【国際】 世界最古の会社は大阪にあり!長寿企業に日本ずらり―米メディア [レコードチャイナ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
配信日時:2014年8月10日 23時12分

2014年8月8日、ビジネス・インサイダーはこのほど、世界で最も歴史ある会社を選出した。

1.金剛組(大阪府大阪市、578年−)
大阪に位置する日本の建設会社の金剛組は世界最古の企業とされている。578年、四天王寺(現在
の大阪府)建立のため聖徳太子によって百済より招かれた3人の宮大工(金剛、早水、永路)のうちの
1人である金剛重光により創業。現在まで1400年を超える歴史を有している。

2.西山温泉慶雲館(山梨県、705年−)
東京にほど近い山梨県にあるこの温泉旅館は、ギネスブックに最古の旅館として認定されている。同
旅館の1000年以上にわたる経営には、同家の52代の心血が注がれている。この世界で最も古い旅
館は今、公式サイトで2次元コードを提供している。

3.千年の湯古まん(兵庫県豊岡市城崎町、717年−)
島崎藤村や志賀直哉、司馬遼太郎はじめ多くの文人墨客に愛された、文学の香り高い伝統の温泉街
に位置する古まんという温泉旅館は歴史が古く、養老元年に遡る。

4.シュティフツケラー(オーストリア・ザルツブルク、803年−)
このザンクトペーター教会に隣接するレストランは、欧州・世界で最も長く経営されているレストランか
もしれない。同店の味の評判は803年まで遡ることができる。神聖ローマ帝国のカール大帝の知恵袋、
アルクィンは同店を高く評価した。同店を訪れたVIPには、帝王の大臣、米国のクリントン元大統領、
ハリウッドスターのクリント・イーストウッドなどがいる。

5.Sean(アイルランド・アスロン、900年−)
家の購入、パブの建設は、立地条件が最も重要だ。このパブはアイルランドの中心部に位置し、母な
るシャノン川のほとりに位置する。ケルト人がここの酒を楽しんでいた頃はまだイングランドによる侵
攻を受けていなかった。

※2014/08/10時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
世界最古の会社は大阪にあり!長寿企業に日本ずらり―米メディア:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/a92392.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:20:47.43 ID:OA7D+drz0
やっぱり韓国がNO1!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:21:54.78 ID:eIZj5Vfc0
ふるマン?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:21:56.26 ID:bwIUD5dv0
>>2
百済ない。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:22:15.51 ID:+FnlzDxQ0
橋下徹 大阪の地価は上昇中!土地を買うなら今ですよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=ztiZxWkX0y0

橋下徹 小中学校 全てにクーラーを導入!
夏休みは削減して勉強してもらいます!!
https://www.youtube.com/watch?v=8UV5MEtUz5g
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:22:36.80 ID:dkdgG/KY0
朝日新聞も大阪が本社だしな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:24:01.19 ID:iSiT+1390
チョソが泣きながら↓
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:25:00.97 ID:n8eEUpSA0
ユダ押しの橋下君て確か大阪の市長だったよな?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:25:40.59 ID:rh0fvGPs0
サムスンは紀元前から続いてるニダ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:26:06.55 ID:MfgskfP40
韓国から文化が日本に伝わらなければ今でも日本猿は洞穴に住んでドングリ喰ってた。
天皇家も元をたどれば朝鮮民族だし、全ては韓国のおかげ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:26:38.27 ID:IKcHAPqD0
「千年、働いてきました」w(^o^)
いい本だよwww
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:27:02.08 ID:t+GvZ4lIi
トンスル酒造株式会社 BC3000
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:27:03.30 ID:PeruXuXh0
朝鮮半島南部は元々日本の土地だ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:27:22.08 ID:PJlmtvJI0
>>10
これが劣等民族の対日コンプレックスかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:27:44.67 ID:iPj7cMph0
>>10
朝鮮は古代も日本の属国だった
妄想は止めような朝鮮人
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:28:09.04 ID:cjr8ksyNO
だって難波宮あったとこだぞ
歴史の古さじゃ京都より上
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:28:14.57 ID:947qRsoX0
金剛組は数年前くらいに何かあって途切れたんじゃなかったっけ?
一応まだ続いてんのか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:28:23.15 ID:O5sHpkcT0
みんな韓国が起源の企業ニダ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:29:28.89 ID:Vy1T0lbZ0
>>10
涙をおふきなさい
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:29:43.05 ID:zJRwtvAc0
キリストは韓国人だからなwウリスト教は教祖以外誰も救われないだけさw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:30:24.27 ID:i/ewttb80
高句麗から水車の作り方を習ったのに、李氏朝鮮の過酷な治世で
17世紀には水車が作れなかった。民間の生産活動がそこまで衰退したことを
韓国の教科書で教えてないでしょう。
水車なんてダッシュ村の爺さんでも作れるのに。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:30:36.07 ID:fghX90/x0
>>10
その団栗食ってた連中に追い越され過ぎて
二度と追い付けないってどんな気持ち?w

ねえ?『 ど ん な 気 持 ち ! ? 』www
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:30:35.86 ID:l0/eKOED0
>>10
はあ?韓国って数十年の歴史しかないだろ。
バカか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:31:12.71 ID:p/+30Sjt0
>>10
そんな教育信じてるから民度が世界最悪と言われるんじゃねw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:31:40.78 ID:lKGsMQ6p0
百済の先進文化を受け入れて飛鳥文化は花開いたと言えよう
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:31:59.55 ID:Vz+2R+py0
アメリカと中国は?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:32:38.07 ID:72y9p76aI
>>26
>アメリカ

何の冗談だよ低脳バカメリカ工作員
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:32:42.31 ID:jjfsgM2N0
半島の進んだ文明を受け入れた歴史がちゃんと残ってる
そんな日本が俺は好きです
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:32:49.38 ID:SjPhCwyT0
建国70年の国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:32:54.85 ID:i/ewttb80
>>26
アメリカの独立は1789年だぞ!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:33:05.98 ID:PeruXuXh0
>>25

朝鮮半島の日本支部みたいなもんだろ百済って
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:33:32.30 ID:XAdej1YY0
大阪ローカルの深夜番組でやってた長寿企業の面白かったわ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:34:15.96 ID:2TPwohXa0
>>17
高松建設(大阪)傘下になった
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:35:02.77 ID:BCxWmBU70
マジでさwww
普通に寺の工事とかしてるからなwww金剛組www
通りかかったら「あ、日本最古だ」って思うわけよw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:35:09.62 ID:JzrNfFvN0
>>5
お、マジで
クーラーつくなら公立に通わせよっと
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:35:32.90 ID:tr+HPZ3U0
>>1
>金剛組
テレビでちやほやされて一回つぶれかけなかったっけ?



