【米国】今秋に米国バブル崩壊? 日本の製造業にも大打撃か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
 一部の関係者の間で、「米国株暴落説」が囁かれ始めた。
 50年以上、相場の動きを見ている国際エコノミストの今井澂(きよし)氏のもとには、大物ヘッジファンドからこんな声が届いているという。
「米国株は、夏以降、怪しくなる気がするんだ。オバマ大統領の求心力も低いし、時と場合によっては
不意打ちを食らうように急落したブラックマンデーの再来ということも考えられるね」
 ブラックマンデーとは、1987年に起こったニューヨーク株式相場の大暴落のこと。10月19日の月曜日
、ダウ平均は一気に2割以上も下落。史上最大規模の暴落となり、世界同時株安を引き起こした。
 現在の相場は当時と類似している点がある。87年当時も金融緩和で相場はジャブジャブだったのだ。
「ブラックマンデーの引き金は、緩和の引き締め観測でした。今回もイエレン議長は10月に緩和を終了し、
来年には利上げに踏み切るといわれてます。今は人類未到の異次元の緩和状態。急激に引き締めるようなことがあれば、とんでもないことになります」(準大手証券のストラテジスト)

 緩和終了の10月ごろがいちばん危ないという。
 バブル崩壊の予兆は、意外なところに表れ始めた。イエレン議長も指摘したツイッターの株価だ。
「SNS株が最近になって下がってきていて、この動きが1929年の大恐慌前のときのダウ平均の動きと似通っているんです」(ブルームバーグ・ニュースのワシントン支局の山広恒夫記者)
 ツイッターは金融緩和の恩恵を特に受けた銘柄。株価は急騰し、バブルの象徴と言える。
そうした株価が下げ始めると、投資家は恐怖心を抱き、売りが売りを呼ぶ展開になりやすい。そして全体の相場は崩れる。
「ツイッターは、大恐慌前のダウ平均より下落率が大きいのが気がかり。このような銘柄はそれほど多くないが、
増えてくる気配があります。大きく下げる銘柄が増えると相場全体の下げ幅も大きくなり、バブル崩壊との認識が広がるでしょう」(同)

 では、バブル崩壊となればどうなるのか。
 こんな話がある。
「貧富の格差のひどい米国社会では、ピストルが急激に売れています。
とある米国のピストル会社の現在の売上高は1億7千万ドル(170億円)と、08年のリーマンショックから5年間で3倍に跳ね上がりました。
過去最高の水準です」(富国生命株式部参与の市岡繁男氏)
 経済が崩壊すれば、米国の「暗」の部分が一気に噴出し、治安の悪化は必至だという。
となれば、秋に中間選挙を迎えるオバマ大統領の支持率も低下し、政治は混迷を極めることになる。
 さらに、景気悪化で米国国内がバタついてくると、米政府は、ロシアやイラクなどの地政学リスクに対応する余裕がなくなる。
「米国の国力が落ち、最悪、各国のパワーバランスが崩れ、何かのタイミングで戦争が起きるかもしれません」(某エコノミスト)
日本への影響はどうか。
 リーマンショックのときは、「サブプライム」と呼ばれる金融商品を金融機関は大量保有していなかったため、影響は当初は限定的だと考えられていた。
 ところが、怒濤のような株安が日本を襲った。カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジストは、当時をこう振り返る。
「日本株に投資していた外国人投資家が、現金化を急いで売り注文を浴びせました。特に銀行株の下落が大きく、
銀行は融資を引き締めてしまいました。その結果、大口の顧客である不動産会社にも連鎖的な株安が起きたのです」
 下の表は、リーマンショックの直前と、後に日経平均株価がバブル後の底値を記録した09年3月10日時点の株価を比較したものだ。
米国バブル崩壊の影響は、日本の製造業にまでおよぶ。
「08年9月12日に1ドル=107円だったのに、米国の金融緩和で円高ドル安となり、約3カ月後には91円台になりました。
株価下落で消費が弱まったところに、円高で輸出も厳しくなった。
海の向こうの出来事だと思っていたら、日本は世界経済の荒波にのみ込まれてしまったのです」(河合氏)
 米国でまたバブルが崩壊すれば、アベノミクスで回復した企業業績も悪化し、給料も伸び悩むだろう。
それに加えて、当時と違い、消費増税などの税金負担も増えている。無傷でいるのは不可能に近い。

◇リーマンショックで大打撃を受けた日本の株価
日経平均株価/1万2214円/7054円/▼42.2%
リーマンショック直前の08年9月12日と、日経平均のバブル後最安値を記録した09年3月10日の株価を比較(08年9月13〜15日は休日のため取引なし)

