【長崎】 光源寺で産女の幽霊像開帳 [長崎新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/images/short/2014/08/17/%E5%85%89%E6%BA%90%E5%AF%BA%E3%81%A7%E7%94%A3%E5%A5%B3frmShasin_R.jpg
※産女の幽霊像にお参りする参拝客=長崎市、光源寺

 長崎市伊良林1丁目の光源寺(楠木直也住職)で16日、200年以上前から語り継がれる「産女(うぐめ)
の幽霊」像が開帳され、親子連れや学童クラブの児童ら約千人が参拝した。

 「産女の幽霊」は寺の墓地に埋葬された妊婦が墓の中で出産。幽霊になっても赤ん坊を育てようと、さ
んずの川を渡るための6文を使って母乳代わりにあめを買い与え、赤ん坊は助かったという民話。

※2014/08/17時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
写真ニュース (2014年8月17日更新) 長崎新聞
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/photonews/2014/08/17090915014344.shtml

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★877◆◆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408181031/134
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:11:29.46 ID:cd8kf6rJ0
ぶっちゃけ、幽霊でも美女だったら俺抱いちゃうよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:11:41.49 ID:fxKCL8yMO
>>1
裏飯屋
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:12:41.32 ID:sy35hcY40
紫の上
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:14:24.14 ID:Fx2gy4+R0
うぐ〜

読み方、うぶめではないんだね
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:15:47.58 ID:Flg3FKXH0
仏教返上しろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:17:36.26 ID:tWZdZsvc0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:19:05.25 ID:OY2EySdU0
>>2
張飛の幽霊が夜伽に来るよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:19:58.53 ID:mXx71c2T0
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:21:52.58 ID:tWZdZsvc0
>>9
これはお断りだわw
>>7だとけっこう可愛く描いてあるんだけど
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:22:58.15 ID:akUZr4pW0
この飴話、全国あちこちにあるよな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:23:02.25 ID:XZ/zaSNk0
飴屋の幽霊っていってたな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:24:09.82 ID:Z/NyldS10
>>9
いい話だけど美化はしないんだな…
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:24:47.89 ID:WWmLJgxW0
俺は「うぶめ」で覚えてたんで、検索して確認した
うぐめって言う地域もあるんか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:26:02.81 ID:tWZdZsvc0
>>11
女の幽霊は飴で子供を育てる話と怪力を授ける話が多いね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:31:02.33 ID:2sKZL/rY0
ああ夜中に飴寄越せって店に行くやつか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:31:11.79 ID:e8Gv2tOFO
長崎新聞は他に書くべきことがあるだろ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:32:35.86 ID:zNS8reofO
>>8
普通は"ひ"なんか知らんよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:33:51.49 ID:LZ88Ql1h0
脳死状態での出産例とか結構あるからなー
バラしてハラワタとって使っちゃるぜーと人工呼吸器つけて活かしてたら産んでしまうの
中には期間が合わないとかいうのも・・・・・・・
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:34:23.71 ID:Flg3FKXH0
農薬を使って収穫した植物を食っていて
gdgd言っている、ジャイナ教徒のごとくだな

ば〜〜〜〜〜〜〜か丸出し

保健所に提出してgdgd言われるんだったら、運動して制度を変えろよ あほ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:34:58.48 ID:ikws1E8dO
(-_-;)y-~
一応読んでみた。
飴買い幽霊
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E5%B9%BD%E9%9C%8A
俺が作ったSファイルで見事に粉砕。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:38:02.74 ID:L/twbAcV0
>>11
元があるのだろうか。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:39:48.03 ID:0q719RvZ0
>>17
とくかつ もなみ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:41:38.81 ID:lzNJx/Dy0
ひかるげんじ?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:48:46.75 ID:ikws1E8dO
(-_-;)y-~
爵位。ガンダーラより古い。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B5%E4%BD%8D
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:54:44.13 ID:Hr0VZfDx0
姑獲鳥の夏
安倍晴明のおかーちゃん
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:57:46.19 ID:C9YrFpma0
晴明のかーちゃんはキツネだろ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:59:07.72 ID:0QoDqQau0
>>7
「産女の幽霊」でググると山梨の話が出てきて「ん?」だったのだが
タイトルが違って「子育て幽霊」だったんだね サンクス

