【ロシア】政府が無線LAN規制、利用者特定を義務付け 反政権デモ警戒か [8/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
ロシアが無線LAN規制 反政権デモ警戒か
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140809/erp14080901060005-n1.htm
産経新聞 2014.8.9 01:06


 ロシア政府は8日、レストランや空港など公共の無線LANについて、利用
者を特定できるよう設置者に義務づける法令改正を発表した。インタファクス
通信などが伝えた。

 ロシアでは無料の無線LANが広く普及し、交流サイトの利用も盛ん。政府
はインターネットで匿名の政権批判や反政権デモの情報などが広がることを警
戒しているとみられる。(共同)


関連スレ:
【IT】ロシアでのSNS存続が不可能に? プーチン大統領が新法に署名 [7/23]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406117041/
2 ◆KzgtutiyiwG0 @転載は禁止:2014/08/09(土) 01:27:12.59 ID:OrEjdlmb0
ぬるぽだお!ぬるぽだお!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:28:33.19 ID:SBLlVqMKI
無政府でいいよもう
政府なんか為政者の私物じゃん
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:29:08.72 ID:CsHIQoFm0
日本もそうなると言うかなってきてる
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:33:42.89 ID:10/0+ZBI0
中国様かよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:35:10.04 ID:azFtyH2D0
日本も戦前の薩長の連中、麻生と安倍が好き勝手やってんよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:42:29.88 ID:PShrIoIo0
日本は匿名でのWiFi接続はあまりできないな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:43:26.55 ID:fkT9q0Bvi
CIA警戒してんだろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:01:21.63 ID:Z8aXcgwI0
キチ害国家ほど規制が多いな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:05:34.48 ID:dzvBfvaj0
無線LANLAN

クー
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:22:30.88 ID:EO2b6aHT0
ロシアが新たに規制をしようとしてるかのような報道がだが。

EU諸国なんてもっと厳しい管理してるぞ。
イタリアも、フランスも、スペインも、クレジットカードなしには利用できん。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:27:28.47 ID:atv+m0cf0
あれ?これ日本もやってるよね?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:41:28.70 ID:Z7pIEadE0
>>12
wifiスポットを使った爆破予告とかされると面倒だから殆どのwifiスポットは会員登録が必要になった。
無条件で使えるとこは殆どない。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:43:43.66 ID:mz9PK15T0
これは正解

ネット特に民生用無線機器やネットーワーク機器は全てアメリカのバックドアが仕掛けられている

またこれやSNSを利用した攪乱、反政府工作はCIAやNSAの常道だからね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:13:11.16 ID:PShrIoIo0
当たり前の事をロシアがやると、言論弾圧ってことになるんだなあ。
じゃあ日米欧も弾圧なのかとサンケイに聞いてみたい。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:22:56.66 ID:pWL6wAXe0
>>15
日本だとまだ匿名や偽名で行けるからね。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:46:40.98 ID:NZPDPbj10
     r-、                         ___
     」 l    (⌒ー⌒) rー―--へ (^ヽ   {⌒_   _ ̄}
   { ̄   ̄ゝヘ ツ ∠_ ゝ 「ー-u┐ヽ } 、 `ゝ  !j!´∩ ̄ノ ノ
   j !コ に}(i レ'´ ⌒_ ,)i i   i i⌒ヽjイ i⌒)  i ⌒_イj
  /`,、 _、 r、 .iJ、/7 /´ !! .ii i   i i iiヽ、 )/ /  ヽ i´
  { ヽiiノ .ノ ノ ノ ij{ ヽ、  ノ └ー-J !ij__ツ /ij   ノ ノ!
  `ー、 , r'ヽイj  !!ヽ、  ̄)1∩ へ、._j( _  _ノ  (⌒ /
    ∪j  ij       i ii υ }}  ij ij i ii   1i⌒ij
     ij         ^ij  !  !      !!    !!
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:14.22 ID:Grv5umfI0
件のFBデモとかそういう奴の対策か
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:10:38.63 ID:PUvup6lG0
ロシア国内は物価が上がりそうですから。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:35:54.96 ID:qhjNBoDk0
旅行者向け無料Wi-Fiもパスポート登録させろ
日本での反日工作に利用されるぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:04:04.58 ID:xCv5quRo0
チーズの輸入急減が最初の発端だったね  原因はルーブル安

