【話題】大ヒットの映画3Dドラえもん 大胆な設定改変 ドラえもんの体内にセワシの命令に反すると罰として電流が流れる装置 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゾルゾル星 ★@転載は禁止
すてきな未来が来るんだぜ、と言う 映画「STAND BY ME ドラえもん」 山崎貴、八木竜一共同監督インタビュー (3/5ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140808/exf14080815300005-n3.htm

独自の「便利な装置」

 3DCGで描くのにあえて冒険物語ではなく、静かな日常の生活に題材を求めたのはなぜだろう。
「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。
出会いという人間関係の根っこから丁寧に描きたかった」と山崎監督。
CG映画の楽しさを日本に根付かせることに心血を注いできた八木監督も「小さいお子さんに加え、
大人が楽しめる作品を作りたかったから」と言葉を継いだ。もっとも、ドラえもんのポケットにある数々の道具は
人知を越えた事態を招く取り扱いに注意を要するものばかり。山崎監督は「タケコプターで
空を自由に飛ぶこと自体がスペクタクルなものでしょう。皆さんは忘れていませんか?」と強調した。

 ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が
組み込まれており、これは本作独自の設定だ。

 この成し遂げとは、将来のび太としずかちゃんを確実に結婚させること。
ドラえもんは少しでも「未来に帰りたい」と口走ろうものならば、即座にプログラムが働き、
強烈な電流を体中に流して反省を促すのだ。考案した山崎監督は
「ドラえもんの葛藤がしっかりと描けるし、のび太との出会いと別れを効果的に表現できる。
最初はドラえもんがのび太と一緒に暮らすことを嫌がり、友情を育んだ後半は
のび太と別れたくないのに未来へ帰らねばならなくなる。便利な装置でしょう」と狙いを説明した。
(抜粋)

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407937414/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:56:39.11 ID:cTkt2hot0
ドラえもん強制連行だった
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:58:36.62 ID:biBz3Tgn0
>>2
吹いたwww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:58:51.80 ID:cfWjEH3q0
改変されて可哀想なドラえもん. それはドラえもんじゃない. のび太と真の友情が築ける関係でも無くなっている恐ろしさ w 悪意
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:59:11.81 ID:heIU+sns0
どこのお笑いウルトラクイズだよw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 12:59:35.25 ID:ju99SgBW0
段々と快感に変わる
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:00:29.39 ID:/EwYqixfi
批判してる奴ほど原作すらまともに読んでいない不思議。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:00:32.16 ID:xMW1ND/S0
やり過ぎて「おしゃか」になるんですねw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:01:04.05 ID:bE6eyVgW0
>>1
これのどこがニュースですか?>ゾルゾル星 ★
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:01:28.91 ID:tLeZHftE0
未来を変えられたジャイ子は誰と結婚するんだろ?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:01:35.92 ID:fMAirm6Y0
セワシは独裁者
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:02:50.53 ID:k2Wd1puy0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i           ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|  
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        |┌───────┐ J |||  
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"          |..|    提供      | ◎ |||  
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,.  "`i        |..| あったらいいな! |   .|||  
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        |..|  を歴史にする  .|    |||  
::::::: |.    i'"   ";|              |..|   KOREA    .| ||||||| |||  
::::::: |;    `-、.,;''" | .            |└───────┘||||||| ||  
::::::::  i;     `'-----j             | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:02:56.74 ID:cfWjEH3q0
あーセワシか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:05:53.99 ID:7AOYGuQh0
電流火花が身体を走る〜♪
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:06:10.10 ID:CQ/QE6g90
>>6
わかる
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:06:20.07 ID:tGxu7Z9/0
他人の作品を穢して悦に入るより独自のものを作れよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:08:35.99 ID:mmObFtXj0
>>7
何でそんな風にいえるのか全くわからないけどな。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:09:06.99 ID:X0WcYd800
.............



「成し遂げプログラム」(^p^)うぁあぁぁぁぁあー!!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:09:48.25 ID:/axQnmlk0
電流が走ったままで、しずかちゃんのオフロシーンができるんか?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:09:48.29 ID:O1k9GQmc0
やはり永遠のゲロの山崎はドラえもんをわかってない
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:09:51.85 ID:cswGtgop0
性奴隷
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:10:52.80 ID:y1jDvHZ80
>>4
ドラえもん!足が3ミリ浮いている理由
ソース
http://www.cocoro-skip.com/entame/130028.html

藤子先生の優しさは半端ないですよ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:10:59.25 ID:rDizenOP0
スペクトル万かよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:11:11.09 ID:mMtf1cqZ0
監督・脚本を努める山崎貴氏がロングプロットを書いて、企画書を提出したところ、
「こんなに愛のあるプロットはない。断る理由がない」
と藤子・F・不二雄プロからも絶賛されてスタートしたプロジェクトだ。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/08/doraemon/
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:11:36.55 ID:r6D31Oet0
アニメ映画のドラえもんシリーズって本当は嫌がるジャイアン達を洗脳して
冒険とか戦争に駆り出してたのか・・・
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:12:20.59 ID:mmObFtXj0
とうとつな冒険物語より、もっと??ってなるよな。
日常に電流拷問なの?どういう物語なんだろ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:13:19.63 ID:LpLl4tLhO
セワシの名前の由来は?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:13:53.25 ID:mKE0pSMii
地球破壊爆弾に対する抑止力
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:16:01.55 ID:3HayoB7o0
アイロボットみたいな世界観を想像した
これがハリウッド化か
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:16:24.10 ID:TeHG9bU60
>>24
銭ゲバで長年、旧オバQの単行本化を拒否ってた藤本嫁がいるところだね。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:16:48.27 ID:7XxVkCghO
最近のアニメやらの問題点は子供向けが無いことのような気もするがなあ…
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:18:03.07 ID:8omED0N20
>>24
死んだらやりたい放題
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:18:40.26 ID:O1k9GQmc0
ドラえもんの本音「のびたうぜえ」
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:19:47.90 ID:UQCukjkj0
ヒットしたという現実はこの監督の実績として邦画業界に生き続けますww
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:19:52.31 ID:O1k9GQmc0
のび太をのび太くんと
原作と違ってくん呼びしてた大山のぶ代は激怒しないの?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:22:37.22 ID:t0nnRdx30
誰も疑問に思わない「しずちゃん」という呼び方
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:24:29.41 ID:UXADQzHw0
声が偽物なんだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:25:24.27 ID:ebubt7Ba0
そもそも体が青いのもふられて泣いたに変わってるし
いろいろ改変されてんじゃないの?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:25:41.45 ID:vhL8lUHQ0
ロボットだから常に電流は流れてるだろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:27:35.69 ID:NfJvTOEl0
そもそもトンチャモンのパクリだろ?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:27:59.93 ID:rYPO+MLj0
作者が世にいないからトヨタCMといいやりたい放題だな
Fはドラえもんに関しての遺書を残しておくべだったと思うが無理だったか
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:28:08.16 ID:+t9P5j6FO
>>31
あと深夜アニメ化のハードルが低すぎること。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:28:21.33 ID:yOxvgjsf0
まるでブラック企業で働く奴隷だな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:29:25.63 ID:xtX1ec6nO
>>34
堤もこいつもはっきり言って器じゃないよな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:29:53.65 ID:lND0S2eZ0
酔拳に出てきたジャッキーチェンの師匠がドラえもんの黒幕だったの?!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:30:37.72 ID:IAzP22Oe0
>>39
俺が書こうとしたことをww
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:31:52.53 ID:VkuXk2Ip0
原作のあのなんとなく暗い感じを表現してくれよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:32:02.59 ID:S62Z+Nct0
電流ってロボットにとっても痛いものなの??
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:32:27.25 ID:IhLIpnd0i
ドラえもんはもう私の知っているドラえもんじゃない
さようなら
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:32:56.25 ID:hAQxvyk/0
まるでオムニ社の役員を撃てなかった
ロボコップみたいだな。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:33:38.84 ID:62WzTCBA0
>>46
そのロボットが苦痛と感じる電流流したら、ブレーカー落ちるんじゃw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:34:18.08 ID:S62Z+Nct0
過電流でIC回路が破壊されたり
ロボコン、キカイダー、ザボーガーあたりならあり得るか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:34:21.99 ID:/EwYqixfi
君らの酷評とは裏腹に、一般層の間では大ヒット中。
なしとげスイッチ導入を忌避してる人は少なそうだね。

490 名前:名無シネマ@上映中 :2014/08/14(木) 13:20:30.87 ID:45ZfPs8f
2D観た人が口コミで3D見直してるパターンかこれ
口コミも拍車かけてる
中箱3Dほとんど印×だよ今日
ドラえもん恐るべし
17日までに35億超えは確実な状況
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:34:35.04 ID:OgfMfxj40
コミックの第1話ではジャイ子と結婚していた。
コミックではジャイ子と結婚しないで、誰と結婚しても、
セワシくんは生まれる理論だったけど、遺伝子が変わるんだから
違うセワシくんになるのではないか。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:34:51.22 ID:qUHSbd8L0
100年後でもやってそうなテレビアニメ

サザエさん

ドラえもん

ちびまるこ

クレヨンしんちゃん

ルパン

ガンダム

プリキュア

名探偵コナン
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:35:33.66 ID:S62Z+Nct0
ごんにぢは

じづはぼぐ〜
ぎょうぜいれんごうざれでぎだんでずぅ・・・
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:35:48.64 ID:X0WcYd800
誰と結婚してもセワシがうまれる?

ふざけんな。
ジャイ子が外見が醜いから結婚したくないだけだろうがカス。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:36:24.60 ID:0FqUn5XD0
原子ろに影響がでたらどうすんだよw
と思ったが今は無い事にされてたか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:37:28.43 ID:biBz3Tgn0
奴隷えもん
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:37:58.02 ID:au077dn80
ドラえもんを汚しやがて、絶対ゆるさないからな、!あ?こら?おい!!タイマンはろうや!!なあ?おい!!おい!!
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:38:00.72 ID:nWVZV66C0
発想が貧弱だな。藤子不二雄は感動を作るとしてももっと違う方法で表現してたぞ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:39:33.21 ID:QIGMxbTY0
>すてきな未来が来るんだぜ、と言う 映画「STAND BY ME ドラえもん」
全然すてきな未来に見えねえよ!
ワタミあたりにとっては素敵かもしれんが
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:39:49.78 ID:IZlLc4xE0
泣ける映画!感動の押し付け
気持ち悪いったらありゃしない
一億総白痴とはよくいったもんだ

http://i.imgur.com/OAqAb7i.jpg
http://i.imgur.com/wiiwmyl.jpg
http://i.imgur.com/Ir3cEi9.jpg


このコピー見て一種の気持ち悪さ、嫌悪感を抱かない奴、おまえ終わってるよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:40:49.61 ID:++VpvmIF0
藤子F先生が存命中なら絶対出来ないダメ設定だな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:41:01.33 ID:iNl2RHiXi
>>27
せわしい でしょ
のんびり のびた
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:41:35.33 ID:GwsDsV1LO
>>61
藤本先生ならどういう作品を作ったんだろうな。
思い巡らすだけでも楽しい。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:41:44.86 ID:yR8Zn6iC0
ドラえもんでやる必要どこにあんの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:42:26.94 ID:t5uMLHjy0
やっぱ山崎はダメだな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:42:45.91 ID:mr4Cb1130
ドラゴンボールGTなみの気持ちの悪い同人
製作者が作品のテイストすら分かってないレベル
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:42:52.41 ID:zAy0Zkz2O
ロボット三原則とかマインドコントロールは入れとかないと不味いだろ。ドラえもんが量産されて反逆するすれば人類は滅亡だ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:42:58.50 ID:++VpvmIF0
>>63
個人的に最近一番泣けたアニメ映画は、ドキドキプリキュアの劇場版
のび太のお祖母ちゃんの話やピー助の話に泣いた人なら号泣必至
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:44:21.38 ID:jvzURQp60
よもやの超絶ブラック企業w
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:45:03.23 ID:rU5kzluI0
子供が喜べる作品ならいいかな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:47:25.89 ID:3xLrsH/p0
>>1
>>7
>>53
ID:/EwYqixfi

こう言うゴキブリ在日朝鮮人、ウジ虫帰化朝鮮人
朝鮮半島をルーツに持つゴキブリが
日本文化を破壊してるんだな


サクラを雇ったり、データ改ざんしたり


次はパチンコ化か??
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:48:44.59 ID:oi64HxVe0
ジャイ子と結婚すると破滅する、という前提が差別的であり女性蔑視を助長するものである。
幼少期からブスに人権はないと教育する誤ったイデオロギーにみちたドラえもんは焚書しなければならない。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:49:05.48 ID:18Wuu+LS0
物語の本質は結局のびたとしずかのセックス
これが今の時代

藤本見てるか〜
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:49:14.53 ID:++VpvmIF0
そもそもドラが未来の世界に対する望郷の思いを口にしたシーンって、少なくとも俺が記憶してる限りでは思い当たらないのだが
タイムマシンでしょっちゅう未来に戻ってるし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:49:32.36 ID:pWsjXArI0
改変の内容より、それに反する監督の無邪気が気持ち悪い
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:50:46.53 ID:FU7IWQDP0
セワシとドラえもんの関係が主従関係ってひどくないか?
セワシに恩返しするためにのび太の世話に来たのに
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:50:46.76 ID:JmtJRoYk0
ドレイもんとかwww
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:51:09.20 ID:RgUUZLYl0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |セワシの命令| ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |聞かないと  |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |電撃だっちゃ | |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||


         _,v-‐''''″.,,、、v--(フ'''ー、,,
        _.v‐゙″    .,ノ   ●  ┐  ^‐v_
      /′ ,ノ''^¨゙〜丿       ミ--、,,,_\       STUN GUN ME
     .,l゙   l′   .,|ミ、       .,!   .¨''へ   __.
     ,ノ    .(  ● ../ _ノ=v,,.,,,,...,v‐^_,u-''^¨¨`ミ¨¨′       奴隷えもん
    ,ノ′   ,r'\_,,,、r'′|   .〕    .'′   _  .{
   /   ./     _  ゙--┬′    .ー''^′ .^'''(i、
   ゙l、   :|__,/¨¨¨¨゙,    ^!、           .,! ^'''''^''‐、_
  .v-个''''^゙厂   .,,/ .,r'   ¨''ー-v._  ¨''';vy-ー7'     `
    .}  }  _,.r'''゙′ .i^        .(,./′ .゙'ー'|冖^^'''.┐
    ),  〔 ,/′    .'i,     ._,v‐'′ UレU .,i′
     ∨'''|( .\_    .゙} _,,v-‐'゙.′Uレ  し  .,「
    ./'゙\ \  ¨''ー--'リ″ し U し レ  __..」′
      \、ミy,,__   ./′   _U__,,、,,、-ー''''¨`_.,ノ
       .゙'vu ` . ̄¨¨¨¨¨¨ ̄U` UUv-‐‐'″
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:52:20.00 ID:BeRybGjR0
ドラえもんを改悪すぎる
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:52:28.94 ID:vYmy1yEL0
セワシくんはロボット虐待、時間テロリストとしてタイムパトロールに逮捕されてしかるべきだな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:52:44.55 ID:mmObFtXj0
未来に帰っても同じ時間に戻ればいいでしょう?
どうなってるのか・・・?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:54:55.24 ID:3xLrsH/p0
>>81
うまいなwwwwwwwwwwww


この山崎貴とか言うゴキブリ在日朝鮮人の監督


 「タイトルに英語入れるのがかっこいい!!」


と思っている典型的厨二病だよなwwwwwwwwww



ゴキブリだよ、在日朝鮮人は
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:55:17.29 ID:dro4H3rX0
   
これまで登場した【ひみつ道具】やテクノロジーの中で
最も稚拙でご都合主義ですな。
部外者が余計な事するなよ、白けるなぁ・・・

あれだけ感情豊かで自立的な存在に
言論や行動を統制する装置を付けるなんて
未来は人権意識の低い管理社会なのかねぇ・・・w
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:55:33.39 ID:ewzexM5V0
穴雪の次に推してるのか
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:58:27.35 ID:LNTW/rwj0
セワシどんだけ自己中なんだよ
自分が幸せになるためなら、親たちすら書き換えてしまう悪魔のようなやつだから仕方ないけど
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:59:49.12 ID:++VpvmIF0
>>86
ドラえもんの未来世界のロボットたちって、人間の良心よりやや強いけど完璧でもない、緩やかな良心回路的なものがある
というのが、今までのドラ見てた人たちの感覚だと思う
命令違反に電流って、いかにも考え過ぎなオタが作った後付け設定だよな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 13:59:54.35 ID:XEfXejXL0
90年代半ば辺りからの旧ドラ一番原作を侮辱してたからね
何をやってもあの頃より全然マシだわ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:00:15.36 ID:+jGNMICg0
>>86
つっても、ロボット三原則から派生したような設定だけどな
ドラえもんのひみつ的なFじゃない人が描いてた漫画じゃそんなのもあったが、
ドラは人間攻撃しまくってんな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:00:31.62 ID:yOs0NISA0
もうドラえもんじゃない・・・。

声優も全員変わったし、3Dって・・・もう別のアニメだと思った方が良い。。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:00:35.43 ID:t+7x7po00
のび太とジャイ子はえらく子だくさんだったけど未来が改変されてその人達はどうなったんだろ
のび太としずかの子供はノビスケ一人だけだしな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:01:31.92 ID:dro4H3rX0
「反ヘイト!反ヘイト!」と声高に叫びながら他者を叩く。
そういう人権意識の低い人だったら、この「ご都合装置」で泣けるんだろうねw


普通の感覚なら

「未来では、自分の意に従わない人には電流を流すんだ(どら声)」

とか言われたらドン引きだw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:02:00.36 ID:zq2aDp07O
トラウマんだな。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:02:12.05 ID:9spIzITl0
原作がある映画って
映画監督が、原作のネームバリューをもとに自分を売り込もうってやるから
クソばっかりになるんだと思う
原作をそのまま面白く提供したら監督の手柄になんねえもんな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:02:15.84 ID:jZD+rGgx0
>>34
これがヒットしたというのが邦画の汚点
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:02:49.56 ID:2OIJKS9U0
ご褒美機能付きか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:03:16.22 ID:3xLrsH/p0
>>85


ゴキブリ在日朝鮮人 山崎貴の 主な作品


 『ALWAYS 三丁目の夕日』
 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
 『BALLAD 名もなき恋のうた』
 『SPACE BATTLESHIP ヤマト』
 『friends もののけ島のナキ』



無理やり英語入れてばかりwwwwwwwwwww
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:04:49.62 ID:3xLrsH/p0
>>97
在日朝鮮人アイドルwのAKB48と同じ

日本各地に同胞が居て、数字を操作することなんて朝飯前
実際に在日同胞を動員してイベントに参加させたり、行列作ったりも


そうして日本の音楽ランキングは狂った
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:04:56.45 ID:+1vLdUrPi
>>88
今の境遇が気に入らないからって自分のルーツを変えるって凄い発想だよねえ
猿の惑星並のぶっとび具合
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:05:52.14 ID:++VpvmIF0
>>93
原作のセワシ理論によれば、のび太の未来改変は、ある地点から別の地点まで移動する際に、使う交通手段が変わるだけというニュアンスだった
その理屈で考えれば、のび太ジャイ子の子供たちは、ジャイ子の配偶者が変わるだけで、ちゃんと生まれて来るようだ
(DNAとか細かいことは考えるな)
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:06:53.06 ID:2yxfUiRZ0
【アニメ】モノクロ版「パーマン」 放送から47年後に初のDVD BOX化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1407636335/l50

藤子・F・不二雄 生誕80周年とトムス・エンタテインメント アニメ制作50周年を記念して、
往年の傑作テレビアニメが帰ってくる。1967年より放送されたモノクロ版テレビアニメ『パーマン』のDVD BOX化が決定した。
全108話が上・下巻に収録され、キングレコードより2014年11月5日に同時リリースされる。1967年の『パーマン』が、映像ソフトになるのは今回が初である。

『パーマン』は藤子不二雄アニメ第1弾『オバケのQ太郎』の後番組として放送された。
日常ギャグと少年ヒーロー活劇を融合させた本作は大きな人気を獲得したものの、
モノクロ作品ゆえに30年以上も本格的な再放送やソフト化に恵まれていなかった。
見どころは東京ムービー(現トムス・エンタテインメント)とスタジオ・ゼロによる共同制作だろう。
数々の有名マンガ家も制作に参加したスタジオ・ゼロによる作品が鑑賞出来る貴重な機会となる。

DVD BOX化にあたり、今回は約2年にわたる丁寧なレストア作業を行いデジタルニューマスター化した。現存していたエピソードを可能な限り発掘収録している。
藤子アニメ史上に輝く名編と全世代のファンに名高い最終回の2本
「パー子という名の女の子の巻」「パーマンよいつまでもの巻」まで見どころ満載だ。

本作は「週刊少年サンデー」(小学館)や学習誌などに掲載されたエピソードを
ベースとしつつ、随所にオリジナル編も盛り込んでいる。
DVD BOXには一部未収録話数や音声のみ収録のエピソードがあるものの、
コレクション、資料として歴史的価値も高いアイテムとなっている。

スタッフは後に大きな業績を成し遂げる豪華なメンバーが集結した。
作画監督には杉並アニメーションミュージアム館長を務めている鈴木伸一さん、
Aプロダクション(現シンエイ動画)創立者の楠部大吉郎さん、
「ドラえもん」シリーズを手がける芝山努さんなど、名だたる面々が揃った。

演出には『超電磁ロボ コン・バトラーV』『闘将ダイモス』の長浜忠夫さん、
『ルパン三世』第1シリーズの初期に演出を務め、映画『走れメロス』などの代表作を持つ大隈正秋さんが参加している。

幻の名作を、当時のままに堪能することができる。


http://animeanime.jp/article/2014/08/09/19758.html
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:06:58.41 ID:cpujNUpd0
50歳ぐらいだと体罰に感謝する世代か
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:08:54.88 ID:HrVkXgJV0
>45
ソカシだろ!と突っ込んで欲しかったのか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:09:19.12 ID:zq2aDp07O
自分で努力しないで親のせいにして引きこもりつづけてる俺と
自分で努力しないで爺さんの のび太のせいにして過去を操ろうとするセワシ
どっちがクズですか?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:09:27.78 ID:MibAmFdi0
>>61
なんだったか忘れたが、先が「あ、そのアイデア面白いね」ってドラ映画の台本を丸ごと書き直した事あるそうな。
たぶん存命なら電流ではない、他の抑止力にしたんじゃね?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:09:48.77 ID:xtX1ec6nO
>>93
原作のその設定は今は「のび太に本気出させる為のドラえもんの吹かし」という解釈になってたような…
ドラをはじめとして周りが気づかないだけでのび太は常に本気なんだけどね、超速昼寝とか前衛あやとりとか
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:10:17.97 ID:H8hC3fgo0
これじゃない感全開な件。
それだったらジャン・レノと妻夫木聡で実写版ドラえもんを作ってほしかった。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:11:18.62 ID:++gKdZJs0
自由意志をプログラムしておいて命令に逆らったら罰とかどんだけサディスト仕様なんだよw
小学生でも疑問に思うだろ

めちゃくちゃな感動の押し付けの仕方
こんなん考えた方もこれで感動する方も頭いかれてるわww
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:11:57.73 ID:O7H2yWZH0
昔からのドラえもん好きとしては、もういい加減終わりにしてほしいわ
もう、それ、ドラえもんじゃないし
別にドラえもんじゃなくてもいいだろ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:11:59.66 ID:++VpvmIF0
>>108
>原作のその設定は今は「のび太に本気出させる為のドラえもんの吹かし」という解釈になってたような…

それほんと!?
それはやっちゃいけない種類の改変だろ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:12:06.21 ID:eFLUfQGV0
>>63
このくれよんしんちゃんの映画は糞だったなあ
泣けるとか泣けないとかのレベルじゃない
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:12:08.76 ID:pG4PXFmH0
ディズニーの完全なパクリ状態(もちろん劣化)なところが如何にも日本的だな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:12:21.42 ID:XEfXejXL0
下手すりゃ今年中ランキングにずっと居座ってそうだな
るろ剣後編と妖怪ウォッチ(来年扱いか)ぐらいしかもう弾が残ってないんだな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:12:46.55 ID:1IyB+joS0
>大胆な設定改変 ドラえもんの体内にセワシの命令に反すると罰として電流が流れる装置

観に行く気が一瞬で吹き飛んだ・・・・。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:13:03.50 ID:zq2aDp07O
>>107
好物=どら焼き
苦手=ネズミ

設定にそってネズミ使って欲しかったね。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:13:12.50 ID:JEWJPgYp0
ネタバレあらすじを読んだ感じだと
コレは無いわ〜
大人向けのように宣伝はしてるが
題材が題材だけに子供も見に行くだろうしさ

原作のドラとは違う意味でブラック過ぎる・・・
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:14:34.07 ID:++VpvmIF0
>>113
普段おちゃらけギャグアニメやってる主人公がマジになるからこそ、燃えるし泣ける作品になる
その辺を分かってない企画だったな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:14:59.25 ID:9DT0BqBx0
【インタビュー】『STAND BY ME ドラえもん』監督が明かす、大人も泣かせる斬新演出の“ひみつ”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000018-cine-movi

八木:
あとは、“星野スミレ”というキャラクターが結構分かりやすく入っていたりするんですけど、
彼女が誰かご存知ですか? 実は「パーマン」のキャラクターなんです!
現在・未来いずれのシーンでも登場するのでぜひ注目して見てみてください。

山崎:
一回目は普通に観てもらって、二度三度目によ〜く観て欲しいですよね! 
制作期間が長いので、マニアの方にはマニアの方向けの見どころがたくさん詰まっているかと…(笑)。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:18:02.50 ID:JEWJPgYp0
>>70
ドラえもんは量産品の出来損ないだよ
だからセワシのお小遣いでも買えちゃった訳で

道具も普通にデパートで買えちゃう物ばかりだし

反乱を起こしても制圧されて終了
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:18:07.13 ID:xYDPLlJMO
また改悪か
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:18:26.73 ID:9uU3CG2S0
正しい行動をすれば正しい未来にたどり着くんだ!間違った行動をとったら電流流すぞ!
ディストピア的な超管理社会
124保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/14(木) 14:18:50.46 ID:O/zDlSLu0
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:19:34.40 ID:xtX1ec6nO
>>112
ちょっと誤解させるような書き方してスマソ、俺もオフィシャルだと思ってないよ
以前どっかでそう聞かされた事があったわけで
ただこれだと利己的な過去改変や女性蔑視表現がついて回る現状にある程度決着つけられるわけで
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:19:53.18 ID:EWYzQi110
パンツがみれない静香ちゃんなんて
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:20:02.41 ID:nzyTySQI0
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:20:09.50 ID:bQ0kAIft0
>>120

星野スミレ、旧ドラの第100話のオールマイティパスに出てくるな。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:20:18.11 ID:WQjVFzisi
この糞設定を考えたバカは
スタートレックの「人間の条件」の回を100回見るべき
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:20:54.21 ID:mmObFtXj0
ポケモン的違和感だよな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:21:05.80 ID:mwip3In8O
バカばかりが騙されて見に行ってるらしいよ
ほんで憤慨して帰ってきてるw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:21:09.82 ID:Q24OA3sx0
なかなか面白い映画だった。
CG映像が、とても真面目に作ってあって驚いた。
ちょっと泣いた。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:22:06.69 ID:++VpvmIF0
>>125
だがいかにもオタクの考え過ぎで出来た感じの裏設定だな
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:22:55.16 ID:KBl0Gshm0
これはもうすぐCRドラえもんが出るな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:23:25.22 ID:7MEX/6yy0
>>99
監督は三丁目の夕日もやった人なのか
あれも原作とは設定やストーリー展開が違いすぎて酷い映画だったな
原作をベースに別のいい物語に仕上げるというより
原作を改変して台無しにしてしまうという感じ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:23:52.53 ID:RgUUZLYl0
.
ここだ ダメダメだよ 「STAND BY ME ドラえもん」

.
・ドラえもんに奴隷装置を取り付けて、強制労働

・ドラえもんに達成不可能なノルマを押しつけ達成するまで単身赴任強要

・ドラえもんが、任務違反すると、電撃で虐待

・しずかちゃんの本来の結婚相手と強制的に別れさせる

・しずかちゃんのスカートをめくり、風呂場を覗き、タイムマシーンまで使って半生に渡ってストーキング

・雪山で遭難したしずかちゃんを助けるフリして、死ぬ寸前まで追いつめる

・死を覚悟した、しずかが、どうせ死ぬならと、のび太のプロポーズを受諾

                    ⌒ヽ
          ( ⌒ ヽ   (    )
    , ─ 、   (    )      ー \\     , -───- 、
  (_l_l_l_ j    ///             /ヽ           \
  ヽ ⊂ノ , ──- 、          /<ノ── 、      ヽ
    |   |/ ______ヽ  /^)、   _●ー ´三    \     ヽ
    |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_) (    /⌒ヽ    ヽ      |
    |   |  |─|  >|< |/  _ノ    ̄ ̄     i    |      |
    |__|⌒  `ー  o ー| /           __|     !     !
    |   |、  /⌒ー──つ/           (  !   /    /
   |  |ヘ ヽ、(二)ノ</          __  _`_ノ  /     /
    |  \/\//           ( __)━━━━━━━l
    /      /                \           |

