【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
時事通信 8月16日(土)5時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000015-jij-m_est
2014/08/16(土) 06:40:37.10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408192180/

 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は15日、西アフリカ4カ国で感染が広がるエボラ出血熱の死者が、
13日時点で計1145人に上ったと発表した。死者は8月1日から13日までの約2週間で76人増加。
このうちリベリアで58人増え、同国の状況は深刻化している。感染者は4カ国で計2127人。
 国別の死者数は、リベリア413人、ギニア380人、シエラレオネ348人、ナイジェリア4人。 
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:10:16.87 ID:V7foGzmO0
2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:10:47.25 ID:9pInnyTv0
パワーアップ変異中!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:11:19.71 ID:Yf151krc0
増える一方だな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:11:24.79 ID:FExucCy00
ゴミが何匹死のうがおんなじだ。いちいち数をタイトルに入れなくていいぞ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:11:40.73 ID:JIsJeigi0
これどんくらいやばいのかだれかスラムダンクでたとえてくれる?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:12:12.78 ID:aUPHnCWN0
全然たいしたことない

2009年新型インフルエンザ感染経緯

2009-04-24 感染者 25人

発生から10日後↓

2009-05-04 感染者 985人

発生から20日後↓

2009-05-14 感染者 6497人

発生から30日後↓

2009-05-25 感染者 12515人

発生から40日後↓

2009-06-05 感染者 21940人

発生から50日後↓

2009-06-15 感染者 35928人

発生から60日後↓

2009-06-24 感染者 55867人


感染力が高い疫病だとこういう伸び方をします
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:12:31.74 ID:/TlNS0ii0
獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:12:50.82 ID:MAbXTCmC0
>>7
獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:13:21.09 ID:lQxpa8sR0
感染する人はする、しない人はしないんだから気にしなくていいよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:14:58.57 ID:MAbXTCmC0
獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:15:30.66 ID:aUPHnCWN0
>>8
自然免疫と獲得免疫を同じだと思ってる馬鹿はこれを見よう!↓


理化学研究所

> 自然免疫と獲得免疫ってそれぞれ何をしてるの? 免疫は大きく自然免疫と獲得免疫に分けられます。

東京大学 大学院理学系研究科・理学部

> ヒトを含む哺乳類の免疫機構は,獲得免疫と自然免疫に分けられる。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:16:00.19 ID:MAbXTCmC0
獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:02.63 ID:MAbXTCmC0
>>12
お前は、獲得免疫はワクチン無しでは得られないと書いてるんだけど

獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:07.96 ID:HCXBUiPK0
>>13
コピペうざいよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:39.75 ID:/TlNS0ii0
>>12
お前は、獲得免疫はワクチン無しでは得られないと書いてるんだけど

獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:45.81 ID:e0ymyPpU0
>>4
累積だから絶対に減らないよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:17:58.93 ID:iCo/jE6Y0
ワクチンなんか打っても直ぐに効かんからどうでもいい
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:18:00.70 ID:WDYe/wAm0
変異のスピードがインフルより100倍遅いって言っても
流行が長期化すればするほど変異する確率は上がってくよな
映画みたいに空気感染するタイプに変異したら…gkbr
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:18:19.92 ID:aUPHnCWN0
>>9
>>11
>>13
>>14
>>16

あちゃーレスを繰り返しちゃって
恥の上塗りだよ

自然免疫と獲得免疫を同じだと思ってる馬鹿はこれを見よう!↓


理化学研究所

> 自然免疫と獲得免疫ってそれぞれ何をしてるの? 免疫は大きく自然免疫と獲得免疫に分けられます。

東京大学 大学院理学系研究科・理学部

> ヒトを含む哺乳類の免疫機構は,獲得免疫と自然免疫に分けられる


ヤクルト中央研究所

> 生まれながらに備わっている自然免疫に対し、出生後、病原体や毒素などの異物と 接することにより誘導(獲得)される、
> 抗原特異的な免疫機構が獲得免疫です。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:18:44.72 ID:jw7sA7Io0
実は1145人も古い情報だわな。おそらく既に1500人は突破しているはず。
それでもかなり少なく見積もっているけど。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:19:01.42 ID:/TlNS0ii0
>>17

指数関数の微分は指数関数
指数関数の積分は指数関数

累計は指数関数
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

1日あたり増加率も指数関数
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Deseased_per_day_Ebola_2014.png
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:19:07.96 ID:NkSht8/j0
>>6
まだ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:19:40.53 ID:8T3BfpV/0
まだ未確認の遺体が山のようにいます。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:19:43.80 ID:MAbXTCmC0
>>20
どこに自然免疫なんて書いてあるんだ?キチガイ

お前は、獲得免疫はワクチン無しでは得られないと書いてるんだけど

獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:19:57.20 ID:YrSDvtco0
>>6
これから山王戦なのに食中毒でレギュラーメンバー全員欠場。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:20:35.46 ID:JIsJeigi0
>>26
ええ???全員ってそうとうやばない???
どうにもならないじゃん さすがに盛りすぎでしょ?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:20:56.29 ID:aUPHnCWN0
>>25


獲得免疫と自然免疫を同じにしてる馬鹿wwwwwwww

> 941 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 06:31:24.55 ID:MAbXTCmC0 [27/36]
> >>923
> はぁ?????
> お前、免疫がワクチンによって「のみ」作られると思ってたわけ?
> 自然免疫すら知らない土人か
> これ保存して毎日コピペするわ
>
>
> 923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
> >>918
> え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
> ワクチンが開発された時代はいーつだ?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:21:02.15 ID:MAbXTCmC0
>>20
どこに自然免疫なんて書いてあるんだ?キチガイ
お前は、獲得免疫はワクチン無しでは得られないと書いてるんだけど?
免疫学が生まれてワクチンが開発されるまで獲得免疫はつけられなかったとお前は書いているんだが?

獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:21:52.25 ID:MeXt6CXd0
土人地域に核ミサイル落とした方がいいと思う
アフリカ土人には何の力もないから国際社会が一致団結すればまったく躊躇することはない
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:22:05.09 ID:MAbXTCmC0
>>28
自然免疫にもワクチンなんて要らないがキチガイか?


お前は、獲得免疫はワクチン無しでは得られないと書いてるんだけど

獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:22:14.72 ID:e0ymyPpU0
>>19
そう、悪い方ばかり心配するな。
致死率が低くなる方に変異するかもしれないんだから。
感染したら運が悪かったって事だ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:22:37.31 ID:rSIgo4Y+0
そろそろガザの犠牲者に並ぶ勢いか?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:22:48.54 ID:0SGLi8sx0
>>7
お前もデータ収集すごいな。こうなると曜日別年齢別オマンコの臭さの度合い
なんかのデータも持ってるんだろな。すごい。文句ばっかり言ってもデータが
出てこないチョンの中に、お前みたいなのが、せめて一人いればなあ。やっぱ
チョンは日頃の心がけがなってないんだな。間違ってもチョン国から誘いがあ
っても行くなよ。日本の損失だからな。すごい。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:22:53.30 ID:+1sAK0xw0
エボラ熱に犯されたウイルスがスレに紛れてコピペ毒を撒き散らしてると聞いて
ヌッ飛んできましたが、重傷なので直りそうもないですね。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:23:26.00 ID:FExucCy00
ID:aUPHnCWN0
ID:MAbXTCmC0


お前らなに朝からイチャイチャしてんだwww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:23:28.82 ID:aUPHnCWN0
>>29
>>31

もう痛々しいからやめようなw


> 941 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 06:31:24.55 ID:MAbXTCmC0 [27/36]
> >>923
> はぁ?????
> お前、免疫がワクチンによって「のみ」作られると思ってたわけ?
> 自然免疫すら知らない土人か
> これ保存して毎日コピペするわ
>
>
> 923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
> >>918
> え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
> ワクチンが開発された時代はいーつだ?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:24:26.59 ID:JIsJeigi0
何でこんなスレで煽り合いしてんだよw
何と戦ってるんだw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:25:16.86 ID:LuNu9XJP0
アフリカ以外での発症って既に出てるっけ? 
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:25:19.69 ID:MAbXTCmC0
>>37
とうとうレスの捏造までやり始めたかキチガイ
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?

科学的には弱体化などというものは無い

ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:25:31.15 ID:LvhbIg890
スペイン
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:26:13.44 ID:WmNPTDvf0
エボラもSARSも元々はコウモリが持ってたウィルスなんだろ
コウモリはヘッチャラ。
コウモリって凄い生き物なんだな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:26:21.25 ID:KHjKFjIm0
>>6
花道がバスケ部に入るところ。
まだ読者の殆どがこれから超盛り上がることに
まるで気がついていない状態。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:26:37.59 ID:MeXt6CXd0
エボラが収束したとしても
アフリカは今後も人類の敵
今のうちに焼き払っておくべき
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:26:44.07 ID:MAbXTCmC0
>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:27:33.92 ID:aUPHnCWN0
>>40
感染者が免疫を得るのは当たり前だ
死なないんだからな

感染して死んでしまう人間に前もって免疫を与える方法などない

だから外部から免疫を獲得することは出来ないって言ってるのに
馬鹿なんだろうなw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:27:45.08 ID:MAbXTCmC0
>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:27:45.38 ID:XGmJCYoB0
この数字の20倍はいるはず
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:28:35.01 ID:uVXc4bt70
半ボランティアの国境無き医師団が現地突入して犠牲者まで出す事態になる一方各国の税金で運用されるWHOは現地に行くのが面倒なのかただ大衆の危機感を煽るのに終始するのであったほんと役立たずのくずですね(笑
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:28:45.92 ID:MAbXTCmC0
>>46
>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:28:48.99 ID:JIsJeigi0
>>43
なるほど たしかに序盤はあんまり人気なかったもんな
今後一気に注目されるってことか
日本にも実害レベルになる可能性あるんだろうか
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:29:00.86 ID:wx0iwa520
WHOの7月末時点(8月3発表)の感染者&死者合計

感染者:779人
死 者:481人

今、8月半ばだけど、倍を軽く超えてしまったな
初期の頃、毎月倍々で増えるって言ってた人がいたけど、倍ずつ増えるなら
まだマシだって状況になりつつある
しかも、国境なき医師団によると、WHOが発表してる数は氷山の一角らしいし
日本に上陸するしないにかかわらず、気構えだけはしておいた方がいいかもね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:29:04.51 ID:V8I4FWAGi
ガザでの死亡者1950人
世界は危険だらけ
憲法9条は守ってくれない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:29:12.97 ID:c0141e1X0
エボラの情報を見に来たのに
コピペ厨が醜い争いしてるだけだな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:29:54.87 ID:ZcxBbeYl0
ID:MAbXTCmC0とID:aUPHnCWN0は何を争っているんだ…?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:30:22.46 ID:jw7sA7Io0
俺は10年前くらいにインフルエンザに罹ってから免疫が出来たみたいで
当然に流行中のインフルにも罹らないし、風邪もひかない。エボラも一回
罹って生き残れば当然に免疫できるだろ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:30:38.17 ID:MeXt6CXd0
いつ西アフリカに核ミサイル落とすんだろう
対応が遅すぎる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:30:51.70 ID:aUPHnCWN0
>>40
>>45
>>47
>>50

おまえ人間が病気にかかって免疫を得るのを自然免疫って言ってるからねw
言い訳しても無駄だぞw

いたーい、勘違いしてたw
自然免疫ってのは先天的なものな

後から感染して得るのが獲得免疫
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:31:01.22 ID:JIsJeigi0
もしかしてこの2人はエボラ熱にやられてるんじゃ・・・
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:31:02.02 ID:6v2EdX8I0
このあいだ1000の大台に達したと思ったら、もう1145。
医療チームの訪れていない地域や患者の隠蔽を考えると、実際の数字はもっと多いんだろうな。

エボラが世界中に蔓延すると俺の生死という利害にも関わるから、とりあえず募金したけど、
そろそろアグネスが利権として目を付けそうなのがイヤ(笑)
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:31:26.66 ID:8bt9TxCu0
>>55
関わるとお前も感染するぞ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:32:13.75 ID:diVNHqHz0
>>5
朝鮮人みたいなこと言うなよ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:32:28.41 ID:LHtELzNq0
運が悪かったですむか。
大量感染が起きれば多数の死者とともに
失明・透析などの重篤な後遺症かかえて
生き残った人も大量発生して労働者の
不足を招くどころか社会保障の対象者
となり社会の大変な負担となる。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:32:45.90 ID:MeXt6CXd0
国際社会はアフリカを滅亡させる気がないかもしれない
こうなったら北朝鮮の勇気ある行動にに期待するしかない
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:32:57.36 ID:jw7sA7Io0
インフルエンザはRNA型だったけな、抗生物質が効かないんだよ。結局は
己の免疫力に頼るしかなかったな。それで新型エボラもRNA型だから、
当然に抗生物質は効かないからな。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:33:45.15 ID:MAbXTCmC0
>>37 >>58
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:33:53.37 ID:aUPHnCWN0
>>40
>>45
>>47
>>50


ワクチンで免疫を得るのを獲得免疫で
感染して免疫を得るのを自然免疫だと思ってた馬鹿w
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:34:22.84 ID:KHjKFjIm0
>>51
可能性はあるんじゃね?
あの頃のジャンプはドラゴンボールも盛り上がってたし
こんなもんでは終わらないのかもな。

アジア全域で戦争とかにならんことを祈るよ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:34:24.07 ID:LBjFL6sx0
ISISにアフリカからの義勇兵とかいて、
中東にエボラ波及したら、もうカオスだな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:34:57.45 ID:MAbXTCmC0
>>67
感染して免疫を得るのが獲得免疫と書いてあるが?
お前は知らなかったようだなwwwwww

俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:35:21.16 ID:wx0iwa520
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:35:44.93 ID:SP15IzUiO
氷山の一角って気持ち悪いな。
この言葉のイメージからすると100倍以上って雰囲気がある。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:36:02.94 ID:cAniBeYr0
すっかり収束したな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:36:24.84 ID:HCXBUiPK0
ウザいよ糞アスぺ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:36:26.97 ID:LLZ83M710
エボラ対策銘柄のド真ん中・大本命銘柄を紹介する。東証マザーズ4587ペプチドリーム。現在11000円(100株単位)だ。みずほが発表している目標株価は20700円。ここからさらにぶっ飛びそうだ。買っとけ。推測だ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:36:58.72 ID:stQ9T0EE0
まだ72億人以上いるからw
1145人とかエボラ雑魚すぎwww
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:37:01.54 ID:KHjKFjIm0
>>56
羨ましいな。

インフルエンザは遺伝子の組み合わせが沢山あるから
ひとつに抗体を持っても別のは防げないよ。
だからそれは単に運がいいだけとか、かもしれない。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:37:28.83 ID:aUPHnCWN0
>>70
まんまと引っかかってワラタwwwwwwwwwwwww


な、お前は獲得免疫と自然免疫を同じだと思ってたんだろ?w

だから自然免疫とかレスをしてたwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:37:52.95 ID:7NCnRxIXO
申し訳ないが西アフリカで防いでほしい。意味わかるよね。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:38:12.07 ID:YrSDvtco0
>>56
発病したら死ぬ確率が低く見積もって50%以上あるし
生き残っても重大な後遺症が残るかもしれない。
一度かかったらって言うような病気じゃない。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:38:15.70 ID:MAbXTCmC0
>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:38:17.37 ID:ZcxBbeYl0
>>56
同じ型のウイルスなら大丈夫だろうけど
スーダン型の免疫はあるけど流行しているのは
ザイール型なんて時はどうんるんだろう?
あとはザイール型は平気だけど流行しているのはザイール型の新型とか

>>61
了解した
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:38:19.13 ID:86eQ02hA0
物流麻痺で食料危機になってる地域もでてるのな…
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:38:54.07 ID:/TlNS0ii0
>>78
>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:21.14 ID:aUPHnCWN0
>>67で餌を出したらまんまと引っかかったアホ= ID:MAbXTCmC0

>>81
>>84
同じコピペしか出来なくなりましたwwwwwwwwwwww
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:30.55 ID:MAbXTCmC0
>>52
>WHOの7月末時点(8月3発表)の感染者&死者合計
>
>感染者:779人
>死 者:481人
>
>今、8月半ばだけど、倍を軽く超えてしまったな
>初期の頃、毎月倍々で増えるって言ってた人がいたけど、倍ずつ増えるなら
>まだマシだって状況になりつつある
>しかも、国境なき医師団によると、WHOが発表してる数は氷山の一角らしいし
>日本に上陸するしないにかかわらず、気構えだけはしておいた方がいいかもね


22.8日ごとに2倍になってるよ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:36.67 ID:eVwsSUVp0
>>76
現在まで生き残ってる人類=72億人-1145人

こんな感じ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:41.22 ID:0rVYYfjg0
 
エボラ熱、規模把握できず 実態はより深刻か

2014年8月16日 朝刊

【ジュネーブ=共同】世界保健機関(WHO)は十四日の声明で、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、感染規模
が正確に把握しきれておらず、実際はより深刻な恐れがあるとの見解を示し、一層の支援強化を国際社会に促した。

声明は、エボラ熱の流行はしばらく収まらないとして長期化への懸念を示し、WHOの支援もさらに数カ月は続くだろうとして
いる。各国政府や国際機関は今後、エボラ熱封じ込めに向け一層の国際的協力が迫られそうだ。

現地で医療支援をする国境なき医師団(MSF)のジョアン・リュー会長は十五日、スイス・ジュネーブで記者会見し「対処す
る以上の速さで感染拡大が進んでいる」と懸念を表明。封じ込めまではなお約六カ月はかかるとの見通しを示した。

WHOの十一日までの集計によると、ギニアやリベリアなど四カ国での感染者(疑い例を含む)は計千九百七十五人で、うち
死者は千六十九人。しかし声明によると、現地スタッフは「報告されている感染者数では実際の感染規模を見くびることに
なる」として、はるかに多くの感染者がいるとみている。

日本の外務省によると、エボラ熱の感染が深刻なギニア、リベリア、シエラレオネの三カ国には現在も計七十五人前後の日
本人が在留。エボラ熱をめぐっては、アフリカ以外で初の死者がスペインで十二日に確認され、各国は警戒を強めている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014081602000142.html
 
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:47.88 ID:MeXt6CXd0
国境なき医師団はいらないからエボラ汚染地域に空爆して皆殺しにすればいいのに
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:55.11 ID:QFdCpzcH0
人工的なものだと思う理由は
発生の仕方が不自然なんだよね
エボラの歴史って完全には分からないのかもしれないけど
20年たらずで前のよりあきらかに進化してる感じだし
生態があまりにも兵器向けなんだよな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:40:57.40 ID:9XMRz5Oc0
>>1
お前ら朝鮮人が大量にウィルスで死ねば世界が平和になるのにね

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:41:08.78 ID:86eQ02hA0
なんつか、WHOはエボラを過小評価してたのが間違い、とかいってるけど
西アフリカの民度を過大評価しすぎとった、のほうが失敗学としては正しいような気がする…
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:41:14.69 ID:0rVYYfjg0
 
エボラ熱はより深刻な恐れ WHO見解

世界保健機関(WHO)は14日の声明で、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱について、感染規模が正確に把握しきれ
ておらず、実際はより深刻な恐れがあるとの見解を示し、一層の支援強化を国際社会に促した。

声明は、エボラ熱の流行はしばらく収まらないとして長期化への懸念を示し、WHOの支援もさらに数カ月は続くだろうとして
いる。

各国政府や国際機関は今後、エボラ熱封じ込めに向け一層の国際的協力が迫られそうだ。

現地で医療支援をする国境なき医師団(MSF)のジョアン・リュー会長は15日、スイス・ジュネーブで記者会見し「対処する
以上の速さで感染拡大が進んでいる」と懸念を表明。封じ込めまではなお約6カ月はかかるとの見通しを示した。

WHOの13日までの集計によると、ギニアやリベリアなど4カ国での感染者(疑い例を含む)は計2127人で、うち死者は
1145人。しかし声明によると、現地スタッフは「報告されている感染者数では実際の感染規模を見くびることになる」とし
て、はるかに多くの感染者がいるとみている。

国際オリンピック委員会(IOC)は15日、中国南京市で16日開幕する第2回ユース五輪の格闘技と水泳から感染地域の3
選手を除外すると発表した。シエラレオネとリベリアは不参加となるなど影響が拡大した。

WHOによると、米疾病対策センター(CDC)が感染地域にコンピューターなどを配備、感染拡大の状況をリアルタイムに分析
する支援を始めているという。

日本の外務省によると、エボラ熱の感染が深刻なギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国には現在も計75人前後の日本人
が在留。エボラ熱をめぐっては、アフリカ以外で初の死者がスペインで12日に確認され、各国は警戒を強めている。(共同)

[2014年8月16日1時52分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20140816-1351505.html
 
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:41:16.60 ID:wx0iwa520
>>86
だねえ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:41:35.28 ID:MAbXTCmC0
>>85
>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:42:40.39 ID:jw7sA7Io0
>>77
そうかもしれないけど、完治した後の病気になり難い体になったのは間違いない。

>>80
新型エボラの後遺症はハンパないからな。しかし軽く済んでいる人もいるみたいだから、
これも結構運あるよな。

>>82
複数のエボラのタイプがあるけど、現在パンデミックしているのは一種類だろ? それの
抗体ができれば、ほぼ問題ない。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:43:38.54 ID:aUPHnCWN0
>>95
同じコピペだけで言い返せなくて論旨はスルーw

気の毒すぎるw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:44:06.15 ID:IwT7fFmF0
死者の数が増えないね
3日くらい前も同じ人数だったような
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:44:38.07 ID:T8dD62Kb0
>>90
人から人へ感染する時点で兵器向けじゃないよ
映画やゲームに騙されてる
よく炭疽菌がバイオテロに使われるのは人から人へ感染しないから
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:44:44.41 ID:uVXc4bt70
感染爆発させたWHOの罪は重い即時解散責任者を逮捕せよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:45:33.11 ID:MAbXTCmC0
>>97
言い返せないのはお前だろ?
言い返せずに誤魔化してるから貼られてる

>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:46:06.67 ID:P5XFu0fPO
>>38
そりゃ見えない敵だろw
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:46:12.44 ID:aUPHnCWN0
馬鹿は逃げたから本題に戻そう

エボラ感染熱

WHOデータ
01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人
  
感染力は微妙・・・
若干ペースが上がってるのが気になる程度かな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:46:42.89 ID:vgCguEf60
パン君仕事しろよ!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:46:53.73 ID:MAbXTCmC0
>>103
逃げたのはお前だろ?
なんでワクチンが無いと獲得免疫が得られないの?
お前はそう書いてるけど

俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:47:15.20 ID:86eQ02hA0
>>103
集計がおいついていないだけじゃないかな
あと病院=死亡フラグなので受診を拒む患者はカウントされてない気がする…
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:47:16.39 ID:QFdCpzcH0
>>99
それはおかしいよ
感染力が強くないと兵器として役に立たないよね
炭素菌なんて全く役に立たないと言っていいくらいだわ
ワクチンも開発してるならどこから感染しようが無敵だしな
それなら人からだよ
何より2週間で宿主を殺すところが一番嘘くさい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:48:33.34 ID:aUPHnCWN0
>>101
>>105

>>46>>58をコピペで逃げてるゴミがお前な

こっちはちゃんと言い返してるのにお前はコピペをするだけ

勝負あったな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:48:42.60 ID:LxlYYFpI0
エボラやっ
エボラ〜
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:48:48.18 ID:86eQ02hA0
>>107
自分のところの兵士がかなりの割合で死ぬエボラ出血熱を兵器を使うメリットを教えてくれ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:49:11.47 ID:MAbXTCmC0
>>106
そいつはグラフを書けないから気づかないだけ
完全な指数関数だから
http://i.imgur.com/FuN1wBd.png
22.8日ごとに2倍になってるよ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:49:25.45 ID:41GMtejH0
致死率8割として地球全体に蔓延すればもう終わりだよ

原発を管理せずに放置したらどうなるか?
みんなよく解ってるよな?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:49:26.66 ID:QFdCpzcH0
人間だけ破壊する兵器だから
普通の破壊兵器より意味は大きいよね
何も壊さず企業乗っ取りも余裕
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:49:31.88 ID:gw7G5Q6a0
>>107
これだから高卒は…
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:49:38.62 ID:jw7sA7Io0
一ヶ月毎二乗で増えているのは間違いないと思うぞ。てか完全に封じ込め失敗だから、
既に世界中に広がっているわけよ。そして特効薬がない状況では感染者は二乗で増えて行く。
勿論、今のグローバル経済をそのまま継続することが前提ではあるけど、おそらく
やめないから二乗で増えて行くのは避けられない。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:49:43.38 ID:JWQU2Pmb0
指数的に増えるとか言ってるバカがいるけど
そのためには均一な人口密度と無限の人口が必要なんだよなw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:50:20.40 ID:/TlNS0ii0
>>108
言い返せずに誤魔化してるのはお前だろ?
ワクチンが無ければ獲得免疫は得られないとお前は書いた
これについて反論不可能のようだな?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:50:45.26 ID:wx0iwa520
>>98
WHOが8月11日時点までの数しか発表(13日発表)していないから
死者数が増えないのは当然だよ

でも、国境なき医師団に寄るとWHOから出てくる数字は氷山の一角らしいから
自分は少なく見積もって公表人数の10倍ぐらいと考えてる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:51:29.24 ID:m3mouvW70
【悲報】エボラウイルス空気感染確認 [382032708]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408227762/

「エボラは空気感染すると確認された」

THURSDAY, AUGUST 14, 2014

Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air

In an interview with Sahara TV,
Professor Sunday Aremu Omilabu – the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is airborne,

Omilabu claims that particles can be transmitted by air

http://otohmillar.blogspot.com/2014/08/ebola-unilag-consultant-virologist-says.html


Ebola Virus Particles Can Be Transmitted By Air
-Prof. Omilani

TOM WATKINS at 6:34
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:52:02.18 ID:MAbXTCmC0
>>116
人口密度に上限があるから大丈夫とか言い出してるキチガイが居るけど、それが成り立つには新たな未感染者が見つからないくらいに人間をぶっ殺し終わった頃だということを知らないんだろうな
シグモイド関数の変曲点に達したとき、もはや人類に出来ることは無い
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:52:14.33 ID:86eQ02hA0
アルコール消毒とキッチンハイターで消毒できるのになぁ…
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:52:25.06 ID:QFdCpzcH0
>>110
なんで兵士を使うの?
戦争になんてならないよ
宣戦布告なんてなしに攻撃できるんだから
ステルス爆撃なんて比べ物にならないステルス性だよ
今の時点でもどこから感染したか
どこからこのウィルスが来たのか
正確にわかる人さえいないでしょ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:52:26.90 ID:ZcxBbeYl0
>>96
感染するのはリスクが高すぎるから
安全なワクチンができる、量産できる状態になれば良いのだけどね
しかし病気になりにくい体は羨ましい
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:52:37.52 ID:qIVLRJPF0
しかし安全連呼してる人は何がしたいんだろね。
WHOや現場の医師団が切羽詰ったコメント出してるというのに…。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:53:04.71 ID:MAbXTCmC0
>>108
獲得免疫はワクチンが無いと得られないって本当?
お前はそう言ったけど、皆否定してるよね?

反論は?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:54:05.98 ID:MAbXTCmC0
>>46
外部から?
は?
お前はワクチン無しでは免疫獲得出来ないと書いたが?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:54:17.28 ID:WA8201ge0
うーん伸びが悪いね 押さえ込めているのかな?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:54:34.76 ID:QFdCpzcH0
究極的には満員電車で針ひとさしで十分だよ
兵士なんていらない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:54:40.89 ID:C5l1Vgor0
感染力弱すぎ、1億死んでから騒げ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:54:45.80 ID:LvhbIg890
これはもうダメかも分からんね。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:54:47.08 ID:eVwsSUVp0
>>115
数字だけ見るとナイジェリアの感染者は12人から増えていない。封じ込め成功なん
じゃないか?欧米もエボラ感染者は増えていないようだし。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:55:07.93 ID:MAbXTCmC0
>>127
今まで、ただの一度でも抑制されたことは無い
完全な指数関数だから
http://i.imgur.com/FuN1wBd.png
22.8日ごとに2倍になってるよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:55:31.94 ID:aUPHnCWN0
>>117
要はお前は話の論旨はスルーってことか

生き残った人間に免疫があるなんて、
そーんな誰でも知ってることの話なんて誰もしてないのはわかるよな?

