【エボラ出血熱】ギニアも非常事態宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
時事通信 8月14日(木)17時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00000083-jij-m_est
 【フリータウンAFP=時事】エボラ出血熱の感染が拡大するリベリア、シエラレオネ、
ナイジェリアに続きギニアも13日、非常事態を宣言した。エボラ熱による国内の死者数は380人近くに上る。

 ギニアのコンデ大統領は、国境での検疫強化、渡航規制に加え「感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな」と命じた。
さらに、感染が疑われた全患者を隔離するよう指示した。 
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:32:24.08 ID:1lFAF2cA0
こういうところへアグネスは支援にでかけろよ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:32:38.33 ID:PQEMwsne0
ギニャアアアアアアアアアアアア
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:32:46.72 ID:fuxh4B7v0
ギニャー
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:33:09.38 ID:vOZsULpj0
そもそもあの大陸の中でどれだかわかんない時点で、割とどーでもいいwww
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:33:18.25 ID:DIn5Qq/X0
【GC 14】謎のホラーゲーム「P.T.」の正体は『サイレントヒル』?小島監督やデル・トロ監督の名前も

これは _ツ イ ッ チにてSapyWarpigが_ツ イ ッ チ上でプレイして発見したほか、
すでに一部のユーザーらがアンロックしたもの。
http://www.inside-games.jp/article/2014/08/13/79436.html
.
.         _/::::::::::::::::::|::::::: \:::::::::::\::::\::::::\
.        //::::::::|:|:::::::::ト、:::::::::::\::::::::::i\::::}::::::::::::.
       /::|::::::::::|:|:::::::::| \::::::::::∨::从__,)イ::::::::::|::|
.       /:::::|::::::::::|从::::::{ ̄ \:::::::∨ ̄`ヽ|::|:::|:::|::|、
      |:::::::|::: /| / ̄``  \:::::. { O } }::|:::|:::l八\
      |:::::::|::::::::八{  { O}. : : : ::\i: `彡/イ!: |:::|::::::::::\
      |::|:八:::::::::::::.   `=彡: : : : : : : : : : :.. |从/ :::::::::::::::\
      |::|:::::::\:::::::::\: : : : : :   ___     |  \::::::::::\::::\
      |::|:::::::::::{\:::::::::\__  /´ ̄ )ハ   人   \::::::::::\::::\
      |::|:::::::::::|\\{ ̄ ̄   乂__  ノ         \::::::::::\::::\
      八|::::::::::::\  ̄`   _      /        \::::::::::\::::\
        |::::\::::::::\    ∧ ̄ ̄  {___         \::::::::::\:::
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:33:39.27 ID:8Op+i2zw0
万が一日本もパンデミック状態になったら非常事態宣言出せるんだろうか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:33:44.15 ID:IyceSBAM0
遅ええええええええええ、一番最初の蔓延国じゃないか
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:34:01.68 ID:coCjGmPY0
サンコンさんが↓
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:34:04.76 ID:b7d1avSi0
サンコンさんもびっくり
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:34:29.63 ID:HskCNPnL0
いよいよだな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:34:44.96 ID:vceq5k8I0
顔面蒼白
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:34:56.78 ID:TyUAgL840
ギニア ブレイク
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:35:21.44 ID:63sIlNX90
>>12
わからんし
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:35:26.70 ID:P9bkipn30
>>3-4
おまえらwww
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:35:40.90 ID:UtLPOHZw0
まだ大丈夫
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:36:07.55 ID:gjjJB7sx0
サンコン一大事!
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:36:36.65 ID:BMTSwBnBi
そろそろサハラ超えか南アあたりを期待
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:38:32.88 ID:b7d1avSi0
もう一度書くけど、これまでの経緯がまんま映画「コンテイジョン」なんだよね。
主人公(マット・デイモン)の奥さん(グウィネス・パルトロウ)は出張で訪れた香港のカジノでウイルス感染してしまう。その感染経路が接触感染のエボラそのものなんだよ。
この後の展開は感染源(映画では香港)から欧米各国やアジアに感染者が散らばっていき地球規模のパンデミックを起こす。
映画は感染経路の調査とワクチン開発、世界の混乱と収束がメインストーリーになっていくんだけど、俺達の役回りはどう考えても小賢しいあの禿のブロガー(ジュード・ロウ)だよな。目障りなほら吹き男。金のため、注目されるためなら何でもする俺達がそこでは描かれている。
でも本当にそれでいいのかよ。

日本の頭脳集団2ちゃんねらーとして最善の行動をし、正しい世論を形成していくこと。それだけを考えよう。

間違ってもジュード・ロウにはなるな。もう一度言う。「禿」にはなるな。

http://html5.warnerbros.com/jp/contagion/index_no_support.php
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:38:33.90 ID:97m780Oi0
サンコン基金はよ。こういう時のために架け橋になってくれ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:39:19.26 ID:zphWHpILi
結構黒人多いからきれると困るし
スペイン神父ネタのエバラにして
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:39:45.87 ID:8jvPEtQ50
>>1
>  ギニアのコンデ大統領は、国境での検疫強化、渡航規制に加え「感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな」と命じた。
> さらに、感染が疑われた全患者を隔離するよう指示した。 
うほっよく出来る大統領…
周囲の土人がどんだけこの指示を守れるかはアレだけど。
当の大統領も言うだけ言っときます守れないだろうが。みたいな気持ちだろうな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:40:11.80 ID:Vg5MCMFt0
各国が対応すれば感染拡大防げそうだけど感染してるの隠すから終わりが見えない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:41:07.63 ID:6xOoP0Wm0
ギニュア特選隊

サンコン逃げてえええ!
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:41:08.78 ID:p6K6AUgp0
日本はエボラ感染について想定外なので対応のしようがないらしいね
隔離施設とかも無いとか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:41:41.26 ID:nYQKnX8e0
A先生語は自粛しなさい
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:42:57.95 ID:facrrQEi0
リベリアからエボラ死体を大量輸入してロシアと中国と韓国に放り込もうぜ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:42:58.85 ID:n6TzhiTN0
後手後手だな。WHOは何をしてた?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:42:59.30 ID:9uIgf8wV0
>非常事態宣言

勘違いしてるな。

非常事態とはエボラじゃない。
無政府状態になったことだろ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:43:54.64 ID:QJEnJzwqi
ナイジェリア、ケニア、アルジェリア、コンゴ、南アフリカ、エジプト、ソマリアしか分からん

端とか中央以外目印にならないからな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:44:03.93 ID:97m780Oi0
オースマン・サンコンさんという人のおかげで、日本に住んでいてもギニアという国の名前はしっかり知っている。
彼が(国を代表するエリートさんなのにね)いっつも笑顔でテレビで色んな事を話してくれているお陰でアフリカの国の中でも
ギニアという国に対して愛着の1つも沸いている。彼の人柄を知っての上で、手助けの一つでもできないかと思う。
サンコンさん経由で日本から援助がしたい。早急にサンコン基金を
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:44:21.39 ID:a5j2Qbew0
焼き肉吹いた!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:44:22.35 ID:ZGWWR2iTi
どんどん拡がっていってる…
もう収束したとか言ってた人達どこ行ったの…
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:44:40.39 ID:b70fU9L+0
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:47:12.76 ID:EoiNXZYC0
中国で広がれば詰むな。
多少もう入ってるけど。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:47:16.92 ID:QJEnJzwqi
>>33
数える人がいなくなったの勘違いしたらしい
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:51:32.24 ID:QvqSXcqyi
もうだめだぁおしまいだぁ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:52:50.96 ID:3jpxLMQP0
フリータウンって名前がいいな
黒人+フリータウンってみんな楽しく踊ってそう
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:53:07.48 ID:j4t3PLFG0
土人国家でそういう宣言してその後ちゃんと機能してるのか
言っただけ状態?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:53:52.43 ID:YzXBXLnp0
ギニア人のお兄さんのチンコが、焼け焦げたポークビッツだったことを思い出した
初黒人ホモで期待したのに、日本の小学生並とは…
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:54:22.41 ID:Vg5MCMFt0
医師は避難始めてるし治療薬は不足してるし
感染してる人は逃げるしどうやって収束するんだ?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:54:29.78 ID:6SVsb6V/0
>1
なぜか日本では、絶対に感染者が出ない不思議
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:55:51.23 ID:7hKC741a0
>>31
すでにあるサンコンが理事やってるNPOがソレだろ?
そこに寄付すりゃいいやん
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:56:17.40 ID:PuHgNb3y0
>>40
kwsk
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:56:31.37 ID:cyG4mhKb0
ギニアから始まったんじゃないの?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:57:18.96 ID:uirL5vxY0
世界人口が100億人突破したら就職活動しようと思ってたのにクソエボラがw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:58:08.97 ID:NVEqCxdF0
土人国家の初動のまずさが全ての元凶だろ
非常事態にしたところで何か変わるのか?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:58:10.65 ID:lLCo06j00
白人が我々を絶滅させようとしてるって逆恨みしなきゃいいが
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:58:19.98 ID:4oooQmLA0
>>25
世界各国で非常事態宣言してるが日本はスルー、海外渡航者が帰国して感染者が出ればパニックとオモ

一度しかない人生世のため人のため
1.車・バイク・自転車で東京の新大久保に行く
2.車・バイク・自転車で大阪市生野区に行く
3.車・バイク・自転車で大阪鶴橋駅近郊に行く
4.韓国の航空会社の飛行機に乗り韓国旅行
5.東京・大阪から遠くお金もない人はB(極左暴力団)の巣であるB地区に行く

でゾンビになるなら家族に感染するかも知れないし隔離施設もない、自分の判断で最後くらいは世のため人のためになるような事をすればいいとオモ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:00:38.30 ID:SVmjISR50
>>30
コンゴ共和国とコンゴ民主共和国の違いを50文字以内で答えなさい
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:00:41.94 ID:b5U71roM0
あらま
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:01:21.70 ID:SNFvsXLT0
今回のエボラ騒動の震源地なのになんで今頃非常事態宣言なの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:01:31.79 ID:Z0Mpfgc80
政府は危機感持っているけど、肝心の国民がこんなレベル

>トーゴのサッカー協会は11日までに、アフリカ・サッカー連盟に対し、
>ギニアで9月上旬に予定されているアフリカネーションズカップ最終予選の開催地変更を求めたと、AP通信が伝えた。
>ギニアのサッカー協会は、問題はないと反発している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00050161-yom-int

で、政府が非常事態宣言
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:02:44.47 ID:zH/Wienn0
命令や指示が国民ひとりひとりに行き届いて、指示通りに行動してくれる
ことをねがう。いまはそれだけ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:03:56.87 ID:F9n5In6v0
発端がこの国なのに今さらかよ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:04:10.72 ID:xfwrVaYT0
>>42
福島原発事故の影響と違って、
潜伏期延長型エボラは、
目に見えるエグさ、直ちに影響がるからなぁ・・・。

ヨーロッパ、アメリカ先進諸国と比較して、
日印中韓は、沿岸部の都市に
人口が極端に集中していることや
交通網が緻密に発達していることが
他国よりもさらにパンデミックリスクを極端に高めているんだよね
日印中韓の人間は海外いきまくるし、
特に、若者、ジジババなんて
潜伏期延長型エボラなんて気にもしないだろうしね。
日中印韓で潜伏期延長型エボラの感染者が多数でるのは、2014年9月頃かもね。

潜伏期延長型エボラの感染者が
中印韓沿岸部やら、
日本の東京、大阪、福岡で数人でもでたら、
日中印韓の性格から、巨大パニックがおきて経済麻痺、
あっという間に巨大パニック、治安崩壊、
同時多発暴動発生、非常事態宣言発令、陸自治安出動、日中印韓で内戦状態、アジア核戦争、
アジア経済大崩壊って感じになるだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=wqtYW6kAS8I#t=3m43s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m24s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=1m32s
https://www.youtube.com/watch?v=UFk2xy4_YBE#t=2m07s

https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5399555

http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s
http://www.youtube.com/watch?v=ksxk7h_y-Ng
https://www.youtube.com/watch?v=s5g4yan44OE#t=3m03s
http://youtu.be/wgnxiWWeJso
https#t=1m30s
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:04:29.78 ID:xJV25OHd0
死者数考えるとむしろ何故今まで宣言してなかったのか
別に今宣言したからどうこうって話じゃないわな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:05:03.87 ID:Z0Mpfgc80
政府は危機感持っているけど、肝心の国民がこんなレベル

>トーゴのサッカー協会は11日までに、アフリカ・サッカー連盟に対し、
>ギニアで9月上旬に予定されているアフリカネーションズカップ最終予選の開催地変更を求めたと、AP通信が伝えた。
>ギニアのサッカー協会は、問題はないと反発している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00050161-yom-int

で、政府が非常事態宣言

つまり、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続けているのは

エボラというウイルスのせいじゃなくて、国民がバカだから
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:06:07.75 ID:E+1lLxGf0
いちおう日本の空港でも
帰国者に申し出るよう呼びかけ始めたようだが

はたして食い止められるだろうか・・・?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:06:09.77 ID:yoGgNQ7F0
>>48
ニダニダ国の市民や、支那の人民解放軍なら本当にやりそう…
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:06:11.93 ID:wSb+A6K70
火葬しないんだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:06:58.75 ID:tzuVnpQy0
放射線量の多い地域ではエボラウィルスが活動できないというオチ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:07:00.10 ID:PSwxuZHW0
>>55
だよな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:07:09.28 ID:n48unQMP0
人がたくさん集まる場所にはなるべく近付かないことだね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:07:27.19 ID:VaOTkswC0
ギニアブレイク と書こうとしたら既に>>13
エボラ焼肉のタレとか書き込むほどのアホではないが
でもまあ俺も似たり寄ったりだなと思った
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:07:59.15 ID:/by5CwTlO
>>60
じゃお礼に感染者をその両国に送り付けてあげたい♪(飽くまでも願望)
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:08:46.83 ID:bRrx/4p2O
>>48
アメリカやヨーロッパの黒人にも白人の奴隷貿易をさせるかも。
同じことをしたら黒人が白人を責める材料がなくなる。

その奴隷にアジア人が使われるかもしれない。
混血から血清をとるためにある場所にハーフを集めてたらそこがあやしい。
ハワイ、沖縄。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:09:54.69 ID:JYipRu8G0
戦勝国クラブお抱えのお気楽組織、WHOに過大な期待は禁物
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:10:09.72 ID:V8b2fo3r0
>>58
バカだけ死ぬなら人類の進化の役に立つんだけどな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:10:30.92 ID:74GBHhga0
アフリカって中国人うじゃうじゃいるだろ。アジアに飛び火も遠くは無いな。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:12:18.75 ID:IliVPaL20
あー、ギニアとか言ってるけど中華人民共和国にも飛び火してるから。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:12:41.63 ID:PSwxuZHW0
>>58
セーシェルがシェラレオネチームとの対戦を断ったら不戦敗にされてたぜ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:12:41.72 ID:MM8hRMjj0
>>49
もし感染したら人権派弁護士の事務所と社民党本部と九条教団体本部へ行ってみたい
弱者だから保護してもらえる筈
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:13:05.36 ID:Z0Mpfgc80
政府は危機感持っているけど、肝心の国民がこんなレベル

>トーゴのサッカー協会は11日までに、アフリカ・サッカー連盟に対し、
>ギニアで9月上旬に予定されているアフリカネーションズカップ最終予選の開催地変更を求めたと、AP通信が伝えた。
>ギニアのサッカー協会は、問題はないと反発している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00050161-yom-int

で、政府が非常事態宣言

つまり、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続けているのは
エボラというウイルスのせいじゃなくて、国民がバカだから