(更新 2014/8/15 07:00)
http://dot.asahi.com/wa/2014081300034.html
今秋に米国バブル崩壊? 日本の製造業にも大打撃か
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:13.26 ID:3j5PFDzc0
5かな?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:21.87 ID:dS84lxV60
売れば儲かる。てことは買い戻し圧力でもある。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:49.06 ID:i7GyzJ240
ボケ爺
 英語が話せるの?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:54:57.19 ID:WOohaSPK0
きよしのドンゾコ節
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:55:33.44 ID:fhyRFLHW0
風説の流布
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:56:58.58 ID:MiglaXiC0
風説流れ旅
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:04.49 ID:wRSelOuz0
7月にもアメリカ株暴落とか経済誌が書いていたような・・・
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:14.64 ID:L1OqA4aD0
次の崩壊のトリガーは中国だろ。生産年齢人口がピークを過ぎたのに不動産頼みの経済だもの。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:26.05 ID:caekbE/M0
アメリカ「TPPはまだか」
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:51.01 ID:57PUg4/d0
> 「SNS株が最近になって下がってきていて、この動きが1929年の大恐慌前のときのダウ平均の動きと似通っているんです」

そう言えば、確かに1929年の大恐慌前にSNS株が下がったな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:59:26.40 ID:sdUms3Dz0
北京五輪までと言われた支那がまだ
順番守って
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:00:30.33 ID:ncXT1hiU0
前回は民主党が政権をとって日本はドツボにはまった
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:00:56.07 ID:3i6Yqi6X0
>大物ヘッジファンドからこんな声が届いているという。

解散
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:01:29.87 ID:q8T41WPT0
新自由主義の歴史

1957年 アイン・ランド『肩をすくめるアトラス』を発表
      後の新自由主義者の哲学的基盤となる

1973年 チリでアウグスト・ピノチェトがクーデターを起こす
      ミルトン・フリードマンを経済顧問に招いて新自由主義的な政策を実施

1979年 英国でマーガレット・サッチャーが首相に就任
      フリードリヒ・ハイエクに学んだ彼女は徹底した規制緩和と民営化を推進

1981年 米国でロナルド・レーガンが大統領に就任
      小さな政府を目指したが戦後最悪の失業問題を抱えて頓挫

1982年 日本で中曽根康弘が首相に就任
      国鉄や電電公社などの民営化を推進

1987年 アラン・グリーンスパンがFRB議長に就任
      若き日の彼はアイン・ランドの熱烈な信望者であった

1993年 米国でビル・クリントンが大統領に就任
      アラン・グリーンスパンのもとで財政政策を行う

2001年 日本で小泉純一郎が首相に就任
      郵政民営化と規制緩和を推進するも戦後最悪の自殺者を出す

2008年 米国でリーマン・ショックが発生
      90年代から続いていた米国の新自由主義がついに破綻する
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:01:55.47 ID:/dH3FmZX0
朝日か
じゃあ、捏造記事だな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:03:02.31 ID:rC3eKUZf0
国債発行上限問題どうなったん?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:04:16.63 ID:aVx9X1Ci0
鼠小僧参上! 悪代官の蔵から小判を盗んで庶民にばら撒くのじゃあ
FUCK YOU BITCH BANGBANG!
鼠小僧死亡!
判事登場! 正統防衛アルね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:04:53.18 ID:lvm26Eax0
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:06:08.90 ID:miOd68UJ0
オバカ大統領をなんとかしろ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:06:44.32 ID:mG6+5f3l0
バフェット指標である「上場株式時価総額÷GDP」は、過去のバブル崩壊の水準に達しており、米国株の崩壊は近い
米国発の金融クラッシュ大恐慌に備えよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:06:56.34 ID:Wm8KUy7Fi
確かに近頃のダウの上がり方は異常、、w
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:07:26.97 ID:rVHdyAFO0
インフラを破壊するほどの治安悪化なないだろうから
大丈夫じゃねーの
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:08:40.71 ID:5zJ1gCvj0
まあサブプライム、リーマンショックから立ち直りつつあるとはいえ
米国金利を上げれない状況なのに史上最高値更新とかアホなkとやってるからな
ブラックマンデーレベルではないにせよ大きな調整はくるだろうよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:08:55.04 ID:WGDosOfv0
Sするべきか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:09:19.28 ID:VWWRm9dQ0
朝日か、アメリカというのはガセネタ、この秋、支那がヤバイんだろう。
尖閣に来るぞ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:09:22.89 ID:wQYVfMwB0
>>15
> 90年代から続いていた米国の新自由主義がついに破綻する

リーマン・ショックからはとうに回復してんじゃない?
株価は記録更新してるし。

新自由主義の破綻というには根拠に乏しい。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:09:36.67 ID:Fhg+rX5nO
良かったなネトサポ
アベノミクスの失敗をアメリカのせいに出来るぞ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:10:17.20 ID:6JbZeaFT0
クリックする気がないんだけど
このソースのURL最近見るけど何なの?朝日?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:10:51.99 ID:n+Ii+Np/0
下げで儲けたい人がどれだけいるかだよなぁ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:12:07.31 ID:yZ3PB25U0
とりあえずなんでもかんでも言うだけ言っといて、その通りになったらほらみたことかと

また別記事で反対の内容書いて、ほらみたことかと

そんなもんだな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:13:34.68 ID:RgHrTneL0
この手の話もう面倒
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:14:48.97 ID:K6wYd+4d0
出来高を伴わない史上最高値エリアは確かに不気味ではある
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:14:56.25 ID:imSWgccZ0
まだこないんじゃないの
2017年だろう
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:16:10.95 ID:6niZ/oyc0
ミクシィ買ってるけど一喜一憂してられないから場を見ない努力してる。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:17:20.67 ID:TVYdwI+W0
リーマンの時、夏にこんな話出てたっけ?

