【教育】 大学「オープンラボ」普及へ 研究室、壁を外し交流を [日経新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
【教育】 大学「オープンラボ」普及へ 研究室、壁を外し交流を [日経新聞]

 文部科学省は11日までに、国立大学の施設設計の指針を15年ぶりに改定し、個室になっている研究室の
壁を取り払って研究者同士の交流を促す「オープンラボ」方式の普及に乗り出した。交流を通じて研究の場を
活性化し、新たな発想を生み出すのが狙い。公立・私立の大学にも導入を呼びかけていく。

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)がイノベーション創出のための大学の研究環境整
備を提言したことなどを受け、文科省の有識者会議が昨年7月から指針の改定を検討してきた。

 指針は、国際社会で活躍する人材育成のためには「必然的に出会いを生み、お互いを触発し合う様々な交
流空間を設けることが重要」と指摘。「オープンラボ」の発想による施設設計の導入を推奨した。

 現在の大学の施設では各研究者に研究室として個室が与えられているのが一般的。必要な実験機器や資
料などがそれぞれの部屋にそろっていることもあり、「異なる分野の研究者との交流が限定的になっている」
(文科省の担当者)。

※2014/08/12時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
2014/8/11 22:27 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14022_R10C14A8CR8000/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:22:22.85 ID:t1/8DOsn0
<丶`∀´>もっとオープンにするニダ!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:25:35.23 ID:RV1QMRIm0
>>2
20年前に朝鮮人留学生に関数電卓を盗まれたのは今でも忘れない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:25:37.45 ID:uXawTH5G0
早稲田大総長まで読んだ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:27:17.90 ID:4grrOrT30
研究室って麻雀とゲームやるために行くのに
壁取り払ったらできねーじゃん
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:28:04.97 ID:xRKnXdhX0
居室に実験機器は置かないだろ。
タコ部屋にして議論を活発にするとかならまだしも
どうして実験機器云々になるのか。

鎌田はアホな事言ってないで早く小保方からD剥奪しろよ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:30:25.41 ID:5pG4WYQZ0
<ヽ`∀´>ノ 賛成 ヽ(`ハ´  )
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:39:13.68 ID:gnF34USV0
異文化衝突が起きるな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:49:47.11 ID:x6642Op20
>>1
正直、この手のオープンなんたらって凄い作業しにくいんだよな
海外のこういうのは個人のブースがきちんとあって、それ以外がオープンなんだが
日本はまるごとオープンにして、作業机の対面に相手の顔が常にある状態が多いから
非情に居心地がわるい…
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:56:42.02 ID:Iwf8pD3F0
早稲田のコピペ博士たちが、オープンラボでコピペしまくるってこと?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:57:50.79 ID:aCauwXHzi
実験機器は管理が一番大変。共同で使わせたいのなら、共同実験施設を
作ってそこに専任の管理者を置けばよい。よそのラボの素人に使わせたら
すぐに装置の具合が悪くなるのだから、余計な雑用が増えるだけだろ。

そもそも、文科省は10年以上も前からオープンラボを主張してるだろ。
なぜ、普及しないのか考えないのか?馬鹿なのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:58:27.81 ID:n3QfpR5/0
文科省の部署間の壁をまず壊せよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:59:09.73 ID:nOl4AQ+D0
壊す奴多すぎ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:02:11.27 ID:1keMttGI0
>>1
オマエらも
既得権の壁をハズせや!
カスゴミ!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:08:39.68 ID:wEjFaOnW0
普通にエントランスに茶飲みスペース作ってやるだけでいいんじゃないの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:12:22.95 ID:kx6kT3+C0
違う分野の奴が一つのアイディアの下にそれぞれの専門ベースで分担して
モジュールを組み上げるようにアドホックに集散離合しながら
共同プロジェクトを構築すること考えた方がよくね?
 
同じ分野の別組織のやつらが実験機器を共同使用するとか話がずれてねえか
 
極端な話、ソファとテーブルとお菓子とコーヒーとトランプとオモチャでも置いとく方がマシだろ
教授や研究室が版元や著者からもらう雑誌や新刊本置いたりな
 
でそういう本当に原始的な交流から出てきた要望やアイディアをフォローして拡張しろよ
どうして役人のお題目みたいのが、トップダウンで押しつけられる話ばっかなんだよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:12:58.36 ID:TsK86N700
うちは大部屋に壁に沿って個人の机
配置されてたけど
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:14:07.66 ID:CDlb1YDj0
異なる分野の研究者との交流はオープンラボで行って、
共同研究は海外のちゃんとしたセキュリティのある大学でやれば良い。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:20:26.63 ID:kx6kT3+C0
SNSなんてこういうアイディアを仮想空間で集約して
実体のハードやインフラ整備に汲み上げるためにあるようなもんなのに
そういう利用とか少しはやってんのかね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:21:18.15 ID:TsK86N700
ソファはないけどでかい実験台を多目的に
使ってたなあ
ゼミから飲み会、休憩まで
実験にも使ってたけど
緑茶とインスタントコーヒーは飲めた
学生が読んで置きっ放しの雑誌もあった
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:25:21.40 ID:8dp1rRfs0
また迷走か
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:38:49.52 ID:kx6kT3+C0
>>20
結局、そういうのを同じ分野の最初から固定されたメンバーだけの狭い交流じゃなく
異分野交流に広げて、知的刺激も加えるってこったろう
学際的なコーディネーター役の指導者が必要になるんだろうけど
そのためには、教授達の他の事務作業の負担を軽減してやらないとだめだろうな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 12:40:33.79 ID:F6rsGBHi0
風の強い日は大変だな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 13:07:45.74 ID:CmY2y7XQ0
>>23
笑わせるなw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 13:17:46.40 ID:CiBRg8M90
将来は中高の職員室みたいになると思う。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 13:48:44.85 ID:JjbUgGxK0
>>1
> 座長・鎌田薫早稲田大総長

却下
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 13:57:57.26 ID:pR1NnDZ60
>>12
ほんとこれ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:06:37.60 ID:1SsA55Uo0
>教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)

早稲田閥をごり押しする下村を早く配置換えしてくれ
セルシードの件もそうだが、こいつは節操がない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 19:50:27.33 ID:2qHIJgKS0
医学部の名前だけ大学院化したのはいいけど
居住と実験スペースが一緒なの、なんとかしてくれ。

そら宮廷さんは総合研究棟だのなんだの建つからいいけどよー
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 22:34:58.05 ID:PZXwm1S90
オープンにすべきラボは理研
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 05:24:26.37 ID:vI24CxBE0
>>29
エボラ放射化弁当とか楽しそうだな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 05:26:39.19 ID:0UzCYBo7O
>>23
想像して吹いたw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 05:29:05.42 ID:ZP3QAAmk0
>>22
大学院生の就職難が叫ばれてるんだから、教授にまかせずに、そう言う専門家を雇えば良い
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 05:32:51.77 ID:uk05cUQe0
研究室は各自伸び伸びするところじゃん
四六時中一緒とか教授も気まずいっての
別にお茶スペースとかで普通に絡んでっから心配すんな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 11:11:59.56 ID:Dpe27kZN0
留学してオープンラボの使い方を叩き込まれた人だけに使わせるようにしないと
向こうのものとは形だけ同じで全然違うものになりそう
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/13(水) 11:18:02.08 ID:nQ0sSLuF0
<丶`∀´>
37名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>12
いいねやれ