【社会】エボラ出血熱、「流行が拡大しているという強い印象を持っている」…現地の日本人医師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
エボラ出血熱で緊急事態宣言の出ている西アフリカ・リベリアに
派遣されている日本人医師が日本テレビの取材に応じ、
「流行が拡大しているという強い印象を持っている」と話した。

写真取材に応じたのは国立国際医療研究センターの加藤康幸医師で、
WHO(=世界保健機関)の対策支援の一員としてリベリアで
医療従事者へ感染防止のための指導を主に行っている。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2014/08/15/07257240.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:42:41.52 ID:qiTL74660
温故知新し
認識をあらためましょう

あ、EMとかホメオパシーとか、似非医学はエボラに無効ですからね念のため

http://www.youtube.com/watch?v=xSdHkVuOJQY&list=PL0D55ABFC72D3EC6D&index=1
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:43:33.99 ID:sMVNAVzq0
お願い
帰ってこないで!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:44:41.70 ID:cs7IBTTk0
そりゃ止まらんだろ。(´・ω・`)
ウィルスの方が毒性を弱めて宿主と共存するレベルまで行かんと。
人類は大きく人口を減らす始まりかもしれんね。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:44:41.77 ID:f8w5WcSR0
はやく、厚生労働大臣は富士フイルムの薬の生産命令出せよ
夏休みなんてとってるんじゃねぇよ
手遅れになっても知らんぞ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:04.58 ID:4ivgejxl0
決壊しかけてるような、もうしたような微妙な感じだ
でもまあアフリカ以外の数カ国で一時期流行っちまうだろうな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:08.70 ID:XjIFw4id0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※WHOは未承認の薬を使う方針を示し。
※富士フイルムは量産体制が出来ているが、製造には厚生労働大臣の要請が必要。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:51:07.60 ID:cs7IBTTk0
でも空気感染でなきゃたいてい収まるわな。(´・ω・`)
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:51:38.31 ID:Zoahaqyr0
樋口カッター!
小保カッター!
10保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/15(金) 04:53:13.32 ID:02wyC8x80
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:54:23.28 ID:Isdjip5B0
WHOミッションへの日本人専門家の参加
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000052984.html

現在、西アフリカのギニア、リベリア及びシエラレオネにおいて、エボラ出血熱の発生が報告されており、
WHO(世界保健機関)は国際NGO等と連携し、疫学調査や感染症対策等に関し、発生国への支援を行っているところです。
今般、WHOから我が国に対して支援要請がなされ、国際協力の一環として、
(独)国立国際医療研究センター国際感染症センター国際感染症対策室医長の加藤康幸医師が、
エボラ出血熱対策のWHOミッションに参加する専門家として、今月3日から23日までの間、リベリアに派遣されることになりましたので、お知らせします。
加藤医師は、本年5月3日から24日にもエボラ出血熱対策の専門家としてリベリアに派遣されており、2回目の西アフリカへの派遣となります。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:01:38.78 ID:HFCN3Bz+0
感染症で日本を衰退させようとするキムチ安全厨が
ファビョるランセットの空気感染論文 w


914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。
13 ◆xx2wUrKKCw @転載は禁止:2014/08/15(金) 05:03:52.94 ID:+OzfLAlR0
怖いな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:06:07.09 ID:HFCN3Bz+0
新型エボラは何かが違う


【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50


 今回のアウトブレイクでは、アメリカ人をはじめ、十分な訓練を受け、適切な防御装備を
備えていたはずの人々が感染している。
この事実は、「特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」という疑問を
呼び起こす者だと、ラファエル・フランクファーター氏は指摘する。同氏はボストンに本部を置き、
感染地区で診療所を運営する団体、ウェルボディ・アライアンスの事務局長を務めている。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:06:40.99 ID:e5D0g3V+0
エボラは医療関係者がビビりまくってるのが特徴
バタバタ倒れてるから当事者の意識が凄いわな、よくある他人事な感じがない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:07:02.23 ID:f8w5WcSR0
>>14
死ぬ確率が9割から6割に減って、そのために伝播しやすくなっている別種なんじゃねぇの?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:07:53.34 ID:h0FVU0Pd0
一か月で倍になる増え方をしているみたい
2年後には人類絶滅している計算になる
治療も難しいらしく恐ろしいウイルス
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:11:27.30 ID:HFCN3Bz+0
エボラの歴史

英語の読める人はガーディアン紙のWebを見てみれ

過去の感染状況と比較すると、今回のエボラの
感染力は異常に強い


http://www.theguardian.com/society/ng-interactive/2014/aug/13/ebola-outbreaks-interactive-map

Ebola outbreaks from 1976 to now ? interactive map

This interactive map shows the history of Ebola ? from the first known case in the Democratic Republic
of the Congo in 1976 to the ongoing crises in Guinea, Liberia, Sierra Leone, and Nigeria. Basic statistics
about each outbreak are available by clicking on the timeline on the right or on each dot on the map,
which is made by Esri UK
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:12:19.01 ID:4RAOds6Z0
益々悪化してんな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:13:24.06 ID:DzYUBqOQ0
>>14
ニュースでは普通に話をする程度では感染しないと言ってたが怪しいな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:15:25.97 ID:qiTL74660
セパレーションをきちんとやれれば、たいして問題ないウイルスなんだが

