【国内】横須賀市で限界集落が生まれた理由、「日本で最も人口減が進む都市」の実像

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
神奈川県横須賀市。かつて軍港とした栄えた街が、深刻な人口減に直面している。
住民の高齢化や工場の閉鎖が相次ぎ、現在の人口は約41万人。ピークだった1992年に比べ約6%減り、
2013年には人口減少数が全国トップという不名誉な記録も作ってしまった。

人口減の中で浮上しているのが、空き家問題だ。横須賀市の空き家率は12.2%(2010年時点)。
2013年の全国平均が13.5%(総務省「住宅・土地統計調査」)という点から、
横須賀市が他の都市に比べ特別に高いワケではないものの、虫食い的に空き家の目立つエリアが増え始めている。
横須賀市の谷戸(やと)地区。リアス式海岸のように谷が入り組む地域に開発された、
横須賀特有の住宅地だ。谷戸とは本来、「行き止まりの谷」のことを指す。
明治初期に軍港関係者が入居する際に開発され、戦後は労働者住宅も整備された。海を望む山間の集落には長い階段や細い路地が入り組む。

横須賀市には全部で79の谷戸地区がある。その一つ、汐入町5丁目の稲荷谷戸地区では
およそ5〜6軒に1軒が空き家。これは全国平均(およそ7軒に1軒)よりも高い。
住民の3割以上が65歳以上と高齢化も進んでいる。「すでに限界集落といっていい状況」。
横須賀市の鈴木智昭・都市計画課長の言葉は重い。
行き止まりの谷にある集落に空き家が増えたことで、共同体としての機能を維持することが難しくなっている。

実際に現地を訪ねてみた。高台にある住宅にたどり着くには、階段を200段以上登らなければならない。
マンションで言えば25階のフロアに自らの足で上がるイメージだ。階段横にあるスロープを使い、
バイクを巧みに操る住民も多いが、高齢者にとってはそれも簡単ではない。

かつては谷戸地区ごとに商店やスーパー、銭湯まであったが、現在稲荷谷戸に残るのは酒屋が1軒のみ。
買い物宅配サービスを利用しようにも、階段が多すぎてサービスを受けられないケースもある。
買い物ができなくなることを理由に他地域へ移り住む高齢者もいる。
市はさまざまな対策を打ってきた。空き家解体費用の一部助成のほか、
県立保険福祉大学の学生が空き家に入居する際に家賃を補助する事業など。
そして今春から始めたのが空き家バンクだ。稲荷谷戸にある空き家の情報を市のホームページに掲載して、
売り手(借り手)と買い手(貸手)をマッチングする。谷戸地区は自然に恵まれ、
眼下に海が広がるなど眺望もいい。そうした点をアピールして若い世代を呼び込もうという狙いだ。
空き家バンクの開設を待たずに谷戸地区に入居した若者もいる。作業診療士の森島肇さん(31)は今年7月、
逗子市内から稲荷谷戸の空き家に引っ越してきた。
高齢者を含めたコミュニティ作りに関心のある森島さんは、自ら空き家を利用し地域に溶け込もうとする。
家賃は約10畳の1Kで月3.9万円。「谷戸は静かで涼しく、作業に集中できる。周りの方々も受け入れてくれた」(森島さん)。
先日は近隣の住民と焼き肉パーティも行った。「何かの時に頼みやすい」「自分も若返った気分」。
高齢の住民からはそんな声をかけられた。ゆくゆくは京浜急行線の駅近くに高齢者が気軽に利用できる小規模多機能施設を作りたいと考えている。

別の谷戸地区にある空き家を活用するのは、相澤謙一郎さん(38)。
サッカーJ1の横浜F・マリノスや自治体のスマートフォン向けアプリなどを手掛けるITベンチャーの経営者だ。
本社は岐阜県大垣市にあるが、今年8月から横須賀の空き家を開発拠点として利用する。
相澤さんは横須賀市の出身。「アプリ開発は場所をいとわない。横須賀が衰退していると聞いて、
少しでも地元に貢献できればと思った。ベンチャーが空き家を利用すれば、産業振興にもつながる」(相澤さん)。
空き家は延べ床面積約110平方メートル、家賃は月6.9万円。事業が軌道に乗れば他のベンチャー経営者にも声をかけ、
谷戸をIT企業が集結する「横須賀バレー」に変える構想を持つ。

空き家バンクは始まったばかりだが、横須賀市の鈴木課長は「問い合わせも多く、ここまで反響があるとは思わなかった」と手応えを語る。
空き家を活用して若者を呼び込み、社会的循環を作る。市は稲荷谷戸をモデル地区として、他の谷戸にも空き家バンクを広げる考えだ。

谷戸地区はその特異な地形からさまざま問題が先行して起きる「課題先進地域」。そこでどう有効な手を打てるか。
今後空き家問題に直面する他のエリアにとっても、一つの試金石になりそうだ。


http://toyokeizai.net/articles/-/45714
横須賀市で限界集落が生まれた理由
「日本で最も人口減が進む都市」の実像
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:07:18.96 ID:TwdLkXoP0
こんなとこに人が住んでたことが異常なんだよ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:08:21.47 ID:Bhluzr90O
てす
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:09:17.56 ID:PFLaNEeC0
スカスカ市に改名すれば
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:10:56.49 ID:M8BdEVXz0
先々週くらいの空から日本を見てみようでも取り上げてたな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:11:40.40 ID:H6gCJAhfO
やたらに若い人を呼びこんで子供でも出来たら保育や学校の世話を自治体は担えるの?
行政は責任があるんだよ?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:12:25.25 ID:+CowG1nK0
舞鶴もこんな感じで寂れてる
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:13:02.06 ID:M8BdEVXz0
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:13:05.20 ID:l8hRlVU+0
軍港になる前は寒村だったようなところだろう。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:13:40.93 ID:+CowG1nK0
小樽や下関も
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:16:02.18 ID:14YggZFM0
>>9
サムソンと読んでしまった
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:17:44.34 ID:2gEdrbsH0
>高台にある住宅にたどり着くには、階段を200段以上登らなければならない。

横須賀に限らず、いや日本に限らず全世界そうだよね。
日本だと「限界集落」がまるで、縄文時代から人が住んでたような勢いで
「伝統を守らないと!」て言ってるけど。
だけど、学者の調査だと、せいぜい江戸期の人口急増で地方無く山奥で
林業にシフトしたり炭焼きやったりなど、最近なんだよね。
新しいと大正とか昭和初期。長い日本列島での人類の歴史でほんの数十年。
そんなもののために電気・水道とかインフラひいて高いかねだしてる。
それが「伝統を!」ってのがちょい笑える。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:19:01.89 ID:f0wgwqh50
不便な場所はどんどん衰退するべきだろむしろ。
物好きな変人だけ住んでりゃいいんだよ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:19:20.69 ID:Jtp2F0xO0
賃貸検討した事もあったけど
階段ばかり、坂でアクセスできる道でも軽自動車でないとあがれない
そして近隣には駐車場がなく車を持っていても無意味
長崎よりひどい
今時年寄りでなくてもこんな街住めない

丘上にアクセスできる道路を作れ
スカスカなら土地収用代も安上がりだ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:20:41.05 ID:Jtp2F0xO0
引っ越し屋に断られる地域なんだぞ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:22:47.50 ID:TwdLkXoP0
そろそろ人が住めないようなところは無理に住もうとせずに、自然に返すっていう考えがあってもいいと思うね。
無駄な金を使って道路や水道整備して中途半端な田舎を作って何になるんだろう。
何も整備せずに人が住めないような極端な田舎になった方が逆に利用価値はあると思う。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:23:20.73 ID:2CRa3ysy0
不便な家は消えてなくなればいいだけ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:23:34.73 ID:50ZhCGEd0
あんた、あの子の なんなのさ?
みーなとのよーこ よーこはま よこすかー♪

って知ってる?ww
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:23:59.55 ID:lTxObO2+0
そもそも
そんなところに出勤させること自体
ブラック
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:24:23.41 ID:ZMxxhhTn0
横須賀って遠いよ。京急でも50分かかるし、JRだとなお不便。
道路も狭くて使いづらい。物価は高いし、仕事もないし。
観光を振興しようにも、軍関係以外のネタが乏しい。
地形にしたって標高自体は大したことないのに急峻な坂だらけ。
加えて高速道路も料金が高いし、東名からは遠い。新幹線や東海道線からも離れてる。

昔ほど米軍も金を落とさなくなったし、本当にどうするんだろうな。
関東の中では割と個性派の町なのに。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:24:26.31 ID:+G+4rIPN0
交通の便が致命的に悪い
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:24:43.38 ID:aO7LxYay0
これは寂れても仕方がない地形
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:25:39.24 ID:5oLzCm2ui
家余りなのに誰があんな所にすむんだよ
廃棄で十分
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:25:54.92 ID:FkWLJpS50
街として今後も機能させたかったら、公共事業でやるか民間でやるか、
どちらがいいかわからないが山崩して開発するしかないよな。
出来なければ、そのまま自然の山(丘)に還すしかないでしょ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:26:39.79 ID:C7dHwCBh0
米兵にいつ殺されてもおかしくないもんな 誰が住みたがるかよ
26南海の龍@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:26:50.63 ID:ZqVRscKM0
こんなもの元に戻すの簡単。男女共同参画何じゃら法の撤廃、三国人への生保禁止、NPOだのNGOだの
と云う糞団体を税金で遊ばせない、国連たらへの分担金を支那の1/10に…によって浮いた国費で
大日本帝国海軍を復活させれば、横須賀港以下の軍港は栄え、景気は回復、国防は充実…一石数鳥、
良いことづくめ。 更に、今問題になっている沖縄周辺の島々、対馬や佐渡ヶ島等々にも警備の部隊
を置けばもっと良い。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:26:55.86 ID:Qx87eBFf0
現在の人口は約41万人・・・って地方に比べれば人口密度は高い方。
まだマシじゃん

山を丸ごと崩して、土地を平らにして区画整理でもすればいいのにね。
急傾斜地ばかりで危険でしょ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:27:08.59 ID:IaK4dUyUO
津波リスク
坂だらけつまりクソスラム
軍港
東京も遠い

増える要素は無いな…
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:27:41.33 ID:2gEdrbsH0
>>16
そうだよね。
せいぜいが、環境保護とか山林の荒廃をふせぐための
前進基地的なノリでいくつか残す程度で、不必要なものはいらない。
そもそも今の限界集落も林業やってないとこさえあるし。。

例えは変だけど、俺らが賃貸マンションに住んで、そこが
ゴキブリの突入とか湿気だらけで風とおらなかったらすぐ引っこす。
それと同列ではまずかもだが極めておおまかなくくりでは一緒。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:29:16.75 ID:++nVKTPA0
限界集落とか耕作放棄地とか、もう人の手から自然に返せばいいのにねえ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:29:27.15 ID:f0wgwqh50
>>16 完全に同意。日本の都市はもっと人口集積を図るべき。
インフラ投資はタダではない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:29:40.58 ID:ClGOXbfv0
昔は、横須賀線で、
横須賀駅から東京まで、
通勤に通ったり、逆に、
東京駅から、横須賀に通ったり、
京浜急行で、
横須賀中央まで通ったり、
京急久里浜から、横浜や品川や東京まで通っていたね。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:30:03.71 ID:zF1GUIr00
行政としては無理してでも維持したいんだろうけど無理ですからwwww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:30:36.39 ID:IoBvula30
逗子を境に鎌倉〜江ノ島、横須賀〜三浦の明暗が凄い
三浦の寂れっぷり嫌いじゃないよ!
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:30:52.22 ID:dUpa7LVn0
市税を箱物ばかりで食い潰ししているだけで
いつまで経っても幹線道路が16号だけ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:30:54.42 ID:+LV2mKVh0
軍港というか戦争が無ければ住む必要ないものなあんなところ
親戚の親戚の家から米軍港見たのはよい思い出。空母と原潜が泊まっていた
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:31:02.44 ID:ClGOXbfv0
田舎で、1Kで39000円とか高すぎるだろ。
東京23区で、1Kで16000円とかがあったんだから、
横須賀当たりは8000円ぐらいに下げないと。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:31:33.06 ID:+G+4rIPN0
林、武山辺りの不便さはガチ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:32:35.58 ID:/cxXYfnz0
40万人とか県庁所在地クラスの人口だな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:33:04.38 ID:rwIpN9tX0
山と海しかなく平地が少ない上に道も古くカーブだらけ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:34:19.65 ID:5jSudpkd0
進次郎のお膝元を限界集落呼ばわりしやがった。
経済誌の反日記事はなんでもありだな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:35:35.11 ID:5ks2lVKR0
エスカレーター設置しろよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:36:11.50 ID:TwdLkXoP0
空き家で困ってる話多いけど、
家を壊して跡地に記念植樹でもして自然に返して、自分らは介護などに便利な施設に引っ越して老後を楽しく、、
みたいなモデルケースをステマしてテレビでばんばん流したら団塊世代なんて挙って家を処分するよね。
まぁ本当にお金で困ってるとそういうこともできないだろうけど。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:36:11.64 ID:Mr1C5Oov0
スカジャンで3万人くらい雇用生み出すような
イノベーションを
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:36:30.05 ID:2CRa3ysy0
横須賀市は犯罪や火災で治安が悪くなる前に空き家対策したほうがいいね。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:37:53.87 ID:rYndgUsV0
>県立保険福祉大学

東洋経済でこんな誤字するとは世もまつだな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:38:17.62 ID:+LV2mKVh0
>>43
更地にすると固定資産税が跳ね上がるらしいよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:39:33.03 ID:TwdLkXoP0
>>47
今度税制が変わるらしいよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:41:38.51 ID:BpAKiEFA0
今の住民全部どこかの空きマンションに移して、高級住宅街にしてしまえ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:43:08.98 ID:9VNF4pnw0
41万人もいるのに何が問題なのだ?

鳥取県の立場はどうなる
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:44:06.06 ID:R2Sp1cnw0
大根畑か果樹園にしよう
それしかない
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:44:32.16 ID:f0wgwqh50
横須賀に住むなってんじゃなくて谷戸みたいなキチガイめいた場所にいまどき住むなってだけの話だろ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:44:45.76 ID:b+isqUt80
広島のスカイレールを真似てはどうか?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:44:57.30 ID:k/BG0gv80
今、心霊スポットマニアや廃墟マニアで賑わってる。
これを逆利用しなさいよ。さりげなく保存。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:46:05.93 ID:uDTqrQ690
最初から重機を入れてならしたり道路を作れば良いのだが、
開発した時期にはそういう発想がなかったからねえ。
全部地上げして再開発という考え方もなくはないが、
東京からの距離も微妙で高く売れるかどうか。。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:47:57.20 ID:f0wgwqh50
すべての地方議会は「ココには将来にわたってインフラ投資・再投資はしませんよ」宣言するべき。
そのかわり固定資産税は山林なみ、相続税はそのままで長期的に国庫に回収する方針で。
さっさと原野にもどしてしまえ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:48:20.66 ID:PqVlPIMX0
東北の過疎街にはそもそも人がもう居ないって事?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:48:59.97 ID:dvLl03kGO
首都圏で横浜の隣だしどうせテレビでプロバカンダ入って復活する
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:49:05.18 ID:IaK4dUyUO
>>49
坂、海沿い、東京遠すぎ。
本来は人間が住むところでは無い。
軍港として栄えていたから人が住んでいるだけ。
高級住宅街なんてありえない。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:49:55.83 ID:jlC3Ef4aO
軍港だった所はどこも土地が狭いね
呉、佐世保、みんなそう
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:51:44.96 ID:DEse1Kci0
>>29
こういうところは容易に自然に返せないぞ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:52:23.25 ID:JZ3cOaNK0
>高台にある住宅にたどり着くには、階段を200段以上登らなければならない。

>買い物宅配サービスを利用しようにも、階段が多すぎてサービスを受けられないケースもある。

どういうこと?
宅配便や、救急車、消防車はどうなる。
そもそも、どうやって家を建てた?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:52:31.51 ID:D6hrLHu80
交通の便が悪すぎ
いっそ住民を全部移転させて造成したほうがいいのでは
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:52:45.02 ID:ZMxxhhTn0
首都圏も、こうやって離れたところから確実に衰退していくんだろうな。
八王子は百貨店が全滅したし、取手も狭山も松戸も既に人口減少。

横須賀の場合、土地はないし交通の便もそんなに良くないし、
何より今じゃ軍港以外の存在意義もあまりないからな。
住宅需要でさえ藤沢や相模原あたりに食われてる。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:53:36.90 ID:eJ1Ulfsbi
長崎も人口41万
地形も酷似
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:53:50.64 ID:2CRa3ysy0
取り壊すにしても階段使って廃材を降ろすようなところでは
土地を売って解体費用を出そうにも足が出る。

売れない、壊せない、住む人がいない、

で放置。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:54:23.50 ID:xhTJo/D80
大丈夫だよ、十年後には全国に仲間が
沢山増えるから問題無い
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:55:10.20 ID:2gEdrbsH0
>>61
ああごめんごめん。もっと過疎の山奥の話題だった。
横須賀と関係ないつもりで一般化して書いてた。
誤解させてごめん。
横須賀のここみたいな高台はもう砲台にでもするしかないんかね??
けど現代戦だと狙われて一瞬で終わりだよね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:56:49.10 ID:2CRa3ysy0
家賃1万円で学生にでも貸せばいい。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:57:27.23 ID:QIy1XnsS0
>>16
同意
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 11:58:49.54 ID:I+YQvLwp0
>>4
じわじわ来てちょっと吹いたww
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:00:13.74 ID:RRi4EPYk0
空き家バンクってこれかちょっとよくね?

こういう昭和っぽい家に住んでみたいかも

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4805/yatobank/images/img_0011.jpg
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:00:27.63 ID:jsBfhdr90
>>37
家賃だけで見るなよ。都内でその値段じゃ築年数経ったボロボロ、風呂無しトイレ共同だろ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:01:13.05 ID:NtDtjF8/0
>>72
いいねw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:01:55.98 ID:dT+E4dsU0
都心まで電車で時間かかるし行くの大変だよね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:04:43.38 ID:BwVH/8Mt0
下に車置いて階段を登らなきゃならないようなところで
1K3.9万て全然安くない

ちょっと郊外に行けば駐車場付きでそのくらいの家賃物件が
ゴロゴロあるのに何の罰ゲーなの
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:05:25.64 ID:WaS9Iu5C0
あの細く長い階段を通って上がる丘の上の住宅地は大変だよな。
若いうちはいいけど、年取って車が無かったら厳しい。
距離が長すぎてエスカレータ付けたり維持も大変だし。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:06:22.22 ID:2CRa3ysy0
>>76
不動産に出物なしってな、ちゃんとそれなりの内容なんだろ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:07:08.68 ID:EC5NVU6M0
>>72

外観がこれで、中がハイテク満載だったら若者に受けるかもな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:07:21.66 ID:c+gA+IxR0
「ヨコスカ」って響きが好きで昔から憧れてた
オシャレでカッコイイ街なんだろうなと思ってたけど実際行ってみたら田舎すぎてビックリした
自分のイメージ的には神戸と同じぐらいハイソ感があった横須賀
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:07:24.70 ID:WaS9Iu5C0
釣りが好きな人はいいだろうけど。
実際、久里浜の知り合いも毎週、釣りに行ってる。
すぐ近所が海だから。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:08:12.51 ID:f0wgwqh50
丘の上の邸宅にあこがれんのは好き好きだが自動車が乗り付けられない時点で論外だろ。
都会っ子なめんな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:08:47.50 ID:mWEMrHDd0
【国内】横須賀市で限界集落が生まれた理由、「日本で最も人口減が進む都市」の実像
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408413908/
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:09:21.90 ID:ed+a9yeJ0
中心部に人口を移動させればいいだけだろ
限界集落対策をすること自体が無意味
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:09:45.99 ID:RRi4EPYk0
>>72
マジ行こうかな
半端にリフォームとかしないでこのまま貸してほしい
3丁目の夕日みたい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:11:02.98 ID:a5pyA/Z00
昔から陸の孤島とか言われてたわけだが
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:12:09.92 ID:8vToKxB20
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ♪
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:12:26.18 ID:qDYjikIPO
>>75
だいたい80分前後かかるな
東京駅までの所要時間だったら小田原と大差ない
東京駅を挟んで反対側に80分電車乗ったら成田まで行ける
都心に通勤するんだったら違うとこ住むよな
横浜だったら1時間切るけど
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:13:04.36 ID:CozGbA0w0
横浜市青葉区のようなプチ高級住宅街とか、あるの?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:13:34.07 ID:WaS9Iu5C0
>>72
たぶん、いろいろが大変。

夏は暑く冬寒い。雨漏り、シロアリ対策、畳とかの管理もしないとカビ生えるとか。
雨戸も木だったりして、ドアも建て付け悪く・・・便所も寒く。
鍵もあってないようなものだし。

マンションや高機能住宅に住んだりしてると、返って楽しいのかもね・・・
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:14:30.43 ID:dXabscc30
前も似たようなスレで書いたけど、
隣接する横浜も栄区とか南部は人口減少なんだよな。

川崎と隣接する鶴見区とか都筑区や港北区は増加してるのに。

あと、藤沢も増加してるのに、辻堂の開発以外にも。

なぜか三浦半島方面は減少してる。

京急の業績が悪いという話しも聞かないのに。
さいか屋はだいじょうぶだろうか?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:14:58.20 ID:BBvalnKY0
仕事辞めたら三浦半島に家を買って毎日釣りをして過ごすのが夢
でも意外に高い
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:15:42.39 ID:2CRa3ysy0
>>85
断熱最悪で隙間風で冷暖房費がかかるのは覚悟しておけ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:16:08.56 ID:9nx8bKZi0
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:16:40.85 ID:o6Je/OKC0
だいたい米軍とか歌でカッコいいとかオシャレないいイメージがあるだけで
実際は田舎というか僻地なんだから仕方ないな。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:16:47.80 ID:WaS9Iu5C0
金さえあれば、丘に複数の横穴ほって動く歩道つけて上まで登るエレベータつけたり
できるんだろうけど。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:16:58.51 ID:Ys6d1DNC0
今人気は千葉。

庭が広い。戸建がまだ安価。平らな土地。緑が多い。商業施設が多い。交通の便がいい。都内に行く途中がおもしろい。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:17:42.90 ID:sE+VMVaQ0
>>1
 > 海を望む山間の集落には長い階段や細い路地が入り組む。

車が通れる路地でも、途中から階段になってたり、
トンネルでも人しか通れなくなってる所があるからな。

そもそも、高台に車で行けないというのはネックだわ…。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:18:15.49 ID:/KLWMQo40
地図を見たけど階段だらけなんだね。
家に行きつくのに階段しかない土地に、建築資材を運んだ苦労は相当な物だったと思う。
昔の大工さんはそれが当たり前だったって事だろうな。

今窓から見える処にパン屋さんの店舗を作ってる。
車庫を少し大きくした様な、可愛いパン屋さん見たいな趣旨なんだろう。
そんな小さい建屋でも、クレーン車を持ってきて今組立最中。

私らの感覚なら、木材を手渡しで上に揚げるけど、クレーン代が安いのか?
クレーン車一台大工2人でどんどん組み立ててる。
横須賀の山だらけの土地に、人が登れる程度の道を作り、丸で蟻の行列の様相で、次々に山の斜めの土地に家を作って行ったのだ。

今の時代こんな工事は日本の大工はしないだろうな。
怪我が怖いしな、怪我して、不具に成って国も困るし、そんな業者は今は成立しないだろう。

長崎だったかな、リフトを作ってるところが有った。
全自動で乗客がボタンを押すシステム。
階段のなりに沿って動くが、立派過ぎだから、予算的に市が設置出来る物じゃないとは思う。

ミカン山に設置してあるモノレールは多分安く上がる。
あのシステムは筍も柿、ブドウ等々の農家で見かけるから、設置業者も何社も有るんだろう。
メートル当たりのコストはきっと手頃な価格と思う。
あれは、ユーチューブにも有って、観光用にもなってるし・・・・

必要な人が、安全に運航できる保証が問題になるんだろうな。
事故の責任を市が設置したとして負わされれば、そりゃ設置しようにも出来ないか・・・
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:19:00.41 ID:mWEMrHDd0
>>91
東京よりになっているって話だよね。横浜も北側に人口が集まってるらしい
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:20:36.01 ID:2CRa3ysy0
円高で造船が死んで、日産が死んで、米兵が貧乏になって
そりゃ寂れるよな。

1ドル300円時代にキャバ嬢を連れてブイブイ言わせてたアメちゃんも
今は酒屋で立ち飲みしてるんだから、偉い変わりようだ。
102ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/08/19(火) 12:21:01.03 ID:jt/RdVS7O
>>18

みなみのようこ、よこはま、よこすか・・なら知ってる。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:21:39.07 ID:ZGQK29zI0
あんなところ人の住むところじゃないだろ。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:21:44.32 ID:VWv5+2B90
早く三浦半島と房総半島をトンネルで繋いで
横須賀線を東京湾環状線とかにした方がいいよ
ついでに道路も繋いでやれ
東京湾フェリーは強風による欠航が多いでよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:22:31.52 ID:kc4PhcLA0
高っ限界集落の10畳1Kで家賃ほぼ4万。。これが横須賀の一般的な感覚ならそりゃ出て行くだろ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:23:38.50 ID:0Gjv3E2D0
>>94

本名:井桁卓真 (いげた たくま)
年齢:41歳 (1973年4月9日生)
職業:ニート 
顔写真:http://youtu.be/Fz7dn1ikizU
学歴:新潟県佐渡市立金井小学校 〜

住所:埼玉県鶴ヶ島市南町2-1 かわつるグリーンタウン新鶴 4号棟403号

携帯:080 - 4372 - 0089 (要非通知)