庶民の食卓が貧しくなれば、ロシア政府は暴動の危険にさらされるのだが、
アメリカ産鶏肉の輸入禁止で限界を超えるかもね

思えば、チーズの話題を書いた時、ロシア派の連続カキコをする人たちが、やたら嫌がったのを思い出す
彼らはロシアの貧しさをよく知っていたね   結果的に正しい情報だったよ   ありがとう
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:28:14.34 ID:kYMGKANwO
【高出力】 怪しいLANアダプター総合5 【WEP解析】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hack/1370501448/
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:47:06.05 ID:PShrIoIo0
また土豪とゲオルギーリボンの気違いか。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:21:36.10 ID:PShrIoIo0
野菜の半分、ジャガイモのほぼ全部を各人がダーチャで作ってるロシアじゃ、
農薬浸けの輸入野菜が高くなったら暴動を起こす前に家庭菜園をもっと耕すだけだな。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:37:09.43 ID:H8IspEEp0
ただでさえ凄まじい数の殺害予告をしている某住人がいるし
野生増やしちゃうと加速させそうだしね
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:14:24.28 ID:xCv5quRo0
>>24
化学肥料や除草剤の輸入は継続するのかな?
モンサントの悪口をいう人は多いが、あれが無いと庭先・兼業農家は成り立たない

ソビエト末期のジャガイモはひどかったよ
鉄道輸送が貧弱なので、ジャガイモが貨車の上で何日も放置され、凍って腐ってしまった
社会が機能しなくなると、農業の実効性も落ちるんだよね

黒土地帯の小麦は、穀物メジャーによる設備投資があればこそ、今の生産量があるのであって、
ロシアが戦時(準戦時)になれば、外資によるインフラ整備は停止するので、穀物生産は下げ基調になる

インフラが崩壊した状態で、ロシア人は庭でジャガイモを生産したのだが、これって効率が悪いんだよ
専用の農場でジャガイモを大量生産したほうが多い
ロシアは飢餓モードに入ってゆくかもね
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:33:03.83 ID:PShrIoIo0
>>26
いやいや、ダーチャでは化学肥料や農薬の使用量は少ないんだわ。
全てがこじんまりとしてるから、除草剤はいらないし有機肥料で充分。

ソ連末期のジャガイモ?
さあ、コルホーズがジャガイモを嫌々作って収穫する機材もなく放置していた頃の事?

今のロシアではジャガイモの9割が家庭菜園で出来たものだよ。
効率は悪いね。でも自分の家で食べる分だけ作って、
余りは親戚と友人に分けて、さらに市場で売るから採算度外視で何の問題もないね。

それに、ロシアはモンサントなどアグリビジネス排除に動いているんだわ。
アグリビジネスを蔓延らせると「収穫した種を翌年蒔く」という農業の根幹が破壊されて
毎年種をアグリビジネスから買う奴隷になってしまうから、
アグリビジネスが向こうから居なくなってくれるのは歓迎すべき事だわ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:05:23.39 ID:xCv5quRo0
>>27
実際に庭先でジャガイモを栽培すると、その手間がわかるよ
ダーチャ農業は、失業者や老人が家族にいて、無料の労働力が前提の食いつなぎだよ

市場で売れるほど作るには、それなりの耕地があり、労働力を投資できないといけない
効率でいえば  農場>>ダーチャ
ソ連末期はインフラが崩壊して市場が機能しなかったから、ゼロよりはましなダーチャに頼ったんだよ

兼業農家の生産性を上げるには、化学肥料と農薬が不可欠だよ
この流通が止まったときから、ロシアで餓死が現実になる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:16:33.21 ID:PShrIoIo0
だからさ、今のロシアは、ジャガイモ9割、野菜5割をダーチャで有機農法で作ってるんだわ。
それを「自分で作るな、スーパーで化学肥料と農薬漬けのを買え!」って何で言う必要があるんだよ。

90年代はロシアにとって酷い時代で外国から食料を買うお金もなかったが、
ダーチャのおかげで国内に飢餓だけはなかったよ。

>>27
>実際に庭先でジャガイモを栽培すると、その手間がわかるよ

へえ。ジャガイモじゃなくてサツマイモなら庭で育てたけど、
植えたら収穫まで放置だったな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:18:30.75 ID:ZxiJnhX70
今度はロシアの中国化かよまた共産国に逆戻りだな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:35:11.34 ID:xCv5quRo0
>>29
都市の貧困層には、そのダーチャすら無いよ
アパートをルームシェアして住んでいる貧しい若者に、ハイパーインフレは餓死を強いる

ソ連時代は、アパートに住めるのは特権階級だったよ  食料には不自由しなかった
でも、今は貧乏人ほどアパートに住んでいる
都市住民で庭があるのは、裕福なんだよ

チーズに続いて鶏肉まで輸入規制  いや、規制するまでもなくインフレ
小麦(パン)がなくなったら暴動だよ
無線LANを規制するのは、暴動リスクが想像以上に高いってこと
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:37:43.99 ID:PUvup6lG0
ロシアが農産物や食肉の輸入を停止したのはEU、米国、カナダ、オーストラリア、ノルウェーか。
必要だから輸入していたのだろうから、それが停止すれば品不足は必至ですな。
まぁ代替輸入国を見つけるのだろうが。
しかしWTOを無視するのであれば脱退した方が良さそう。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 15:45:34.55 ID:PShrIoIo0
>>31
>都市住民で庭があるのは、裕福なんだよ