自由制限が発動される初の事例になるかもしれんな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:15:45.48 ID:f8w5WcSR0
>>17
いや、2年後で1億人弱、全滅には2年半かかるよ
だから、今のうちに富士フイルムの薬の生産を厚生労働大臣が許可しないと駄目なんだよ
許可しないと作れない薬なんだから
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:16:41.11 ID:WkcW7enm0
医療関係者が大量に感染してるけど
これは初期対応で防護がきちんとされてなかったから?
それとも防護したつもりだったのに感染しちゃうの?
後者ならこの日本人医師は隔離期間置いてから帰ってきてほしい
自分は大丈夫という無責任な感覚で日本に入らないでほしい
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:17:39.47 ID:7CZjSv6v0
ウィルスも進化してるんじゃね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:19:25.58 ID:h0FVU0Pd0
恐竜の時代
人類の時代
ウイルスの時代
こういう流れなんじゃないかな
ウイルスはDNAやRNAをタンパク質カプセルで包んだだけの合理的なシステム
複雑な生命体である人類より優れているのかも
でもウイルスは寄生対象がいないと生きていけないか、、、
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:19:32.68 ID:bHJlRaRX0
土人浄化
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:22:34.90 ID:cs7IBTTk0
人類が地球を捨てる時が来た。(´・ω・`)
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:22:36.23 ID:9V3HqWUG0
拡大する原因は何だ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:25:06.23 ID:f8w5WcSR0
>>28
死亡率が6割になったために感染率が上昇したためだとおもわっる
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:26:47.02 ID:AEOvUJSf0
空前のエボラブーム到来
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:27:00.74 ID:HFCN3Bz+0
>>28
潜伏期間が長い患者が増えてるのかもな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:27:03.75 ID:mU+vyezu0
何もしなかったら広がるばかりなんだったら、一か八かでフジフィルムの新薬を
大量生産してアフリカに送って希望者にただで配れば良いだろうに
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:27:58.78 ID:RbWLsEjo0
一方、日本ではオボラウイルスで死者1人
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:29:11.94 ID:HFCN3Bz+0
>>32
エボラ患者に対して強力な副作用があった場合に、
株が暴落するからやりたくないんだろ w

臨床試験が終わらないと無理
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:29:37.06 ID:vBVZqRXL0
テレビで「安全です安全です大丈夫です」を連呼してたから
怪しいと思ってた
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:29:42.05 ID:1rZw5MX2O
さあて、盛りあがってきたな
シンガポールやらトルコやらも感染容疑者が出た訳で
そもそも陰性だったはずの人間が発症して死亡してるんだから、陰性と出た奴も従来の三倍くらいの期間は隔離しとこうぜ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:31:56.89 ID:HFCN3Bz+0
ケニアとの国交を断絶するのが吉 w


【国際】ケニア航空、エボラ出血熱地域への発着便運航継続…「大きなリスクはない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408048058/l50


こりゃだめだ ♪
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:33:11.16 ID:XjIFw4id0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※WHOは未承認の薬を使う方針を示し。
※富士フイルムは量産体制が出来ているが、製造には厚生労働大臣の要請が必要。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:37:02.48 ID:Q4kA74ev0
>>1
1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、ついに、2014年 全世界交通網時代により
出アフリカを果たした、
潜伏期延長型のネオエボラ>>1は、エボラ蔓延エリアとなった、
アフリカを逃げてきた中国人労働者やアフリカ黒人に感染、
中国やインド、フイリピンで蔓延する。

もちろん、致死率も感染率も高いままの空気感染力を獲得、
日本にもすぐに蔓延するとみた。

耐性マラリア、テング熱、西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ>>1

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどの
ジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれいるからなww

もう、

1999年 元日経新聞主幹 水木楊著の2055年までの人類史での、
閉鎖国家 日本

故 半村良 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区、2030年)

ラノベ「とある」の学園都市

日本は、いますぐ、自衛隊がクーデターを起こして、
戒厳令と隔離戒厳体制でないといきのこれねえw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:50:57.16 ID:lps6CmBP0
イマイチ盛り上がらないね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:52:09.48 ID:h0FVU0Pd0
指数関数は立ち上がりは遅いがあとで急激に伸びるからな
後手後手に回ったら人類終了
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:57:37.81 ID:HnArlhpe0
>>40
まあ、原発爆発しても日常生活はなんも変わらなかったからな。
ウィルスごときでオタオタするのもなんだかなあって。(´・ω・`)
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:00:36.58 ID:TovMi4U80
富士フィルムの新薬も仮に薬効あっても安易にゃ配布は出来んだろうなぁ。
特許環境とかを如かるべく整えてやらにゃ例の国やらかの国やらが手出してきそうだしな。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:01:09.75 ID:Mg+CNOEh0
>>40
アフリカで何億人死んでも世界的には意味はないからな
EUアメリカ中国日本のどこかで広がり始めたら文明崩壊コースだけど
西アフリカでこのペースなら、たぶん広がらないな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:10:20.02 ID:F8EPiQK20
うるせーなー、おまえら。
エボラなんてたいしたことねーんだよ
東大の先生がおっしゃってんだから。
わかったか、底辺ども。

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty196505.jpg??
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:11:34.48 ID:o5JnkxCY0
>>4
ウィルスが宿主と共存する理由が無い

ウィルスが元々弱くて、五体満足で生き残る人間が多ければ人間側がウィルスと共存できるようになったといえる。

エバラみたいにウィルスが凶悪な場合、人類滅亡させても、元の宿主の生き物がいる限りウィルスは安泰。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:17:06.96 ID:h0FVU0Pd0
ウイルス最強
人類は無駄が多い
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:20:03.85 ID:TE2/HLd10
昔のエボラの時は何でおさまったの?
今ほど交通が発達してなかったから?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:20:15.18 ID:xa4TUs310
これ以上に感染拡大はあり得ないだろうけど
怖いウィルスだな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:20:40.32 ID:f8w5WcSR0
>>45
東大の先生は、3.11の時も原発が爆発するわけないって言ってたよね・・・
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:22:34.74 ID:LC/B52Oy0
地方公務員の実態

きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)

行政は感知しません
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:23:09.77 ID:6XOoyLc30
>>50
あれは菅直人民主党に言わされたんだよ。
安易に予測できる不安要素を言うなとプレッシャーを与えられたのさ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:25:20.82 ID:8bH7uHGj0
>>50
建屋が吹っ飛んだだけで、別に原子炉が爆発した訳じゃ
ないだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:27:48.98 ID:imSWgccZ0
東大の先生は平和ボケしてそうだよな
細菌兵器として人為的な感染が広がるリスクも計算に入ってるんだろうかw
この世界にどれだけの正義があるのか
まずその数を教えてほしいわ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:28:55.45 ID:nUCyqyVm0
もう駄目かもわからんね