そう言うバカな国民は、エボラウイルス感染発症者が増え続けても外国に逃げようとは思わない

だから、西アフリカの数カ国から感染が拡大しない

西アフリカの数カ国から感染が拡大しないから、西アフリカの数カ国で感染発症者が増え続けても
世界は「ふーーーーーーん、まっ、とりあえず警戒はするけど、オレの国では感染拡大しないな」で済ませる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:13:12.70 ID:bRrx/4p2O
その際邪魔になるのは国境なき医師団などの善人。

ウイルスから逃げられるような人たちは、なにをしてきたかも見られているから奴隷にしても仕方ない奴らと
奴隷を使う白人国家側が断罪できるような人。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:16:00.43 ID:CGwkVrRZ0
>>7
原発が破裂しても国家非常事態宣言は出てない。
原子力緊急事態だけ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:16:43.38 ID:bWcEjjtK0
>>40
ホもが出たぞーーーー
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:17:43.73 ID:CGwkVrRZ0
>>30
由緒正しいエチオピア王国をディスるな。
モロッコをディスるな。
ケニアコーヒーとキリマンジャロコーヒーをディスるな。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:18:17.56 ID:m2QAPc2r0
非常事態宣言出したらどうなるの?
何がおこるの?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:18:18.78 ID:5fAc+DKe0
>>28
あの事務総長率いる国連だぜ??
何もしなくて当然だよ(笑)
本来の国連の機能自体が不全を起こしてるのに
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:18:45.51 ID:IWUKIp0/0
ギニアと言ってもアフリカか南米かミクロネシアか
分からんやつが大半だろう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:19:26.22 ID:IgGBxL9d0
>>79
サイレンが鳴る
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:19:54.36 ID:Z0Mpfgc80
政府は危機感持っているけど、肝心の国民がこんなレベル

>トーゴのサッカー協会は11日までに、アフリカ・サッカー連盟に対し、
>ギニアで9月上旬に予定されているアフリカネーションズカップ最終予選の開催地変更を求めたと、AP通信が伝えた。
>ギニアのサッカー協会は、問題はないと反発している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00050161-yom-int

で、政府が非常事態宣言

つまり、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続けているのは
エボラというウイルスのせいじゃなくて、国民がバカだから

そう言うバカな国民は、エボラウイルス感染発症者が増え続けても外国に逃げようとは思わない
なんつってたって、この期に及んでまだ、アフリカネーションズカップ最終予選の試合を、国内で、外国チーム呼んでやろうと思うような国民だから

だから、西アフリカの数カ国から、世界各国に感染が拡大しない

西アフリカの数カ国から感染が拡大しないから、西アフリカの数カ国で感染発症者が増え続けても
世界は「ふーーーーーーん、まっ、とりあえず警戒はするけど、オレの国では感染拡大しないな」で済ませる

世界は「ふーーーーーーん、まっ、とりあえず警戒はするけど、オレの国では感染拡大しないな」で済ませるから
ますます、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続ける

でも、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続けているのは
エボラというウイルスのせいじゃなくて、国民がバカだから

そう言うバカな国民は、エボラウイルス感染発症者が増え続けても外国に逃げようとは思わない

以下、西アフリカ諸国の国民が、エボラで自滅するまで続く・・・・
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:19:54.72 ID:g5WsR7Sc0
>>56
消費増税強行して
不況は増税じゃなく
エボラ流行のため

とか言い出しそうだな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:19:57.88 ID:CGwkVrRZ0
マータイさんはどこ?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:20:00.71 ID:EOJQ3bSb0
安全厨がファビョるランセットの空気感染論文


914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:20:54.40 ID:Z0Mpfgc80
政府は危機感持っているけど、肝心の国民がこんなレベル

>トーゴのサッカー協会は11日までに、アフリカ・サッカー連盟に対し、
>ギニアで9月上旬に予定されているアフリカネーションズカップ最終予選の開催地変更を求めたと、AP通信が伝えた。
>ギニアのサッカー協会は、問題はないと反発している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00050161-yom-int

で、政府が非常事態宣言

つまり、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続けているのは
エボラというウイルスのせいじゃなくて、国民がバカだから

そう言うバカな国民は、エボラウイルス感染発症者が増え続けても外国に逃げようとは思わない
なんつってたって、この期に及んでまだ、アフリカネーションズカップ最終予選の試合を、国内で、外国チーム呼んでやろうと思うような国民だから

だから、西アフリカの数カ国から、世界各国に感染が拡大しない

西アフリカの数カ国から感染が拡大しないから、西アフリカの数カ国で感染発症者が増え続けても
世界は「ふーーーーーーん、まっ、とりあえず警戒はするけど、オレの国では感染拡大しないな」で済ませる

世界は「ふーーーーーーん、まっ、とりあえず警戒はするけど、オレの国では感染拡大しないな」で済ませるから
ますます、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続ける

でも、西アフリカの数カ国で、感染発症者が増え続けているのは
エボラというウイルスのせいじゃなくて、国民がバカだから

そう言うバカな国民は、エボラウイルス感染発症者が増え続けても外国に逃げようとは思わない

以下、西アフリカ諸国の国民が、エボラで自滅して、感染するヒトが居なくなり、エボラが収束するまで続く・・・・
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:21:15.61 ID:yxyhD3hQO
警察や都・府・県・知事クラスの権力者迄これじゃあエボラ拡散するのも仕方ない気がする…
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=72042
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:21:39.58 ID:7hKC741a0
まさかこのお盆にギニアに行った奴はおらんと思うけど、もしいたら当面帰国出来んって事だろ?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:22:24.05 ID:oUv8NxXyi
>>76
それはミンスだったからだろ
今は超汚染人の過去の悪行に配慮する理由がない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:22:31.32 ID:EOJQ3bSb0
>>86の原文投稿者からの追記


追記 (2014.08.13)

これについて、学会では強く否定されたかのような投稿が見受けられましたが、まず、
この研究そのものに疑惑をもったり、信憑性を問う声は、私の記憶にはありません。
その上で、この論文の帰結をそのまま自然流行の事例と関連して考えてよいのかという
意見を持たれた研究者や臨床医学、検査技師の方は、比較的多くおられました。

前述したように、「これをどう評価するのか?」ということが、未だ課題なのです。
ですから、当然様々な議論があります。しかし、反証(?)として投稿された

U.S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases, Fort Detrick,
Frederick, Maryland 21702-5011, USA.

の論文は、「エボラウイルス、レストン株において、節足動物(たとえば、蚊やハエ)は
その伝播における媒介とはならない」との趣旨のもので、人のエボラウイルスの
「空気感染の議論」とはあまり関連性はありません。
ひとつの論文に様々な批判や反論があるのは当然ですが。しかし、最初から違うテーマのも
のを比較し論じるのは、不毛で、あまり科学的な態度とはいえません。

※そもそもの趣旨について
私は、今回の一連の国内での報道や、厚生労働省の対策解説、あるいは
外務省の感染症危険情報などが、少し説明不足な点もあるかなと感じ、
実は「散発するエマージング感染症の中には、おそらく一般の多くの
方が思っているより、わかっていない事もたくさんあるのです」という
情報をご紹介しようと思いました。
ですからあえてこのカテゴリの板に書いたのです。

「エボラウイルスは空気感染する」と主張しているわけではありません。

もともと曖昧なものに対する断定的な判断の提供は、時として有害で危険でさえある場合も
ありえます。

実際にどの情報をどのように生かすのかは、読んでいただいた方々が
それぞれにお考えになるものだと思っています。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:24:46.81 ID:qm8Lafdf0
エボラもアレだけどエラ熱も掛かると怖い病気だって聞いたことある
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:24:59.67 ID:EOJQ3bSb0
西アフリカと日本、どちらも土人 w


大英帝国
【国際】英ブリティッシュエア航空、西アフリカ便を運航停止 エボラ熱感染拡大で[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407301753/l50
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:25:33.69 ID:zH/Wienn0
国民の皆さんが「我々が間違っていた。」と気がついた時は遅いかもしれない。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:27:36.97 ID:uB1hW+hV0
>>3-4
吸血鬼VS増血鬼か
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:31:37.66 ID:6NXahChhO
>>19
コピー&ペーストかよ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:32:53.72 ID:RgK8inSc0
日本はいまだに渡航禁止しないの?
自己満足ボランティア団体とか
帰ってこないようにしてよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:33:05.44 ID:ynSMSIzk0
【エボラ出血熱】ギニアも非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408005075/
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:36:27.22 ID:sINa/sIC0
シンガポール、エボラ熱感染の疑いでナイジェリア女性を隔離
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GE0SE20140814
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:36:28.39 ID:w7du/4BK0
俺、このエボラが収束したらプロポーズするんだ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:41:27.68 ID:Z0Mpfgc80
>>86 >>91
空気感染するならば、ウイルスをビーカーかシャーレに入れて部屋に放置して、空気循環させてサルが感染するかを確認しなければならないのに
それでは感染しなくて、このまんまじゃ、事件の原因が人為的ミスになっちまうからと

ウイルスを0.8ないし1.2 マイクロメーターの水滴に含ませて、アカゲザルに吸入させ、感染するかどうか確かめる
エボラウイルス、ザイール株(メインガ株)をアカゲザルに接種して、約3メートル離した他のサルが感染するかどうか確かめる

なんて実験で、人為的ミスではない、空気感染すると、無理やり結論付けた論文で

空気感染するー、怖えーーーーー、ってファビョるのは、いいかげんにしたら?????(笑)
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:41:30.01 ID:6vrujy3k0
>>33
収束宣言してアンダーコントロール
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:43:00.76 ID:kVLEbfS90
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:44:00.04 ID:lAwgJePz0
放射脳=エボラ脳=バカ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:44:52.52 ID:VRFpIw+90
もうこれって
パンデミックなんじゃね?

アフリカを出るのはもうすぐかもな
飛行機と船で世界に拡散

拡散中に変化し、低温耐性つけて
空気感染するようになり
薬物耐性もつければ無敵だな
感染後7日で死ぬし 


こわっ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:45:11.30 ID:sPhJ+Aec0
>>104
比較すら無意味だろw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:46:00.16 ID:BR1afuMe0
>>40
それ女じゃね?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:46:05.50 ID:EOJQ3bSb0
ナイジェリアも制御不可能のようだな


エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090


【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持
ち上がっている。女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療
を受けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされ
ているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けてい
たラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

?ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:47:25.63 ID:8Op+i2zw0
>>108
制御不可とかそんなはずはナイジェリア
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:47:59.50 ID:ZB2u0cIO0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※WHOは未承認の薬を使う方針を示した
※富士フイルムは量産体制できていると。
※製造は厚生労働大臣の要請がないと出来ない。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:48:21.92 ID:kvNuI8pbO
シンガポーお前もか…

とっとと鎖国しろよ
媚韓下痢なにやってんの
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:49:55.78 ID:EOJQ3bSb0
ナイジェリアと日本の間には直行便がある
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:50:24.14 ID:NL77KtX1O
外務省の安全情報ホームページ見ると結構面白いもんだ。

ちょっと俺の中でハマってる。でも、アレは過去の情報が載ってないんだよなぁ…
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:52:15.50 ID:zH/Wienn0
そして「日本以外全部感染」とか「非感染列島」の世界が訪れたりして。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:52:34.36 ID:7GwJLK+MO
>>108
なんで無視したん?
拘束してでも隔離しろや…
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:53:36.73 ID:RBqBoTCy0
ニカウさん逃げてー
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:53:49.82 ID:PUo5YLo40
天罰w
118名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:53:54.47 ID:xUfp462w0
>>109 こんな状況じゃ打つ手もナイジェリア
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:56:26.55 ID:VRFpIw+90
うちの会社に
ナイジェリア人いるなぁ・・・
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:56:34.02 ID:hfnQimkV0
フルアーマーがアップを始めました
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:56:50.49 ID:w7du/4BK0
もし自分がたまたまアフリカ某地にいたとして
祖国に帰る時、体に異常を感じなければ、わざわざ隔離されるように申告するかね?
拘束されるし、バイキン扱いされるし嫌だろ
誰に何を聞かれるわけでもなければ、自分から言い出すことはまず無い
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:57:16.42 ID:kVLEbfS90
ADK工作員が必死なので

ヤバいぞ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:57:34.36 ID:XEDmGPmH0
人類滅亡まであと365日
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:58:08.59 ID:cBgDgKjhi
もっと広まれ もっと広まれ もっと広まれ 地球の怒りじゃ!
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:58:43.37 ID:FX92W8GC0
>>108  ID:EOJQ3bSb0

ズボラウイルスに負けた怠け者の負け組さんw

お前の願望通りになったことなんてあるかい?ないだろ?
なぜだかわかるか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:58:47.10 ID:kVLEbfS90
日本に上陸しても

完全隠蔽しそうだなw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:58:55.47 ID:LP8Jrbif0
さだまさし
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:59:10.80 ID:ZB2u0cIO0
>>121
外務省の海外渡航情報

今後、空港などでの検査が強化され、必要に応じ、隔離、停留、または保健所の健康監視下等におかれる場合がありますので、
帰国の際には、到着時の検疫所の指示に従ってください
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:00:00.98 ID:6NXahChhO
燈籠流し
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:00:21.24 ID:CGwkVrRZ0
>>126
高熱頭痛関節痛筋肉痛
下痢嘔吐

どうみてもノロウイルスです。

ありがとうございました。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:00:27.29 ID:f2gTnOqB0
ギニャ〜
は藤子不二雄Aがよく使うよな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:00:53.35 ID:kVLEbfS90
ADK工作員が必死なので

お察しくださいw
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:01:12.84 ID:h1SDfc/m0
言いたくは無いが知的水準のなせる業なんだろうか
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:01:17.38 ID:aPP7YEQDO
死者100人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー200人突破!よーし次は300人突破しろーって)
でも結局はアフリカの中でしか死んでねえんだよね。全然、パンデミックじゃないし。
エボラ出血熱は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
あいつらが感染してる間、家でスイカ食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざアフリカまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもエボラ出血熱のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかWHOや国連が隔離封鎖していたけどさ、
あそこらへんって土民が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも支援要請をしている国があるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで隔離されたやつらってトイレどうしてるの?
もしかして垂れ流し?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ現地からの映像はまさにディザスタームービーのようでいい娯楽だった!
気持ちの良い夕刻でした
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:01:47.51 ID:RG6KHtQU0
どんどんやばくなってくな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:02:04.91 ID:CGwkVrRZ0
>>133
日本にも取って置きのB層がいるじゃない!
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:03:03.17 ID:7lnur1wn0
>>134
三行で頼む
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:03:29.90 ID:EOJQ3bSb0
例のインフルエンザの薬のことを宣伝しすぎると、
「日本で隔離されれば薬がもらえるニダ」とか言って、
エボラ感染者が無理して日本への直行便に乗って
くるかも w
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:04:48.42 ID:CGwkVrRZ0
>>138
先着1000名様。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:04:57.50 ID:egwSY5LM0
エボラってどうやって移るん?
蚊とかは癌の人の血は吸わないというしこういった病気だとさすがに感染源にはならないか
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:04:59.89 ID:+K5YT7su0
人類は終了しました

次の生命体にご期待ください
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:06:06.23 ID:Se7InAbr0
Ebola: WHO classifies Kenya high risk country
http://www.vanguardngr.com/2014/08/ebola-classifies-kenya-high-risk-country/

【エボラ出血熱】ケニア航空も運航停止か、感染地域への発着便
2014.8.14 18:11
 ケニア航空が感染地域の各国に発着する航空便の運航を一時停止する方針を検討していることが分かった。14日にも正式に発表する。
 大韓航空も14日、仁川−ケニア・ナイロビ間を週3往復していた直行便を20日から当面停止する。既に中東のエミレーツ航空や英BAが感染地域への運航を停止しているが、アフリカ域内を結ぶ重要な足であるケニア航空の便が止まれば、感染地域の経済への悪影響が懸念される。
WHOは13日、ケニアで発生していないが、感染地域と往来する人の数が多く、感染者が出るリスクが高いとの判断を示した。
(共同)産経ビズ ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140814/mcb1408141811022-n1.htm
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:06:08.76 ID:KFihKM/f0
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=103367