要は感染して生き残れない人間に免疫を獲得する術はあるのかどうか
それはワクチン以外には存在しない

そのことを知ってるからお前は発狂してるんだろう
その後に自然免疫とかいう馬鹿レスで自滅したのも含めて痛すぎるw

>>125
>>126
ID二つで必死だなwwwwwwwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:55:40.67 ID:86eQ02hA0
>>124
手洗いと消毒、隔離による治療の概念がないから危険なのであって
一昔前の結核みたいなもんだからなぁ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:55:52.17 ID:Vwq2u2lK0
事態はほぼ収束でしょう。
自信ある。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:56:00.80 ID:8bt9TxCu0
>>127
確認できてる数だけならこんなもんじゃない
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:56:05.34 ID:p4+4FghD0
インフルみたいな呼吸器疾患が少ないのと
ウイルスのサイズのでかさは救いだよな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:56:30.38 ID:LxlYYFpI0
治せなくても、感染者を完全に閉じ込められれば
ウィルスは個体とともに消えていくはず
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:56:36.62 ID:G9sNJZvM0
>>115
二乗じゃなくて二倍な
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:57:07.76 ID:l6nhruAY0
>>127>>129
飛沫感染で症状が早い・重すぎて死んで感染が広まらないってタイプだからなぁ
むしろこれだけ致死率が高いのに1100人になったってのも
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:57:13.38 ID:86eQ02hA0
>>137
あとエンベロープ持ってるから消毒用エタノールやハイターでの消毒が効果高いのもね。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:57:34.52 ID:JWQU2Pmb0
>>124
衛生観念の存在しないアフリカだからそれなりの感染者が出てるって話だからな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:57:52.82 ID:MAbXTCmC0
>>131
ニュースの英語が読めないアホにとっては、封じ込められてるんだろうな
ナイジェリア政府は隔離した198人は11人以外全員未感染などとは一度も言ってないから
198人を解放しましたって誰かが公表したか?
お前は存在しない話を正常性バイアスで作り出している
ナイジェリア政府はこう言った
「現在、11人の感染者が確認された」(他に感染者が現れないとは言ってない)
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:58:11.86 ID:aUPHnCWN0
このゴミのグラフ→>>111>>132は何の意味もないからスルーでいいよw

ウイルスの発生状況が同じ軌道を描くと思ってる馬鹿だからw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:58:19.92 ID:KHjKFjIm0
>>111
その図の式の、最初の180人って部分が
某国の極秘な人為的感染によるところだったら怖いな。

実は既に完璧な抗ウィルス剤が充分備蓄されてて、とか。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:58:40.14 ID:WmNPTDvf0
>>119
感染者数はたったの2000人くらいだろ
もしエボラが空気感染するなら、こんなショボイ感染者数のままであるわけがない
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:58:45.03 ID:2Wpdik+J0
>>107
良く知らないならがなり立てない方が良いべな
国立感染症研究所 - 炭疽菌
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k05/k05_12/k05_12.html

あと兵器の条件に制御可能な事ってのがあるんだけど、ヒト-ヒト感染すると制御不能だよ?
てか、敵に武器を渡すようなもんだ
効果範囲を制御するために防衛線なり国境線なりに空白地帯を作る必要ができてそのために
空爆とか必要になってしまったら本末転倒だわ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:58:55.79 ID:jw7sA7Io0
>>131
アフリカから出る数字は余り当てにしないほうがいい。まだ分からないけど、
新型エボラは地球を一周すると見ている。まずこのウィルスは強いし、しかも
潜伏期間も長いし。あと感染ルートも未だに分かっていない。封じ込める事など
この特性から言って最初から無理だった。従来のエボラとかなり特性が違う。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:59:07.65 ID:MAbXTCmC0
>>133
生き残った人間に免疫がある、獲得免疫の話だけをしてるんだよ
なぜなら、なぜ黒死病やスペイン風邪が終息したのかという話をしてるんだからな

記憶力0?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:59:30.40 ID:qFCRJauy0
最終的に114514889464人の感染
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 07:59:37.99 ID:wx0iwa520
>>131
封じ込め成功の確信を持つのは、もう少し先にした方がいいと思うよ
ナイジェリアにはまだ感染疑いで隔離中の人達がいたはずだし、
昨日だかイギリスでも感染疑いのナイジェリア女性が見つかって隔離された

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:39:06.96 ID:B0z1OagY0
イギリス、エボラの疑いで拘留者を隔離
Dungavel detainee in South Lanarkshire tested for Ebola
http://www.bbc.com/news/uk-scotland-glasgow-west-28807589
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:00:03.95 ID:NmsVTFxB0
>>7
実際の感染数値は不明だって
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:00:05.63 ID:DLnoNe210
つまんねー言い争いやめろや

もっとエボラ情報書き込め
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:00:41.52 ID:D43Vya3e0
エボラ焼肉のたれ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:00:43.30 ID:LuNu9XJP0
>>141
けどウイルス数個で容易に発症だっけ?
ウイルス数個の殺菌漏れなんて防げない・・・
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:01:13.20 ID:jw7sA7Io0
>>139
あとから書いて気づいたw 2倍な。二乗じゃ大変な数だもんなw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:02:02.08 ID:LxlYYFpI0
ウィルスはウィルスである以上、重大な欠陥がある
自分たちだけでは増殖できないってこと
寄生した個体とともに消えるしかない
強力であればあるほど、個体はすぐに死んでしまう
ウィルスも死んでしまう
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:02:06.63 ID:aUPHnCWN0
>>149
だったら今回も72億人も死ぬことはないな

人間はワクチンすらなくても生き残る

自分で自説=ウンコグラフ を否定してるアホwwwww
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:02:10.64 ID:MAbXTCmC0
>>150
そのシグモイドおかしいやろ
分子を72億にしとけよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:02:37.82 ID:QFdCpzcH0
>>147
自分だけワクチンもってれば別だけどねw
でもまだ実験段階の気もするわ
この慌てぶりわ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:03:22.03 ID:/TlNS0ii0
>>158
だったら?
はぁ?
飛行機の発達が全く違うから成り立たないと論破されたろキチガイ記憶力0
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:03:44.29 ID:86eQ02hA0
>>155
死亡率も含めて、もともと栄養状態が悪い&エイズ罹患率が高いアフリカ地域で発生するんで
死亡率も高めに盛られてるんじゃね?というのもあって感染率感染力もほんまかえ?なところがある…
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:04:09.71 ID:eVwsSUVp0
>>143
隔離した198人の他に感染者が出ないなら、やはり封じ込め成功だと思うんだが
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:04:23.83 ID:DfA9Su0p0
↓こいつのイボ痔出血もなんとかしてやってほしい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:04:55.11 ID:MAbXTCmC0
>>158
お前が黒死病やスペイン風邪は病原体が変異したから収まったとか言ってる妄想が、完全に論破されたんだが?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:06:55.56 ID:MAbXTCmC0
>>163
出ないとは誰も言ってない
お前がまだ聞かされてないだけの話
いつ誰が、もう出ませんと言った?
ナイジェリア政府ですら言ってないことを作るなよ

ナイジェリアの病院が閉鎖されたり、WHOがナイジェリアの状態に警告を出したりしてるニュースを知らないんだろ?

あのな、日本語のニュースを見るな
翻訳されてないニュースが沢山有る
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:07:10.39 ID:QFdCpzcH0
自然に任せたらどれくらいで収束するのかも測ってるのかもな
そうなると大都市ひとつは生贄になるかもね
まず自然に任せるなら収束はするだろうけどね
なんせ感染したらすぐ死ぬ破壊力だから
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:07:37.13 ID:aUPHnCWN0
ID:MAbXTCmC0は大きな矛盾を言ってる

凶悪な伝染病でも生き残る人間がいる(自分で感染して生き残る自己免疫力がある)
その人間達が生き残って終息するという

でも一方では、72億人(現在の人口が約70億人)が死ぬといってるw


>>161
>>165
ねえ、なんでID二つでレスしてんの?w
発狂気味で言い返せないのはわかるけどさw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:07:47.11 ID:enuY+yQl0
いざとなれば核があるしな
こういうときのための核ミサイルでしょ?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:08:03.88 ID:MAbXTCmC0
>>167
自然に任せたら村1つから4カ国に広まりましたが?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:08:16.38 ID:w2Ecup2B0
もっとどんどん増えてほしい
地球人口は増えすぎた
最低でも10億人は死ぬべきだ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:09:03.40 ID:wx0iwa520
>>163
ソイヤーと飛行機に同乗していた人たちで追い切れていない人達がいるのよ
加えて、ナイジェリアの民間病院では発熱患者は診ないと言い出しているし
初期症状が出ても病院にかかっていない患者が多数いると予想されている

でも、封じ込め成功したと思いたいなら思ってていいんじゃないかな
安易に確信を持つのはどうかなとは思うけど
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:09:16.28 ID:86eQ02hA0
>>169
核とか使わなくても物流麻痺で餓死者が出そうだからなぁ…
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:09:19.01 ID:MAbXTCmC0
>>168
>ID:MAbXTCmC0は大きな矛盾を言ってる
>
>凶悪な伝染病でも生き残る人間がいる(自分で感染して生き残る自己免疫力がある)
>その人間達が生き残って終息するという
>
>でも一方では、72億人(現在の人口が約70億人)が死ぬといってるw

何の矛盾も無いよ
72億人の9割が死んだら文明崩壊
残りの1割が生き残る食糧生産や物流は不可能
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:09:29.50 ID:T8dD62Kb0
>>162
先進国に入ってくることがあれば死亡率はそれなりに下がるかもね
エボラと同じく治療法なしでも途上国では死亡率10%、先進国では0.1%なんてこともあるし
感染力は5個って数字が1人歩きしすぎてる感はある
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:10:08.73 ID:GaBqVtNu0
>>171
率先して自殺してくれてもいいんだよ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:10:17.65 ID:QFdCpzcH0
>>170
人間だって油断も警戒もするよw
日本政府はどっちもしない可能性があるけどなw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:10:23.82 ID:MAbXTCmC0
>>173
>>>169
>核とか使わなくても物流麻痺で餓死者が出そうだからなぁ…


正解
WHOは防疫対策による物流麻痺で100万人の餓死者がアフリカ大陸に出ると発表した
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:10:43.44 ID:eVwsSUVp0
>>170
それちょっと違うと思う。本来なら死んでしまう感染者を対症療法で生かしていた
治療が感染の機会が増える原因の一つだったと思う
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:11:46.76 ID:jw7sA7Io0
>>175
それはないな。米国を見てもかなり特殊な治療室で全力で治療してやっと回復した
感じだからな。このような医療施設を利用できる人は限られる。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:11:53.14 ID:8rHQWQBK0
>>1
判ってるだけでの数字なんだろうねぇ・・・
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:12:16.20 ID:OMKnZB/70
結局たいしたことないんだろ?

おまいらwho に騙されすぎ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:12:21.38 ID:MAbXTCmC0
>>179
過去のエボラでも全く同じスタンダードプリコーションで接してますが?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:13:00.34 ID:aUPHnCWN0
>>174
> 72億人の9割が死んだら文明崩壊
> 残りの1割が生き残る食糧生産や物流は不可能


今回の死亡率は60%ですよー

だんだん苦しくなってきたよね
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:13:13.50 ID:QFdCpzcH0
今回の院内感染も前の経験則に従った治療だったんだろうけどね
でも新型だった
その進化の速さが怪しいわwシャアより早いわ
研究開発してるやつがいるわ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:13:26.28 ID:tptVY8DUi
潜伏期間中 何日目から自覚症状出るんだろ?
感染した途端に熱が出てくるのかな?
それ次第では水際作戦ムリじゃね?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:14:31.45 ID:enuY+yQl0
水疱瘡みたいにエボラ出血熱も子供のうちにかかっておいた方がいいみたい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:14:50.57 ID:MAbXTCmC0
>>184
死亡率は60%では無い
バカだろ?
同じ人間をトレースして死亡率を出したことは無い

死者より感染者が爆発的に増えてるから感染者の割合が高くて、死者/感染者の値が見かけ上小さく見えている
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:14:50.36 ID:Xr3pdKTK0
スレタイみたらエボラで熱中症みたいにみえるな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:14:51.98 ID:6WZo/Tdq0
日本で発生が確認されても隔離とか出来ないんだろうな、人権団体が差別差別言い出して
で、看護する人間も医者じゃなくてバイトを募集して素人にやらせるか
募集要項にスーパーマン募集して人手がないって騒ぐんだろう
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:15:14.41 ID:aUPHnCWN0
>>182
全くたいしたことない

2009年新型インフルエンザ感染経緯

2009-04-24 感染者 25人

発生から10日後↓

2009-05-04 感染者 985人

発生から20日後↓

2009-05-14 感染者 6497人

発生から30日後↓

2009-05-25 感染者 12515人

発生から40日後↓

2009-06-05 感染者 21940人

発生から50日後↓

2009-06-15 感染者 35928人

発生から60日後↓

2009-06-24 感染者 55867人


感染力が高い疫病だとこういう伸び方をします
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:15:17.12 ID:+1sAK0xw0
誰かID:aUPHnCWN0ウイルスを収束させてくれ。

スレがウイルスに侵されて汚いから。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:15:45.37 ID:e0ymyPpU0
凄い勢いだ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:16:16.79 ID:QFdCpzcH0
自然にウィルスが進化するのってそんな早いのかな
運なのかな
鳥インフル系にしても
最近ウィルス昇進頑張りすぎな気がするよ
出世頭どころの騒ぎじゃないわ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:16:28.66 ID:MAbXTCmC0
>>191
WHO自らが「補足出来てないからヤバイ」と宣言したのに

エボラ流行規模は「過小評価」、WHOが見解  AFP=時事 8月15日(金)12時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000023-jij_afp-int
http://amd.c.yimg.jp/im_siggM9bEU1gZ4Utvrltuzsd7sA---x450-y298-q90/amd/20140815-00000023-jij_afp-000-5-view.jpg
シエラレオネ・カイラフンの国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」運営施設で、エボラ出血熱の犠牲者の遺体を運ぶ
防護服姿のMSFスタッフ(2014年8月14日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/500x400/img_d72b1f1cf4a20897d9756020a41f1b2c191514.jpg
【図解】エボラ出血熱の拡大状況

 【AFP=時事】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は14日、西アフリカで発生したエボラ出血熱の流行規模が
これまで「大幅に」過小評価されてきており、拡大防止のためには「異例の措置」を講じる必要があるとの見解を表明した。

 WHOは声明で、「感染者や死者の報告数が流行の規模を大幅に過小評価していることを示す証拠を、現場のスタッフは
目の当たりにしている」と述べ、感染拡大防止への取り組みとして「国際的な対応策の大幅な拡大」のための調整作業を
進めていることを明らかにした。

 エボラ出血熱はシエラレオネ、リベリア、ギニアを中心に拡大を続けており、WHOの統計によると現時点での死者は1069人と
、40年前のエボラウイルス発見以降に起きた中で最悪の流行となっている。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:17:34.65 ID:aUPHnCWN0
>>188
実際のデータが出てるんだよ

言い訳はやめようなwwwwww

数字を使ってグラフを作ってるくせに根拠が妄想wwwwwwwwwww
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:18:17.42 ID:wx0iwa520
>>170
エボラの歴史を見ると、車や飛行機などの移動手段の発達が感染を広めた原因の一つにあると思った
今までは、わりと決まった地域で感染を繰り返していたんだよね
http://www.theguardian.com/society/ng-interactive/2014/aug/13/ebola-outbreaks-interactive-map

そのたびに同じ団体が医療行為を同じように行ってきたわけだけど
今回は医療関係者にも多数感染者が出ているから、従来とは色々と条件が違うのかもしれないね
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:18:42.27 ID:enuY+yQl0
さっきから英語で誰?誰?誰?って言ってる奴なんなの?
英語習いたての小学生?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:18:57.38 ID:tRWwVUU60
>>184
6割死んだらちょうどいい人口になりそうだな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:19:16.97 ID:T8dD62Kb0
>>180
現地の医療レベルでも早期治療開始すれば救命率は高くなるってことだから、早期発見して先進国の対症療法ならそれなりには下がると思うよ
それでも20〜30%はありそうな気はするが
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:19:44.64 ID:QFdCpzcH0
>>197
でもそれと院内感染はつながらないよね
だって防菌の科学力だって上がってるはずだからな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:19:46.57 ID:86eQ02hA0
>>180
今回は初めての事態だから警戒しただけで、もし全世界に拡大したら
通常の結核病棟と似たような対応になると思うよ。
結核は空気感染するし常在菌だし飛沫感染もするけど防護ガウンにマスク、
手袋、キャップ、メガネで対応だもん。

実際、日本人の医者や看護師さんが現地で対応して帰ってきてるけど感染&発症は聞かないし。
映画とかでの過剰演出に影響されすぎてる感が…
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:20:00.43 ID:MAbXTCmC0
>>196
何が実際のデータ?
死者/感染者×100すると60%くらいになるけど、それは死亡率じゃないからな?

感染確認した当日に死なないと、その計算と死亡率は一致しないから
感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:20:31.27 ID:aUPHnCWN0
ID:MAbXTCmC0は大きな矛盾を言ってる

凶悪な伝染病でも生き残る人間がいる(自分で感染して生き残る自己免疫力がある)
その人間達が生き残って終息するという

でも一方では、72億人(現在の人口が約70億人)が死ぬといってるw

計算では43億人しか死なないんだけどなwwwwww
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:20:38.23 ID:LxlYYFpI0
風邪を治す薬は無い
インフルエンザもウイルスに違いは無い
広がるのは感染力うんぬんもあるけど、寄生された個体が
死なないで動き回るからってこともある
一方、エボラはその認知度の上昇とともに隔離スピードが早まり
収束に向かうはずのもの
カギは情報と隔離機能
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:20:51.96 ID:1HZBtXzZ0
今回の流行が止まらないのは何が原因なの?

ウイルスが新しくなったのか、医療側に穴があったのか、
はたまた患者や地域の特性が今までとは違うのか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:21:33.72 ID:eVwsSUVp0
>>183
もっと過去はエボラに感染したら悪魔が付いたと言って家族ごとあるいは村ごと
封じ込めていたとなんかで読んだ。治療法が無いなら正しい手法だろう。

>>185
進化は過去にもしたんだろうが、封じ込められたんだろうな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:21:37.11 ID:QoUY0AEmi
>>198
あれは歌の合いの手
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:21:56.09 ID:QFdCpzcH0
とりあえずNSAは韓国に渡さないことだけに全力を尽くすべきだと思う
アップルも気をつけてね
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:21:57.66 ID:giYV1+AB0
>>4
減った分だけアンデッドが(´д`)
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:22:11.27 ID:P5XFu0fPO
>>186
ウイルスとの接触具合にもよると思うがね。潜伏期が2日〜20日程度言われてる時点で自覚症状出るタイミングなんて分かりゃせんて。それに感染した途端に熱が出るなら潜伏期なんてないだろ・・・www
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:22:18.12 ID:jw7sA7Io0
グローバル経済の最後のフロンティアがアフリカだったわけだけど、そこに
世界の投資家が一斉に攻勢を掛けた途端に新型エボラ発生だからな。ここは
やはり手を出してはいけない土地だったんだよ。手を出していけない土地の理由は
多くの野生動物が生息しており、それらは人類にとってヤバイウィルスの宿主だった。
その例は大コウモリでこれを大量に殺すことによって新型エボラがパンデミック。
あと他の動物も似た危険なウィルスを持っている可能性が極めて高い。もう
ここは引き時。アフリカを経済開発することは諦めたほうがいい。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:22:37.85 ID:wx0iwa520
>>192
夏だからどうしようもない
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:22:41.91 ID:kQ0xPZr80
ま、昔、スペイン風邪で何千万人も死んだことを考えるとw(^o^)
何とかなるんじゃないの?
要は、その村なり国境なりを軍隊で封鎖してしまえばいいんだろ?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:22:48.78 ID:MAbXTCmC0
>>204
情弱
何割も死ねば、生き残りは餓死する
物流も食糧生産も止まるからだ
エボラは90%死ぬけどな
ちなみに、この物流停止による餓死効果は現代の先進国都市部で一番深刻だからな


エボラ隔離地域で食糧難=往来制限、「餓死の瀬戸際」−西アフリカ
 【ロンドン時事】致死率の高い伝染病、エボラ出血熱の感染拡大が止まらない。死者は1100人を突破し、
感染者も増える一方。西アフリカの流行国や周辺国は、感染予防措置を強化しているが、医療設備や資金が
不十分な中、万全の対策は困難。隔離地域では支援の手が届かず、住民が食糧難に陥るなど二次的な
影響も生じている。

 報道によるとシエラレオネ当局は、被害が顕著な東部を対象に「オクトパス作戦」と称する予防策を実施。
検疫強化を目的に治安要員1500人を各検問所に配置し、通行人に監視の目を光らせている。
隔離地域への人の出入りは厳しく制限され、運び込めるのは最低限の物資のみ。市場も閉鎖されため
食べ物が買えず、「餓死者が出る瀬戸際」(地元記者)の状態という。(2014/08/16-14:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014081600168
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:23:35.97 ID:+1sAK0xw0
今日だけで、日本には10万人以上の海外旅行者が帰国してくるわけですが、
来週にはエボラ熱の疑いというニュースが日本で報道される予定です。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:24:19.31 ID:MzFoTnxw0
>>167
感染してすぐ死ぬとかレスしてる人がいるが潜伏期間が2〜3週間でなかったか
発症してすぐ重症化して死ぬってのなら分かるが
んで、潜伏期間中にあちこち移動して防疫体制潜り抜けて人口密集地で発病、患者がそこで爆発的に増える、ってのはかなり怖いんじゃ無かろうか
てか、今回封じ込め失敗してるのはまさにこのケースなんじゃね?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:24:22.72 ID:aUPHnCWN0
>>203
そんなの誤差範囲でしかない
例えば10日ずらしても60%台で変わらず

言い訳恥ずかしいから

9割とか言ってるお前の恥ずかしさwww
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:25:28.74 ID:CT0tTYZN0
    __     .__      __     __    __
  /__\   /__\  . /__\   /__\  /__\
  ||´・ω・`| |  / |´・ω・`||  / |´・ω・`||  / |´・ω・`|| / |´・ω・`| | みんな〜
  /  ̄ ̄  、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
 └二⊃   |∪ |   ,、  |∪ |   ,、  |∪ |   ,、 | ∪ |      |
  ヽ⊃ー/ノ   ヽノ ヽ〆  .ヽノ ヽ〆  .ヽノ ヽ〆   ヽ⊃ー/ノ
    ̄`´ ̄    ̄   ̄     ̄   ̄     ̄`´ ̄     ̄`´ ̄
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:25:38.17 ID:86eQ02hA0
>>206
西アフリカの民度が低すぎる、かな。
まず政府と公的機関を信用しないし、病院に連れていかれる=死亡、なので
親族友人が自動小銃かついで患者を取り戻しにいったり、
葬式出すなといわれても決行し、一族壊滅とか、そんなので広がってるんだもん。

民度、教育レベルが低すぎてアホみたいに拡がってる。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:26:27.62 ID:+1sAK0xw0
陰性だったというニュースが結構流れていたけど、あれは恐らくエボラで死んだんだろうな。

アメリカ人医師以外に退院したニュースが流れて来ないから、そのまま隔離されてるんだと思う。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:26:48.86 ID:aUPHnCWN0
エボラ感染熱

WHOデータ
01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人

4日の感染者疑いに13日の死亡者数を割合にしても死亡率66%レベル
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:27:42.28 ID:wx0iwa520
>>201
そうだね
でも、こっちで考える病院内での院内感染とは違うみたいだよ
医師は一応防護服は着てるんだけど、病室はテントと掘立小屋で壁もなく
トイレも医師と患者が共同で使ってたらしいね
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:27:47.63 ID:ldQvMl8hO
感染国で医療が崩壊して、数の把握が出来ていないのがなんとも
感染畏れて物資とか止まれば、島国じゃないから陸路で飢えて難民化したのが北上するはず
感染国は避けていくから、時計周りか半時計周りに上に行く
ジワジワといくんだろうけど、難民に混じった感染者の比率がどこかの時点で急増したときがヤバイ
人道的なものに配慮してると何も出来なくなるし
原発作業員と同じで、対処できる人員、装備が尽きたら終わりやろ
空路の心配もあるしな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:27:53.80 ID:eVwsSUVp0
>>221
今回は偽陰性も多いらしい
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:28:15.23 ID:MAbXTCmC0
生き残る前にこういうことが起こるからよく覚えとけよ
先進国では、アフリカの農村と違うぞ
物流が止まったから、明日からビルぶっ壊してニワトリ飼い始めるとか不可能だからな
もっと急速に餓死する

エボラ熱流行の諸地域で100万人食料難の恐れ WFP警告

産経新聞2014年8月17日08時07分
 【ニューヨーク=黒沢潤】世界食糧計画(WFP)は16日までに、エボラ出血熱の感染拡大に伴って隔離された西アフリカの諸地域で、今後数カ月間に約100万人が食料難に陥る恐れがあると警告した。
 感染者が増加しているギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国は感染拡大阻止に向け、国境周辺の地域を封鎖している。
このため軍や警察によって人や物資の動きが大幅に制限され、穀物などの食料が極端に不足して市場が封鎖されるなどして、食料価格が高騰傾向にあるという。
 AP通信によれば、WFPの報道官は「保健衛生上の危機が食料事情にも打撃を与えている」と指摘し、こうした地域に近く緊急援助を行う方針を示した。世界保健機関(WHO)によれば、13日までのエボラ出血熱の死者は感染の疑い例も含め1145人に達した。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:28:24.25 ID:JWQU2Pmb0
>>217
感染地域の拡散と感染者の増加は別物だから
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:28:25.86 ID:UvZgtqO90
医療関係者の感染って中国製防護服が主因じゃねーの?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:28:44.33 ID:enuY+yQl0
きちがいにナイフでめった刺しにあうのは死亡率何%?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:29:05.65 ID:86eQ02hA0
>>224
サハラ砂漠を越えるのは並大抵のことではないから…
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:29:17.08 ID:+1sAK0xw0
WHO自体が信用していない感染者数や死者数をドヤ顔で自慢するアホがいるんだな。

あくまでも把握できた数ですよ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:29:27.17 ID:+7v/LFD+0
ババ様、みんな死ぬの?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:29:30.30 ID:wx0iwa520
>>228
ハッ!Σ(゚Д゚;)
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:30:07.01 ID:FxBLDzx70
日本はなんか対策とってんの?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:30:31.43 ID:aUPHnCWN0
ID:MAbXTCmC0の馬鹿のグラフは何の根拠も参考にもならないからスルーでOK

まず>>7 と >>103を比較すればいい
たいしたことないのがわかるから
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:30:31.50 ID:8NG1nEJF0
いいしこ
やさしい味です
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:30:46.94 ID:enuY+yQl0
>>232
青き衣を纏って金色の野に俺が降り立つから大丈夫!
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:31:32.06 ID:+1sAK0xw0
どこの国も一人や二人くらいなら、エボラ患者ですとは発表しないワナ。

パニックになるのが解ってるから、まずは準備するだろうし。

とりあえず陰性ですと発表して準備するのが国の為政者の判断でしょう。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:32:12.43 ID:+7v/LFD+0
>>228
防護服は使い捨てだろうな。消毒剤も少ないだろうし、全身洗浄できる環境にない。
医者も睡眠、昼飯、うんこはするだろうから、脱いだ都度使い捨てだろうね。
一度着て、どこかにウィルスが残っているかもしれない防護服を触ったりしないわな。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:32:29.96 ID:urnYApIn0
「エボラは空気感染すると確認された」
との事だけど、それならナイジェリアでもっと多くの感染者が出てもよいと思うのだが、増えないのはなぜですかね?