IPアドレス: 123.217.109.152 
ホスト名: p3152-ipbf1207souka.saitama.ocn.ne.jp

現行スレ
【41歳無職電波】井桁卓真part19【妄想粘着荒らし】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1406651957/
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:25:03.31 ID:RElH4g6c0
こういうところをリフォームして米兵なり自衛隊に貸し出せばいいんじゃないのか?
米兵だと治安の問題がでてくるかもしれんが
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:26:35.84 ID:2CRa3ysy0
そのうちボロボロになって朽ち果てるだろ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:27:50.97 ID:Abvw8xsxO
横チン
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:28:38.45 ID:MKJb3P1x0
>>97
千葉は人口が減っているんじゃないか? 交通は南北方向がダメで、とにかく東京へ
出ないと話にならないのが辛い。埼玉は湘南新宿ラインや地下鉄副都心線の延伸で交通が
格段に良くなって、人気が出た。しかし、夏が暑過ぎる。神奈川は元々交通が便利な上、
相模湾からの風で夏の暑さが和らげられるのがかなりの評価要素だ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:30:27.84 ID:O4I+Md8B0
>>105
階段だけど駅に近かったりするとこもある
玄関出て横浜駅に降り立つのに30分かからないとかね
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:31:58.93 ID:kc4PhcLA0
各田舎は家賃いらないから来てくれ支援するから来てくれとPRしてんのに、家賃4万だの7万だのいやはやまだまだ余裕しゃくしゃくだな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:32:54.06 ID:yBYvwXDv0
XJapanのhideは自分を横須賀のド田舎育ちと自嘲していたな
ドリームキャストのシェンムーでではドブ板通りの陰から米兵が出てきて
殴り合うシーンが描かれていたな

朽ちても仕方がないんじゃない?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:33:00.79 ID:YSxp6jQK0
廃墟を名物にしたらいい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:33:44.07 ID:ucNO9FBq0
>>16
それは、君がそれなりに便利な地域で安定した生活を送っているから言えることさ。
たかが100年や200年でも、地縁というのをそうそう切り離せない日本人だって相当数いるんだ。

そして、交通インフラについてはちょっと誤解しているんじゃないかね?
道路ってのは「ある地点から別の地点へのルートにバリエーションを持たせる」ことで価値が上がっていくもんだ。
年寄りが数十人しか住んでいないような集落を通る道も、どこかとどこかを結ぶルートの一つとして確保するべきだよ。
日本は地震や台風による被害でしばしば交通が遮断されてしまうんだから重要だよ。

ま、横須賀の不便さの話題とは方向が違うかもしれんけど
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:33:49.84 ID:761IoB5s0
今日大きな地震(震度3-4くらい)が起こると予言してみる。
震源は古河のほうかな。
理由は昨日の埼玉北部の夕方の雲。

当たるかな?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:34:52.91 ID:9MiyDZIm0
今の人口を維持する点から考えない方がいい
人のいなくなった場所は切り捨てて一ヶ所に再集約してコンパクト集落を目指して行政コストを削減していくべき
日本の人口は面積に比べて多すぎるのでそれを是正する絶好のチャンスと捉えるべき
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:35:14.20 ID:sSlxxa0U0
>>110
北西部はいいんだが、それ以外の場所はただの田舎だしな…
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:35:30.08 ID:j+4tNXCx0
北海道の夕張に比べれば、屁みたいな悩みだろw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:35:56.29 ID:AFBMDk2t0
どう考えても人が住めるような所ではないので当たり前だ
こういう所は無理に住もうとしないで自然公園にするとかハイキングコースにするとかすればいい
人間は埋め立て地にでも住んでろ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:36:59.66 ID:AhzbGcPG0
だいたい京急のせい
京急バスとか何もねえど田舎なのに観光料金でクソ高い
都会に出るにも京急電鉄w
京急から解放されるために移住した(笑)
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:37:28.50 ID:zrFZnLAfO
横須賀はたまに仕事で行くが、かなりの急坂だらけな上に、道が超狭い
普段の足に車が必要だが、その車さえまともに走れないようなとこばかり
はっきり言って人が住むとこじゃないよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:40:29.15 ID:mvCZTdVw0
来年からは空母レーガンが来るから軍港の拠点としてまだ持つだろう
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:40:49.38 ID:LZbuL1Qm0
衣笠なんかもゴーストタウンみたいになってるよ
30年前は活気に溢れてたのに
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:41:58.85 ID:sehXHots0
京浜急行横須賀中央駅周辺にあるのはパチンコ、カラオケ、飲み屋、アニメイト
夜は客引きがうざい

こんなやつもいるけど面白い所だよ


「親が、さいか屋のカードを持っていて定期的に
粗品交換の手紙が来るけど

このまえは、おいしそうな洋菓子の写真がのり
1箱プレゼントと大判ぶる前に釣られて親を車に乗せて
さいか屋にいった。

お年寄りの行列で30分並び貰った箱はナボナの半分の大きさ
中身は洋菓子1個だ! 周りの皆さんも激怒していた。」
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:43:02.83 ID:DyEGnzl+0
つーか三浦半島自体がオワコン。
利用できる土地が少なすぎて、道路はいっつも渋滞、
斜面にへばりつく様に建てられる狭い家、
住むには何の魅力もない。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:43:08.90 ID:w4D216bW0
これは小泉チョンGJ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:43:20.93 ID:4t7x2zCL0
原発でも誘致しないかな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:45:15.62 ID:9Xii6N6N0
八景島から先はいきなり逗子とか鎌倉。
横須賀は通り過ぎる為の道が有る、そんな感じ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:45:43.52 ID:/H9M+PDTO
ちょんの間探訪のサイトで観たような地名?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:46:55.95 ID:wfiYGM5j0
横須賀は窪塚洋介とクレイジーケンバンドのイメージしかない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:47:20.94 ID:tZj0pY9q0
工場がどんどん出て行ったから。 総理大臣出したのにこのありさま。

横浜から横須賀方面へ行くと、ここから横須賀だと分かるくらい町が寂れてる。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:47:27.13 ID:t2JEie0oO
放射性廃棄物の最終処分場にすれば?
国からの補助金で公共サービスが便利になれば住民も増えるだろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:48:31.47 ID:DyEGnzl+0
かといって最新の耐震マンションとかも実は住みにくい。
耐震性を優先させた為に窓が異常に少ないうえに小さい。
だからいっつも家の中暗い上に空気がこもる。
24時間エアコンがデフォになる。
おまけにコンクリ多いから石焼ビビンバのハチみたいに、いつまでたっても熱が逃げない。
世の流れに逆らってガンガン電気使わないと死んでしまう。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:50:15.42 ID:f0wgwqh50
不便な場所に住みたい奇人は、ポットン前提、水道電気自前調達覚悟で勝手に住めばいいじゃん。
土地生産性のまったく無い辺境にインフラ投資しすぎなんだよ。50人や100人のために県道整備だの
橋梁整備だのキチガイじみてる。いいかげん目を覚ませよ。そいつら年間いったいどんだけ納税してんだよ。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:51:29.83 ID:648cnwBl0
北九州市の枝光とか鳴水とか大蔵とかこの状態だわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:52:22.29 ID:FftptFn00
>>126
自動車を使うと不便になるとわかってる所に、わざわざ自動車で行く神経が理解できない。
頭の中、自動車しかないバカばっかりなんだな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:54:33.11 ID:LDWqWhAg0
一度入植した地を未来永劫維持し続ける必要などない
近代に軍港として一時的に人が集積しただけで
有史以来ほとんど人口過疎地だったのだから元に戻せばいいだけ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:56:16.25 ID:PBgFqwCo0
.

横須賀は市議もアホばかりだし

市長の吉田君も頭悪いからなwwwww
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:56:40.11 ID:f0wgwqh50
軍港や観光資源としての三浦半島の価値は過去も未来もかわんないんだから、
そっち方面に自治体議会がカジをきればいいだけなんよ。東京の論理を持ち込む
から不便不具合になっとるだけよ。三浦半島全域を国定公園化して居住制限してしまえ。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 12:58:17.38 ID:ZKo+vpOJ0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:00:52.58 ID:Z8z/9Yyf0
公務員ばかり優遇する社会にしたツケだろ ギリシャへまっしぐらの日本
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:04:09.75 ID:eX2C6N3Z0
>>126
三浦半島に限らず、横浜や鎌倉、逗子なんかも同じだね。
とにかく、神奈川は、生活コストが高すぎる。
三多摩や埼玉、千葉の方が、住むにしても、遊ぶにしても
充実していると思う。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:05:04.08 ID:Smib4Ri90
横須賀は坂が多いって言うけど、上大岡に住んでた事ある身としては全然気にならんよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:05:10.08 ID:PBgFqwCo0
.

噴水建設に10億かけて

メンテナンスせずに詰まって使えなくなったっていうのも横須賀らしいwwww

役人も本当に馬鹿ばかりwww
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:06:44.38 ID:648cnwBl0
>>142
しかも、観光立国だとよwwww
技術も教育も製造業もすべて捨てて、国民総給仕かよwwwww
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:06:59.96 ID:dXabscc30
>>143
神奈川は横浜があるために東京から遠い割に
時価が高いな。

埼玉や千葉だと東京から30分の横浜と時間距離では変わらんところも
そんなに時価が高くない。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:07:23.10 ID:oLWVhyCF0
>階段を200段以上 マンションで言えば25階のフロアに
話を盛ってないか? 
1段の蹴上げを20センチとして40メートルだぞ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:08:13.78 ID:gJCNPWbU0
元横須賀住民だけど、人口減少について言えば、
造船や自動車関係などの働き先がなくなった影響が最終段階に達した面も大きいと思う。

そうした所で働く人ためのために昭和30〜40年代に開発されたベットタウンがたくさんある。
もともと家・敷地が狭かったので、子供たちは結婚すると家を出るのが多かったが、
地元の働き先がなくなって、人口流出が止まらなくなっていた。
小中学校の統廃合はかなり前から行われていた。
現在、そうした所は高齢者ばかりで、その意味では農村の限界集落と同じ感じ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:09:47.50 ID:DyEGnzl+0
ただし埼玉・千葉だと横浜・三浦半島ほど美味い魚は食べられない。
これだけは確か。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:10:04.60 ID:dXabscc30
>>139
松坂とバッテリーを組んでたという遊助?も
横須賀市議の息子らしいな。

将来は、その知名度を落籍して、父の後を継ぐんかね。
親父は自民党らしいが、小泉とも知り合いなのか?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:10:08.61 ID:JqAOq9Fj0
横須賀に住んでる人は自分が田舎で暮らしてる意識が無い。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:10:24.45 ID:Z+LVLqV40
>>146
外人向けカジノリゾート作って日本人入場禁止って、もう完全に発展途上国の土着民扱いなのな

先進国のカジノは自国民も自由に出入りできるってのに
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:12:07.67 ID:spqFS9HgO
困ってるわりに家賃高い
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:14:25.31 ID:PBgFqwCo0
.

山の斜面が大変だというなら
どっかのマンション会社が付けた様に高速エレベーターでも
山に造ってしまえばいいのにw

金がかかりすぎるのなら
みかん運搬モノレールでも改造して運行しろよwwww
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:16:18.04 ID:Ic0lqAd30
JR横須賀駅って通り過ぎたことしか無いけど、
通過したとき街ってより、工場地帯な印象を受けた
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:21:32.62 ID:1STYIwNU0
棚田が放棄されてるのと同じ

利用するのに不合理なんだから別に良いだろ

住み易いとこに住めよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:22:55.47 ID:DExGCL09O
>>1
ババ抜きゲーム
最終的に、負け組が残る仕組み
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:23:08.61 ID:HltBkkngO
親戚が横須賀に住んでるので行った事あるが
意外と田舎で驚いたな
静かな街でよく歌やドラマとかに描かれてる
荒くれ者たちの街のイメージは微塵も無かった
普通の住宅街だったな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:25:04.76 ID:befhxjVB0
>階段横にあるスロープを使い、バイクを巧みに操る住民も多いが
この道が、普通自動車で幅いっぱいいっぱいなんだよな。
で、更に登っていくとバイク・自転車でないと通れない幅になる。
かといって普通の道幅が確保されてる程度まで降りると、そこは海抜10m以下。

津波が来るまでは快適な生活送れるエリアか、津波が来ても平気だけど修行の様な毎日を過ごすエリアしかない。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:26:36.57 ID:UGaVSUwY0
横須賀住まいの難点はみんなが書いてる通りなんで、敢えて良いところを挙げる

海に近い高台は暑さ寒さの点でしのぎよい
穏やかな海風が吹き、エアコンが無くても眠れない夜にはならない

新興住宅地ではみんな入植者なので農村部のようなしきたりやつきあいの煩わしさが無い
都市部の人口過密のストレスも無い

地盤が強固で震源からの距離が同じでも他の地域より揺れが少ない
高台なら津波の心配はまずない

すまん、下町のことはよく知らない
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:27:21.67 ID:eX2C6N3Z0
>>150
以前、横浜市金沢区に住んでいて、今は、千葉に住んでいるけど、
魚はどちらも美味しいよ。これは都内、埼玉在住では楽しめないね。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:32:32.08 ID:FkWLJpS50
>>162
魚が少なくて鮫を喜んで喰う地域ですから・・・>埼玉・栃木
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:33:54.56 ID:2v+GcKEeO
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人はどんどん減らしていいぞ
強制送還させたり飢え死にさせようか
実験動物にするのもアリだなぁ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:34:00.26 ID:PBgFqwCo0
.

やっぱり浦賀ドックの閉鎖あたりが一つの節目かなー
軍港とカレーを観光資源にして生き延びられるかな
無理だと思うけどなw

観光資源ならお隣の三浦市の方が多いんだが
三浦も市議がアホばかりで
あれだけの観光地があっても全く生かせてないw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:37:04.03 ID:bBYbkINY0
意外と家賃安くないというか同じ金額でもっとマシな所ある
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:38:03.29 ID:MKJb3P1x0
>>161
>海に近い高台は暑さ寒さの点でしのぎよい
>穏やかな海風が吹き、エアコンが無くても眠れない夜にはならない

 これは丘陵地の長所だよね。自分も多摩丘陵だけど、丘の上は風通しが良くて
夏が凌ぎやすい。冬は日だまり。横須賀の場合、人気があったので開発が早かった
ため、今になってみるとクルマ社会への適合度が低すぎる。多摩丘陵でも開発が
早い所ほどクルマで行くのに不便な所が多い。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:39:02.00 ID:k03tO4Us0
もともと入り組んだ岩だらけ崖だらけの狭い場所にある街だったのに
アメ公が駐屯するようになってから、車中心のまちづくりにしてしまって詰んだかんじ
ちなみに近くにある鎌倉や逗子もそうらしい、車が増えていくに連れて平地のすくなさが致命的になってきている
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:39:42.33 ID:TwdLkXoP0
>>115
地縁て何よ?って思うね。
自分は初めから都会で生活しているのではなくて田舎から出てきてた者なんだけど、
「地縁」なんて、実は動きたいのに諸事情で動けない人が感傷に逃げた結果に生まれたような言葉だと思うんだ。
結局は金があってどこへでも行けるなら便利なところに行きたいって人は多いんだよ。それは別に悪いこととは思わない。
限られた人生で効率の良い生活をしたいと思うようになるのは当然の帰結だしね。
だからこういう過疎の状況を打破したいなら、
徹底的に開発して都会にしてしまうのが良いのかもしれないけど、
今の時代もはやそんな金はどこにもないし、人口減社会では現実的ではないよね。結局中途半端な不便な街しか残らない。
だからそんな半端なことするなら、いっそド田舎に戻して別の価値観をこの土地に付与した方が上手くいくんでない?ってこと。
崖の町に山小屋みたいな民宿でも作って疲れた都会の人が遊びに行く非現実の世界にした方が面白いだろうって。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:39:53.01 ID:eg74NgY/0
it企業ならどこでも仕事ができるから
わざわざ横須賀を選ぶ理由はないわ
他にもっと安いところあるし
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:40:36.68 ID:ZMxxhhTn0
海軍カレーは店によっては普通に食えるけど、
ネイビーバーガーは自分でケチャップやマスタードを足さないと
意外に薄味で物足りない。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:40:47.95 ID:Ul3UE80oi
実家が広島の呉という元軍港なのだが、たとえば呉ではなぜ急な坂の上の土地に無理やり住宅を作ったか?

港の近くの土地は全部海軍の土地になってしまい、関係者以外立ち入り禁止、土塀で区切られ、それ
より上の土地にしか住民は住めなくなったからってのが一つ。

さらに、呉の場合は特に軍艦とかの造船ガンガンやってたので、全国から人が集まって来て、一般の
家にも強制的に労働者を下宿住まいさせろという命令があるなどして、一時は人口密度上がりまくった

その時の名残で、斜面に石垣とか作って無理やり家を建てまくった状態のまま、今に至る

もちろん、そんなところでは若者よりはむしろ年寄り連中が病院通いや買い物が超不便なので、
ある程度の年齢になると、駅前などの交通至便マンションへと引っ越すケースが多い
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:41:15.21 ID:0sIEzd/G0
ブルーカラーのベットタウンから別荘地に変えていかんとね
今でも秋谷とか西の方はそうだが東京湾側もセカンドハウスにはいいと思う。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:42:15.65 ID:+XxJxfj/0
横 横に長い
須 砂州、砂の集まるところ
賀 美しい、喜ばしい
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:48:07.50 ID:PBgFqwCo0
.

あとインフラ整備のスピードが異常に遅いんだよな
新しい道が全然完成しないから皆痺れを切らして逃げ出すわけだ

万年渋滞の16号とか高くて有名な横横は相変わらず
八景島から延伸するはずの高速は放置プレイ

おまけに長年放置していたツケが回って
大規模な土砂崩れが頻発とか
そりゃこんな調子だと出ていくってw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:48:38.65 ID:k03tO4Us0
>>37
平地が少ないから、貸す側が強気なの
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:48:52.52 ID:SWMsVZbKO
これっきりですか?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:51:15.07 ID:T2rQjNU/0
横須賀とか物件にいいものがない
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:54:40.37 ID:6uMoz7w30
これは住みにくそうだわな、特に爺婆にはきつそうだ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 13:55:11.37 ID:H2kVnHZa0
>>152
いや普通に横浜とか都内勤務の人間多いから横須賀が都会とか思ってる人間なんていねーだろ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:00:37.46 ID:bw1OZrt10
軍港だったことで今まで宅地に向かないところにまで無理に住んでただけって感じだな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:11:52.72 ID:0sIEzd/G0
階段200段昇るけど駅から直結なんて面白物件もあるけどな。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:11:59.20 ID:maH3mrVs0
親戚の家が逸見にあるけど、ほんと不便だよ。
長い階段を登ってしまえば静かだし眺めもいいし快適だけど
車で登れないからわざわざ下に月4万くらいで駐車場借りてたりする。
生協の宅配も拒否される。崖崩れが起きそうだからコンクリで固めて欲しいと市に言っても補助すら出ない。
タダでいいから土地を買ってくれとかお願いされるような場所。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:12:28.68 ID:MKJb3P1x0
>>64
>首都圏も、こうやって離れたところから確実に衰退していくんだろうな。
>八王子は百貨店が全滅したし、取手も狭山も松戸も既に人口減少。

  首都圏の都心回帰を印象づけようとしているのか? 都心部は人口を増加させる
 より高級化を推進していくんじゃないのかな。結局庶民が買えるのはある程度都心から
 遠い郊外なんだよ。都心回帰とか言われながらも郊外の新築住宅は増えているよ。
  百貨店という業態がすでに時代に合わないわけで、これが八王子の衰退を意味するもの
 ではない。人口の減っている郊外都市はそれぞれ特有の事情があるはずで、郊外全般が
 人口減が避けられないというのは多分誤りだと思う。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:14:34.87 ID:maH3mrVs0
>>176
階段の上だと一戸建てが150万とかで買えちゃうからね。
平地だと割高なんだろうな。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:16:35.21 ID:PBgFqwCo0
.

つーか藤沢なんて人口増えてるんだぜ?w
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:19:32.80 ID:kcLyD8G90
週一日買い出しとか運転手とかやるから家賃タダにしてよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:14.36 ID:UDhKu/mH0
埼玉なんか平地で土地が余ってるんだから、引っ越せよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:20:18.64 ID:dXabscc30
>>186
藤沢と人口数が逆転したな。
非常にゆっくりと増えてきたけど、
最近、増えてきたな。

東京湾より相模湾なのかねえ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:22:55.29 ID:+XxJxfj/0
マグロが釣れるからかw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:25:46.80 ID:S8RUXUwe0
小泉の選挙区だな、小泉一族がめちゃくちゃにしたという事だな
責任を取れだな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:26:28.73 ID:l/Xavvvd0
ある程度いけばただて家がゲットできたりするんじゃね?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:06.50 ID:ho7vCRYA0
どんな所かとGoogleMapを見たら、人口減も納得の土地だった
こんな所に住む方が悪いってレベルじゃんこれ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:18.29 ID:M8BdEVXz0
>>189
小田急と湘南新宿ラインの存在はでかいよ
車のアクセスも横須賀とは比べ物にならないし
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:30:22.98 ID:th8Icu/Wi
>>156
そもそもJR横須賀駅が出来た経緯がそれだから
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:31:34.91 ID:nTM1IfiW0
東京で生まれ育って50年だけど横浜や鎌倉、湘南には行くけど横須賀には一回も行ったことがない。
もしかしたら横横道路で市の一部を突っ切ったことはあるかもしれないがその程度。
同じような人って大勢いるんじゃないかな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:39:02.54 ID:9obzrtpuO
横須賀って、横浜のとなりだろ。
横浜市に吸収されて、横須賀区になればいいんじゃないか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:39:43.62 ID:k03tO4Us0
>>175
横須賀から横浜南部までの地形を見てみろ
まるで洗濯板みたいに、小さい連山が波立っているから

こんな場所に交通の便利さを兼ねた都市なんか建設できるはずない
それを忘れた馬鹿な自動車狂いの政治家が街の開発をおし進めて行き詰まったんだよ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:43:34.45 ID:9obzrtpuO
横須賀には「自衛隊ローン」と看板が出ている消費者金融が多数存在している。
三笠丸が設置されている公園は好きだが、あの看板は勘弁してもらいたい。
てか、横須賀は地方都市としては立派なものだと思うがな。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:45:27.87 ID:D9uzE8pZ0
中心部から外れると、普通にイノシン出るし
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:49:21.66 ID:k4AUXMFM0
中古住宅は値段付かない?wそんな感じだもんなぁ。。
一言で言えば不便?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:50:38.52 ID:mXEI16NO0
へー関東なのになあ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:50:51.16 ID:9obzrtpuO
ヒグマが出る訳じゃないから気にするな。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:50:53.87 ID:QSPfYBlW0
そんな不便な横須賀のさらに山奥に、「国際村」なんていう
いかにもな名前の大規模研究・住居施設を作った革新系知事がいてな・・・
アレ今どうなってるんだ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:55:31.68 ID:R/e4ifbU0
>>183
でも鎌倉なんてそんな所にも喜んで家建てて住んでるよ?
イメージなのでは?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:00:43.95 ID:R2Sp1cnw0
横須賀はねー

ペリー公園、ペリー祭りとか気が狂ってんのかと
侵略者をお祭や公園にするな!!
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:01:21.15 ID:M8BdEVXz0
>>204
あれって半分葉山だし
横須賀でも秋谷とかのあっちの方は金持ち多そうな印象だ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:01:52.63 ID:XwSa7fNl0
坂と狭い道の尾道もだめだな
観光客と映画はくるが、地元民は隣町に住みたがる
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:03:08.23 ID:+Jjx/esw0
>>35
しゃあねえだろ、山多すぎてトンネル掘りまくらなきゃいけない
道路なら三浦縦貫道とか産廃谷トンネルで貫通ルートが増えてるわ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:04:18.34 ID:M8BdEVXz0
>>209
去年にタモリ倶楽部でもやってたけど
トンネルで町おこししてるよなw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:10:42.57 ID:cXZ8B7E+O
進駐軍の時代から米軍キャンプに依存して成り立ってた見本的な市だから。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:11:10.07 ID:uomqnhhU0
>>169
もちろん、君のようにより利便のよい暮らしを求めて田舎から都会を志向する者を否定はしないよ。
しかし「不便なんだろ?ほら、引っ越せよ」と言われて「ハイハイ」と出ていくわけにいかない人もいるだろう?
そこに住まう理由は人それぞれだが、違法でないならその地に住むか否かは、日本においては本人の自由だよ。
公共の福祉のために「そこを譲ってくれ」と言われることこそあれ、
「そこは誰も住まない無人の田舎にするから出て行って。勿体なくて金かける気もないんで」は無茶すぎる。
それはむしろ中共の連中の発想だぜ。
過疎地を君が言うような「無人の野山」に変えていくためには、その土地にいる人々が自らの意志で移住していくのを重視するべきじゃないの?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:16:07.90 ID:dXabscc30
>>204
企業の研修施設になってるみたいよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:17:18.14 ID:0sIEzd/G0
変にベットタウンになってしまったから観光地としてのアピールが足らんな。
湘南より海綺麗だし
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:18:33.18 ID:1o2ng4yR0
YRPとか人おるんやろか
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:27:48.12 ID:iNobbvfK0
中国「ご不要になりました空地、空き家などの回収を行っています、是非お知らせください」
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:30:02.70 ID:KEXCKkMg0
神奈川は治安悪すぎて土人多すぎて住む気になれないわww
個人的には茨城のが上品に感じる。。
民度の低さの最強は千葉として
関東じゃ神奈川はその次だわwww
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:37:13.16 ID:dXabscc30
追浜って横浜との境目にあるようだけど、
日産工場なくなったの?