都市部の一戸建てに住んでるのは極一部。
大半を占める勤労者層は都市の高層アパート住まいで、
週末と夏休みに郊外のダーチャで過ごすんだよ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:09:33.91 ID:PUvup6lG0
>>33
ロシアの国民一人あたりGDPは約2万ドル。
そんな収入で別荘ぐらしができるのは羨ましいな。
物価はEUに切らべても高く、インフレもすさまじいのに。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:23:01.34 ID:jZQ7H5zy0
数字だけは高支持率だが、嘘又はスグ崩壊するってことか。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:25:35.06 ID:xCv5quRo0
>>32
ロシアはブラジルからの鶏肉輸入をアピールしてロシア国民を安心させているが、
牛肉や豚肉は議論のネタにもならないんだよね・・・・貧しい

>>33-34
昔は貧乏人ほど郊外の農家に住んでたんだよ
今は貧乏人ほどアパート暮らしで、郊外の家なんか持てないんだ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:51:54.69 ID:PUvup6lG0
しかしロシアは原油、石油製品、天然ガスの輸出で国家の歳入の多くを占めているのに、
これらは今までどおりにEUなどが購入してくれると思っているのかな。
確かに中国はロシアからの輸入を増やす可能性はあるが、それも限りがあるかと。
どうするのかな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:55:03.11 ID:PShrIoIo0
>>36
>昔は貧乏人ほど郊外の農家に住んでたんだよ
>今は貧乏人ほどアパート暮らしで、郊外の家なんか持てないんだ

モスクワの世帯の3分の1、人口の75パーセントが菜園持ってるんだってさ。
全ロシア3400万世帯の8割が菜園を持ってるんだってさ。

http://www.amazon.co.jp/ダーチャですごす緑の週末-豊田菜穂子/dp/4872906101

モスクワにおける世帯割合が少ないのは、モスクワには学生など単身世帯が多いからだろうね。
ロシア人にとって、家族を作ったら郊外にダーチャを持つのは、
日本人が結婚したら4LDKの一戸建てか3LDKのマンションを買うくらい当たり前の話。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:02:14.44 ID:xCv5quRo0
>>38
世帯数の数字と、人口の数字が大きく食い違うのは、中間層と貧困層が分離しているせいだね
モスクワ市民といっても、所得(財産)格差が大きいわけだ

周辺農民がモスクワでも働く兼業農家、これはダーチャをもっている
遠隔地からモスクワに来てアパート暮らしする貧困層、これは即座に飢える

暴動のリスクという視点からは、絶対的な貧困層の動向に注目だね
ところで、その数字は現在のものか?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:09:51.85 ID:fvcY6aO60
>>37
だってEUはエネルギーを買わないと冬は凍死するよ?
シェールガスも糞高いから代替になんてならんし

原発を進められれば強く出れたんだろうけど
福島のせいで建設計画がほとんど頓挫してしまった
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:14:09.95 ID:xCv5quRo0
>>40 状況は一変したよ

ポーランドがシェール商業掘削の許可を出し、アメリカの三割もの産地が出現した
ドイツは、割高なロシアのパイプラインから買わなくても、近場から買える

この発表は、日本が北極海LNG計画を発表してロシアの財務見通しを好転させた僅か二日後に、
ポーランドがシェール掘削を発表して、ロシアを天国から地獄に落としたんですよ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:16:35.62 ID:PShrIoIo0
>>39
>ところで、その数字は現在のものか?

2003年の国家統計だよ。
金持ちが農園抜きのセカンド邸宅作る以外は、今も特に変わってないみたいだよ。
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/18272

>世帯数の数字と、人口の数字が大きく食い違うのは、中間層と貧困層が分離しているせいだね

わかるのは単身者や夫婦だけの世帯はダーチャを持っていないだろう、って事だけだよ。
日本でも単身者と家族持ちの持ち家比率は随分違うと思うが、貧困だけが理由じゃないよな。

>遠隔地からモスクワに来てアパート暮らしする貧困層、これは即座に飢える
>暴動のリスクという視点からは、絶対的な貧困層の動向に注目だね

何とか暴動が起こって欲しいという願望は切々と感じるが、
90年代でさえ暴動と言えるほどのものは起こってないし、
プーチン政権下でアメリカ系NPOは活動制限されてるからね。なかなか難しいね。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:22:10.25 ID:fvcY6aO60
>>41
シェールガスは高いです
現実を見なさい

