【祭り/調査】「屋台の人気ランキング」 1位焼きそば、2位たこ焼き、3位カキ氷  1日に使う金額は平均1899.6円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載は禁止
花火大会やお祭りに出店している屋台で、ビールを買ったり、金魚すくいをした経験がある人も多いのでは。
20〜60代の男女に、どんな屋台にお金を使うかを聞いたところ
「焼きそば」(39.9%)と答えた人が最も多く、次いで「たこ焼き」(33.8%)、「カキ氷」(28.6%)であることが、
ドゥ・ハウスの調査で分かった。

1位 焼きそば/オム焼きそば
2位 たこ焼き
3位 カキ氷
4位 フランクフルト
5位 ビール
6位 お好み焼き/モダン焼き/広島焼き
7位 焼き鳥
8位 から揚げ
9位 ジュース
10位 イカ焼き/鮎の塩焼き/海鮮焼き
11位 牛串/豚串
12位 アメリカンドッグ
13位 金魚すくい
14位 焼きトウモロコシ
15位 射的
16位 人形焼き/ベビーカステラ
17位 ジャガバター
18位 ヨーヨー釣り
19位 チョコバナナ
20位 クレープ

男女別 詳細
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1408/07/yd_yatai1.jpg

男女別にみると、1位は男女ともに「焼きそば」(男性ともに39.9%)。
2位も男女同じく「たこ焼き」(男性31.1%、女性37.7%)。
3位は男女で異なり、男性は「ビール」(25.8%)、女性は「カキ氷」(36.7%)という結果に。

全体的に食べ物・飲み物が上位を占める中、それ以外では「金魚すくい」(11.7%)が13位、
「射的」(7.8%)が15位にランクインした。

屋台で1日に使う金額を聞いたところ、平均で1899.6円。男女別にみると、男性は1888.8円、女性は1913.4円と、
女性のほうがわずかに多い。
年代別では、20代と30代が1700円台だったのに対し、40代が2001.9円と高く、50代(1918.5円)と60代(1814.2円)
は利用金額が下がった。

屋台の利用数をみると、平均で5.24店。年代別だと40代が平均5.67店と最も多く、60代では4.23店と最も少なかった。
平均利用金額と平均利用屋台数から1店舗あたりの利用単価を算出したところ、全体の平均は362.5円。
男女別では、男性のほうが利用単価が高く、年代別だと年代が上がるごとに利用単価も上昇する傾向に。

この結果について、ドゥ・ハウスは「屋台の利用実態をみると、年代や男女別の差が見えてくるのは興味深い。
今年はぜひ、花火大会や屋台を違う視点から楽しんでみてはいかがだろうか」としている。
インターネットによる調査で、20〜69歳の男女1000人が回答した。調査期間は7月17日から18日まで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000057-zdn_mkt-ind
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:26.05 ID:Rh+VFZHc0
テキ屋からは何も買わないよ?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:26.38 ID:phfOBZ8l0
 
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:29.31 ID:djwRNxWB0
衛生面が心配です。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:14.86 ID:a1AXZo9U0
おいおい

冷やしきゅうりはどうしたんだww
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:25.57 ID:rIcepTev0
キムチが無い

やりなおし
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:45.77 ID:aUN49J9T0
綿飴は入ってないのか。カロリーの問題?人気無いんだな。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:09.06 ID:qM+a2Tvl0
綿あめは?おでんは?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:37.99 ID:QTqc0LZH0
みんな金持ちだなw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:46.53 ID:YDPvUNLV0
花火大会だったけど
最近って焼きそば1000円もするのな
カキ氷800円とか
どんな金持ちだよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:48.14 ID:Nvt+BKiz0
スーパーボールがないな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:54.05 ID:lAqSNgBv0
近所の飲食店がやってるとこでしか買わねーな。たいていがうまいし安い。

テキ屋はボッタクリ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:58.07 ID:iQoseZn10
家で作る焼きそばも紅生姜と青海苔で屋台の味っぽくなるw
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:03.16 ID:9D4/bib90
>>2
そうだよなぁ
そういう種類に資金源になるのがけったくそ悪いから
その場は我慢してちゃんとした店で食うわ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:54.68 ID:9osqIOY/0
こんなのどうでもいいんで、中国産かどうか調査しろよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:48.83 ID:YDPvUNLV0
>>7
綿飴1500してたぞ
高級品すぎだっての
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:08.90 ID:Me6axtYm0
なんで全部同じ値段だろうか
店によって安売りとかやってほしいわ

>>10
こういうのは雰囲気代込みだからな
球場のビールとかぼったくりだけどどうしても買っちゃう
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:08.20 ID:7x4d9XSsO
でかいたこ焼き、利幅が大きいから売っているらしいがまずい
普通サイズにして
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:37.01 ID:8gLZlihwO
ベビーカステラに羽蟻が数匹入ってんの見てから一切買わなくなった
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:56.44 ID:6E0wPdiE0
ガス爆発が怖いのでテキ屋に近づかない
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:25.84 ID:p0E0Lu1u0
祭りなんてもう何十年も行ってないなぁ、
どうせ一人でいったってつまらんだろうし・・・
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:31.92 ID:L4WlGoxV0
祭りの屋台って焼きトウモロコシ買うためのもんじゃないの
焼きそばとかたこ焼きなんて、お祭りじゃなくてもその辺で買えるじゃん
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:51.16 ID:uZpcTzye0
祭りでテキヤが(つд⊂)イナイ  マジでツマラナイ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:53.83 ID:3MmM102j0
原価はどれも一つ当たり10数円
祭りの場じゃなかったら詐欺行為モンだわw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:22.10 ID:+gJ5F+ES0
まんこかな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:34.78 ID:ISfAHfCj0
最近はハンバーグ串がなくなったんだな
ガキの頃ソースたっぷりつけて食べてたのに
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:44.86 ID:HZ5PXCFV0
お好み焼きとイカ焼きは無性に食べたくなる
あとラムネ買ってかき氷だな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:06.13 ID:S41FDWGx0
とりあえずビールと焼き鳥で
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:08.06 ID:riUAr/xe0
屋台は高いがな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:09.16 ID:K2a8wSa70
>1位 焼きそば/オム焼きそば

ねーよ
伊賀野カバ丸かよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:30.06 ID:K4vFW7vu0
>>1
お好み焼き生焼け




腹壊した事ある
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:34.54 ID:1HOwSa1J0
ボロい商売だよな、ほんと
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:51.02 ID:ARPLUDfbO
いいえドンドン焼きですの
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:14.09 ID:ez/6bAz80
ベビーカステラは危険だから禁止
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:24.65 ID:HZ5PXCFV0
金魚すくいはやらねえよ
金魚が直ぐ死ぬし
ペットショップで買ったら長生きするのに
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:30.30 ID:Xej3Hum90
生まれてから1回も買ったことない
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:55.49 ID:xDv3wBMU0
屋台の焼きそばはなんかうまいんだよな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:53:04.17 ID:XrW4XGpG0
うちの親ケチで祭り行っても屋台のもの一個しか買ってくれなかったな
今思い返すとひどいな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:53:19.50 ID:RTfWXEez0
最近のトレンドはもちもちポテトだな
でも偽物多すぎ
http://www.chitayle.jp/blog/rojiura/photo/1350205885_1.jpg
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:53:29.75 ID:a7Rr/N4y0
焼きうどんってできないの?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:54:05.50 ID:m3qR/rzH0
チーズの春巻みたいなのが好きあとアンズ飴
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:54:08.08 ID:iVtct8kO0
屋台の焼き鳥はうまい
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:54:14.87 ID:8RAwfwWY0
もうすぐ福知山花火大会露天爆発事件から1年
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:54:34.26 ID:h7I36xaPi
屋台と言えばボンベ爆発で全身やけど
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:54:44.35 ID:Tq2aVgeV0
りんご飴はそんなに美味しくないけど見た目の可愛さに買ってしまう
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:11.86 ID:rJo40f+k0
あれだろ
ガムを針で啄いて形作るやつ
1回も成功したことないわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:24.21 ID:UjLV2JUj0
安倍川花火のO-157感染のニュースで初めて「冷やしキュウリ」って聞いた
どうやって食べるの? 冷たいきゅうりをそのまま齧るの?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:30.18 ID:YHvvIDMo0
おめん1500円とかないわー。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:41.75 ID:S3EkGN5l0
>>39
この前神戸のみなと祭りで食べた、名前はハワイアンポテトだったけどまあまあ美味しかった
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:46.24 ID:BTt6yfBu0
焼きそばうまいとか焼き鳥うまいとか

やっぱ、腐りかけはうまい、というのは本当なんだなーw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:58.45 ID:J/dEItw60
ぽっぽ焼きがない!
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:58.85 ID:RTfWXEez0
>>46
型抜き?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:56:12.64 ID:3MmM102j0
>>38
親の対応の方が正解だw

綿菓子なんてザラメ数グラムと割り箸、輪ゴム
多分外の袋の方が材料費の中で一番高いw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:56:56.15 ID:Neurqo7nO
>>38 「絶対に古い油とか使ってるからダメ!」って、ラムネぐらいしか買えなかった
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:56:57.87 ID:Ta5kSr+RO
ハムスター釣りが入ってないとか…
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:17.20 ID:tA2aGJq+0
おどろおどろしいテキヤが減って若い店員のアンテナショップ的なテキヤ増えたけど
焼いてる焼きそばモロスーパーで38円ぐらいのなのな
テキ屋もパチンコ屋みたいに三点方式で上納金流れてるのかね
まぁ地元の肉屋とか居酒屋とか団体絡みの出向店みたいな所でしか買わないけど
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:22.38 ID:GfqWT7Eh0
中高の夏休みにバイトしたわ。