こういう話が出るうちは、まだ安泰。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:18:13.84 ID:3yqYufQZ0
総楽観までは、買い
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:18:36.41 ID:9l1rbkua0
インチキ買い支えの年金終了か。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:14.60 ID:u3IbJjne0
こういう説は当たらない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:29.58 ID:t+mPqJwu0
>>1大物ヘッジファンドからこんな声が届いているという。

こんな情報を流すと言う事は、全力で売ってるんだろう。踏み上げてやれ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:40.06 ID:rRClFjWu0
アメリカって性懲りもなく住宅バブルとかやってんだろwww 
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:24:05.24 ID:HThLZcpE0
バブルの定義がおかしい
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:24:18.10 ID:O/S0X0ID0
俺はチャーチストだからこの記事は理解できないけどw
日米ともに秋に大型IPOがある
波乱が起きやすい環境であることは間違いないだろうな
シナチョンはいつでも世界の波乱要因
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:24:47.02 ID:pYQU3dii0
>>1
ウルトラアリエールw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:26:59.97 ID:pYQU3dii0
>>11
あの頃はSNSが流行り出した頃だよなw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:29:42.80 ID:+fgiN1uf0
アメリカの個人投資家がいま超楽観的だとウォールストリートジャーナルに書いてある。

http://blogs.wsj.com/moneybeat/2014/08/14/bears-suddenly-turn-tail-among-individual-investors/
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:31:32.81 ID:8AR+2S260
これは説得力がある

総楽観になる馬鹿な時期が崩れるときだよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:32:24.76 ID:bNOzYJAv0
アホだな
バブル崩壊だろうが何だろうがインフレを維持するのが世界経済の基本だろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:33:09.02 ID:Dgxs+stk0
>>11>>45
お前ら何歳だよwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:34:02.96 ID:F8EPiQK20
ピストル会社の株を買えっいって締めくくりにしろよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:34:16.00 ID:8AR+2S260
不思議なことにアメリカのバブルは6、7年周期なんだよな
しかも大統領2期目の後半に崩れる
これも人工的に起きてるから周期性があるんだろね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:35:25.00 ID:pYQU3dii0
>>49
SNS世代だよww
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:36:35.10 ID:4JgBas5a0
ポジショントークですね わかります
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:36:47.27 ID:G02wUzNj0
>>41
それどころか
利率の高いリスク商品ガンガン出回って売れまくり
もうアホとしか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:38:04.13 ID:LXpEpOIK0
リーマン2
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:38:16.14 ID:pYQU3dii0
アメリカの株バブルが崩壊するとなぜか日本株が倍速で下がる事実w
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:40:38.61 ID:5yl4FQVn0
経済が本格的に回復しないのに、もう、バブル崩壊か?


これは日経の様なメディアが金儲けの為に情報操作しているんじゃないのか?

日経新聞も役にたたなくなったしね。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:41:22.64 ID:GvG4g1POi
>>56
なぜかって日経の7割は外資なんだから当たり前だろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:43:31.21 ID:+C6ObA4n0
ダウのperって今15ー16倍ってとこでしょ?
とてもバブルと言える水位にはきてないでしょ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:44:27.74 ID:dFD7WaDu0
>>1
こいつは、FRBがすでに金融緩和を縮小してると発表しことを知らないのか?w
アホ過ぎるだろw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:44:39.73 ID:EowHd8Rc0
風説の流布?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:45:09.57 ID:cUwMDZzR0
ベアETFで大儲けか。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:46:06.23 ID:qlVidzRi0
>>1
その関係者は既に空売りをしていて、買い戻すために下げを仕掛けてるんだな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:46:55.99 ID:PnsEuIJ60
>>60
緩和を縮小
月あたりの緩和を縮小

これ別だぜ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:47:18.16 ID:Bq6jYYpE0
>>58
4割ぐらいだろ?>外国人持ち株比率
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:47:41.57 ID:FJpvtrer0
>>11
笑えるほどでたらめな記事
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:48:25.50 ID:nkJ7FXvo0
エコノミストとかジャーナリストの予言が当たったためしない
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:48:53.37 ID:qlVidzRi0
>>1
まあNYは史上最高値付近にあるんだから、いつでも利食いの為に下がる可能性はあるよ!
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:49:23.52 ID:JTvsx0e40
日本株なんてゴミクズのよう。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:49:31.55 ID:vpW+1BcE0
アメリカの前に中国が崩壊するわw朝日ww
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:49:35.61 ID:+C6ObA4n0
>>64
どっちも一緒やw
現在よりFRBが引き締めますと言ってるのには変わらん
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:49:36.48 ID:Ni1xMllT0
タラレバか