1週間から10日ほどで、高熱や倦怠(けんたい)感などの症状を発症し、治療が遅れると死に至ることもある。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:07:05.85 ID:9zA6NWoE0
数に限りがあるのかよ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:07:45.89 ID:Se7InAbr0
>>140
>エボラってどうやって移るん?
>蚊とかは癌の人の血は吸わないというしこういった病気だとさすがに感染源にはならないか

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/pdf/west-africa-outbreak-infographic.pdf
唾液も汗も感染
咳してたら当然飛沫感染するわ


http://www.cdc.gov/vhf/ebola/symptoms/?mobile=nocontent
Some patients may experience
・Cough
咳します
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:08:32.27 ID:Cyak1JJDi
>>137
懐かしの
コピペ
再び
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:09:02.11 ID:UtLPOHZw0
>>135
まだ欧米で広まってないから大丈夫
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:09:55.74 ID:Se7InAbr0
>>101
エアロゾルが1m以上飛んだら空気感染だから
無知
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:10:58.18 ID:Se7InAbr0
y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/sTnsMjC.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:14:24.36 ID:Z0Mpfgc80
>>148
だから

感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である

って、発表後、袋叩きになったの
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:16:02.00 ID:Z0Mpfgc80
>>148
だから

感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である

って、発表後、袋叩きになったのその論文

小保方の論文が、発表後袋叩きになったのとおなじ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:16:02.51 ID:MQsnswAb0
コートジボワールって無傷なの?
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:17:34.35 ID:pTmFrlLr0
早く中国こい!
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:17:42.62 ID:7hKC741a0
>>138
既に国レベルでそれよこせって言ってきてるんじゃ無かったか?
Give & Give , Take & Take の精神は非常時でも変わらないみたいだ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:17:46.07 ID:HxWWTBxy0
>>7
タダチニー影響ない
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:18:22.09 ID:Se7InAbr0
>>150
袋叩きになったというお前の妄想な
ソースなし
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:18:40.34 ID:cNPhnrqI0
世界の国・地域の人口密度ランキング

1 マカオ
2 モナコ
3 シンガポール
4 香港
5 ジブラルタル
6 バカチン
7 マルタ
8 バミューダ諸島
9 バングラデシュ
10 バーレーン

15 台湾
22 韓国
34 日本
41 フィリピン
48 ベトナム
70 ★ナイジェリア
76 中国
80 タイ
110 スペイン
118 ★シエラレオネ
165 ★ギニア
169 ★リベリア
173 アメリカ合衆国
216 ロシア
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:20:32.24 ID:Se7InAbr0
>>151
脳内袋叩き乙
ソースなし
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:22:40.26 ID:QbUppMtt0
これから正義の話をしよう

さてこの帰省ラッシュの中、雑踏の中で、何やら全身から血を吹き出して倒れた日本人がいたとする。

エボラが世界中で蔓延してる中、そいつを助けられるかな?見捨てるかな?

 
 
 
 
 
 
 
 



正解 写メとってtwiiterにup しかも助けない ジャップランドwwww
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:23:16.82 ID:tzuVnpQy0
>>108
ナイジェリア人が日本に普通に入国してる件
政府無能
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:24:24.87 ID:KPaSukFr0
>>157
釣り針仕込んだろwwwww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:25:46.41 ID:0O9E0vI00
エイズとか免疫不全系がいたら、そいつはエボラの宿主として劇的に増えて破裂するだろう、

エイズとかで免疫不全になったら、イースト菌にすら身を守れずに、

発酵したパンのようにふくらんで死ぬんだから、

そう言ったのが重なって発症例の少ない劇的殺人的なエボラ伝説が生まれたとか無いの?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:26:40.35 ID:Z0Mpfgc80
>>156
おまえの言っているのは、これだろ

人獣共通感染症 第30回 2/21/96
エボラウイルスに関する2つの話題
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html

1995に発表され、2月はじめ頃のProMED上で議論を呼び起こし
この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

けど

米国陸軍微生物病研究所USAMRIIDは、明確な実験結果を示して、証明出来て居ないじゃないか、小保方みたいに
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:26:47.17 ID:bieqo5hu0
今ハートキャッチプリキュアでいうとどの段階?
3幹部が暴れてるくらい?(´・ω・`)
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:29:06.40 ID:Se7InAbr0
>>163
そいつの妄想をコピペしてんのか?
実際に反論された証拠は無い
妄想
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:32:07.18 ID:urnlvIVh0
土人の国では
感染は止まらんよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:32:24.91 ID:0Fk484Pji
>>31

サンコンさんが理事してる日本ギニアコナクリ国際協力会で4月から募金活動してたみたいですよ。
4/15のブログに口座のってました。
自分も微々たる金額ですが、募金してきます。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:32:54.99 ID:Z0Mpfgc80
>>165
いんや

人獣共通感染症 第30回 2/21/96
エボラウイルスに関する2つの話題
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html

自体は、日本獣医学会のHPなので、妄想じゃ無い

それをチラ読みして

1995に発表され、2月はじめ頃のProMED上で議論を呼び起こし
この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

けど

米国陸軍微生物病研究所USAMRIIDは、明確な実験結果を示して、証明出来て居ない

のに

エボラは空気感染する−−−、怖えーーーーって、妄想して、言っているのさ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:33:11.88 ID:H4FmteaL0
感染してるかどうかじゃなく疑われたら隔離なら逃げちゃうんじゃないの?
俺ならそうするけど。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:34:05.18 ID:Se7InAbr0
>>168
妄想じゃん
具体的に反論しているソースが無い
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:34:57.54 ID:Z0Mpfgc80
つまりだ

エボラは空気感染する−−−、怖えーーーーって、妄想して、連呼しているヤツは

小保方の論文で、STAPはあるーーー、すげーーーー、って連呼していたヤツと同じなの
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:35:02.78 ID:QbUppMtt0
        ____  クチャ  クチャ   クッチャ
        /     \  クッチャ   クチャ
     /   ⌒  ⌒ \    クチャ 少女かわいそうだお日本だったらこんなことにならないのに土人だお
   /    (⌒)  (⌒) \ クチャ   エボラは日本に来ないから安心だお
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             |
__/          \   || | |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ///// ///// ////// /     2014 8××
/ ///// ///// /////   ゴーーー NHK 緊急警報 東京でエボラ発生
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  日本にエボラ来たってなにやってんだ安部は
    /    (●)  (●) \ふざけんなお、さっさと隔離して燃やせお
     |   u.   (__人__)   |      .___________
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |             |
      |  |          | \ ガチャ.| |             |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |             | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:35:48.74 ID:Se7InAbr0
>>171
ソースが無いから妄想
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:35:55.97 ID:GQZojN0t0
ID:Z0Mpfgc80=?ID:nwGHN3Y30(小保方連呼)
単純コピー&ペースト
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:36:06.43 ID:bWcEjjtK0
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:38:03.12 ID:zgrJ+5qf0
ギニア在住の日本人女の子のブログは、今日も平常運転席だったがなあ…?
ギニア人に服着せてモデルにして、それを日本にネット販売してたな今日も
つかギニアツアーを宣伝していたし
本当にギニアは非常事態宣言したのか?伝わってないんじゃないかな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:38:39.89 ID:tFQPMkzV0
>>157
首都にどの程度人工が集中してるんかね。
国土全体の密度よりも感染地域の密度の影響が大きいかもね。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:39:39.27 ID:epOXIg000
>>159
そしてみんなでそれがエボラかどうか議論するわけだ。建設的だな。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:40:07.52 ID:Z0Mpfgc80
>>174
人獣共通感染症 第30回 2/21/96
エボラウイルスに関する2つの話題
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html

の、日本獣医学会のHPの記載をチラ読みして

1995に発表され、2月はじめ頃のProMED上で議論を呼び起こし
この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

けど

米国陸軍微生物病研究所USAMRIIDは、明確な実験結果を示して、証明出来て居ない

のに

エボラは空気感染する−−−、怖えーーーーって、妄想して、言っているヤツは、ついにんな事しか言えなくなったか(笑)
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:00.38 ID:0Fk484Pji
>>31

サンコンさんが理事してる日本ギニアコナクリ国際協力会の公式ブログ4/13の記事で募金のお願い出てますよ。

http://jp.japanguinea.net/blog

…なんかどっかのスレに誤爆してしまったみたいなので再投稿(-ω-;)
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:06.28 ID:Se7InAbr0
>>179
その反論とやらが存在しないんだけど
個人の妄想をコピペしてどうすんの?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:16.54 ID:epOXIg000
>>175
これを装着すれば絶対病気にならなそうな気がする。電池切れが怖いけど。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:17.95 ID:Z0Mpfgc80
小保方の論文で、STAPはあるーーー、すげーーーー、って連呼していたヤツが

STAPはあるーーー、すげーーーー、って言えなくなったのと、おんなじだな(笑)
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:36.68 ID:Bz5R/Kw40
お盆なのに工作員はがんばるなぁ。
ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:54.21 ID:EOJQ3bSb0
安全厨がキチガイのようにファビョるランセットの空気感染論文 www


914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:42:59.37 ID:kqdW/BcN0
>>169
後進国だったら隔離されてアボンだもんな。
逃げて好きなこと死ぬって人が結構いそうで怖い。
それが海外いくとかもありそうだし、陸続きでなくてよかった。
西アジアや南ヨーロッパはびくびくでしょ。

近い内に世界経済大混乱になるな、こりゃ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:43:27.83 ID:3iIoBlsu0
日本の水際対策をご覧ください

エボラ出血熱感染拡大 日本でも“水際対策”強化(動画ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140814-00000014-ann-soci
>は注意を促すパネルを設置したり、サーモグラフィーを使って入国者が発熱していないか
>チェックを強化しています。

>空港では8日から自覚症状の有無にかかわらず、流行国に滞在していた人に自己申告するよう
>呼び掛けています。厚生労働省によりますと、一日に数件の自己申告はあるものの、
>これまでに感染が疑われるケースは確認されていません。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:43:56.48 ID:Se7InAbr0
y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/sTnsMjC.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)

>>185
その論文への反論とやらが存在しないんだけどキチガイの妄想?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:44:21.61 ID:NjMW4ZSu0
ギニア、お前もか!
もう皆でアルマゲドンしよう
ドワナクローズーマイアイーズ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:44:35.73 ID:ultLg/nU0
それを宣言してどーすんだよwwwww
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:44:49.38 ID:Vg5MCMFt0
>>152
今回は知らないけど
過去のエボラの型でコートジボワール株というのがあるよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:45:15.79 ID:3iIoBlsu0
622 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:06:24.28 ID:vceq5k8I0
エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090

やっぱ封鎖すべきだと思うわ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:45:49.22 ID:Z0Mpfgc80
>>181
ほほーーー、

公益社団法人 日本獣医師学会の、公式ホームページに記載されている
山内一也東京大学名誉教授が人獣共通感染症について色々な機会に行ったお話をまとめたもの講座で

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられて

いないのに

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

と、記載していると、言いだしてんの?????
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:46:30.79 ID:Se7InAbr0
>>193
具体的に反論とやらが存在する証拠をあげればいい
ただの個人の妄想・勘違い
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:46:43.34 ID:N4Kqb6JV0
あんまニュースで見てないからわからんのだが
人口比どのくらいの感染率なん?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:47:02.13 ID:QYvJ3W5V0
>>176
真実って何なのかしら?みたいなこと言って余裕ぶっこいてたけど、
ある日突然ガーンとなって更新が途絶えるかもな
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:47:22.24 ID:NvLIRxba0
>>13
ギブミーアブレイクにかけてんのか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:47:29.62 ID:fk8iogmD0
ペリカ熱症のが恐ろしい
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:47:32.10 ID:EOJQ3bSb0
エボラの歴史

過去の感染状況と比較すると、今回のエボラの
感染力は異常に強い


http://www.theguardian.com/society/ng-interactive/2014/aug/13/ebola-outbreaks-interactive-map

Ebola outbreaks from 1976 to now ? interactive map

This interactive map shows the history of Ebola ? from the first known case in the Democratic Republic
of the Congo in 1976 to the ongoing crises in Guinea, Liberia, Sierra Leone, and Nigeria. Basic statistics
about each outbreak are available by clicking on the timeline on the right or on each dot on the map,
which is made by Esri UK
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:47:45.63 ID:f1+Kd91I0
>>79
べネットがタヒんだふりして、メイトリクスが暴れだす
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:47:59.31 ID:2Jcuzy350
募金はどこがいい?
食糧不足とか内戦孤児とかどうでもいいから、目的外利用されない所。
正直、日本に来て欲しくないから、現地で封じ込めがうまくいく事だけを目的に募金する。
偽善ですらないヨコシマな動機だけど、なにもしないヤツには批判する権利は無いよな?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:50:23.02 ID:NvLIRxba0
>>33
どうでもいい人間が死んでも関心薄いからな。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:50:27.84 ID:Z0Mpfgc80
>>194
つまり

公益社団法人 日本獣医師学会の、公式ホームページに記載されている
山内一也東京大学名誉教授が人獣共通感染症について色々な機会に行ったお話をまとめたもの講座で

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

と、記載されているのは、ただの妄想が記載されているだけだ
この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている
なんてことは無い

と、言うのだな
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:51:46.83 ID:Z0Mpfgc80
>>194
つまり

公益社団法人 日本獣医師学会の、公式ホームページに記載されている
山内一也東京大学名誉教授が人獣共通感染症について色々な機会に行ったお話をまとめたもの講座で

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

と、記載されているのは、山内一也東京大学名誉教授のただの妄想が記載されているだけだ

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている
なんてことは無い

と、言うのだな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:51:49.35 ID:Se7InAbr0
>>203
だからソース出せよ
反論しているとしてる論文を貼れ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:52:41.54 ID:bRrx/4p2O
>>111
シンガポールって金持ちが逃げる先の1つだよね

あらかじめ人体実験用に誘導されたのかな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:52:43.87 ID:08qpHWtE0
>>99
来月シンガポール行き決定してしまったんだが。。。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:53:09.71 ID:NvLIRxba0
>>203
>>194
つまり

と、言うのだな
だけ読んだ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:53:24.49 ID:Se7InAbr0
>>204
ソース無しの妄想
反論が実在しない
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:55:07.20 ID:Z0Mpfgc80
>>205
そう言う話しじゃねーよ

オレは、公益社団法人 日本獣医師学会の、公式ホームページに記載されている
山内一也東京大学名誉教授が人獣共通感染症について色々な機会に行ったお話をまとめたもの講座で

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

と、記載されているから、そういう反論がなされて居るんだろうと思うけど

おまえは、

ソースがないから

公益社団法人 日本獣医師学会の、公式ホームページに記載されている
山内一也東京大学名誉教授が人獣共通感染症について色々な機会に行ったお話をまとめたもの講座で

この報告に対して、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられている

と、記載されているのは、山内一也東京大学名誉教授のただの妄想が記載されているだけだ・・・と思うんだろ????
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:56:19.58 ID:oLSO5Q8t0
え?まだ非常事態宣言出してなかったのか?
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:56:30.35 ID:Se7InAbr0
>>210
成されてない
証拠無しの感想文
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:58:13.74 ID:YW6y4Dgp0
ギニア経済壊滅か また戦争じゃないの
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:58:52.15 ID:oLSO5Q8t0
>>207
現地で荼毘にふされてからの帰国でヨロ。
その頃には日本の感染爆発の方が深刻な状態かも知れないし、シンガポールに居たから命拾いする可能性もある。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:01:35.33 ID:6hhXa90F0
シンガポールにまで来たか
これでアジア上陸だな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:02:01.71 ID:1MbbwVnP0
>>7
あの大震災でただちに連呼した国がすると思うか?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:02:08.69 ID:6VFhtvOl0
    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .::::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::| 富士フィルムのアビガンなら細胞の複製は出来なくなるけど
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l |
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ ネズミでは効果があったから、人間でも大丈夫ですよ たぶん・・・


    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:02:50.74 ID:Z0Mpfgc80
>>212
感想文??????

