【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス−疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生姜茗荷 ★@転載は禁止
円安でも伸びない輸出、アベノミクスの効果息切れ−疑問の声
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9VO1P6TTDSA01.html

8月11日(ブルームバーグ):円安になれば輸出が伸びて景気がよくなるとの
期待が薄れつつある。輸出が低迷し、景気を押し上げる勢いがなくなっている
一方、円安で輸入物価が上昇しているためだ。
第2次安倍政権が発足して1年半以上が過ぎた。
アベノミクスを背景に円は対ドルで16%下落した。
円安は輸出にとって追い風になる一方、輸入物価を押し上げる。
現時点ではデメリットが目立ち始めており、政府・日銀の悩みの種となっている。
ゴールドマン・サックス証券の馬場直彦チーフエコノミストは
「円安にしたときに輸出の数量が伸び、国内に生産誘発効果を生み、経済の
拡大均衡を見込んでいたが、そのパスが全く動いていない。何のために
円安にしたのか」と述べた。
今年1−3月期の燃料輸入額は2012年1−3月期に比べ
1兆5600億円増えた。これに対し、全体の輸出の増加額は1兆2800億円にとどまった。
鉱工業生産も2年前と比べ減少している。過去10年間の製造業の
人員削減は100万人に達した。

アベノミクスのリフレーション
安倍氏が首相に復帰した12年12月時点の日本経済は
それまでの5年間で34%対ドルで上昇した円高に苦しんでいた。
製造業は国外に生産拠点を移し、コストと賃金を削減した。
10年以上にわたって需要は
抑制され、消費者物価は低下していた。
安倍氏は13年の年頭所感で「日本にとって何より喫緊の課題は、デフレと
円高からの脱却による経済の再生だ」と述べた。安倍首相の政策はアベノミクスと呼ばれ、
日銀による量的・質的緩和、財政出動と規制緩和で経済成長を促すことを
狙いとしている。安倍首相が任命した黒田東彦日銀総裁は
13年4月から異次元の緩和を実施している。
アベノミクスの効果で消費者物価(CPI)は
上昇し、輸出メーカーの利益も増えた。TOPIXは昨年1年間で
51%上昇した。しかし、その効果は色あせ輸出は伸び悩んでいる。
6月の輸出量は円安が始まった12年9月に比べ2.5%減少した。

以下ソース

★1の立った日時 :2014/08/11(月) 16:06:59.68
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407755339/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:40:12.19 ID:r22IFkLe0
見えてるよ。貧乏人の左翼や生ぽで人間扱いされている物にとっては一生わからんだろ。
働けや。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:40:12.99 ID:NMc2zSFk0
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃 緊急経済対策も「効果は疑問」 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140811/frn1408111820010-n1.htm
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:40:14.61 ID:09IBMXuw0
リフレ派は嘘を吐いて
社会に多大な迷惑を掛けた事を反省しなければならない

リフレ政策しても
Jカーブ効果もなければ
輸出数量も減り
消費も減り
貿易赤字が過去最大になり
経常赤字に転落した

言ってる事が全くの嘘だった事に反省すべき。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:40:20.57 ID:i1j5aAPc0
アホノミクスを持ち上げる阿呆が居なくなったなww
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:40:57.51 ID:8CXBlKp90
世界で景気のいい国あるんか

教えてほしいわ 
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:41:17.18 ID:sUdjy79O0
原発再稼働とチャイナ撤退で万事解決
良かった良かった
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:41:56.29 ID:lsfqZN8Ci
徴兵強要しようとするからだww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:42:21.94 ID:mOVjGWTE0
いやこれで良いんだよ
また民主時代にもどりたいのかよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:42:35.69 ID:PNQiu5LMi
そもそも円安で景気回復できるんなら
民主党でやってる
先進国で自国の通貨が下がればいいなんて、アホな政策考えるのは安倍ぐらいだろ
もっとも規制緩和するには通貨安のが改革は進む。アベノミクス三本の矢の一本目として、やったんなら異論もないが
明らかにアベノミクスは中止してやがるし
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:42:41.15 ID:JXYPxh5G0
円安になれば輸出が伸びて景気が良くなります!
三橋なんとかとか、2chの経済学者気取りが言っていましたね。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:43:22.19 ID:wZkfWny90
>>11
未だにその当時の円安ハッピーコピペを真に受けて信じてるアホがいるらしいぞw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:44:08.87 ID:Nr6k0t5P0
>>9
正直民主党政権に戻って欲しい。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:44:24.49 ID:GQ6fs1oz0
そもそも、別に円安が目的ではないねんけどな

副作用ってだけで
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:44:24.95 ID:OKcpdPQ20
リフレもくそもリフレーションと労働市場改革は不可避だから
それこそ人・物・金を循環させる構造改革まで完結させないと効果が出るはずがねえだろ
一部の恩恵で終わるのは当たり前で
安倍が春闘に出て賃金あげてくれ!とかお願いしてたのは何のギャグだと思った
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:44:25.16 ID:WnV9lsSb0
>>1
>過去10年間の製造業の
人員削減は100万人に達した。

これだけ減れば、円安になっても技術者なんていないわな?www

これも、藤爺と貧乏神白石と野豚が潰したようなもんだろう?

何時になったら、野豚は責任と言うものを取ってくれるのだろう?
まったく無責任政党だよな?www
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:44:30.31 ID:i1j5aAPc0
>>9
戻りたい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:45:08.92 ID:rG2XYtEW0
アベノミクスで悪魔を倒す!!

SHINE!貧乏人!!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:45:21.69 ID:6g9gXAgV0
歴史的に見てもまだまだ超円高なのは明らかだからなぁ
1j360円以下にならないと円安とはとてもじゃないが言えない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:45:33.04 ID:XVhVu1g10
いまさら疑問の声もクソもないだろw
アベノミクス成功の前提はすべて壊れてるのに…
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:45:58.62 ID:DiFYpSdY0
原発再可動で結論でてんじゃん
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:46:08.23 ID:i1j5aAPc0
>>15
改革の青写真も提示されてないのに何を言ってるんだ?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:46:55.58 ID:GQ6fs1oz0
>>9
生活保護や年金受給者、もしくは非労働者層は民主党のがいいでしょ
経営者や労働者にとっては自民党のがいい
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:46:56.00 ID:Ten499mm0
>>13
異次元やっちゃった、今の状態から民主党に切り替えるのは危険。
自民党政権で、谷垣さんあたりが軟着陸させてくれるのが良い。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:47:29.33 ID:ntPXfVIG0
移民党の政策が成功したことないからな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:47:30.58 ID:0po3XkrW0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:48:09.26 ID:oDP8zSm10
>>19
カラーテレビが庶民の憧れになるわけですねw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:48:14.06 ID:p7BqVZvo0
>>6
米株は先月にも史上最高値を更新したばかり。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:48:16.13 ID:PNQiu5LMi
円安で海外に製品をいっぱい輸出して
外貨を稼ぐんだなんていってたが、
まったく逆の結果で、もはやいいわけもできんわな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:48:30.45 ID:hVlCLf3AI
シネシネミンスの超円高では観光業共に一次産業の輸出も総全滅だがな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:49:02.13 ID:I/ti7UEm0
どうでもいいが国内生産品に対する海外需要が伸びなければ輸出は増えない。為替はあまり関係ない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:49:14.25 ID:i1j5aAPc0
>>23
えっ?

労働者層も実質賃金上がってた民主党政権のが良いだろ
今の実質賃金駄々下がり、増税ラッシュ政権なんて冗談止めてくれ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:49:25.27 ID:ipzogUp30
円安誘導はまだいい
タチの悪いのが結局給料も上がらず
増税して物価高になり貿易赤字になっている

海外に設備投資され貿易赤字を垂れ流し
現在進行形で富がどんどん流失している

愚作中の愚作
派遣や下請けの産業構造で賃金アップからの
正常なインフレ等起こるわけがない

派遣や下請けいじめに為替誘導したところで何の解決にもならない
本当に馬鹿だな自民党は・・・・
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:49:33.99 ID:NEQ238+TO
円安による燃料費高騰で原発を再稼働させやすくするはずが…なかなか計画通りにはいかないらしく赤字が膨れあがっている皮肉w
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:13.65 ID:z3Uby9ai0
韓国を潰すのが目的
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:24.28 ID:VrGCgq1W0
>これに対し、全体の輸出の増加額は1兆2800億円にとどまった。

伸びてるじゃんw
輸入の伸びのほうが大きいけど、主な理由は原発止めたからでしょ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:30.19 ID:+8O3RB0F0
>>31
家電は全滅だしスマホは中国か韓国だしな。自動車が負けたら本当に詰むな。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:33.23 ID:JXYPxh5G0
円安にするより、円高のメリットを活用する方が良かったよなぁ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:35.76 ID:2/lGo1Kk0
もはや産業構造が世界的に棲み分けが進んでいるので、為替でこれが短期に劇的に変わるものではない。
半導体のシェアも円高で減ったわけではない。技術力の盛衰による。
価格競争だけ、と思っている経済屋さんの言うことを信じるのがアホ。
自動車だって、棲み分けが進んでいること、日本の国内でも、軽を買う層、小型車、セダン、高級車それぞれ。
高級車の価格が仮に2割下がっても、セダンを買う奴はセダンを買い続ける。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:35.85 ID:iriVItHY0
>>8
馬鹿が沸いた
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:44.49 ID:YfeHX2E50
建設業だが無茶苦茶景気がいいです!

民主党の暗黒時代はもうお断り
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:47.16 ID:r0LwLoAC0
>>21
よう!北チョン
日本でのテロしないと将軍様と中国共産党様に怒られるもんな!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:50:58.57 ID:9U7ujy9J0
Nr6k0t5P0
隣に朝鮮半島という島があるから、そちらに行って下さい。
きっと貴方の心を満たす生活ができるでしょう。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:00.97 ID:wZkfWny90
>>32
彼がまさに、円安ハッピーこぴぺを未だに信じてる一人なのさ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:01.52 ID:p7BqVZvo0
>>14
建前と本音な。
円安政策と言ったら為替操作国として叩かれるから、インフレ政策と言ってあるだけ。
本音は円安がメインよ。
日本人の実質賃金を切り下げることで新興国に対して競争力を上げようとしてるんだから。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:08.19 ID:mD0c4QSB0
景気がいくら

良くなったって

ゴミはゴミ。

買う価値のないものは

売れない。

競争しない負け組みが

潤うことなんて

一生ない。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:31.43 ID:g9Fv5WqI0
>>36
そう
みんなで見ないふりしてるけど
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:50.35 ID:I/ti7UEm0
貿易赤字はエネルギーだけすば抜けて高いだけだから、需要バランスは普通。
人為的インフレwのための高価格維持だよあれ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:51.29 ID:GQ6fs1oz0
>>32
実質平均賃金は労働人口の増減と物価変動で大きくブレるから正直参考にならん

少なくとも、失業率が伸びる民主党じゃ、労働者にとってはキツイ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:51:53.60 ID:EdyydC3l0
円高の時は効果覿面だったのにね
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:52:17.76 ID:i1j5aAPc0
>>41
自民党政権で公務員と土建屋だけは景気良いな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:53:15.54 ID:PNQiu5LMi
>>36
通貨の価値が落ちてるんだよ
意味わかってる?

ってか釣られたかw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:53:25.32 ID:mD0c4QSB0
民主党政権では、
葬儀屋と病院の景気が良かったな。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:53:31.20 ID:KlYqN3Er0
そろそろ政権交代だな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:53:34.91 ID:Nr6k0t5P0
>>49
民主党時代も失業率は減ってたと思うが……。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:53:44.07 ID:iwVlUUP00
なんも分かってない奴が刷ればいいって言ってただけだからな
まず戦犯の一つが経済学者 彼らは注目を浴びるために理論的な限界を知りながら
金融政策を煽った
もう一つは政治家とメディア 政治家とメディアは馬鹿だからそれこそ
バブル時代のようにアベノミクスを囃し立てた
最後はお前ら お前らも馬鹿であり何ら知識的なバックボーンなく
適当な期待感と知識人の受け売りに終始してバカ政策に有権者の承認を与えた
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:53:55.92 ID:tyieqA3H0
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

6月10日
財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
 麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/


7月21日
 首相による再増税の判断は年末までとされているが、甘利氏は
12月1日発表の7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろうとの見方を示した。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html

ヤバそうなのでGDPは参考にするのやめました
財務省が発表する法人企業統計で増税する事にしました
諸悪の根源は財務省です、財務官僚ありがとうございました
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:01.04 ID:sKaay5qE0
お前ら、馬鹿じゃないか?
アベノミクスで輸出企業の売り上げが伸びない?
売り上げよりも経常、純益を見ろ。
軒並み、30%、50%アップしてるじゃないか? 2倍、3倍もある。
輸出額が同じでも経常が40%アップなら、売上40%アップと同じだ。
安倍政権発足後日本企業の経常、純益は大幅にアップした。
輸出額が、などと言っているのは経済音痴。
お前ら、もっと経済の勉強をしろ。
また、円高80円に戻り日本企業が純益なしの状態に戻りたいのか?
2chばかりやってないで、テレビで漫才や芸人の番組を見てげらげら笑ってない各企業の決算書でも見てろ。
第一、安倍ミクスで賃上げとなりボーナスも大幅に増えて。何を文句言ってるのだ?
自分のボーナスが上がらない、賃上げがないからとアベノミクスに文句を言うなよ。賃上げ、ボーナスアップをしないお前の会社に文句を言えよ。賃上げ、ボーナスアップとならないお前の働きぶり・勤務状態に文句を言えよ。
人のせいにするなよ。
アベノミクスのどこが失敗なのだ? 左翼や野党の「アベノミクスは失敗だ。」というデマに洗脳されるなよ。
その程度で引っかかるようでは、将来、お前、おれおれ詐欺に引っかかるぞ。注意しろ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:15.89 ID:+8O3RB0F0
>>50
円高でダメになっただけじゃないんだろうな。同時に起きたインターネットの普及において輸出に繋がるものを何一つ産み出せなかった。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:16.74 ID:i1j5aAPc0
>>49
民主党政権で失業率は減ってるが、捏造念仏は止めとけ

+民にはもう通じない
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:18.16 ID:oDP8zSm10
>>47
なんで安倍内閣は原発再稼動しないの?
規制委や知事に関係なく、行政の権限で出来るはずだが。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:34.65 ID:I/ti7UEm0
円高時代は輸入品安くて美味かった。
円安になったら国内国外両方高くなった。マズー
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:41.09 ID:XVhVu1g10
実際、日本全体の富がトヨタに移転しただけだろ。
韓国のサムソンと同じパターンじゃん。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:44.66 ID:p7BqVZvo0
>>36
こういうバカが堂々とレスしてるうちは安倍は安泰だなw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:45.66 ID:OKcpdPQ20
リフレ主導して需要が高まったら即人手不足になった段階でもうどうしようもないと思った奴多いだろう
労働市場改革の話は解雇規制緩和の部分に連合という強烈な既得権益がついてるからどうしようもない
解雇規制が進まないから正規雇用が進まない
同じジレンマで失業率27%まで落ち込んだスペインレベルになるまでこの話は進まない
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:45.97 ID:tr+HPZ3U0
>>2
平成になって以来デフレが初めて止まったことで、
退職者年金とかの運用圧力が激減した。

20年ぶりくらいに若手の面倒を見ることができるようになった
風向きはガラっと変わったンだよ







ま、若手が新興国との戦いに勝てるかは、3年後くらいじゃないかなぁ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:54:58.63 ID:tyieqA3H0
総務省統計局発表!!!!総務省統計局発表!!!

消費は持ち直しつつある
被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:55:07.84 ID:YfeHX2E50
>>51
電気通信業だがw
土建も凄い勢いで仕事やってるようだな
断るほと仕事があるから毎日この時間まで仕事してる
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:55:08.74 ID:YH2JrYKZ0
政権交代か
サッカー日本代表監督を代えるくらい無意味だな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:55:33.07 ID:+8O3RB0F0
>>58
そのために300兆も国民の金突っ込んでるんだが。。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:55:55.70 ID:mD0c4QSB0
お前ら、

いくら金持ってたって、

NECや富士通のスマホなんて

買わないだろ?


お金無くても、

みんなiPhone買うんだろ?

そういうこと。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:56:31.77 ID:WC/fKqA10
海外生産利益入れてないからな輸出って、実際は円安で相当企業は潤ってるぞ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:56:48.86 ID:p7BqVZvo0
>>58
円安で海外の資産が大きく計上できただけだから。
多くは投資材なわけで工場の時価が上がっても意味なんかねえよ。
それに継続性もない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:56:51.44 ID:R9Nb4wX60
円安と増税で物価が上がり景気を腰折れさせているはずで、
しかも伸びてないとはいえ一応輸出額は増えてるのに
なぜかそれ以上に輸入が増えて経常収支が赤字になる不思議。

原油やLNG価格が高騰してるとはいっても
それだけじゃ説明がつかない。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:56:53.05 ID:LBUHWaj40
早くしないと韓国経済が
死んでしまう〜て必死ですな。
ここは生暖かく推移を見守り
ましょう。
民主党政権下では、この真逆を仕掛けられましたからね。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:57:12.86 ID:AWwy22qP0
.
【消費増税】 安倍晋三 に ダマされた 【.TPP.】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1399972765/
.
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:57:18.54 ID:O5sHpkcT0
102円で円安ってw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:57:31.57 ID:tSmcpjk90
昔は松竹梅ってグレードがあったのに竹が欲しいのに松か梅しか売ってない。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:57:59.46 ID:GQ6fs1oz0
>>55>>60
訂正する
失業率×
就業人口◯
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:57:59.35 ID:jiqxwKR10
海外生産の輸入分の貿易赤字はそっくりそのまま企業の利益になってるから
ただ単に海外生産で出した利益がまだ日本国内にもちこまれていないから赤字ってことだな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:58:49.99 ID:Ten499mm0
>>56
マクロ経済の理論では、企業ごとの違いとか計算しないからね。
それやるとマクロじゃなくなっちゃう。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:59:14.45 ID:p7BqVZvo0
>>80
粉飾決算かよww
バカは死ね。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:59:27.07 ID:YfeHX2E50
民主党政権なんて日本国民が自滅の道を歩むようなもの
自民党に創価のカルトブレーキがついてるから自民党政権で程良いんじゃないの?

民主党+社民党政権とかキチガイカルトそのものだろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:59:51.79 ID:a2kbTSQS0
民主党なら日経5000円ドル円50円くらいになってたろうな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:59:54.70 ID:Em3wItVs0
アベノミクスはいいけど
消費税率アップはやり方ミスってるよな

上げるなら一気に10%にしとかないと
8%に慣れてきた頃に
このタイミングでまた上げたらちょっとやばいかもね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:00:06.24 ID:h8N4IUHd0
(消費増税が)はっ早すぎたんだ!腐ってやがる
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:00:20.73 ID:uzjL5C7/0
アベノミスク
もう懐かしい感じにしか聞こえない言葉だなw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:00:25.98 ID:XVSuweCq0
>>58
いや、売上高は重要なんだぜ
シェアに直結するからな
ROEも大事だがベンチャーじゃねぇんだからさw

それと、純益がどう分配されてきたか
もう忘れたのか?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:00:46.54 ID:EMTKI42k0
数量と金額を混同したレベルの低い記事
先に国内景気が回復したから輸出数量が減るのは当然。企業は今、設備投資を増やしているから、これから生産が伸び、輸出数量も増える。輸出金額は、円安効果で前々から増えてる。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:11.25 ID:9NMMDEqr0
>>11
円高の時より遙かにましなのは間違いないだろ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:38.02 ID:sbj0qcVY0
>>63
> 実際、日本全体の富がトヨタに移転しただけだろ。


そうそう。その通り。
円高の方が幸せだった。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:39.01 ID:SkaA9vrM0
伸びが鈍化してるだけで株価はそれなりに安定してるじゃないの
給料が伸びてインフレもジワリときて
消費税だけかなり余計だけどな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:54.32 ID:2/ut9ty80
>>82
バカバカ言ってるだけで、ひとつの根拠もソースも示さないんだな。
わざわざ自己紹介しなくていいんだよ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:56.25 ID:y5FlhRXP0
>>87
「Buy My Abenomics」と発言した瞬間 安倍総理 演説 ニューヨーク証券取引所
https://www.youtube.com/watch?v=xGu29wBxU_8
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:56.11 ID:93YZ4d4o0
一時期なんにでもケチつける2chですら
リフレ派マンセー一色だったのを思うと
ピットクルーとかネトサポって予想外に多いんだなと思った
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:01:57.42 ID:viPvADdw0
新聞やコラムなんて批判しなきゃネタにならないだけだからこんなくだらない記事書いてんだろ
便所の落書きみたいなものでしょ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:02:04.33 ID:DglC0OAo0
>>82
企業の粉飾決算は違法だけど、国の貿易収支でやるのは違法になるのかな?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:02:14.31 ID:zACtsh150
失われたなんたらのあいだに生産拠点を海外に移したのに、
円安でなに輸出増を期待してるんだ?連結で黒字ならいいだろ??
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:02:55.81 ID:p8RDqJa90
円高で自称一流企業が潰れそうだっただろうがもう忘れたか池沼が
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:02:57.38 ID:YZf1OglR0
>>90
例えば?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:03:08.25 ID:pIJPxa7yi
そもそも企業収益が改善したのは
民主党時代に大量リストラなどの、いわば債務やったのが要因
それで、野田政権の時には割りと景気がよかった。まあ誉められたもんじゃないが、安倍はその流れをくんでるが
また、悪化してきてるのが現状
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:03:09.71 ID:RjUrKED50
>>89
機械受注の大幅落ち込み 過去の消費増税より悪影響は大きい (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140716/dms1407160830004-n1.htm
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:03:41.95 ID:OsY6T4Tx0
消費税の影響がひと目で分かります

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:04:17.62 ID:jyqJeas90
>>55>>60
民主党時代、就業人口が低下してるのが理想的なのかと?
その上で、失業率が下がってるのはもはや労働環境の悪化で労働意欲を失っている状態だと思うけどな

自民党になったら、失業率がさらに下がり、労働人口が伸びている
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:04:56.39 ID:N+qnTMxe0
>>95
単に三橋に感化された人間が多いだけ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:05:04.46 ID:j7WZe15x0
こんなのは始める前から解ってた事じゃねーか
さっさと原発再稼働して原油の輸入コスト減らせよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:05:09.77 ID:2/ut9ty80
>>99
忘れたんじゃない。無視してるか敢えて無かったことにしてるんだよ。