でも、工場一つなくなっただけで、
そこまで影響あるかね?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:39:08.23 ID:IqcKKwAW0
>>217
茨城県人乙w
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:43:54.66 ID:KEXCKkMg0
>>219
全然茨城県人じゃないしwww
神奈川土人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:47:19.37 ID:KEXCKkMg0
都民だけどマジで神奈川県人の土人度がヤヴァいww
【関東民度の低さランキング】
1千葉
2神奈川(千葉と大差ない)
3足立区
4東京西部の町田等、神奈川土人の支配エリア
5埼玉+埼玉の首都池袋
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:49:10.60 ID:qmmB8WPg0
https://www.youtube.com/user/megwin
面白動画のMEGWIN氏も横須賀市出身なんだよな。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:50:10.97 ID:c+Fuax290
>>184
>都心回帰とか言われながらも郊外の新築住宅は増えているよ。

都心は思ったより寂れてきてるよね。
日赤通りとか恵比寿バス通りとか、昔は栄えてたんだけど、今は寂しい。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:50:19.61 ID:qmmB8WPg0
>>221
あんた埼玉県民だろ 恥ずかしすぎるよ

俺もだけど・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:50:45.02 ID:6Z8/pTZ50
当方安倍ちゃんの地元下関人だけど、
下関も山手に住宅が広がってるから高齢化により大変なことになってる。

金のある老住民は軒並み海岸線沿いに立てられたマンションを購入し引越し
海辺にある総合病院横のマンションは即完売だった。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:53:36.17 ID:c+Fuax290
>>124
両側護岸の平作川を親水公園的に改造するだけでも家族連れが居を構えやすくなる気がする。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:54:01.09 ID:ZCRzROh+0
10年したら日本中こうなるでしょw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:55:00.63 ID:YaHoCb420
>>4
ニヤニヤしてしまったw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 15:56:45.76 ID:ZCRzROh+0
10年したら日本中こうなるでしょw
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:01:16.12 ID:ghfrk43d0
この前、海上自衛隊を見学するツアーに参加し横須賀行って来たばかりなので、ちょっと驚きました。
確かに、あの辺の地形は、住みやすいとは感じませんでしたが、軍港としての必要からか、道も良く整備されていました。

お年寄りには、坂道、階段の町は無理がありと思いますが、若い人には、海があり山があり楽しいのではないでしょうか。
ぜひ、若い人が入居して、町がよみがえればと期待します。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:02:15.42 ID:KPc9h49+0
>>27
それをやった結果、谷戸に住む人が減ってるんだけどな
便利な方に引っ越すのは当たり前

横須賀の谷戸の風景は独特な風情もあるが、あえて残すほどでも無い気がする
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:02:31.64 ID:q02TQ8qg0
逆にいえば昔の横須賀が土地の狭い割に繁栄しすぎてて
無理やりに山の上とかに家立てて住んでたってことか

今はもう他にも宅地開発が進んで選択肢増えたかわわざわざ住む必要ないし
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:03:11.58 ID:0sIEzd/G0
横須賀線利用はホワイトカラー
京急利用はブルーカラー
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:04:08.92 ID:+7/JS8hX0
地盤は良いはずだから原発建てるのもいい
これだけ首都圏に近いと効率バツグン
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:10:35.35 ID:KEXCKkMg0
>>224
だから都民だって言ってるだろwww
埼玉土人乙wwwwww
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:12:36.31 ID:eOzNHBnw0
>>225
国立病院横の奴ですね、わかりますw
まだ空き地だらけだから、もう何棟か生えるんじゃないか?w

歴史教科書に載ってる地名が住所地だけど、自宅に車を横付け出来ない家が多いから、周りどんどん空き家になってるぜw
国立公園だか景観地区だか知らんけど一般人には迷惑でしかない規制が残ってて、再開発もままならん。
江島の時にマンション規制無くなって海沿いばっかマンション生えたけど、
山側はジジババが死に絶えた途端に規制外れて、地上げ屋が買う構図じゃねぇのと勝手に思ってるわ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:12:48.42 ID:YaHoCb420
>>230
ツアーで行ったからそう思うんだろうが、あの辺の真骨頂は主要道路を離れたところから始まる。
一本脇道入ってみ。
それから期待してくれw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:13:13.74 ID:Kw2lmglo0
>>15
そんなとこがあったとはw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:14:28.27 ID:pEpbJS190
ストパンヲタが住めば解決
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:18:22.16 ID:OtsC720F0
見晴らしいいんだろ?
なら別荘欲しい。グランドピアノなんかも置きたいし
1000万くらいで手に入る?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:20:51.90 ID:0hFiiA800
グランドピアノ担いで階段を昇るのか?w
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:21:09.07 ID:rJwUPS+w0
横須賀出身で今も在住してるけど、ホント老人が多くて空き家も年々、増加
してる感じ。 車も入らず、坂道を登った先に家があり、そういった家は
子供も受け継がないので老夫妻が死んだら空き家になるって感じ。

一方、汐入から観音崎までの海岸通りは道幅も広くきれいに整備され、多数の公園、
大型ショッピングモールなどがあり、風光明媚なリゾート地の雰囲気もある。
実際、城ケ島なども含むめてミシュラングリーンガイドの二つ星を獲得してる。

小泉家は車で10分くらいの範囲に大型スーパー3つ、ホームセンター、
大型電気店が3つくらいあるな。いつもお巡りが正門と裏口に立ってるよ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:22:06.16 ID:WtOXuLLA0
じゃ、日本で最も移民が進む都市の実験でもしてみるべきでしょう。安倍さん
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:22:22.44 ID:JC2In5pW0
別荘にいいね
500万くらいなら買ってもいいよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:23:43.90 ID:0hFiiA800
ベランダから軍艦が見えるタワマンいいね。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:25:02.63 ID:JC2In5pW0
今のうちとちかっておいて
再開発で一儲け考えるのもいそうだな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:28:50.93 ID:ZwT2d/Gs0
丘の上と下を結ぶためだけのカーシェアリングというのはどうだろう?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:29:06.06 ID:0sIEzd/G0
車あきらめればこんな感じ。軍港見渡せ駅徒歩圏
http://www.athome.co.jp/ks_13/dtl_8765888601/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:29:32.61 ID:dUXJR3B70
hideの死で廃れてしまった町といったところか。。。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:30:27.79 ID:Im0tURM90
>>206
その公園のそばに黒船通りなんつーのもあるw
よくもまあ武力で脅して来たメリケンをここまで崇められるわな。
現在メリケン軍と共存して生きていかなきゃならない土地なのはわかるが
まともな日本人はあんな市に住めんよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:31:01.81 ID:JC2In5pW0
鎌倉市と合併しちゃえば案外別荘地化進むかもな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:31:58.98 ID:IqM0TFD+0
>>233
あー分かる分かるw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:35:56.33 ID:TwdLkXoP0
>>212
出ていけと言って出ていかせるなんて一言も書いてないが。
野山と都市部と分けてそれぞれに特徴を持たせた方が利用価値があるだろうっていう話をしただけで、
どうやって出ていかせるかなんて話はしてないよ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:36:33.72 ID:0sIEzd/G0
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:37:52.88 ID:eXqh21sB0
国立の例の大学があって全国から変なのが集まってくるから治安が悪いんじゃないの?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:38:03.66 ID:JC2In5pW0
1200万か
北海道の田舎と変わらんな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:42:49.65 ID:GRJG5ndH0
小泉実家から200mも離れていないところに赤線地帯があったな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:44:03.93 ID:+RGN5MVQ0
このあいだ秋田に行って驚いた。日曜の夕方なのに繁華街に人がいない。

一方、郊外のイオンは人でいっぱい。これが県庁所在地なのかと驚かされた。

つくづく思った、やはり岡山は大都会だった。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:45:10.86 ID:aEub0dQn0
>>254
261.62平米もあって駐車場無しとはなぁ・・・
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:46:07.51 ID:YU71bNBni
>>235
出たよ脳内都民
茨城に帰って納豆でも食ってろ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:46:50.79 ID:ZwT2d/Gs0
>>259
階段登らないと家までたどり着けないんだろ。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:47:15.53 ID:DPs8emYp0
40万人でも十分多いやん、なに言ってんのw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:49:51.00 ID:oCXwNZsI0
いまだに暴走族がいそう
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 16:50:55.68 ID:M8BdEVXz0
>>263
実際に多くいる
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:03:24.94 ID:KEXCKkMg0
>>263
ほんと民度低いで。神奈川は。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:07:07.09 ID:Im0tURM90
>>262
来年40万切る見込み
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:08:46.07 ID:pEpbJS190
神奈川は東側に人口集中しすぎ
そのうち東側だけ陥没するんじゃね?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:13:07.59 ID:1u+OeACl0
>>97
千葉市までの東京よりは、
本来の海が滅びちゃってるからなぁ。
折角海沿いのいいところも全然ダメだ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:13:48.58 ID:maH3mrVs0
>>205
鎌倉は店とか観光地だしそれほど寂れてないから不便さがないのかも。

>>240
150万とか探せば安い物件色々あるよ。
5年くらいに一度自治会の班長回ってくる程過疎だし老人ばかりだし
緊急車両も通れないような所が多数だからグランドピアノは業者に拒否されると思けど。
山の上まで車の通れる道路があるとこは1000万じゃ足りない。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:17:47.10 ID:FkWLJpS50
>>97
総武線・京葉線・東西線沿線は道路がダメダメだけどな。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:17:48.22 ID:6u0yhkIg0
それでも横須賀は戦後に大きく人口が増えただけマシなんだぜ。

1940年人口
9位 300,777 川崎市
10位 261,309 八幡市
11位 252,630 長崎市
12位 238,195 呉市
16位 205,989 佐世保市
21位 193,358 横須賀市
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:22:38.60 ID:LXcBrq1s0
むしろ、空き家を取り壊して道作ればいいだけだろ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:32:56.38 ID:+3IOA+UR0
あの地形、交通の便で住んで欲しかったら3DKで6万、2DKなら5万切るようにしないと
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:38:45.09 ID:t0omiKt30
汐入は住む場所じゃねえ。
宅配のバイトやったことあるが地獄だったわ。
特に汐入5丁目は道が狭い上に袋小路で、車停めるのも一苦労。
死ぬ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:48:50.02 ID:F9zVGgaq0
>>6
需要があればビジネス生まれるから心配するな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 17:57:50.77 ID:pW5S8h12O
>>90
何に困るかと言うとマムシに困る、横須賀は実にマムシが多い。
むかし海軍施設を見下ろす山に一般人が近づかないように、大量のマムシが放たれた。
それが今でもどんどん増え続けていて、注意を呼びかける看板が多く立てられている。
写真の物件の敷地内くらいに草木が繁茂していると、日没後はうかつに庭に出れないレベル。
山で遊んでいると、捕獲した獲物で麻袋をパンパンに膨らませたマムシ捕りの人を見かけたりもする。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:10:09.20 ID:c5ol8E000
横須賀で一番問題なのは排他的な横須賀市民だろ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:13:49.48 ID:h54PQGXo0
>>16
それは間違った考えだと思うよ
そもそも人を任意の場所へ移住させるということ自体がナンセンスなんだよ

中国チベットにおいて、チベットの開発予算がかかるから
住民を移住させようとするか?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:15:59.84 ID:gB5HMKdG0
>>276
本当にそんな変なことしたの?海軍の人がまず危ないだろ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:20:32.67 ID:3N2dneQ90
>>278
国が買い上げて国立公園とすればよろし。
私有地だから売国に渡る可能性があるんだし。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:22:28.09 ID:h54PQGXo0
>>280
じゃ、アメリカは東海岸や西海岸に人を集めて、
グランドキャニオンあたりは人を住めなくすればよい

何を言いたいかってと、人がどこの地を愛して住むかというのは
簡単には国家が権利を奪えないってこと

例えばダム建設
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:22:40.53 ID:F9zVGgaq0
>>278
無駄金かけて整備しなけりゃ人も集まらないだろうと意味でしょ。それでもすみたけりゃ勝手にすればいい。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:25:14.21 ID:c5ol8E000
>>177
急な坂道は駆け登れません。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:25:48.15 ID:ZwT2d/Gs0
どこに住んでもいいけど税金で便利な生活を保証しろというのは無理がありすぎるね。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:26:39.30 ID:aQ7Hd/au0
横須賀市民の自転車所有率は低そうだ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:27:29.01 ID:h54PQGXo0
>>284
少なくとも平等に配分すればいいし、
例えば東京が奪った富をその過疎化の地方に配分すればいいだけ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:28:47.05 ID:JzmiWkS80
良い所なんだけど積極的に住む理由が無い。
東京に通うには微妙に遠いし、ホワイトカラーの仕事がない。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:29:52.37 ID:GRXf3BGg0
空から日本を見てみようでやってたがすごいな
長崎とか尾道以上の坂の街だな
坂自体を観光名所にしたりできないのかな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:36:53.94 ID:3N2dneQ90
>>281
例えが極端過ぎるけど、インフラ無しで電気上下水道通信を自家完備するならそれでもいいだろう。
仮にダムが必要なら移転やむなし、個人より公共の利益だよ、
もちろんある程度の金銭を渡せばいいし。

>>286
すでに田舎のインフラ整備は割に合わない。一人当たりなら過剰分配だ。
既存維持ならしょうがないけど、極端な過疎地は廃村も検討すべきだよね。
学校警察郵便などのサービスも割りにあってない。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:37:49.53 ID:J2MG6exH0
>>284
辺鄙なところに住んでる人は不便なのわかってて住んでるからいいんじゃないか?
別にみんなが便利で交通機関の発達してるところに住みたいとは限らないだろう
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:39:20.14 ID:h54PQGXo0
>>289
東京は地方から奪った人材や富を返すべきだ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:41:15.16 ID:Pnpuiyqc0
>階段横にあるスロープを使い、バイクを巧みに操る住民も多いが

すげえ!?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:41:18.33 ID:fV8vqzc2O
小泉さんって地元には何も恩恵をもたらさなかったな!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:42:13.07 ID:3N2dneQ90
>>291
地方から勝手に出てきただけだろ?これは中国も同じ問題だけど。
しかしあそこは全く田舎に金掛けないからね、人も結構いるのに。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:43:18.45 ID:J2MG6exH0
>>289
そんなに公共の利益を優先したいなら
いっそ35過ぎて独身の人は税金3倍、結婚しても子供作らない人は2倍とかにして欲しい
個人の自由を優先して日本の人口減少するよりマシだろう
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:43:31.64 ID:h54PQGXo0
>>294
国策として東京に富を集めることを選択しただけ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:43:48.83 ID:9VNF4pnw0
>>293
横浜横須賀道路と湾岸線で都内まで素早く移動できるよ
ぶっちゃけ東京に通勤するようなサラリーマン以外は悪くないところ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:45:36.13 ID:UDhKu/mH0
田舎なんかどんどん廃れればいいよ
東京の税金を地方にばら撒くのやめろ
何のプラスにもならない
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:45:40.27 ID:Hmo9AUyf0
大阪のあいりん地区を移転してやればいい
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:45:48.13 ID:3N2dneQ90
>>290
でも便利にしろと要望するんだぜ?
病院無いとか街灯無いとか・・公共事業で食ってたりするんだよな、こういうところに限って。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:46:40.40 ID:pNoJpGnE0
>現在の人口は約41万人

これっきり これっきり これっきり これっきりーですかー?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:48:08.17 ID:J2MG6exH0
>>300
>でも便利にしろと要望するんだぜ?
具体的にどこの人が言ってたの?
別に自分の最低限の生活の保障を望むのは普通だと思うがな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:54:17.10 ID:3N2dneQ90
>>302
既存インフラでも電線上下水道の維持更新にどれだけの金が掛かるんだよと。
だから自分で準備するなら問題は無い。基本そんなところに人は住まないけどな。

>>295
独身って事は跡継ぎがいないから最後は国が面倒見なきゃならないんだよ。
辺鄙な田舎になると子供が捨てるように出て行くから、同じ問題になるんだけど。
だからある程度人を集めなきゃ、国のサービスは効率悪すぎ。アメリカなら切捨てだよ。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:57:48.51 ID:J2MG6exH0
>>303
>どれだけの金が掛かるんだよ
具体的にどれだけかかってるの?

>辺鄙な田舎になると子供が捨てるように出て行くから、同じ問題になるんだけど。
独身税、子無し税は賛成ということかな?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:58:45.34 ID:c5ol8E000
横須賀の良さというか神奈川の海沿いの良さは
東京より夏涼しくて冬に暖かいところじゃね
たとえば現在の東京の気温31℃で三浦の気温が27℃
谷戸で上の方だったら風が吹くからもっと涼しいと思う。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:00:37.51 ID:3N2dneQ90
>>304
>具体的にどれだけかかってるの?

で、お前のレベルでそれ知ってどうにかなるの、
ここで聞かずにググって調べるなりにしろよ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:05:00.53 ID:8a+fJ5Va0
横須賀って場所によっては横浜に出るのすら面倒だからな
住宅を作るほうが悪い
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:05:47.41 ID:gB5HMKdG0
>>296
例えば?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:06:35.13 ID:J2MG6exH0
>>306
やっぱただのイメージと感情論で廃村にしろとか言ってたのね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:09:29.06 ID:WgdWDVe50
仲良く意見交換してよね。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:09:53.93 ID:3N2dneQ90
>>309
小学生並の教えて君で感情論で最低限の保障とか言ってんだろ?
そもそも幾らかなんて場所や施工内容、業者によってバラバラなのに馬鹿なのかと。
ちょっとでもコストとか考えろよ、馬鹿みたいに独身税とか考えないでさ?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:13:26.71 ID:G44uQFqbO
隠れ家みたいな家でする
松田優作・原田芳雄のような生活。
女は石田えり・風吹ジュン。
音楽は殺しのメロディー。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:14:06.24 ID:6u0yhkIg0
>.308
東京都政そのもの。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:14:35.75 ID:h54PQGXo0
>>308
集団就職とか、公官庁の集中とかマスメディアの集中
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:16:18.95 ID:2HREy56j0
出版社がほぼ東京にしか無いのは情報統制やってた名残だよ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:16:53.19 ID:J2MG6exH0
>>311
>そもそも幾らかなんて場所や施工内容、業者によってバラバラなのに馬鹿なのかと。
え?具体的な経済的シュミレーションやメリットやデメリットも考慮せずに主張してたの?

>ちょっとでもコストとか考えろよ、馬鹿みたいに独身税とか考えないでさ?
やっぱ自分が困ることには敏感だなw
もしや女の子と一度付き合ったことないのかな?w
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:18:46.29 ID:G44uQFqbO
関西人にとって横須賀は未知の土地。
一体、どこにあんの?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:18:46.04 ID:8tpIlI3TO
京急が三崎口までしかないから観光地の三崎港や城ヶ島まで不便だね
って三崎のマグロ料理屋の店員と話したら

昔、京急が進延しようとレールまで引いたけど地元の土着住民が反対して頓挫した、と言う話を聞いた

半島の先端まで駅があればまた違っただろうにね
自ら招いた事態だから仕方ないわな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:21:06.79 ID:3N2dneQ90
ID:J2MG6exH0

最低限の保障とか言ってる馬鹿のレベルがコレ↑
お前が経済シュミレーションしてメリット主張しろよ、最低限の保障の根拠をな?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:21:46.49 ID:b8QGmk6F0
ここらは下水設備なくて、ポットン便所?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:25:03.51 ID:VueRUqzV0
>>318

三浦市は、夕張市に次ぐ財政難第二位。
横須賀は、自衛隊と米軍で財政はいい。葉山、鎌倉もいい。金沢区は横浜市。

三浦は、かなりヤバい。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:25:26.83 ID:65wXo3I6O
階段を200段も登らないとならん10畳1Kが3.9万円とか高過ぎるだろ
こんな事やってるから人が居なくなるんだな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:25:30.87 ID:GGHlkvLB0
山梨は県全体で空家率20%越えてるが
今でも小市民は仕事がある場所に流れるは変わらんからのう
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:26:48.29 ID:3N2dneQ90
>>320
浄化槽だろうね、下水道はほぼ都会だけじゃないのか、地域によると思うが。
汲み取りの地域もも自治体で合弁浄化槽とかやってると思うが。
でもそこまでの配管工事も自治体もちだし、金は掛かってる。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:26:53.38 ID:gB5HMKdG0
>>314
集団就職なんて何十年も前の話だし、官公庁が首都に集中しているのはどこの国でもそうだ。

それにマスメディアも、日本は地方局が分散して番組の編成もそちらでやってるし、新聞にも各地方ごとに地方版がある。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:27:14.88 ID:y5A6Euf+0
>>319
レス追っかけると、お前の方が「ぼくの考えたムダのない日本」で厨二病を炸裂させてるように見えるぜw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:27:28.55 ID:kH4v8WKUO
>>318
江ノ島と八景島に水族館出来て
油壺は寂れる一方だな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:29:00.44 ID:JzmiWkS80
谷戸だけではなくて大楠山近辺も何とかしないと。
スラム化しているぞ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:29:05.85 ID:h54PQGXo0
>>325
何十年も前の話だけど、今金持ってる世代はその世代だよね
60歳ぐらいの

メディアや公官庁の集中は国によって違うよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:30:20.73 ID:mkUU5PaV0
>>324 やはり人口比率で6割り以下くらいで、
それで面積比率では、3割以下くらいなのかもね。水洗便所。
水洗かどうかって、結構住むかどうかの基準として大きいんだよなぁ・・・・。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:30:29.28 ID:y+Z0PC7A0
横須賀とか、何となく憧れの街だったのになあ… 京急も速いし
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:32:36.84 ID:XKH0Kl7f0
>>330の割合は、日本全国での・・・、っていう意味ね。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:33:49.66 ID:gB5HMKdG0
>>329
高齢者に資産が集中するのは当たり前だ。蓄えている期間が長いんだからな。60才定年のところも多いからその時期に退職金入って資産も多く見えるんだろう。

国策として東京一極集中を目指すなら、そもそも地方も東京と同じニュース流すし、地方交付税やふるさと納税もやらない。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:34:03.03 ID:3se6nle30
この手の旧日本軍の軍施設を摂取して敗戦後に進駐アメリカ軍が使ってるところは
進駐の初期の頃はアメリカ軍人グループが夜な夜なジープで基地周辺の家を襲ってやりたい放題だったらしいね
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:35:08.82 ID:J2MG6exH0
>>319
>最低限の保障の根拠
住民・国民の最低限の生活の保障をするのは経済的メリットというより行政の義務だし
それを望むのは当然の権利だろう
例えば対馬や竹島、その他中国が狙ってる離島なんて所詮過疎地で正直韓国から守る経済的はメリットはない
特に竹島なんて島根県全体でさえ人口70万を切ってて東京人から見ればカスみたいな存在だ
防衛しようとすれば軍事費かかるし、むしろ切り捨てても経済的には問題はない
だから切り捨てるのかっていうとそうじゃない、守ってやるのが国ってやつだろうよ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:36:04.19 ID:92mE7UzR0
ふ〜ん、アトリエ用に借りようかな〜。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:36:41.15 ID:0p1hN5bY0
>>336 ポットン便所でも?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:37:09.79 ID:2HREy56j0
だからお前らの真のお友達は竹島を韓国にくれてやったほうがいいと
言った山本太郎なんだよ。ついでに税金食いの対馬もくれてやれ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:38:05.29 ID:/xVJPx4z0
最初はいいんだよ歓迎ムードで、そのうち草刈りの共同作業とか若い人がやれ、
病院行きたいだの買い物してくれだの便利屋のごとくされ、断ると村八分にされてしまう。
ボケ老人に支配され、だんだんまともでなくなりついに発狂してしまう。
それで山口であったように放火連続殺人にまで至ってしまう。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:39:14.52 ID:AZNZzVNdO
横須賀市の下水道普及率は97.5%。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:39:27.70 ID:UGaVSUwY0
横須賀の自然環境

俺の実家の裏山には湧き水の小川に沢蟹がいて、川の脇の開けた所にはハンミョウがいた
安針塚の辺りは海から1キロぐらい離れた崖の岩肌に陸棲に適応した船虫がいたよ
もしかすると新種発見かもしらん。歴史に名を残すチャンス!
横須賀ではトンビはありふれた鳥だが親戚は珍しがってた
昔はアオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシなんかを見たことあるが、今はほとんどいない感じ
台湾リスが繁殖、江ノ島から引っ越してきたんだと思う、犬みたいな鳴き声で驚いた
駅のホーム下をチョロチョロ歩くハクビシンを目撃した
海の方は護岸工事して工場や米軍や自衛隊の波止場になってる所が多くて海の幸ってのは俺の住んでた辺りでは無し
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:41:36.93 ID:31tIIV2U0
>>257
小泉って安浦だったの?
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:42:16.73 ID:C979vO+E0
>>232
神戸の神鉄沿線のような話だな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:42:48.94 ID:h54PQGXo0
>>333
例えば、5大新聞
読売、朝日、毎日、産経、日経の本社はどこだ?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:43:37.48 ID:kH4v8WKUO
>>342
赤線は安浦以外にもあるんだぜぇ〜
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:44:28.08 ID:gB5HMKdG0
>>344
知らんよ。東京だろうけどな。だがそれは民間企業の話、国策ではない。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:44:37.12 ID:/xVJPx4z0
限界集落に住むということは、職員の居ない老人ホームに住むようなもの
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:44:37.71 ID:6y7CqJHy0
もともと軍港にならなければ今の発展なんかなかった場所だと思う。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:27.16 ID:h54PQGXo0
>>346
明治時代に東京を中心として、そこに富と情報と知識層を一度に集め
国力を強化していくプランを建てて、それに沿っているんだよ