金魚掬いに始まり綿菓子まで上り詰めたが
ショバ代の高い祭りで、1200円で売る綿菓子は辛かった・・・w
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:29.78 ID:ADuB0ZdI0
金魚すくいはぼろいな
姉なら仕入れ値は2円/匹だしな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:33.34 ID:Beqb3wc00
結構使ってることにびっくり
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:35.53 ID:Y1/PSkPX0
高いよな
俺が子供の頃なんて100円で射的とか金魚すくいとかできたよ
今はほんとに高い、子供連れて遊びに出かけたくないよw
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:20.86 ID:q5Edu85B0
あんず飴はどした?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:40.22 ID:Wj66RRK10
ぼったくりやし、ほこりっぽいし、
テキ屋は便所行ったあと手を洗わねーし。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:30.49 ID:XjZRZB1W0
だいたい300円〜500円だからね
2,3か所周ったら2000円くらいすぐ吹っ飛ぶ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:34.80 ID:xDv3wBMU0
>>60
多分両親もそう思ってたんだろうなあ
と思うといたたまれなくなる
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:44.91 ID:m3qR/rzH0
的屋が入り込めなくなった祭は町内会とか自治会主導でやってて
焼きそば200円とかフランク150円とか安くやってるとこもあるね
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:46.98 ID:B+YvYQAX0
わたあめ原価 1本10円 袋1枚30円 
この手の版権キャラ物にはちゃんと使用料的なもの払ってんのかね?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:30.40 ID:thR5ntVb0
緑ガメがないな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:35.45 ID:c+gSpHrc0
テキヤあがりのやつがうちに派遣できたけど
空気の読めない頭がおかしいやつだった
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:37.49 ID:j+Z85WZP0
地元商工団体以外のDQNトンスル糞露店は死ね
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:49.48 ID:y04QBOK8O
カルメラが入ってないとは嘘臭いな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:59.79 ID:YDPvUNLV0
まあキヤバクラで
女の子のオレンジジュース1000円だけどな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:01:16.75 ID:+9Blvk410
1900円あればまともな飯が食えるだろうに
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:02:22.31 ID:Z+92ZOTFO
子供の頃は買ってたが大人になってから買わなくなった
作ってる奴や作り方見てると気持ち悪くて食えない
屋台じゃなくてその周辺の商店や飲食店が玄関先で売ってたりするのは買うかな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:02:30.34 ID:glHbdg+i0
かき氷といか焼き食べて食中毒なったことあるから
屋台はちょっと怖い
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:02:53.56 ID:YedfJoqa0
これ以上大きくならないよって言われて買ったカラーひよこが
あっという間に鶏になった
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:03:07.90 ID:1QouPEo8i
今年のおれの地元の屋台はヨーヨー釣り50円、金魚掬い200円だったわ
他のもクジ50円とかカキ氷300円とか
高いところと差がありすぎだな・・ショバ代やべえな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:03:42.57 ID:Pj6iqZh70
屋台名物ガソリンシャワー
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:04:41.08 ID:soSAQEak0
チヂミはどこ?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:11.87 ID:4yKD65UN0
最近、りんご飴ってないのか??
飴で美味そうに見えるけど、死に掛けた不味いりんごしか使ってないんだよな。
くそぼったくり!!!

いつも飴(周り)しか食べなかったさ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:17.20 ID:apQhci7m0
600円出しても惜しくない「リンゴ飴」が入っていない久楚ランク
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:32.97 ID:GfqWT7Eh0
>>76
流行らない神社の裏祭りとかなら安いよw
さすがに、ヨーヨー釣り50円じゃ人件費が出ないと思うが・・・
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:44.65 ID:Qza2YeXb0
ガム状板の → (縫い針張り での) 型枠切り出し
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:45.59 ID:MPSgyy1m0
子供の頃、輪投げでインチキされて商品が貰えなくて
それ以来、テキ屋は詐欺師だと思って1円も使ってないな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:06:43.98 ID:vdHyKlA6O
子供の頃はたこ焼きの冷凍もなくたこ焼き屋の店舗もなく祭りでしかたこ焼き食べられなかったけど
今はいくらでも清潔なたこ焼き食べられるからなぁ


祭りでたこ焼きまだ需要あるのに驚いた
思い出補正かかって買うのがほとんどなの?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:06:52.68 ID:ocPzy6dA0
不潔そうで食べる気しない
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:03.58 ID:ccHM0IvP0
これみんな暴力団の資金源ね。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:03.65 ID:B+YvYQAX0
すたみな太郎だったら食べ放題出来る値段ですな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:08:48.38 ID:ADuB0ZdI0
いくら特殊な場面でも、綿飴・くじ引き・お面
を法外な高値で買ってる奴見ると悲しい気持ちになる
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:08:56.37 ID:1QouPEo8i
>>79
リンゴ飴と銘打ちつつ、何故かリンゴのかわりに10円のでかい飴が入っている物体なら売ってたわ
ソーダ味とかのやつ
棒しかゴミが残らないし、あの食えないリンゴよりは良いか、と思った
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:09:10.56 ID:vdHyKlA6O
自分が子供の頃は200〜300円が主流だったから
700円くらいあれば3種くらい買えてお腹いっぱいになった
今は2千円なんだね高い
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:10:39.95 ID:4uEasNQZ0
無職ネトウヨには縁のない話
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:02.60 ID:FP0mP2bc0
コンビニでビールと焼きそば買う

屋台は最近異常に高いわ
ワンコイン超えてるなんて異常
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:02.97 ID:GfqWT7Eh0
>>84
祭りのは一番安い粉使ってるから、やめといた方がいい。
コンクリ練るミキサーで作ってたわw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:11.10 ID:JJ0QoVUh0
鶏肉とか豚肉とか止めとけ、みんな緑肉だぞ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:32.99 ID:wgZmiI3v0
食い物以外なら利用してもいいかな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:34.50 ID:qtd6pDYbO
自分ってよりは家族、恋人の為に自ら買いに行く感じかな。
日本一の花火の秋田大曲花火とかは混むから自分が買いに行く感じ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:12:22.62 ID:7qFRyVcr0
露店商のやってるお祭りの場合、近所のコンビニで買います。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:13:16.13 ID:ZnYsRoTd0
其処で散在できないことが、自分の痛い所。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:13:21.92 ID:mDrNgUuJO
地元商店街の屋台以外には手を出さん

テキ屋なんか潰れてしまえ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:13:37.59 ID:Pn0oB7I0i
1900円も出せば鰻食えそうだな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:14:52.93 ID:B+YvYQAX0
自分は!さっぱりおろし天つゆが食べたいであります!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:15:39.87 ID:gBPje/JM0
そりゃ高いな、コンビニでデザートでも買った方がいいような
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:15:41.68 ID:2EzjzCTI0
綿菓子がないやんか
綿菓子が棒っきれにふんわりと巻き取られたものが
マンガを印刷した袋に入って店頭に飾られている屋台が
祭りの原風景やのに
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:15:43.56 ID:FP0mP2bc0
>>100
まともな鰻食いたかったらその倍は必要だぞ

ただ1900円で薄めたビールと何使ってるのか判らん粉もの食うのはアホだと思う
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:15:55.77 ID:OAv1+vRt0
45年以上前の話だがリンゴ飴なるものがあった
そのままのリンゴのヘタの部分に割り箸がさしてあるヤツ
ヘタの反対側にはえびせんべいが張り付いてるヤツだ
作る過程を見ていたのだがいきなりダンボールからリンゴを出して
飴をコーティングしだした
洗わないのだ
昔は今のようによく洗浄せずに出荷していたのでヘタの部分に真っ白
の農薬がこびり付いたままだ
このとき以来子供心に絶対屋台では食べないと誓った
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:16:07.59 ID:IJVN1odH0
チンピラや893のおっちゃんが作る屋台の味に期待するなよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:16:27.49 ID:4KV1hUWXO
屋台の食い物は汚ならしくて空気しないわ
スーパーから食い物を調達した方がマシ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:16:39.62 ID:ptrYgNyO0
焼きキムチない
やりなおし
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:16:44.75 ID:M5BvjCDO0
たこ焼きの当たり外れの大きさがスリルだよな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:17:12.77 ID:cmd31er50
昔は謎の肉の串カツがあったな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:17:35.21 ID:SDwwBQfX0
飲み物はコンビニ行くわ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:26.59 ID:xDv3wBMU0
マジで?
今の人は祭りとか行ってラムネ飲まないの?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:31.96 ID:Dd19xin10
屋台のたこ焼き食うたら砂が入っててジャリジャリしたで
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:50.93 ID:EGiYvzHg0
ボッタクリの韓国系テキヤは排除しろよ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:19:24.19 ID:ARPLUDfbO
>>103
うん、でも一口で良いかな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:19:43.19 ID:D6daml7y0
火が通ってれば腹は壊さない。

そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:20:05.64 ID:CvMSxFTtI
焼きそばとたこ焼き買うと軽く1000円超えるからな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:22:28.23 ID:NZpfL+QA0
焼きそばたこ焼きはまあしょうがない
お好み焼きモダン焼き広島焼きより上にはしまきがないから捏造だな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:22:48.99 ID:ISNTERrPO
浅草寺の屋台で食べたサモサがうまかったな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:23:06.66 ID:XjZRZB1W0
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:12.92 ID:dbEN2scH0
今年、祭りで買ったのはカキ氷、パイナップルジェラート、タピオカドリンク
昼間行ったら暑くて暑くて焼きそばとかタコ焼きとか無理だった
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:13.73 ID:K3UvF9hXO
テキヤとヤクザはイコールではないが間違いなくつながってる(テキヤ本人から聞いた)のにそんな食い物喰うなよ。それこそ中国産など出自不明なもの期限切れかどうか不明なのに。普段うるさいマスコミやクレーマーらは調査や不買運動おこせよ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:32.60 ID:WJzVFWDR0
たませんは?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:37.96 ID:KYgPXGXg0
金出していいのは、おっさんの腕次第だが飴細工くらいだろ。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:57.47 ID:ARPLUDfbO
>>120
ドンドン焼きじゃねーか
所変われば、はし焼きってゆうのか
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:25:07.87 ID:W5YCj4HuO
俺の田舎は祭り近くなると畑からキャベツドロが必ず出るらしいw