おかげで小さなほこらの欄干まで手がけるようになって
そんな一流の職人技を堪能する寺社めぐりも
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:36:21.36 ID:NDPKrdSC0
>>17
金剛組無くすのは日本の恥って事で支援企業現れました
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:37:04.80 ID:PRON6im+0
>>10
人間くらいの哺乳類が生存するのに必要なカロリーを団栗から摂取しようとしたら1日何千個必要なんだ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:37:15.96 ID:zRGWvxQSO
>>26
 
中国は文化大革命で、資産家が皆殺しされてるだろ。

中国共産党が支配しなかったら、歴史の長い会社が残っていただろうな。



 
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:37:19.18 ID:/Fpb7wPf0
百済って半島だろ?
結局また韓国か
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:37:46.03 ID:+pEX28dWO
>>26
ディズニー古いよ。まぁ松竹レベルだけど。
世界のエンタメ会社の中では古い方でしょう
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:38:18.27 ID:LYFV3ry+0
>>10
基本的に江戸時代までの文化の伝播はこうな
中国大陸→日本→朝鮮
中国の歴代王朝が技術を朝鮮に渡そうとしなかったのもあるけどね
水車程度すら断れたんだ

あと元々朝鮮民族はいないから
中国・日本・モンゴルから人が移り住んで出来たのが古代朝鮮
だから日本式の古墳なんてものが見つかる
韓国じゃそれ見つかって壊してたけどwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:38:44.55 ID:jL5+GCj+0
倒産して金剛一族も居なくなってるけどなwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:38:46.97 ID:2Dhxn+KK0
>>10
この招いた百済人の付録で流入してきた中臣鎌足に和が乗っ取られたんだけどな
この藤原貴族が今の天皇とキャリア官僚どもの祖先
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:39:25.50 ID:J+GTAStp0
金剛鳥人拳を使わざるをえない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:41:01.73 ID:EpsfIGKy0
東京にほど近い山梨県にあるこの温泉旅館っていうから上野原かせいぜい河口湖と思ったら
西端で超弩級僻地の早川町かよ!
47名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:41:30.03 ID:0ZAYMv4r0
大阪では遣唐使の小野妹子の子孫がまだ生きてるけどな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:41:40.76 ID:oLR+HCps0
あら、ウリたちが最古じゃないかしら?
 (⌒\∧,,,∧   (⌒\∧,,,∧  (⌒\∧,,∧    
  \< `Д´>   \< `ω´>  \< `∀´>
   (m   ⌒\   (m   ⌒\  (m   ⌒\
   ( 。)(。 )\  ( 。)(。 )\ ( 。)(。 )\
    )   (      )    (    )    (
   (  Y  )    (   Y  )   (  Y  )
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:43:00.16 ID:YmubXH3C0
金剛組の起源は韓国
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:44:37.46 ID:3gtc/kx60
韓国なんてものが微塵も存在しない旧日本領百済の技術者集団だけどな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:44:51.22 ID:ISkTApEp0
日本の老舗文化は世界屈指のものであるのは違いないけど
所詮は自己満足であまり意味がない

必要なのはたくさん給料を出してくれる大企業 老舗なんてどうでもいい
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:44:58.01 ID:Yc/YwP2j0
>>42
同意
三国時代の呉の武将の墓を発掘すると
現代日本の文化の元がいっぱい詰まってたそうな
あと稲作とか気候帯の関係で朝鮮半島経由じゃ日本に伝えられない代物
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:45:22.02 ID:zeNLWLE/0
百済と現在の朝鮮人は何のつながりもない。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:46:40.26 ID:gMRTxK9wi
>>27
ネイティブアメリカンが商売続けてるかもしれないだろ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:47:07.55 ID:IGg3MlLi0
少なくとも朝鮮半島の南は日本に返せよ


あっ、今住み着いてる土人は中国に強制移住で
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:47:10.97 ID:WcS332Yy0
金剛組は一応続いてるってことでいいんだ
会社が解散しない限りセーフなのかな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:47:26.91 ID:vEau/KhA0
>>10
百済時代に洞窟に住んでたのはお前らの祖先のエベンキ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:49:11.37 ID:pjSQwX460
何度も何度も同じネタを
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:49:11.71 ID:lI5OfshJ0
大阪のは、他所に買収されて、もう世界一じゃないはず
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:50:58.06 ID:6O0SiEom0
百済は364応神征伐から660まで300年間日本領だから
大阪から江戸に招いたようなもんだろ。

白村江以降は別の国=中国の属国になった。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:51:34.10 ID:DcJ4Kz570
一次産業こそ個人経営の会社だろが。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:51:38.46 ID:3gtc/kx60
>>53
連中百済地域差別してて仲悪いくせによく言うものだw
韓国の車のナンバーに地域名が無いのは差別が激しすぎるからw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:51:47.73 ID:CBm9HRih0
>>54
インディアンは通貨無しで物々交換
ヨーロッパからアングロサクソンが侵略して通貨が流通
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:53:12.71 ID:Ba1MiMq9i
日本って遡っても1400年前くらいからの都市しかないんだけど

アジアでもそのくらいから実質続いてる街ってほとんどないよな
だいたい1回街を捨てられた後に復興してるパターン
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:53:56.53 ID:veAnDlRk0
>>59
株式会社金剛組ということなら戦後に作られた会社ということになってしまう。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:53:57.60 ID:947qRsoX0
>>33 >>37
調べたら傘下にした後で名前変えて破産させてたんだな
んで新会社作って金剛組の名前と従業員を移したのが今ある金剛組と
何か反則くせぇなこれw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:55:11.67 ID:efGLenFJ0
思った通りの朝鮮スレw
お前らホント好きだなwww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:56:29.04 ID:MfgskfP40
百済を日本と言い張る情けないネトウヨ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:56:56.68 ID:b+W9iHtp0
あれ、前見たランキングだともっと日本の企業が独占状態だった気がする
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:57:19.21 ID:3gtc/kx60
>>64
茨田堤というものの痕跡が残っててだな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:58:15.94 ID:PsUFq5Gh0
>>1


 こういう情報をチョンが知ったら


「ウリ達の企業の方がはるかに古いニダ!!」と


 捏造してくるから、注意が必要である


 
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:58:57.89 ID:J97ZtL150
先祖が百済から嫁さんを貰ったんで
俺にもチョンの血が流れてるのかと不安になったが
百済って朝鮮半島の日本だよな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:59:28.37 ID:veAnDlRk0
金剛家が社長じゃなくなった時点で終わったことにしてもいいけどね。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:00:35.04 ID:nKCpHGFQ0
奴隷
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:00:38.44 ID:Zma9TO6X0
>>5
こんなこと言ってる橋本それでも人情ある大阪人か?
終わってる
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:01:15.09 ID:b12qJV7aO
どっちにしても今、半島にいるみなさんとは違う民族ですよ
日本に古い会社が多いのは天皇の歴史が長いのが主な理由
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:02:25.06 ID:3gtc/kx60
>>72
今の朝鮮人とはDNAからして違うからなあ
だいたい滅んで日本に逃げてきてるし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:02:42.27 ID:5T4YCarZ0
2005年11月1日、松建設が全額出資した新・金剛組が設立される。
2006年1月16日、新・金剛組へ営業権を譲渡すると共に従業員の大半を移籍。
        旧・金剛組は不動産部門のみを残して、株式会社ケージー建設に商号を変更。
1400年を超える金剛家による経営体制が事実上幕を閉じた[4]。
ケージー建設は6月23日付で解散。
        7月13日、ケージー建設が大阪地方裁判所へ自己破産を申請。
同26日、破産手続開始決定。負債総額は約40億円(帝国データバンク調べ)。
 