樹木は幹だけあれば、枝葉はなくてもいいのか?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:28.00 ID:c+Fuax290
>>263
大丈夫。谷戸の上まで上がってこないw
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:43.47 ID:J2MG6exH0
>>348
佐世保、呉、横須賀
明治時代からの由緒ある軍港が衰退していくのは忍びねえな・・
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:47:55.57 ID:3N2dneQ90
>>330
浄化槽も水洗だよ。だから新規住宅はほぼ水洗。
下水道なくても100万〜ぐらいで付けてるんじゃ。
汲み取りはかなり減ってると思うが、これも地域よりけりだからなんとも。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:49:01.74 ID:pW5S8h12O
>>279
本当だよ、子供の頃近所の大人達や学校の先生によく注意された。
防諜のための生物兵器ってとこだろうね。
毒蛇を使うからには抗血清も用意していたはずだから、軍関係の人は大丈夫だったんじゃないかな?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:49:17.54 ID:xaNdJY/n0
空き家パンク
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:50:01.05 ID:MKJb3P1x0
>>289
田中角栄の「国土の均衡ある発展」とか松下圭一の「シビル・ミニマム」という、
日本全国どこに住んでも最低限の住みよさを保障するという考えは、財政悪化と人口減で
もはやこれ以上維持するのは無理。だから切り捨てる集落が出てきてもやむを得ない。
「廃墟の美」というのは確実にあるし観光資源にもなり得るのだから、廃村があっても
いいだろうね。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:50:55.06 ID:h54PQGXo0
>>355
道路を太くして、繋げりゃいいだけ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:52:23.13 ID:CWrUVWhk0
てか家賃高いし場所も悪いし要らない
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:52:44.50 ID:gB5HMKdG0
>>349
日本は東京に集中させる時期と地方に分散させる時期を交互に繰り返している。集中させる時期は主に対外的に強くならなきゃならん時期だな。

今は中国の脅威が目に見えているから、東京に集中させている時期なわけだけど、そういった時期に闇雲に異を唱えてもなんで?ってなるだけだよ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:52:46.80 ID:J2MG6exH0
>>355
>財政悪化と人口減でもはやこれ以上維持するのは無理
基本的に今の日本は縮み志向なんだよな
衰退を受け入れて、その中で何を切り捨てようかという志向
企業も国も
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:53:09.12 ID:3N2dneQ90
>>340
金あるんだね、いや小泉さんのおかげか。
ならここもほぼ下水道か。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:55:04.92 ID:CgCp9T7O0
軍艦島みたいな感じで廃墟を観光資源にすればいいんじゃないかな。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:55:07.95 ID:J2MG6exH0
>>358
東京集中が特にひどくなったのって1930年代からでしょ
明治大正は富国強兵の時代だったけど現在から比べると割と分散してた気がする
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:55:25.32 ID:h54PQGXo0
>>358
インターネットや電話が繋がっている時代だから
東京だけじゃなくていいんじゃないかな

むしろ東京に集めすぎている害が多すぎる
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:56:29.46 ID:4t7x2zCL0
東京から横須賀に来たけど何も無いな、毎日パチンコぐらいしか行く所がない。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:57:21.72 ID:y+Z0PC7A0
>>333
安い時代に買った住宅が根上がって含み資産になったり
自分達が若い頃には消費税なんかなかったが、今の下の層は取られてる。
自分達が若い頃には、介護保険の保険料なんか払わなかったのに、サービスだけは受けてる。
etc.etc.
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:57:57.31 ID:971N4ZZ70
駅近くの西友跡地にタワマン出来るし
横須賀に住まなきゃいけない事情があっても平地に住むとこいっぱいあるよ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 19:58:04.71 ID:gB5HMKdG0
>>362
一次産業従事者が減っているからな。

>>363
リニアができたらその沿線で分散すると思うぞ。ついでに新幹線が安くなるといいんだけどね。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:01:15.55 ID:KJL5TtEr0
ハイランドあたりはどうなんだろう。
一世代目はすでに定年リタイヤ。今後は高齢か進むかね?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:01:38.26 ID:aPLzfcsf0
>>1
>「何かの時に頼みやすい」
田舎から若者が逃げる理由がコレ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:01:46.02 ID:/xVJPx4z0
高齢化社会の恐ろしさはボケ老人に支配されること。
度々老人ホームで殺人事件が起こったり、介護疲れで共倒れしたり、
昼夜徘徊したり妄言吐いたり、まともに相手をしていたら気がおかしくなってしまう。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:02:20.65 ID:gB5HMKdG0
>>365
財テクが簡単だったのはそうだな。今はツールは便利だけど雰囲気で売買してもどうにもならんね。ただそれは日本に限ったことでもないかな。

消費税と介護保険は本当に馬鹿らしい。ただ一極集中とは関係ないと思うぞ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:02:57.60 ID:J2MG6exH0
>>367
せやな
戦前は日本人の大多数は農業やってたからね。
戦後は一次産業から第二次産業、第三次産業と成長していく過程で
団塊の世代あたりの地方の余剰人口が都市部に流れ込んだ、これが経済成長を牽引してる
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:03:31.36 ID:971N4ZZ70
>>368
横須賀の糞不便な高台は終わりだろ
山科台とかも
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:03:55.05 ID:d1o9BCSM0
>>2で終了
どんどん整理して無駄をなくせ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:06:01.14 ID:h54PQGXo0
>>372
良い部分もあったけど、悪い部分もある
悪い部分は多様性が少なくなることかな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:06:02.71 ID:zHR5j1Nm0
須賀の不入斗エリアの酒屋の配送カブ最強
階段のわきのドブのフタを走行車線にして
急傾斜を味噌から灯油まで掲載して登っていく
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:06:23.19 ID:kjddUSjy0
湘南池上とか誰が住むんだろう
バスも通ってないし謎だわ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:07:45.12 ID:5IMdRvxb0
神奈川のナンバー3のイメージだったんだけどなあ>横須賀

横浜・川崎はおろか、昭和40年代まで鼻にもかけてなかった
相模原にまで抜かれるとは・・
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:09:38.05 ID:lKw9gs760
人口41万人もいて何が不満なの
立派な経済圏じゃないですか
外に遊びに行きすぎて地元で金使わないから寂れてるだけじゃないの?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:10:00.88 ID:971N4ZZ70
高級住宅街
湘南国際村とは何だったんだ
これも高台w
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:11:16.71 ID:RCEIUD8c0
>>1
>県立保険福祉大学
そんな大学があるんだ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:12:29.21 ID:971N4ZZ70
>>379
年寄りしかいなくなってきてんだよ
製造業撤退で自衛隊しか産業ないし詰んだ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:12:57.56 ID:ZpIe82z20
アクアラインが止どめを刺したんだよ
千葉・湘南に行くのにフェリーが速くて、実際ガキの頃よく乗ってたな
結果、木更津は栄えまくって横須賀は廃れた
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:12:58.90 ID:S3maaAXQ0
左翼が米軍反対って全国各地から駆けつけて住めばよいのにね。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:14:26.88 ID:KyiwKwCu0
あんま東京湾側は行かないんだがもしかして相模湾側のほうが栄えてる?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:14:51.51 ID:i7wG6V4e0
県立保険福祉大学は県施設としてはダントツで赤字
とっとと潰せよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:14:54.31 ID:kH4v8WKUO
そういや公立高校の数も減ってるんだよな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:14:57.79 ID:iQx2ubWI0
あんなアクロバティックなところ常人じゃ住めないよ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:15:14.26 ID:nL0/mO9N0
もともと軍港として都合がいいから開発されただけっぽいからね
本来ならただの山と谷なんだから人口減の時代には寂れても仕方ない
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:15:59.98 ID:u3Llv1or0
ペルー来航で盛り上げよう県立大学駅下車
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:16:15.44 ID:VHpQkp7g0
デザイナー、アニメーターとか、自宅で仕事が出来るような環境を市が整えてやれば良い

横須賀だけに限らず、何かその土地に住みたいと思うような魅力があれば全国から人が集まって来るはず
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:16:40.32 ID:hJl7da2Z0
>>382
根本的に開いた土地(平地)が無い。
幹線道路が実質R16しか無いのが企業が居着かない致命的な欠点だわ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:17:49.04 ID:a8InJHsx0
シェンムーをリメイクしてもらうしかないな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:18:29.35 ID:KyiwKwCu0
>>392
やっぱ対岸の大貫あたりみたく東京湾横断道路の早期実現を!
みたいな看板が立ってたりするんかな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:18:55.40 ID:FZLx0oGtO
米軍住宅や自衛隊官舎
ミリオタテーマパークつくろうず
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:19:15.95 ID:nL0/mO9N0
バリバリ山の中からトンネル一本抜けると駅前の繁華街に飛び出る横須賀中央駅は軽く感動する
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:20:55.88 ID:Im0tURM90
>>379
>総務省が30日に公表した2013年の人口移動報告によると、
>転出者が転入者を上回る「転出超過」は、
>横須賀市が前年比599人増の1772人に上り、全国市町村で最も多かった。

転出超過が全市町村でトップならそりゃびびるだろ
横須賀市自治体は必死に若夫婦世代に補助金出して移住してもらおうと企画したり
米軍やDQNいて治安悪いイメージあるがそうでもないですよ!と
パンフ出したりして広報に務めてるが人口は減る一方
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:22:12.56 ID:RCEIUD8c0
★★ 変な反米左翼募集 ★★

谷戸地区に住んでいただける方
立て看自由
ゲバ棒・ヘルメット貸与
赤色の生地半額補助
ガソリン入りコーラ瓶投げ用の公園あり
週に一度武装米海兵隊員慰問、罵声をあびせて90分3000円より


お問い合わせ 横須賀市住民課 TEL(049-506-5060:ヤンキーゴーホームゴーホーム)まで
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:22:52.32 ID:OBMash860
>>72
こんな感じのところに住んだことあるわ。
雰囲気はたしかにいい。
ただ、クモ、ゴギブリ、ヒル、ムカデ、その他いろいろで正直まいった。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:23:36.66 ID:iDAJMozK0
 
>200段以上登らなければならない。マンションで言えば25階のフロア

こうやって平然と嘘をついて物事を大きく見せるんだよな。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:23:45.78 ID:kH4v8WKUO
>>398
オスプレイ配備が先だな
首都圏のミリオタも喜びそうw
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:29:51.93 ID:zicMX19I0
>>386
大学は国内に750校以上ありますが、税金垂れ流しだが文部省などの天下り先なので潰れません

ちなみに大学院も国内に750校以上ある


国内に大学150校・大学院150校あれば十分だが、大学・大学院合わせて1500校以上あるがまだ作ろうとしてる
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:31:38.03 ID:JzmiWkS80
>>385
農家しかいません。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:32:09.57 ID:t2JEie0oO
防空壕に放射性廃棄物を捨てれば良い
国から補助金貰って
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:32:12.84 ID:2uum33+X0
どうやって上がるか分からない崖の上に家があるよな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:33:10.81 ID:wwiaWoJ30
横浜も山と谷だらけだが、人口が減ったとは聞かんしな。
やっぱり交通インフラが一番の原因だろう
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:34:32.94 ID:RCEIUD8c0
軍艦島とどっちがいい?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:35:07.20 ID:fYDEeueU0
海軍を大復活させれば軍港の横須賀も復活するのではなかろうか?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:36:33.34 ID:wbEkBm9k0
知ってる女がよく米兵の借りてるアパートに侵入して色々やってたな
あいつらカギすらかけないんだぜ。
部屋の中には見たことないゲームが散乱してて めちゃくちゃ変な臭いがして辛かった
ベランダで猫が死んでたりとんでもない空間だったわ
10年前くらいかなー 今でもそうなのかな
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:37:56.91 ID:WzPIHKVo0
>>406
横須賀市内の電車の交通費がやたら高いように感じる。

>>408
既に60年以上もアメリカ海軍がいる。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:38:33.62 ID:dUbP+rrN0
急な坂道駆け上ったら今も海が見えるでしょうか
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:39:26.04 ID:RCEIUD8c0
ちょっと前ならおぼちゃいるが 一日たつと忘れちゃうな

髪の長い女だって あした床屋に行って来い

あんた あの子の 佐渡おけさ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:40:27.07 ID:2CRa3ysy0
元気だった時代の横須賀

https://www.youtube.com/watch?v=65ZmOKwhQGI
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:42:57.22 ID:RCEIUD8c0
貼れた午後には遠く三浦岬が見える

ソーダ水の中をインディペンデンスが通る
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:42:58.76 ID:NCWbkNwf0
部落だからいいんじゃね
未だに、坂の上の人間とは仲良くなるなって町だし
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:45:13.79 ID:fYDEeueU0
>>411-412

高齢者とお見受けしました。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:45:37.35 ID:gVPX6UwVO
Googleマップで見たら坂が多くて本当に不便そうなとこだな。駅から近いのに

これはそもそもの町計画が間違いなだけも気がする。

軍港がなければ成り立たなかった町なんだから、歴史もそんななく元々存在しない町でもあるかねではないか。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:46:20.75 ID:VioHRdtT0
原発と核廃棄物うけいれて5000億ほど国からもらえばいいじゃん
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:46:47.63 ID:ooExUcpr0
都会のオアシスですか
神奈川の中の千葉ってか横浜を抜けないと何処にも行けない感じ
鎌倉方向も夏は混んでるし、やっぱ不便なんだな
ここはよこすか〜♪
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:47:05.16 ID:OlUHbsr/0
藤沢そんなにいいかな
道混むし狭いし
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:52:17.80 ID:RCEIUD8c0
俺の話を聞け! 5分だけでもいい
貸した金の事など どうでもいいから
お前の愛した 横須賀の海の優しさに抱かれて泣けばいいだろ
ハーーーーッ!
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:52:20.13 ID:fYDEeueU0
空母打撃群をジャンジャン創って横須賀に配備すれば
全国から海軍ファンが移住してくるだろ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:56:37.45 ID:v3TCaDli0
>>150
追浜のうれしたのし屋は魚旨くてビックリした
元埼玉越谷、今横浜住人
424名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/19(火) 20:59:16.53 ID:I7zA6opxO
呉や長崎もだが
坂だらけの町は空き家が多い
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:01:03.72 ID:lmq7qux30
>>415
汐入5丁目が部落?
初めて聞いた
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:04:33.19 ID:wDgx7Whc0
俺は横須賀出身だけど、地元意識ばかり強くて外から入って来る人を中々受け入れない古臭い体質がある地域性だよな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:06:30.05 ID:klL1NMT90
都会に近いし自然もある。過疎が進んだら、土地をまとめて、最大のウィークポイント
であるアクセス道路が不便っていうのを、解消したら高級住宅地として、売れるだろう。
現状では、お年寄りは出て行くしか無い。もう少し時が必要なのでは・・・・・・・・
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:08:13.91 ID:2aBQLHj40
>>275

こういうビジネスで長期的に成功してる例ってあるの?
だいたい2年ぐらいマスコミに取り上げられてその後はお察しってケースが大半だと思うけど。

その手のwebページって更新履歴が長年止ってるケース多いけど。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:08:20.76 ID:hJl7da2Z0
>>394
住民にそんな危機感があればいいんだがw
田舎だけどそれなりになんとかなるから危機感が全く無い。
米軍基地が有るから道路作り難いしトンネルはコストかかりすぎる。

まあ、適正な人口は20万人くらいだと思うわ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:10:56.56 ID:JCCjo2Li0
横須賀は坂が多いから年寄りにが住むにはきついかも
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:12:59.12 ID:VueRUqzV0
>>415

横浜では谷戸≒なんだけど。でも、横浜は流入人口が多過ぎて、部○問題
なんて、ゴネて金貰おうとする人以外にはない。実際、谷戸の方は、GHQの
農地改革に除外された丘を所持していたので、高度経済成長で大儲け。未だに
悪趣味な豪邸立てて、外車乗ってワイシャツ99円のクリーニング屋に外車横付け
してる。本当、神奈川は地形のせいで、こういう輩ばかり。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:16:06.36 ID:7GXs/Mgj0
すと圏で限界集落とは…
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:18:18.51 ID:VioHRdtT0
首相が利権もってこないクソだったのが敗因だろ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:35:33.67 ID:SrWeF0Kpi
さうなんだよ。若者を呼び込むのはいいが、子供が出来たらどうすんの。
いろんな意味でその子供は不利だよな。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:39:46.51 ID:MKJb3P1x0
>>383
>結果、木更津は栄えまくって横須賀は廃れた

  木更津はクルマでアウトレットしか見てないだろw JR木更津駅前なんか
 いまだに絶賛錆びれ中だぞwww
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:39:52.72 ID:NtDtjF8/0
>>368
ハイランドに見晴らしのいい物件があるよー。落ちても知らないがw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:40:25.37 ID:s3PqsXu60
高齢者が多いコミュニティなんざ誰が移りたがるんだよ
奴隷として使い倒される為に行くようなもんじゃねーか
せっかく人口減少でコミュニティの再構築が進みそうだってのに
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:43:40.76 ID:WcoyesVE0
行った事無いが、横須賀って米兵とそれに群がるバカな日本人女の巣窟といった
イメージしかないんだが。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:44:36.82 ID:v3TCaDli0
>>305
これだね

追浜の丘上マンション買ったが夏も風きてエアコン無しでも大丈夫な日が多い
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:49:05.81 ID:SOwOJGoK0
>空き家問題

30年前(?)のマイホームブーム時代には考えられなかった現象。

>横須賀

安い中古のアメリカンな服がバザーで売られていて
幾つか買ったことがある。
こういうのが買えるのは、ここだけではないだろうか?
個人的にはお気に入りの場所 > 横須賀
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:52:47.41 ID:iFCKmf5B0
こないだ三崎の堤防でハタが釣れたんだぜ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:56:14.20 ID:cSO6jyMc0
都内から横須賀に引っ越した者だが横須賀は住みやすい
自営で自宅作業だから通勤関係なし、坂は多いがウォー
キングだと何とも思わん車とバイクもあるし
24時間スーパーもあるし、家賃も新築2DKで70K、とにかく
治安がいいから都内には戻らないだろうな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:57:23.44 ID:nL0/mO9N0
YRP野比
YRPってなんだ?

http://i.imgur.com/QYTSPqA.jpg
空母いるし
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:58:06.42 ID:kH4v8WKUO
>>443
ヨガ
リバース
パンチ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:58:31.03 ID:J2MG6exH0
埼玉に、川崎
ぶっちゃけ関東で伸びてるところって東京のおこぼれ貰いやすいところだけだな
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 21:59:47.15 ID:HxCL4hAyO
人が少ないのも横須賀の良さの一つなんだけどな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:01:53.44 ID:trADbGWk0
>>1

首都からアレだけ近いのにwww

ただ単に住民が馬鹿なんだろw
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:04:06.13 ID:hZRqzxJy0
近くないぞ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:04:32.19 ID:fe41LSEH0
>>20 戦争すればいいんだよ。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:05:03.06 ID:ooExUcpr0
横須賀ってとスカジャンだろキラキラや竜の刺繍の入ったスタジャンww
どうせなら三浦まで行っちゃえば天の川とかも見えるから
星とか眺めてノンビリ住むには良いかも
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:05:03.61 ID:v3TCaDli0
>>442
これから横須賀引っ越しだけど、八景島、横浜、鎌倉、三浦海岸とか
レジャーに期待してる
夏の埼玉は地獄だったが、こっちは風が涼しいので良いね
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:06:37.40 ID:N0TQnXbo0
>>451
磯臭いじゃん。悪く言えば、ヘドロ臭い。
東京湾って大腸菌だらけで海水浴に適してないから。
横須賀も似たようなもの。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:07:56.65 ID:bsTNXkK+0
横須賀と言えばかもめ団地だろ?
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:08:10.21 ID:GIJZdAET0
海沿いは津波の心配もあるしな
昔から水辺や水はけの悪いところは、貧乏人が住むところだったし
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:09:23.43 ID:hZRqzxJy0
>>451
魚と野菜は美味いぞ
話題の汐入にも地物食わせる素晴らしい居酒屋があるよ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:09:57.61 ID:v3TCaDli0
>>452
そお?
マンション買うまで何度も足はこんだけど、丘上だからか全く気にしたなとない
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:10:51.81 ID:IaK4dUyUO
>>452
やめなよ。
越谷も大概だが越谷から横須賀なんて完全格落ちの引っ越しをする人をいじめないであげて…
これから坂道に泣くんだから…
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:11:02.97 ID:ZdZpehTP0
こんなとこ住むくらいなら三崎口周辺のキャベツ畑のほうがまし
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:12:27.67 ID:T4izMFbL0
あいつとララバイ
みたいな漫画に夢中になった世代なもんだから
横浜はもちろんのこと、横須賀にも何となくいいイメージがあるのだった。

それを東京のお隣の某県出身の人に言うと
「何もないとこだよ、横須賀なんて。東京からも遠いし」
と露骨にイヤそうな顔をされた。
「ふふふ、地方の人って神奈川のイメージ戦略に騙されてんだよねw」
というような生温かい嘲笑もいただきました。
本当にありがとうございました。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:12:30.53 ID:cSO6jyMc0
>>451
ようこそ
レジャーは期待しない方が良いよw基本的に道が一本だから
土日は混む
ただ、夏にゲリラ豪雨なんてないし、冬は若干温かい
生活だけと割り切ると優しい土地だと思うよ
但し林、武山、秋谷地区は陸の孤島
>>453
あそこは色々な意味でヤヴァイw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:13:01.61 ID:w0vwur1N0
若い時ならいいだろうけど、中年以降は移住する所じゃないな。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:13:13.68 ID:v3TCaDli0
>>455
引っ越して暫くは横須賀の魚を堪能するわ
上でも書いたけど、横須賀の魚の旨さにビックリした

八景の穴子も気になってる
暫くは嫁と三浦半島巡りしてみるわ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:13:36.15 ID:MxdYYlwq0
>>88
埼玉なら東京から40〜50分で大宮、プラス40分で熊谷、深谷あたりまで行けるのかな?
俺なら坂だらけの横須賀より大宮よりちょっと北の安い平たい土地に家建てるわ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:14:06.87 ID:133Rk1KN0
津波が着たら、主要道、鉄道は水没して漂流物などで使えなくなるんじゃないの?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:14:34.89 ID:hZRqzxJy0
追浜なら住めば都だよ
海水浴なら猿島行けばいいし
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:15:51.04 ID:hZRqzxJy0
>>462
うれしたのし屋いってたのね
あそこもいい店だね
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:16:29.56 ID:vOmkwnA10
選挙区は小泉なんだから、横須賀市だけグアムみたいな特別自治領にすれば、
ユダヤの禿鷹が助けてくれるだろ。
先んじて、消費税10%、TPPでアメリカ牛肉100グラム50円を実施すれば良い。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:18:31.39 ID:nmMwMSz/0
横須賀って米海軍や海上自衛隊やら海洋関係の施設があって滅びることはないだろ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:18:58.71 ID:sdewmTP70
そんなに家が余ってるなら、全国の生活保護者にタダで貸してあげなよ。
ニートよりか金使うと思うぞw
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:19:24.44 ID:SyqqDiv/0
衣笠商店街もなんだか活気が無いよな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:19:36.47 ID:v3TCaDli0
>>457
越谷には今も家を持ってるが、仕事の都合で横浜にアパート暮らし
今度追浜にマンション買った
駅前は寂れてるが、中々景色の良いところだよ

まだ長期滞在してないから住みやすいかどうかは分からんがな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:20:27.16 ID:befhxjVB0
>>246
再開発の為の重機が入らない・登れない。

同じ高さ同士で横方向に伸びる道と、それらを縦に繋ぐ坂の組み合わせだったら、
隣あった空き家をニコイチして別荘転用とか、駐車場付きに転換できるんだけど、
坂道を下で繋げて行き止まりを多数作ってるからなぁ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:21:55.25 ID:RBqa32N90
え〜、住みたい
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:22:46.18 ID:nsBgRyKa0
移民は反対した方がいいかと思う
日本人限定で空き家バンク利用できるようにしないと
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:24:19.47 ID:5Yh5nh1m0
キチガイきめえwwwww


新宿古着屋ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪
集団ストーカー工作(核爆)がお得意だそうです♪

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きなタイプ)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵1:http://i.imgur.com/jTIZS9S.jpg

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→あんまり役に立たない)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵2:http://i.imgur.com/gcixSN4.jpg

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣するも怪しすぎて通報され逃走→ビビリ)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵3:http://i.imgur.com/k3xwkIM.jpg


キチガイきめえwwwww
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:25:24.11 ID:v3TCaDli0
>>466
店員が裸足なのには驚いたけど、魚の旨さに二度驚かされたwww

>>460
マジでぇー?