ご丁寧に死にかけた外側の何枚かを盗むw

焼きそばは食いたくねえ…

たこ焼きも、きったねえバケツから汲んでるし食いたくねえ…
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:25:13.44 ID:3r383Mbk0
俺の大好きな大阪焼きは?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:25:15.85 ID:F+/GwLtk0
テントの中で適当につまみながら酒飲みたい
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:26:46.89 ID:qBUnZqsc0
毎回思う。地元の商店街に利権を渡して存続できるようにすべき。
人手が増えるその時だけ、おいしいとこを持っていかせることはない。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:27:14.06 ID:DvAOaV5n0
飲食なんてやったことなさそうな汚金髪の目付き悪いニイチャンネエチャン
こんな奴らの作った料理なんか絶対食えん
腹壊して文句言おうたって、翌日には消えてるしw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:28:19.80 ID:wS/cg/Jh0
たこ焼き食いてぇ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:28:40.48 ID:tXCezcqF0
コンビニの冷凍たこ焼きとお好み焼きをレンチンして持ち込むよ。アホくさすぎ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:32.04 ID:GfqWT7Eh0
>>131
たこ焼き器買って、自分で作れよ。
タコの切ったのは業務スーパーで売ってる。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:35.59 ID:3MmM102j0
>>129
馬鹿だな
ショバ代として神職や坊さんの懐に入る金もあるのにw
あと商工会が仕切ってる祭りは商工会にも金が落ちる
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:41.82 ID:o/Ex+QuO0
>>125
エリア          名称         味付け  形状

岩手県      どんどん焼き
           薄焼き        醤油味  円盤状

仙台        どんどん焼き
           お好み焼き      醤油味  半月状
          くるくるお好み焼き 醤油味ソース味 ロール状

山形県内陸部 どんどん焼き   ソース味  ロール状

富山県東部   どんどん焼き   ソース味  半月状

大阪府以西    はしまき     ソース味  ロール状
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:30:05.67 ID:+qerXVAO0
焼きトウモロコシとりんごあめは?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:30:09.92 ID:d9A13eIx0
絶対に当たらないくじ引き
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:32:29.56 ID:umx2WN2a0
最近は祭り特有の粉っぽい焼きそばに出会えなくてなんか寂しい
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:33:14.42 ID:ARPLUDfbO
>>135
詳しくありがとう
意外と各地にあるのねん
140名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:34:01.65 ID:NZpfL+QA0
小さい頃見かけなかったがポテチを隙間つくって串刺しにしてるあれ美味いのかな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:34:30.77 ID:ZzXI6bstO
粉もんの屋台は生地のネタをポリバケツっていうかポリのごみ箱で作る、置いとくのはやめようぜ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:38:55.52 ID:okM1UzuO0
もっと革新的な夜店や屋台はないのか?
動物虐待とかでなしに
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:41:04.71 ID:T2Ebzfuu0
>>1
小汚いDQNが作った物なんか食べる気しないわ。ここ最近は、ヤキソバ、カラアゲは嫁に作らせてる。
貧乏臭いけどねw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:44:29.50 ID:FCMq5w3V0
>>13
麺付属のソースを使わずに、ウスターソースで作ると本物に
なるよ。肉少なめ、キャベツ多めでw
テキ屋の焼きそばはウスターソースでやるからね。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:45:06.03 ID:yBxhLjQZi
最近祭の屋台でプロパンが爆発してるところから、中国人も多いのだろう
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:45:34.15 ID:e6bhljAD0
ガマの油とかそういうのはないの?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:46:33.87 ID:PiX0VrD70
ヤンキーが怖くてお祭りに行けません(T_T)
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:47:01.72 ID:qM+a2Tvl0
>>146
ガマの油売りとか南京玉すだれは継承者がほとんどいないんじゃないかな。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:49:47.06 ID:Pu47/fHd0
肉系はヤバいよね?
腹壊してトイレから出られなかった
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:52:14.39 ID:W/FDxP9h0
屋台で食い物買っても
テーブルは家族連れが占拠
空いてる席をやっと見付けても
近くの学生ブループが
「なにこいつ」って顔で見てくる
もうやだ・・・・
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:53:12.95 ID:MGVpryGN0
はし巻きは?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:55:48.09 ID:SY42T4UQ0
http://kimigamimune.blog10.fc2.com/blog-entry-27.html
大和高田市立病院での診察の合間に大中公園を訪れました。
朝からの雨で桜の散り具合を確かめようと思ったからです。

7日に訪れた際はたくさんの花見客でごったがえしていたのですが、
さすがに今日はほとんど人影はありません。
公園内にひしめく花見客相手の屋台もビニールシートで覆われたままで店番の人もいません。

そのうちの1軒から甘いにおいが漂ってきました。
たいやきの屋台です。
昨日のにおいが残っているのかと思ってふと見ると、
なんとトレーに入れた大量のあんこがむき出しのまま放置されています。

ラップもかけられていませんし、もちろん冷蔵庫にも入っていません。
雨でさほど気温が上がらなかったとはいえ、本日の最高気温は15度。
虫も飛んでいます。

いつからいつまでこの状態で放置しているのか知りませんが、なんとも不衛生。
もともと屋台が衛生的だとも思っていませんが、ここまで無神経なのも困ったものです
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/i/m/kimigamimune/yatai.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/k/i/m/kimigamimune/anko.jpg
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:56:42.01 ID:krBNDCw90
祭りの露店が良かったのは
80年代までだよ
テキ屋の元締めがチョンになってからは
何も買ってない
89年の初詣で杏飴のクジやって
もう1本当たって友達に上げたっけ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:57:41.82 ID:9KYg3swx0
焼きそばは見た目旨そうだけど口にすると不味い
無難なのはカキ氷やフランクフルト
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:58:25.07 ID:ISNTERrPO
>>140
トルネードポテトね
韓国から来たらしいよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:59:15.34 ID:GpYB+wiO0
テキ屋の実態知ったら、とても食べる気にならない
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:00:17.58 ID:9DNmICgK0
子供の頃はねー。
屋台を見ると何か買いたくなったもんだが、今はもうお祭りとか行かないからな。

その代わり、高速のSAに入ると、カレーor豚汁定食が食べたくなる(´・ω・`)
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:02:54.40 ID:MPSgyy1m0
>>152
しかも日本で使われるあんこの90%以上は中国からの輸入らしいしな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:04:45.98 ID:SY42T4UQ0
http://torotter.blog.fc2.com/blog-entry-972.html
屋台で売られている「じゃがバター」は当然バターを使った料理だ。
と思って買う人も多いかと思う。

しかし最近ではバターでは無く
「マーガリン」をコスト削減のために使っているというのだ。

実際にそんなことがあってよいのだろうか、
もしそんなことがあれば
「バター」だと信じて買った人をだましてしまう「詐欺」に当るのではないか?

と言う事で実際に屋台のじゃがバターを調査してみたところ、
とんでもない事実が判明。
なんと確かに噂通り「じゃがバター」のバターは
バターではなく「マーガリン」だった。
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/r/torotter/ac266ebd-s.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/r/torotter/5107dd0c-ss.jpg
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:06:24.85 ID:3bnbqaZA0
おでんとラーメンが無いからやり直し
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:16:27.12 ID:b1DaCLkG0
>>100
屋台の焼きソバが1000円なんてありえんわw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:20:27.57 ID:HqDefmFv0
焼きそば400円とかばからしくて買う気にならない。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:20:37.61 ID:q5Edu85B0
お面も無いな。
後ろに被るのが粋なのに。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:22:12.28 ID:WhSJVVaw0
「予防医学への関心が高いアメリカでは、
最近牛乳を敬遠する人が増えています。
牛乳が生活習慣病に罹るリスクを伴う
食品だということがようやく認識され始めたからです」
こう語るのは、米国アルパート・アインシュ
タイン医科大学の新谷弘案教授。

米・栄養疫学の第一人者である
ハーパード大学のウォルター・ウィレット教授も、
「牛乳など乳製品の多量摂取が前立腺がんの
発生に深く関与していることは 多くの調査
によって明らか。」

先の新谷教授は胃腸外科の世界的権威。
日米合わせ25万人以上もの内視鏡検査を行ってきた。
「アメリカでは、がんのほか潰瘍性大腸炎や
クローン病なと難病が増えています。
食歴を調べると小さい頃から牛乳をよく飲ん
でいる患者が実に多い。
私はまず牛乳や乳製品を一切やめさせ、
玄米、海草、魚、 野菜など日本の伝統食に
切り替えさせるんです」

週刊文春3月11日号  
http://blackbird.exblog.jp/i8
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:29:58.58 ID:bzKNKSP90
出店や屋台で買い食いしてるのは総じて底辺
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:43:11.37 ID:P06Pul820
前花見に行ったら、さっきまで威勢のよかったテキ屋のオヤジが隅っこの方で小さくなって 引き攣った顔で はぃ…はぃ…って言ってる
向かいにはスーツ着た強面の兄ちゃんが笑顔で話しかけてる
お金を取りにきたんだろうか
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:46:09.26 ID:OW95pnV90
儲け無しの模擬店では買ってもいいが、組合絡みの夜店や露店では買わないが正解。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:51:47.11 ID:8jWTttN+0
汚いとか衛生的じゃないと言ってる奴、バカじゃねーの
祭りの屋台なんてそういうもんだし、そんなの気にしてたら生きていけねーよ
だからお前らは引きこもるんだよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:52:42.50 ID:3FMbCfGw0
ベビーカステラひっくいな〜おいしいのに
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:57:09.40 ID:SaxXB2MPi
>>168
きゅうり
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:02:45.75 ID:P5Pl4VsR0
>>1
これのどこがニュースですか?>れいおφ ★
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:04:57.45 ID:CJL+qqb90
高いし不味いし
173 ◆4dC.EVXCOA @転載は禁止:2014/08/07(木) 22:09:23.72 ID:d2kCuctx0
うちの親は屋台の食べ物は埃まみれで汚いからと、一切買ってもらえなかったな
今になって思うと正しい判断だと思う
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:10:03.78 ID:vJpsZ+Dq0
先日の冷やしきゅうり。