国も国民も全く危機感ないし
野放しに近い状態だから、知らないうちに感染して
ある日バタバタ死んでくパターンかも
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:31:16.98 ID:d2rSm3zs0
>>50
なになに、「ウイルスがいる所を消毒し患者にきちんと対応さえすれば自然と収まる」だと?
で、ウイルスがいる所が全部分かってるのかよ、分かってねえだろが
どうやれば患者にきちんと対応できるってんだよ、医療従事者にまで感染してるじゃねえか
こんな馬鹿だから東大の教授くらいしかつとまらねえんだよ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:32:19.30 ID:o5JnkxCY0
>>53
何か巨大な貯水タンクくらいある物体がスカイツリーの展望台くらいの高さまで爆圧で噴き上げられてたよね
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:32:28.33 ID:qCkNdHK70
>>24
そりゃいつものこと
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:33:36.31 ID:nUCyqyVm0
>>44
そうだね。アフリカにいくら死んでも自分達先進国には関係ないって感じだろうね
先進国のどこかで次々感染者が出たらあわてるだろうが
でもアフリカでも中には障害も残らず完治した人間何人かはいるんでしょ?
その人間の抗体しらべて薬作るとかやればいいのに
とにかくアフリカの風土病的な感じで文明国にはエボラは来ないと思って
研究しなかったんだろうな。絶対数も少ないから研究して薬作っても儲からないしな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:36:40.22 ID:op4N1wBM0
人間のバカさにボワール様(原理様)が怒っている。
このままではエボラは広まるのみ。
全ての支配者はボワール様を祀りあがめよ。
その代理人は青森県に住む女性アイリーンである。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:38:33.00 ID:6XOoyLc30
>>59
広がらないと思われたエボラが医療関係を通して広がっている皮肉。
病院に行ったら殺されると現地人に思われたらお終いよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:39:45.90 ID:gKjRxquM0
医療従事者が多くやられている
これが本当に不気味
従来のやり方では防げない何かがあるのか

医療現場に不安が広がるのはまずい
医者や看護士が感染していてマジで病院に行ったことでうつされる可能性がある
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:41:23.11 ID:+g09lB2Ri
>>53
メルトダウンなんてするわけないとも言ってたよね?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:42:24.78 ID:jaHpUnd50
  ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】

7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
7300万人の死者が出る可能性がある 7300万人の死者が出る可能性がある
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:42:56.68 ID:RI/cyD0E0
>>45
なんか「きれいなジャイアン」チックというか
心理学の富田隆あたりを無理やり美修正したような顔だな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:57:35.52 ID:NMHC2IZv0
そして、清潔好きの日本人だけが生き残った・・・(´・ω・`)
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:58:44.13 ID:4d+y80Xo0
■ニュース速報:エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア

【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した
看護師の女性が、政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、
首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち上がっている。

女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けているという。
ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源と
されているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。
男性は治療を受けていたラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。

同日、オヌエブチ・チュク(Onyebuchi Chukwu)保健相も、この女性がエボラウイルスの検査で
陽性と出ていたことが確認されたと発表した。

女性はラゴスでエボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
女性はエヌグの医療スタッフによってラゴスの隔離施設に移送され、現在治療中だという。
これまでのところ、エヌグで感染者は確認されていないが、感染の可能性がある21人が監視下にあるという。
(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3023090
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:02:11.50 ID:o5JnkxCY0
>>66
と、油断している日本が一番最初の先進国パンナコッタ国になったりして
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:14:59.89 ID:HmSbOwDz0
日本は海に囲まれててよかったね。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:16:48.49 ID:Wzk/1H+r0
ヒットラーの予言を読んだか? 欧州アメリカも略全滅 日本も一部生き残るだけ(最後には全滅)

2014年にはヨーロッパの3分の1とアメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も完全に荒廃する。
結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
しかし人類はそれでも滅びない。
わがドイツの一部と米ソの中心部、日本や中国は深い傷を負いながらも生き残る。
ただ諸君、それでも人類はいなくなるのだ。
いまの意味での人類は、そのときもういない。
なぜなら、人類は2039年1月、人類以外のものに“進化”するか、そうでなければ“退化”してしまっているからだ。」
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:17:54.21 ID:vvmqGEY20
まあ黒人は増えすぎだし隔離して黒人国家で処理してね
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:18:43.45 ID:sORnQvfd0
こういうのってある程度感染が拡がると制御不能になるんじゃねえの。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:20:51.22 ID:xbn/rUAw0
>>70
おおはずれだな。このペースだと2014年中は無理だわ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:25:24.18 ID:ANz1abOxI
こんな中、興味本位で西アフリカへ旅行に行ってるバカがいるんだろうな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:27:34.73 ID:xLloKZqR0
エボラを怖がるのはアフリカ差別です!!
風評被害でアフリカの人々がどんなに心を痛めているか、あなた想像できますか!?
アフリカは頑張ってます!アフリカは元気です!
「エボラに負けない体を作る」冊子にもありますが、ニコニコしていればエボラは感染しません!
東大の偉い先生がそう言っているのです!

アフリカ産コウモリを食べて応援しましょう!
今こそ絆が試される時なのです!あなたは拒否するのですか!?非国民ですね!
アフリカの人達は泣いていますよ!!

なお、コウモリ触れ合い広場のオープンは明日です。
ご家族揃ってお越し下さいませ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:28:59.59 ID:o4CcXJ2L0
>>72
人類削減の観点からは順調です。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:30:47.39 ID:1bPauxDK0
>流行が拡大しているという強い印象を持っている

印象て・・
そんな状況じゃないだろうが
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:32:38.06 ID:1bPauxDK0
パニックを恐れて感染者数を操作し始めるだろう
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:35:30.78 ID:bHJlRaRX0
アフリカは甘え
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:43:28.32 ID:HFCN3Bz+0
空気感染の可能性ありだとさ


Ebola: UNILAG Consultant Virologist says Virus Particles Can be Transmitted by Air | Video
http://www.bellanaija.com/2014/08/14/ebola-unilag-consultant-virologist-says-virus-particles-can-be-transmitted-by-air-video/


In an interview with Sahara TV, Professor Sunday Aremu Omilabu ? the Consultant Virologist College of Medicine,
University of Lagos, speaks on the Ebola outbreak in Nigeria.

