【食品】柿ピー、ピーナッツ中国産でもおかきが非中国産なら表示不要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止
中国の食品会社「上海福喜食品」で期限切れの鶏肉を使用するなど食品汚染問題が発覚し、
改めて中国の食品に疑念が高まっている。

しかし、鶏肉以外にも危ない食品はまだまだある。厚労省が発表している「輸入食品等の食品衛生法違反事例」
の7月の最新発表分によれば、全63件のうち実に14件が「中国産」となっている。

たとえばあさりからは、基準値を超えるプロメトリンが検出された。除草剤などに含まれる有害物質で、
大量に使用された除草剤が川から海に流れ出し、貝類に蓄積されたのではないかと見られている。

またハトムギや炒りピーナッツからはアフラトキシンが検出されている。
発がん性のあるカビ毒として知られ、天日による乾燥が不十分な場合に発生することが多い。

2010年に中国で下水や残飯などから作られた「地溝油」と呼ばれるリサイクル油が大量に出回っていると
報じられ問題となったが、このときに最も危険視されたのがこのアフラトキシンを多く含んでいたことだ。
1974年には、インドでこの物質に起因する急性中毒事件が発生し、106人が死亡している。

さらに生食用の冷凍アワビスライスや冷凍真イカソーメンには大腸菌群が確認されている。
生鮮たまねぎもチアメトキサム(農薬)が基準値を超えていた。

それらを使用した食品に「中国産」と明記されていれば、消費者は口に入れるのを避けることもできる。
しかし産地が隠されている食品は日本国内で数多く流通している。

たとえば外食チェーンのサラダや冷凍食品のかき揚げに含まれるタマネギは中国産であることが多い。
おつまみの柿ピーナッツは、ピーナッツが中国産でも柿(おかき)が非中国産であれば原産国表示が不要になる。
中国に詳しいジャーナリストがいう。

「これらはほんの一例です。原産地が多国籍化し、加工が複雑化していることから、
知らず知らずのうちに中国産を口にしてしまうことになる」

※週刊ポスト2014年8月15・22日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140807_269399.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:54:56.27 ID:X0F/riI40
柿の種100%しか食べないから無問題
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:01.44 ID:suukGmhC0
産地表示なんかあてにならないし
実際問題政策として俺ら庶民は中国韓国食品を大量に食わされている
絶望してSHINEということだ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:55:04.02 ID:DzlIa6RA0
自炊しろって事ですね
わかります
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:56:37.28 ID:fEWIpy8F0
だろうね。だからわかんないものは買わないことにしてるんだよ。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:22.54 ID:JJ7NMIfD0
柿の種自体が中国産の加工用米じゃんw
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:23.32 ID:k6/nBRpN0
知っていた
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:41.62 ID:KmPebrdVO
うわぁ…
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:57:50.36 ID:lHfYB88B0
黒いピーナッツから時を経て毒ピーナッツへ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:03.13 ID:hQ7jEam/0
落花生は国産とかかれていなければ間違いなく中国産だから
問題ないな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:13.69 ID:6AZ8gdLw0
>>5
ナカーマ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:56.22 ID:Aqmfv/mr0
これって、法律が間違っているだろ。
なぜ改正しない????????????
責任者はどいつだよ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:58.51 ID:8BAR/IyRO
ピーナッツだけ避けて食う俺には朗報だな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:58:59.79 ID:fPRt0Cwj0
加工品も主な材料の原産国を表示すべき。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:59:09.53 ID:HQAyHiSwO
問題ない。落花生のほとんどがシナチク産だから。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:59:20.56 ID:gLDksfdv0
トップバリューは安心だよ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:59:27.25 ID:iT5qK3ohO
食品表示おかしいぞ。ただの「国産」とか加工なら義務ないとかふざけんな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 18:59:27.47 ID:aPjr0yEWO
亀田製菓は買わないよ
19...@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:25.73 ID:Xl1M05xD0
柿の種が食えなくなるのか・・・
6袋小分けしたやつ愛用してたのに。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:34.90 ID:9foQHI+X0
柿ピーのピーナツは余計だと前から思ってた
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:34.87 ID:vTMWt9AB0
>>18
> 亀田製菓は買わないよ

亀田からしてまずそう
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:00:59.98 ID:CvNM4EmE0
耕しもしない貴様らが偉そうに(w
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:01:44.18 ID:7hq6L4Uj0
ローソンのバタp−も「北海道産バター使用」って大きく書いてて原産地中国って隅に小さく書いてあるな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:01:57.67 ID:wOqC4e8V0
>>18
同じく
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:02:25.41 ID:Aw5NZ8rs0
>>18
そうだな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:02:27.98 ID:aqVs5TAb0
だから、亀田はやめとけと言ったのに…
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:02:53.54 ID:S0+yHazz0
千葉産とかのピーナッツ探してもスーパーにないんだけど。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:35.55 ID:4uEasNQZ0
消費者庁はいったい何の仕事をしているのか
潰せよこんな糞組織
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:38.76 ID:aqVs5TAb0
>>18 亀田と組んでる明治も不買だぞ。
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/09/147/images/001.jpg
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:03:51.89 ID:YDPvUNLV0
亀田製菓はもう韓国企業
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:04:19.71 ID:CvNM4EmE0
千葉産ならとれたときに一袋400円くらいで売られている。
中国産だと100円で買えるくらいの大きさのが。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:04:33.23 ID:yooaxgJf0
亀田って名前に不快感
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:23.85 ID:aUN49J9T0
そういう抜け穴もう止めろよ!
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:05:52.83 ID:NlksGNty0
知ってるか
バタピーってバター使ってないんだぞ、油で揚げてるだけ
これもまめな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:06:19.79 ID:47w/qKFr0
>>1
え・なんかおかしくない?それ_?中国産は中国産でしょ?

なんで正しく表示しないの?


知ってたけど
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:06:53.07 ID:HobBHFGB0
とりあえず、中国産、韓国産がわずかでも含まれている場合それを注意喚起する表示があればいいよ。
それで判断するから。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:07:47.20 ID:6LfPfWU30
>>21
亀田製菓は損害賠償請求して良いレベル

本題に戻って、亀田製菓はちゃんと発表してね。結構食べてるから。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:07:50.86 ID:twgUalmS0
どんなもんじゃい!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:08:14.35 ID:enf+ctfw0
>>34
ほんと、バターの味が全くしない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:08:39.45 ID:vm0CjaEt0
浪花屋のピーナッツなししか食べない、無問題。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:01.48 ID:caFT5/hT0
おかきの米の産地が福島だとしても表示ないんだよなぁ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:10.37 ID:b/+YngX50
安いピーナッツはほぼ全て中国産なんだよなぁ
毒素で輸入中止に何度もなってるけどたまに食うわ
千葉産のは高くて買えない・・・
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:28.97 ID:/CXL7d2K0
韓国亀田製菓はすっかり買わなくなったなぁ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:45.00 ID:/fZ0bzQL0
正解は
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:09:45.29 ID:O1V7wDsq0
>>1
ピーナッツの安いのは全部支那産だからな。

カキピーはやめて柿の種のみにすればよい。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:10:55.71 ID:hHQWToosi
>>1
表示されるようになるまで不買だわ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:11:23.20 ID:WLkltcbe0
何やってんだ消費者庁
役立たずは全員免職にしろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:11:37.03 ID:iZcfD2CS0
浪花屋製菓が至高であって後は最近買わなくなったな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:12:27.61 ID:S41FDWGx0
かったいピーナッツがあるからなw
どんぐりかおもた
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:12:44.08 ID:yB/3rxyF0
落花生は千葉県産しか買わないようにしている
高いけど・・・
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:13:07.54 ID:FXoRgm0ZO
セブンイレブンがうなぎ弁当にでっかく堂々と中国産表記をしていたが、あれは隣の棚のチキン系の商品を売りさばくためのオトリだったと思ってる。(チキンには産地表記はなかった)
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:13:15.75 ID:L94ldO2Ii
柿の種だけのやつとピーナッツだけのやつを買って、
自分の好きな割合にブレンドすりゃいいんだな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:14:37.27 ID:EyWA2qwg0
亀田が韓国で生産すると発表してから、
大袋で買いだめしてた俺が一切買わなくなった。
もう2年くらいなるんじゃないかな?
なにせ、韓国のパクリ商品のかっぽえびせんに似た商品の中から、
ネズミの幼児のミイラ化した遺体が出てきたというその写真を見て
震えがきた。どんだけ不衛生なところで生産してるんだよと。
信用して食えないよ!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:14:37.62 ID:jjULuno00
>>50
偽装した高い中国産が出回るのも時間の問題だな
すでに出回ってるかも
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:15:01.12 ID:9wuHiYt00
ピーナッツのカビ毒って最強の発ガン物質なんだろ

こわくて柿ピー食えなくなったわ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:16:55.38 ID:M7EHSA7Q0
コンビニによくあるピーナッツとかあさりのスパゲティなんかは絶対食わないな
いかにもあやしそうだもん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:18:14.37 ID:UmxWtuaP0
国産だけのホワイトリストを作った方が早かろう
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:19:51.69 ID:q74I85RpO
加工食品でも上位3品目くらいは原産国表示しろよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:20:13.31 ID:RS7qKItf0
ピーナツも国産表示しなきゃもう誰も買わないし人前に出せない、
という事実はどうすんの?
喰うたら死ぬで、って書いてなきゃ毒入り危険でも良いのかよ?
馬鹿じゃね?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:20:23.08 ID:LLz51vE30
メキシカン豆とか好きなのにどのメーカーのも中国産なので買えなくて困るわ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:21:32.10 ID:HQAyHiSwO
>>56
浅利は北朝鮮産。多少マシ。核兵器の資金源には変わりないけど。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:14.99 ID:gBPje/JMO
一昨年、大連で遊んだ姉ちゃんのアソコ舐めちゃった俺の余命はどのくらい ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:26.49 ID:xwz5X5zA0
中国産食材を使用していない食品はその旨記載してほしい
どんなに高価だろうとそれしか買いたくない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:33.88 ID:jUGaD0A90
>>5
大抵のものはわからないよ
わかるようなものが良かったら
お前らがオーガニック(笑)って言いそうな店に行かないと
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:47.76 ID:QlnyV32G0
国の役所は天下りのポストと袖の下目当てに企業のために働くんじゃなくて
公僕として国民のために働けよ、ちゃんと原産地を原料別に表示義務づけろボケ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:54.22 ID:+uILlsNc0
柿ピーはドンタコスやドリトスが出てきた辺りから食ってないわ
亀田の件があって尚更手にも取ってない
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:22:57.04 ID:CvNM4EmE0
べつにいいんじゃね。金持ってないお前らの食う物がなくなるだけだし。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:23:00.08 ID:GFNp3s4V0
>>23
あれひどいよね、北海道産ピーナッツだと思って買ったこと一回あるわ
俺が間抜けなだけなんだが
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:23:02.04 ID:hHQWToosi
★中国の期限切れ腐肉 相手が日本人なら食べさせたいとの感覚

