【カナダ】エボラ出血熱に似た症状、カナダで患者1人を隔離

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
【8月9日 AFP】カナダ・オンタリオ州ブランプトンで8日、エボラ出血熱が疑われる症状がある
ナイジェリアから帰国した患者1人が病院に隔離された。現地のメディアが伝えた。

ブランプトンに近いトロントのニュースチャンネルCP24は、この病院の医師の話として、
患者は発熱など、エボラ出血熱で見られるものと似た症状があると伝えた。

保健当局者は、予防的な措置として患者の隔離を決めたがエボラ出血熱と確定したわけではなく、
同様の症状が出る病気は他にもあると強調した。

今回の流行ではすでに1700人以上が感染、1000人近くが死亡しており、ナイジェリアでも
9人のエボラ患者が確認されている。ナイジェリアのグッドラック・ジョナサン大統領は8日、
エボラ出血熱の流行を受けて国家非常事態を宣言した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3022714
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:50:15.59 ID:T0GlxFrji
とうだい?この俺のそそり立つエボラは?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:50:34.29 ID:bAVP3+9I0
マールブルグ病か。(;´Д`)
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:51:08.44 ID:+IWZLQALi
ついに世界滅亡が近づいてきたか。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:51:11.08 ID:Wjt2mQJA0
オタワ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:51:54.40 ID:evmpchsU0
これはヤバい
北米で出たらあっという間に世界に広がるぞ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:52:45.25 ID:phxftr140
地球滅亡JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:54:13.18 ID:AzKN0mvh0
ナイジェリアから帰国してそれっぽい症状ってことはほとんどそれに間違いなしってことだろ・・
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:54:30.20 ID:rIlUV7Xc0
>>5
先に書かれた
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:54:53.36 ID:hO8zyh1a0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:55:08.97 ID:1FFbbNH40
>2
そそり立つエラがどうしたって?
隔離してもらいなさい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:55:16.60 ID:eqVlRFIV0
あーさいたまに住んでてよかった
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:55:30.69 ID:+iy1em9Z0
予言しておこう。
日本では神戸で最初の感染者が発見される。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:55:34.59 ID:lW6FFW0L0
カナダ人「カナダアームが役に立った」
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:55:54.12 ID:RtMk7mro0
猿の惑星 創星
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:56:09.67 ID:MpLb6mSx0
広がっても対処法があれば問題ないんだが。
まぁ対処法の確立が大事だよね。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:56:38.06 ID:rmNxKx7E0
ナイジェリア帰りってことは放尿して7人に感染させた奴とその直前まで同じ飛行機に乗ってただけの人間か?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:56:50.22 ID:KIdpClJW0
これはヤバイ
日本も時間の問題か
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:57:40.43 ID:AzKN0mvh0
感染経路とそばにいた人の帰国場所が知りたい
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:57:49.66 ID:aqOvlvbq0
痛菌シャチークが動揺・混乱しないよう平日発表は避け、
土曜日〜日曜午前、あるいはお盆シーズン中に
大本営発表があるんじゃないの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:58:47.54 ID:PrxucH2p0
鎖国して1ヶ月間外出禁止令を出すだけで駆逐可能
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:58:52.55 ID:oh3g/ylO0
空気感染しないんなら問題ないんでは‥
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:00:40.01 ID:jwp4oM4u0
グッドラック・ジョナサン???
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:01:24.81 ID:+IWZLQALi
ナイジェリアなら心配ナイジェリア。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:01:56.14 ID:7Tc/bakf0
メープルシロップもってこい
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:03:43.91 ID:6dQzj7sn0
世界人口の4割を占めるアジア圏に入るとやばい
フルアーマーでしか対策出来ないとか無理過ぎ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:05:47.49 ID:RzNYapcJ0
>>3
マールブルクも例のフジの薬が効きそうだな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:06:34.88 ID:lT5JE/Fr0
達者でな、ジョナサン
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:06:40.53 ID:jOMaykEu0
カナダ始まったな