拳銃が売れてるわりには為政者や大金持ちの狙撃や襲撃ってそんなに無いよなアメリカ
まぁ警備がバッチリなんだろうけど。大統領レベルじゃなくてもっと知事とか殺られてもよさそうなのに
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:50:38.35 ID:eeNQ5Kj60
リーマンでも沈まぬアメリカの強さってかw

貰ったら貰っただけ使うし、足りない分は借金(カード)しても金使う国民性ならではか。
宵越しの金は持たねぇ!と言う江戸っ子ばっかの気質がアメリカ経済の強さかもな。

日本人は暗いから、金持っている層ですら、趣味貯金か。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:51:35.58 ID:thizO6c80
米国がバブル崩壊すれば日本は終わりだな
経済が壊滅して中国に吸収されるだろう
その時のためにも少しでも中国との関係は良くしておくべきだよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:51:36.92 ID:PnsEuIJ60
>>71
前者は引き締め
後者は緩和だ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:52:08.00 ID:7hRRe2Vn0
>>41
破裂したとしても国が支えてくれるのがわかってるしな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:52:44.17 ID:+C6ObA4n0
>>75
ごめん、どういうこと?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:54:22.23 ID:QWSLLKz+0
PER=15 バブル?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:54:59.58 ID:dFD7WaDu0
>>75
緩和量を縮小させてる
10月には予定通り金融緩和を停止させるって言ってる

現在は金融緩和量を毎月縮小させてるんだが?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:55:10.25 ID:MLwKq2Co0
ソース アカヒw

仮にそうだとしても、今秋がアカヒが国会招致され、国民の裁判を受ける!

これは悪意あるデマですな、もちろん謝るようなことじゃないニダ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:55:43.74 ID:vRto73Tf0
>>58
倍速で下がる説明になってないぞww
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:55:50.07 ID:6niZ/oyc0
大人はインチキするからな
出来高のわりにヨコヨコ探して個人同士の戦いをしようぜ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:56:16.20 ID:1bsfU1sp0
消費税10%決定までは大丈夫だよ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:56:19.99 ID:FOcIgxW30
アメリカがバブルなの?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:58:26.60 ID:YAmBpzU30
>>74
いやあ、もし経済が崩壊したら、もう戦争しかないだろ
政治や経済が行き詰ったら戦争をするというのが
歴史の流れ、アメリカが対中戦争に向かって突き進むだろ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:01:07.68 ID:yneKtQuC0
何か米国は毎年、国債発行出来ずデフォルトしちゃう! → バブル崩壊しちゃう!
を年間2サイクルで繰り返してる気がするんだけど。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:02:37.19 ID:MbRM0vgd0
>>1
左翼朝日はやっぱりバカだな。
アメリカがポシャったら、内需である程度回ってる日本よりも、
朝日新聞がケツなめしてる中国が先に潰れる。確実に。

今でも傾いてるのがトドメだよ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:03:51.93 ID:WqJsZ2TH0
こういう英語もまともに嫁なそうな人の米国経済論に何の意味が有るのかリアルに理解出来ん...

全世界のソースが誰でも読める時代なのに
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:03:53.16 ID:egxzcqco0
その前にデフォルト騒ぎで、また、暴落だろ?。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:04:28.94 ID:PnsEuIJ60
>>79
その通りだよ
>>1に緩和の終了が10月と書いてある
それと同じだよな

>>60>>1を否定して
> FRBがすでに金融緩和を縮小してる
と書いている

この差を言っただけだ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:05:01.80 ID:wyLqSOZ70
>>36
北京五輪後が危ないって話はあったな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:07:02.55 ID:ig7XJPIJ0
米国のバブル崩壊は確かに日本に痛手ではあるけど
もっと致命的な国が日本の隣に2個あるなw
デカイのと大陸からひねり出てるのが
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:09:37.37 ID:/4nimY2wO
もうとっくにノーポジだからどうでもいい。
むしろ下がってほしい。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:11:23.53 ID:1juSc/6G0
崩壊すると思うならダウの先物でも売ってみろよ一瞬で焼かれるから
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:12:49.73 ID:40SbqQlS0
アメリカは毎年経済破綻してるんだが
法律改正で生き延びてるんだよ

いよいよドルは無くなりアメロになるのだ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:16:36.26 ID:tdS0B7FHI
朝日ソースだもんな。
誤報じゃないの?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:17:05.62 ID:+a3vQW9r0
ダウ平均も日経平均もPER15前後だぜ
まだバブルにすらなっていないよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:18:04.73 ID:91pVkowp0
まだまだいけるということだな。