つまり、この報告に対して、

山内一也東京大学名誉教授は

感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられています。

という感想を持ったけど

おまえは、

ソースが出ていない
反論しているとしてる論文が貼れていないから

オレは、そう言う感想は持たない

って言っているんだな?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:04:10.09 ID:Z0Mpfgc80
>>212
感想文??????

つまり、この報告に対して、

山内一也東京大学名誉教授は

感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられています。

という感想を持ったけど

おまえは、

ソースが出ていない
反論しているとしてる論文が貼れていないから

オレは、そう言う感想は持たない
感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論は寄せられていない

って言っているんだな?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:04:15.40 ID:k0RfjIlf0
エボラ=エ○ラ=エラ

エボラ=エラウイルス

エラ民族の朝鮮人のせいだな。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:05:15.98 ID:Se7InAbr0
>>219
寄せられてないね
具体的にソースが無いから
ただの感想文
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:06:38.54 ID:Z0Mpfgc80
>>221
だから

この報告に対して、

山内一也東京大学名誉教授は

感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられています。

という感想を持ったけど

おまえは、

ソースが出ていない
反論しているとしてる論文が貼れていないから

オレは、そう言う感想は持たない
感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論は寄せられていない

って言っているんだろ?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:10:33.61 ID:i/vcgUT80
プラズマクラスターはエボラに効くかな?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:11:56.98 ID:Se7InAbr0
>>222
寄せられてないね
反論内容をお前が貼れないのが寄せられてない証拠
捏造だね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:12:11.26 ID:EOJQ3bSb0
大英帝国国民のモラルの高さ w


【エボラ出血熱】英保健当局、西アフリカからの帰国者を隔離、監視下に…ウィルス接触の可能性あり[8/6]

1 名前: キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止 投稿日: 2014/08/06(水) 10:32:45.03 ID:???0
火曜日、英国保健当局は何人かの英国人について、
エボラ感染が疑われたために隔離処置を行った事を明らかにしました。

彼らは海外の渡航歴があり、帰国後にエボラウィルスへの接触の可能性があるとして
自主的に検疫・隔離を行っていたとのことです。

現在は「厳密な監視下にある」とのことです。

また西アフリカから帰国した医師たちも「自主的な隔離」を行っており、
このように自身で感染拡大を防ごうとするケースは英国で複数みられています。

http://www.telegraph.co.uk/health/healthnews/11014177/Ebola-Welsh-national-who-returned-from-West-Africa-a-week-ago-in-quarantine-at-home.html
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:12:17.83 ID:5e9KFDQ80
プラズマクラスターって効果無かったんじゃなかったかな?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:12:36.81 ID:QTWGLj0k0
>>223
仮に効いても持ち込んだ人間が感染してるだろうからなあ
持ち込んだ人間が家族なんかであれば尚更
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:14:10.43 ID:KNYYFjQV0
>>223
効きません。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:14:50.14 ID:Z0Mpfgc80
>>224
一般論で考えたら、10人いれば10人が

それはただ単に

【 おまえが反論寄せられている事を知らないだけじゃね? 】

なんだけど(^_^;
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:15:41.28 ID:EOJQ3bSb0
土人国家日本の官僚と政治屋のモラルの低いこと ww


【エボラ出血熱】JICA、日本人スタッフ24人を一時退避 [14/08/12]

1 名前: ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/12(火) 15:17:36.76 ID:???0
エボラ出血熱:JICA、スタッフを一時退避
【毎日新聞】 2014/08/12 12:38(最終更新 08/12 13:00)

西アフリカでエボラ出血熱の感染が拡大していることを受けて、国際協力機構(JICA)は12日までに、現地に
派遣している日本人スタッフ24人を一時的に退避させることを決めた。

JICAによると、対象は感染が確認されているギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国。農業や保健医療、
インフラ整備などの技術協力事業のため、各国政府の要請を受けて専門家を派遣していた。感染リスクが高い
業務に従事している人はいないという。

JICAは世界保健機関(WHO)が8日に非常事態を宣言したことなどを受けて、同日中に退避を指示。すでに大半が
西アフリカのガーナや日本に向け出国した。(共同)

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140812k0000e030214000c.html
依頼: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407748895/134
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:19:36.64 ID:Z0Mpfgc80
>>224
一般論で考えたら、10人いれば10人が

【 それはただ単に、おまえが反論寄せられている事を知らないだけじゃね? 】

なんだけど(^_^;
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:25:30.29 ID:7Xolx/OBO
一瞬アニキも非常事態宣言に見えてあっちの世界も危ないのかと思った
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:27:32.24 ID:gtnF27/20
映画監督には知ってるやつらがいるからなぁ。終末論を演出している軍産複合体のウィルスのこと
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:28:19.61 ID:Z0Mpfgc80
あら?

黙っちゃったよ(笑)
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:29:18.82 ID:F4OoX7oS0
>>232
4点
やり直し
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:29:43.61 ID:Se7InAbr0
>>229 >>231
10人中10人とも論文を貼れないのは存在しないことを知ってるからだと思うね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:32:08.69 ID:7HImlFzp0
ここぞとばかりによく日本たたきできるな
なら日本から出て行けよ寄生虫か
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:34:10.81 ID:b7tTy2+10
いま、ナイジェリアほか当該国との人の往来を阻止しなければもうムリだろう…
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:36:32.45 ID:Z0Mpfgc80
>>236
だからさ

その報告に、反論が寄せられているか、寄せられていないかは
山内一也東京大学名誉教授より、オレの方がよく知っている

と、おまえが言えるソースはどこにあるの?????

ネットに無いから・・・というのは、

おまえは、ネットに無ければわからないヤツ、ネットにある事しかわからないヤツ・・・で、
山内一也東京大学名誉教授以下なんだけど
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:40:38.47 ID:T1IdV56M0
エボラにかつ強い体をとかそのうち
言い出しておいしんぼのさくしゃが
きれそうや
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:41:13.68 ID:2W5da6ww0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140814/U2U3SW5BYnIw.html

時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 11 5 3 21 15 4 2 2 11 20 4 5 7 3 0 2 1 20 5 0 0 0 141


ID:Se7InAbr0

なにこの朝3時から140書き込んでる基地害
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:41:25.53 ID:Z4Y/eX3W0
とりあえず,富士フイルムの抗ウイルス薬が効くかどうか,今ある薬の中で可能性が少しあるのか
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:41:55.84 ID:vRFtQtXk0
日本の空港には
「怖くなって逃げてきました」と言うギニアの人が大勢いたので
けっこう危ないかもしれない
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:42:03.39 ID:SjY71AQKi
これでギニアにいる人は血液の培養検査とウィルスマーカーしないと、例え旅行で訪れた人間も出国禁止までいってら神対応!
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:42:52.20 ID:jd3JnLPO0
>感染が疑われた全患者を隔離するよう指示した

これってさ、個別に隔離しないと意味ないんだけどわかってるのかね
隔離された集団の中に一人でも感染者がいれば、あっという間に集団全体に広がってしまう
つまり集団隔離されたら最後、非常に高い確率で感染して死ぬ
こんな境遇に甘んじる人はいないわけで、症状の出ていない人は全力で逃げ出すよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:44:38.79 ID:Se7InAbr0
>>239
論文はネット上にありますが?
出せないのは存在しないから
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:45:30.56 ID:egwSY5LM0
ナイジェリアってアフリカの中じゃ
一番の大国であり、先進国だぞ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:46:03.69 ID:aAoIGv3i0
なにをやるにつけても日本はおっそいなぁ。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:46:33.91 ID:IfUmCYfJO
>>243
日本を何だと思ってやがるこいつら
日本人と共倒れするつもりかよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:48:16.35 ID:EOJQ3bSb0
ナイジェリアで制御ができなくなってきているのでかなりヤバイ状況


エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090


【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持
ち上がっている。女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療
を受けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされ
ているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けてい
たラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

?ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:49:06.82 ID:3kUuqQtc0
1000人死んだ辺りで、そろそろ変異して
新しい特性を手にいれるころだと思うんだが

エボラ「もしえらぶなら潜伏期間1.5倍あたりがいいかな」
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:50:15.04 ID:k4vrebV20
アフリカ全体まで広がってないしまだまだ余裕
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:51:08.68 ID:ZYTzANqq0
日本は無手勝流
ノーガード戦法ともいう
エボラに先手を打たせて後の先をとる作戦
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:51:33.85 ID:ZGWWR2iTi
>>251
どうビルドしていくかがポイントだね。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:52:16.88 ID:xd661/ZJ0
>>254
ゲームかよw
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:52:36.89 ID:IfUmCYfJO
>>215
ロシアとシンガポールにも来たのか…
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:52:58.45 ID:ylg1z1m00
>>13
うむ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:56:16.87 ID:Se7InAbr0
>>255
Plague Inc.ってのあるよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:58:28.26 ID:Gc0TsNkY0
>ID:Z0Mpfgc80

基地害全開でまともに読んでないが、こいつは飛沫感染をないと断言してんの?
だとしたら、馬鹿すぎ。専門家ではないな。
飛沫感染を疑うべきケースがあるんだよ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:02:40.68 ID:h1SDfc/m0
>>242
理論的にはウィルスの複写機能を遮断するので最も効果はある。
が、しかし、どのタイミングで投与できるのかの方が問題。
脳・眼球・臓器が溶け出してからでは遅い。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:05:16.01 ID:3lToVQ3GO
>>259
そいつはエボラが空気感染するって主張する、実験条件に明らかな不備がある論文をバカにしてるだけ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:07:13.48 ID:zgrJ+5qf0
>>225
自主的に自粛か、さすが英国紳士は日本とちがうわ…
とにかく日本は楽観的なバカが多すぎる
江戸鎖国時代の名残かねえ…
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:11:39.90 ID:oxEZrr6H0
自衛隊のスポーツ競技妨害を防止しよう
世界中から来日してくるアスリート達を守ろう
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:15:06.98 ID:SjY71AQKi
>>262
平和ボケして自分は死なない。
テレビで事故のニュースが流れてても自分は関係ないと思ってる。
だから、馬鹿が中洲で川に流されたり、車ごと流されて嫁と子供なくしたり、ビール飲んで川に入って死んでゆく。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:16:06.17 ID:2Jcuzy350
よくわからんけど、空気感染はしないが、飛沫感染はするってのが共通認識だと思っていたが、違うのか?
段階的に考えると患者の唾液の飲んだら?→100%感染、じゃあ至近距離で顔にクシャミを掛けられたら?→おそらく感染
そういう風に考えれば、環境や距離が重要のファクターになってくるものの飛沫(エアロゾル)感染はするって考えるのが自然だろ?
ソースは俺。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:18:29.12 ID:zgrJ+5qf0
>>264
事故のことはまあ詳細しらんからなんとも言えないが、自分は自分の死や家族のそれなんかは一番怖いことだわ
みんな怖くないんかなあ、とふしぎなんだわ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:20:52.26 ID:Se7InAbr0
>>265
インフルエンザが飛沫感染だと知らない人もいるんだろうね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:22:36.18 ID:APgrQYGH0
幸いな事に日本に温泉が多々存在する
特に硫化水素泉は良いと思う 但し近隣に住んだとしても食料は無いね。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:23:50.72 ID:PdaY77di0
も う す ぐ コ ミ ケ か ぁ …
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:25:07.24 ID:MQsnswAb0
コミケ行くやつが海外旅行行く奴を危機感ないとか言ってるのを見た
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:26:00.27 ID:c8hUbEN80
サンコンさん、心配やろな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:30:16.16 ID:Zv4o23j/O
ギニアブレイク

夏の音楽フェスが危なう
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:31:13.26 ID:DOX/bMfy0
隔離して一切ソトに出すな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:31:20.14 ID:EOJQ3bSb0
きたお

【国際】シンガポール、エボラ熱感染の疑いでナイジェリア女性を隔離
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408018148/l50
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:31:56.48 ID:3D6X5jrH0
エバラ出血サービス
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:32:57.54 ID:XQXglds/0
>>1
お前ら朝鮮人が絶滅するほど死ねばいいのにね

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:34:37.74 ID:facrrQEi0
みんなでマスクしようぜ
夏場はしてる人少ないからちょっと恥ずかしい
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:36:32.55 ID:880qZ1IW0
正にギニアぶれいく
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:45:27.08 ID:Z0Mpfgc80
>>259
んなことは、一つも言っていないよ

西アフリカ諸国におけるエボラ出血熱の流行に関するリスクアセスメント
2014年8月8日国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/1094-idsc/4905-ebola-ra140808.html

にもあるように、エボラは主として患者・・つまり、感染して潜伏期間を過ぎた人の体液等との直接の接触により感染する
というんだから、感染して発症した人のクシャミや咳で、クチから出たツバが、ピトッとくっつけば感染するだろう
しかし、感染して潜伏期間を過ぎた人は、大抵動けなくなる


それに対してインフルウイルスは、体液・吐物・排泄物だけではなく、感染して潜伏期間を過ぎた人の呼気そのものにもウイルスが含まれ
それに加えて、体液・吐物・排泄物が一度乾き、それが再び空気中を舞っても、感染する能力があることが確認されています
しかも、感染して潜伏期間を過ぎても、最後まで発症せずに動き回る人も多い

感染して発症した人のクシャミや咳の時に、体液・吐物・排泄物が直接付着しないと感染しない
感染して潜伏期間を過ぎ、他人に感染させられるようになった人は、大抵動けなくなる
エボラと

その時に、体液・吐物・排泄物が直接付着しなくても、その後、一度乾いた体液・吐物・排泄物によって感染してしまう
感染して潜伏期間を過ぎ、他人に感染させられるようになった人でも、最後まで発症せずに動き回る人も多い
インフルを

ひとくくりにして、空気感染すると、感染が拡大すると、大騒ぎすることは、全くのナンセンスだ・・・と言っているだけです
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:48:45.75 ID:Se7InAbr0
>>279
捏造
インフルエンザは飛沫感染する
呼気にはウイルスは含まれない

そしたエボラも咳によりウイルス入り飛沫が飛ぶ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/pdf/west-africa-outbreak-infographic.pdf
唾液も汗も感染
咳してたら当然飛沫感染するわ


http://www.cdc.gov/vhf/ebola/symptoms/?mobile=nocontent
Some patients may experience
・Cough
咳もする
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:51:17.36 ID:XLzQmYUM0
今回のは突然変異型エボラだからもう何もかも手遅れ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:51:30.48 ID:GQZojN0t0
>>279
感染して潜伏期間を過ぎ、他人に感染させられるようになった人は、大抵動けなくなる

ナイジェリアの件はお忘れですか
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:52:38.69 ID:MQsnswAb0
アメリカで治療受けた人は発症してたのにピンピン歩いてたね
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:52:48.42 ID:aO2UG2sG0
えぼらさん覚醒中ww 

クソ議員どもが持って帰ってきそうねww
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:52:55.56 ID:iLIbS7e7O
まだ非常事態宣言していなかったことに驚いた
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:53:24.43 ID:UQiKcJvfO
ギニア陥落か
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:54:15.32 ID:HgDS8A1z0
>>250
パトリック・ソーヤー(ソイヤー)のエボラウィルスには、向精神作用でもあるのかね
感染した奴の多くがすごく遠くへトンズラする傾向が認められるな

インフルエンザでも、奇行に走る奴(高所のベランダから飛び降りたり、
家から出て用水路の中で溺れ死んだり)が出てくるので
まったく無いわけでもないだろうけど
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:55:36.56 ID:BTzWU5BN0
アフリカ終わってんな


これでこいつらが船とか密入国でどんどんヨーロッパにも拡大していく



怖すぎる
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:55:50.65 ID:Se7InAbr0
>>279
捏造
発症しても風邪と区別がつかず、普通に動き回れる
出血が見られるのは発症した患者の20%に過ぎない

https://www.youtube.com/watch?v=miPEZqne74w
Ebola Awareness [English]

https://www.youtube.com/watch?v=ZZoKgLs4-WY
Ebola Awareness [Yoruba]
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:58:21.36 ID:xff+vFXui
>>287
エボラ発症した患者が暴れると国境なき医師団の人達が言ってたと思うけど
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:01:41.18 ID:Z0Mpfgc80
>>280
インフルエンザは飛沫感染する・・・・○
呼気にはウイルスは含まれない・・・・×
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・○

エボラは飛沫感染する・・・・・・・・○
呼気にはウイルスは含まれない・・・・○
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・×
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:02:26.13 ID:CGwkVrRZ0
>>287
インフルエンザ脳症って知ってる?

