【エネルギー】 経産省、電力供給不足時の発電所建設入札に逆オークション方式の採用を検討 [日刊工業新聞]
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
経済産業省は2016年4月の電力小売り全面自由化後、電力の供給不足になる可能性が生じた場
合に行う発電所建設の入札に、逆オークション方式を採用する検討に入った。全国規模での電力需
給調整のため15年4月に発足する「電力広域的運営推進機関」(広域機関)が入札を行い、広域機
関による費用補填を最少に抑えられるプランを提示した発電事業者に落札させる。需要が少なくて
採算性が低い地域での発電所建設に事業者が二の足を踏み、結果として電力不足に陥るといった
事態を防ぐ狙いだ。
広域機関は将来の電力不足が懸念される地域に電力を供給する発電所を建設する事業者を入札
方式で募り、需要規模から採算に合わないと想定される場合には費用の一部を補填する。
補填分は全国の電力利用者が電気料金として負担する。応札の上限額を示して競りを促し、広域
機関に求める費用補填として最も安い額を提示した事業者に落札させる逆オークション方式で、電
気料金への上乗せ額を抑える。応札者が少なくて活発な競りが見込めない場合には、応札額の上
限を非公開とすることも検討する。
記事の続きや他の記事は、有料電子版でご覧いただけます。
※会員記事の一般公開部分のみ引用しました、全文は元サイトで御覧ください ※要ログイン
掲載日 2014年08月15日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140815abas.html
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:19:49.38 ID:SA/5uvDr0
いいよ電力足りてるから
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:23:58.71 ID:koX6Ewf40
また統合されるんだよ
1円で落として独自規格品多用して自社でしかメンテできないような物件作られる悪寒
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:57:39.98 ID:ubFBSR480
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:04:20.72 ID:/hje0VgZ0
>>4 海外資本が参入のために赤字覚悟でやってくる可能性はあるな。
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:04:59.09 ID:lvWuy5AU0
無駄な駆け引きゲームやる必要ないけど
どこが作っても同じものが出来るわけじゃないんだから随意契約でいいじゃねぇか
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:08:55.96 ID:sNxQ77rV0
でもいまの電気代高すぎる。何とかしてほしい。
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:37:23.51 ID:tuC+0G6A0
まずFITをやめろ
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:42:29.02 ID:bak4Brjp0
>需要が少なくて採算性が低い地域での発電所建設に事業者が二の足を踏み、結果として電力不足に陥るといった
>事態を防ぐ狙いだ。
自由化ってのはこういう事だからな。
発送電分離なんてなおさら。
山奥まで電線引っ張っても赤字になるだけなんだから。
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:48:23.57 ID:qn/KnqaO0
採算の低い地域を無くす方が早くね?
過疎地は大都市近郊の団地に強制移住して、どんどん廃村にする。団地も空いてるからね。
エネルギーは大都市だけ供給すればいいからすげー効率的。
そのうち本州以外無人になるから、中国とロシアに売却すればいい。
>>11 誰が見ても無駄な震災復興してる時点で無理
いい機会だから強制移住させるのが正解だった
どうしても住みたいなら、日本国管理外ということで自己責任で住んで貰う
自分とこで発電してる会社は電気代安いけどね
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:53:05.75 ID:XXrndFNmO
本当にタダの価格競争入札やってんの?w
東電がやらかして安定供給出来なくなったなら
総括原価方式という聖域が危うくなるよね?と
トンキン瓦斯が発電所増築出来ますよ!とトンデンに
打診したのに即座にイラネ!と恫喝したらしいからなw
トンデン瓦斯程の規模の会社で既にノウハウも蓄積
していても電力会社は数%しかシェア切り取りを
認めてきていないんだよ。大きく扱うには電力会社が
事務・電線保守・警備といったアウトソーシング
している会社と同様に限界まで利を削って
電力会社に裏帳簿協力でペイ回すとかしないと駄目なんじゃね?w
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:57:30.81 ID:Qycjr6fVO
そりゃあ採算の合わない田舎の過疎地域なんか誰も進出しないだろ。
また税金投入で補填すんの?
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:37:14.90 ID:BfubxNFB0
石炭の可採年数
2001年 216年
2008年 122年
http://greenerw.exblog.jp/12085275 B君「あれ? たった7年のあいだに 94年も時間がたったのか?(w」
A先生 このように可採年数は
「素人には何がなんだかわからない、トリッキーな指標」
可採年数 216年→122年は
石炭は122年後に完全になくなる・122年もつ・という意味ではない
石炭は 可採年数がゼロになった時 3-5倍の価格に上がって
石炭火力は 再エネより 高コストになって
夏しか動かせない 不良遊休資産になる可能性が高い
B君 じゃあ、それは122年後なのか?
A先生 7年で96年可採年数が減っているのだから
このままゆけば 2025年-2035年には 安い石炭を採りつくして
坑内掘りのなかでも 採掘条件の悪い 深くて薄くて褶曲/断層した炭層を掘るはめになって
石炭価格は 3-5倍に暴騰して 石炭火力は再エネより高くなるということ
B君 今から石炭火力を作ったら 石炭火力の40年の寿命のどこで
再エネより高くなって不良資産になってしまうのか?
A先生 2015年着工して 2020年運転開始として
運転開始してたった10年しかたってない2030年頃に
中国の国内炭鉱がピークアウトして 中国人が世界の石炭を買い占めて
石炭が5倍に暴騰して 石炭火力は 再エネより高い不良資産になる
B君 何故電力会社は 今更石炭火力を作るのか
A先生 電力会社の衆愚株主は目先の決算書しか見ず、長期的埋蔵量分析なんか
やらないし、石炭価格が上がる頃には 電力経営陣は 退職しているから
自分は困らない
電力会社は 1963-1973年にも 目先の石油価格1バレル2ドルだけみて
石油の埋蔵量をしらべず 石油しか焚けない火力を量産したが
オイルショックで 安いはずの新鋭石油専焼火力は 札束火力の不良資産になり
設備廃棄したら 投資失敗が表面化するから 誤魔化すために 夏だけ動かしていた
今まで大電力に総括原価制度という特権を与えてやらせてたような
採算の合わない安定供給のための設備の維持管理事業は
電源公社か何か作ってやる方が良いと思うわ
財源は年間3,700億円とも言われる電源開発促進税から持ってきて
原発を持たない新電力の電気代にも電源開発促進税を上乗せして徴収してるんだから
電源安定化のために使っても道義的な問題は無いだろうし
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:36:22.51 ID:V/Bdb3fCO
>>1 やっぱ官僚は馬鹿のフリしてるだけの確信犯で
売国やってんだなwこんなシステムはとっくに放送業界に
取り入れ電波使用権をオークさせとけば今の
緒外国の1/100程度のインチキ税制止めて国庫潤ってたのにw
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:47:29.93 ID:zU3jWiUm0
電力足りません
でも太陽光発電の電気買い取りません
バカだと思う
>>17 総括原価方式は電力会社の収益率を下げる料金規制だけど。
昔は自由価格だったんだが、
特に田舎の値段を安くするために料金規制が導入されその計算方法として総括原価方式が、
戦前から導入されている。