誰も暴落するなんて思わないときに来る。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:18:08.46 ID:YEFb63rW0
>>95
ドル機軸である限り、いくらでも札は刷れるから、破綻はない。
株は、下がったら買っとけばいずれ上がる。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:18:35.73 ID:EEf2lzb3O
>>95
米政府がドル印刷すれば良いじゃない

日本も円印刷すれば国債チャラだ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:18:57.93 ID:GvG4g1POi
>>81
日本人じゃないから自国の株より多めに売る
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:19:12.45 ID:MbRM0vgd0
中国の2014年1-7月までの輸出量
ttp://www.customs.gov.cn/publish/portal0/tab49666/info715488.htm

米国向けが 約16%(カナダを入れるともう少し上がる)
EU向けも 約16%
(日本向け 6.7%)

アメリカがこけるとEU、日本にも影響するから
経済の5割を輸出に頼ってる中国は
その輸出先の約4割を失うことになる。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:19:36.59 ID:FoxvVJwe0
アメリカに大打撃を与えてるのは中国だと思うんだが
中国には何も言わないんだよな不思議と
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:20:49.90 ID:oBh67+bs0
PERで判断してるヤツw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:21:27.98 ID:MbRM0vgd0
>>103
結構言ってると思うんだが、中国の国内ニュースにも出てくるし。
もしニュースで見ないとしたら、日本のメディアが報道しない自由を行使してるんじゃないの。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:22:29.90 ID:SsFbUjoj0
HFが日本株を下げ安値圏にもっていきたいからだろよwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:23:28.68 ID:rD1+WOyb0
       /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     銭じゃ銭だせボケが
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:25:06.23 ID:uoMNr0b+0
リーマンの時も強烈だったからな
チャンチョン切っても支えとけよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:26:59.55 ID:IgKDAF3a0
ん、あれか、アメリカが腹をこわしたら、日本がゲリをするってやつか?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:27:22.79 ID:x7KYkO5+0
アメリカで貧乏人向けの新車購入サブプライムローンが出て来てるんだってな
生活保護クラスにもバンバン融資してるらしいし
さすがアメリカ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:29:39.04 ID:MbRM0vgd0
>>103
一応、>>105の話の一例。
つい最近も中国が輸出してる自動車用タイヤが米国の産業に打撃を与えていると認定して、
中国政府が反発してる。
ttp://yn.people.com.cn/news/world/BIG5/n/2014/0723/c228495-21748560.html
2014年07月23日
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:33:04.30 ID:Znt503DS0
毎年10月になると、株価が暴落するって記事を目にしてるような気がするんだが
気のせいか?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:34:04.65 ID:o1F3dUbX0
>>22
ドル建てで考えるとな
円建てで考えると大丈夫!
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:34:37.18 ID:uR7TJmhS0
風疹の流行
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:35:17.70 ID:HUlJuO370
>>1
ゲンダイじゃなかった!
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:36:28.84 ID:XXnzBnvo0
朝日新聞ソースかw
朝日は株価下げたくてしょうがないからな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:46:32.27 ID:6UL52kuo0
>>85
中国(韓国は殲滅)のマーケットは日印豪の物、アメリカは中東の資源もらえばいい

中国も韓国もまだ現実を理解する頭がない
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:49:08.61 ID:q1I4NdER0
一瞬ゲンダイと思ったわ
朝日も堕ちたもんだな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:51:33.67 ID:JcEPgBFb0
簡単だろ
145で買い155で売る
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:52:04.12 ID:5AyUppaf0
もう飽きたよ
何度目だよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:53:03.65 ID:qTOrZG2o0
暴落したらその時買えば良いじゃない
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:54:18.83 ID:EIwuMLAk0
ガッポリ儲けようと誰かが操作してる。乗るしかないな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:55:13.16 ID:yzppFZ150
いずれにしてもあんな状態がいつまでも続くことはないな。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:56:41.05 ID:Ea5JeB1u0
日本が困るならウリの致命傷くらい  
     大した事無いニダ <丶`∀´>ククク…
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:58:19.81 ID:M9gIZ14o0
風船爆弾の流れ弾
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:58:40.55 ID:zcYGHIE70
アメリカ頼みというと…車関係が危ないの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:01:53.25 ID:PsIT5BtA0
> 一部の関係者の間で、「米国株暴落説」が囁かれ始めた。