民主党政権時に中高生だった連中にはあの時代の恐怖は肌感覚じゃ分からないからな。
そういう連中を騙してオルグしようとしてんだろ。

明日にでも自分が働いてる会社が倒産するかもしれない恐怖がそこにあり、
なおかつブラック企業しか転職先が無い時代を知らんのだよ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:05:30.83 ID:YRq9T/PNO
日本企業の海外子会社が稼いだ外貨は、現地で再投資されてると、財務の本で読んだ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:05:55.43 ID:vFWsZCBl0
元々、○○のミクスって、経済の世界ではトップえお揶揄する用語だったから、間違いではないw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:06:15.71 ID:93B0uXgC0
【政治】安倍内閣支持率が44.4%に下落 第二次内閣発足後最低を更新 NNN調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407733292/
【政治】安倍内閣支持率が44.4%に下落 第二次内閣発足後最低を更新 NNN調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407668876/
安倍内閣、格差拡大政策により過去最高の出生数激減へ 出生数100万人割れも [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407599845/
【調査/新報道2001】安倍内閣支持49.4% 次回選挙投票先 自民35.6% 民主6.0% 共産4.8% 公明3.4% 維新1.0% みんな0.8%[8/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407628552/
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407599204/
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407427556/
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/
【経済】アベノミクス、新成長戦略は空振り?海外投資家の呼び込みに失敗、株価は下落… [8/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407515821/
【株式】東京株、急落=海外情勢緊迫、2カ月ぶり安値[2014/08/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407491680/
【お金は知っている】御用経済学者たちの「罪」を問う 増税後の景気OKと財務省にすり寄り
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407458252/
安倍内閣、格差拡大政策により過去最高の出生数激減へ 出生数100万人割れも [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407599845/
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:06:25.48 ID:e6uH/M9E0
いまだにアベノミクス擁護してる人いるのな、あんなものの何処を擁護できるんだよw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:06:45.26 ID:NVb8wx7K0
円高で景気回復www

吹いてろよwwww
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:07:11.45 ID:vLlDslnC0
鳩菅の時はリーマンショック~震災後で悪かったけど、野田の時は明らかに上向いてたよな?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:07:15.19 ID:LuMW3BAJ0
何をしても文句言うやつは必ず居る
無視してやりたい事を突き進めばいい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:00.81 ID:Syk2SIB60
>>104
嘘つけ 就業者数は変わってねえぞ むしろ介護系が増えてる分悪化してるとみていい
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:13.25 ID:uzjL5C7/0
>>106
今どき原油で発電とか
知ってておどかして利権確保した
監督官庁の中野くらいしかいねえよw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:22.21 ID:tzJM3OwD0
そもそも論として、円高のときに生産拠点は海外に移っちゃってんだから、円安に振れたからってすぐに海外拠点潰して戻ってくるもんでも無いだろう。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:27.20 ID:AvORufsT0
やっぱり民主党のやり方が当たってた
今の業界は魅力がない
だからこそ生き残るために自浄作用として構造改革を行う
これしかないんだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:27.72 ID:w97okCpF0
>>111
未だに清貧武士道を語る阿呆がこの世にいるとは、過去に反省がないのであろう。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:41.13 ID:tdaBlTzE0
公的年金、株式運用の上限撤廃 20%台に拡大へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS0900U_Z00C14A8MM8000/

失敗して大損したのに、やるなら議員年金だけでまず試せ。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:08:42.35 ID:tOBzG2660
>>107
もっとヤバかったのは1998橋本のアジア通貨危機とか2009麻生のリーマンショックとかだろ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:09:04.74 ID:aBvKqLun0
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:09:06.60 ID:y5FlhRXP0
>>111
効果の出るのはまだ先とか、徹底が足りないとか。
そうやって間違えと考えないで突き進んで、間違えだった時の被害は甚大だろうけど
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:09:17.58 ID:kALlordV0
2015年7月9日をもって通名廃止です。例外はありません。
免許証他各種公的書類、銀行口座契約者名、勤務先での名前等々

 
 
 
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:09:42.20 ID:w97okCpF0
>>118
構造改革は失業→再就職なので、消費を拡大し再就職先を作らないと単なる失業です。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:09:54.49 ID:aLRBwiRR0
>>11
え?三橋は円高志向者だったろ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:01.04 ID:pIJPxa7yi
ネトウヨはネトサポの
下らない洗脳を真に受けてるから
議論するだけムダなんだけど

強いアメリカってのは、強いドルで
あることぐらいはしっとこな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:07.87 ID:jyqJeas90
>>115
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html
おっかしいなぁ、ここのデータじゃ、就業者数は2013から増加してるんだけど
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:10.74 ID:/zvaEPYo0
ごめん、ちょっとテスト
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:16.66 ID:pNAkYUZF0
すべては消費税増税のせい。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:25.17 ID:M/itOh/O0
パナソニックとかは
安定的に105円越えたら
日本に工場戻すといってる
つまり、まだまだ円安にならないとだめ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:32.52 ID:AvORufsT0
円安のメリットというのは
円安分末端価格を下げるからこそ
ライバルとの競争力がつき
需要を押し上げて経済効果を促す

でも日本企業は末端価格を下げずに利益をそのまま懐に入れた
だから競争力もくそもなくなって経済効果になってない
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:10:48.02 ID:6u7BPoQr0
>>89 >>102
機械受注が落ちてるってデータは確かに大いに気になるところだけど、今年の企業の設備投資額
も大幅に伸びる見込みだって記事も日経で出てるね。
安倍の経済政策はかなり失敗に傾いてきてるとは俺も思うんだけど、一概にそうとも言えないデータ
もあったりするし、結論を出すのはもう少し先でもいいように思う。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:00.32 ID:OsY6T4Tx0
消費税引き上げが全てを壊した
財務省は腹を切って国民に詫びるべき
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:24.64 ID:y5FlhRXP0
>>117
海外移転は、1990年より前から進んでいた話。
当たり前だけど、民主党政権の短い間だけで、工場の移転とか出来ない
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:38.05 ID:PytC4EBI0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731


日本自動車販売協会連合会(自販連)などが1日発表した7月の国内新車販売台数(軽自動車含む)は、
前年同月比2・5%減の46万260台で、2か月ぶりに減少した。
(中略)
軽自動車は7・1%減の17万4374台で13か月ぶりに減少した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140801-OYT1T50135.html
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:38.19 ID:YZf1OglR0
>>126
え。なんのギャグだよw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:48.50 ID:AvORufsT0
業界再編も一緒にやればいい
どうせ外資に買収されまくってるんだから
日本企業で再編してサムスンのようになればいい
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:49.19 ID:2+OhRsye0
>>107

× 明日にでも自分が働いてる会社が倒産するかもしれない恐怖がそこにあり
◎ 明日にでも税金で需要作ってる会社が倒産するかもしれない恐怖がそこにあり

税金入れないと潰れるクソ会社に税金入れて尻拭いの増税w
税金の世話にならなきゃ潰れるような会社は害しかないからさっさと潰れろよ
むしろ税金でブラック生き残らせてるようなもんだろw

自民党はブラック議員も当選させてるしwww
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:11:59.88 ID:w97okCpF0
>>126
円高が実質金利増でデフレ→失業ということに気付いてからは、
円安インフレで雇用拡大、とトーンが変わりました。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:08.26 ID:uadshZ1U0
そら長引いた円高で中小まで海外に工場作っちゃったんだから
いくら円安にしたってその辺が国内回帰しないと輸出の大幅な伸びは無いって
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:12.51 ID:tzJM3OwD0
設備投資つっても、増えてるのは老朽化した設備の補修とかだからな。
新規事業や事業拡大のための設備投資ではない。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:27.43 ID:YWbhCmY70
円安で喜ぶのは
最早、海外資産を持ってる者だけ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:33.16 ID:zni7iDQr0
各地で戦争してるから安全通貨の円が買われる。よって安定の円高。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:39.09 ID:2/ut9ty80
>>115
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a20.xls
エクセルですまないが、就業者総数としては安倍政権後回復してるな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:39.61 ID:Syk2SIB60
>>128
ゴミデータを根拠にして恥ずかしくないの?


http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201406.pdf
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:12:54.64 ID:aLRBwiRR0
>>137
いや、そうだったんだが
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:13:03.49 ID:tOBzG2660
>>106
事故ったらまた何兆円の税金がつぎ込まれるぞ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:13:45.35 ID:pIJPxa7yi
麻生の時の日経7000割れは
相当にびびったのは確か

民主党時代には8000円割れすらないが
ネトウヨがいまだに7000、7000と書いてるとこみると
7000割れる割れないってのは、相当にインパクトがあった
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:13:45.78 ID:N9yCA0Gd0
>>133
失敗でないというデータがあれば教えて下さい。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:13:47.82 ID:PytC4EBI0
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

6月10日
財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
 麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/


7月21日
 首相による再増税の判断は年末までとされているが、甘利氏は
12月1日発表の7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろうとの見方を示した。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:13:57.93 ID:x65BWZI80
結論から言うと大株主と大企業だけが儲かった。これがアベノミクスの正体。
これを実行する前の前提は全て嘘。何が高度経済成長期を取り戻すだ。そんな
こと最初から無理と皆言っていただろうが。もう当時と今では構造が違うことくらい
政治家なら誰でも知っているだろうが。知らなかったでは済まんぞ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:05.28 ID:AvORufsT0
そして日本は輸入大国
さらに震災と原発事故で輸入需要は急増してる
なぜこのタイミングで円高なのか
失策にもほどがある
日銀と政府がチートを使ってまで
国益を損なわせたの同然
日本国が行う政治ではない
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:23.98 ID:YxegEq2F0
円安で喜ぶバカ丸だしの馬鹿も大分減ったな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:30.74 ID:0TmZgtq10
>>115
就業者数は年間50−60万増やしている。
ただ、今春から長期失業者が職を探し始めて失業率の母数が大きくなっているようで、今後失業率は横ばいか悪化すると思う。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:31.76 ID:tdaBlTzE0
>>128
データ先が世界のネタ帳って..
商号 株式会社 FREELABO(フリーラボ)
会社設立 2012年11月
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:44.47 ID:/zvaEPYo0
デフレで人件費カットしようとした場合、従業員全員の給料を一律にカットすることはまずない。
新卒採用を減らしたり派遣をカットしたり希望退職を募ったりだ。
この結果失業し収入がゼロになった人のに関して賃金統計では「ゼロ円」とされるのではなく統計から除外される。
仕事を続けてる人の賃金は下がらないのに物価が下がれば実質賃金は増加する。

失業していた人が仕事にありつければ再び賃金の統計に含まれるようになるが、
これらの人達の賃金は平均より低いことが多いから平均賃金は下がる。
なのでデフレが解消してきて失業率が減る局面では実質賃金は下がる。

ここで「ミンスの時のほうが良かった」なんて書いてるのは
デフレでもリストラされずに仕事を続けられていて、日本経済をマクロで見られないただのデフレ利得者か
馬鹿か工作員。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:46.69 ID:tOBzG2660
>>152
注ぎ込んだ300兆はもう帰ってこない。。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:14:56.31 ID:yZ5/mVA80
>>1
動かせる原発は再稼動しろよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:15:27.74 ID:pNAkYUZF0
とっとと燃費の良い火力発電所を作れよ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:15:35.71 ID:Syk2SIB60
>>155
介護が増えてただけだが?金融政策や為替に関係あんのか?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:15:46.15 ID:y5FlhRXP0
>>133
>機械受注が落ちてるってデータは確かに大いに気になるところだけど、今年の企業の設備投資額
>も大幅に伸びる見込みだって記事も日経で出てるね。
>

機械受注が落ちているのに、設備投資が伸びるって、どういう根拠での見込みなんだろうね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:15:51.01 ID:vLlDslnC0
成蹊に舵取りを任せたのは国民ですからね。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:16:15.37 ID:jyqJeas90
>>146
俺が提示したデータなら推移がわかりやすくていいだろう?
シンプルなのが一番伝わりやすい

君の提示してくれてるデータでもきちんと18ヶ月連続の改善と書かれているじゃないか
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:16:23.80 ID:sbj0qcVY0
どうせ上がらない給料なら、円の価値が高い方が良かった


と考えている者は少なくないと思う。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:16:35.75 ID:0TmZgtq10
>>161
介護が増えただけというソースください。
少なくともブラック企業には人は集まらなくなった。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:16:48.22 ID:Syk2SIB60
>>164
恥の上塗り
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:16:54.76 ID:PytC4EBI0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731


日本自動車販売協会連合会(自販連)などが1日発表した7月の国内新車販売台数(軽自動車含む)は、
前年同月比2・5%減の46万260台で、2か月ぶりに減少した。
(中略)
軽自動車は7・1%減の17万4374台で13か月ぶりに減少した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140801-OYT1T50135.html
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:04.95 ID:x65BWZI80
>>158
アベは戦後最悪の売国奴。日本を完全にどっかの輩に売り渡してしまった。
しかも安値で。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:29.60 ID:jyqJeas90
>>156
労働人口の年別の推移がシンプルで一番見やすい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:29.60 ID:aAmyyDgc0
アベノクライシス
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:31.02 ID:DNmVwv+r0
円建てで株が上がろうが、多少輸出が増え用が、円安っていうのは基本的に
国の価値が低いってことだから儲かってる事にならないんだよ。
国内だけにしか預金がないような国民ばかりだからすぐ
お上に騙される。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:46.26 ID:C5GuZh8n0
円安政策は賛成だったんだが上手くいかないものだ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:48.67 ID:Syk2SIB60
>>166
文盲
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:51.01 ID:HCQxE2FI0
株価押し下げた元総理に財務大臣やらすから
病院で患者追い出しが発生してるのだろう。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:17:55.90 ID:VQ24UNy60
いらない機能を付け過ぎて円安でも高過ぎて買うだけの価値がないだけだろ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:10.00 ID:VEsXLY8t0
自国通貨の価値を下げて
自国民に経済制裁中
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:17.27 ID:6u7BPoQr0
>>150
繰り返すけど俺も失敗臭いとは思ってる。先にも書いてるけど。
データ出すの面倒くさい。日経見てれば一応それなりの数字が出てるものもあるよ。
日経は御用新聞だから、とかはなしね。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:17.98 ID:mFbg9N7d0
円高で景気回復なら韓国は今史上最高の好景気だろうな
こりゃ日本負けたわ〜(棒)
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:20.42 ID:7oEaMa5R0
【アベノミクス】 長期失業者、100万人下回る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404818676/

長期失業率は民主政権のあいだ
右肩上がりに上がっていた

http://www.oecd.org/fr/japon/Japan_final_JPN.pdf
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:38.82 ID:vLlDslnC0
海外旅行に行くのが好きな人は、円安を歓迎しない。
割と所得のある人だよ。
むしろ海外に行くことのない貧困層が、更に貧しくなってるのに、
それに気づく機会もなく歓迎している。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:40.75 ID:qSeGiY9U0
.





ス タ グ フ レ ー シ ョ ン 







はい論破
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:18:51.05 ID:w97okCpF0
>>152
もう、伊東正義から野田佳彦まで続いたデフレ茶番はばれたんだよ。
雇用を減らすデフレは社会自体を萎縮させた。
まともな学問は遠ざけられ、小保方晴子のような家に縋る馬鹿だけが親の資産で高笑いした。

もはやそんな時代ではないんだ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:19:01.75 ID:jyqJeas90
>>167
反論になってないね
というよりそんなことはどうでもいい

労働人口の推移が民主党時代と自民党時代でどう変わってるかが疑問
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:19:08.48 ID:0RjC4jQ5O
国内の巨大な購買力即ちGDPを押し上げるのが本来のアベノミクスの狙いだったのだが、いつの頃からか株価と貿易収支の話にすり替えられたあげく当の安倍ちゃんすらそのことに気づいていない…滑稽を通り越して憐れみすら感じる。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:19:33.86 ID:pxGG95hh0
いつでも国を捨て行ける裕福な人や企業を優遇した結果はどうなるんかな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:19:38.50 ID:/N9ee4pmO
ブルームバーグ
こいつは、外しまくりであてにならん。
7月に1ドル90円とか円高になるとか外しまくり
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:19:51.04 ID:2/ut9ty80
民主党擁護はさすがに無理があるって
一般的な統計データ見る限りいいとこないもの。
震災っていう不幸はあるにせよ、それ以外にもいいとこない。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:20:11.52 ID:7IvTAU5V0
安倍政権が続く以上、円高にはならないわな。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:20:18.39 ID:tdaBlTzE0
>パナソニックとかは 安定的に105円越えたら 日本に工場戻すといってる
業務縮小、リストラで優秀な研究者が韓国に流れたから無理だ。
海外と勝負にならん。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:20:25.70 ID:tOBzG2660
>>165
アベノミクスの果実、1%ぐらいは給料も上がってるらしいが99%は富裕層が持っていった。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:20:39.89 ID:viPvADdw0
政権交代って、嫁に飽きてアホなセックスしかできない女に浮気してみたけど、馬鹿でキチガイすぎて人生破綻しそうになったから嫁のとこに戻ってきたようなもんだろ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:20:58.10 ID:PytC4EBI0
およそ、重大案件に関わって名を惜しむ研究者というものは、単なるプライドどころではなく、自
らの人生のすべてを賭けてまで見解を述べるものだと、理研発生・再生科学総合研究センター
(CDB)の笹井芳樹副センター長の自殺を聞いて、強い衝撃を受けた。

と同時に、高橋洋一・嘉悦大学教授が「ポチ」と呼ぶ御用経済学者たちと比べたくなった。ポチ
とは、今年4月から消費税増税に踏み切っても経済は大丈夫だと主張して、財務官僚のお先棒
を担ぎ続ける面々のことである。

昨年8月末に、「有識者」たちによる消費税増税の是非を問う政府の「集中点検会合」が開かれ
た。企業経営者や消費者団体代表なども意見を陳述したが、最も安倍晋三首相による最終判
断に影響したのは、経済学者、エコノミストによる見解である。

当時の報道によると、浜田宏一・エール大学名誉教授、本田悦郎・静岡県立大学教授、宍戸駿
太郎・筑波大学名誉教授、片岡剛士・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員が、景
気への悪影響やデフレ圧力の高まりを懸念して増税に慎重、または反対論を唱えた。

ロイター通信によれば、これに対し、伊藤隆敏・東京大学教授は消費増税に伴う景気の落ち込
みは「軽微」とし、「増税とデフレ脱却は両立する」と反論。

 「消費増税に伴う景気後退リスクと、見送りによって財政の信認を損なうリスクを天秤にかけ
れば、後者が重い」(武田洋子・三菱総合研究所チーフエコノミスト)
 「政府は少しでも先送りしていると思われることをすべきでない」(吉川洋・東京大学教授)

などと、景気よりも「市場の信認」を優先して予定通りの増税を主張した。増税=税の増収=財政
再建という論理である。

2014/08/07時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトで
田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員)(Japan In-Depth) 8月6日(水)10時56分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00010000-jindepth-bus
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:21:06.99 ID:w97okCpF0
>>186
それは、これからの韓国を見ればわかるでしょう。
日本はその路線、通貨高(既存資本重視)を捨てた。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:21:19.39 ID:URGsBiu40
>>3
■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍「円安ウォン高で韓国をもっと儲けられるようににしていいニダか?」
韓国「いいニダ!」

そんな安倍総理を韓国は断固支持します。


【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:21:27.80 ID:BYQs0TW80
ミンス党時代の株価は7千円割れ
安倍政権はT万5千円以上www

どちらが日本に有益?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:21:34.69 ID:y5FlhRXP0
>>157
民主党政権時代に、若者の完全失業率は低下し、新卒の就職内定率は上がっているよ
http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/12.html
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:21:40.04 ID:uzjL5C7/0
>>188
自民擁護もないね
冷戦終結時から自民も民主も
腐り度加速度やで
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:21:56.45 ID:tzJM3OwD0
リーマンショック前とGDPはほぼ同じ。
一方、労働者人口は増えている。

つまり生産性、ダダ下がりの状況。
そこへ持ってきて、生産性が最も低い土建に金をつぎ込む体たらく。

つまりそういうことです。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:10.43 ID:wseomJis0
屋根の問題が、片付くまで、消費税上げは、まっただよ。


神への祈り A
埼玉県信用金庫の建て替え工事前 屋根屋さんに見てもらって

「 20年持つか わからないけれど このまま 今のままで 10年は 持つでしょ。 」

建物破壊工事後、同じ人に見てもらって「 気になるなら 葺き替えしたほうが 」

埼玉県信用金庫は、補償については、建設会社に、一任してあると、交渉は、拒否。

瓦の隙間から、暖気が逃げて、冬に部屋の中が2月の昼間の外のように さむかった

2回も さむい冬はいやだ 奇跡起こして屋根瓦葺き替えてください。道に瓦が落ちませんように。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:18.86 ID:6u7BPoQr0
>>162
上で誰か言ってたけど、まぁ保守がメインではあるみたい。
供給力を上げるために生産設備刷新する、って感じの設備投資額の増加見込みではないらしい。
だからじゃない?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:21.78 ID:cCImb2L1i
原発の風評被害だろうな。
安くてもいらない
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:28.91 ID:hsFuhhX60
>>196
微妙
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:38.07 ID:Syk2SIB60
>>196
7000円割れは麻生なんだが・・・
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:50.81 ID:qSeGiY9U0
>>196
株価が上がって、物価も上がったが
給料は上がらん

正直、民主党時代の方が生活が楽だったわ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:50.49 ID:pIJPxa7yi
>>188
震災なんてそんなに影響はない
民主党の時はサブプライムを初め
世界経済が崩壊仕掛かってた

ワールドカップの時にギリシャ危機とか
聞いただろ?特にヨーロッパはガタガタだった
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:22:59.31 ID:w97okCpF0
>>195
ウォン高であなたたちはこれからが大変ですね。
日本の二十年前の状況に、ID:URGsBiu40は進んで嵌ろうとしている。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:23:06.62 ID:tOBzG2660
>>185
実質GDPが下がってるのに、株価が上がって喜ぶってあり得ないよな。株価は企業がどれだけ搾取してるかを示す指標に過ぎないのに。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:23:09.12 ID:0TmZgtq10
>>162
先日発表された政策投資銀の調査では今年は設備投資15%以上伸ばした。バブル以来の数字。
ただ今後に関してはまだ調査中で不明。消費税もあったから前年比で流石にマイナスになるとは思う。

>>174
すいません。どこかにソースがあるのでしょうか。是非教えてください。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:23:23.40 ID:x65BWZI80
行き着くところは資本主義の崩壊なんだよ。市場原理主義に全てを委ねれば
雇用が景気に左右され、結果は国が不安定になる。雇用に関してある程度、国が
面倒を見る方向に行かないと支え手が居なくなってしまう。現に今の日本は20
数年間、市場原理に任せ放置してきたら人材が枯渇してしまった。結局、資本主義の
行き過ぎは国家の荒廃を生む、全てを無にする。そして格差だけは拡大し、人類の1%の
富が全富の70%を占める異常事態になった。これが資本主義の答え。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:23:27.70 ID:VhXNkpbJ0
ジャップ国は少子高齢化で労働人口が激減してるからね
労働力はサービス産業の方が必要度が高いから製造業がますます日本では成り立たなるよね
輸入依存度がかなり高まるのは間違いない感じ

エネルギーも食い物も生活必需品も輸入に頼って老人の介護をする国
政策が悪いとか為替がおかしいとかそんなチャチな問題では断じてないよね
ジャップ国はどうしようもありません!!!!
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:23:45.91 ID:fWOyKzPa0
。。

安倍ぴょん。リバイバルデビュー当時は、前回可愛そうだったこともあって、同情され頑張ってよとの

やさしい応援が国民の間にあった。

でもこのごろ、集団的自衛権以降、ちと、ちと、自信過剰な様子なんだよねぇ。

国民は、しまった、間違えたかな、と、考え始めているのよねぇ〜。

。。
オレも
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:23:48.52 ID:Syk2SIB60
>>209
たった7ページのレポートなのに探せないんでちゅか?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:24:03.10 ID:vLlDslnC0
>>196
民主党の頃は7000円割れどころか、8000円すら割ってない。
嘘はやめよう。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:24:05.41 ID:PJuHP7FA0
 「1ドルが105円よりも円安に振れれば日本で生産できる。
少し前から設備投資の準備を進めている」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140501/263788/?P=1&ST=smart
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:24:12.53 ID:YZf1OglR0
真面目に民主党時代の方が生活は楽だったし、資産価値も高かった。

大企業や公務員は今の方が良いのかもね。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:24:14.52 ID:W2QtSbZO0
内需はどうなってんの?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:24:50.75 ID:tdaBlTzE0
総務省発表
正規の職員・従業員数は3324万人。前年同月に比べ2万人(0.1%)の減少
・非正規の職員・従業員数は1936万人。前年同月に比べ36万人(1.9%)の増加
・役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は36.8%(万人)
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:24:52.73 ID:viPvADdw0
>>206
そのような危機的状況で何もできなかった民主党はしょうがない?