2005年11月に他所の会社から出資されて新しい会社に造り直されてるから
系脈を断ち切られているし金剛家も関係ない会社だし全く世界最古じゃないな
この辺りの判断は重要だよ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:03:24.42 ID:EhAbDEET0
>>42
少し違うぞ。水車の技術とか現物は何度も持ち帰ったが再現できる知能が不足してたんだよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:03:26.25 ID:Zma9TO6X0
>>5
人情ではなく強欲な商売人
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:03:44.22 ID:6gByqIuV0
>>71
いや、創業者を在日認定して終わりだろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:05:30.62 ID:3gtc/kx60
まあ組織として継続してるから何も問題ないしな
残りカスしか残らなかった半島とは大違い
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:07:11.12 ID:m+ZBNHDT0
>>43
 金剛さんは、技術の要職についてるよ。

 外にない技術を持っているから、手放せないんだよ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:07:27.99 ID:efWeN58I0
>>16
古いだけでショボい都でいいならいくらでもさかのぼれるだろ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:09:05.71 ID:tWiA8n4aO
>>66
世界から見れば、誤魔化し、捏造は日本、韓国の仲良し芸だしな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:09:55.04 ID:vEau/KhA0
>>64
ウル、ウルク、ラガシュ、ララク、ニップール、シッパル
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:11:02.27 ID:2hE0DbRB0
世界最古の帝国の一つローマは、
最初の代は5代で途絶え、歴史書から抹殺された。
以後、是非はまずともかくとして、 「社是が違う」 。
この社是。
・社是が変わることを社是とする。
・一応なにかが変わらない(上記除く)。

また社会と会社はなぜ逆に書くのか。
コレは明治以前は右から書いたので、実はこっそり同じ看板で読み方変えてないか? という点はちょっと。
そういうまあ。いろいろと。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:12:13.87 ID:wqmA4JRC0
> 3.千年の湯古まん(兵庫県豊岡市城崎町、717年−)

野々村の努力が叶ったようだな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:13:18.41 ID:OKxNrCV/0
>>79
www
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:14:44.79 ID:d0zcy2Mvi
昔の朝鮮人は元がほとんど殺してかなり入れ替わってる。
日本人は弥生時代からあまり変わってないことが、DNAで証明されてる。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:15:40.39 ID:LYPfk5SN0
ちょっと違うけど、20年ごとに建て替える式年遷宮は素晴らしいと思う
宗教的な意味合いとは別に技術絶やさないシステムとしても
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:19:10.30 ID:h7UsV2nd0
>この世界で最も古い旅館は今、公式サイトで2次元コードを提供している。
2次元コードってなんだ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:19:53.47 ID:b+W9iHtp0
>>86
それ今まで続いてないだろ?
まあ3000年ぐらいは続いたんだろうけど
wikiによるとダマスカスが一番古い継続した都市らしい
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:20:09.90 ID:LKxYBJI/O
チョン由来っていうのがねぇ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:20:38.30 ID:2hE0DbRB0
手から手へと ぬくもりは伝わる
それはいつだって かわらなひ
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/16/2013/2/5/253705c390ffe7d92a4451748d6a554ca5e6a6181363059525.jpg
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:23:20.76 ID:BU1HQ8vN0
>>81
でも実際朝鮮半島から呼び寄せた宮大工が始祖の会社だからね
その部分を持って期限説唱えられると言い返せないんだよな…
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:24:31.37 ID:b12qJV7aO
放火で燃えて最近杜撰に再建されたのが話題になったソウルの崇礼門ですが
廃墟になっていたのを国宝にしようと朝鮮総督府が再建を依頼したのが金剛組ですよ
今回の再建も図面など資料が散逸して失われていたので残してあった日本に貰いに来たのですが
あんな悲惨な結果になるなら
素直に金剛組に再建を依頼した方が良かったと思いますよ
元々の崇礼門は宗主国の外交団を迎える建物として
宗主国の建築集団により建てられたものと考えられており
しかも宗主国でもすでに失われた建築技術で建てられているので
唯一技術が継承されている金剛組など日本の寺社建築集団により再建されるべきでした
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:30:50.98 ID:ZJGPPiFY0
ビッグバンの起源は韓国でしょ?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:33:34.77 ID:EIKmqH4f0
>>96
まぁ、それなら
南大門を治せるくらいに
なんで技術の継承ができてないの?ってことになるんだが...まぁ
日帝が全部殺したニダ!で済ますんだろうがw
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:36:04.10 ID:d0zcy2Mvi
同じ場所に住んでた赤の他人だからな。百済は。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:38:02.92 ID:8WxiG6Zr0
あの金剛組か
日本の歴史伝統の根幹をなす技術を継承しているわけか
朝鮮の先進度はんぱねえな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:38:25.16 ID:VahCaXG00
宗教のほうがながいだろ
企業とはカウントしないのかね
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:38:31.03 ID:NPBXqv630
金剛組は前にテレビでみたな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:39:24.61 ID:CUXy6i5D0
メリケンの人からすれば200年以上続く会社なんてファンタジーそのものなんだろうなあ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:39:50.11 ID:EhAbDEET0
>>96
古代に持っていた技術や文化をことごとく衰退滅亡させた欠陥民族ってなるだけw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:41:53.15 ID:f8YMxRdC0
>>10
造船は日本が先だって知ってた?
縄文時代から日本人が中国や朝鮮半島に渡ってんの。
ちなみに君の祖先は類人猿のときで、まだ朝鮮半島にいないけどね。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:44:16.72 ID:VcFCYqvri
長寿企業があるってことは
その国がいかに経済活動が安定していたか
つまりそこに暮らす人々の生活がいかに安定していたか
ということですよ
つまりいい国ってことだよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:44:54.04 ID:HEvCd/RwO
アングロサクソン的には
どんどん潰して企業の新陳代謝を促した方が良いんだろ?
しかしこれも伝統や文化を破壊する屁理屈だろうがな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:45:09.76 ID:apjl8j72O
誇らしいニダ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:53:13.25 ID:FybG+UkU0
日本が島国で良かったと心から思う
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:53:56.92 ID:2LM7t2Ex0
遣隋使や遣唐使があるけど遣朝使ってないな
朝鮮から日本に流れて来たのを渡来人とは言ってるけど招かれたのか勝手に来たのかどっち?

中国行くのに何故朝鮮半島を通って行く方法を取らず危険な航海を選んだの?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:55:36.15 ID:IFiTXnRH0
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:56:04.93 ID:b12qJV7aO
支配者が代わればスタイルも一新されたり変化させられる
変わらないスタイルがあるというのは変わらない支配者がいることと関係が深く
これらはもっとも歴史が長い王朝である天皇家があることの結果といえます
天皇家に匹敵するのはバチカンくらいではないかと
共に宗教のトップなんですが
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:59:35.08 ID:LYPfk5SN0
>>111
朝鮮通る方が危険だから、マジ帰りは上手く風に乗れば数日で着けたらしい
もちろんリスク大だけど
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:59:58.37 ID:QrFnn6G30
金剛組一回つぶれただろ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:01:22.75 ID:VlC6x5gPO
石川県の法師が無い。
あそこだってかなりのもんだろ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:02:34.23 ID:K4SX5VLMi
>>10
よう朝鮮人