1000本売れたうち、400人以上がo-157に感染。
101人が入院。合併症が3人。

毎日患者が増えてる。凄すぎww
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:10:45.17 ID:L0fmehua0
飴細工が無いのな。
温かくて柔らかい飴を
ストロー状の竹串に巻き付けて
吐息を吹き込んで膨らませて、糸切り鋏で切ったりで
麒麟や孔雀とか新しい所ではオバQとか
ガキのオーダーで即興で作ってくれるんだよ。
もったいなくて食べられずに
枕元に置いて寝たもんだよ。
翌朝にはドロドロに溶けてるww
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:16:42.03 ID:j+Z85WZP0
チョンテキ屋は業務スーパーの糞素材を解凍ボイルしておいて
当日焦げ目をつけるだけの糞調理
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:20:53.57 ID:14PDK/At0
親が綿あめしか買うのを許してくれなくて
チョコバナナとリンゴ飴が憧れだった
リンゴ飴は不味いらしいけど見た目だけは異常においしそうに見える
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:20:53.62 ID:lDPMM6JSO
綿飴は雨が降り出したらちょっとした惨事になるよな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:28:15.80 ID:j+Z85WZP0
今年は台風で各地でイベント延期しまくりだから
糞チョン共はファビョってるだろうなw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:29:23.94 ID:xKFYoJ9S0
>>1

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>6
キチガイ朝鮮人の息がかかってないということだなw
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:30:18.56 ID:IlV0GV7w0
>>177
りんごあめは子供の舌には最高に美味しいな
大人になってからはただでも食うものじゃないけど
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:30:44.77 ID:L0fmehua0
鮎の塩焼きなんか有るか?
俺は一度も見た事が無い。
地元スーパーでも7月前後の僅かな期間に養殖モノが売ってるだけだ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:30:59.49 ID:W/FDxP9h0
>>161
野外の音楽フェス系なら
そのくらいはめずらしくないな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:33:39.97 ID:vPINlt9P0
ファミレスで1899.6円も出しゃ
○○御膳とか○○ディナーコースとか
相当豪華なもん食えるぞ;;;;
屋台我慢して、帰りにファミレス。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:38:50.02 ID:XAfuSxfw0
>>184
中国産の紫肉とか使ってるかも知れんぞ
よくファミレスとか行けるな、信じられん
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:42:33.70 ID:sXk0uO4v0
春と夏に近所で祭があるが
両方共に的屋と地元店が出し物してるが
全部地元店で買うなぁ
値段も適正だし旨いしで
子供狙いのくじとかしか流行ってないな
最近はお面まで地元で扱いだして300円くらいでだすから的屋はぐったりだろうな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:44:09.56 ID:AUEkCX9L0
>>137
俺大阪の出店ででっかい水鉄砲当たった事あるよ
ただし水は斜めに出るw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:44:24.49 ID:L0fmehua0
浴衣姿の彼女に
「あの金魚が欲しい」とか言われて
何枚も網を買って
それでも捕れずに
お情けで貰って帰り道に・・
「よいでわないか」
「やめて、ダメだよ」
「ええか?ええのんかー?」
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:48:01.64 ID:Q9VT2KER0
キャベツ焼きだと安いのにな!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:48:04.71 ID:xU4aE6wC0
りんご飴て20〜60代には人気無いの?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:54:31.59 ID:5JyKwyD30
何故ぽっぽ焼きが無い。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:29:06.50 ID:cig9FP8XO
祭の屋台を見ても、裏に積んである段ボールとか、おっちゃんの人相とか、
そんな事に目がいくようななってしまった。
俺も汚れた大人になってしまった。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:33:53.07 ID:tbUe56Sw0
屋台の衛生面が怖くて食えねえ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:36:15.57 ID:v1rb/J+k0
子供のときは気にならなかったけど
お金触った手で調理したりして汚いわ
野菜だって洗ってないでしょ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:37:49.80 ID:1YVjM7nF0
小さい頃から屋台では買わなかったな〜
両親と祭りに行った時にも、親は買ってくれようとしていて俺が拒んでいた。
なんでかいまいち分からないが、昔から屋台のは食欲が出ない。
たぶん衛生面ではないと思う、そこまで考えてたとは思えないし今も考えてない。

>>190
20代。飴自体が嫌いだわ、少数派だろうか。
リンゴは好きだけど。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:38:19.85 ID:TK0lE0Fv0
0円だろ。昨年の爆発事故からロクな管理してないのバレバレだろ。
197ジオング@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:42:41.42 ID:zodA+8sV0
西宮神社の正月に出てるクジ屋台は当たりが最初から
抜かれてるから小さいお嬢ちゃんは引いたらダメだよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:43:08.14 ID:tbUe56Sw0
と思ったけど屋台に衛生面求めちゃ駄目だよな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:44:48.88 ID:vnTl4XW10
>>197
逆に抜かれてないクジ屋台なんてあるのか?w
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:45:04.04 ID:OH6Prz8w0
わたあめは?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:49:51.82 ID:XAfuSxfw0
>>197
全部買って訴えてみてくれ
やった人いたよなw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:24:36.98 ID:qsP0i+mC0
関東育ちなので、焼きそば、お好み焼きは家でもたべれるけど、
たこ焼きだけは憧れてました。それと、イカ焼きは大人の食べ物と
思ってましたので、それも食べたかったです。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:27:42.96 ID:+LdUyq4i0
>>202
イカ焼きは仕入れが高いんだよね・・・

テキ屋のバイトしてると、綿菓子だのたこ焼きだのアイスクリンだのは食い放題だが
イカ焼きとか、とうもろこしは実費なんだよなw
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:29:24.56 ID:paPZFdvH0
リンゴ飴、綿菓子、おでんがランクインしていない時点で怪しいもんだ。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:29:28.01 ID:B85O74IK0
綿あめとかかき氷って原価一番低いよね
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:35:07.98 ID:jeD5hNALO
怪しいチンピラが作った焼きそばなんてタダでも食いたくない
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:35:31.91 ID:XzZq72xA0
問題は、中国の食材を使っているという事だ。

不衛生な上に中国食材では危険すぎる。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:42:07.25 ID:Na8upb8zO
カタヌキ菓子ってまだある? あれが一番好きだわ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:47:32.46 ID:Na8upb8zO
>>120 名古屋じゃ見たことないぜ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:51:34.30 ID:uOtfMjBY0
「お祭り」ならワタ菓子が上位に来ると思うけど
「屋台」って聞き方だったらワタ菓子の屋台って普通ないからか?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:54:46.12 ID:3reh/dR10
焼きそばはペヤングでいいやん
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:55:55.02 ID:s1cdNlcZ0
祭の屋台なぞにカネ出す行為は、ヤクザに上納する行為。
そのヤクザのあらかたがチョンだかな。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:02:04.39 ID:TFPHYaEa0
中国産素材だろうが調理は日本人だから安心して食え
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:09:57.48 ID:8tJ1Atjv0
とりあえず友達か彼女と祭り行って
「テキ屋はヤクザだから俺は買わない(キリッ」
って言ってみるといいよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:13:34.43 ID:vIE+xsG40
屋台は生焼けが怖いから、ヤキソバかカキ氷が無難。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:13:59.86 ID:REgBo7zC0
>>211
そこは「一平ちゃん 夜店の焼きそば」だろう
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:17:20.33 ID:PJrpRbgg0
食の安全とか言ってる癖に縁日の残飯は構わないんだな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:22:02.95 ID:BmBe3TVs0
雨降ったら粉もん食うなよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:23:58.23 ID:X3cCAtwl0
大阪焼き
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:25:06.14 ID:g3bzNDBk0
原価厨は焼きそば食うのに自分で小麦育てるか
アメリカかオーストラリアにまで泳いで取りに行くのか

大変だけど情強ぶるならそれくらいするんだよね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:26:22.96 ID:ls0JWMMfO
>>182
大阪の祭りには必ず有るわ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:31:06.60 ID:PBUg4IXq0
祭りなんて底辺層がウヨウヨいてムシムシしててうざいだけ

的屋の商品も所詮は子供騙しにすぎない
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:32:22.79 ID:hRNqkQG10
あれ?東京名物もんじゃ焼きは?w
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:39:27.61 ID:ZxoODAiH0
冷やしキュウリは?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:41:36.95 ID:iJq5lQMp0
>>122
キャバクラ風俗なんかもっと直接的に893と繋がってるがな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:42:57.73 ID:Nc0TOmyBO
食べ物は買わないなぁ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:58:24.88 ID:zjpRl3690
ずっと前に祭りで遊戯王のカード売ってる店あったな
全部レプリカだったが・・・
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:04:50.11 ID:C2vk7U6H0
りんご飴と云うより
杏飴じゃないの?
缶詰の杏(大きめ)に水飴でまいて
水飴1本とパチンコ1回を250円
で買うのよ、で当たりに入ったらもう
1本くれるのさ あれは楽しかった
家に冷えた水飴なんて常備してないからなぁ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:06:52.12 ID:Lm8MQ2aE0
平均金額が意外に高くて驚いた
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:08:05.80 ID:H7Z1ciWa0
>>1
わたあめがランク外だと!?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:08:16.47 ID:5onlzVMa0
食ってみると大して美味くないのに、
香ばしい匂いにつられてついつい勝ってしまうイカ焼き。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:17:56.27 ID:Lm8MQ2aE0
毎年この季節は
たこ焼きと焼きそばとじゃがバターと牛串とバナナチョコを、浴衣を着た彼女とわけあいながら食べて
くじで末等ひいてショボい景品もらって「こんなんいらねーよw」と笑い
ヨーヨー釣りで一番でかいやつを彼女に取ってやって帰ってくるのが基本だな。
妄想だけど
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:21:52.80 ID:Ok2JB57HO
学園祭終わり頃叩き売りになったフランクフルトを食べるのが好きだった
もう20年以上前だから値段覚えてないけど元値150円が100円だか50円だかになってたな
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 03:00:45.83 ID:fRf0s/Ta0
>>7
20〜60代の男女だからじゃないの
子供だったらここに綿あめとかりんご飴とか入ってくるだろう
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 05:30:38.17 ID:alE5ejRp0
チョン露店死ね
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 05:55:43.40 ID:bW+n0m450
テキ屋同士で売物の食物をもらった時は、笑顔でお礼を言って、食わずに捨てる。特にヤキソバ、粉物。

