【社会】 「6歳児の理解度は45歳の人と同じ」「デジタル度は15歳がピーク」:英国の調査結果 [産経新聞]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
英国情報通信庁が発表した報告書によると、人々のデジタル度のスコアは、15歳を頂点に減少していく。現
在の6歳児は、「45歳の人と同じくらい通信技術を理解している」という。

われわれのデジタル利用は、ティーンエイジャー時代に頂点に達し、以降は下り坂が続く。そんな悲しい事実
を、英国情報通信庁(Ofcom)が明らかにした。

デジタル分野の消費意欲と知識に注目したOfcomの報告書「Communications Market Report」では、大人
2,000人と子ども800人からの調査データと、ブロードバンドの浸透に関する統計を組み合わせて、各年齢集
団の「デジタル度」スコア(Digital Confidence Score)を出している。

「通信技術との関係には年齢による違いがあり、技術的知識と消費意欲は14〜15歳が最も高い。以降、年齢
が上がるにつれて消費者のデジタル度スコアは下がっていき、55歳以上では61%が平均スコアを下回る」

※2014/08/12時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
MSN産経ニュース 2014.8.11 21:43
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140811/wir14081121430002-n1.htm
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:31:27.41 ID:PAcBDJOS0
アナログ度のピークは
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:36:01.03 ID:+jQGisvt0
イギリスの6歳児はワードとか使えるのか
安倍ちゃんがコンプ爆発させて小学校のIT授業の時間倍増させるぞ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:38:08.69 ID:Pfxd8MUu0
毎晩ビール飲んで大きなピザ喰ってれば何歳だろうと劣化します
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:43:46.81 ID:MTYFCl8D0
ピザもネット、ゲームも本もアマゾンだな。
コンビニがネット通販始めて、仕事がノマドOKになったら、外出する意味ねーな。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:45:24.21 ID:YnsTKApZ0
今のガキはネットで無臭おめこ見放題か
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:45:35.58 ID:woBrVpKA0
おそろしくクダラナイ報告書だな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:45:53.70 ID:sp5+x2ak0
じゃ6才から働かせろw
9保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/12(火) 04:46:56.74 ID:sde9er8n0
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:47:07.93 ID:ORw2aAhE0
なにコレww
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:48:08.45 ID:hU5/eUsz0
もはや6歳児並ということか(´・ω・`)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:49:15.47 ID:0WNd56hr0
全く理解不能な調査、ボランティアで老若男女問わずにパソコンの使い方を教えてたが
6歳と45歳だと、あきらかに45歳のほうが話が通じるし理解出来てる
6歳では目的意識を自分で持つことができないから、パソコン本来の使い方をせずに遊び始めたりする。

60歳を超えてたら6歳のほうがまだマシ、マウスクリックすら理解できない人がかなり居る
画面とマウスを同時に見ることができないから、やってることが理解できないようで
口でここをクリックと言っても、それがわからない
右クリックと左クリックの違いもなかなか理解しないしすぐに間違える。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:49:29.51 ID:rx/HS+fYi
6歳のころは誰からも必要とされたが成人して仕事辞めてからは社会から見捨てられたよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:52:41.65 ID:0WNd56hr0
65歳を超えてくると単純なクリックが出来ない、カチッって押せない
グーって抑えこむ、力あんまいらなくていいと言うと
マウス浮かせながらボタンを押そうとしたり、意味不明なことをし始めてすげー苦労する。
そのくらいになると6歳の方がだいぶマシ。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:56:39.02 ID:T4E0x0LuO
>>14
力加減わからないんだろうなぁ。
うちの婆さんも80過ぎくらいからテレビのリモコンのボタンをメキメキいうほどの力で押すようになった。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:56:48.37 ID:SbpUP2iT0
ウチの親父は70超えてるけどamazonで普通に買い物してるからかなり頭が柔らかいんだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:57:51.26 ID:a7pvs0FE0
通信技術ってなんだよ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:57:54.11 ID:ORw2aAhE0
まったく通信技術の知識のない6歳と45歳ってこと?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:58:50.79 ID:XnNLa12b0
本当年を取ったら新しいものを吸収出来なくなる
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:02:43.21 ID:jNVc6uj8O
取材なんか必要ない捏造記事でしょ。
だから現実かは解離している。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:05:41.55 ID:lnEWx9Rs0
>>1
もしかしたら、コーカソイドはそうなのかも知れない。
モンゴロイドは、違う希ガス
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:11:35.85 ID:3YjyVwMp0
記事の意味がよくわからない
6歳児なら理解速度は速いかもしれないけど
それを望まないと集中力的なものは続かないから覚えない
45歳を超えると集中力はあっても理解できないから覚えられないってのが同義ってこと?