相手が日本人ならば「悪い物を食べさせていい」という感覚がある敵国人なんかと取引するのが問題

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9118015/
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:24:09.06 ID:FDobFmFd0
ナガノトマトって会社のケチャップは中国産トマト使用


長野産トマト使用してると思って騙される奴多数www
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:24:15.13 ID:WHsK4gtq0
国産なら(国産)って表記するよね
セールスポイントになるんだから
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:24:49.46 ID:LLz51vE30
梅干しなんかもスーパーで買わず
市場とか地場産ショップの農家のおばちゃん自家製を買ってるわ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:25:08.54 ID:gzIvz7s6I
俺もピーナッツ好きだけど国産って殆どないよな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:25:20.51 ID:an8IwQ2e0
ピーナッツだけは支那産も良品じゃね。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:25:50.65 ID:TKMPPA100
>>71
そうそう
消費者もそろそろ気が付かないと
76(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/08/07(木) 19:26:15.78 ID:tHzzlzQ/0
>>1
(ノ∀`) アチャー  今ごろ、なに言ってんだか・・・。柿ピーのピーナツやピーナツバターが中国産なのは常識。

(o^-’)b 柿の種に、中国産でないナッツ(アーモンドとかカシューナッツ)を混ぜるのが常識です。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:27:08.33 ID:C8S7iCUY0
>>1
柿ピー好きなのに
ピーナッツやばいの?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:27:42.91 ID:VFk6S4ju0
こないだ梅干の買い物頼まれたけど日本産だとぐっと高くなるのな、つっても数百円の話だけど
安いのは大体中国産・・・
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:28:37.30 ID:eyiJo6X0O
単純に製造メーカーは単価を五十円上げて中国原料を使用するなよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:29:09.89 ID:jN014UWT0
異物混入王の農心と提携してる亀田の悪口はもうやめて!!!
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:29:24.14 ID:+NMy2gC/0
おかきは韓国なんだろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:29:53.03 ID:pXr4b4MZ0
亀田製菓は不買中
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:29:58.96 ID:PXSyEM6kO
>>70

シナのトマトに社名変更シナいと!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:09.66 ID:udJTg3H80
食べなきゃ良いだけ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:45.44 ID:E5pUslrp0
プロは柿の種オンリーだから無問題
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:30:56.93 ID:mKEi+RW30
ナッツ類のカビはやばい
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:31:01.85 ID:nqpx5IGU0
ピーナツ食うなってことだな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:31:07.35 ID:62hWjr0Q0
>>1
結局、中国擁護の政策だ。
食の安全より、中国擁護だ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:31:47.23 ID:jjULuno00
柿ピーとか酒のアテ系は酒と一緒に摂取するから毒の吸収が良さそうだな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:31:49.59 ID:C8S7iCUY0
ハッピーターンは
つい買っちゃう
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:32:04.58 ID:CSMUajC50
>>81
心配しないでもFTAでそこも実質中国産に
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:32:37.30 ID:aUN49J9T0
>>40 確かに浪花屋美味しいね。
浪花屋は醤油煎餅の味するけど、亀田は食べた後ほのかに苦い…
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:32:59.32 ID:6fz6OMgi0
柿ピーのピーナッツはすべて弾いて捨ててる俺に死角は無い
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:05.08 ID:dbXa3G2j0
落花生といえば千葉
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:11.58 ID:qqK6UjRx0
亀田買わないから
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:11.39 ID:H01NMmgHi
そういえば、柿の種食べた後、いつも腹がもたれる。たったの六袋なのに。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:53.71 ID:tP1qqHZa0
どこも千葉県産を使おうとしないクズばかり
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:33:56.54 ID:jjULuno00
>>93
韓国産の米で作ってる柿の種の方はいいのか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:34:44.24 ID:ZAZ9yJAl0
加工食品は全面的にダメだわ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:34:59.56 ID:CvNM4EmE0
お前らが買えない商品なんて作るだけ無駄だし。
慈善事業じゃねぇんだ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:35:02.16 ID:GjIT11aO0
柿の種のピーナッツ要らねーわw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:35:54.85 ID:UaAPUDU30
加工してるもんて、一体何が入ってるのか、どこで作られているのか、
わけわからんよな。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:36:57.40 ID:vzdXDlybO
日本産って書いてあるやつだけかえば済むじゃん
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:37:27.96 ID:Wj66RRK10
表示の意味がねえだろw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:37:38.24 ID:CvNM4EmE0
だからお前らも金持ち相手に確保競争しろっての。そんなに国産が食いたいなら。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:37:52.97 ID:GFNp3s4V0
>>78
ちゅごくのうめはかのツァオツァオも用兵にモチイタという由緒正しいうめね!
ノドが渇いた兵士たちは梅の酸味を思い描いて渇きを忘れたいうよ!
だからあしんよ!
(実際に梅はありませんでした)
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:38:04.81 ID:lXdWpLbGO
亀田に法則が発動したか…
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:38:25.33 ID:W08vSlYg0
ふざけんなよ
日本の生産者を守るためにも
中国産は中国産と書けよ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:38:31.38 ID:peZX/cQw0
鳥を飼ってるが
鳥の餌にピーナッツが入ってる。ピーナッツだけ除いて
千葉産に切り替えるわ
まじで怖い
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:38:34.75 ID:Cvj2Z1j6O
今食べてるよ…。
しかも徳用の安いやつ。

日本製の柿の種を食べたい。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:38:45.09 ID:/3L6u8pc0
 
亀田製菓は応援したいけど「ノウシン(韓国)」と提携してるからな
提携解消したら買うわw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:39:01.92 ID:qkAStPr90
ピーナッツは不味いと思ってました。
亀田のは朝鮮絡みでもう買ってないけど。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:39:29.46 ID:MgI15vKH0
おい、セブン柿ピー大丈夫か?
中国産でもしょうがないけどきっちり管理してるんだろうな?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:39:54.50 ID:OTutypWvi
>>101
「柿の種」と「柿ピー」の区別ぐらいおぼえ(ry
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:39:57.46 ID:9vrNFdF20
殺人カビの付着したシナ産ピーナッツな

ttp://news.infoseek.co.jp/article/postseven_218238
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:40:18.02 ID:6biuXMnH0
セブン柿ピーは亀田製造なんだよな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:40:23.92 ID:CvNM4EmE0
日本の生産者なんて外国の生産者に殺されるか日本の貧乏消費者に殺されるかだ。
殺しに来ないごく希な日本の消費者(=金持ち)相手に商売してりゃいい。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:40:38.20 ID:WRZjvkUF0
落花生とニンニクの国産は目が飛び出るほど高価だからな
簡単に手に入るほうが不自然なんだよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:41:38.70 ID:EbF/Yl/w0
後ろめたい所がないメーカーは、「原材料すべて国産」とか書けば良いだろう。
てか、書いてくれよ。
20%くらい高くてもそっちを買うから。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:42:06.19 ID:hgn8erU40
イスラムのハラールみたいに中韓のものを使ってない認証マークが欲しいよな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:42:30.60 ID:00dl1Yur0
>>2
原材料のうるち米がシナ産ですよ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:42:54.62 ID:t4eaqpbi0
いいか、おまえら。
国産大豆使用の納豆に付いてる、辛子と出汁。
あれ、中国産だからなw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:11.29 ID:cQsNIttH0
いつも思うんだけど、原料国、加工国、生産国、
それらが複数有ったとしても全部表記するのって

そんなに難しい事なのかよ?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:13.68 ID:iQ5RpS9y0
中国産・韓国産を避けようという動きもヘイトスピーチの一種で規制対象ですね>安倍総理
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:14.76 ID:5SAYyuGf0
イオンの手口か
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:15.25 ID:EKn8NdV80
ハッキリ言って今後は100%嘘偽りなく産地表示する企業しか残らないだろう
俺はもう安いだけの外食は一切口にしない
自己責任と言う言葉の意味を真に理解した
シナ産で商売してるのは死の商人
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:43:55.77 ID:EbF/Yl/w0
>>101
「柿の種」を食えば良いじゃないか
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:24.27 ID:5AKXL8S+0
柿ピーにアーモンドより高い国産ピーナツなんか入れられるか。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:47.56 ID:gnOTyj2P0
ピーナツ単体なら表示義務あるけど、
今、落花生なんて流通してる9割は中国産だぞ。
チャイナリスクを避けたければ、落花生(国産)とか落花生(千葉県産)だけ選んでかえばよろし。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:44:58.41 ID:cqdatGKui
JR東日本の駅構内とかに出店してる比沙家の「京やきぐり」って、使ってるのは中国産だよ。