ま、電波には見えないだろうけどw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:23:06.56 ID:xCv5quRo0
>>42
数年前のデモ(やや暴動)と比較しているからだよ

都市生活者の不満がロシア政府に集中したのだが、『辺境領土反対』というプラカードに注目だったのさ
北方領土なんかだね

モスクワの市民層は、辺境領土を維持する重税に苦しめられてきた  これが表面化したんだ
ロシア国家の二重性を理解するのに、モスクワ市民の階層二極分化は、格好の定点観測じゃないかな? と思うんだ

暴動はリスクだと認識しているよ
必要なら焚付けることもあろうが、基本的にその動機は無いね   暴動は誰にも迷惑だから
ただ、暴動の発火点がどの辺にあるか、動機まで深く掘り下げて見極めないといけないよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:25:36.25 ID:PUvup6lG0
>>43
米国のシェールガスの先物価格を見る限り安いですな。
4ドル以下ですからEUの3分の1位。
まぁ液化して輸送コストを含めるとどうなるかですね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:54:09.11 ID:fvcY6aO60
>>45
米国に液化技術がない、もちろん欧州にもその技術はない、持ってるの日本だけ
液化輸送費のコストを含めるとパイプライン経由の天然ガスより高くなる

米国はあと法整備を整えないとガス市場に参加できないという弊害がある
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:01:52.69 ID:xCv5quRo0
ポーランドのシェールガスは、近場のドイツで消費されるので、
圧縮せずにそのまま送ることになるから、低コストだよ

ロシアのパイプラインには、もう価格競争力が無いと思う
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:15:14.06 ID:fvcY6aO60
>>47
ポーランドからドイツには送られないよ
そんな妄想を語られてもねぇ

それと液化コストと輸送費コストは別で
万が一、ポーランドからドイツに送るにしても液化される

今ですら負け戦なのに、数年後に完成する
ドイツ−ロシアを結ぶパイプラインを通った天然ガスと戦ったら
シェールガスに勝ち目は無い
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:29:49.14 ID:PShrIoIo0
>>48
>ドイツ−ロシアを結ぶパイプライン

ノルドストリームなら2011年に開通してるよ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:34:23.94 ID:PShrIoIo0
完成していないのは黒海中央を通るサウスストリームだけど、
EUがブルガリア等に建設中止の圧力をかけてるが、
オーストリアなど経由国は工事を続けてる。
黒海海底の工事自体は2015年に一本目が完了する予定。

パイプラインは輸送量もルートも決まってるから、
ノルドストリームの輸送量を増やせば欧州全部を賄えるとか言う事はないね。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:36:45.38 ID:KE/1ny6/0
>>4
安倍政権は本当に怖い
安倍批判をしたり韓国や統一協会批判をしたりしたら
狙ってくるだろうな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:40:04.31 ID:fKhNaycw0
有線でもTorを使えば匿名性は担保されるんじゃないのというかsTorってそういう目的で使うものじゃないの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:45:51.50 ID:q7ZUM6Ye0
多重串でもバレるのかな?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:15:27.57 ID:Ylz7tbJp0
>>49 ちがうよ  シェールを送るパイプラインは圧が低いままだよ

シェールを掘る井戸は細いパイプラインの分岐した、先の先の・・・と枝状に伸びてゆき
ドイツへ送られるパイプラインも、細いパイプラインが大量に作られる
地産地消のガス資源だとイメージしてくれればいいよ

ロシアが作ったように、ガスを集約して太いパイプラインで送るのとは、異なった風景になる
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 01:21:17.20 ID:fuFqSTdD0
>>28-29
ジャガイモってそんな大変?
小学生のころ育てたけど、余裕というか、何もせわしないで収穫まで行けたぞ。

野良WiFiの規制は正直当たり前だと思う。
日本でも犯罪に使われているし。無料で使うのはいいけど本人確認は強制、くらいが妥当か。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:01:52.74 ID:AUU7GM9z0
> ロシア政府は8日、レストランや空港など公共の無線LANについて、利用
> 者を特定できるよう設置者に義務づける法令改正を発表した。インタファクス

利用者を特定 → なり済まし → 冤罪
で、終了w
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 05:10:23.28 ID:uxHR0c5f0
悪いことしない人間は何も困らない
早く日本も全員に番号つけたほうがいい
在日は全員帰国ねウンコ臭いから
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:20:32.18 ID:EtVvJZSW0
>>28
じゃがいもなんて小学生でもできるぐらい簡単に栽培できる
何に手間をかけてるのかわからんが、単に要領悪いだけじゃね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>57
お前はヘイトスピーチで逮捕な。