休日のレジャーはかなり期待してるんだけど
まぁ、車じゃなくて電車移動だから車の渋滞はさほど気にしてないがなww
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:26:12.06 ID:iFqGOkeJO
神奈川県で移民や難民受け入れて閉鎖しとけ(県外に出すなよ)
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:28:55.65 ID:5ApEiDnW0
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:31:57.91 ID:NETfoCEy0
>>443
マジレスするが
横須賀リサーチパーク

ってYRP野比って珍しい駅名だわな
と飯山満駅ユーザーが言ってみる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:36:36.62 ID:BAgKEXOL0
>>464
東京湾内が駄目ならどうせ東京も駄目なんだから
気にしたところでしょうがない
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:37:29.89 ID:Kr4XBue00
横須賀は坂が多いし治安も悪いからね
深夜のドンキ行くとDQNだらけ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:37:33.63 ID:1akk3Lhi0
浦賀が好き
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:39:06.62 ID:FGL/RItU0
>>480 あんた、すげーよ。
そんな本当のことを言ってしまうなんて・・・。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:41:25.87 ID:mn+Z+Mk00
横須賀は崖ばっかだもんな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:44:48.37 ID:cSO6jyMc0
>>481
深夜のドンキの客層なんて全国同じだろうが
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:46:58.20 ID:BAgKEXOL0
いや、盆休みにオフクロの隠居場探しの話してたの思い出してね、つい。
あれはいやこれは心配って、、、じゃあどこならいいのってきくとむにゃむにゃ言ってて埒があかない

どこに住んだって変わりゃしないよ、この世に完璧なんかないんだから適当なところで手をうたないと
住処探す前にお迎え来ちゃうよ、って…
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:47:15.89 ID:kNUBAM3c0
>>278
過疎の質としてニュータウンみたいな世代が同じ人が集まって
時間とともに老いていった地ってのはそもそも誰の故郷でもないから
不要になったら上手に人が住む地じゃなくしていくのはこれから必要でしょ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:47:35.78 ID:/0E5Bc6C0
>>116
根室に地震が来たね。
オメ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:48:47.41 ID:WzPIHKVo0
>>116
>>488
マジで地震が来たな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:48:53.00 ID:hZRqzxJy0
>>476
休日は道混むけど三浦の方行くとのどかで南仏みたいな景色のとこあるけどなw
道端で売ってる三浦スイカうめーぞ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 22:57:23.86 ID:DVFCGlgd0
横浜も山手の高台から崖の下に移り住むセレブ老人が多い
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:00:13.52 ID:SRybP8Yl0
横賀須
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:05:51.12 ID:A2doC6fA0
斜面に住むのって、最初はしょうがなく住んでたんだろ。
なんでもかんでも維持しようとする方がおかしい。
役人の本能で裁量権は減らしたくないのだろうけれども。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:07:54.89 ID:jAIhKxqy0
谷戸って見て判る集落形態保ってるの?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:10:19.80 ID:fYDEeueU0
なんだかんだ言っても、横須賀は神奈川県第4位のビックシティ。
繁華街もあるで。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:11:33.99 ID:sehXHots0
港のヨーコ、横浜横須賀
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:13:57.20 ID:bM9SPnb20
現在、日本人の3人に1人が関東に住んでいる
関東の特定の地域で人口減ったからそれが何状態
救済すべき優先順位としては低すぎる
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:17:41.77 ID:ostJD8Dx0
確かにすげーところに家が建ってる

足腰は相当丈夫になるよ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:22:09.13 ID:kvv3rxNL0
空き家解体費用の一部助成って地区ごと放棄の方向かと思ったわ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:24:34.80 ID:M4dDB7vT0
横須賀の老人のマナーが悪い
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:25:48.36 ID:wDgx7Whc0
>>495
藤沢に華麗に抜き去られたけどね
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:27:58.83 ID:kH4v8WKUO
横須賀は山がちだから敵が攻めにくいんだぜ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:28:32.29 ID:Kr4XBue00
横須賀が治安いいって言ってる奴は横須賀のどこに住んでるわけ?
汐入なんて米兵に絡まれたりするし治安いいとはお世辞にも言えないわ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:32:42.17 ID:+hGVEPqH0
>>498
親戚(祖母の姉)が横須賀に住んでるけど、足腰強いw
中央駅から近いから便の良い所だけど、毎日ウォーキングで2時間歩いてるって
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:37:01.54 ID:A3CO1CfR0
>>34
だが週末は車が多い
そういや、葉山にはキョンキョンや岡田(サッカー監督)が住んでるらしいのだが
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:39:41.79 ID:0sIEzd/G0
いわゆる葉山に別荘があるという人の半分くらいは住所横須賀市だったりする
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:40:15.50 ID:R4htvEaK0
お隣の韓国では・・・
移民で経済成長・・・
K−POPが大人気・・・
人手不足が深刻・・・
マッコリが売れてる・・・
バイトが足りない・・・
ところでお隣の韓国では・・・



               \  ____
  ('A`  )            | ̄|ヽ _\
 ( ∪ ∪            |  |= )   )
  と__)__)          |  | r   r
              / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:42:08.58 ID:hK+Gubzk0
住んではいけない町
鎌倉ーー高いばっかりで交通は不便なうえ津波が心配
横須賀ーー坂ばっかで年取ったらどうしようもない
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:42:38.28 ID:uVkwdWwY0
神奈川県の人口推移を眺めてるが
横須賀はパーセンテージで見るとそれほど減ってないのだが。
鎌倉の人口維持が特異的。
何十年もピークのまま保ってるのは新陳代謝がうまくいってるのだろうな。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:42:43.85 ID:Im0tURM90
>>503
中央から離れた住宅地とかに住んでんじゃないの?
でも数年前、長沢の駅前の団地四階に米兵が侵入しようとしたが落下して死んだ
長沢なんか中央から離れた呑気な土地だがあそこでも米兵得意の侵入の危機があるんだな
米兵の起こす表面化してない事件は多いだろう
強姦なんか被害者はなかなか訴えないから
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:45:29.47 ID:qBRkKNql0
都心どころか横浜までも遠い、京急は必死だが
道路も16号かボッタクリ横横しかない、357は八景島で止まったまま
八景島〜追浜〜横須賀市内までの道路は麻痺
住居は住居で海から急激な傾斜で盛り上がった縁を無理やり造成したから車進入不可
老人になればもう出歩けない傾斜

こんな環境で横須賀住もうとは思わん
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:46:48.52 ID:h5wV0MhG0
YRに加えてノビなんて舐めた駅つくったからその祟。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:49:48.12 ID:0sIEzd/G0
廃れたというより分散したという感じだがな。
昔は横須賀中央だけが栄えていたが今は汐入とか平成町なんかに大型スーパー出来たり。
衣笠は20年前から廃れてる。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:50:12.15 ID:xiLnDn4S0
山がちな土地なんだっけ?
米軍と自衛隊(マンコ除く)だけいてくれればいいよ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:51:51.04 ID:KHMZRKoe0
公共事業に頼ってるから寂れるんだろ
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:51:57.63 ID:ud9o9TSB0
小泉さんがいたので道が良くて神奈川県ではめずらしく渋滞しない。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:52:46.78 ID:IJMOghmz0
>>508
横須賀も平野が少ないから、平野部に津波が来たら
一瞬で消滅する危険性があるよ。坂や小山の部分は
集中豪雨や地震で崩れる危険がある。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:53:09.07 ID:u3Llv1or0
渋滞が多い
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:53:48.03 ID:A3CO1CfR0
大船から鎌倉側に観光客は電車で来い
鎌倉、逗子界隈が渋滞してどうにもならん
520名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:54:18.51 ID:1mkhJXc/0
県庁所在地平均所得ランキング(経費控除後の納税者当たり課税対象所得 2006年度)
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_top.html
01位   新宿区   509.8 万円       25位   岡山市   327.7 万円
02位   横浜市   414.2 万円       26位   福井市   320.4 万円 ←←
03位   奈良市   400.7 万円       27位   札幌市   320.3 万円
04位   さいた_   397.0 万円       28位   山口市   318.3 万円
05位   名古屋   383.8 万円       29位   盛岡市   317.6 万円
06位   千葉市   382.6 万円       30位   熊本市   317.6 万円
07位   神戸市   368.9 万円       31位   那覇市   317.0 万円
08位   大津市   363.1 万円       32位   長野市   316.8 万円
09位   水戸市   358.8 万円       33位   松山市   314.0 万円
10位   福岡市   348.1 万円       34位   大分市   313.5 万円
11位   宇都宮   347.8 万円       35位   富山市   312.5 万円 ←←←(笑)
12位   京都市   344.5 万円       36位   鹿児島   311.1 万円
13位   広島市   344.0 万円       37位   佐賀市   310.9 万円
14位   仙台市   339.8 万円       38位   山形市   309.6 万円
15位   岐阜市   339.3 万円       39位   福島市   308.8 万円
16位   徳島市   337.5 万円       40位   秋田市   304.4 万円
17位   甲府市   333.6 万円       41位   新潟市   302.8 万円 ←←←←(爆笑)
18位   静岡市   333.0 万円       42位   高知市   302.4 万円
19位   金沢市   332.2 万円       43位   宮崎市   300.2 万円
20位   和歌山   331.3 万円       44位   松江市   298.2 万円
21位   前橋市   330.6 万円       45位   長崎市   296.9 万円
22位   高松市   330.0 万円       46位   青森市   288.9 万円
23位   大阪市   329.2 万円       47位   鳥取市   286.6 万円
24位   津  市   328.9 万円      
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:55:02.42 ID:TdsfNG8e0
>>89
青葉区ほど広範囲ではないけどあるよ。
有名人の別荘もあったりする。
でも相模湾側なんだよな。横須賀市なのに南葉山なんて言われてるよw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:58:24.35 ID:RFo0GfNO0
そもそも半島って、どん詰まりだから嫌われるのが普通
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 23:58:26.68 ID:MtDi3k1TO
限界集落くらいでガタガタ言うなよ
探せば集落自体なくなっている地域もあるだろ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:01:18.15 ID:oemXvFoy0
ヨコハマ買い出し紀行的な衰退?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:01:58.20 ID:gwdIWy130
横浜の青葉区は有名人が住むような土地ではないしなw
都内の青葉区には有名人が多いが
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:02:43.82 ID:BrpdMhro0
横浜の青葉区は有名人がいっぱいすんでね?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:06:26.91 ID:giRaE0630
横浜横須賀道路はいい加減に値下げしろよと思うわな
しかも横横から伸びてる有料道路がまたボッタクリ
田舎のくせに高コスト過ぎるわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:06:39.48 ID:2WjXZaQf0
家賃高いだろ。3900円なら借り手もいるだろう。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:07:05.29 ID:Zqt4Ob4h0
沖縄を人口増大地域にすればいいんだ!
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:07:21.02 ID:tjEt+H4t0
>>525
神奈川で有名人が多く住む地域というと、やっぱ鎌倉、葉山が圧倒的かなあ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:07:49.87 ID:ioU7Px0x0
区名変えても緑区は永遠にバカにされる。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:14:15.61 ID:Rw/mg+GB0
>>276
山登りした時いつマムシが出てくるんじゃないかとひやひやしたw
頂上は頂上でトンビが襲いかかってきそうだし。
スズメバチも多いっていうしなんかこわいよ横須賀w
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:26:58.03 ID:lRVv0Lk80
>>180柏に勝ってるとか、千葉と比較する奴多いんだよ。
特に海自の人。
駐車場8000円とか横須賀すげー安いのに。
東京でうち貸してるの一台4万って言うと嫌な顔するのよ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:27:31.63 ID:XU0oaff7O
>>527
あれは県の道路公社の持ち物
JHとは無関係
横横は軍用道路だから高耐久高コスト
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:31:04.55 ID:XU0oaff7O
>>530>>531
旧緑区地域は横浜市民ではないしw

あと意外と保土ヶ谷区神奈川区に芸能関係者がいたりする
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:38:46.24 ID:kwQX+tqe0
>>531
田園都市線小田急線沿いの横浜都民からすれば
横浜でも金沢区あたりにはバカにされたく無かろう
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:40:16.85 ID:mjak3BMv0
帝國海軍の拠点が・・・・
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:48:33.37 ID:SCkxe6K00
栄区、南区、戸塚区、泉区、瀬谷区あたりは、横浜なんだが、YOKOHAMAまたは横濱の
雰囲気が感じられない。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:50:28.47 ID:jXGLmrxJ0
>>536
つーか、馬鹿にされるもされないも、緑都筑青葉あたりの人って横浜への帰属意識も薄いからね。
鉄道も道路も東京へ伸びてるし、生活も職場は東京、買い物は東京か地元。
横浜中心部なんてめったに行かない住民だらけだよ。
その点まだ相鉄が横浜に伸びてるぶん旭や瀬谷民のほうが横浜への愛着は強いかも。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:50:58.43 ID:U6wKnuZb0
金沢区も能見台、富岡あたりは割と高級だよ
羽田空港、品川へのアクセスも田都よりいいし。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:51:29.33 ID:mjak3BMv0
YOKOHAMAまたは横濱の雰囲気って
俺の中では「危ない刑事」みたいの何だが
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 00:56:17.83 ID:U6wKnuZb0
横須賀市の人口減て半分は横浜市のせいだよね
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:00:38.12 ID:SCkxe6K00
横浜市内で、何かの折に住所に青葉区って書いたら他区の人から
羨望の眼差しでみられたことが二、三回以上は記憶にあるな。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:01:43.91 ID:BrpdMhro0
青葉区 凄い
青葉区に住んでる俺 凄い
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:05:13.96 ID:vNnhxS8Z0
横須賀ってなんか沖縄っぽい雰囲気あるね
米軍がいるからかな
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:12:32.20 ID:kBU63UDrO
横須賀で一番美味いラーメンは、くるまや佐原インター店。味噌ラーメン最高。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:16:43.83 ID:q5Ri34q60
横須賀に仕事で通っても住もうとは思わないなあ
なんだかんだで横浜市内に家を建てた。横浜の香りも全くない所だけど
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:19:10.47 ID:Dupzde0C0
>>6
保育や学校は国にたかればだいいだけだから無問題
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:37:25.71 ID:iWmGXk3U0
> 家賃は約10畳の1Kで月3.9万円。

築年数も多いんだろうし、高くね?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:39:53.66 ID:HZiM12vsi
青葉区は横浜でもちょっと山奥すぎないか?

あれなら東京の武蔵野あたりや神奈川の武蔵小杉
の方の方が良くない?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:42:04.11 ID:kFlS+YLf0
横須賀にこの前行ったけど
スラム感が半端なかった
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:43:38.89 ID:XUYokUMd0
>>543
青葉区は田園都市線では中心だけど、
横浜市からすると、辺境で、東急に公的な開発計画
丸投げなんだよな、民間企業なのに。

そういうわけで、横浜市は、みなとみらい等、中区や西区ばかり市税を使って
高給サラリーマンが多く市税をたくさん納めてる青葉区には使わない。
これを関内主義カンナイイズムと呼ぶらしい。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:49:03.98 ID:XUYokUMd0
港の洋子、横浜、ココスカーの頃が
最盛期だったな。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:49:52.72 ID:rCK62q+o0
山の中と同じだからな

そもそも人が住むのに適さない
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:52:57.62 ID:mjak3BMv0
>>553
港の洋子、横浜、COCO’Sかー?

の方が良くね?
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:54:43.75 ID:iWmGXk3U0
住みにくいところに人が住まなくなるのは自然な事だと思うけどな。こういう不便なとこに家を維持することを考えても仕方ない。

でも、更地にしたとしても跡地をどうするかが問題だよな。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 01:56:21.34 ID:kFlS+YLf0
>>552
ttp://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/18/photo.gif

横浜市青葉区と都筑区と
川崎市宮前区と多摩区と麻生区で
分離独立して新自治体を発足すればいいと思う

バカに金をくれてやることはない
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:04:53.08 ID:5JhkrGmU0
正直「どうやってこんなトコに家建てたんだ?」ってエリアが谷戸。
人海戦術で資材搬入したかと思うとほんとに土建屋泣かせだな
こんなとこに高齢者固まられたら介護業界の人間も泣きが入る。
いや、すでに大泣きしてるだろう。
空き家埋めることより、さっさと高齢者住宅作って他に移動させたほうがよい。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:06:56.91 ID:jXGLmrxJ0
>>557
確かに鶴見川、恩田川以北は川崎市でよかったのにな、とも思うけど、
上下水道とかインフラは複雑に絡み合ってるので、今さら分離とか無理。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:08:08.20 ID:eWq5/Iye0
あまりに酷い土地は建物壊してほぼ立ち入り禁止区域にしちゃえばいいのにね
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:08:57.02 ID:6yrFH9FS0
こんな特殊な場所を言われてもなあ。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:10:07.19 ID:bUYmxS030
>階段横にあるスロープを使い、 バイクを巧みに操る住民も多いが

スロープの幅と勾配が知りたい
あくまでチャリを押して上り下りするためのものであって
バイクが安全に通行できる代物じゃないだろw
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:11:25.88 ID:HZiM12vsi
そりゃ東京の中心から離れすぎてるからでしょ
横浜へも結構距離あるし
あと基地の治安の問題もあるよな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:11:28.53 ID:oVUoQ2AaO
>>552
中区西区に青葉区が
外からみたら3強
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:24:10.12 ID:TEKlzBUz0
津波が来たら一発アウトな立地条件
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:25:31.57 ID:5JhkrGmU0
>>562
例えば >>27 が色気出してる物件のところは汐入駅側からなら
多分チャリ押して登れるかと思うがバイク無理かと。勾配キツすぎ。
チャリも無理かな?おれはイヤ!

正直酔って帰った日にゃ、絶対後悔する場所だよ、この物件。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:29:28.54 ID:HZiM12vsi
>>565
鎌倉とかもアウトだからな。高級住宅街とか言ってるけど
湘南とかも海岸に近いところに建てると塩害にあって
外壁とかボロボロになるらしいね
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:30:38.10 ID:5JhkrGmU0
>>565
ここで話題の谷戸地区は津波の避難場所になるくらいのとこ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:33:07.57 ID:5JhkrGmU0
津波の心配よりも大戦でも勃ってベース攻撃されたら間違いなく巻き添え。
テロリストの攻撃拠点になるかもw >>27のエリア

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4805/yatobank/bukken6/bukken6.html

近隣からの眺めで写っているのは海自の潜水艦だよw
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:36:19.42 ID:vFJWirAI0
横須賀なぁ
駅から徒歩で15分超えると住む価値無いな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:37:57.27 ID:8bCoShD30
横須賀、すっげえいいとこだぞ
でも地下鉄乗り入れなかったんで電車が不便なんだよね
ウルトラ馬鹿だったよな市議会も市長も
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:38:04.86 ID:U6qRMcFei
電車で15分〜30分くらいで東京の中心に出れないと
首都圏に住んでる意味がない。

それなら地方の大きな都市の近くの広い家に住んだ方が
よっぽどマシ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:39:31.02 ID:5JhkrGmU0
>>571
地下鉄ってどこの話?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:40:12.89 ID:vYuGrKg/0
Yokosuka City, They are honest.
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:46:00.50 ID:OONmUnQg0
>23
解体 - 費用が発生する。推進した議員は下手すりゃ選挙に落ちる
放置 - 犯罪者が利用する
面倒くさい限りですわ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 02:47:04.94 ID:fLUobK4g0
>>571-573
「三崎口」っていう行き先表示を出してる地下鉄を目撃したことある
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 03:30:54.98 ID:ioU7Px0x0
逆に今後こういう場所に新築が建つ事は無いだろうから好き者にはたまらんだろう。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:09:01.08 ID:XW4FL8UG0
知り合いがちょうどココから引越し
市から補助受けて解体したけど売っても足が出るとか
3百万程度でも売れないらしい。せいぜい100万とか
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:10:54.11 ID:e41WVJyH0
おいてき〜ぼ〜り〜ね〜
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:13:08.31 ID:e41WVJyH0
素で間違えた

これっきりこれっきりもう〜

こっちだな
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:42:48.94 ID:kodRGx7eI
>>564
横浜市内じゃ青葉区は外れだと思われてるよ
南部の京急、JR根岸線沿線が本当の横浜で北部は東京のベッドタウン
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:46:01.42 ID:eFzYyUZO0
>534そうそう横横は軍用道路だから、来るべき関東大震災では武山駐屯地が司令部になるんだってさ。
だから横横は最優先で復旧させるのが規定方針。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 04:47:07.23 ID:kodRGx7eI
>>538
南区は横浜の下町だろ?
なぜ港南区を外して南区なんだ?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:20:48.07 ID:iWmGXk3U0
>>576
都営浅草線だな。
京急と相互乗り入れしている。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:27:45.80 ID:/8oJDtDL0
>>552
だって住民税しか取れないからな

西、中それに神奈川・鶴見からは法人税が取れるんだから、税の使い場所(使い方ではない)は妥当
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:45:36.67 ID:SVy1eq+/0
>>76 10畳ってかなり広いぞ。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:47:49.24 ID:SCkxe6K00
固定資産税、自動車税も納めてるよ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 05:50:23.60 ID:abXSFndp0
>>583
南区は横浜庶民の文化があるからだろ。
歌丸師匠も住んでるし。

どうせ、貧民とか下層とか言うんだろうが。w

港の近辺に住んでた市民なんて大半が下層だったのにな。
589保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/20(水) 05:58:44.94 ID:Z0fmD4b90
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:07:23.30 ID:abXSFndp0
借りてもいないような家はフェンスで囲うように指導すればいいじゃん。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:31:20.20 ID:oV3LjGb50
どうせなら夜のドブ板通りの写真のが雰囲気あるぞ
最近また外人向けのBARだらけになった
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:37:02.93 ID:L18fsQOZ0
横須賀に行ってみたけど、キタネェ町並みだたわ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 06:41:26.81 ID:oV3LjGb50
米兵のポイ捨ても酷くて繁華街の道も汚い
しかし軍関係の雇用は大きいからそんなに問題にされない
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:09:13.52 ID:44IVpGjf0
>>1
俺茨城県のとある市の住民だけど、
あと20年したらまじで人口半減すると予想してるわw
半減ですめばいい、今10万人が2万人とかになる気がする
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:17:51.02 ID:3MWZKM3MO
>>18>>102
みなみだようこ は ながと の よめさん
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:18:13.30 ID:QXvy3F9A0
おいおい、広島の土砂崩れ見るとやっぱ家は平地に作ろうよ
何千軒と言う家が流されてる、アパートやら新築の分譲っぽい家ばかり
同じ広島だって平地なら40年前に建てた11階建てアパートだって現役なのにな
貧乏人が家なんか買うからだとばかり言ってられない。
何であんな山の中腹に建築許可出したんだよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:31:04.87 ID:jQk2WyHc0
平地でも京都みたいに毎年水没してるのはダメだよ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:38:29.59 ID:zPiYMpLH0
青葉区は横浜西区中区の風情や歴史的な雰囲気も無いから横山と言われてる。
ローンでかつかつの家庭が多いため紀ノ国屋があっというまに潰れたという伝説のエリアだな。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:40:20.03 ID:8GtyA0lT0
ヤフーの地図で見て航空写真に切り替えたら納得した。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:40:51.29 ID:zMOvTZOd0
横須賀も過疎になっていく、以前8、10クラスだったのが
2クラスになれば、老人しかいない町になる、活気というものがゼロ
若者が絶望して東京に出て行く、そういう町
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:55:26.72 ID:frZn5g9Y0
再開発してバンバン宣伝して人口を増やしていくと次は負の遺産問題にぶちあたる
近い将来必ず人口が減るから廃墟がそこらじゅうに出来るんだな
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:56:59.75 ID:QHRxVg6T0
ど田舎なんだから2万人ぐらいが適正人口だろ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 07:57:38.72 ID:Tokzwt0o0
おまえらどんだけ高級サラリーマンが嫌いなんだよww
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:00:20.53 ID:E6sGpeSa0
地方にはゴーストタウンみたいな街も多いから
まだ全然マシ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:00:46.86 ID:a1W2UWp70
ずぶ濡れホンモク
ヘッドライトのヨコスカ♪
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:08:16.03 ID:cwq6TeA50
多分、水道下水道使用料や固定資産税やら高いんじゃないの?
そういうのが高いと移転するから悪循環なんだよね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:09:23.65 ID:sowm3TSS0
埼玉は浦和から吹上までほぼ坂無しでチャリ移動出来るよ
大宮台地最強伝説
南浦和は土地が低いんだよなあ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:12:55.98 ID:ed+4eQLRi
横浜坂だらけだからね
よくあんなとこ移動してるわ
チャリだと死ぬでしょ
車もクネクネ細い道もあって面倒くさくて
ガソリンも地味に食うんじゃない
平地移動の方が楽
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:17:11.21 ID:9iCoApp3i
稲荷谷戸の物件
ttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4805/yatobank/test-kensakuitiran.html
全然安くない。
都心から同じくらいのチバラキサイタマならもっと良い条件で安い。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:18:28.54 ID:zenE+SvX0
階段の街並みって憧れはするんだけど
リスクが高すぎるのか
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:19:17.01 ID:MZavmGUi0
辺鄙なところに住んだ報い
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:20:51.02 ID:zenE+SvX0
>>606
固定資産税って一部都市圏除いて廃止すべきだと思うんだ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 08:52:34.34 ID:mn2SieLZ0
広島が大雨で大変なことになってるけど、横須賀も記録的な大雨降ったらあちこちで崖崩れだろうね。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:05:16.30 ID:O6TApO+y0
家賃は約10畳の1Kで月3.9万円 限界集落にしちゃ高くないか?
>>2
軍港で栄えていたんだろ
何かの産業が発達してやがて衰退するのは自然な流れじゃないか
日本の都市で昭和平成のなかだけで発展して衰退していったところなんていくつもありそうだ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:08:48.32 ID:Dupzde0C0
>>612
田舎の自治体の税収をこれ以上下げようっての?
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:11:52.57 ID:KlJFxY5Y0
変な土地はいわゆるアレ地域だから

妙に高いところ 低いところ
刑務所がある地域
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:13:01.04 ID:0U6nWBIE0
>>1
オオ!IT系のデブヲタが、マッチョのアニキになるのも時間の問題だな。w
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:13:34.91 ID:44IVpGjf0
>>612
それに加えて都市整備税とかありやがるしな
なんか腑に落ちない

田舎の固定資産税と住民税は限りなく低くしないと
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:19:55.58 ID:O6TApO+y0
>>16
限界集落を無理に残すための公共工事に予算をつけるなというならその通りだし
実際そんな予算はつかないだろ
ただ小さな集落とは言え放置するにはかなり広大ですべて更地にしたりするのにも金がかかる
もってる人が自費で更地にするなんて何のメリットもないことをするわけがない

田舎には空き家のまま放置された大きな家がけっこうある
補修するにも解体するにもそれなりの金が必要で
景色として無惨だが手が付けられない
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:22:43.75 ID:6I2SSlpVi
SEのアウシュビッツがあるところか
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:26:51.19 ID:fJHsVpQ00
>>619
むしろこれから先は大都市の郊外が酷くなっていきそうだな。
東京でも都市圏の外れにある横須賀とか小田原とか、これからもっと厳しくなる。
空き家が目立ち、企業誘致や学校誘致も進まず、都心回帰に対抗できなくなる。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:33:33.15 ID:XW4FL8UG0
欲しい人居たら50坪くらいの土地が200万くらいで売ってるよ
神奈川じゃ破格だと思うが
階段があるくらいでダラダラ坂を歩くより駅まで近いし住めば悪くないらしい
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:51:44.89 ID:bEBLN5c20
>>598
成城石井の店舗展開がわかりやすいと思う。青葉区は3店舗。
他は西区、港北区が各格2店舗。県内の他の市はせいぜい1店舗のみ。
西区は別として住民層を物語っているんじゃない?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:53:09.40 ID:/C3isC+60
>>535