買わないと分かんないけど、パッケージの裏面に書いてある。

書いてあるから違法ではないんだけど、かってからの騙された感は半端じゃなかったね。

中国産の栗使った京やきぐりって、ほとんど「消防署の方から来ました」並み、脱法ドラッグ並みの脱法ぶりだよ。

JRはなんでこんな脱法企業を出店させてるんだ?
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:11.98 ID:0WI7jeVT0
千葉県産と中国産は美味しさに違いが有るんだけど、値段もかなり違うし取り扱ってるところも少ない。
もう少ししたら生落花生が店頭に出るので、枝豆みたいに茹でたり皮向いてフライパンでイったりすると美味しく食べられる。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:19.36 ID:W08vSlYg0
中国産じゃなかった時だってそんな昔じゃない
最近だよな中国産になったのは
結局、ちゃんと表示義務で取り締まったりしなかったから
日本の生産者がやられちゃったんだよ
日本産だってやすかったのに今じゃ高級品
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:33.33 ID:CvNM4EmE0
千葉のピーナツなんて全部銀座あたりの高級クラブに回せばいいのよ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:38.32 ID:PFRrDHs+0
ピーナッツなんて国産って書いてない限り中国産と思っといた方がいいだろう
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:45:45.78 ID:9Kyzuns90
加工が中国でも袋詰めが日本なら日本産になります
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:27.65 ID:0Ql42/Io0
値段でわかるよな、なんでも。やっぱり日本産は小さい、少ないわりに高いも
の。でもまあしょうがないよな。日本のも信用できない部分あるけど、中国、
韓国、アメリカ産よりはずっとましだろうからな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:31.34 ID:jjULuno00
おかきの方も後味で変なカビ臭さみたいなのが残るんだよな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:31.85 ID:EWLzThiH0
充填してある窒素は中国産なので表示不要です。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:43.70 ID:peZX/cQw0
水槽に入れたら金魚が死んだ…中国産猛毒割り箸の恐怖
http://news.livedoor.com/article/detail/9117859/
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:44.80 ID:Tg9fG21o0
はい柿ピーもう買わない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:46:46.33 ID:lDPNe7040
つまり、大丈夫なうちは表示してヤバくなるほど表示しなくなるという国の対応
守りたいのは国民じゃないってことで
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:18.14 ID:9JGgC0WD0
アサリなら北朝鮮産が安全
あそこは汚染させる体力も残っていないから
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:18.37 ID:+xe9b//00
おかきだったのか
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:25.88 ID:/W/cPwIuO
原料表示に 落花生(中国)って表示あるのは多いでしょ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:32.20 ID:X/6bcNWv0
柿ピーの柿って果物の柿じゃなかったのかよ…
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:47:32.28 ID:E3LDVRSo0
そもそも国産のピーナッツを使った柿の種が存在しない訳で
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:21.54 ID:OTutypWvi
>>144
すくないよ
好きだから買う時に苦労する
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:24.76 ID:C9YJ9Bc/0
味噌ピーとかいう邪道
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:28.43 ID:JJ0QoVUh0
こだわりの柿ピー喰ってんだが大丈夫だよな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:32.08 ID:gnOTyj2P0
>>119
2割で済むはずないじゃん、価格差どんだけあると思ってるの。甘すぎる。
それに植物油使ってれば、その原料は大抵遺伝子組み換えが不分別で混ざってるトウモロコシや菜種じゃよ。
それが嫌なら自然食ショップでモサモサした味のものだけを買ってくうべきだね。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:15.60 ID:c5fBFWGPO
鼻につめて飛ばしたやつが入ってます
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:48:37.48 ID:RQ76RM3E0
国産だと柿ピーも高級品になっちまう
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:27.45 ID:wcoFhX770
柿ピー大好きな爺様が満100迎えるしほとんど関係ないと思うけど、個人的には不買だわ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:40.23 ID:OTutypWvi
>>146
あるぞ
普通に尼でうっとるがな
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:49.22 ID:sNMoeu8jO
福島産をちゃんと表示して欲しいって言うと「風評被害ガー!!」
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:52.23 ID:EbF/Yl/w0
>>133
いや、高級クラブは中国産だろう
「社長さん、あなたがお好きな中国産ですよ。異物除去処理してますからコストかかってますけど」って
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:49:54.10 ID:uIaPz5Qb0
ピーナツなんて脂肪の塊だから、農薬成分の貯蔵庫みたいなもんだよな。
純粋に柿の種だけ入ってるものしか買わないわ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:21.76 ID:6M+K9qu40
亀田は柿の種もピーナツも中国産でしょ。
ピーナッツ以外は堂々と書いてあったので買わなくなった。

ピーナッツはそらもうほとんどどの会社も中国製、千葉産とかは価格4倍だがインチキもの(偽装)
も多いのか食べなくなった。
きっと本物の千葉産ならおいしいのでしょう。

産地が書いてあっても偽装も多そうだから注意がいる。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:29.61 ID:1GDaOZn+0
おかきは国産でも原料の餅米は支那産なんだろ?
産地ロンダリングが酷すぎるぜ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:32.70 ID:+Rkc2EuV0
ただ千葉のピーナッツは、ネズミが税かけてんのかって思うくらい高いよな
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:55.51 ID:jwusCOUe0
材料とか問い合わせすれば全部教えてくれるだろ
記載無くて気になったら全部問い合わせすればいいのに
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:50:57.95 ID:rmFW9pXS0
法律がおかしいな。
改正して全ての表示を義務付けろよ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:15.12 ID:+WIIAaPR0
複数国からの輸入品を使ってる加工食品の中には
複数国しっかり表示してるものもあるね
で、買うときはそっち選ぶわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:51:20.93 ID:CvNM4EmE0
>>150
こいつらは只で食いたいだけからかまうな。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:04.41 ID:Szg5Mnhz0
千葉県民で家庭菜園持ちの俺はとれたてピーナツを茹でて食うんだ。超うめぇぞ。
普通の品種と違って大粒で皮が薄くて。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:28.90 ID:gnOTyj2P0
>>135
なりません。JAS法(近々食品表示法に統合されるけど)でそれは認めてません。
ちなみにお刺身の2点盛りまでは原産国表示義務あるけど、3点盛り以上は表示義務がありません。
な、表示関連法って魑魅魍魎だろ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:40.66 ID:CvNM4EmE0
>>165
国民「それを中国産と同じ値で売れ」
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:47.91 ID:GFNp3s4V0
つーか日本自体農家減ってるからな
中国やらが安いんだから日本も安くしろ、農家ぼり過ぎ保護されすぎって叩かれた結果がこれだよ
正直どうもならん
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:52:50.14 ID:mKEi+RW30
柿ピーは、ある時ふと、「あまりにも安い」という事実にはっと気がついて、
それ以降は食べなくなった。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:53:17.30 ID:tgE/URCB0
亀田製菓韓国と絡んでたのかよ
2chは嫌でも見ときゃなきゃ駄目だな・・・
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:53:50.77 ID:CvNM4EmE0
生活できない値で作れと言われて誰が農家なんてやるか。
お前ら耕しさえ出来ない国民も甘えすぎなんだよ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:54:20.17 ID:j7zFqqzi0
>>121
ってか、カビ米、事故米じゃね?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:21.97 ID:WH3VazD5I
落花生は千葉しかないんかい!!

塩茹でした落花生が一番美味しいよ。
当たり前に食べられるってしあわせな事なんだ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:32.99 ID:EbF/Yl/w0
>>150
誰も遺伝子組み換えの話はしていないが、何故急に
本題とは関係ないけど、遺伝子組み換えは嫌なのか?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:55:55.70 ID:8OT1boY90
栗の中に小さい芋虫が入ってる
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:56:43.89 ID:vDF5cLMM0
おかしいよ
なんで、そんなに改悪するんだ?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:03.46 ID:gnOTyj2P0
>>162
袋はみ出す。特に油脂の原料なんて、その時一番安い作物を組み合わせて使うから
アフリカの全部の国を書く事態になる。
世界194カ国の国名殆ど書かれてるのを見て、何か参考になるか?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:08.25 ID:fGHl+MpP0
ほとんどのウナギは中国産だが、

中国ではウナギの餌さに人糞や家畜の糞便を与えている。


常識だよ w
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:13.01 ID:ccHM0IvP0
亀田ですね。www
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:14.79 ID:0WI7jeVT0
千葉県産が高くなるのは、企業が中国産にシフトしたから企業出荷分の利益なくなったてのもありそうね。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:51.20 ID:zKWRhqNh0
そういうことすると、すべての柿ピーが売れなくなるんだよな。
まともに作ってるところは、全然悪くないのに。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:57:58.24 ID:0DeeFwSS0
チャイナフリー
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:09.74 ID:KoLAl2ss0
消費者へ安全な物を届けたい国産、
高いから売れない。
シナ産、それなりで安過ぎ、消費者など存外、
安いから売れる。

それを選ぶのは消費者、偽装もあるし、
高いからと言って安心できない。

安物食ってる奴は自己責任だろ。
危険だから安いわけで。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:10.10 ID:vDF5cLMM0
全ての商品の原産国を、書け
何か、問題でも?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:10.98 ID:8dWcQ7MZ0
>>2
事故米という罠
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:43.42 ID:n32nuA/o0
書いてないなら買わない
これを徹底すれば良いだけ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:58:59.81 ID:/3L6u8pc0
>>170
亀田製菓に凸電した。

俺         「韓国のノーシンと提携は続いていますか?」
オペレーター 「解消したとは聞いていません」
俺         「提携が解消されるまでは亀田製菓さんの商品は遠慮させていただきます。」
オペレーター 「貴重なご意見ありがとうございます。」
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:03.68 ID:fGHl+MpP0
そんな中国産より危険なのが韓国産 w

何十人も死亡して、欧米では流通禁止 w
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:17.54 ID:EbF/Yl/w0
>>177
この続きはwebで、でもOKだよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:24.15 ID:Jxhbm8PP0
要は、

「柿ピーは食べてはいけない」

って事か。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 19:59:59.55 ID:5lcpqwHq0
>原産地が多国籍化し、加工が複雑化していることから