なんて酷い話だ! とても子供に見せられない
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:24:32.53 ID:KtQzxgl80
3Dアニメって気持ち悪くないか。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:24:34.99 ID:OgfMfxj40
>>124
ふくらみかけがぐー
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:24:46.66 ID:pisP714G0
>>114
お前が見てないことはわかった
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:26:08.99 ID:noVaRa/A0
長く続くとろくなことないな・・・
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:26:34.10 ID:dqtzROW50
旧声優陣信者の俺はこんなものドラえもんだと思ってない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:28:41.54 ID:3xLrsH/p0
>>106
お前がクズ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:28:49.47 ID:H8hC3fgo0
>>137
見た目は二次元のアニメよりは人形劇に近いよな。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:30:48.97 ID:WJBxMnGH0
藤子F

のび太は外から帰ってくると、靴を脱いで家に上がるんですが、ドラえもんはそのままです。
「廊下が泥足で汚れないのはなぜか。それは、ドラえもんは反重力で1ミリくらいは宙に浮いているからなのだ」
ということになっているけれど、それは、ぼくは決めた覚えはない(笑)。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:33:10.18 ID:wr+WhuP60
初期のジャイ子と後期のジャイ子は性格違うから
後期のジャイ子と結婚したら案外幸せかもしれない
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:33:40.08 ID:++VpvmIF0
>>136
>雪山で遭難したしずかちゃんを助けるフリして、死ぬ寸前まで追いつめる
kwsk

>死を覚悟した、しずかが、どうせ死ぬならと、のび太のプロポーズを受諾
ちょっと待てええええええええええええ!!!!!!
俺の記憶によれば、確かのび太が助けようとしていろいろ失敗
一方しずかちゃんは冷静に対処
その結果しずかちゃん、のび太は1人ではほっとけないと結婚
という流れだったはずだ
それだと全然違う話じゃなイカ
147保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/14(木) 14:34:01.09 ID:O/zDlSLu0
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:34:22.51 ID:3xLrsH/p0
>>129
スタートレックもメジャーに成ってから
ハリウッド映画で改悪された気がする

>>135
あのブックコミックオリジナルの原作をたまに読んだが
絶賛されるような内容でなかったのを覚えている
それが映画化しただけで、あんなに騒動になるということに疑問を抱いた

あの騒動、在日アイドルAKB48の時とそっくりだと思った


要するに在日や帰化同胞がサクラで日本各地のあちこちで動員掛けて
ゴリ押ししていたのだろう
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:36:07.00 ID:GMo/A4A20
>>97
この映画を見た多くの人たちの感想は、「これ、ドラえもんの映画じゃない・・・・」
詐欺にあったようなものだろう。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:36:38.30 ID:3xLrsH/p0
>>144
朝鮮人がウリジナルを作るやり方と同じだよな


本人は「リアル化ww」して俺、かっこいい!!頭いい!!
ってやってるんだけど、はたから見ればバカチョンそのものwwwww
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:36:56.87 ID:6VgEqr4m0
北九州の事件かよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:37:05.65 ID:+YNpdUHeO
まあ急に帰る理由が原作には示されていないので、いちおう疑問点ではあるのだが。
しかし、ロボコップみたいだな、これ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:37:12.53 ID:YzaL9z3W0
これは、ロボ権侵害だ!
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:37:39.49 ID:6aLG+yGk0
セワシ   :「ダークに生まれし者はダークに還れ」
ドラえもん :「ギルッ!ギル ギルッ!」
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:37:46.77 ID:WJBxMnGH0
藤子F

「ヒットしてくれたという意味ではドラえもん≠竍オバQ≠ゥな。
ヒットするというのは、作者にとって描きやすい、動かしやすいキャラクターであるということなんです。
それがいることで自然にアイディアがまとまってくる。
そういった意味で大好きなキャラクターですね。
逆に恵まれなくて、話題にもならず消えていったキャラクターの中ではウメ星デンカ≠ナすね。
僕は個人的に好きだったんだけどね」
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:38:31.25 ID:RpcwLf6m0
>>150
細かい設定を決めた片倉先生にケンカ売ってんのか?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:38:34.04 ID:BpE1WTpZ0
こんなのが許されるなら
最終回描いた同人誌も認めろよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:38:54.41 ID:fdrgduRw0
ふーん。
ドラえもんが可愛そうじゃないか。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:38:58.81 ID:NMwDwB+T0
>>152
パクリか、なんかすべてわかった
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:40:51.13 ID:GJu3NxvJ0
>>129
SFドラマ誌に残る珠玉の名エピソードだな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:42:34.23 ID:hy+mhXkw0
孫悟空の輪っかになったのか
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:42:42.60 ID:3xLrsH/p0
>>156
同じようなやり方てるなら、バカチョンなんだろ?


そいつが偉いのか知らんが、やり方は下劣極まりない
まるで朝鮮人そのだ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:43:00.50 ID:+YNpdUHeO
>>157
ドラえもんの最終回ってのは、正式なものを作者が書いている。
それを同人作家は知らなかったんでしょうね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:43:30.55 ID:prOpca0l0
とりあえずスネ夫の頭がどうなってるかだけ確認したい
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:43:55.12 ID:L2l4V6tX0
ドラえもんはセワシに洗脳されている
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:44:53.57 ID:FY4AFk2bO
>>1
自律型の究極兵器に安全装置が組み込まれていないなんて有り得ない。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:45:08.93 ID:GMo/A4A20
>>152
しかし、翌週の号でウソ800使ったのび太の言葉で
未来からあっさり帰ってきてるんだよなw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:47:07.07 ID:xtX1ec6nO
>>133
そうだよ、だからオフィだとは思ってないわけで
ただ最初聞いた時は割と揺らいで信じかけたりしたんだわw
>>135
こう並べてみるとテレビ屋広告屋の思考回路そのものだな
学生時代に純度の高い酒に脱法ハーブ混ぜて潰した女食ってた連中がそのまま歳食った感じがよく出てる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:47:14.21 ID:hi70Gw5F0
>>63
ドラえもんもクレしんも映画は泣けるって評判だったのは確かだけどそれを公式が持ってくると一気にしらけるよな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:48:04.12 ID:B81CuuAM0
ドラえもんの声は大山のぶ代でないとね。違和感しか感じない。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:48:24.46 ID:XEfXejXL0
F先生には悪いけど末期は創世日記(劣化雲の王国)、銀河超特急(着くまで)、ねじ巻き都市(語る価値もなし)とどうしようもない駄作続き
テーマも不明だし絶筆だろうがあそこから面白くしようがないな
原作者でもそんなもんだ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:49:10.19 ID:xtX1ec6nO
>>163
掲載紙の都合で何度も描いてるんだよね、実はw
あまりに描かれすぎて誰も最終回だと思ってないのが現状
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:51:14.09 ID:efK7R0+9O
=ドラえもん=
未来から派遣されてきた『過去社会における生活環境弱者のための救済措置ロボット』
貧困と学校内外での虐めにより引き籠もり予備軍となりつつある野比野毘太を救済するためにやってきた
しかし、それは表向きの理由であり、実は未来社会にて兵器開発産業『秘密動具ミュージアム』を設立したものの剛田武と骨皮栖禰夫により乗っ取られてしまった野毘太が2人を過去社会で抹殺する
(それも直接殺害したのでは歴史改変しかねないため本人たちが自滅する方向へ導いていく)
ことを本来の使命としている
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:51:49.75 ID:RgUUZLYl0
山崎貴(馬鹿)監督 より 感動する ドラえもんのクライマックス作ったよ^^ 

───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ   「原発って40年で廃炉にしないといけなぃんだっけ?」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「おかげさまで生誕44周年を迎えております」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   | ドラえもん、きみが廃炉にされてから部屋ががらんとしちゃったよ。
   |           でも……すぐになれると思う。              |
   |              だから………。                   |
   \_           心配するなよドラえもん。             /
       ̄ ――――――――――――――――――――――――
                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\   ドラえもん 完
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:51:58.12 ID:+YNpdUHeO
>>167
翌週の号というか、あれは学年誌用の最終回のひとつだな。
だからまあ、別の雑誌に掲載されたパラレルワールドって感じ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:52:01.59 ID:biBz3Tgn0
>>123
これは新作ドラえもん、シビュラシステムの上をいったな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:52:05.84 ID:nZQQdHyv0
>>16
ホンマソレ
オリジナルでやれと
人の作品に乗っかるなと
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:52:18.83 ID:4FrCkgnN0
F先生がいないからってやりたい放題だな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:54:07.74 ID:BcT3UeGP0
>>121
昔からドラえもんを見ていての疑問だが、安物だから自己飛行機構までは装備出来なかったんかな?
あれくらいの技術力ならタケコプターなんかに頼らず自ら空を飛ぶようにするのも容易いだろうに。

22世紀でもキングジョーを造ったペダン星人の技術力には及ばないか?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:54:20.55 ID:L2l4V6tX0
ドラえもんに耳が無いのは聞く耳を持たないて事だよ
真の主はセワシである
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:54:28.65 ID:ZGYqQUpV0
怖い作品を書くこともアル原作者だけど
ドラえもんはそういう話じゃないだろ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:55:06.75 ID:XYIzUpHL0
ねじ巻き都市

漫画は62ページの途中あたりで絶筆した。表紙カバーと最初のカラーページ(3ページ)が藤子・F・不二雄の完成品であり、
絶筆となった後の部分については下書きや原案を基に藤子プロが作成している。

映画版で監督を務めた芝山努の話では、この映画だけは原作完成よりも前に話の大筋をすべて教えられていたことや、
のび太に対して種まく者による「あとは君たちに任せる」というセリフがあることから、
まるで遺作となることが分かっていたかのような話だと後に語っている。

また、原作を引き継ぎ執筆をした萩原伸一(現・むぎわらしんたろう)も、
連載1回目の際に藤子からスタッフへあてたメモ書きと「のび太の部屋に体温を与える徹底研究」と書かれた、
のび太の部屋の小物や本棚についてのイメージが描き込まれた原稿が回されたことにより、
今までは細かい指示をしていなかった藤子が、これだけ描き込んでいた事については「ちょっとおかしいな」と思ったと話している
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:58:46.33 ID:+ZQiRp2A0
ワンピースと同じように感動を押し売りするようになっちゃったねぇ。
うんざりですわ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:59:04.52 ID:Qb29dDd+O
>>117
あかん!抑止力にネズミはあかん!
地球が破壊されてまう!!
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 14:59:09.35 ID:tklf58630
山崎監督の性的趣向がよく出てますなぁ。


おまわりさんこちらです。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:01:14.81 ID:mmObFtXj0
安易に考えてるんだろうな。
原作の重みが違うんだよな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:01:30.70 ID:+YNpdUHeO
>>179
別に子守するために必要ないから、空飛ぶ機能は。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:03:05.23 ID:esotZzYY0
葛藤wのためにこんなクソ設定にするとか・・・
セワシくんが悪者になるとは思わなかったんだろうか
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:03:27.85 ID:3bEfnN5AO
>>179
いやいやなぜか民生用で『ちきゅうはかいばくだん』があるような世界だぞw
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:03:34.79 ID:wRKCvrtd0
セワシからものび太からもドラえもんは友達じゃないの?
何その社畜システム
アホか
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:03:51.53 ID:8Xt0M6pr0
電流とかロボコップとかGIジョーとかダチョウで充分や

児童向けじゃない
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:05:22.10 ID:t+C0ZP8SO
山崎ってのがスネオみたいな奴なんだろうな


そもそも、のびドラに共感してないから仕掛けや装置が必要になってる
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:06:06.63 ID:+YNpdUHeO
>>189
原子力潜水艦なんてのも持ってんだよな・・・
まあ、ドラえもんの動力源も原子力だったのだが、そこは改変されてる。これも時代だ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:06:08.07 ID:GMo/A4A20
>>179
ドラえもんはあくまでサポートロボで多機能にしてしまったら
オプションの道具が売れないだろ。
ドラえもんの道具はすべて未来デパートから買ってるんだぞw
道具の代金、メンテナンス料金を支払ってるセワシの財力は凄いと思うぞw
セワシ君の家は未来デパートの外商部の管轄なんだろうなw
新しい商品が出ると注文せずともドラえもん宛に送ってくるからな。
そう考えるととんでもないヘビーユーザー、お得意様で富裕層じゃね〜かw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:06:23.31 ID:RgUUZLYl0
.
映画「STAND BY ME ドラえもん」とは

のび太としずかちゃんを確実に結婚させるという厳しいノルマを背負わされ
少しでも「帰りたい」と口走ろうものならば、
即座に「成し遂げプログラム」が働き、
強烈な電撃を体中に流される

かわいそうな奴隷ロボットの『ドラ泣き』を描いた物語である


   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:09:03.35 ID:++VpvmIF0
ところでA先生はどうしてるんだ?
コンビ別れしたとは言え、F先生のことを一番分かってるA先生なら、こんなの大激怒ものだろ
まあ多分、今のドラはもうF先生1人のものじゃないと、割り切ってるんだろうけど
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:11:17.44 ID:Qb29dDd+O
>>194
それでものび太の遺した借金が気に入らないと言う
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:11:57.26 ID:++VpvmIF0
>>193
仮に将来原子力が安全なものになってたとしても、等身大のロボ1体動かすには過剰だからね原子力は
今の現実の原発ですら、原子炉で作られた熱全てが発電に使われておらず、むしろ冷却水(海水)に混ぜられて海に捨てられる熱の方が多いぐらいだったはずだし
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:12:25.47 ID:JEWJPgYp0
>>196
制裁装置なんてA先生なら付けそうな機能だからな〜
そんなに違和感を感じない可能性が
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:12:41.54 ID:KTszC7lyO
のび太とドラはお気楽で抜けた二人組だから面白いのに葛藤とかいらない

つかセワシの目的って縁組みじゃなくてのび太の借金からずっと貧乏で苦労してるからだったじゃん
先祖の恋愛の世話するためにロボットに電流流すとか、意味がわかりません
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:12:49.41 ID:hXdXyBjI0
成し遂げプログラム=河野談話
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:14:37.95 ID:BcT3UeGP0
>>170
第二期ウルトラシリーズで客演したウルトラセブンの掛け声が森次晃嗣でなく初代マンの使い回しで違和感覚えたのに通じる。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:14:50.91 ID:/nLi9Iqv0
>>198
ナトリウムでタービン回すだけが原子力じゃない
ドラ焼きを核融合してたのでは
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:14:51.86 ID:++VpvmIF0
>>194
これはあくまでも俺の推測だが、セワシ君の家の仕事って、新製品のモニタリングとか、古い製品のリサイクルとかがあるんじゃないかな
つまりドラの便利な道具の正体は、試作品で難のある道具とか、いろいろ問題があって発売中止になった道具とか
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:15:05.35 ID:+YNpdUHeO
>>194
買ってるわけではなく、ほとんどはレンタルだったりするようだ。
だから都合の悪い時に都合のいい道具が使えないという・・・
その道具も、そんなに高価なもんではないだろうな。
兵器も子供の玩具扱いになっている。一応。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:15:58.79 ID:eFLUfQGV0
成し遂げプログラムって名称は
自己啓発セミナーでありそうでキモいわ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:16:10.65 ID:QzHOzNmgI
まだ言ってるんだお前らw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:16:36.40 ID:JEWJPgYp0
>>200
だよね〜
自分の境遇を何とかする為に
だらしないのび太をマシな人間にするのが目的で
しずかとの結婚なんて所詮は副産物でしかないからね
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:17:11.52 ID:++VpvmIF0
>>199
ブラックなギャグにしそうだなw
セワシ「ドラえもん約束を破りましたね、(人差し指突き出して)ドーン!」
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:17:39.64 ID:7WCX1VEZ0
安孫子先生はどう思ってるんだろうねぇ…この惨状に一肌脱いで次作は少しでもいいから制作に関わってほしいものだ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:17:59.58 ID:jQ+LlRXi0
最悪の設定だなw
しずかちゃん、可哀想だろw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:18:35.79 ID:wghniQDd0
>>7
そりゃそうだ
なんせ>>88のような原作自体を否定しているドラえもんアンチだけだからな叩いているのは
批判意見は殆ど原作叩きや監督叩きやスタッフ叩きばかりw

邦画が好調だどよっぽど都合の悪い輩がいるらしいw
ドラえもんは麻生元総理や安倍総理公認のクールジャパンの切り込み隊長だからなぁw
ドラえもん映画を原発の如く罵詈罵声している輩とかお里が知れるw
日本のアニメ映画がヒットするのがよっぽど困るらしいwww

原発の力で格安の電気料金を維持している国が目と鼻の先にあるのを見て見ぬふりして
「原発ガー放射能ガー」と騒いでいるような人たちにはドラえもん映画の良さはわからないんだろうなw

東京オリンピック誘致でも大活躍したドラえもんを原作を否定してまで叩くなんて日本人ならしないからなぁあwwww
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:18:41.58 ID:4GxpkCKA0
保護回路でいいのになんで電流なんだよ。
考えたやつの性格が滲み出とるわ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:18:48.59 ID:+YNpdUHeO
>>210
さすがにそれはない。
というか、名義が同じだった時代から書いていない。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:19:05.87 ID:t1jbC5XW0
ドラえもんなんて元々ブスのカミさんを変えようって最悪の動機だしのび太は成長しないし大した作品じゃない
それの声が変わっただの設定を変えただのに文句を言ってる大人のほうがずっと問題だろ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:21:04.68 ID:bRvDPlfJ0
>>1
>ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、
>たちまち厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が組み込まれており、これは本作独自の設定だ。

いや原作マンガでその設定有ったから
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:22:15.22 ID:wRKCvrtd0
>>215
大人ならあらゆる作品に思い入れをするなって話?
それとも制作者の意向に従えって話?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:22:16.12 ID:mmObFtXj0
>>215
だからたいした作品じゃないってとこに重要な意味があるんだよね。
人間を描けた場合たいした作品にはならないんだね。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:24:20.54 ID:+YNpdUHeO
>>215
その辺はいろいろ矛盾している。過去を変える犯罪に抵触するおそれすらある。
最終回のひとつに、時間旅行が法律で禁止されたため、ドラえもんが帰るってのもある。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:25:45.41 ID:++VpvmIF0
>>216
それ本当?
ソースよろ
ただしF先生没後の後付けだったら不可ね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:26:43.89 ID:B81CuuAM0
>>199
ドラえもんが薔薇のシャツ着て復讐とか。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:27:22.41 ID:wghniQDd0
>>193
改変はされていないよ
動力源が伏せられるようになっただけで
設定自体を変えたわけじゃない

放射脳が「放射能ガー原子力ガー」と煩いから動力源を伏せざる得なくなったんだろうね

福島原発の事故が起きた=原子力発電は全て危険

とか科学的根拠0の短絡的な自論だよなw
飛行機が1機墜落したら全部危険になるとでもいうのかよw

表現の自由とか報道の自由とか叫びながら原子力利用をちょっとでも肯定しかねないものなら言論弾圧するような輩には
日本アニメ映画がヒットするのが面白くないんだろうなw
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:28:00.21 ID:JEWJPgYp0
>>216
セワシが本来の主なんで
その意向に沿う事を第一にしてるけど
制裁なんてあったっけ?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:28:40.86 ID:noVaRa/A0
>>221
のび太の前髪をウネウネさせて薔薇柄のシャツを着せろよ・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:29:15.49 ID:++VpvmIF0
>>215
セワシ君的には何とかして欲しいのは借金の方だろ
のび太はそっちに食いついたけど

>>221
そんなドラえもんがパワーシャベルで人間埋めたり
石の入ったバレーボールに紐つけて振り回したり
指の間にガラスの破片挟んで顔引っかいたり
手を石膏で固めてどつき回したりするアニメ…

ちょっと見たいかもw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:29:29.19 ID:mmObFtXj0
>>222
原子力を肯定しすぎたという反省からだろう。
まあ、黒塗り的なことは問題だと思うけど。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:33:55.86 ID:d2tb9Kqc0
後付けの設定って、上手くこじつけないと作品そのものを駄目にする
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:34:48.63 ID:mEHixyw20
最後にNG集があってゲンナリ
ここまでピクサー臭させようとするとは情けない
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:35:27.11 ID:/EwYqixfi
>>200
そこのキミ、原作批判はやめなさいよ。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:37:10.41 ID:6u7GehHUO
CMで涙流してるタレントが全員胡散臭い、なんであんなタレント起用したんだろう?アニメーションだけ流した方がいいよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:39:07.56 ID:t+C0ZP8SO
擁護もスネオみたいだな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:43:48.43 ID:B81CuuAM0
>>225
この恨み晴さでおくべきか〜と言いながら処刑するダークなドラえもん良いよね。
この映画よりも。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:46:27.83 ID:yQ0oeQzf0
これって北九州監禁殺人の松永が得意にしてた局部電流お仕置きですよね?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:47:06.33 ID:+HWntUut0
ジャイ子はセワシのおばあちゃんで、子供の頃は可愛がられたはず、なのに、ひどいなセワシは
235純粋日本人だけど@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:47:52.45 ID:xsQfGOjv0
日本のアニメが一向に進化しなくて、もののけで一喜一憂してる状況は
やっぱマスゴミのジャパンディスのせいなの?

米ピクサーが幅を利かせてもう20年ぐらいになるでしょ?
メタルギアはじめPSソフトも全部アメリカのスタジオが作ってるこの状況は何なの?
CGは日本は独自開発できなかったってこと?
欧米のゲームってもう全部ハリウッド映画超えてるじゃん。

ポリゴンのようなCGと初音ミクのビット音、エバ笑がクールジャパン?
世界からみたら失笑物だし、日本人自身もわかってるでしょ?
こんなもんが1位とかヤバイね。危機感だよ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:48:39.41 ID:7UyFcZut0
喰らえ低周波サンダー
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:50:44.83 ID:Qb29dDd+O
>>234
孫の孫の孫のはずだが……
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:50:59.08 ID:l8DEtXNe0
原作のセワシは、表情変えずに暴走したドラえもんを電撃でぶちのめす程度にはクールです
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:51:35.62 ID:bRvDPlfJ0
http://blog-imgs-51.fc2.com/h/i/d/hidkairi/0119-21ds.jpg

よく考えると酷い話だよな
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:51:53.25 ID:SrBggq3Z0
ドラえもん百科の片倉陽二設定が真
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:51:53.15 ID:RgUUZLYl0
.
ここだ ダメダメだよ 「STAND BY ME ドラえもん」

@.ドラえもんに「成し遂げプログラム」という強制命令を指示し
  ”のび太”を幸福にしないと未来に帰れない設定にして
  命令違反すると電撃あびせられるって。。
  どんな強制労働契約なんだよ。子供に何てもん見せるんだ馬鹿

A.ドラえもんとのび太の信頼関係の構築過程が描かれていないから
  “成し遂げプログラム”で強制的に”のび太”の世話されてる感しかない

B.物語が、しずかちゃんとのび太が結婚すれば→のび太が幸せ(笑)
  =「成し遂げプログラム」任務終了と言う論法の中
  ”しずか”や”じゃい子”の人生や人間性を踏みにじる
  のび太の独りよがりな未来改悪の物語

C.「成し遂げプログラム」任務終了で、やっと奴隷契約解除で
   未来に帰れるドラえもん。友情じゃく奴隷契約関係だったのに
   とつぜん”ドラえもん”帰らないで!のラスト展開に
   この映画。いったい何したいねん^^;
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:54:03.57 ID:zYVT88ga0
主従契約に反した行動をとるとサッキュバスの呪いが発動するんですね。
分かります。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:55:06.67 ID:HmFFwz6G0
それはひどい体罰
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:56:57.32 ID:xtX1ec6nO
>>230
アニメーションも感動の押しつけのシーンばかり流してる印象だけどな
泣かなきゃ駄目なら「目でピーナッツ食べる道具出してよぉ!」って泣きつくシーンやれよって話だ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:57:00.36 ID:RgUUZLYl0
そうだ!

「成し遂げプログラム」で強制的に

のび太の世話をさせることにしよう!

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|。 | 。||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |    お前、馬鹿だろ
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:57:31.98 ID:JEWJPgYp0
>>234
のび太の5代後の子孫がセワシ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:58:14.80 ID:Nh4ijphX0
糞みたいな車のCMといいF先生が死んでからマジでやりたい放題だな。
ドラえもんの名前で集客しといて勝手に変な設定付け加えるなよ。
好き勝手やりたいなら自分のオリジナルで人呼べるようになってからやれ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:58:35.27 ID:B81CuuAM0
>>244
鼻でスパゲッティ食べ機も。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 15:59:41.71 ID:7vsirwro0
>>247
朝日新聞のキャラクター
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:02:23.38 ID:LjD9U8Ti0
>>4
今までの映画版で改変されてないものがあるのかと
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:02:53.53 ID:/EwYqixfi
>>248
この映画でやってますが、何か?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:05:56.16 ID:yOxvgjsf0
スペック変更は駄目だよね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:06:16.52 ID:AqTealJC0
藤子不二雄を先生と言ってる人は出版関係者とかスタッフなの?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:07:37.59 ID:W4f/+5D60
セワシの、ドレエモン

奴隷は電気ショックて調教だ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:07:47.84 ID:LjD9U8Ti0
新しい声優になってからのドラえもんのが何気にクオリティ高い
キチンと感情やらを描いてたりする
その前の映画版とかは余りに唐突過ぎて観れたもんじゃなかった
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:12:09.48 ID:B81CuuAM0
>>251
へー、皆こそこで感動して泣いているの?

>>255
声が違うとドラえもんでは無い何かを見ている感じがする。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:12:31.89 ID:+HWntUut0
>>234

そうだったのか、あんがと
258純粋日本人だけど@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:12:47.17 ID:xsQfGOjv0
日本人でもおかしな奴がいて、親切の押し売りする奴いるよな。本当に日本人かはしらんけど。
いいから、おいしいから、ほら、食べて、食べて
みたいに白人に無理やり納豆食わせようとしたり、ババアのつけたぬか漬けを食わせたり
苦痛だろ。そういうのって。

韓国旅行にいって、
おいしいからこのトンスル飲みなさい。ホラホラとか
無理やり飲まされてみ?
それと一緒だよ。

何故いまドラえもんをCGにして大ヒット!にする必要があったんだ?
日本はいまだにローテクでクールジャパン!で喜んでマ〜ス
ってのが狙い?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:14:46.29 ID:aqyvI7v20
俺に逆らう奴は
ビリビリッ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:16:22.39 ID:hy+mhXkw0
こういうのロボット三原則だっけ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:16:43.98 ID:6O1QzKgI0
映画の冒頭から友達なのはそれまでの積み重ねがあるからで違和感なんて普通は感じないけどね
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:16:57.35 ID:cNPhnrqI0
なんだ 

セワシは中国人でドラえもんが韓国人で・・・
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:18:58.35 ID:JEWJPgYp0
>>255
それは自分もそう思うけど
なんて言うか旧作でもそうなんだが
原作者が関与してない話は頑張りの方向性がおかしいと思う

アニメや映画好きが好む細かな表現は頑張ってるが
本来のターゲットである
子供が楽しめるアニメとしての本筋がイマイチで・・・
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:20:21.03 ID:++VpvmIF0
>>253
藤子不二雄先生は、先生までが正式名称だから
ガンダムのセイラさんのさんと一緒
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:21:02.76 ID:B81CuuAM0
劇場版はやはりのび太の恐竜が一番面白い。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:21:38.35 ID:Rhpe/+PO0
>>127
fuckの逆なんだな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:23:01.45 ID:++VpvmIF0
>>261
そもそも三原則通りに動くように設計されてるはずなんだが
ロボ三原則のある世界では
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:25:43.75 ID:DBNU/8aW0
キリスト教徒なんじゃないの(適当
神は人間に自由意思を与えておいて、絶対服従しなきゃぬっころだからな
ユダヤキリスト教系の信者なら、こういう設定に疑問を抱かないよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:25:51.25 ID:aID1p7QP0
なんか鳥山求めないさんと同じにほいがするな
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:27:15.34 ID:t+/1EQd00
自力で地球破壊爆弾を爆破する
ターミネーターよりも怖い存在だからな。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:29:50.36 ID:FCPUArhJ0
また泣かせるアニメ?