And although the WHO, UNICEF and other foreign agencies and health officials have confirmed that the virus is
airborne, Omilabu claims that particles can be transmitted by air.
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:43:35.44 ID:0woKCE/P0
いよいよ本気出してきたな、地球。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:47:15.56 ID:n6P/TfLf0
一ヶ月毎に二乗で増えているんだな。ネタだと思っていたがマジか。
83(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:47:49.61 ID:2CcBGkDz0
感染地域おわた...

強い印象を持っている ≒ はわわわ..患者さん数え切れねえ...
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:48:35.78 ID:VnURJP3/0
>>1
実際に数字が裏付けてるし

エボラウィルス感染に対して医療が対症療法しかできないのと同様
地域・国家でのエボラウィルス症拡大に対して医師団ができる事はもう限界でしょ

既に地域・国家規模での対症療法(物理的な封じ込め)が必要な規模になってるけど人員資材資金ともに足りないと来ている
西海岸三カ国は資源開発で先進国が入り込んでるんだからその所属国家は支援すべきじゃないの?
イギリスとかフランスとか…なんてこった中国かよ(これは参ったな)
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:49:13.23 ID:vkkuNxTRO
空気感染はやばいね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:51:23.07 ID:n6P/TfLf0
確かに日本最高の知識人であるインテリジェンス青山繁晴が空気感染は絶対にないと
断言していたが、結局嘘だったな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:53:59.74 ID:HFCN3Bz+0
食料投下作戦まで検討してるようだな

Exclusive: Emergency Food Drops Eyed For Quarantined Ebola Region Of West Africa
http://www.businessinsider.com/r-exclusive-emergency-food-drops-eyed-for-quarantined-ebola-region-of-west-africa-2014-14
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:55:05.08 ID:bp9bnRBi0
しかし日本にはバカが多いよな
封じこめしかないと言いながら、封じ込めきれてない今のアフリカのやり方を
支持して12歳の子が叫びながら死ぬのは仕方ないーって簡単に言ってみたりw
そもそも、600年以上前の人の往来程度ですらウィルス感染は防げないのに
今ほど交通網が確立されて、空港も閉鎖しないのにこれでいいのだーって
リアルバカボン大杉だろうに。しかし本人たちは知ったかの上から目線w
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:57:41.19 ID:n6P/TfLf0
まあ日本の最高責任者はナラス総理だからな。あんな馬鹿がやっている限り、
日本は確実にエボラ蔓延大量死。そしてお盆明けたら、エボラ患者日本上陸100%。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:58:47.68 ID:SJ29ocMe0
>>88
よう、感情論の馬鹿。まだいたのか
相変わらず成長していないな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:58:57.61 ID:ObSKd58Q0
エボラウイルスの拡散原因はアフリカで暴れるシナジンだろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:59:30.33 ID:VnURJP3/0
>>86
そもそも体液の飛沫でも感染するなら患者から1m(3フィート)以内の場合は空気感染能力の有無は関係ないし
発症したら全身の炎症で喉も鼻も粘膜が腫れるから咳もするしくしゃみもする
患者を確実に発見・隔離する算段が保障されなければ空気感染の有無で危険性を語ってもあまり意味がない
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:02:02.82 ID:n6P/TfLf0
>>92
まあその通りだけど、知ったかで適当に語っていた青山をどうにかしてくれ。
あのおっさんの情報を鵜呑みしてエボラ感染する奴もいるだろうからな。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:04:29.60 ID:96KFolKN0
あほ政治家、役人ども
最後ぐらいちゃんと仕事しろ。

国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:06:20.72 ID:jYD10fof0
このビッグウェーブに
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:06:44.49 ID:96KFolKN0
あべちゃん、国際旅客空港即時閉鎖すれば、
支持率激回復だぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なんでやらないの?
消費税あげたいんでしょ?
支持率100%なるよ

早くしろ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:07:08.47 ID:3C/bNl+V0
NHK遂に日テレにも負けたか
もう要らないんじゃね
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:07:56.86 ID:dud9l9c/0
エボラ菌こそ宇宙人じゃないのか 宇宙人の侵攻開始
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:09:44.40 ID:n6P/TfLf0
明日あたりから盆休み終了による海外出国組が大量に帰ってくるぞ。明日が日本にとって
エボラXデーだ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:09:57.87 ID:96KFolKN0
もう、「あのとき〜すれば〜」はなしだぜ!

国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
国際旅客空港即時閉鎖せよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:13:15.52 ID:ynauNn/i0
ゾンビ映画とか見て、「こんなのとっとと隔離すれば、ゾンビが増えたりしないだろ。」とか思ってた自分が馬鹿でした。

本当にパンデミックになるまで経済活動をやめようとしないのね。
アフリカ出張で怖いです、なんて書きこみもいまだにチラホラ見るしさ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:13:42.84 ID:A5pTGKu5O
先進国だったらここまで感染が拡大することもなかっただろうな。
知識がない、迷信しか信じない人達ってのはどうしようもないな。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:15:24.33 ID:oQLctNed0
アフリカ土人を全滅させて利権を独占したい奴等がいるんじゃね?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:25:56.20 ID:HFCN3Bz+0
なんかもうグダグダだな〜

WHO: Ebola outbreak 'vastly underestimated'
http://www.itv.com/news/update/2014-08-14/who-ebola-outbreak-vastly-underestimated/


ATTENTION !
EBOLA !
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:28:44.97 ID:zYXKc54b0
みんな星になってしまえ!
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:29:32.33 ID:4lSRQDxpi
>>102
まあ、先進国にも迷信はたくさんだけどね
救いがあるのはアフリカの人たちは怖い怖いで間違った行動を取るのに対して、先進国では怖い怖いで一応は正しい予防対策とること
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:55:55.70 ID:UcU97+ie0
アメリカ、スペイン、香港に飛び火してんのに
ニュース見る暇もないんだろうな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:57:21.63 ID:Hr+DSr620
ワクチンとかできないのかね?
病原体を極限まで薄めて、それを打って抗体を作らせるとか
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:05:08.61 ID:4d+y80Xo0
西アフリカだけで収まってるエボラ熱を、お盆休みだと浮かれて海外旅行に