まあナイジェリアからの帰国者だし、ギリシャと同じマラリアとかの可能性が濃厚だろうね
万が一に備えて隔離しておくっていう
3日経って出血熱の症状にならなければ大丈夫
30てす ◆/Pbzx9FKd2 @転載は禁止:2014/08/09(土) 15:07:20.73 ID:Zx+yfXZI0
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:07:30.76 ID:K8zXV5cd0
韓国人で1か月リベリアに滞在して1日韓国帰国、下痢してたA氏
その後どうなった?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:08:44.33 ID:a+M4u93U0
日本政府は何をしているんだ?
バカな旅行客、ビジネスマンの渡航を禁止しろ!クロンボも入国させるな!
早く体制を整えろ!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:08:52.30 ID:kDPaY3WJ0
やばいやばいやばい
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:09:40.86 ID:I6EHJN4d0
おれもけつから血がでてる、完全にエボラだ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:11:22.81 ID:1Wr9Un9e0
お盆の帰省客は空港近くで足止めよろしく
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:13:36.08 ID:bQpAoC3u0
\オタワ/
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:14:35.17 ID:Th88DRyh0
>>22
インフルエンザと同じ飛沫感染で、インフルエンザよりも感染力が強いんだが。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:16:12.60 ID:Uo+6wexe0
日本人は皆、自分さえ助かれば良いと思っている
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:16:32.12 ID:INwKUcCjO
>>17
君は40℃を超える高熱と激しい頭痛、全身が痙攣する中で、
大暴れした挙げ句、周りに放尿したり出来るの?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:18:06.70 ID:MLgf/QZ90
石原慎太郎風にいったら天罰だろ
よその土地を略奪して居座ってる連中な訳だし
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:18:13.09 ID:mexAQw7X0
感染源はシナチョソ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:19:08.99 ID:9x2Iwcys0
乱立しすぎて見辛い
誰か総合スレ立てようよ
そこに統一しよう
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:20:05.50 ID:0Kitr00l0
ラブレター フロム カナダ もしもあなたが 一緒にいたら
どんなに楽しい 旅でしょう ラブレター フロム カナダ
44 【中部電 81.1 %】 @転載は禁止:2014/08/09(土) 15:20:15.76 ID:bdP64/ya0
日本政府としてはどんな対抗策を講じてるのかのぅ
よもや無策ってことは、、、
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:23:09.34 ID:AzKN0mvh0
インフルで40℃超えたかなって時は猛烈な寒気でブルブル震えながらずっと死ぬー死ぬーとわめいてたらしい
なぜかトイレとメシと着替えは普通にしてたな。一瞬体温下がったときにシャワーも。
でもこれに出血と嘔吐が加わったら生きていられる気が全くしない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:24:49.06 ID:xBmX5xAS0
>>44
してるわけねーだろ

原発の汚染水を凍らせるとかわけのわからんこと言ってるぐらいだぞ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:25:44.32 ID:8islksH70
グッドラック(^-^)b
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:26:05.79 ID:vwvtO1+70
もうアジア大会は中止だなw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:26:13.77 ID:dXl8vtq00
2009年のインフルエンザ騒動でせっかく人類滅亡を覚悟したのになんだったのあれ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:26:58.58 ID:dulw/XD00
くーるーーーきっとくるーーー
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:27:35.10 ID:H4CicSPe0
>>49
予行演習
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:28:00.09 ID:rcdEzQAv0
>>49
インフルくらいじゃ全滅しないだろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:29:09.60 ID:Ojg5aWMh0
>>5
ちっ!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:29:25.65 ID:Tl1bq3l10
ひきこもりニート大勝利になる日も近いな
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:30:44.41 ID:toEKBtXL0
今ならJCやJKと仲良くなってアレしても問題ないよね。
だってもう人類滅亡だよ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:32:15.02 ID:0xoXD8bg0
日本には特効薬があるんだろ
富山化学のインフル薬
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:32:55.39 ID:toEKBtXL0
普通に風邪とかの可能性のが高いわな。
インフルエンザの可能性とかもある
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:33:52.51 ID:mDATmgX70
たった一人ですよ?(´・ω・`)
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:35:19.52 ID:ZLQ/DJiZ0
ナイジェリアがノーマークすぎて拡散させてるな
確か発病した奴と一緒に飛行機乗ってた奴ら隔離しなかったんだよな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:38:03.32 ID:dFzhGaBU0
※カナダは中国のメジャーな移民先です
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:38:11.58 ID:YeMlLtdP0
貴方も、そこの貴女も、そう、そこのあなた!
本当は日本でも発生しないかな〜って思ってるんでしょ?
そうなんでしょ 正直におっしゃいなさいよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:38:40.62 ID:/xgIJSI70
アメリカ大陸上陸か
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:41:28.70 ID:6dQzj7sn0
>>61
せっかくの地の利をなぜ生かさないのか真剣に思うわ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:45:44.38 ID:AkC0m67m0
これってもうウィルスの抑え込みが効かなくなってきたから
ワクチン使っての処置に変更するために今感染した米国人2人が被験者になってんだろ
なんかワクチンで病状が良くなってるらしいじゃないか
まぁ表向きはね・・表向きわ・・・・・・・
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:47:15.43 ID:VWhOAlRJ0
そろそろ反日教育の賜の「韓国人細菌爆弾一号」がナイジェリアから日本に到着する頃。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:48:59.00 ID:YeMlLtdP0
米国人二人に投与した結果、一人は改善、一人は回復せず
だったような気がする
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:50:15.21 ID:AkC0m67m0
最近誰かが核で人類が滅亡せずともエボラが人類を滅亡させてくれるって言ってなかったっけ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:51:12.68 ID:uVC33hDm0
エボラハザード2
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:53:31.48 ID:FRC+KQki0
>>5
くそ!
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:54:23.62 ID:rmNxKx7E0
>>39
どういう問いかけやねんw
【国際】空港で発症し、ナイジェリア・ラゴスで死亡したエボラ熱の男性、現実が受入れられず病院で暴れ、看護師たちに放尿
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407168467/l50