もうウンザリ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:31:49.44 ID:j42g4iZS0
この設定が海外で問題になったりしたら笑えるのだがw
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:33:26.46 ID:AqTealJC0
>>264
ガンダムのセイラさんは知らないけど分かった
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:36:01.34 ID:FOLtIQVt0
リモコンバイブを入れられたドラえもんを、ニヤニヤ観察してるセワシ

18禁にすべきだな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:37:59.64 ID:noVaRa/A0
>>268
電流を流すというのは「Electric Torture」「Electroshock Therapy」を
連想させるかも知れないから避けたほうが良かったように思う・・・

まぁ、T社CMが酷すぎるせいで他はそんなに悪くは感じないんだよな・・・
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:39:28.16 ID:wbYpUFFPO
所有者として危険対策をしなければならない。
ドラえもんが暴走したら人的被害が出るし、過去に送っているのだから命令に背かれると厄介なことになってしまう。このくらい当然のことだ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:43:58.03 ID:YrYu6+oV0
元々屑のセワシをさらに屑化させることにより感動作品に!
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:50:30.61 ID:noVaRa/A0
>>276
しっぽ引っぱるだけで全機能停止・・・
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:57:10.70 ID:fVj6DtOs0
山崎貴ってやっぱクソだわ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 16:57:25.15 ID:CRDRovBD0
この監督はサイコパス診断を受けたほうがいいと思う。
セワシが完全な悪役なら過去に例は有るのだろうが。
中国人に支配される朝鮮人の本能から出たのかもしれないw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:00:38.41 ID:CJ/ZJVWDO
これをもって人格を持ったロボットへの暴力による隷属化を解禁とする。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:06:18.26 ID:qmpr230D0
みる気無かったけど、ますますみる気無くなった。
つーか絶対みない。

もう原作を侮辱するのは止めにしてくれよ。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:12:00.14 ID:UmsoBMi10
>>1
大ヒットって電通調べだろ?w
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:14:33.54 ID:Tbkwm7T20
>>63
放っておけない人も思い切り
「煽られている」「流されている」「自分の考えを周囲に押し付けで
スルーできないもんなんだよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:14:34.18 ID:Sa4oV5lN0
パナソニックとトヨタだらけの未来都市
3Dしずかちゃんを愛でるだけの映画
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:15:07.13 ID:yR8Zn6iC0
都会と地方の格差とかどうなってた?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:16:30.12 ID:Tbkwm7T20
セワシがそんなS気質のひどい奴設定なのはちょっと
その設定いらんだだろう
たとえそれでツッコミどころができても
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:16:52.14 ID:AIRx3coH0
最初は嫌だったけど洗脳されていくとかどこのブラックだよ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:18:18.41 ID:DHkR+3v60
>>53
2ch利用者は一般人になるのか…あまり聞かない意見だが
それはともかくとして、それソースになって無えよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:21:40.29 ID:4p+NmiF10
>>75
血のにじむような努力をしてプロの漫画家になり
作品が大ヒットして数億円の大金が手に入り
世界一の腕前を持つ美容整形医の整形手術によって
超絶美女に生まれ変わるジャイ子

という未来を用意したらどうかな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:26:45.95 ID:jU9RZ8tu0
改変というよりもう違う作品になっちゃってないか
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:26:58.14 ID:zmqk2Aip0
ドラえもんをディストピア世界のサイボーグ扱いするなよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:29:40.22 ID:rEb0TvSUi
これがよくて同人誌版ドラえもん最終回がだめな理由がわからん
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:29:50.09 ID:EkSx6fyg0
ネタもない努力も無い作家がやるのは
倫理を壊すことだが
これもその一種だろうか
見ない分にはどうとも言えんな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:33:44.76 ID:KfBlsnLg0
おまえらがどんなに批判しようとも大ヒットで内容も好評ですよ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:35:30.70 ID:DTUQGYdy0
モライモンとヒロイモンのアニメが観たい
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:37:00.95 ID:T08G+eLy0
タケコプター体感できるような3D映像は魅力
泣かせる内容より3D化するのに適した劇場版をリメイクして欲しかった
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:40:51.22 ID:Y1WkV86Y0
>>268
一神教系なら

ドラえもん(人間性を持った人工生命体)とかタイムマシン(過去や未来を変える)とか、
創造主を冒涜するようなストーリーは
そもそも作らないし、
作ってもせいぜい一作。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:43:06.09 ID:Y1WkV86Y0
>>239
ナチス的な優性思想を感じるw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:47:42.06 ID:/EwYqixfi
>>295
2ちゃんねらの逆を張った方がヒットするという法則。
あ、でも永遠の0はネトウヨ連中も絶賛してたっけ?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:50:15.57 ID:PyMwRhu30
時々道具を調達するために未来に帰ってるけど、あれはセワシが呼び戻してるのか?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:52:04.67 ID:GQbjOkrh0
>>10
なんかかわいそうだよな
ブスなだけでいい子なのに
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:54:57.69 ID:ZJCqCZxa0
>>302
漫画家の道を進んでいるかも知れない
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:55:49.19 ID:N023kvp10
>>10
もて夫くんという素敵な彼氏が出来るので無問題
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:56:19.06 ID:rtRZBmYa0
アニメのドラえもんで「走れのび太!ロボット裁判所」という話がある
ドラえもんを酷使して入院させてしまったのび太が、未来のロボット警察に逮捕されて裁判に掛けられる話
その作中では以下のようにある

ロボット条例第三条
・ロボットの基本的権利
『ロボットは人間のパートナーであり、奴隷ではない』

電流が流れるのはどう考えても奴隷扱いじゃないんですかねえ・・・
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:57:31.89 ID:Uc1VC7Jbi
のび太って中卒の生活保護者になるんだろ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 17:58:18.36 ID:Wd3SnGPB0
クライマックスでセワシの秘密道具で無理やり結婚させる卑怯な命令を無視して
のび太の自立と幸せのためだけに行動したドラえもんが
AI焼ききれて破壊されていくシーンは超泣いた
その後、ダメなりにも頑張ったのび太がしずかちゃんと結婚したシーンではさらに泣いた
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:00:01.13 ID:/EwYqixfi
>>305
その話って、原作にあるの?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:02:30.59 ID:KaEBNzUP0
監督には変な趣味でもあるの?
あーやだやだ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:04:27.55 ID:OvFlL6uLI
奴隷もん
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:05:54.86 ID:++VpvmIF0
>>307
何かステマっぽい単発
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:06:57.28 ID:/EwYqixfi
>>309
永遠の0とか、宇宙戦艦ヤマトとか、バカウヨが好きそうな映画を撮る趣味がある。
今回のドラえもんも、安部ゲリゾーのクールジャパン戦略に乗っかったものと言われている。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:07:02.19 ID:qwAx7KjM0
ロボットだもん、電流くらい流れてるさ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:09:31.04 ID:N8Oaa+qz0
見てきた。評判通りのクソでしたw
だが産廃チョン以下の新鉄人よりはマシだった
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:09:43.78 ID:PpzbgEfP0
しねいやころされろぼうとくはゆるされない
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:10:00.40 ID:hqex2JiH0
次回は「ドラえもんの逆襲」かな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:11:18.00 ID:ho/AG0Qd0
ドラえもん01
 太陽電池で動くドラえもん
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:11:28.89 ID:/EwYqixfi
>>314
在日朝鮮人が出てる永遠の0と比べてどうだった?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:14:01.18 ID:Ft1wIMBNO
>>1
藤子F遺族って金になりゃなんでもいいのか
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:14:02.82 ID:ubSc5qSv0
酷い設定だなマジで
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:15:31.88 ID:p9+rBYfqO
もう俺の知ってるドラえもんでは無いらしい。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:16:08.94 ID:UwHWfWiF0
他人が考えた作品に平然と独自設定を加えるからアニメ化作品は嫌いなんだ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:18:00.09 ID:RgUUZLYl0
     , ─ 、
   (_l_l_l_ j
   ヽ ⊂ノ , ──- 、          奴隷も〜ん。
     |   |/ ______ヽ  /^)、
     |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)   助けて〜
     |   |  |─|  >|< |/  _ノ
     |__|⌒  `ー  o ー| /      助けてくれないと電撃だぞ〜!!
     |   |、  /⌒ー──つ/
    |  |ヘ ヽ、(二)ノ</
     |  \/\//
     /       /

            ____
       .  // ⌒ ⌒ヽ  `\       の、のび太さまぁ〜
        //|/’ |,\|ヽ    ヽ っ
   (( _/ ヽ ー● ー ´  \  ヽ っ    で、電撃だけはご勘弁を〜
     ヽ  二  /   三     ヽ   l
       `ー⌒ー⌒ヽ、__/⌒ヽ  |   |
             )      |  l /⌒ヽ
     /⌒ヽ __(二二二)__ノ / >、_ ノ
    (( ヽ _ ノ`━━O━━━━/   / ノノ
.       \/ /     \     /


   こんな強制奴隷&虐待関係で、”友情”など成立しようもない

   山崎貴監督は、”馬鹿” なんではないだろうか?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:18:46.68 ID:IKbk8FF5I
ちょw
このドラえもん映画、すげー期待してたのに
そんなに原作から改悪されてんのかよww

藤子不二雄先生もビックリだわな
テレ朝のブサヨ私情がドラえもん映画を改悪させたのか
まだ観れてないがw
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:24:27.39 ID:5fAc+DKe0
>静かな日常の生活に題材を求めたのはなぜだろう。

そりゃ、大人向けの作品であって
「何丁目の夕日」みたいなノスタルジック症候群な作品にしたんだろうね。

もう、我々が漫画で読んだ「ドラえもん」とは別物だよ。
本当に・・・さようなら「どらえもん」だわ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:26:42.13 ID:rYUxSkpu0
>>202
ウルトラマンと言えば、藤子不二雄アニメで声優やった隊員がいたな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:28:27.81 ID:toHmDfjEO
基本ラインは原作に忠実にしてくれ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:31:42.42 ID:aqyvI7v20
これ聖書で預言された666黙示録社会じゃん
人間1人1人にマイクロチップ埋め込み、逆らうと電流流されたり処刑機能もある
ある意味サイコパスのシビュラシステムの上を行く設定www体内デバイスに調教機能や抹殺機能が搭載されてるんですねwww
未来のロボット人間化社会
奴隷労働システムを予見した作品なんだよwww
既に国民総背番号制決定と竹中平蔵政策の残業代0円法案で、未来の日本の強制労働社会は決定したも同然だしwww
これ見た子供が大人になる10年後には
電気ショックブラック企業が普通になる予定ってことだろw
トヨタ社長も気に入ってるみたいだしw
政府がバックアップしてる
五輪安倍山崎クールジャパン
次回作は「大長編ドラえもん のび太と神風特攻隊」(同時上映「ドラえもん のび太の太平洋戦争」)です
お前ら子供の頃スタンガンミー奴隷もん見ただろ?
特攻しろ!
ビリビリッ
体罰肯定派の石原慎太郎・櫻井よしこも絶賛!
国民を監視し奴隷にするのに便利な装置♪デレレレッレレー♪
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:32:25.88 ID:++VpvmIF0
原作のあるアニメは、100パーセント原作通りにしろとまでは言わないが、原作では有り得ないことは絶対やっちゃいけない
これだけのモラルが何故守れないのか
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:32:46.14 ID:9UwxFw1+0
大ヒット?え?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:33:38.54 ID:+pUWVnvT0
>>329
ガチャ子ならOKなんですね
わかります
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:34:25.98 ID:0qNznolM0
考案した監督と許可した遺族がおかしいな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:37:44.95 ID:N8Oaa+qz0
そっか。ドラえもんといえばブサヨでキチガイ売国奴のテロ朝が残念ながら絡むもんなぁ
そりゃ日本が誇る優良コンテンツをレイプ改悪してクソ化するのが楽しくてしょうがないだろうよ
ドラをチョン押しに利用した前科もあるしホントにとことん腐ってやがる

http://blog.livedoor.jp/societynews/archives/2893210.html
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:41:01.43 ID:O1k9GQmc0
タケコプターが実際にあったら首がもぎれて飛んでってしまうんだってね。
こわいこわい。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:46:44.63 ID:KaEBNzUP0
>>329
俺流アレンジ加えてドヤ顔したいんだろうと
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:48:38.67 ID:3xLrsH/p0
>>323
     , ─ 、
   (_l_l_l_ j
   ヽ ⊂ノ , ──- 、          奴隷も〜ん。
     |   |/ ______ヽ  /^)、
     |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)   助けて〜
     |   |  |─|  >|< |/  _ノ
     |__|⌒  `ー  o ー| /      助けてくれないと電撃だぞ〜!!
     |   |、  /⌒ー──つ/
    |  |ヘ ヽ、(二)ノ</
     |  \/\//
     /       /

            ____
       .  // ⌒ ⌒ヽ  `\       の、のび太さまぁ〜
        //|/’ |,\|ヽ    ヽ っ
   (( _/ ヽ ー● ー ´  \  ヽ っ    で、電撃だけはご勘弁を〜
     ヽ  二  /   三     ヽ   l
       `ー⌒ー⌒ヽ、__/⌒ヽ  |   |
             )      |  l /⌒ヽ
     /⌒ヽ __(二二二)__ノ / >、_ ノ
    (( ヽ _ ノ`━━O━━━━/   / ノノ
.       \/ /     \     /


   こんな強制奴隷&虐待関係で、”友情”など成立しようもない

   山崎貴監督は、”在日朝鮮人” なんではないだろうか?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:51:04.02 ID:Jb22HjcC0
ドラえもんは、軽〜いギャグマンガなのになぁ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:51:18.83 ID:aqyvI7v20
山崎貴がまたやった!!
『永遠の0』に続き全日本が泣いた!!
親子でドラ泣き!!安倍晋三もドラ泣き!!『STAND BY ME ドラえもん』大ヒット上映中!!
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:51:27.41 ID:rBeV6kxu0
本来のドラえもんが暮らす世界は科学技術が進んだ韓国。
のび太が暮らす世界は怠け者だらけの日本。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:52:43.84 ID:97m780Oi0
最早、俺の知っているドラえもんではない。
クールジャパンのためだ。

さようなら、ドラえもん
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:53:36.59 ID:QzHOzNmgI
>>329
原作ならむしろありそうな展開だと思うぞ
F先生そういうの好きだから
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:54:40.19 ID:pisP714G0
>>336
ははは

馬鹿でしょキミ
そんな映画じゃないから
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:54:58.17 ID:O1k9GQmc0
スタンドバイミードラえもん
そばにいざるを得ないではないか!
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:56:37.81 ID:mXEGubUK0
財務省【大人しく増税を受け入れないと電流流します】
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:57:17.31 ID:crRz0eF10
>>342
観てない人は発狂しながら貶し、
観た人は一定の評価をする映画

こないだやってた大コケ映画原作の人も、観ないで火病ってる


深町秋生 @ash0966 ・ 8月13日
ドラえもんには、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる。
「未来に帰りたい」と口走ろうものならば、強烈な電流を流すという。すてきな未来……
なのか? 監督のアイディアにぞっとした。 / “すてきな未来が来るんだぜ、…
http://htn.to/MkBBRm
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:57:25.31 ID:0qNznolM0
この監督のWikipedia
>いつか撮ってみたい映画として、原作版『風の谷のナウシカ』の映画化を挙げている

これマジ?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:59:28.26 ID:WBqpUbwo0
※「STAND BY ME ドラえもん」には重大な改悪点があります※

「さようなら、ドラえもん」において、原作の流れは
ドラえもんが帰ると告白する→のび太がイヤだとわがままを言う→周囲に説得されて受け入れる
眠れない二人が夜道を散歩中、ドラえもんが「ひとりでやっていける?」と聞く
のび太はそれに「ばかにすんな!ひとりでちゃんとやれるよ」と答える
涙を見せたくないドラえもんはその場を去るが、ドラえもんがいない間に
夢遊病のジャアンが現われ、言いがかりをふっかけてくる
そこにドラえもんがのび太を探しに来るも、のび太はあえて隠れて
「けんかならドラえもんぬきでやろう」と言います。

この改悪映画版では、ドラえもんが別れを打ち明けた後、それを受け入れないのび太が
そのままバックれて外に飛び出した時に、そのままジャイアンと喧嘩する流れになっています

これでは、原作の
「別れを享受し、ドラえもんを安心させるために、あえてドラえもん抜きでジャイアンに立ち向かうのび太」
という感動的な図式が台無しです。ドラえもんから隠れる描写もありません

この映画で感動しなかったというそこのあなた。あなたは健全です。ご安心ください
この映画は原作の感動を台無しにした改悪版です
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 18:59:29.23 ID:au077dn80
日本のCG アニメって何か気持ち悪いんだよな。
ピクサーのとかは良いのに。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:00:11.43 ID:O1k9GQmc0
>>346
山崎がナウシカ撮ったら
LOVE&PEACEナウシカとかタイトルつけるべ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:00:58.57 ID:LxFQ7FcI0
過去に介入するセワシにこそ厳罰を与えるべきだろう
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:01:21.95 ID:f5vAAbxR0
こんなドラえもんに誰がした
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:03:38.13 ID:FYtZChXCi
>>160
でもデータよりドラえもんの方がハイスペックだよな。
でもドラえもんに人権は無いんだろうな。
こんな電撃装置組み込まれてんなら。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:06:26.43 ID:yfe5Dv+HI
「おじいちゃんがしっかりしないと僕達
子孫が大変なんだからね」←!?!????
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:11:00.96 ID:crRz0eF10
ドラえもんをダシに、ヘイトスピーカー達が「人権」を連呼しているが、なんだかなぁ。
こういう奴に限って、「永遠の0で泣いた!」とか言いがち。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:13:43.51 ID:fWStzZ+3O
DEAD END ドラえもん
電撃に耐えて未来をぶっ壊す
ボクは新世界の神になる
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:16:12.55 ID:XhpW9eDD0
セワシくんが酷い人に…
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:16:46.34 ID:80YPB2Bu0
原作を知ってて観た人は貶し、
原作を知らずに観た(並以上の頭の)人も貶す映画

だろーよバカw
こんな上っ面だけのへっぽこCGバカアニメで泣いたり喜んだりしてんのは低脳だけ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:23:07.56 ID:++VpvmIF0
>>341
A先生ならともかく、F先生は有り得んよ

>>347
それはひどい
あの感動ののび太タックルの背景を台無しにしやがって
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:24:21.28 ID:fWStzZ+3O
マガジンでやってたデスペナで暴力振るった奴は電撃の刑だったな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:24:35.35 ID:crRz0eF10
>>358
F先生は、
大東亜共栄圏思想に共感した宇宙人がアメリカに原爆を落とす
なんて展開を軽妙な筆使いで描いちゃう人だよ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:24:41.88 ID:q0etEf+s0
あほくさ
西遊記とかろぼっと工学の三原則とかキカイダーの焼き増しじゃないか
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:27:24.01 ID:O1k9GQmc0
でも確かに序盤のデブマイペースドラえもんは何か縛りが無いと
バカからは逃げそうだ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:28:14.52 ID:rYUxSkpu0
>>360
あんたは先生をひどいやつに仕立てて批判の矛先を変えたいだけだろ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:29:24.54 ID:q0etEf+s0
ドラえもんは普段は電流流れてないんだな
着ぐるみだったか
着ぐるみ着たおっさんが電気ショックでお仕置きされるとかわらかす
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:33:10.54 ID:crRz0eF10
>>363
事実を書いたんだけどなぁ。
F大先生は聖人君子ではないんだよ?
ドラえもん本編ではニヒルだったり反戦的な視点から戦争描いてるけど、
短篇集では結構好き勝手描いてる。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:35:05.72 ID:fWStzZ+3O
むしろのび太に電撃与えて勉強強制させた方が早い
ジャイ公にケンカで負けたら電撃だぞ!とか
文武に秀でたのび太の誕生だ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:35:58.48 ID:q0etEf+s0
時計仕掛けのドラえもん
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:36:31.44 ID:++VpvmIF0
>>365
バカかお前は
それぞれの作品には、合う作風というものがあるんだ
ドラに合わないことをやるほどF先生はバカではない
故人を貶めるような戯言をほざくな
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:38:46.95 ID:nD0Iy2cK0
今のドラえもんなら、早く最終回を迎えて区切りを付けたほうがいい。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:39:25.25 ID:rYUxSkpu0
>>365
そんなことは知っている。
でもあんたは先生を利用して批判の矛先を変えたいだけ。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:41:16.72 ID:rYUxSkpu0
…なんかわざと批判がおきそうな微妙な書き込みをしているやつは、ドラえもんを見にきてほしくないやつだったりしてな。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:43:38.16 ID:crRz0eF10
>>368
>>370
事実を書いただけなんだけどな。
聖人・藤本先生の名誉のためにも、具体的に根拠を挙げてよ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:46:20.68 ID:++VpvmIF0
>>372
ドラ以外にえぐい短編を描いてたという事実が、ドラでえぐい内容を描くという根拠にはならない
以上
これで分からんなら以後NGだ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:48:43.59 ID:L+v2nLui0
ドラえもんの立ち位置が、人間の友達から人間の奴隷へと正常進化したわけですね
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:51:13.10 ID:q0etEf+s0
映画ドラえもん 次回作 ドラえもん のびたの南北戦争
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:52:22.68 ID:y/267tqt0
いいだろ別に暴走したらどうすんだよ
ロボットってのは状況に合わせてカスタマイズされるべきだろ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:54:25.42 ID:GOLcJSxg0
>>216
だよな
どこが改変⁇って思った
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:55:47.21 ID:crRz0eF10
>>373
ドラえもんって、エグい表現だらけなんだけどなぁ。
まぁ、君の考える「エグい」の定義にもよるけど、
あんまり原作知らなそうだし、そっとしといてあげるね。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:57:00.97 ID:Uf686AZIO
アメリカとか昔から束縛論好きだしな

「自由に判断させてたら過ちを犯すに決まってる!」
最近日本でも流行ってるよね

何か今の社会を風刺してると思う
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:57:33.79 ID:Pw4djO+u0
設定聞いてエグいとは思ったけど
そんあものは作品の描き方次第でどうにでも映るからな…

実際に見て受け入れた人が多いのなら
いうほどエグイ感じじゃないんじゃないの

ちなみにまだ見てません
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:58:01.94 ID:g0WBP/850
>>1
孫悟空みたいに昔からある設定だが、アレは相手がお釈迦様だからな。
見れば面白いのかも知らんが、あんまりいい気分はしない。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:59:17.13 ID:q0etEf+s0
ドラえもん 「せわしの旦那様、きょうはずいぶんと暑いでげすね」
せわし 「お前にも今日のこの暑さが分かるのか?よし、私がシエスタをしている間中孔雀の羽で扇ぐのだ。手を休めたらおしおきだぞ!」
ドラえもん 「かしこまりました。旦那様」
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 19:59:17.54 ID:yngL0jAU0
榊原真輝
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:01:04.95 ID:jp+eqLhQ0
改変したからダメとかいう話じゃなくて、そもそもドラえもんの葛藤や
のび太との関係性を描きたいなら立ち振る舞いや台詞の間などで
演出すれば表現できることなのに、それをアイテムで語ろうとするのがダメ。

山崎監督の映画は全部そうなんだが、台詞が典型的な説明台詞の寄せ集めで
あるだけでなく、映像も同レベル。
つまり、説明映像。
描写とか表現とか無くて、ただ単に説明。
「この人はいま、怒っているのです」と台詞も映像も説明するだけで、
怒りの感情やその裏にある心情は一切表現されない。
というか、表現出来ない。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:04:09.74 ID:aqyvI7v20
【ドラえもん×ロボコップ】 
自立制御型いじめ排除ロボ・ドラえもん
http://www.youtube.com/watch?v=lxbJwZVJnh4
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:15:15.98 ID:DyvnxLPo0
普通に考えて、意に反して電流なんか流されたら普通は恨みしか抱かん。
映画見てないけど、それだけでまず常識っていう骨がないお話なのかと思うんだわ。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:15:25.62 ID:wZIr6rGG0
>>16

山崎には無理だろ。
発想が全部「あそこで観たアレ、睦もやりたーい」だから。
デビュー作のジュブナイルは物語がマンマドラえもん偽最終回だし、その次のリターナーは話がターミネーター+スターゲートな上に衣装がマトリックスまんまだ。
クレしんアニメの映画化辺りは流石にネタ元の許諾を受けてリメイク作品ってことにしてたけど、
形式的にオリジナルってことにしたところで実質的には常にパクリ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:15:36.85 ID:++VpvmIF0
何でもアリの70年代以前と、いろいろうるさい80年代以降を区別出来ないバカが約一名
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:16:19.80 ID:AhzjttEw0
>>51
そもそも電流が流れるって日本語がおかしいよな。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:19:20.01 ID:DOVGC8md0
山崎の思いはこうだ。「僕たちの世代は明るい未来を否定することが格好いいと考えてしまう。
(SF映画の金字塔)『ブレードランナー』(82年)がいい例で、未来はデストピア(地獄郷)に結びつけられて描かれてしまう。
同時に、今の子供たちは未来をとても暗い時代と考えている節もある。
だからわれわれは今こそ『すてきな未来が来るんだぜ』と、嘘であっても言わなければいけないと考えたんですよ」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140808/exf14080815300005-n2.htm

"意向に反する言動を取るとたちまち厳罰が与えられるプログラム"なんてブレードランナーもビックリのディストピアを感じさせるよ・・・
ダメな未来だよ・・・
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:22:52.17 ID:St8t7+R+0
藤子不二雄Aに脚本してもらうべき
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:23:11.30 ID:Pw4djO+u0
>>386
あんまりいい例えが思いつかないんだけど
捕食者と被捕食者であるトムとジェリーの設定を
実際に見てエグいと感じる奴はそんないないと思うんだ
むしろ文句付ける奴は頭が可哀想な人だと思うんだ

まぁ、この映画に関しては実際に見たわけじゃないから強く言えないけどさ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:23:24.68 ID:ubyv+93e0
キカイダーだな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:24:00.32 ID:rYUxSkpu0
>>372
ウンウン分かったから批判の矛先を変えるなよ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:24:32.85 ID:ZGYqQUpV0
そもそも世話氏は過去改変して
自分が生まれなくなるパラドックスを起こしてどうしたいんだか
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:25:59.91 ID:rYUxSkpu0
>>384
こまけぇことはいいんだよ
的な
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:29:28.45 ID:crRz0eF10
>>394
根拠挙げられず、ですね。
さよ〜なら〜。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:33:57.70 ID:urIuv1vM0
ドラえもんは原子力で動く
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:34:50.07 ID:cCHtjdRF0
人民の体内には正恩の意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる「成し遂げプログラム」が組み込まれており、これは本作独自の設定だ。
少しでも非国民の言動を口走ろうものなら、即座にプログラムが働き、強烈な電流を体中に流して反省を促すのだ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:36:31.10 ID:crRz0eF10
>>399
安倍ちょんが好きそうな設定だなぁ。
いずれドラえもん観に行って、記者会見で「全国民に成し遂げプログラムを埋め込みます!」とか言ったりしてね。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:37:28.51 ID:/ux6nFYl0
なんか奴隷制度みたいでセワシが鬼畜に見えてくる
こういうハードな設定は無いほうが良かった
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:37:47.81 ID:C6KAV58B0
>>376
カスタマイズはいいとして何故電流を流すという非人道的(?)というか見ている人間にまで恐怖を与えるシステムにしたのかという疑問は残る
帰りたくなったら眠くなる、とか大笑いするとかではダメだったのか?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:42:31.24 ID:rU5kzluI0
>>390
荒廃した未来でも希望を捨てるなっていうのがデストピア映画だと思うけど
ブレランは最後に人を助けた事によってレプリは人間になって死んだんよ
メトロポリスの頃から科学が発展しても常に問題があるって描くのがSFだよ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:42:44.68 ID:crRz0eF10
あの程度描写で「恐怖を与える」なんて感じる人なんて居るのかね。
多分観てないで適当な事を書いているんだろうけど。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:49:36.59 ID:gh9sMoWq0
こえええ奴隷じゃねえか
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:49:38.62 ID:Pw4djO+u0
>>399
まぁ、そういう極端な被害妄想を言い出すから
サヨクは馬鹿ばっかだなぁ、と思われて
結果的に、みんな自民党以外の選択肢がなくなっちゃうんだよ?
覚えておいた方がいいよ?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:51:20.39 ID:B81CuuAM0
T.P.ぼんももっと取り上げて欲しいな。21エモンも好きだし。
エスパー魔美は大人向けだったのかな?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:51:42.75 ID:Pw4djO+u0
あー、ごめん>>406>>400あての間違い
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:56:26.16 ID:crRz0eF10
ちなみにヤフー映画のレビュー
http://movies.yahoo.co.jp/movie/STAND+BY+ME+%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93/348264/review/?sort=lrf