行った日本人だけが先進国で唯一エボラでパンデミックしそうな悪寒。

こんな時期に先進国で80万人もの国民が海外に行くのは日本だけwww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:07:29.15 ID:PksFst280
空気感染しないなら、先進国では広まらないと思うんだが
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:09:57.44 ID:oQl4SgrP0
俺なんかが、単純に考えると、今、感染の広がりが抑えられないのは、患者数が多くなったからだと思うが、
最初は、数人の患者数から始まっているのは、過去の流行と同じだろうし、流行地域だって
昔から死体の埋葬方法だって変わってないだろう。
んじゃ、今回はなんでこんなに広がったの?ってなれば、当然候補にあがるのは
感染力が過去と変わったんじゃないの? ってことだよな。。。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:11:20.83 ID:9GvmZXCk0
直ぐに空気感染するようになる


予感
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:17:07.84 ID:rSGDDlkG0
今までと感染者数が桁違いになるから変異するだろうな
100だったのが100万だと一万倍、億で100万倍の変異可能性
確率的には確実に空気感染するようになるね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:25:20.37 ID:hkvoI93H0
千葉大医学部からジョンズ・ホプキンスの院出てエボラの最前線か

医者って凄いなぁ

http://www.ncgm.go.jp/subject/cat31.html
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:29:14.11 ID:+g09lB2Ri
>>102
血液型の違いで性格の違いがあるとく信じてる先進国があるらしいぞ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:33:11.59 ID:hkvoI93H0
>>115
進化論を信じない人の多い先進国もあるからなぁw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:38:42.30 ID:oO9PkRz30
いまとこ西アフリカ以外で制御不能になってる場所はないな
悪いけど対岸の火事だわ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:48:27.89 ID:MYXr98Ho0
>>52
現政権下では、次のように言ってます。
・年間20ミリシーベルト被曝地域は、安心安全乳幼児でも問題ありません。
・チェルノの避難措置は過度に厳しい、移住はストレスを引き起こすと国際的評価
・2000ミリシーベルト浴びるのと、喫煙は癌になるリスクは同等
・500ミリシーベルト浴びるのより、運動不足の方が癌になるリスクは大きい
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/130314_01a.pdf
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:08:37.34 ID:P/hFljGK0
たいちょう(連絡用) @8taicyo · 8月13日

野球部の女子マネージャーが大量のおにぎりを作っていたという件ですけれど、あの、この真夏にですね、食品工場のようなノウハウがあるでもない、
素人さんの家庭レベルの衛生状態での調理。はっきり申し上げまして、怖すぎます。夏場のカレーライスの炊き出しですら保健所は推奨しません。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:14:13.96 ID:P/hFljGK0
不正選挙監視団 @rigged_election · 2 時間

一番腹が立つのが「不安を煽るな」といういいかげんな言い方です。 原子力規制委員会の情報を見れば、
関東・南東北は汚染されているのが一目瞭然だし、水源も汚染されているし、何万ベクレルの魚が見つかっているし、全数検査もされていないのです。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:15:54.81 ID:tVPMHFJr0
どうやって広がってるの?空気感染なの?飲料水なの?(´・ω・`)
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:16:24.62 ID:S9EPx5ncO
エボラ「人間がしぶといから致死率下げて空気感染するバージョンにシフトチェンジするわ」
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:19:14.33 ID:1bsfU1sp0
おみやげおみやげ!
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:20:01.75 ID:P/hFljGK0
アマちゃんだ @tokaiama · 2 時間

炊き立てのごはんの上に、傷口のうみや頭のふけを落として数時間保温することで、黄色ブドウ球菌を食中毒レベルまで増殖させることができます
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090727/170151/
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:24:40.62 ID:P/hFljGK0
Cäsi @Entelchen · 13 時間

チェルノブイリ事故後、ドイツは二十分ごとに子どもを守るために取らなければいけない措置について報道していたのに対して、フランスは放射性の雨はフランスに届かないと嘘の報道をした。(ミシェル・フェルネ『国家による嘘』)
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:29:30.46 ID:YF8tvNuS0
エボラ熱 資源開発に影 ミタル、鉄鉱山拡張を延期
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14H01_U4A810C1FF2000/
西アフリカ、成長に暗雲 疫病リスクが浮上
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14H0N_U4A810C1FF2000/
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:32:00.11 ID:WKBbUOb30
知ってた
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:34:27.61 ID:dJhTQW/T0
安倍首相なにやってんの?
早く厚生労働大臣に薬作る指示出させて、国民を安心させろよ。
まさかお盆休みとか取ってゴルフしてるんじゃねーだろうな。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:44:39.61 ID:K8lIrYIY0
今までどうやって収束してきたんだろうか
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:46:38.29 ID:rSGDDlkG0
>>128
日本人が死ぬのを待ってる
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:06:53.93 ID:+BYE+gV50
>>128
出国ラッシュ時に下手なこと言ってみんなやめたら業界から突っつかれるから、お盆中は黙ってるんじゃない
この時期にきっちり対応するのが明暗分けそうなのにね
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:31:46.39 ID:1Fp7ywjg0
>>88
あの少女に対して貴方なら何が出来たの?って話。
もちろん村人と文化水準と知識レベルに立った場合ね。
逆に先進国の人間だからこそ出来る事が有ったって言うなら貴方がやればいいんじゃね?
やらないなら他人が上から目線で云々も何もないでしょうに。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:39:59.71 ID:bAyCTta+0
帰ってきた人は吐瀉物掛かってもすぐに処置して無事だったようだけど
まだ現地に日本人いるんだね