エボラも脳症起こすんだろう。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:03:18.55 ID:1jJT6DcF0
まず病院の院長が逃げ出すんだったけ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:04:11.82 ID:Z0Mpfgc80
>>291 訂正
インフルエンザは飛沫感染する・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・○
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・○

エボラは飛沫感染する・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・×
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・×
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:04:48.84 ID:zMuJmSqaI
逃げた医者も感染してるのかな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:05:11.11 ID:iLIbS7e7O
>>290
寄生体によって宿主の行動が寄生体拡散するように操られる現象ぽくてなんかやだ

暴れるエボラーとか感染撒き散らすだけの意味しかないし
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:05:12.28 ID:N3iWXda80
コミケでエボラ拡散。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:05:38.14 ID:PY8s4psy0
エボラもインフルエンザと同じウイルスなら
飛沫感染はするだろう
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:07:19.62 ID:CGwkVrRZ0
>>297
全てノロウイルスとして処理されます。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:07:30.47 ID:2YopumfQ0
未承認薬の投与はどうなってんの?
効果はどうなんだ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:07:34.42 ID:fogYKSMV0
>>76
ホントにな

あれが非常事態でないなら何が非常事態なんだ?と思ったわ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:08:29.47 ID:mKJdCXh10
まさにエボラッシュ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:09:47.03 ID:2YopumfQ0
>>76
そんなの小せえよ。
あの震災自体で出ていなかったんだがな。
未曾有の二万人死亡、行方不明の事態なのに。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:09:59.82 ID:9eC+0TG60
故郷無き医師団になっちまうよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:10:18.30 ID:n6TzhiTN0
>>287
そういや虫の病気でバキュロウイルスってのがあったな
感染した幼虫を操って高い所に移動させ、ウイルスの拡散を促す状態にしてから頃すヤツ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:12:08.85 ID:SjY71AQKi
安倍が公邸に移り住んだら警戒しろよ。
地下シェルターに逃げる準備だからな。
これが民主党なら完全防護服+二桁のSP付きで感染疑いがでた地区を訪れて「直ちに問題はない」と言ってくれるんだがなぁ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:12:44.90 ID:Z0Mpfgc80
インフルエンザは飛沫感染する・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・・・・・○
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・・・・・○
他人を感染させるようになっても動き回る・・・○
人以外にもヒトに感染拡大させる生物がいる・・○

実証データ:A/H1N1pdm09の、世界への伝搬スピード

エボラは飛沫感染する・・・・・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・・・・・×
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・・・・・×
他人を感染させるようになっても動き回る・・・×
人以外にも各地に感染拡大させる生物がいる・・×

実証データ:エボラの、世界への伝搬スピード
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:14:23.76 ID:OHiTzyzW0
ギニアは収束してるから、エボラは怖くない安全だと言ってる人がいたよな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:17:40.86 ID:oLSO5Q8t0
>>245
ナイジェリアの死亡した看護師の親族が隔離施設から逃走したのも隔離施設内で隔離されてる人が自分の目の前で次々発症したからだと思う。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:17:48.78 ID:0pGNvjMO0
>>307
スペインかぜのように

世界で5000万人死者がでるということはなさそうだね。

それでも
今のペースだと
アフリカで5000人は普通にいきそうだ。

欧州や米国でも2桁の患者はでそうだ。
日本にもいずれ数人でる。

そこで止めることができるかだ。
海外旅行者からでた場合、最悪の状況になる可能性はある。

乗客 → 添乗員 →乗客→成田空港従事者→乗客→都内へ。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:18:00.70 ID:eipZGpaZi
>>303
タイは非常事態宣言だしまくって緊張感がないお…(´・ω・`)
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:19:23.20 ID:FUHzajGh0
オスマンサンコンはイスラム教徒で豚肉は食べないのだが、
来日して初めてトンカツを食べてからトンカツが大好物になったそうだ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:19:42.75 ID:eucGoOAsO
エボラなんて大した事ない、すぐ終息だ
とか書き込んでる奴もいたな
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:20:01.11 ID:SjY71AQKi
>>311
俺の尻も非常事態宣言がすぐ出るから信用してない。ガスを出そうとすると……
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:21:10.31 ID:ZB2u0cIO0
厚生労働省で発表している対策
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html


外務省の渡航情報
http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/pchazard201408.htm


WHOの情報
※動画はグロ注意
http://www.who.int/csr/disease/ebola/en
http://www.who.int/en


ファビピラビル(抗ウィルス薬)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/touch/20140912
※マウスの生存率は100%
※現在は猿で検証中
※WHOは未承認の薬を使う方針を示し。
※富士フイルムは量産体制できている。
※製造には厚生労働大臣の要請が必要。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:21:17.90 ID:2YopumfQ0
アメリカでは普通にテロを想定しているらしい。
自爆テロとして自分が感染して発症したら映画館に行くとか。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:21:31.77 ID:4t5csH8z0
【ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37】

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、エボラ出血熱よって1000人以上の死者。
また感染者は未知数。】

       【7300万人の死者が出る可能性がある】
       【7300万人の死者が出る可能性がある】
       【7300万人の死者が出る可能性がある】
       【7300万人の死者が出る可能性がある】
       【7300万人の死者が出る可能性がある】
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:22:18.67 ID:Z0Mpfgc80
インフルエンザは飛沫感染する・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・・・・・○
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・・・・・○
他人を感染させるようになっても動き回る・・・○
人以外にも各地に感染拡大させる生物がいる・・○

実証データ:A/H1N1pdm09の、世界への伝播スピード


エボラは飛沫感染する・・・・・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・・・・・×
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・・・・・×
他人を感染させるようになっても動き回る・・・×
人以外にも各地に感染拡大させる生物がいる・・×

実証データ:エボラの、世界への伝播スピード

結論
エボラは、感染発症者を隔離する、 感染発症者の出た地域を封鎖する、などの飛沫感染を防止する措置を、
地政学的にとれない地域内(西アフリカ諸国内など)でしか、感染発症者が出ても感染拡大しない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:24:30.53 ID:xJV25OHd0
>>317
こwじwつwけw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:27:55.03 ID:WyVdgvBL0
インフルはウイルス1000個位体に入らないと感染しない
エボラは5個位で感染するってのは本当?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:27:55.86 ID:GP0rHfxU0
オカ板の人って空気読めない上に現実と妄想の区別ついてない人が多いよね
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:28:37.15 ID:O3UU5ZUK0
パンデミック来るか?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:28:46.61 ID:UZb5iQ3M0
あれ、また国が増えたか
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:28:47.92 ID:Z0Mpfgc80
>>318 訂正

インフルエンザは飛沫感染する・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・・・・・○
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・・・・・○
他人を感染させるようになっても動き回る・・・○
人以外にも各地に感染拡大させる生物がいる・・○

実証データ:A/H1N1pdm09の、世界への伝播スピード


エボラは飛沫感染する・・・・・・・・・・・・○
呼気にもウイルスは含まれる・・・・・・・・・×
飛沫核感染もする・・・・・・・・・・・・・・×
他人を感染させるようになっても動き回る・・・×
人以外にも各地に感染拡大させる生物がいる・・×

実証データ:エボラの、世界への伝播スピード

結論
エボラは、感染発症者を隔離する、 感染発症者の出た地域を封鎖する、などの飛沫感染を防止する人為的措置を、
政府や行政、国民、医療機関などが、地政学的に、ほとんどとれない地域内(西アフリカ諸国内など)でしか、
感染発症者が出ても感染拡大しない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:29:04.02 ID:O3UU5ZUK0
>>321
そりゃそうでしょ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:30:51.55 ID:UZb5iQ3M0
地中海方面に感染拡大したら一気にいきそうだな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:31:00.49 ID:jv7vjouSi
不思議なのは感染国は増加してないこと
以外と封じ込めに成功してるのかもしれん
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:32:49.94 ID:rA0k5qp40
>>318
楽観すぎじゃない?
通勤電車の中でどうやって飛沫感染から逃れられるの?
電車で感染して家に帰る。子供が感染する。翌日子供は通学する。
クラスで別の子に感染させる。その子が家に持ち帰り父親に感染させる。
翌日、父親が通勤電車でくしゃみする。
非常に限定されたこの連鎖でさえ制御できるとは思えんが。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:37:14.16 ID:/1QdABi90
エボラなんてものは甘えだろ?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:37:59.27 ID:kqoF9AH10
・・・・・・・これって、そこらへんを歩いていていきなり唾をペッと吐く習慣がある○国に入ったら
瞬く間に大量感染するんじゃねーの?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:39:14.87 ID:2bAbBAuw0
>>324
エボラに関して、Γ他人を感染させるようになっても動き回る」って言うのは、×とは言い切れないのでは?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:42:43.72 ID:Z0Mpfgc80
>>328
あのね
隣に感染発症者が居た場合の、自分が感染しちゃう可能性・・・の話しじゃないんだよ
国内で感染発症者が出た場合の、国内に感染が拡大する可能性・・・の話し

隣に感染発症者が居た場合の、自分が感染しちゃう可能性は、アフリカだろうが日本だろうが一緒
だけど
国内で感染発症者が出た場合の、国内に感染が拡大する可能性は

感染発症者を隔離する、 感染発症者の出た地域を封鎖する、などの飛沫感染を防止する人為的措置を、
政府や行政、国民、医療機関などが、地政学的に、ほとんどとれない地域内(西アフリカ諸国内など)

日本では、桁違い

病気というか、ウイルスというか、ばい菌というか・・・に対する国民の警戒心・嫌悪心だけとったって
西アフリカ諸国と日本では、段違いだろ

日本はタバコ・・なんて、その煙を一回吸ったか吸わないかでは、病気になる可能性がほとんど無いモノですら
キチガイみたいに目くじら立てて、喫煙所という隔離施設を作って、隔離施設に追いやるような国民性だ

なんかわからんけど、家族4人が次々に、病気で死んでも、なんだろねーーー、不思議だねーーで済ます西アフリカ諸国とは、決定的に違うんだよ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:47:09.43 ID:2Jcuzy350
>>299
肉が腐って血がダラダラと滴り落ちてようやく気付くだろうね。
その頃には担当した医師・看護士にシーツを洗った業者、トイレ掃除のおばちゃんまで満遍なく移ってるわけだがorz
無理もない。今回流行が確認された国も最初はそうだったんだから・・・
>>306
民主党政権なら、不用意に感染地域に視察に行って、感染して戻ってくるでFAだろwww
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:47:40.82 ID:NVn1Xq070
ID:Z0Mpfgc80は連日張り付いてるインフルエンザ厨なのであぼーんしとけ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:49:00.55 ID:Z0Mpfgc80
もう少し具体的に言うとね

今回、ギニアのコンデ大統領は、
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じた。

だろ???

でも、ギニアでのエボラの初発は、2013年12月なんだよ??????
2013年12月から8ヶ月も経って、やっと大統領=まぁ、日本で言えば総理大臣が
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じたの

エボラなのに

日本じゃ考えられないだろ???????
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:49:24.72 ID:V7+03JTL0
おせ〜よ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:54:38.35 ID:Z0Mpfgc80
おまけにさ

2013年12月から8ヶ月も経って、やっと大統領=まぁ、日本で言えば総理大臣が
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じたのに

ギニア国民が、その意味を理解して、その通りにする・・・かどうか・・・・(^_^;

エボラなのに

日本国民じゃ考えられないだろ????
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:57:18.68 ID:rsHRjvZZ0
だめなのね…もう…
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:58:27.30 ID:sag8+oDI0
例えば日本のどこか一つの町から感染者出たとしても、
日本全国に渡航規制かかるの?
福島がダメだから日本全部ダメと言われてどう思った?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:00:33.42 ID:Z0Mpfgc80
つまりだ

西アフリカ諸国内で、エボラが感染拡大しているのは
エボラがインフルエンザのように、簡単に感染拡大してしまうウイルスだから・・・という理由ではなく
西アフリカ諸国が、日本じゃ考えられない、日本国民じゃ考えられない、事をしているから・・という理由なんだ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:04:08.62 ID:eucGoOAsO
日本で感染者が出ても、我らか安倍ちゃんなら

「日本全体でならしたら、感染者は、ほぼ0人です」
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:04:39.80 ID:Z0Mpfgc80
>>339
まぁ、

H5N1に感染したニワトリ、H5N1に感染したニワトリが出た地域のニワトリに対する規制
・・・とおなじになるだろうね

エボラに感染したヒト、エボラに感染したヒトが出た地域のヒトに対する規制・・・は

そのために

新型インフルエンザ 等 対策特別措置法の施行したわけだし・・・
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:05:19.10 ID:2YopumfQ0
>>328
感染力が強くなるのは、ベッドで動けない状態になったくらいじゃなかったっけ。
動き回れるうちは感染力が弱いとか。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:07:38.02 ID:Bey5Z1Ni0
>>2
中国人が金以外の何かの為に動く事は、
太陽が西から昇る事よりあり得無いを
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:08:10.28 ID:NVn1Xq070
>>343
ソーヤー氏は飛行機に乗れるぐらいの体力はあったし
アメリカに移送された発症者は自力で歩いてたけど厳重に感染対策が取られていた
というか今回の新エボラの感染力についてはまだ確定できるほどの実験がされてないと思うし
まだまだ変異する可能性もあるんでは
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:08:50.59 ID:Dsqlqnr5O
>>335
どうかな。安倍とか鳩山が迅速に動くとは思えない。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:09:18.38 ID:V7+03JTL0
>>340
感染してるって言っても、家族が感染者を持ち帰るんだよな。
無知はスゴイ迷惑って例だよな。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:11:01.82 ID:Z0Mpfgc80
>>342 訂正
まぁ、

H5N1に感染したニワトリ、H5N1に感染したニワトリが出た地域のニワトリに対する規制
・・・とおなじになるだろうね

エボラに感染したヒト、エボラに感染したヒトが出た地域のヒトに対する規制・・・は

そのために

新型インフルエンザ 等 対策特別措置法の施行して、

新型インフルエンザ 等 の時には、トリだけじゃなく、ヒトにも、政府・行政が強権を行使出来るようにした

わけだし・・・
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:12:05.43 ID:zq2aDp07O
日本も早く非常事態宣言出せ!
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:12:43.16 ID:EOJQ3bSb0
日本をエボラで衰退させようとするキムチ安全厨が
キチガイのようにファビョるランセットの空気感染論文 www