だったらアメリカのように、チャイナ・フリー表示で足りるんだがw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:00.84 ID:MsQJb6jK0
一部が国産なら中国産の表記無用wwwww
すごい論理だなw
しかもこれが国が公的にOKとかw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:17.65 ID:XcOf9St20
そもそもお菓子とかってスーパーのPBとかだと
原産国どころか製造会社自体書いてない(販売会社の表記のみ)物があるけど
あれは大丈夫なのか
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:00:46.02 ID:OTutypWvi
>>184
それやると字が細かすぎて見えないか別に一覧つけないといけないぐらい
食品はありとあらゆる国家と添加物や調味料がはいっているから
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:01:12.20 ID:/W/cPwIuO
国産ピーナツの柿ぴーは食べたことないなあ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:01:12.49 ID:7sw0B3it0
セブンイレブンのピーナッツは中国産ですよ〜
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:01:25.04 ID:vDF5cLMM0
柿ピーの場合は、ピーナッツは中国産、
おかきは、韓国産だろ

何にせよ、柿ピーは、一生買わない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:02:02.24 ID:b+cOC+EV0
こういう時に原産地記載してさり気なく安全性をアピールしたら企業のイメージアップになりそうなのに
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:02:53.67 ID:lGNpsp/x0
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:03:20.41 ID:fGHl+MpP0
ホント、日本の官僚は使えない


年金も管理できない厚生官僚 www
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:03:51.80 ID:peZX/cQw0
イ○ンはすべて中国産だってね
ネットで知った
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:04:30.30 ID:wNa32vq90
意外に外国人にもウケのいいお菓子なんだよな 柿ピー
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:04:39.59 ID:KoLAl2ss0
≫184
でも偽装するけど、高いのを食えばいい、
リスクは減る、少しは。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:04:50.14 ID:OPShJpAjO
最低限、韓国と中国産だけは表示しないと殺人教唆で犯罪だろ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:26.66 ID:EbF/Yl/w0
>>199
千葉の友人が時々送ってくれる落花生は美味い
これだけは(スマン)千葉県民を羨ましく思うよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:30.37 ID:iUhjLi0z0
福島にはスマンが、今中国から輸入してる奴全部作ってくれんかな。
中国なんかより福島で作ってくれたほうが安心なんだが。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:05:54.51 ID:FK4yAvPY0
日本でも2005年までの輸入ピーナッツは本当にひどかった
カビてるピーナッツが市販の柿ピーに当たり前のように入ってた
その後、三笠フーズの問題が出たあたりで急激に改善されたんだよ
ちなみに、カビてるピーナッツは味でもわかりますね、、、
俺は30年以内に肝癌で死ぬだろう
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:06:00.78 ID:PfgYH/lt0
何を今更・・・混ぜ物は50%以上が日本産なら国産て表示されるんだぞ
加工品なんて原産地全部表示するわけにもいかないしな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:06:07.51 ID:aZxq9OYW0
主要原材料の産地くらい表示しろよ
企業イメージの問題だ!
イオンはもう信用無いしな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:06:13.79 ID:QPNbcqxQ0
既に国内産の原料使うことはアピールポイントになってるね。
パッケージ表に「国内産xx使用」とか誇らしげに描いてあるし。
書いてないやつは基本輸入原料使用と思っていい。


だが「国内加工」テメーはダメだ!
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:12.28 ID:xvx6BG0B0
「生産国・加工国に中国は含まれておりません」
と書いてくれたらそれでよい
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:25.27 ID:cfLBsbAu0
昔はよく食ってたけどここ5年は食ってないな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:25.54 ID:RNPVZsu60
中国人に肝臓ガンに罹る人が多いのは
食べてる豆が原因だってお医者さんが言ってたよ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:07:56.82 ID:bcuxTx1sO
ゼリーに入ってるみかんは中国産だね
ジュースに入ってるりんごもそう
果汁100%といってもねえ・・
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:08:41.87 ID:QL5T05SQ0
中国の飲食店 “残飯”を別の客に提供
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1406956216/

【話題】水槽に入れたら金魚が死んだ…食材より危険な中国産猛毒割り箸の恐怖[08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407292060/

【中国】激安牛肉、洗ってみたら真っ白に!豚肉を染色して牛肉に偽装していた〜中国人の本音:他人は死ねばいい自分が儲かればいい〜[8/2]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1407040253/

【話題】 消費期限が46年前の鶏肉も・・・中国食品 「恐怖の裏事情」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406602978/

【米国】中国産食品は信用できない!学校給食からの中国産鶏肉排除を求める署名運動
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390299166/

【中国】発酵食品「臭豆腐」食べて多臓器障害・・・医師「糞便に漬けて作ったまがい物でしょう」[08/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1407400446/
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:08:46.52 ID:r97Lf/V+0
亀田は全く買わなくなったなあ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:09:07.29 ID:lGNpsp/x0
>>205
(´;ω;`)ブワッ
千葉の梨もそろそろ旬だから食べてなっしー
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:09:26.09 ID:ILn+M6Fj0
イオントップバリュは中国山東省産落花生使用
http://www.topvalu.net/items/detail.php?id=13186
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:09:30.24 ID:/W/cPwIuO
>>199 からつき落花生や バタピーは食べたことあるし たまに見掛けると買うけれど

アーモンドやピスタチオとかのナッツと 値段が変わらないか、千葉県産のピーナツの方が高かったりするから 頻繁には買わないけれど

普通のバタピーよりカリカリな感じのバタピーのが美味しかった
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:10:01.98 ID:8HCvxKntO
行列が出来てる某ラーメン屋のスープに使っている材料は堂々と国産地鶏を使用と書いているが、
野菜類は全て中国産冷凍野菜だったwww
ちなみに某コンビニ弁当のフライ類も中国産冷凍品だし他に、惣菜パンの具やらクリームソースも中国産だった、
一番笑ったのが「ブラジル産コーヒー豆使用」なのに輸入元は中国www

そして、某カップ麺の乾燥ネギも中国産だとわかった時に、
もう食の安全なんて日本にも無いとあきらめた、

なお、商品名や店名は教えてやらないwww
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:10:06.81 ID:/L2VAbvy0
アフラトキシンはまじやばい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:04.71 ID:RIMP106uO
福島より中国の方が怖い。
知らず知らず中国産食ってるんだから、ちゃんと検査された福島産の方がマシかなとは思う。
あくまでも中国と比べた時ではあるけどね。
中国は放射能レベル以下だな。
人間も食いものも全てが怖い国
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:04.86 ID:sJRfEffs0
>>18
チョンに魂を売ったからな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:20.71 ID:FBjhmXiC0
まー酒も飲まないから滅多に口にしないけど
色んなもんに混じって口に入るように出来てんのな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:33.85 ID:gnOTyj2P0
マックの原産国開示みたら、強烈だぞ。
すぐ萎びて使い物にならないはずのレタスまで国産以外に、台湾、アメリカから輸入してるってさ。
http://www.mcdonalds.co.jp/pdf/140729_list.pdf
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:11:43.17 ID:CvNM4EmE0
というか鶏も飼料のほとんどが外国産だし。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:12:17.39 ID:KYgPXGXg0
放射脳のバカどものせいで、カビの発生を防ぐ穀物やスパイスへの放射線照射が
認められてないから、日本産でも危ない。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:13:24.46 ID:57JyxQBJ0
消費者庁は仕事しろ

加工品も原料すべてに原産国を表示せよ

いつまで国民への不利益を放置するつもりだ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:14:37.37 ID:xU/2Gq7M0
三幸の柿の種はなんで不味いの?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:15:53.01 ID:R7lHagKK0
中国産のピーナツやコーンは、当然アフラトキシン入りである
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:15:55.43 ID:e0TbwpDV0
うえー、日本の食品すべて中国産禁止にするか、超高額な関税かけろ。日本人の健康をどう思ってるんや
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:18:58.43 ID:ppQ3Wnq/0
だって落花生だのピーナツだの
中国産以外にねーじゃん・・・
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:21:01.23 ID:F1UrAvlp0
セブンイレブンのちょっとだけ高い柿の種が美味い。
これ食ったらローソン100の柿の種が食えなくなる。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:21:20.49 ID:S+63DPvh0
>>231
日本蕎麦の原料そば粉が半分消えますよ
和菓子のあんこも半分になります
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:21:54.33 ID:Gd6Arjd80
表示するまでもないってことだよな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:22:28.62 ID:CvNM4EmE0
日本産がごく少数だしな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:23:01.95 ID:q/bVny6O0
空気すら、支那産 PM2.5が...。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:23:02.45 ID:7AACvXob0
ここ何年も亀田のお菓子は食べてない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:23:04.28 ID:IeYV1Emy0
>>232
豆源は南アフリカ産だか使って
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:23:25.30 ID:XBdSjH1oO
火気の種100%しか食わないのは正解だった
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:21.87 ID:UQjlrJK+0
柿ピー食うの辞める
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:47.44 ID:Y3OOVLuAO
やっぱり偶然じゃなかったか
100均の柿ピー食べてたら強烈に具合が悪くなる&臭いが強烈なのが混じってた
口内洗浄剤でうがいしまくっても口の中に残るぐらい酷かった
販売店に文句言うのはクレーマーみたいだから二度と買わない事にしてから行ってない
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:24:50.56 ID:Hakm/G5k0
>>70
マジか
そこのトマトジュースもアウトなのか?
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:25:23.76 ID:1dF+Ap/h0
>>32
あの兄弟と父親のおかげだね!
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:26:53.26 ID:F0JCi0RO0
柿ピーの米とか唐辛子はどこ産?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:27:34.13 ID:Uz3EnL1L0
韓国産でしょ >>245
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:07.39 ID:68fz3lUL0
亀田は韓国とあれしてから買ってない、法則来るぞ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:21.94 ID:W5YCj4HuO
千葉県「…」
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:35.07 ID:XBdSjH1oO
>>246
ピーを避けるだけでは駄目だったか
俺死亡
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:47.97 ID:pZ3k434Z0
亀田製菓って朝鮮と提携してるんだよな

