY
https://www.youtube.com/watch?v=giQXChKYOG4
https://www.youtube.com/watch?v=X9WSyewdkmA
https://www.youtube.com/watch?v=qgMroASLd_s
https://www.youtube.com/watch?v=nQlY1y8ax3c

【災害】安倍首相、フジテレビ日枝会長らとのゴルフを中止…広島土砂災害を受け 首相官邸危機管理Cに情報連絡室設置など対応指示★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408541874/
【政治】安倍首相のゴルフに批判、広島土砂災害、報告を受けた後に森元首相らとプレー…菅官房長官が9時半ごろに電話し中断求める★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408693389/
【政治】安倍首相、土砂災害後もゴルフ楽しむ…森元首相に「早く戻ったほうがいい」と諭されて帰京→夜には山梨の別荘にとんぼ返り★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408695414/
【政治】安倍晋三氏、東京を離れ再び山梨の別荘入り 災害対応中に静養に入る★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408626859/
【政治】安倍晋三氏、災害対応中に山梨の別荘に戻ったのは「放置した荷物を整理するため」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408707987/
【政治】安倍氏、広島土砂災害現場訪問の意向
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408697572/
【広島土砂災害】天皇・皇后両陛下 静養を取りやめに★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408613864/
【広島土砂災害】死者42人、行方不明者43人に[08/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408762894/
【広島】まるで底なし沼 下半身が土砂に埋もれた男性、呼びかけても反応はない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408583927/
広島市長が避難所訪問 涙ながらに悲しみ訴える被災者、しかし腰降ろさず 5分で立ち去る 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408632424/
【広島土砂災害】住民が避難した隙を狙った空き巣が発生
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408636324/
【広島土砂災害】すべての地域で捜索を中断 再び土砂災害のおそれ高まる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408635791/
「アパート流失」情報 安佐南区八木地区
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408638861/
死者・行方不明者が65人に上る広島市安佐南区八木。広島県警は21日、同地区に警察官の約半分を集中投入するなどして生存者の捜索にあたった。

自治体などへの寄付は、寄附金控除の対象になります。
住民税額にもよりますが2〜3万なら、2000円くらいの負担で残りは帰ってくるので、面倒でも、寄付に加えて、寄付金控除分の寄付もすれば、被災地は助かります。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:11:58.81 ID:I7yhU9Jhi
神戸→都心在住

関東はローム層で灰、ドロドロって感じ
神戸は岩を砕いたような砂でサラサラ系
一見安全なようだった。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:13:53.03 ID:8eDr0MZM0
芦有道路、道がごっそりなくなってましたやん
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:26:33.80 ID:LJEyHeD90
>>124
だよなあ、まだ宝殿〜有馬温泉は通行止め
大災害に見えるかどうかは人が住んでるか住んでないかに依る
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:28:01.59 ID:Q5fSxYAc0
今回はギリギリ助かったけど
早いところ奥池から脱出したい・・・親の趣味でこんなところに住むの迷惑
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 11:09:04.27 ID:WsL5vydO0
まじで異人館とか新神戸駅のあたりやばすぎだろ
山の3合目にあるんだもん
あと神戸大も
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:09:49.44 ID:8Tjk53XP0
つうか石屋川界隈やばいよね。
去年も大雨で、高羽交差点の水道管が、土砂流出で破損して断水したけど
もともとそういう場所なんだね。

>>127
単に「山」というイメージだけでなく、ハザードマップを見た方がいい。
確かに、布引ハーブ園の前身のゴルフ場は、水害で崩れて閉園したわけだが
そうやって崩れた土砂が行きつく先は、海側だからね。
戦前の水害でも、元町や住吉あたりも岩と泥だらけになった。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:10:50.88 ID:8Tjk53XP0
ついでに、旧居留地や三宮の市役所の地層から津波の跡が出てるから
その辺までは津波が来るものと、覚悟した方がいいね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止
フラワーロードも川だったから柔らかいしなー