朝鮮半島に元々は白米を主食として食べる文化は無いって知ってたか?ww
あれおまえ等の言う日帝時代の名残なんだぜwww
悔しかったら米食うの止めてみたらどうだ?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:03:15.55 ID:4xwn7rRn0
要は大阪が某半島のように起源を主張した、と
気質が同じなんだろうな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:03:48.70 ID:PBfG9FRP0
>>10
日本に併合してもらって情けないねぇwwww なんで抵抗しなかったの?www
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:03:57.19 ID:Sz6w548m0
大阪発祥の企業はどんどん東京に移っていくな
京都の企業はあまり動かないのに
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:04:39.29 ID:Slgv+C3m0
>>115
578年に株式会社は無かっただろ?www
制度を超越してるんだよwww
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:05:11.46 ID:fpJ+w0p5i
起源は韓国ニダ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:06:11.34 ID:K4SX5VLMi
>>115
解散したかどうかと独立経営じゃ無くなるってのは別問題
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:08:39.89 ID:+rOgD4M70
>>107
逆だな
既得権を持ったものが継続して利益を得ているという停滞した経済ということさ
マイクロソフト、グーグル、アップル、その他もろもろ創業数十年で世界的企業に成り上がった企業が日本にある?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:09:50.41 ID:VlC6x5gPO
>>115
それどころか、金剛家自体も後継者不在のまま、最後の人が死去したみたい。つまり、お家断絶、ってことだ。たった今ウィキで調べた。


こうなってくると淋しいもんだ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:13:18.53 ID:k16ILU/G0
金剛組は一回潰れたけどね
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:18:23.00 ID:VlC6x5gPO
四天王寺国際仏教大学はどうなんだ?世界最古の大学、みたいなことが書いてあったが…
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:18:57.53 ID:4/xIuMdW0
>>112
「身の丈」ってやつだねw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:19:07.23 ID:xkDyJyOk0
>>10
ドングリは灰汁を取らないと渋くて食えないらしいぞ。
ちなみに韓国には「ムック」というドングリで作ったゼリーがある。

ドングリを馬鹿にすると韓国にブーメランになるぞ。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:20:22.30 ID:lP12G5Qc0
ヨーロッパなんか職業姓が多いくらいだから、近代までは世襲で何代も同じ仕事を継いできた人達も多そうなもんだけど
家族経営だと会社って感じではないし、
儒教文化圏に比べると遠い祖先がいつ始めたものかの記録が残ってなかったりするのかな?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:22:33.15 ID:EgNcvxPI0
つーか金剛組あたりの古い会社って元々会社組織の概念無い時代からやってるからな
技術とかの継承が確認出来るならそれは継続してると見なして構わないと思うけど…

実際創業一族がずっと経営続けてるなんて国内外含めほぼ無いと思うぜ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:24:26.80 ID:16aqvfj10
>>1
>百済より招かれた3人の宮大工



  実 質 朝 鮮 人 の 企 業 じ ゃ ん !


ホルホルすんなバカジャッパ!
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:25:37.25 ID:BQuXED7g0
>>78
現代法制度の枠組みで続いてるか判断するのはおかしい
旧民法や商法は110年ほど前だし会社法なんて8年前に施行された法律だ
1500年の歴史の中じゃ「ついこの前」出来た制度に過ぎん

業種と屋号と人と技術が継承されてれば「続いてる」でいいんじゃないか
人っていうのは血筋とかじゃなく人的伝承の意味で
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:30:02.60 ID:EgNcvxPI0
>>132
あの地域は地名に百済が残ってる位に古代半島との歴史が残ってはいるのは事実
でもそんな昔から日本に根を下ろして仕事して暮らして来てんだから立派な日本人だわな
戦後難民で大量に入ってきた在日と一緒にしちゃいかんなw

当時の百済と今の半島は人種が違うってのは言わないでおく
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:31:33.48 ID:clu1rdrY0
うろ覚えだが・・・

東京に本社移転した大阪企業(順不同)
1商船三井、2三井住友フィナンシャルグループ、3住友金属、4住友化学、5住友商事、6住友林業、

7東レ、8帝人、9クラレ、10伊藤忠商事、11丸紅、12USEN、13IMAGIKA、14大林組、15コナミ、

16ダイエー、17アサヒビール、18CSK、19フクスケ、20ローソン、21兼松、22日清食品、23トラスコ、

23旭化成、24りそなホールディングス、25J・フロントリテイリング、26ザ・パック、27オートバックス、28NSD、

29TSUTAYA、30旧ミノルタ、31旧藤沢製薬
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:32:05.42 ID:966Hvdv80
百済と任那は日本の外地だしな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:32:16.18 ID:NuntbW690
くだらないよな
長く続けただけで大きくなったわけでもなければ優れたものがあるわけでもない
歴史だけが誇りのむなしさ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:34:14.35 ID:FybG+UkU0
>>137
長く続くという事は
それだけ消費者に信用を置いたという事で
それだけで価値のある事だと思うぞ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:35:27.65 ID:bpYIih7K0
>>135
大阪に本社置いとくとやくざとの関係が切れないから東京に本社持っていったって偉い人が言ってた
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:35:41.24 ID:vXBl/krB0
>>137
なんか自分で商売やったことある?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:38:58.78 ID:J86g7V7wO
>>105
その優れた古代技術も、もともと中国(漢)のものだしな
植民地にされて文化・技術レベルが上がっても
いつのまにか衰退して全部無くなってるのが半島クオリティww
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:39:04.98 ID:zTX1YpBd0
>>140
そいつチョンだからw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:39:30.78 ID:RQQ7TmxFO
何故日本へ物品と人が流れるのか
糞便半島にいる理由がないからだな

2018年五輪で日本へ観光客が流出する事実から、悠久の歴史を学びたまえチョウセンヒトモドキくん
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:39:50.24 ID:bpYIih7K0
一番ながい会社は合資会社皇室だろ
これは2000年以上や
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:41:43.57 ID:2hE0DbRB0
ホグワーズの先祖は
コレは一種 オックスブリッジだろうな。
または
エヴァに出てくるまあシミュレータコンピュータ三位
これもそれじゃないのかな。
あるいはバベルの塔のあれがユニバーシティだったんじゃないのかな。
実質帝国ないシミュレートコンピュータ群。
アレクサンドリアドリアがそうだったかもね。
日本もそうだと思うよ。中国も何処も。
まあ 単にアイディアとしてだけど、大した思い付きでもないありふれて。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:43:54.05 ID:2hE0DbRB0
やれるのが凄い。
おりゃできないだろう。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:44:39.14 ID:djRejxXUi
>>135
その中だと住友林業なんかは海外事業を手掛けるために
羽田空港や関連省庁がある東京の方が効率が良いって言ってた。


他の商社では大阪市の税の無駄遣いが酷いから納税したくないという意見もあった。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:47:08.16 ID:MbiJ6xc20
>>132
そんなこと言ってたらきりないよw
現代の朝鮮人はツングース系とかで、百済人とはまた違うし
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:47:34.61 ID:FjjHVMKNO
金剛組の金はキムだからな