これ豆
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:00:07.97 ID:bW+n0m450
>>215
麺は賞味期限切れで10玉30円、キャベツ類も半分腐って捨てるやつ(皮むけば結構食える部分ある)
豚肉も当然赤身が銀色に変色してるやつな。まぁ、焼けばケンチャナヨw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:00:50.59 ID:Quwux9610
これがフジだとチゲ鍋とチヂミが1、2位を独占
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:06:03.41 ID:OVfyq820O
りんご飴両手に持って…懐かしいな〜
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:42:34.09 ID:vU2a0fcKi
>>238
トッポギやチヂミがない。
やりなおしw
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:43:50.00 ID:vU2a0fcKi
あ、チヂミはあったな。ごめんな。

トッポギやホットク
に訂正w
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:54:29.12 ID:CfUtcMRE0
衛生面や暴力団がらみとか考えると屋台じゃ買わない
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 06:59:11.75 ID:vU2a0fcKi
>>242
さいきんはマジで暴力団を排除した地域もある。
ただ、そういうところはコンビニや居酒屋の出張販売所になってる模様。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:29:49.52 ID:ajkMI7m10
赤タンこそランキングに入ってるがセルメンやカルメ焼きはもう消えてしまったのか
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:30:47.50 ID:Y/Ls46ep0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを判断出来ますが、
表示されてない場合は対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:34:11.22 ID:zEsYH4170
関西にもじゃがバターを!
関西の皆さんはテキヤに訴えていきましょう
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:36:45.17 ID:MfY/Msy90
フレンチドッグが入ってない…

http://treasurebox3.img.jugem.jp/20110907_799817.jpg
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:39:49.81 ID:nNt8MjB80
的屋は、あかんねん。一生人工透析なっても金くれんで
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:41:26.71 ID:FWSPNhay0
オタフクの焼きそばソースで焼きそば作ってみな
ホントにコレ、屋台とか店屋の焼きそばの味になるから
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:45:07.11 ID:mxlj3SZcO
テキ屋入手経路のものをよく食えるな
つか焼きそばなんて子バエやら蚊やらが鉄板上部で力尽きて中に入ってんだぞ?食えねーよw
かき氷ダントツだろ!
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:47:02.25 ID:fRf0s/Ta0
>>247
よっ そっちは涼しくていいな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:47:04.17 ID:D2oY1G+O0
生焼けのイカだけは気をつけろ
寄生虫湧いてて人間の胃に張りついて医者に内視鏡突っ込んで取ってもらうハメになるぞ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:52:05.19 ID:qlhpzBNW0
屋台の親父の汗とツバ入りの焼きそばとかよくおまえら食えるな
頭おかしいんじゃねーの?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:12:28.60 ID:OQfMju9R0
西日本の中でも田舎に住んでるけど
かき氷300円
たこ焼き500円
イカ焼き300円〜500円
綿菓子500円
こんなもんだよ。
やっぱり都会は高いんだな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:13:36.73 ID:hCsoWoN30
地元の祭のお好み焼きは、キャベツどっさりで肉全然入ってない。だ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:16:50.13 ID:5+LeQw1E0
香具師のたこ焼きはハズレ率が高すぎる。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:21:50.19 ID:H8aoDihx0
20年前ならタコ焼きなんて300円
500円は高い気がする
まあこの手のものはインフレしやすいよな

しかし俺は子供の時はおかんがケチで何にも買ってくれんかった思い出ばかり
祭りは嫌いになったから行かないのだが
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:22:20.49 ID:ie0r0cIB0
子供のころは喜んで食ってたけどバイトしてからよう食えん、綿あめとかなら大丈夫だけど。
商店街でやるお祭りの出店ならっまぁいいかと思って食う。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:23:22.76 ID:CTRjsCRc0
要らないんだけどね屋台
祭りにも花火大会にも
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:25:42.16 ID:D61+9mIhO
ポッポ焼きが一位だろっ!
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:26:34.31 ID:ooNXfF6y0
焼きそばが食いたくなってきた
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:27:00.99 ID:XBKMxtu/0
暴力団の金になるのにね
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:27:12.90 ID:UQGULsIA0
在日屋台
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:27:40.85 ID:PoO5f7tRO
山くじらは外せんかった
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:28:36.40 ID:Ys0rjiWP0
ヤクザのしのぎ
金出す気にはとうていなれんな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:29:10.18 ID:RPZjeBE1I
娘の七五三で買ったなぁ、神社の前にテキ屋がズラリ
キャラクターの袋に入ったわたあめ、千円だった・・・
婆さんが払ったけどw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:29:49.67 ID:4sNKCfGG0
俺も買って貰った経験ロクにないから
大人になっても祭りなんかイカンわw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:29:59.33 ID:XBKMxtu/0
マックの緑肉より
酷いのにw
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:32:11.63 ID:uw0x/SoL0
屋台は衛生上の問題が多過ぎる。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:33:21.87 ID:z13bFuu60
しかし屋台でなくても買えそうな物ばかりだなw
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:38:06.53 ID:tGyPJ1Md0
原料が中国産だと思うと買いたいと思わなくなった
昔はおいしそうに見えたんだがな

中韓が入ってくることで日本の良さが失われていく
移民が始まればどんな世の中になるのだろうか
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:38:12.57 ID:InhIdTuP0
みんな結構買ってるね
リア充は付き合いで買わないといけないからね
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:40:46.38 ID:e4hlKjnj0
鮎の塩焼きなんて普通ないだろw
どこで統計取ったんだよw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:41:31.10 ID:Mq1C1Xv00
>>17
的屋が仕切ってるから無理。別の店でも元は同じ。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:46:06.97 ID:ie0r0cIB0
>>273
ええアユの塩焼き、大きめの祭りには必ずあるじゃん?
ビールのアテに買うおっさんいるじゃん?
曇天だと大量に売れ残ってるの見るじゃん?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:50:04.88 ID:GeuGrIeuO
少なくとも成人してからはこういうものにびた一文払っていない
裏を知ったら金なんか出せないだろ

だいたいあいつら職業人としてプロ意識が少しでもあるのか?
生焼けのものを提供したりタコの入っていないたこ焼きを出したり平気でやるじゃん
少しでもおいしくしようという向上心なんか微塵も感じないわ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:50:21.77 ID:z13bFuu60
まあ食べ物系が上位だな
しかし冷やしキュウリもあったから怖いな
屋台ではヨーヨー釣りや遊び系がだけをやるのが良さそうだ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:51:58.83 ID:cCB9ZuuL0
静岡じゃ、冷やしキュウリ(O157入り)がダントツです。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:53:42.07 ID:qoQZk/Vc0
ウナギ釣りがすっげー大人気だったぞ
有り得ないほどの人だかりができあがってた
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:55:26.57 ID:lOZ50+/l0
牛串意外と低いな・・・。
大好きなんだけど。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:55:54.10 ID:ooNXfF6y0
>>280
値段高いわりにクズ肉だから
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:56:22.05 ID:4sNKCfGG0
焼けば大概の菌は死ぬからな吐き出した毒は残るけど
その点でたこ焼きとか焼きそばが上位なんだろうなあ

まあ俺は屋台じゃなく家で作って食ってるけど
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:57:07.12 ID:Tz0FC6Db0
屋台、道具のスポットレンタル代ってバカ高いからな
100円200円の自治会屋台は当然タダ働き、場合によっちゃ会費から持ち出しでやってる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:57:33.75 ID:Li9Pua/L0
暴力団の資金源になってるのでは?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:57:38.10 ID:/Cj0Wvpk0
韓国とかヨーロッパの土人国ってスーパーがやたら遠くにしか無くて
野菜などの食品は近所の屋台で買うしか無いんだよな
屋台にお祭りや非日常の特別感をもっちゃうのは日本人くらいだろう
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:58:02.91 ID:ooNXfF6y0
>>282
家で作るかコンビニで買って持って行って祭りで食う
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:58:36.40 ID:GeuGrIeu0
屋台にそんだけ使えるのすげーな
俺もう全然食う気しない
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:04:05.17 ID:27RIHQ8GO
養殖場直営の豚串は大人気過ぎる。安いし。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:05:54.08 ID:PwULzK4N0
>>254
これでも高すぎるわ
ウチの夏祭りだとどれも100〜200円だ
北摂の住宅地

まぁテキ屋排除して地元のこども会やボーイスカウトや商店だけでやってるからな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:10:12.76 ID:Ys0rjiWP0
>>289
北摂はテキ屋排除が進んでるよなぁ
さすが高級住宅地は違う
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:41:41.76 ID:mcBk1kUB0
きゅうりを串刺しにしただけなのが200円するよなw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:43:01.59 ID:qwwX/tuJ0
食中毒で死にそうになった事があるからイカ焼きだけは絶対に食べない。
子供には絶対食べせるなよ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:45:37.49 ID:h8NUkH3p0
やっぱり屋台と言えば「蜂餅」だろ あぁ〜うまそぉ