THURSDAY, AUGUST 14, 2014

Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air

In an interview with Sahara TV,
Professor Sunday Aremu Omilabu – the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is airborne,

Omilabu claims that particles can be transmitted by air

http://otohmillar.blogspot.com/2014/08/ebola-unilag-consultant-virologist-says.html


Ebola Virus Particles Can Be Transmitted By Air
-Prof. Omilani

TOM WATKINS at 6:34
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:33:28.69 ID:+1sAK0xw0
>>240

そりゃ、報道しないからでしょ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:33:39.13 ID:+7v/LFD+0
>>237
つ[ 青い防護服+ナウシカマスク付き ]
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:33:50.06 ID:LLZ83M710
エボラ対策銘柄は東証マザーズの4587ペプチドリームだ。現在11000円(100株単位)。ここからさらにぶっ飛びそうだ。みずほ証券はここの目標株価は20700円としている。買っとけと推測する。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:34:03.92 ID:7AkgVp8o0
>>239 北朝鮮でも雨合羽きて核をいじっていて話題になったな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:34:19.85 ID:eVwsSUVp0
>>234
「エボラに感染した人いませんかぁ?」って空港で声かけしてるんじゃ無かったっけ?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:34:33.78 ID:+1sAK0xw0
>>234

対策取ってるよ。

確か、4人までのエボラ患者なら大丈夫だったんじゃない?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:34:43.54 ID:MzFoTnxw0
>>227
概念としてどうこうはどうでもいいんだ
こういうケースで広がったら怖いね
対策あるんだろうかって話
実際ナイジェリアと日本の都市部でどれだけ感染した患者をうまく取り扱って感染者の増加を防げるかは全くわからんけど
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:35:08.16 ID:aUPHnCWN0
>>215
物流が止まれば餓死wwww

こんな馬鹿がレスしてるのかw
ある程度人が減れば逆にインフラは戻るわwww
中世のペストでヨーロッパの人口の3分の2を死亡
致死率的に同レベル

残ったら残った奴らでまた再興するよwwwwwwwwww
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:35:18.10 ID:tEcEDKEe0
カポエラ感染者
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:35:33.34 ID:C0EDz2KXi
>>234
空港で、発熱者がいないかサーモグラフィーで見張りつつ、
流行地域からの渡航者がいないか自己申告を募っております(ニッコリ)
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:35:42.40 ID:WmNPTDvf0
そもそも空気感染するってのは咳が原因だろ。
エボラの症状で咳なんか無いんだから
空気感染するわけがないんだよ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:35:46.86 ID:Hq3YCee30
>>239
防護服を脱ぐ時が一番ヤバイって言ってた。あと長靴は一応消毒はするけど使いまわし。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:36:01.95 ID:P5XFu0fPO
>>245
んな馬鹿なww
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:36:31.28 ID:MAbXTCmC0
>>218
>>>203
>そんなの誤差範囲でしかない
>例えば10日ずらしても60%台で変わらず
>
>言い訳恥ずかしいから
>
>9割とか言ってるお前の恥ずかしさwww

はい論破
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
感染者数を0.9倍して、12日遅らせたら赤線になりますわ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:36:54.84 ID:+7v/LFD+0
救世主が現れるように、誰か早く西アフリカに、ラン、ランララ、ランランランのBGMを送るんだ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:37:22.94 ID:aUPHnCWN0
危険なのを思うのはいいけど
ID:MAbXTCmC0の馬鹿はスルーでいいよ

あのグラフは何の根拠も参考にもならないからスルーでOK
都合のいい期間でアホみたいな推測をしてる無意味なグラフ

グラフ関連はNGでいい
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:37:28.81 ID:enuY+yQl0
昔、エボラエボラエボラ〜ウルトラマンエボラ〜って歌なかった?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:37:40.25 ID:+1sAK0xw0
ヒトやクスリと闘い激戦を勝ち抜いてきた一握りのエリートエボラが怖いようね。

人間にエボラに勝てる人がいるように、エボラの中にも人間との闘いを勝ち抜いてくる

エリートエボラがいてる怖さ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:37:54.63 ID:MAbXTCmC0
>>248
中世は農民人口多いからな
教会だって農作物作ってる
物流止まっても自給自足出来た

現代は違うぞ?
どうやってマンションぶっ壊して農業始めんの?
アフリカよりヤバイんだが?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:37:57.66 ID:dGWmQd2t0
>>251
空気感染と保菌者からの感染は定期的にデマ流す人居るからな…
ただ、咳は飛沫感染ね?
一応、症状無いと言っても咳払いとか風邪とか鼻炎が重なって咳することもあるかもしれんから「わけがない」とは言い切れないけど
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:38:03.43 ID:Q7d+NrDIO
なかなか死者が減りませんね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:38:10.29 ID:tEcEDKEe0
エボラ出血熱
ja.wikipedia.org/wiki/エボラ出血熱
空気感染しないことになっているが
するようになった事は大変危険な事を意味してないか?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:38:13.90 ID:LHtELzNq0
株価や経済維持だけのために安全を連呼するのは
人類に対する「罪」だと知れ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:38:27.95 ID:I/dJAJ5U0
>>251
肺でリンパが出潤すると
咳は普通に出る
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:38:46.95 ID:qIVLRJPF0
これまでのWHOのコメントを一言でまとめると、
「実態はよくわからんが、何かとてつもなくヤバイことが起きている。
制御不能だからみんな気をつけてね。」
みたいな感じ?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:38:54.44 ID:enuY+yQl0
男エボラと女エボラが愛し合って赤ちゃんエボラが産まれるんだね
生命の神秘やね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:39:29.03 ID:SUeZr68w0
>>160
自分一人だけ生き残ればいいんならそれでいいけど、日本人1億人が生き残るには、ワクチン1億本必要。

>日本では推定で約1000億かけて、約1億本のワクチンが輸入される予定です(昨年末時点)。

1千億円分のミサイルを撃ち込んだ方がよっぽどマシ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:39:38.37 ID:LxlYYFpI0
準備できる対策はない
生き残るか、死ぬかは個体差による
人類も生物だから、全滅するような遺伝子構成になってない
突然変異のウイルスに打ち勝てる人間はいつもいる
それが生命体というもの
でなきゃ、とっくに絶滅している
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:39:50.83 ID:+1sAK0xw0
たしか、成田では20人が4交代で40万近くの人の中から
エボラ感染者かも知れない人を受動的に探してるんだよね。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:39:53.87 ID:kQ0xPZr80
>>261
総計だから減る訳無いだろw(^o^;)
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:40:04.69 ID:+7v/LFD+0
>>250
それ、普通の微熱体調不良者が見つかって隔離されたとか
1つも話題になってないのが逆に怖いことだよな。

格好だけやってます。素通りですってやつだよね。
ま、潜伏期間が長いのにひっかかるわけないけど。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:40:26.58 ID:MAbXTCmC0
>>218
>>>203
>そんなの誤差範囲でしかない
>例えば10日ずらしても60%台で変わらず
>
>言い訳恥ずかしいから
>
>9割とか言ってるお前の恥ずかしさwww

はい論破
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
感染者数を0.9倍して、12日遅らせたら赤線になりますわ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:40:47.80 ID:tP5tf28M0
>>261
そりゃ死者数は累積だから減らんだろう
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:40:52.54 ID:86eQ02hA0
政府が隠蔽している!とか、恐怖を煽る系のレスが散見されるけど、こういうのが国民の共通認識(常識)になってるのが
今のエボラ禍に苦しむ西アフリカだからね…

政府はエボラ理由に我々を殺そうとして病院に連れていく!
WHOが実験を行うために若い男女感染させて死ぬまで実験に使ってる!
葬式を出すな!というのも死亡原因を誤魔化すためだ!

こういう陰謀論とかを真面目に信じてしまうわけでな…
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:42:16.50 ID:OW2uMrjlO
ならすとエボラは成長してる
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:42:32.74 ID:liJY07So0
埋蔵金を信じたアホとたいして変わらん
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:42:45.62 ID:I/dJAJ5U0
>>274
少なくとも日本政府は
過小評価従っていることだけは
ガチ
原発と同じ構図
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:42:47.72 ID:+1sAK0xw0
陰性だったのに、退院してくる人がアメリカ人医師以外いないんだけど

(((((((( ;゚Д゚)))))) )ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:43:12.71 ID:aUPHnCWN0
>>259
お前引きこもりのアホなんだろうけど
日本は都市圏以外はほとんど田舎

あと、人が減るってことは食べ物を争う率が減るということ
備蓄米もあるし全く問題なし
落ち着けば海外の交易も再開
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:43:18.54 ID:eVwsSUVp0
>>271
空港で発熱者が隔離された話を聞かないなぁ。誰も隔離されて無いなら、大丈夫と
言う事か。なんか心配し過ぎなのかなぁ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:43:21.34 ID:dtsUpD7k0
まだまだ出ますよ。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:43:32.89 ID:P5XFu0fPO
>>274
不安を煽りたい訳じゃなく隠蔽の前例があるからじゃね?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:43:50.87 ID:MAbXTCmC0
>>218
>>>203
>そんなの誤差範囲でしかない
>例えば10日ずらしても60%台で変わらず
>
>言い訳恥ずかしいから
>
>9割とか言ってるお前の恥ずかしさwww

はい論破
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
感染者数を0.9倍して、12日遅らせたら赤線になりますわ

物覚えが悪いようだから、言い直してあげよう

死亡率が90%であっても、感染してから死ぬまで12日かかるなら、見かけ上、死者/感染者が60%程度に見える

つまり、対症療法延命治療をしても、死亡率が下がったとは限らない
死ぬまでの期間を遅らせて死んだだけかもしれない

いいか?
もう一度言うぞ?

死亡率90%、死ぬまでの期間12日
これだと見かけ上60%に見える
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:43:54.92 ID:A/NJtJeE0
終わりだな
個人は防護服なんかいらねーってのが吹っ飛ぶ展開
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:44:04.55 ID:+7v/LFD+0
>>252
あとエアラインマスクみたいなのをつけているわけじゃない。
普通のマスクだから、ウィルスは素通りだよな。

紙で尻のうんこを拭くときに、紙の目の粗さに対して、小さな細菌は素通りと聞くし
細菌より極小のウィルスなんてマスク素通りだから。
患者を触った手でマスクに触ったり、患者の体液をマスクに浴びたら終わり。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:44:15.10 ID:OsOhgJAt0
お盆で海外からすげー帰国者いるじゃん?だれも熱だしてないとかありえないよね?エボラかどうかは別として?
だから今日のニュースで隔離してますってコメントなかったら防疫体制が機能してないってバレちゃう
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:44:50.09 ID:enuY+yQl0
プルルルルルプルルルルル!私エボラ今、あなたの後ろにいるの!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:45:44.96 ID:aUPHnCWN0
>>254
>>272
またグラフ張ってるんだろうけど
完全スルーですわ悪いけどw

お前のアホなグラフ(笑)ほど意味がないものはないからなw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:46:06.27 ID:86eQ02hA0
>>244
変な話、核攻撃によるフォールアウトから身を守るには雨合羽が合理的だったりする…

>>280
むしろインドネシアとかで赤痢とかもらってくるやつがいるんでそっちの対策だろうなぁ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:46:08.06 ID:eVwsSUVp0
>>286
誰も熱出てないんじゃ無いのか?だから安心してるけど。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:46:17.06 ID:OJYLPdoj0
アスペと高卒が猛威を振るってるスレ
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:47:08.62 ID:MAbXTCmC0
>>288
は?
このグラフは生データと同じだが?
バカなのか?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:47:14.86 ID:+1sAK0xw0
空港ではおそらく防げないだろう。

むしろ、帰国後しばらく経った平日昼頃に家庭の主婦が洗濯物を
干してる時にバタッと倒れて、帰って来た家族がそれを見つける

そんな展開になりそうだ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:47:18.05 ID:SUeZr68w0
>>223
トイレ共同とか馬鹿かと・・・
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:47:49.84 ID:0rVYYfjg0
 
エボラ出血熱、封じ込めに6か月…現地の医師団

2014年08月17日 08時38分

【ジュネーブ=石黒穣】エボラ出血熱の感染者が増え続ける西アフリカの現場で活動する「国境なき医師団」のジョアンヌ・
リュー会長は15日、ジュネーブで記者会見し、感染封じ込めまでに「少なくとも6か月かかる」との見通しを示した。

現地では医療支援のための臨時施設や人員の数が追いついていないと強調し、「戦時下のようだ」と述べた。

世界保健機関(WHO)の15日の発表によると、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリアの4か国で13日
現在、エボラ出血熱の感染者は2127人、死者は1145人となった。集計は、各国の保健当局の報告に基づいており、
WHOは実態について、はるかに大きい数字の可能性があるとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140816-OYT1T50067.html
 
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:01.15 ID:tEcEDKEe0
>>291
自己紹介はしなくていいぞ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:03.45 ID:T66UckbB0
>>274
増税しても景気は落ないとかあからさまに嘘ついてる政府なんか信用できねーわ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:20.50 ID:MAbXTCmC0
>>218
>>>203
>そんなの誤差範囲でしかない
>例えば10日ずらしても60%台で変わらず
>
>言い訳恥ずかしいから
>
>9割とか言ってるお前の恥ずかしさwww

はい論破
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
感染者数を0.9倍して、12日遅らせたら赤線になりますわ

物覚えが悪いようだから、言い直してあげよう

死亡率が90%であっても、感染してから死ぬまで12日かかるなら、見かけ上、死者/感染者が60%程度に見える

つまり、対症療法延命治療をしても、死亡率が下がったとは限らない
死ぬまでの期間を遅らせて死んだだけかもしれない

いいか?
もう一度言うぞ?

死亡率90%、死ぬまでの期間12日
これだと見かけ上60%に見える
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:21.28 ID:XAW7cumaO
対処療法で死亡率は抑えられるようです。
熱があるなら解熱剤投与みたいな感じでね。
60%は対処療法での数字です。富士の薬は多分効果あると期待されてて致死率はさらに大幅に下がるため先進国で流行はないようです。
生還した人がキャリアになって二次感染はありますが隔離が必要かどうかはわかってません。

ナイジェリアは都市でのテストケースとして専門家の関心が高く、大方の予測では抑えこみ可能とのこと。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:31.45 ID:P5XFu0fPO
>>290
そりゃないだろww一日に何万て人が来るんだから
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:36.71 ID:T/jkiuAe0
ナイジェリアへの渡航者は70人/日程度なんだが、大丈夫なんだろうか?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:51.14 ID:4VZHD6K90
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:48:57.62 ID:+7v/LFD+0
>>263
お盆休みの連休で観光地や旅行会社は儲け時になってるから、これが終わるまでは
それらの大手スポンサーがついてるテレビ局も大きく騒がないよ。

NHKの天気予報ですら嘘流すから。
昨日関東全てに晴れ予報だしてたのに、一日中曇りで肌寒かったわw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:49:09.79 ID:+1sAK0xw0
>>299

それ、保障できますか?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:49:36.62 ID:MvUQGREU0
WHOももう正確な数わかんねぇで匙投げたっぽいからな.....
どんだけ感染地広がって感染者数どうなってんのか誰も統計取れてない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:49:37.90 ID:2Wpdik+J0
>>175
患者の管理が行き届かないと二次感染や内出血による障害、体液流出によるショックなどが
エボラウィルスが致命的浸食に達する前に発生して死んでしまうからね

先進国だと純粋にエボラウィルスによる浸食で死ぬことになるだろうけど、それでも10%を下回る事は
難しいんじゃないかなあ
先進国での治療例が少ないので何とも言えないけど
似たようなマールブルグ病でもドイツの研究機関で一次二次含めて31人感染の7人死亡で致死率約23%だね

感染力の数字はカナダ公衆衛生局の資料で1〜10個のエアロゾル化ウィルスで十分となってるのでその平均なんでしょ
1個から可能性があり10個なら充分ってこって5個には意味がないね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:00.82 ID:2iP2m15V0
>>212
中国内陸部、アフリカ、中南米、朝鮮半島、
インド、ロシアの東半分は、
三年以内に、
文明が絶えたダークゾーンに戻る。


独裁軍事覇権の大国が、オリンピックを開催すると、
10年以内に必ず崩壊する、という法則があるそうです。

1936年:ナチスドイツ ベルリンオリンピック開催 
1939年、ポーランド侵攻、第二次世界大戦開戦
1945年:ドイツ敗戦、東西ドイツ分割 へ

1979年 ソ連 モスクワオリンピック開催
1986年:チェルノブイリ原発爆発事件
1988年:ソビエト連邦軍、アフガニスタンから敗走
1989年〜92年:ベルリンの壁崩壊、東欧民主化、ソ連崩壊

1984年:ユーゴスラビア連邦で
サラエボ・オリンピック開催
1992年:ユーゴスラビア連邦崩壊

1988年:誘致時は軍国独裁政権チョンが、ソウル オリンピック開催
1998年:アジア経済危機発生 チョン経済破綻

ーーーーーー予測

2008年:シナ 北京 オリンピック開催
予測 2014年〜2017年:
エボラ出血熱が中国でパンデミック>>110
南シナ海戦争開戦、東アジア沿岸で原発連鎖ぽぽぽぽ〜ん、
三峡ダムが大崩壊する〈アジア複合破局〉発生。
ロシア、シナ、南北チョン同時連鎖崩壊。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:11.64 ID:I/dJAJ5U0
お盆休み終了後から
厚生省の態度が変わるよ
経団連→与党からの要望事項だろうから
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:15.36 ID:hrkx6jfU0
・一ヵ月前の感染者数と現在の死亡者数がほぼ重なる。
・つまり、感染後一ヵ月以内の死亡者は90%を優に超える。
・有効な治療法もないから現在の感染者も将来的にはほぼ死亡。
・グラフは右肩上がりのままだから、被害は拡大の一途をたどってる。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:15.66 ID:+1sAK0xw0
西アフリカには現在85人前後の日本人が滞在してるそうですが、彼らが帰国してくるみたいですね。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:20.15 ID:LL4EcQWh0
WHOはガーナ陥落を前提に動き出したか


WHO To Send 10 Ebola Experts To Ghana
http://news.peacefmonline.com/pages/health/201408/211014.php


WHOは10人のエボラ専門家をガーナに派遣

お持ち帰りコースにならないことを祈る ♪
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:31.58 ID:QS9XTdQW0
>>1
あれ、あんまり増えてない?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:48.09 ID:LLZ83M710
エボラ対策銘柄:東証マザーズ4587ペプチドリーム。現在11000円(100株単位)ぶっ飛びそうだ。みずほ予想20700円。買っとけと推測。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:50:58.86 ID:aUPHnCWN0
>>292
>>298
だからさー
アホなんだろうけどお前が出すグラフとか何の説得力もないw

そういうのは個々が参考にするものであり
人に押し付ける根拠にはならないって理解しろ低能
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:51:04.26 ID:RulANYQn0
へろーエボラウェルカムジャパン
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:51:29.16 ID:MAbXTCmC0
>>299
はい論破
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
感染者数を0.9倍して、12日遅らせたら赤線になりますわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:52:09.73 ID:+1sAK0xw0
>>313

証券取引法違反で逮捕されるぞ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:52:53.80 ID:MAbXTCmC0
>>314
お前は死ぬまでの遅れによる死亡率の変化はなんか誤差程度とか言った

だが計算により死亡率90%で死ぬまで12日なら見かけ上死亡率が60%程度に見えてしまうことを証明した

それに対してお前は反論不能
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:53:25.00 ID:1HZBtXzZ0
>>220
それは今までのケースとは違うの?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:53:36.61 ID:SUeZr68w0
>>279
日本の田舎は杉木ばっかりで食えないぞ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:53:43.04 ID:LL4EcQWh0
ほんの数日前のオバカ安全厨国ケニア

【国際】ケニア航空、エボラ出血熱地域への発着便運航継続…「大きなリスクはない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408048058/l50



ところが昨日になって ♪

     ↓



オバカ安全厨国家のケニヤも、ついに国境閉鎖 ♪

Ebola: Kenya closes borders to Guinea, Liberia, Sierra Leone travellers
http://www.3news.co.nz/Ebola-Kenya-closes-borders-to-Guinea-Liberia-Sierra-Leone-travellers/tabid/417/articleID/357162/Default.aspx

ケニヤは、ギアナ、リベリア、シエラレオネからの旅行者に対して国境を閉鎖
ケニヤ航空は、FreetownとMonroviaへの運航を取りやめ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:54:14.32 ID:hrkx6jfU0
>>312
増えてるだろ。
数日前の死亡者は961人だったんだぞ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:54:27.83 ID:XY+UN1+T0
>>310
人のいないところに隔離しとけよ。鳥取の山奥とか。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:55:19.63 ID:MAbXTCmC0
>>299
で、対症療法なら存在するけど
対処療法など存在しないから
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:55:21.33 ID:eVwsSUVp0
>>299
ナイジェリアの封じ込めが成功するかどうかが分岐点になりそうだね
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:55:54.54 ID:+7v/LFD+0
>>284
防護服より、重症患者以外は、これから数ヶ月病院にいかない方がいいと思われ。
エボラ感染者は普通の病院に必ず行く。病院で一般人に集団感染くるぞ。
前見て−、で目をびろーんされたりしたら広がるわな。
結核でもよくあるパターン。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:56:24.72 ID:OsUKXAep0
アメリカ人2人、快方に向かってるの?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:56:52.70 ID:MzFoTnxw0
>>299
ん?致死率が下がると流行しない?
なんか変じゃね?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:57:25.39 ID:MAbXTCmC0
>>325
まず、対処療法なるものは存在しないから
対症療法ならあるけどな
そして、死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:57:27.75 ID:4Xeh0Ffz0
イスラム過激派あたりがエボラ患者を皆殺しするとかありそうでないんだよな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:57:42.51 ID:enuY+yQl0
オナホール洗わなかったから俺エボラに感染した
はぁはぁはぁ、もう目も見えなくなってきた
お前ら今までありがとな
俺の屍を病理解剖の後、エボラ研究材料の一石として役立てて欲しい
自らエボラ治療の第一線にある俺が早期発見できず、手術不能のエボラで死すことを心より恥じる
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:57:59.76 ID:LxlYYFpI0
治せなくてもエボラの正体はわかっている
だから、エボラ判定→隔離
このスピードを上げるしかない
騒がれれば、それだけ認識度はアップしていく
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:58:03.00 ID:I/dJAJ5U0
>>299
朝から工作大変ですね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:58:06.66 ID:LL4EcQWh0
1日に600人以上の感染疑い!

これが西アフリカの現場における現実 ♪


【国際】エボラ熱についてWHO「報告件数や死者数は実際より相当少ない」1日で感染疑いの患者600人以上を診察との報道も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408135057/l50


実際の患者数はWHO発表の数倍から10倍だろうな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:58:18.48 ID:+1sAK0xw0
■関連ニュース:ナイジェリア、エボラ対策のため800人のアルバイトを訓練

「てっ?」

http://m.aljazeera.com/story/2014816164320740296
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:58:26.47 ID:hrkx6jfU0
リベリアの首都モンロビアの国連平和維持活動事務所職員:
>「国連が調査したところ、これまでにリベリアだけで医師団や
 看護婦など60人が亡くなった」(NHK取材)

医療関係者の死亡も増えてる。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:58:33.16 ID:MAbXTCmC0
>>328
この口調は前もデマ書いた奴だよ
BSLレベル5が有ると書いてたわ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:59:42.61 ID:4Xeh0Ffz0
原発事故発生のときと感じがそっくり。
わかる人は警告しているのに政府の発表や対応が遅い。。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 08:59:51.67 ID:XAW7cumaO
西アフリカはおいといてナイジェリアだけ注目しとけば大丈夫。
人口の過密度は日本と同程度あり、医療機関も西に比べると充実してる。
下水とか衛生観念は日本と違うが、ナイジェリアが抑えこみ可能なら日本も抑えられる。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:00:01.10 ID:MAbXTCmC0
>>332
>治せなくてもエボラの正体はわかっている
>だから、エボラ判定→隔離
>このスピードを上げるしかない
>騒がれれば、それだけ認識度はアップしていく

エボラ2014用の迅速診断キット作って、陰性でなければ入国出来ない検疫をすればいい
34144歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/17(日) 09:00:33.20 ID:b7ocxKeX0
>>6

仙道が 『ま、ま、ま、まだ あ、あ、あ、あ、あ、あ、慌てるような感染数じゃ な、な、な、い』 こんな感じ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:00:41.64 ID:LL4EcQWh0
IOCオリンピック委員会もエボラ対策を発動!


中国で開催されるユース・オリンピックの一部の競技で、エボラ感染地域の選手を排除♪

IOC bars Ebola-region athletes from some events in Youth Games
http://af.reuters.com/article/sportsNews/idAFKBN0GF0L920140815


西アフリカはスポーツの世界でも本格的にエンガチョ扱いだな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:00:43.95 ID:+1sAK0xw0
陰性患者が誰ひとり退院してこない現実wwwwwwwwwww

これは相当マズイ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:00:57.12 ID:MAbXTCmC0
>>338
遅いどころか、火消し工作されてるぞ
全く問題ないと連日デマ書いて捏造してる奴がいる
34544歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/17(日) 09:01:37.54 ID:b7ocxKeX0
>>343

無言の帰宅で帰ってるだろ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:02:34.45 ID:l8hWbdAA0
海外の しかも土人が1000人ちょっと死んだだけで騒ぎすぎ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:02:36.50 ID:u92aUGGl0
なにがどう危険なの?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:02:47.01 ID:roI2zq5mi
>>122
えっと、
もう少し世界の仕組みについて学ぼうか?
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:02:53.36 ID:MAbXTCmC0
>>314
お?
計算出来ないから反論出来ないか?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:03:05.51 ID:LL4EcQWh0
アメリカのバスケットボールチーム、エボラがヤバイのでセネガル行きをキャンセル

海外では自衛策が進んでますな〜
これが現実

USA Basketball scraps trip to Senegal because of Ebola concerns
http://www.usatoday.com/story/sports/nba/2014/08/15/usa-basketball-scraps-senegal-trip/14137413/


この件は世界中で報道されまくりなのに、日本ではまったく報道されていないでござるの巻き ♪
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:03:13.49 ID:zCR1HPmXO
月1で総合病院の皮膚科に通院してる
皮膚科のみの小さい病院にかえるべきかな…
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:03:33.76 ID:8Q24imlm0
ナイジェリアでエボラの感染者だった女性が、健康であると認められて隔離施設から土曜日に退院

ナイジェリアでは12人の陽性患者がいて、4人は死亡した
残ってる8人のうち半分はかなりいい回復傾向を見せている
エボラの感染者と接触した可能性があるとして監視下にある人数はラゴスに189人、エヌグに6人

http://dailypost.ng/2014/08/16/ebola-doctors-discharge-female-patient-quarantine-lagos/
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:03:45.81 ID:QVXz7m/s0
ハインリッヒの法則で実際には100倍増しやな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:03:53.53 ID:+1sAK0xw0
>>345

(((((((( ;゚Д゚)))))) )ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:04:24.51 ID:4Xeh0Ffz0
ペスト、梅毒、結核、インフルエンザの歴史からして こういったウイルスの世界各地への伝播を防ぐことは無理なのでしょう。。
なんとか自分と自分の家族だけはいきのこりたいです。。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:04:30.93 ID:3bv+DXQHO
>>342
意外とIOCはフットワークが軽いな(`・ω´・)
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:04:32.90 ID:MAbXTCmC0
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線に0.9かけて、右に12日ずらすと赤線になる
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:04:58.29 ID:jqmOJyDd0
まあ大丈夫だよ
ダメなときってのは本当に一気呵成でこんなレベルじゃないはず
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:04:58.53 ID:2Wpdik+J0
>>310
日本への直行便は無いから中継国(たぶんEUのどこか)で留め置かれちゃうだろうね
でここで虚偽申告をして豚箱に放り込まれる奴が出たりして
ヨーロッパで市民に対する危険を誘致するマネをすると厳罰を喰らうからね
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:05:00.71 ID:C5L1SH5v0
>>338
政府が警告出しても原発事故と違ってどこからどこに逃げればいいと言うのが分からないからどうしようもない
政府が唯一やれることは国内に感染者を入れないために空港での検疫強化だが
むやみやたらにやっても不安を煽るだけ

気がついた個々人が自分なりに対策するしかないよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:05:18.25 ID:86eQ02hA0
>>319
いままで発症例があったアフリカ中央部地域では長老や集落の偉い人たちが
素直に医者やWHOの職員のいうことを聞いて粛々と押さえ込んできた。

今回西アフリカでの発症で、都市化してるわりに民度がご覧の有り様だよ!でこんなことに、ていうのはあると思う。

エボラの過小評価ではなく、西アフリカの民度を過大評価し過ぎてた、が原因だと思うのはこの辺。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:05:37.91 ID:rEMz149P0
実際の数は100倍の11万人くらいだろ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:05:39.29 ID:+7v/LFD+0
>>339
西アフリカ感染三国に中国人労働者が2万人
これがどういうことか分かる?
事が押さえきれなくなるまで隠し放置するのが中国だぞw