てか「幽霊飴」とか似た話はいっぱいあるんだね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:01:12.30 ID:eQPBoIuO0
弁当箱か
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:03:27.66 ID:BFL1X7VS0
マジで怖すぎんだろコレw
子供だったら泣くぞ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:12:23.71 ID:FJnI9jrQ0
「霊は存在する」ってヤツに聞きたいんだが
犬や猫や狐の霊は存在するんだよね?
心霊写真もあるとか言うじゃん?

だったら猪や鹿や熊や豚や山羊や羊や馬や牛や鯨やイルカや恐竜の
心霊写真があってもおかしくないよね?
なんでないの?

もっと言うと虫は?微生物は?
なんか都合のいいように存在の定義をゆがめてない?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:15:14.37 ID:ikws1E8dO
(-_-;)y-~
串間子爵位穀玉璧を持っていた王族の最後の王は、
九州王朝の歴史書、例えば日本旧記なんかには、霊帝と書かれていたのかもしれない。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:18:53.24 ID:MUqlAid60
テレビの心霊映像の番組はどういうトリックかを見抜く
クイズ番組的にみていると面白い
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:32:42.25 ID:p74aUvoh0
絵じゃなくて立像なのか
ちょっと怖い
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:43:16.79 ID:UTpF4WFqO
お岩さん張りにめっちゃ良い話じゃん
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:52:50.19 ID:oG3ByvB20
この話よく聞くけど
元ネタあるのかな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:53:56.65 ID:VINscuk30
鬼太郎のモデルになった話のそのまたモデルの話で
京都に実際に幽霊が買いに来たというお店があるアレですか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:56:23.48 ID:vX02jVmB0
姑獲鳥の夏は、酷い叙述トリックだった。
無駄に分厚いし。

まぁ面白かったけどさ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:57:30.08 ID:q0BIfCga0
産女の幽霊っていうのか
ずっと飴やの幽霊っつってた
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:00:56.88 ID:AVwd4h4i0
>>38
無駄とは失礼な
暴漢をぶん殴る事も出来るし
ハジキで撃たれても平気という
護身に最適の男のアイテムですよ
大阪までなら安心していける
福岡はムリ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:02:15.12 ID:vxPSi12o0
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:03:24.03 ID:tbUhemL10
この子の父親はなにしてたんだろう?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:04:51.90 ID:V6Gjw+Cs0
うぐめ
くいめ
今日知った単語
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:07:23.67 ID:ihTbqC2Q0
現代風幽霊っていないんだな。
萌えというか。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:07:49.75 ID:rdZBUVcX0
>>20
( ゚Д゚)ハァ?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:07:56.18 ID:AVwd4h4i0
>>44
木村拓哉さんが所蔵しています
47(,,゚д゚さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:18:52.67 ID:TlhNI6zo0
ご本尊がお化け....この歳になると多少の事は気にしない
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:26:42.01 ID:o8c+W0BT0
>>38
陰摩羅鬼は「そいつぁ反則だろう」と思ったよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 01:47:43.55 ID:W0AYtWD10
>>31
動物たちは人間より煩悩がはるかに少ないから、人間のように迷うことなく昇天するのかも?

そういえば、気仙沼の民話「みちびき地蔵」では、翌日死ぬ者の魂が地蔵の下に集まるんだが、
人間も牛も馬も、一緒に並んでたな。しかも結構怖い話なんだこれが。
アニメ日本昔ばなしの動画が、ネットのどこかに落ちてるはずだから、興味があったらどうぞ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止
不気味すぎんぞこれ