自分も記事のまとめサイトを観て整理してる最中なんだけど
このリベリア→ナイジェリアに到着したばかりで発症した尿男(ソーヤ氏)が>>1の人間に接触したとするなら
飛行機の中だけ。同様に他の乗客は世界に散らばっちゃった
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:58:23.69 ID:AkC0m67m0
>>39
いやぁエボラに感染した重体の患者って
体中の穴という穴から体液やら血液をまき散らしながら
周りにうつそうと大暴れするらしいよ。
取り押さえようとした医者やら看護師やらが体液や血液でエボラに感染するんだってさ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:58:33.10 ID:8kgPNazR0
テレビ各局、当面は海外ロケとか止めてね
イモトとか千原せいじとかリスク高過ぎだわ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:58:54.11 ID:Ojg5aWMh0
>>61
発生はするかもしれないけど、日本だけでなく、先進国でパンデミックにはならないと思う
清潔な生活習慣、患者や遺体の隔離・管理が出来ていれば
そこまで流行するほどの伝染力はない
中国やインドではビミョーだけど、中国政府はそれこそ人権無視で徹底的に隔離するのは
得意分野だろうw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:59:42.33 ID:1/HUmAej0
Ebola of the Dead
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:01:08.58 ID:AkC0m67m0
中国に上陸したら中国人ほぼ全滅するだろうね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:01:30.96 ID:WH+6mGeA0
>>12

いやいや、群馬の俺のが全然安全だわw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:07:02.70 ID:5+jaYaMZ0
>>76
群馬はエボラ以外の面で色々と危ない魔境
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:09:01.97 ID:yZmxni7FO
ラーブレターフロムカナーダー
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:10:26.95 ID:sC+w6mYk0
>>54
やったねパパ明日はホームランだw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:11:25.84 ID:yZmxni7FO
>>71
正にゾンビじゃん
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:11:30.82 ID:BsxcSgUh0
>>73
お前さぁ・・・出勤ラッシュの日本の電車乗ったこと
無いのか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:12:36.28 ID:4gRN+arf0
http://en.wikipedia.org/wiki/Ebola_virus_disease

おまいら、後遺症でエボラって禿げるの知ってる?
あと玉袋も腫れるんだぜ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:14:02.80 ID:or2pCtMZ0
>>71
エボラに脳が支配されてるんや
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:14:19.08 ID:BTYGbSC40
バイオハザードみたいに封鎖するしかなくね?

エボラゾンビは火炎放射器で焼却処分すべき
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:15:59.04 ID:nHZGHV6e0
>>45
それに腸炎ビブリオが重なったら地獄だと思うぞ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:16:06.75 ID:G6x6RasN0
オワッタ好きですね!
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:16:09.35 ID:HvrmEtU10
今、アイアムアヒーロー読んでてまじで怖くなってきた。
平和ボケしてる日本じゃ、無理じゃね?
SARSの時も普通に中国人観光客たくさんいたし、病院の入口にぺらっと注意喚起チラシ貼ってただけだったし。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:16:23.50 ID:Ojg5aWMh0
>>54
残念ながらそんな日は永遠にこない
外敵におびえながら誰にも会わず誰とも会話せずそれにより脳の働きが鈍り
ますます強迫神経症が悪化し更に外出出来なくなり…エンドレス
社会性動物が外部とコミュニケーションとらなくなったら社会性動物として終わる
エボラより恐ろしいねw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:16:36.22 ID:HjAF5T7r0
カナダも中国人多いよな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:16:39.71 ID:INwKUcCjO
>>70
だから、ソースが怪しいだろって言いたいんだが。普通に考えて、動けるわけないだろ。
面白がって、あること無いこと書くゴシップ誌なんて腐るほどあるよ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:16:42.31 ID:zRsrJNvo0
>>71
ゾンビと戦うみたいだなw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:18:14.20 ID:HjAF5T7r0
ジョナサンがグッドラックとは驚いた
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:19:08.07 ID:vZftXAFZ0
カナダなんて田舎じゃ広まらない
大丈夫
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:20:00.47 ID:BsxcSgUh0
アホウ

ネックは空港と駅だよ。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:20:46.86 ID:Tl1bq3l10
>>88
それは平時の話だな