何もできないなら政権任せる意味はないね 可能性がないのなら
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:25:42.09 ID:URGsBiu40
>>35

■反日シャブ壺安倍内閣を支持すると答えた方々です

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ウリ た ち の 安 倍   |
    |___________|    ウェーハッハッハ
 ∧_∧  ∧_∧ .|| ∧_∧   ∧__(\
<丶`∀´∩<ヽ`∀´ >|| <`∀´  > <`∀´| |
(つ   丿 /     つ|| ⊂    \(〉    ノ

安倍「円安ウォン高で韓国をもっと儲けられるようににしていいニダか?」
韓国「いいニダ!」

そんな安倍総理を韓国は断固支持します。


【統計】韓国、昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

円安にもかかわらず日本の貿易赤字最大、韓国は黒字最大
http://japanese.joins.com/article/037/183037.html

---
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:13.28 ID:vouXyo6U0
>>165
輸入物価高で実質可処分所得下がってるから当然の感想ではあるな
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:18.81 ID:2/ut9ty80
>>202
輸入額自体は伸びております
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:22.93 ID:skFDmgh60
正解 好景気の時はインフレになる
安倍 インフレにすれば好景気になる

正解 企業が儲かると株価が上がる
安倍 株価を上げれば企業が儲かる

正解 輸出が好調だと円高になってしまう
安倍 円安にしてしまえば輸出が好調になる
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:33.30 ID:6RmiEe9D0
伸びないというが、それは円高のときと比べてますかねw

120円、150円になってみろw 日本復活だぞw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:33.72 ID:jyqJeas90
>>213
そもそも労働人口が拡大したら、最も求人のの需要がある職の人口が伸びるのはあたりまえやけど
民主党時代にはその介護職も増えなかったんだがね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:47.94 ID:PytC4EBI0
第3次産業指数3.8%低下=消費税上げ影響?4?6月期
http://jp.wsj.com/news/articles/JJ11162345722468973844220145265412432747286?tesla=y&tesla=y
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:26:58.85 ID:asdoVsdx0
>>210
これだけ国が年金や日銀などの巨大資本駆使して経済をコントロールしようと
してるのに何が資本主義なんだよw
俺はこれでよかったと思ってるよ
全ては美しく理論通りに、統制的な経済が崩れ去ってるんだから
巨額の財政赤字、日銀の抱えきれないほどの国債保有
これらを通じて真なる自由主義、資本主義が始まろうとしているんだ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:01.36 ID:yqLpXK3K0
韓国経済は悲鳴をあげているというのに・・・

相変わらずワンパターンの壺工作しかできない在日さんたちは強気ですねw
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:10.85 ID:mFbg9N7d0
>>216
俺は民主党の頃に会社が倒産寸前まで傾いた、今は絶好調だわ
そんな個人の感覚なんかが何の指標になるのさ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:15.90 ID:N+qnTMxe0
http://www.oecd.org/eco/surveys/Overview%20Japan%20in%20Japanese.pdf
下手なバイアスかかった経済学よりはOECDの報告書の方がよほど参考になる
231 ◆65537PNPSA @転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:21.39 ID:oGmkehCP0
だってもう製造業は海外に逃げたじゃん?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:35.71 ID:2/ut9ty80
>>222は輸出額やった・・・
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:42.00 ID:URGsBiu40
>>68
そんな忙しい人が何で2ちゃんで3レスもしているんだwww

シャブサポはいつもデマばかりwww
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:27:58.57 ID:PXmcr9dq0
売上個数が変わらないのに、ただ円安になったら株価が高くなる
今の株価が実績と離れている、サブプライムバブルが基準のリフレだから失敗は必然
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:15.39 ID:aR5hoHhb0
輸出も輸入も増えたってことは好景気に入ってきたってこと
ただ燃料が占める割合が大きすぎるのが良くない
消費でこれだけ輸入がふえたのだったら最高なのに
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:15.52 ID:k/xNtDls0
そもそも円安じゃなくてまだ凄い円高だし…。
http://lets-gold.net/chart_gallery/chart_usdjpy_long_term.php
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:16.53 ID:pIJPxa7yi
>>219
そのような危機的状況でも
麻生の時みたいに7000割るようなこともなく
ましてや、円が比較的安全な通貨として円高が始まった。

アホの安倍だったらどうなってたか
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:29.54 ID:viPvADdw0
>>224
日本復活というか、またアメリカで日本車を金属バットで叩き潰すパフォーマンスが始まるほどアメリカ中を日本が買収してしまうだろwww
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:31.79 ID:w97okCpF0
>>220
コリアンさんは、反論が出ると都合が悪いので再度貼ることにしたようです。
通貨高促進による貿易黒字維持は、日本の二十年前ですよ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:38.90 ID:PytC4EBI0
4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測

内閣府が13日に公表する2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、民間シンクタンク11社の最新予測が1日出そろった。
実質GDP成長率は平均で前期比年率7.4%減となり、消費税増税前の駆け込み需要が押し上げた1〜3月期の6.7%増から急減速。
1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。

6月末時点では、4〜6月期は駆け込み需要の反動減で平均マイナス5%程度の落ち込みが予想されていた。
その後、家計調査など今週発表された統計を踏まえ、各社が下方修正した。


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014080100661
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:44.57 ID:vLlDslnC0
>>222
決済通過建てでは減ってますからね。貿易はドルで見ないと。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:47.51 ID:NQExo/oF0
目的と手段、いや言葉と行動が支離滅裂な安倍ちゃんの論評など無駄
アホのせいなのか、確信犯なのかなどどうでもええわ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:51.17 ID:tdaBlTzE0
>>224
海外で売れる物が無いのに何が復活だ?喜ぶにはトヨタぐらい。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:52.09 ID:cCImb2L1i
>>223
さいごよくわかんないや
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:28:53.98 ID:Syk2SIB60
>>225
で、この1年で就業者数の増えた業界は介護の他に何が?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:29:21.78 ID:2/ut9ty80
円安で損するのは、明らかにチャイナ一国だしなぁ
円高デフレにしたい人間がどういう人間なのかは分かりやすすぎるんだよな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:29:22.70 ID:pNAkYUZF0
駆け込み需要とか言って煽ってたけど日用品以外は買わなかった。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:29:32.47 ID:URGsBiu40
>>58
シャブサポのデマ乙www

■反日シャブ壺ジタミの詐欺のミクス

【悲報】主要企業104社の83%「賃上げしない」、100%が「ベースアップしない」 消費増税で絶望へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388748204/
【アベノミクス】2014年度、賃上げをする企業はたった17%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388709780/
景気は本当に良くなったか? 円安になっても輸出増えず貿易収支が悪化しまくりなアベノミクス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388631004/

日本政府「外国人労働者を受け入れる。あ、あと単純労働者も受け入れるから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389208210/
東京人「鮮度の良い途上国人を探しだし研修生として狩る。奴隷を供給することで東京の活性化を促す」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388751469/
日本政府 東京五輪の建設ラッシュにアジア諸国から使い捨て外国人労働者を大量輸入へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388735319/
竹中平蔵「日本には労働人口が足りない。外国人労働者を入れて農業を再生する等規制の突破が必要」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388236053/
安倍ちゃん「有効求人倍率が1.0倍に回復しました!」 → 非正規が増えまくっているだけと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389344914/
【こ安G】安倍政権、単純労働者を含めた外国人労働者の受け入れ拡大を検討。+民発狂
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389535814/
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:29:33.21 ID:C5GuZh8n0
財務省の上に乗っかってるという意味では安倍も民主も同じだからな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:29:51.16 ID:YZf1OglR0
>>229
お前の会社が何かの指標になるのか?

牛丼の価格の方が指標になるだろw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:30:07.54 ID:Z9ny3me00
民主党時代にあの地獄の円高でひどい目にあったのを忘れたの?
もしくは忘れた不利をしてるの?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:30:11.10 ID:dP+mjqZY0
失敗を認めることはないだろう
まあ認めた所で責任なんて取れないけど
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:30:32.43 ID:viPvADdw0
>>233
6時に出社して23時に家に帰ってきて、即風呂に入って一杯飲みながら2Ch眺めてるんだがw
ネトゲが趣味だが流石に何時間もゲームやるほど気力がないから2ch見てる
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:30:50.83 ID:YRq9T/PNO
>>209

>>146のレポートじゃないか?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:08.49 ID:x65BWZI80
物数とサービス数=貨幣にならんとバブルになる。日本はバブルになっているのは
実体経済を無視した貨幣が市場を乱舞しているから。バブルはいつか破裂するのが宿命。
今回のバブルはアベノバブルだから、責任の所在が明確。弾けたら安部はタダじゃ済まない。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:09.44 ID:URGsBiu40
>>184
■民主:正規↑非正規↓、自民:正規↓非正規↑

1〜3月期
2012年 正規雇用3304万 非正規雇用1786万 (民主)
2014年 正規雇用3190万 非正規雇用1947万 (自民)
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:18.36 ID:FN9ZvjFB0
効果はないというが、韓国には打撃を与えている。

韓国をつぶせるなら、結構なことじゃないか。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:26.84 ID:2/ut9ty80
>>233
建設業の好景気すら知らないヤツが円安スレに書き込んでるのか・・・
衝撃的だな
上の統計でも建設業の雇用が増えてるって出てるのに
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:30.25 ID:7IvTAU5V0
>>251
お前何をアホな事言ってるんだ?
何だ効果も発揮せず、ただ単に輸入物価が上がって実質賃金と資産を
劣化させてるだけなんだぞ?
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:30.83 ID:mFbg9N7d0
>>250
うん、デフレの指標になるな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:31.75 ID:w97okCpF0
結局のところ、朝鮮日報が憂慮する「通貨高は企業を潰す」に、
当のコリアンさんは大反対なわけですね。ID:URGsBiu40は帰国するといいでしょう。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:33.75 ID:viPvADdw0
>>237
麻生の時はリーマンショック直撃の時でしょ
日本への被害はかなり緩和されたはずだが
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:31:53.96 ID:y5FlhRXP0
>>219
円高ラッキーってことで、海外資産を買いまくろうぜって感じだったかと。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-ma
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:32:00.27 ID:QZiJXdj30
安倍が出なかったら

民主党が続いていたら

もっと沢山の企業がなくなっていた

阿部が総理になった事が奇跡のようなもの
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:32:22.97 ID:tOBzG2660
>>133
機械受注は国内だけ。輸入機械への設備投資は含まない。

設備投資額を増やすのは輸入機械が円安で高くなってるのも一因。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:32:28.85 ID:P9iYYkt/0
増税をして設備投資が増えることはないね
消費者が財布の紐を閉めてるのに設備投資なんてできるもんじゃない
設備投資をするのは売れる見込みがあるからだろ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:32:52.86 ID:PaPBS5fI0
単に日本の商品の優位性が薄れただけ
品質が同じなら安い方が売れるに決まっている
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:32:55.71 ID:tdaBlTzE0
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:33:16.11 ID:asdoVsdx0
>>255
あともう少しなんだよ
財政と金融の両輪が吹き飛んでこそ日本経済は自由に目覚める
もう国による相場操縦にも、バブルにも悩まされない
美しいnatureによる本当の経済が始まるのだ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:33:17.52 ID:C5GuZh8n0
>>264
無理やりどうでもいい企業を生き延びさせてる
駄目な企業は淘汰すべきなのに
271   @転載は禁止:2014/08/12(火) 00:33:22.52 ID:xScwHxfB0
>>1
                        
当たり前じゃんw

民主党がゴリ押しした白川総裁と民主党政権が連携して

超円高を容認し、国内の製造業をすべて海外に

追い出したんだからなw

民主党政権が仕掛けた罠によって、日本の国内残留組輸出産業も

根こそぎ追い出されたんだろw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:33:32.69 ID:viPvADdw0
>>259
民主党崩壊してから給料・ボーナス上がってますが何か???
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:34:01.61 ID:YZf1OglR0
経済に魔法は無いよ。
真面目に働いて真面目にお金使わないと。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:34:11.71 ID:vLlDslnC0
>>257
韓国の経常黒字が円安ウォン高から激増してますよ?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:34:34.85 ID:a/C+j6F10
自前の資源自前の食料を確保出来ない国なんて、余程のラッキーでも無い限り落ちぶれていくだけじゃん。
普段、中国のことボロクソ言ってるけどあいつらの資源に対する貪欲さは正直羨ましい。
太陽光発電みたいなもんにアホみたいな補助と買取やって無駄金ばらまいてもなんにも残らん。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:34:43.00 ID:7IvTAU5V0
>>272
お前本当にアホだったんだな。

つうか、誰のための国家なんだ?
苦しい思いをしてまで維持すべき国家なのか?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:34:53.23 ID:tOBzG2660
>>273
魔法に300兆も国民の金を使ってしまった。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:35:18.24 ID:uzjL5C7/0
>>271
え?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:35:24.66 ID:2/ut9ty80
>>259
ドルベースでの資産が増えたり減ったりすることでお前の生活に何かいいことがあるんか?
むしろ、資産が劣化する段階では消費や投資に回すケースが多くなるから景気対策としては正解なんだが。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:35:54.29 ID:jyqJeas90
>>245
労働人口が膨らんでいるということが大切
他の業種の就業人口は、現在不足しているから今後の労働参加者の拡大が必要になる

他の業種の人手不足という現実がある以上、ない袖はふれない
求人出しても人が集まらないんだから
外国人労働者の受け入れが、他の業種の労働人口の増加につながる
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:36:58.47 ID:tdaBlTzE0
>>267
その通り。利益がある4K、8Kテレビを海外富裕層向けに..何て呑気なこと
考えている日本の家電経営者じゃあっという間にサムスン、LGが三分の一
の価格で対抗してくる。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:37:07.49 ID:URGsBiu40
>>188
■安倍総理が国会で大嘘 「民主時代は賃金が下がった」
http://www.youtube.com/watch?v=uxDWAx2cvtk

↓民主の時は毎年上がってました。
 安倍自民になってから再び下がりました。

民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権  ←安倍「近年まれに見る賃金の上昇が見られる(キリッ)」


13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm


国際評価はドル表示だからドル表示した賃金構造基本統計はもっと衝撃的だぞ。(ざっと計算)
2006 $25,952 116.29 自民党政権
2007 $25,571 117.75
2008 $28,940 103.35
2009 $31,473 93.57 民主党政権(9月から)
2010 $33,743 87.78
2011 $37,743 79.80
2012 $30,505 97.57 (安倍ちゃん政権レート)
2013 $27,978 103.9 安倍ちゃん政権

シャブサポ涙目w
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:37:07.82 ID:pNAkYUZF0
本当に景気が良いならうちにリフォームの押し売り電話を掛けてくんなよってーの。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:37:24.10 ID:Syk2SIB60
>>268
微増すぎて判断できん 2012年の夏でも達した水準だし

ちなみに金融・保険業がさぞ好調だろうと思いきや1割も減ってるのが興味深い
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:37:38.89 ID:DfK1iUUB0
うちの会社は海外からどんどん組み立て引き上げて
目茶苦茶景気がいいが
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:37:53.13 ID:pIJPxa7yi
>>262
日本政府として緩和できなかったから
麻生は選挙に負けて民主党政権になったわけでしょ
麻生が選挙に負けたのは年金問題だけが原因ではない。

民主党は緊縮財政引いたために、通貨安を招いたが、まあ世界経済が崩壊仕掛かってたなかで、円安政策とれば
不味いことになってたやもしれん
20世紀初頭とは状況が違うしね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:37:59.63 ID:x65BWZI80
>>269
今の日本はリフレ派の連中が経済を動かしているからな。貨幣の供給を高低させて
経済をコントロールするといったもので、実体経済の細かな事は全く無視したもの。
数字だけみて経済を動かせるならそんな簡単なことはない。これは米国の金融資本主義とか
金融工学といったものをお手本にやっているから、まあ大変なことになるよ。
そんな理論は実体経済と全く相容れないものだからだ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:38:16.67 ID:4zyjToad0
そりゃ数年前のリーマンの頃の120円まで、まだ全然円高だからな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:38:16.87 ID:Gra3GAC30
アパレルとか壊滅してそうやな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:38:54.88 ID:tOBzG2660
>>287
アメリカの金融緩和はあれでも日本の半分の規模。日本の金融緩和は異常。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:38:54.69 ID:viPvADdw0
>>276
え?意味わからない
民主党時代に凍えるような不景気を味わって、自民党に戻って仕事が一気に増えて給与もボーナスも上がって何が苦しいの?
国家とかどうでもいいけど楽しく仕事して給与たくさんもらって家族養って美味しいお酒呑めれば幸せなんだがwww

あっ今度風俗行こうかな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:39:10.24 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:39:14.12 ID:2/ut9ty80
>>287
国が実体経済の細かいところへ手を突っ込んだらろくなことないだろ。
新自由主義的政策なんて言われてることがまさにそのとおりじゃないか。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:39:18.01 ID:vLlDslnC0
>>281
もうね、それすら甘い考えになってるよ。
米国でサムスンの4Kテレビはちっとも安くない。
それでも売れ筋はサムスンに持ってかれた。
完全に打ち負け。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:39:56.29 ID:l+my2lyZ0
搾取して、企業の金儲けしか考えないw
アベじゃなく、ダメノミクスだろ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:16.09 ID:MJv6uQSj0
これだけははっきり言える

民主党時代のほうが生活楽だったわ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:36.09 ID:viPvADdw0
>>283
そういう業者って官工事請け負う技量も体制も整ってないようなクズが集まった会社だから景気とか関係なく弱者を騙して稼ぐしかない
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:39.59 ID:asdoVsdx0
>>287
だから結果として善行をなした
政策ツールを過剰に使うことで政策ツールをぶっ潰した
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:48.74 ID:mFbg9N7d0
>>286
麻生の選挙での敗北は、漢字の読み間違いとカップラーメンが致命傷だったな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:50.41 ID:hsFuhhX60
ていうか内容が問題だよね
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
ぐんぐん非正規が増えて行く
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:50.61 ID:FQ87By1v0
>>237
バカは黙ってろよ。その時は世界中が同時安だ。
むしろ世界中がリバってるのに、日本だけ独歩安だったのが民主党時代
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:40:55.57 ID:2/ut9ty80
>>294
日経曰く、今はトルコの家電メーカーが急速に成長してるらしい。
ヨーロッパ市場ではサムソンにつぐシェアを確保したみたい。
それこそ、時代はサムソンの次に向かおうとしてるな。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:03.76 ID:AvORufsT0
日本企業が作る製品に魅力がない
この実体経済の弱体化が致命傷になる
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:25.35 ID:zACtsh150
年寄りがなかなか死なないで金融資産やら不動産やら抱えてる方がよほど問題。
70くらいで死んでくれないと困る。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:35.46 ID:5A8L4ADr0
と言うより、超円高のせいで日本の製造業は中小企業も含めて外に出てしまっている!
だから!輸出するものなんか いくらもない! 日本に富をもたらした 加工貿易はとっくに崩壊!


国内では作らず!! 国内で技術革新し!それを海外で生産して、技術料を得る!