914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:13:02.02 ID:IgDhY+2e0
>>159
助けられないでしょw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:13:31.17 ID:Z0Mpfgc80
>>346
んなことしたら、二度と選挙で勝てなくなっちゃうじゃん、民主党のバカみたいに(^_^;
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:15:05.10 ID:EOJQ3bSb0
23時のNHKラジオのニュースで、ギニア非常事態宣言キターとやってたね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:15:06.04 ID:Z0Mpfgc80
>>350
小保方や理研がSTAPについて

>この論文では、それらを踏まえて
>これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。

つってるのと同じだな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:22:11.79 ID:+fEoVTvD0
今こそ国連ユニセフが頑張るところだろ。
先進国中で日本はかなり金を貢いでんだからアグネスも働かせろ。
EUより寄付多いんだぜ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:25:42.53 ID:+fEoVTvD0
口蹄疫でも国は地域の問題だからっつって何もしてなかったんだよな。
都合よく都道府県に責任押し付ける癖がついてるから
議員が何かでしゃばっても公務員は働かない。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:28:51.34 ID:4KuV0KmP0
>>343
ロイターの記事で見たのは、女性が共同タクシーで移動(モンロビアにいる夫の所へ)中に
5人に拡散して、5人は死亡
タクシーの後は乗り合いバイクで移動(同乗者のその後は追跡できず)
バイク同乗者の青年は女性の夫がいる農場まで付き添うと約束したらしい

付き添うという展開になったのは、見るからに具合が悪そうだったからと推測できるけど
ベッドで動けないとか、末期というほど弱ってはいなかったはず
乗り物移動で同乗者に次々と、という普通にインフルエンザみたいな広がり方してる
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:28:54.72 ID:Z0Mpfgc80
>>356
口蹄疫は、ヒトは死なないし、ヒト−ヒト感染もしないからねぇ・・・
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:36:46.58 ID:EOJQ3bSb0
ナイジェリア陥落したみたいだぞ


Nigeria confirms 198 cases of Ebola in Lagos, Enugu states
http://dailypost.ng/2014/08/14/nigeria-confirms-198-cases-ebola-lagos-enugu-states/

Minister of Information, Labaran Maku, on Wednesday disclosed that about 198 cases of
Ebola virus infections have been recorded in the country.
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:37:04.72 ID:kqdW/BcN0
>>357
これだけ短期間で増えているって事は、
インフル並みの感染力はあるってことだよな。
マスク、アルコール殺菌はそろそろ飲食店やらスポクラなどで実施してほしい。
国が率先してすすめないといざというとき、一気にひろがって経済混乱するからな。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:39:26.25 ID:tFQPMkzV0
>>359
> disclosed that

イヤな言い回しだなぁ。
本当のところ何人くらいいるんだよ、って話しになるじゃないか。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:39:51.79 ID:+Fv3FoAr0
【話題】マクドナルドでまた「衛生問題」が発覚 私服の親子を厨房へ、本社は全店に点検指示
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408015633/
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:40:24.83 ID:Z0Mpfgc80
>>357
これだろ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q71C420140801

3月の話だぞ、それ
今じゃもう、国から出られるカネや、国からでなきゃヤバイという知識を持っている人なんか、残ってねーよ

つまりだ、他国まで届くようなミサイルは、もう撃ち尽くしてしまって、残ってねーんだよ
ましてや、大騒ぎになってしまっている現在では、他国まで届くようなミサイルは、よけいに撃ち辛くなっている

実際の所、一番アブナかったのは、日本中が小保方ーーーとか、STAPーーーとか大騒ぎしていた5月頃だったのさ
その時はまだ、国から出られるカネや、国からでなきゃヤバイという知識を持っている人が、バンバン国外脱出している最中で
他国まで届くようなミサイル撃ちまくり・・だったんだもん

それでも他国で発症者は出なかったんだから
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:44:32.58 ID:4oul8N1c0
>>359
うわ・・・・これが本当ならかなり厳しいね。

というかナイジェリアひたすら気の毒。
キチガイアメリカ人のせいで・・・・・。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:44:54.87 ID:K51hmglL0
フリーハグのおねえちゃん達はこれからどうするんだろう?
防護服を着ながらハグるのかな?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:45:10.52 ID:87sw2qMU0
東京の行く末が案じられ
京都へ遷都
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:47:10.28 ID:SjY71AQKi
>>365
フリーエボラって看板を書き換える。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:48:20.25 ID:4aboLHD10
250 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/14(木) 20:48:16.35 ID:EOJQ3bSb0
ナイジェリアで制御ができなくなってきているのでかなりヤバイ状況


エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090


【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持
ち上がっている。女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療
を受けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされ
ているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けてい
たラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

?ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:50:27.72 ID:GQZojN0t0
ID:Z0Mpfgc80=?ID:nwGHN3Y30(小保方連呼)
単純コピー&ペースト
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:52:07.69 ID:eipZGpaZi
こええ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:55:27.08 ID:hEqgwUOF0
ナイジェリアは他の国とは比較にならんほど、欧米やアジアとの間に人的交流があるからな
もう詰んでるよ
恐らく1000万人くらいは死ぬと思う
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:55:36.76 ID:1shgUlyx0
>>368
ナイジェリア全然隔離してないじゃん。脱出し放題かよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:57:53.82 ID:No4OKF6U0
自治会とかラジオとか機能しているのかな、ギニア。

原住民とか、しきたりにしたがって病気も扱ってる
ような気がするが。

アフリカにどんどん広がるのが怖いね。
国境封鎖とか、なにか役に立たない気もするし。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:57:57.89 ID:tFQPMkzV0
>>371
> 恐らく1000万人くらいは死ぬと思う

すげー適当な予想で吹いたw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:18:42.49 ID:y/HX8Tnf0
>>368
感染発症者を隔離する、 感染発症者の出た地域を封鎖する、などの飛沫感染を防止する人為的措置を、
政府や行政、国民、医療機関などが、地政学的に、ほとんどとれない地域内(西アフリカ諸国内など)では

感染拡大する可能性はあるだろうねぇ・・・

前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:22:14.65 ID:v+2M3DHa0
まだ慌てるような時間じゃない
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:23:37.79 ID:4RoZVoHd0
>>359 
11日付で12人と言ってた感染者が198人ってマジかよ これはどえらいことだぞ 
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:28:01.87 ID:h3WkESNki
>>377
陽性は10人らしい。残りは疑いかなぁ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:28:02.31 ID:y/HX8Tnf0
>>377
前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い

これが、最初の感染発症者に対して、出来ないような国・・・なら、そうなる
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:32:25.14 ID:y/HX8Tnf0
んで、その次ぎに

そうなった場合に地域を指定して、その地域に対して

一歩も入っちゃだめ、その地域から一歩も出ちゃダメ

ということが、出来ないような国が、ギニア・リベリア・シエラレオネのようになる
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:33:54.82 ID:6qCNjaSy0
>>380
>出来ないような国

「アフリカ帰りの方いらっしゃいますかあ〜」を検疫とのたまってる日本のことか
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:34:59.09 ID:HFCN3Bz+0
ナイジェリアは報道も混乱してるようだな

これまで10人しかいないと政府が主張していた感染者の数が、
実は198人ですたということなのか、それとも引き続き監視中ですとか、
どうなっとるんかね
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:35:05.64 ID:4Ii9oVUc0
帰国拒否した選手いたよね?
どうなったかな、

隔離封鎖とかされたら小金持ってりゃ逃げたくなるのが人情だよな…
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:36:16.22 ID:y/HX8Tnf0
>>381
日本国内で出来れば、日本国内で感染拡大するという問題はないからね
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:37:12.79 ID:4RoZVoHd0
>>378
confirm って確定って意味なんだがこの記事は誤報ってことか ならいいが
前回の cofirm は 10人なんだがまさかなあ
http://www.who.int/csr/don/2014_08_13_ebola/en/
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:38:23.14 ID:6qCNjaSy0
>>384
つまり日本国内では無策に等しいので感染拡大確定ということか…
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:39:02.38 ID:HFCN3Bz+0
>>385
確定的な数字は、WHOの発表をまつしかなさそうだわな

ナイジェリアも相当混乱してそ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:43:18.12 ID:+9adi8zj0
日本は他の国より恵まれてる周囲を海に囲まれた絶海の島国なんだから
徹底した検疫で何とかなるはずだけど

アフリカ土人みたいなヤケクソになるようなアホもいないだろうし
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:44:04.61 ID:y/HX8Tnf0
>>384
前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い

日本はこれが、最初の感染発症者に対して、出来るから、ナイジェリアのようにはならないし

その次ぎに

そうなった場合に地域を指定して、その地域に対して

一歩も入っちゃだめ、その地域から一歩も出ちゃダメ

ということが、日本は出来るから、ギニア・リベリア・シエラレオネのようにもならないよ

日本の、公衆衛生に関する国民の関心は、中国や韓国とは違うんだよ、残念だったね
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:48:47.18 ID:9uDGOjg+0
メルトダウンはあり得ないとかやたら詳しいネトウヨが言っていたなぁ・・・実際は・・・
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:51:19.50 ID:amlhZr2D0
日本は人口密度も移動手段も段違いだから、拡散速度は速い
高度な隔離の行える感染症の治療施設なんかすぐに埋まる
大勢の疑感染者を箱詰めしないといけなくなる
その中に陽性が居れば、箱の中の奴が全員感染する
もちろん治療キャパなんか無いから全員死ぬ
そうなるのを恐れ、初期症状で診察を受けない者が必ず居る
その中に陽性の者も居る。終わり。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:52:00.93 ID:b9jY4dET0
>>379ー382
1996年に、和風SFの大家 故 半村良が
書いた
寒河江伝説/人間狩り(東北自治区2030年)

1999年に書かれた、
元日経新聞主幹 水木楊 著2055年までの人類史

ここらの、近未来予測小説が全てを
予測していた。

「21世紀前半には、グローバル化とやらで、アジア、アフリカ、中南米、
中国、インドの急激な都市化、急激な工業化により
ヒト モノの流れが激しくなり、
気候変動、環境破壊、資源獲得戦争はよりいっそう過酷になる。
また、それまで風土病、
先進国では駆逐された病だった
潜伏期延長型エボラだ、SARSだ、
耐性マラリアやら新型インフルなどのいろんな
悪疫が全世界に一気に解き放たれる。

日本の西半分が、アジア大乱での露中韓同時崩壊で、
異民族大挙流入で熱帯性疫病に汚染された、
居住できない危険地帯になるような
状況もありうる。」
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:52:37.30 ID:y/HX8Tnf0
>>390
さすが、
ちょっと浴びでも死にはしない・・と言われている放射性物質と
ちょっと浴びても死んでしまう・・と言われているエボラを

一緒くたに考えちゃう

日本の、公衆衛生に関する国民の関心とは全く違う、中国や韓国的な考え方をする人の

言う事は違うねぇ・・・
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:54:27.98 ID:lXAqAnuk0
300人程度の犠牲者で非常事態宣言とか笑わせてくれるw
日本なんて年間で3万人も自殺者を出しても平気な顔してんだぞwww
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:56:29.20 ID:y/HX8Tnf0
>>391
その一方で、ハーシュ氏は「(エボラ熱が欧州や米国に広がる)リスクはゼロではないが、非常に小さい」と指摘。

英王立国際問題研究所のヘイマン氏によると、エボラ熱がアフリカから欧州に空路で持ち込まれたケースは、
1994年にコートジボワールでチンパンジーの解剖後に感染したスイスの動物学者のみだという。

この女性はスイス到着後に病院で隔離され、他の感染者を出すことなく2週間後に退院した。

ヘイマン氏は、「ウイルス拡大は適切な感染対策と感染者と接触した人たちの正しい理解で阻止できる」と話している。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q71C420140801
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:57:22.94 ID:6qCNjaSy0
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:57:33.64 ID:l8jQpTq30
>>394
周りに影響があるからだろ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:57:55.88 ID:VbPZ9AMJ0
>>386
まぁ普通に考えて感染者を空港みたいな人の流れが単純なところで発見・制御できなかったら、
個人個人のライフスタイルに戻った時に発見・制御できるわけないよね。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:58:11.90 ID:/ZMSZv3T0
疫病はカネ持ち貧乏人
幸せな人不幸な人関係なくうつるからなぁ
ってか制御不能の意味が解らん低脳はレスすんなよw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:00:36.88 ID:y/HX8Tnf0
>>398
その前に、

ギニア・リベリア・シエラレオネから、飛行機に乗って外国に出れるような人間が、何人残っているか

を考えないとね
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:01:23.32 ID:u5FGnzyE0
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:02:31.49 ID:VbPZ9AMJ0
>>400
んん?
文脈的に「もし国内に感染者が入ってきちゃったら〜」って話をしてたんじゃなかったの?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:03:20.51 ID:amlhZr2D0
>>395
それは高レベル感染症の隔離病床数以下の患者数に収まってる場合な
それを超えれば簡単に崩壊する
そしてその許容量は非常に小さい
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:03:23.55 ID:6qCNjaSy0
>>402
その人いつものNG推奨の人だから相手にしたらあかん
405〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載は禁止:2014/08/15(金) 01:04:32.73 ID:Vsp45HE20
まさか・・・アフリカ大陸・・・そういうことなのか・・・??
ttp://dnaimg.com/2011/03/08/the-study-of-world-atlases/the-study-of-world-atlases_007.jpg
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:05:24.34 ID:y/HX8Tnf0
>>402
>もし国内に感染者が入ってきちゃったら

必ず発症するんだから、インフルみたいに
>個人個人のライフスタイルに戻った時に発見・制御できるわけない

なんて事にはならないよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:07:27.05 ID:y/HX8Tnf0
前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い

日本はこれが、最初の感染発症者に対して、出来るから、ナイジェリアのようにはならない
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:08:14.58 ID:KqkuFouX0
>>377
感染者と接触した可能性があるので、隔離/観察下に置かれているのが198人
この198人に発症者はまだいないはずなので、全員感染していない可能性もある
といっても、命令を守らずに家に帰った看護師のダンナあたりは絶望的だろうけど
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:08:20.20 ID:VbPZ9AMJ0
>>404
いえっさ。助言ありがとう!
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:09:48.73 ID:y/HX8Tnf0
>>409
あらん、反論出来ないから逃げて

小保方みたいに「日本で感染拡大はありマース」つて言い続けるのね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:12:00.05 ID:KqkuFouX0
>>385
見出しがおかしい
記事の中に、「追跡しているのが198人」と書いてある
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:13:19.02 ID:1WkSrnZB0
>>332
タバコは欧米に準じただけじゃなか?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:15:22.73 ID:y/HX8Tnf0
>>412
だから

なんかわからんけど、家族4人が次々に、病気で死んでも、なんだろねーーー、不思議だねーーで済ます西アフリカ諸国とは、決定的に違う

のさ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:18:39.81 ID:y/HX8Tnf0
腐れ肉を混ぜて、平気で自国の国民に喰わしちゃう中国国民・・とも違うし
口蹄疫に感染しているブタや牛を、平気で自国の国民に喰わしちゃう韓国国民・・とも違う
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:18:59.32 ID:61Efc8ay0
>>401
検疫GJ
これを感染国からの便全てにやってくれればいう事なしなんだが、
現状ではサンプル的にたまにやってるだけだろうね。
あと、潜伏期間が最長1月近くあるんだけど、そういう場合は血液検査でもしないと分からないわけで、
難しいね・・・
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:21:18.21 ID:61Efc8ay0
ID:y/HX8Tnf0
・似たような文面の長文を何度も書き込む
・日本語が変
・話が通じない。
ちょっと目に余るよ。自重しなよ。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:23:14.71 ID:y/HX8Tnf0
前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた女性は
エボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
今は、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けている・・ので、この女性が、感染拡大させる心配はもう無い