子供同士の会話で株の話をし始めたら危なけど、まだ大丈夫だろ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:06:14.78 ID:wZJ611xu0
ま、アメリカは地力があって人口も労働人口も増え続けてるから
バブルが弾けてもまた新しく膨らませるだけなんだけどな
一方的に割を食うのはいつも頭の悪いジャップw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:07:00.74 ID:SrK5PMqm0
こういう記事が出てくる
って事はまだまだ大丈夫だねw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:07:11.65 ID:Mov/Lu9l0
>>128
チョン、頭悪っw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:07:35.10 ID:TVIik8330
高金利債券がまたまた幅を効かせ始めてるし、
株を取引するための借金が急激に膨張しているし、
リーマンショックの時に発生した状況が再び見られているのは確かだな
捏造・歪曲の朝日だがこの記事だけは警戒しておいてもいい
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:10:07.43 ID:Nu/l0wXr0
>>112
それに加えて今年は「中間選挙の年は下がるが翌年上がる」というジンクスがある
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:11:26.65 ID:lqJiQB3r0
売ればいいのか
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:12:30.22 ID:YmOZsPck0
>>133
まだ早い
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:13:55.36 ID:te+BFEhl0
むしろ欧米や中国よりも日本の失速がトリガーになってだな・・・
という未来図の方が予測できる
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:19:21.02 ID:fS0CahC60
なんだかんだで中国は10年単位で持ちそう
日本は無能政治家とクズ官僚で逆にヤバい予感
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:21:25.17 ID:WdDbznzji
どう考えても中国バブルの崩壊のほうが先。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:23:18.69 ID:vNj17kyQ0
なにこのあからさまなポジトーク
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:31:43.55 ID:sxN1+u5PO
反日朝日か…中間選挙があるからな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:32:19.86 ID:koJ9at2Ii
アメリカの転覆に動じる日本ではない。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:33:36.33 ID:Kbdi8tk/0
売りで嵌ってるHFの与太話か
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:37:05.25 ID:vUZHZTkP0
アメロって陰謀論じゃなかったけ?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:39:48.22 ID:2OMHk3tW0
ツイッターを参考にしてる時点で、まったく業界のことを理解していないことがわかる。
ツイッター株が低迷してるのは、マネタイゼーションの戦略がまだ見えてこないため。
IPO時に注目されたネット系ベンチャーの多くもそう。米国景気とは関係ない。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:40:33.10 ID:8Bv/ZpgM0
何年同じこと言い続けるんだ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:40:51.72 ID:taNdRlUQ0
これはアメリカに対するヘイトスピーチだわ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:41:42.22 ID:1kvc4sDe0
どこかで靴磨きの少年が株の話をし始めたら、それが売るチャンスだ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:45:07.64 ID:+C6ObA4n0
>>90
おいおいw
もう量的緩和の縮小はスタートしてるよ
買いオペ縮小は事実上の金融引き締めであって、イエレンの就任前にバーナンキがオペ縮小に取り組んでたはず
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:45:13.23 ID:xu6seVMh0
これで下がれば拾うわバーカ。
投資家なんてそういうチャンスをずーっと待ってんだから。
こんなんで狼狽えるほどバカじゃないよ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:46:07.45 ID:tnASN5yz0
本当の大規模経済危機は、実は中国
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:47:01.30 ID:cut2Bjys0
またトヨタのリコールが始まるのかw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:52:01.75 ID:8Bv/ZpgM0
アメリカ経済は肥満と一緒だな
不健康に太っただけ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:54:35.39 ID:H/UTaGiO0
アメリカって今バブルか?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:58:08.83 ID:z6Lp18VS0
>>146
似たような話を、俺は経験してんだよな。
株なんて一切見向きもしなかった友達がバブルのピークの頃、株をやり始めた。
株をやる資金なんかねえのに、借金でもしながらやってんのか、能書きをいいながら、一端の顔して株を語るんだよな。
これは絶対おかしいと、株価暴落するだろなと思った。
なんの知識もない人間が投資して、うまく行くわけないじゃん。
株や投資はセミプロであれ、なんであれ、ブームに乗ってやるもんじゃねえわ。
ブームは必ず、終わる。

靴磨き少年の話は、ケネディーの父親の話で、作り話だと言われてるが、本当の話だと思う。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:00:32.70 ID:KGAelC0JO
オバマの無能さに感嘆する
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:03:30.05 ID:EVchyRHD0
そもそもバブってないだろアメリカ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:10:50.98 ID:poqqqFqE0
バブってたのはイギリスの不動産じゃね?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:17:31.94 ID:/Tckqh6B0
自殺用のピストルですか!
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:18:40.06 ID:dFD7WaDu0
アホス
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:20:01.24 ID:v3DXvgnj0
予測ができてるってことは大したことにはならんよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:23:10.61 ID:CG5ebs7C0
榊原真輝
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:25:24.37 ID:18RD3Y1e0
こういうのが出て来る間はないな
誰もが忘れたころにだろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:25:38.13 ID:Allq3s1L0
> 今井澂(きよし)氏