これが基本になりそうだな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:40.66 ID:5UrUi3D50
>>2

まず、自分がでしょ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:46.41 ID:w97okCpF0
>>270
デフレを促進しゾンビを企業を潰せという主張は、デフレ経済下では代わりの職がないという事実の前に
今では全く見かけることがありません。単なる嘘つきだったのでしょう。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:53.60 ID:PytC4EBI0
4〜6月期、年率7.4%減=増税の影響、予想以上−GDP民間予測

内閣府が13日に公表する2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値に関し、民間シンクタンク11社の最新予測が1日出そろった。
実質GDP成長率は平均で前期比年率7.4%減となり、消費税増税前の駆け込み需要が押し上げた1〜3月期の6.7%増から急減速。
1997年の前回増税時(1〜3月期3.0%増、4〜6月期3.7%減)に比べ、「山」も「谷」も大きくなる見通しだ。

6月末時点では、4〜6月期は駆け込み需要の反動減で平均マイナス5%程度の落ち込みが予想されていた。
その後、家計調査など今週発表された統計を踏まえ、各社が下方修正した。


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014080100661
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:41:58.52 ID:qSeGiY9U0
>>296
禿同
民主党が優秀だとは思わないけど
安倍自民が最悪だってのはだれでもわかる
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:09.05 ID:N+qnTMxe0
お前らって新自由主義は毛嫌いする割に中道路線も嫌がるよな
何を求めてるのか本当に不明だわ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:15.17 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:26.90 ID:viPvADdw0
>>296
また政権交代して生活保護増額されるといいね
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:47.53 ID:tdaBlTzE0
>>うちの会社
そんなミクロなんてどうでもいい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:49.94 ID:IK1GoGRl0
>>1
1ドル125円を超えさせなかったアメリカの圧力ってこった
どこまでもポチなJAPANさ
ぼちぼち気づいてますか?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:54.40 ID:7IvTAU5V0
>>291
お前向けに書いたのは最初の一行だけ。
もう相手したく無かった。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:42:54.48 ID:AvORufsT0
情報のコントロールで経済を動かそうとして
電気自動車、燃料電池車、電気ステーションの乱立を
国家規模で税金で下支えしながらやったら最期
需要を捏造しても消費者から猛反発を食らうだけ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:43:00.20 ID:PHIubrLx0
>>302
もう日本駄目なんか
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:43:31.91 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:43:34.50 ID:mFbg9N7d0
風説の流布ってのは過去の日経平均の値段が間違ってもアウトなのか?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:43:51.27 ID:kJWY5TR9O
そもそも優秀な企業はアベノミクスなどあてにしないだろう
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:43:54.92 ID:w97okCpF0
>>317
韓国、特にサムスンがウォン高でソニー化しつつあるんですよ。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:44:06.52 ID:C5GuZh8n0
輸出企業ってもう農業と変わらない
国が金出して甘やかしてるからどんどん劣化してる
もっと競争させるべきなんだよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:44:09.33 ID:tOBzG2660
>>317
安倍が心を入れ換えて本気で経済対策を今からでも始めれば間に合うかもしれないが、まあ安倍じゃ無理だ。。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:44:32.49 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:44:49.47 ID:MJv6uQSj0
>>312
物価はアホみたいに上がってるが
給料はほとんど上がらん
ただそれだけの話だが?

まぁ生活保護とかレッテル貼ってる時点でアレだが…
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:44:59.75 ID:7IvTAU5V0
トンキンは宣伝で実力より良く見せすぎ。
そういう文化的土壌だからあっという間にサムソンに抜かれたやろ?
マジで朝鮮以下。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:45:09.84 ID:mFbg9N7d0
>>321
ウォン高で韓国大勝利じゃんこのスレ的には!
こりゃ日本終わったな、このスレ的にはw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:45:15.93 ID:pIJPxa7yi
>>301
しょうもないウソいうな
お前はサブプライム問題とかも知らんのか

どんだけアホだよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:45:32.62 ID:viPvADdw0
安倍でも鳩山でもなんでもいいけど、鳩山で日本が崩れて安倍で日本が持ち直した

それだけ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:46:01.61 ID:p8RDqJa90
風説の流布、って最近覚えたのかw

ググってこいカス
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:46:04.75 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:46:05.22 ID:P9iYYkt/0
7千円は麻生の時だな
それが今財務大臣だっていうから救いようがない
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:46:08.64 ID:2/ut9ty80
>>317
こういったところからOEM提供を受けて低価格セグメントを強化するのも手だよ。
サムソン・LGみたいに技術盗んでシェア奪う会社って他にはなかなかないからな。
とはいえ、白物家電は国際市場で完全に敗北したわけだからいろいろ考えないとね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:46:49.54 ID:PytC4EBI0
タネナシノミクス。不毛。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:46:56.83 ID:asdoVsdx0
日本が沈んでるのも悲しいが美しい理論の一貫なのよね
アホなことを考えた者は滅ぶ
アホなことを実行した者は滅ぶ
人が己のアホさを呪うようになってこそ世界は美しくなる
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:47:32.15 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:47:41.60 ID:tdaBlTzE0
>>302
トルコかい.....
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:02.28 ID:Syk2SIB60
>>280
てめえも介護やって労働参加してこいバカ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:04.86 ID:x65BWZI80
>>290
日本は20数年間デフレ不況だったから、その反動で一気に金融緩和やった。結果はやはり
単なるバブルになった。実体経済の指標はほとんどマイナスで緩和した金が全く流れていない。
その結果、またバブル。そしてそれは必ず弾ける。実体経済と掛け離れた不動産と株の値は
必ず実体経済に擦り寄る。

>>293
グローバル経済経済の一員である以上、そのルールに合わせるから国内の不要になった企業は
自然淘汰されて当然と考えるか、そうではなくそれを救って人々の安定と国の安定を図るかは
意見が分かれる。

>>298
リフレ政策は政治力が必要で、それがない日本がやれば大きな弊害が生まれるだけな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:25.37 ID:a/C+j6F10
日本復活のシナリオが全く見えないな。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:29.14 ID:50knx7/c0
人件費考えたら1ドル300円位にならないと増えないだろうよ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:31.74 ID:C5GuZh8n0
財界なんてのもロクナもんじゃない
官民一体とかトップセールスとか税金にたかることばかり言ってる
民間企業なんだから国に頼るな
テメーの責任でやるべきなんだよ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:32.28 ID:5Uq7MngP0
民主党だったら完全に息の根止まってただろ。経済政策コロコロ変えられても困る。
これから徐々に上げるしかない。1〜2年で急旋回できるものか。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:48.97 ID:sRTd3Y580
相変わらず馬鹿が自民党を擁護している訳で
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:48:56.35 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:49:02.36 ID:jyqJeas90
>>245
もう一つ言いたい
民主党から、自民党になっても介護職しか増えていないと君はいうが
そもそも今まで無職だった人が、すぐに就業できるものはかなり限られている

いわゆる誰でも出来る職に集中するのは当たり前だ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:49:07.53 ID:AvORufsT0
震災特需とオリンピック特需で土建屋は引く手数多
それだけ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:49:27.04 ID:viPvADdw0
>>338
介護で儲かるのは経営者だけ
労働者は働く機械でしかない
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:49:34.16 ID:y5FlhRXP0
>>325
民主の時は
物価は下がったが給料も下がった。
その付けを今、安部首相がどうにかしようとしてるんじゃね?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:49:44.07 ID:pvgYd55j0
今の日本人は無能だから海外とは勝負できないよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:01.01 ID:7IvTAU5V0
外に物も売れてないのに、円安最高って叫んじゃう馬鹿がいるのはやっぱり
衰退国家だからでしょうか?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:19.55 ID:pNAkYUZF0
80年代は競争社会だったけどこんなにギスギスしてなかった。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:33.84 ID:9Mdd8uJh0
液晶テレビなんかもういくら安くしても日本メーカーは敬遠されちゃってるからな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:35.74 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:45.30 ID:w3l6QFZq0
そもそも輸出企業の生産拠点が海外に移転済みなのに
円安になっても輸出「量」が増えるわけないだろ

ドル建てで取引して円に戻す時に、お化粧できるだけ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:51.94 ID:0TmZgtq10
>>161
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201406.pdf
以上には介護だけが増えたという記述はありませんでしたが。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:50:52.25 ID:asdoVsdx0
>>340
人が己のアホさを心の底から呪うような社会
それこそが正しき世界であり繁栄への道
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:51:26.74 ID:tOBzG2660
>>325
富裕層が持っていっちゃった。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:51:29.80 ID:2/ut9ty80
>>337
立地がいいのと政情が比較的安定してるのが強みみたいだね。
またEUや中東の大消費地にも近く、若者が多く良質な労働力が確保しやすい。
自動車メーカーなんかにも力入れてるし、
日本にとってはいいライバルまたはパートナーになれる国になりつつある。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:52:02.41 ID:jyqJeas90
>>338
論破されたからってきれるなよw
じゃあ俺の事業が破綻したら介護職して、できる限り世に貢献するよ

今は自分の事業で一応社会貢献してるつもりなので、別に介護職にはいかない、いきたくもないし
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:52:03.66 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:52:09.19 ID:FQ87By1v0
麻生の時なんて、ダレがやってもどうしようもない時期だよ。
なんでアホって目先のことでしか判断できないのかね
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:52:14.17 ID:Gra3GAC30
>>340
大量移民で工場復活
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:52:43.20 ID:viPvADdw0
>>350
チャラく無能な馬鹿が多いように思えるが、それでも日本人は勤勉で真面目で誠実なんだよね
海外なんてもっとクズ人間だらけだぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:53:05.93 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:53:30.75 ID:tdaBlTzE0
>>346 誰でも出来る職に集中する
オマエさんがやってみればいい。好き好んで他人の糞尿の世話をする
体力仕事だ。腰痛のおまけつき。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:53:56.35 ID:pIJPxa7yi
それにしても
世界中が回復してるのに
日本だけが不景気だったみたいな
幼稚園児にものを教えるような
レベルでネトウヨを洗脳する
ネトサポって、ホントにネトウヨバカにしてるよな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:53:59.43 ID:CY8KA1By0
移民ですらこんな落ちぶれた国に来ないよ
ドイツかアメリカに行くだろうさ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:01.54 ID:zACtsh150
>>363
リベリアかイスラム諸国あたりから呼び寄せるか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:15.65 ID:sbj0qcVY0
だいたい
「給料が上がったから物価が上がる」
というのは理解できるけど、

アベノミクスの説明では
「物価が上がると給料が上がる」
と、理解できないことを言っていたからね。

順番が逆だと思うの。
それでこの結果、当たり前だよね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:16.21 ID:mFbg9N7d0
今民主党の方が良かったとか言ってるやつは
民主党政権になったら5秒で自民党の方が良かったって言い出すやつらだろ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:38.99 ID:vouXyo6U0
民主の時もリーマンの余波が残る中で欧州危機と東日本大震災で厳しい時期だったけど
つーか白川が不運すぎるんだよな
リーマンショック→欧州危機→震災と激動の時代の総裁だったわ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:44.23 ID:35akjVgX0
日本のメーカーは日本から輸出してないんだから当たり前だろ!
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:45.23 ID:2/ut9ty80
>>363
良質な人材は、自国で成功し財をなせる時代になりつつある。
安倍政権がいくら移民移民叫ぼうが、実態が追いついていないね。
結局は少子高齢化を解消するしか無い。
国を上げてお見合い推奨するしかないか・・・
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:54:57.42 ID:yBZVLHjW0
銀行までは金は行く庶民までは行かない

だから前から言ってるだろ。ヘリコプターで金をばら蒔けと。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:55:11.24 ID:jyqJeas90
>>366
すまない、
誰でもできるってのは極めて不適切な表現だった
撤回して謝罪する
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:55:21.28 ID:5IP5dQww0
日本の技術力の限界が来てるからじゃね?
正確には若い世代への技術継承に失敗したり、今までの不景気で技術持ってる会社が潰れたりとかだけど。

今までの毒で体力蝕まれまくった後、毒を抜いただけで以前の健康は戻らない。
それどころか消費税でさらに負担押しつけたからなぁ。
負担を跳ね返せるほどの追加景気対策打ってくれれば良かったんだが、女性SHINEとかだったしねぇ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:55:21.55 ID:hsFuhhX60
>>352
今はたまたま取った卒業時の選択が天地を分ける身分固定社会だからな
あとから競争でのし上がる希望もない
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:55:43.95 ID:PytC4EBI0
土建と公務員限定。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:56:03.50 ID:viPvADdw0
>>368
最近うちの近所では東南アジアの労働者や学生が急増してコンビニでもインドネシア人とか増えてきた
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:56:18.11 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:56:19.38 ID:P9iYYkt/0
>>362
リーマンショック震源地のアメリカよりも低迷して日本の一人負けと
言われていましたが
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:56:19.71 ID:x65BWZI80
交易条件を70年代くらいに戻さないと、絶対に高度経済成長期なんて
やってこないからな。まず生産に必要な資源を全て国産にする戦略を練らないと
全くダメ。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:56:39.20 ID:Syk2SIB60
介護は給料も待遇もよくはないし働いてる人は我慢強いし偉いと思う
でも、そういう仕事している人が増えてることを功績や成果みたいにとりあげるのは間違ってる
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:56:58.92 ID:tdaBlTzE0
>>376
つらいけれど割り切って仕事をしてる人もいる。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:57:29.56 ID:sRTd3Y580
>>378
しかも落ちれば昔は一定のラインで止まっていたけど
今はとことん落ちるからなあ

ヘタすると職を失うとそのまま乞食まで行く勢い
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:57:46.99 ID:7IvTAU5V0
技術立国とか自己催眠をかけすぎ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:58:29.43 ID:2/ut9ty80
介護の世界も人手不足感が強まってくれば賃上げせざるを得なくなる。
幸い、介護料を払う老人たちは資産が多い。
そういう好循環が生まれてくるまであと少し何じゃないかと思う。
消費税の増税さえなければな。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:58:32.76 ID:a/C+j6F10
>>350
冗談抜きで、それはあるな。
日本人が無能というより教育水準の差が無くなった。
大人世代だと科学技術に対する理解力は国際的に見て順位を落としてるし感心も薄い。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:58:34.80 ID:9tjeQSvy0
アベノミクスの成否はどうやって判定するの?平均賃金?株価?
国民からしたら賃金以外に決める要素ないと思うんだけど
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:58:39.05 ID:0TmZgtq10
>>384
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201406.pdf
ご自分で見なおしたらいかがですか? 介護だけが増えているという数字はありません。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:58:46.51 ID:viPvADdw0
介護は大変だけど、介護業の女はストレス溜まってるのかセックスが大好きだよな
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:58:52.05 ID:Gra3GAC30
>>374
金かかる少子化対策はやる気ある奴いない
自国でごみの山から食えるもの探して
るようなのを連れて来るしかない
大量の問題も引き連れて来るけどな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:59:30.89 ID:wrnvu2KI0
工場が出てった後だから円安になっても
前よりも旨味は少ないよね
でも円高は勘弁してほしい
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:59:54.08 ID:asdoVsdx0
>>386
今の日本に必要なのはさらなる痛みなんだよ
バカなことをしてるとこうなりますよっていう
日本人はまだ痛みの刻み込まれ方が足りない
愚かさに対する鋭い痛みが刻み込まれてこそ
正しい知覚 真理への渇望が生まれるのです
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:59:58.47 ID:sRTd3Y580
人手不足を移民で穴埋めしようと
その場しのぎがダメなんだよな
本当確信犯的に頭の悪い政府だな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:00:02.25 ID:vouXyo6U0
>>370
その辺は説明が悪すぎるんだよなあ
要するに金融緩和の手法としてインフレ率をターゲットにするというだけの話なんだけど、それが拡大して理解されてるというか
基本的にリフレ派の想定してるインフレもデマンドプルインフレであってコストプッシュインフレではないのだけれど、それがリフレ派内でも混乱して理解されてるように思う
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:00:10.23 ID:krUKSmvx0
安倍のやっていることは成長戦略なんかじゃない。短期的大企業業績改善策でしかない。
円安にして派遣増やせば短期的には企業業績は上がる。しかし、それは長期的には
内需を減少させ、国家の衰退を招くだろう。
まあ安倍は自分の任期中持たせればいいとしか考えていないんだろうが。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:00:24.34 ID:w3l6QFZq0
>>379
公務員は上がってないぞ。震災復興のために給与カットした
時限措置が終了したから上がったように見えるけど、特別カット分
が戻っただけ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:00:47.44 ID:IA03ZY1i0
>>316
石ころ程度のメタンの固まりを試験採掘するパフォーマンスは行ったが、結局実用化の目途が立たずに
立ち消えになったメタンハイドレート詐欺も忘れてはいけませんよ
あれで多額の血税が、天下り法人へばら撒かれました
メタンハイドレートで日本は資源大国!と大きな見出しを載せれば、簡単にB層を騙せます
今旬なのが、究極のエコカー燃料電池車!
B層はまた騙され、多額の血税が天下り法人へばら撒かれることになります
核燃料サイクルを看板にして、天下り法人が多額の血税を食い潰した国家詐欺は記憶に新しいですね
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:01:37.91 ID:x65BWZI80
>>390
アベノミクス理論は景気の好循環というもので、簡単に言うと企業が儲かって
それがトリクルダウン的に労働者の賃金が上がり、デフレ脱却してそれによって
企業業績が更に良くなり株価も上昇して株主や役員報酬も上がるといった夢のような
理論。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:01:41.32 ID:FxOR4/7j0
>>390
株価なんて半数近く外資だし、
やっぱり平均給与じゃないの?

安倍チョン自身、10年で平均150万上げるとか言ってたし
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:01:50.42 ID:2/ut9ty80
>>389
逆に考えれば、日本が足踏みしてる間に、
世界中の教育水準と所得水準が上がり、日本と並んできていると見ることも出来る。

今までみたいに、貧乏国の貧乏人捕まえて
安くてそこそこな品物作ってボロ儲けモデルが
限界に来つつあるとも言えるんじゃないかな。

変な勝ち負けだけじゃなくて、みんなで幸せになろうぜ
でいいんじゃないかと思ってきた。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:01:51.47 ID:viPvADdw0
>>389
そりゃ先進国が後進国を技術や資金や学業で支援してんだから差が無くなり相対的に先進国の競争力が低下するのは必然じゃないの?
俺は日本マンセーでもない個人主義だから中国人とも仕事するし、個人が自分や家族のために仕事して楽しい人生送れればいいんじゃね?
治安を乱すような浮かれた外国人は排除するがw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:02:07.59 ID:sRTd3Y580
>>395
これ以上痛みの政治はいりません
小泉のあの痛みに耐えた挙句
どうなった、残ったのは多大な負担と
社会不安だけじゃねえか
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:02:27.47 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:02:42.35 ID:OzW/yBlc0
>ゴールドマン・サックス証券の馬場直彦チーフエコノミストは

 ゴールドマン:日銀から馬場氏をチーフ・エコノミストに起用
 ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LEJ85M07SXKX01.html

なんだ、そういう人か。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:03:02.90 ID:jyqJeas90
>>384
全体の労働人口が膨らんでいることが功績ではないと?それならそれでいい

俺は日本人の労働意欲が高まった結果、無職が労働市場に参加し始めて起こっている結果だと思うがな
単純にそういった層にとって介護職が人気ってだけだ

他の業種を増やしたいならば、労働参加者をさらに増やす必要がある

少なくとも、労働人口と失業率が同時に低下してる民主党時代は
国民の労働意欲が低下していたと認識するのが妥当だと思う
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:03:13.13 ID:vKSuiFAr0
>>394が市場の声そのものだと思う。
色々織り込まれ過ぎて株式市場全体反応しなくなってる。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:03:28.87 ID:xrRMMIjd0
>>370

労働の価格(給料)も  農産物の価格も 物価ですよ?