そりゃ、保土ヶ谷区や神奈川区にだっているだろが、・・・
(おすぎ&ピーコ、佐村河内は保土ヶ谷だ)
やっぱ、中区がいちばん多いんじゃないか。

俺は、沢田研二と近田春夫がスーパーマーケットの前で立ち話してる光景を目撃したことがある。

>>538

南区は、立派な横浜だよ。

栄区、戸塚区、泉区、瀬谷区は、・・・
そういう区があることも忘れていた。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:55:56.40 ID:mhl5yoaH0
これの面倒くささは人間が出て行って更地にしたところで
一度手が加わっているので災害にとにかく弱くなってるところだな

安易に山を切り開いちゃダメなんだよ 都市部に巨大マンションを作るほうが環境にいい
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:56:06.26 ID:/19XsRU70
衣笠十字路から武山までの慢性的な渋滞どうにかしないとね
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:57:24.41 ID:A96Dy/Jv0
横須賀には「ハイランド」っていうキラキラ町名がある
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 09:58:50.92 ID:bEBLN5c20
>>624
>南区は、立派な横浜だよ。

そうでしたか。生粋の浜っ子ではないので、知りませんでした。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:05:24.13 ID:fJHsVpQ00
>>623
青葉区30万人(横浜の郊外の住宅地)
西区9万人(横浜の中心部の一角)
港北区32万人(イケアはじめ各種商業施設が多い)
人口と商業施設の展開具合を考えれば、それほどおかしくはないな。

あと東急線沿線自体が全体に定期利用率が高くて、住民の年齢構成も全体的に
現役世代に極端に偏っているのは有名。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:06:52.65 ID:/C3isC+60
>>628

女優の岸恵子さんは、南区の中村町出身だ。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:07:04.78 ID:WZhZcDzh0
>>623
紀ノ国屋は高級すぎて敷居が高すぎる。値段気にせず日々の食材を買える層が多くないと。
成城石井だと庶民的で普通の層でも入りやすいよね。使いやすくて良い。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:07:52.21 ID:N3fWhG410
「成城石井は庶民的とさらりという俺」

633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:11:35.11 ID:t3x4drCl0
横須賀は日本海軍の基地が有ったおかげで、安定確保のため水道水は丹沢から長い距離を導管で運ばれてきてる
 http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/cycle/keito/keito.html

で、水道代が結構高いんだっけ?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:15:00.91 ID:S4C4kmOj0
>>632
神奈川関係のスレでは必ず勘違い青葉区民がアピール合戦するけど
横浜中心部から見ると余裕の無さしか感じられないよねぇ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:16:32.94 ID:mn2SieLZ0
2ちゃんねるらしい煽り合いだなw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:16:34.97 ID:re28G1i+O
リタイア済み年金暮らしの釣りキチには良いとこかと思ったが
坂だらけで店もないんじゃ年寄りにはキツイなあ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:17:26.37 ID:/C3isC+60
>>634

浜っ子は、横須賀については兄弟分として親しみを感じるのが普通だが、青葉区なんて意識することすらない。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:21:28.17 ID:XW4FL8UG0
青葉区って一昔前の区だよ
青葉台なんか何もないし、若葉台や霧が丘なんかも古臭い寂れて
カッペで威張れるのは都築区のが上
本当に横浜で高級な憧れなのは中区、西区のほんの一部のみ。残りは川崎以下
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:22:55.92 ID:bEBLN5c20
↑の人、必死ですね。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:32:17.44 ID:hXD5aRnS0
多摩もどうしようもない坂のエリアがあるな。歳とったら山谷が多いところは無理だって。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:32:40.92 ID:fJHsVpQ00
>>598
関西圏だと、

           いかり  成城石井 課税対象所得
芦屋市(**9万人)2店舗  0店舗   629.6万円
神戸市(154万人)6店舗  1店舗   368.9万円
西宮市(*49万人)5店舗  2店舗   442.7万円
宝塚市(*23万人)2店舗  0店舗   423.1万円
尼崎市(*45万人)1店舗  0店舗   321.4万円
伊丹市(*20万人)1店舗  0店舗   347.3万円
川西市(*16万人)0店舗  1店舗   376.0万円
大阪市(269万人)1店舗  9店舗   329.2万円
豊中市(*39万人)1店舗  0店舗   409.2万円
吹田市(*36万人)1店舗  0店舗   417.1万円
高槻市(*36万人)1店舗  0店舗   348.9万円
箕面市(*13万人)1店舗  0店舗   448.4万円
枚方市(*41万人)0店舗  1店舗   363.8万円
堺  市(*84万人)0店舗  1店舗   346.9万円
京都市(147万人)2店舗  3店舗   344.5万円

思ったほど所得との相関関係はないな。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:35:02.17 ID:CeWBQu4Y0
中国との核戦争になれば確実に2発は食らう目標
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:40:16.42 ID:AjBmoseZ0
>>641
大阪最多ってことは
成城石井の展開は住民人口数に比例してる感じか
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:40:51.99 ID:ye0BK4M20
これっきりこれっきりもう
これっきりですか?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:42:05.92 ID:QGMByLfRO
不入斗
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:42:48.06 ID:jMfe9PXn0
引っ越しの時はどうすんの?
すごく超過料金をとられるの?
うちのマンション、3階おきにしかエレベータが停まらない仕様で、
階段を上るのがご苦労なこって、よく絶望している配達員を見るわ
その程度でも嫌過ぎるのに、階段でしか行けない家ってどうすんだろうね
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:44:23.46 ID:M+hDNrgK0
どこか格安で借りられないかな?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:46:02.16 ID:fJHsVpQ00
>>643
基本的には人口や商業核が多いほど店も多い感じがする。
成城石井ひとつとっても、神奈川県内の出店状況を見れば、
横浜や川崎以外はほとんどが駅前や中心部に出店しているのが分かる。
横須賀中央、大船、本厚木、茅ケ崎、さいか屋藤沢・・・
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:49:37.87 ID:+yheCzor0
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:50:10.37 ID:r1VM063m0
このスレ海自多くね?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:51:29.45 ID:CLW4wYrs0
横須賀って生活保護受給者がものすごく増えてるんだってな
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:52:25.03 ID:ErIPcd0b0
日本人はサイレント・テロが向いている。
古くは逃散があった。
一揆や目に見える形のテロは補足されやすい。
我々氷河期世代を排除した恨みをこの国、この国民内部から
ジワジワ腐らすことで復讐しよう。
案ずるな、同士は幸いたくさんいる。

働くな。外国人を入れざる得ないようにしろ。
移民は潜伏期間中のウィルスみたいなものだ。
彼らは最初は大人しいが、状況次第では、猛悪なウィルスとなる。
そして、その時狙うのは、金持ちどもだ。お前たち
氷河期世代から、搾取し、蔑ろにし、腐しまくってきた勝ち組共だ。

勝ち組共は、やおら肉食、グルメに走り、内実、不健康なやつらで短命だ。
質素な生活、粗食にいそしみ、勝ち組、社畜共が収めた血税でのんびり
暮らせばいい。

果報は寝て待て。
サイレントテロは寝て待て。

国内はそのうち大災害、疫病、回復しない経済、人不足、
そして人心荒廃等で、荒れ果てる。
その様を、ニタニタ笑ってやろう。
古代ローマ、中国の古代国家などもそうやって内部から
腐っていったところへ異国の侵入を受けてあっけなく滅んでいる。
これからがサイレント・テロの本番だ。
じき、地方は異国に侵入され、求心力のないこの国は
国民は、右往左往するのみで、なにも抵抗するすべがない。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:53:18.10 ID:E4n3N0eb0
三浦半島のあたりは崖にへばりつくように家が建っててびっくりする
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 10:54:51.43 ID:d2CqMOUI0
>>643
他を見れば住民人口に比例してないじゃん。
川西にあるのに伊丹に無いとか。
大阪は周辺地域から仕事なりレジャーなりで人が集まるからだろ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:01:39.95 ID:d2CqMOUI0
>>646
階段でしか行けない家でも数件先まで庭を通させてもらえれば
別のスロープで荷物が運べたりするよ。
宅配の配達員も台車で登ってたりする。救急搬送もそっちかな。

ベニスとか道が狭くてエレベーターの無いふるいマンションが多い土地だと
窓からちょっとした道具を使って引っ越すのが普通だったりするんだけど
日本じゃそのノウハウがないもんな。まあ、横須賀の住宅事情とはまた別なんだけど。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:05:23.20 ID:N3fWhG410
>>646
長崎に住んでたが建築資材は馬を使ってたなあ。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:06:52.34 ID:lxwKBJu10
石井って買い物したことある人は知ってるだろうけど
普通のOLが帰宅時に寄るようなスーパーだよね

石井がたくさんあるから中区や西区より上!って他スレでも見かけたんだけど
青葉区の人の主張はよくわからないw横浜中心区に敵意むき出し過ぎ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:09:34.78 ID:68R+to6f0
北海道でいえば小樽が似た立地なんだけど、札幌までは快速電車で30分くらいだし、
車が通れない道はほとんどないからなあ。
横須賀のように行き止まりというわけではなく、余市、倶知安方面の高速も建設中で
いずれは函館までつながり、新幹線の駅もできる予定。
ネックは、冬の積雪と、北海道自体がどうしようもないくらい産業がダメで不況のドン底なことか。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:10:21.47 ID:bALBpT1O0
横須賀の駅下りた時に
「こんなところには住みたくないな」と思うくらい、酷い土地・・・

津波が来たら一発だしね。w
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:11:59.05 ID:68R+to6f0
>>657
数年前と比べても庶民感が増しているような気がする。
(ちょっと)高級なスーパーでも、世情には左右されるんだなあ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:14:26.29 ID:+yheCzor0
>>626
三浦縦貫→横横→本町山中 を通る、武山駐屯地−横須賀駅 直通バスでもあると少しは変わるのかなあ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:21:20.90 ID:lXb6ub020
とにかく山の上まで車が進入できるようにしろ。
そうすりゃ物件の価値が格段に上がる。
整地したらカースペース付きの家にして
格安で若い子有り夫婦に売れ、貸せ。
優遇措置テンコ盛にしてね。
京急使えば横浜川崎は十分に通勤圏だ。
横須賀線?シラネ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:22:47.22 ID:8Gzsm/iWi
横須賀生まれだが
ミリオタでもない限り住むのはお勧めしない
本当になんもねぇぞ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:26:08.10 ID:fJHsVpQ00
>>657
スレタイの横須賀市にも成城石井はあるけど、さいか屋の中なんだよな。
つまり人が多く集まる中心部&横須賀中央駅近く。

要は広範囲から人が集まりやすい駅周辺か、ライバル店舗のない新興住宅地か、
そのどっちかに出店しやすいってことでしょ。
成城石井に限らず、ごく普通の出店計画だと思う。
イオンモールぐらいか。ちょっと変わっているのは(ライバル店舗を挟み撃ちにする)。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:31:33.25 ID:RY8amHga0
穴ほって埋めるのと、横須賀を再開発するのはどちらが経済効果あるの?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:32:31.95 ID:mn2SieLZ0
>>662
>とにかく山の上まで車が進入できるようにしろ。
>そうすりゃ物件の価値が格段に上がる。

これからどんどん人口が減っていくのだから、大金かけてそんな造成工事をする価値はない。
ほったらかしにして、今住んでるジジババが死んだらその集落は消滅。
それでよし。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:38:18.65 ID:zMOvTZOd0
人口急減してる町は、若者が逃げ出すようになる
そうするとさらに老人ばかりになり、消費しないので店がどんどんつぶれる
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:40:32.00 ID:GBd4yDQn0
>>143
>>147
東京でも、
港区とか都心三区とかは、
物価が高いほうだが、
神奈川県の横浜の場合は、
物価が東京よりも高かったりする。
案外、都心三区以外は、物価が安かったりね。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:41:56.22 ID:0Ch4arKI0
今日の広島を見てると、いつか似たことが起きてもおかしくない気がする
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:43:58.92 ID:tsqklkG60
地理的に延命させるのは無理があるんだから
無駄な足掻きしなきゃいいのに
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:48:12.03 ID:/19XsRU70
武山の不便さは異常
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:51:20.18 ID:XW4FL8UG0
蒲田なんか横須賀より物価安いしな
自販機なんか80円とか珍しくないし燃料とか車庫は高いが
まぁそんな訳で金持ちは住んでないんだが
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:51:34.47 ID:uC6ZNGw8i
16号か横横しか道ないのに横横高いから通勤で使えなければ、みんな引っ越すべ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:53:02.86 ID:bALBpT1O0
>これからどんどん人口が減っていくのだから、大金かけてそんな造成工事をする価値はない。
>ほったらかしにして、今住んでるジジババが死んだらその集落は消滅。

日本の田舎なんてこんなのばっか!
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 11:55:22.27 ID:uC6ZNGw8i
人口減ってるのに横須賀中央に二つタワーマンション作ってるとかなんなの?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:04:43.21 ID:udI8g1Q40
>高台にある住宅にたどり着くには、階段を200段以上登らなければならない
ガス屋の超マッチョ兄さんがでかいプロパンガスボンベを担いでそんな階段を
登って配達しているのだが、ガス代がいくらなのか気になるわ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:11:42.25 ID:fJHsVpQ00
>>675
山の上に住んでる人間や中心部から遠くに住んでる市民に、
中心部に来てもらうのがメインの目的でしょ。
市外の住民より市内移動の人間をターゲットにしてると思う。
市外にはもっといい立地のマンションなんてザラだし。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:15:08.45 ID:d2CqMOUI0
>>677
里に下りる年寄り増えてるからね。
歳とってから買い物の荷物持ってあの階段毎日上り下りは相当きついもの。
どこの階段も急勾配だし。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:21:34.32 ID:FKeHwlpv0
港のヨーコ横浜横須賀
あの当時まではだいたい横浜とセットで名前を聞いてたが
いつしか横須賀の名を聞くことはなくなり横浜だけになったな。
「横須賀って消滅したの?」って感じ。部外者の印象です。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:22:37.68 ID:EUx3JQKw0
>>633
神奈川県だと秦野が極端に安いだけで横須賀も他の県内とあまり変わらないと思う。
県内の他の自治体と比べて本当に高いってのはこのレベル。
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1208&cid_2=1205&tub=3
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:22:42.82 ID:3oj4NkP00
横浜の高級住宅地って山手でしょ?

たまプラとかも凄いと思うけど、田都線は綺麗だし、マンションや住宅が出来て栄えてきてるけど、雰囲気が殺伐としてる
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:28:57.55 ID:/C3isC+60
>>678

京浜急行の車窓から見るだけだけど、200段以上は確実にありそうな階段だけで‘地上’とつながってる家が珍しくないよね。
ああいう家って、そもそも、どうやって建築したんだろう。

>>679

横浜は、みなとみらいの開発や鉄道路線の延長など、断続的に話題がある。
横須賀って、大きな施設が作られたのも横須賀芸術劇場が最後だろうし、後はタワーマンションの建設くらいか。
ニュースになるようなネタが少ないのは確かだな。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:36:22.67 ID:cDHuB0Nw0
>>672
>>自販機なんか80円とか珍しくないし

まじかwwwwwwwwww
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:37:56.62 ID:EUx3JQKw0
蒲田ってすごく大阪らしいよな。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 12:58:01.40 ID:q4HLfE5n0
最終処分場にしろ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:02:53.97 ID:cMZNTRDw0
すんでみたくていろいろ調べたけど、住宅が山の上にあって
しかもたどり着くには細い階段のみっていう建物多かったな
車はおろか、バイクも難しい道の上にある

でも海や公園なんかにもあこがれる
魚がうまいのは本当にうらやましい

駐車場完備の住みやすい貸家なら住みたいな
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:06:52.33 ID:ohseZTjO0
>>671

建設途中で中止になった京急武山線が出来てれば、かなり違ってただろうけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A5%E6%AD%A6%E5%B1%B1%E7%B7%9A
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:08:00.02 ID:jnQdjRYR0
>>569
「フムフム メモメモ」 人民解放軍東京支部
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:26:30.86 ID:Oul0EBKX0
都市計画課がお馬鹿なんでしょ
一回全員追い出して区画整理しないとどうにもならん
目先の人口減にとらわれすぎて一度地区の人口ゼロにする判断ができない
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:37:11.21 ID:s8yBc+mbO
>>662
田浦泉町辺りの住民がうらやましいわ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:37:25.47 ID:9jDtFLPS0
横須賀がどこにあるのか知らない

港の洋子、横浜、横須賀っていうから、横浜の近くか?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 13:41:00.48 ID:cUXLixHQ0
みんな大好きな小泉進次郎が何とかしてくれる
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 14:20:16.56 ID:9+xFER8S0
埼玉出身で10年以上前に横須賀横浜に住んだことあるけど
マスコミイメージに甘えて土地代を高く設定しすぎたからなのか
住宅が呆れるほど多い割に商業施設も公営施設も少なくて不便って感じた
駅の周辺でも主要駅以外はひどいもん

全国的な人口減と昭和期にマスコミが作った洒落たイメージが時代遅れになったことで
メッキが剥がれてきたってところなのかな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 14:45:17.41 ID:YaOPS7Yc0
横須賀はいい所だが、初めて訪れた人はほとんど「意外と街が小さくて普通だった」って言うんだよな。
いかにマスコミが印象操作してるか。
歌謡曲にもよく出てくるけど歌にするような所でもないしね。
もう少し山が少なくて交通の便がよければ神戸のような街を作れたかもしれないけど。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 14:59:37.18 ID:/C3isC+60
>>694

俺は浜っ子だけど、横須賀のことは「仲間」「兄弟分」としてシンパシーを感じてるし、いい町だと思うけどな。
小さいっていうのは、そりゃ観光ガイドブックに載ってるような場所の範囲だけを見てるからそう思うんでしょ。
けど、山の上からの風景は素晴らしいし、
山口百恵が歌った「横須賀ストーリー」「I CAME FROM 横須賀」にしたって観光スポットの名前は一切出てこないよ。
https://www.youtube.com/watch?v=TaVd-hPxUW4
http://www.tudou.com/programs/view/XGKyDmyXN74/

観光スポットだけ見て町を知ることができないのはどこでも同じで、横須賀は特にそうなんじゃないか。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:03:29.41 ID:/C3isC+60
>>693

横浜横須賀の、どこの町に住んでたのよ。
埼玉ごときの者に「びどいもん」などと言われる筋合いはないわ。

何が「メッキが剥がれた」だ。
あんたみたいな者は、最初からメッキしか目に入らないんだろうが。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:04:26.30 ID:y5LgicDli
>>693
横須賀や横浜よりは、埼玉のほうが物価安いので、比較的通勤に便利な路線の駅周辺住むなら
埼玉のほうがいいよ

鎌倉とかなら別の趣き、風情があっていいけれども、でも同じ鎌倉市でも大船駅近くのほうが便利
いいって聞くな
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:07:52.07 ID:y5LgicDli
俺も横浜にいて、今都内だけど、俺が住んでた桜木町周辺は東横なくなるわ、みなちみらいが
あんなに開発されちゃうわ、横浜駅も渋谷駅も全部地下になるわで、もう俺が渋谷に通勤して
た時の思い出全部なくなったが、みなとみらいだけは今でも行くと楽しいが、それでも通勤やら
郊外型の安売りスーパーとかが多いこと考えれば、埼玉とかのほうが生活には便利

間を取って、練馬か板橋、北区あたりがいいんじゃないかとは思うが
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:11:52.11 ID:ydv1ZEDA0
>>1
読んでみたが何が問題なのかさっぱろ分からん。
横須賀がどうしたと言われても、他の地域の山間部山村や集落ではもっと激しい
過疎や限界集落が存在するのに、なにを今更横須賀を話題にする。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:24:42.82 ID:CLW4wYrs0
>>699
日本全体の人口も減ってるし珍しい事例じゃないわなぁ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:41:44.14 ID:33l1zoNH0
>>699
そうですね。
昔々この地域に住む友人宅に遊びに行き泊ったことがありました。
なんでこんな階段のぼる不便なところに家作るのか不思議に思いました。
今思えばきっと平地に高層住宅建てて住むには何かが不足してたんでしょうね。

人が減って元々の自然に返るってことで天の理ではないでしょうか。

by 平地住みの千葉県人
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:47:16.56 ID:oLPCIIJy0
米兵といっしょに酒飲むのはそれなりに楽しい。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 15:51:38.22 ID:TWT0UP+w0
こういうのを見ると「東京一極集中が悪い!」っていうのは間違いだって分かるな。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:12:29.19 ID:W4ytLLVs0
>>626
衣笠ICから池上に抜ける道が新しくできるらしい
だが>>175
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:13:15.04 ID:OXcbxdBp0
>>667
違う
若者が逃げ出すような街だから人口が減っていく
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:15:02.54 ID:2U4QYepJ0
老齢団地もワンサカだからねぇ〜
独居老人死も止めようが無い
幽霊屋敷のオンパレードだな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:20:05.34 ID:vA17HImV0
東名が遠すぎるから
地方出身者が住もうとする選択肢に入らない。
静岡出身者だったら東海道・東名沿線を好むし。
横須賀は実家との往来考えるとラインから外れてる。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:23:52.14 ID:YaOPS7Yc0
中心から少しずれているとは言ってもJR横須賀駅はもう少し栄えていてもいいと思う
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:26:46.08 ID:VoPzN6oC0
>>4 なかなか目立たなかったが評価はするよ!
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:34:35.68 ID:WRu2QMcx0
ばーちゃんが持ってる鶴見のアパート、
駅から10分程度で近くに商店街もあって立地も悪くなくて2DK
家賃七万だか六万だかで安い方だけど入居者来ないって
横須賀なんてなおさらだよなぁ
一軒家とかメンテめんどいし
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:34:58.82 ID:BRL8kboi0
元気なときは少しくらいの坂道はなんでもないけど、心身が疲れているときはホント疲れて嫌になるよ。
おれも駅から標高差50mの坂の上に住んでいるけど、何度引っ越しをしようと考えたことか。
興味本位でやってきても長くは住めないだろうな。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 16:43:55.80 ID:/19XsRU70
Aボウルもなくなっちゃったもんな(´・ω・`)ショボーン
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:10:51.78 ID:fJHsVpQ00
>>707
結局、新幹線・東海道線・東名高速いずれも横須賀からは遠いんだよな。
横浜〜川崎の山手が今でも人口増加中なのは、高速道路や新幹線へのアクセスが
良いのも大きいと思う。羽田空港も比較的近いし。
京急は早いけどターミナルは品川・泉岳寺で東京駅や渋谷新宿池袋からは
まだ距離がある。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:16:32.29 ID:q41iihDk0
圏央道が横横と繋がりさえすればっ!
715こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:18:56.13 ID:lawLoFswi
港のヨーコも今ごろは高齢者だしな。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:22:36.98 ID:bjo6Oto20
猿島なんて、とうとう人がいなくなってしまったからな・・・
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:30:45.29 ID:3Bb5ArCo0
まあ普通に家賃相場高いよね、非正規増えて給料の自然増期待できないんだから少しでも固定出費抑えようとするのは
当たり前
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 17:34:31.70 ID:r85E0q/z0
横須賀市の賃貸物件に限れば、空き家率は22%か。持ち家とかは、売れずに手放せないとかじゃね?
その割には、大阪市みたく、家賃月一万円台の物件は無いなw あまり安くし過ぎると日本中から貧乏が集まって、ナマポだらけになるしな。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 19:47:21.66 ID:rqGLpzt20
広島で土砂崩れも起こったし
横須賀みたいに無理やり山の斜面に住宅地を立ててきた開発手法は
車社会化もあって、そろそろ限界が来たみたいだな

狭い土地を開発するなら鉄道中心でやるべきだった
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:08:36.25 ID:jMfe9PXn0
>>525
都内の青葉区ってなんだそれ?
横浜市青葉区青葉台をディスるために、目黒区青葉台って書きたかったの
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 20:34:58.58 ID:uChBZOEa0
>>695
>観光スポットだけ見て町を知ることができないのはどこでも同じで、横須賀は特にそうなんじゃないか。

  今や商業化し過ぎた「観光地」よりも、優良住宅地や優良公園を巡る方が遥かに「観光」なんだよ。
 俺はこれを10年続けている。関西で一番行きたいのは芦屋だが、ストレンジャーが行くと不審者視
 されそうな気がして、まだ行っていない。南関東には散歩に適したこういう場所がけっこう多いよ。
 横須賀もその一つだが、実際に住むとなるといろいろ不便さはありそうだね。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 21:15:00.50 ID:I+vAZ6+d0
横須賀の廃墟を解体して、木を植える仕事がしたいなあ。実費でOK。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 21:16:44.45 ID:bDKVdccm0
レトルト海軍カレー高いよう(´・_・`)
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 21:18:05.47 ID:oLAOwEgM0
あれ、まずいよな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:13:58.76 ID:NvJGeMCm0
街おこしに超リアルな横須賀再現したゲームを70億円くらいで作ってはどうかな
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:19:05.81 ID:3k1d/dR80
つーか横須賀はカレーの街でも何でも無いんだけどw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:21:46.43 ID:7PppIZaD0
横須賀美術館、観音崎、ソレイユの丘、うみかぜ公園、湘南国際村、佐島マリーナ、etc
横須賀って本当にいい所多いんだよな。
あまり知られてないがゆえに人が多くなくていいんだけど、人口減はなんとかしないとね。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:24:08.23 ID:u+MImfvD0
>>725
海からゴジラがやってきそうなゲームだな
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:33:33.84 ID:b+Ib6rWU0
>>727

それ、ぜんぶ、横須賀じゃないか、もしくは横須賀市街地からは相当に離れてるよ。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:37:08.36 ID:xFu2QPbG0
逸見の婆さんち
階段300
駐車場近隣無し