こんな漢字初めて見たわ。
俺もいい歳だけど、まだまだ勉強しないとイカンな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:28:22.03 ID:O1+d/WE70
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:28:22.89 ID:poqqqFqE0
バフェットのバークシャーの現金比率過去最高だってお〜w
怖いおw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:30:59.80 ID:UBYnwCtc0
>>101
馬鹿かおまえ。なんで売らなきゃならんのだ。アメリカ株売られたら
本来は別の市場に再投資だろう。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:33:14.86 ID:18RD3Y1e0
>>11
チャートの形がってことだろう
というか、分足時足日足週足月足探せば似たようなのはいくらでもあるし
そもそも期間まで一緒とかいうわけじゃないだろ
先々月もなんか同じ事言ってたし
ヒンメンブルグオーメンがでたとか言って何もなかった
たしかに、ずっと言ってりゃいつか当たるわな
そんで世紀の大預言者とか喧伝されてもなあ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:42:01.73 ID:18RD3Y1e0
>>50年以上、相場の動きを見ている国際エコノミストの今井澂(きよし)氏

おじいちゃん、お昼ごはんはもう食べてるって何度も言ってるでしょ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:49:48.01 ID:9KouDXMg0
米国の治安なんて,
今以上に悪くなるんか?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:04:37.17 ID:IgKDAF3a0
>>128
日本が割を食うのはやむを得ないとして、オタク等は割を食うどころじゃないでしょ。テョンはアホやなぁ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:07:15.46 ID:myT9KaVF0
>大物ヘッジファンド

いまどき、リーマンショック前みたいに低利で金融機関から資金調達して大きなレバレッジをかけて勝負するヘッジファンドって
あるのかなー。いま、生き残ってるヘッジファンドって細々と生き残ってるイメージしかないわ…。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:26:07.60 ID:KBqEuPDM0
バブル崩壊ってのが意味わからん
何でもかんでもバブルって

アメリカが過剰に価格が上がってるなんかがあんのか?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:32:03.15 ID:IMuaa5kH0
打撃を受けるものが国内にない
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:38:16.74 ID:Qfq2Jzr+0
    アメリカを根城とする国際金融資本のイヌだな。小泉と同じ。
     外圧のスピーカーー  =  政治家 国内外NEWS配信者 経団連 チョウセンびいき反日TV 
                      竹中平蔵 
                      
              財務官僚と(ユダヤ金融様)IMF天下りの消費税増税マッチポンプ

『とっとと、日本の国民から巻きあげて、欧米の資本家を助けろ!』 = 意図的に日本は景気回復させない

  ユダヤ民間銀行FRB、IMF、ユダヤ軍産複合体グローバリスト

1/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
http://www.youtube.com/watch?v=cgmmWJOf9B4
2/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
http://www.youtube.com/watch?v=WEfHDvyvqfE
3/3【討論!】世界を動かすものの正体?![桜H26/8/9]
http://www.youtube.com/watch?v=inGA-7b6D10
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:47:05.04 ID:dCDmPweY0
シナチクと戦争して勝しかねえ!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:23:02.95 ID:DCt3bnHH0
中間選挙が終わるまでは崩れないよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:17:36.77 ID:anYdzDtx0
中国がわざとささやいてる気もする
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:24:51.59 ID:7XwOsxnG0
大物ヘッジファンド(笑)
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:27:49.16 ID:AevBiJSB0
そもそも日本は貯金はあるから、アメリカ暴落を狙ってる日本人は多いと思うよ?
下げたら、やっぱり金融資産ベースで日本大勝利になっちゃうよ?
それでもいい?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:30:35.86 ID:mzpP/Ijr0
アメリカでバブル起こってないよ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:42:59.70 ID:mH2gcYCm0
警戒してるうちは下がらないよね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:46:29.42 ID:HR+NdK4M0
いつまでも右肩上がりの経済が続くわけないのに
何故かその中にいる人たちはこの好景気が永久に続くと思うんだよね
(´・ω・`)
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:56:32.59 ID:sJWJSPdp0
まーたはじまったw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:08:07.12 ID:8ZfK3oAz0
アメリカの株なんて金利が下がれば上がり、金利が上がれば下がるんだろ。

となると結論はおのずと明らかだろ。

反転するのもそんなに先のことじゃないだろ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:16:37.03 ID:IQUX9aLz0
今度はどこに戦争を仕掛けるんですかね
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:23:42.96 ID:i5+R6Gdz0
余計な問題引き起こすのはいつもダメリカ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:37:46.97 ID:7upXFZDG0
>>1
米の株が下落しないようにドルをもっともっとすりまくらないとな!
そしてふたたび円高になり、haswel-e と ddr4 がいい感じに安くなるんだろうな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:02:25.04 ID:73gjYy/50
最近の米国株のPERは割高水準に入り
確かにバブルに入りかけている様相がある
だからこそ、FRBが大規模緩和の終了を明言しているわけで

でも、少なくとも去年までは別にバブルじゃないんだよな
企業収益の回復に合わせて株価が上がっている、意外に真っ当な相場
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 04:11:45.98 ID:VSGyRsZq0
靴磨きの中年がNISA を使って嵌め込まれ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:48:26.72 ID:ngXDAccK0
>08年9月12日に1ドル=107円