富士フイルムだったかのインフル薬持って行ってるのかな?
収束するといいがこの人も感染しないよう祈る
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:13:27.23 ID:rG+lCCZr0
>>128
んな指示出そうが薬なんてできるのに10年以上かかる
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:19:18.33 ID:DLBySWu10
>>133
無事かどうかなんでわかんの?
20日以上たってんの?
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:23:39.58 ID:i+H1u0bv0
>>106
本当にヤバイときに安全安全、食べて応援と言い出す国がある
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:40:54.22 ID:3z8W+JP+0
日本はトンキン人さえ居なければ防疫も可能なんだがなあ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:42:49.47 ID:lox95oCvi
エボラ出血熱なんて自分には関係無いと思ってる日本人ばかりだから、海外旅行で知らぬ間に感染し帰国ラッシュの成田や関西国際空港でエボラ出血熱が出て月曜日の通勤ラッシュで電車やバスのつり革や棒で感染し更には密着した汗で感染し都市部はパンデミックに
拡散してるんじゃね?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:43:24.13 ID:KBVGGXdh0
>>16
スーダン株が致死率高くなかったっけ?
ザイール株の方だっけ?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:43:27.99 ID:MBMsPGZ80
厚労省も呑気だったのに
外務省まだ呑気だったんだよ
二週間前に電話して危機感うったえたのに
安部なんか投票するなよこんなやつ
141安全厨@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:47:38.55 ID:e+tYunwZ0
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ・∀・) <  流行が拡大しているという強い印象を持っている
 ( 建前 )    \______________________
 | | |
___(__)_)___
  (__)_)
 | | |
  ( 本音 )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  。A。) <  なわけねぇだろwww
  ∨ ̄∨    \______________________
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:56:06.28 ID:u3IbJjne0
>>138
感染して帰ってきたなら
発症は20日過ぎぐらいからでしょう
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:56:56.43 ID:CknqkUpi0
>>45
東京大学
河岡義裕ね

エボラに罹患したら必ず会いに行くから覚えておこう
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:32.41 ID:1LA0bHRP0
>>109
んなこたないよ?バカ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:01:40.49 ID:7NU/luCj0
収束しますように・・・
146安全厨@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:05:46.52 ID:e+tYunwZ0
      ,.-――-、_      _,-===、
     .j __ -=ー (     / ,r'~ ̄~`ヽ
     |__,.ィテテテミL    レ' ,ィ , ,ィ;、 )
     ,r./''立 '立リ    /,、「'ェェ'~ィェ'V |
     ヽ_、" ,.__,"ノ'    Vヽ" ,._', "ノノ   < エボラ!
      ノヘ==ィ'___    ~`iヽ二r'~
   /`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\
   j  | .〉  | 〈 !   \,rrィヘヘヘ  ヽ  l
  |   〉 |   ! ||/  人((l _,.-'’  !  |
  「ー-/  |  || 〉゙-、(__ノ/    ,イ r'
 `r--┤_|___!__」___)   ├ー'~〔o〕┤「~「
 | ||   ゙̄ー' ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:11:20.33 ID:/Gmj+VuV0
選別が始まったのです。
生き残った者が新しい世界を創ります。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:18:23.81 ID:dJhTQW/T0
海外旅行に行った奴の治療は後回しだろ。加害者側なんだから。
国内に留まっていた奴は100%被害者なんだから、感染したらそっちを最優先で治療してあげるべき。
149安全厨@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:22:01.99 ID:e+tYunwZ0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \        エボラ恐いお〜 危険だお〜
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_


    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:25:11.96 ID:u3IbJjne0
どうでも良くはないが
どうにも出来んからな

仕方ないね
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:28:40.76 ID:i+H1u0bv0
>>148
大丈夫、心配しなくてもいい
そもそも治療ってものが無い
有るのは、隔離と緩和ケアと50%の自己回復(後遺症の残る)の見込みだけ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:29:46.69 ID:pY/imEsp0
渡航制限ってしないの?
何かおかしくない?この国
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:30:33.90 ID:VnURJP3/0
>>150
そうだね

キキカンガタリナイ
って叫んでる人も自分が検疫官に成り代わって水際で阻止するとも言わないし
今すぐクーデターを起こして政権を倒しエボラ対策を行うと言う人もいないね

あれこれ騒いでいる人も皮を剥いたら
ドウセタニンゴト
なんだろうな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:32:12.59 ID:rSGDDlkG0
複数の感染者帰省、そこから二次感染多数。
潜伏期間が2から21日というだけで、短期間で発症する人が出る。
そこから政府が狂気の方法で隠蔽をはかる、同時に官僚等は逃げる。
以降かなり早い段階でパンでミック、同時に全インフラ停止、ライフライン死亡。
地獄の始まり
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:37:05.63 ID:u3IbJjne0
>>153
別に他人事じゃないけど
軍人に知り合いも居ないのにクーデターとか出来る訳ないし
プロでもないのに検疫官なんて出来る訳ないし

訳判らんこと言ってないで現実をみろ
一般人に何が出来るのか
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:44:51.14 ID:svNDW1cc0
日本は入国制限すれば生き残れる
海に囲われてるし、大丈夫
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:52:52.21 ID:PXej76Bj0
>>88
12歳の少女が亡くなるのを見ていただけの村人とお前にどれほどの差があると?
あの記事は比喩的表現にすぎないと思うが
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:02:41.46 ID:dJhTQW/T0
安倍首相は国民の生命より経済での実績の方が大切なのか?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:03:29.43 ID:rSGDDlkG0
そういう判断も無い
ただ上からの指示に従ってるだけ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:05:38.81 ID:CuVpLd1U0
医療従事者の感染も多いんだからこれ迄と違う方法で広がっている可能性とか考えられてないの?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:18:58.24 ID:PXej76Bj0
>>160
医療従事者が毎日どれほどの体液や排泄物を扱うか想像できる?
感染者が医療従事者に多いという事は接触感染若しくは飛沫感染の可能性が高いということ
全く接触がなかった他の患者(医療従事者が媒介していない)が感染したとすれば飛沫核感染(空気感染)を疑えばいい
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:31:17.98 ID:ugYwzZOv0
>>153
危機感もってアフリカにはいかないってだけでも、ずいぶん違うだろ。
なにがクーデターだ。馬鹿なのか。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:34:54.23 ID:rSGDDlkG0
クーデター起こしたのは自民党だけどなw
憲法改正で民主主義完全否定してきたろ

いまとなってはもうどうでも良いこと、このままだと確実に日本は終わる
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:53:57.08 ID:CuJQ6yyYO
マジかよ最低だなエボラ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:00:32.08 ID:XjIFw4id0
エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁 量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:07:32.65 ID:gbx3j4ht0
>>106
>>109
>>132
>>103
安全楽観デマは、

太平洋戦争、消えた年金、東日本大震災と福島原発事故

ここらで聞きあきたよw

【2014年 エボラ禍】エボラ感染の少女、母親の遺体と共に自宅に閉じ込められ1週間叫び続け死亡 - リべリア★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407940765/