https://www.youtube.com/watch?v=Zqjvj_08PQ8
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:52:01.83 ID:miNzPPzk0
なんでりんご飴ないんだ
あれか、俺が青森県民だからか?
好きだけどいまだに正しい食べ方があるのかわからん
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:56:24.08 ID:C2vk7U6H0
そう云えば テキ屋のホクホクジャガバター
食べたいんだけど、あれはあんなに熱いんだから
安全だよね? 後は産地だけ …
でも絶対中国か東北産だからやめておこうかな ...
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:56:59.23 ID:Af3uTeLpO
じゃがバターはぼったくりなのわかってても買ってしまう
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:00:40.28 ID:Otqr1/Df0
祭りの雰囲気で食べるもんだからな
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:10:40.34 ID:QAaT7o/i0
>>294
そんなだからランク入りしてないんじゃないかな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:12:49.48 ID:QAaT7o/i0
>>287
基本的に子供連れとか恋人同士・友人同士が金を使うからな
一人じゃそんな使わないのは当たり前
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:17:58.23 ID:nnJ3QOZr0
「おやき」も美味しいな
「焼餅(シャーペー)」って名前の場合もあるけど。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:19:28.28 ID:JiM+/MTU0
輪投げ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:20:45.24 ID:1O8EncAP0
テキヤでバイトしたことあるけど、
それ以来、知り合いの信用できる屋台でしか食いもんは買えない。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:32:27.89 ID:3xTsrekA0
せめて唐揚げはモモ肉使えよ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:35:57.11 ID:U/ez0XRb0
うちの近所はインド人がたくさん居て
祭りの出店にもインド料理屋がけっこうあるのよね
謎のパイとか家庭料理がなかなか楽しい
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:51:06.89 ID:YRrugwA60
>>304
最近の屋台は、タイラーメンだとかケバブやドンドルマみたいなトルコ料理だとか、
国際色豊かになったよね。面白くてつい買っちゃう。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:05:56.07 ID:vU2a0fcKi
>>290
テキ屋排除したところは、たいていコンビニや居酒屋の出張販売所に成り下がってるけどなw
努力してるところは、Bグルとか誘致したりしてるけどね。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:07:02.32 ID:yI/YogbS0
テキヤで500円のタコ焼きなんて誰が買うかよ!!!!
情強はセブンで唐揚げを持ち込みながら祭りに参加
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:09:33.12 ID:vU2a0fcKi
>>307
なお、>>306でもお伝えしたとおり、テキ屋排除地区では、
セブンの店員が出店でから揚げやらアメリカンドッグやら出張販売してる模様。
もちろん、ローソンやファミマなども参戦。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:10:08.01 ID:kD7q5J9S0
人間のガソリン焼き
冷やしキュウリのOー157和え
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:11:09.36 ID:u0IIjXH+0
仕方無し
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:11:34.36 ID:nRRhqONHO
りんご飴食べたことないんだけど(´・ω・`)・・・
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:12:02.21 ID:PcF1pGMlO
やっぱ旬は冷やしキュウリだろ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:12:29.33 ID:BlSrlugN0
>>46
あれガムじゃないだろ?
形態はスポロガムのようだが。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:12:38.25 ID:K4bdLN5M0
鉄板でジューって挟むほうのイカ焼き最高
あれだけでええわ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:14:24.46 ID:kUWJf2V50
どんな管理されてるか知ってんのかな
近所に露天商がいるけど
小麦粉を溶かしたバケツとか外に放置されてるぞ(当然また使う)
腹痛になってもその日限りでサヨウナラだから怖いんだよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:14:45.64 ID:ljMoCYBZO
最近の祭りはヤクザみたいなやつらが出してるぼったくり屋台には客が少ないね
商店街のおっちゃんおばちゃんが出してる100円かき氷や100円水風船釣りが人気だわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:16:28.47 ID:Zg8f/gNb0
js、jcがフランクフルト食べてるのを見ると興奮する
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:17:08.03 ID:iWGCfUCd0
りんご飴はランク外ですか
美味くもないのになぜか買っちゃうんだよなあ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:17:15.38 ID:pHRUqUgf0
衛生面とか言うけどさ、
屋台の物を食って、腹痛を起こして無いから
次も買ってんだろ。

必ず腹痛を起こすようなレスを書いてると
風説の流布で逮捕されるぞw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:17:34.29 ID:8pX4VrB90
屋台といえばどんどん焼きなんだけど
最近ひとつ300円もする

150円ぐらいが適正価格だとおもうんだけど
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:20:38.91 ID:pHRUqUgf0
>>320
毎日祭があるなら、150円が適正価格でも、
2日に1回の割合でしか祭がなければ、300円が適正価格になるわな。

年間100日しか屋台が出せなければ、450円以上が適正価格ってことになるわな。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:21:06.23 ID:Wc2Prdat0
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:22:00.01 ID:UQqKZ4wYO
三社祭の時、浅草で食べたシロコロホルモンは旨かった。本物かどうかはわからないが…
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:22:32.35 ID:7qZ9bvM20
子供の頃食べたお祭りの焼きそば旨かったなぁ
優しい祖父に連れて行ってもらって
もうあの旨さは体験できないだろうな
戦後まだ十数年しか経ってない頃だから
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:25:14.76 ID:xzFadV9zO
焼きそば、焼きもろこし、イカ焼き、りんご飴だな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:26:20.86 ID:h88thrwFO
おまわりさん!この人です!>>317←早く逮捕してブタ箱に葬って!
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:26:46.12 ID:4q8QSZ8O0
とうがらし売り(オリジナルでブレンド出来る)はどう逆立ちしても入らないだろう。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:28:17.38 ID:ilO5DxGQ0
ガソリン直火でこんがり焼き上げるベビーカステラは?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:28:29.41 ID:GH2JBRH60
高くて不潔
やきそばやフランクでもむり
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:46:16.13 ID:0vJJ8uQ00
>>84
冷凍たこ焼きが安全w
中国産が安全ワロタ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:48:50.67 ID:0vJJ8uQ00
>>122
AKBとヤク・・・はなんでもない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:50:07.38 ID:WEy/Hjer0
2ちゃんねるって潔癖症多くないか?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:51:43.53 ID:BuAr02W40
O157のキューリは?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:52:52.86 ID:fr1Jj1KU0
鮎の塩焼き屋台は見た事ないんだけど10位とか有名なんだ
335パパラス♂@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:53:39.98 ID:6ZFw/bZv0
 
東京コロッケ(*^ー^)ノ~~☆
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:54:46.83 ID:7cAvrZJl0
雑踏の中ヤクザがつくる食い物なんて不衛生極まりないな
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:58:54.19 ID:tcjT5B0K0
たこ焼きだけ買って帰る(´・ω・`)
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:59:01.20 ID:3efD8yvl0
夜店の露天で大活躍する生き物たち

一位  ノロウィルス     不潔な調理者由来がほとんど。食材全般に及ぶ
二位  サルモネラ      洗浄不十分なソフトクリームマシン、チューブに入れっぱなしのマヨーズ、加熱不十分な焼き鳥
三位  黄色ブドウ球菌   調理者の傷口から感染。手に絆創膏が貼ってあったらアウト
四位  カンピロバクター  加熱不十分な焼き鳥、牛串、ケバブ
五位  腸炎ビブリオ     加熱不十分なイカ姿焼き、たこ焼きの具 
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:03:18.81 ID:JAojKi640
大人が楽しむには子供っぽい
子供が楽しむには高い
親に気を使っていまいちだったな
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:06:28.13 ID:JAojKi640
裏社会にお金が流れているのだろうか?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:08:04.30 ID:vU2a0fcKi
>>339
そもそもお祭りってのは神事なんだから、カネのことにいちいち口にするのはヤボってのが不文律。
もし、お祭りのメニューが高くなったと感じてるのは、単に立場が変わったから。
お金をもらう側は、もらった金額で楽しめたらそれでいいけど、
お金をあげる側は、今後の生活も考えなきゃならないからな。
要するに、お祭りが高いのは今に始まったことではないってこと。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:10:50.50 ID:JAojKi640
手など洗ってないよな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:13:47.60 ID:uEnjOTI/0
>>334 鮎の塩焼きなんて豪勢だな。

やつめうなぎの蒲焼の屋台なら知ってるけど
(実はこれも意外と豪勢なんだけど)
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:17:05.59 ID:5Er4tmi/0
綿菓子、リンゴ飴アンズ飴は?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:17:10.04 ID:ba3paesr0
お祭り大好き過ぎてだいたい1万ぐらい使うんだけど…… 意外と皆買わないし食わないんだね
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:19:01.46 ID:FzazThO8O
>>334
都内近郊で大きい神社だとポピュラーにあるよ。
中堅以下だとあまり見掛けないから、数がないと仕入れ搬送費がペイできないのかもね。
俺はイカゲソフライ、チョコバナナが好きだ。
かき氷は練乳。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:19:47.59 ID:D6k6tVkc0
かき氷はタバコ吸って手洗わずに
ぽんぽんぽんと形整えたの見てから
屋台じゃ買わなくなった
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:20:51.17 ID:5Er4tmi/0
鮎? どこの高山祭りだよ。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:21:05.40 ID:EYgO38nD0
>>332
と言うか2ちゃんの多くの住人は友達や家族が居ないから祭りや花火など行かない。
自分が関わらないものは兎に角叩くのがアホの貧乏人の習性だから。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:22:47.04 ID:bUxEPmP00
たっけー
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:24:01.48 ID:mVkc/0AK0
祭りの食い物の高さは異常
大してうまくないし
雰囲気もんだから買っちゃうけど
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:24:57.56 ID:5Er4tmi/0
1900円も喰って・・・
で、入院費入ってねーだろ?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:25:19.80 ID:ykw7ZW4Y0
なんでそんなに食べ物多いんだろう
家で夕飯食わずに行くんだろうか?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:28:33.34 ID:xK806dyV0
>>302
スーパーの見切り品の焼きそばの麺や肉を大量に買い込んでるのが
現実だもんな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:28:33.86 ID:vU2a0fcKi
>>353
お祭りってイベントを利用して、主婦の家事労働を一時的に解放したって側面もあるんだよ。
昔は水をくむのだって重労働だったからな。
井戸からくみあげたり、川から運んだり。
主婦だけの手では必要量の水なんか確保できないから、
子供にも水くみをやらせたんだよ。
お祭りってのは、そんな家事労働からのつかの間の解放区でもあったんだよ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:30:01.77 ID:FWSPNhay0
>>320
そちら山形っすか?
俺んち関西ではお目にかかったコトね〜です
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:30:06.21 ID:ygZC2vYj0
不衛生、中国産、ボッタ価格の三拍子そろってる
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:30:29.91 ID:vU2a0fcKi
>>354
いちいちスーパーの見切り品を狙うほど、テキ屋もヒマじゃないってばw
普通に業務スーパーでそろえるだけだよ。
証拠に、焼きそばとかお好み焼きとかの屋台の半分は、
業務スーパーのロゴが入った商品を使ってる。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:31:17.84 ID:kNv4RWeT0
東京コロッケが好きなんだけど
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:31:37.09 ID:D1j8tox0O
くじ引き全部買ったが一等が入ってなかったニダ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:33:09.48 ID:QCM+GCfU0
屋台もさ、昔に比べてずいぶん値が高くなってきたよな
綿菓子で600円とかアホかと思う、昔は100円で割り箸のが食べられたのに
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:33:57.69 ID:mP8Gc+MH0
チョコパインが好きだ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:35:58.57 ID:QCM+GCfU0
>>362
チョコバナナしてもらうのも気持ちいいよw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:37:54.49 ID:YltGiH2B0
ぼったくり型抜きは無いな。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:39:03.83 ID:mlDPvPS7O
>>364
型抜きやったなぁ。
湿らしてたら怒られた記憶がある。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:41:19.94 ID:BSHsYmN10
なんで屋台のお好み焼きはドロドロなのか?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:41:25.39 ID:FzazThO8O
大阪から東京に出張に来た人を屋台に連れていった。
大阪焼きなるお好み焼きもどきの屋台があって、東京は大阪舐めてんのか!といきなり発狂w
しかも、的屋に言わないで東京チームに。
発狂しているうちに大阪チームが悦に入ったみたいで調子に乗って新人女性に絡んで、俺ぶちぎれ。
東京人は気が短いな、喧嘩したくないから落ち着いてと来たもんだ。
以来、大阪めんどーくせーとなって気を使って飲み会などを開かなくなったw
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:41:38.70 ID:vU2a0fcKi
>>361
当時の100円なんて、時給200円ほどだったんだから、
そういう意味では今と変わらない。
それに、当時はお金を与える側でなくもらう側だったから、安く感じたってのもある。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:43:15.26 ID:kNv4RWeT0
ひよこ釣りでひよこ持って帰ったらオカンが怒るんだな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:43:45.55 ID:kzai0Bau0
>>361
綿菓子なんて20年以上前からそれくらいの値段だけど
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:43:53.81 ID:QCM+GCfU0
>>368
そこまで俺老人じゃナイッス、ごめん色んな世代が居たのを忘れてたw
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:44:45.02 ID:d92fj4vI0
2chの教訓「人が多いところには行くな」
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:45:08.67 ID:QCM+GCfU0
>>370
へー
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:46:45.76 ID:vU2a0fcKi
>>370
もーっと昔のこと書いてるんだろ。
当時の貨幣価値とか賃金相場とか考慮せずにな。
「昔はもっと安かったのに!」ってわめき散らすやつって、
たいていの場合、「じゃあ、当時アンタが働いたらいくら稼げたんだ?」
って問いかけたら、ぐぬぬとしか言わないw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:47:06.48 ID:FzazThO8O
良く知らないが昔の綿菓子の袋は著作権に気を使って、中韓風の人気アニメキャラに微妙に似た絵柄だったんだよね?
今は普通にアニメキャラを使っているから版権使用料払っているのだろうか?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:48:33.18 ID:xK806dyV0
>>361
自分が1番驚いたのがキティちゃんとかマイメロの風船。
昔は千円しなかったはずだが今は5千円もするんだな。こんなの
売れるわけねーよと思ったが金持ちのおっさんが孫にねだられて
値段に驚きつつも買ってたわ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:49:55.73 ID:/F/5RNzU0
カルメ焼きをあんな美味しいものはないと思ってたけど、
大人になってから食ったらどうってことなくてなんか寂しくなった
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:50:12.17 ID:GAout6EB0
原料どこの何使ってるか判らないのに屋台なんかでよく買えるわね
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:52:20.00 ID:4pEmj7dH0
的屋の中でも重鎮がわた菓子、甘栗で、しかも最高の場所を陣取るんだよ。