以降まったく買ってない
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:29:57.03 ID:S6Uq/ECD0
日本で使用されてるピーナッツの9割は中国産なんだっけ?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:30:17.38 ID:qJ41Cjn00
柿ピー好きなのだが、もう三ヶ月は食べてないな。
こういう製造国問題もあるが、ダイエット中なので。
でも、おいしいよな〜。柿ぴー。
ビールとで最高!!!
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:30:46.03 ID:EbF/Yl/w0
>>217
そっか、梨か。
友人に聞いとく。でも遠いから、送ってもらうのは無理かな
「だけ」なんて言って失礼、海産品が美味いのは知ってる、醤油もね
254もなみ@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:32:17.00 ID:19yMK3wW0
柿ピーゎもぅ二度と買ゎなぃもぉん。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:32:18.48 ID:pd4Aw55w0
>>228 今、任意表示のものを仮に全部義務としてちょっと実験してみましょうか。

「原材料名:小麦(アメリカ、オーストラリア、カナダ)、植物性油脂(国産(菜種油 (アメリカ産(菜種 遺伝子組換不分別 アルジェリア、アンゴラ、ウガンダ、エジプト、
エチオピア、エリトリアガーナ、カーボベルデ、ガボン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、コモロ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、サントメ・プリンシペ、
中国))、コーン油(アメリカ産(とうもろこし 遺伝子組換不分別 アメリカ、カナダ、アルジェリア、アンゴラ、ウガンダ、エジプト、エチオピア、、エリトリア、ガーナ、カーボベルデ、
ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ)))、(以下略)、安定剤(ペクチン、グアーガム、キサンタンガム、タマリンドガム、カラギーナン、プロピレングリコール、
カルボキシメチルセルロース)、乳化剤(ショ糖脂肪酸エステル、植物レシチン)、(原材料の一部に大豆を含む)

※アレルギーコンタミネーション注意喚起
本製品と同じ製造ラインで卵をつかった製品を生産しております。また、当工場の隣に住む婆さんが今、
縁側で一心不乱に落花生の皮をむいては貪り食ってます。
-------------------------------------------------
たぶん、閉じかっこの数、少ないわ。ほぼプログラミングの世界。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:32:22.15 ID:Ozhraclp0
現状に合わせた法律に改正せんかい
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:33:51.32 ID:Il3BVN4t0
>>214 ゲッ…考えてなかった
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:33:52.19 ID:D6daml7y0
亀田と三幸は買わないけどな。

日本人なら岩塚のみ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:34:00.71 ID:Uz3EnL1L0
LISPっぽい表記、いいねぇ>>255
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:34:26.46 ID:ZrfnoBTn0
ベビースターのピリ辛ピーナッツはセーフだな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:36:26.88 ID:6ZUkJik30
>>253
千葉産のびわのうまさを知らんとは。
醤油だって日本一旨いのに。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:43:10.24 ID:5Ns/wr4pi
亀田のあられ汚染米
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:44:27.31 ID:iqRA1SmR0
柿ピー食うと絶対に腹がくだるわ
中国産だからだったのか
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:44:38.70 ID:5L07kn1G0
クルミもヤバイ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:46:00.11 ID:5L07kn1G0
でん六のピーナツチョコのピーナツもヤバイかな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:47:00.61 ID:S41FDWGx0
カキピー屋総出陣w
中国産がなくなる訳ないだろ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:47:04.67 ID:fa/rFFRy0
馬鹿だよな。そうやって曖昧にするから
メーカーまるごと不買対象になってしまうだろ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:47:19.19 ID:K8QFLMja0
千葉産の落花生あるけど、笑えるほど高い
千葉人すら買えないのは有名な話
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:49:03.42 ID:yel/lzFZ0
やっぱり中国産のピーナッツはヤバイの? 千葉産に比べたら半値以下なんだけど ああ怖くて食えない
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:49:56.72 ID:sug/YSRB0
ピーナッツは国産と書いてなければ中国産だろ?
避けるのは諦めて、いざとなった時に補償が期待できる大手の品を買うことにしている。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:50:14.82 ID:I4xPpUaJ0
メーカーに直接きけばいいし
義務でなくても書けばいい
非中国産は付加価値なんだから
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:51:37.46 ID:zDceBSYp0
>>268
高くて買えない→中国売れる→更に売れなくて高くなる→以下ループの悪循環な希ガス
どっかで国産にテコ入れしないと国産が高いままだ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:51:51.63 ID:mn2fNB5O0
ピーナッツは基本中国産だよな。
だから食わない。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:53:40.06 ID:SDdKqd/i0
稲葉の柿ピーも?
275竹島を取り戻せ!@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:54:10.34 ID:CGSfj9JU0
千葉人の知り合いがいるけど普通に手に入るって言ってたぞ。
俺はピーナットは食べないけど。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:54:24.53 ID:socD0QuA0
マジかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう怖くて柿ピー食えないよ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:54:33.42 ID:GYKlRSec0
俺も亀田は買わないようにしよう
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:54:59.73 ID:XmKCCWzt0
いや、それ以前に農心と提携しただろ
その時点で察しろよ

ピーナッツ食べ過ぎは鼻血出るってのは、豆の影響なのか豆に与えられた影響なのかもはや意味不明だろ
子供の体は正直だからな
変なの食ったら翌日までには鼻血出しよるわ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:55:11.01 ID:8dWcQ7MZ0
>>267
人数的には
知ってて買わない人<<<気にしない人、中国産って書いてないから安心して買ってしまうバカ
だから仕方ないよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:58:23.50 ID:pd4Aw55w0
>>269 いちおう、農水省が特に中国産の農産物は念入りに抽出検査してるんだけど
農薬もさることながら、アフラトキシンがねぇ、たぶん管理しきれてないよ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:58:26.85 ID:mohuzMHD0
>>18
亀田見てるかー?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 20:59:54.19 ID:W8hxOBsFi
日本がTPP加入したらもっと表記甘くなるからな
もう気にしないで喰うか
自然食品の店でもいって買うかどっちかだな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:00:04.90 ID:hjGCg4o20
牛丼の玉ねぎも中国産だし、わかっているものは食べないに越したことはない
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:00:40.40 ID:GYKlRSec0
やとまたの極細ピーナツ美味しいよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:03:56.20 ID:N4MktVMO0
>>71
中国産や韓国産が売れなくなるから表記するなって圧力がかかったり
混入事件とかいろいろ嫌がらせされそうw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:04:38.34 ID:v/L/NGeQ0
亀田製菓だろ?
朝鮮企業と提携したとか聞いて以来買ってないわ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:05:32.33 ID:ViIZ56XWO
>>261
びわ美味しいよね!
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:06:26.13 ID:C2hI+/U10
じゃあもう総菜も加工品もできるだけ買わない
デパ地下もアメ牛と中国産だらけなんでしょ
気持ち悪い
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:07:03.52 ID:ViIZ56XWO
>>83
シナノトマトだな(´・ω・`)
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:17:20.15 ID:2AqanQan0
書いてない奴はシナ産だと思ったほうがいいなプライベートブランドでごまかす奴も
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:17:39.45 ID:eE/wHioe0
>>268>>269

今千葉産の素煎落花生食べてるけど90グラムで540円w
支那産なら100グラムで100円しないw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:18:47.62 ID:W08vSlYg0
>>206
マジな話、福島産はいま一番信頼できるよ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:22:49.29 ID:+/0kP+HQ0
亀田製菓は中国産の米だっけ
韓国と繋がったあたりから買わないように注意してる
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:23:41.58 ID:J+3BcJh90
もう全て自炊して原料は全て国産のものを使うしかないな
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:25:36.20 ID:xCtncMdy0
JRの売店で売っている、甘栗やマーブルチョコもどきも中国製って
はっきり書いている。特にマーブルチョコには、だまされた。
売店で文句を言った。こんなもん、知らずに子供にたべさせたら大変だ。
すると売り子の婆は会社に言ってくれの一点張り。おまえが会社に
報告しろってことだろ。この無責任婆。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:26:13.90 ID:zkaThMr50
>>1
今迄やってたんだろ?
ちゃんと記載しろよ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:27:34.29 ID:PYy41ZVs0
中国産韓国人経由のピーナッツ(未消化)
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:29:46.58 ID:dbXa3G2j0
国産明記してても、糞業者は偽装するからなあ
ホント産地偽装は厳罰にしてほしいわ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:30:48.24 ID:nHPyp49X0
猛毒ピーナッツ入ってないタイプしか買わなくなったけど
やっぱり物足りないんだよな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:31:23.87 ID:L1mrZc9s0
ハニーローストピーナッツはどうなんだろ?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:35:56.79 ID:E7CTeMSB0
時々ものすごく苦いピーナッツが入ってる時がある
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:36:37.66 ID:1jPJ5W0c0
中国産入ってないつまみ探すのが面倒なんで諦めて食ってるわ…はぁ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:37:58.41 ID:nj9kaod2O
てか、亀田の柿ピーが日本で製品しなくなってから食ってないわ
痩せたし別に食いたくもないからどうでもいいし
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:39:35.06 ID:peZX/cQw0
中国食品危険度ランキング 2014夏 最新版
1位 落花生、2位 煎ったピーナッツ、3位 冷凍野菜、4位 あさり・はまぐり
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4250
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:40:33.11 ID:Q+YV+3k20
全部書きなさい
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:43:41.51 ID:eIeuu4KA0
常温保存のオリーブのおつまみとか食うと気持ち悪くなるんだよな
なんなんだろうなあれ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:44:22.38 ID:q5FQ8i9J0
「柿ピーはもう食べないから買ってこなくていいよ」とおかんに言ったら、
亀田の柿ピーの代わりにCGCの柿ピーを買ってきた。

いや、そういう話じゃないんだよ・・・とりあえず、食べない事で理解してもらおうとしてる。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:45:39.22 ID:GWk6QDFB0
スーパーの漬物コーナー見ると外食で食えない物が確実に増える
中国産と国産の価格差は知らないほうが幸せ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:48:12.93 ID:SlQwZnxy0
桃屋の福神漬け買ってたけど中国産と知ってやめた
セブンプレミアムの国産福神漬け安くてうまいよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:49:50.42 ID:h7K1mqtg0
千葉県産の落花生ってびっくりするくらい高いもん
柿ピーになんて使うわけないわ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:50:33.37 ID:dRQzw8SK0
日本の主な中国産食品の輸入品目シェア