物価の低位安定とは、
「オマエの労働を買い叩いて奴隷にしてやる」という意味

円高になるほど割安になる 外国人の給料や 農産物と比較されて
おまえの労働や 農民の農作物が タダ同然に買い叩かれて奴隷にされる

グローバル化で ドル換算の給料は上がるわけないのだから

円高3倍になったら ドル給料横ばいで 円給料は1/3に値切られたし
円安3倍になったら ドル給料横ばいで 円給料は1.5倍か2倍に戻るよ 

つまり 昔は年収540万円の正社員がアタリマエだったのに
今は 年収180万円の非正規がアタリマエになったのは

円高3倍になって 社長たちは我々のドル給料を横ばいにするために
円給料を1/3に値切ったということだ
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:03:47.47 ID:QSkdX/fJ0
実際人手が足りないってことは景気よくなってるんだよ
そこらのバイト募集だって金額あがってるぞ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:04:09.62 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:04:21.86 ID:FN9ZvjFB0
>>274
ttp://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140811/frn1408111820010-n1.htm
韓国5大産業、総崩れ状態 ウォン高直撃 緊急経済対策も「効果は疑問」

 韓国企業の業績が悲惨なことになっている。4〜6
月期決算ではサムスン電子が大幅減益となったが、ほ
かにも現代(ヒュンダイ)自動車やポスコなど、日本
メーカーからシェアを奪っていた財閥企業が軒並み減
益や赤字に沈み、スマートフォン、自動車、造船、鉄
鋼、石油化学の5大産業は総崩れ状態だ。朴槿恵(パ
ク・クネ)政権は緊急経済対策を打ち出すが、低迷を
抜け出せるか疑問視されている。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:04:25.62 ID:viPvADdw0
>>399
昔は「公務員なんて給与低くて誰がやるんだよ!」な状態だったんだけどな
今は公務員が安定してていいだからな
日本の景気はまだまだ好景気時代には戻ってないが、異常な高景気は反動がでかいから今くらいでいいとは思う
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:04:42.42 ID:asdoVsdx0
>>405
でも日本はバカだったからこうなったっていう現実の姿が
正しく刻み込まれただろ 人々に
まだ反省が足りないんだよ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:04:59.97 ID:sRTd3Y580
>>411
正社員の案件数が増えていなければ
意味が無いと思う

散々捨てられた氷河期世代はどう思うだろうな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:05:05.14 ID:Xrcxdfxm0
介護、林業とかいかにも民主党らしいサービス業を強調したのがまずかった。
サービス業は高齢化で全般的に人材不足。
中国韓国とぶつかるレベルの製造業は潰して、足りないサービス業に構造転換するべきだった。
これが一番自然だろ?
アベノミスクで家電まで保護して人材不足にして移民をジャンジャン入れるのか?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:05:10.33 ID:jPXj2iJj0
輸出産業系の工場が円高時代に軒並み海外に移転してるんだから、伸びるも糞もねーわ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:05:10.99 ID:Y0Dfu/HD0
>>390

投資家からはすれば株価だろうし、経営者からすれば企業利益だろう。
国民っていうけど、自民党(安倍派)の支持者は投資家・経営者・上級労働者なのだから、
別にそれ以外の人間の声はあまり関係ないんじゃないかな。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:05:28.81 ID:pIJPxa7yi
このてのスレで必ず出てくるのが
民主党時代の株価をデマ書くやつと
日経だけの独歩安を主張するやつ
そら、ダウが上がっても必ずしも次の日
日経が上がるとも限らんわけで、そんな日もあったやも知れんが
世界経済が崩壊仕掛かってたなかで、比較的安全な通貨とされる円がリスク回避に買われてた
ことを考慮してなさすぎる
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:05:53.85 ID:WYAnlAvb0
>>377

それ以前に引き継ぎできるほどの基礎学力のある奴がいないんだよな。

正直、世界の最先端を走るんだから膨大な知識の詰め込み+柔軟かつ優れた思考力が必要。
ところが高等教育までの知識の詰め込みもいい加減、大学でも就職に有利な資格だのの勉強に明け暮れて
肝心の思考力の育成もできていない。

あと、いわゆる文系の連中は金を握っているのに技術の目利きが全くできない。
意味不明な社内の論理や新鮮みのない市場分析、旧態依然の権利ビジネスなんかで
新しい商売の種をビシビシ叩いて次々潰すのを仕事と勘違いしてる有様。

そりゃ韓国や中国に負けるよ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:06:04.40 ID:jyqJeas90
>>385
その通りだし、希望してやってる人もたくさんいると思う
そして、労働者に対してはいかなる敬意を持つべきだとも思うよ
俺の表現が本当に不適切だった、すまんかった
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:06:43.85 ID:ZcFBj/HQ0
>>411
バイトの時給が上がった!ってサポが出してきた企業って下痢のお仲間だけだよね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:06:54.46 ID:dbSqBzn50
資本主義がそろそろ限界かもな
科学技術の停滞で
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:06:55.66 ID:AvORufsT0
情報技術系の業界も日本は弱い
教育もない
次世代を担う産業はすべて情報技術が関わってくるが
Googleの言いなりになるしかない
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:07:02.57 ID:C5GuZh8n0
例えばテレビ局のアナウンサーなんてすべて派遣でいいんだよ
それくらい割り切らないと駄目な時代に入ってるが
テレビ局は規制で保護されてるからそこまでヤランでいい訳だ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:07:09.91 ID:FxOR4/7j0
>>196
自民党支持者は息を吐くように嘘を付く
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:07:16.04 ID:2/ut9ty80
>>418
設備投資増ってその工場が国内に戻ってきてるってことやで
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:07:28.11 ID:P9iYYkt/0
>>418
だったら金融緩和などやめればいい
物価が上がって終わりになる
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:07:48.27 ID:asdoVsdx0
>>421
それは日本人自身が手放してきたんだよ
技術なんか要らないって言ってね
だからその帰結が鋭く刻み込まれる正しいプロセスを経てる
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:08:08.12 ID:YRq9T/PNO
>>426

マスコミは勝ち組だから
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:08:20.74 ID:N+qnTMxe0
構造改革が進まないんだから非正規拡大する一方で
トリクルダウンになるのは仕方ないだろう
つーか雇用の柔軟化が進められなくなってるだけで意図したトリクルダウンじゃねえんだよ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:08:33.47 ID:sRTd3Y580
やっぱり小泉改革以降日本がおかしくなったんだなあ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:08:33.77 ID:CY8KA1By0
需要が減ってるのに設備投資ねえ
胡散臭い話だ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:08:58.74 ID:xrRMMIjd0
>>397
ていうか コストプッシュインフレの中でも2種類に分かれるよ

オイルショックや消費増税による物価上昇は 日本の雇用拡大をもたらない
寧ろ雇用と国民所得を減らす

関税や円安によって輸入品を売れなくして 国産品を売れるようにする政策で
輸入品の価格が上がっても それは 国産品への切り替えを推進して
国内の雇用を増やして 国民所得も増やす

 
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:08:58.58 ID:vy/AWLBH0
民主党時代の円高政策で、国内の工場は壊滅しちまったからなぁ。

震災原発事故を含めたあの三年は、日本w五十年は後退させたね。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:09:39.23 ID:ufiHqLT60
為替のせいか?
消費税の増税だろう
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:09:58.71 ID:x65BWZI80
最近のアベ見ていると、あまりの馬鹿なチンピラや知的障害者を髣髴させる。
そうなると意見する気も失せるんだよ。どうせ話しても通じないだろうと思うからな。
正しい判断ができない、正しい思考ができないと看做された人は、大抵の人は
うわべだけ適当に合わせるようになる。アベはそこまで行ってる。国民も正直、
多くがそう見てる。何言っても無駄とか馬鹿だから話にならないと皆が思っている。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:10:11.82 ID:EoVUqJk90
安倍はそれを踏まえてなかった無能ということか
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:10:46.31 ID:QNHadecU0
まあ。政治のせいにしだしたら、
不安定な国になって、
また不況が長引くな。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:10:54.46 ID:Y0Dfu/HD0
>>377
そもそも技術力って何?という話がある。

例えば以前日本が得意とした白物家電にしてもAV機器にしても
別に実用上問題ないレベルのものが海外で安く作れてしまう。
今、伸びている技術はIT、ソフト技術だけど、Google、Facebookに代表されるアメリカ発の技術に対して
日本って何?という状況。

そもそも、食っていく次世代の技術が育ってないんだよ。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:10:57.20 ID:F6a8u91+0
ヤマダ電機 ワースト1位で検索して下さい
創価企業のヤマダ電機は週刊経済誌「日経ビジネス」のアフターサービスラン
キング家電量販店部門で毎年ワースト1位です
ヤマダ電機は日経ビジネスを告発しましたが敗訴しました
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:10:57.37 ID:pIJPxa7yi
アベノミクスの評価はGDP以外では判別のしようがない
明日13日に速報値がでるから、よーく見とけ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:11:04.73 ID:2/ut9ty80
>>434
輸出額自体は2014年5・6月以外は伸びてるからなぁ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:11:39.10 ID:BOY5Qkmo0
円高解消しただけで十分な効果あっただろ。欲かきすぎなんだよ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:12:19.75 ID:sRTd3Y580
政治のせいというが消費増税は政治の責任だろうに
自民擁護は最近飛躍しすぎてお笑いレベルだな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:12:28.15 ID:mFbg9N7d0
>>367
「そんな日もある」が3年続いたとw



w
http://i.imgur.com/dM7WukL.jpg
http://i.imgur.com/I7nYCTh.jpg
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:12:29.70 ID:Z80cj+oN0
>>196
株価に関するデマを流しているのだから
ID:BYQs0TW80は風説の流布で逮捕だな

通報数が多ければ逮捕される
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:12:35.95 ID:viPvADdw0
>>426
女子穴は結構外注が多いんじゃね?NHKでも
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:12:53.03 ID:a/C+j6F10
>>402
安倍が150万上げると言ってたのは労働者一人あたりの所得じゃないぞ。
GNI(国民総所得)だ。
企業の内部留保が膨らんでもカウントされるし海外から受け取る所得も含まれてる。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:13:02.86 ID:C5GuZh8n0
大学ってのも既得権だ
小保方みたいな連中がうろうろしてる
この前も東大教授が小保方を擁護してた
カメラで監視されて可哀想だとか言ってたわ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:13:59.75 ID:/zvaEPYo0
>>413
その緊急経済対策で更なるウォン高とデフレスパイラルに入るだろう。
麻生が失敗したことをそのまんまやってる。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:14:03.07 ID:ufiHqLT60
>輸出が低迷し、景気を押し上げる勢いがなくなっている
>一方、円安で輸入物価が上昇しているためだ

景気が立ち直りかけていたのに為替のせいだけにするのは明らかにおかしい
なおかつ消費税の増税のことが一切触れられてない

アベノミクスで云々は為替のせいに誘導したいだけではないですかね
もう一回、消費税の増税をしたいわけでしょ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:14:42.51 ID:WYAnlAvb0
>>430

これまで円高だったんでそれでも食べてけちゃったからなあ。
で、円安にふれたとたん大慌て。

円高ってのはまさにバブルだったんだよな、人のものを右から左に動かす連中にとっては。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:14:49.59 ID:viPvADdw0
>>442
TSUKUMO結構利用してんだがあれも創価なの??
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:14:51.55 ID:SoMm92gH0
少子化、労働力不足が来るらしいから。
強い円政策取った方がいいのかもな。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:15:05.61 ID:C5GuZh8n0
公務員の給料なんて300万でもいいと思うよ
それでもやりたいという奴はゴマンといる
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:15:40.80 ID:98o0awQB0
在日韓国人ども必死だな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:15:50.68 ID:bGo9IP6p0
110円にもって行って原発稼働させようぜ。
ゆっくりでもいいから海外に出した工場戻してさ。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:15:58.61 ID:JDeUC1An0
ゲリゾーにしてもハシシタにしても
キチガイの思い通りに進むはずがない。

すべて裏目に出て大失敗ばかり。
アタマ悪いヤツが社会を良くしようなんてしても裏目に出るだけ、当たり前。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:15:33.72 ID:svVtjlW90
>>433
バブル崩壊を知らない若者を騙そうとしても無駄だよ糞左翼。
細川政権と小沢の糞っぷりは、みんなネットで知ってるから。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:16:24.26 ID:ZcFBj/HQ0
>>443
どうせまた下方修正だろ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:17:32.74 ID:CY8KA1By0
自民は次の選挙で大敗するだろ
消費税増税で完全にビンボー人を敵に回した
給料上がらないのに物価上げた最悪の政権
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:17:43.13 ID:WYAnlAvb0
>>441

育てるためには最先端を突っ走る科学力と、需要を作り出す企画力が必要。
育ってないっていうか、価値はどうあれ新しいものを生み出す連中を増やす努力をするしかない。
右から左に動かすだけで金を儲けてるような奴らが幅を利かせてる間は無理だな。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:17:50.43 ID:a/C+j6F10
>>403
「皆で幸せに」
資源と食料を持ってる国ならそう言ってられるけど、
資源も土地もない日本は金を稼いで購買力を維持しないと
国民生活はあっという間に落ちぶれる。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:17:50.38 ID:YZf1OglR0
給料変わらず、税金上がって、ガソリン代上がって、物価上がる。

円の価値下がってるし給料上がってる人でもトータルマイナスだろうな。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:18:07.59 ID:C5GuZh8n0
小泉は一応は郵政民営化をやったからな
安倍は増税意外何もやらねーわ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:18:13.28 ID:YDQy0AGJ0
円安のマイナス効果ははっきりと目に見えてるのになw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:18:54.03 ID:NPM8ohHt0
これが円安↓

2007年7月 1ドル=124円台
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:18:59.50 ID:viPvADdw0
>>461
民主党とか細川とか、まさに中国共産党のご機嫌取りして満足する連中だからな

褒められて仕事した気分になってる酒池肉林の馬鹿ばかり
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:19:01.97 ID:sRTd3Y580
>>461
こういう民主か自民か右翼か左翼かという
二極感でしか物事が見られない基地外って
何で耐えないのだろうか

細川や小沢が非正規雇用を作って
富を既得権だけで独占する仕組みを作ったのかよ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:19:15.64 ID:Xrcxdfxm0
ソニーは金融でパナソニックは住宅関連の会社に、シャープは潰れるべきだった。
民主党の円高政策は正しい。
80年代のアメリカに起こったことが再現されただけ。
雇用は高齢化したサービス業で吸収、これこそが新しい日本の形だったがアベノミクスが台無しにした。

家電に競争力がある国レベルまで日本は落ちぶれていくんだろうよ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:19:43.06 ID:OzW/yBlc0
 2013年08月21日
 消費増税見送れば海外勢は失望=GS証券・馬場氏
 ttp://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPTYE97K06I20130821

この方どうなんでしょ?
予測が信用できる人?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:20:09.62 ID:vKSuiFAr0
俺に言わせれば経済政策・金融政策が政府が対処すべき最重要課題だよ。
だから失敗したり停滞したりすれば即座に退場すべき。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:20:49.15 ID:QSkdX/fJ0
    彡ミミミ
    ( ・ω・)   ありのままの・・・・・・


     ミミミ
      川

    彡 ⌒ ミ
    (`・ω・)  地肌、見せるのよ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:20:52.37 ID:C5GuZh8n0
安倍の政策は外交は小渕
経済は橋本レベルだろ
全く新しさがないんだよ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:21:05.90 ID:AmHN46Ct0
原発全停止しているのが足を引っ張っている
そもそも原発全停止は、管総理が法律を無視した「お願い」に起因している
報道等で誤解してるのが多いが、規制委による新基準の安全審査なるものは
再稼動とは関係が無い、規制委には稼動の許認可権が無いからだ
安倍総理は、法令に基づいた原発の運用を各電力会社に「お願い」すればいいだけなのに
それをしない、したら支持率に影響するから、強引なことは出来ないと思っているからだ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:21:13.40 ID:ywcaV29I0
>>469
その時期に日本は世界で勝てていたか?
とっくに海外流出が進んでて、派遣が増えてた頃だ。
円安にしても無駄なんだから、円の資産価値を高くしとく方がいいわ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:21:15.26 ID:WYAnlAvb0
>>468

円安がデメリットなのは他人の物を右から左に動かしてもうけてる連中。
付加価値を作り出してる連中にとっては悪い話じゃない。
あちこちで盆休み返上で工場動かすくらい仕事は回ってるんだからさ。
問題は、そういう仕事を受注できる企業自体が日本から消え去ってること。
あるいは、そういう企業で働けるような能力を持った奴がいないこと。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:21:23.01 ID:mFbg9N7d0
>>474
そんなコロコロ国家の経済政策が変わったら市場が大混乱するわ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:22:03.24 ID:pIJPxa7yi
>>447
円高なんだから以前よりは、相対的に低く見えるだけの話で、株価推移はほぼ一緒だろ

まさかそんなこともわからんアホじゃないよな?ってかお前、市況1にいる
毎度毎度、日経独歩安を主張して無視されてるアホじゃねーの?
先物スレで相手されなくてこっちきたか?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:22:27.43 ID:viPvADdw0
>>472
高齢化ビジネスは日本を恒久的に高齢化社会にしなきゃ維持できないでしょ
喰えない老人は死ねくらいで調度いいんだよ

今年初盆だが・・・
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:22:41.70 ID:QSkdX/fJ0
>>416
バイトばかり増やすのも今時無理だろ

>>423
イオンって自民系だったの?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:22:47.00 ID:ufiHqLT60
>>462
GDPは消費税の増税で上げられる、公務員の報酬UPでも上げられるwww
官はこれを隠したいんだよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:22:49.54 ID:xCIDp+C10
安倍の外交ってのは技術と金をばら撒いて帰ってくるのが仕事だからな
あと関税自主権の放棄
とんだ売国奴だわ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:22:56.25 ID:sRTd3Y580
>>478
そもそも散々工場の世界進出を煽ったのって
日経とかマスコミと時の政府だからな
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:23:13.00 ID:ywcaV29I0
>>472
良い事をおっしゃる。
その通り、潰れるべき企業は潰れなきゃ。
ダウなんて組成時から残ってる会社あるっけ?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:23:15.78 ID:vKSuiFAr0
>>473
タイトルの判断は正しい。
消費税増税を見送ってたら株式市場はナイアガラだった。と言うのが市場の見方。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:23:19.13 ID:mFbg9N7d0
>>478
数字に対する反論が自分の印象のみってあんたね…
数字に対する反論なら数字を出さなきゃ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:25:00.22 ID:YZf1OglR0
増税して公務員の給与上げるとか意味わかんない。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:25:02.71 ID:Xrcxdfxm0
>>482
高齢化ビジネスでなく、高齢化したサービス業。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:25:10.32 ID:jyqJeas90
>>488
実際速報が流れて先物が噴いた記憶があるな
その後の会見で法人税に触れなくてナイアガラだったような気もするがw
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:25:56.63 ID:ywcaV29I0
>>489
誰もがお前みたいに家にいて一時間以上パソコンにかじりついてるわけじゃねえのw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:26:00.34 ID:viPvADdw0
さてさて、おやすみー
日本について熱く語ってくれ!
シコって寝るか
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:26:29.29 ID:mFbg9N7d0
>>481
散々考えて出した屁理屈が円高だから株価が相対的に安く見えるwwww
じゃあ円安の時期は株価か日本だけ突出して高く見えなきゃおかしいだろwwww
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:26:35.21 ID:IK1GoGRl0
>>1

なぜアベノミクスは成功しないか?
第三の矢が中途半端!
だけじゃないですね
第一の矢の円安誘導が外国の圧力で中途半端になっちまったってこと
尚且つ
敗戦国日本の出る杭をたたくがごとくの地政学リスクね
この地政学的リスクは日本にマイナスになるタイミングでしか出てこない
つまり日本政府の情報収集力不足
ではなくて諸外国は産業行政軍隊&一般諜報部員(旅行者のふりしてます)が
情報を相互交換してベストタイミングで動いてます
日本だけ蚊帳の外です
日本にはそういう複合的な総合的な情報収集力が不足してます
極論ですが第二次世界大戦はそれで負けました
日本にも情報収集総合部隊の設置が必要ですね
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:28:11.88 ID:aCuQoq7Xi
アベノミクスは、表立っては言えないけど韓国潰しというのが一つの大きな目的だからな
それは韓国も分かっていて、アベノミクスで見事に経済が追い込まれたからパククネは安倍晋三に怒り狂ってるわけで
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:28:23.36 ID:BhMLkDdg0
Forbes

ジム・ロジャースインタビュー

・ジム・ロジャースは円と日本株を買い増している(アベノミクスで短期的には株価が上がるので)

・Abenomics is in many ways a desperate gamble, a (risky) race against time.
 Abenomics is a “Hail Mary” throw to win in a game that Japan has been losing.

アベノミクスは色んな意味で絶望的なギャンブルで、時間に対する危険なレース。
アベノミクスは負け続けてる日本が試合に勝とうと投げる"ヘイルメアリー"です。
《アメフト》ヘイルメアリー◆ゲーム終盤で苦戦を強いられているチームが最後の賭けとして得点を狙うために投げるロングパスのこと。

・Probably the most desperate and risky part of Abenomics is the Kuroda BOJ's “different dimension” massive QE program and targeting of 2% inflation.


アベノミクスの一番絶望的なとこは、黒田日銀の異次元の大規模な量的緩和プログラムと
2%のインフレ目標。

・How printing money, devaluing the currency, and inflating prices can lead to growth and rising real incomes is beyond me.

金を刷って通貨を切り下げ物価を膨張させながら、どうやって経済成長と実質所得を上げる
ことが出来るのか、私には理解出来ない。



エール大学、オックスフォード卒、クオンタムファンド創業者、スローンスクール教授に
優秀な皆さんがどうやってアベノミクスで経済成長と実質所得上げるのか説明してあげてください^^
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:28:29.98 ID:YZf1OglR0
>>495
円高なら株価が下がるのは当たり前だろ?何言ってるんだ?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:28:55.88 ID:ke+daRIh0
>>223


安倍が如何にアホか
わかるw
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:28:59.07 ID:pIJPxa7yi
>>495
だから、今は円安で株価あがってるだろ
ってお前はちょっとバカすぎるぞ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:29:08.61 ID:C5GuZh8n0
>>497
そういうくだらない話してる場合じゃないんだよ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:29:29.02 ID:mFbg9N7d0
>>499
>>495
>円高なら株価が下がるのは当たり前だろ?何言ってるんだ?

円安なら「相対的には」どうなるのっと。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:30:01.37 ID:YZf1OglR0
>>503
何と相対的?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:30:04.74 ID:JT6DxnGZ0
正直、円高のほうが生きやすい。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:30:07.51 ID:JfvvXaWs0
>>477
原発なんか再稼働させたら、それこそ日本は終わりだ。
原発を即時廃止して、円安政策も止め、姦国と国交断絶
して、靖国神社に参拝すればいいだけだ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:30:18.79 ID:KquPHOPd0
外貨売って十分儲けたからいいよ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:31:55.76 ID:mFbg9N7d0
>>501
今までは日本が円高の時も円安の時も相対的に世界と同じように株価は推移てしたってのが>>447だろ
なんで2009年からの円高だけ日本の株価ぎ相対的に安くなるの?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:32:18.97 ID:IIHWW1Gy0
円安になって、企業の営業利益が上がったのは事実だろう
現地生産が進んでるから輸出が劇的に伸びないのは仕方がない
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:32:36.74 ID:qc7ZsYKQ0
しこたま円貯め込んだから、円高にして欲しい
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:32:57.99 ID:YZf1OglR0
>>508
お前相対的って意味分かって使ってる?