お面やら金魚すくいが底辺だお!
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:52:48.46 ID:HimOOWnz0
たこ焼きは最近家で作り始めたが、旨すぎて外で買えなくなりそう
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:53:01.54 ID:qpsc5K/J0
缶ビール一択どすえ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:53:11.98 ID:+LdUyq4i0
>>371
何日か前(日付的に昨日だったかもw)に書いたが、綿菓子なんてのは袋代がコストの殆どで
値段はショバ代で決まる。

俺が一番高値で売ったのは、40年前の1200円だ。中学生だった俺の日給は2800円。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:54:54.76 ID:Hc1Q6p/B0
型抜きが毎回できてもいちゃもんつけられてまともに金を払ってもらったのをみたことがないw
それでも好きだったなあ 型抜き。今の年齢では挑戦できなくなってしまったw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:56:23.48 ID:u5WnQCT90
> 屋台で1日に使う金額を聞いたところ、平均で1899.6円。

スゲーみんな使うんだな、びっくりした。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:56:23.61 ID:ZKH6wHETO
作ってる奴らが怪しくて胡散臭い連中ばかりだから基本的に屋台じゃ買わない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:03:23.57 ID:kNv4RWeT0
>>382
40年前に1200円の綿菓子!!
誰が買うんや
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:04:50.76 ID:vaWtqD5M0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを判断出来ますが、
表示されてない場合は対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい!
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:05:04.53 ID:FzazThO8O
>>379
ルーレットの的屋足下には、進ませるペダルとブレーキペダルがある。
これを見付けて的屋に文句を言ったら、的屋に大人の都合と人生を語られた。
子供ながらに大人の世界を知り踏み入れた瞬間だったw
大人になり振り替えると、誤魔化されたことにやっと気が付いた・・・
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:05:14.65 ID:vU2a0fcKi
>>386
芦屋とかのお祭りじゃね?
昔は今以上の格差社会だったからな。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:05:52.46 ID:mVkc/0AK0
>>376
嘘だろw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:07:37.54 ID:u9pwW+GnO
埃まみれでよく食えるわって感じw
屋台の電球に照らされた粉塵見たら食う気失せる食べ物が人気とか基地外w
近所にスーパーあるだろ?w
ビールも自販機でw
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:07:58.61 ID:O+vfu60AO
(´・ω・`)小中は塾で一度も行けなんだから高校の頃1人で行ってみたけど
人混みで気持ち悪くなったわ。何が楽しいんだアレ?馬鹿じゃないの?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:08:43.28 ID:+LdUyq4i0
>>386
フェスティバル高知という祭りだったと記憶してるが、それでも売れるんだよ。
売る側の俺は「先に値段を訊いてくれよ・・・」と、気が気じゃないが。
日本人は値段を訊くのが苦手だし、注文したら内心動揺しても買う。

外国でもガソリンスタンドでもそうだが、値段を確認せずに買うのはやめてくれ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:08:48.33 ID:EWp9r/Ryi
テキアの汗やフケやヨダレや手垢が入った食べ物買うのに皆2000円も使ってんのか
俺は5才位からあれは汚いし高いのよって教えられてて買った事ないし
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:09:22.47 ID:vU2a0fcKi
>>391
今のチェーン店まみれの世の中じゃ、そんな感覚だろうけど、
昔の個人経営の定食屋なんか、ほこりまみれのところなんかザラだったから、あれでも清潔な部類だったんだよ。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:10:03.44 ID:6c+gFgrx0
>>392
どんまい(´・ω・`)思い出補正が作れなかったんだね
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:11:10.60 ID:Hc1Q6p/B0
自分が近所の子を引率で連れてきてて 
子供たち助けて身代わりに焼け死んじゃった人は去年の事故だっけか?
あの犯人とかどうなったんだろうなあ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:11:41.01 ID:DY0bhvi/0
損得でしか物事判断できない無職ネトウヨが哀れでしかたない
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:13:36.84 ID:FzazThO8O
>>392
そんなあなたに人間観察がオススメw
家族連れもドラマがあって楽しいけど、カップルは楽しい。
このカップルは付き合い深い、このカップルは浅い、この男はこのあとを狙っているが女に気はないな、この女は男に騙されているみたいなのが見えてくる。
営業職やサービス職ならなら、人を見抜く特訓になるよw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:14:14.66 ID:6mUJebaWO
リンゴ飴
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:16:44.36 ID:2y0kb6BP0
屋台で2000円も使うなら鳥貴族入るわ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:17:10.27 ID:GZzkXSpk0
りんご飴がなきゃダメだ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:17:19.92 ID:X/hZAbNzi
的屋に限らず鉄板で作るパサパサ焼きそばはなんであんなにうまいの
家で作ってもおいしくないし火力の違いなのか?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:18:31.42 ID:k7MYpCKG0
高いマズイって分かっててもついつい酒は買ってしまう。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:19:14.94 ID:EHphmi/80
屋台だとつい食いたくなるんだよな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:19:14.98 ID:+LdUyq4i0
>>403
雰囲気だけだろ。(大事なことだが)

特別なソースを使ってるわけじゃないし、肉もキャベツも少ない。
手順通り作りさえすれば、あれより不味くなる筈がない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:19:34.61 ID:kNv4RWeT0
俺の思い出では屋台で一番高価だったのは
針金細工の機関銃(輪ゴムが連発できるの)かな

食い物じゃ「さざえの壷焼き」だな
二人で壷焼きと関東煮と酒で万札が消えた
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:19:47.39 ID:BvdMNW2I0
DQNが経営していると知ってから買わなくなった
50円を100円と間違えて出したら異常な短期ぶり
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:21:07.76 ID:Q0c2RZbe0
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:22:06.85 ID:iTE4pAS20

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:22:41.80 ID:qKqK/6lzO
>>396
子供の頃、イカ焼きのとんでもない値段設定のおかげで大人になるまで食べられなかったぞい。
匂いだけで我慢していたあの頃w
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:23:56.93 ID:iTE4pAS20

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:25:07.27 ID:vU2a0fcKi
>>411
イカ焼きはチェーン居酒屋とかでもそれなりにする。
コナモンじゃないからごまかしきかないから、つい高くなる。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:27:51.75 ID:cRUHxZC00
松永会長いわく、焼そばが一番利益が出るらしいからな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:28:53.37 ID:Ug26bBzmO
飴細工とか懐かしいな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:31:02.47 ID:+LdUyq4i0
>>414
松永会長ってのが誰か知らんが、綿菓子以上の利益率を出す商品などないと俺が断言してやろうw
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:33:23.48 ID:nkbjFRdP0
>>413
大阪のイカ焼きは粉もんやで
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:33:26.03 ID:qKqK/6lzO
>>415
ある年の夏祭りで型抜きにハマり小遣いほとんどつぎ込んだ経験ありw

金額は少ないんだが、冷静になれず所持金全部突っ込む考えの無さW

あの体験があるからパチンコパチスロなどのギャンブルにのめり込まずに済んだ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:35:11.68 ID:qKqK/6lzO
>>417
関西だが本物のイカ焼き体験です。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:35:57.68 ID:5lSyVfhl0
 
博多の放生会って
今でも炒った椎の実を売る屋台って出てるのかなぁ?
 