 ./日本人.\  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|エボラ出血熱感染少女を小屋に封印、見殺しにしたアフリカは土人、日本人でよかった
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

2014年9月XX日ー
                クルッ
 ./日本人.\  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |NNNニュース速報 日中露韓でエボラが感染爆発中!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  感染者は人に非ず さっさと燃やせ
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

 ./日本人.\  n∩n   クルッ
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ (自分がエボラ感染する)
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| きっと助けにきてくれると信じてた!!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

<NHK速報 日本の安倍政権、エボラ感染者は、治療せずに、治安出動した自衛隊による射殺処分、焼却処分にすることが決定

            
  自衛隊員 ダダダ     ブチッ  レ'
           //
 \ ギャ- /   ///
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:38:37.91 ID:CuJQ6yyYO
きたか!
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:40:09.92 ID:u3IbJjne0
>>167
西アフリカってんだろ、北はまだ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:14:34.91 ID:yMqKmqCiO
(´・ω・`)先週から微熱で


昨日から鼻血がとまんないお
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:23:35.63 ID:s1wB32hN0
潜伏期間20日以上になったのが致命的。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:30:55.32 ID:SP8AgVZn0
特別警報!特別警報!

ただちに命を守る行動をとってください。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:39:22.91 ID:nsBWkah90
猿用のくすりが効いたとかって情報があったような
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:42:03.90 ID:m1JdSqwT0
この医師は殺処分しないと危険すぎる
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:17:23.77 ID:HFCN3Bz+0
安全厨に悪いお知らせ ♪


エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000042-reut-cn


[コナクリ 14日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は14日、ウェブサイト上で、エボラ出血熱の
感染規模が過小評価されているとの見方を示した。13日時点で、エボラ出血熱による死者数は
1069人、感染が確認、あるいは疑われるケースは1975人。


175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:05:02.22 ID:KuRhJJ5I0
>>139
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/1094-idsc/4905-ebola-ra140808.html

〇ウイルス学的情報
(略)
今回の西アフリカで流行しているEVDの原因となっているエボラウイルスはザイールエボラウイルス
(または,ザイールエボラウイルスに極めて近縁のエボラウイルス)による。

5つの亜属の中でザイールエボラウイルスは最も強い病原性を示す。
今回のEVD流行における致命率(約60%)がこれまでの流行に比較して高いのは、原因ウイルスの病原性が高いことに起因している。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:14:52.14 ID:HFCN3Bz+0
ついにIOCもエボラ対策きたー


IOC bars Ebola-region athletes from some events in Youth Games
http://af.reuters.com/article/sportsNews/idAFKBN0GF0L920140815


URICH (Reuters) - The International Olympic Committee (IOC) said on Friday it was
prohibiting young athletes from the Ebola-affected region of West Africa from participating
in certain events at the Youth Olympic Games in Nanjing, China.

Athletes from West Africa, where authorities are battling an outbreak of the Ebola virus,
will not be allowed to compete in combat sports or in the swimming pool, as it is impossible
to rule out the risk of potential infection, the IOC and the Nanjing Youth Olympic Games
Organising Committee said in a joint statement.
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:21:15.78 ID:lJXP2gdr0
西アフリカ人スポーツ選手を南京?のスポーツ大会に参加禁止か
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:21:26.30 ID:cNKePU8Z0
        ____  クチャ  クチャ   クッチャ
        /     \  クッチャ   クチャ
     /   ⌒  ⌒ \    クチャ 少女かわいそうだお。絆がある日本だったらこんなことにならないのに土人だお
   /    (⌒)  (⌒) \ クチャ   エボラは神国日本に来ないから安心だお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             |
__/          \   || | |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /     2014 8××
/ ///// ///// /////   ゴーーー NHK 緊急警報 東京でエボラ発生
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  日本にエボラ来たってなにやってんだ安部は
    /    (●)  (●) \ふざけんなお、さっさと隔離して燃やせお
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:22:52.48 ID:TODZqnTb0
自衛隊を現地に派遣すべき
こういう時こそ国際貢献すべきだ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:24:23.85 ID:9SmrHmMw0
>日本テレビの取材に応じ、

お盆休みで里帰り中とか?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:29:14.47 ID:hkvoI93H0
>>166

日本人と書くあたりお前は在日だなw
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:45:41.43 ID:VYxdBqEu0
>>179
確かに自衛隊の軍医には行って欲しい
国際貢献にもまあなるし、なんつってもいつか日本で
エボラなりなんなり感染病が流行った時に頼りになるから
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:24:27.53 ID:j7+GWmmr0
>>152
「渡航の是非検討」だって
何か弱いよな
つかシエラレオネ、リベリア、ギニア行った日本人はしばらく日本に入れるなよ。。。

シエラレオネ
●全土
 :「渡航の是非を検討してください。」(エボラ出血熱の流行を踏まえ、
不要不急の渡航は延期してください。また、滞在者のうち、事情の許す方については
国外(安全な場所)に退避することをお勧めします。)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=105#ad-image-0
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:03:48.24 ID:U9+oGyFC0
>>74

784 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/08/15(金) 17:52:47.48 ID:4AiDJDRF0
なー、それよりこの人大丈夫なのかね?
西アフリカ旅行中らしいんだけど、自分での情報収集力が無いっていってるが、エボラのえの字も無いんだが、モロッコからサハラ・モーリラリアときて、ギニアの隣国セネガルまできちゃってるよ。
これからどこに行くのかしらんけど、だれもエボラ注意のコメントしてないw