何に対して相対的なの?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:33:47.47 ID:pIJPxa7yi
>>502ネトウヨは一日中韓国の事しか
頭にないし、韓国語もたしょうなりによめる
コイツらが親韓になると逆に不味い
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:34:19.31 ID:mFbg9N7d0
>>511
言い方変えるな
なんで2009年からの円高だけ日本の株価は世界の株価推移グラフと乖離してるの?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:34:52.45 ID:qc7ZsYKQ0
韓国が貧しくなるより、俺をより一層裕福にすることの方が重要
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:34:52.93 ID:Sahx+wqu0
左翼の「ハイパーインフレが〜」
がすっかり影をひそめたな。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:35:03.09 ID:PSLo4Toq0
>1
国管理の年金資産を株博打へ突っ込む枠を拡大すると、日経新聞が伝えていたな!w
あ、これは阿倍政権と年金制度の「終わりの始まり」だと確信した、夏の午後の昼下がりだった
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:35:13.79 ID:NzG/WmIX0
>>497
アホすぎる

韓国は過去最高の経常黒字でぼろ儲けしてるわ
韓国潰しどころか韓国に潰されてるアホノミクス
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:35:27.50 ID:jyqJeas90
ドル建て日経見たら分かるやん
円建ての日経よりは推移マシやけど、それでも一人負けやとは思う
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:35:40.00 ID:QSkdX/fJ0
>>513
もっと簡単に書いてあげないとだめだよ、相手はゆとりなんだから。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:35:43.79 ID:pNAkYUZF0
内容量が減ってさらに便乗値上げと消費税増税で庶民は踏んだり蹴ったりやで。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:09.02 ID:a0XgdGYY0
油田ガス田がみつかったらすべて解決なのにな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:12.57 ID:YZf1OglR0
>>513
日本が円高だからでしょ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:13.76 ID:2d3Niywx0
増税は勇み足だろ。思いっきり実感してるぞ。
こっから更に上げると一体どうなるんだ?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:15.40 ID:61wfKA870
トヨタとか過去最高益だったんだっけ(´・ω・`)なんとかなるんじゃねぇの
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:54.00 ID:tOBzG2660
>>513
2009は麻生だろ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:55.86 ID:hsFuhhX60
>>488
そうかい?

http://newsphere.jp/politics/20131001-3/
>アベノミクス最初のエラー 消費税増税に海外紙から厳しい声
>米国エコノミストの間では、超党派で、増税すべきでないとの考えが優勢のようだ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:38:11.26 ID:mFbg9N7d0
>>513
ダメだこいつ


>>525
そういう揚げ足取りはいい
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:11.15 ID:LJHqqwhl0
日経新聞とかエコノミストの御用紙読んでるような連中は「リフレとかに
踊らされてる底辺乙w俺は経済通だから金融緩和は叩きまくるし、
増税は財政再建で仕方ないと理解してるぜ」とドヤ顔で言ってるんだよなぁ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:17.84 ID:mFbg9N7d0
>>527
自己レスしちゃった

>>522
ダメだこいつ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:23.75 ID:xrRMMIjd0
  ていうか


   輸入品が 円高で 安すぎるから 

   おまえらの労働とか おまえら作った農産物などの

   国産品が売れない、買い叩かれるのであって


   外国に売りつけられて、国富と雇用を吸い取られて 貿易赤字になって
   失業だらけになるのがいやなら

   関税で外国製品を高くするか、円安で外国製品を高くするほかないのだよ

  
つまり、指揮官が
 敵前逃亡に褒美を与えて 敢闘を罰したら その軍隊は滅茶苦茶になるし

 資産の食潰しに褒美を与えて 労働を罰したら その国は滅茶苦茶になるし
 生産活動の海外移転に褒美を与えて 国内生産を罰したら その国は滅茶苦茶になる
 輸入に褒美を与えて 輸出を罰したら その国は滅茶苦茶になる


だから、裏切り者の敵前逃亡は処罰すべきだし
円安にして 海外移転が損になり、国内生産が得になるようにすべきだし
賃金を含む物価を上げて 労働を売る人を有利にして 資産を食い潰して働かない人を罰するのが

 社会正義であり、 そうしないと 社会の秩序が総崩れになるよ

愛国的な研究者が
 日本の貿易赤字を減らして、雇用を増やすために、日本政府の補助金を得て 
 エタノールを49円/Lにコストダウン する技術を開発したというのに

邪悪な売国奴が その研究をパクって
 日本の税金による研究費補助と 他人の研究労力と成果にタダ乗りして
 インドネシアやベトナムで同じやり方でエタノールを作って日本に輸入しちゃって
 
 ソイツは個人的に儲けるけど、貿易赤字改善も 雇用創出もパアになってしまう

そして、日本社会に雇用をもたらそうとしたオリジナルの研究者は憤死するような
ことになってしまう

 円高は、敵前逃亡や パクリや フリーライダーや 裏切り者が得してしまう
 円高は 社会秩序として邪悪なんだよ


デフレ派なんて「100均の物価が上がったどうしてくれる」みたいな
自分の事しか考えてない 低レベルな連中だし

円高で外国の物が安く買えるのは 外国人労働者や外国産農産物の導入につながる
   
そもそも円高で外国のものが安く買える既得権 というのは 汗の結晶じゃなく
銀行屋が 日銀官僚を 賄賂で買収して円高にした結果に便乗している

いかがわしい 不道徳な権利だから 
円高既得権=外国のものを安く買える邪悪な既得権は 円安に戻して キャンセルするべき
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:33.57 ID:sRTd3Y580
どうも今の自民は前の民主の頃より
マスコミに守られている感じだわな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:44.02 ID:YZf1OglR0
>>527
>>>513
>ダメだこいつ

激しく同意
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:45.94 ID:1cJFiY7m0
やりたかったことは、

増税
公務員の給料増加

だけだろwww サギノミクスの化けの皮が
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:40:22.18 ID:vKSuiFAr0
>>520
それでも国民の半数前後は政権支持してるんだから良いんじゃないの。
俺には信じられないけど半数は今の政治に不満がないんだから増税すれば良いと思うよ。
増税すれば少なくとも短期的に株は上がるしね。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:40:36.84 ID:3lMtM7mt0
まだまだ円高だと思うんだが
それでも少し前の酷い円高に比べりゃ企業の収益はましになってるし
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:41:30.80 ID:pIJPxa7yi
>>508
相対的って意味がわかってないなら
そこから説明してやるけど

例えば為替レート1ドル100円として
アメリカ産のオレンジが1ドルだったとするよな
これが1ドル200円になるとオレンジが1/2カットしか買えなくなるわけだ

これが通貨安の本質だが、相対してって意味を相対的というんだよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:41:34.32 ID:qc7ZsYKQ0
>>530
結果が価値の切り下げなら、自分からしなくてもそうなる。あえてやらんでいい。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:41:48.57 ID:YZf1OglR0
>>534
支持の半分は消極的支持だと思うけどね。

ま、それでも増税の後押しにはなるが
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:42:48.61 ID:pIiyOm4v0
2009麻生だけどねじれ国会で日銀総裁に白川をおしつけられていた。
これがデフレと円高の原因

白川総裁任期
2008年4月9日 - 2013年3月19日
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:42:51.82 ID:0TmZgtq10
>>498
ジム・ロジャースは90年代からFRBが緩和政策取るとドルが紙屑になりアメリカは崩壊するという
言説を繰り返してきたお方。もうアメリカ崩壊芸は4半世紀以上になります。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:42:59.12 ID:PytC4EBI0
株価も1年前から上がらないし他のデータが悪すぎる。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:43:44.82 ID:mFbg9N7d0
結局>>447の、日本の株価が民主党政権の間だけ世界の株価と乖離してるってのを
誰もまともに説明出来ないんだな
円高だから?
じゃあそれ以前の日本には「円高」も「円安」もなかったのかよw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:43:50.01 ID:sRTd3Y580
円安だから良いというが、給料上がっていないから
単なる値上げになってしまい
それに加えて消費増税とのダブルパンチ状態で
どうしようもないのだが
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:44:36.80 ID:qc7ZsYKQ0
タイの女の価格が一気に上がった。現地でも上がってるし円安とダブルパンチ。
アベノミクス前なら一万円で一晩二人買って3Pし放題だったのに今じゃ一人しか買えない。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:44:51.55 ID:NzG/WmIX0
>534
中国脅威論を煽って内政から目をそらしてるからね
外交以前に内政で自滅しそうなのに
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:45:21.01 ID:C5GuZh8n0
>>544
鼻ペチャが好きなの?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:46:04.61 ID:pIJPxa7yi
>>542
お前が相対的って意味がわかれば理解できるよ
そんなことより宿題やれよ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:46:40.76 ID:a/C+j6F10
>>531
大企業への減税チラつかせてるからな。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:47:08.92 ID:vKSuiFAr0
>>538
仰る通りで積極的支持でも消極的支持でも支持は支持だからね。
支持率高いうちにどんどん個人課税の増税すべきだわな。
特に消費税増税は一番安易な市場対策だからね。
自民党には優秀な野田毅先生がいるから新たな税目考えてくれるだろう。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:47:13.47 ID:b3idunWz0
一旦壊れた販路はもう・・・
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:47:23.28 ID:YZf1OglR0
>>542
世界と比較して考えろよw
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:47:24.42 ID:mFbg9N7d0
>>547
わかりやすく説明してくれ
それは逃げだろ?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:48:17.30 ID:GOTX2ASn0
円安だと外国に投資、預金した資産の評価額が上がり、
円高だと外国に投資、預金した資産の評価額が下がるから。

海外資産の価値が下がれば赤字企業になるよね?
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:48:22.16 ID:qc7ZsYKQ0
>>546
煩悩にまみれて遊ぶだけなんだから穴と乳しか基準にないわw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:48:33.44 ID:mFbg9N7d0
>>551
>>447が世界との比較だね
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:48:38.79 ID:XqQIcOaJ0
102円で円安って言うな
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:49:18.20 ID:h8N4IUHd0
>>517
でも韓国は大不況の真っ只中w
そしてこういうのを典型的な内需不振による不況型黒字といいますw
それを自慢するなんて、やっぱり朝鮮人はバカばっかですね?w
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:49:23.05 ID:PytC4EBI0
マスコミは財務省と仲間
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:49:28.78 ID:H8pQb++S0
"香川俊介"財務省事務次官 『国民死ね!』 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる悪魔の財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
マスコミをコントロールできることが香川が財務省と官邸を支配する力となっている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が東京国税局の税務調査で約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が東京国税局の税務査察で推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税とマスコミへの恐怖政治の主犯"香川俊介"の画像
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:50:23.02 ID:YZf1OglR0
>>555
だから世界が通貨高か通貨安かってことなんだけど。

ま、何も分からないようだから良いけど。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:50:24.10 ID:IAYLIvfoO
>>524
トヨタとか大手メーカの売上や利益が増えたのは為替差益でしょ
メインの生産拠点が海外にシフトして部品や原料や資材まで現地調達や国外調達になってるから
特に売上が変わらなくても円安のせいで円価に直せば増収増益になる
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:51:15.90 ID:9W0C73XT0
>>555
>>447は通貨を統一してなくねーか?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:51:52.52 ID:uNyEG8sa0
金融緩和と財出拡大は間違っちゃいない




消費税増税をはじめとした増税論が前面に出てくる点が
狂ってるとしか思えない
この期に及んで麻生なんざ10%は絶対って言ってるし
糞みたいな自民税調は色んな増税話のバルーンを打ち上げやがる
狂いきってるよ 自民自体が
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:52:41.50 ID:pNAkYUZF0
102円で景気が上向きって言うなら過去の円安の時には内部留保でウハウハじゃね。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:00.19 ID:vKSuiFAr0
流石に>>447を見て騙される方が少なくて安心したわ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:21.34 ID:xrRMMIjd0
>>536
バカだな アメリカ産オレンジが 半分しか買えなくなるなら
国産のミカンが売れて、国富の流失が減るじゃないかよ

貿易赤字はマージャン負けであり

「人民元切り下げは 重商主義だああ」というのは
マージャンで負けている赤字国の日本国民が 
為替操作のイカサマで マージャン一人がちしている中国に言うべき言葉で

日本の銀行屋とか 輸入商とか 邪悪な年金老人(デフレ派)が
リフレを求める日本の若者に 「円安は 重商主義だああ」
というのは

日本民族への裏切りに他ならない 
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:29.15 ID:pIJPxa7yi
円安の最大のメリットは
借金の負担が軽くなる事だが
有り得ないことに税収がかえって
減っていきそうなのがアベノミクス

これはホントにとんでもないことになる
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:34.53 ID:/ak7Cp8m0
ネトウヨが本気だしたらこれですよwwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:38.73 ID:YZf1OglR0
こんなことなら、細川の時に国民福祉税やっときゃよかったな。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:47.33 ID:UJdTHt2vO
田んぼも工場も減らしてなにを輸出するんだ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:53:54.03 ID:nSJ78yox0
>>557
やっぱり知ってる人はいたかw

韓国は内需が冷え込んでるから輸入が減ってるんだよね
それに比べて輸出は、タイムラグあるから
もう今年くらいからヒュンダイ、LG、サムスンが業績悪くなってるから
来年からは貿易赤字に再びなるかもね
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:54:15.64 ID:NzG/WmIX0
>>557
都合が悪くなるとチョウセンガーの脳障害ネトウヨか
朝鮮を叩いたところでアホノミクス大爆死なのは変わらない
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:54:38.33 ID:mFbg9N7d0
>>560
結局お前のやる事は説明出来ないから一言言っての逃げだよな?

>>562
どういう事?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:56:14.15 ID:YZf1OglR0
>>573
ダメだこいつ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:56:29.47 ID:pIJPxa7yi
>>566
減るじゃないかよって
そうならなかったから、このスレがあるんだろ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:56:54.21 ID:IK1GoGRl0
1ドル150円ぐらいまで円安にすれば楽勝
だけど
アメリカがそれを許さないんだよなぁ
アベちゃんアメリカ様に良い知恵かりといでよ
でないと日本も共産化しますとか言って脅せばいちころじゃん
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:56:56.72 ID:vKSuiFAr0
>>563
自民党が増税に走るのは国民が増税に反対しないからであって至極当然の判断だと
思うんだが。
まぁ俺には信じられない事なんだけど。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:57:19.09 ID:OR//xpSF0
>>1
>円安でも伸びない輸出

為替の影響を小さくする為に、
以前から海外での現地生産が進んでいたような。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:59:08.79 ID:qXRIIpRt0
そりゃ反日ブルームバーグは円安を徹底してたたくだろ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:59:19.01 ID:HS53qb8m0
>>576
バーカwwww
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:59:23.82 ID:CgyGi0hI0
為替レートは市場で決まるということを理解しているのだろうか?
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:00:07.97 ID:IAYLIvfoO
>>576
150円になったら何が楽勝なの?
まさか輸出が伸びるとでも?
国産品の需要が増えたり製造業の国内回帰がおこるとでも?

どちらもあり得んよ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:00:17.51 ID:YZf1OglR0
>>578
そんな簡単なことも分からない経済学者や2ch経済学者が言ってたんだよw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:00:28.20 ID:mFbg9N7d0
>>574
煽るのやめて具体的に聞く、俺は本当にわからんから教えてください
2009年からの日本の株価の乖離が何らかの特殊な事情で起こったのか、それは>>447のグラフ内ではそこでしか起こっていない事なのか?
それとも>>447のグラフはその見せ方がインチキなのか?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:00:42.48 ID:h8N4IUHd0
>>571
日本は韓国とはちょうど真逆の好況型赤字

>>572
不況型黒字ってトコは否定できないのね?w
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:00:42.54 ID:nSJ78yox0
>>576
そこまで円安にしなくても1ドル120円で十分、日本は、勝てる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:01:31.91 ID:hsFuhhX60
>>488
そうかい?

http://newsphere.jp/politics/20131001-3/
>アベノミクス最初のエラー 消費税増税に海外紙から厳しい声
>米国エコノミストの間では、超党派で、増税すべきでないとの考えが優勢のようだ。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:01:47.01 ID:1HPqjMc20
で、民主政権時代と比べてどうなってると思う?
今のほうが圧倒的に景気が良くなって給料も増えて悪いことないんですけど?
民主支持者って民主政権時代のことはあーあーきこえなーいだよね
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:01:57.71 ID:uNyEG8sa0
>>577
戦力の集中投下 になるはずだったものが
消費税増税によって逐次投下に成り下がって

最悪の愚作になってるんだがな・・・
ほんと、自分の立場と懐の事しか考えない議員ばかりだな・・・
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:02:17.06 ID:CNtm9Slg0
民主党が故意に3年間円高放置したんだもん
韓国中国にも要請されてたのを放置したんだぞ
韓国は竹中が仲介して円高にしろと言ってた
その間に国内の空洞化は劇的に進んだよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:02:37.75 ID:YZf1OglR0
>>584
世界が通貨安戦争やってるときに民主党は通貨高での戦略をとってたからでは?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:03:17.08 ID:sRTd3Y580
>>577
確かにそうだが、衆院選の時
自民党は増税に関してはかなりぼかした
表現で誤魔化したからなあ

そこまで10%増税がしたいのなら
それを焦点にして解散総選挙を打ってもらいたいとこだが
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:04:05.38 ID:3lMtM7mt0
>>588
民主支持者なんているのか?
ありえんだろ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:04:10.87 ID:YZf1OglR0
>>592
まぁそれでも自民党勝ちそうだけどなw
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:04:33.64 ID:9W0C73XT0
>>573
それVAMIといって、基準を98年だかに設定してて、変動率を福利式に乗算していく計算方法のインデックスの作り方なんだけど、
それだと為替変動をインデックスに入れられないから、株価指数の比較に使う時は、先にドル転させてから変動率を出す必要がある。
それやらずにドル、ユーロ、円の混在した比較になってるから、ある意味でそれはインチキだし無意味よ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:04:34.28 ID:NzG/WmIX0
>>566
消費支出が大幅減少してる
だから「外国産の代わりに国産買う」んじゃなくて「物自体買わない」になってんだよ
内需も外需もともに崩壊してるのがアホノミクス

そもそも外需で儲けるために円安誘導したのに貿易赤字&経常赤字なんだから完全失敗
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:04:53.10 ID:sbj0qcVY0
>>590
野田、安住が財務大臣のときに
かなり規模の大きい円売り介入を2回もしたんだけど
知らないの?

ミンスはクソだけど、
嘘を書くきみはその上を行くクソだよ。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:04:57.63 ID:4EeZ/+KY0
アメリカは何で中国の腐ったチキンを日本に輸出するの?
アメリカは何で中国製のスマホ、服、下着、玩具、雑貨を売るの?
自国製や自国産より中国製や中国産で稼げるからでしょ?
生産が増え輸出が増えると、エネルギーの輸入は増えるし環境も汚染される。
アメリカは輸出大国中国の経済を絶賛してるけど、中国の腐ったチキンや中国製で稼いでるアメリカのせいで、中国はボロボロ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:05:45.91 ID:BLL7UetS0
民主党が韓国を3年優遇したツケがけっこう邪魔している。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:05:46.15 ID:YRq9T/PNO
>>553

海外子会社の資産負債は、評価額が下がるってか、円換算後の金額をそのまま本社のBSPLに合算する感じだから
海外子会社で赤字が出ている場合以外は、子会社関連で赤字にはならないと思う。よっぽどでなければ


ただ、円安になると円換算後の金額が膨らむから、決算の見映えは良くなるよね
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:05:58.13 ID:YZf1OglR0
輸出も伸びないし、相変わらず国産品の方が高い
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:07:23.34 ID:mFbg9N7d0
>>591
つまりユーロ、ドルその他に対する日本円の独歩高だと?
日本円の独歩高は今まで前列がなく、円高の割合と株価の乖離の割合は一致するの?
その辺がピタリと一致するなら納得して
>>447はただの数字のトリックだってことになるね
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:08:02.64 ID:CY8KA1By0
>>596
すっごい景気悪いよね
選挙が楽しみだ
自民はもう二度と政権与党につけないだろうね
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:08:04.49 ID:0TmZgtq10
>>597
介入は全く効果なかったね。一時的に円安に触れたが結局全部戻ってしまった。投機のおもちゃにされた。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:08:29.76 ID:pjtcOxAQ0
リーマンショックの時に大企業は工場の海外移転を進めて今その工場が稼動し始めたときだ。
そんなにころころあっちいったりこっちいったりできるかってのw
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:09:35.34 ID:BjJCcfc50
なら円高だと内需が伸びる根拠を教えてくれないかな
民主党時代は円高トレンドで国民は幸せだったの?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:09:35.85 ID:YZf1OglR0
>>602
>円高の割合と株価の乖離の割合
って何?

さっきから難しい言葉使おうとして意味不明になってるよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:10:02.31 ID:E9HOpdxN0
アホノミクス
残るは借金積み上げ二百兆
社会保障はやむを得ないとしても
百兆くらいは余計なことして日本経済を悪化させるために使ったなw
もはやヘリからバラマいた方がマシだったレベル
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:10:15.54 ID:sRTd3Y580
>>603
しかし今はその自民党の代わりに受け皿になる
野党がないから>>594が言うように自民が勝ってしまう感じ

正直も新自由主義者志向か夢見がちな共産主義志向ばかりで
本当の意味での庶民に寄った政党がないからなあ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:10:17.49 ID:9b037avi0
まあ、俺はもともとゴールドマンサックスなんて知らなかったからな。

初めてゴールドマンサックスを紹介された時は、

まだオフィスは昔のオフィスだったが、内装が豪華でびびったよ。

なんだ、この会社と思ったよ。バックオフィスのヘッドのアメリカ人が出てきてね、

VIの使い方を聞かれたんだよ。それだけは理解できた。

びびったよ、英語面接なんて初めてだからびびった。もちろん、落ちたよw


そのゴールドマンサックスも、いまやチンピラの巣窟だ。

松本氏はどう思っているのか?

おまえらチンピラ知能には、ただ妨害しないで欲しい。


おまえらに本支店のチンピラはいまだに抱えてるかもしれない大量の不良債権の処理は終わったのか?

ホント、チンピラ知能は苦行宗教で、原始人そのものだ。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:10:29.15 ID:q8QGHcqm0
アベノミクスは海外移転の進んだ
今の日本企業には効果がない

車7社最高益でした

でも、貿易赤字は拡大してる

原発を管が爆発させて止まってるから
再稼働すれば解消

でもでもy、アベノミクスなんて一部の人や大企業だけ恩恵を受けてて
庶民には関係ないrtyu

年金もインフレを前提に設計されてて
当然投資で株でも運用されてる
一番恩恵を受けてたのは庶民でしたとさ

でもでもでも、hyioふじこetyuiiww
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:10:32.42 ID:nSJ78yox0
>>585
日本はちょっと複雑かな?