聖徳太子に招かれて日本人に技術を伝えたんだ

ネトウヨ、聖徳太子、知ってるか?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:49:16.14 ID:fP+mZ/Tk0
>>144
「皇室」とは明治時代の欧化政策で欧州の王室を真似て称したのが始まりです。
それ以前には日本に皇室などと呼ばれる物はございません。
天皇に皇后が随行するという習慣も欧州のを真似て始めたものです。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:49:39.91 ID:a70f4rvT0
俗説ではあるがてんのじさんを建てた大工さんが秀吉の大坂城の図面を引いたとも聞く
それはまさかこの会社ではないのだろうけれど
大陸の技術が日本に渡り連綿と伝えられてきたことを思うと
実にロマンだねえ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:51:44.67 ID:6pOa5ZZi0
>>84
難波の宮があった土地自体は2000年前から砦仕様
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:55:39.37 ID:Yrl9z+Kc0
2位と3位が旅館なのか
支那人に荒らされてしまう
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 02:57:14.08 ID:Iw2Atm+d0
>>10
ちゃんとお薬飲んでって言ったでしょう
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:00:22.73 ID:DOTie/Tt0
白木屋とか残ってれば面白かったのに
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:03:34.82 ID:VYvNRCir0
え?
チョウセンジンってまさか百済人が自分たちの先祖だと思ってるの?
縁もゆかりもないくせに
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:19:14.88 ID:Iw2Atm+d0
>>141
それは技術を現代韓国人いうところの宮廷がほぼ独占してたからしょうがないかも。
国民が文字の読み書きもできなけりゃ継承なんてありえないもんね。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:21:26.72 ID:gpvztxfe0
>>2
百済ってのは、今の韓国人・朝鮮人に滅ぼされて、
朝鮮半島から追い出された側なんだよ。

日本に来たから活躍できたんであって、朝鮮半島
にいたら、名前さえも忘れ去られていたはずだ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:23:06.31 ID:x+Q873MT0
>>125
世界最古の企業というランクに別に同族経営であるって条件はないだろ
金剛家の存続とか、どうでもいい話
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:29:35.71 ID:m/K+4YSd0
大阪行ったら逆に早死にしそうw
ああいう軽いノリは逆に疲れるわw
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:34:01.92 ID:WntZ8Myi0
>>150
出歩き公務は美智子さんが始めたんじゃないの?
香淳さんは御所で日本画を描いていたけど
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:38:58.94 ID:cK0Zc+KC0
世界最古の会社はウリ達が作ったニダー
ホルホルホルホル

 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____//// 
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >   
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >   
<     (    )  \    /   (     )    >  
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >    
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >   
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
            ̄  
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:07:38.00 ID:VlC6x5gPO
>>10
お前ら、今でもドングリ喰ってんじゃん。
冷麺でもドングリ冷麺、ってのを聞いたことがあるが…
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:14:23.84 ID:VlC6x5gPO
>>149
あの、韓国国内で1000年以上続いてる会社ってあるの?
それ以前に金剛組が朝鮮にあったら元寇で滅んでるよ。


日帝に滅ぼされた、ってのは無しだぞ。それは卑怯者の逃げ、って奴だ。
日本だって大空襲があって焼け野原になったんだから。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:18:33.27 ID:VlC6x5gPO
>>159
>金剛家の存続とか、どうでもいい話


確かに、それはそれで会社とは別の話になる。
いや、俺自身も嫁との結婚のときにそういうので揉めたもんでな。他人事には思えんかった。
嫁母はそんなことなかったが。
話それてスマンコ。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:22:49.85 ID:jL5+GCj+0
>>164
金剛組とか昔から続いてる企業が韓国にあったけど、豊臣秀吉が朝鮮出兵のどさくさにまぎれて大阪に連れて来たから今は無いからな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:37:58.79 ID:dF/KKNYQO
>>163
樫の実うめえぞ、落ちている実を拾って炒れば食べられる
水でさらしてデンプンを沈澱させる他のドングリとはまるで違う
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:39:35.66 ID:+WjWCkQR0
まぁ正直、倒幕後日本が大陸みたいに傾かなかったのは
経済感覚がしっかりしてたからだろうな

金融取引も米や流通商品と貨幣のバランス上で右往左往してて
めちゃくちゃ鍛えられてる、例えが悪いかも知れんが時代劇に出てくる越後屋みたいな能力持った商売人だらけ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:40:28.76 ID:efWeN58I0
>>152
だから、それ以前に都は一切存在してなかったなんてことはありえないわけで
いい加減理解しろよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:41:53.34 ID:/lKR9dX50
 
  <丶`∀´> < ちょっと待つニダ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:42:31.95 ID:Ea4zz3vRO
古マン
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:44:10.70 ID:sG+sT8y40
>>166
韓国は1000年続いてるんだっけ?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:50:00.43 ID:58uZJW8A0
先物取引のデリバティブも大阪が起原だからな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:50:10.46 ID:AZwhApKD0
先物取引とかも確か、組織的に運営されてた記録は日本が最古なんじゃなかったっけ
以前読んだ本のうろ憶えで自身ないけど
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:52:58.94 ID:58uZJW8A0
デリバティブ(derivatives)とは、日経平均先物やオプション、スワップなどの金融派生商品全般の総称です。
株式市場では、一般的にデリバティブというと日経平均先物やオプションを指すことが多いです。
実はデリバティブ取引は、日本が発祥であるといわれています。 さかのぼること約280年、江戸中期、
八代将軍吉宗の時代に大岡越前が大阪堂島の米(コメ)取引所(米公所)に米の先物取引の許可を与えたのがデリバティブ取引のはじまりだと言われています。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 04:53:16.55 ID:FPN6Is4O0
>>78 会社のアイデンティティは営業権だよ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:00:34.88 ID:Zma9TO6X0
都内は自民党がいるからテロが危険
中東、イスラムでは一方的にアメリカが空爆を落としている認識。
日本のメディアのごちゃごちゃ言い訳は空爆参加させる嘘。
ただ単に日本がアメリカの味方になり一方的に空爆を落としている現実。
ニュースは言い訳を見てはいけない。現実だけ直視しないと
他国との誤差は当たり前になってしまう。
アメリカの操られたメディアに騙されて。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:13:37.79 ID:S9k9FNjd0
大阪は世界1〜(`・ω・´)ゞビシッ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:22:07.20 ID:sPf5ceQ90
>>10
大量に釣れて羨ましい
>>132
百済とチョンは別物って何度言ったら分かるんだよ。
おまエラ朝鮮人は高麗の血すら引いてない事が遺伝子から判明しただろうが。
だいたい高麗民族が元の奴隷として与えられた朝鮮や馬韓等と間違っても名乗らんだろう
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:28:28.29 ID:htHtMKsz0
『梁書』百済伝

中大通六年、大同七年、累遣使獻方物 并請涅盤等經義、毛詩博士、并工匠、畫師等、敕並給之。

中大通六年(534年)、大同七年(541年)、重ねて遣使が方物を献上し、併せて涅盤などの経義、
毛詩博士、併せて工匠、画師などを請い求め、勅許によりすべてを供与した。


百済の方から来ました…w
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:28:33.04 ID:pw5cw1gY0
どこの世界なんだよ糞喰らい朝鮮外道がw

85 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/11(月) 01:09:05.71 ID:tWiA8n4aO
>>66
世界から見れば、誤魔化し、捏造は日本、韓国の仲良し芸だしな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:33:26.50 ID:vl/ZgFgW0
百済人は日本人に近いが百済人が一人残らず日本に移住したわけではないから
百済の血は日韓両方にある
こういうのがあるから似た顔のパターンもあるわけ
ただ純百済人の血は日韓ともにもう濃くは残ってないよね
今の朝鮮人の血は百済が滅んだあとに北方から移動してきた人間がメイン
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:40:21.30 ID:4Wwvp3Jy0
「便所」も「床」も無かった日韓併合前の朝鮮土人
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/a/f/kafuka36/201206091148567aa.jpg