http://ameblo.jp/tensai00/archiveentrylist-201408.html
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:04:39.01 ID:0woKCE/P0
>>179
軍隊が行くとなれば封じ込めのために行くというのが欧米スタンダード
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:55:06.88 ID:q+Etp6g50
人類滅亡
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:58:17.34 ID:Lms4Y3Ck0
収束に時間がかかってるのは
感染経路がわかってないためか。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:04:31.31 ID:kdr4tVys0
>>5
面子とか利権とか役所の縄張り争いとか前例が無いとかで薬の生産認めるのは10年後になるだろうよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:08:36.14 ID:gsziiHP+0
>>187
なんか向こうの人が政府の言い分を信用しないらしい
収束するわけがない
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:27:47.15 ID:YcwU9vdP0
現地の祈祷師も感染して死んでそうだな
逆にその方が国を良い方向へ軌道修正してくれそうだけど
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 07:38:38.38 ID:h+wAPxpM0
日本に来たら大変な事になりそうだよなぁ。
インフルエンザに罹患して39度も熱があるのに、むりくり満員電車で
出社しようとする奴が沢山いるし。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:48:36.17 ID:oYGXnAHf0
日本だと病院に行ったら殺されるじゃなくて病院に行ったら感染すると思って
初期症状の間は行かない人が多いのでは
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 00:37:09.38 ID:abrpHCFx0
【国際】エボラ熱死者1145人に WHO★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408192180/
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 05:55:06.50 ID:CUEFIy4GO
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:20:33.27 ID:YLijotMA0
「ENENews」の記事によれば、三田医師はここ1〜2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語っている。東京の各所で滞留した放射性物質が濃縮されて汚染は進行し、
「東京は、もはや住み続ける場所ではない」という衝撃の発言が記されているのだ。
特に東京の東部地域は深刻であるという。

「残念なことに、東京都民は被災地を哀れむ立場にはありません。
なぜなら、都民も同じく事故の犠牲者なのです。
対処できる時間は、もうわずかしか残されていません」(三田医師)
「ENENews」の記事によれば
三田医師はここ1〜2年の間に東京で劇的に放射能汚染が進行していると語っている。

http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201407_post_4493.html
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:35:30.12 ID:seiybDpP0
日本で感染者でたら、医者や医療関係者が一番ガクブルになるだろうなぁ・・・。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:54:00.60 ID:2Y/vXnx/0
>>152
行くだけならいいけど帰って来ないでほしいな。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:18:43.70 ID:A6R+WZuR0
http://news.livedoor.com/article/detail/9153148/

市川海老蔵、中川翔子ら芸能人が次々とエボラ出血熱への不安を吐露、海外ロケにも影響か

一方、ABCテレビ系バラエティー「世界の村で発見!こんなところに日本人」(金曜午後9時)のロケで頻繁にアフリカを訪れているのが、お笑いタレントの千原せいじ(44)。

 別の情報番組に出演した際、アフリカにロケに向かうことを明かしたところ、インターネット上では「大丈夫なのか」、「中止すれば」、「テレビ局もやめてやればいいのに」と心配する声が相次いだ。しかし「せいじなら大丈夫」との声も…。

 「芸能人にとっては、ロケに限らず海外での仕事が多いだけに、ひとごとではないようだ。神経質になっている人もいるようです」とベテランの芸能リポーターは話す。




こんなときにアフリカにロケとか、ほんとテレビ局は馬鹿としかいいようがない。
何考えてるんだか
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:19:17.70 ID:4nhVfFEP0
>>198
大丈夫じゃねーよ!アフリカ便乗った奴は数ヶ月日本帰ってくんな!!!!
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:59:18.80 ID:KBreZEDg0
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤがやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:15:22.63 ID:s0e6V7E90
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:07:44.19 ID:rpAUI2E40
TertuliaJapón @TertuliaJapon · 1 時間

スペイン、アリカンテ市で、ナイジェリア人男性がエボラ出血熱に似た症状で、隔離・治療。体温38.2度、
その他の症状も似ているという。更に最近ナイジェリアから戻った来たばかり。血液はマドリードに送られ分析され、1,2日後に判明する。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:40:18.35 ID:seiybDpP0
スペインでひろがったら、経済的にやばいな。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:43:31.36 ID:8gt8pfSE0
海外からの輸入品が入って来なくなるとヤベーよ。311の時も品不足になったけど。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:43:52.53 ID:xVfN0Nrj0
>>202
ロボットが治療した方がいい。優秀な医者が亡くなるのを大きな損失だ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:47:22.12 ID:pSQDwzb/0
1000人って申告してきた。というか病院にかかった上で死んだ人の人数だよな
実際はもっとおおいんじゃないの
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:48:07.10 ID:seiybDpP0
>>205
無能な医師は逃げているみたいだな。
ほんとどうにかならんものか。

>>204
このまま広がっていったら、まじで世界経済おわるな。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:59:44.46 ID:fvNGdUw60
>>206
そりゃそうだろ。もっと多いよ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:02:19.82 ID:pSQDwzb/0
空気感染するのかな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:04:54.47 ID:fvNGdUw60
>>209
空気感染はないとしても、飛沫感染はありそうだがな。
共同タクシーで感染者と同乗してた5人が感染したケースがある。
彼らが濃厚な体液接触してたとは思えない。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:05:40.13 ID:o5Y+fRr/0
みんな心配性だなあw
あんな地球の裏側からくるわけ無いじゃんw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:08:01.60 ID:YTwmkMSO0
@大陸人の入国を禁止する
A特に大陸半島系の人には強制的に帰国してもらう
B2度と関わらない

これでエボラは日本にこない。
たった3つの原則を忠実に実行するだけ.
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:16:25.13 ID:pSQDwzb/0
>>210 ネタ切れした官能小説でもありえないシチュだしな
飛沫感染はありそうだな。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:23:04.09 ID:pSQDwzb/0
まー左翼の連中が日本は鎖国してる
なんていってるけど
実際は人種の坩堝だしなー
これだけ感染拡大してるとなると

エボラ出血熱が入ってこない可能性の方が低いだろ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:37:35.93 ID:7BMJmNC+0
>>95
>> このビッグウェーブに

乗ったら死ぬだろw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:39:24.31 ID:8xmH51bG0
エボラの末期患者や死体の映像をACとかがCMでガンガン流せば海外旅行するアホは減る
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:47:49.39 ID:pSQDwzb/0
映画アウトブレイクをみたくなった
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 21:58:30.90 ID:vdOksmFP0
>>217
俺、さっきゲオで借りてきた。w

今日の昼間は、昔スカパーの映画専門チャンネルで録画してあった「復刻の日」を見てた。(字幕が多くて疲れたw)

ちょっと検索して知ったんだが、アウトブレイクなんちゃら?って言うアニメのもあるのか?w

ジャポニカ・ウイルスって言うのも、最近中古DVDが売ってたので、買って見たけど、それは訳が分からん映画だったwww
219名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>218
あ!「復活の日」だったw