原発止まってるのもあるけど
一番は震災あったから復興の材料に輸入量が増えてるってのが大きいかな?
あと、これからはオリンピックもあるから
しばらくは貿易赤字続くと思うし
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:11:17.49 ID:RvI9TIWC0
>>606
まあ、それは比較の問題だな。
今のところ円安のデメリットのほうが目立っている。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:11:42.89 ID:h8N4IUHd0
>>597
為替介入なんて効かない
リフレ派はそう主張し、金融緩和、財政出動を唱えていた
でもバカな野田や安住は、それこそ効かないといい、
有効な手段を放棄してきた
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:11:45.53 ID:uNyEG8sa0
この資源高のご時勢に

原発止めて火力で回してる日本じゃ
円安に振れれば振れるほど
物作りは脂肪フラグしかたたないんだけどなww

東電と民主政権のおかげで日本経済はほぼ死んだ
そこに来て、起死回生の黒田総裁の異次元緩和だったけど・・・
消費税8%で終了

ぶっちゃけほぼ詰んでるよね
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:12:12.43 ID:7BzrLJ9W0
生産拠点が海外に殆ど出て行ったんだ。
そら当然だ。
今程度の円安じゃあ国内に工場は増えないし生産も増えない。
海外と言うか中国に生産拠点が移ってるのが日本にとって安全保障の点から大問題。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:13:48.55 ID:YZf1OglR0
しかし、この状態でも景気は上向き!とか言って消費税上げてきそうだよな。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:13:58.19 ID:vKSuiFAr0
>>589
経済政策も金融政策も財政出動も市場対策も実施しないと効果が分からないから
政権側に同情すべき部分は正直ある。
ただ建築土木に税金注ぎ込むのだけは本当に理解に苦しむ。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:14:21.15 ID:pjtcOxAQ0
リフレ派の馬鹿は無責任にこれ以上円安にするなよ
致命的だぞ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:14:34.38 ID:tzJM3OwD0
仮にインフレ率2パーセント達成したとして、金融緩和やめれんの?
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:14:56.22 ID:h8N4IUHd0
>>615
円安だからこそ、高付加価値低価格が実現できるのだけどねw
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:15:03.54 ID:PytC4EBI0
まあ10パーセント増税で終わるでしょう。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:15:16.38 ID:WarG3X8X0
リフレ派は利用されただけで全然リフレじゃない
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:16:06.43 ID:mFbg9N7d0
>>595
為替変動を加えれば全く違うグラフになると、
つまり2009年までは重なるように推移していて、2009年から急に乖離してるのは、わざとそういう風に(ある意味インチキな)グラフを作ったから?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:16:31.93 ID:YZf1OglR0
消費税上げるなら住民税とかいらなくね??
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:16:42.38 ID:hMXs9PW5O
アベノミクスなんて意味不明な造語を恥ずかしげもなく好んで口にしてる奴って、おしりかじり虫とか好んでたクズなんだろうな
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:16:43.39 ID:CY8KA1By0
デフレ脱却といいながらより最悪なスタグへ
もうこの国終わり
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:16:54.29 ID:9W0C73XT0
>>621
高く売れるものを安く売るのはバカ。
高く売れるものを作ることができないのは無能。

売るものは高ければ高いほどいいのだ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:17:00.34 ID:sRTd3Y580
しかし異常だよな、たかが数年
消費税が倍の10%になるって本当おかしい
そこを疑問に思わない奴って恵まれているんだなあ
何か羨ましい
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:17:11.73 ID:IAYLIvfoO
>>611
しょっぱな一行目からミスリードすんなよ

正しくは

アベノミクスは大企業の海外移転の進んだ今の日本には輸出増の効果がない
しかし経団連の中心になってるような海外移転が進んだ大企業自体には
為替差で増収増益のメリットがある

これが正解だろ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:17:13.35 ID:YAO0t3PT0
消費税増税は悪手だという意見は左右関係なしに同意できるところだと思う
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:17:31.71 ID:uNyEG8sa0
>>621
低価格は無理だって・・・・

自前資源の無い日本じゃ燃料・原材料軒並み上がるんだぞww
しかも、効率の悪い火力中心のエネルギー構造になっちまってるんだぞw

このコストプッシュの勢いに合わせて財出で金ばら撒いて一気に金が回れば
まだそれなりになってたろうが、そこに来て消費税上げて・・・ブレーキかけやがった

もう詰んでるんだよ。まじで
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:17:58.89 ID:3opqK4u70
>>85
内税で切りの良い数字にしてた所が

ほとんど外税で8%乗せて
10%にも対応出来るように備えてるからな…
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:18:03.76 ID:NcaHpb/S0
年金など老後不安解消されないのに消費増やすわけないだろ。。。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:18:05.08 ID:RvI9TIWC0
>>630
それ、コピペだぞ。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:18:05.42 ID:V70DaY5B0
増税して国がよくなったことなんか一度もないだろ

三千年前の史記に出てくるのだって国を立て直すにはまず減税だったし
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:18:43.15 ID:P9iYYkt/0
>>616
ほとんどって具体的に何パーセントだよ
日本メーカーの海外生産割合まだ25%も無いんだぞ
一部の要因をすべてであるかのような言い方はやめろよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:19:15.69 ID:IAYLIvfoO
>>621
円安でどうやって高付加価値低価格を実現するんだ?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:19:31.34 ID:h8N4IUHd0
>>612
そこは問題にはならんよ
問題になるのは消費増税。あと2%予定どおりに引き上げたら、
余裕で日本経済は死ぬw

ちゃんと計算してないけど、多分、リーマンショックの数十倍規模のダメージになると思う
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:19:41.78 ID:YZf1OglR0
消費税をガンガン上げて住民税や年金保険を無料にするなら賛成なんだがなぁ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:19:43.10 ID:l8lfJhyh0
日本は産業立地や設備が悪いから、電気代や為替の変動ではもう輸出業は発展しない
冷戦という奇跡的に日本に都合が良い時代はとっくに終わってる

もう、世界の辺境に戻るかしかない
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:20:36.21 ID:FHR+tQgBi
何を今更
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:20:51.96 ID:CY8KA1By0
官栄えて国が滅ぶってやつだよ
いつか来た道
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:21:58.44 ID:0CDwu/N00
自民党政権であることに全くメリットがないんだが?
何かある?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:22:04.54 ID:BjJCcfc50
>>613
そうか?俺は円安の方がメリットでかいと思うけどな
失業率の改善、有効求人倍率、平均時給の増加がメリット
デメリットは物価高と貿易赤字増でしょ?
円高時、物価安と貿易黒字で国民生活って楽だった?そんなわけ無いよね
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:22:05.51 ID:uNyEG8sa0
後出来る事は

マスゴミに金ばら撒いて
景気がいいみたいに洗脳情報垂れ流すだけ
こんなハリボテ
いくら馬鹿な国民性でもすぐばれるわwww
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:22:27.27 ID:YZf1OglR0
日本が調子良い時は何やっても上手くいくし、調子悪い時は何やっても上手くいかない

自分の生活を良くしようと思ったら個々で努力するしかなさそうだ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:22:47.63 ID:vKSuiFAr0
>>638
自宅警備員がセイタカアワダチソウでなんか作って海に流して輸出するんだろ。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:23:51.36 ID:IAYLIvfoO
>>645
そのメリットとして挙げてる内容って円安が要因かぁ?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:24:15.55 ID:RvI9TIWC0
>>645
円安で改善されたのは失業率だけだな。
実質賃金は下がっている。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:24:44.32 ID:9b037avi0
当時のゴールドマンサックスは格調高いオフィスでね、

確かリーマンブラザーズも同じビルにあったね。

扉がね、なんか雰囲気が違うんですよ。ビルの雰囲気とぜんぜん違うんですよ。

例えるなら、人生において突如現れた試練の扉のような重厚さを感じたよ。

私はあの扉を開けるべきではなかったのかもしれない、今ではそう思うよ。

だから私はモノ作りやラジコンで遊べる会社の扉を改めて開ける事にしました。


一言だけ言いたい事があるとすれば、チンピラとは関わりたくないという事だけですね。

俺はもう動くから、妨害すんなよ、義塾もいるだろ、GSには。


ホント、チンピラはたまったもんじゃない。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:24:47.53 ID:sRTd3Y580
>>647
もう一個人での自助努力でどうにかなる時は
終わったと思う

ここまで負担を強いられて自身の年収はだだ下がりでは
普通に生計を立てるのさえいずれ困難になる
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:25:23.44 ID:uNyEG8sa0
>>645
失業率・有効求人倍率の改善は
これ・・・基本的に正社員じゃないからね
期間雇用中心だから

で、時給に関しても都市部飲食業の話でしょ

この手の一部ピックアップして全体みたいなマスゴミの誘導手法
安っぽいメッキなんざ・・・すぐ剥げるよ・・・
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:26:23.06 ID:BjJCcfc50
>>649
円安と金融緩和だね。アベノミクス第1&第2の矢が要因
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:26:24.03 ID:RvI9TIWC0
>>649
円安→輸入物価高→実質賃金の低下→失業率の改善、と言いたいのではないだろうか。
ただ、公共事業を多めにやっているのでそれで改善された分もあるだろうね。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:27:27.83 ID:CY8KA1By0
ミンスもそうだが平成自民も日本を
落ちぶれさせることしかやってないからな
こいつらには2度と投票しないよ
自分の生活を悪くする連中になんか入れたくない
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:28:51.51 ID:DZzGqvly0
円安で輸出伸びたのは原材料が安く、日本以外の選択肢が無かったから
輸出好調なのは1ドル125円
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:29:37.14 ID:BjJCcfc50
>>653
うん知ってるよ。有効求人倍率
正規か非正規が問題じゃなくて雇用増が繋がっているのは
明らかに景気が上向いてるでしょ
失業者と多いのと少ないのとではマクロ経済がどちらが好調と言えるでしょうか?
で、時給も全体的に横ばいが上がり気味じゃん。下がってる業界ってあるの?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:30:05.57 ID:97hkJZYt0
株価は中東や中国やアメリカやウクライナ関係だし。もともと世界経済がまだ回復してないしな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:30:23.01 ID:xrRMMIjd0
>>628

それこそ バカな発想だ

フェラーリと フォード&フォルクスワーゲンと どっちが大きい?
マキシムズと 吉野屋と どっちが大きい?

貧乏人の方が数が多いから、貧乏人向けの「大衆商品」のほうが
市場は大きいんだよ

そして、値引きしないなら (店の押し付けじゃなく、客の求める)
別のユーザーメリットを提示せねばならない

日本は 経営者がパイオニアリスクを取らず
経営者に企画書を持ってゆくと
「アメリカで成功しているのか?」と聞く 

経営者の質が低いから 日本はサルまねしかできないので

円安にして 猿真似商品を 米国より安く売る
韓国のスマホ商売みたいなやりかた が 一番成功率が高い

それに、新技術を実用化したいなら 円安にすることだ

口先では「イノベーションが大事」と言った舌の根もかわかないうちに

「再エネなんて玩具だ 火力に頼るのが現実的」
「エタノールや電気自動車なんてダメだ ガソリン車が現実的」
と イノベーションに抵抗を始めるバカは

イノベーションがわかってない


 
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:30:36.24 ID:IAYLIvfoO
>>655
ぶっちゃけ特需が主要因じゃないかな
ちょいと遡るけど、エコ特需、ソーラー特需、震災復興特需、消費税特需…
今の日本経済て金融緩和とこれらの特需で何とか保ってるだけのように感じる
662658@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:31:16.59 ID:BjJCcfc50
イカン
眠気で誤植が幾つかあるわ
済まんね
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:31:57.08 ID:0u47Rn4e0
効果息切れって、最初から大企業とか富裕層に媚びてて、
総括した数字がいいってだけでしかなかったぞ
そんなもんで世論は動き過ぎだ
安倍に媚びる経済学者を鵜呑みにするとか
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:32:13.97 ID:YZf1OglR0
>>658
全ての業界が上がるとか下がるとかありえなくね?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:32:16.42 ID:RvI9TIWC0
>>661
あと、団塊世代の正社員が退職しだしたので、それを非正規に置き換えることによって人件費を抑えることが出来ているってのもあるだろうね。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:32:33.55 ID:uNyEG8sa0
>>658
そりゃ失業率は低いに越した事はない



どんだけ金融緩和して、どんだけばら撒いての結果だと思ってんだ・・・
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:33:04.18 ID:KCTRNj6K0
円高で海外進出
円安になっても電気料金糞高い
日本で作る理由が無い
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:34:52.67 ID:RvI9TIWC0
>>658
明かに景気が上向いているとする根拠は何なのか。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:35:03.21 ID:MCai4QtY0
金美齢「『アベノミクス』と呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる

「アベノミクス」と3回唱えて

「今ね私は少々お金を余計に使うように努力をしている」
「そして使うときにはね、呪文のように唱える。『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』」
「それによって日本の景気がいいサイクルに乗っていくと信じています」
「皆さんも日本の国民も出来る範囲内でけっこうですから少々余計にお金を使って、いい思いをして、
決心がつかないときには『アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス』」

http://genki-site.net/kin/column/131008.html
670658@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:35:31.61 ID:BjJCcfc50
景気が上向いて税収が増えればバラマキも有りだと思うけどな
んで、年金基金の運用も株高で大幅な黒字傾向だし
あと、この景気状況で不景気な業界があるなら教えてほしいな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:37:48.43 ID:uNyEG8sa0
戦力の集中投入で上への安定軌道に乗せるべきものを

消費税はじめ増税なんか馬鹿なことやるから、
これによって下がるのを逐次投入で支えるなんて糞みたいな成り行きになってる・・・

一時的にはそりゃ仕事は増えるだろうよ。金ばら撒いてんだから
一時的じゃ意味ねぇんだよ・・・
672658@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:37:55.53 ID:BjJCcfc50
>>668
日経平均株価上昇、有効求人倍率&失業率改善、賞与&ベア増加、税収増
簡単に挙げれるだけで上記のもの
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:38:22.84 ID:Vf5KABg80
>>669
何か宗教臭いな
金美齢って何か変な宗教やってんじゃね?
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:38:33.82 ID:IAYLIvfoO
>>670
学生さんか?
不景気じゃない業界て何処か教えて欲しいぐらいなんだが…
特需を除いてどの業界が好景気なんだ?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:39:43.72 ID:DWf8Ah840
>>674
医療業界だが311後にバカみたいに売れている
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:39:46.64 ID:iut8okdA0
>>1
効いてない割には韓国ビッグ5はすべて大幅減益だった。カネはどこに消えたんだ?
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:40:11.82 ID:RvI9TIWC0
>>672
実質賃金が下がっているので、ベア増加は根拠にはならないね。
あと、税収増も公共事業による効果も大きく効いている。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:40:25.33 ID:YZf1OglR0
>>673
アベノミクス教
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:40:26.78 ID:pOZIiazU0
>>28
株式の値段=景気の良し悪しじゃないからな、ボウズw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:40:57.56 ID:IAYLIvfoO
>>675
311以降ってそれ特需じゃねーか…
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:42:11.15 ID:xrRMMIjd0
>>632
第一に
 円安2倍になると 国産の自動車の円価格が横ばいでも ドル価格は半値になる

 たしかに原材料の鉄鉱石は上がるけど
 円安とは 物価の値上りじゃなく 輸入品だけ値上りして 国産品はあまり上がらない
 200万円の 自動車に占める 輸入鉄鉱石・石炭価格は わずか2万円だから

 200万円の自動車が 円安による鉄鉱石等の3倍値上りで204万円になっても
 ドル値札は2万ドルから 1万200ドルに下がる


まあ、商売を立て直す場合
  売り上げを伸ばす(輸出を伸ばす)のは時間がかかり
  仕入れを削る(輸入を削る)ほうが手をつけやすい

客に売るのは思い通りにならないが 買うのを止めるのは思い通りになるから

本当は国産化委員会を設置して 円安になっても 輸入している企業をリストアップして
何故 輸入を続けているのか ヒアリングして 無駄な輸入を バシバシ切らねばならん  
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:42:13.86 ID:DWf8Ah840
>>680
もう三年半も経つのに子供用のキッドを
作ってほしいと頼まれる
子供の病気が多い
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:42:25.75 ID:me9w/QH/O
海外に工場建てて史上最高益とかいってる業種にとって円安って大歓迎だよね
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:42:43.03 ID:Vf5KABg80
>>678
ちょっとくぐったら石原や金美齢が統一と繋がってるとか云々引っかかるんだがどうなんだろうな
685658@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:43:01.50 ID:BjJCcfc50
金属加工製造業は景気良い
安倍政権発足後からずっと仕事量多いウチの業界
賞与も増えたよ
自動車製造業も好調かな。消費税増税が無ければ好調は維持できたのに残念
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:43:12.46 ID:yyhtNAhP0
現状日本企業印の海外生産物を輸入しているようなもんじゃないの?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:44:00.09 ID:RvI9TIWC0
>>681
200万の自動車の原材料費が2万とかありえんだろ。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:45:58.44 ID:vKSuiFAr0
>>681
安仁屋算もびっくりのネタで笑える。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:46:39.84 ID:uNyEG8sa0
>>681
まず輸入品が上がるって事は
名目賃金横ばいなら実質賃金は下がるって事

さらに原油にしろガスにしろエネルギー関連が上がれば
製造コストも跳ね上がれば、生活費も跳ね上がる

要は内需は死ぬよ?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:49:56.94 ID:pIiyOm4v0
>>287
鉄鉱石とか原油などの資源材料ベースならそんなもんだろ。
日本国内で全部製錬とか加工やった場合だが。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:50:05.24 ID:F1RwUtq40
B層が信じちゃうからネオリベスレはやめろ
そもそも輸出入の話で1000兆円も財政再建したら戦争になるよね
そういうわけでも内需なの
692658@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:50:11.73 ID:BjJCcfc50
>>677
実質賃金が下がっているって数値データはドコ?
各業界ごとに賃金の上昇幅は異なると思うんだけど
全業界で実質賃金が物価上昇率を下回ってんの?
あと、公共事業で雇用・所得・税収が増加するのを否定する理由が分からんけど?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:50:11.98 ID:ZcFBj/HQ0
円安2倍でドル価格半値なら
自販機のジュースが300円になるな
おーこわい
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:50:50.61 ID:RvI9TIWC0
>>692
勤労統計。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:51:30.64 ID:kreSrt9l0
外国製品をブロックする意味合いでは金融緩和による円安政策は有りだったのだが、
輸出で飯を喰おうという間抜けが幅を利かせていて困る。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:54:26.60 ID:kMJM5bVx0
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:54:47.67 ID:pOZIiazU0
>>681
鉄鉱石の値段がここ数年跳ね上がっている事も知らない引き篭もりか?
一台の車を作るのに必要な鉄・石炭の値段が2万だったら、製鉄会社・自動車会社はボロ儲けだからwww
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:55:25.24 ID:xrRMMIjd0
>>687

製鉄業界は
鉄鉱石1.2t1万2000円 石炭600kg 6000円を輸入して
鐵鋼1t 5万円で売ってる

自動車部品業界は
5万円で鉄を1t仕入れて 40万円の自動車部品にしている

自動車会社は
40万円で 自動車部品を仕入れて 170万円でデーラーに売ってる

デーラーは
170万円で仕入れて 200万円で売ってる


だから200万円の自動車のうち
国産困難な 鉄鉱石+原料炭は 2万円にすぎないのだよ

ウソだと思うなら鉄鉱石1.2tの価格を調べてこい

1ドル200円になったら
200万円の自動車は 202万円になる(鉄鉱石等が2万円→4万円に値上り)

しかしドルで見ると2万ドル→1万100ドルに値下げ出来る余地が生まれる

自動車会社は 値下げして量販はしておらず 高く売って利益をむさぼっているけどな  
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:55:53.57 ID:IAYLIvfoO
>>687
いわゆる原価厨なんじゃないの
鉱石類のバルク輸入価格ベースで考えてんでしょ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:58:22.95 ID:mDUG6EtT0
>>611
自動車メーカーだけが利益を出したというのは
いろいろな物がアナログからデジタルに置き換わってきた中で
車の中身だけはまだほとんどアナログのメカニズムのままだからだ
アナログなメカ造りはまだ日本はできている
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:58:50.55 ID:uNyEG8sa0
>>698
つ[加工費用]

それと、そもそも論としてそうなりゃガソリン
リッター300円超え

誰が車乗るんだ?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:59:10.44 ID:pIiyOm4v0
実質賃金下がるのは一時的には望ましいこと。
失業率改善につながる。そして労働需給がひっ迫すれば
名目も追いついていずれ実質も上がってくる
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 02:59:19.73 ID:RvI9TIWC0
>>698
あのな、今時の自動車メーカーは中国やタイからパーツを入れてんの。

>>699
無茶苦茶な理屈だな。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:00:14.22 ID:vKSuiFAr0
日商簿記三級レベルの議論だな。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:01:03.28 ID:RYqud7Ow0
>>682
まだ3年半
原発事故の影響が本格的になってくるのは5〜6年目くらいからだ
上の方では着々とその準備をしてる
原発事故の健康被害で更に利権が金儲けするためにな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:01:41.80 ID:0ZEkzjqL0
日本の技術を海外の工場へ横流ししちゃったら、価格の安い方へ客を取られちゃった状態?
技術は大金をかけて売らなきゃね、人件費削減名目で技術の横流しはダメだよ
707658@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:02:17.98 ID:BjJCcfc50
>>692
勤労統計のどの期間の見て景気悪いと判断してるの?
年次?月次?
消費税増税した4月以降は消費が落ちて数値は下がったぽいね
為替動向が原因でなく増税による景気落ち込み
こういうデータって年次データで見るべきじゃないのかな
で、年次で数値って下がっているの?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:02:20.15 ID:7BzrLJ9W0
20%あればかなり多いと思うが。
それは良いとして日本だけが出来る技術なんてもう数が少ない。
つまりコストの掛からない第3国に生産が移るのは当たり前。
ちょっと前まで言われていた為替の安い国で物を作る事は、今の日本メーカーの
シェアを奪えないってのは全くの嘘であり欺瞞。
オンリーワンメーカーが無い経済モデルなんだから当たり前。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:03:15.87 ID:YRq9T/PNO
車作るには、鉄鋼以外も様々な材料要るよね。一部は国内で賄える気もするが
燃料も要る
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:03:37.61 ID:7BzrLJ9W0
レス番つけなかった。>>637に対して↓
20%あればかなり多いと思うが。
それは良いとして日本だけが出来る技術なんてもう数が少ない。
つまりコストの掛からない第3国に生産が移るのは当たり前。
ちょっと前まで言われていた為替の安い国で物を作る事は、今の日本メーカーの
シェアを奪えないってのは全くの嘘であり欺瞞。
オンリーワンメーカーが無い経済モデルなんだから当たり前。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:04:22.01 ID:xrRMMIjd0
>>701
左翼が「給料を上げろ!」と騒がなければ
円安で国産品の価格は殆どあがらないよ

国内は設備過剰だったり 簿外失業者が489万人もいるありさまだし
銀行には工場拡張に融資したくてたまらないブタ積みのかねがあって
地方には売れ残りの工場用地が山ほどある