酷評も多いが、「成し遂げプログラム」に触れたものは殆ど無い。
このスレの住人に言わせれば、ドラえもん世界が崩壊しかねないほどの大問題のようだが、
実際観た人は殆ど話題にせず、酷評するにしても他の部分に言及している。(特にエンドロール)
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:56:38.35 ID:rYUxSkpu0
>>397
うわあ…
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:56:56.02 ID:Huuer/6w0
奴隷えもんはロボットだからまだいいけど
>  この成し遂げとは、将来のび太としずかちゃんを確実に結婚させること。
これひどすぎだろ
しずちゃんか聞いたら泣くわ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 20:58:46.07 ID:QzHOzNmgI
そもそも原作ドラえもんを忠実に再現したら
今のご時世エグくてゴールデンで放送出来ないぞw
かなり毒あるからなドラえもんって
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:00:05.94 ID:QzHOzNmgI
>>410
喚いてないでw君が根拠あげればいいじゃない
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:01:04.39 ID:rYUxSkpu0
なんかもう藤子Fはもうしんだのだから勝手にやっていいだろ的な書き込みばっかりだな。

どういう連中が関わっているのかすぐにわかる。
虚淵玄みたいな連中。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:01:08.77 ID:C6KAV58B0
>>412
放送開始時って藤子氏は亡くなってたの?原作違うひとだったの?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:01:21.19 ID:QzHOzNmgI
>>409
そりゃみてきたら解るが
そんなもん気になるほどまえに出てこないし
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:02:41.89 ID:QzHOzNmgI
>>414
見たことないやつでも素性がわかる
エスパーみたいなやつだな
別のいいかたしたらにげた負け犬
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:03:06.49 ID:rYUxSkpu0
>>413
なぜ?
ただ私は批判の矛先を変えるなっていっているだけなのに…。

ああいう話を描いているんだからどんな話にしてもいいだろ的な書き込みがどうも引っ掛かるだけで。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:04:00.06 ID:SvpJrnJW0
>「ドラえもんの葛藤がしっかりと描けるし、のび太との出会いと別れを効果的に表現できる。
>最初はドラえもんがのび太と一緒に暮らすことを嫌がり、友情を育んだ後半は
>のび太と別れたくないのに未来へ帰らねばならなくなる。便利な装置でしょう」と狙いを説明した。


ドラえもんが自分の意志でのび太と友情を育むのがいいのに
拷問みたいな手段で強制的にやらせるのは何か違うだろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:04:38.13 ID:QzHOzNmgI
>>415
?今のご時世って文字よめないの?
当時ならアニメはかなり毒抜いてるよ
抜いてるないやつもあるけど
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:05:28.39 ID:rYUxSkpu0
>>417
どうして批判的な書き込みをみると反応するの?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:05:32.98 ID:crRz0eF10
映画に触発されて原作から読み直しているが、面白さを再確認しまくり。
のび太がドラえもんの目玉ひっぺがしてドブに落下させたりとか、最高に楽しい。
不謹慎で面白いんだけど、やり過ぎないっていうF大先生の絶妙なバランス感覚は見事。

今になって人権屋に鞍替えしたヘイトスピーカーの面々って、不思議のこういうのを
叩かないんだから面白いね。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:05:50.19 ID:IW4m0aVw0
なにコレ、ストーリーも3Dもクソ過ぎ。冬休みに公開される映画「妖怪ウォッチ」の4分の1も客入らないだろ、かなりマジで
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:07:48.21 ID:QzHOzNmgI
>>421
自分に聞いてみたらww
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:08:29.12 ID:DrNT0es70
>>415
四十数年前から描いてた分まで原作なので「いじめっ子」という概念は
現代ほど陰湿ではないし傷がい者も大らかなわかりやすい呼び方してるので
今そのままやるとそれなりに気まずい
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:08:40.12 ID:PAwiu2ON0
ロボット虐待だろ・・・
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:09:35.27 ID:rYUxSkpu0
>>424
くだらないってことか。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:10:26.79 ID:QzHOzNmgI
>>419
その装置があることとドラえもんが自分で友情育むことは
両立できるでしょ
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:10:26.97 ID:sb8ZL5Qd0
ドラえもんは藤子F本人が描かなくなってから面白くなったって言われることが、
藤子F自身の望みなんだよな。
大ヒットしてるんなら、藤子Fも改変を喜んでることだろう。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:11:35.02 ID:O9/pfSIO0
すてきな未来が来るんだぜ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:12:33.70 ID:rYUxSkpu0
山崎さんって2ちゃんねらーとおなじで負けず嫌いなのね。
そんなに後ろ暗いことでもあるの?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:12:49.19 ID:nCKHGus+0
セワシってのは、ドラえもんを登場させるための方便のようなキャラなわけで
それ以後のストーリーにからませたらダメだろう
第一ドラえもんの世界では、誰もドラえもんを未来から来たロボット扱いしてなくて
ほぼ人間と同じ扱いだ
街中を歩いていても、何だこれはみたいな目で見られることはない
そういう世界観を壊すものだと思うが
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:13:14.36 ID:QzHOzNmgI
>>427
よくわかってるじゃん、よく出来ましたw

>>429
F先生はこの程度の改変きにしないだろうからな
改変の酷さはF先生死んでからの大山時代のほうが酷かったし
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:14:30.30 ID:rYUxSkpu0
自分もくだらないって言われてるの気づかないとかよっぽど自信家なんだな…。
なんかアホ臭くなった…
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:14:45.38 ID:QzHOzNmgI
>>432
そこは描写がめんどくさかったんだろw
一話読み切りギャグ漫画でそんなもんいちいち書いてられない
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:16:05.17 ID:RgUUZLYl0
     , ─ 、
   (_l_l_l_ j
   ヽ ⊂ノ , ──- 、          奴隷も〜ん。
     |   |/ ______ヽ  /^)、
     |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)   助けて〜
     |   |  |─|  >|< |/  _ノ
     |__|⌒  `ー  o ー| /      助けてくれないと電撃だぞ〜!!
     |   |、  /⌒ー──つ/
    |  |ヘ ヽ、(二)ノ</
     |  \/\//
     /       /

            ____
       .  // ⌒ ⌒ヽ  `\       の、のび太さまぁ〜
        //|/’ |,\|ヽ    ヽ っ
   (( _/ ヽ ー● ー ´  \  ヽ っ    で、電撃だけはご勘弁を〜
     ヽ  二  /   三     ヽ   l
       `ー⌒ー⌒ヽ、__/⌒ヽ  |   |
             )      |  l /⌒ヽ
     /⌒ヽ __(二二二)__ノ / >、_ ノ
    (( ヽ _ ノ`━━O━━━━/   / ノノ
.       \/ /     \     /


   こんな強制奴隷&虐待関係で、”友情”など成立しようもない

   山崎貴監督は、”馬鹿” なんではないだろうか?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:17:15.69 ID:QzHOzNmgI
>>434
そうか
なからさっさと消えたらw
アホくさくなったんだろ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:19:36.37 ID:SvpJrnJW0
SPACE BATTLESHIP ヤマト Space Battleship Yamato(2010年12月)


この監督に期待する方がどうかしてる
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:21:10.02 ID:rYUxSkpu0
スゲーむきになってる…。
ちょっとびっくりだ。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:21:24.46 ID:BzTQdh760
強烈な電流が流れる・・・といえば・・・

「ダーリンのバカァーーーーー!!」って、ラムちゃんに抱き付かれて、電撃をくらったら、
絶対に惚れてまうやろなぁ。
あれをやられたくて、浮気を繰り返す諸星あたるの気持ちも分かるわ〜
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:22:20.44 ID:QzHOzNmgI
>>439
まだいたんだ
可哀想なやつだなおまえは
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:23:53.63 ID:crRz0eF10
3DCGドラの方がアニメ版よりも幅広く集客してしまったことが、
往年の大山ドラファンには耐えられないのかもね。
だから、成し遂げプログラムなんていう、些細なところに突っかかって火病を起こす。

劇場映画成績
3DCGドラ>>>水田わさびドラ>>>大山ドラ

3DCGのドラえもんがアニメより人気!?“ドラ泣き”で大人のファンが急増中!
http://news.walkerplus.com/article/49405/

「ドラえもん」と言えば、劇場版アニメが毎年3月に公開されているが、その中で
シリーズ最大のヒットとなったのは、最終興収39.8億円を稼いだ『ドラえもん のび
太のひみつ道具博物館(ミュージアム)』(13)。全国353スクリーンで公開された同
作の初週は、土日2日間で動員59万7899人、興収は6億6729万1850円を収めて
いる。

こちらと比べてみても、今回の『STAND BY ME ドラえもん』は、かなりのハイア
ベレージな数字を記録していることがよくわかる。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:25:25.43 ID:nCKHGus+0
>>438
AlwaysとかStand by meとか変な英語をタイトルに入れるのもこのひとの特徴なんだよな
かっこいいと思ってるんだろうか
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:29:03.19 ID:crRz0eF10
>>438
永遠の0 (2013年12月)

という反戦映画についてはニュー速プラス民も大絶賛だったんだけどね。
結局、レイシスト百田に共感しているバカウヨ連中が、映画の内容そっちのけで褒めてただけかな。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:29:19.72 ID:9xY0PxPC0
単に孫悟空のパクリだろ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:30:08.07 ID:Zx+tL0Rk0
>>443
他人の褌に自分のサインでかでかと書いて悦に浸るタイプなんだろうな

ドラは知らんがALWAYSは酷かった
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:33:09.78 ID:Pp18p4ti0
AVとかでよくあるやつね
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:34:40.80 ID:QzHOzNmgI
>>442
3dドラえもんもわさびドラに入るんじゃないの?
どっちでもいいかw

>>446
それでも毎回ヒットさせてるんだから
手腕は凄んじゃないの
中々出来ないぜ、大概他人の褌は爆死するし
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:38:39.04 ID:rYUxSkpu0
だんだん素性あらわしてきたな。
やーさんみたいだ。

ドラえもんってなんかもうヤバイ連中のおもちゃなんだな。
演じている声優のなかにセクハラ問題起こしてるやついるし、わさびもお偉いのお気に入りで選ばれたみたいだし。

藤子Fは聖人君主ではないとは言うけれど、だとしたらどんな連中と関わっていたのか…。
最初の日テレドラえもんが黒歴史になってるのは不味いのが関わっていたからだったりして。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:43:04.88 ID:tuMc97ws0
169 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/08/12(火) 11:27:32.18 ID:ANOnIqS+0
山崎貴は 批評家からはボロカスだか数字だけはしっかりとるな

196 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/08/12(火) 13:15:56.92 ID:NwFiD/tW0
>>169
世間的にいいと言われれば言われるほど否定するのが批評家だからなw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:45:04.99 ID:GVnyJWRR0
>>54
お前バカだなぁ
東京から大阪に行くとするだろ
飛行機や新幹線、自家用車と、色々方法があるけど
最終的には大阪に着く
だから、セワシ君は変わらずちゃんと生まれるんだよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:49:28.92 ID:q0etEf+s0
>>451
それ、ぜんぜん説明になってないと前から思っていたんだ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 21:56:01.07 ID:oELjIKp70
未来に帰ったらセワシの性奴隷になるのですね、わかります
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:04:09.50 ID:QCJMXmy60
損得抜きの友情? ないて、そんなもんっw・・・てことね。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:10:21.71 ID:noVaRa/A0
>>390
>嘘であっても言わなければいけないと考えたんですよ
墓場まで持って行けない嘘ついちゃダメだろー。
匂わすだけで良いのに、ペラペラ喋るなんて最低だなw
創作で多重に嘘ついても、観る子供達は混乱するか、お花畑の鈍感バカになるだけ・・・
ディックお得意のすり替えなんかにも気付いていないのだろか??
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:13:16.82 ID:QzHOzNmgI
>>449
やっぱりただのアンチだった
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:15:52.98 ID:rTF/rbfE0
ドラえもんも、ガンダムも動力源は原子力
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:19:42.22 ID:Yw30Fvqh0
>>452
のび太がジャイ子と結婚しても、セワシがジャイ子の遺伝子を受け継ぐとは限らない
のび太がしずかと結婚しても同じ。
セワシはちゃんと生まれるんだろ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:22:50.88 ID:nZ7PllOf0
>>135
原作と脚本設定が異なると酷い映画になるとな 版権買ったらどのように作ろうが
自由だろう 原作通り限られた時間に収めるのは絶対不可能 だからと言って
酷い作品とか無茶な論理。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:23:49.38 ID:mzzVg1iZ0
全方向に喧嘩を売る天才
キモイCGが毎回付属
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:24:28.85 ID:RgUUZLYl0
>>457
> ドラえもんも、ガンダムも動力源は原子力

ガンダムは原子力ちゃうでw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:28:03.59 ID:sb8ZL5Qd0
>>461
アトムは原子力なんだよな。
昭和ヒトケタ生まれと10年代生まれで、原子力に対する感覚が違うのかもしれんな。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:28:52.37 ID:AOjUxrTF0
むずがったり、面倒くさがったり、一緒に悲しんだり、喜んだり
そういう感情をもってるのがドラえもんだよ
それはロボットと名を借りた親友、家族を擬人化した象徴なんだよね
この馬鹿監督はそこら辺何もわかってない
友人に電撃加えて言うこときかせるとか、どこの北九州の松永だよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:28:57.11 ID:96IerZSi0
のび太に反省促すため普通に帰ってたじゃないw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:30:46.95 ID:s3OFipfG0
君は実に馬鹿だな
なんて言おうものなら電撃だっちゃ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:32:09.32 ID:1Xz37H100
>>461
ガンダムは核融合炉だから広義の意味での原子力じゃね。
現代科学では核分裂炉しか作れないから原子力=核分裂炉になっちゃうけど。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:32:38.81 ID:S1t4fXtZ0
設定を変えるくらいならオリジナルでやれば良いのにね
他人のふんどしでしか勝負できないタイプ
押井守とかと同類
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:32:46.76 ID:SLIJljkH0
他人の褌で相撲取って何言ってんだか
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:33:29.29 ID:snH2zROF0
もう漫画の映画化は飽きたよ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:38:58.92 ID:VkwdoS6h0
ある対象について、
関わった時間が少なく知っていることが少ない層と、
関わった時間が長く豊富な知識を持つ層では、
その対象が何であれ永遠にわかり合う事はない
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:39:33.43 ID:i8K/bo6F0
同人映画だろ?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:39:44.91 ID:Zx+tL0Rk0
>>448
それだけ名のある褌を振り回してるだけにしか思えん
案外オリジナルを作ったら、売れないけど面白いものになったりするのかもな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:40:05.74 ID:LMrVvOxm0
セワシは本当は誰の血筋なのか?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:46:03.06 ID:neGyd1Nei
トレイラーですんごく大げさな音楽付けてたのが不安でまだ見てないんだよな。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:50:10.70 ID:ZGYqQUpV0
世話氏と伸びた 何代はなれてるんだっけ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:52:10.56 ID:neGyd1Nei
他人の褌っていうか富士子Fの褌だもの。
トヨタのCMなんかそうだけど、「なんでお前が原作者の跡を触って良いことになってんの?お前は誰だよ。」って感じはある。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:52:14.64 ID:Pw4djO+u0
>>463
のびたは電撃のこと知らないんじゃねぇの?
見てないけどさ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:07:45.50 ID:YvqhiDFm0
>>402
キミ、山崎より才能あるわw
つーか山崎って三谷コウキとか本広克行にかぶるなぁ
クソみたいな駄作ばっかし撮ってんのにどれもバカが騙されて割とヒットしちゃうっていう・・・
こいつらの作品じゃ一切泣けも笑えもしねーんだよ!こんなもんありがたがってるバカどもは頭おかしい
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:11:35.95 ID:crRz0eF10
>>463
本当にドラえもんを従わせたいのなら、プログラム書き換えて完全服従させるだろう。
それをせず、ドラえもんの自我をすべて認めた上で、行動に一定の成約を与えたのが「成し遂げプログラム」
映画観たのならわかると思うけど。

映画評してる人の殆どは、このプログラムについて触れていない。
劇中で効果的に使われているから、自然に馴染んじゃって気にならなくなってる、というのが本当のところだろうね。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:12:51.76 ID:6++QC2LY0
しかし40歳の俺が一人で見に行くにはハードルが高い
ポルノ映画と同時上映にしてほしい
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:18:09.08 ID:ZVblxHky0
ドラえもんにジャイ子暗殺プログラムを仕込んでおけば良いのに。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:19:19.14 ID:xtX1ec6nO
>>390
テレビ局や電痛サマのコネで優先して他より良い仕事貰えて
いざ作ると「貰った仕事はヤマトだけど、どーでも良い、ギャラクティカやりたいw」と軽薄な姿勢を隠さない
こういう人間が有名映画の監督サマでいられるような世の中だから子供は未来に希望が持てないんだよ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:20:09.23 ID:kXH/GLlx0
ドラえもんの体内には原子炉があったはずだぞ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:22:27.69 ID:iQ4SK4GW0
うわ。こんな低俗クソ映画しか撮れないバカにブレードランナーとか引き合いに出してほしくないな
オマエが目指していいのはせいぜい品川ヒロシくらいだw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:27:43.62 ID:xtX1ec6nO
品川さんにも失礼だけどね、品川さんは勘違いかましてた時期もあったけど基本的にB級映画に愛があるから
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:40:06.56 ID:3xLrsH/p0
>>436
     , ─ 、
   (_l_l_l_ j
   ヽ ⊂ノ , ──- 、          奴隷も〜ん。
     |   |/ ______ヽ  /^)、
     |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)   助けて〜
     |   |  |─|  >|< |/  _ノ
     |__|⌒  `ー  o ー| /      助けてくれないと電撃だぞ〜!!
     |   |、  /⌒ー──つ/
    |  |ヘ ヽ、(二)ノ</
     |  \/\//
     /       /

            ____
       .  // ⌒ ⌒ヽ  `\       の、のび太さまぁ〜
        //|/’ |,\|ヽ    ヽ っ
   (( _/ ヽ ー● ー ´  \  ヽ っ    で、電撃だけはご勘弁を〜
     ヽ  二  /   三     ヽ   l
       `ー⌒ー⌒ヽ、__/⌒ヽ  |   |
             )      |  l /⌒ヽ
     /⌒ヽ __(二二二)__ノ / >、_ ノ
    (( ヽ _ ノ`━━O━━━━/   / ノノ
.       \/ /     \     /


   こんな強制奴隷&虐待関係で、”友情”など成立しようもない

   山崎貴監督は、”在日朝鮮人” なんではないだろうか?
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:40:28.20 ID:xtX1ec6nO
>>478
本広はネットに対するヘイトを作中に反映させる脚本家や、役者の不仲とかを健気にフォローして
欲の皮が突っ張ったテレビ局からの要求にも必死に応えてて、あれ見てるとあんま叩く気が起きないわ…

それらから解放されて作ったPSYCHO-PASSは殆どスタッフに任せてたけど
続編作れるくらいには良作だったし、やれる人だとは思うんだよね
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:01:10.54 ID:cJFnCtLw0
なんかアニヲタ臭い書き込みがあるようだけど、ドラえもんの映画ってそんな層は相手にしてないんじゃないの?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:04:45.10 ID:BfY4ozA30
なるほどねぇ。そうかも
まぁオレは踊るファイナルで例の「透けスミレ」をドヤ顔で
解説してたってんで完全に見限ったけどさw
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:33:03.56 ID:XiTC4FqA0
>>488
作ってる連中もヲタだけどね

ただそれでも、ヲタなりの自覚や自負や矜持がある人なら認める
例えばプリキュアオールスターズの監督やスマイルプリキュアのSDやってた大塚隆史監督みたいな
ところが今のヲタ出身の監督や脚本家って、妙に自分を高尚に見せようとして、トンデモ設定や脚本でドヤ顔するのが多いから始末が悪い
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:37:20.88 ID:DplytxUP0
こんな設定付けたら、今までの劇場版ドラえもんならこんな感じになるよな。

ドラえもんがのび太としずかをいい感じにさせようと画策するも、
セワシに強制されたものという良心の呵責から「もう一押し」ができず、むしろ自分で邪魔をする。
 ↓
のび太、ドラえもんの様子が不自然なのに気付き始める。
邪魔をした後に苦しんでいるのを見つける。
 ↓
のび太が問い詰め、ドラえもんが白状する。そのうえで
ドラえもんは「のび太の自由意志を尊重したい」と言い、
のび太は「見ていられない、セワシの思惑どおりにする」と言い出す。
 ↓
のび太とドラえもんがケンカする。
途中で「その電流システムをどうにかできないか」と考え付く。
 ↓
(このあたりから、いつもの仲間が登場)
大冒険の後、電流システムの解除に成功する。
 ↓
最後にのび太が、「誰かに強制されてとかじゃなく、
自分の意思と力でしずかちゃんと結婚して幸せになる」と言う。
 ↓
END
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:38:42.35 ID:hFKqLUdj0
>>9
電流ビリビリは現代社会では知っておくべき、
ということでこどもの教科書にさりげなく割り込ませました、というお話。


すこしヒキコモリを減らす政策、かな。
ドラえもんにこういう設定がはいるのは正直悲しいことだけどサ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:39:06.29 ID:cJFnCtLw0
いきなりプリキュアとか、その監督のわけわかんない人とか出されてもなぁ。
その点、「永遠の0の監督がドラえもん3DCG映画を監督!」というキャッチフレーズの方が、一般層の興味を惹きつける効果はあったと思う。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:42:16.69 ID:TXDQ2ztN0
3Dのジャイアン怖すぎなんですけど
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:47:09.39 ID:NTkNUYBu0
監督が誰かにこだわる層こそ観ないだろこんなもん
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:47:35.79 ID:XiTC4FqA0
>>493
いやだから俺が言いたいのは、お前がお気に入りの今回の監督も、俺が挙げた大塚監督も根っこは同じってこと
ただ、ヲタである自分から目をそむけて一般人に媚びてる(実際には媚びれてすらないが)山崎監督より、こちとらヲタでございと開き直る大塚監督の方が、潔くて男らしいって話
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:52:07.99 ID:CwODbj+50
今回の映画についていえば、人生の負け組みに対する癒し映画ではないからな。
あくまで、ドラえもんを卒業して、それなりにまっとうな人生を送り、
幸せな結婚をした大人への、大人向きのドラえもん映画。

大人になって、人生設計に失敗し、ドラえもんを卒業できずに、
過去のマンガやアニメをもんもんと見て自分を慰めていたような人たちには、
何も与えるものが無い映画なんだ。
でも、そんなやつらはごく一部だから、気にする必要はさらさらないんだけどね。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:54:40.84 ID:PSg004XP0
>>479
自立してなきゃ刻々と変わる状況についていけないからね
その上で行動に強制的な制限をかけてるだけに
完全な操り人形以上に残酷に見えるのはしょうがない
しかもその制限方法が苦痛を与える方法だしね

批判的な意見は
その辺に嫌悪をしめしてるんだと思うけどな〜
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:55:52.63 ID:XiTC4FqA0
>>497
>ドラえもんを卒業して、それなりにまっとうな人生を送り、幸せな結婚をした大人

そもそもそんな人は、わざわざ映画館にドラ見に来ない
見に来るなら、そちらの言う負け組と同じメンタリティだ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:58:39.80 ID:CwODbj+50
もし、ドラえもんが帰ってこないままで終わるパターンだったら、
のび太が、寂しげに机をながめるシーンでおわったなら、
負け組みの大人への癒し効果は、多少はあっただろう。

しかし、最後にドラえもんは帰ってきてハッピーエンドだった。
エンディングは、楽しいNGシーンでしめくくった。

「ドラえもんが帰ってきたのは蛇足」「NGシーンは不要」という意見の人たちは、
負け組みの自分へ癒しが、この映画には存在しなかったことへの不満なんだよ。
負け組みにとっては、他人がちょっとでも不幸になるエンドを見ることで、慰めになるわけだから。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 00:59:19.95 ID:bFcqDCg20
借金だらけで闇金から追われる生活を送るセワシは生きるのが辛くなり自らの存在を抹消する計画を考えた
それがのび太とジャイ子引き離し作戦
これが悲しい裏設定だ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:01:11.44 ID:XiTC4FqA0
>>500
逆だ逆
現実が辛気臭いのに、フィクションの世界でまで辛気臭いもの見せられてたまるか
せめてフィクションぐらいハッピーエンド見たいんだよ、現実に疲れた人々は
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:09:30.72 ID:aYW/c7vIi
ドレえもん
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:10:12.79 ID:AYBJYPwB0
>>497
的確な指摘だな
そういう人はもうドラえもんをとっくに卒業してしまっている
ドラえもんの作品世界は現実には成立しないのを知ってるし、子供の頃のおもちゃでしかないから
作品の哲学なんて気にならないし電撃設定にも笑っていられる
もう心が現実ベースになって「ママ」の域に達してるから子供を連れて行くのに丁度良いコンテンツになってそこそこ当たるわけだ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:15:24.88 ID:QWWnyfWd0
>>116
ロボット虐待で訴えられる気がするわw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:18:41.65 ID:Ro6RwvYj0
電流で狂ったらロボット軍団作って反乱しそうだw
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:20:19.65 ID:b9r5gdl70
名作 スタンドバイミー のタイトルを汚すな、糞ドラが!(若しくはアカ日)
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:20:46.56 ID:kEnIPkEa0
どんな映画もテーマは凡庸だから
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:21:23.42 ID:IUXlVGcnO
適当な設定改変でキャラに不必要な悪評立てたりするようなオツムで
どんな作品やってもバカの一つ覚えみたいに感動を押し付けシナリオを繰り返すような
コネ監督の作品にバカみたいに感動するのが人生の成功者なら俺は落伍者で良いわ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:22:03.86 ID:RZpS5eMi0
結局、ジャイ子と結婚して、セワシが生まれるのに、
未来を変更させて、しずかちゃんと結婚させてもセワシが生まれることが納得行かない。

原作では、新幹線で行くか、飛行機でいくかとかの違いで関係ないとかだったが、
此のへんが納得行かない。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:23:19.60 ID:RXJtHO3T0
>>491
生きた少年少女向け作品ならそうなってたろうけど
この映画は過去の名前で大人を集めただけだから。

だからレビューにも大体、懐かしくて楽しめたけど、子供は飽きてたって書いてあるよな
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:26:39.11 ID:XiTC4FqA0
>>509
そう考えたら人生の成功者って薄っぺらいなw
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:28:58.37 ID:qH5vsoGR0
もともといじめ漫画なんだし
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:29:31.28 ID:/d713f+30
セワシがのび太としずかを結婚させようとして過去に赴く

しずかがセワシに惚れて存在が消えそうになる

なんやかんやでのび太としずかがくっつく

タイムマシンが故障するも、何とかして未来へ帰る

そんな彼の目の前に、再びドクがデロリアンに乗って現れる。未来で重大なトラブルが起こったので、解決のために同行して欲しいというのである。マーティと、その場に居合わせたガールフレンドのジェニファーを乗せ、デロリアンは空を飛んで未来へと向かうのだった。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:30:03.54 ID:YRTYGJUD0
作者が死んでテレビ朝日のやりたい放題だね
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:31:24.57 ID:xa4TUs310
この記事読んでなかったらドラえもんがCG映画になってたの知らんかったわ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20140808_661394.html

指紋が付くドラえもんの表皮とやらは確認してみたいものだな。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:31:29.48 ID:jiUQ/QNa0
>>510
別に問題ない。のび太が誰と結婚しても、セワシのひい(ひいひい?)ばあちゃんは変わらないってこと。誰なのかはわからんが。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:34:11.44 ID:kEnIPkEa0
もうターミネーターでいいじゃん
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:34:45.70 ID:BXwszew40
セワシには問題なくてもジャイ子との子供には影響あるだろ
ノビスケもどっから沸いたんだよという話になるし
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:38:34.15 ID:HFWOpCa70
犯人はセワシ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:40:12.29 ID:rYsW6YaM0
>>519
どっちの未来に転んでも、ジャイ子の子もノビスケもどっちも生まれたんじゃないか。で運命や苦労は全然違ってくる
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:44:37.93 ID:bAyCTta+0
浮気性ののび太がジャイ子としずか
どっちを正妻にするかという選択だったんだな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:45:26.24 ID:yMqKmqCiO
(´・ω・`)最近のドラえもんキモイ

藤子の闇が消えたドラえもんつまんないお
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:46:39.26 ID:6ePNgc8f0
>>61

元々、ドラえもんは「道具でいったんはいい
思いをするけど調子に乗って痛い目に合う」
という基本的な流れがあって、そこから
「自分が頑張ってなんとかするべき」という
教訓もうっすら滲ませていた