ここ1ヶ月ほど、それまで外国からの投資が落ちない様に必死だった中国が
不動産バブル崩壊中なのに、自ら欧米大手企業の締め出しに走ってる。
これ怪しくないか?外国にばれないようにしてるんじゃないか?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:05:50.46 ID:4Xeh0Ffz0
正直、するのなら初期段階で村ごと焼き払う焼き尽くすしか方法は無かった気がします。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:06:02.39 ID:eVwsSUVp0
>>352
感染者12人のうち死亡者は4人。死亡率は33%ぐらいか。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:06:14.69 ID:I/dJAJ5U0
>>358
爆破弁ですか?ww
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:06:33.61 ID:LL4EcQWh0
プリンストン大学が、エボラが蔓延する西アフリカに学生を逝かせないための対策を開始 ♪

Amid Ebola outbreak, Princeton University heeds travel advisory to 3 West African countries
http://www.nj.com/mercer/index.ssf/2014/08/amid_ebola_outbreak_princeton_university_heeds_travel_advisory_to_3_west_african_countries.html

これが世界の現実
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:07:26.22 ID:+1sAK0xw0
日本の民度が高いから大丈夫だってのは、理解できるんだけど、日本にいてる在日朝鮮人の
民度は西アフリカ並みに低いんだから、意味が無いんじゃないの???
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:07:28.16 ID:hNsTWjhJ0
>>338
重大な案件であればあるほど、
世間への公表が、ウヤムヤになってくる。
経済活動に与える影響の方に比重が置かれてるのがよく分かる
人よりコンクリート。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:07:45.39 ID:I/dJAJ5U0
>>365
統計上は33より大きい
同時に感染したわけではないから
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:08:05.90 ID:aUPHnCWN0
>>298
>>349
お前の出してるリンクすらクリックしてないw
グラフ以外で根拠を述べましょうね

グラフは推測・妄想の域を出ません

 根 拠 を 出 そ う ね w
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:08:32.99 ID:liJY07So0
まさか鳩山信者が登場?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:08:44.76 ID:LL4EcQWh0
米国のUniversity of Akronも、エボラから学生を守るために対策を開始 ♪


Campus concerns: Protecting students from Ebola
http://fox8.com/2014/08/15/campus-concerns-protecting-students-from-ebola/


安全厨玉砕 w
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:09:15.98 ID:4Xeh0Ffz0
エボラ耐性のある人間は生き残るだろうけど。。
淘汰される側に成りたくない。。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:09:47.68 ID:+1sAK0xw0
日本の民度が高いw

・在日朝鮮人の存在
・渋谷にいてるサカオタ
・危険ドラッグにはまる日本人
・パチンコに夢中になり赤ちゃんを殺すDQN夫婦

どう考えても西アフリカと民度は変わりませんが何か?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:10:09.84 ID:liJY07So0
安全な要素が何ひとつ無いからなw
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:10:11.21 ID:f7OO06p40
ID:aUPHnCWN0
うざいから消えろ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:10:30.02 ID:4Xeh0Ffz0
とにかくアフリカに旅行に行ったやつは帰国を許すなよ。。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:10:34.47 ID:MAbXTCmC0
>>371
はぁ?
グラフは生データとフィットしてるが?
遠い未来は当たらない可能性があるが、現在は完全に一致してるから
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:10:54.40 ID:LL4EcQWh0
ギニア、国境を閉鎖


Guinea shuts borders with Sierra Leone, Liberia in bid to halt Ebola
http://www.today.ng/news/guinea-shuts-borders-with-sierra-leone-liberia-in-bid-to-halt-ebola/


エボラ対策のためにシエラレオネとリベリアとの国境を閉鎖 ♪
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:11:00.64 ID:SogLrTdp0
>>280
赤痢でもペストでも口蹄疫でも
何でも素通りしてそう
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:11:12.30 ID:+7v/LFD+0
原発事故の時、関電社員と下請け社員だっけ?
高濃度汚染水に足が浸かった被災者を、東電(国?)は数日で退院させて
問題なかったとかあったなw 当時氏名もどこで治療受けたかも報道なかったよな。
放射能は1週間近くで皮膚のただれとかでてくるのにさ。

あれおかしいと思ったけど、今回の陰性エボラ患者も似たようなやつだよなw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:11:39.81 ID:+1sAK0xw0
>>378

大丈夫だ。


あまり聞こえないけど、マイクで自己申告するように言ってるからw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:11:40.19 ID:XAW7cumaO
致死率に関しては錯綜してますが適切な治療を受ければ60%ぐらいです。
狂犬病みたいに100%死ぬ病気に比べると救いがあります。
生還した患者はググればヒットします。
ただ治療しなければ80%以上死ぬ病気ですが、ザイール型に比べ致死率は少し落ちるのは間違いないかな。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:11:56.71 ID:MAbXTCmC0
>>380
もうPlague Inc.まんまだなw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:00.10 ID:86eQ02hA0
心配なら薬局いってハイターと除菌できるアルコールティッシュでも買ってこい。
ノロウィルスの対策が出来、籠城1ヵ月出来りゃまずかからん。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:20.24 ID:+1sAK0xw0
しかし、「生きるか死ぬかそれが問題だ」レベルにまで話がなってるってのは深刻だよね。

エボラはスゲェ奴だわwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:21.57 ID:+TbRVHFv0
お盆前に出国して感染して戻ってきたのなら、そろそろ発熱が出る頃じゃね?
どこの病院もブルブル震えてんだろうな・・・
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:25.36 ID:I/dJAJ5U0
国境閉鎖
渡航禁止勧告

色々と出てきたから安全厨も旗色悪いなww
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:32.42 ID:FxmN7kYw0
>>274
西アフリカがどうってのは置いておいても日本人はかなり政府やメディアを盲信してる方だろ。むしろなぜそこまで疑問を持つことを許さないんだよw
絶対安全のはずの原発が爆発したんだから昔みたいに単純に信じられない奴が増えるのは当たり前だと思うが
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:34.60 ID:MAbXTCmC0
>>384
無知過ぎて話にならないわ
このエボラはザイール株の変種だから
「ザイール型では」なんて言ってること自体、ウイルス株の系統樹を知らない証拠

ちなみにエボラ2014の遺伝子変異は既に特定されていた
これは全ゲノム解読による最新結果

http://currents.plos.org/outbreaks/files/2014/04/EBOV_GP_46_GTRG_UCLN_EGC_MCC_tree.png
http://currents.plos.org/outbreaks/files/2014/04/EBOV_cds_mb_path.png
http://currents.plos.org/outbreaks/article/phylogenetic-analysis-of-guinea-2014-ebov-ebolavirus-outbreak-2/
Phylogenetic Analysis of Guinea 2014 EBOV Ebolavirus Outbreak
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:39.82 ID:LL4EcQWh0
ザンビア、エボラ対策として入国制限&渡航制限を発動


Zambia bans travellers from countries hit by Ebola virus
http://news.yahoo.com/zambia-bans-travellers-countries-hit-ebola-virus-083543248.html


西アフリカに旅行した人たちは、完全にえんがちょ扱い ♪

ザンビアは日本よりも民度が高いな w
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:13:49.20 ID:Xu+NGhk90
地域隔離するしかない
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:14:44.60 ID:03Vc/1gH0
なに言ってるか分かんないけど、アフリカの教授が
エボラは空気感染してるとテレビの取材に答えている

https://www.youtube.com/watch?v=BpPt9Wt3QtM
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:14:45.19 ID:1HZBtXzZ0
>>361
ギニアって識字率高いし教育でレベルアップしてんだろ
って思ったが、もっと深いところに根があるのか
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:15:33.80 ID:NdBLO5Ka0
1000人越えて報道来てから次は2,3000いくだろうと思ったけど
145の微増って、あんま爆発的な伸びはしないんだな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:15:36.09 ID:+1sAK0xw0
近所の70代の爺さん町医者にエボラ判定って出来るものなのか???

看護師さんも婆さんだけど。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:15:49.12 ID:zjJjNwmX0
まあ、欧米、中国で拡散し始めた後だろう。日本に入ってくるのは
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:15:49.52 ID:LL4EcQWh0
ナイジェリアでも医療崩壊が始まってるな


#Ebola: health workers scared, flee hospital
http://swankpharm.com/2014/08/16/ebola-health-workers-scared-flee-hospital/



医療関係者が病院から逃げちゃうから人手不足

医療関係者の家族がエボラを恐れて、本人を病院から退職させてしまったりとか♪
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:16:41.89 ID:MAbXTCmC0
>>394
USARIIDグループはさらにLancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995で、エボラウイルス、ザイール株が未感染の対照サルにも伝播し、これがエアロゾルによる可能性が高いという成績も報告しています。
 この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)をアカゲザルに接種した結果、7ー13日で死亡し、
これらのサルのケージから約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが最後に死亡した日から10日ー11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
 これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような所見がなかったことは事実ですし、今回の実験成績をどのように評価するのか分かりません。
今後さらに議論が深まっていくことを期待したいと思います。

山内一也東京大学名誉教授 人獣共通感染症連続講座 第30回 1996年2月21日
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:16:43.16 ID:+1sAK0xw0
数える人がいなけりゃ、数も増え無くなるワナ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:16:47.85 ID:aUPHnCWN0
>>379
だからグラフしか出せないんだろ?アホだからw

お前が述べたとおりに実際の数値と率を表したのがコレ

> エボラ感染熱
>
> WHOデータ
> 01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
> 04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
> 06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
> 09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
> 11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
> 13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人
>
> 4日の感染者疑いに13日の死亡者数を割合にしても死亡率66%レベル
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:17:05.01 ID:4Xeh0Ffz0
>>397
無理。
総合病院でもまず無理。
爆裂しばじめてやっと診断できるレベル。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:17:16.25 ID:KYiBzfor0
70年前の戦争よりエボラ対策の方が大事な気がするんだが、今はその時期じゃないということなのか
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:17:16.61 ID:Iic7zdUX0
スレ伸びないなw
放射脳しかいないんじゃね?エボラ関連スレ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:17:43.34 ID:MAbXTCmC0
>>399
これを知らずに「ナイジェリアは封じ込められている」とか言い出す奴が居るんだもんな
まさに爆破弁だわ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:18:13.01 ID:LL4EcQWh0
ナイジェリアの医療は、大統領と医者が土人丸出しでさらに混乱


Nigerian President Sacks Doctors on Strike During the Ebola Outbreak
https://news.vice.com/article/nigerian-president-sacks-doctors-on-strike-during-the-ebola-outbreak


この時期に医者のストだとか、人手不足なのに1万6千人の医者を解雇とか、
まったくコントロールができていないな ♪
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:18:18.38 ID:I/dJAJ5U0
とうとう具体的な反論が出来なくなって
警戒厨を放射脳とか
分かりやすい
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:18:29.89 ID:2Wpdik+J0
>>368
同意
そもそも民度の話で平均的な話をしても意味ないな

問題を起こすのは底辺で往々にしてたった一人のDQNが全てをぶち壊す
某国籍の何とかさんがナイジェリアで起こした騒動がその一例

一人で現状12人に感染させ、200人だかの要監視者を作って人手を取られてる訳だが
DQNの数だけこういう事が起きる訳だ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:18:39.89 ID:4Xeh0Ffz0
まじで黒人は全員国外退去させてほしいよな。。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:18:44.27 ID:cLPcg9Od0
つーか90%が60%になるとどうにかなるのか?
どう考えても依然として脅威だし実際全然収束に向かってないわけだが
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:18:44.75 ID:+7v/LFD+0
>>393
西アフリカの国境線って明確に仕切られてるわけじゃないよな
空港は封鎖できるかも知れないけど、陸路は素通り。
生活最低必需品の物々交換で成り立ってる地域なのに、どーすんだよw
コウモリ食ってる様な社会だぞ。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:19:07.96 ID:D/au9f320
あくまで死亡者数だからなあ
感染者はこの3倍いや5倍くらいいそう
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:19:36.92 ID:umsYKCYI0
ようやく収束してきたかな
結局日本どころかアジアには関係ない出来事だったね
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:19:44.41 ID:wx0iwa520
よく分からないんだけど、例えばハワイにしか渡航履歴がない人が帰国して
成田空港でサーモグラフィーに引っかかったとする
その場合は、多分そのまま帰宅させるんだよね
感染国を周って来た人だけを対象にしていると、感染者を見逃すと思うんだけど
政府がどこまで想定して動いているのか、いまいちよく分からない
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:19:59.95 ID:nfCpREje0
>>394
北大のせんせーは、飛沫感染すらしないからエボラなんて雑魚だよw
って言ってるぞ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:20:04.56 ID:MAbXTCmC0
>>402
はぁ?
「だから」?
全く意味が通じないが

完全に全ての日で計算が行われてるわけだが
お前は割り算してずらすことすら出来ないから、グラフで見せてやってんだろ?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:20:21.97 ID:2iP2m15V0
>>279
残念ながら、
エボラパンデミック>>1とその巻き添えで、
5年で50億人以上が死亡。

中韓印の原発やコンビナートがぽぽぽ〜んw
あえなく人類終了w


>>279
残念ながら、
エボラパンデミック>>1とその巻き添えで、
5年で50億人以上が死亡。

中韓印の原発やコンビナートがぽぽぽ〜んw
あえなく人類終了w
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:20:24.00 ID:m49bqIZT0
この増え方…これ実は全然たいしたことないんじゃね…?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:20:24.74 ID:LL4EcQWh0
ナイジェリアの刑務所がぁー ♪

医務官が刑務所内でのエボラ感染拡大を懸念

Ebola: Prison health workers express fear of vulnerability
http://dailypost.ng/2014/08/16/ebola-prison-health-workers-express-fear-vulnerability/


刑務所のような閉鎖空間では一気に感染が広がるな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:20:39.57 ID:4Xeh0Ffz0
>>415
現状ならそうなりますよね。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:21:05.35 ID:cEjim1DS0
久々に様子見に来たけどID真っ赤な人ばっかりで怖い
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:21:24.63 ID:MAbXTCmC0
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:21:26.82 ID:cLPcg9Od0
>>419
必死で押さえ込もうとしてこれ
管理がゆるゆるで感染しまくったケースと比較してもしょうがない
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:21:33.52 ID:aUPHnCWN0
世の中にはグラフで感染者の増加を調べる馬鹿がいるんだぞ
驚くべきことだよなw

直近の期間データで来年の値を出すみたいだけど
頭が悪いとしか言いようがないw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:21:51.46 ID:86eQ02hA0
>>390
疑問は持ってもいいけど、明後日方向からの陰謀論で恐怖煽るだけのレスしかつけられないなら
それは害悪、流言を撒き散らす朝日新聞みたいなもんじゃん。

感染者が日本に入り込んでるなら、どうやって身を守るか、が大事だろ?
そして、それの基本は新型インフルエンザのパンデミック対策として
厚生労働省がすでに作ってるパンフレットを参考に引きこもり生活するだけなのに
何を必要以上に恐怖してるのかが謎なのよ。

「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」(PDF:4,126KB)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/pdf/gaido-kinkyu.pdf
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:22:04.74 ID:eVwsSUVp0
>>397
エボラ熱流行ってますね
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   アビガン出しておきますよー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:22:05.30 ID:8Q24imlm0
なんだ、このスレはネタスレだったのか
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:22:12.01 ID:+7v/LFD+0
>>409
ITセキュリティと同じだよな
全体的に高いセキュリティ対策してても、たった一つのセキュリティホールがあれば、
全体がそのレベルになってしまうというやつと同じだw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:22:37.33 ID:CO9wUG4+i
>>415
いやいやサーモグラフィーにひっかかった時点で色々尋問するはず
エボラ以外にもデング熱の発生国などに渡航履歴はないかとか。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:22:39.26 ID:onCg3doM0
それにしてもニュースでエボラの話題が少なすぎるだろ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:22:58.01 ID:LL4EcQWh0
シエラレオネの西側地域で感染拡大


Sierra Leone News: Ebola spreading in Western Area, Bo & Port Loko ? Miatta Kargbo
http://www.freerepublic.com/focus/news/3193223/posts?page=14


シエラレオネ全土が灰になるまで感染は続きそうだな ♪
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:23:03.77 ID:I/dJAJ5U0
>>429
リスクホールは日本政府なんだよw
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:23:04.18 ID:hNsTWjhJ0
>>346
エイズ発生の地を甘く見てるね。
アフリカでサルの間に発生したと言われるエイズが、わずか100年にも満たない
短い期間で世界中の人間の間で蔓延している事が分かってない。
エボラが対岸の火事だって?世界中の医療チームが蔓延のお手伝いに出向いてくれてるよ。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:23:23.32 ID:+TbRVHFv0
西アフリカ3カ国は、収束しても、宿主が広範囲に散らばったから、未来永劫、アウトブレークの危険があるんだがな。
人間にも弱毒で宿主になっている可能性も出てくるし、国際社会に出れないんでね?
終わった3カ国なのかもしれない。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:23:33.84 ID:rM8BKnmm0
>>1
さて盆明けからの20日間で日本は感染者でるのかな?
誰かが広島で第一号がでるって予見してたけど
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:23:51.67 ID:MAbXTCmC0
>>415
政府は想定なんかしてないよ
想定したら上から処分されるんだから、しない
同じ給料で仕事を増やす不届き者というわけだ
WHOが言ったことをコピペして省庁サイトに載せ
大衆が集団訴訟を起こしてこない程度に「対策」をでっち上げておけば給料出る
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:24:12.86 ID:0dHgFmfs0
なにこのスレ
レス数59とか30オーバーごろごろいてキモい
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:24:18.71 ID:I/dJAJ5U0
>>436
もう既に収容されてると思うよ。
もしかしたら死んでるかもな
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:24:35.60 ID:aUPHnCWN0
>>417
悪いけど、お前のグラフ論は説得力ゼロ
実際の数値化ではっきりしてるw

他の日でも10日で計算したが60%
お前の言い訳も通用しないということ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:24:53.11 ID:MAbXTCmC0
>>425
はぁ?
平行移動してるだけだが?

お前、グラフの平行移動も知らない引きこもりかwwwww
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:24:54.36 ID:GphC+kYE0
空気も読まずに、西アフリカからコウモリを
連れて帰る奴がいるんだろうな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:24:58.14 ID:+7v/LFD+0
>>433
国会議員のPCが全部サイバー攻撃されてて
セキュリティなしだったとか普通ありえないよね、、
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:08.86 ID:XsgotOBz0
>>371
グラフは指数関数を示している.
これは感染が拡大中であることを示している.
未来どうなるかは,どのような方法でも確定できない.
しかし,散布図とそれに合わせた線は有用な予測をもたらす.
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:27.93 ID:rM8BKnmm0
>>12
獲得免疫はありまぁす!
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:31.34 ID:LL4EcQWh0
これが世界の現実♪


レソトのサッカーチームが、今週末ナイジェリアで行われる
アフリカ・ユース・チャンピオンシップの試合への参加を取りやめ


Ebola: Lesotho withdraws from AYC qualifier with Nigeria
http://dailypost.ng/2014/08/15/ebola-lesotho-withdraws-ayc-qualifier-nigeria/



土人でもわかる新型エボラの危険性
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:46.42 ID:8wMbLyPK0
致死率は60%以下。これは間違いない。助かる患者が多くて向こうの医者が驚いてるほどなんだから。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:48.62 ID:wx0iwa520
>>438
主にガンになってるのは以下の2名
aUPHnCWN0
MAbXTCmC0
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:54.01 ID:I/dJAJ5U0
>>441
むししとけよ
統計学を否定するのは
工作員くらいだから
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:57.13 ID:sk18rR9E0
>>307
韓国が軍事大国というのは初めて聞いたぞw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:58.35 ID:MAbXTCmC0
>>440
何が「計算したが」?
どこにも書いてないけど?
「数値化」って何?

反論出来ないんだろ

死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:25:59.39 ID:K6PI//rf0
アフリカの人口調整すら出来んダメウイルス
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:26:08.90 ID:f7OO06p40
>>438
同意
ID:MAbXTCmC0
とか…キモい
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:26:32.80 ID:KHjKFjIm0
>>386
それ、居ながらに仕事できる一部の人しか有効でないだろ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:01.47 ID:YTgphrur0
これどんくらいヤバイかドラゴンボールでたとえると

ベジータとナッパが地球に来襲したとき
迎え撃つZ戦士にヤムチャがいなかったくらいヤバイ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:06.88 ID:m7frOc540
正直、日本政府の立場になれば、日本で感染者出ても、
どうやって国民に知らせれば良いか、すごく頭悩ますだろ。

発表した途端に、パニック必至だし。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:08.58 ID:k31XPHhA0
こんな時期でもスレでつまんない事で言い争いになってる馬鹿
映画だったら前半であっけなく死ぬタイプ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:08.78 ID:4Xeh0Ffz0
もう運を天に任せるしかない。。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:16.04 ID:s3umYU0k0
収束気味でなによりです。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:34.74 ID:aUPHnCWN0
誰か>>7で半年後の2009年12月の感染者の値を出してくれw


グラフ通りの軌道をいくのか試してみようぜw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:41.83 ID:LL4EcQWh0
ギニアにだめぽ認定されたリベリアは、もうだめかもしれんね


Guinea reopens Ebola clinic as sick spill over border
http://www.cbc.ca/m/touch/news/story/1.2738666


リベリアから国境を越えて流入するエボラ感染者に対処
するために、ギニアがエボラ診療所を再開だと ♪
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:27:52.92 ID:7BMJmNC+0
エボラ汁をドローンで散布したら簡単に広がりそうだね
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:28:28.08 ID:+7v/LFD+0
>>435
テロに使われる可能性も高いよ
長期計画で航空機ハイジャックしてビルにあてるより
ちょろっと感染地域にその手の医者を潜り込ませて
ウィルス採取されるとかあるわけだし。

大都市の密集地で故意に感染者に自爆テロやられたら恐ろしいわ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:28:57.75 ID:hNsTWjhJ0
>>438
シーッ、患者さんに近づかないで下さい。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:29:36.61 ID:MAbXTCmC0
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線に0.9かけて右に12日平行移動すると赤線になる
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:29:53.80 ID:LL4EcQWh0
イギリスにきてるな
2名隔離中


Two Tested For Ebola In British Hospitals
http://www.huffingtonpost.co.uk/2014/08/16/two-tested-for-ebola-in-british-hospitals_n_5684728.html?utm_hp_ref=uk


陽と出るか、陰と出るか♪
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:30:00.81 ID:aUPHnCWN0
>>449
都合のいいデータサンプルを拾って作成するのが統計学wwww

信用性全くのゼロwwww

>>451
お前が述べたとおりに実際の数値と率を表したのがコレ

> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる




> エボラ感染熱
>
> WHOデータ
> 01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
> 04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
> 06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
> 09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
> 11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
> 13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人
>
> 4日の感染者疑いに13日の死亡者数を割合にしても死亡率66%レベル
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:30:02.72 ID:4Xeh0Ffz0
死ななかった患者さんはウイルスの宿主となるわけ?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:30:30.85 ID:I/dJAJ5U0
>>465
つまり死亡の中央偏差は12日ということ?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:31:06.21 ID:4Xeh0Ffz0
>>465
ウイルスが進化しているんだよな。。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:31:30.43 ID:3Qo9lQrSI
欧州に拡大しなきゃ旅行は大丈夫でしょ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:31:34.87 ID:K6PI//rf0
>>466
何か熱があって下痢してる!ぐらいでエボラ疑いってのばっかり
食あたりとかで隔離されてる人も多いんじゃね
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:31:43.96 ID:hNsTWjhJ0
>>468
サルとおんなじって事か。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:32:11.85 ID:QuoRxi560
最終的に何人になるか予想しよう的なツイートして、炎上するヤツが現れる予感
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:32:36.07 ID:MAbXTCmC0
>>467
は?
キチガイ?
13-4=9だけど?
引いて12になる数すら探せないとか痴呆だろ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:33:04.74 ID:GphC+kYE0
観戦して助かったとしても、エブラ感染の画像を見ると
殺してほしかった、と思うぐらいの後遺症が残るでしょう。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:33:45.75 ID:aUPHnCWN0
>>475
もう消えとけ

グラフで示す必要性がない

10日後の死亡者数と10日前のデータを比較すればいいだけ

> 01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
> 04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
> 06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
> 09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
> 11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
> 13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人
>

1日の感染者疑いに11日の死亡者数を割合にしても死亡率66%
4日の感染者疑いに13日の死亡者数を割合にしても死亡率66%
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:34:14.37 ID:+7v/LFD+0
>>456
普通の感染症だったら、疫学調査で感染源とか確認するんだろうけど
これ最初の感染者が確実にわかるからなw

それまでに接触した人とか、感染者が利用したトイレを利用した人とか
探し出して隔離検査とか政府は本気でするんだろうか?
事後対策で感染者を専用病棟に集めるだけになって感染拡大すると思うわ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:34:16.99 ID:8wMbLyPK0
・致死率は60%
・空気感染はしない
・飛沫感染はしない
・トイレ共用はヤバい
・血がつくとアウト
・吐瀉物もアウト
・アルコール消毒は有効
・ハイターも有効
・性交渉で感染する
・先進国では広がらない
・手を洗うこと重要
・コウモリは食わない
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:34:31.06 ID:CvagZhBY0
>>460
死人の数も入れてみればいいな
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:34:58.53 ID:MAbXTCmC0
>>469
>>>465
>つまり死亡の中央偏差は12日ということ?

そうでもない
死亡率90%→12日遅れ
という対応の1例があるだけ
死亡までの日数がデータとして無いからわからない

死亡率と死亡までの日数を変数にして、感染者と死亡者の生データの対応をフィットで求めてみるかな
真の死亡率と死亡までの日数が出るかもしれない
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:35:04.41 ID:LL4EcQWh0
イギリスやばい ♪


Ebola outbreak: College campuses on alert as new term begins
http://www.independent.co.uk/news/education/education-news/ebola-outbreak-college-campuses-on-alert-as-new-term-begins-9673861.html


ナイジェリアの留学生が大杉
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:35:21.33 ID:hNsTWjhJ0
インフルエンザは家畜ぶた・ニワトリから
エイズはサルから
エボラはコウモリから

エボラも人類の間で常連さん化するんですかね?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:35:53.74 ID:XsgotOBz0
死亡率の議論は,そう簡単にできるものじゃないから
とりあえず,何%かということにこだわらなくてもいいだろう
まあ高いのは確かだ.
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:36:41.14 ID:ge72t1HS0
欧州はアフリカからの密入国が多いからなぁ。
脂肪だろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:36:42.45 ID:MAbXTCmC0
>>477
はぁ?
10日?
12日と書いてあるんだがバカなのか?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:36:48.02 ID:I/dJAJ5U0
>>481
あまり細かくやり過ぎると
工作員からまた粘着されそうだな。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:36:59.60 ID:aUPHnCWN0
な?

>>7でグラフを作れないだろ

まあ、そういうこと

グラフ出してる馬鹿が信用ゼロなのはこれで証明されたな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:37:09.38 ID:jw7sA7Io0
これから新型エボラを超えた新型スーパーエボラが登場するだろうから、かなり
覚悟しないといけない。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:37:14.67 ID:wx0iwa520
>>478
>事後対策で感染者を専用病棟に集めるだけになって感染拡大すると思うわ。

すごくありそう
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:37:15.83 ID:CvagZhBY0
>>447
ふと思ったんだが、高度な治療を受けた先進国を除いて
今のトコ、感染者も助かった奴もアフリカ人だろ
この地方では定期的にエボラが発生するみたいだから、
先祖の中にエボラに対する耐性を持ってる奴がいるんじゃないかと思ってるんだが
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:37:26.22 ID:FHkNkDHy0
>>479
飛沫感染しないの?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:37:45.11 ID:U5wOq0kK0
空気感染するわけじゃあるまいし
騒ぎ過ぎ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:37:46.18 ID:LL4EcQWh0
これが西アフリカの現実♪



【エボラ出血熱】国境なき医師団、公表されている死者数について「氷山の一角にすぎない」 エボラ熱
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408118989/l50



土人大本営の発表する数字よりも、死者数ははるかに多い
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:38:06.45 ID:86eQ02hA0
>>478
する。
結核感染でも気合いはいった追跡調査されるもん。
うちのオカンが結核患者との濃厚接触疑いで検査され、結果陰性だったけど半年くらい追跡調査されたから。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:38:37.35 ID:I/dJAJ5U0
盲目的に先進国では広がらないとか

それ自体が悪質なデマ
>>492
単発にアンカつけるとおまいの大事な
税金が支払われる仕組み
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:38:55.67 ID:MAbXTCmC0
>>479
空気感染しますが?

USARIIDグループはさらにLancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995で、エボラウイルス、ザイール株が未感染の対照サルにも伝播し、これがエアロゾルによる可能性が高いという成績も報告しています。
 この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)をアカゲザルに接種した結果、7ー13日で死亡し、
これらのサルのケージから約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが最後に死亡した日から10日ー11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
 これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような所見がなかったことは事実ですし、今回の実験成績をどのように評価するのか分かりません。
今後さらに議論が深まっていくことを期待したいと思います。

山内一也東京大学名誉教授 人獣共通感染症連続講座 第30回 1996年2月21日
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:39:10.89 ID:hNsTWjhJ0
>>476
突然変異発見
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:39:22.92 ID:xnUWkAkQ0
>>479
妄想のまとめ乙
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:39:25.11 ID:aUPHnCWN0
>>486
はあああああああああ????????

お前が最初に言ってるんだろうが
何、後出しで変えてるんだクズが

> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる
> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる
> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる


お前がグラフを使ってるのは数字遊びで自分に都合のいい数値や期間で都合のいいデータを作ってるだけ
グラフなんていくらでも偏ったものを作ることは可能だからな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:40:09.59 ID:cpJJceee0
工作失敗w
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:40:18.42 ID:MAbXTCmC0
>>493
空気感染します
お前が真っ先に死ぬ

USARIIDグループはさらにLancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995で、エボラウイルス、ザイール株が未感染の対照サルにも伝播し、これがエアロゾルによる可能性が高いという成績も報告しています。
 この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)をアカゲザルに接種した結果、7ー13日で死亡し、
これらのサルのケージから約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが最後に死亡した日から10日ー11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
 これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような所見がなかったことは事実ですし、今回の実験成績をどのように評価するのか分かりません。
今後さらに議論が深まっていくことを期待したいと思います。

山内一也東京大学名誉教授 人獣共通感染症連続講座 第30回 1996年2月21日
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html

カナダ保健省 空気感染は否定出来ない
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

In the laboratory, infection through small-particle aerosols has been demonstrated in primates, and airborne spread among humans is strongly suspected, although it has not yet been conclusively demonstrated (1, 6, 13).
The importance of this route of transmission is not clear. Poor hygienic conditions can aid the spread of the virus (6).
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:40:45.13 ID:XsgotOBz0
>>499
目的がわからない煽りはやめ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:41:24.42 ID:jw7sA7Io0
冬場には、新型エボラとインフルエンザの合体が始まると予想しているんだが。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:41:32.54 ID:0jGECJ820
>>479
悪質デマゴーグ
お前逮捕だよ
Infection Control 舐めるなよ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:41:34.31 ID:aUPHnCWN0
>>486
おい、グラフクズ

>>7の半年後の人数を出せよ
お前のグラフに説得力を出したいならそれが一番だぞ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:41:41.19 ID:LL4EcQWh0
強力な感染力を持つ新型エボラ


【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50


 今回のアウトブレイクでは、アメリカ人をはじめ、十分な訓練を受け、適切な防御装備を
備えていたはずの人々が感染している。
この事実は、「特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」という疑問を
呼び起こす者だと、ラファエル・フランクファーター氏は指摘する。同氏はボストンに本部を置き、
感染地区で診療所を運営する団体、ウェルボディ・アライアンスの事務局長を務めている。

508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:41:41.66 ID:MAbXTCmC0
>>500
異なると言ったが90%になるとは言ってない
60%とは異なると言ったんだが?
キチガイ?

死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線×0.9して右に12日平行移動すると赤線になる
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:42:08.26 ID:GphC+kYE0
日本は人権が強すぎて、すぐ野に放つからな。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:42:27.36 ID:I/dJAJ5U0
>>505
単発IDの嘘つきって
工作員だと思うよ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:43:21.09 ID:MAbXTCmC0
>>447
ソースなし
驚いてるニュースなど1つもない
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:43:25.43 ID:N3fWBhCZ0
マスゴミは未だに西アフリカでの話しみたいな報道してるねw

政府は先進国で一番ヤル気ないし、
空港や港の検査はザルだし、
この状況で海外旅行しちゃうのが80万人?もいるし、
民度は土人とさほど変わらんよなw

まぁ、この危機意識の無さを考えれば、
9月中には必ず入り込むだろうw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:43:44.19 ID:SUeZr68w0
>>505
いや、大本営発表がデマなので大丈夫
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:43:50.62 ID:R42e71cL0
>>466


はしゃぎすぎだろ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:43:58.68 ID:0jGECJ820
>>510
いやいや
ICNSなんだが…非番で覗いたらバカが。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:44:04.43 ID:AZnhhf3y0
人類史上はじめておとずれた最大の危機ですな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:44:04.73 ID:LL4EcQWh0
アンカーを打たなければ工作員は脂肪する♪



249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:44:23.78 ID:tx1SMDHo0
>>131
×封じ込め成功
○計測不能
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:44:46.79 ID:R23DhUU50
経済優先でギリギリまで粘るだろうけど
アフリカの外でも患者が増えたらガチでパニックだな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:44:47.91 ID:aUPHnCWN0
>>508

言い訳すんなゴミ

お前が当日ではなく10日って言ってるんだろうが

都合悪くなると自分有利のクズなグラフを作る
中途半端な12という数字を出したのもわかってんだよゴミがw


> 203 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/17(日) 08:20:00.43 ID:MAbXTCmC0 [35/69]
> >>196
> 何が実際のデータ?
> 死者/感染者×100すると60%くらいになるけど、それは死亡率じゃないからな?
>
> 感染確認した当日に死なないと、その計算と死亡率は一致しないから
> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる


> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる
> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる
> 感染してから死ぬまで10日間かかる場合には、異なる
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:44:58.26 ID:MAbXTCmC0
>>515
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線×0.9して右に12日平行移動すると赤線になる
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:45:07.45 ID:cLPcg9Od0
>>447
60%て「助かる患者が多い」っていうのか・・・?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:45:36.39 ID:SUeZr68w0
>>517
安価一つに20円てのがデマだぞ

それのせいで自民は情報戦に負けたんだぞ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:45:44.56 ID:jw7sA7Io0
取り合えず検疫所でエボラ患者が捕まっている間は先進国は何とかなると
考えているわな。しかしそれは不可能だろ。そして感染を知らずに山手線に
乗ったりすればそ、そこから一気に蔓延。その段階で制御不能になる。まあ
これは日本では数日以内に起きる。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:03.69 ID:V07J2g3G0
【豚インフルエンザ】メキシコからの入国者に自宅待機要請検討 厚生省
【国際】豚インフルエンザ WHO「国際的緊急事態」
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:13.02 ID:MAbXTCmC0
>>520
は?
異なると言っただけだが?キチガイ?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:34.54 ID:+7v/LFD+0
外国人受け入れの話もあるけど、自国民を含めて入国検査って
こんな安易な状態でいいの?って時代に入ってるよな。

汚染食品とか麻薬とか小銃部品とか、人だけに限らないんだけどさ。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:51.65 ID:AZnhhf3y0
(メディアの)封じ込め成功
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:53.77 ID:iyCjyMbl0
ID赤い人怖いよ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:58.35 ID:4Xeh0Ffz0
>>516
ペストとか天然痘とかインフルエンザ(ロシア風邪)とか
今までにもこういうのはあるのだけど。。
でも耐性をもつ人間の子孫しか生き残ることができないのだろうから怖くて仕方が無い。。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:46:58.96 ID:aUPHnCWN0
>>508
はいスルーw

>>460
>>488
>>506
をスルーしてるのがこいつがいかにデタラメ野郎かを示してる

>>7のグラフの数字を出せば作ったグラフの信用性がゼロになるのわかってるからなw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:47:21.28 ID:LL4EcQWh0
>>523
II ♪
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:47:22.09 ID:3pba8lzs0
>>229
メッタ刺しになったらほぼ死亡でしょ
でもメッタ刺しに遭う可能性そのものが0.1%ぐらいじゃないの?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:47:49.18 ID:MAbXTCmC0
>>524
体温高いやつを全員検疫しても、まだ発病してない奴をスルーしてしまう
体温高いやつすら素通りさせてるんだから、100%通過しまくるわ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:47:53.35 ID:7MKt2MK40
感染者数は指数関数的に増えて
2015には70億人に達するとかはしゃいでた馬鹿今どんな顔してるのかな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:48:43.72 ID:03Vc/1gH0
>>462

20世紀少年思い出したわw
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:48:50.53 ID:MAbXTCmC0
>>531
お前が自分でグラフ作れよ
出来ないの?
そもそもお前の貼ってるデータはソース無しの捏造だろ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:48:56.60 ID:XsgotOBz0
グラフは予測であって,それ以外の何者でもない.
予測は予言ではない.
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:49:29.60 ID:+7v/LFD+0
>>519
まるで中国に進出した日本企業やそれを煽った某経済新聞の報道ぶりだな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:49:36.84 ID:4Xeh0Ffz0
>>535
なんで今、そんな安心できるわけ?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:49:51.66 ID:MAbXTCmC0
>>535
順調に増えてるぞ
http://i.imgur.com/FhWpyv6.png
一度も勢いは弱まってない
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:50:01.01 ID:jw7sA7Io0
>>534
日本は新型エボラの厳戒態勢を採っていない。これは安倍が指示しなければ
ならないんだけど、今盆休みでゴルフやっているらしい。まあダメだろ。
日本オワタ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:50:15.19 ID:AZnhhf3y0
>>530
ペストでぐぐった。

罹患すると皮膚が黒くなることから黒死病と呼ばれ、恐れられた。
14世紀のヨーロッパではペストの大流行により、全人口の三割が命を落とした。
死の恐怖を前に人々が半狂乱になって踊り続けることから「死の舞踏」と呼ばれた

なかなかやるな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:50:26.15 ID:I/dJAJ5U0
情報の封じ込めに成功しても
伝染病の封じ込めとは
何の関係もないんだがな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:50:53.66 ID:MAbXTCmC0
>>540
工作員にはマスクも防護服も薬も買えないのになw
自分が真っ先に死ぬ世の中を自分で作ってやがる
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:51:06.45 ID:aUPHnCWN0
>>526
馬鹿「当日のデータは信用ない!死ぬまでに10日かかるのとは異なる!」



10日ずらしたデータを提示される



馬鹿「異なると言っただけだが?キチガイ?」
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:52:20.03 ID:I/dJAJ5U0
>>545
そもそも
それが分かる奴は工作員なんて
できん罠
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:52:40.19 ID:FHkNkDHy0
ナイジェリアの増え方が今後の各国での伝播の仕方の例になるんだろうな

第3波の情報待たないとな
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:53:11.33 ID:tx1SMDHo0
>>202
結核より騒がれてるのは感染力が桁違いだからだよ
ウィルス三匹で感染するとか、毛穴からでも感染するって噂
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:53:16.51 ID:aUPHnCWN0
>>537
あー結局出せないんだなあ

あれだけ何度もグラフの正当化を押し出してるのに
データを作れないとw

グラフ作ってる奴の信用性ゼロだなこりゃ
よっぽどの天文学外の数字が出てしまうのかねえ?w
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:53:19.32 ID:MAbXTCmC0
>>546
異なってんじゃん
53%→66%
お前が自ら証明した
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:53:40.82 ID:2Wpdik+J0
>>527
だが日本だけはそれを緩めるように強要されてるんだけどな
非関税障壁!!非関税障壁!!!ってな

今頃EU諸国は身に染みてるんじゃねーかな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:54:29.43 ID:C+0inGv10
>>75
バイオ祭りの時のすっ高値で掴んでしまったんですね、わかります。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:54:43.92 ID:MAbXTCmC0
>>550
グラフを出せないのはお前
死亡率が53%→66%と変化したことを自ら晒したのもお前
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:55:22.67 ID:csgCNYhT0
鳥インフルとエボラが同居して遺伝子交換するとちょっと厳しい
その培養スープとなる危険性がシナにあると危惧
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:55:41.63 ID:jw7sA7Io0
文明が崩壊する時は、核戦争かなと思っていたが意外にこの新型エボラも有力だな。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:56:16.24 ID:+7v/LFD+0
>>542
阪神・淡路大震災の時の村山総理や、GWの外遊を優先して九州で
口蹄疫の感染拡大を引き起こした民主党政権(だから殺せっていったでしょ)思い出したw
こういうのって初動の危機管理体制が重要なんだよな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:56:20.62 ID:aUPHnCWN0
>>551
結局60%台だよなwwwwwww

90%はどこにいったの??????


哀れすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>554
おれはグラフに説得力ないと思ってるから作る必要なし

ほら、言われっぱなしでいいのか?

グラフの正当化を証明するために早くグラフを作ろうぜwwww
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:57:06.95 ID:liJY07So0
ツーマンセルの業者じゃんこいつら
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:58:02.23 ID:urnYApIn0
>>497
空気感染するわりには、ナイジェリアでの感染者が増えてないんだよね

空気感染するのはかなり限定的な条件なのでは?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:58:08.95 ID:+7v/LFD+0
>>555
空気感染型のインフルエンザとウィルスの形が全然違うじゃん
どーみてもエボラは飛行体じゃないだろw ひっかかりそう
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:58:30.67 ID:aUPHnCWN0
せっかくグラフが正しいというチャンスを与えられたのに
>>7のグラフを作らないのはどうしてなんだろうか

よっぽど信用性ゼロの数値が出てしまうからなのかなあwwwwwww

グラフ製作者君どうしたの????wwwwwwwwwww
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:58:54.08 ID:I/dJAJ5U0
>>560
おっと
ナイジェリアの
今の情勢は把握できないレベル
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:58:57.08 ID:j7CbQE3a0
前回発表より2日たったからまた80人位増えるかね
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:59:04.32 ID:jw7sA7Io0
>>557
ボンボンの安倍だと機敏に脳が動かないんだよ。それが欧米のような実力で国家
指導者なる者との差。安倍の知能はおそらく一般人より低い。それは間違いない。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 09:59:27.71 ID:nfCpREje0
>>455
ヤムチャがいないと、クリリンがサイバイマンの自爆で死んで

元気玉完成出来ずに終了なわけだ
絶望的じゃないか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:00:09.96 ID:MAbXTCmC0
>>546
13日発表の死亡者/13日発表の感染者
1145/2127=0.5383


13日発表の死亡者/1日発表の感染者

1145/1711=0.6691

異なってんじゃん
バカか?
自らバカである証明したのか?
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:00:27.36 ID:dVOz3xlw0
これもうパンデミック状態なんじゃないのか?
かなりやばくない?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:00:50.38 ID:aUPHnCWN0
あららこのままだとグラフの正当化できなくなっちゃうね

せっかく72億人が感染するという一押しのグラフを作ってたのに

>>7のグラフは作れませんか

期待外れだなあ・・・

もっと頑張ってくれると思ったのに
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:01:30.04 ID:mBVjW8MY0
映画アウトブレイクみたく
空気感染したりアウトだな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:01:59.41 ID:yzD56Pi40
>>561
インフルエンザは空気感染は基本的にしないけど?
極めて限定的な人工的な環境のみ空気感染の可能性、ってのはエボラも
同じ。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:02:02.50 ID:AwLxPvxH0
そのうちコンピューターウイルスに進化、ネットを介して世界中に
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:02:31.07 ID:zdixdr3B0
>>568
西アフリカ3国以外での2次感染者が拡がってこないとパンデミック言わない
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:02:59.77 ID:aUPHnCWN0
>>567
異なるのぐらい誰でもわかってるよw
小学生でもわかる

数値変えれば値は異なるのは当然だ

もう、お前も自分で苦しいなってわかってるだろ?(笑)
心中お察ししてるよ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:03:02.87 ID:jw7sA7Io0
首相が田中角栄だったら、今頃日本は新型エボラに対して厳戒態勢敷いているよ。
日本人の命を第一優先に考えていたら当たり前の行動。しかし安倍は経済が第一優先だから
そんなことは一切やらない。非常に危険な首相。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:03:33.67 ID:ONEOCrn10
インフルと比較してるのって政府筋?w
インフルの死亡率とか書けよなー
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:04:05.91 ID:MAbXTCmC0
>>558
8/1発表の死亡者 ÷ 7/20日発表の感染者

887÷1093=0.81

はい完全論破
10日遅れで死ぬとしたら死亡率80%である証拠

12日遅れなら90%
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:05:12.49 ID:xMP9NitB0
冗談抜きで何%くらいで日本に来ると思う?
お前らの意見を聞きたい
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:05:28.15 ID:aUPHnCWN0
せっかくの大チャンスだろ
グラフの説得力アピールの特大チャンスをなぜ無駄にするの?

>>7のグラフを出して証明してよ!!

このままだと72億人のグラフの信用性なくなっちゃうぞw
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:06:16.30 ID:KLZCPIAbO
もうWHO発表の人数も適当になってきてる

病院行かないで亡くなる人がかなり増えてるからね

これを素にグラフ作っても無意味
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:06:24.31 ID:MAbXTCmC0
>>579
>>558
8/1発表の死亡者 ÷ 7/20日発表の感染者

887÷1093=0.81

はい完全論破
10日遅れで死ぬとしたら死亡率80%である証拠

12日遅れなら90%
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:06:25.76 ID:+1sAK0xw0
致死率66%でも相当怖いよなwwwwwwwwwww
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:06:40.64 ID:m3DAMoV40
>>261
やばいよね
死者の増加率が減少に転じて初めて「封じ込めに成功」と言えるんだが
現時点では減少どころか幾何級数的な増加が続いている
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:06:45.83 ID:taqjOMxo0
マジで生きてる間にパンデミックというのを経験したいなw
世界はどんな風になるのかwww
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:06:47.50 ID:tlGD0Y2W0
>>578
確率ならば100%
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:07:00.19 ID:yGnXxTeM0
いつもの流れだと

エボラ患者増加→ほかの集落に感染が広がる前に患者死亡
→エピデミックにもならず

じゃなかったの?変種?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:07:02.65 ID:agR/KUU70
お前らもうマスク買った?
鳥インフルの時は2ちゃんでは給料3ヶ月分のマスクの備蓄が常識とかやってて
品薄になってヤフオクとかで大暴騰してたけど
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:07:28.02 ID:MAbXTCmC0
>>582
リボルバーに弾4発込めて自分の頭撃てって話だからな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:07:39.74 ID:aUPHnCWN0
>>577
過去に遡るほどサンプル単位の数が少なくて信用性がない

サンプル数が多い現在に近い数で示そうね(ニッコリ


はい、完全論破
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:07:55.39 ID:I/dJAJ5U0
>>586
変異種
潜伏期間が長くなってる
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:08:07.18 ID:+7v/LFD+0
>>552
EUはあのドイツですら移民受け入れ政策失敗宣言したからな。

オーストラリアも外国人労働者受け入れ当時の2000年前後は
移民に対して暴動や事件が多発してた。
移民が多くなったら中国語ペラペラで娘が中国人と結婚した
ケビン・ラッド首相みたいのが出てきて、あやうく中国企業に
鉱山まで買収されそうになったからなw

日本はよく考えた方がいいわ。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:08:11.24 ID:9nX2ED6i0
>>587
あったねぇ
でもエボラは空気感染じゃないからなぁ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:08:47.68 ID:FHkNkDHy0
>>586
時代の流れ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:08:55.62 ID:cdfC1Hw20
>>587
業者さんお疲れさまです
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:09:00.72 ID:yzD56Pi40
>>580
WHO自体が現在の人数は大幅な過小評価をしており、実態は発表と
かけ離れている証拠がある、と発表しちゃったからな・・・
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:09:08.74 ID:bXVCqF7U0
で・・・日本に来るのも時間の問題か?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:09:19.68 ID:+1sAK0xw0
カウントしてたWTO職員がエボラの犠牲になってるのかもしれん。

世界中から医師や看護師が集まってエボラ義士として闘ってる訳だが、

彼らに勝利した耐性エリートエボラも発生してるんだと思うよ。

そのうち患者を見ただけで体から出血するよなスーパーエボラが誕生しそうだ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:09:46.27 ID:MAbXTCmC0
>>587
全て買い終わったので危機をお知らせしてる

>>589
グラフを使えば、全てのサンプルを使っていることになる
サルには出来ないだろうな
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:10:04.32 ID:aUPHnCWN0
>>581

>>7のグラフをつくろうよ

早く早く〜マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン



グラフ論者とは勝負あったかなあ?
意外にたいしたことなかったな
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:10:18.12 ID:LVLQ7at4i
>>587
結局使わなかった当時のマスクが、真空パックしたまま押入れに溢れてますわ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:10:42.05 ID:LkcBiC220
CDCがアメリカに入るのを阻止できないと宣言したんだから
日本も入ってくるのを防げるわけない。
問題はコントロール不能になって流行るかどうか。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:10:48.11 ID:yzD56Pi40
>>592
飛沫感染するからあっても困るもんじゃない。
インフルも空気感染はしないし。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:10:51.18 ID:MAbXTCmC0
>>599
捏造データのグラフはお前が作れよ
ソースはお前の脳内だし
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:11:24.59 ID:2Wpdik+J0
>>586
なんでウィルスだけに原因を求めるかな

流行が発生した集落の社会的環境には目がいかないの?
同じアフリカの国でも開発度合いは様々だよ

(日本の)マスコミが植えつけたステロタイプに毒され過ぎだよ
目を覚まそう
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:11:37.60 ID:+7v/LFD+0
>>565
エボラ騒ぎで、外国人の受け入れ方針が迷走したり、国民の消費意欲が落ちると
増税できなくなるし、株価にも影響する。
株価下落は支持率にも影響するから、うまくやり過ごそうとしてる感じが分かるな。
これだけ日銀に金融緩和させてて経済頓挫とか言ったら、日本が終わるからさ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:11:58.29 ID:Ig3w+F6g0
現実には大地震の最中みたいなもんだから、
実際の感染者、死亡者は数倍いる。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:12:15.65 ID:aUPHnCWN0
>>598
お前のは意味不明のグラフだから全く説得力ない

そもそも>>7の作成出来ない時点でそういうことだわな

作れないのはわかってたよw ドンマイ

非現実的な数値になるから作れませんわなw

仕方がない気にするなw
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:12:26.71 ID:XCxQ5taE0
未承認薬はどうなったんだよ
死亡率に効果でてないのか?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:12:39.24 ID:HVnLUANp0
>>286
半分妄想なんだけど、感染を自覚した人が電車とかで自殺して
感染者と知らぬまま処理されてそっから爆発的に広がる気がしてる
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:12:57.18 ID:+1sAK0xw0
しかしWHOやCDC関係の人達や医師の発言を否定するここにいてるネットドクターって凄いよねw

ウィキや個人ブログだけで知識をもって、オレ様論理で彼らを否定してるんだぜwww
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:13:07.57 ID:I/dJAJ5U0
>>605
GDPのV字回復がないと
まず増税失敗と判断されるから。
夏場の消費な
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:13:11.76 ID:xMP9NitB0
>>585
確実に来るってことでいいの?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:13:38.94 ID:wx0iwa520
>>586
今回発生したのは、いつもの違う地域で都会だったんだよね
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:13:52.05 ID:PpxcJYXW0
自殺する勇気は無いけどどちらかと言えば死にたい、なんて層は日本に大勢居そうだし入ってきたら盛り上がりそうだよね
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:14:31.11 ID:aUPHnCWN0
>>603
残念!WHOのデータです!


とことん可哀想すぎるw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:14:49.46 ID:jw7sA7Io0
日本の首相も実力制にしないと大変なことになるな。てか日本は完全にそこを
突かれた。先進国でここまでズボラな新型エボラ対策やっている国はない。
ようは安倍は政治の素人で視野が非常に狭い。世界やこのような状況を見渡す
能力がない。これは非常にヤバイことで、現に日本はこれによって数日後確実に
エボラが制御不能になる。完全にこれは政治的大惨事。日本はこの悪い時期に
トンデモないパンデミックがおきてしまった。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:14:52.03 ID:MAbXTCmC0
>>607
お前の脳内にしかない捏造データのグラフは作れませんが?
ソース無しの捏造だろ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:14:52.78 ID:+1sAK0xw0
元々、中央アフリカだけの風土病だったエボラが、いつのまにか西アフリカに移動して、東アフリカにも

飛び火してるってのが凄い。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:14:54.54 ID:yzD56Pi40
ID:aUPHnCWN0は日本でパンデミックは起こらない、とか豪語していた
素人だぞ。パンデミックの意味を知っていたら日本で、なんて表現は
絶対に使わないからな。

しかも昼過ぎから明け方まで必死になってる無職っぽい。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:15:09.33 ID:ClB+xedG0
日本でも定期的に報道されてから、一定の割合で増加しているけど
現実は、もうわからないという感じじゃないのかな?