陸軍士官朝鮮紀行
作成者:陸軍大尉 勝田四方蔵、陸軍少尉 益満邦介
より。


・糞と牛骨が散乱する王城市街

普通、朝鮮人民の家には便所がない。

そのためか、いたる所で糞尿の臭気が甚だしく数万の蒼蝿が舞い、部屋にも満ちて煩わしく、耐えられない位である。

たいていの家に「床」というものが無く、土の上に藁むしろを敷いて座す。
その狭さ不潔さといい殆ど穴居の類である。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:08:08.52 ID:nrkqIdJn0
優秀な百済人が朝鮮人に絶滅させられたのはなぜ?
優秀だけど弱かったの?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:14:23.47 ID:cWYgZ2Yh0
朝鮮が独自の文明を築いたわけじゃないし
中華文明にオリジナリティのある高度なアレンジを施したわけでもない。
朝鮮半島は単なる通路。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 06:16:29.34 ID:AZwhApKD0
百済を滅ぼしたのは唐だし、エベンキ系の現朝鮮民族が半島を乗っ取るのはもっと後の時代では
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:18:29.44 ID:ls8MbqHi0
世界最古の会社は韓国が起源ニダ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:19:16.68 ID:b12qJV7aO
>>124
言ってる意味が分からない
その程度で世界的企業ってところから
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:24:10.62 ID:t+UouE4c0
当時のサラリーマン川柳が残ってるそうだ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:24:49.53 ID:qZsaRrwyO
>>184
人間としての優秀さと野蛮な戦闘力は違うと言う事だろ
今の中国を見ればよく分かるし韓国もキチガイがのさばってるしな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:36:26.90 ID:FXHoXLH20
倒産前の金剛組の謄本どうなってたんだろうな?
設立日とかの元号気になる
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:45:10.46 ID:7k+sq2fm0
大阪は橋下が市長やってから、さらに地盤沈下しているからな
はよ原発動かさないと関電も製造業も終わるのに、己が目立つためにいじめている
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:46:18.15 ID:FrFQiCpp0
>>56
数百年前の経営状態なんてわかりようがないわけで、経営破綻でアウトってルールにすると過去に経営破綻状態があったかどうかの確認が出来ない
そもそも経営破綻の定義も時代ごとに異なる可能性もあるし、業態が続いているって括りでやるのが一番わかりやすい
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:47:39.49 ID:KeZn8bMV0
韓国が起源www
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:48:20.15 ID:1BtVNRcN0
キムチがわくスレだと予想
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:49:48.80 ID:YTi8fvZX0
国宝第一号の南大門ってどうなったん???
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:50:08.45 ID:VqC64fQC0
>>42
それでは短いチンコになった理由が無いからやっぱ朝鮮民族は存在するよ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:50:49.59 ID:BhPhskDXO
百済は日本が支配していたから日本の土地
侵略民族に奪われたから今の韓国人とは全く無関係
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:51:57.91 ID:X0RzBdLl0
       なんだか無性に腹立つニダ!
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:52:37.66 ID:FrFQiCpp0
>>124
日本の家電系、自動車系企業はほとんどが創業数十年ですが
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:55:35.74 ID:WTXgK2xP0
>>182

ウソ付くなよ。

朝鮮半島には、百済人の子孫はいなんだよ。

その証拠に、D型遺伝子(古モンゴル系)が、今の朝鮮人にはまったく無い。
韓国人、朝鮮人すべて、あとからアジアにやって来たO型遺伝子だけ(シナとまったく同じ)。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:55:42.50 ID:5sOvIANF0
混合組みの期限は。。
203豆な@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:56:49.75 ID:aPzN/HGa0
「天声人語 (Vox populi, vox Dei)」の由来

中世の神学者アルクィンがカール大帝に宛てた書簡の中に、
「民衆の騒乱はいつも狂気に近いものがありますので、
Vox populi, vox Dei. と始終主張する輩の言うことに耳を傾けてはなりませぬ。」
という用例が見つかります。

http://www.kitashirakawa.jp/taro/?p=1824
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:57:42.92 ID:6fS/CVlc0
日本最古の会社は亀山社中だって信じてたのにw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:58:46.82 ID:EGpVnnDfI
>>188
Google、Apple、Microsoftが世界的企業じゃないなら、どこが世界的企業になんの?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 07:59:22.24 ID:x5q7JFTJ0
1400年前の登記簿見せてもらおうか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:01:28.18 ID:6tAxkMIa0
↑元中日の金剛が球を握りながら

↓ストロング金剛が覆面を被りながら
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:03:48.95 ID:gpvztxfe0
>>204
亀山社中は、日本最初の商社になるみたいね。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:07:23.85 ID:+WjWCkQR0
>>205
三井住友
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:09:56.29 ID:b12qJV7aO
>>196
例えば材料をしっかり乾燥しないで建てたからひび割れがひどいなど
遠からず崩壊しかねない状況みたいですよ
関係者の追及は進んでいたみたいですが
セウォル号が沈んだあたりから音沙汰なしになりましたね
きっとまた「民族の伝統技術」を使ったファンキーな国宝1号になると予想します
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:13:27.39 ID:+bJd6cuX0
>>201
百済と今の韓国人とはあまり関係がないのは遺伝子からはっきりしているけど
まったく関係がないことはないと思う
韓国人の百済があったところ全羅道差別を思うと根から腐った民族だよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:19:54.68 ID:IXnzd6eC0
>>139
やくざはぶっちぎり日本一で東京が多いけどな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:21:11.83 ID:RXYyxwYo0
>>10
今でもウンコ食ってるくせに
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:22:05.13 ID:57FwuyDM0
1.金剛組(大阪府大阪市、578年−)

 
  Λ_Λ  誇らしいニダ
  <丶`∀´> 
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:27:57.29 ID:LYPfk5SN0
どんぐりはあれだけど、栗を主食にしていた縄文人?もいたらしいね
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:29:27.52 ID:58zlM6xc0
チャンコロが日本の領土吸収合併をする前触れだろ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:38:44.54 ID:2T9R7qYe0
>米メディア:レコードチャイナ

凄い違和感
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:56:50.45 ID:gpvztxfe0
まーた、祖国の自慢をするくせに、祖国の兵役には
絶対に就かないパンチョッパリが湧いてるのかwww
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:00:14.17 ID:PLKuD16M0
新羅「百済はわしが育てた」
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:00:41.40 ID:m3kwaRQs0
法師も古かったと思うけど載ってないね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:03:48.47 ID:OnhaWvuR0
大阪企業が東京に本社を移してしまうのは、大阪ヤクザがウルサイからも
一因だけどそれだけではない「府市あわせ」なんて言うぐらい府と市の
行政がばらばらで企業が嫌気をさしたのも一因だ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:07:45.36 ID:bIo/jPtT0
金剛組が古いのは知っているけどさ、古い会社って言われると違うような気がする
古い企業って言い方ならしっくりいくけどさ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:08:00.02 ID:ls8MbqHi0
>>210
日本の国宝彫刻一号の返還を要求するニダ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:13:11.27 ID:Kep+pCcB0
金剛組ってのはそれなりの客観的な古文書資料とかあるらしいけど、
その他の旅館ってのは、あくまでも自称だろ? 
寺社の縁起みたいに後世に創作したんじゃないの?
まあ、「〜と伝わる」と言っている限り「ウソ」ではないけどね。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:16:31.10 ID:5KeXcIjn0
>>10
百済とか狗邪韓国は単なる中継地点なんだけどな