栗67.0%
落花生92.3%
リンゴ果汁70.3%
ニンニク98.5%
ネギ99.9%
結球キャベツ85.6%
人参・カブ86.0%
タマネギ78.6%
ごぼう94.4%
乾燥野菜85.2%
冷凍野菜40.4%
野菜缶びん詰類51.1%
豚肉ソーセージ類47.3%
鶏肉調製品49.7%
ウナギ調製品99.1%
ハマグリ93.5%
アサリ69.0%

日本人は中国産無しでは生きていけません
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:51:07.34 ID:Q5VmZ0DN0
柿ピー食って猛烈な腹痛に襲われたのはそのせいか。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:53:53.05 ID:83PBzu2mi
もっと国産を売りにした外食が増えて欲しい
豪華な物で無くてもっと粗食で良いから
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:54:36.88 ID:JJ0QoVUh0
漬物もセブンイレブンのが旨い、別格
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:56:30.53 ID:Fh0CFZpB0
小さい頃からでん六のピーナツチョコ大好き
あれが一番だよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:07:07.83 ID:8dWcQ7MZ0
>>301
あるあるwwww
食っちゃうけどw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:19:32.25 ID:gUvxpuDJ0
>>1
詐欺すぎる
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:23:49.51 ID:xKFYoJ9S0
>>1
シナだけでなくチョンからの輸入も全廃しろよ
やつらはウンコとかタンとか混ぜてくるからなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>223
ああ、売国企業は滅びるべきだ
319名無しさん@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:29:02.08 ID:bJpnnrme0
〜【今までにないおいしさ!国産豆腐を使った和の食品】〜マクドナルドが「豆腐しんじょナゲット」発売へ!

マクドナルドは7月30日から「夏のマックFes!」と題し、各種デザート商品
やチキンタツタなどに加え「豆腐しんじょナゲット」を発売する。これは、ふわふわ
すり身と野菜の新しい食感が楽しめるナゲットで、しょうがソースをつけて食べる。
25日に新聞の折り込みチラシに入っていたクーポンで豆腐しんじょナゲットが紹介
されていた。価格はクーポンを使って4ピース190円。注意書きとして「品切れの
場合は、チキンマックナゲット5ピースを185円でご提供します」と記されている。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/242/242816/

◆◆◆【品質管理に関するお客様からのご質問にお答えしていきます】◆◆◆
        ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
        http://www.mcdonalds.co.jp/index.html
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:32:02.55 ID:Jx9WxlGX0
千葉の道の駅で中国産ピーナッツが普通に並んでるという事実
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:32:22.42 ID:ihzfk4ex0
良いこと思いついた、何も食わなければ完璧じゃね
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:34:43.67 ID:92U+ZwsW0
でも亀田製菓は農心と組んでから株価右肩上がりなんだよなぁ
ほんと2ちゃんねらーは世間に影響なさ過ぎて困る
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:36:39.36 ID:MptqkEAf0
「柿」と「ピー(危なくて言えないため放送禁止の効果音)」ってちゃんと言ってるじゃん。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:38:51.99 ID:XYqQtw2N0
なんでもそうだけど年中同じもの売ってるのに
作るのが四季のある日本だということをよく考えろよ
中国産を含めた外国産だけ使うのもあれば
4月〜9月までは国産10月〜3月までは外国産
見たいなのはいっぱいあるんだって同じ商品でもね
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:39:56.28 ID:n79/SZE90
亀田のなら大丈夫?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:40:30.23 ID:0kMP794+0
カシューナッツ、アーモンドしか食ってない俺の勝利。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:45:25.56 ID:R8nJrvSY0
>>27
千葉県産なら、ピーナッツじゃなくて、さや付の落花生として値段高めで売ってるよ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:47:45.83 ID:gOZpUdIV0
数年前に落花生が特産の千葉県某所に行ったが
お土産で売っている落花生は中国産ばかりだった
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:47:53.18 ID:glbFUOdE0
こないだ通販で千葉県産の落花生買ったらおまけで中国産のバタピーが付いてきた
中国産を避けるためにわざわざお前のところで買ったというのにw
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:48:33.92 ID:guUZVPpG0
油断して亀田のん買い続けてんだけど
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:48:49.35 ID:MG20ZcvI0
亀田は中国産とか韓国産とかの米使ってるんだっけ?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:49:55.48 ID:xU4aE6wC0
南京豆て言わないの?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:50:43.90 ID:+4xf6BmI0
中国産はいつまで危険って言われるんだろ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:53:30.37 ID:qAXfvaD20
昨日の割り箸スレにも書いたが

紀州ってでかでかと書いてあったから買ったんだが
家帰って裏をよくよく見てみたら紀州梅どころか

梅もシソも原産国:中国

あんなんあり?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:53:59.42 ID:/r1WM7Hg0
>>1
確かに
中国って世界の工場と呼ばれて、世界中から尊敬され過ぎてるところがあるじゃないですか?

だからブランドイメージを維持するために、中国産って事が一発で分かるような
共通のロゴマークみたいなのを作って、商品に貼って差別化するべきなんじゃないかな?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:55:02.66 ID:CJ+Da4W30
>>62
余命三年とみる
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:55:48.35 ID:YUbYbbQ90
非表示だったら中国産なんだろ
なーにかえってわかりやすい
338名無しさん@転載は禁止:2014/08/07(木) 22:56:46.43 ID:bJpnnrme0
日本の主な中国産食品の輸入品目シェア

栗67.0%
落花生92.3%
リンゴ果汁70.3%
ニンニク98.5%
ネギ99.9%
結球キャベツ85.6%
人参・カブ86.0%
タマネギ78.6%
ごぼう94.4%
乾燥野菜85.2%
冷凍野菜40.4%
野菜缶びん詰類51.1%
豚肉ソーセージ類47.3%
鶏肉調製品49.7%
ウナギ調製品99.1%
ハマグリ93.5%
アサリ69.0%

日本人は中国産無しでは生きていけません
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:00:24.15 ID:tp7eoMSH0
亀田は味変わってから買わなくなった
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:00:43.93 ID:4AsulTxB0
亀田は、昔から不買
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:07:25.43 ID:Ekoy+AIW0
>>328
えええ〜〜〜!県知事に言って〜!!
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:08:15.00 ID:hDMHNVto0
昨日買ったつぶ餅ピーナツ
ピーナッツ(中国産)つぶ餅(国産)
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:10:08.64 ID:OYoqEAFT0
亀田は買わんよw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:10:51.27 ID:1K6YJxoS0
だろうね
だから買ってないよ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:13:01.45 ID:1K6YJxoS0
AEONも不買いしてるから安心です
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:14:19.97 ID:9t07/O6x0
まあピーナツも国産なら目立つほど表示してるだろうからそうじゃければ中国産と思ってる
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:15:41.79 ID:aurTNJLF0
つまみはチータラでいいいです(><)
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:15:47.04 ID:U+izVhX40
>>120
これだ!これしかない!
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:16:11.17 ID:uWw/Jiln0
イオンで売ってるあれのことか
当然そうだろうとは思っていたよ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:17:41.71 ID:8qdbRNiL0
亀田のハッピーターン。
開封した時、精子の匂いするんだけど。
マジかんべんしてほしいわww
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:17:58.19 ID:saxJoMOI0
日本お菓子史上の最高傑作とも言われる柿ピーが中国産!!
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:18:13.94 ID:9t07/O6x0
って言うか国産だろうとピーナッツ要らない。
柿の種だけでいい。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:19:40.40 ID:U+izVhX40
>>132
産地を潰してから取引価格を上げる手法も、良く取られたよ
もちろん中国側のやり方
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:20:45.25 ID:insmtW/A0
産地が書いてないものはぜんぶ中国産か韓国産と思ってるから問題ない
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:22:20.37 ID:wjt07dWZ0
ということは出回ってるほとんどの加工食品は食べられないものばかりなんだな
自炊以外全部ダメか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:22:48.47 ID:wZmRWNdv0
ちょうどケイゾク・スペックってドラマ制覇して、そのせいで柿ピー食いたくなって、4日連続食ったわ
放送当時、柿ピーの売り上げあがったろw
両方終わり方クソ過ぎだけど
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:22:50.81 ID:LCQ4M6jN0
三幸のカキピー
安くてうまいので重宝してたけど
あれだけ安いとなると中国産なんだろうなw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:24:44.12 ID:rWqJeRxD0
スーパーで売ってるやたら安い食いもんの表示見たら殆ど中国産だわ
安さには理由があると言う事ですな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:25:09.45 ID:kO65z7QkO
今なら少々高くても中国産不使用ってパッケージに載せるだけで売り上げ爆上げするぞ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:40:25.71 ID:XE6WA1610
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:43:40.80 ID:W+dhWP9s0
♪亀田の哀れ汚染べい♪
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:47:34.64 ID:5iaDVAaIO
こう言うのキチンとしてくれよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:47:49.27 ID:62TxoqoQ0
そのうち食いもんがなくなるな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:49:02.85 ID:qKG9qapo0
うわー地雷。
マジで地雷。

柿ピー今後マジスルーパス。

マックといい割りばしといいスルー忙しいわ。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:02:08.89 ID:Y7zd8Wx00
>>363
な、わけねーだろ
お菓子や外食をしなければ
シナ物を避ける事は可能だ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:07:15.01 ID:i6jVcY410
>>338
何ソースか知らないが
どれも地元でとれるものばかりで……
栗も一年中食べる訳じゃなし、秋に採れたら甘く煮て正月まで保存。
落花生は産地だし
ハマグリも産地だが日常食べるのはアサリ
リンゴの産地ではないが食べてもジュースは飲まないし
野菜は地元産のみで加工したの食べないし
ウナギは年一回なので必ず国産
鶏も豚も精肉