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:36:30.90 ID:loKu362P0
モルモット釣りだろがい
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:38:12.88 ID:9N/khZ/P0
自分がガキの頃は焼きそば300円くらいだったが今は500円くらいするんだろ
そりゃ使う金も増える罠
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:39:46.36 ID:cRUHxZC00
>>419
にいちゃんは500円な
>>419
おにいちゃんは玉子入りやから50円増しやで
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:42:09.34 ID:cRUHxZC00
間違えたwごめんやで
>>417
おにいちゃん50円増しなw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:43:44.71 ID:QhiY8iNh0
>>403
鉄のフライパン推奨
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:44:06.25 ID:xK806dyV0
>>390
嘘もなにも自分が実際にバイトしたがな
場所は高知県やがな。まぁ5千円は一番大きい風船やけどな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:44:44.11 ID:kNv4RWeT0
>>423
おっさん 阪神の地下で喰うたら120円やど
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:45:23.54 ID:rT8uhsTH0
冷しきゅうりください(´・ω・`)
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:45:35.82 ID:+LdUyq4i0
>>426
同郷かよw 高知って高いのかな?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:48:57.39 ID:LNi5mybOI
ぽっぽ焼き(チュロッキー似)
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:50:43.03 ID:dDzuZH+F0
リンゴ飴ってあるの?ものすごく憧れてたけど一回食ったら1000年の恋から冷めた
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:51:55.17 ID:g3cvz/EO0
綿菓子とかパッカンはないのか・・・。
もう死語ならごめん。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:52:43.72 ID:ZxoODAiH0
たこ焼き、たい焼き、ケバブ
初詣の自分の定番
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:53:44.82 ID:qKqK/6lzO
天津甘栗って人気あるのだろうか?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:54:57.35 ID:SOa5epnl0
屋台作ってる場所も作ってる人も汚い危ない何が入ってるか分からない。

ビールすら最近は第三の酒であったりする。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:55:45.98 ID:1PT/5Lrk0
鍋の人気ランキングみたいにキムチがあったらどうしようかと思ったが、
さすがにそこまで汚染はされてなかったようですね。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:55:57.24 ID:nuDdbakC0
ぽっぽ焼き、綿あめ、スパゲティ揚げたやつ、ポテトフライ、ヘリュウムガス
だけかな
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:58:01.03 ID:UtnhRI3O0
>>1
綿菓子は無いんだな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:01:17.46 ID:DEpjesDNO
ベビーカステラは匂いにつられてしまう
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:03:58.38 ID:UtnhRI3O0
キャラクターのお面とか、今だったら訴えられてるだろうね
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:05:48.59 ID:Dv375F4r0
祭りとかの屋台で食い物買うやつって馬鹿だろ
あんなもんテキ屋とかヤクザ、チンピラみたいなやつらがやってるんだぞ
衛生的にいい加減にやってるかもしれないし
食事中になって次の日に行ったらもう店どっか行ってるかもしれない
あんなところで絶対食い物買うな!
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:06:47.67 ID:mlDPvPS7O
>>439
んで買うとちょっとがっくりくるんだよな。
あの香りでこの平凡な味か!みたいな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:22:25.04 ID:KsYoqQT20
1人1900円×何十万人が、たとえば東京の花火大会とかでは人が使うわけだろ?
893超メシウマじゃんww
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:28:40.76 ID:WKD6ObXTO
わし、昔テキヤの知り合いに聞いたけど
飛んでる虫が鉄板の熱で死んでパラパラと
落ちて焼きそばなどの中に入るよ。
それを旨そうに客は食ってますわ。
とね…
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:29:19.83 ID:0vJJ8uQ00
>>361
アベノミクスの成果だよ
すばらしき物価上昇
まだ足りないから消費税おかわり!
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:29:23.90 ID:FzazThO8O
イカフライを大王イカにしたら儲かりそう。
詐称じゃないよね?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:32:04.36 ID:vRu7JNI70
>>441
的屋は一応プロだからな
いい加減だけど手際はいい
今は的屋排除で素人ばかりだからイライラする
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:32:21.95 ID:0vJJ8uQ00
>>392
一人では楽しくないよ(´・ω・`)
一人で楽しかったら逆にあぶない人
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:37:28.20 ID:FWSPNhay0
>>413
『焼きイカ』がイカの姿焼き
『イカ焼き』が大阪の粉モン(たい焼き、のノリで)

という風に理解していたのだが……
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 21:56:25.98 ID:FzazThO8O
このスレはイカ焼きに対する知識が欠如している。
イカんな!
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 22:22:10.26 ID:oJbfx2G2O
>>441 食事中になってまた次の日 いくなんてよっぽど気に入ったな 立派なリピーターじゃんw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 22:32:07.60 ID:pmITMORD0
>>417
シッ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 23:21:53.32 ID:xK806dyV0
実際テキヤは凄い儲かるんだぞ
リンゴ飴なんかでも場所が悪いあまり人通り多くないとこでも1日20万くらい
売り上げがあった。クジとかゲームは普通に50万くらいいくからな
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 23:22:40.61 ID:alE5ejRp0
DQN糞露店死ねよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 23:34:41.02 ID:soDd32GH0
昔、タコなしのたこ焼きを500円でテキヤから買ったぞ
文句言ったら「タコに逃げられた」と抜かしよった
今でもそんなあこぎな真似しとる奴おるんかな
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 00:05:49.60 ID:Eg0GrbpL0
近所の祭で毎年売っているクレープの生地で焼いたようなちょっと甘くて薄めのお好み焼きが美味いんだが
これ全然全国区じゃないよね
200円という良心的な値段も魅力なんだよ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 00:06:06.37 ID:AyKxuVzR0
中華風おやき、シャーピンが旨い。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:02:07.61 ID:LuvisLOf0
もう一生買わないと思うわ
全てが気持ち悪い
2000円近く使うか?
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:31:20.97 ID:8qkj1Sd90
8個で500円とか取ってるからな

わりーけど粉1袋(398円)にふっといタコ500円の足でも
80個くらい作れんぞ、原価1000円未満で80個

ぼったくりも大概にしろカス
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 06:06:03.19 ID:+jiNuBU30
祭りは不健全な場所。それを楽しむ場所。
自治体運営の健全な祭りって全然面白くないぞ。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:35:03.74 ID:x2wKjrjui
>>460
たたいてるのはケチな親なんだろ。
不健全とかヤクザとかを理由にして、カネを出したくないだけ。
親だって子供のときには同じことしてもらったのにね。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:00:27.27 ID:HPzKflFG0
屋台のたこ焼きはハズレが多い
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:11:32.64 ID:LuvisLOf0
>>461
こんなネットも衛生も発達してたら
普通の人は避けると思うけどね…
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:14:15.34 ID:rL9vhGqFO
餓鬼はともかく
テキ屋の作るもんなんかよく食えるな
まあバカしか買わないだろうが
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:15:35.06 ID:CUxX04jkO
今年は花火大会もお祭りも行けないんだよな…
子供作って一緒に行きたいな
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:17:19.83 ID:fPR/vJtb0
屋台で買うって暴力団に貢いでるようなもんでそ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:38:20.23 ID:D21Y7/4VO
自治会や商店街のは買うけど、香具師のは買わないよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 13:04:37.88 ID:7fl3CWkg0
衛生的にヤバそうで買わないな
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:23:33.83 ID:n8UckG8X0
コンビニおでんの方が100倍マシだなw
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:06:29.64 ID:CBK27hqX0
テキヤで買うのは論題だがバイトも絶対止めとけよ
知り合いは難癖つけられて3日間のバイト代もらえなくて文句言ったら
日本刀持ち出して刺青見せながら脅されたらしい
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 22:14:53.41 ID:wXSkkyNc0
トッポギ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 01:57:34.36 ID:el+uupr10
たこ焼きお好み焼きの粉物は腹を壊す。責任はもたない露天商なんかじゃ買わない
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 16:21:08.09 ID:1jgNsMyzO
綿あめは?
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 14:05:03.86 ID:bwBdG1270
>>1
>6位 お好み焼き/モダン焼き/広島焼き

書き方としては「6位 関西風お好み焼き/モダン焼き(=広島焼き)」が正解だな。

祭りの屋台では「広島風お好み焼き」なんて作り方がヤヤこしい物は、ほぼ売ってないしね。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:29:12.43 ID:OtTsi7q1i
カキ氷なんて買って食うもんじゃない。
実質シロップだけでしょ?原価。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:30:53.64 ID:AmHN46Ct0
りんご飴が無いのはなぜだ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:32:08.50 ID:fi7IU07L0
焼きそばの材料はスーパー玉出で期限切れのを只同然で仕入れて来たやつだ。
香具師の屋台の食い物なんて通行人の巻上げる埃塗れなのに良く食うなぁと思う。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:35:54.37 ID:lBJA/M3W0
お面とか光る腕輪とか付けて一体何が楽しかったんだろうな
謎だよ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:36:38.64 ID:InbnVD820
大好きな大阪焼きが入ってないw

衛生的でないとかいって、最近は売れないんでしょw

買っている人は出しているが、買わない人はまったく買わないよなw
480保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @転載は禁止:2014/08/12(火) 01:38:34.51 ID:sde9er8n0
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:39:28.87 ID:2QviGoj/O
夜店にはケバブも増えたな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:42:14.37 ID:VWPVWkaL0
あんな不衛生そうなものよく食べられると思う。ただでさえぼったくりなのに、
あれならまだマックの方がマシだ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:43:39.93 ID:mt6SYKMrO
一人で祭りに行って焼きそばとたこ焼きとお好み焼きを食ってラムネ飲んで帰る可哀想な俺
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:45:29.44 ID:1cJFiY7m0
焼きそば、タコヤキって500円くらい?
友達彼女いないから、何十年も祭りなんて行ってないし・・・

焼きそばなら、川崎競馬場のやつ400円がオススメ
ちょい辛くて美味しい
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 01:46:39.52 ID:fi7IU07L0
>>479
関西でも大阪焼きなんか知らなかった。こんなの昔から有ったっけ?

そういやファイヤーベビーカステラの事件はどうなったのだろう。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>485
寝たきりになった人が何人かいたような…

イか焼きのイかとか、かなりヤバイはず