エボラが日本で拡散したら通勤電車乗ってるだけでアウトだからな
それでも会社から来いと命令があれば命懸けで出社
命令拒否ならクビで無職に転落

リーマンの優位性なんて簡単に崩れるよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:22:09.94 ID:s4kp48Xc0
カナダからの手紙
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:28:25.61 ID:/QMVoH630
>>73
最初の一人を空港など水際で止められたら、ね
たしかに先進国での爆発感染は防げるかもしれない
けど
重い風邪気味でも満員電車乗って職場に行くという日本人は・・・やっぱりちょっとこれは恐れるべき事態だ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:28:33.11 ID:YiiTG3J00
カナダって中国人がいっぱい移民していたような気がする。
そのカナダ人は白人か、中国系か、黒人か、
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:29:51.07 ID:AkC0m67m0
>>80
ゾンビってロシアで流行ってるクロコダイルもそうだけど
先進国でエボラが流行したら正にゾンビ都市になるね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:32:32.59 ID:rmNxKx7E0
>>90
仕方ない奴だなw
昨日、非常事態宣言を出したナイジェリアで確認されてる感染者は9人
そのうち7人がこの男の治療に当って”一斉に”感染させられたとある


途中レスにもあるがウィルスは人間を乗っ取って仲間を増やすためにゾンビのように暴れまわす事が出来るらしい
これについては学術書等で調べてみて納得してくれまいか
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:32:35.93 ID:8CkSDE6D0
>>71
周りに移そうとじゃなくて
脳までやられてるから体の制御が効かなくなってるんじゃないのか?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:32:44.99 ID:BsxcSgUh0
おそらく二重国籍を持ったシナ人かもな
アフリカへ進出した中国企業の技術者とかな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:34:19.70 ID:Zli6prka0
放射脳=エボラ脳

バカはいつまでたってもバカw
今回は国会前でチンドン屋はやらず
引きこもって2ちゃんだろなw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:35:10.37 ID:AkC0m67m0
地震雷ピカエボラ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:35:25.94 ID:k2fOWpTli
日本もダメだなこりゃ
海外行ってる奴らには気をつけろよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:36:07.43 ID:BsxcSgUh0
こんなところまで
ネトサポが出張ってるって事は・・・
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:36:35.53 ID:Tl1bq3l10
>>103
映画アウトブレイクなら真っ先に死ぬタイプがこいつ

5日で死に至るエボラのやばさがまずわかってない
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:37:58.80 ID:vqH0Shq10
中国ではすでに広まってそう。
言わないだけで
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:38:10.61 ID:mozZLbZYI
ひえええええ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:41:21.97 ID:Tz2kxIwn0
>>58
一人でもいたらその国はもう終わりだと思うぞ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:41:52.84 ID:pJHOAVYH0
さすがにこれは一般の旅行者じゃなくて医療関係など高リスク環境にいた人だろう

…だよな?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:43:10.40 ID:Tz2kxIwn0
現在エボラ患者が発見された国

アメリカ
スペイン
カナダ
香港

世界の終わりの始まりか。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:44:05.35 ID:BsxcSgUh0
>>111
高リスク移動体を利用してる
飛行機とか列車な
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:45:01.55 ID:or2pCtMZ0
>>112
サウジアラビアは?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:45:54.80 ID:ASQYTTWB0
オレがエボラに罹ったら、他人に感染させないように部屋に籠もって死を待とうかな
で、暇だからvipにスレ立てる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:46:51.19 ID:eqVlRFIV0
ついに人類地球文明の始まりの終わりが来てしまったのか
なんてこったい
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:47:38.40 ID:4gRN+arf0
>>112
サウジ抜けてます。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:48:02.27 ID:3qK3adldO
>>100
ウイルスに意志など無いから、
脳がやられて発狂して、結果的に暴れたにすぎない。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:48:58.61 ID:eqVlRFIV0
ゾンビにも意思はないからな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:49:09.87 ID:Tz2kxIwn0
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:51:22.21 ID:BsxcSgUh0
>>120
これは炭疽菌じゃん。
確か。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:52:29.03 ID:3qK3adldO
>>103
毎週やってるのは官邸前な。
まあ、国会と官邸がそもそも斜向かいだが。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:59:09.12 ID:LV02J0na0
ナイジェリアの1号患者と一緒に飛行機に乗ってた人達はどこへ行ったんだろ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:59:34.33 ID:b50qpfiR0
>>87
アイアムヒーローって面白いの?
1巻読んでも退屈なだけで辞めたんだが
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:59:45.76 ID:yb1zclyP0
引きこもりも、宅配ドライバーから感染する可能性がある。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:00:23.53 ID:Of7wNKb+0
発熱→エボラて安直すぎないか
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:04:06.40 ID:eqVlRFIV0
>>125
チミは宅配の兄ちゃんとハグでもするのか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:04:27.62 ID:QqhJdQN60
全く問題ない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:04:43.29 ID:vZftXAFZ0
>>123
>7/25  ナイジェリアの空港で死者 同乗者の追跡も100%ではない
>ttp://www.afpbb.com/articles/-/3021550

そこ気になるよねえ
追跡100%じゃないなら、急いで追跡してもらいたいけど


>8/7   タイでエボラ感染の疑いで21人隔離
>ttp://www.bangkokpost.com/most-recent/425344/21-tourists-monitored-for-ebola