生産能力は 幾らでも伸ばせるよ
売れないから 工場が遊んでいる状況だから 国産品は値上りはあまり心配しなくていい

逆に言えば お札を刷らなかったために 稼働率低下で20年で2000兆円もの
大損害が発生しているありさま  
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:04:25.80 ID:M0Isnpq+0
>>614
リフレ派は財政出動を否定している。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:05:02.69 ID:0TmZgtq10
実質賃金が上向くまでに高橋是清の時は4−5年かかった。
約5年近い米の大規模緩和QEシリーズは2ヶ月後停止するがまだ実質賃金は上昇していない。
しかし失業率は減り、右肩上がりの成長を続けている。
簡単に名目賃金上昇率は物価上昇率を上回らない。当然のこと。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:05:10.82 ID:aCuQoq7Xi
この記事を利用して安倍批判して扇動しようとしてる工作員が散見されるけど本当に気持ち悪い
そんなので騙されるほど日本人は馬鹿ではないよ
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:06:09.18 ID:RvI9TIWC0
>>707
年次でいうなら2013年は名目でも賃金が下がった。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:06:33.55 ID:w97okCpF0
>>712
これは間違いで、そもそも安倍内閣の三本の矢とは、金融緩和と財政拡大で景気を良くした後、
再就職可能な状態で構造改革を行うというものだ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:07:38.52 ID:jyqJeas9i
ひとーつ
円安で大変助かっている国と産業があります。
それは南朝鮮
日本からの電子部品輸入で成り立っている南朝鮮産業
円高でも南朝鮮は日本から電子部品を買わなければいけなかったので対日貿易が大赤字。
今は円安のお陰で黒字だろw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:07:41.12 ID:hoYksaOO0
>>1
財界ポチのマスゴミが必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:09:00.65 ID:w97okCpF0
>>717
韓国は円高で暴利をむさぼってきたが、今後は破綻一方でしょうね。
あなたはソニーのようなことを言う。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:10:05.91 ID:9b037avi0
ぼくは思うよ。

あのオフィスの内装を設計した人物は、
絶対に”扉”にたいするこだわりがあったはず。

私は、あのような経験は未経験だったからね。

有名なネットで出回っている
ゴールドマンサックスの入社試験も”扉”に関する問題だった。

扉というものが人間に対するイメージがあれほどのものとは思えなかったからね。

新オフィスにも行ったことがあるが、新オフィスはなんか、うさんくさかった。

そのようなこだわりある人物がいなくなったんだろうね。

残念な話ですよ、ホント。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:10:34.20 ID:rqxWdRFa0
円安物価高ってだけで消費も落ち込むわ そこに増税って バカだろ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:10:53.39 ID:0ZEkzjqL0
せめてさ、自社工場だとしても海外の工場へ技術を横流しする前に知的財産として、その技術の現場使用を海外に限り年間契約にすりゃ良かったのに、タダはヤバイぜ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:12:10.03 ID:0TmZgtq10
>>712
日本のリフレ派のひとたちは、金融緩和に併せて財政政策もすべきと主張していたが、
日本型公共事業の非効率を恐れて、公共事業よりも幅広い減税を提言していたと思う。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:13:51.43 ID:iHPo8a3z0
アホらしい
・自民時代から100円前後だった
・90年代に既に東南アジア勢の勃興が始まってる
・内需で地盤があったから海外へ打って出れたのに、派遣改正で内需崩壊。今や労働人口の40%が非正規

映画アルマゲドンで「これからはメイドインジャパンではない」とネタにされてたろw
映画館で自分の認識が甘いことを思い知らされたわ
それ系の業界関係者、自作er、ガジェットオタクなら知ってたことだろ
中華メーカーの元気なこと元気なこと

ネトウヨ「民主党のせい!メーカーが悪い!」
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:13:57.96 ID:M0Isnpq+0
>>716
財政拡大やってねぇだろ。
2013年度は4兆ほど拡大したが、2014年度は消費税増税で
拡大どころか縮小。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:14:31.66 ID:jlvCJfYB0
>>719
朝鮮を中心にしないと日本が語れないのか?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:15:47.65 ID:WYAnlAvb0
>>706

日本の技術っていうけど、日本には先端技術が残っていてもそれを量産化する能力がないの。
海外に工場は出て行ってしまってるし、中国なんかの工場は日本の工場よりも生産能力が高い。
単にコストが低いんじゃなくて、iPhoneみたいなのの品質管理ができるわけ。

持ってる技術を金に換えたきゃ、どこかに持っていって買ってもらうか海外の工場に発注するしかない。
少子化や長期的な円高でこういう傾向に拍車がかかってるのに、電力コストまでガンガンあがってるわ、
人材も大卒とか言ってもゆとりでろくな教育もうけてないし。

日本で「ものづくり」なんてどんな罰ゲームだよ、って状態だ。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:16:21.56 ID:M0Isnpq+0
>>723
リフレ派は「デフレは貨幣現象だから財政関係ない」って言っていた。
リフレ派ってマネタリストのことだぞ。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:16:28.84 ID:a6BW8EMu0
>>726
しょうがないよ。
テンプレに困ったら韓国とあるんだから。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:17:35.51 ID:xrRMMIjd0
>>701
自動車クーラー人口は 今世紀初頭は10億人だったが 今世紀中盤に30億人
今世紀末には60億人になりそうなんだぜ?

中国人やインド人だけじゃなく アフリカ人までクルマやクーラーを使ったら
ガソリンも 天然ガスも石炭も 足りないんだよ


だから人類は 再エネの電気でPHVを動かそうとしているわけさ

そういう大きな時流の流れを考えた場合

早めに円安にして 意図的にガソリンの値段を引き上げて
日本国民に エタノール・ガソリン複燃料PHVを 買うように奨励したほうが

あとあと、どうせ石油も、ガスも、石炭も値上りするのだし
円安にもなるだろうから、「エネルギー国産化」したほうが
エネルギー安全保障上もいい

そして 複燃料PHVを 風力や バイオマス火力や 太陽電池の電気とか
耕作放棄地や 太陽電池の下で作った芋エタノールで動かせば

オレタチの払った自動車・クーラーのエネルギー代は
風車や太陽やバイオマス火力を建設する若者のフトコロに流れ込んで
アラブ王に流れなくなる

つまり、イノベーションとはそういうことで
円高にしたまま ガソリンにしがみついたまま イノベーションと言っても
そんなのは 自己矛盾でしかない

石油は 嘗ての国内炭鉱のような 衰退エネルギーであって
そんなものにしがみ付くのは古臭い  
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:19:09.70 ID:0TmZgtq10
>>728
>リフレ派は「デフレは貨幣現象だから財政関係ない」って言っていた

そういう人は見たことがないな
金融緩和と併せて財政政策も打つように提言してた
ただ日本型公共工事ではなく減税を重視していた
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:20:08.38 ID:RvI9TIWC0
>>730
それは単なるコスト高じゃないのか。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:22:59.45 ID:9b037avi0
今考えるとね、ユダヤ社会において、
扉というものはただならぬイメージのものだったという発想に行き着くね。

それこそ、クオリアという観点で話をすると、
ユダヤ社会にとっては扉は極めて重要なものだった。

1910年代、ユダヤ人学生は苗字がユダヤ姓というだけで
学校で教育を学ぶこともできない状況もあったんですよ、アメリカでは。

あらゆる人間の人生において、
扉というものはいつも開かれているものではないんです。

また、どのような人間に対しても見物する事すらかなわない扉も存在する。

日本人の感覚では扉というのは近代になってから輸入されたものでね。
それまでは、障子ですよ、障子。

ぼくのじいさんの家も障子でした。

日本文化は基本的に開放的でね。包み隠し隔絶する文化じゃないんです。
だから、部落も柵で囲われたりしなかったし、
日本の城の城壁は、ヨーロッパや中国大陸と比べると、低いんですよ。

だから、あのような扉は初めての経験で、今でも記憶に残っているのでしょうね。

その日本文化も、今では気味の悪い朝鮮文化みたいになっちゃいましたけどね。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:25:47.94 ID:M0Isnpq+0
>>731
山本「デフレは貨幣現象。消費税増税とは無関係」
黒田「消費増税先送りで国債下落すれば対応困難」
浜田「景気が心配なら初めに(消費税を)2%上げ、1%ずつなだらかに上げていけばいい」

リフレ派ってこんなんばっか。どこが減税なのか。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:28:14.97 ID:siN9S/lX0
>>731
そもそも物価に期待を働きかけて
2%のインフレ目標を達成しようというのがリフレだからな
物価期待に明らかにマイナスな消費増税に反対するのは当たり前
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:29:17.32 ID:RvI9TIWC0
>>734
金融政策万能論者に言わせるとそういうことになるね。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:29:41.52 ID:siN9S/lX0
反対派はご覧のようにサンプリングもヘタクソだし
統計も読めないので相手にしてもしょうがない
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:30:00.34 ID:M0Isnpq+0
>>735
反対なんかしてねぇ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:33:03.61 ID:M0Isnpq+0
>>736
だからリフレ派ってのは金融政策万能論者のことだよw
ミルトンフリードマンを教祖とするマネタリストどものこと
マネタリーベース増やせば自動的にインフレになると主張してる輩
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:33:27.24 ID:pIJPxa7yi
反対してねーどころか
称賛してるしな
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:33:58.17 ID:xrRMMIjd0
>>732
中国の暴食で、石炭の可採年数が急激に減少しているんだよ

採掘しやすい露天掘りや 炭層の厚い石炭は イナゴに食われるように
埋蔵量が減っているから

炭層が薄く褶曲していて 地下深い コスト高な 石炭採掘に追い込まれそうで
2030年代には 良質石炭は100ドル→400-500ドルに値上りしそうだし

ガスは現時点でカロリー単価は輸入炭の3倍 国内炭の2倍だ

つまり、2030年代には 火力は燃料高騰で 再エネより高くなって
不良資産になりそうだよ

電力会社はバカだから 1964年-1973年にも 石油の埋蔵量の減少をしらべず
目先の1バレル2ドルに飛びついて 石油しか焚けない火力を量産したが

オイルショックで新鋭火力は一夜にして 金食いむしの不良資産になってしまった


長期的には 再エネのコストダウンをすすめ PHVを普及すべきだよ
エタノールPHVなら 電池が切れたらエタノールエンジンを動かせばいいし
エタノールはあくまで「非常用」だから 消費量は微量だ
 
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:35:20.96 ID:c4m8I9Xv0
すぐ結果が出るわけないだろ
安倍首相を否定するな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:37:09.57 ID:/LR0Qx/8i
買う人がいなきゃ輸入できないわな
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:37:37.03 ID:0TmZgtq10
>>734
財務省出身黒田は別として、山本が財務省に取り込まれたのは事実。
浜田は去年夏までは講演会などで積極的に消費税凍結を主張していた。
その後、増税で固められていると感じたのだろう、増税凍結と毎年1%ずつあげの二本立てに戦略を変更した。

俺が言ってるのは、それ以前の話だな。アベノミクスを打ち出した初期の話。
日本の公共事業は非効率なので、公共事業の規模は抑えてその分減税という主張が多かった。
結局公共事業という財政出動は、供給制約で建築業界の人件費と資材だけが高騰し、特定業界への利益誘導という色が濃くなったのは事実。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:37:43.80 ID:94Asj3WN0
円安で輸出企業が業績を伸ばして、相応に法人税を納税。
その金でインフラや社会保障を補うってのがまっとうな社会システムだったから
円安のメリットを社会全体で享受できた。
法人税を減らし始めて円安のメリット自体なくなってきたってのは明確な事実。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:38:41.44 ID:YRq9T/PNO
>>741

真面目に考えてくと怖ぇな・・・
当方生粋の文系で、再生可能エネルギーの科学的側面については分からんけど
もし使いものになるなら、リターン大きいな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:39:08.26 ID:RvI9TIWC0
>>739
リフレ派=マネタリストであるかはともかく、
現実には増税後の東大物価はマイナス域を潜航中だな。

>>741
そういえば昔、ガイアックスってのがあったな。
政府に潰されたが。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:39:11.88 ID:doLLoPyH0
円安とは言うが、100円だぞ?
120円くらいじゃないとまだ高止まりだろう。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:40:09.26 ID:pIJPxa7yi
マイナスの側面は直ぐにでたし
これからも経済はガタガタになること
間違いなし
安倍さんは偉大だよ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:43:37.28 ID:xrRMMIjd0
>>739
そうでもないぞ

自民党 保守本流 ケインジアンの伝統政策は 
金融緩和+儲かる公共投資(昔なら東海道新幹線・今ならグリーンニューデイール)

みんなの党は マネタリスト 新自由主義だから
金融緩和一本やりだな

世界的には
オイルショックのような狂乱物価ではマネタリスト的な手法
不景気や財政赤字ではグリーンニューデイールとかケインジアン的な手法

というのが常識的な操縦・処方箋じゃないのか?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:45:18.52 ID:Dtl2CC9Z0
トヨタとかキヤノンとか円安で日本が貧乏になって儲かるイヤな会社だよな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:45:55.84 ID:2pKuJW270
>>1
>円安でも伸びない輸出

あのさー製造工場の海外移転てのは1年や2年でホイホイで出来るほど甘くはないの4〜5年かかるのが普通。
4年続いた円高時に決定した移転計画は今も進行中でこの先数年は工場移転による国内生産減少が続くのは当たり前。
現状は工場海外移転による減少分が国内工場の稼働率上昇で相殺されてるってだけの事。
ってこんなの馬鹿でない限り常識だろ呆れたエコノミストだな。
シナにチョンは為替介入で米に批判されてるだろ、だが日本が円安になるのは気に入らないってかw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399457590/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407757638/-100
呆れたエコノミストってよりは、チョンチャンの犬ってとこかww
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:46:00.30 ID:vzBnpwoo0
経済とか全くの無知だけどさ…
円高で消費税5%
円安で消費税8%
生活が楽だったのは前者だ…
勤め先にもよるだろうし、自分だけとは思ってるが正直厳しいよ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:46:51.17 ID:pIJPxa7yi
今現在で太陽光などの自然エネルギーだけで
原発20機分ぐらいの発電ができるとされている
ただ、天候の影響などもあって限度ってもんがある
今まで
原発が補ってた分はすべて自然エネルギーで代替えできても
やはり火力は重要

まあでもガソリン価格は300円でも実際安いわな
これではマジで石油がなくなる
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:47:53.41 ID:oIjJQEJr0
ネトウヨ「日本企業の不調はミンスの円高のせいニダ!円安になればシナチョンなんか蹴散らしてくれるニダ!」

これ毎日毎日繰り返し見てたから完璧に信じ込んでたんだけど、嘘だったの?(´・ω・`)
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:48:36.50 ID:M0Isnpq+0
>>744
供給制約って政府が発注額ケチったから受注しても業者が赤字になる状態が続いたからだ。
これは徐々に解消していってるし、そもそも構造改革で震災復興等に対応できないほど
土木建築業者をガンガン潰しまくったのが悪い。
ここで公共事業に金出さなかったら、ますます供給力が弱まるわ。
で、またリフレ派が供給制約のイチャモンつけるの繰り返しになるw
利益誘導っつーならリフレ派は金融業に利益誘導してるしなw
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:48:48.94 ID:RvI9TIWC0
>>752
安倍ちゃんは、貿易赤字は1年後には間違いなく改善するって言っていたけどな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:49:22.01 ID:6S3vMl6P0
どうなんだろうね
日本の輸出量は年々どんどん減ってるけど
海外に拠点を置いてた企業が円安なら戻ってくる可能性もあるだろうし
逆に国内の給料が高くなれば結局は安価な人材を求めて国外に工場を移す事もあるだろうし
経済学まったくわからん
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:50:12.76 ID:+3gJP8K80
俺の場合、国産の所有物は自動車くらいしかない。
ましてや、外人が日本産の何を必要とする?

日本にはもはや魅力ある商品が無いから輸出が伸びないのは当然。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:51:14.69 ID:xISB6BdhO
はあー?2.5%減ったから記事にしているのか?
どんだけネガティブキャンペーンしたいんだよ売国メディア。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:51:53.33 ID:RvI9TIWC0
>>755
うん(´・ω・`)
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:53:56.72 ID:M0Isnpq+0
>>750
自民は1990年代後半からずっと公共事業を減らしてきたし、
今の自民にはケインズ主義のかけらもねぇわw

マネタリズムなんて成功したことないし、オイルショックに
マネタリズムがどう役立つのかさっぱりわからんね。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:54:28.72 ID:xISB6BdhO
>>13
記憶障害だな。
病院池
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:55:46.24 ID:0TmZgtq10
>>756
>政府が発注額ケチったから
>土木建築業者をガンガン潰しまくったのが悪い。

このトレンドはもう15年位続いてきたんだが、それもアベノミクスの責任なのか?
バブル期の規模を維持しなきゃダメだったのか?
受け皿がないのに無理に工事入れてるんだから利益誘導だろ?

あと金融業は大きく相場が動いた時に一時的に儲かっただけだぞ。今年は減数減益が続いている。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:56:33.07 ID:Dtl2CC9Z0
国民からアホほど借金しといて、みんなで返済しましょう、消費税あげましょうなんていうとるアホな政府はもういらん
政府は自分たちで努力して稼いで食うてけ、駐車場でタコ焼きやくとかいろいろあるやろ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:56:59.12 ID:xGtR/wJ/0
鉄鋼株に強気継続

近年、韓国の大手鉄鋼会社ポスコが、技術で急速にキャッチアップしつつあることが脅威となっていた。
ところが、為替市場で、大幅に円安・韓国ウォン高が進んだため、ポスコの価格競争力が低下して、
日本の鉄鋼メーカーの輸出競争力が向上している。
http://japan.zdnet.com/cio/analysis/35051219/

まあ
日本の輸出企業に円安メリットは多大にある
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 03:57:29.87 ID:TJodNOpO0
>>752 為替だけが理由じゃないから。
環境規制、労働規制、法人税、電力なんかも重要。
法人税は減税幅が小さく、遅い。
電力は自公政権が原発ゼロ政策を推進中。
環境規制は緩められてないし、労働規制は女性東洋で強化されている。
国外にでたものが日本に戻ることはないよ。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:02:36.23 ID:+3gJP8K80
>>762
ニューディールは失敗に終わったよ。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:02:48.70 ID:K0tsaAHr0
三本の矢の化けの皮がはがれるまで
あと三ヶ月ほど
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:03:13.84 ID:xISB6BdhO
要するに燃料輸入額が輸出額を大きく上回ってる。
だからアベノミクスは失敗だっていう記事だろ。
頭おかしい。
燃料輸入物が増えてるのは原発が動いてないからだろ。
アベノミクスは関係無い。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:03:15.03 ID:9b037avi0
ゴールドマンサックスという会社とは、僕は縁はなかったね。
一度目は、明らかに金融系企業に情報不足と英語会話力不足でしたしね。

まあ、真面目なみなさんからしたら、呆れられるでしょうね。
「ゴールドマンサックスも知らない人間が外資系の金融業界に入りたいのか?」とね。

二度目は、朝鮮系の人間の介入で、おかしなエクセルの派遣社員の仕事だったからね。
3Dディスプレーの携帯開発のバイトしてたし、断りましたよ。

何で派遣で入らなければいけないの?この義塾をトップで合格したかなんか、
すごい事をしたらしい俺様が。

僕はゴールドマンサックスに恨み憎しみなんてこれっぽっちもないけどね、
クソのような知性のクズたちから永久的に人生を妨害されるとなると
話は別ですよ。

チンピラは、俺のアメリカ移民に協力しろって事ですよ。
日本文化もろくに触れたことがない
おまえらチンピラの偽日本人が人様の才能を判断するなんて100年早いよ。

せいぜい、不良債権の処理でもやってるのがお似合いなんですよ。
どうせ、朝鮮の不良債権も大量に掴まされたんだろ、朝鮮詐欺師に。

東大法学部やW大をみたろ?

おまえらチンピラ朝鮮文化はクソなんだよ。不正だらけ、嘘だらけのクソまみれ。

よくそれで、才能論を語れるな、ホント。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:03:40.47 ID:Xg99ORmH0
工場は戻せないだろ
日本以外の国では、工場を建てないと販売数が制限されるルールになってるから
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:04:38.03 ID:M0Isnpq+0
>>764
> このトレンドはもう15年位続いてきたんだが、それもアベノミクスの責任なのか?
このトレンドを修正できなきゃ、デフレ脱却は無理だね。つーか、
例えば4%の経済成長したかったら、公共事業に限らずすべての政府支出が
年4%ずつ増えなきゃいけないわけだが。減らしてどうすると。

> 受け皿がないのに
ないのにで済むかw 構造改革で失った供給力を取り戻そうとか思わんの?
おまえ復興も五輪も否定すんのかよ。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:06:39.88 ID:xGtR/wJ/0
通貨高になると
こんなことになる

韓国ポスコ、非中核3社売却 再編目指し工場放出も検討 (2/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140730/mcb1407300500012-n2.htm
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:09:52.96 ID:pG+qvwDHi
なんでもアベノミクスのせいにしているバカなマスゴミ。

バブル崩壊後、工場移転で「空洞化」した産業構造では、絵に書いたような効果が
出にくいってだけだ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:10:01.54 ID:xGtR/wJ/0
通貨高になると
こんなことになる
 
韓国の現代自動車:4−6月は6.5%減益−ウォン高で為替損失
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N97BAQ6JIJWA01.html
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:11:24.63 ID:xGtR/wJ/0
通貨高になると
こんなことになる
 
韓国サムスン電子の第2四半期は24.6%減益、下期も厳しい見通し
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G002420140731
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:11:49.92 ID:hsFuhhX60
>>775
それが分かってるならなんで莫大な資金投じて円安誘導したの?
って話じゃないの?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:12:09.02 ID:IZEUmuMH0
大企業は円安の方がよかったのだろうが、一般の国民には円高の方がよかった
下痢がどっち向いてるかなんて言わずもがな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:12:28.82 ID:2pKuJW270
>>767
>国外にでたものが日本に戻ることはないよ。

そんなこたー無いパナソニックに謝り給えww
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400772078/
為替だけじゃないが大きな要因ってかこのスレでは円安言うてるんで無いの
781名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>773
>例えば4%の経済成長したかったら、公共事業に限らずすべての政府支出が
>年4%ずつ増えなきゃいけないわけだが。減らしてどうすると。

意味不明。デフレ脱出には拡張的財政には賛成するが、日本型公共工事である必要はない。
第一金融緩和してないところで拡張財政したら金利が上がってしまう。金融緩和が前提。

>供給力を取り戻そうとか思わんの?
>おまえ復興も五輪も否定すんのかよ。
無理に予算突っ込んでも供給力は上がらない。特定業界への利益誘導と言うか土建業界生活保護化となる。それが現状。
復興は神戸で復興詐欺してるからね、今回も同じになるんじゃないか。