中国風の漢字1文字姓とか漢字2文字名前は朝鮮半島には伝わったけど
日本には伝わらなかった

せいぜい婆姦酷起源説、中継説を大声で叫んで劣等感を自ら慰めろよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:22:21.49 ID:gpvztxfe0
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:23:03.73 ID:4uKYeyvw0
ローマカトリック教会とかいう宗教法人の方が古いんじゃないかな。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:24:44.88 ID:9ep/7V0RO
東京だと塩瀬まんじゅうかやらとが一番老舗
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:28:23.89 ID:fP+mZ/Tk0
>>225
明治維新で西洋化した日本を経由して近代文明が中韓に伝わったわけだけど、
日本が伝えた技術はすべて西洋の中継に過ぎないのだな?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:30:43.16 ID:AvaLofUE0
韓国には紀元前から続いてる職業があるんじゃね?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:31:04.50 ID:wtPyNtFQ0
初代は朝鮮人だけど、日本企業である事は変わらんでしょ
創業者は日本人でも売国企業もあるんだから
安藤百福も台湾人だけど日清を台湾企業とは思わんでしょ?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:34:22.21 ID:4yWUPZn5O
日本は西洋の政治や医療や軍事の専門用語を漢字に翻訳し留学生に教えた。唐の玄奘がインドのお経を漢字に翻訳し日本の留学生に教えてやったのと似てる。半島なんか関係ねーぞ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:40:32.95 ID:XP8lV+Aj0
>>229
それでいいんじゃね?
誰も起源なんて主張しないだろうし

ただ使いこなせてないようだがw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:42:36.34 ID:uh2LVhmf0
>>184>>190
中国で最も文化的に花開いた唐代も群雄割拠の時代に飲み込まれ、最終的に蛮族の元に潰されたしな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:49:07.81 ID:5KeXcIjn0
>>229
日本が伝えた技術に関する用語は中国の古典語(漢文)を踏まえた日本人の造語。
近代の学術、技術用語は十中八九は幕末以降の日本人が考えたもの。
日本は中継しただけでは無く横文字を縦文字にする翻訳の労をとった。

熱帯起源の稲作は暖流に恵まれた日本で数百年に亙って寒冷地でも育つように品種改良してから
クソチョン半頭に伝わった。

日本の神社の大社造りや正倉院のようなネズミなどの害を防ぎ湿度調整に優れた高床式建築物は
マレーシア、インドネシア、ポリネシア、ミクロネシアにあるが
中国やバカチョン半頭には無い。

なんでもかんでもバカチョン半頭から伝わったというのは大間違い。

中国の北京周辺の燕や満州は稲作に適さないので主食は小麦や高粱。
中国でも河南、河中は米食、河北は粉食。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:59:46.04 ID:qL1gwD1E0
ナイトスクープに100年やってる文房具の問屋が出てたけど、
続くところは続いてるんだな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:00:26.77 ID:b12qJV7aO
>>230
職業の起源はスパイと売春婦と言われてますねえ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:02:44.89 ID:VlC6x5gPO
朝鮮は何でも起源起源五月蝿い割には長続きしないんだな。

だから老舗(しにせ)って単語が存在しないのでは?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:04:47.44 ID:6IkpMf7w0
>>10
それ、現代の朝鮮民族韓国人=エベンキ穢族と関係無いよ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:05:14.99 ID:DM+u9uOY0
>>235
社会・政治用語ぐらいだろう。
学術用語は殆ど中国で訳されたものだぞ。

微分、積分、代数、指数、係数、
縦軸・横軸、曲線、変数、函数、
植物、細胞…
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:19:07.30 ID:b12qJV7aO
>>238
朝鮮半島は入れ替わりが激しいんではないかと
ただ逆に安定感が高い日本が珍しいだけかも
島国として往来に制限があるからだと思いますが
ヨーロッパはそれ以前の土着あるいは民族固有の宗教・文化の上に
支配者としてキリスト教が覆う二重構造になっていて
古層を消し去ろうと上層が徹底的な弾圧をする
弾圧され続けている古層が上層に反逆を企てる
典型例が魔女裁判や異端審問だったり反キリスト教のナチスだったり
これだけでヨーロッパの歴史の大半が解釈可能になる
あ、話が飛んじまったかなw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:23:40.85 ID:EmQIB1I10
でも、今の日本のシステムでは老舗がどんどん潰れてゆくよ〜
株式会社にしたら老舗の伝統が伝えられなくなるしな〜
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:27:10.22 ID:gMRxo6Hg0
>>240
社会、政治用語は学術用語ですけど・・・
君が挙げたのは、理系の学術用語というだけのはなし
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:43:46.98 ID:sSuyrx190
>>10
>日本猿
倭猿だろ、正確にな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:43:49.51 ID:HDDrXHrN0
>>9
ああサムスンは旧約聖書にも出てくるしw
もちろん聖書は朝鮮人が書いたしw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:50:13.67 ID:PeruXuXh0
>>112

朝鮮女は乳出しが基本
はっき分かんだね
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:56:09.25 ID:pCS6O9Py0
>>241
ナチは反キリストでなく反共だったんじゃ?
髭伍長殿はオカルト大好きだし
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:00:07.89 ID:dxn7nsQ00
一番古いダイハツが少し前に100年超えたところだな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:07:04.16 ID:dxn7nsQ00
天皇即位に使う建物は海神住吉大社のコピー
八十島祭の儀式なんかも海洋民族風だな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:07:08.50 ID:3dGNdT3g0
>>235東南アジアって調べてみると結構日本に似てるんだよね
インドネシアなんてあんなに遠いのに風景も食文化も割と似ててびっくりする
タイ王国の菓子について調べた時も、白玉粉を丸めて中に甘いものを入れて茹でるとか、
糯米に砂糖と黒豆を混ぜて蒸すとか、豆をペースト状にして捏ねて果物型の菓子にしたりとか、
和菓子の生菓子に発想が似てるのが多かったし
日本と文化的な関わりが強いだろうに、なんであそこらへんの地域が注目されないのかが気になる
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:21.33 ID:T8Wy2+IE0
半ライダイハン民がホルホル言ってんだろなってのがスレ見ないでも分かる
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:10:32.99 ID:b12qJV7aO
>>247
ナチスの逆卍を見た神秘主義に詳しいユンクという心理学者が
ナチスはゲルマンの神ヴォータンの復活だと書いているんで乗ってみました
古層が噴出して上層に反逆したという解釈です
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:14:17.25 ID:WpFPCtan0
>>10
韓国では、今でも現在進行形でドングリ食ってるじゃん
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:19:52.19 ID:b12qJV7aO
あとナチス・ドイツの正式名称は国家社会主義ドイツ労働者党で
名前から分かるように社会主義政党です
掲げていた基本政策も日本の旧社会党や民主党とほとんど同じで
ドイツの平和ドイツの健康ドイツの自然を守る政党として合法的に制限を取得しています
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:20:41.08 ID:L7P6GuOT0
百済は日本だったからねw
朝鮮半島の南半分はもともと日本の領土だったのだから
異民族(糞民族)は直ちに退去せよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:21:25.71 ID:b12qJV7aO
制限 -> 政権
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:28:47.36 ID:3dGNdT3g0
中国や朝鮮の建物は装飾周りに関しては結構海洋民族的な感じがする
建物に対して勾配のある巨大な屋根が乗ってたりとか、
入母屋屋根を組み合わせて複雑な形にしたりとか南方諸国でよくあるし
インドの建物も石造なのに木造建築的な構造がやたら多いと聞くし、
伝統建築って意外と、その土地の風土に対して結構ちぐはぐだったりするんかな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:32:59.50 ID:fgHiJWu/0
>>250
南海渡来説も昔は良く唱えられた。(S40くらいまで)東方の怪獣映画も奇跡をなぞったのが多い。
海軍閥が元気良かったころだ。