米国に戻った2人の治療は、たぶん一部しか公開されないだろうな
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:15:22.23 ID:RzOi54nw0
60%で十分酷いが逆にこれは感染広がらせる原因だ
100%なら感染広がる前にみんな死んでしまうのであまり広がらない
逆に死亡率下げることで感染広がる様に進化したんじゃね?言う学者もいる
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:15:46.53 ID:I/dJAJ5U0
>>619
お金貰って
工作やってる人だから
NGID突っ込んだ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:16:26.65 ID:GJ+jmh130
死亡率はあくまで感染者が増えてる現在進行形で60%だろ。
新たな感染者数が減っていくに従って、死亡率は80〜90になるわ。
普通に考えればわかるだろうが・・・。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/06/ebola-increase_n_5653444.html
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:16:27.27 ID:NmsVTFxB0
>>616
強行したらしたで軍国主義ガーで騒ぐ奴がいる
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:16:47.87 ID:9nX2ED6i0
>>600
当時のマスクをようやく消費できてあと2箱までになったw
近くのスーパーで期値引きされて山積みになってるのを目撃したばかりだから
あれからようやく買い足し、って感じだ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:17:02.47 ID:aUPHnCWN0
>>617
WHOのデータね

まあ、期待してないから作らなくていいよw

もうグラフ論者の信用性ゼロだしw
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:17:28.71 ID:+1sAK0xw0
ID:aUPHnCWN0は必死チェッカーで第2位に1週間毎日ランクインされてる

真正のキチガイ無職なんだから相手するなってwwww
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:18:00.69 ID:wAm5wNvU0
>>618
気温・気候が近い地域の中南米・東南アジアに広がる危険はあるよね
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:18:23.98 ID:tlGD0Y2W0
>>612
日本政府の日本国内国際空港での対応を見ていると粗無対策で危機感欠如状態ですから
西アフリカ諸国から帰国した人に対して自己申告だとか >笑
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:18:54.22 ID:jw7sA7Io0
>>605
経済視点という狭い視野でしか物事が見れない。今起きていることが把握できてない。
首相として決定的な能力不足。勉強ができないだけではなく、物事の視野も狭い。
誰が選んだ? 国民か?w まあ終わりだよ。政治的大惨事。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:18:56.60 ID:Au6OcdcF0
7月中に西アフリカから世界各国に帰国した人間と接触した人間が発症し始める頃だね。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:19:47.67 ID:MAbXTCmC0
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線×0.9して右に12日平行移動すると赤線になる


>>626
ソース貼れないのは捏造
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:00.72 ID:YEPc5CeB0
飛沫核感染と塵埃感染をごっちゃにしてワザと空気感染なんて言葉を使ってるのは素人のヒトなのか、古い教科書の知識のまま知識のアップデートをしない老人なのか。。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:14.99 ID:OW2uMrjlO
呪いのビデオが本当にアフリカにあったらってのと同じレベルだな

海外からビデオ見た奴が今日帰ってくるかな
そいつは英雄だ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:37.02 ID:BU5+z4RH0
>>578
99%で上陸
犠牲者数をついでに付け加えると
サリン事件レベルじゃないの?13人
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:48.91 ID:KK4ZbpeT0
同じ症状を出す動物が見つからないからね
ワクチンを作り出す人体実験すればいいけど、今の時代に行うと
かなり叩かれます。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:49.65 ID:pKCrtj7w0
>>619
>ID:aUPHnCWN0は日本でパンデミックは起こらない、とか豪語していた
>素人だぞ。パンデミックの意味を知っていたら日本で、なんて表現は
>絶対に使わないからな。
>
>しかも昼過ぎから明け方まで必死になってる無職っぽい。


日本でパンデミックwwwwwwwww
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:20:55.34 ID:VBtLHXSB0
空気感染に変異したらヤバいのは分かった。
問題は、どのくらいの確率で変異するか、具体的には過去に短時間で飛沫感染や接触感染から
空気感背に変異したヒトに感染するウィルスがあったのかどうか、だ。
鳥インフルはとりあえず忘れて。
そういう例がないのならそこまで心配はいらないんじゃないか。いらないと思う。とりあえず覚悟はしておけ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:21:08.68 ID:jw7sA7Io0
>>624
それはないよ。新型エボラの恐ろしさをちゃんと説明すれば、それは仕方がないと誰も納得する。
誰も金>命だと言えないからな。命優先と宣言すれば拝金主義者の経団連も黙る。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:21:44.98 ID:yzD56Pi40
>>632
ソース元を貼らないと捏造とたいして変わらないからな。
最近こういう事を理解していない人多い。
ソースをオレ様理論で無理な解釈をしている事があるから
そういうのは客観的なソースで示さないと話にならないよな。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:21:58.34 ID:I/dJAJ5U0
>>578
確率的に言えば100%
時期は既に・・というのが
俺の意見
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:22:10.62 ID:+7v/LFD+0
>>611
V字回復はないだろ。橋本増税の時は目に見える急速な技術発展や
家電、ゲーム、PCや周辺製品が開発されて、商品需要があったけど
今なにもないぞ。
精々内閣改造で、地域活性ネタで人口減少の地方にばらまきとか
カジノネタやGPIFやニーサ拡大ネタで、個人消費増加には直接繋がらない。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:23:18.93 ID:7dfOwbWK0
インド、中国、タイ人感染者の続報待ち
両国は生活様式、環境が劣悪な為、アウトブレイクする確立が高い

中国はアウトブレイクしても、真実を隠蔽するだろう
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:23:24.99 ID:I/dJAJ5U0
>>642
夏場の海外旅行
国内旅行
などの消費がどんだけ伸びるか
またガソリン電気の消費も
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:23:27.66 ID:vQSIMa3w0
Japon de Pandemic
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:23:35.04 ID:aUPHnCWN0
>>632
じゃ、確認するけどソースを出せば作るってこと?
期待してなかったけど少し見直したよ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:24:05.86 ID:00so+kKN0
>>629
自己申告しなくても、入国検査でチェックされるでしょう。
で、なんで申告しなかったんですか〜 と別室送りになるんではないでしょうか?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:24:30.32 ID:GJ+jmh130
今年2月から感染状況を注視している英ランカスター大学のウイルス学者、デレク・ギャザラー氏はロイターに対し、「流行が終わりに近づくにつれ、致死率はザイール株によるエボラ流行の平均致死率80%に迫っていくことが予想される」と語った。

英レディング大学のウイルス学者、ベン・ニューマン氏によれば、エボラ出血熱はウイルス感染から死に至るまで最長1カ月程度だという。

今回、感染が最初に確認されたギニアの致死率はすでに74%に達している。感染地域の致死率としては、リベリアとシエラレオネがそれぞれ54%と約42%となっているため、低く抑えられている。

ニューマン氏は新たな感染による結果が出るまでは数週間かかるとしたうえで、「シエラレオネに感染が広がったのはごく最近であるため、現時点で致死率はギニアよりかなり低いように見える」と述べた。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:24:33.08 ID:MAbXTCmC0
>>646
自分でソース貼って自分で作れよ

アホでなければいきなりソース付きのグラフ貼るけどな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:24:46.08 ID:53zpG9H50
>>573
じゃあパンデミック前夜だな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:25:01.17 ID:Iic7zdUX0
>>588
弾丸は不発ならそれでめでたしめでたしだけど
エボラの場合は生き残っても、高確率で悲惨な後遺症が残るからなぁ・・・
何なんだろうねこれは
好き放題やり過ぎた人類への天罰なのかね
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:26:30.16 ID:R23DhUU50
>>605
否定はせんけど、経済優先なのはどの国も大して変わらんと思うぞ
WHOもその意向を汲んで動いてる感じだしな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:26:30.61 ID:aUPHnCWN0
>>649
あー結局逃げたか

見ましたか?皆さん今のやりとりw

さも、ソースを出せば作るみたいにレスしておいて
ソース出せば作ってくれるの?と聞けば逃げるwwwww
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:26:34.42 ID:0eXZT9VJ0
確認された数だからな 実際はこの何倍もいるんだろうな・・
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:26:41.95 ID:jw7sA7Io0
一週間後にな、山手線の電車の中で吐きながら倒れる人が出てくるだろうと予想。
それが日本で始めて確認される新型エボラ患者。これはかなりリアルな予想。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:26:59.08 ID:MvUQGREU0
>>578
この前もエボラ発生してもおかしくない情況だったし、今年中に日本国内で患者発生する公算は高い。
直前まで発生国の最前線でエボラの治療に当たってた国境なき医師団の看護師ですら何のチェックもされず入国してる。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:27:04.28 ID:FHkNkDHy0
>>653
とりあえずソースだしとけよ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:27:18.36 ID:MAbXTCmC0
>>653
逃げたのはお前
作る必要などない
なぜなら最初からグラフで公開されてるから

捏造してたから貼れないよね?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:28:02.07 ID:yzD56Pi40
>>653
ごちゃごちゃ言わんでいいからソース出したら?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:28:09.46 ID:I/dJAJ5U0
>>655
8月いっぱいは可能性あり
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:28:28.80 ID:YLijotMA0
アマちゃんだ @tokaiama · 9 秒

オレは子供の頃から未来を漠然と予知できる不可解なデジャブ能力があった
小学生の頃には生きてるうちにきっと人類の滅亡過程を見せつけられる人生になると確信してた
地球は砂漠化し、人類は放射能汚染のなかで遺伝的劣化を来たし生存能力を失ってゆく
日本も破滅してゆく
それを見る人生になると
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:28:38.59 ID:22HDmnJgO
フハハハ、怖かろう!
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:29:31.15 ID:T89nUuEq0
>>643
ん?
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:29:37.21 ID:94Vg9PAe0
少ない
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:30:11.92 ID:3USoNMTv0
補足してあげるよ

全然たいしたことない

インフルエンザのカウント感染者は、症状が出た人
A/H1N1pdm09 では、感染しても2割が無症状だった事が確認されているので

2009年新型インフルエンザ感染経緯

2009-04-24 感染者 25人×1.2=30人

発生から10日後↓

2009-05-04 感染者 985人×1.2=1,182人

発生から20日後↓

2009-05-14 感染者 6497人×1.2=7,796人

発生から30日後↓

2009-05-25 感染者 12515人×1.2=15,018人

発生から40日後↓

2009-06-05 感染者 21940人×1.2=26,324人

発生から50日後↓

2009-06-15 感染者 35928人×1.2=43,113人

発生から60日後↓

2009-06-24 感染者 55867人×1.2=67,040人


感染力が高い疫病だとこういう伸び方をします
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:30:18.59 ID:nF3cGLwd0
夏だなぁ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:30:22.34 ID:+7v/LFD+0
>>643
タイってどれくらい西アフリカに労働者行ってるの?
中国は西アフリカ3国に2万人。インドは西アフリカ3国+ナイジェリアで
7万5000人とかって聞いた。

こっちの国で感染拡大して日本に迂回感染するリスクの方がどうみても高いわ。
インドなんて発病したらガンジス川に必ず浸かるぞw
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:30:55.29 ID:aUPHnCWN0
>>657
>>658
>>659
要するにそれだけソースをほしがるのはグラフで擬似的に近づけたいがためだろ?w

魂胆みえみえでマジで笑えるなw
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:31:07.33 ID:MiPnaUyj0
正直、しょぼいと言わざるを得ない
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:31:37.36 ID:FHkNkDHy0
>>668
その答えだけで十分。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:31:38.47 ID:I/dJAJ5U0
>>667
タイは白人がリゾートに持ち込む可能性
シナ人労働者が持ち込む可能性
両方ある
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:32:01.35 ID:9Pv4PqCh0
>>7
発生した場所と人口密度を計算に入れてないだろw>>668
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:32:41.52 ID:yzD56Pi40
>>668
お前さんの主張が正しいか確認したいだけだよ。
お前さんも主張が正しいと信じるなら出すべきだ。
出せないなら捏造決定だぞ。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:32:59.13 ID:MAbXTCmC0
>>668
はぁ?
お前が捏造してるからお前が貼れないだけだよ
さっさとソース付きのグラフを貼れ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:33:52.79 ID:4Xeh0Ffz0
>>665
インフルエンザ並みの感染力ではないけれど
インフルエンザ以上の致死率。
あんたのその説明で何が安心できるのかさっぱりわからない。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:34:05.38 ID:22HDmnJgO
しかも脳波コントロール出来る!
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:34:07.64 ID:T/jkiuAe0
いまはエピデミックかな
制御不能で絶賛拡大中だけど
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:34:24.71 ID:aUPHnCWN0
>>670
>>672
>>673

ていうかあの程度のソースを見つけられない時点でお察しレベル


ウイルスの危険性を訴えてるんならWHOのデータぐらいわかってろよ
グラフ(笑)とか意味不明のものを持ち出す前に

それで危険を煽ってるんだからなw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:34:25.23 ID:9Pv4PqCh0
ID:aUPHnCWN0が馬鹿すぎて可哀想、でも
+にゃんは嫌儲と違って本気で殺しに行っててワロタわw
レスで他人が殺せるとでも信じているようだ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:34:30.37 ID:MAbXTCmC0
WHO自らが「補足出来てないからヤバイ」と宣言したのに

エボラ流行規模は「過小評価」、WHOが見解  AFP=時事 8月15日(金)12時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000023-jij_afp-int
http://amd.c.yimg.jp/im_siggM9bEU1gZ4Utvrltuzsd7sA---x450-y298-q90/amd/20140815-00000023-jij_afp-000-5-view.jpg
シエラレオネ・カイラフンの国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」運営施設で、エボラ出血熱の犠牲者の遺体を運ぶ
防護服姿のMSFスタッフ(2014年8月14日撮影)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/500x400/img_d72b1f1cf4a20897d9756020a41f1b2c191514.jpg
【図解】エボラ出血熱の拡大状況

 【AFP=時事】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は14日、西アフリカで発生したエボラ出血熱の流行規模が
これまで「大幅に」過小評価されてきており、拡大防止のためには「異例の措置」を講じる必要があるとの見解を表明した。

 WHOは声明で、「感染者や死者の報告数が流行の規模を大幅に過小評価していることを示す証拠を、現場のスタッフは
目の当たりにしている」と述べ、感染拡大防止への取り組みとして「国際的な対応策の大幅な拡大」のための調整作業を
進めていることを明らかにした。

 エボラ出血熱はシエラレオネ、リベリア、ギニアを中心に拡大を続けており、WHOの統計によると現時点での死者は1069人と
、40年前のエボラウイルス発見以降に起きた中で最悪の流行となっている。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:35:01.16 ID:3USoNMTv0
補足してあげるよ

全然たいしたことない

インフルエンザのカウント感染者は、症状が出た人
A/H1N1pdm09 では、感染しても2割が無症状だった事が確認されているので

2009年新型インフルエンザ感染経緯

2009-04-24 感染者 25人×1.2=30人

発生から10日後↓

2009-05-04 感染者 985人×1.2=1,182人

発生から20日後↓

2009-05-14 感染者 6497人×1.2=7,796人

発生から30日後↓

2009-05-25 感染者 12515人×1.2=15,018人

発生から40日後↓

2009-06-05 感染者 21940人×1.2=26,324人

発生から50日後↓

2009-06-15 感染者 35928人×1.2=43,113人

発生から60日後↓

2009-06-24 感染者 55867人×1.2=67,040人


感染力が高い疫病だとこういう伸び方をします

グラフを作って貼っているヤツは、それはそれで
【エボラはインフルエンザのように感染力が高くないこと】を、グラフでずーーーーっと証明し続けてくれている

ので、それはそれで便利
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:35:17.99 ID:zbQ3fwwL0
>>667
上流にエボラ犠牲者の死体が転がってるんですね
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:35:37.82 ID:MAbXTCmC0
>>678
ソースを見つけられないのはお前だろ?
最初からグラフで公表されてる
貼ったら捏造バレるから絶対貼れないよね
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:36:01.46 ID:9Pv4PqCh0
>>678
俺が>>7について言ってるのは、ソースがうんたらじゃなくって
「発生した場所」「その場所の人口密度」が必要って話な

今回のエボラの爆発的な流行は、人口密度ひっくいところで、6ヶ月で2000人オーバーの感染者を出したから怖いって話

指数関数の通りに増えてるから、今後はもっと爆発的に増えるよ
お前の可哀想なレスは永遠に保存され憐れまれそう
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:36:42.36 ID:MAbXTCmC0
ワクチンが無いと獲得免疫がつかないとか言ってるしな

>>37
俺は免疫獲得と書いた
そうしたらお前はそれに対してワクチン無しでは免疫獲得不可能と書いた
獲得免疫すら知らない土人

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/17(日) 06:21:00.28 ID:MAbXTCmC0
>>916
弱体化?
弱体化ってなに?
土人用語?
科学的には弱体化などというものは無い
ペストで死なない人間=免疫獲得だろうがキチガイ

923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:36:52.04 ID:+7v/LFD+0
>>652
WHOのトップが中国だしね。中国はそういうのを確実に政経政策に利用するから。
アフリカで主権を取ろうと、西アフリカにも経済援助して労働者も出してる中国が
エボラで完全隔離とか早々とするわけがないw むしろこの機会にとか裏で企んでるだろw

国連人権委員会の理事に中国人がなったら、急に日本でヘイストピーチって言葉が蔓延して
世界から叩かれる状況を作ったりとか、ある意味凄いわ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:36:57.45 ID:yzD56Pi40
>>678
さすがに日本でパンデミック君は考えがぶっとんでるわw
ソース貼れないから捏造ということで決定!
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:37:14.52 ID:9Pv4PqCh0
>>667
中国人2万人が感染地域にいるってのが怖いよなあ
タイはHIVが世界一蔓延しているようにゲイセックスの聖地だから
すぐ感染症は広がるんだよなあ
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:37:14.70 ID:aUPHnCWN0
>>674
>>683
>>684


ウイルスの危険性をアピールしてるけど

「WHOのデータはわかりませーんwwwwwwwwwwwww
教えてくださーーーーい」


これには吹いたwwwwwwwwww
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:37:30.60 ID:Vwq2u2lK0
事態はほぼ収束。
破滅大好き人間は残念でした。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:37:48.17 ID:22HDmnJgO
人類の10分の9を抹殺しろと命令されれば、こうもなろう!
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:38:06.89 ID:4Xeh0Ffz0
>>681
ばかじゃないか?あんた。
飛沫感染しなくとも治療薬が無くて致死率が高くて
封じ込めができていない感染病
間違いなく日本にもやってくるし
かなりの犠牲者がでる。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:38:11.50 ID:MiPnaUyj0
WHOは予算獲得のためエボラを過大評価しすぎ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:38:33.73 ID:RjfXxzMt0
エボラとエイズどっちが驚異?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:39:00.43 ID:9Pv4PqCh0
>>689
WHOが「手に負えない」って表現をしたのは今回のエボラがここ20年で初めてだよ

>>686>>693
WHOは前のワクチン騒動んときに大嘘かまして逃げたからなあ

ただまあ、WHOがコントロール不能って表現を出したのは俺の記憶では初めてだし、結構きつい状況じゃないの
封鎖地域に100万人いるんだろ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:39:31.23 ID:+1sAK0xw0
ID:aUPHnCWN0は必死チェッカーで第2位に1週間毎日ランクインされてる

真正のキチガイ無職なんだから相手するなってwwww
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:39:34.30 ID:eWMpnr440
思ったほど増えないね
ほぼコントロールできてるんじゃない?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:39:34.91 ID:bmKpvrmz0
>>4
そりゃ生き返るやつはいないからなw
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:39:38.60 ID:Vwq2u2lK0
エボラのボラティリティが低下。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:00.73 ID:22HDmnJgO
私はウイルスではない、任務遂行のため致死率を強化したものだ!
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:05.77 ID:aUPHnCWN0
>>657
>>658
>>659
>>670
>>672
>>673
>>674
>>683
>>684
>>687


ttp://www.who.int/csr/disease/swineflu/updates/en/

はい、ソース

提示したよ?

人を嘘つき扱いしてたゴミの言い訳どうぞ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:08.14 ID:+7v/LFD+0
>>682
メコン川上流は中国だったか、、
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:08.95 ID:9Pv4PqCh0
>>694
飛沫感染が確認されてるのと、症状が酷いのを合わせて、エボラが相当酷いし脅威
エイズのほうは、飛沫感染しないんじゃなかったっけ?感染力そのものが低いんだよね
性交で感染するって言うわりには1%以下の感染力だし

もしエボラ感染者とセックスしたら100%の感染だよ、怖いね
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:19.85 ID:4Xeh0Ffz0
>>694
エイズよりもエボラのほうが怖いとおもうけど?
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:41:16.03 ID:9Pv4PqCh0
>>701がゴミ虫過ぎてワロタ、こいつ手遅れだなwwww

>>697
感染者2000だから、指数関数通りに爆発的に増えてるよ

>>696
相当酷いね、こいつ
NGしといたわ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:41:41.40 ID:vQSIMa3w0
>>651
それなら先進国で発生すべき
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:41:42.20 ID:+1sAK0xw0
■単発IDの安全廚のセリフ

流行して無いじゃん
拡大してないじゃん
増えてないじゃん
収束してるじゃん
しょぼくない?
放射脳
期待外れ
のんびりしてるな
交通事故に比べれば
インフルエンザに比べれば
コントロールできてる
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:42:13.98 ID:R23DhUU50
>>686
彼女がトップに収まってから、WHOが中国のワクチンに凄い勢いでお墨付きを与えてる
その辺は記事にもなってたから読んでみると面白いよ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:42:15.08 ID:22HDmnJgO
ウイルスによる無作為の粛清、誰の良心も痛まん良い作戦だ!!!!
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:42:18.78 ID:YLijotMA0
pandaro @pandaro24 · 8月13日

【知ってください、消費税の真実】
日本の消費税が国税に占める割合は 約22%にもおよび、5%の段階で、 すでに高福祉国家の スウェーデンより高負担。 ウソのようなホントの話です。 消費増税で日本の国民生活は 崩壊します。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:42:20.95 ID:aUPHnCWN0
あれだけ威勢よく煽っておいて

ソース出されてお黙り&NG宣言wwwwwwwwww

クッソワロタwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:43:01.85 ID:4Xeh0Ffz0
いままでアフリカの奥地だったんだぞ。
都会にでてきたウイルスがどうなるか、おそろしい以外の何者でもない。

なぜ米軍が国境封鎖しない?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:43:04.96 ID:7dfOwbWK0
>>682
インドの貧困層は死者を未だ水葬するし、河で排尿便、洗濯、皿洗いをする。
貧困層に限らず沐浴をする生活様式だからね、アウトブレイクのポテンシャルは高い。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:43:09.60 ID:9Pv4PqCh0
>>708
無茶苦茶だな、それ
ていうか、WHOのトップって今中国人なのか
国連トップとツートップ状態だな

>>651>>706
欧州の食い物だよな、アフリカ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:43:35.76 ID:MvUQGREU0
今のWHOは体制が腐敗しすぎてまともに機能してないとこが大杉だしな。
最前線の国境なき医師団が敗北して撤退したらもう終わり
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:44:03.43 ID:I/dJAJ5U0
>>708
金目
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:44:23.03 ID:9Pv4PqCh0
>>712
米軍は国境封鎖しないだろ、越権行為過ぎる
するとしたら、アフリカ各国の軍部の国境封鎖で、それは既に行われてるし
アフリカの飼い主である欧州が責任取るべきだと皆考えてるはずだよ
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:45:10.66 ID:yzD56Pi40
>>711
で、それとエボラを比較する理由は何?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:45:17.49 ID:+7v/LFD+0
>>708
効くか分からなくても、取りあえずWHOお墨付きで世界シェアとっちゃおうって魂胆ですね
わかります
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:45:22.94 ID:aUPHnCWN0
グラフ厨が説得力皆無で退散したのが全てだなw

あいつらはもう何の信用性もない

つーか、人にソース出せ出せいって
出したのに感謝の一言もないって人としてどうなの?笑
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:45:26.82 ID:9Pv4PqCh0
つーかあれだな、国連にしてもWHOにしても、トップの舵取り次第で、ここまで状況悪化させるってことなんだな
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:46:04.38 ID:22HDmnJgO
少しずつでも世界をさっぱりさせんとな
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:48:30.42 ID:7dfOwbWK0
>>721
日本の福島原発事故も入れて欲しいね
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:48:41.70 ID:4Xeh0Ffz0
安全、安全といってる人から先に死んでほしいわ。エボラで。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:48:47.01 ID:+7v/LFD+0
>>714
だから韓国と中国が手を結んだわけだし。日本を貶めるのにさ。
宣言もしてるし、目に見えてその方向に一直線じゃん。
結果、世界に紛争と疫病と不正と無秩序が拡大してるよな。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:48:50.65 ID:qIVLRJPF0
なるほど、これがスルー検定というやつか。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:49:15.87 ID:pYkbHcx70
音符うぜえ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:49:33.99 ID:XsgotOBz0
>>720
わかった,ところであなたは
どうなると思うの?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:49:37.75 ID:YLijotMA0
米国公式トップ:福島溶融燃料を「現実には問題解決するための技術は全く何処にも存在しない」
溶融塊は、もし冷却されていないのならば「地球を焼け焦がします」
「チャイナ・シンドローム」
放射性蒸気の間欠泉が数マイル周辺で噴出している」
 福島県で、現実に、ジャック・レモンとジェーン・フォンダが主演した「チャイナ・シンドローム」が起きている!!
 こういうのが、まともなジャーナリズムです。
 日本は、もう、どうしようもない事態に立ち至っています。
 放射能は、いましばらく、日本人に執行猶予の時間を与えてくれるでしょう。
 この貴重な時間を、いかに使うか。
 日本人の進化の度合いがテストされます。
 私の予想は、どうしたって、日本人の人口は、3分1になるしかない、です。
 4千万人を切るでしょう。
 だから、オノデキタさんのツィッターで目下、話題になっている渋谷駅も、東京オリンピックも、集団的自衛問題も、今や、まったくどうでもいい問題になります。
 東京は、そのうちに、無人地帯になります。
 日本人はどこかの外国と戦争をする前に、福島第一原発に敗北します。
 むしろ、ありうるだろう将来は、日本人は、中国や韓国に支援を要請することになるでしょう。
 日本列島に、もう、日本人を養う安全な場所はなくなったから、土地を提供して欲しい、と。
 放射能の影響が、誰の目にも見えるものになったら、安倍政権の暴走など、まったく用なしになるでしょう。
 これから日本人にやってくるのは、そんなものではない、と。
 徴兵されようにも、それ以前に、日本人の若者が消えてしまう、という事態がきます。
 集団的安全保障で騒いでいるうちが、ハナです。これから日本社会に到来する放射能地獄を前にしたら。
 心配入りません、そのときは、必ず来ます。
 正気な政府なら、今こそ、その対策に全力を上げるときです。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:50:21.88 ID:yzD56Pi40
>>720
自説の発表にソースを出すのは当たり前だろ。
で、それとエボラを比較する理由は?
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:50:48.08 ID:3USoNMTv0
>>684
ええーーーっと、インフルは、オレ達が毎年のように感染して発症しているA香港型が
2000年にマダガスカルとコンゴでアウトブレークした事があり

今回のエボラのように、人口密度の低い所で、交通機関が発達していない所で、ワクチンも薬もなかったら

初発から1年足らずで

マダガスカルでは、人口2千2百万人に対して67%・・・約1千5百万人の人が感染(=発症し医療機関に行ってカウントされた人だけ)
コンゴは、人口6千8百万人に対して47%・・・約3千2百万人の人が感染(=発症し医療機関に行ってカウントされた人だけ)

ですが?????????????
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:50:49.10 ID:5zpDVWpH0
最強の生物兵器。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:50:57.00 ID:Vwq2u2lK0
ってか、もうお祭り騒ぎはお終い。
世界は今日も明日も明後日も平々凡々だから。
非日常感でテンション上げたい奴は近所のレジャーランドにでも行けやw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:51:29.89 ID:MiPnaUyj0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ひょっとしてエボラで人類滅亡・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:51:35.12 ID:YSKAgJ8O0
スルーもクソもあるかよ。
奴等を見れば一目瞭然。何が何だかさっぱりだぜ!!
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:51:47.53 ID:22HDmnJgO
しかも薬も使えずにコントロールできない私を
インフルと同じように見下すとは、つくづく、安全厨というものは御し難いな!!
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:51:58.98 ID:I/dJAJ5U0
明後日くらいまではなw
8月いっぱいが山場だからね
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:52:19.20 ID:nSQT+Mlv0
人類が撲滅したとされる天然痘の皮膚の写真の方がよっぽどすごいお。怖すぎ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:52:42.85 ID:Ift86zGW0
>>52
日本にきたら経済止めるのか?
経済止めたら物流とまるし経済優先でしょ^^
安部はシェルターてんぷら食いながら下痢してるよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:53:22.01 ID:FHkNkDHy0
>>738
昔の人は
他人のそれを飲んだり、肌に擦り付けたりしてたんですよ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:53:37.77 ID:MAbXTCmC0
>>689
は?
どこを対象にしたデータか不明だしデータ捏造の可能性が高いと言われてるだろ?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:54:01.27 ID:+1sAK0xw0
■ニュース速報:WHOは、開発段階のエボラ新薬について副作用があると警鐘

WHOは15日の声明で、開発段階の薬に副作用の恐れなど課題がいくつも残されていると強調、
過度な期待にくぎを刺した。

http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081601001025.html
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:01.73 ID:MAbXTCmC0
>>701
は?
キチガイか?
お前の言ってる数字は書いてないけど?