6歳児頃からファミコンを始め、小中学生でパソコン・ネットを始めた30歳前後が今たぶん一番デジタル度が高いだろう
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:13:04.75 ID:OVDoa6az0
これって1回の調査じゃ何もわからんだろ。
脳の年齢による違いと、育った環境による違いを切り分けできてない。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:14:06.49 ID:pr0AskPC0
確かに無知の段階からPCやゲームをやらせたら同じくらいの吸収力になるかもな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:15:37.50 ID:3YjyVwMp0
>>16
デジタル機器の使い方を体感で覚えてるか、手順で覚えてるかで理解度は変わる
前者なら機器やシステムが変わっても構造を理解してるので応用が利いて何でも使える=頭が柔らかい
後者だと手順で覚えてるだけなので機器やシステムが変わると使えない=年配に多い
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:17:28.95 ID:/H5N8QRv0
だから何だってんだ?この研究とやら。
ただの暇潰しネタじゃねーか!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:17:52.96 ID:kZ5LpCJz0
うちのおやはファイル操作をろくに理解できないからな
インターネットでヤフーを閲覧するのが限界だ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:20:35.19 ID:3YjyVwMp0
>>16
要するに、アマゾンで買い物出来てる親父が
他の楽天だったりネットショッピングを普通に使えるかでデジタル度が高いか低いかってのがわかる話だと思う

アマゾンなんかは一度登録すると数クリックだけで買い物は出来るわけだからな
他のショッピングサイトで、メアド登録してIDとパス設定してクレカ番号登録して買い物できるなら70代なら相当頭が柔らかいだろう
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:33:13.32 ID:S0KQICjD0
>>11
ジョー90。大昔にサンダーバードの制作会社が
作ったテレビ番組の主人公。他人の記憶をコピー
して活躍する。
Joe 90 - Ep 01 The Most Special Agent
ttp://youtu.be/QtEF8Wuw5pY
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:36:28.75 ID:f51Dwc9l0
>>7
省庁の統計調査なんてどの国も同じクダラナサだな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:41:43.03 ID:DzW6ZAsW0
ジジババガキヨメの、一番腹立つ質問。
「パスワードって何?」
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:45:29.10 ID:NwjMKP3B0
6歳・・・orz
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:48:54.25 ID:NwjMKP3B0
>>15
年取ると我慢ができなくなるのは薄々感じている。
大脳新皮質にある理性を司っている領域が死滅していくんだろうな。
こうやって人格が壊れていくのかと思うと、ちょっと怖い。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:49:51.28 ID:f51Dwc9l0
俺の6歳時はドンキーコングのゲームウォッチのデジタル度MAXだったなあ
35ネトサポハンター@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:53:48.56 ID:9si/h3Ht0
6歳児の理解度は6歳児並だと思うけど

要するに45歳を馬鹿にしてるんだろ、この記事w
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 05:54:17.05 ID:g0JBDWzO0
これは前々から思ってた。
知力も理解力も想像力も24からは確実に落ちていくもん。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:00:12.30 ID:X7RJGsMC0
スキャモンによると脳神経系は5歳頃には大人の9割近くまで出来上がるらしいしな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:03:57.19 ID:bQRx13W20
漢字や英語を読めてたらオジサンオバサンより6歳児の方が早く理解するんじゃないか
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:10:50.25 ID:d5ZnS0GO0
あかん、あと数年で6歳レベルになるんか
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:13:42.63 ID:ZtGajFQY0
確かにうちの4歳は56歳のオカンよりタブレットを使いこなし、パソコンもネットサーフィンだけならいける。
>>38の言うように字がわからないから苦戦することはするけど、
結構図や>>25の言うように体感で(感覚)で操作できちゃってるからすごい。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 06:57:47.74 ID:fU8ggHMq0
>>12
古い人、
必死だなw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:03:52.48 ID:q90V9uLI0
英国混乱中?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:06:14.24 ID:TlDEfZzh0
これただの世代差だろ
同じデジタル環境で育った6〜45歳比べなきゃ意味無い
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:07:02.39 ID:hLLOJjVb0
結局は個人差
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:07:31.69 ID:F3o5cgAn0
>>12
それは経験の差であって理解度の差ではないんだよ。
分かるかな言っていること?

仮に45歳程度の人が初めてマウスと言う言葉や存在自体知らなければ
6歳児と変わらないということ。

仮に差が生まれるとしたら経験や知識をベースとした差があると言うことだよ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:10:31.49 ID:Dtl2CC9Z0
日本語は学校に行かなくても、ちゃんと話せるようになる稚拙な言語なんだよ
漢字とかも意味とか度外視して、絵と音の関連として覚えてしまうから論理能力が身につかない
幼稚園児や小学生にパソコン、スマホ使わせるなら、英語版のを買い与えるべき
4744歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/08/12(火) 07:19:36.75 ID:9cCdwnLE0
そうか 俺6歳児か・・・・・・・・・・・