中国産無しで全然無問題ですw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:28:11.41 ID:HuqHI5Rw0
安けりゃいいってもんじゃねーぞゴミ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:29:56.38 ID:GIv3XlwH0
むしろ柿ピーに入ってるピーナッツが国産だと思ってる奴なんているのか?
国産ピーナッツの値段を見て出直せ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 00:55:10.43 ID:n1/5DIWo0
なんとか騙して日本人に中国食品を食わせようと必死なんだな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:02:28.95 ID:AMcQFcZe0
ペットのおやつにピーナッツあげてた
もう絶対買わない
高くても国産にするわ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:04:17.98 ID:q2TKR29F0
>>357
上様の写真が付いてるやつかな
あそこも韓国米使うとか言う話が出てから買ってないな
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:05:43.71 ID:GvSkerK30
中国産のピーナッツを常食しとるワシ涙目wwwww
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:35:08.84 ID:r05K8TT90
これは知ってた
国内に出回るピーナツとかほとんどシナ産でしょ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:45:51.87 ID:n1/5DIWo0
なんで中国産を使うんだ?
喧嘩売っているのか?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 01:55:43.44 ID:Y+cCIiuU0
メーカーに問い合わせればいいよ
答えない企業は中国産を使用しているとみなしてOK
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:02:27.77 ID:XQfzwuXb0
柿ピーって亀田製菓だろ?
あの会社って5年前に民主党の仲介で韓国のノーシンと提携して韓国生産に切り替えたんじゃないの?
なんか亀田のあられ汚染べいとか言われてるそうだけど。
そろそろ亀田の技術も韓国への移転が完了するころなんでそろそろ捨てられるんじゃね?
柿ピーのキムチ味とかよくそんなもん商品化できたもんだな。
米菓は醤油だろ普通。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:32:59.87 ID:VyGc2Zd40
>柿ピーナッツは、ピーナッツが中国産
マジかよ・・・ 中国の米を使ってるあられは絶対に買わないようにしてたのに、柿ピーナッツは毎週買って食べちゃってたよ
通りで、一生治らない甲状腺の病気に何で罹ったか理由が分らなかったけど、合点がいった
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 02:42:34.02 ID:AAwF1h040
>>374
安くて儲かる
大量に仕入れられて儲かる
他社を圧倒できて儲かる
名前が売れて儲かる
引き合いが多くなって儲かる
社会的地位が上がって儲かる

儲かる。
とにかく儲かるんだよ。
どこかの社長は似たような手で
議員になっただろ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 05:51:01.03 ID:+DmF4xE30
原料欄にはちゃんと書かせろ!
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 05:53:00.41 ID:pBevXXMj0
いろんなものに手をつけないで確実に安心できるものを
毎日食い続けろってことだな。

別に食に興味ねえし、そうしようっと。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 05:55:22.00 ID:FHsgOeZO0
亀田製菓って韓国ウジ虫ラーメンの農心とまだ提携してんの?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:21:21.73 ID:c3jY/Poc0
あえて柿の種の柿しか食わないようにしている
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:22:18.45 ID:tZWbMxpO0
千葉に行くとピーナッツ専門店があって品種名書いて売ってるわ。
だけど高いんだよなぁ。うちの母親はわかる人だけに贈ってた。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:23:12.67 ID:Y/Ls46ep0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを判断出来ますが、
表示されてない場合は対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:25:21.95 ID:M53Qvzcd0
オマイラ、チバ産なら安心だと思っているんか?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:25:40.82 ID:1RUx9hJy0
たまの外食で中国産食べるのはもうあきらめてる

いっつも外食や冷凍食品って人は大変だろうけど
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:26:34.20 ID:aymyl1MJ0
>>18
そうだな、汚物や毒を食べ物に混ぜる企業と合弁とかマジ勘弁
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:37:07.07 ID:D61+9mIhO
安倍ちゃんGJだね
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:39:36.96 ID:FUF1EoDT0
トップバリューの柿ピーは中国産ピーナッツとパッケージに
でかでかと書いてあるけどな
あれを見てもう買うのをやめたわw
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:40:05.69 ID:Kcp2sJFP0
亀田製菓は韓国の農心って会社と業務提携している
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:42:07.63 ID:pXeXzGfT0
スニッカーズも中国産に変わったから買わなくなった
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:44:15.49 ID:T6IKH5Hb0
中国産のピーナッツは味がまじで変だったわ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:44:32.79 ID:CnjfKWnF0
亀田製菓の商品を買わないと言ってる奴が、三幸製菓の商品を買ってたら笑うなw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:47:23.59 ID:pwHvqKGuO
むちゃくちゃw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 07:48:39.32 ID:KoBJFMxX0
正解は?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:02:46.31 ID:cjTbymeF0
>>122
まじで!?(AA略)
397名無しさん@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:21:37.78 ID:p19IN0+z0
>>225
色々な国から仕入れてるのはリスク分散の為らしい
例えばある国で問題が起きたら、そこからの供給を止めて
もう一方の国の供給率を高めればいいだけだから
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:22:26.13 ID:Y/Ls46ep0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

自己防衛のために
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:29:41.82 ID:S5VdI2RoO
柿ピーに入ってるピーナッツなんて9割方は中国産やん
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:31:55.56 ID:0IzGhSuC0
ピーナッツってアフラトキシンが付きやすいじゃん
特に中国産は・・・
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:32:42.74 ID:cjTbymeF0
このスレみると柿ピー結構みんな食ってんだな
昭和の食い物かと思ってたけど
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:36:55.17 ID:uRUBKIK00
ピーナッツバリバリ食いたいのに食えない 中国産はもう駄目なんだろうなあ 汚過ぎ イメ−ジ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:37:16.55 ID:RRw3H/xM0
>>392
全くそうだな。柿の種入りだと味がごまかされる。
ウィスキーのツマミに炒ったのを買うけど高いが国内産にしてる。


千葉産を安くしろ!
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:43:33.67 ID:jmaSKC/20
そんなこと言ったら、おまいらの食っとるもん殆どそうやろ。
中国産かそれらを混ぜているんやろ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:43:43.95 ID:KGkqRGzu0
で、それ本当に日本産である保証はあるのか?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:44:35.25 ID:/QhA+HScO
ピーはおまけだから問題ない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:45:29.39 ID:tNE1g6Gs0
>>395
越後製菓!

あそこのは、大丈夫なのかね?
やはり中国産かな?
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:45:29.67 ID:6OoVFCPy0
柿の種は浪速やしか買わないなー
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:45:33.40 ID:Q3fSLFlF0
つまみ枝豆が一言
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:45:53.87 ID:ULAxvRSc0
貧乏人は毒食べる時代だよ
ワクワクしますね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:47:39.22 ID:tNE1g6Gs0
>>409-410
酷いなお前ら!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:48:51.74 ID:XjaXpq16O
>>395
ゴンちゃんでした!
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:49:49.54 ID:HuWvkGfq0
まあ気にしてたら加工食品食えんし外食もできん
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:50:41.23 ID:O5wzLXXV0
今後マジで柿ピーはもう食べない
さようなら亀田製菓
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:51:02.38 ID:qhI0iUHOO
安全なカキピー教えろ
越後はだめなのか
カキピー食いてええ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:52:12.70 ID:u4pnXO050
「日本製」「国産」って書いてあるもの以外は買わなければ問題ないな。
中国製じゃなければ、「タイ産」とか、「トルコ産」とか書いてあるだろ。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:52:24.63 ID:XjaXpq16O
産地指定 契約栽培のピーナツ
デカデカと書いてあるから油断して買ったVselectのパタピーが中国産だったわ
勿体ないけど二袋捨てなきゃ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:53:37.91 ID:rcf9QD5DO
表示してない=中国産とみなして不買すればいいだけ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:56:02.05 ID:QKeSqckx0
中国産の玉ねぎってスーパーとかではみかけないけどしっかり輸入されてるんだな。

佐賀県産や北海道産なんかでもLサイズで1個25円とかでしょっちゅうスーパーで安売りされてるけどそれより安いのか
いやもしかしてそれが実は…?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 08:57:10.35 ID:1VwXJ0up0
>>71
もう国産は売りにはならない
原発事故のせいで今の国産は安全ではないからやっかい
ひとまとめじゃなく県単位で表記して欲しい
食うか食わないかこっちで判断するから

千葉の落花生はちゃんと測ってんのか?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:02:27.08 ID:81u45dyl0
こういう抜け穴を認めているのはもう確信犯だな。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:03:36.66 ID:Lx91af50O
各加工食品の原料原産国をまとめたらアフィで稼げるな!
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:03:44.69 ID:4OXtg52H0
厚労省はなんで中国産の毒食品を日本で流通させようと努力してんの?
それをやりたいとしても何で中国産を隠蔽してまで成し遂げようとするの?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:04:49.44 ID:j6axQL1i0
食品業界はもはや悪魔の管轄だな
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:04:57.76 ID:xIHKLve90
セブンイレブンで売ってるこだわりの柿ピーが
旨いね。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:06:00.60 ID:yR1vX2bo0
いつも食べてるコンビニのカキピー、
今もつまみながら食べてて、これ見て、確かめたら中国産だったわ。
クソ、もう、買わん。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:08:55.58 ID:WesUze+0O
割り箸をなんとかしてくれ
中国製殺人割り箸を
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:09:50.25 ID:x8/PitKk0
China free (支那原料無使用)マークの制定が急務であろう
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:10:40.30 ID:E5mni2Td0
あああああ・・・・もう2度と買わない!!!!