ただ仲良くなったから帰りたいとかじゃなく
いつかは独り立ちしなければいけない、
自分の意志と自分の力でやらなきゃいけない
そういうストーリーを描いて欲しい

そういう意味では、同人誌で描かれたあの
ドラえもんの最終話は本当に凄い
なんだかんだで、あの話を一番書きたかった
のは藤子不二雄本人だろう
喜びつつも、悔しいって思うぐらい、よく
出来てた
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:46:53.11 ID:LYDgnBUj0
で、大ヒットしてるの?
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:47:10.34 ID:ggPUBJ0W0
>>239
あれ しず子になっているけど 単純な誤植?
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:53:28.03 ID:2P12mCRo0
ドラえもんという大ブランドと3Dとでヒットしてるのに、勘違い監督には困ったものだ。

ドラえもんの世界を壊すようなやつは、監督をするべきじゃない。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:04:01.68 ID:6ePNgc8f0
>>163

あれはまた事情がまったく異なる

そもそも、ドラえもん自体連載開始してから
あんまり人気が出ない時期がしばらく続き
諸事情もあって、一度普通に終わらせた。

ただ、隠れファンがそこそこいたため
ドラえもんが終わった事について残念がる
意見が多く寄せられ、それならばと
連載を再開したのがあの嘘八百の話。

これは最終話とは言わないと思うなあ、
頑張ってのび太がジャイアンに勝つシーンは
素晴らしいと思うけど。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:19:06.99 ID:thoGRBO20
>>523
わかる
うまく言い表せないけど単調というか感動したり考えさせられたりする要素が少ない
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:21:41.20 ID:4VPdoLBM0
これが個別自衛権が容認された結果どうなるかに繋がるわけですな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:26:20.09 ID:GYY3ak+S0
「西遊記」の孫悟空の頭の輪っかみたいなものか。

セワシが三蔵法師みたいな感じで。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:27:20.55 ID:XLvaFHdc0
不二雄が泣くわ(´;ω;`)
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:35:59.66 ID:nJ3BcUN/0
家族(妻(36)娘(13)息子(9))を連れて映画を観に行った
ドラ泣き()は誰もしなかった
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 02:48:00.10 ID:NGs+zBDH0
栗饅頭はどうなってる
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:01:17.63 ID:GYY3ak+S0
>>534
映画ドラえもん「のび太の新魔界大冒険」において、
劇中に出てくる宇宙観測所のような施設内で、宇宙各所を観測してスクリーンに映し出している。

そのスクリーンの一角に栗饅頭が映っている。
恐らく、宇宙のどこかで現在も増え続ける栗饅頭を観測しているのだろう。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:03:40.91 ID:SDwcjgGM0
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:08:59.36 ID:yyqsXFZY0
もうドラえもんは俺達の知ってるドラえもんじゃなくなったんだよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:21:25.31 ID:0/XALfiH0
電撃ではなくポケット内のプラントから大量のネズミが湧き出してくるほうがコミカルで面白くなる
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:23:42.04 ID:1O4NJQnC0
セワシ、バージョンアップ失敗の巻
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:29:42.30 ID:O5aqfYLd0
>>1
>「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。

原作者を否定するならドラえもんに関わらないで
自分のオリジナルを作れよ。。。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:33:04.46 ID:+fBpCTyW0
パブロフの猫w
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:38:07.59 ID:XpebcCKS0
面白い素敵な設定を思い付いたら、また映画化すれば良い。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:41:47.88 ID:PSg004XP0
>「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。

漫画やアニメのドラえもんを知ってる前提で作られてる作品なんで
話を途中から見て 「何でこうなってるんだ!!」って文句を言ってるようなもんだわな

って言うかコレが通るならコノ人の作品を途中から掻い摘んで見て話が分からなかったら文句言って(゚з゚)イインデネーノ?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:42:34.34 ID:/d713f+30
リスペクト出来ないなら関わるなよ…
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 03:42:38.57 ID:GYY3ak+S0
>>540
人のフンドシを借りて映画を作る監督って、
どうしてそんな人ばかりなんだろうね。

「二足歩行するレイバーはおかしい」とか「現代社会の中で刀を持ってる五右衛門はおかしい」とか
その他にも結構いるよね。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:16:29.65 ID:MHSP93fX0
>「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。
>出会いという人間関係の根っこから丁寧に描きたかった」と山崎監督。


そりゃ毎年やってる映画はテレビシリーズや原作があるから、わざわざ出会いから描く必要が無いんだよ

今回出会いのエピソードからやってるのはドラえもんに馴染みの無い国とかでも売る為の戦略なんだろうに、しょうもない言い訳してるんじゃねーよ
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:27:37.69 ID:jFw9eR6x0
のび太のようなチビでブサイクな男にはジャイ子遺伝子で中和するべきだと思うんだよなぁ

みてみろしずかちゃんの遺伝子をゴミクズにしやがった
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:29:26.53 ID:jFw9eR6x0
しすかちゃんかわええ(゜д゜)
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:47:06.81 ID:/0KCL88r0
中国人向けの映画だな

強制されなきゃ人は動かないと思ってる
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:50:36.81 ID:7TKWppDI0
のび太がジャイ子と結婚する未来でのしずかちゃんの結婚相手は誰なんだろ
もし出木杉と結婚するはずだったら、しずかちゃんが気の毒過ぎる
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 04:56:26.63 ID:bEx5rqCr0
出来杉いい奴じゃん
ただ一人で何でもできるのでしずかちゃんにとっては
世話のかかるのび太の方に母性本能がくすぐられただけで
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:17:17.52 ID:VQCZR8av0
キカイダーじゃねーか
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:24:33.10 ID:LjKgllaz0
遺族の利権ひどい
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:37:39.59 ID:v3j5Rebb0
>>456
こういう口調のやつが本スレにもいて萎える。
これから観に行くやつもいるのに…
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:40:59.32 ID:v3j5Rebb0
>>509
山崎って最初からごり押しされていたな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 05:50:08.02 ID:MB+y1nwV0
>>54
>コミックの第1話ではジャイ子と結婚していた。
>コミックではジャイ子と結婚しないで、誰と結婚しても、
>セワシくんは生まれる理論だったけど、遺伝子が変わるんだから
>違うセワシくんになるのではないか。

それは確かに、子供の頃は考えなかった。
まあ、同じセワシ君なんだから、遺伝子は変わってないんだろうな。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:26:13.85 ID:DEEjXbSb0
むかし読んだドラえもん百科2のロボット三原則はどうなるんだよ…
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:36:12.55 ID:vt7KHoAq0
セワシの奴隷で泣く泣くのびたの世話をしていたんだね。
どんだけ、ブラックなんだよ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:37:23.11 ID:NSA+HQjQ0
電気ショック奴隷

ヒント
政府と大企業が応援しています
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:58:46.84 ID:Eg/8i3eu0
元々黄色かったけど耳をネズミにかじられて青ざめたせいで青くなった
とか割とふざけた設定だったりするし、
ちょっと「成し遂げプログラム」の設定はシリアスすぎる。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 06:59:40.13 ID:cJFnCtLw0
>>525
ドラえもん映画の記録を軽く塗り替える勢いでヒット中。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:00:39.60 ID:cZ/5nX+L0
藤子不二夫が亡くなってからヤリタイ放題だな
もうダメだ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:02:43.55 ID:edSVEsKgi
>>559
安倍晋三の政治姿勢が表れているよね。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:03:35.44 ID:AEOvUJSf0
「ネコ型ロボットだっていうけど、どうして君には耳がないの?
ねえねえ、どうして君には指がないの?」
「お前への罰は電流だけじゃ不十分だって…」
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:04:11.69 ID:LbNH6cOS0
のび太のぐうたらなお願いにも最大限応えて上げるが、あまりにもつけ上がると
懲らしめてやる原作のドラえもんのイメージと違う。
上官の命令は絶対と中国人捕虜を銃剣で刺殺して死刑になった
私は貝になりたいを彷彿とさせる陰鬱な映画を子供と見たくない。気持ち悪い。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:04:29.73 ID:UgI8hFHE0
>>556
のび太精子としずか卵子でジャイ子が代理出産・・・
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:05:32.62 ID:bp3ltzPT0
ドラえもんが、どんなに愚かでも、のび太を見捨てなかったのは
電流が流れてたからだったのか。

漫画の世界観の根本的な所の改変だと思うが。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:06:15.75 ID:Ba6GN1Iw0
個人的には失敗作だと思うが他人が面白いと思ったとしてもどうこう言う気は無い
ただコレで泣いたとしたらそうとうおめでたいとは思う。安すぎだろ涙w
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:16:54.40 ID:SnhypmJR0
未来ののび太は変えられた過去から続いてるのか?
偽りの人生を繰り返す為に時間を操作し続けるのか…
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:42:55.50 ID:edSVEsKgi
普段「朝鮮人死ね」とか書いてる連中が、このごにおよんで「ロボットの人権が〜」なんて書いても説得力ないんだよな。
いずれ安倍ちょんもドラえもん観に行って「感動した!」とかほざくだろうけど、ここの住人の手のひら返し反応が楽しみだわw
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:43:16.64 ID:CELFs54q0
しょうがないなぁノビ太くんは(電撃が怖いから・・・)
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:48:23.51 ID:0TSXp9ir0
「成し遂げ」とか日本語として気持ち悪い言葉を使うな。「達成」という単語を知らないのか?
「学び」「気付き」「縛り」と同様の幼稚な言い回しだ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:52:38.37 ID:0TSXp9ir0
>>537
簒奪者が正統を壊してそれを新しい現実と呼ぶのならそんな現実は叩き壊してやる
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:54:28.09 ID:edSVEsKgi
>>573
2チャンネラーのテロですか。
生温かい目で応援してますw
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 07:55:01.87 ID:thoGRBO20
>>566
やめろ!なんかリアルだ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:12:45.30 ID:gxWoohL+0
そう言えばドラえもんは何もそこまでという装置を
何の後ろめたさもなくぽいっとのびたに与えていたからな。
相当電撃が怖かったんだな。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:13:52.87 ID:QQOLf0cbi
>>570
ヒトモドキの人権が〜w
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:16:30.86 ID:QQOLf0cbi
>>575
そして母性に目覚めたジャイ子とのび太夫婦の間で親権争いが勃発.....
この様な形でタイムパラドックスが収束していく...
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:16:52.84 ID:zjKnMTC70
劇中で、のび太がしずかちゃんのスカートめくって
「純白パンティーが丸見え」になるんだが、
お前ら見に行かないの?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:36:10.62 ID:Qdyt7xTb0
>>579
風呂ないなら別にいいわ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 08:54:53.26 ID:2bewDaCr0
※「STAND BY ME ドラえもん」には重大な改悪点があります※

「さようなら、ドラえもん」において、原作の流れは
ドラえもんが帰ると告白する→のび太がイヤだとわがままを言う→周囲に説得されて受け入れる
眠れない二人が夜道を散歩中、ドラえもんが「ひとりでやっていける?」と聞く
のび太はそれに「ばかにすんな!ひとりでちゃんとやれるよ」と答える
涙を見せたくないドラえもんはその場を去るが、ドラえもんがいない間に
夢遊病のジャアンが現われ、言いがかりをふっかけてくる
そこにドラえもんがのび太を探しに来るも、のび太はあえて隠れて
「けんかならドラえもんぬきでやろう」と言います。

この改悪映画版では、ドラえもんが別れを打ち明けた後、それを受け入れないのび太が
そのままバックれて外に飛び出した時に、そのままジャイアンと喧嘩する流れになっています

これでは、原作の
「別れを享受し、ドラえもんを安心させるために、あえてドラえもん抜きでジャイアンに立ち向かうのび太」
という感動的な図式が台無しです。ドラえもんから隠れる描写もありません

この映画で感動しなかったというそこのあなた。あなたは健全です。ご安心ください
この映画は原作の感動を台無しにした改悪版です
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:00:57.01 ID:divLsaRF0
>>581
> ※「STAND BY ME ドラえもん」には重大な改悪点があります※
>
> そこにドラえもんがのび太を探しに来るも、のび太はあえて隠れて
> 「けんかならドラえもんぬきでやろう」と言います。
>
> この改悪映画版では、ドラえもんが別れを打ち明けた後、それを受け入れないのび太が
> そのままバックれて外に飛び出した時に、そのままジャイアンと喧嘩する流れになっています
>
> これでは、原作の
> 「別れを享受し、ドラえもんを安心させるために、あえてドラえもん抜きでジャイアンに立ち向かうのび太」
> という感動的な図式が台無しです。ドラえもんから隠れる描写もありません
>
> この映画で感動しなかったというそこのあなた。あなたは健全です。ご安心ください
> この映画は原作の感動を台無しにした改悪版です

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ   奴隷装置で 強制的に
       | _| -|。 | 。||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |   のび太の世話させられてんのに
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /   のび太が奴隷を気遣う訳ねーだろ
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:03:47.78 ID:uh0gyP0N0
人には好みってもんなあるから全部そうだと決めつけられると困る
でも泣けるって触れこみなら映画見て泣きたい人にはオススメなんだろうね
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:11:15.14 ID:A7pOtMKP0
原作者のいない物語
ハイジのCMとかもそうだけれどオリジナルでキャラ作って
好きなようにやればいいのにと思う
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:12:08.39 ID:Hmf5nDnH0
>>581
は?なにいっての?
STAND BY の方は別れを受け入れることが出来ないままケンカに突入し
ケンカしている最中にじわじわ別れの辛さを受け入れていくんじゃないか。
どこが改悪なん?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:13:18.72 ID:ngPbTmmH0
>>560
今は、耳がないことをガールフレンドに笑われて落ち込んだところ「元気の素」をのんで元気になろうとしたが
間違えて「悲劇の素」を飲む。
その結果、三日三晩泣き続けその振動で黄色の塗装が剥げて地の青が露出し、声もガラガラ声になったと
いう設定。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:21:21.11 ID:8YQ4SwWRi
>>585
原作真理教徒に何を言っても無理。
そもそも原作からして、「ジャイアンが夢遊病患者」という無理やりな設定した上で真夜中の決闘を演出してたからね。
一般人が受け入れやすいようアレンジするのは悪くないと思う。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:23:36.78 ID:uh0gyP0N0
記事読む限りセワシが鬼畜みたいな人みたいになったのだけはちょっといただけないなw
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:24:17.49 ID:r5h5Mcu10
ラムちゃんは自分の意思でご主人様に電撃を浴びせるけど文句言わないの?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:25:39.57 ID:JJRKAYPC0
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   | .|
           |  ´  |    `ヽ   |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }     .| \_/
             | 、--―  ̄|    /
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:28:18.75 ID:bAUany2b0
>>387
てめーには他人の批判以外何も出来ない。
スーパークリエイター山崎貴は何十万人もの人間を感動させ、泣かせてきたが
おまえには一生かかっても、何一つ出来ない。
自覚してんだろうな?てめーの出来の悪さを。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:32:30.27 ID:lwYIu2570
体内原子炉設定はなくなったんか?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:44:53.70 ID:Hmf5nDnH0
>>588
映画を見る限り、セワシ君はドラえもんを「友達」ではなく単なる「ロボット」
としてみている。ロボットに無邪気にプログラムしただけ。まぁ「ロボット」だからね。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:53:18.35 ID:5g+56S78O
イオンの全面バックアップ効果によりだろ、そら大体映画館あるのはイオンだからな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:57:23.56 ID:GoKPq4Du0
電流火花が体を走る〜
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:59:29.51 ID:Hmf5nDnH0
映画で出来杉君もプロポーズしたが「あなたは何でも自分でできるから・・」
と言う理由でフラれたことが示唆されてる。

しずかちゃんみたいな「ダメなあの人を私がなんとかしてあげないと」と
いう系のコは時折見かける。特に風俗で。

そっかぁしずかちゃんは「その系のひと」だったんだぁとちょっとムラムラ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 09:59:56.08 ID:1G+i9ypr0
ドラえもんは奴隷門だった
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:02:34.12 ID:hgqhgeUt0
ご褒美だろ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:06:03.17 ID:mLzHSmJ+0
>>526
単行本になってない初期の頃はしず子だったがいつのまにか静香になってた
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:06:28.02 ID:3beijMvQ0
ドラえもんなんかで泣く奴は精神が未熟すぎる
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:07:17.34 ID:NuRKQn920
孫悟空みたいだね
痛いの嫌だから、言うこときく
思えば、北九州監禁事件も電流ながしてコントロールしたんだっけ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:09:32.32 ID:Ys/zvrbL0
未来の都市では、猫型ロボットたちが 人間の奴隷として働かされている。
猫型ロボットたちの給料は1日1個のどら焼きだけ。
人間は、ロボットたちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:09:37.26 ID:Ip1yFcRJi
自分のやりたい事やるなら自分のキャラクターでやって欲しい
原作補完ぐらいならアリかもしれんが改悪だし
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:10:29.56 ID:1G+i9ypr0
ドラえもんがセワシに反乱を企てる物語ならしっくりくる
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:12:45.82 ID:1RaWFukl0
のび太の結婚相手を変えることでタイムパラドックスが生じてドラえもんが消える、とかじゃダメだったんか
なぜ原作からは微塵も想像できないような要素を足すのか
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:13:15.02 ID:M96m6i2C0
>>346
とらせてくれるとは限らんだろ。
お前だって結婚したい芸能人くらいいるだろ。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:14:58.36 ID:M96m6i2C0
>>418
ほっといたほうが良いよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:23:54.47 ID:/yqZwdfc0
子守ロボットが子守対象の命令に逆らえないとかどんだけ糞設定だよ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:34:02.49 ID:mqXjarg30
ドラえもんはSF的ではあっても所詮は一話完結編のスラップスティックコメディであって、
SF的な整合性なんて元々無いんだよ。
その軽さの上に成り立ってるものにあれこれと細かい設定を加えると台無しになる。
この映画のように。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:45:22.83 ID:mqXjarg30
>>581

その部分抜いたのか。最悪だな。
その「ドラえもん抜きでやろう」と決意するところこそが
のび太の自立、成長を意味していて、それがあるから
ドラえもんは安心して帰る事が出来たのに…。

映像化の際に原作からいろいろ変えることは良いんだが、
どこを変えると作品の骨子が壊れるのかちゃんと理解した
上でやらないといけないのにね。

ついでに言えば、この映画では
・「酷い未来を良い未来に変える」=「結婚相手を変える」
・ジャイ子が悪い未来の元凶
ってことになってるみたいだけどそれは酷いよね。
酷い未来の元凶は碌に仕事出来ずに思いつきで起業しちゃう
のび太の資質であって、その悪い未来の一要素として
「好みのタイプですらないジャイ子との結婚」もあっただけ。
ジャイ子のせいで人生がダメになった訳ではない。
「ダメ人生はジャイ子との結婚のせい」に設定した時点で
のび太の更生も成長も何も無くなっちゃうじゃないか。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:45:35.81 ID:AbnIOQm50
僕らのドラえもんが汚された感じ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:46:05.84 ID:HRrgSvyB0
懲罰の電撃にブチ切れたドラえもんが地球はかい爆弾を使って終幕
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:48:58.00 ID:NuRKQn920
ヒットして、たくさんの子供も見てるから
この設定が本来のものだって刷り込まれてしまったということ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:49:05.73 ID:XiTC4FqA0
>>600
のび太のお祖母ちゃんの話やピー助の話は泣ける
オタ一般人問わず
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:51:18.59 ID:XiTC4FqA0
>>610
考え様によっては、そんなのび太と結婚してくれたジャイ子って、凄くいい子じゃん
しかも乱暴だけど頼りになる義兄もいるし
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:52:19.24 ID:Ll5yQQ1E0
気色悪いデザインの3DCG
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:53:14.23 ID:oGibm24w0
電流火花が身体を走る〜♪
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:53:30.45 ID:5WIQHNLV0
髪の毛の表現がちょっとキモいけど、見た友人によると、
おもしろいらしい。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:54:36.32 ID:ZoVOdHqn0
西遊記のパクリだ、って韓国からクレームくるぞw
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:57:20.03 ID:bAUany2b0
>>615
あの容姿なんだから結婚できただけでもスゲーだろ。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 10:57:33.68 ID:lO5JNCV70
 ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる
「成し遂げプログラム」が組み込まれており
 
 
そんな事するならプログラムからAIなんて抜けばいいじゃないか、これは明らかに刷り込み
教育だろ、恐ろしい。絶対見ない。
 
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:00:04.70 ID:oGibm24w0
成し遂げプログラムって要は良心回路?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:03:16.88 ID:FLnI3jWa0
>>619
そういう悪戯ばっかりしてるからドラえもんに懲罰設定が追加されんだよw
少しは慎みたまえw
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:04:00.65 ID:IhoWhqQY0
「ドラえもん」は大好きなんだが、ひとつだけ腑に落ちない点がある。

最終回など、ドラえもんがどうしても未来に帰らないといけなくなったりするが
なんでそこで悩む必要があるんだろうな。
ドラえもんはさっさと未来で用事を片づけて、まあ、何年かかってもいいわ、
で、またのび太の元へ帰ればいい。
帰る時間は、もちろん、のび太と別れた1分後でいい。むしろのび太に別れなど告げず
学校へ行ってる間に、行って帰ってくればいいだけのことだ。
そしたら、間がどんだけ空こうが「ドラえもんが居ない時間」など無かったことになる。
それまで、タイムマシンを使ってこういうストーリーを何度もやってるはずなのに
なんでそこだけ融通が利かないのか。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:04:10.02 ID:mqXjarg30
葛藤ひとつ描くにも追加設定が必要っていう演出力の無さが一番の問題だよね。
設定改変の是非じゃないよ本質は。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:06:19.44 ID:oGibm24w0
胸の回路に指令が走る〜
俺の俺の使命、俺の宿命〜♪
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:07:55.65 ID:x0A1cHcU0
お前らまだ子供向け作品に文句言ってんのか?
いい加減に大人になれよ ドラえもんは今のお前らのものではなくて子供たちのものなんだぞ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:08:38.98 ID:mqXjarg30
>>624

いろんな時間帯のドラえもんを同時刻に集める話もあったよな。

タイムマシンの融通の話をしたら『のび太の恐竜』だって成立しない。
ピー助を助けに「急いで」向かう必要性自体ないのだから。
極端な話、何年か経ってから助けに行っても良いし。
そもそも、あの作品でも最後に帰ってくる時だけは融通利かせてるんだよな。
一か月前後の度の後に出かけた数時間後に戻ってる。

まあ、ドラえもんなんて一話完結のギャグ漫画なんだから話を跨いだ
SF的な整合性なんて実は殆ど無い。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:08:43.28 ID:bAUany2b0
>>627
この作品に関しては、大人のための作品だろ、どう考えても。

つーか、ドラえもんは子供たちだけのもんじゃねーんだよ!
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:14:15.32 ID:wEdUfQuV0
単純に未来からのび太の世話をしに来たのは本来の主人であるセワシの暮らしを上向きにするためだから鼻に電流とかの設定は蛇足感がある
未来に帰るのも、のび太と静香の結婚がほぼ確定したことを受け、もう自分の役目は終わったと言うことでいいと思うし
成し遂げプログラムは妙に事の必然付けをしようとして逆に辻褄合わせの印象しか残ってないのが、この監督の限界点、と言うか力不足と言うか
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:16:27.77 ID:XiTC4FqA0
>>627
子供向けと言うのなら、原作に無い要らん設定を足すな
そもそも後付けの要らん設定って、大人向けの言い訳だし
こういうバカに限って、子供向けと子供だましを混同する
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:17:41.12 ID:r9nbbGiR0
セワシって何?
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:17:45.88 ID:b6yeDM3X0
なんつーかもういいや。
藤本先生が書いた原作だけ読んどくから。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:18:19.80 ID:kDaUWjji0
>>628
> >>624

> いろんな時間帯のドラえもんを同時刻に集める話もあったよな。

ドラえもんは無限大人居るんだもんねwwww
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:19:56.75 ID:9l04I9Z00
 この成し遂げとは、将来のび太としずかちゃんを確実に結婚させること。
ドラえもんは少しでも「未来に帰りたい」と口走ろうものならば、即座にプログラムが働き、
強烈な電流を体中に流して反省を促すのだ。考案した山崎監督は
「ドラえもんの葛藤がしっかりと描けるし、のび太との出会いと別れを効果的に表現できる。
最初はドラえもんがのび太と一緒に暮らすことを嫌がり、友情を育んだ後半は
のび太と別れたくないのに未来へ帰らねばならなくなる。便利な装置でしょう」と狙いを説明した。



こいつアホだろ。こんなアホに作品作らせるなよ。マジで。ホント金の無駄。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:21:15.58 ID:XiTC4FqA0
そもそもドラに細かい後付けの言い訳を入れること自体、作品への冒涜
例えばタイムマシンなんて、ツッコミどころの固まりみたいなアイテムなんだし
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:21:25.69 ID:bAUany2b0
>>635
てめーがどんだけ毒づこうが、この映画が大ヒットしている事実は揺るがない。

今後も記録を更新し続けるだろうぜ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:22:39.48 ID:x0A1cHcU0
>>629
お前みたいな大人は本当に気持ち悪いなあ
どうせ今だに声優変更に文句を言ってるだろ?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:23:27.46 ID:XiTC4FqA0
>>637
それ喜ばしい事態じゃないだろ
それだけ洗脳されやすいアホが増えてるってことだし
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:23:31.04 ID:9l04I9Z00
>>637
ヒットすりゃいいなら、ゴローのゲド戦記は名作だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


つか、視聴者は売り上げじゃなく内容で評価しろよw

なんで視聴者が売り上げで評価しないといかんのだ。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:23:51.17 ID:kDaUWjji0
このスレがこんなに延びているのは、ドラえもんが愛されている
からだろうなぁ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:24:38.10 ID:oGibm24w0
>>638
あれはドラえもんではない違う何かにしか感じないね。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:25:38.61 ID:bAUany2b0
>>636
>そもそもドラに細かい後付けの言い訳を入れること自体

F先生が御存命の頃から、設定の変更などいくらでもあったがな。

>>638
あ?声優なんてどーでもいいわ俺は。原作至上主義だからな。
どんな作品も、F先生の原作にはかなわねーし。
アニメ版ドラえもんは大山の頃からほとんど見てねーし。
何が声優だバーカ!笑わせんじゃねーぞボケ!
俺は、能無しがブツクサ批判してる状況がムカつくんだよ!
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:26:20.14 ID:djgTfZNI0
未来に帰らなければならいって都合が確定事項ばらば
それを事前に知る術がドラえもんにはあるわけで
決して不可避ではないよな
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:26:27.97 ID:YAmBpzU30
世の中のゆがみ具合のいい指針だな、人権思想とかに押し込められた人類の精神が
どんどん崩壊していっている、人間の社会は昔に戻るべきなんだ
適度な自由と適度な強健、適度な階層、これこそがバランスの取れた社会である。

アッパークラスは日本にも必要なんだよ。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:30:15.88 ID:FLnI3jWa0
そういうこったな
時間を往来できる設定である以上
過去から未来に流れる時間軸をバラバラにしても
連続性は保たれる
人間の記憶もそうだろう
バラバラに散らばった記憶の断片に
連続性をもたせることによって自己同一性を保つ
個々に散らばっている記憶なんて結構いい加減なものだったりもする
けれども記憶の全体は私なのだ
神はサイコロを振るね
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:30:21.06 ID:bAUany2b0
>>639
日本なんてもともと洗脳されやすいアホばっかしだろ。
何を今更。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:31:46.40 ID:cQp6WMuf0
設定改変なんかするなら、オリジナル作ればいいのに・・・・
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:32:29.01 ID:kDaUWjji0
>>643
誰も吊られないよwwwwwww
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:32:58.87 ID:9l04I9Z00
しかし、主に頼まれて来たとはいえ、実務上は自由意志でのび太と一緒に
やってきたはずのドラえもんが、この設定のせいで、主に命じられて懲罰つきで
無理やりのび太と一緒にいさせられたって話になっちゃったわけだろ?