はい捏造確定ね
744ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:29.11 ID:Z39PaF8R0
3月からの数字でも0.025〜0.029くらいの係数で指数のグラフには乗るけどね
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:29.67 ID:+1sAK0xw0
■関連ニュース:エボラのホットゾーンに75人前後の日本人が在留と日本の外務省が発表

日本の外務省によると、エボラ熱の感染が深刻なギニア、リベリア、シエラレオネの三カ国には
現在も計七十五人前後の日本人が在留。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014081602000142.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:32.96 ID:4Xeh0Ffz0
>>731
インフルエンザとは致死率がまるでちがうやろ。。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:48.47 ID:Ift86zGW0
 ./日本人.\  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| アフリカは土人、神国日本はエボラは蔓延しない東大の教授がすべて
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
                クルッ
 ./日本人.\  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   東京でエボラがはやっております
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  感染者は人に非ず さっさと燃やせ
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

 ./日本人.\  n∩n   クルッ
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ (自分がエボラ感染する)
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| きっと助けにきてくれると信じてた!!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ
くるっ くるっ くるっ くるっ・・・

<速報です!エボラ感染者は治療せずに焼却処分が決定!!!

              n∩n 彡
             ∩ || || |
            ..|^ ^ ^ ^|^i
             ヽ    ノ
             人 Y
             (ヽ ノ
             人 Y′
            ( ヽノ
            ト y'
       ブチッ  レ'
           //
 \ ギャ- /   ///
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:50.12 ID:neBH3vhR0
>>517 これは永遠に伝えていきたいなw
今何を工作してるかといえば、2人で言い争いをして、
スレを流しまくって情報を仕入れに来た一般人に飽きさせるためだろうな。
NG入れられて意味ないのにwww

ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30
→ ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30 → ID:Z0Mpfgc80 →
ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:55:57.93 ID:YLijotMA0
「小出裕章ジャーナル #084」放射性物質飛散量1兆ベクレルの意味とは?「セシウムを700万人分放出したということです」
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/748.html
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:56:11.73 ID:GZneb8AT0
>>723
あれは、第一次安倍政権時代に行われた、予備電源をコストカットするというお笑い劇場のせいだよな
確かにトップの舵取り次第だったね
751ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:56:37.86 ID:Z39PaF8R0
>>744

失礼 1.025〜1.029
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:56:53.37 ID:+1sAK0xw0
ID:aUPHnCWN0のIDがWNOからWHOに変異したら、俺は死ぬ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:57:06.98 ID:cEjim1DS0
>>737
そして夏厨はエボラスレに張り付いたまま夏休み終わったことに後悔するのか・・・エボラは凶悪だな
とっくに人生終わってて一生夏休みの人達は関係ないか
エボラ終わっても次のネタに縋って他人の不幸を願うだけだもんな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:57:28.76 ID:GZneb8AT0
>>725
中韓が日本を攻撃してるかどうかは別として、
>>721に書いたとおり、エボラにしても原発事故>>750にしても
トップの決める方針次第で致命的なエラーが出るねえ
国連もエラーはたくさん出てた気がする
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:57:31.56 ID:+7v/LFD+0
>>738
スペイン人が天然痘を持ち込んでインカ帝国とか滅んだよな
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:57:40.70 ID:aUPHnCWN0
>>728
現状のデータを見る限りでは今のところはそこまで気にすることはないかと

ただWHOが公表以外の感染者が多くいるだろうという声明を出してるのと
ナイジェリアの感染者数がかなり怪しい感じもするのは不安
もうしばらく様子を見ないと判断は出来ない(パンデミックの可能性もある)

言っておくけどおれは安全厨じゃないよ
本当に安全主義者ならWHOやこういうニュースを調べない

ああいうグラフとかで恣意的に煽るのは最悪だから反論してるだけだ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:58:27.55 ID:Ift86zGW0
どっちみち韓国人か中国人がエボラ日本でばらまくでしょ^^
日本を滅ぼすのはちょろい
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:58:52.86 ID:Vwq2u2lK0
このスレももう用済みだから、さっさと埋めようぜ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:59:31.69 ID:GZneb8AT0
韓国ですらエボラ関連国への渡航禁止と飛行機禁止したのに
我が国のトロさときたら・・・・・・
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:00:08.63 ID:22HDmnJgO
↓ゴキブリ朝鮮人が
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:00:37.33 ID:Ift86zGW0
 
 
 
 
安部は対策とらないでエボラきたら下痢漏らしながら逃走だろwwww

 
 
 
 
 
さすが戦犯の孫
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:01:15.09 ID:YSKAgJ8O0
なるほど。
エラーはつきもんでしょ?後から巻き返せばいい。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:01:31.11 ID:yzD56Pi40
>>756
日本でパンデミック君は反論になってないのがわからんの?
だいたいインフルエンザと比較する事自体の妥当性が怪しいのに。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:02:29.49 ID:SsW8Ft7h0
伸びてるなー

良かったな
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:02:58.55 ID:+7v/LFD+0
>>754
それは民主党政権を経験して日本人全員が身にしみたはずだw
民主党の円高為替政策を抜きにしても、大震災で原発事故がなかったら
アベノミクスで日本経済はそれなりに復活してるぞ。

円安で国内に企業が回帰しないのはエネルギーコストと人口問題
エネルギーコストの増加は、原発事故対応を誤った人災だな。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:03:17.64 ID:3USoNMTv0
>>763
ええーーーっと、インフルは、オレ達が毎年のように感染して発症しているA香港型が2000年に
それまでインフルエンザという病気が無く、生活している人々が抗体をほとんど持っていない
マダガスカルとコンゴでアウトブレークした事があり

人口密度の低い所で、交通機関が発達していない所で、人が抗体を持っていなく、ワクチンも薬もなかったら
普通のA香港型だから、アウトブレーク後に医師が寄って集って治療して投薬しても、初発から1年足らずで

マダガスカルでは、人口2千2百万人に対して67%・・・約1千5百万人の人が感染(=発症し医療機関に行ってカウントされた人だけ)
コンゴは、人口6千8百万人に対して47%・・・約3千2百万人の人が感染(=発症し医療機関に行ってカウントされた人だけ)

ですが?????????????

今回のエボラは、このA香港型と同じように
人口密度の低い所で、交通機関が発達していない所で、人が抗体を持っていなく、ワクチンも薬もないところでアウトブレークして
A香港型みたいに、世界の医師が寄って集って治療して投薬なんかしていないのに

ギニアで去年の12月にアウトブレークして、8ヶ月で、ギニア国民1,000万人中、何人が、発症して感染確認されているの????
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:03:23.79 ID:aUPHnCWN0
>>763
おれは日本でパンデミックなんて言ったことない
勝手に勘違いするなカス
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:04:01.67 ID:Ift86zGW0
日本は経済優先です^^みなさん権力者のために死んでください
エボラだろうがノロだろうが新型インフルエンザだろうが休んだらクビな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:04:31.05 ID:SsW8Ft7h0
特定カルト宗教団体だけが死ぬ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:04:38.34 ID:9nX2ED6i0
>>648
まだ死亡してないってだけで感染したらほぼ死ぬ予想なのか
・・・怖いな
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:05:10.02 ID:gl9S73fy0
>>737
初動遅れでどれぐらい後手に回ったかを見極めるのが今月一杯ぐらいだろうね
来月には各国で本格的な渡航制限が始まり世界中が緊張するだろう

封じ込めに6ヶ月かかるというのは封じ込め作戦が成功したとしても収束までに六ヶ月かかるという意味
実態把握できていない状況での楽観的予測ですら6ヶ月、
実際には長期戦になり、結核のように恒常的な隔離対応策も必要になる

のんびりと対岸の火事を眺めていられるのが今月一杯ってことだ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:06:42.21 ID:I/dJAJ5U0
>>771
せやな
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:07:34.40 ID:jw7sA7Io0
>>768
リストラにする口実できるわなw それが狙いか安倍は。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:08:17.10 ID:MzFoTnxw0
封じ込めったって経済考えると無理なんだろうな
ネットで情報だけが世界を駆け巡り人々はそれぞれの国またはブロック単位でほぼ鎖国状態って設定のSF小説みたいな状況になるのかね
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:08:17.19 ID:3USoNMTv0
>>771
ええーーーっと、インフルは、オレ達が毎年のように感染して発症しているA香港型が2000年に
それまでインフルエンザという病気が無く、生活している人々が抗体をほとんど持っていない
マダガスカルとコンゴでアウトブレークした事があり

今回のエボラみたいに、人口密度の低い所で、交通機関が発達していない所で、人が抗体を持っていなく、ワクチンも薬もなかったら
普通のA香港型だから、アウトブレーク後に医師が寄って集って治療して投薬しても、初発から1年足らずで

マダガスカルでは、人口2千2百万人に対して67%・・・約1千5百万人の人が感染(=発症し医療機関に行ってカウントされた人だけ)
コンゴは、人口6千8百万人に対して47%・・・約3千2百万人の人が感染(=発症し医療機関に行ってカウントされた人だけ)

ですが?????????????

今回のエボラは、マダガスカルとコンゴのA香港型と同じように
人口密度の低い所で、交通機関が発達していない所で、人が抗体を持っていなく、ワクチンも薬もないところでアウトブレークして

ブレーク後、医師が寄って集って治療したマダガスカルとコンゴA香港型とは違って、医師が寄って集って治療して投薬なんかしていないのに

ギニアで去年の12月にアウトブレークして、8ヶ月で、ギニア国民1000万人中、何人が、発症して感染確認されているの????

当然、インフルエンザより、多くの人間が、感染発症しているんだよね?
パンデミックするっつーんだから
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:09:28.06 ID:yzD56Pi40
>>766
インフルエンザは上気道で爆増するウイルスだろ。
だからセキ・くしゃみがでる。
でもエボラはセキ・くしゃみなどの顕著な症状はない。
ウイルス自体の感染力はエボラがはるかに上だが、これらの症状が
ないので助かってるだけ。エボラ患者が風邪ひいちゃうとまずいけどね。
それだけのことだろ。
>>767
誰でもいいよもうw似た様なトンデモほざく程度はかわらんだろw
工作されていても誰が誰かわからんし
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:09:35.55 ID:Ift86zGW0
日本は経済止めたらたまりにたまった巨額の財政赤字ですっ飛ぶからな
エボラが蔓延しても自転車操業するでしょ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:09:43.34 ID:I/dJAJ5U0
流行しなければ
消費増税実施
流行すれば
不景気を理由に首切り断行
その結果人件費分黒字拡大

やっぱり消費増税実施
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:09:47.00 ID:+1sAK0xw0
ID:aUPHnCWN0がこのスレのパンデミックを招いてるなwwwww

スレのパンデミックのスピートが早いw
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:11:09.23 ID:MAbXTCmC0
>>756
データのソース出せずに逃げたキチガイ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:12:04.99 ID:GJ+jmh130
>>779
ってことはそいつがエボラってことか。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:12:23.14 ID:MAbXTCmC0
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線×0.9して右に12日平行移動すると赤線になる
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:12:35.69 ID:I/dJAJ5U0
>>779
NGID推奨
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:13:23.12 ID:y8vaI00UO
医療関係以外全世界で渡航も帰国も禁止しないと取り返しつかない自体になるよね。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:13:24.77 ID:+1sAK0xw0
>>781

そうだね。

エボラ2ちゃんねるという新種だな。
IDが変異していくから、これからも隔離を慎重にやって行きましょう。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:14:09.83 ID:uRX8hwKv0
ニュースがでてこなくなった。
お盆の帰国ラッシュ中なんだが・・

@報道するほど価値があると思われて無い場合

A実際の隔離者や感染疑いが国内で出始め、報道制限をかけられた場合

Bマスコミの調査(取材)内容が、検証を要する場合
(要は中身が過激で報道が遅れてる場合)

さて実際は何だろ?
海外のニュースソースだとWHOがテンパってたり、ケニアが渡航制限を国別でかけたり
自体は収束というより、加速度的に広がってるんだけどね。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:14:14.18 ID:4Xeh0Ffz0
エボラは安全という人は自分には感染しない、感染しても後遺症無く助かると信じているんだろうな。。
このクラスのウイルスが日本に入ってきたらそんな気楽な予想できないと思うけど。。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:14:19.75 ID:afULBt+10
>>765
ねーよw
第二次安倍政権になってからあらゆる経済指標がガタ落ちで
財政ファイナンスした株価だけが上がった以外に何も無い
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:14:22.29 ID:ZcxBbeYl0
幸いパンデミックは起こらず数か月後には何とか収束できたとしても
その後のリベリア経済なんかは収拾つかなさそうだし
そういう意味でも今回のエボラの被害は甚大だな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:14:35.42 ID:bZFwENxc0
>>111
きれいな指数関数だな
それ、どうやって作るんだか教えてくれ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:11.42 ID:Ift86zGW0
>>778
既にアフリカと関係が深い企業が潰れていってるからな
資源掘ってる企業は真っ青
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:14.33 ID:3USoNMTv0
>>776
>インフルエンザは上気道で爆増するウイルスだろ。
>だからセキ・くしゃみがでる。
>でもエボラはセキ・くしゃみなどの顕著な症状はない。
>ウイルス自体の感染力はエボラがはるかに上だが、これらの症状がないので(感染せずに)【助かってる】

じゃ、

パンデミック(感染爆発)なんかしないね
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:23.91 ID:qpjYSTD20
>>774
人の移動は判定キットの精度が上がればそれなりに緩和されると思う
物流は防疫のコストが嵩むだろうから輸出入が激減するかもね
一周回って内需拡大、悪くない側面もあると個人的には思う
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:26.01 ID:afULBt+10
民主が自民がっていうより、白川か黒田かってことで
白川の方針は全て良かったのに、マスゴミに吊るしあげて殺されたんだよなあ

まあ、日本は衰退の一途だろうね、これから
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:44.97 ID:4Xeh0Ffz0
>>788
経済回復の指標に税収アップを提示していたのにはあきれたよな。。
増税したから増えただけだろ。。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:15:53.44 ID:VRGZigom0
NG率の高いスレだな
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:16:10.76 ID:+1sAK0xw0
経済的には、中国が打撃を食らうだろうねw

中国経済崩壊のトリガ―を引くのはアフリカだったなぁ、と考える時が来そうだ。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:16:54.30 ID:p4+4FghD0
>>792
感染爆発って何?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:16:58.56 ID:I/dJAJ5U0
>>786
A
@もBも今のキー局では
ありえない
@は寧ろ報道すべきソーズ
Bは下請けに投げっぱなしだから
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:17:16.17 ID:4Xeh0Ffz0
>>794
結局、バブルをつくりたいだけ。安倍。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:17:40.20 ID:aD18refZ0
ほんとおまえら楽しそうじゃないか

何日も同じコピペ貼り付けたり…
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:17:41.33 ID:k4fIqxoA0
もう本当にマジで飽きた
現地以外でのパンデミックは期待出来ないよ
現地も収束しそう
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:17:55.05 ID:afULBt+10
>>789
ナイジェリアに飛び火しちゃってるっぽいからアフリカ経済とEUの関連はかなりやばいよね
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:18:22.95 ID:bZFwENxc0
>>788
民主党はよく仕事したってことだな
その効果が今頃になって出てきている
見事に中小企業が潰れている
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:18:24.60 ID:Ift86zGW0
>>797
中国と貿易できなくなったらその周辺の国ともできないだろうから
日本の貧乏人は強烈な物価高で死ぬな
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:18:57.66 ID:afULBt+10
>>800
まあ、作れないだろうけどね

>>795
何考えてんの?って感じだよな
原発の予備電源をコストカットで消滅させた第一次安倍政権といい
第二次安倍政権のチグハグな経済政策と財政ファイナンスといい
未来の教科書にどう書かれることかねえ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:19:07.54 ID:jw7sA7Io0
まあ日本の道端で倒れている人が大勢出てくれば、それで日本はアフリカ化決定。
それで日本はフリーパスで海外渡航者を入れているから、100%そうなるわけよ。
この責任は政府にあるわけだが、まあ責任は取らんだろうな。今はおそらく歴代で
一番頭が悪い総理だから、何言っても無駄。日本は終わり。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:19:11.75 ID:KMKWXmID0
エボラちゃんがインフルなみに変異能力をフルで活用してきたら人類滅亡
今回は序章に過ぎないってことだね
エボラ死体を犬とか豚が食ったらどうなるかね
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:19:17.34 ID:4Xeh0Ffz0
>>802
飽きて怖くなくなったころに感染して死んでしまったらちょうどいいよね。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:19:34.46 ID:SsW8Ft7h0
マジ?アフリカと取引の深い企業は倒産してんの?

じゃあアフリカと取引の深い企業と取引やめないとな?
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:20:04.92 ID:I/dJAJ5U0
まあ感染したら
あの世への選別代わりに
色んな所行って見聞を広げたい奴とか
いっぱいいそうだな
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:20:41.96 ID:MAbXTCmC0
>>790
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=2014_West_Africa_Ebola_virus_outbreak#Timeline_of_the_outbreak
ここの表から生データを持ってくる
ブラウザで表を選択してコピーし、Excelなどに貼り付けると数値が表のままコピーされる
日付を数値表示にして日付降順ソートし、CSVで保存する

このグラフは
http://i.imgur.com/FuN1wBd.png
6/5以降の感染者数データ全てと
y=a*10^bt+cを最小二乗法でフィットさせて作る
全てのデータ点と最も一致が良いa,b,cの組が求まる
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:20:47.55 ID:3USoNMTv0
>>776
>インフルエンザは上気道で爆増するウイルスだろ。
>だからセキ・くしゃみがでる。
>でもエボラはセキ・くしゃみなどの顕著な症状はない。
>ウイルス自体の感染力はエボラがはるかに上だが、これらの症状がないので(感染せずに)【助かってる】

じゃ、

パンデミック(感染爆発)なんかしないね

・・・あれ????

インフルは
>インフルエンザは上気道で爆増するウイルスだろ。
>だからセキ・くしゃみがでる。

だから、感染者がひとりいれば、たくさんの人が感染しちゃう

エボラは
>これらの症状がないので(感染せずに)【助かってる】

だから、感染者がひとりいても、たくさんの人が感染しない

じゃ、

ウイルス自体のヒトに対する感染力も、エボラのほうがはるかに低いね
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:21:27.86 ID:yzD56Pi40
>>792
押さえ込まないとするだろ。
押さえ込めるか不確定だけどな。
WHOがそう言っちゃったから。

エイズだっていつの間にか世界中に広がってしまったからな。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:22:14.89 ID:YLijotMA0
放射能とエボラは無視する政権。経済が第一です。金目ですー

「ENENews」の記事によれば、三田医師はここ1〜2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語っている。東京の各所で滞留した放射性物質が濃縮されて汚染は進行し、
「東京は、もはや住み続ける場所ではない」という衝撃の発言が記されているのだ。
特に東京の東部地域は深刻であるという。

「残念なことに、東京都民は被災地を哀れむ立場にはありません。
なぜなら、都民も同じく事故の犠牲者なのです。
対処できる時間は、もうわずかしか残されていません」(三田医師)
「ENENews」の記事によれば
三田医師はここ1〜2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語っている。

http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201407_post_4493.html
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:22:18.55 ID:qF+3waQb0
>>777
日本は債権国ですが?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:22:45.92 ID:4Xeh0Ffz0
ペストも全世界に広まって世界の人口を激減させるまでに数年かかってるんやぞ。。
なにをグラフみて安心してるんや。あほか。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:23:09.97 ID:afULBt+10
>>804
さすがにもう民主のどーとか言うのはアホ過ぎるからやめたほうがいい
今年の経済指標全滅は安倍ちゃんの結果だよ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:23:40.87 ID:jw7sA7Io0
>>816
マジレスすると、その債権はかなりの部分が米国債。それがどういう債権か
わかるよな? ようは返ってこない債権。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:24:02.66 ID:keKXHJ6U0
>>787
そんなもんだ。2004年のスマトラ大地震の時、「次は日本」とデータを挙げて
説得力ある議論を展開してる識者が少なくなかったが、鼻で笑ってる馬鹿が多かった。
あの時笑ってた連中は脳の記憶容量が低すぎて、10年前の事など忘れ果ててるだろう
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:24:04.27 ID:YLijotMA0
日本は債権国ですが?

踏み倒す側が強いーその後は預金封鎖しかない。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:24:34.36 ID:ERgMKnHB0
>>817
まあ、ペストんときと、交通手段と速度が変わってるってことと
情報伝達の速度が変わってること、人権意識が上がりすぎてること

好条件と悪条件が入り乱れて予測不能だけどね
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:25:17.27 ID:I/dJAJ5U0
>>817
その頃には
安倍は総理大臣でもなければ
経団連のお偉いさんも隠居してるから
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:25:24.14 ID:Ift86zGW0
>>817
エボラが殺すのは自由経済
貿易が非常にし難くなる
人類を全滅させる必要なし経済殺せば勝手に衰退していく
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:25:34.75 ID:3USoNMTv0
>>814
エイズは、感染しても、自分が感染している事も、自分が他人を感染させる事も
ずーーーーーっと知らないで、生活しているヒトが多いから、
いつの間にか世界中に広がってしまった・・・・んだけど

エボラは、感染しても、自分が感染している事も、自分が他人を感染させる事も
ずーーーーーっと知らないで、生活しているヒト・・・なんかいるの???????

エボラは、感染しても、自分が感染している事も、自分が他人を感染させる事も
ずーーーーーっと知らないで、生活しているヒト・・・がいて
エッチなんかしなくても感染しちゃうのに

なんで8ヶ月で、たった4ヶ国しか発症していないの???
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:25:39.29 ID:4Xeh0Ffz0
>>819
そのとおり。
日本は単独での勝ち逃げは許されない賭け麻雀をアメリカと一緒にやっとんの。
アメリカを勝たせない麻雀は許されへんの。
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:26:20.18 ID:8lXCRP+t0
順調ですね……
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:26:21.03 ID:ERgMKnHB0
>>821が馬鹿すぎてワロタ

>>819ですなあ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:26:52.78 ID:4Xeh0Ffz0
>>エボラは、感染しても、自分が感染している事も、自分が他人を感染させる事も
ずーーーーーっと知らないで、生活しているヒト

アフリカには多く存在するから押さえ込みできなかったんだろ。。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:27:42.52 ID:MAbXTCmC0
>>819
>>>816
>マジレスすると、その債権はかなりの部分が米国債。それがどういう債権か
>わかるよな? ようは返ってこない債権。

一言で言えば、
「日本人はアメリカ人が楽して暮らすために働かされている」
ということ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:27:54.90 ID:qF+3waQb0
>>819
相場やってりゃそれくらい知ってるよ。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:27:59.02 ID:yzD56Pi40
>>813
それは感染経路が限定されている、と表現する。
感染力ではない。
ウイルス自体の感染力はエボラが上だよ。10個以下でも放置していたら
感染するんだから。だからわずかな飛沫でも浴びてしまったら感染。
インフルエンザではそこまでの力はない。

最悪なのはエボラ患者が複合感染で風邪引いてしまったり、鼻炎になって
しまうことだね。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:28:01.75 ID:RsCEgUt50
未承認ワクチンってヤバそう
本当に大丈夫なのかね?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:28:06.85 ID:3USoNMTv0
>>829
なるほど、んじゃ

エボラは、感染しても、自分が感染している事も、自分が他人を感染させる事も
ずーーーーーっと知らないで、生活しているヒト・・・がいて
エッチなんかしなくても感染しちゃうのに

なんで8ヶ月で、たった4ヶ国しか感染発症がいないの???
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:28:24.92 ID:+7v/LFD+0
>>820
そもそもスマトラ島沖の大地震の時、テレビで年末の特番変更をしたくない
NHKとか民放とか日本でニュース放送しなかったよなw
BBCやCNNは毎日ライブ放送してたのに。
日本は新年の特番が終わって、3が日過ぎた辺りからBBCやCNNの映像を垂れ流し始めた。
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:28:51.60 ID:wx0iwa520
また1人変なのが湧いて来たな…
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:29:02.51 ID:+1sAK0xw0
アメリカのミズーリ州で非常事態宣言が発令されたね。


ついに来たか・・・・・・・・
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:29:30.24 ID:GJ+jmh130
>>833
副作用で、それこそ本物のバイオハザードになったりして・・・。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:29:41.60 ID:8/xdGkhU0
病院での死亡確認の人数だから
実際にはこの2ー4倍程度死んでいるんだろうけど
何とかアフリカ限定でおさまって欲しいな
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:29:43.16 ID:MAbXTCmC0
>>832
マスクなし
インフル感染力>>>>>エボラ感染力


マスクあり
エボラ感染力>>>>>>インフル感染力
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:30:08.06 ID:Ift86zGW0
安部がエボラスルーしてるのは経済優先だから
年金も株に突っ込んでるしな
どうしようもなくなってきたから治安維持法つくる算段でもしてるんじゃね?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:30:08.83 ID:+1sAK0xw0
>>836

ID:aUPHnCWN0のIDが変異したんじゃないのか?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:30:13.87 ID:4Xeh0Ffz0
>>834

たった4カ国? はぁ????
 4カ国も!感染地域が拡大してしまった!! というのが正しい反応とおもいますが。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:30:30.67 ID:keKXHJ6U0
>>834
8か月も時間があったのに4カ国に広がるのを食い止められなかった
とは考えないんだな
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:30:43.08 ID:03E/2hAy0
>>842
www
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:30:49.90 ID:ZcxBbeYl0
>>803
経済的にも他国への感染拡大の危険的にも
ナイジェリアに飛び火したのは怖いよね、ソイヤーさんパネェ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:31:21.55 ID:YLijotMA0
アマちゃんだ @tokaiama · 13 時間

もう日本にエボラが入ってると思うべきだ
すべての人がエボラ対策をすべき時期にきている
おそらく人工の生物兵器だろう
目的は人口削減とビルゲイツが何度も言っている
消毒は塩素系で
体液飛沫接触感染なので、人混みへの外出時N95マスクを外してはいけない
今回は恐ろしい事態だ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:32:05.60 ID:3USoNMTv0
>>832
>ウイルス自体の感染力はエボラが上だよ。10個以下でも放置していたら感染するんだから。
>だからわずかな飛沫でも浴びてしまったら感染。

でも

インフルは
>インフルエンザは上気道で爆増するウイルスだろ。
>だからセキ・くしゃみがでる。

だから、感染者がひとりいれば、たくさんの人が感染しちゃう

エボラは
>これらの症状がないので(感染せずに)【助かってる】

だから、感染者がひとりいても、たくさんの人が感染しない

じゃ、

ウイルス自体の「ヒトに対する感染力」も、エボラのほうがはるかに低いよね

ウイルス自体の感染力が高くても
ウイルス自体の「ヒトに対する感染力」が低ければ

パンデミックする心配はないね
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:32:06.59 ID:MvUQGREU0
微妙に潜伏期間があるから検疫たって限度があるし感染者または感染疑いの人の侵入を完全に防ぐのは難しいのが現状。
不法入国や国の警告無視して勝手に突破してるヤツもいるし。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:32:45.78 ID:ERgMKnHB0
>>846
ナイジェリアへの飛び火はアウトだよねえ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:33:38.35 ID:SsW8Ft7h0
ビルゲイツほんとアホだよな
コンピュータヒットしたくらいで
人口削減を推進するとか

おめーごときがいうこっちゃないよな
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:33:40.26 ID:qF+3waQb0
話が大きくなるのは月末くらいやね。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:33:53.58 ID:cxdHn6UR0
この死者は氷山の一角だから
すでに5000人くらい死んでるだろう
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:33:53.61 ID:3USoNMTv0
>>843
A/H1N1pdm09って、メキシコで初発してから、1年間で、何カ国に感染広がった???
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:34:14.32 ID:+ABn1to60
風が吹けば桶屋的にユーロさがんねえかな
ヨーロッパ旅行に行きたい
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:34:15.38 ID:Ry2fusGo0
>>832
それこそインフルとかになったら・・
857ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:35:49.29 ID:Z39PaF8R0
ナイジェリアはソーヤーの件は末端まで全部確保したって言ってるけどな。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:36:51.32 ID:keKXHJ6U0
>>848
パンデミックしないままジワジワ日本にも入ってきて
コウモリあたりが自然宿主化して日本の風土病になったら
そのほうがやばいんだよ
パンデミック待望してるわけじゃないが、パンデミック寸前
くらいまで行ったほうが根絶やしにするには好条件なんだな
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:37:11.96 ID:3USoNMTv0
>>856
いいかげん、隕石が落ちてきたら・・・で、大騒ぎするのやめたら?(笑)

まっ、隕石が落ちてきたら・・・で、大騒ぎするのが2chだ

・・って言うなら、そりゃそうなんだけど(^_^;
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:37:14.02 ID:MAbXTCmC0
>>854
獲得免疫すら知らない土人
923 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/17(日) 06:23:34.29 ID:aUPHnCWN0
>>918
え?免疫獲得?免疫学がない時代に?w
ワクチンが開発された時代はいーつだ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140817/YVVQSG5DV04w.html
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:37:19.09 ID:Ift86zGW0
タクシーの運転手すらエボラに感染した
満員電車でエボラは感染するだろうし厚生労働省はなにやってんの?
金目っすか?
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:37:40.29 ID:p4+4FghD0
>>857
ソーヤー以後じゃないか?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:38:13.07 ID:s4lwwK8L0
この地球に巣食う70億以上のゴキブリ共を一掃するには、あまりに非力だな。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:38:34.09 ID:/91QF0X70
aUPHnCWN0がバカなのは良くわかった
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:38:51.64 ID:yzD56Pi40
>>848
>ウイルス自体の「ヒトに対する感染力」も、エボラのほうがはるかに低いよね

エボラは10個以下で感染。インフルエンザは1000個無いと無理。
これでエボラが低いとは?