おまえらちゅねええええええええええ うんこやろうwwwwwwwwww

あばばばあbっばばばばばあb
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:27:16.11 ID:rvhWvTic0
>>1
6歳児にエロが理解できるのかと。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:35:57.64 ID:0WNd56hr0
>>45
6歳だろうが45歳だろうが、どっちもパソコン触ったこと無い人を相手にしてたから
間違いなく45歳の人のほうが理解速いことを俺は知っている。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:39:55.17 ID:fY93mwrR0
>>46
あなたのレスは全然論理的じゃないなぁ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:43:55.99 ID:0WNd56hr0
>>45
Windowsのスタートメニューからゲームのマインスイーパーを開く
これだけでも6歳だと何人かは、開くべき対象自体が何だったかを忘れて探せなくなったりする
45歳はそんなこと無い、忘れてもしばらく探して見つける。

当然学習したら6歳でも45歳でも変わらず開けるようになるのは当然だが
教える側から見ると、6歳のほうが確実に頭が悪い。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:50:10.92 ID:A0DN7TrI0
>>51
自分で最初に言ってるように、パソコン教室なら目的意識の差があるんじゃないか?
45歳はPCスキルを身につけようとしてきてる。6歳は親に言われてきてるだけ。
無作為に45歳をピックアップすれば6歳と変わらんかもしれんよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:52:04.09 ID:x4hDTS6Q0
アングロサクソン馬鹿過ぎ
6歳と45歳が同じ理解力なわけないだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:52:34.17 ID:a5gvfbzr0
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:53:41.74 ID:a5gvfbzr0
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQN『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:55:59.74 ID:vXTdZ9ri0
女児の場合口が達者で話してるともう大人と変わりないなと思うけど、
漢字とか全然読めないからマニュアルとかは読めない。やっぱり子供。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:56:14.69 ID:oLnstVG60
歳をとると個人差が大きい
平均を出してもあまり意味がないのではないだろうか
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 07:59:40.91 ID:0WNd56hr0
>>52
無作為でも目的意識のない6歳のほうが多いと思うので成績落ちる気がするけど
年間通してやってたけど、主に夏休みとかに親子で一緒に学ぶような、本当の初心者用のやつだったんで
45歳も自分がと言うより、子供のために来てたりするんだけどね
本当にマウスすら触ったこと無いって人多かったから、そこから指導してたし。

まぁ確かにワードやエクセルまでは使えるようになりたいって言ってきてた人も多数居たけど
そういう人は俺が上で書いたような、パソコンの基本操作からやるようなレベルじゃないから。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 08:09:06.27 ID:Aq37RRj10
>>43
そういうこと
それとイギリスではPCやインターネットをあまり利用せずに暮らしている40代50代がいっぱいいるってだけ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 08:11:24.48 ID:PyMly4KY0
でもそのデジタルモノを作ってるのは全員20代以上でしょ?
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 08:24:22.50 ID:zduMJAIb0
>>1
それは無いわw
息子6歳でおれ46だが、無いわぁw
それは無いわw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:18:38.25 ID:ET34rGsc0
フリックに慣れねぇと文句ばかりの45歳と、
タブレットを絵本のように扱う6歳と比べたらあかんわな。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:23:15.26 ID:TInFCHVX0
マウスが使えない60代を必死に叩く>>12がスマホでフリック入力出来ない点については、あまり突っ込まないでいてあげて欲しい。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:24:52.21 ID:zxbvWjsu0
>>53

45歳の理解力が6歳児なみってことでしょw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:27:09.33 ID:lh7b5myC0
>>58
ゲームソフト入れてやれば教えなくても1日でお前を追い越すよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:30:18.69 ID:79g72DXR0
>>65
60代でもワープロソフトは一年経っても覚えないくせに
ゲームソフト入れてやれば一時間で覚えるやつもいるんだよ…
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:32:12.91 ID:kW765tki0
>>12
>画面とマウスを同時に見ることができないから、やってることが理解できないようで
>口でここをクリックと言っても、それがわからない
>右クリックと左クリックの違いもなかなか理解しないしすぐに間違える。

なるほど目からウロコ
パソコン使えない人でもiPad使える理由が
わかった気がする
直接手でさわれれば操作できるんだろうな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:43:13.12 ID:3YjyVwMp0
スマホでも一般的な年配の人は手順を教えれば操作は出来るようになるが
どうしてその機能が使えるか理解しようとはしないけどな
だから教えてない手順で使えない機能は全く使えないし、使うために検索したりもしない

子供のころからデジタル機器を使ってこなかった人はこの辺が使ってきた人と違う
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:53:20.98 ID:6CdigPe80
年長の息子にイングレスを教わっている俺43歳。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 09:55:35.31 ID:PyMly4KY0
息子にちょっとスマホいじらせるとなんか知らん画面になってたり壁紙変えられてたりするしな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 10:13:02.43 ID:P1WCjl9q0
ソフトや機器の使い方と、技術的な知識とを混同して語るのやめてくれ。
記事を書いてる方も区別できてないだろう。

車の運転の上手い奴が機械の知識が豊富って言ってるようなもんだぞ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/15(金) 01:36:08.67 ID:sEkPDlf50
「専門用語を使われるとわかりません」
これを言われると進まなくなる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止
つまり6歳児と同じ45歳の俺はファミレスで走り回ったりしても許して貰えるって事だよな