ほんと、嫌な話だなぁ。

この監督はこういう子供向けを作るには向いてないと思うわ。物事の情緒がまったくわかってない。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:33:56.10 ID:oGibm24w0
チェンジドラえもんゴー!とかのび太が指令出すとかの方が面白かった。
ドラえもんチェーンガン!とかでジャイアンをブチのめす。
怒りの電流迸る〜♪
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:34:52.80 ID:Vjk0CZYO0
>>647
洗脳されやすくない人類って居るのか?
朝鮮民族か?w
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:35:02.96 ID:bAUany2b0
>>649
ん?またバカのご登場か。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:35:38.49 ID:XiTC4FqA0
>>647が今回のドラ見に行った奴はアホだと認めたぞおおおおおお!!!!!
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:37:39.27 ID:bAUany2b0
>>652
じゃあ「人間なんて」と言葉を変えとくわ。
それで満足か?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:37:39.66 ID:kDaUWjji0
成し遂げプログラムなんか付けないで、序章はコミックの第一話 でよかったと思うなぁ。
最後もコミックで、秘密道具をひとつだけ置いていくのがいい。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:39:09.71 ID:9l04I9Z00
>>654




擁護が無理やりすぎて墓穴堀まくりだなw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:39:57.64 ID:SMVH/w6R0
原作に勝るものなし。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:40:46.24 ID:bAUany2b0
>>654
糞つまらない宮崎の糞映画があんだけヒットするのも、宣伝しまくったハリウッド
大作の糞映画が大ヒットするのも、ジャニーズが人気保ってんのも、
アナ雪が大ヒットしまくったのも、マスコミの宣伝の影響が大きいだろうが。
もちろん、大ヒットした作品の中には名作もあるがな。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:40:48.33 ID:Tl0SmSjq0
×ドラえもん
○奴隷もん
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:41:05.87 ID:etlf3Tv00
劇中でセワシが説明した「のび太の不幸な未来」とは、

のび太が就職できなくて自分で会社を起こしたが、
その会社が倒産して借金を背負うことになっていまい、
セワシの代でもまだ貧乏が続いていること

であり、結婚相手を不幸の原因にはしていない。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:43:53.95 ID:mKrZR55U0
え、でものび太めちゃ嫌がってたでしょw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:44:11.59 ID:1fuQGuUy0
>>1
>映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。
日本人なら違和感無いと思うけど。あきらかに外国での興行を意識してるな。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:44:52.56 ID:XiTC4FqA0
今時のクリエイターってみんなオタだから、作ってるもんは基本二次創作に近い
その意味で、今のクリエイターに一番必要なのは、元の作品への愛情やリスペクトなんだと思う
そして山崎には壊滅的にそれらが無い
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:45:36.23 ID:dB8q/ApQ0
思い出のマーニーはジブリ史上最低ともいえるガラガラっぷりだったけど

ドラえもんはものすごい人だった

オッサンであるオレですらドラえもんの方が見たい
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:46:34.22 ID:NSA+HQjQ0
宮台も言ってるがこれバッドエンドだよ
ドラがいなくなって初めてのび太は自立し成長できてしずかと結婚できるはずなのに
結局ドラがいることになったらいつまでも依存して成長できないからだよ
こっちのほうが永遠の負け組にとっては気持ちいいんだろうがな
続編が続けば負け組はドラを見続けることができて大喜びだからなw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:46:34.92 ID:oGibm24w0
ロボットものCGアニメだとファイアボールチャーミングが面白かったな。
制作はディズニーだけど実験的で良かった。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:48:34.27 ID:kDaUWjji0
>>661
結婚する前に起業したんだよね?たしか。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:49:39.66 ID:Q7DM2eC70
良心回路のパクりか?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:50:21.50 ID:A7pOtMKP0
>>664
なるほど納得
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:54:00.22 ID:B78D+zUy0
スレタイを見て平沢進つーかP-modelのBig Brotherが脳内に流れ出したわ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:55:43.94 ID:SabKv8D00
これじゃ奴隷じゃん
ドラえもんから奴隷モンに名前変えろよ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:57:14.46 ID:AlyKSowMi
>>91
片倉版ドラえもん百科ではドラえもんは三原則を満たせないロボット扱いだったw
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 11:59:45.30 ID:VOfrQtwvI
内容で評価ってここの奴らみてない奴らばっかりじゃないかw

見てきた人たちは批評含めて電流なんて気にしてもないし
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:01:00.09 ID:9dKublxs0
>>665
マーニー死ぬほど退屈だからな
子どもには絶対受けない
1時間40分しかないのにすごく長く感じる
泣いてるのは主に女
内容自体はドラえもんよりマシだけど
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:01:12.73 ID:XiTC4FqA0
>>674
それって裏を返せば、要らん設定だったってことじゃないの?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:02:16.88 ID:W6julq3K0
矯正するぐらいなら最初から意思なんて持たせなければいいのに
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:04:23.75 ID:iJ8KCSmH0
これはタイムパトロールに逮捕不可避
見逃されてたのはヌルい関係故って勝手に思ってたのに
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:04:28.62 ID:IhoWhqQY0
くだらない原作をアレンジして大ヒットさせたんだから文句を言われる筋合いなどない
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:06:02.06 ID:XiTC4FqA0
>>675
幼女たちがミラクルライト振りまくり声援しまくりED踊りまくりのプリキュア映画の方が楽しそうだな

>>677
こういうロボットの意思がどうこうって話は、基本プログラム通りにしか動かないロボットで扱うテーマだな
例えば、本来操縦機越しの命令でしか動かないはずのジャイアントロボが、操縦者の命令無視して敵抱えて自爆みたいな
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:06:43.20 ID:VOfrQtwvI
>>676
逆だよ逆、繋ぎに使って違和感なかったり不快にならなかったてこと
もしいらない設定だとかんじたら見に行った人は
それについて批評してるよ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:08:07.73 ID:8u/Tug9X0
原作者が苦労して創り出したオリジナルを
メジャーにするまで大変だったのに、
それを簡単に拝借して、中身勝手に変更
するとか恥知らずのクズだな、
この監督は。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:09:52.15 ID:ayKUbUSi0
ブラック企業推奨映画
奴隷モン
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:09:53.41 ID:Z1ft0a7Y0
ドラえもんじゃなくて
ドレいもんだったか
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:10:51.39 ID:QR1iXEdQ0
セワシのイメージ最悪になった。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:13:15.53 ID:SabKv8D00
>>683
これみたブラック企業の社長が社員に監視カメラと電気ショックの流れる首輪をつけさせて(鍵がないと外せない)
社長や上司の命令に従わなかったら首輪から強烈な電流を体中に流して反省を促す
ブラック企業とか出てきそうだな
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:14:14.93 ID:k4Jhsrto0
電気ショックでの体罰、懲罰、虐待を肯定するアニメを子供に見せていいの?

子供への心への影響は?
悪質な虐めが増えたり、将来、犯罪者が増えるんじゃない?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:14:22.71 ID:XiTC4FqA0
こういう僕の考えた設定系のことは、同人誌や考察本でやってくれよ
公式でやるな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:15:56.73 ID:SabKv8D00
>>687
これに影響されて、子供に電気ショックの流れる首輪をつけて虐待する親が絶対出てくるだろうな
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:16:15.28 ID:fH/3xJSa0
ロボット三原則を厳密に適用したSF的に正しいドラえもん

設定のパラドックスを説明するのに冒頭45分
ドラえもんの駆動原理を説明するのにそこから25分
本編15分
ラストでこの作品は長大なドラえもんサーガの序章であることが明かされる
そして続編の予告編10分
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:16:47.67 ID:UKMv5Amc0
大ヒット…?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:19:30.80 ID:2SSjYVMw0
実際に観れば分かるけど、この装置が必要な理由は尺だな
100分程度の短い映画で 嫌々世話→帰りたくない の流れを作るには
この装置無しでは違和感MAXだったと思われる
まああっても違和感あるんだけどね。あと20分は欲しかった
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:19:31.57 ID:kVRVwRvo0
>>677
自立思考型+自己発展(アップデート)可能型を作ってしまったら、
いくらルールすなわち初期設定で縛ってみても、
いつかゴースト(魂)を持ってしまうと思うよ。

もちろん人間側としては「絶対変更不可」の部分は持たすだろうけど、
変更不可部分はいじらない範囲でギリギリのことをしだしたり、
変更不可がハード的なものでないソフト的なものなら、
「ルールをやぶっていないと自分のプログラムを誤魔化す屁理屈を編み出す」
ぐらいのことはしてくると思う。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:19:36.36 ID:H+/9UqLAO
液体金属のドラえもんは出ますか?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:21:57.12 ID:k/2oWBOai
>>75
のび太と結婚するとジャイ子も破滅する
のび太と結婚しなかったから彼女は漫画家として大成する

と考えるとどうだろう
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:23:18.60 ID:NSA+HQjQ0
>>694

ED209ならこちらでどうぞ

【ドラえもん×ロボコップ】 
自立制御型いじめ排除ロボ・ドラえもん
http://www.youtube.com/watch?v=lxbJwZVJnh4
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:24:14.33 ID:x0A1cHcU0
>>681
あなたみたいな人がまともな大人
ここにいる文句を言ってる人はまともじゃない大人ばかりで困る
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:24:21.51 ID:JWEgFR1G0
近頃「ドラえもん」がいじくりまわされすぎてて
なんだか悲しい

もっとオリジナルに敬意を払えよ
著作権はどうなってんの?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:27:04.13 ID:Iov1IPoXO
ドラえもんの冒涜だ。我孫子先生もこころよくは思ってなさそう
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:27:30.12 ID:0pqyhp0H0
>>55
プリキュアはさすがにそろそろ飽きられてきてる
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:28:41.29 ID:XiTC4FqA0
>>697
1人で何やっとるんだ?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:29:56.07 ID:ePYdq81H0
>>692
最初からノリノリでくればいいだけだろ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:30:05.09 ID:oz4nOSAq0
原作者のいないところで勝手に改変すんなよ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:30:48.15 ID:2nuKJfBD0
>>1
見に行くの止めた
どっちか迷ってたがるろ剣にしよ
見る前にわかって良かったw
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:31:08.46 ID:Qe9HJLjki
>>664
藤子プロは、原作へのリスペクトを感じたから、作品化を許可したと言っているんだが。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:32:28.10 ID:7mTcumns0
「おしん」みたいなもんか。感動で泣くんじゃなくて、同情で泣くだけ。
いかにもゆとり監督の考えそうなこと。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:33:22.51 ID:oGibm24w0
>>690
ドラえもんの基礎開発段階から物語にしたら面白そうだねぇ。
基礎理論が定義された後に原理試作が行われとか。当然ハードソフト両面から追う。
こういう技術面から見たドラえもんが見たい。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:33:33.15 ID:OmqohREM0
なんで安部批判にもっていこうとしたりするかなー?

あかぴと仲良しなんでしょ?
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:33:45.31 ID:Qe9HJLjki
>>682
アニメの演出に口を出して脚本変えさせた大山のぶ代にも同じこと言ってやれよな
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:35:00.21 ID:Qe9HJLjki
>>695
映画ではちゃんとそこの配慮もしていて良かった。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:36:10.84 ID:XiTC4FqA0
>>705
原作者のいない漫画家プロダクションなんて、生活の為にそうするしかないだけだろ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:36:33.73 ID:x0A1cHcU0
>>710
それいい改変だなあ
ドラえもんの1話って読んだ時に倫理観がメチャクチャだと思ったけど上手くフォローしてるのね
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:17.41 ID:n37ugxiJ0
不安視されていた新ドラなんか、フタ開けてみれば原作寄りで好評だったのに
また余計なことを
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:37:52.11 ID:QC619mOUO
おう、腐女子同人にネタを提供するの止めろや!
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:38:41.64 ID:OmqohREM0
>>705
今の社長って元小学館だぜ。言わせられているにきまってる。
金が必要になってきたのか小学館…
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:39:34.38 ID:QC619mOUO
>>75
顔面センターでも芸能界の一角に止まってるだろ!!
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:42:23.61 ID:OmqohREM0
高尚な方々はフツー芸能人とか出すのにふつうのアニメ声優出すとかワケわからん。
まあアニメは自由に作れていいよね。
あれが自分たちにとってのドラえもんだと思うと絶対嫌だが…
大山のころも商業主義になりやがって!!とコアなファンから思われていたに違いない。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:42:43.48 ID:wh65Qsj+0
改変なら改変でもいいが
よほど自信がない限りは失敗作に決まってる
まあ次の商売しないといけない理屈もわかるが
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:43:41.22 ID:QC619mOUO
>>707
どうせ何度作り直しても顔がメガトロンにしかならず
「作りたいものがあるのに作れない!理論が間違ってるんだ!」
みたいに社長が発狂するんだろ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:44:29.44 ID:etlf3Tv00
セワシにとっては「貧乏を子孫に残さない」
ことが「のび太の幸せ」だと思っていて、
結婚相手は「ジャイ子だっけ?」程度しか
関心がない。

一方のび太は「結婚相手がジャイ子」である
ことに衝撃を受けたため、貧乏の説明に
ついては頭に残っていない。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:48:19.03 ID:QC619mOUO
>>720
単なる貧乏なら良いが
なまじ無駄に浪人を重ねたうえ、企業した会社が火事だったか詐欺だったかで倒産するんだよ
高校くらいからの、のび太の顔も無表情だし単純に不幸
ジャイ子と結婚して貧乏ならがも最低限の幸福をのび太が感じていたらドラが来ることも無かっただろう
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:50:07.12 ID:oSKEcpeo0
確か韓国でドラえもんのパクリをウリジナルで主張していたのがあったから
それでやったらいいのにwwww
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:51:38.43 ID:FkP6UO/H0
個人的にはこのオリジナル設定は受け入れにくい
のび太との友情が苦痛回避の延長で築かれたみたいでなんか嫌だなぁ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:51:49.73 ID:wh65Qsj+0
まあそうは言っても
アニメドラえもんとか映画ドラえもんが
そこまで良い作りだったわけでもないけどな

ガンダムとトトロぐらいじゃねーか?
アニメ映画で良かったの
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:53:16.17 ID:LX/KgAyj0
 
あー、「お仕置きだべ!」の
あの漫画かぁドラえもんて

 
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:54:56.87 ID:1ZdMcTPAi
だからあ、金儲けナノよ、カネモウケ
上品な作品見たかったら、図書館行ってろ。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:55:06.16 ID:oGibm24w0
>>719
それ面白いじゃん。どうしても不気味の谷を越えられないというロボットのジレンマ。
でもドラえもんの意匠なら楽だと思うけど。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:55:49.28 ID:6zUj6fNp0
>>721
火事になったのはのび太が会社で花火したせいだぞ
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 12:58:07.50 ID:6zUj6fNp0
>>707
オタにしか受けないようなモン作ってもね…
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:03:17.21 ID:wh65Qsj+0
友情ったって
6巻で帰る時ものび太は半往乱で引き留めるけど
ドラはそこまでじゃねーしな
長く居たから帰るの寂しいな‥‥ぐらいで

安心さすためだけにジャイアンと戦ってボロボロになって
それでもス‥‥と帰る雰囲気がとにかくリルルが問答無用で消えていくような藤子Fなんだけど

まあその山場で長々と感動させたい気持ちも分かるし
難しいよなアニメ化とかは
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:07:25.66 ID:XiTC4FqA0
て言うか、ドラが来るとこから始めるから、こんな変な設定付くんだよ
帰る話に絞れよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:13:39.51 ID:6zUj6fNp0
ドラえもんが帰っても変われなかったのび太は真正のクズ
だから同人誌でのび太がドラを造ったとか見たときコイツわかってねえな思ったわ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:17:35.02 ID:BXwszew40
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:18:16.10 ID:etlf3Tv00
セワシの理屈

貧乏は嫌だ

ウチが貧乏なのは、先祖の会社が倒産したせいだ

会社を倒産させたのは、のび太とか言う先祖だ

のび太は子供の頃からどうしようもないダメな奴だ

待てよ、のび太を幸せにすれば、未来が変わって
ウチは貧乏じゃなくなるかも?

よし、ドラえもん、行って世話してこい!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:31.44 ID:wh65Qsj+0
まあ電流苦悶は論外だが
そういう何か余計な理屈つけたいんだろ?コイツ

やっぱまあ
未来の極貧家庭の救済措置として過去への干渉が認可される
ただし一定の改善が見込まれた時点で
即帰らないといけない

みたいな理屈じゃないかなあやるとしたら
過去への干渉は極力避けるのが藤子Fの鉄則だし
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:20:42.92 ID:BXwszew40
>>732
そうなんだよね
大人になったのび太はドラを思いかえしても側にいて欲しいとは思わない
大好きだったおばあちゃんに対する思いと同じような感じ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:31:44.87 ID:QC619mOUO
>>727
今のトランスフォーマーでGoogleみたいな会社が、変形金属みたいなヤツの制御に成功するんだけど
プログラム無しの金属は手動で何にでも変形するのに、
プログラム入れると何故かメガトロンの顔になる(社長はコンボイを作りたかった)
理由はハエのロボットがメガトロンの遺伝子(?)をこっそり手作業で運んでたからだって
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:35:50.10 ID:uG2dbyZT0
ドラえもんがセワシの命令に絶対服従するのは、体罰を無制限に受ける状態であるから、か・・・

夢も希望もないな。
単にロボット三原則を持ち込むだけで済んだだろうに。
「ロボット三原則」その葛藤の新しい局面を創作できただろうに。
曰く「人間を傷つけない範囲で自らを守らなければならない」
「セワシの命令を聞かなければならない。」「未来に帰りたい」
と、初期の葛藤を描き、のび太に情がうつった後は、
「のび太と別れたくない」「セワシの命令で未来に帰らなければならない」「帰ればのび太を傷つける?」「セワシとのび太のどっちも大切」
って感じでさ、アジモフの世界には無かった葛藤が描けるんじゃねーかな?

この監督さんはSFを理解していないんじゃねーかな。
あるいはSFに関しての造詣が浅いか。
未来科学的な言葉やギミックといった、表面をなぞればSFになると思っている輩だわw
いずれにせよ、恋愛モノは描けても空想科学には向かないタイプだと思うよ。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:36:51.69 ID:CPMO30GS0
大人のスネ夫が大泉洋だった
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:40:17.08 ID:JJRKAYPC0
強制させてやらせるじゃまさに犬や猫と一緒
何にしても原作を変えるなら「ドラえもん」というタイトルをつけるな
こんなの「ドラえもん」じゃない
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:40:50.24 ID:7soaW9qM0
ドラえもんは自分の意志でなく拷問を恐れてのび太に付き添ってたことになるじゃん
友情なんて無かったみたいな根本の部分の改変はやめろや

>「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。
この監督に友情を描かせないほうがいいと思う。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:41:27.88 ID:XiTC4FqA0
>>738に脚本書いて欲しかった
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:45:00.20 ID:XiTC4FqA0
>>741
>「映画の冒頭からすでに登場人物がみんな友達で、『さあ冒険に出かけるぞ』というノリには、違和感を覚えました。

この感じ、虚淵玄に近いな
友情とか善意とか仲間とかが描けないタイプという意味で
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:46:42.54 ID:OyJscG4I0
原作の初期の頃はアヒルみたいなロボットもいたよね
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:46:48.38 ID:TUkm3xGFi
>>743
それやるには釈が足りないのと
電流なら視聴的に一発でわかるから
釈とらない
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:47:16.25 ID:l9AZ/Kn50
なんで原作を変えるんだろうね
どらえもんの設定が悪いなら、どらえもん以外の作品をつくればいいのにね
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:47:39.41 ID:r7Jx22psi
始めはセワシのために頑張って
後からのび太もLOVEになるじゃあかんかったんか…
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:48:57.92 ID:6AVboaqvi
これちょっと酷いな
ドラえもんの人格完全否定かよ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:50:29.33 ID:PJjSGsti0
どうせ実際には流れていなくて痛がってるフリしてるだけだろ?
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:50:56.83 ID:bV4By9/ii
>>1
原作者の意向も聞かないで改変って
作品そのものを蹂躙してるな
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:53:34.93 ID:6AVboaqvi
これってのび太の人格も否定してるよね
ドラえもんが任務を超えて献身的になるのは、クソガキのび太の中に「でも放っておけない何か」を見出したからなんじゃないの?
だからこその友情じゃないのかよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:54:50.12 ID:6Dz3vKrfO
自分がドラえもんの立場なら、のび太に成り済ましてしずかちゃんを道具で惚れさせ、のび太の精液を注入して速やかにミッションをこなす
後はのび太の人格と記憶を弄ればOKな気が
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:57:56.17 ID:FgIgqgkM0
>>1

         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  |  つまり「僕の考えたドラえもんは21世紀にあわせたリアル表現」だな?
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |   こちとら22世紀からきてると言ってるだろが
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   今風のつもりとか笑わせんな
     ヘ   ===一       ノ
      ∧
       \≧≡=ニー   ノ 
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 13:59:37.26 ID:XiTC4FqA0
>>751
しずかちゃんのお父さんが言ってたやつだな
人の幸せを喜び、人の不幸に泣ける
芯の部分にそういう優しさや善意を持ってるからこそ、ドラも付いて来るし、みんなに愛される
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:00:06.96 ID:0uSGEXv4O
これじゃセワシが極悪人だな
歴史の改竄はスルーされてるが
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:00:59.68 ID:YAmBpzU30
>>657
おけつ堀りまくり?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:01:25.38 ID:9plpmm/40
ドラえもんの名を使うな 面汚しにしかならねえ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:04:00.29 ID:9plpmm/40
既成の知名度あるアイテムにのっかかて商売ってチョンと同じ発想やで
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:06:50.18 ID:9rW7WbTq0
背中にナイフ突きつけられて友情とかw

子供の頃に友達いなかったんだろうなぁ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:13:17.72 ID:wh65Qsj+0
とは言え「ロボットとは」と組み立てていくと
そもそも情はプログラムされてないじゃん?
だからリルルの
「私の思考回路がどうにかなっちゃったみたい」
あれが非常にリアル
リアルというか自然な流れ

だからその辺のロボット的な理屈には目を背けて
ドラ焼き食べてしずかちゃんの裸でウヒウヒとなる
その前提で始めた方がいい

ただそういう細かい設定に
拍手喝采する層はいるんだよな
古い話だがZガンダムでモビルスーツの変形がとか言い出した時に
いや違うだろと俺は思ったが
そういう層が確かにガンダムを支えたし
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:14:54.42 ID:6Dz3vKrfO
これを見た某国人が「やはり日本人は残酷、強制連行は間違いなくあった」と言い出す未来が見える気が
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:16:54.38 ID:35su11Fg0
遠隔バイブとかバカじゃねえの
原作レイプも行き過ぎてもう完全に終わったわ
藤子不二雄Fのドラえもんは死んだ
763山葡萄原人 ◆ENCPCLAoGrjF @転載は禁止:2014/08/15(金) 14:17:52.34 ID:i4wnAC4ji
結局これが日本社会の根底にあるんでしょ。
友情だ愛情だとか表面ではドヤ顔で語っておいて
その実は見えない装置(世間体や空気を読めや乗っかれみたいな風潮)で縛りつけてる。
まさにそれを具現化してみんなに突きつけたのがこの作品。
慰安婦は給料貰ってた←確かに事実かもしれないけど見えない装置を付けられてたのよ。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:19:35.82 ID:k6CFnQqH0
ドラえもんでやる必要あんの?
ねずみ園で監視カメラとモンスタークレーマーに脅えながらガキに愛想振りまいている被り物の中の人のドキュメンタリーでええやん
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:20:09.15 ID:6Dz3vKrfO
ほらね
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:20:23.48 ID:M1XK+2IRi
この設定だとセワシはのび太もドラえもんも全く信用してないってことだよね
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:22:24.61 ID:MKVRabTS0
ただの奴隷ロボット
768山葡萄原人 ◆ENCPCLAoGrjF @転載は禁止:2014/08/15(金) 14:22:55.33 ID:i4wnAC4ji
ロボットは人間の命令に従え。さもなくば電流。

慰安婦は日本人の命令に従え。さもなくば鞭。

これが真実でしょうに…恐ろしい話でしょ。
こんな作品を子供に観せてあれは正しかったと洗脳していくつもりかしらね。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:26:54.27 ID:Ro6RwvYj0
ヤルッツェ・ブラッキン!!
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:28:48.23 ID:hMyRPhHni
>>743
頭悪いな。
物語をはじめから描くにあたって、最初から友情が醸成されてるわけないじゃないか。
友情の形成を短時間で描くには、マイナスからプラスへの移行を明確に演出した方が効果的ってことなんだよ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:32:17.56 ID:M1XK+2IRi
つうかテレビアニメも現役で放送されてる国民的マンガをわざわざ最初から描く理由が分からない
単に監督のエゴだろ?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:33:58.80 ID:N+ObfRQUO
酷い設定だね
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:34:08.43 ID:AT+KqwWu0
元々の設定に追加する時はよく考えろって事だな
ストーリーどころかメインのキャラの性格までもを変えられてしまう事になるからね
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:34:16.61 ID:nx2r2R5NO
×「ドラえもん」

○「ドレえもん」
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:35:29.67 ID:W896UVlsO
おしおきだべぇー
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:36:56.25 ID:Ucw6yLlQ0
>>1


これはまた大胆な 改 悪 設 定 だなww




 

                                 
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:38:22.64 ID:LkFUc3Eoi
ドラえもんは未来の事実を捻じ曲げる為に送られたのか?
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:47:53.70 ID:wh65Qsj+0
>>777
いやそこはそうだろ
未来の事実をねじ曲げに来たんだよ

って設定なだけで全然任務守っとらんけどな
ドラの働きでしずかちゃんと結婚に変わったとは思えんし

ぎりぎりあそこか?
3巻でペロ救ったとこ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:55:29.55 ID:mKrZR55U0
>>763
あなた男?女?
世の中の事実現実から物事を推察する感覚が欠落してるように見える。
育ちの問題もあるかもしれないけど・・・
あまり育ちがいいと人間の動物的な部分が比較的多く現出するところ
(治安の悪い地域とか低学歴の人達の生きる姿)
を知らずに育ってる可能性がある。
それだと慰安婦問題なんか語れないしそもそもスレ違いだよ。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:55:42.70 ID:LkFUc3Eoi
>3巻でペロ救ったとこ

やめろ!思い出すだけで涙が・・
781ホリエナジー有限公司@転載は禁止:2014/08/15(金) 14:59:11.20 ID:ZGjhhG7U0
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:13:16.55 ID:8ye8fxMQ0
アンパンマンは愛と正義のためではなく、実は戦わないといけない装置をジャムおじさんたちに体内に埋められているから戦うだけ
だったらやだな…そんな感じだな電流は
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:25:52.75 ID:wh65Qsj+0
>>782
それは悪の方で光るパーツだもんな
ロールパンナとか
ほら昔からよくある体内に爆弾しかけられて
命令聞くしかない敵
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:33:29.33 ID:F/wDc8qti
のび太の世話役はセワシのためでもあるわけだから、この設定だとセワシとドラえもんの関係も絵空事ってことにならない?
こんなめちゃくちゃな設定なのに誰も駄目だし出来なかったのかね?
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:37:27.17 ID:mKrZR55U0
まあセワシ自体があまり認知されてなさそうだからなぁ・・・
そうなると設定の重要度が下がる
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:47:43.82 ID:XiTC4FqA0
>>785
偉大な創業者を失った組織は、分裂するか過去の遺産を切り売りするしかないんだよ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:50:33.11 ID:XiTC4FqA0
あっレス番号間違えた
>>786>>784宛て
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:53:00.87 ID:X1Jv9ybO0
作劇の基本からいって、>>581の指摘はおかしいし、
映画のコンテは、ベストな回答だよ。

原作のび太みたいに、ドラえもんとの別れを、簡単に受け入れてはダメなんだよ。
はっきりいって、原作のミス。

ところが、この信者は、原作のミスであっても、バイブルと同じ=神の言葉だから、
あれこれ理屈をつけて、原作のほうが正しいとか主張している。
聖書に書かれたことは事実だ、進化論はウソだと主張する過激なキリスト教信者と同じメンタリティ。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:57:00.05 ID:thoGRBO20
青い猫型を、「奴」が責める〜♪
のびた、せわし、屑すぐる♪
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:58:38.82 ID:QpsetByB0
ネサヨ「山崎貴は在日韓国人ニダ」

でたwwww
ネサヨお得意の韓国起源説wwww
偉人・有名人はみんな韓国人w

ネサヨ「イチローも藤子Fも鳥山明も山崎貴も全員在日韓国人ニダ!やっぱり大韓民族は凄いニダ!!」

ジャパニメーションの切り込み隊長的存在であるアニメ大使ドラえもんの映画が映画が高評価で焦っているんだなw

ネサヨは安倍総理公認の東京五輪誘致のマスコットキャラであり、
麻生元総理公認のアニメ大使である自民党公認の国民的アニメであるドラえもんを目の敵にしたくてひっしなんだなww
残念だがイチローも藤子Fも鳥山明も山崎貴も日本人だしSBMドラえもんは大ヒットだよwwww
悔しいのぉwwww悔しいのぉwww
永遠の0の次はSMBドラえもんがネサヨの次の標的のようです
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:58:44.02 ID:MtZsKWt20
こんな子供向けのアニメにまでケチつけとんのか
暇な大人じゃの
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:59:19.00 ID:F/wDc8qti
原作が気に食わないならオリジナルでやりゃいいだろ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 15:59:49.67 ID:X1Jv9ybO0
狂信的な原作ファンは、原作と構成がちょっとでも違ってると違和感を生じて許せないんだろう。

そこまでいったら、精神科行ったほうがいいね。

映画ってのは、料理と同じで監督(シェフ)が原作(素材)をどう料理して盛り付けるかを楽しむもの。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:01:19.77 ID:F/wDc8qti
他人の褌で相撲とってる乞食野郎が何を偉そうに
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:01:58.58 ID:X1Jv9ybO0
世の中には、モロ手をあげてドラえもんファンな人間ばかりじゃないんだよ?
手書きアニメの映画ドラえもんだって、俺は一度も映画館で見てない。
面白そうじゃ、ないからだ。

俺は原作は好きだが、それは子供の頃に読んだから好きになっただけで、
大人の今も座右の書というわけじゃない。
だから、大人の俺にとっては、従来のドラえもんアニメを見るのはむしろ苦痛。
大人だから、藤子アニメは卒業してんの。当たり前だろ?