>パンデミックする心配はないね

エボラ患者でも花粉症の人間はいるだろうし、一般のアレルギー性鼻炎の
奴もいると思うぜ。そいつらがくしゃみすれば一緒だからな。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:38:58.96 ID:4Xeh0Ffz0
致死率が高いからこそ、初期に隔離できていればアフリカ奥地で封じ込められたのに。。
日本に入り込んできてからでは犠牲者が多くなりすぎるんだよ。。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:39:05.45 ID:QtopmPNn0
お盆休み明けてから、さらに三週間後ぐらいにどうなっているかな日本は。
感染者でなければよいが。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:39:31.52 ID:jw7sA7Io0
悪いがエボラ予見に関してネガティブの方が当たる。ようは満員電車が媒介して
新型エボラ蔓延は、今段階だとほぼ確実。今はその自衛の対策を練った方がいい。
まず政府は事の重大性を認識しないと動かない。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:39:47.47 ID:5vXpCQNo0
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:40:04.77 ID:I/dJAJ5U0
>>865
NGID推奨
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:40:10.42 ID:4XZPwUBJO
これってかなりヤバくね? 日本人とマスコミの緊張感のなさが嵐の前のなんたらで恐いんですけど
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:40:10.95 ID:JWE1XHy/0
>>863
ようゴキブリ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:40:18.95 ID:Ift86zGW0
バカ看護師が1人とんずらしただけで198人が隔離または監視下に w


【国際】エボラ感染看護師、ラゴスから他都市へ移動、体調崩し入院 ナイジェリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408066239/l50

ナイジェリアはソーヤーの件は末端まで全部確保()
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:40:32.77 ID:SsW8Ft7h0
ビルゲイツは昔 クラスメイトにプロレス技かけられて
笑いながら痛い痛い言ってた

記憶が消えないんだろうな
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:41:06.41 ID:4Xeh0Ffz0
オバマがすごく内向きだから今回の件も対処が遅れた。
いい加減にしてほしい。
こういうときこそ米軍が最初に体張るべきやろ。。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:41:25.99 ID:3USoNMTv0
>>865
>インフルエンザは上気道で爆増するウイルスだろ。
>だからセキ・くしゃみがでる。
>エボラは、これらの症状がないので(感染せずに多くのヒトが)【助かってる】

んでしょ???
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:41:40.73 ID:YLijotMA0
政府は消費税増税の為の経済維持しか考えていない。
通勤、通学は超ー危険である。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:42:24.20 ID:MAbXTCmC0
>>857
看護師逃亡してるじゃん
看護師は逃亡中誰とも会わなかったの?
そんなわけ無い

【国際】エボラ感染看護師、ラゴスから他都市へ移動、体調崩し入院 ナイジェリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408066239/
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:42:27.98 ID:hNsTWjhJ0
このスレには工作員が湧いてんな。
つまり、エボラはやばい。
だから政府は金使ってネットの火消しにやっきになってる。

って事?
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:42:30.49 ID:p4+4FghD0
感染力って言葉の理解違いって見てて面白い
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:42:38.15 ID:cq3hopi+0
インフルエンザならもう億単位の感染者がでてるはず。
感染が桁違い、それも4桁、5桁のちがいだよ。
まあ、収束するでしょう。
日本で流行などありえん。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:42:45.50 ID:ZcxBbeYl0
>>857
何故か旅行?に行ってしまった感染したと思われる看護師と接触した人も
確保されたのかな?正直確保された人も巻き込まれた感じで
気の毒だが全員確保されているのなら安心…だといいな
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:43:47.81 ID:p4+4FghD0
2009年のインフルの死者数を超えてくる可能性は高いよね
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:44:16.94 ID:MAbXTCmC0
秀逸な視点

6 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/15(金) 10:35:58.18 ID:F+8im7H90
このウィルスに侵されると長距離移動したくなるのか?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:44:23.13 ID:WqNgIKmK0
先週辺りまで900人くらいだったのがえらい増えたな
実態把握できてないだろ

>>866
致死率9割のザイール型ならそうだな
今のはスーダン型の亜種だろうが潜伏期間を長くして
感染を拡げる方に進化しちまったようだな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:44:34.10 ID:I/dJAJ5U0
>>879
YES
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:45:51.74 ID:3USoNMTv0
>>879
あら、現実に起きている事 を 説明出来ない モンだから、とうとう工作員にされちゃったよ

原発事故でメルトダウンなんかしないと言っていたヤツが、
現実に起きている事 を 説明出来ない モンだから、
メルトダウンするヤバイって言っていたヤツを、工作員にしたのとおなじだね
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:45:56.66 ID:GytHMYUP0
>>89
それやってると、自然免役を持ってる人も殺してしまう。
アフリカはHIVの感染率も非常に高いんだが、
あそこは、進化の実験場みたいな感じ。

人類があそこで生まれたのもなんか理由があるのかもしれない。

自然免役を持ってる人は生き残るからその人の遺伝子が
拡散すれば人類はエボラに対して一定の抵抗力を得ることになる。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:46:24.62 ID:eWMpnr440
ゲイツがそんな陰謀論みたいなこと言ってんの?
ぼけた?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:46:29.86 ID:MAbXTCmC0
>>885
ザイール株の亜種ですが
致死率も低い証拠は無い
ちなみにエボラ2014の遺伝子変異は既に特定されていた
これは全ゲノム解読による最新結果

http://currents.plos.org/outbreaks/files/2014/04/EBOV_GP_46_GTRG_UCLN_EGC_MCC_tree.png
http://currents.plos.org/outbreaks/files/2014/04/EBOV_cds_mb_path.png
http://currents.plos.org/outbreaks/article/phylogenetic-analysis-of-guinea-2014-ebov-ebolavirus-outbreak-2/
Phylogenetic Analysis of Guinea 2014 EBOV Ebolavirus Outbreak
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:46:35.68 ID:SsW8Ft7h0
違うだろ
いじめられっこ集団の特定カルトが
世の中に恨み持って

報道規制してエボラ蔓延させようぜ

ニヤニヤってとこだろ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:47:13.78 ID:T3PU11z10
>>881
お盆にアフリカ旅行行って来た奴が帰ってきたら?
日本の人口1億超えてるし1人くらい馬鹿が居ても不思議ではない
マジで怖い
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:47:17.20 ID:MvUQGREU0
旅行というか、エボラ患者を間近に見て怖くなって、そっから逃げようとしてたんじゃね?
んですでに遅しで自分も感染してて送り返されたってとこで。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:47:37.14 ID:MAbXTCmC0
>>888
面白い視点だな
アフリカはウイルス進化論の坩堝みたいになってんのかもな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:48:03.42 ID:lQxpa8sR0
日本で感染拡大したら騒ごう
と思ってる人が多いはず
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:48:03.83 ID:yzD56Pi40
>>876
喘息とか鼻炎とか元々せき、くしゃみをしやすい人間など
いくらでもいるってことだ。むせたらだれでもするし、鼻がぐずったら
くしゃみもする。
つまりここで押さえ込まないとやばいってこと。
従来とは比較にならない感染域の拡大になっちゃったが。

ちなみにWHOは制御できない、って言っちゃったね。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:48:45.20 ID:MAbXTCmC0
>>887
メルトダウンしないと言ってた方が工作員だろキチガイ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:49:18.58 ID:7dfOwbWK0
盆休みで海外渡航者や感染地域からの在留邦人が帰国してからが最初の山を迎える。
サーモグラフィーのみのザル検疫だと、残念ながら上陸は秒読みの段階。

何度も言うが、最悪を想定していなければ水際で阻止する事は厳しいと言えざるを得ない。
初動で最大規制(防疫)を行い、経過次第で段階的に規制解除していく。

これが一国家(国民)を守る防疫(防災)システムであるべきだが、この国は真逆を行う。
その結果、対処療法となり全てが後手後手の対応となる。
福島原発事故の教訓が微塵も生かされていない。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:49:36.29 ID:Ift86zGW0
>>879
既得権が全部吹っ飛ぶか瀬戸際
アフリカの投資は吹っ飛んでるし、EU、中国に飛び火したらそこの投資もさよなら
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:49:38.04 ID:hNsTWjhJ0
エボラの感染力は、エイズより高いと素人でも分かるよね。
つまり、エボラはやばい。
パンデミックは時間の問題、物が無くなる前にまず買いだめ。
自分は地震の備えがあるから問題無い。
ニートも心配ない。
つまり、この危険を知られてはいけないのは、
日本の経済活動にとって、一番大切な社畜さん達。
頑張ってく〜さい。
しっかし、エボラどうなるかね、マジでこれから。
パンデミックで日本がパニックとか、
そんな映画みたいな事って本当に起きるんだろうか?
でも、3,11を経験してきた日本だもの、今なら
信じられる、かも知れない。
エボラの世界的流行、
世界恐慌を引き起こす、死の疫病。
いや〜、マジか?嘘だろ?ほんと、わけわからん。
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:50:03.82 ID:MvUQGREU0
やっぱ感染源が謎だな。コウモリ食べたからってあったけど。常食してるならもっと頻繁に感染者が出てもおかしくないのに
10〜数年に一度程度の発生しか見受けられないようだし。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:50:13.57 ID:3USoNMTv0
>>892
>お盆にアフリカ旅行行って来た奴が帰ってきたら?

日本に隕石が落ちてきたら
東京で大地震が起きたら
中国が攻めてきたら

おまえら忙しいなw
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:50:32.88 ID:MzFoTnxw0
>>888
それで人類がさまざまな形質を獲得するには数が多くなりすぎちまってる感もあるなぁ
まあ、進化なんて別に素晴らしくも倫理的に正しいものでもなくて状況にたまたま当てはまっていたものが生き延びた
要はふるいに引っ掛かった程度のことでしかないんだけどね
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:50:57.25 ID:lQxpa8sR0
ID:MAbXTCmC0 [104/104]

1つのスレで100レス超えてるの久々に見た
必死すぎる
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:51:51.30 ID:MAbXTCmC0
>>898
もうさ、成田で政府とは別にサーモグラフィーで監視して、高熱の奴を捕まえるべきじゃ無いか
逃げるなら殺していいよ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:52:25.26 ID:T66UckbB0
まー日本にきても実際血吹き出しながらぶっ倒れるやつ目の当たりにしちゃくちゃ現実感はないよなw
1億人いるから100人にひとりの100万人規模になれば少しは実感するなw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:52:29.08 ID:v/6qmS6C0
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:14.34 ID:qF+3waQb0
これバイオ株(ワクチン株)以外暴落するわ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:20.37 ID:sqPMy1+E0
いつ終わるんだよ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:20.76 ID:+1sAK0xw0
アフリカでは


                      **〜⌒ヽ
   + ;                         ,.- )
   * ☆_+                     /ゝ..._ )
   : , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._        /ゝ.._:::/
            く '´::::::::::::::::ヽ.   = /(゚д゚;)  < うわぁぁぁあ!
        =  /0:::::::::::::::::::::::',     ⊂)::医:/つ
 逃げてえええ> {o:::::::::::(,,`Д´):}     / ::者:/
           ':,:::::::::::つ::::::::つ.    /ヽ::::::/
        =   ヽ、__;;;;::/.    ゝ__,ソ⊃
               し"~∪  =  /ノ 


って感じなんだろか?
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:25.07 ID:4Xeh0Ffz0
>>888
そういう視点ならなにもしないでエボラの好きにさせたらいいじゃんか。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:34.45 ID:3USoNMTv0
>>905
それは賛成

きっと

エボラより、インフル持ち込む中国人がアホみたいに引っかかるから(^o^)/
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:43.21 ID:T66UckbB0
>>899
日経が一生懸命安心な情報のみ吟味して流してるあたり笑えるよなw
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:53:49.19 ID:Ift86zGW0
今の腐った日本ならエボラが蔓延してもいいな
エボラさんは神の使いかも試練
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:54:20.65 ID:keKXHJ6U0
>>888
>人類があそこで生まれたのもなんか理由があるのかもしれない。

人類があそこで生まれたから、人類と長年連れ添って共に進化してきた病原体も色々いるんだ
そんだけの話だ

科学ニュース板でも888みたいな頓珍漢な感想言ってる奴がいたの思い出したわ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:54:52.26 ID:GytHMYUP0
>>894
南部アフリカはHIVも蔓延してる。
ひどい状況だけど、
彼らが生き残れば強い遺伝子がのこる。
先進国的対応は先進国ではあたりまえだが、
アフリカのそういう対応の仕方は
動物本来のあり方なので、それを人為的に
皆殺しにしてしまうとかいう発想は、
少なくとも病気に対する対応としては
まちがってる。人類は絶滅しないために
あらゆる手段を持っておくべき。
遺伝的多様性の確保もそのひとつ。

牛や豚はある意味、完全に経済動物だからとさつする面もあるけど
牛や豚は人間がいれば復活できる。卵子と精子があれば。
しかし、人間の場合はそうではない。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:55:07.79 ID:YLijotMA0
エボラより、インフル持ち込む中国人がアホみたいに引っかかるから(^o^)/


どこに収容する?????
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:55:08.84 ID:eWMpnr440
>>913
一週間で数十人くらいしか死んでないのに
騒いでる奴がアホ
日本の交通事故死一日に何件あるか分かってるか?
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:55:33.36 ID:4Xeh0Ffz0
>>914
自分や家族には関係ないのなら俺もそう思うけど
そうはいかないから怖すぎるんだろ。。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:55:53.72 ID:SP15IzUiO
さっきワイドナショーで専門家が日本では流行しない
だれに聞いてもそう言うはずだ的なこと言ってたんだが。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:56:03.79 ID:i0i80CpJ0
潜伏期間最大20日のエボラと1日〜2日のインフルエンザの伸び率を
比較しても全く意味がない
ハツカネズミと人間で同じ増え方はしないだろ

問題は感染拡大を止める手段が無くて
22日で2倍のペースで感染者が増えるのを止めれないことだ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:56:33.59 ID:tptVY8DUi
>>211
なら 感染してるのに気付かないで移動し放題だね すぐ熱が出ないなら空港もスルー出来るしね
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:56:51.32 ID:3USoNMTv0
>>917
送り返せばいいじゃん

>逃げるなら殺していいよ

なんだろ????
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:57:53.42 ID:P7QaE+H80
>>916
日本とか先進国はすげーんだぜ
動物や植物の種を全部冷凍保存して地下に秘密保存してある。
もちろん、おまえの精子もだ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:57:58.30 ID:MAbXTCmC0
>>910
合ってる
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:58:17.32 ID:3USoNMTv0
>>922
で、アフリカですら、ギニアから感染拡大したのは3ヶ国かよ(笑)
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:58:21.97 ID:wx0iwa520
>>920
それを信じるか信じないかは貴方次第
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:59:10.56 ID:GytHMYUP0
>>911
いや死にたくはないんだよ。
だけど、動物的な免疫獲得のやり方は一種のルートとして
残す必要がある。
全員殺すのは、よりひどい流行の原因になりかねない。

>>915
いや簡単に言うと、熱帯雨林はDNAプールなんだよ。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:59:24.27 ID:qF+3waQb0
>>918
交通事故は感染せえへんやろ。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:59:38.83 ID:wMHZUsiw0
スレが延びてたので何かあったのかとワクワクして除いたら
数人のdqnバトラーが暗躍してるだけかよ・・・
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:59:44.04 ID:Ift86zGW0
>>913
貿易したらエボラが蔓延するとかなぁ。輸出入ができないってつらいわ
日本は飢えるかもな、権力者はびびってるぞ

>>919
エボラになったら神風特攻するしかないか霞ヶ関にw
あと東大で蔓延させば少しは痛みがわかるだろう
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:59:53.15 ID:T66UckbB0
>>918
だから馬鹿はなんで死者数で比較したがるんだよwww
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:01:07.41 ID:VLL8hO710
むしろゆっくりなのに増えてるから怖いような気がするんだがな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:01:11.74 ID:hNsTWjhJ0
>>914
神の試練、
そなんだよね、エイズはサルを食べるサルから生まれ。
人をむさぼる人←同性愛者から広がった。
エボラはコウモリから人へ。
インフルエンザは家畜から人へ。
これらのウィルス達は神←日本的にはヤオヨロズの神々的な自然界
からの試練だよ、明らかに。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:01:16.57 ID:I/dJAJ5U0
>>913
臀痛のナイジェリア企業提携
とかあるからなぁ
全力で工作するの
分かりやすい
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:01:23.31 ID:MAbXTCmC0
>>932
バカ政府の工作員だろ
バカ政府は、病気の犠牲者はたいしたことなくて、パニックによる犠牲者の方が問題と決めつけてる
やったことも無いくせにな
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:01:36.57 ID:3USoNMTv0
ウイルスとの接触具合にもよると思うがね。潜伏期が2日〜20日程度言われてる時点で自覚症状出るタイミングなんて分かりゃせんて。それに感染した途端に熱が出るなら潜伏期なんてないだろ・・・w
なら 感染してるのに気付かないで移動し放題だね すぐ熱が出ないなら空港もスルー出来るしね

で、アフリカですら、ギニアから感染拡大したのは3ヶ国

言っている事と、起きている現実が、全く整合しないね

言っている事と、現実が、全く整合しない病気って、なんつったけかなぁ・・・・・・
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:01:44.19 ID:T66UckbB0
>>931
エボラは余命宣告されたもんだからなぁw
感染したら憎悪の捌け口にいくやつもいるんだろうなw
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:01.04 ID:NmsVTFxB0
エイズとエボラは同時感染するのかな、どっちかが優先か
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:09.67 ID:ERgMKnHB0
まあ、悲観予測に反対するわけではないけど
この感染爆発を止める方法って何かあるんかなあ?

エボラウイルスの感染経路がいまいちはっきりしないのが何ともだな

>>931
学生より、公務員・官僚・政治家を狙うべきだろう
が、宅間的なやつとか加藤的なやつは弱いところへ行くだろうなあ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:10.99 ID:N5n5SPbhi
>>21
まあ、確実に亡くなった人数だからな>公表

それでなくても最近隠蔽工作が目に付くからな
実数は何人になることやら
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:25.36 ID:SsW8Ft7h0
政府の工作員がこんなレベル低いわけないだろ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:28.04 ID:MAbXTCmC0
>>914
バカから先に死ぬわな
バカに効くいい薬だ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:34.79 ID:MvUQGREU0
海外で感染発生国から帰国した人で怪しいのが隔離されたりしてるから、押さえ込みが完了するまで
当面は網張って警戒するしかないわな。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:02:43.44 ID:7dfOwbWK0
大本営の「想定外」が出た時は、時すでにお鮨だな。
今回は「ただちに」に蔓延するからな。
原発事故の時とはここが大きな相違点。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:03:00.61 ID:rQzU3EPZ0
>>931
おまえは他人を逆恨みして人生を無駄遣いをするタイプだな
そんな無意味な事より自分を幸せにしてやるために時間を使えよ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:03:29.84 ID:Ift86zGW0
見事に紙クズwいや電子クズかwwww
そりゃ工作しますよ

>>935
電通、ナイジェリアでメディア・エージェンシーを展開 アフリカビジネスニュース
http://www.africa-news.jp/smart/detail.php?pid=acJsMeokvW   
ナイジェリアでのビジネス展開を開始
電通は同社の海外本社である「電通イージス・ネットワーク」を通じてナイジェリアのメディア・エージェンシーである、 
メディア・フューズ社に出資し、電通イージス・ネットワークとのジョイントベンチャー形態で、ナイジェリア国内でのビジネス展開を行うことを同社株主と合意したと、2014年8月5日に発表しました。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:03:30.22 ID:jw7sA7Io0
エボラに感染して、それが受け入れられなくて小便を看護師にブチ撒けた
者がいたけど、結局は亡くなったもんな。どんなに元気でも怒っても
短期間で死に至るのが新型エボラ。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:03:33.65 ID:MAbXTCmC0
>>942
レベル低いよ
指示する方がレベル低いから
指示する方以上にレベル高いなら工作会社で工作員なんかやって無いだろ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:03:53.14 ID:UKuP/sB30
>>918
H25年で4,373人
端数切り上げても1日当たり12人だよ
エボラは2日前に1000人突破、今「医師がカウントした数」だけで1145人

ああ、全然騒ぐことじゃないっすね
WHOもこの数は大幅に過小であると認めた上ってのが素晴らしいね
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:03:54.95 ID:ERgMKnHB0
>>942
ホットリンクやらピックルやらと提携してるところを見ても、今の日本政府のネット工作は驚くほどレベルが低いのは明らかだろう

>>945
そうだよなあ
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:04:08.22 ID:3USoNMTv0
>ウイルスとの接触具合にもよると思うがね。潜伏期が2日〜20日程度言われてる時点で自覚症状出るタイミングなんて分かりゃせんて。それに感染した途端に熱が出るなら潜伏期なんてないだろ・・・w
>なら 感染してるのに気付かないで移動し放題だね すぐ熱が出ないなら空港もスルー出来るしね

で、アフリカですら、ギニアから感染拡大したのは3ヶ国

言っている事と、現実に起きている事が、全く整合していないね

自分が言っている事と、現実に起きている事が、全く整合していないのに、ひたすら言い続ける病気って、なんつったけかなぁ・・・・・・
953妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/08/17(日) 12:04:12.81 ID:UkWrBm3P0
児ポ弾圧大国である欧米で幾何級数的にエボラ爆発が起こりますように。

一二三四五六七八九十百千万
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:04:42.62 ID:PkuZu6ho0
もう2000人は軽く突破してるのと違うかね
そして二週間後には日本でも旅行客から感染者が・・・
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:04:56.51 ID:R23DhUU50
>>933
俺は極端な危険厨では無いけど、
長距離の移動が出来たソーヤー氏と看護婦さんのケースはさすがに気になったね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:04:56.81 ID:MAbXTCmC0
>>945
大本営を殺すのが一番生存率上がりそうだぞ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:04.68 ID:Gh8jGdFw0
まだ保存食、ネットで普通に買えるな。

とりあえず600食分確保した。
親子3人3ヶ月くらいは籠城できるだろう。

水と食料確保しといた方がいいぞ。
パンデミックでは配給は全く当てにできなくなるから。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:07.80 ID:T/jkiuAe0
SARSの時も経済優先でスルーしていたな
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:09.27 ID:ERgMKnHB0
>>935>>947
あーあw

>>946
加藤や宅間みたいなのがエボラに感染してみ?想像するまでもないだろ
貧富格差を作りすぎたよね

>>950
感染者数は今2400人くらいだよ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:11.91 ID:kd6YVSJr0
エボラウイルスには、
「直ちに感染しません」
感染しても
「直ちに死にません」
死んだとしても
「直ちに影響はありません」
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:19.49 ID:rQzU3EPZ0
>>939
三週間で爆発的に孫を繁殖させて宿主を破壊するエボラさん圧勝です
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:35.25 ID:I/dJAJ5U0
>>942
爆破弁
経験したならそうでもないことが
よく分かる
>>944
実は日本も?じゃね?
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:05:49.96 ID:jw7sA7Io0
よく考えてみな。もし医者にあなたはエボラに感染してますねと言われたら、
どうなる? ほとんど死亡宣告みたいなもんだぞ。そんな恐ろしいウィルスを
日本政府は放置しているわけよ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:06:06.45 ID:2Wpdik+J0
まあ西アフリカ諸国との直行便の無い日本の体制がザルなのはどうしようもないね
危機感もねーし、二の矢三の矢の概念もない

この際は本当の水際であるヨーロッパ諸国が奮闘してくれることを期待するしかないね
ペストに懲りて検疫制度を作ったのも彼らだし、日本に安全性をアピールするぐらいなんだから
存分にその力を発揮してもらいましょうか

海外ニュースで検疫情報を拾ってきてくれる人には感謝だね
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:06:14.54 ID:ERgMKnHB0
>>955
あっさりと検問突破されてたもんなあ
その間の行動なんて尋問で聞いた範囲しかわからんわけだし
嘘の1つでもつかれてたら、どうしようもない
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:06:20.23 ID:eWMpnr440
>>957
水確保って…水道経由で感染なんかしないぞ
どんだけバカなの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:07:12.43 ID:p4+4FghD0
感染者数考えれば4カ国でも多い方か
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:07:19.79 ID:ERgMKnHB0
>>964
欧州は散々アフリカを食い物にしてきたからなあ
天罰があたるんかねえ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:07:25.86 ID:ZcxBbeYl0
>>953
欧米で爆発的に感染拡大したら凄い速さで日本にもくるんじゃないかな?
エロどころじゃなくなるような気がするぞ
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:07:40.66 ID:YtPGmyof0
WHOじゃねーよ、俺だよ!
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:08:20.38 ID:5vXpCQNo0
盆明けに日本の役人がとんでもないヘマやらかしてアフリカの外じゃ日本でだけパンデミンク
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:08:26.40 ID:T/jkiuAe0
スポンサーはどこ?>工作員様方
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:08:30.46 ID:VLL8hO710
http://www.who.int/csr/don/2014_08_15_ebola/en/
リベリアだけ確定が少ないのはなぜ?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:08:37.80 ID:wMHZUsiw0
>>330
逆だろ
利用価値高すぎだろ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:08:59.94 ID:Gh8jGdFw0
>>966
パンデミックで一番怖いのは、人的資源が致命傷を受けてインフラが破壊されることだよ。

これが理解できる人だけ準備すればいい。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:08.16 ID:pKCrtj7w0
>>959
霞が関の官庁地下食堂なら感染しやすそうだよな
体液を食堂の箸置き場の箸に塗ってやればいい
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:23.94 ID:AZnhhf3y0
話題はすっかりエボちゃんだね
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:38.82 ID:I/dJAJ5U0
>>972
例のナイジェリア企業に手を出した
国とか?
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:42.22 ID:N6G72/2F0
どうすんだろ
移動制限して地域ごと隔離してるみたいだけど
それでも食い止めるの難しそう
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:48.72 ID:ERgMKnHB0
>>330>>974
感染症をバイオな兵器として使うのは
管理コストの高さと、コントロールしにくこと、この2つから
いろんなテロリスト集団が利用を考慮しつつやめてます
アホでなければ、組織を形成できるくらいの知能がある人間はやらない

問題は加藤や宅間みたいな愉快犯が出ることかねえ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:54.93 ID:3USoNMTv0
>>969
>ウイルスとの接触具合にもよると思うがね。潜伏期が2日〜20日程度言われてる時点で自覚症状出るタイミングなんて分かりゃせんて。それに感染した途端に熱が出るなら潜伏期なんてないだろ・・・w
>なら 感染してるのに気付かないで移動し放題だね すぐ熱が出ないなら空港もスルー出来るしね

で、アフリカですら、ギニアから感染拡大したのは3ヶ国

なら

>欧米で爆発的に感染拡大

は、期待出来ないね
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:06.55 ID:T66UckbB0
日本の感染よりも韓国の感染が日本に脅威だからなぁw
ぜったいあいつら日本にきてなにかしでかすw
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:17.29 ID:TY9as1Du0
感染した時の備えて、楽に自殺できる方法を調べてみよう。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:23.67 ID:MAbXTCmC0
>>964
直行便無しということは、全トランジット空港を経由した人がヤバイということなのにな
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:40.71 ID:mGYxJZ5m0
市場からタコとコーヒーとココアが消えたらまじやばい?
指標になる高シェア輸入品ってこの辺かね?
違ってたら突っ込んで
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:41.37 ID:bHfT7jNO0
ID真っ赤にして何十レス又は100レス以上書き込みしてるキチと単発のせいでまともな書き込みがどれかわからない
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:42.94 ID:y0E1t32NO
もう数え切れないので数字は適当です
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:57.17 ID:p7J4vofX0
>>975
値上がりしたら嫌だから黙っててくれ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:10:57.58 ID:UKuP/sB30
>>973
医師が感染しまくった上に、残ったやつらはストライキやってるんじゃなかったっけ?
お蔭でエボラ以外の病気で死ぬ奴が多くてマジヤバイみたいなニュースあった気がしたが・・・
結局感染・死亡者数は病院に来た患者しかカウントできないしな
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:11:15.12 ID:ERgMKnHB0
>>957>>975
ま、問題は3ヶ月分の食料を用意したところで、その後どうなるかだけどねえ

ただまあ、そこまで爆発的に広まる可能性は低いんじゃないかな
国内感染者くらいは出そうだけど

ただし、空気感染がなければ

今のところの情報では飛沫感染のみっぽいけどねえ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:11:34.54 ID:G669APt40
田舎だけど、昨日ブックオフとかいろいろ行ったんだけど
今お腹が痛くて最悪
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:12:00.16 ID:jw7sA7Io0
現段階では新型エボラはインフルエンザ並の感染力持っているよな。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:12:19.78 ID:ERgMKnHB0
>>982
韓国は既に国際線閉鎖してるだろ
日本より動きが早かった
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:12:58.30 ID:T/jkiuAe0
免疫を獲得できた10%の人類だけが生き残るんだな。
文明は崩壊で、原始時代に戻るんだ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:13:02.69 ID:pKCrtj7w0
感染したと思ったら、まず厚労省の中を歩き回れ
あいつらは飛沫感染しないと言い張ってるんだから問題無いだろ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:13:23.39 ID:17GznR260
>>990
このまま収束して三ヶ月分の非常食を持て余す所まで想像した
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:13:25.71 ID:3USoNMTv0
>>990
日本に隕石が落ちてきたら
東京で大地震が起きたら
中国が攻めてきたら

に対する対策と同じだね
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:13:54.87 ID:ERgMKnHB0
>>996
まあ、3〜7日の非常食は原発メルトダウンを経験した日本人ならだれでも持ってるしな
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:13:59.98 ID:MzFoTnxw0
>>956
お前震災の時実質機能してなかった民主政権の惨状覚えてないのか
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:14:12.79 ID:8pwrJ4hV0
>>992
空気感染してんじゃねーか?ガクガクブルブル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。