騎馬民俗学説というトンデモが登場すると、メディア(手塚、石ノ森など進歩系漫画家含む)が
こぞって飛びつき、半島からの電波文化が重視される空気を醸成した。

南方や雲南の文化との比較が目立たないのは、中韓に配慮し日本の意識膨張を防ぐという観点。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:47:53.42 ID:cP79Q5RP0
大阪民国マンセー
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:51:36.10 ID:iAGgjzTK0
世界最古の会社は大阪にあり!

世界最古の会社が大坂にあります。

随分印象が違うな。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:01:54.71 ID:R7oQQp0R0
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:21:06.77 ID:5KeXcIjn0
>>240
しかし朝鮮人が漢字に訳した近代西洋学術用語は無いwwwww

「教育」という語は《孟子》に出てくるが《説文》には
【教】上所施下所效也。 上が施す所 下が倣う所=つまり真似をする
【育】養子使作善也。 子を養って善をなさしめるとある
educationを「教育」と翻訳したのは日本人。

「文学」は《論語・先進》に出てくるが「文章博学」という意味で《世説新語》は
経学家の鄭玄、服虔、何晏、王弼を「文学」であるとしている。

「同志」は《国語・晋語》に出てくる「志向が同じ」という意味の言葉だったが
comradeの訳語としたのは日本人。

中国語の「社会」は社日に土地神=産土神を祭る会の事だったがsosietyを訳して「社会」としたのは日本人。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:37:04.59 ID:/sGNEx9o0
>>2
なんもないくせに
文化果つる土地
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:38:49.45 ID:kpcP8Egz0
大阪民国は誇りニダ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:52:42.29 ID:IiVXc6iz0
フランスのエノキアン協会と言う創業200年以上の企業だけが所属できる組織があって
そこの最長老は石川県にある718年創業の法師という旅館

でその協会の加入条件が創業者一族が経営に参加
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:55:35.44 ID:x+XbW9Gq0
え?フリーメーソンじゃないの?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:57:22.33 ID:KlpeNaN/0
四天王寺ワッソ(笑)ホルホルホルww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 12:59:49.49 ID:hY8DICEq0
へー
ギリシャやユダ公あたりかと思ってたわ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:23:28.82 ID:/yXyqDI60
小沢征二を中国人と言う中国人は居ないよな
朝鮮人が如何にキチガイなのか
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:24:47.69 ID:/yXyqDI60
百済人を日本に追い返して残った人を皆殺しにしたのが今の朝鮮人の先祖
だから朝鮮には老舗企業が無い
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:45:28.43 ID:T8Wy2+IE0
>>132
長年の中国の搾取と奴隷扱いで、ゴミとしかいえない人種が近親相姦で増えまくった遺伝子墓場・・・
それが現在の半島なんだよね

つまり百済や高麗を騙るのは身の程を知れ、ってことなんだ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:11:07.96 ID:KHTql0mp0
>>233
つまり欧米から見れば日本は欧米の技術をパクってコピーして
中韓で金儲けしてる泥棒民族って事ですね
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:40:42.35 ID:xvVXnPi5i
唐と共同で百済を蹂躙し虐殺
王族を始め学者技術者は日本に亡命
しかしその新羅は高麗に蹂躙虐殺され
さらにその高麗はあろうことか元に反抗したため
農村すらも徹底的に蹂躙虐殺強奪された

ジェノサイドが繰り返されて
百済はおろか新羅すら跡形も残ってない罠w
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:00:38.83 ID:B4NcF3Qb0
>>250
アジアは仏教や支那の影響を受けてる。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 21:57:22.90 ID:D1buuE7h0
中国は海路だと帰りはめっちゃ早いんだよ、終戦ご脱出するのに上海で帆かけ舟
に乗って黒潮で運ばれると三日で日本についたらしい
帰ってくるやつを船に乗せんといかんから行きも船になる
276 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/08/11(月) 22:01:10.21 ID:HqmXFyuk0
茨城の伊勢甚は伊勢丹より歴史が古い(申告を信じればだが)
茨城の誇りは吉原殿中 五家宝より歴史が古い(という話)
茨城は何気に歴史が古いものがたくさんあるのだヨ!!
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:01:51.12 ID:VrnR/V3a0
因みに中国の会社の平均寿命は3年w
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:02:52.63 ID:ndPtr0Xt0
   , -―-、、
 . /:::::::::::::∧_∧
  l:::::::::::::<丶`∀´>
  ヽ、:::::::::フづと)'
    〜(_⌒ヽ
.       )ノ `J
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:07:56.02 ID:p0I7T7hv0
>272
北里柴三郎は日本人である為にノーベル賞を北里の業績を真似したベーリングに盗まれ、
ペスト菌の発見も無視された。これはビタミン(オリザニン)発見した鈴木海太郎や発癌が化学物質によって起こる事を証明した
山極・市川コンビ等にも言える。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:15:35.92 ID:VJ5DNe3C0
まーほとんど戦争してないからな国内で
源平と戦国と幕末位だし内戦って
島国の有り難さをしみじみ思うわ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:15:53.07 ID:4uKYeyvw0
>>257
ギリシャ建築だって木造建築を石に置き換えた構造。
石という素材に最適化した建築はインカみたいになるはず。
円柱を並べて屋根を支えるなんて石造建築としては不合理だが、
木造建築の様式を石に置き換えたら、そんな風になった。
鉄筋コンクリートの現代建築が石造建築を真似るみたいなもん。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:19:03.52 ID:ZCN2Ck5e0
>>221
東京がぶっちぎりでヤクザ多いの知らないのか
それともボケなのか
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:41:23.48 ID:09hbgXun0
城崎の古まんに泊まったことあるぞ。ここそんなに古い旅館だったのか。
一泊2万ぐらいだから、それほど高いというわけでもない。

城崎はなんといっても西村屋。一泊5万円。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:59:44.70 ID:yJknOGXG0
>>282
江戸という町自体が武士の汚れ仕事でヤクザ(部落)という人種層を形成してたからな
今現在もヤクザが圧倒的に多いのはそんな連中が今も住んでるから
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 23:13:10.25 ID:aOpTzDUn0
>百済より招かれた
在日企業
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:15:16.86 ID:EQwN19990
日本は1000年前から日本国。連続した歴史をもつ伝統的でずっと先進国。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 00:55:36.82 ID:xoJKT1Dh0
>>285
在日乙

今の朝鮮族が半島に来たのは、鎌倉時代あたりだぞ、金の南下に伴って奴婢として
連れてこられた末裔
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:01:15.11 ID:1Iz3lmM50
日本領だから在日じゃないのよなあ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止
安東将軍などの称号は中国皇帝から戴いた役職だけどなw