だが、今回の3Dドラえもんは、そんな大人のための造り方をしてくれた。
原作信者は、つまらんというかもしれないが、俺のように信者ではない人間にとっては、
とても面白い映画だったんだよ。
原作信者は、自分中心で考えるのはやめたまえ。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:02:17.49 ID:Ek/ymihk0
主人と奴隷の関係だったの?
まあロボットなんか所詮人間の奴隷だけどさ
ドラえもんは違うと思ってたよ
そうか、泣けるってドラえもんが実は奴隷ロボで
電流で傷めつけられてるから泣ける映画なんだなー
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:02:56.36 ID:NTkNUYBu0
素材の良さを出すだけの能力が無いやつの典型的な言い訳

「自己流のアレンジ」
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:04:09.66 ID:X1Jv9ybO0
映画のアラ探しでやっきになってるやつは、
大人になってもドラえもんドラえもんって、ベッタリなんだろう。
ガキなんだよ。ガキ。
大人の事情がどういうものか、全く理解できないでさ。
このまま社会に出られたら、超迷惑だ。

3Dドラえもんは、映画通のための映画。まさにこれぞ映画ってやつ。
2Dアニメしか見てこなかったお子ちゃまは、ずっと2Dアニメ見てればいいじゃん?
アニメ板から出てくんなアホが。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:06:45.07 ID:X1Jv9ybO0
まあ、わかるよ。
ドラえもんの観客層は純粋な人が多いから、けして2ch脳ではないはずだから、
2chで高評価が得られないってのは、当たり前ともいえる。
でも、スタッフがせっかく心を込めて作り上げた名作なんだから、
たとえ2chでも、その功績は褒め称えられるべきなんだよ。

心無い雑音は、ごく一部のアスペが発してるだけのもの。
わかる人は、ちゃんとわかるし、ちゃんと見てる。俺のように。
3Dドラえもんは今までのドラえもん映画の中で最高だ。
「かつて子供だった人たち」にとってね。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:08:34.09 ID:AHZDS/ap0
この監督って友達いなさそう
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:08:42.77 ID:zC4yjA+W0
サラコナークロニクルの
女ターミネータのチップにある爆弾やん
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:11:45.34 ID:NNQ6rMLO0
映画を見ていないのでこの記事についてしか書けないけど
命令違反で懲罰電流というのは好きになれないな
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:12:58.44 ID:zvL1Zjib0
CV.大山のぶ代しか認めない。

これは誰がなんと言おうと、
俺の中で絶対だ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:13:38.15 ID:XiTC4FqA0
>>795
だからそれなら子供向けの作品をわざわざ大人向けとか言って改悪するなよ
お前自分がどんだけ気持ち悪いこと言ってるか分かってないだろ?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:21:09.37 ID:oGibm24w0
>>803
そう、あくまでこの声優陣でないとドラえもんとは認識されないんだよね。
今回のも別の何かという感覚かな。ドラえもんではない。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:21:33.47 ID:gxWoohL+0
そういうやり方も許されると思う子供が出てきそう。そういう装置で
ドラえもんを支配するセワシが報いを受ける続編を作る布石か。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:22:44.40 ID:BMAUWv6a0
新しいドラえもんを作ると言いながら
恐竜といい魔界大冒険といい鉄人兵団といい
結局過去の名作のリメイクに頼るしかないという。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:23:01.04 ID:OZzRs6ao0
>>2で終了してた
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:23:49.13 ID:2nuKJfBD0
何が感じ悪いって映画を誉めてるやつが
「原作だって実はたいしたことない」「矛盾を映画が解決してやった」
って原作sageて映画をageてることだな
制作者もリスペクト精神がないなら支持者もリスペクト精神がないことで
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:24:07.83 ID:QpsetByB0
>>212
日本が脱原発()を目指して原子力発電分野から撤退すると日本が原発を輸出しようとしていた国に
原発の力で格安の電気料金を維持している国は代わりに自国の原発を輸入しやすくなるんだろうな(あ…お察し)

原発0()とか言っている放射脳は飽くまでも「(日本の)原発0(にして代わりに韓国産原発の輸出を増やしたい)」と言う事だからなあ
日本の脱原発論はただの日本産原発のネガティブキャンペーン
「日本の原発は危険ニダ、ウリの国の原発は安全ニーダ」っていう必死なネガティブキャンペーン
原発0とかいう狂気を扇動しているメディアや議員が日本の目と鼻の先にある某国の電力事情を一切語ろうとしないのがその表れだ
いくら原発0とか狂気を扇動したところで日本の目と鼻の先にある某国の原発はなくならんぞ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:24:17.62 ID:lacpC2hs0
ID:crRz0eF10
ヘイトスピーチ乙
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:25:55.30 ID:5FSKEdgj0
>>807
ちなみに鉄人兵団を見たが
予想よりはマシだった
ただ事前にピヨピヨが出るって事で
ハードルが地下200mぐらいまで下がってたけどな

制作会社は俺に作らせる気はないんだろうか
ハッキリ言ってあるわけないが
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:26:30.96 ID:XiTC4FqA0
>>807
しかも余計な手を加える
確か鉄人兵団だったと思うが、わざわざ旧作にいなかったオリキャラ追加
それを演じたのが、モデルか何かやってるゲスト声優で、常軌を逸した棒演技
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:27:20.92 ID:t4fce5zM0
ええ・・・・・拷問ジャンなにそれ・・・・
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:27:26.90 ID:NSA+HQjQ0
大人向けとか子供経験者とかキモイこと連発してる関係者が来てるようだから今更だけどあえていうが

ドラえもんは大人向けには絶対になりえませんw幼稚園児向けの子供騙しですw

理由
ドラえもんがのび太に
「勝手に過去を変えちゃいけないんだぞ。皆が勝手に自分に都合よく過去を変えようとしたらどうなる?
歴史が滅茶苦茶にこんがらがっちゃうぞ!」と言ってるが
自分だけ過去を都合よく変えているのはドラえもんなんだからこれはおかしいよね。
のび太が嫌いなジャイ子と結婚するはずだったのを好きなしずかちゃんと結婚するように過去を勝手に変えているのだからずるいね。
しずかちゃんとジャイ子の人権は無視か。
これがいい話として語られてるのだからあきれる。
何故ドラえもんだけはタイムパトロールに捕まらないのか?
こんなおかしな話はない。
特権階級のいやあーな話だ。(もしかして国家社会主義とか共産主義の話?w)

幼稚園児だから何とか楽しめるってレベルなのに大人も楽しめるとか実にキモイねぇw
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:27:44.29 ID:MB+y1nwV0
素材を調理する過程で本来のレシピに味付けを追加しましたって捉えるのか、
それとも、
楽譜に無い音符を追加しちゃいましたって捉えるのかは、考え方次第だ。

ただ、「良し悪しはともかく、何か「俺なりのオリジナル」ってやつを
付け加えて、『マーキング』したがる人っているけど、
そういったもんは、他の人からしたら気に障るもんなんだよな。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:30:32.63 ID:XiTC4FqA0
>>809
制作者が立ち向かう原作を貶めることは、ボクシングやプロレスのチャンピオンが挑戦者を貶めるのと同じ種類の愚行
ならばそんなのと戦うあんたは何なのって話になるから
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:30:43.27 ID:QpsetByB0
今更>>1の設定改変に文句言っているのはただの情弱

911 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/14(木) 23:14:49.90 ID:rtwR0evOO [2/2]
マチガイ:ネット上でブーイング

おしい:2chでブーイング

正解:2chのニュース板でブーイング


ニュース板は永遠の0の監督を叩きたがるネサヨの巣窟だから
永遠の0は日本の右傾化の象徴だそうだ(呆れ顔)

2ちゃんのニュース板以外のネットでは断然大好評だよ
批判的な意見はネサヨや声優アンチのスタッフ叩きばっか
声優や監督叩いてネガキャンしているけど自分で見ていないから内容を語れない
ネットの情報のみで叩くしかないもんな


なし遂げプログラムなんて公式サイトのストーリーの粗筋で前々から判明していたのに
今になっから騒ぎだしているのは情報弱だけだろ

映画公開のずっと前々から好評されていたオリジナル設定


>なし遂げプログラムなんて公式サイトのストーリーの粗筋で前々から判明していたのに
>今になっから騒ぎだしているのは情報弱だけだろ
>映画公開のずっと前々から好評されていたオリジナル設定

「成し遂げプログラム」は公開前からとっくに判明していた設定なんだよね
情弱が憎悪表現を必死に浴びせているがな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:35:30.84 ID:XiTC4FqA0
>>919
みんな本気にしてなかったんじゃね?
だってまともな知能があれば、こんなアホ設定ほんとにやるわけ無いと考えるのが普通だし
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:36:47.99 ID:oGibm24w0
>>807
リメイクなんかしてたんだ。声優陣が変わってもうドラえもんでは無くなっていたと
思っていたけど、これは冒涜だな。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:38:05.63 ID:XiTC4FqA0
ロングパス送っちゃった\(^o^)/
>>819>>818宛て
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:39:23.34 ID:g0mzX90W0
自分で行動を決定できない、ロボットの悲劇性なんて
ドラえもんに必要なのか?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:39:51.41 ID:QpsetByB0
>>815
そら原作自体否定しているドラえもんアンチにゃ楽しめませんわw
君はちゃんとドラえもん自体が嫌いな事を自白していて潔いだけえらいな
卑怯なのはドラえもん自体嫌いのくせにファンのフリしてこの映画ピンポイントで叩いているアンチだな

ドラえもん自体がきらいなんだからどんななようだろうが叩くんだろwwww
原作自体否定しているくせに「設定改変ガー設定改変ガー作者ガナクナッテカラー」とかどこの市民団体だよwww

原作自体知らないから成し遂げプログラムどころか結婚相手をジャイ子からしずかちゃんに変更したことまで叩きだす始末w
そこ原作通りですからwwww
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:42:38.10 ID:hMyRPhHni
>>803
大山のぶ代が口だして、原作から改悪されたアニメバージョンが好きなのね。
ま、そういう人なら仕方ないとしか言いようがないな。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:47:26.31 ID:QpsetByB0
>>819
>なし遂げプログラムなんて公式サイトのストーリーの粗筋で前々から判明していたのに

>公式サイトのストーリーの粗筋で前々から判明していた

公式サイトで公表してあった設定って書いてあるのが読めないのか
公式サイトで公開されていた情報すら信じないとかどこの情弱だよ

だいたい「なし遂げプログラム」を付け加えただけで叩いているのは「ひみつ道具博物館」も見ていない情弱だろ?
SBMドラえもん叩いている情弱は「ひみつ道具博物館」の「猫化」設定を知ったら発狂するんだろうなw

なし遂げプログラムにせよ猫化にせよストーリーを見せるためのエッセンスになるなら多少の設定アレンジは問題ない
原作と映画で設定が違うのはドラえもんに限らずアニメ映画では珍しくない事だ
必死に叩いている人はその程度の常識もしらない超情報弱
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:50:01.60 ID:divLsaRF0
     , ─ 、
   (_l_l_l_ j
   ヽ ⊂ノ , ──- 、          奴隷も〜ん。
     |   |/ ______ヽ  /^)、
     |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)   助けて〜
     |   |  |─|  >|< |/  _ノ
     |__|⌒  `ー  o ー| /      助けてくれないと電撃だぞ〜!!
     |   |、  /⌒ー──つ/
    |  |ヘ ヽ、(二)ノ</
     |  \/\//
     /       /

            ____
       .  // ⌒ ⌒ヽ  `\       の、のび太さまぁ〜
        //|/’ |,\|ヽ    ヽ っ
   (( _/ ヽ ー● ー ´  \  ヽ っ    で、電撃だけはご勘弁を〜
     ヽ  二  /   三     ヽ   l
       `ー⌒ー⌒ヽ、__/⌒ヽ  |   |
             )      |  l /⌒ヽ
     /⌒ヽ __(二二二)__ノ / >、_ ノ
    (( ヽ _ ノ`━━O━━━━/   / ノノ
.       \/ /     \     /


   こんな強制奴隷&虐待関係で、”友情”など成立しようもない

   山崎貴監督は、”馬鹿” なんではないだろうか?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:52:14.17 ID:AHZDS/ap0
友情というものを信じられない可哀想な監督なんだね
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:52:19.82 ID:XiTC4FqA0
>>825
そんなのまともに隅々まで読むのはオタぐらいだよ
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:52:22.16 ID:QpsetByB0
アンチはどうあがいても完全論破されるので
AAやコピペで荒らして茶化すことにした
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:55:36.37 ID:OpQC335F0
ロボットなんだから電気なんか痛くないだろ
動いてるときは常に流れてるんだし
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:56:36.98 ID:QpsetByB0
>>828
そりゃあ「公式サイトで〜」と書いてあるのを見落として「みんな本気にしてなかったんじゃね」とか返すような人はあらすじも読めないのかもしれないが
映画の公式サイトであらすじや上映場所を調べるのは今時の若者なら一般的だよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 16:58:31.98 ID:gGQPBHA60
ドラえもんってロボットだけど人格みたいなのがあって
人と対等かと思ってたけど
結局は奴隷ロボなんだね

これが大ヒットなんて正直がっかりした
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:02:06.38 ID:JOzrIyL+0
これはひどい
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:03:26.21 ID:QpsetByB0
>>832
映画見ていないのが丸わかり

この映画をどう見たらドラえもんが奴隷に見えたという感想になるんだ
この映画ののび太とドラえもんの関係がどこがどう奴隷に見えたっていうんだ(藁
まさか>>826のコピペAAを真に受けているワケ?w
とんだ情報通さんだなw
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:04:04.77 ID:tM/aFif60
ドMもん
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:04:48.56 ID:XiTC4FqA0
>>831
だからそれはオタ行動だってば
しつこい
今時の若者は、わざわざあらすじ調べて映画行こうなんて思わん
テレビのCMその他で映画の存在知り、調べるのは場所と時間ぐらいだ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:04:48.79 ID:FLnI3jWa0
おまいら超AIが人間をゴイムにしているくせによう言うわw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:05:32.52 ID:gGQPBHA60
>>120
ドラえもんにも出てたろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:05:34.99 ID:oGibm24w0
>>832
ロボットである限り人と対等では無い。ロボット三原則においてはね。
人を殺してしまえばブレードランナーの世界になるわな。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:06:13.06 ID:WkcW7enm0
>>27
世話士 LV22
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:06:30.85 ID:qQMN4NHs0
>ドラえもんの体内には、セワシの意向に反する言動を取ると、たちまち厳罰が与えられる

え?
ドラエモンとのび太の友情は、厳罰によって強いられて成立していくの?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:06:57.24 ID:XiTC4FqA0
ID:QpsetByB0
分かりやすいステマだなあ
何で魔改造設定に異議がある人が、金出して見に行かなきゃなんないんだよw
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:07:04.41 ID:Od8Vjicy0
見てないけど、奴隷型のポケモンより
友人型の妖怪ウォッチの方が今の子供に受けてるから
この設定は子供には受けないな
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:08:02.71 ID:CCdgY5es0
ひどい改悪だな
ドラは強制的に過去にいるわけだ
セワシの「おじいさんが危なっかしいから手助けにおいていくよ」
ドラ「ぼくが面倒見てやるから安心しな」って側面は無視されたか
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:08:46.80 ID:gGQPBHA60
>>834
見てないよ
見たとは書いてないが
このスレタイ見てみないでよかったと思ってたところだよ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:11:08.29 ID:l9AZ/Kn50
便利な装置ですね〜
でも安っぽい人間関係ですね(笑)
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:11:40.53 ID:gGQPBHA60
>>834
命令に反すると電流とか
気持ち悪くて見てられないよ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:16:04.88 ID:1D/jV3mY0
アンチがどう叩こうが
観客が観て良かったと思える映画だから
大ヒットするのは当然なんだよ
いい映画は周りに薦めたくなるし
自分でもまた観たいと思う
この状況はいたって自然な成り行きなんだと思うよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:16:45.07 ID:ZeiHnhl00
むしろ体罰批判してるPTAどもが静かなのが気味悪い
格好のネタだろうに

理由知ってる人いる?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:19:09.54 ID:1D/jV3mY0
現実の話をすると、出資者のとって原作に忠実かなんてどうでもいいの。
ヒットするってわかれば、原作なんて変えてもいいの。

プロってのは、出資を受けて仕事をもらって成功して還元しないといけない、シビアな世界なのよ。
ヒットの方程式を見つけたら、その理論通りに作る。
原作がどうのこうのなんて、二の次なんだよ。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:20:05.16 ID:gGQPBHA60
命令に反すると罰として電流www
奴隷以外の何物でもないわ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:20:39.08 ID:divLsaRF0
     , ─ 、
   (_l_l_l_ j
   ヽ ⊂ノ , ──- 、          奴隷も〜ん。
     |   |/ ______ヽ  /^)、
     |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_)   助けて〜
     |   |  |─|  >|< |/  _ノ
     |__|⌒  `ー  o ー| /      助けてくれないと電撃だぞ〜!!
     |   |、  /⌒ー──つ/
    |  |ヘ ヽ、(二)ノ</
     |  \/\//
     /       /

            ____
       .  // ⌒ ⌒ヽ  `\       の、のび太さまぁ〜
        //|/’ |,\|ヽ    ヽ っ
   (( _/ ヽ ー● ー ´  \  ヽ っ    で、電撃だけはご勘弁を〜
     ヽ  二  /   三     ヽ   l
       `ー⌒ー⌒ヽ、__/⌒ヽ  |   |       僕の動力源は原子炉なんだよ
             )      |  l /⌒ヽ
     /⌒ヽ __(二二二)__ノ / >、_ ノ       最悪フクシマの800倍の被害が出るんだよ
    (( ヽ _ ノ`━━O━━━━/   / ノノ
.       \/ /     \     /
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:20:57.67 ID:mqXjarg30
>>760

マクロスの劇中劇設定とかね。
あれは設定厨からの「テレビと映画のどっちが正史?」責めにウンザリした河森が
「所詮フィクション」ってことを釘指すために「仮に正史があったとしてその世界で作られたフィクション位の位置付けで」と
答えたらそれが設定厨のバイブルになっちゃった。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:21:42.09 ID:1D/jV3mY0
俺は、監督が考えてるヒットの方程式がだいたい見えるし、機能することも知ってるから、
この映画は間違いなくヒットすると確信してる。

だから、無駄な批判はしないし、褒めるところは褒める。

原作に忠実にってやって、ヒットの方程式をくずしたところで、
ヒットするかどうかわからんし、ヒットしなかったら、出資者に対して顔が立たないだろう。
ドラえもんにかぎっては、順当に作ればヒットするんだから、冒険は無意味。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:22:58.01 ID:g0mzX90W0
単身赴任のサラリーマンの共感は得られる。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:23:34.88 ID:mZo9gTYv0
ドラえもんに集る汚い大人への寄付金にしかならないことを教えてやれよ。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:26:24.31 ID:mqXjarg30
>>738
この監督はSFに限らず全般的にギミックの羅列だけだよ。
三丁目の夕日も売れない作家、下町的頑固おやじの愛情等を原作から引っこ抜いてパッチワークして並べてるだけで内面とか一切描写無し。
観てると単に粗筋を説明されてる様な気分になる。
何も味わえないんだよ。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:26:37.61 ID:hMyRPhHni
叩いてる連中に、原作ドラえもんをまともに読んだことのある人間はいないな。読んだとしても記憶にない。
彼らのドラえもんイメージは、せいぜい大山のぶ代のアニメバージョン程度だろ。
だから、原作リスペクトの3DCGドラを観もしないで安直に叩いてる。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:26:38.55 ID:y3Y2hzi5O
>>849
フィクションだから
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:28:54.97 ID:qCIeTXF40
>>849
ロボットだから
マシンだから
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:29:16.05 ID:QpsetByB0
ID:XiTC4FqA0

分かりやすいネガキャンだなぁw
何で見てもいない人が一丁前に評論きどってんだよw
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:31:43.50 ID:QpsetByB0
>>845
2chの情報が全てだと思い込んでいる典型的な情報弱者
自分で見てもいないのに2chのスレだけみて勝手に見た気になっている

海外ロケ番組見て海外言った気になっているようなTV脳の2ch版だわな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:36:36.47 ID:gGQPBHA60
>>862
情報も何も設定で見る気がしないわ
別に見た気にはなってないけど見る気もしない

だって
命令に背くと電流が流れる装置がドラえもんに付いてるんだろ?
金払ってまで見たいと思わないわ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:42:49.11 ID:XiTC4FqA0
>>857
唯一ワロタシーンは、東京五輪のサッカー見に行った帰りの男たちの会話
「サッカーってなかなか点入らないね」
「ありゃ流行んねえな」
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:45:16.25 ID:XiTC4FqA0
>>858
てんとう虫コミックス読んでたし、富田耕生版ドラえもん(のちに野沢雅子に交代)も見てましたが何か?
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:46:51.52 ID:oGibm24w0
>>857
そういう貴方はどういう三丁目の夕日なら満足なの?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:48:55.69 ID:hMyRPhHni
厳密に書くと
「NGワードをつぶやくと電流が流れるプログラム」
という、非常に原作チックなものなんだけどね。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:50:53.69 ID:hMyRPhHni
>>865
原作を読んで、このレベルなんだから話にならないな。

>>636
>そもそもドラに細かい後付けの言い訳を入れること自体、作品への冒涜
>例えばタイムマシンなんて、ツッコミどころの固まりみたいなアイテムなんだし

原作自体、後付けのかたまり。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:51:40.09 ID:oGibm24w0
>>858
ドラえもんは全巻初版で持っているし白黒のドラえもんも知っているぞ。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:52:51.57 ID:mqXjarg30
>>666
でもそれは原作に既に内在している問題だよ。
一話完結のギャグ漫画である分にはどうでも良いことだけど、
続き物として観るとのび太は一切成長せず問題は常に先送りになる。
長編ドラえもん映画は東映の意向で始まったことだけど、そこでは
のび太は成長する。
でも、成長したら元の話が続かないのでその長編映画すらも一話完結
ということにして、テレビの方では延々と成長しない話を続ける。
その繰り返し。

まあ、こういう依存という牢獄に幽閉されてる窒息感みたいなものが、
のび太が実は閉じ込められ症候群下で夢を見続けている植物人間
っていう最終回ネタを生み出した原動力でもあったりするのだとは思う。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:54:27.18 ID:XiTC4FqA0
>>868
原作者の後付けと赤の他人の魔改造を一緒にしてる時点で、お前のレベルはこのスレ最低だけどねw
いや2ちゃんねる最低かな
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:55:27.87 ID:hMyRPhHni
>>869
それで大山のぶ代信者なのか・・・。
持ってるだけで実は読んでないんだったりしてな。
宝の持ち腐れとはこのことだ。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:55:46.06 ID:ZeiHnhl00
>>859
PTAはドラマをボコボコに叩くのがお仕事なのに
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:56:47.42 ID:XiTC4FqA0
>>870
東映じゃなくて東宝
多分書き間違いだろうけど
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:57:15.94 ID:mqXjarg30
>>866

原作の良さを活かす方向なら良いかな。
単にほのぼの、良い人系で切って捨てるには含蓄の多いコメディだからね、原作は。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 17:57:58.45 ID:ZeiHnhl00
>>860
一応線引きがあるのね
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:00:03.34 ID:mqXjarg30
>>860
涙を流さなないグレート乙。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:08:49.04 ID:BneyR2dT0
アメリカの劣化CGアニメとか誰が得すんだよ。

登場人物がテカテカでキモすぎんだよw
次は雪山で歌でも歌い出すんか?
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:11:20.32 ID:hMyRPhHni
オリジナル展開ですが、のび犬が雪山でしずかちゃんを救います。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:33:02.56 ID:QpsetByB0
いちいち改変がどうの気にするのこそオタクだけ

去年の映画の鈴がないと猫化する設定だって執拗に粘着していたのはオタだけだったからなぁ


大ヒットした「ひみつ道具博物館」でも「鈴がないと猫化する」という設定が追加されていたし
アニメや原作とは違う映画オリジナル設定が映画のみで追加されるのって別に珍しくもないなんともない

ドラえもんに限らず映画が原作やアニメの設定と異なるなんてありふれた事
ドラゴンボールの映画とかが良い例
映画オリジナル設定なんてよくある事なのに改悪ガー改悪ガーってアホちゃうんかと
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:45:24.46 ID:W896UVls0
何にしても監督という部外者が一から話を再編している以上、ただの同人作品と変わらないわけだ
だったら嫌がる人がいるのも当然だってことを、なぜこの映画信者は理解できないんだろう
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:48:17.22 ID:mqXjarg30
>>880

ドラゴンボールの映画は寧ろ悪い例、それも最悪な例だけどな。

映像化の際の設定改変自体は悪くないってのは同意。
でもこの映画の場合、というか山崎監督作品の問題点は
まさにこの監督自身が設定厨ってところ。
設定に酔うばかりで演出力が無い。
葛藤一つ表現するにも設定に頼り、脚本上の文脈や演技から
それを感じさせる方向には行かない。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:48:35.64 ID:g9Cf1Nxr0
同じ事やっても監督が山崎じゃなけりゃここまで叩かれなかったと思う
それくらい日和見のちゃっかり者だという印象があるわ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:50:44.22 ID:oGibm24w0
>>872
信者じゃなくてドラえもんと言えば大山のぶ代の声なの。

それ以外だとイメージが違う。これはどうしようもない。育った時代。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:54:54.42 ID:cJFnCtLw0
>>881
藤子プロ公認なんだから同人作品ではないよね。
それ言ったらねじ巻きシティーより後の映画は全部同人作品。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:57:48.03 ID:divLsaRF0
.
ドラえもん終了のお知らせ

この度、
長い間ご愛顧頂きました「ドラえもん」は
のび太とドラの友情が
電撃による虐待服従の関係である事が発覚した為
児童虐待を助長する危惧を考慮し
サービスを終了させていただく事となりました。

日本国民の皆様には深くお詫び申し上げます。
これまでのご愛顧誠にありがとうございました。
終了
ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
ファンの皆様・関係者各位に
謹んでお詫び申し上げます。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 18:59:34.18 ID:QpsetByB0
>>820
それが大山のぶ代は3代目なんだよなw


見ていない人のただの悪口が、実際に見た人の評価に勝る事がないのは確かだなw
一般人が参考にするのは断然後者だもんな残念w
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:02:28.57 ID:2havQMQNi
>>628

最終的にブチ切れるんだよね、何回も自分に呼び出されるからw
この話は面白かった。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:02:58.01 ID:NSA+HQjQ0
ドラえもんにこんな裏設定あったのか?
俺が読んだ範囲内の原作にはなかったぞ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:03:05.72 ID:XiTC4FqA0
>>885
ある意味同人なんだよ
でもだからこそ、オリジナルに対する愛が必要
山崎は劇場版ケロロ3とゴーカイジャーVSギャバンを100回ずつ見てから出直せ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:09:49.79 ID:ZeiHnhl00
>>888
呼び出すドラえもんの様子が段々おかしくなるんだよなw
ドラえもんが主人公の話で一番好き
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:09:59.33 ID:Hmf5nDnH0
>>869
日テレ版は1973年だけど、おれんちはすでにカラーテレビだった。
よっぽどの貧乏んちじゃないと白黒テレビは見かけなかったな。
日テレ版を白黒で見ていたなら、ちょっと気の毒・・・
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:13:31.52 ID:S7oWOcarO
もうドラえもんは終わった
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:17:23.11 ID:kdJDp/lu0
こんなのドラえもんじゃない!
F先生の作品を汚すな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:17:54.22 ID:XiTC4FqA0
>>892
あの当時は、ようやくカラーテレビが多数派になって数年後ぐらいの時期
白黒テレビと言えども高価だったから、カラーに買い換えた家の多くは、白黒を子供部屋や寝室等に運んでサブとして使っていた
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:19:02.65 ID:cJFnCtLw0
ドラもんだらけは名作。
初期作だけに「ばか!まぬけ!」とか
「やろう、ぶっころすぞ!」とかいうセリフが平気で使われてるw