この発症した女性から感染の可能性がある21人が監視下に置かれているけど、発症していないので、
21人が、21人以外に、感染させた可能性は無く

21人の中に感染者がいて、これから発症したとしても、監視下に置かれているので、感染拡大させる心配は無い

日本はこれが、最初の感染発症者に対して、出来る・・・のはある意味

政府が・・、行政が・・・、というよりも
日本国民のウイルスや雑菌に対しての、異常なまでの嫌悪感・排除意識・・・が、必ず政府や行政にそうさせる

んだよ

放射能みたいに、ちょっと浴びても平気だ・・・なんて言うヤツも居なくて
浴びたら絶対に死んじゃう・・・だしね
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:24:27.08 ID:y/HX8Tnf0
>>416
自重するのは、

反論出来ないから逃げて

小保方みたいに「日本で感染拡大はありマース」つて言い続けるヤツ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:26:37.14 ID:Gtj3Vl0Q0
ギニアブレイク
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:26:51.87 ID:NFwP1ymr0
>>294
インフルエンザは飛沫感染
ごく特殊な場合に飛沫核感染をする

エボラは飛沫感染
ごく特殊な場合に飛沫核感染をする
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:27:54.64 ID:NFwP1ymr0
>>401 >>415
デマをまくキチガイ死ね
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140809/ME00cUIxV0Uw.html
17 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/09(土) 00:57:42.74 ID:0M4qB1WE0

外務省と厚生省 サーモグラフィ導入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013662581000.html

検疫令SS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5241266.jpg

検疫の船内調査
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5241206.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240799.jpg


2つとも捏造
http://m.blogs.yahoo.co.jp/capusuke/18141289.html
2009年のブログを加工

https://mobile.twitter.com/paakokooko20618/status/497316983503736833/photo/1
全く無関係なTwitterにSARS画像をはめ込み

この画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240799.jpg

pic.twitter.com/idSqRZSrsZと書いてある
http://pic.twitter.com/idSqRZSrsZ
を開くと
https://mobile.twitter.com/paakokooko20618/status/497316983503736833/photo/1
が出る
アカウント名も画像のものとほぼ同じ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:29:16.94 ID:NlEGhR3DO
エボラ遺体は火葬しろよ
米軍よ火炎放射器無料供与してやれよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:29:22.19 ID:61Efc8ay0
>>418
いや、ここはお前さんのBlogじゃないから。
最低限のマナーを守れない奴は議論すらする資格はないよ。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:29:33.69 ID:Ec2ZX4lz0
>>28
>後手後手だな。WHOは何をしてた?

何を期待してるんだ
国連事務総長はトンスラー、WHO事務総長はSARS隠蔽でパンデミック起こしたチャンコロだぜ。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:29:34.53 ID:fX3p7tRM0
>>100
フラグ乙
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:30:33.09 ID:v+2M3DHa0
流石に逃げ場もないからどうすることもできんし
しようとも思えん
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:31:02.12 ID:y/HX8Tnf0
>>420
なっ、自重するのは、

反論出来ないから逃げて

小保方みたいに「日本で感染拡大はありマース」って言い続けるヤツ

だろ

エボラがインフルと同じように感染するなら
A/H1N1pdm09が、始めて感染した2009年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになったように
エボラが、始めて感染した1976年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになっている

と、いっくら言ったって、

小保方みたいに「日本で感染拡大はありマース」だもん(笑)
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:31:03.00 ID:NlEGhR3DO
国連のトップがパン猿…トンスルランドの法則発動
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:31:05.63 ID:6qCNjaSy0
>>421
そいつ、ずっと前からデマ拡散目的で捏造画像をアップしてんだよね
コピペ安全厨以上に悪質だわ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:32:37.36 ID:nCDI13hA0
なんか変なのが湧いてるなw
無駄に改行する奴って・・・
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:34:38.03 ID:NlEGhR3DO
とにかくアフリカ民には、火葬してから供養する風習徹底させないと駄目だな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:35:00.22 ID:NFwP1ymr0
>>427
先進国の不潔な人間の密度>>>>>越えられない壁>>>>>アフリカの人口密度
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:35:54.04 ID:y/HX8Tnf0
>>430
反論出来ないから

>なんか変なのが湧いてるなw
>無駄に改行する奴って・・・

つって、

小保方みたいに、ひたすら、「日本で感染拡大はありマース」かよ(笑)
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:36:50.54 ID:KqkuFouX0
>>416
>>401を見て検疫GJとか言う恥ずかしいヤツに言われたくないね
本当に頭悪いんだろうけど
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:37:25.18 ID:61Efc8ay0
>>421
いや、俺はレスしただけなんだが。
そうかデマか。残念だな。
感染国に渡航した人に呼びかけとか甘すぎるよな。パスポートチェックの段階で分かるだろうに。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:37:59.41 ID:y/HX8Tnf0
>>432
人口密度????
先進国の不潔な人間の密度????

エボラがインフルと同じように感染するなら
A/H1N1pdm09が、始めて感染した2009年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになったように
エボラが、始めて感染した1976年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになっている

には、関係無いな
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:38:38.74 ID:NFwP1ymr0
>>433
統合失調症だろお前
何書いてるか理解不能
論理が無い
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:39:14.43 ID:ltmi3HJB0
ID:y/HX8Tnf0=?ID:Z0Mpfgc80=?ID:nwGHN3Y30(小保方連呼)
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:39:40.91 ID:NFwP1ymr0
>>436
意味が通じない
明らかに統合失調症なのでNGした
誰も読めないからレスつけてないだろ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:39:42.75 ID:y/HX8Tnf0
>>437
糖質は、おまえ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:40:36.98 ID:jxrQC09G0
コートジボアールも時間の問題だな。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:40:56.99 ID:NFwP1ymr0
レス飛んでるな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:41:50.46 ID:/ZMSZv3T0
どぉすっかなぁ
お前ら、なんか準備してる?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:42:12.67 ID:nM38iGol0
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:43:40.71 ID:nM38iGol0
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:44:05.80 ID:y/HX8Tnf0
>>439
なら

エボラがインフルと同じように感染するなら
A/H1N1pdm09が、始めて感染した2009年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになったように
エボラが、始めて感染した1976年に、あっと言う間に世界中に広まって、世界中が感染者だらけになっている

どうしてそうなっていないのかを、

人口密度????
先進国の不潔な人間の密度???

で説明してみな

インフルは、人口密度が低い、先進国の不潔な人間とは関係無い、マダガスカルやコンゴで、始めてヒトに感染しても

初発から1年足らずで
マダガスカルでは、人口2千2百万人に対して67%・・・約1千5百万人の人が発症し(=医療機関に行ってカウントされた)、
コンゴは、人口6千8百万人に対して47%・・・約3千2百万人の人が発症(=医療機関に行ってカウントされた)

だよ(笑)
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:44:34.31 ID:Bq6jYYpE0
>>407
未発症だと感染しないってホンマか?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:44:55.55 ID:u3IbJjne0
>>443
備蓄してるぜ

最近のカンパンってすげぇな
けっこう旨い、でもこれ水分欲しくなるな
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:47:17.55 ID:y/HX8Tnf0
>>447
そうじゃなければ、抑え込めないじゃん、これまで何度もアウトブレークしているのに
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:47:37.74 ID:6qCNjaSy0
>>447
初期症状は風邪のひき始めに酷似している
エボラと疑って検査に行くかどうかはその人の危機意識次第
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:50:18.64 ID:/G2WdMEC0
>>13
おっさん世代の責務は果たされた、安らかに眠れ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:50:53.63 ID:Ec2ZX4lz0
>>422
低能に火炎放射器を与えたら間違いなくヒャッハー始めるから禁止
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:51:49.85 ID:y/HX8Tnf0
>>450
疑い・・だけで、医療機関に監視されているのに、
エボラと疑って検査に行くかどうかはその人の危機意識次第
は、ねーだろー(笑)

もっとマシな言い訳かんがえろよ(笑)
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:58:05.74 ID:NFwP1ymr0
WHOは2週間前のデータを遅れて公表してる
よって現在の本当の実態はこの遅れを考慮しないといけない

赤線が2週間遅れを考慮したもの
http://i.imgur.com/WTCwRvi.png
感染者3000人は行ってるかも


ちなみにこの統計にはナイジェリアの198人は55人分しか算入されてない
Nigeria confirms 198 cases of Ebola in Lagos, Enugu statesBy Wale Odunsi on August 14, 2014@dailypostngr
http://dailypost.ng/2014/08/14/nigeria-confirms-198-cases-ebola-lagos-enugu-states/

http://en.m.wikipedia.org/wiki/2014_West_Africa_Ebola_virus_outbreak
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:00:19.70 ID:/ZMSZv3T0
>>445
お、次亜塩素酸ナトリウムとマスクとゴーグルはとりあえず確保したんだけど
ポピドンヨードの方が体には害が少ないんだな
買ってくるわ
ってか周りの奴らが土人の如く風呂はいんねぇし手洗わねぇし
どぉするか悩やむわぁ

>>448
とりあえずカロリーメイトとアルファー米をを箱買いしたけどw
今のカンパンて旨いのか
味はさて置き硬さはどぉなのかね
乾パン食べて歯が欠けたのはいい思い出だわ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:01:19.04 ID:61Efc8ay0
当然ながら、40年前から感染者が増え続けているわけではなく、感染の流行と封じ込めによる小康状態を繰り返してるわけだよな。
で、今回は今までにない規模で感染が拡大してて、国境を越えて広がっている。潜伏期間は最長1ヶ月。
日本で大流行するかは別として、交通機関の進歩により、いつ日本に上陸するかわからん状態。
加えて、日本は人権至上主義&モンスターペイジェントの横行する国、
しかもSARSも流行しなかったので、ここ数十年パンデミックを経験していない。
これで警戒するなって言う方がアフォだろ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:01:20.32 ID:y/HX8Tnf0
>>454
ありがと

完全に、エボラはインフルみたいな感染はしない・・・ね
そのグラフじゃ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:02:56.08 ID:y/HX8Tnf0
>>456
ありがと

>当然ながら、40年前から感染者が増え続けているわけではなく、感染の流行と封じ込めによる小康状態を繰り返してるわけ

だから

完全に、エボラはインフルみたいな感染はしない・・・ね
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:05:07.55 ID:J8f+c63F0
結局のところ、感染被害は拡大してるということなのかな。
なんか死者数も発表されなくなってるし、現在どういう状況になっているのかがよく分からない。

感染から発病までにある程度の期間があるというのも気になる。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:05:29.88 ID:MtHTyZ0+O
>>452
キンチョールでファイヤーして網戸に穴開けた奴は
黙って手を挙げなさいw。

田舎の厨房が一度は通る道だな。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:08:51.33 ID:y/HX8Tnf0
>>459
そっ

2013年12月から8ヶ月も経って、やっと大統領=まぁ、日本で言えば総理大臣が
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じたの

エボラなのに

日本じゃ考えられないだろ???????


おまけにさ

2013年12月から8ヶ月も経って、やっと大統領=まぁ、日本で言えば総理大臣が
・国境での検疫強化
・渡航規制
・感染拡大が止まるまで遺体を町から出すな
と命じたのに

ギニア国民が、その意味を理解して、その通りにする・・・かどうか・・・・

エボラなのに(^_^;

日本国民じゃ考えられないだろ????

つまりだ

西アフリカ諸国内で、エボラが感染拡大しているのは
エボラがインフルエンザのように、簡単に感染拡大してしまうウイルスだから・・・という理由ではなく
西アフリカ諸国が、日本じゃ考えられない、日本国民じゃ考えられない、事をしているから

そりゃあそんな国では、感染被害は拡大してあたりまえ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:08:58.88 ID:NFwP1ymr0
>>455
手袋と防護服も注文したわ
防護服はタイベックソフトウェアじゃなくて
タイケムCかタイケムFが必要
タイベックソフトウェアでは液体や粒子を完全に防げない
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:13:44.60 ID:y/HX8Tnf0
>>462
日本では、手袋と防護服は、エボラよりも、
H5N1が、A/H1N1pdm09みたいに、トリのインフルからヒトのインフルに変わっちゃったとき
に、役に立つかもね

一番良いのは、タミフルを少しずつ備蓄して
H5N1が、A/H1N1pdm09みたいに、トリのインフルからヒトのインフルに変わった
ってなったときに、予防的に飲むことだけど(^_^;
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:14:35.10 ID:DCmJB4x+0
ニューギニアはこの地に訪れたイギリス人が熱帯気候や肌の黒い人々を見て
アフリカのギニアに似ていると思ったことから名づけた。コレまめな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:19:39.08 ID:cfkiQkp30
ソーヤーから感染した看護しが、検疫突破して、500キロ離れたエヌグ市まで旅行に行って、そこで発症。
それで198人隔離だとさ、隔離できる施設も無いだろ。

もう完全アウトブレイク。
もう世界\(^o^)/オワタ 

http://dailypost.ng/2014/08/14/nigeria-confirms-198-cases-ebola-lagos-enugu-states/

日本到達も時間の問題だ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:20:14.86 ID:u5FGnzyE0
ああ、人類初のウィルス非常事態発令だ

今年中にはおわらん、エイズなど子供の風邪のようなもんだ。

収束などできたら10年計画で長期防衛してたらできたかもな・・・
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:22:22.48 ID:y/HX8Tnf0
>>463 訂正
日本では、手袋と防護服は、エボラよりも、
H5N1が、A/H1N1pdm09みたいに、トリのインフルからヒトのインフルに変わっちゃったとき
に、役に立つかもね

明日変わっちゃうか、1ヶ月後に変わっちゃうか、1年経っても変わらないか、わかんねーからな

一番良いのは、タミフルを少しずつ備蓄して
H5N1が、A/H1N1pdm09みたいに、トリのインフルからヒトのインフルに変わった
ってなったときに、予防的に飲むことだけど(^_^;

日本で、H5N1の鶏舎のトリを、手袋と防護服で処分した従事者の、その後の抗体検査結果を見てみると
手袋と防護服でも感染はしたけど、予防的にタミフル飲んでたから、ちょっと微熱が出たぐらいで発症しなかった
みたいだし・・・・
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:27:05.30 ID:KJ0aBxob0
>>13
>ギニア ブレイク

ハブアキットカット
まだ入れたらすぐ気づくのに
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:27:22.77 ID:y/HX8Tnf0
H5N1が、A/H1N1pdm09みたいに、トリのインフルからヒトのインフルに変わった
ってなったときにはもう、タミフルなんて、一般人は入手できねーからなぁ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:34:58.83 ID:/G2WdMEC0
フリーダムアフリカ、そこでは隔離は意味を成さない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:53:29.41 ID:/uDNnpMK0
今日BSでやってたアフリカ旅行番組では
妊婦が土をおやつがわりに食べていたな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:03:42.54 ID:fpyyWMR00
>>471
斬新なミネラル補給方法だなw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:07:59.87 ID:ZIpiJF9F0
柴田理恵の母ちゃんは妊娠中、土壁食ってたらしいぞ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:58:21.04 ID:M+PgXjoq0
土を食べるのがやめられない病気があるんです
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:03:02.14 ID:f8w5WcSR0
クンクン、安全厨は3.11の福島の原発は爆発しない大丈夫厨と同じ匂いがするな・・・・
あの時も大量に沸いた
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:03:14.71 ID:vq2M0877i
妊婦の異食症ってのがあってだな。
その食べる範囲が氷から土まで、なんでもありなんだわ。
個人差があったりするが、アフリカにとっては一番の身近にあるのが土なだけ。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:40:39.48 ID:0Cg6yPUb0
感染した人間の移動に伴って自然宿主が拡大するのが怖い。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:42:21.02 ID:61Efc8ay0
>>458
いや礼を言われてもw君だけに向けて書いたわけじゃないので・・・