まだまだ円高だな。これくらいまでは戻さないと
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 14:45:27.10 ID:bhQS+vdL0
>>189
おまえ馬鹿杉。102円でも今の方が遥かに円安だぞ。
実質実効為替レートでググレカス
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:26:08.58 ID:ZM90lf5i0
        \  __  /
        _ (m) _ピコーン
           |ミ|
         /  `´  \

       /三三ミミ::::`ヽ、
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
     {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
     ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
     |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| また金儲け思いついた!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:33:17.92 ID:V9oeGVje0
にゅ、ニューエコノミーだから
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:53:48.89 ID:5bcgQQhv0
>>11
異次元の金融史を見ている奴が居るな。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:58:07.63 ID:shZ4f+fT0
ドイツもマイナス成長だとよ。 世界規模で景気後退してるんじゃね?輸出が伸びるわけ無い。 

ガソリン安くなりだしたし、原油需要減って暴落するとシェールブームで貸しまくった北米の銀行は連鎖倒産だろ。

リーマンショック2かそれとも世界大恐慌2か?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:18:20.21 ID:LOwb5a1T0
今のタイミングだとアメリカ、中国
ダブル崩壊の可能性あるな。
世界恐慌です。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:28:09.44 ID:1pFcxxS10
世界はジャパンマネーで回ってる
安倍が仕掛けてる
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:29:40.14 ID:UWSbW2+/0
世界を10円で回せばいい。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:33:07.49 ID:cDNV3QcM0
大バカ大統領
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 19:46:50.48 ID:xt8OMwSw0
さてと・・・ そろそろ田舎に引っ込むかな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:38:56.50 ID:hG45cgpi0
俺が買ったら売り
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:16:39.20 ID:p2vBG6hcO
イエレンはいっつも緩和緩和言って引き締めやる気ないから全く心配ないでしょ

ああいうポストに女性は不向きだってホント実感した
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:40:00.37 ID:V6T4u8DuO
え?いま米国バブリーなの?
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:44:43.97 ID:DcloESZW0
ダウ平均も日経平均もPER15前後
バブルならせめて30まで行ってくれ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:45:37.54 ID:oAXtL2+d0
>>162
澄の異体字なんだね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:55:21.06 ID:wRxE+Yc30
7月17日にNYダウは17132ドルで天井を打った。
後は上げ下げしながら10000ドル割れまで落ちてゆくだろう。
2000年にITバブルが弾け「やばい、恐慌になる」と案じて始めたのが
住宅バブル。
それが2008年に弾けたのがリーマンショック。また「やべえ」と
2009年からFRBが始めたのがQEバブル。
今このQEバブルが弾けようとしている。
QEが終わった時点でのFRBのバランスシートは470兆円!。
金利を上げることなぞ当分できない。
アメリカはデフレ化してゆくだろう。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:26:55.36 ID:CoZaakT40
日本のGDPの下げ率見ると恐慌レベルだし、そのうち来るな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:45:37.78 ID:vnQPaW/W0
デフレになれば、通貨発行による公共事業が最適な解決策になると思う
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:56:24.67 ID:VgKTkRbrO
バブル
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:58:46.59 ID:gMJlyjeD0
>>200
逆神として情報を提供すれば大儲けできるな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:01:23.51 ID:OUcA7ubh0
ということは、またバク上げして正太郎を殺す気か
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:01:25.00 ID:gMJlyjeD0
>>202
ディフォルトなどないと言いながら、この噂ばかりがくすぶり続けて
すぐに再燃するのにね
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:12:53.43 ID:XVn44ogL0
ツイッターは、マサチューセッツ工科大学メディアラボ研究所の日本人所長
ジョーイこと伊藤穰一の会社。 MAKERとか仕掛けてきたのもこの周辺。

ネットの記事では『さまざまな領域にわたる幅広い実績を持っている』
とあるが、具体的な実績についての記述は見かけないし、知らない。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:13:30.90 ID:a+th4mUy0
キチガイきめえwwwww

新宿古着屋ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪
集団ストーカー工作(核爆)がお得意だそうです♪

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きなタイプ)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵1:http://i.imgur.com/bvYA5WG.jpg

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→あんまり役に立たない)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵2:http://i.imgur.com/NVHxZgC.jpg

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣するも怪しすぎて通報され逃走→ビビリ)
新宿古着屋の集団ストーカー工作だってよ(核爆)探偵3:http://i.imgur.com/68H0Ne0.jpg


きもいよおおおおおおおおおおおおおおおお
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:14:53.97 ID:O337EUK70
計画的ブラックマンデー
また金融機関ぼろもうけ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:17:43.71 ID:7WWZomxH0
>>66
>>193
これだけ馬鹿なやつも珍しいなwwww
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:26:49.28 ID:UZQIlrsJ0
 今 の 米 株 価 は 妥 当 な の か?
 
 行 き 過 ぎ じ ゃ な い の ?
 
 
217名無しさん@0新周年@転載は禁止
金融緩和で景気後退を先送りにした分はいずれ来る
問題はそれがいつかってことだな