これも本当に21人だけでいいのか?と思ってしまう
なんせタイだし
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:04:48.37 ID:AkC0m67m0
お金渡す時に手に触れるし至近距離でくしゃみされたらアウトやな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:06:25.43 ID:Tl1bq3l10
ひきこもりが宅配ドライバー経由のエボラ感染を防ぐ方法を
大真面目に考えるスレになりました。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:06:35.28 ID:eqVlRFIV0
そんな簡単に感染するなら今頃こんなもんじゃ済んでないだろ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:06:51.45 ID:BsxcSgUh0
>>130
地下鉄とか
ドアノブ
エスカレーターの手すりとか
超危険な
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:07:25.22 ID:Tz2kxIwn0
人類の滅亡はウイルスと言われてるからな
覚悟だけはしとくにこしたことはない
感染したらとにかく死に方を考えるべき
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:10:57.58 ID:dTUEAJoH0
中国はアフリカに出稼ぎ行ってる労働者多いから普通にヤバい
空気も吸えないし、北京とか外出する時は防護服が必要だな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:17:05.18 ID:WkCe7tWC0
>>112

ブラジル
モロッコ
タイ
ナイジェリア

感染疑い含めてるみたいだからこれも足りないな
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:17:19.20 ID:JBtZc42s0
>>124
おれはさっき全巻売ってきたよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:17:25.09 ID:eqVlRFIV0
案外、中国人だけが生き残ったりしてな
あーやだやだ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:22:52.93 ID:BoYvRwSj0
>>34
直腸癌かもしれん肛門科行け
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:27:01.35 ID:H9ky9ZFb0
>>1
中国系カナダ人の予感
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:29:02.49 ID:Y+4lzenZ0
>>110 1人の感染者がウイルスを撒き散らして
それが複数名に感染して
それがまた感染して

を4〜5回繰り返して感染者1000名位になってたらもう終わりだな

1人いると分かったら、その時点で徹底的に検査しないとダメだ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:31:43.29 ID:7ccVlXZD0
エボラに葛根湯は効きますか?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:32:50.12 ID:+X4b4KTL0
これエブラはイタリアで差別されるな多分
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:33:11.08 ID:fYsAqB5j0
富山発の新薬はアメリカで治験の真っ先中だよ、ただし対象療法として効果があったというだけで根治するものではない
体液接触で感染するから汗や唾液飛沫でも
アウト、だから完全防備の医師でも感染している
日本政府は何も対策はとってない
各地の検疫所に熱のある奴を止めろとか
アフリカから帰国した奴を止めろとかw
潜伏期間内なら発熱が無い事もあるし
アフリカからあちこち乗り継いで帰国した奴はどうしようも無いw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:36:48.19 ID:1nhDhJUci
WHOは何してるの?
国連に金出してるなら、文句いえや。
146名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:38:02.77 ID:LIe7nUne0
日本で心配なのは
やはり電車の中かな
空気感染は無いといっても
唾とか浮遊してるからな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:40:00.06 ID:BpnpX1+Y0
症状が出てから隔離しても遅いよね?遅いよね?

(´Д⊂ モウダメポ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:40:04.55 ID:1nhDhJUci
でも騒ぐのやめようっと
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:40:42.71 ID:gzVfZ7OTO
盆休み中羽田から15万人出国予定て・・・
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:40:59.31 ID:O++2Y861O
熱なんか冷房病でも出る
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:41:40.96 ID:AkC0m67m0
よりによってこの時期だからな
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:42:26.85 ID:RejU+3e20
>>95
無理に出勤させて会社で感染者多数、オフィス閉鎖、社員総辞職で倒産かぁ。
どっちにしろ会社に明るい未来はなくなるな。W
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:46:18.61 ID:vZftXAFZ0
潜伏期間が年単位なら新薬も期待出来るだろうけど、
すでに広がり始めてる訳だし、この新薬を自分が手にする事と
感染されるのとどっちが早いだろうか・・・
日本には頼むから入れないでおくれよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:47:58.20 ID:BsxcSgUh0
ブラック企業全滅やん
155名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:52:08.61 ID:LIe7nUne0
基本ウイルスに効く薬は無い
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:53:08.34 ID:Tl1bq3l10
ブラック企業社員はエボラが流行しても強制出社させられるから、感染して会社ごとあぼーん
ホワイト企業社員はエボラが流行したら自宅待機を命じられ生き残る
ひきこもりニートはシード権により無条件で生き残る
157名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:53:33.30 ID:LIe7nUne0
医療関係者の死者多いというのは
事態の深刻さを物語ってるね
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:53:43.93 ID:2L8k9Z4+0
熊本の山奥住まいの俺高みの見物
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:54:38.83 ID:CVho2JHq0
おたふく風邪だったとかいうオチはこないの?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:55:23.47 ID:b6w3NtMK0
最早、日本上陸も時間の問題だな
そろそろ離島に避難するか
161名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:56:37.44 ID:nbwRB9Ko0
>>158
熊本の山奥なら助かるって触れ回ってやる!
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:57:21.63 ID:MfQeBl5T0
もうパンデミックだな。人類おわた。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:57:31.72 ID:Zli6prka0
>>141
おわらないよ。
1000人越える前に国民が
引きこもりだして約3週間で終息する。
最初の数人に当たらなければ
感染予防は可能。
だからWHOも先進国でのパンデミックはないと予想している。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:58:29.19 ID:vZftXAFZ0
ああ、俺に金とサバイバル能力があれば数ヶ月間でも様子見で離島にでも行くのになあ
正直BBQの火すら起こせる気しないし
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:58:32.62 ID:BbEmvztfO
>>158ダサダサ
いなかっぺ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:58:56.79 ID:Tl1bq3l10
>>163
>だからWHOも先進国でのパンデミックはないと予想している。