>完全に、エボラはインフルみたいな感染はしない・・・ね

違うウィルスなんだから、広がり方が違うのは当然でしょ。
問題は日本や欧米で感染が広がるかどうかなんだから。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:43:53.46 ID:Cd0Baq250
>>461
あいつら隔離って概念が理解できてないらしいな
アホのくせに特効薬が無いって話だけは知ってて
それなら病院行くのは無駄だからって出歩いてるらしい
そら収まらんわ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:49:12.00 ID:vq2M0877i
>>479
そもそも、エボラとか感染症って概念もないところが多い。
だから、未だに病気になったら、まず祈祷師の元に行くからね。
エボラは血を吹き出して死ぬ呪いと思ってて、エボラなんて国が寄付金欲しさに作った話で、病院に行ったら毒を打たれて死ぬ。なんて、話をしたりするんだぜ?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:54:52.38 ID:1UDMu6bx0
ウィルスの詰まった肉袋の状態で
意識が無いのに人の集まる所に
行こうとするゾンビ化が怖い
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:07:35.83 ID:Jq3lyUEP0
>>7
風評被害になるだろ
エボラ安全!ってキャンペーンが始まる
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:15:00.45 ID:OGyKAzch0
災害対策と言わず
風評対策と言う政府には
正直ウンザリ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:22:00.55 ID:ksf2gQNG0
>>108
ちょっと、感染者でたところマッピングしてくれ(´・ω・`)
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:39:29.81 ID:kOeT3WYK0
>>482
食べて応援、とかアンダーコントロール、とか
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:47:13.70 ID:8DTidxER0
日本の空港で熱のある人を見つけて
診察しても風邪のせいかエボラの
初期症状か見分けがつくのか?
もしエボラで発症間際だったら
まず診察した医者や看護師が
感染するんじゃねーの。
医者も防護服を着て診察するんじゃないだろーし。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:15:08.84 ID:1AGMhuJU0
12モンキーズ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:35:42.17 ID:1Flm2Ozx0
>>33
あいつら感染してたんだよ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:38:05.39 ID:yJkUv8Lv0
エボラ熱が中国で蔓延しますように。
チョーセン人がエボラ熱で、死に絶えますように。
祈っています。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:39:55.53 ID:/69zhrsc0
止まんねーじゃねーかよ。どこが安全なんだよ。バカ!
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:17:14.23 ID:stDv3Gki0
アルコール除菌スプレーをかけながら暮らせばいいのか?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:52:47.97 ID:tLFh+Aib0
>>489
中国で蔓延すると、作物経由で日本に入ってくるんじゃないか?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:12:34.47 ID:HnQySisJ0
>>491
そんなものでは消毒出来ないらしい。重装備の医者が感染しているので
ただ、発症した航空機の同乗者に感染がみられない場合が結構あるので運の要素が結構でかいのかも

一応人類絶滅までは心配しなくて良い感じ。いずれ炸裂し捲る原発の放射能みたいなものか
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:23:03.32 ID:6DfKF9fxi
原発の放射能が炸裂しまくるの?人が死ぬ程?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:53:40.46 ID:7NU/luCj0
わかんねーな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:21:55.18 ID:3yJxcN8E0
>>357
インフル並みの感染力があるなら、東京に一人でも来たらアウトだなぁ・・・。

なんとかしてくれぇ・・・。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:34:06.91 ID:rSGDDlkG0
今までのウィルスとは別格だから
防げるか全滅のどちらかだよ
助かるとか思うほうが間違ってる
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:45:56.20 ID:QxHD5FZT0
>>299
そして後日、「コミケ病」と命名される新型エボラと確認される訳よ。
コミケ参加者は全員焼却処理しないと。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:48:10.37 ID:QxHD5FZT0
>>489
中国や朝鮮の場合、コレラの方が効き目有るけどね。
なんせ不潔な国だから。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:49:24.58 ID:sNTja+8I0
>>482
エボラに負けない体作りキャンペーンが始まるな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:50:45.71 ID:5y5N824s0
日本の特効薬は錠剤なので大量生産可能なのにね
欧米は自分達のクスリを売り込むのに必死
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:50:57.15 ID:OY0cKrge0
エボラにかかっても自己責任でお願いします
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:52:52.90 ID:5y5N824s0
エボラが東アジアで発生 そして対処法

日本(富士フィルムの特効薬を使った)
韓国(ウンコ汁を飲んだニダ)
中国(患者を生き埋めにしたアル)

一番効果的なのが中国 次が日本 あとは趣味の問題
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:31:55.34 ID:dYsQatUB0
>>30
ここは押さえておけ的な有名な国ばっかだな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:55:51.48 ID:0Cg6yPUb0
>>503
その後モグラが自然宿主となった。
アイヤー
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:52:47.53 ID:kxrLCxKX0
>>406
孤独死の日本人すら発見するのに何年もかかるのに
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:53:45.09 ID:XjIFw4id0
>>503

エボラ熱にアビガン、厚労相「医師裁 量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:54:13.18 ID:kxrLCxKX0
>>389
21人で済めばいいけどね。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:56:54.52 ID:wRImJ9130
>>7
そもそも日本には非常事態宣言に関する法的取り決めがない
現在の日本には国家非常事態宣言をだす権限を持った役職がいない
つまり何があっても非常事態宣言など出ない
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:28:27.61 ID:kxrLCxKX0
>>509
一応、原子力非常事態宣言は出たことになってるらしいけど

ググったら「原子力緊急事態」なんだな



ttp://togetter.com/li/524986
> ところで、原子力緊急事態は解除されたの?
> いいえ、継続中です。

> 猫山太郎  @nekoyamax 2013-06-26 16:49:28
> 解除のニュースは検索したらザクザク出てくるのに、継続中の事実は出てこないのね。
> 原子力規制委員会に組織が改編されて、ホームページがリニューアルされて原子力緊急事態宣言のページがなくなったんだよな。

NHKによって削除された「原子力緊急事態宣言」記者会見の動画
ttp://youtu.be/pwiG7Mf1qIk
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:33:23.30 ID:rSGDDlkG0
造語で言葉遊びして仕事した気分になるのが公務員
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:02:01.65 ID:wRImJ9130
>>510
当然ながら他の国と日本では法律が違う
日本には〜になったら誰が非常事態を誰に宣言しますよ
という明確な法的規定がないので出しようがないんです
もしも日本が非常事態宣言なるものを国民に向けてするとしたら
それは誰か(総理大臣とか?)が個人的に出すことになるw
アメリカでもどこでもそうだけど非常事態宣言をだす国は
ちゃんと法律でどんな時にどの役職の責任で出すか決められている
誰の責任で出すか決められてない宣言なんて個人的な警鐘と変わらんだろw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:58:24.78 ID:3yJxcN8E0
今のところ指数関数的に感染者が拡大しているからな。

これはインフル並みに感染力が強いことを示している。
感染速度が遅いのは、最高潜伏期間が3週間と長いからだな。
だが、たしかに指数関数的に増えている。

また、この3週間の潜伏期間の長さが逆に、欠点になる。
日本へ入ってくるとき、サーモセンサーなんてあてにならなくなる。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:59:19.75 ID:h3LpOzBf0
ギニア特戦隊はよ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:05:17.05 ID:YE9tQNFQ0
日本は税金使いアフリカ周りしてたのに
エボラで医師派遣なんか一人だけだろ
中国は医師派遣継続してる
日本は金だけ中国の後釜で渡しただけ
人員ださない
こんな安部政権に自衛隊の人命はかわいそうすぎる
薄情な政権
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:12:58.68 ID:8L5Iere00
>>510
戦後、非常事態宣言が出されたのは阪神教育事件の一件のみ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:13:55.02 ID:u5FGnzyE0
 青山繁晴ラジオ 今週抜粋
「みなさん、エボラは出血熱といい、一部のネットなどでは、かなりネガティブにお考えのようですが、
実際のところを申し上げますと、死亡者数の推移は、ロジスティック曲線を当てはめるといいんです。
これによれば、エボラ死亡者数のピークはこれから年末にかけて2万人まで上昇します。
したがって、これから年末までエボラ感染に関するニュースは更に多くなり、
一時的に世界がパニックに陥ることになると予想されますし。
政府関係者としては、パニックを起こさないように報道規制をしいている現状でもあります。
しかし、エイズやインフルエンザよりも感染者が格段に少ないので実際は深刻な問題ではなく、
ワクチンも来年から出回るから静観してればいい。というスタンスで語らせてもらいます。
しかしこれだけの余波ですので耐ワクチンタイプがでてしまうと、回避不能となります。」


正論だと思う、ワクチンが後手に回っている現状が正解だし、
開発調整→量産可能か? ココはまだ青山は答えられいない。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:01:28.88 ID:G0VxPmsd0
>>389
その地域に出入りしちゃダメ?
土石流でも放射能でも立ち入り禁止区域に住民が出入りしてたろ
現実をねじ曲げるのか?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:02:59.69 ID:G0VxPmsd0
>>517
ワクチンが有効であったエビデンスは存在しない
HIVもエボラも
( ´D`)ノ<エボラで人類絶滅か
        おまいらも覚悟した方がいいぞ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:39:50.63 ID:3yJxcN8E0
有効なワクチンもないし、特効薬も子供など体の弱い人たちに効くか大丈夫かって問題があったりする。

とにかく、東京に感染者でたら、パニックなってとんでもないことになりそうだな。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:53:05.45 ID:dakcIKie0
オラ、ワクワクしてきたぞ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:56:29.16 ID:3yJxcN8E0
ニートが一番安全だもんな。

ニートはわくわくだろ。

やばいのは経済だろうなぁ・・・。
観光、小売り、食料、機械、車、金融と今までにないダメージをうけるだろう。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:57:12.71 ID:N/SjQe0Z0
なんとかアフリカ大陸で食い止めてほしい
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:00:47.05 ID:4iCBYoMA0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:16:40.70 ID:B0z1OagY0
お盆で海外に逝っていた低脳どもが、大量に帰国するぞ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:19:09.48 ID:7r+8yxMM0
感染してる奴もしてない奴も
一緒に隔離されて患者が増える気がする
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:24:18.18 ID:xJENdCf60
ギニャー
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:56:23.01 ID:AGB7PU8BO
くだらん…どうせすぐ終演するさ
んなことより、こっちは早く職について家族に楽させたいんだ
自分が家庭のお荷物になって家計圧迫してるのは辛い
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:05:38.56 ID:1MUzK5Rv0
【既に日本にも?】WHO「エボラ感染者は発表より大幅に多い」1実際には1万人超えの可能性発生へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1408116711/
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:06:52.55 ID:22g+6RWE0
                 彡⌒ ミ    こらあああああああ
                (´・ω・`) 
       \_____/  |     何見とんじゃああああああああああ
         |           |
        \         ノ  
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


                                  彡⌒ ミ
                                 (´・ω・`)     見ておもろいんかごらあああああああああああ
                        \_____/  |
                          |           |
                         \         ノ  
      ((((((((((((((((((((((((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


       |
        /\
.       l    \                  禿はエボラに感染しないんじゃ
.     (/\   \
     彡 \   \彡⌒ ミ           くそがあああああああああああああ
     彡 \    (´・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (/ ヽ)  |
            | ミ  彡 .|
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:08:44.59 ID:IO2Jj9EZ0
エボラスレ乱立しまくりで書き込み数もまばら・・・
情報集約の観点からも無駄なので
whoスレ以外は落とすようにして下さい

移動お願いします

【国際】エボラ出血熱、死者1069人に=WHO★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408115078/
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:09:32.49 ID:4pVwuT+i0
>>529
がんばれ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:47:01.16 ID:1MUzK5Rv0
非常事態でてなにか変わるのか?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:51:12.92 ID:BW1kt4dE0
人 金 物が入らなくなって経済は大混乱へ 内戦へ入ってしまうかも
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:01:08.43 ID:gsziiHP+0
>>535
人間が逃げ出して感染拡大だろ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:58:13.85 ID:BW1kt4dE0
格差社会が悪いな 貧困アフリカから地球滅亡の危機始まった
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:58:52.94 ID:31flzNu70
土人はもうダメかもわからんね
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 10:29:12.56 ID:m6NSD1Me0
>>507
厚労相の認識が甘過ぎるな
最悪の事態も予測しておくべき
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:56:27.28 ID:bkE/HSH90
土人ってなんなん?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:09:56.26 ID:c1VDcJc3O
いまさら?

行き過ぎた人道が
人類を滅ぼす
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 12:20:47.18 ID:wx0iwa520
>>529
。・゚・(ノД`)・゚・。 頑張れ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 13:34:14.34 ID:seiybDpP0
崩壊してんな・・・。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 14:50:20.60 ID:9/VcUfE/0
>>539
やっぱり薬害エイズの菅直人じゃなきゃダメだな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:11:35.70 ID:UX6dVVFR0
さすがにもうおわりだろう
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 15:31:50.78 ID:vVZGpjBX0
そういやヒトラーの妄想ザ未来予知だとアフリカほとんど荒野になってたな
オメガワールドになってくれよタクティクス
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:06:40.12 ID:ZMZERlB00
メインスレらしきスレが落ちて久しいのでここに来た。
西アフリカはもう終わりだけど、日本は終わらない、と思うかも知れない…
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 16:08:52.82 ID:AZnhhf3y0
オボ「ちっ エボに話題もってかれたわ・・」
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:37:44.95 ID:MAbXTCmC0
真の死亡率出ました
死亡率 80.23%
死亡までの平均期間 14.23日

http://i.imgur.com/il4KnWl.png
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと188.893+238.596×10^0.013589t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率をP掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(188.893+238.596×10^0.013589(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.802295, d=14.2321が最良のフィットであることがわかったので

死亡率 80.23%
死亡までの平均期間 14.23日

とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる
赤点と赤線と一致度は、この仮説の矛盾の少なさを意味している


たとえば8/13の発表では
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=2014_West_Africa_Ebola_outbreak#Timeline_of_the_outbreak
感染者2127人 死者1145人
ということになってる
では、1145/2127=0.538
だから死亡率53.8%とするのは正しいだろうか?
その計算だと、8/13の感染者は今後1人も死なないという考え方になってしまう

そこで、「今、感染している人も今後一定の割合で死んでしまう」と考えなければ本当の死亡率はわからないことがわかる
ある感染者がその後何%の死亡率なのかをP
何日遅れて死ぬのかをdとして
死者数のデータを矛盾無く説明出来る値を最小二乗法で求めた
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 20:56:08.95 ID:qKn0hj8Z0
>>549
土人国舐めるな
データが取れてないパターン考慮して
上下の振り幅出さないと
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 22:42:21.44 ID:OW2uMrjlO
エボラにかからない唯一の方法を特別に教えよう

コウモリになることだ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:36:17.22 ID:S0riR0nm0
おちつけ
致死率たかだか90%だ

人類全員が感染しても6億は残る
致死率99%でも6千万は残る

全然大丈夫だ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:37:31.79 ID:EItsVRdM0
2度エボラに感染して死ぬのは耐えられない
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:37:56.41 ID:FdeuTesJ0
>>552
地球は一度リセットしたほうがいいかもな
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:50:24.33 ID:ZmYe3YDZ0
土人のバカを焼き尽くせ!
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/17(日) 23:52:12.72 ID:3+AjsYeU0
>>552
生き残ると言っても、重い後遺症が残る可能性があるんだが...
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:29:55.11 ID:2aiN7gfb0
>>552
寝たきりの6千万人を誰が介護して、食糧作って与えるんだ?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:43:26.87 ID:X+pEhZoe0
こうなる前にエンゼルフォール見に行きたかったなぁ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:44:37.70 ID:l19B974r0
>551
コウモリはエボラにかかっているんですけど
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 00:45:05.21 ID:WO2lzfF90
もう覚悟しとけ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止
エボルタ咥えれば大丈夫ってひらめいた