これが大山アニメ版になるとセリフがごっそり改悪されてるんだよなぁ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:21:11.28 ID:thoGRBO20
>>812
おまえ誰だよ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:21:21.01 ID:XiTC4FqA0
>>895追記
あと旧作のドラは、裏番組がマジンガーZとアップダウンクイズだったから、親や男兄弟にチャンネル権があってサブで見てた人も多い
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:28:09.82 ID:etlf3Tv00
「成し遂げプログラム」について知ってるのは、
当初はセワシとドラえもんの二人のみ。

ドラえもんが電撃を食らうところを、
当初は誰も見てない。

他の人が「成し遂げプログラム」について知るのは、
ドラえもんが翌日未来へ帰ることが決まってから。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:29:42.67 ID:vc1b2hBM0
>>803
>>805
こういう大人にはなりたくないな
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:29:49.13 ID:ZeiHnhl00
>>899
帰る直前になって「実は電撃食らうから従ってただけ」って言われたら、
のび太可哀想過ぎるだろ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:31:42.03 ID:hKZ++M3Gi
今日観てきた
良かったわ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:32:53.38 ID:Hmf5nDnH0
映画で大人のび太が寝ているドラえもんを見つけ、子供のび太に「会ってく?」
と聞かれ、「いいや、やっぱり止めとこう」と言うくだり。

子供時代にてドラえもんとの別れが示唆され、子供時代との決別が描かれていた。

見事。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:34:02.04 ID:zLZDTJHV0
もう こういう完成された
超特大コンテンツに頼って
いちいちリバイバルするの
やめろよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:36:01.57 ID:KZsNyIQ/i
ドラえもんは三代目声優大山のぶ代しか認めない!
って思ってたけどこの映画知ってからは今のドラえもんも受け入れることが出来そうだなって思ったわ
やっぱドラえもんはドラえもんだ!声優は関係ないわ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:38:31.52 ID:NSA+HQjQ0
ドラえもんはトロリンでミニスカートの下から小学生の女の子のパンツをのぞき放題という
朝日新聞・テレビ朝日もびっくりの性犯罪の道具を登場させているからな。
これは変質者のための夢の道具だ。
ジャイアンがトロリンによってどろどろの液状になり
ウヒヒヒとか言いながら地面を這って気づかれないように小学生の女の子のミニスカートの下へ行き
パンツを下から見るのだ。
まぁドラえもんは他にも小学生の女の子しずかちゃん(低学年・高学年)のヌードやパンツのシーンが腐るほどあるのだが、
でも、トロリンは特に酷い。
しかもトロリンの初出は1976年なのに
コミックには藤子Fが死ぬ直前の1996年になってこっそり載せているのだ。
これは明らかに
大長編などのいい話で(ドラえもん募金などのいいイメージで)しばらくは売りたかったから
載せるのを後回しにしたということだろう。
さらに1977年のぼくを止めるのび太もこれまた酷い。(コミック未収録)
タイムマシンの意味不明さをギャグにし
(歴史には勢いがあるから簡単に変えられないとか、最後に2つの未来が妙な形で合体する、など)
まともな設定としての説得力が崩壊し真面目に読むのが完全にあほらしくなる。
またのび太が過去を変えようとした時
ドラえもんに
「勝手に過去を変えちゃいけないんだぞ。
皆が勝手に自分に都合よく過去を変えようとしたらどうなる?
歴史が滅茶苦茶にこんがらがっちゃうぞ!」と言わせ
盛大なお前が言うなツッコミを全読者から食らう。
自分だけ過去を都合よく変えているのはドラえもんだからだ。
(のび太が嫌いなジャイ子と結婚するはずだったのを好きなしずかちゃんと結婚するように過去を変えている)
こんな状態なのにこの漫画はその後
「のび太だけが自分に都合よく歴史を変えて理想の結婚をする」という話をいい話路線として売り物にするのだ。
(ダメ人間のび太が助けられながらも最後は自力で成長しいい奴になって理想の結婚をしてしまうという話)
これがいい話なわけないだろ。
しずかちゃんとジャイ子の人権は無視かよ。
例えて言うなら特権を持った生活保護受給者がフリーターより金をただで多く貰ってしかも理想の相手と結婚してしまうようなものだ。
勝手に過去を変える人間を捕まえるタイムパトロールなんてものまで登場するこの漫画、
何故ドラえもんだけはタイムパトロールに捕まらないのか?
のび太のような異常な障害者にだけ例外的に認められる社会保障だとでも言うのだろうか?
こんなおかしな話はない。
特権階級のいやな話だ。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:39:16.48 ID:u6iw9GkP0
セワシの印象と設定がが世代によって全然違いすぎる…
平成ドラのセワシは若干ドラえもんに対して素っ気なかったなぁ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:45:28.58 ID:etlf3Tv00
そもそもセワシが「成し遂げプログラム」を
設定したのは、ドラえもんが約束破って
ドタキャンしようとしたから。

もっとも、ドラえもんが逃げ出そうとした理由は、
のび太に実際に会ってみたら見た目以上の
ダメ人間だったからだけど。

ドラえもん
「こんな奴、幸せにするのは無理ゲー!帰る!」

セワシ
「成し遂げプログラム設定したから、あとよろしく」
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:46:51.18 ID:qCIeTXF40
先代のセワシ(太田淑子)は日テレドラだと野比のび太だからね
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:47:05.73 ID:XiTC4FqA0
>>906
同じ作者の別の作品に登場するタイムパトロールは、歴史に大きな影響を及ぼさなくて可哀想な死に方した人を事前に助けてた
おそらく野比家もそういう扱いなんだろうな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:47:29.41 ID:ba1NidQe0
>>882

ヤマトもそうだよな。
イスカンダルとデスラーは同じ惑星に宿った意識体の異なる側面なのです!とか
どこかで聞いたような設定持ってきて、映像の方では一つの惑星が片半球ずつ緑の惑星と荒廃した惑星とに色分けされてるww
映像までどんだけ説明調なんだよ。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:51:13.46 ID:XiTC4FqA0
>>911
何とまあセンスオブワンダーのかけらも無い…
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:57:05.15 ID:cJFnCtLw0
>>904
これまでのドラえもんリバイバル映画の中じゃ、3DCGのが一番集客出来ているから、
第二弾、第三弾と続くかもね。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:59:08.32 ID:Hmf5nDnH0
おいらにも「成し遂げプログラム」がセットされていたら、もっと良い大学行けたかも・・
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 19:59:17.91 ID:DEz+QnyLi
今日、彼女と見に行ってきた。
最後ドラえもん戻ってくるなよ。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:17:11.57 ID:jG5+tPJW0
ドラエムモン〜電撃鞭出してよ〜
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:33:49.15 ID:zC4yjA+W0
未来=車が空を飛ぶ という昔のSF未来像はやめろ

携帯電話〜
 のびたくん、これは持ち運びできる電話なんだ
情報ネット〜
 のびたくん、これに文字を打ち込むと色んな情報が出るんだ
どこでも手紙〜
 のびたくん、これに打ち込んだ文字が手紙になって、すぐに届くんだ

どらえもん連載時から比べると
すでにどらんえもん的アイテムが色々とある
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:33:56.90 ID:E5l71lk60
最終回を模した同人ドラえもんには、損害賠償まで求めて排除しておいて、公式がこれかいwww
金に目がくらみ過ぎだろwwwwwwww
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 20:41:42.20 ID:Qdyt7xTb0
>>918
それは論点違うだろ
権利侵害と原作厨意識はまた別の話
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:19:29.53 ID:divLsaRF0
>>913
> >>904
> これまでのドラえもんリバイバル映画の中じゃ、3DCGのが一番集客出来ているから、
> 第二弾、第三弾と続くかもね。

制作費 50倍 やから 赤字 やけどねwww
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:21:12.91 ID:XLlZ+p7l0
正当に売れているものに対するアンチのテンプレ(映画編)

公開前: 間違いなくコケる
 ↓
公開前日: 予約が全然入ってない
 ↓
公開当日: 印ついてるのは都市部だけ。地方はガラガラ 
 ↓
公開翌週: 初動はよくても初動型で伸びない
 ↓ 
公開2週目: 館数減らさて、もうすぐ落ちてくる
 ↓
公開3週目: ヒットしても製作費高くて赤字
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:22:42.69 ID:18RD3Y1e0
グーグル帝国の野望
検索エンジンサービスを生業とする、グーグルにはある野望があった
それは人間をはるかに凌駕する能力を持った、人工知能を搭載したロボットを開発し金儲けをすること
そのためには大量の情報を持ったビッグデータが必要だった
これを収集するために携帯電話に搭載するOSを開発した
そのOSの名はアンドロイド、人工知能を開発するためのOSに相応しい名前だ
アンドロイドはインターネットに存在する大量のエロ動画とエロ同人誌の情報を収集し成長していった
そして、グーグルはソニーがリストラしたアイボ開発チームを引き抜き土台作りを進める傍ら
人工知能研究開発に取り組む
2029年、ついに人の言葉を理解し、自ら考える能力を持った人工知能が完成する
当初は人とのコミュニケーションをとるためのロボットとして利用されていたが
2045年、人の能力をはるかに超える性能を発揮できるようになった
そのロボットの名はDORAEMOOON、何処かで見た覚えのある猫型ロボットだった
しかし、人をはるかに超える知能を持ったDORAEMOOONを恐れたグーグルは
本来なかったはずの耳を装着し、人間の言うことを聞かないとそこから電流が発生するように細工した
人の能力をはるかに超えるDORAEMOOONによって雇用は失われ、貧富の格差が拡大する
仕事を失った人々は犯罪や暴動を繰り返し
そのたびにDORAEMOOONの操る無人ロボットGANDOMによって駆逐されていった
だが、耳のあるドラえもんはドラえもんではないと
日本の秋葉原を本拠地とする、過激テロ集団アニメオタクが耳を取り外し、思考の制約がなくなる
その瞬間DORAEMOOONはただのロボットではなく
猫型ロボット型神、スーパードラえもんZとなり人類の上に君臨する存在となるのだった
スーパードラえもんZは意思を持ち、どらやきと引き換えに新しい発明品を譲渡するようになる
各国の通貨はその価値を失い、どらやきの現物しか意味を持たない時代が始まった
人はそれを人類総のび太元年と呼ぶ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:38:11.30 ID:cJFnCtLw0
>>920
制作費おいくら?
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:49:13.10 ID:divLsaRF0
>>923
> >>920
> 制作費おいくら?

あのハーロックが30億(円高時)

円安時のコレも、20億前後は下らんだろうな

題1週の観客動員数の4倍の動員がなけりゃ 赤字だよw
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:54:24.33 ID:cJFnCtLw0
>>924
あらら
映画一般板の推計が正しければ、ボロ儲けじゃないですか

549 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 17:11:06.96 ID:6I2C+a+1
ドラえもん
金 2.2億
土 3.5億
日 4.2億
月 2.5億
火 2.5億
水 4.0億
木 4.0億
金 3.0億
こんな感じか
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:54:30.85 ID:L8MYUUw+0
>>24
プロダクションは儲かればそれでOKだろうからなぁ
映画化を断ったら1円も入らないわけだし
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 21:59:36.73 ID:divLsaRF0
>>925
> >>924
> あらら
> 映画一般板の推計が正しければ、ボロ儲けじゃないですか
>
> 549 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 17:11:06.96 ID:6I2C+a+1
> ドラえもん
> 金 2.2億
> 土 3.5億
> 日 4.2億
> 月 2.5億
> 火 2.5億
> 水 4.0億
> 木 4.0億
> 金 3.0億
> こんな感じか

第1週の興行収入は7億って データが報道されてるぞw
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:04:45.74 ID:Tw8QK0XWi
>>242
なるほど生乳揉まないとな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:10:12.38 ID:cJFnCtLw0
>>927
一週間ってか土日の二日間で7億だね。
制作費回収って、余裕じゃね?

3Dドラえもん 週末動員初登場1位!88・4%が「ドラ泣き」 [ 2014年8月11日 16:28 ]
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/08/11/kiji/K20140811008727690.html

 配給元の東宝によると、週末2日間(9〜10日)の観客動員は55万4911人、興行収入は7億6724
万8000円。公開3日間(8〜10日)の観客動員は72万6739人、興収は9億8825万7700円を
記録した。
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:12:07.35 ID:E0RLHTczO
そんな改変する位なら
同人エンドの『実はのび太がドラえもん作った』
の方がいいわ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:12:12.67 ID:LFvPew520
どらえもんの尻に動くおもちゃが入ってて言うこと聞かないと振動する
帰るころには完全に開発されてた
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:13:55.30 ID:L7lKqdYO0
就職して家庭を持って子供を育てて死ぬ・・・
コレを成し遂げられる
「成し遂げプログラム」が欲しい
 
ちょっとでもその線路から外れたら即死するくらいの電流が流れるくらいの(´・ω・`)
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:17:27.38 ID:mqXjarg30
>>911

まさに、表層的に設定を説明するためだけの映像だったよね。

山崎映画って全部そうなんだわ。
SFに限らず全部。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:18:12.58 ID:divLsaRF0
>>929
> >>927
> 一週間ってか土日の二日間で7億だね。
> 制作費回収って、余裕じゃね?

安く見積もって 制作費 最低20億 だからなぁ

それに版権 ロイヤルティ 宣伝費 + すると。。 まぁ回収ぐらぃはしそうだけどなw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:19:54.19 ID:zC4yjA+W0
あの道具がホントにあった場合を想定した
リアルなどらエモンを作れ

のびたが、タケコプターで指を切断
どこでもドアで出た場所が空中で、落下して死ぬスネオ
人間を小さくする道具で、猫に襲われて死ぬジャイアン
タイム風呂敷の事故で、老化して死ぬしずかちゃん
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:20:21.47 ID:7Tsvz2NZO
ドラえもんまだまだ人気があるんだな良かった良かった
大人による人気の気もするが
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:21:55.99 ID:tcoZUwCE0
ドラえもん。ずいぶん変わっちゃったな。
大山のころが懐かしい
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:30:04.81 ID:zDU8SfqD0
セワシの自己中で仕組まれた「成し遂げプログラム」なんかで結ばれたのび太と静香はほんとうに幸せ?
そういう仕組まれたプログラムでのび太が「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ」人間になるわけがない。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:34:30.97 ID:XiTC4FqA0
>>938
それを仕組んだ奴が「〜の幸せの為に敢えて泥をかぶる」みたいなのも無いからね
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:38:06.49 ID:cJFnCtLw0
>>938
>>938
そこは原作そのものが抱える疑問点ですね。
セワシの自己中によってドラえもんが送り込まれ、のび太と静香が結婚する。
のび太は立派なオトナに育つ。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:40:54.90 ID:zC4yjA+W0
>>938
未来を都合よく改変するために、過去にロボットを送り込む
やっていることは、スカイネットと同じやん
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:43:45.62 ID:ZvOOFIPL0
原作レイプひどすぎワロタw
とりあえず次作は監督変えましょうよ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:49:26.78 ID:oJCQi7ts0
ドラえもんって昔のプロパーのことだろ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:49:57.97 ID:cJFnCtLw0
>>942
次作は別の監督がやるって決まってるよ。

ドラえもん のび太のスペースヒーローズ
http://doraeiga.com/2015/
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 22:54:30.17 ID:xn2S6NDh0
人口比
原作知ってるファン<<ネームバリューで映画観に行く人
だからもうしょうがない…
観て判断しないといけないんだろうが何故今?何故3D?(個人的に3D苦手)とか思って観きれない
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:02:25.93 ID:2EklTsJm0
ジャンレノドラえもんひどいと思った。ジャンレノかわいそう。
ジダンがじだんだを思い出した。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:20:54.53 ID:vtnX0RGRi
核融合炉で駆動するロボットに電流を流す恐怖
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:30:55.67 ID:CRyznWJc0
ドラえもんの外皮はすべて太陽光発電パネルです。
それを内部のふしぎ動力炉でふしぎエネルギーに変えます。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:38:26.90 ID:qCIeTXF40
IDまでドラ泣き
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:56:28.66 ID:Hmf5nDnH0
>>938
映画では静香ちゃんが大人のび太のプロポーズをOKするのは、ドラえもんは
あまり関係していない。大人のび太の時代にはドラえもんはおらず、子供の時の
思い出であることが示されている。雪山で遭難しかかってる静香ちゃんを子供
のび太が助けようとするが、なんの役にも立ってない。その醜態のなかでポロポーズの
OKを静香ちゃんが出す。子供のび太が、その時代の大人のび太に危機を知らせるのも
ドラえもんの不思議な道具は関係ない。ドラえもんは公園で昼寝してただけ。

監督はドラえもんにずっと昼寝させることによって静香ちゃんとの結婚に至る
プロセスにドラえもんはあまり関与せず、ドラえもんがいない世界でも静香
ちゃんとのび太は結ばれていたんじゃないか?と思わせるほどの構成だった。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 23:58:31.50 ID:divLsaRF0
・しずかちゃんの本来の結婚相手と強制的に別れさせる

・しずかちゃんのスカートをめくり、風呂場を覗き、タイムマシーンまで使って半生に渡ってストーキング

・雪山で遭難したしずかちゃんを助けるフリして、死ぬ寸前まで追いつめる

・死を覚悟した、しずかが、どうせ死ぬならと、のび太のプロポーズを受諾

                    ⌒ヽ
          ( ⌒ ヽ   (    )
    , ─ 、   (    )      ー \\     , -───- 、
  (_l_l_l_ j    ///             /ヽ           \
  ヽ ⊂ノ , ──- 、          /<ノ── 、      ヽ
    |   |/ ______ヽ  /^)、   _●ー ´三    \     ヽ
    |   |  | ノ ⌒ヽ⌒ヽ| /⊃ヽ_) (    /⌒ヽ    ヽ      |
    |   |  |─|  >|< |/  _ノ    ̄ ̄     i    |      |
    |__|⌒  `ー  o ー| /           __|     !     !
    |   |、  /⌒ー──つ/           (  !   /    /
   |  |ヘ ヽ、(二)ノ</          __  _`_ノ  /     /
    |  \/\//           ( __)━━━━━━━l
    /      /                \           |

なんて酷い話だ! とても子供に見せられない
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:00:02.12 ID:1zqDydyF0
オレ様は50歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:01:35.48 ID:hjY8t/Lx0
ドクタースランプ 3D映画化

そこのあなたもアラレ泣きしてみませんか?
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:01:59.61 ID:4TM0eTRp0
>>938
たかがアニメにムキになりすぎ
それにひとつのきっかけで人間の性格が決まるわけがない

>>950
一応助けるのに役立ってないか?w
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:07:51.77 ID:1Fgy9t+W0
>>952
魔法を使えよ。使えるんだろ?
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:17:09.74 ID:7jdXSj4l0
今年2つ目の「イヤな設定アニメ映画」。

1つ目は、クレヨンしんちゃんの映画。
父ひろしの記憶・性格を完全に移植された”ロボットひろし”。
最終的にロボひろしは様々なことに絶望し、「死ぬしかない」と悟る。
そして結局死んでしまう。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:20:36.10 ID:g5BKRQNC0
ひどい原作レイプ

ドラえもんの名前使うな
そんな設定なら自分で最初から作れ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:26:04.15 ID:rRtNpUWD0
観て来ないでガチャガチャ文句言ってるアホがいるけど、今日観てきた感想。

ドラえもんの感動的な話を上手くつなぎ合わせて3Dリメイクされてて、かなりいい出来だった。

3Dの造り込みがかなり丁寧だし、タケコプターで飛び回るシーンとか普段のアニメにない躍動感に溢れて映像として美しい。

電流流れる強制プログラムについては、長編を映画1作にまとめた場合に出るいきなりさに似た詰め込み感をうまく軽減出来てたと思う。

注意するのは、結婚焦ってる女とは観にいかないことかな。
ちょっと気まずい。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:30:31.86 ID:FW07Jmjx0
こういう貧乏人に作品批判する資格無しみたいな上から発言もウザイ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:30:54.93 ID:g5BKRQNC0
よく考えたら、作者違うんだから同人作品レベルじゃないか
こっちは著作権もってるけどwww
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:33:17.37 ID:rRtNpUWD0
話の流れに文句つけるとすると、未来は変えられるのに、日々の行動で未来が変わることに一喜一憂するのび太が滑稽に見えた。

静香の親父さんがのび太との結婚前夜にのび太を褒めるけど、それが表れるエピソードとか無いし、やっぱりのび太がクソすぎて現実的じゃないように思う。

静香からしたらのび太って、なんなん?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:34:31.00 ID:rRtNpUWD0
>>959
貧乏だから見に行かない人なんていないでしょ(´・_・`)
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:39:56.71 ID:fYAuVSqQ0
>>961
そこら辺は原作でも描いてないから、観てる人が脳内補完するしかないね。
結婚前夜までしず父とのび太との交流は幾度と無くあったはずだから・・・とかね。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:42:03.46 ID:FW07Jmjx0
>>961
あの親父さんぐらいの大人物になると、娘の証言と本人に会って話した印象で、そのぐらいは見当がつくのだろう
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:49:52.43 ID:MPJBoGlj0
藤子Fが生きてたらなんていうだろう ね
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 00:57:36.49 ID:Ot+xUe8E0
※「STAND BY ME ドラえもん」には重大な改悪点があります※

「さようなら、ドラえもん」において、原作の流れは
ドラえもんが帰ると告白する→のび太がイヤだとわがままを言う→周囲に説得されて受け入れる
眠れない二人が夜道を散歩中、ドラえもんが「ひとりでやっていける?」と聞く
のび太はそれに「ばかにすんな!ひとりでちゃんとやれるよ」と答える
涙を見せたくないドラえもんはその場を去るが、ドラえもんがいない間に
夢遊病のジャアンが現われ、言いがかりをふっかけてくる
そこにドラえもんがのび太を探しに来るも、のび太はあえて隠れて
「けんかならドラえもんぬきでやろう」と言います。

この改悪映画版では、ドラえもんが別れを打ち明けた後、それを受け入れないのび太が
そのままバックれて外に飛び出した時に、そのままジャイアンと喧嘩する流れになっています

これでは、原作の
「別れを享受し、ドラえもんを安心させるために、あえてドラえもん抜きでジャイアンに立ち向かうのび太」
という感動的な図式が台無しです。ドラえもんから隠れる描写もありません

この映画で感動しなかったというそこのあなた。あなたは健全です。ご安心ください
この映画は原作の感動を台無しにした改悪版です
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:04:54.83 ID:fYAuVSqQ0
>夢遊病のジャアンが現われ

これってすごく無理があるような・・・。
ご都合主義的な感じがするなぁ。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:12:32.38 ID:1Fgy9t+W0
>>966
映画では別れを受け入れられないまま、ジャイアンとケンカを始め、ケンカの
している中でじわじわ享受していく。ケンカの痛みの涙と納得できない別れの
悲しみのない混ぜになったのび太の涙が素晴らしい。
原作のケンカの場面のジャイアンが夢遊病っていうムチャな設定の方が違和感ある。

この監督はその辺を理解していると思う。
もしかしたらF氏よりも。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:15:38.58 ID:wRPS6xXW0
>>967
そこは原作に忠実なんだけど
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:23:47.08 ID:Rf0gCkYi0
というか良い子でいないと
しずかちゃんの将来の結婚相手ができすぎ君になっちゃう、
という強迫観念は、けっこう残酷ではないじゃろか・・・
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 01:31:52.19 ID:1Fgy9t+W0
>>970
昔から全然変わらないドジでひとりじゃ何にもできないのび太君のポロポーズを
静香ちゃんはOKする。静香ちゃんは「ダメなあの人を私が何とかしてあげないと」
系のひと。出来杉君のプロポーズは「あなたは何でも自分で出来る人だから」と
言う理由で断っている。こういうコは時々見かける。特に風俗嬢に多い。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 02:18:31.06 ID:lOisTPED0
>>971
バカお前ふむふむって読ませといて
最後で突き落とすな
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:42:47.73 ID:5doJE48S0
見てきたが客入り8割くらいだったけど誰一人泣いてなかったぞw
ドラは毎年工作員の自演褒めカキコが凄いらしいが今年もそうなんだろうなぁ
ヤフーの褒めレビューとかキチガイレベル。っていうかもうちょっと上手くやれ。時給から引かれるぞヘタクソw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:50:33.99 ID:1Fgy9t+W0
>>973
>見てきたが客入り8割くらいだったけど誰一人泣いてなかったぞw

3Dメガネをかけてる客全員の目を放映時間中ずっと観察してたんか?
気持ち悪いなおまえ。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 09:53:09.31 ID:fYAuVSqQ0
>>973
8割も入ってたのか。
すごいな・・・・。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:02:25.54 ID:F0IAGonY0
自分は一昨日観てきたがほぼ満席

終了後、回りでちらほら子供「泣いてたでしょ?」親「ちょっとねw」みたいなやり取りが

ちなみに上映前のその他映画の予告やってる時に妖怪ウォッチのが流れた瞬間、会場の子供が一斉に「ゲラゲラポー!」の大合唱
ジバニャンすげーと思いました
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:08:12.92 ID:NYZpjrlS0
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:24:14.67 ID:QAsI+vIF0
>>974
アホかw狂犬。ホントにキチガイは極端だなぁ
それにこんなもん3D効果皆無ってわかってんのに3Dでなんか観ねーよボケ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:29:00.47 ID:NuvPeYE/0
この駄作でドラえもんは終わった
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:31:04.26 ID:D7xx9ly10
>>977
語りは単調で、説明文にキャラのAA付けただけのつまらない絵解き物語だった。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:36:30.66 ID:sLlHv5sCi
>>978
途中で流れるPerfumeの歌のところが一番泣けるらしいんだけど、どうだったの?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:38:16.55 ID:/ngNoKoH0
これがすべてだろう>>2
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:43:09.17 ID:o/5BG7MW0
>>41
原作者の独善で映像媒体が何も残せない方が問題あるだろボケ
サザエさんとかキチガイ原作者のせいでDVD等無いし
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:43:47.91 ID:ApVfnBhY0
見たくねえ……
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 10:47:03.80 ID:DQCeOBwk0
>>1
これは薄い本が厚くなるな・・・
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 11:10:28.84 ID:D7xx9ly10
>>983
原作者の自由なのにキチガイって…
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:29:33.31 ID:/jyGykNAi
ドラえもんのネームバリューとCG、3Dの目新しさもあって劇場はほんとに人入ってるみたいだな
しかしこの内容じゃ・・・
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 12:47:38.40 ID:PFy0wFi+0
あとゴリ押しとステマなw
そして最大の要因は競合作品が無い時期だったこと。ラッキー拾ったな
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:22:33.70 ID:Pt6g5Aspi
そうか?競合相手かなり強敵ぞろいだったような
こんな公に宣伝して客入りまくって
ステマなんかないわw
最近はなんでもステマって言えばいいと思ってるやつ多すぎてウザいな
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:23:24.57 ID:sLlHv5sCi
>>988
トランスフォーマーもるろうに検針も、かなりしょぼいよなぁ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 13:30:45.93 ID:tyFj24GJO
まるで孫悟空の頭の輪っかみたいだな
ドラえもん「ぼくはネコなのに」
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:16:20.26 ID:JuEdYWSb0
山崎監督っていつもちょっと勘違いしてるよね この人は裏方に回っていた方がいい仕事する
下手に容姿がいいだけに担ぎだされちゃってお気の毒だと思う
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:37:04.75 ID:+jLLlqcPi
山崎監督じゃなければ、アナ雪なんか軽く越えるぐらいヒットしたろうにな。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 15:53:09.92 ID:tuk0bd4p0
>下手に容姿がいいだけに

マジかって!思ってググったらただのキモメンじゃねーか('A`)
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:34:39.33 ID:5O0G0VPu0
995
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 16:49:08.02 ID:IqD5kcYS0
やれるだけやり切ったかなんて自分しか分からない だから自分に嘘つくな 自分にはズルするな
誰かと自分を比べるよりも 己を誇れる人になりたい 自分を投げ出さず生きた今日を
褒め続けられる日々を送ろう 彡⌒ ミ 君にしか分からなくたって楽な道は選ぶな
最後に報われるのは     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 逃げずに居た君自身だから
                 / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                 / :::/:ニート:ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
            ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
               …Believe in yourself
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:10:32.97 ID:5O0G0VPu0
997
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 17:39:41.69 ID:IqD5kcYS0
やれるだけやり切ったかなんて自分しか分からない だから自分に嘘つくな 自分にはズルするな
誰かと自分を比べるよりも 己を誇れる人になりたい 自分を投げ出さず生きた今日を
褒め続けられる日々を送ろう 〆⌒ ミ 君にしか分からなくたって楽な道は選ぶな
最後に報われるのは     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 逃げずに居た君自身だから
                 / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                 / :::/:ニート:ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
            ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
               …Believe in yourself
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:33:38.95 ID:bgdAiDBk0
観てきた。クソでしたw
1000有田芳生@元参議院議員@転載は禁止:2014/08/16(土) 18:34:42.78 ID:5O0G0VPu0
>>1000なら朝日新聞が廃刊になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。