そう言っとかないとパニックになるからな。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:59:40.80 ID:On1HpD5l0
俺は逃げるなら離島がいいな。
大丈夫だって来ないから。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:59:53.58 ID:BsxcSgUh0
東京の出勤ラッシュなら1000人なんて軽く感染するだろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:02:59.66 ID:W7JxQRQY0
1人、2人とかいちいちニュースにしなくていいよ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:03:29.13 ID:qnrWkCrK0
かなりまずい
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:08:20.84 ID:XoAA8pJz0
NorBACのサンドストロム博士は、まだか?声はデータ少佐だがw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:15:51.86 ID:rmNxKx7E0
>>169
その国最初の・・・というのはかなり重要
海外からの感染ルートが確立されているということだから
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:08:07.96 ID:jWF5vua40
>>118
さすがにアイアムヒーローのゾンビみたいな事にはならないよな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:13:18.46 ID:OVpH1LZg0
これ特定の国からの入国者は、経過観察強制でできる法律と
施設作らんとダメだろ。
175名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:16:02.80 ID:LIe7nUne0
こういう状況の映画あったかな
参考にしようと思う
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:16:22.37 ID:mJqYp5uv0
カナダにも上陸したか
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:17:30.96 ID:BsxcSgUh0
シナ人が媒介主だろうな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:17:38.91 ID:1M+/p2WP0
>>175
映画やドラマなんぞ何の参考にもならない
感染じゃないけど24でもお笑い描写てんこ盛りだった
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:19:21.41 ID:MLgf/QZ90
空港で止められるとか国内に入ってきても止められるとか根拠がないわな

大体空港で体調が悪い程度で自己申告する人間はごく少数だし、
国内に入ってしまえば体調が悪くなっても全員が病院に行く訳じゃないし、
内臓疾患すらまともに見抜け風や疲れで済ませてしまうレベルの医者だらけの状態で
検査薬すらないのに
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:20:01.83 ID:KaSU3Pdv0
>>1
こんな感じにまともに対応すれば広がんない流れだよな?

やっぱ問題はテロだろ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:20:38.91 ID:n7cTzBsw0
つーかこの状況下で空港はダダ漏れさせてんの?
強精検査しないの?ばか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:21:07.30 ID:yUJhFoRh0
最近の結核と同じ対処はできるだろう
法律はあるんだし
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:21:26.93 ID:Qgv7f1Ax0
どさくさにまぎれてアンブレラ社がTウイルスを撒き散らしそう
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:24:01.63 ID:INKt1d8W0
>>91
> ゾンビと戦うみたいだなw

噛まれさえしなきゃ感染しないからゾンビ相手のほうが楽
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:26:29.54 ID:2pxIIKc50
西アフリカから帰国者を全員隔離するわけにもいかんだろうから、症状の出た者だけという事だな。
症状出ていない人は、自己管理の名目で自由に行動し、発現と同時にあちこちに感染させるわけだ・・・
限界があるという事で、どこの先進国でも上陸は避けられない。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:32:59.03 ID:nMzcSky/0
防疫の場合、空港はどのくらい
強制力を発揮できるのかなあ…
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:42:58.23 ID:xi6wa66t0
アバタもエボラ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:51:12.96 ID:AkC0m67m0
ウィルスが細胞を破壊する
放射能が細胞を破壊する
エイズウィルスが細胞を破壊する
うーん人が作り出した殺人ウィルスなんかな?
あからさまな戦争ができない昨今だからこそか・・
189名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:05:46.88 ID:LIe7nUne0
いやエボラは人為的なウイルスというより
自然破壊へ対する人間への罰的な自然界のウイルスであろう
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:35:24.90 ID:5lg422wW0
猿や蝙蝠にまで罰与えてるんだw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:24:41.95 ID:dXl8vtq00
コウモリはキャリアだから死なない
猿は死ぬから猿には罰を与えているのかもしれんが
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:30:31.00 ID:NjPObQkJ0
>>186
政府が非常事態宣言などを出してる国なら、
感染被疑がある、というだけで発症まえに強制的な隔離とかできるだろうけど