無理
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:37:36.64 ID:FrQtm/BB0
サンバとかよさこいに頼る所が田舎丸出し。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:39:30.99 ID:A2rrWdGPi
>>20
猿島がある。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:51:32.14 ID:oLAOwEgM0
原発のえさつくってんだから原発のクソもここで処分させろ
金もおちて一石二鳥だろ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 22:53:50.04 ID:LAoegLzTi
くもじいが訪ねてたな
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:01:27.23 ID:6xc+hMf80
>>729
うみかぜ公園は市街地からそんなに離れてない
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/20(水) 23:13:07.82 ID:ipR+sJ190
>>91
残念ながらさいかやはもう・・・
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:51:49.50 ID:/lJOuJN20
>>734
くもみも忘れないで。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 00:54:12.76 ID:r/LekRYi0
年寄り比率が高くなると若者が逃げる
年寄りは純粋に生活する上での不快要因になってしまった
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:10:25.44 ID:Ib7ASEY2i
横須賀のその先は行き止まりだからな。
横須賀に行くぞ!って気にならないと行かないし。三浦半島自体がね。神奈川の袋小路。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:23:47.12 ID:099YuN3L0
全ては、売国奴思想の核家族化政策だよ。

日本の文化を壊した政策が核家族化
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:34:21.24 ID:asuYg6CYi
横須賀は京急がなきゃ誰も住まない町
京急あっての横須賀と言っても言い過ぎではない
あ、あと海な。
葉山とかは芸能人もするでるだろ。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:37:45.92 ID:y8RhbGiV0
タモリが喜ぶくらい坂とトンネルだもんな
ループ橋もあるし
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:42:03.96 ID:zsVJTkAc0
俺が卒業した県立横須賀高校から東大に進学する奴もゼロとなりました。
俺が通っていた頃は毎年5〜10人進学していたんだが
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:43:04.82 ID:iDB3e7t10
空母とか新型になりゃ人減るから
基地のとこってどこも同じ様な状態じゃないの
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:54:46.31 ID:zsVJTkAc0
神奈川も栄えているのは、東海道線では平塚、横須賀線では逗子までだな。
それらを超えると一挙に田舎となる。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:57:12.57 ID:C7ujD5VO0
>>696
なんで埼玉をそんな風に言うの?w

ほんと神奈川人って性格最悪だなあ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:58:11.48 ID:1izUm3nN0
ほとんどの横須賀の人間は横須賀線使わないんですよ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 01:59:43.80 ID:zsVJTkAc0
>>747
京急か
須賀線は逗子で乗り換えが多いから不便だし
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:01:11.68 ID:nMyq+72r0
JRも逗子から先はやる気ないからな
平気で運休メンテやるし
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:01:25.96 ID:aRV3Px1w0
>>743
その代りに、逗子開成が、最近
進学実績、伸ばしてるみたいよ。

今年は5人くらいだったが、去年は14人、東大に
合格したみたいだし。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:06:10.09 ID:eoIbvZQQO
自衛隊の船の乗組員が多いから安い下宿みたいなアパートが多いんだよな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:06:38.91 ID:44jEDGbJ0
日本中のDQN集めてくれよ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:10:12.38 ID:snNIz6jJ0
鍍金が剥がれたどころじゃなく錆びて朽ち果てる寸前だろ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:12:27.39 ID:BT1q6//s0
横浜市に編入して横浜市横須賀区にすれば、住所に箔が付く
三浦郡横須賀町に成り下がるか
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:14:49.19 ID:g2ivEr3J0
不便な所に金をかけても、住んでくれるのは特殊な人だけ
逆に空き家を増やしてから道路を通したら
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:22:23.00 ID:iwOFCSiu0
山がちな半島なんて、本来不便極まりないのに、
今まで栄えていたことがむしろバブルって気もする。

その先の三浦市のように台地上になっていれば、農業って手もあるんだろうけど、
少ない平地は、殆どすでに宅地に変えてしまって、農業することもできない。ならばと漁業もたいしたことない。
無理やり開発したYRPはもはやアウシュビッツと言われ、忌み嫌われる場所となってしまったw

なんかねえ。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:25:36.84 ID:dcB+hAxZ0
家は全部壊して、山を崩して土地をならして緩やかにしてバスも通れる道路を通し、新しいニュータウンを作ればいい
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:31:53.78 ID:cGSbU4rB0
汐入ってどこだっけな?と思って地図見てきたわ
横須賀駅と横須賀中央駅の間にあるあの山か
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:35:29.05 ID:1izUm3nN0
>>756
活断層の上に日本のシリコンバレー造っちゃったからね
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:38:23.57 ID:snNIz6jJ0
なんでシリコンバレーがアウシュビッツになったんだよ?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:39:06.20 ID:zCeGazql0
横須賀は横浜の横すか?
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:39:34.41 ID:yKYD6RvY0
>>757
高く売れる横浜・川崎でやります。w
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:46:22.47 ID:iwOFCSiu0
>>760
分かってるくせにw旦那。
あそこに向かうトンネルには幽霊が出てもおかしくないw
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 02:56:52.99 ID:+BJShw/t0
>757
そんなカネどこにあるの?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:10:33.31 ID:dcB+hAxZ0
東急がいい
東急ニュータウンはネームバリューがあるから高く売れるはず。
相鉄二俣川、鶴ヶ峰や埼玉の高麗、神戸の須磨や千葉あすみが丘など東急沿線以外にもニュータウンの造成販売の実績があるし。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:13:22.87 ID:/3OrcaxF0
>>1
家賃が安くない。月二万でも住みたくない。まだまだ横須賀民は甘え
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:13:33.67 ID:W+4oZLN10
階段だと原付も無理だもんな。

せめて坂だったら借りてもいるだろうに
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:14:11.07 ID:Ol0UmtM/0
>>764
人口40万の今のうちにやらないつやんのって話だね
そんくらい市民も理解してるだろ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:28:08.51 ID:VJYD2V260
追浜とか久里浜とかは人が多いイメージあるけどな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 03:54:25.53 ID:T0mjPmfn0
三春町の馬鹿ボン、人格障害者の志村君は相変わらずか?w
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 04:34:43.83 ID:zhH0rasf0
将来的には鎌倉市に編入で
鎌倉は政令指定都市にっていう流れ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 05:18:03.94 ID:We8ZJn+m0
石川梨華よ、なんとかしてやれ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 06:00:17.27 ID:xNekIys10
>>1
ヨコハマ買出し紀行かと思ったわ
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 07:55:55.59 ID:dD+HN3bPO
 
頭のいい順にばんばん外に引っ越していって、アホしか残って無い
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 08:44:41.41 ID:JhsbAnLU0
首都圏でそれなりに需要がある国道であるはずの16号が横須賀の方に入ると
ふんづまりみたいな1車線しかないってのは相当マイナスだぞ
京急なら東京まで1時間圏内かもしれんが、地元の生活となれば車や徒歩メインで
あの急峻な山や隘路ばかりの交通状態だと住む人はそれなりに不便に感じるんじゃねえの?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 08:52:35.56 ID:I81MGd130
空き家率びっくりするわ

こんだけ中古物件が余ってるのに相変わらず狭い家作っては高く売りつけてる土建屋って
キチガイだよな
今にもっと空き家が増えて日本中ゴーストタウンになるぜ
それでもちっこい家200万とかででっち上げるんだろうよ土建屋共は
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:37:41.35 ID:QpRxeKkX0
>>721
>
>  今や商業化し過ぎた「観光地」よりも、優良住宅地や優良公園を巡る方が遥かに「観光」なんだよ。
> 俺はこれを10年続けている。

爺乙
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:39:07.44 ID:HaUqHp4M0
ここの崖が崩れる心配はないのか
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:46:51.06 ID:XU3gNBes0
谷を切り崩してその土砂で海を埋め立てて首都圏第三空港を早く作れよ
横須賀基地があるから無理?
だったら基地を移転させろ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 09:53:03.51 ID:HFvFMPfN0
>>779
谷を埋めりゃいいんじゃねの?谷なんだし。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:02:54.54 ID:gCS41/UXO
>>775
一車線は金沢区だけだろ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:06:23.95 ID:rNYZIGwL0
空き家を活用して若者を集めて集落を再活性化しようと試みているみたいだね
マッチングする人材(新住人)ってのは人種がかなり限定されそう
なぜならコミュニティ参加がほぼ義務付けられるような雰囲気だから
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:09:21.90 ID:vOYmPWYeI
一昔前の独特なダークな雰囲気が薄れて単なる地方都市になったからな
中央やドブ板も寂れてしまった
20年前の週末はあんなに賑わっていたのに
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:33:27.48 ID:X2HsgplB0
横須賀なんて、大昔山口百恵とかいうアイドルタレントによる宣伝効果で今まで過大評価されてきただけだろ。
そろそろ忘れられて目が覚めたからひどい現実に気づいただけだ。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:39:15.71 ID:caKU3ko50
横須賀
最強の政令指定都市 横浜の隣なのか

神奈川の西側は田舎なのは知ってたが
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 10:43:02.96 ID:EOjMke1E0
>>782

横浜の黄金町がその路線で成功しつつあるんで、それを見習おうとしてるんだと思うよ。

黄金町は、戦後延々と、‘チョンの間’と呼ばれた小規模売春店が密集する無法カオス地帯だったんだが、10年前の一斉摘発で壊滅し、
すべての売春店が途端に空家になった。
で、行政指導でもって、横浜市大の都市計画専攻の学科や、関東学院大学の建築デザイン学科に依頼して、新しい町作りを始めた。

売春摘発直後の閑散としているチョンの間街の風景が、このサイトで紹介されている。
http://machinami.biz/kogane-cho/
で、同じ町の‘いま’は、こういう感じ。
http://www.koganecho.net/contents/koganecho-bazaar/

子供の頃からこの町を知っている自分としては、もう本当に、信じられないような変わりようだ。
ライブハウスや、ギャラリーや、オシャレな古着屋や、美術書専門の古書店や、
女の子が自分でデザインした小物を売っている店や、若者たちが集まるバーや喫茶店などが並んでいる。
まだまだ空家は多いし、成功への過程の中途だけど、地域の評判はとても良い。

自分も、行政主導の町作りということで、最初は「どうせお役所仕事だろ」と胡散臭く思っていたんだけど、
現場を支えている学生ボランティアたちが本気になっていて、しかも熱心なんで、好感を持つようになった。

そういうような、「町作りの現場を熱意をもつて支える若者」を集められるかどうかが、再生の鍵になるんだろう。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:05:40.32 ID:e/fAQx+n0
>>786
黄金町はex-modelにはならねぇよ
根本的に谷戸と立地条件が違い杉るし、享受できるメリットがない。
人を呼べる場所じゃねぇんだから。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:14:25.52 ID:rNYZIGwL0
>>786
黄金町は開けた土地だからいいよね
いずれにせよ継続性を維持できるかどうかが問題だと思うよ
若いうちは身軽だけれど彼らもいずれ家庭を持ったり自身が年老いていく
その時にいま直面している問題(教育・通院・買い物・etc)と全く同様の事態が起きるような気が・・・
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:23:14.09 ID:dPEWw+df0
横須賀は生まれ故郷。
実家も市外に出て、俺も仕事で都内に出てしまい永らく入ってないな。
将来は海の綺麗な場所に落ち着きたいと思ってる。

相模湾沿いは海も綺麗だし、土地を探してみようかな。
武山よりも岬の方へ。
三浦市には入らずに。

それとも逗子や葉山とかで海の綺麗なお勧め場所ってある?
多少、不便でもいいよ。
自然重視。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:26:15.38 ID:b6wqMd2E0
秋谷の辺りだな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:27:11.63 ID:Uwt/JVlX0
>>672
蒲田は、駅の西口とか、
結構安い感じだな。
京急蒲田周辺も、最近整ってきているし、
駐車代が高いだろうが、
横浜市中心部より少し高いぐらいか?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:49:51.15 ID:wiXXz9N10
>>609
JR駅徒歩6っぷんかあ
でも、車が入れないとすると解体費用だけでどれくらいかかるんだろう…
793789@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:49:52.69 ID:dPEWw+df0
>>790
ありがとう。
一瞬、何処だ?と思ったけど、立石のところなんだね。

いいね・・・今度、行って見るよ。

高校卒後、横須賀を離れて20年、懐かしいし、写真見るだけで涙出てきそうだ。
横須賀には既に実家も無いけど俺の故郷なんだな・・・と思う。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 11:56:05.15 ID:Z9TV0w/j0
最早、まともな人間の住む地域ではない。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:00:06.88 ID:wiXXz9N10
>>775
横横はR16何だけど、高いんだよね(´・ω・`)
同様なことは、R14千葉街道にも言えるんだけど、小松川から幕張まで、市川橋の前後を除いて、ずーっと片一。
ただ、並行するす14京葉道路は、この区間は安いw
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:21:32.91 ID:CfKaupJ20
横須賀好きだよ。田浦の月見台住宅とか行ったことある?良いよー。

もし住むなら
・両側に山迫る谷戸の最奥、車アクセス可と
・階段200段越えの高台、展望日当たりよし   
どっちがいい?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:21:33.73 ID:cKRfISRC0
ショッパーズプラザも閑散としてるもんな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:29:55.50 ID:maW0XrMx0
>>443
ヨコスカ
ラジオ(無線=携帯電話)
プリズン
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 12:51:32.62 ID:+XaeK1en0
湘南佐島なぎさの丘いいじゃないか。
京急の回し者ではありません。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 13:38:59.92 ID:qBXhoU6T0
>>538
そういうときにも忘れ去られる区が旭区なんだなw
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:00:24.74 ID:qBXhoU6T0
>>786
かつて関東学院に通ってた俺としてはマジで驚いてるw
黄金町SUGEEEEEEE!!!!!!
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 14:21:29.30 ID:cSlPiXa20
こんなとこに人が住んでたことが異常なんだよ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 16:24:16.69 ID:wiXXz9N10
>>796
豪雨災害考えたら、前者は何が何でも却下。 後者は、購入とか解体再築の割高とかを無視すれば、上の誰かのリンクにあるような、駅近物件なら考える。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 16:35:31.79 ID:Md7SI3PF0
>>786
国際交流事業と言うのが笑える。
かつてあの場所には別の意味で国際交流の場があった。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 16:45:10.75 ID:qUsX0HOB0
>>786
飛田新地と違って趣0のシナ風飾り窓だったのか、黄金町は。
かつてのヤリ部屋で個展とか、微妙だなぁ。京急安浦(笑)を改名しただけじゃダメ?
806名無し@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 16:57:15.62 ID:OjoDql3k0
横須賀の谷戸って、16号沿い追浜から汐入までの山側のことか。
このあたりは、もともと住みにくいところだから、子供達も成人したら出て行ってしまうだろうね。
馬堀、久里浜、ハイランド、岩戸・大矢部、森崎あたりの団地でも、子供は、横浜・東京方面に仕事で出て行ってしまえば戻ってこない。
年老いた老人夫婦だけが暮らす街になってしまう。
横須賀には仕事が少ないから仕方ない。
俺の実家も横須賀、父母が二人で暮らしている。
俺と弟は横浜で所帯持ってる。たまに実家に遊びに行くくらい。
実家のまわりの幼なじみも皆市外に出て行っていない。
人口が減っているのは谷戸だけじゃないでしょ。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 16:59:57.17 ID:+9XAH1/E0
>>4
これはうまい
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:03:33.56 ID:cKRfISRC0
平作川も昔はよく氾濫したなあ−y( ´Д`)。oO○
809名無し@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:13:53.18 ID:OjoDql3k0
>808
ひどかった。
北久里浜・森崎一丁目あたりから久里浜・公郷・佐原一帯が水没した。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:16:33.99 ID:GWGqfKI70
ソレイユの丘、くりはま花のくに、横須賀菖蒲園とちょっとしたテーマパーク並
の施設が無料。(菖蒲園は菖蒲の開花期間のみ有料)しかも、どれもかなり金かかっている。
基本は西武系の会社が指定管理になっているみたいだけど。

確かに、米軍と自衛隊の金が降ってくるからだろうけど(三施設とも、元・米軍関係
の土地みたいだし)そんな金あるんなら、過疎化高齢化対策しろよ。しかし、何でみんな園芸
関係施設なんだろう?何かあるのかな?
811名無し@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:20:42.91 ID:OjoDql3k0
>810
横須賀市内で稼いでいる企業って関東自動車くらい。
日産の工場はあっても本社は横浜市だからね。
あとは米軍関連のお金だけ。貧乏な市だよね。
で、なんだかんだいって一番金動かしてるのはJAだったりする。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:23:05.09 ID:PS0rX/dh0
>>806
実際に住むといろいろい大変なんだね。
鎌倉や江ノ島、逗子よりも落ち着いてて静かだし、
バイクとかで走りに行くと最高のロケーションなんだけどね。
どこも高級住宅地っぽいから自分は住めないだろうなとか思ってたんだけど。
813名無し@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:27:45.46 ID:OjoDql3k0
>812
横須賀に住むなら、京急・JRの駅まで歩いていけるエリアだけだね。
昔からある一戸建て団地は、どこも駅からバスというロケーションが多い。
当然、夜遅くなるとバスはない。
通勤で通えるのは横浜・川崎あたりが限界だろうね。東京都内だともう疲れる。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:33:36.18 ID:poeAjsex0
>>789
ハイランド
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:45:30.40 ID:kLKP+VuKi
>>792
こういう物件は接道がなく、再建築不可がほとんど。建築許可が出ない。
改築ならOKだけど、解体したら最後、何も建てられない。
谷戸の家はこんなのばっかり。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 17:52:53.57 ID:djlyY9JO0
>>815
あー接道してないってことなのか…
いまの建築基準法っていつ出来たんだw
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 18:12:12.09 ID:e/fAQx+n0
>>811
関東自動車は2006年に本社は裾野に移転しているでなかったか?
今は合併して東関東なんちゃらになったけど
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 19:35:52.82 ID:dD+HN3bPO
>>811
関東自動車なら一部機能を残して、本体はとっくに静岡県裾野市に脱出済み。
しかも今は他のトヨタ系企業と合併して社名も変わってる。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 20:13:38.62 ID:W4hO/2wB0
>>725
いいね、セガあたりが作りそうだね
その手のバカゲー
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:02:21.59 ID:VVBVpgQy0
エア友達のともちゃんの家を限界集落に誘致するんだ!
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 21:29:24.92 ID:TcAq/yxY0
>>819
シェンムー3か。
ラスボスは大楠山頂上決戦。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:12:15.85 ID:zM3HRgUU0
市内の一等地は米軍自衛隊が占拠、JR横須賀線はラッシュ時以外は
完全に田舎のローカル線、小泉親子とずぶずぶの稲川会が我が物顔で闊歩

衰退は当然です。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:14:17.66 ID:r7S3TlxV0
国立大学がある市なのにw
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:15:43.28 ID:f3Z61pSw0
東京に近そうで近くない街だからな
意外と不便な街なんだよ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:25:36.24 ID:hPKLt2CR0
>>822
>市内の一等地は米軍自衛隊が占拠、
>衰退は当然です。

ゆすりたかりの名人の沖縄みたいなこと言ってるなw
米軍自衛隊が落としてくれる金がなかったら、横須賀はとっくに壊滅してるよ。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:27:23.41 ID:E6FW9iJr0
階段数200段とか無理
買い物も億劫になる
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 22:49:15.72 ID:LcdfiUoE0
明治初期に軍港関係者が入居する際に開発って、横浜の山手と同じようなものなのに
なんでこうも違うのかな
片や過疎地区、片や観光地と一部高級住宅街
外人の墓地や古臭い洋館に庭園があるだけで人が呼びこめるなんてな
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:06:37.42 ID:TwBZMhZP0
住むのは勝手だ!だが傾斜地とか道幅が狭いとか車で横付け出来ない所に住んでる奴は一般人でないから、宅配便とか新聞とか色々なサービスを普通に受けらると思うな!はっきり言って迷惑だ!依頼すらするな!
それが住む条件
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:18:46.77 ID:wbH5Ifzm0
>>600 その通り。小泉の坊主を殴り殺したいほど憎い。
あいつだけが富んで他は駄目になるだけ。
普通の庶民なら横須賀を捨てますよ。住んじゃ駄目、関わっても駄目。
あんな半島は。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:27:47.61 ID:wbH5Ifzm0
>>822 その通り。激しく同意。
>>825 いらん。潰せ、こんな街。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:30:59.14 ID:8xqG1lgV0
十年以内に復興させて ID:wbH5Ifzm0を泣かしてやんよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:39:46.24 ID:ewA4zcOB0
家賃が思いっきり安けりゃ中国人が住みつくだろう。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/21(木) 23:45:02.78 ID:hEA9+j6a0
こんなとこ若い子育て世代が移り住んでも
自治体の役員やら見守りやらやたら負担負わされて厳しいだろ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:05:13.56 ID:zJKCUBmk0
山だらけだもんなあそこ。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:22:55.47 ID:ZjQYactk0
東海道線と横須賀線の両方同じぐらい利用するけど
横須賀線はDQN乗客がすげー多い
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:48:31.02 ID:d6xg7/4x0
Redbullの、急峻な島にある小さな村の路地をMTBでダウンヒルする大会が
あったけど、ここでもやってみればいいじゃんw
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4805/yatobank/kaidan/kaidan.html
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:49:56.80 ID:Q9fV2Ea70
>>811
あそこ無茶な造成してるw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 00:54:25.43 ID:d6xg7/4x0
まじめな話、横須賀に限らず横浜市の縁部のベッドタウンとて
人口減少が止まらない。巨大団地なんて老人か空き室ばかり。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:00:11.71 ID:huIj7m+s0
>>396
それタモリ倶楽部で見た
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 01:20:36.48 ID:p1wtGk+sI
>>838
横浜の港南台、洋光台あたりの団地も老朽化して若い世帯は入居しないだろうな
いずれは老人と外人ばかりのスラムになるんだろうか
昔は人気エリアだったのに
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:17:58.73 ID:H0U8MIqp0
税収減にあえぐ自治体
治安の悪化
獣が山から降りてきて農作物への被害が出ている問題
モノが売れないと嘆く企業
給料がなかなか上がらない理由
かつて進学校や名門と言われた学校の偏差値低迷
老人ホームの空きが無い問題
超高齢化社会
日本の国際競争力の低下
キツイ仕事に人が寄り付かない原因
そして近郊都市やベッドタウンにまで広がり始めた限界集落問題・・・

これ全て少子化対策を怠った結果だろ
逆に言うと効果的な少子化対策を継続していれば以上の問題は全て解決しているはず
周到な対策をしている自治体は人口が増えている位だ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 02:18:19.77 ID:uDrLBw770
住むのは勘弁だがセカンドハウスに最適。
伊豆より近いし逗子葉山より断然安く、割となんでもある。
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:08:34.57 ID:dN4Sgxt80
安っぽい合理主義でしか街を語れないヤツが多過ぎ。そういう観点でしか物事を
見れないヤツを「無粋」と言うんだけどねwww
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:20:43.41 ID:1eWk06xf0
>>843
では、粋に横須賀を語ってくれたまえ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:30:51.66 ID:JHjkUVQ30
家賃を今の半額にすれば・・・いやそれでも無理か・・・
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:34:47.62 ID:8HF01nP40
てか 三浦活断層が真下にあって高確率で木端微塵になるから人が逃げているのもあるだろ
あのニュースは急にやらなくなったな
この記事もそれには触れていないし恐ろしいもんだ
地震が来てトンネルが崩れて孤立するから逃げてるの
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:35:02.29 ID:dN4Sgxt80
横須賀がどうのこうのじゃない。バブル崩壊後の文化全般が実に安っぽい。
一言で言えば「ロマンの欠如」だ。現実適応への反射神経でしか考えられない
低レベル人間が多過ぎるのさ。例えば大学の都心回帰にしても、「ロマンの欠如」
した学生ばかりになった(「バイト先がー」とか)から、都心の味気ない超高層
ビルの学舎に疑問を抱かない。大学キャンパスというのは伝統的に「広い芝生、
緑豊かな郊外」が王道だろが。経済的なゆとりがなくなっているのはわかるが、
今の若いヤツらの感性の鈍さは嘲笑に値するぜ www
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:42:14.10 ID:L2+sfj740
>>800

それは
保土ヶ谷区と一緒くたにされてるからだよ
 
     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,彡ffッィ彡从j彡
  〉,ィiiif , ,, 'ノ川jノ川; :.`フ公)了
 \.:.:.:i=珍/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  逆に考えるんだ
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  「忘れられちゃってもいいさ」
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\  彡 イ-、    と考えるんだ
     \ \.ヽゝ‐‐‐升 ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ 厶_r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:47:04.77 ID:G+Y5loaQ0
汐入駅と横須賀中央駅の周辺を囲む、横須賀市としては比較的JR駅に近い立地。
坂は多くあるが、横須賀中央→林交差点までのバス通り周辺に住む住民の不便さ
(特に横横道路開通前)には目もくれず、昔から横須賀市のなかでも、住民のプライドが高い地域だった。