そこまでの対応をしてない国だと、発症後になっちゃうだろうね
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:32:47.95 ID:+ny28hh10
罰とか気持ち悪い考え方だな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:33:17.88 ID:aAcMpIAv0
寄生獣リアル版やな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:34:03.97 ID:5lg422wW0
>>193
馬鹿はすぐオカルトに走るからな。
違う例があると途端に黙るか発狂するかどちらか。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:34:57.31 ID:ZqFBQWXy0
新聞にかいてあったけど、
国境なきの看護士以外に
現地でボラ活動してた人も7月ぐらいに帰省してたよって記事出てた

結構現地で活動してる日本人居るんだろうね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:36:43.70 ID:dXl8vtq00
そういう奴にはK-T境界の大量絶滅は一体何の罰なんですかと聞いてやれば良い
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:36:53.15 ID:adFYfx9g0
ナイジェリアはヤバイよな
他国との繋がりが他と違う
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:39:06.72 ID:YxvyQQVE0
法定伝染美容には指定されてるのかな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:46:43.50 ID:F9jGSVoc0
>>198
日本にもナイジェリア人多いらしいな
母国との間を行ったり来たりしてそうで恐い
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:57:32.45 ID:ZTrST2GE0
日本なら品川あたりで感染しそうだな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:07:13.37 ID:iDTirB8q0
改善されますように
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:08:12.60 ID:F9jGSVoc0
>>198
日本にもナイジェリア人多いらしいな
母国との間を行ったり来たりしてそうで恐い
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:08:19.28 ID:s9k9pnCr0
これは違うだろ、何でもエボラのせいにしないで欲しいな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:08:42.74 ID:zLcU0/ZD0
聖火ランナーかな
東京に到達するのいつかしら
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:11:33.84 ID:w91LsG+tO
あらら二人から九人に増えたのかナイジェリア
頑張れグッドラック
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:18:48.82 ID:HjAF5T7r0
>>125
宅配の姉ちゃんにフェラしてもらうとき唾液が尿路に入ると危ないな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:19:57.27 ID:Ut4MZlW7O
おぼえやすい大統領だな、しかも、かわいそう。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:25:27.47 ID:bMOo9ZuQ0
>>124
あれ二巻からが本編
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:31:49.41 ID:i9vlQF+R0
彼女以外の洗ってないマンコ舐められる奴いるのかと・・・・
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:44:20.99 ID:0AGQYtsH0
>>193
ゴルゴのエボラの回も
森を壊す人間への天罰的な感じだった
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:51:26.93 ID:jWF5vua40
>>196
知り合いの会社の診療所にいた看護師さんは夏前ぐらいに行ったらしい。
行く前に暫く悩んでたらしいが、今はどうしてる事か…
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:58:23.51 ID:dXl8vtq00
>>211
まんがwww
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 06:48:47.52 ID:QBXb1qEv0
帰ってきてから自主的に隔離を選択する、外国の看護師?もいたよなあ
すごいと思った
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:23:59.40 ID:CNJgvLld0
エボラで死ぬのは嫌だ
ひどすぎだろあれ
O157も嫌だが
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:29:57.60 ID:A0BevKa90
これ心配だね
アメリカでも疑いが増えたし、エボラじゃないといいな
デング熱かもしれないし
よしんばエボラだったとしても、一人で封じ込められますように
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:30:42.07 ID:Z2A71D7N0
>>5
すき!
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 10:58:52.47 ID:WaTovzXr0
>>215
次の中から好きな死に方を選びなさい

(1)エボラ
(2)芽殖孤虫
(3)エキノコックス
(4)サメに喰われる
(5)肺癌
(6)大蛇に飲まれる
(7)筋萎縮性側索硬化症
(8)進行性骨化線維異形成症
(9)溶鉱炉の中に落ちる
(10)マツコ・デラックスにバキュームフェラされ腎虚
(11)悪性黒色腫
(12)バケツ臨界被曝
(13)プレス機誤作動で煎餅にされる
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:40:46.97 ID:eEslboVA0
>>218
9と13なら聞く分には恐ろしいけど、実際本人はほとんど即死じゃないかね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:15:28.60 ID:IwLDJXBJi
虫が刺さったようなもんだと諦めて日本人は犠牲になりましょ
小島だから感染人は日本に隔離すれば世界平和になるよ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:20:44.83 ID:NZubLf1Z0
夏休みで喜んでエボラ発生国に群がる馬鹿日本人が大量にいます
こいつらのせいで日本にエボラが大発生する可能性があります
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:28:27.73 ID:zI93A3qG0
さて「エボラに似た症状だがただちに問題はない」が日本に上陸するのは最短でいつごろだろうか
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 16:35:13.49 ID:ZRxjYT/wO
安倍首相は10日から2週間の休みで
臨時に帰らなければ最短で24日
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 16:44:02.06 ID:GvVGYIqx0
エボラとは限らないだろ。
アフリカじゃあるまいし、旅行帰りの連中だけなら先進国は隔離できるはず。
旅行に行ってない一般人まで出たら危険だが。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 17:35:03.14 ID:ZRxjYT/wO
エボラじゃなくても別のウイルスとくっついて新しいウイルス化とか考えられるし、不思議なのはほとんどの人がまきこまれる事態でなぜ予防に留まる対応なのか。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:34:37.86 ID:qisdgizg0
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:51:57.21 ID:VUgIScfk0
>226
そもそも新型だった場合、従来の検査キットでは検出できないのにそのまま一般病棟に移されて…
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 23:36:02.05 ID:cSPWekHL0
グッドラックジョナサン大統領w
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 08:27:04.57 ID:zXa0Mk+s0
>>227
>従来の検査キット