それが、高齢化が進んで焼きが回ったため、今頃音を上げただけ。
今更、坂の上の老朽化住宅に住んでくれと言われても、そうは問屋が卸さない。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:55:24.50 ID:p9Nv/Mr/O
簡単にまとめてみた
・活断層が3つくらいある
・津波リスク
・チョントレ沿線
・DQNが多い
・崖崩れ土砂崩れリスク
・在日の街
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:26:44.56 ID:6sY3LPm80
小型モノレールでもつくれよ
長崎にはあるぞ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 08:54:08.20 ID:b6HIiBGF0
山がない東京の下町育ちの俺が神奈川で住んだのは平塚駅近く
しっくりきたわ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:20:53.50 ID:0OUBYvFS0
>>133
活断層だらけなんだぜこの半島
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 09:23:03.79 ID:0OUBYvFS0
>>153
そりゃパチンコ利権からの横槍だ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 10:15:59.57 ID:/FMp2mjV0
>>822
>市内の一等地は米軍自衛隊が占拠
横須賀市内のどこに一等地があるというのだw
米軍の偉いさんたちは横浜の根岸台に住んでるし、ちょっと偉いさんたちは
逗子の池子に住んでいるのだが
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:38:48.92 ID:YYm9+tX40
>>831 無理だってw 小泉を落選させない限りこんな街に未来は無いんだよ。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 11:53:45.98 ID:vgPNuUuh0
大楠辺りなんて人が住む場所じゃないよ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:26:09.54 ID:m77RiEuQ0
>>856
小泉関係なしに、過去に本来の街の魅力、価値を越えて過大評価されてきたのがメッキが剥がれただけだから、
もう再起することはないだろう。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 12:32:07.01 ID:YYm9+tX40
>>858 そうだね!こんな街人口半減していいよ。衰退希望。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:31:08.75 ID:p9Nv/Mr/O
チョントレ沿線仲間の横浜市港南区と金沢区が人口減なんだから、
横須賀なんかゴーストタウンになってもおかしくないレベル
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:39:42.42 ID:LL7dMMwi0
横須賀市でもいいけど、戦闘機など軍隊がうるさそうだからなー。
騒音が問題です。
ちなみにオスプレイ導入には賛成派です。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:41:00.75 ID:aW+TE0t6I
つか、年とったら
買い物できないだろ
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:44:18.23 ID:l63Ppfhm0
155mm榴弾砲の音と取り替えてやろう。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 13:47:31.68 ID:/FMp2mjV0
>>861
艦載機は空母が東京湾に入る前に飛び立って厚木に行っちまうし、横須賀で見る
軍用機なんて自衛隊のヘリくらいしかねえって
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:11:57.72 ID:xtoVik4S0
>>743
これか
2014年度横三地区 東大・地元国公立大合格者数
【東京大学】
逗子開成5 横須賀0

【横浜国立大学】
逗子開成14 横須賀9 湘南学院1 横須賀学院1

【横浜市立大学】
横須賀11 逗子開成8 横須賀学院5 追浜4 横須賀大津2 横須賀総合2 湘南学院1 聖和学院1

【神奈川県立保健福祉大学】 
追浜3 横須賀2 三浦学苑2 湘南学院1 横須賀学院1  
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:12:52.83 ID:vvQrl0oJ0
横須賀って違法建築って言うか
特例で認可受けてる建物が多いんだよな
次の人に所有権移転したら再建築出来るかどうか分からん
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 15:15:26.83 ID:xtoVik4S0
サンデー毎日 2014年全国主要2336高校より
早稲田大学
逗子開成42 横須賀22 横須賀学院6 追浜4 横須賀総合3 横須賀大津1

慶應義塾大学
逗子開成49 横須賀11 横須賀学院3 追浜1 横須賀大津1

上智大学
横須賀19 逗子開成18 横須賀学院9 追浜3 逗葉1 横須賀総合1

明治大学
逗子開成114 横須賀52 追浜20 横須賀学院20 三浦学苑6 湘南学院5 横須賀大津4 横須賀総合4 逗子2 逗葉2

青山学院大学
逗子開成33 横須賀32 追浜13 横須賀学院10 横須賀大津6 逗子3 三浦学苑3 湘南学院2 緑ヶ丘女子2 横須賀明光1

立教大学
逗子開成43 横須賀38 横須賀学院15 追浜6 逗子5 横須賀大津4 横須賀総合4 逗葉1 津久井浜1 湘南学院1 三浦学苑1 緑ヶ丘女子1

中央大学
逗子開成40 横須賀32 横須賀学院14 横須賀大津9 追浜7 横須賀総合3 湘南学院3 三浦学苑1

法政大学
横須賀52 追浜39 逗子開成35 横須賀大津25 横須賀学院18 横須賀総合6 逗子5 湘南学院4 三浦学苑4 津久井浜2 横須賀明光2

東京理科大学
逗子開成71 横須賀29 追浜7 横須賀学院5 横須賀大津4 湘南学院2
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 17:01:24.07 ID:oXIE1MEn0
>>861
騒音なんて全然無いぞ。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 18:52:52.01 ID:kYijAAEEO
相模屋の焼き鳥が俺はいいや
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:08:34.23 ID:n/7OGPkD0
>>861

陸自武山、海自横須賀、米海軍横須賀は滑走路ないし。ただ、ヘリ編隊は
うるさいよ。これは、横須賀だけでなく、通過する横浜もだけど。

米軍も、海軍は比較的エリートだし、本町も空母が来る時はMPだらけで、
昔の映画やドラマもたいな雰囲気はない。

自衛隊も、海上自衛隊は大人しいし、防衛大も内部はいろいろあるらしいけど、
市民には迷惑かけないし。ただ、武山の高卒・新入隊員(武山に教育施設がある)
が田舎の馬鹿丸出しなのが難点だけど、事件起こす訳ではない。基地開放デーで
一般人に馬鹿晒して国防を不安にさせる程度。(ソフトクリームや菓子食べながら
行進するなよ。何で注意しないんだ?)

難点は原子力空母と原子力潜水艦。一応、ヴェルニー公園に放射線測定器があるけど。

それ以外では、むしろ、税金面でかなりの優遇措置があるから横須賀は有利でしょ。
隣の三浦市は、夕張に継ぐ財政破たん寸前都市。なのに、横須賀も葉山も、自分さえよければ
で合併しない。

厚木基地周辺の小田急、相鉄沿線は
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:25:12.86 ID:zyWUx+d60
【勝ち組】
2013年の転入超過数全国上位20市町村 
http://www.stat.go.jp/data/idou/2013np/kihon/youyaku/img/kihon04.gif

1.東京23区    61,281
2.札幌市    10,088
3.大阪市    8,729
4.福岡市    8,186
5.川崎市    6,929
6.さいたま市  6,572
7.横浜市    5,359
8.名古屋市   5,229
9.仙台市    4,772
10.吹田市    2,708
11.船橋市    2,467
12.多摩市    2,125
13.豊中市    1,969
14.藤沢市    1,511
15.武蔵野市   1,484
16.名取市    1,469
17.柏市      1,461
18.流山市    1,392
19.川越市    1,386
20.神戸市    1,339

【負け組】
2013年の転出超過数全国上位20市町村 
http://www.stat.go.jp/data/idou/2013np/kihon/youyaku/img/kihon04.gif

1.横須賀市    ー1,772
2.日立市    -1,485
3.呉市    -1,373
4.豊田市    -1,261
5.長崎市    -1,244
6.沼津市    -1,239
7.寝屋川市    -1,192
8.枚方市     -1,166
9.釧路市    -1,150
10.函館市    -1,123
11.下関市    -1,109
12.北九州市   -1,080
13.青森市    -1,023
14.小樽市    -921
15.尼崎市    -910
16.大東市    -896
17.室蘭市    -888
18.鳥取市    -881
19.富田林市   -879
20.市原市    -862
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:38:01.32 ID:YYm9+tX40
>>871 ワロタww こらおもろいw 図表にして見ると衰退が顕著だねwww
いい気味 小泉のお蔭だね!
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:46:11.59 ID:lbRQv4fi0
>>871
>1.横須賀市    ー1,772
>4.豊田市    -1,261

日産対トヨタの代理戦争に勝ったってことか。
横須賀やるなw
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 19:48:04.35 ID:zyWUx+d60
>>871の数字は純粋な転入・転出だから少子化などは関係無い

今の日本の歪な形が読み取れる
東京・それに地方の大都市が肥大化し、首都圏・関西圏の中核都市が人を集めている
一方、重厚長大型産業に依存してきた工業都市・港湾都市が苦戦
海に面した都市が不人気
北海道もそうだが大阪府で人口の社会減の都市が目立つ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 20:08:13.27 ID:YYm9+tX40
これが世襲政治の成れの果て、もとい、馴れ合いの果て。
自分らの利権を追及するあまり、庶民が失望して半島を去った。
クレイジーな代議士がすべての原因です。ただちに辞めること!
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:05:40.25 ID:BMdkYhpR0
津波
土砂崩れ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:13:41.65 ID:XlmNK3M50
移民しかないな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:17:32.96 ID:rrwqpwYKI
三浦海岸も良いところだけど、途中の葉山とか道狭いよね
半島の反対側は行ったことすらない
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 21:35:17.86 ID:epuNObMk0
魚礁をたくさん作って釣り人のための街にするしかもはや生き残る道はあるまい
ぜひそうしてくださいお願いします
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:37:03.44 ID:ShMPGlsB0
>>879
賛成
今度横須賀へ引っ越すんだけど、釣りを始めたいと思ってた所

現状で良い所知りません?
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:39:20.93 ID:1bITs2wf0
原付も使えないよう階段では住宅としての価値ないだろ。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:46:38.39 ID:b6EI2w6p0
嘲笑うな
知恵を出せ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 22:48:15.91 ID:TJJNFYSx0
>>871
横須賀と呉が減っているのは自衛隊が大量に移動でもしたのか?
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:02:30.95 ID:G+Y5loaQ0
高台から横須賀駅前に建ったマンションがよく見えるから、
あわよくば、売っぱらって駅前マンションに引っ越そうと考えてる高齢者ばかりなのだろう。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:07:46.04 ID:xRGswIwe0
>>4
クッソこんなのでwww
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/22(金) 23:13:53.30 ID:uUovVCYt0
>>878
一般人と違うルートを通る人を始めてみたwww
相模湾側の人なのかな?

>>880
SORAS(スペル違うか?w)以降いい場所は有りませんぜ旦那。
喰えない魚と戯れるのに夜な夜なルアーを引っ張るくらいです。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:47:10.23 ID:2oRR7GgD0
.
まぁ住んでも愛着沸かない土地だよな

馬鹿ばっかりだしw
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 05:50:58.84 ID:O1z9438T0
駅前の見渡す限りのシャッター締まり具合は壮観だから一度は見にいくと良い。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:27:06.15 ID:HQMq7IIB0
隣の横浜市ですら全体では人口増加であるものの
区単位で詳細に分析すると、金沢区、港南区、栄区、磯子区などの
横須賀市に隣接する京浜急行に関係する南部は減少し、
増加してるのは、川崎市に隣接している、港北区、都筑区、鶴見区など
東急に関係する北部の増加が上回ってる結果だ。

都筑区自体は東急沿線でないが、地下鉄グリーンラインによって、
東急とつながっている。

また、基地と関係のあった本牧は、マイカルの失敗もあって
ベイブリッジバブルから20年、寂れてる。

以上の衰退傾向のある横浜市南部より、さらに南にあること、
さらに、基地経済に依存してることから、横須賀の衰退は不思議でない。

小泉が首相の間に、公共事業の利益誘導をすべきだったが、
小泉は我田引水、利益誘導型の田中角栄以来の経世会のアンチテーゼだったから
それも望むべくもない。

沖縄の米軍基地負担の一部負担を申し出るしかないか。安倍ちゃんの政府に。
経済活性化のためには。

あと、日産の九州やタイへの工場の移転も影響してるんでは?

若い市長や、若い方の小泉に任せる時間的余裕は、ないと思われるが。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:42:21.98 ID:FxewTZFs0
>>889
人口数万人のド田舎ならともかく
横須賀程度の規模があれば通常の公共事業誘致ごときでは経済を支えられない
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:50:57.16 ID:HQMq7IIB0
>>890
横須賀って人口40万人くらいでしょ。
横浜の9分の1くらいの規模で、大きいとでも思ってるの?

藤沢市にも人口数で少なくなっちゃったし。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 06:53:41.53 ID:NLYUym7u0
横須賀は、駅周辺からして断崖絶壁だらけ、
車で道を走れば丘陵を貫くトンネルだらけ
こんなとこに張り付くように家が建ってるんだから。よくこんなとこに住めるなと思う
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:00:15.29 ID:FxewTZFs0
>>891
横浜や川崎に比べれば小さいだけで
地方の県庁所在地よりよほど大きい

通常の公共事業ではっきりと潤うなんてのは
南足柄市レベルに限った出来事だ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:32:01.11 ID:uwTAw0jZ0
>>851
ググったけど、率で言うと長崎も横須賀と
大して変わらない位、人口減ってるのにw
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 07:33:45.79 ID:+74vzYuS0
東海大地震が起きるまでは過疎で良いだろ。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 08:56:53.09 ID:ZDCdhu6+0
あれ? アホの子?(´・ω・`)
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:33:28.02 ID:zlkA+5s90
原発のゴミとオスプレイで金ひっぱればいいやん
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:37:23.68 ID:xQwDVsx40
小泉 芸者 で検索するのはやめてくれ!

絶対だ!約束だぞ!!
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 11:39:33.65 ID:hrsFWM5r0
人が住むスペースが基本的に存在してない
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:30:46.18 ID:SNNSgael0
横須賀出身者はまるでお金を儲けるのが生意気かのようにツイートした指原莉乃

「ふなっしーってそんなに儲かっていたんだ。横須賀出身のくせに!!」
http://japan.techinsight.jp/2014/02/funassi-yokosukasyussin-sasihara20140227.html
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:34:04.57 ID:fRLjV+1O0
>>900

さっしーは、ふなっしーとは「笑っていいとも!」で一時期、同じ曜日のレギュラー同士だつたから、‘中の人’とも実は仲良しだよ。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:37:04.96 ID:KIfVMqnu0
住みにくい場所だからね
車庫も別に借りなくちゃだし
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:45:34.54 ID:eMx4cLAR0
>>889
>増加してるのは、川崎市に隣接している、港北区、都筑区、鶴見区など

東急云々の話じゃなくて、単に東京に近い方に人口が偏ってるっていうベッドタウン特有の現象だと思うが。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 13:54:47.13 ID:NPWYjuk40
横浜でも青葉区、都筑区で空き家が目立ち始めてる
マンションだけはアホみたいに立つ。で、老人ばっかり

北部でもこうなら南部はもっと過疎の兆候があるんじゃないかね
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:11:26.37 ID:1Y7YBeT/0
>>16
広島の件とか豪雪地帯とかわざわざ済むような場所じゃないからな
人口減少社会のメリットだな
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:11:51.90 ID:eMx4cLAR0
空き家なら都内でも約半数が空き家らしいからな
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:48:54.89 ID:BpEBRvsHO
狭いまちだから彼女探し横須賀だけじゃ大変だよ
ちょっと可愛い子はチンピラみたいな彼氏いるしね
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:50:06.53 ID:e0z6epFJ0
進次郎だったら3秒ぐらいで解決しちゃうよ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:55:29.79 ID:/MUOmBOl0
>>749
15連が直通出来ないのだから無理もない
本来なら、国鉄末期に完全分断されて101系がシャトル輸送に就く予定だったのだから
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 14:58:56.60 ID:BpEBRvsHO
横須賀のキャバ嬢のフェイスブックみるとチンピラにキャバ嬢みんなつながっててるよ
チンピラの町なんだよ
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:02:30.50 ID:uPbQGXwl0
>>908 これが諸悪の根源。

小泉四代を当選させてる限り人口減少は止まらない。
みんな、絶望して出てく。 残るのは既得権益のカスだけ。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:10:24.10 ID:BpEBRvsHO
横須賀以外で恋人探ししたら簡単にみつかる、これマジ。
横須賀の人は参考にして
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:11:14.47 ID:vr1JdbtO0
神奈川は坂が多いからね。年取ったらつらいよ。

たとえ道が整備されているところも、今年みたいに雪が降ると車が坂を上がれなくなるから孤立する。

千葉みたいに平らなところが一番。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:13:04.91 ID:FpVxDnI90
高低差凄いからだろ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:33:45.90 ID:n5jpqn1EO
これから郊外の土地は二束三文になるんだろうな
引退したら引っ込んだ所に安く家を建てたい
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:37:34.73 ID:fH8iJmpV0
チョンジロウがいるからだろ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:43:00.86 ID:Kx9onQzB0
   /;;;;;;;;人ノノ人ノ人ノ)
   |;;;;;;;;|   =・  =・ )   
   |;;;;;;;;|     (__)  )  
   |;;;;;;;;| ∴∵ノ ◎ :ノ   <21世紀は、あたし達が最高にSHINEの時代なのよ 
   |;;;;;;;;|______ノ_
   (__))       ))
    |  | そうかジタミ最高 ヽ
    |  |子供手当て大反対!!)
   (___) 三三 [□]三三三三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::::::::::::\
  | 21世紀はSHINEの時代  :::::\
 (_集団ストーカーは存在しない  /  

 三           三三 どうしてここまで放っておいたんだ
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:43:40.55 ID:HQMq7IIB0
>>904
青葉区や都筑区は、まだ市内でいい方だよ。
都筑は人口が横浜で最も増えてる所じゃない、子供が多い感じがするし。
たまプラは、市と東急が協力して、高齢化になんとか対応していこうって
プロジェクトが、実験的に始まってるみたいだな。

朝日かなんかの記事に書いてあったが、栄区とか磯子区とか
横浜の南部が非常に空き家が多いらしい。
横須賀と同じで、坂が多く、高齢化で老人にはつらいらしい。

横浜も、もうすぐ、あと数年くらいで人口が減り始めるみたいだからな。

泉区は、これまで開発されなさすぎで、家が建ち始めてるみたいだが。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:49:58.11 ID:2fNr3ZRYO
横須賀だけでなく、三浦地域全体で減少してる
どうすんだよ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 15:50:46.43 ID:zS3bXDep0
>>918
泉区は、昔は戸塚区の奥で、
相鉄新線が出来る前は、
立場あたりまでバスとかだったからね。
農地が主流だったから。
相鉄線の瀬谷からも、
結構離れているし、多少は増えるかも。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:01:56.67 ID:qqEH+2ww0
いまだに民主主義の意識が根付いてない証拠
他力本願で殿様なんとかしてくだせぇって政治家に全部丸投げして自分は何もしねぇ
むしろ江戸時代の庶民のほうが賢く動いてたんじゃないか
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:04:04.20 ID:2fNr3ZRYO
>>786
笑わせんなよ
ガード下は薄暗くて人通りはほとんど無いし、にも関わらず辺りはションベン臭い
住人も外国人だらけ
一回更地にしないと浮上は無理だよ黄金は
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:14:35.64 ID:V1kc0lbM0
>>921
補助金全廃して公務員の権限を縮小したらいいよ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:15:28.83 ID:nuxdF4lM0
山の斜面に家を建てましたw
そもそも何で宅地なんだ?
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:21:42.92 ID:fRLjV+1O0
>>922

旧・特飲街のあたりのこと、本当に知ってんの?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:23:38.59 ID:O+Ro1Ozd0
元々何もない猟師町
奉行所があったのだって浦賀だし
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:29:58.66 ID:m2RaeINm0
水棲人間の天本くんがいた街か・・・
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:34:22.93 ID:FfyAi9Vl0
今年汐入の駅近くに引っ越してきたんだけど
駅まで徒歩2分新築で6.5万

横須賀中央駅と汐入駅の間の山(汐入3丁目かな)の物件が
坂多くて駅まで10分新築で1K7万だった

なんか家賃がちぐはぐなんだよな
ただ山の中でも住宅はびっしりで、何らかの需要があるのかなとは思った
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:37:14.22 ID:oNQPykdV0
>>928
ドムドム近くていいなぁ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:48:12.12 ID:FfyAi9Vl0
>>929
ドムドムって横須賀中央の?
バーガーキングもあるよね
まだどっちも行ったことない
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 16:51:51.20 ID:hbDf0OjA0
横須賀とか小樽とか崖に家が並んでる都市は
すこし人口減ったほうが安全になると思うが・・
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:16:54.76 ID:oNQPykdV0
>>930
ドムドムは汐入のダイエーの中にあるよん
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 17:52:05.85 ID:Tf2w45hh0
>>910
稲川会発祥の地だからなw
小泉1世はそっちの人間だし3世の秘書だか選挙参謀だかは
稲の会長の葬儀で棺担いだそうだからなw
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:39:37.34 ID:+xhzKVMC0
山の中だと車はいんないの?
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:52:15.29 ID:2fNr3ZRYO
>>925
お前こそ何も知らないだろw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 19:57:14.90 ID:K5HVgRIr0
お前らが子供作らないから、少子高齢化で過疎になる

そして、労働力不足を埋めるために、外国人労働者が必要になる


 横須賀 谷戸地区
  http://members2.jcom.home.ne.jp/kemukemu/aru106.jpg

  http://shinshu.fm/MHz/13.12/images/kJ1hDcdz.jpg

  http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/78df6b4079353091de2bc85f18ec6452.jpg

  http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cbwinwin123/20140621/20140621180439.png


童貞ネトウヨよ

お前らが、日本の国力を低下させ、在日外国人を生み出しているのだ

匿名掲示板に書き込んでいる暇があったら、婚カツして産めよ増やせよ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:03:25.05 ID:3zUUwadc0
馬堀海岸の住宅街ばなんかは、よくよく歩くと、
庭の手入れがとても行き届いた家が多く、
植物が生き生き。ものすごく落ち着いてる。あそこら
歩くと、庭や植物の参考になるw
海近くて植物きついだろうに、えらいんだよな。

知り合いが住んでいるんだが、古くから田都沿線に
住んでる人と同じ、それなりのサラリーマンみたいな
人が多いのだが、あそこ一軒一軒特に広くないが、
なんだか落ち着いてるんだよね。あそこは西武の分譲
なんだっけ。気持ちの安らぐ新興住宅地w ぎらぎらしてない。

でも、にぎやかなのは横須賀中央と
埋め立ての平成とかいう土地のほうだけだよな。
坂がきつすぎ、工場や研究所は移転、横浜すら結構な
時間かかるとしたら、これから人は減る一方だわな。
米軍基地と自衛隊関係、防衛大学とかあるが、
限界あるし。

横浜も遠い、東京はもっと遠い、地元に産業がない、
坂が多い、これじゃ人口増加しないよなあ。
ごちゃごちゃしたところも風情があるんだが、
それ目当てに住む人もいないだろうし。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:07:09.36 ID:lyyKLzuX0
>>935
http://deep.geo.jp/koganecho/
別の視点からだとこうなるな
実態は大体こんなもんだろ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:07:33.43 ID:fRLjV+1O0
>>935

あそこのイベントのディスカッションで発言したこともあるが。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:14:37.31 ID:lyyKLzuX0
あんたが頑張ってるのはわかるが、傍目から見れば思ったほど成果が出てないんじゃね?
ってことだろ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:22:49.27 ID:+xhzKVMC0
広島の二の舞になりそうなとこだな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:24:25.38 ID:BAewfwdA0
かつては多くのヒット曲の舞台になった都市なのに
今はそんなことになってるのか・・・。(´・ω・`)
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:34:04.87 ID:Tf2w45hh0
黄金町のちょんの間跡地そのものは確かに地元民がイメージ回復させようと頑張って
昼間は少し雰囲気変わったけど夜は今でも川を挟んだ反対側に立ちんぼがいるからなあw
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:37:39.50 ID:i/9BLkOc0
>>936
素直に股を開かない若い女性の方が悪いし、
俺達童貞は日本で最も綺麗な身体を持っているのにな。
ここまで清らかな俺を少子化対策の為の種馬にして欲しいw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:39:31.47 ID:mHYd7O0N0
>>9
横浜も開港前は横浜村って寒村だったんだっけ?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:48:45.11 ID:a/sjRFqD0
>>943
どうせなら、そのままそういうヤバい町で突っ走っても良かったのかもね。

>>918
ある特定の時期に人口が急増したところは世代構成が偏りやすいから、
ある時期を過ぎると一気に高齢化したり人口減少に向かったりしやすい。
特に団地が多い地域や特定期間に建てられた集合住宅が集中している地域は。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:50:17.01 ID:mLQpGaVd0
>>945
横浜はまた事情が違う
神奈川宿で日本人と外国人を混在させないためにわざわざ選んだ場所だし
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:53:47.28 ID:Ezq2yazzO
>>99
車の入れない場所が多いから担ぎ屋が存在する
リフォーム・建直し・新築の建材の配達は担ぎ屋が担当
予算が無いと担ぎ屋を雇えないけどね
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 20:54:18.68 ID:vqC60s5b0
まあ、近い将来首都圏以外は人いなくなるんだけどな
いなくなった後に移住してくるのは移民
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:02:11.96 ID:72I1stKg0

街の灯りが消えてゆく
空き家の中の見知らぬ人
私は少し遅れながら 家を畳んで出ていくのです
これっきりこれっきりもうこれっきりですか
これっきりこれっきりもうこれっきりですか
急な坂道駆けのぼったら 今も海が見えるでしょうか(泣)
ここは横須賀♪
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:03:52.92 ID:zcoMs7wsi
>>867
スカ学も捨てたもんじゃねーな
高校自体は誰でも受かるランクなんだが
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:09:07.45 ID:72I1stKg0
「絶望した!市の将来に絶望した!」

by 久米田康治(横須賀市出身)
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:31:08.75 ID:6fLiJTqO0
あの高台、住む人がほぼいなくなった段階で
ケーブルカーでも作って再開発すればなんとかなるんじゃないかと思ってるんだけど
そんな甘くないか。金も無さそうだし
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 21:43:44.23 ID:3zUUwadc0
>>953
仕事がないと思う。
横浜、東京まで時間かかりすぎるし。

海が好きで逗子や鎌倉にお金があっても都心は
嫌と住む人は意外といるが。そこいらが時間的に限界なのかもな。

若年層には仕事がない、老人には坂がきつすぎて
生活そのものができない。

横須賀きついと思うよ。横須賀好きなんだけどね。
ちゃらいところがなくて、落ち着いてて、緑も多くて、
環境的に最高とは思うだけどね・・・
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:16:08.65 ID:EFahBL/K0
土地が少ないからか駐車場が結構高いよね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 22:20:00.72 ID:GEXbOhbK0
>>954
横浜なら30分だからそうでもなんじゃない。
ま、横浜にもあまり仕事無いんで、東京になると遠いけど。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/23(土) 23:49:11.81 ID:dFCJ4Ff20
こういう盛りを過ぎた街は好きだ
東京・横浜にも近いしな
958名無しさん@0新周年@転載は禁止
土石流で再開発しかないな