笑うところですか?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:26:58.27 ID:w4P6zbma0
>>226
これ信頼できるサイト?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 10:34:37.23 ID:QL6wtPad0
>>230
経済、金融には強いんだけどね…
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 11:46:46.18 ID:BSDSxYNT0
星野之宣の漫画でエボラみたいな伝染病扱った短編があったなー
空中で感染者が爆発して、血液をまき散らすという
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:49:18.77 ID:xJV+OzX80
>>8
アフリカから帰国してしばらく熱出て腹下しなんてーのは割とよくある話。
あくまで予防的措置だってのはその通りでしょ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:54:59.44 ID:Slbkirur0
満員電車に乗ってたら
エボラ吐血汁プシャーwwwwwwwwww
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:05:03.31 ID:QL6wtPad0
今まで全く平気だったヤツがいきなり吐血とか無いから
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:10:34.34 ID:4FHrztDL0
お前ら
死亡率50%以上のエボラ出血熱にかかるのと
死なないけどエラが張って細目になるのとどっちがいい?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:17:00.77 ID:VrnR/V3a0
>>118
でも狂犬病だって涎をだらだら出したり
人を噛みつきにかかる行為はウィルスにとって非常に好都合なんだぜ?
まだ人類はウィルスのことを真に理解したわけじゃなく
解らないことばかりなのに意思がないと断定するのは時期尚早だと思うな
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:24:21.56 ID:QL6wtPad0
そうだな。
DNA、RNA レベルで何らかの働きかけがあるのかもしれないし。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:41:49.08 ID:uwwjWih+O
ブラフォード「グッドラック!ジョナサン。」
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 15:05:37.27 ID:i1oMWfzN0
その人が触ったお金とかから感染する危険性は?
その人が触ったであろう手すりや便座から感染する可能性は?

微熱で風邪に似た症状で苦しんで汗かいて、
べたべた何かに触った物から感染する可能性は無いの?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:59:27.94 ID:a5IYSFdni
>>37
デマ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止
『赤死病の仮面』(せきしびょうのかめん、"The Masque of the Red Death")は、1842年に発表さ
れたエドガー・アラン・ポーの短編小説。
ある国で「赤死病」という疫病が広まり、長い間人々を苦しめていた。ひとたびその病にかかると、
眩暈が起こり、体中が痛み始め、発症から三十分も経たないうちに体中から血が溢れ出して死
に至る。しかし国王プロスペローは、臣下の大半がこの病にかかって死ぬと、残った臣下や友人
を引き連れて城砦の奥に立てこもり、疫病が入り込まないよう厳重に通路を封じてしまった。城外
で病が猛威を振るうのをよそに、王は友人たちとともに饗宴にふけり、やがて5、6ヶ月もたつとそ
こで仮面舞踏会を開くことを思い立った。舞踏会の会場となる部屋は奇妙なつくりをしており、7つ
の部屋が続きの間として不規則につながり、またそれぞれの部屋はあるものは青、あるものは
緑という風に壁一面が一色に塗られ、窓にはめ込まれたステンドグラスも同じ色をしていた。ただ
最も奥にある黒い部屋だけは例外で、ここだけは壁の色と違いステンドグラスは赤く、その不気味
な部屋にまで足を踏み入れようとするものはいなかった。
舞踏会は深夜まで続き、黒い部屋に据えられた黒檀の時計が12時を知らせると、人々はある奇
妙な仮装をした人物が舞踏会に紛れ込んでいることに気がついた。その人物は全身に死装束を
まとい、仮面は死後硬直を模した不気味なものであり、しかもあろうことか赤死病の症状を模して
、仮面にも衣装にも赤い斑点がいくつも付けられていた。この仮装に怒り狂った王はこの謎の人
物を追いたて、黒い部屋まで追い詰めると短剣を衝き立てようとするが、振り返ったその人物と
対峙した途端、絨毯に倒れこみ死んでしまう。そして参会者たちが勇気を振起し、その人物の仮
装を剥ぎ取ってみると、その下には何ら実体が存在していなかった。この瞬間、赤死病が場内に
入り込んでいることが判明し、参会者たちは一人、また一人と赤死病にかかって倒れていった。