騙されてたわ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:11:01.40 ID:DSyGrzLh0
全て自民のせい
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:11:53.95 ID:MiewP0v70
>>419
冷凍食品とか外食
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:12:26.14 ID:fr1Jj1KU0
柿ピーもダメか・・・ってか千葉県産高すぎなんだよ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:12:53.82 ID:L+kxP/HY0
浪花屋の柿の種を食うから問題ない
ピーが食べたいときは余裕があれば千葉産、
なければインド産かアメリカ産でも探す
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:13:40.66 ID:lfIQXN0KO
そもそもピーナツ要るか?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:14:39.91 ID:SVP5JMv+0
どれくらいの範囲で販売されてるのか知らんが、ローソンのサラダは中韓産のキャベツとか使ってる@市川
裏を見ないとわからんから気づいてない人多そうだけど
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:15:04.75 ID:L+kxP/HY0
>>420
おまえはもう国産のもの食わなくていいよ
面倒だから
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:16:27.63 ID:wN5HIjMr0
>>427
そんなあなたに…( ・`ω・´)っマイ箸
日本の箸メーカ製漆塗りのものをお薦めします
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:19:09.62 ID:iIZY0k460
加工品、惣菜には要注意やでえ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:20:16.35 ID:Lx91af50O
>>437ところが漆も中国産…
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:20:57.61 ID:wN5HIjMr0
商品表示では不明で疑惑を感じたものについてはメーカHPで確認してみる
そこで使用原料の属性を開示してない場合はその商品の消費を切るまで
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:22:19.80 ID:DSyGrzLh0
でもまぁ 火が通っているから大丈夫か
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:24:29.59 ID:34D0uvJ60
やべぇええええええええええええええええええええええ
一時期柿の種を毎日食べてたわ
何故か左耳が難聴になって食べるのやめたけどまさか・・・
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:25:25.32 ID:wN5HIjMr0
>>441
ピーナツの場合は化学薬品処理が問題だから
加工時の加熱有無は関係ない
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:25:43.16 ID:pVg6nzy/0
やりたい放題だな
何でもありかw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:27:20.65 ID:WesUze+0O
>>334原産地紀州

中国から輸入して紀州で仕込んだ梅干しは紀州産で売られてる

梅干しのほとんどは中国産
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:28:35.92 ID:zd5Y3YRWO
↓結構な確率で、靴下に柿の種くっつけているヤツが一言
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:29:04.09 ID:5gSuKUiR0
>>334
紀州梅なんて、一粒数百円の世界やで
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:34:40.38 ID:0JfPbaze0
>>441アフラトキシンはそれくらいで分解しないのですよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:36:29.86 ID:36XbblE/0
シナ産の柿ピー食って下痢ピーか
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:44:00.31 ID:cUKSZs7X0
まじかよ、亀田製菓最悪だな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:58:02.46 ID:IbudzUFY0
ホントピーナッツ食わなくなったわ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 09:58:13.05 ID:SfqcaolMO
ピーナッツは無論のことだが
ミニマムアクセスのシナ米が煎餅になってるとか聞くよな
(´・ω・`)
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:00:34.07 ID:SX1GD4ZR0
>>1
>全63件のうち実に14件が「中国産」となっている。

意外と少ないな
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:05:09.64 ID:5+LeQw1E0
柿ピーを作った当時「ピーナツは高級品」という感じだったので柿の種に入れてイメージアップを図ったらしい。
もう入れない方がいいだろ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:13:53.01 ID:wN5HIjMr0
>>452
煎餅に使う米については政府備蓄米から棚落ちした米を
加工用米としてアホみたいに安い価格で買い受けているから
いくらシナ米が安くてもそれはないと思う
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:18:12.88 ID:o+bPE9Wx0
中国産製品はどんどんネットで商品名とメーカーを公表すればいいよ
あとは消費者が判断して買えばいい

情報公開がすべて
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:19:08.79 ID:fIitOxnw0
中国産輸入やめてくれ
南朝鮮もな
タイも
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:27:48.22 ID:wN5HIjMr0
>>456
やむを得ず中国産原料を使うのであれば
少なくとも自社HPでそのことを開示して
納得できる品質保証をする必要があるだろう
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:42:30.59 ID:GNydrRQb0
掻き揚げをスーパーの裏で作って売るのに、
隣県の畑のを使うより、
わざわざ中国から玉ねぎを持ってきて使う方が安いってのが異常。

中国産の関税を100倍くらいにすれば医療費が軽減するかもね。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:45:27.78 ID:ealKnrIXi
バカか厚労省
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:51:51.67 ID:8ZGJunkP0
>>71
トマトジュースは長野県産って書いてるけどシナに長野県って地名作ったってのも考えられるのか・・・
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:55:39.75 ID:8ZGJunkP0
栗でもピーナッツでも9割ぐらいは中毒産だしな
国産表記しか買う気しないが偽装されてたらお手上げなのがなんとも
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 10:56:32.21 ID:9Q/JDTj80
>>322
>でも亀田製菓は農心と組んでから株価右肩上がりなんだよなぁ
>ほんと2ちゃんねらーは世間に影響なさ過ぎて困る

ん? どこの亀田製菓だ?
http://www.financial-analysis.jp/component/stock/?view=stock&id=2220
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:08:39.14 ID:o+bPE9Wx0
>「中国では昨年、46年前の67年に消費期限の切れた鶏のもも肉が、化学薬品を使用して、“新鮮な肉”に偽装されていたというニュースがありました。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:23:37.81 ID:Fv/KIzye0
>>37
本気で止めた方がいいと思うよ
おれもせんべい大好きだけど今は止めてる
怖くて食えないもの
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:24:33.85 ID:Y/Ls46ep0
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

自己防衛のために
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:37:45.88 ID:j39wcBRp0
輸出入、生産、製造、梱包、何かしら中国が絡んでたら「中国」と表記することを法律で決めた方がいい。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:41:15.47 ID:2ovlMbCyi
>>1
もう、俺らが出来るのは
・中国産をさける。
・産地記載なしを避ける
・産地偽装した会社は徹底的な不買で倒産させる

くらいしかないのか?
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:50:32.34 ID:oIOMB8o40
生ゴミを加工したらまともな国産と価格だけの競争になる現状
まあずっとまえから言われてるのに消費者が騒がないからずっと変わってない部分も
意図的にこうしている官庁の税金泥棒、売国奴共が元凶だろうけど
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:17:59.10 ID:OdWO0+3/0
国産は高いからねぇ
国産原料使ったら、国が補助金出せばいいんじゃない?
単なる農家へのバラマキよりは評価されると思う。

まあ、偽装して不正受給が多発するんだろうけど
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:19:15.43 ID:cCB9ZuuL0
勘違いしてるが
亀田は柿の種については国産米
ほかのサラダ薄焼とか手塩屋とかあの辺はMA米だし、
ピーナッツは中国産だけどな

柿の種は、ピーナッツを千葉産にして
新潟&千葉コラボで売ればいいのに
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:23:09.05 ID:QCp6y5el0
亀田は悪質。
他の柿ピーはちゃんと正直に中国産って表記してるよ。
高くても国産だと思って買ってたから今後絶対に買わない。
やはり思想が特ア企業。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:23:39.56 ID:2anjan450
物に国名を

何々が支那、と入れろよ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:29:11.48 ID:pJK/oMIXO
亀田はチョンと手を組んだから
それ以来買ってない
っつうか、柿P自体食わなくなったな
昔は6袋入りを絶やさず常備していたのに
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:34:38.44 ID:7qWYMscD0
表示のないピーナッツは全て中国産ですから
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:35:33.02 ID:mVkc/0AK0
ピーナッツ嫌いだからおかき100パーのしか買わない
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:44:19.67 ID:GhTk6kUl0
千葉県産を見抜く方法を教えなさい
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 12:59:29.66 ID:ySEvdoHYO
セブンイレブンの柿ピーが好きでよく買ってたんだが、なんかここ2、3ヶ月くらいで味がガラッと変わって不味くなったんだが。
ピーナッツは香ばしくなくなったし柿はパリっとした感じがあまりしなくなった。
そして何より味が薄くなった。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:07:22.75 ID:ZZfN1y6M0
そもそも国産ピーナッツなんて
ごく少量しか流通してないだろ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:12:13.22 ID:307OlFfs0
持ち帰り寿司や回転寿司のガリは100%中国産、高級寿司屋も怪しいけど。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:12:52.87 ID:JF1m63vs0
雪の宿は中国米が混ざってる
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:14:29.02 ID:QAaT7o/i0
>>474
>昔は6袋入りを絶やさず常備していたのに

嘘乙w
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:14:47.49 ID:wQKrvRQf0
亀田おるかー?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:15:52.19 ID:Ki4MPCAp0
全部きちんと表示するか中韓由来のものは使用したら罰則にしてしまえ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:16:53.16 ID:cUKSZs7X0
>>479
千葉行けば至る所で売ってるで
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:20:19.47 ID:js1WameA0
北海道産小豆100%使用のあんぱんしか食わない
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:22:24.86 ID:oIOMB8o40
小麦粉は多分アメリカとかだとしてもバターとか他にも色々と入ってると思うけどな…
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:24:45.47 ID:oIOMB8o40
つーか部分的な材料で国産表記を目立たせてるのは
他の部分で違う可能性が高い
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:28:31.09 ID:Grg5a4UT0
何屁理屈言ってんの?前からそうだけど 恐らく亀田とかもかな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:38:51.76 ID:wp1UtiM90
中国という名のつく国と人をこの世から消し去らなければ純国産というものは存在しない世の中で何言ってんだ。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:44:06.76 ID:zNRSlBPI0
自分は中国産一切食ってないというやつに限って無知で食っている中国産、それが蕎麦
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:46:14.41 ID:cUKSZs7X0
>>491
香川「プッ、ソバだってさ」
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:48:51.69 ID:oRA54Bc40
>>1
原材料にピーナッツ(中国産)って書かれているけどな。
書かれていない柿の種ってメーカーどこ?
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:49:47.31 ID:me+IW1b10
ピーナツのカビ毒は生物界最強クラスの発がん性なんでしょ
柿の種が中国製でピーナツ国産の方が遥かにマシ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:52:01.47 ID:8Q5QYmHq0
>>491
ぎくっとした
そばぼうろが好きなんだけど、中国産かなあ
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:55:44.08 ID:wp1UtiM90
柿の種に使われているもち米は中国産はもちろんベトナム産、タイ産などもあるので安心できない。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:56:32.59 ID:DpVK/JIq0
今回の事件をきっかけに、産地表示に関しての法律をもっときちんと整備して
偽装や違反企業には厳罰を課す方向で
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:57:29.41 ID:cr7wXF1a0
中国産ピーナツは食感でわかる
大手の柿ピーは全部中国だろ
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:58:53.83 ID:J7iDJQQB0
かきぴーと玉ねぎね 了解
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 14:59:31.60 ID:Grg5a4UT0
>>493亀田
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:01:48.47 ID:fpvPp4qC0
>>491
イオンで売られてた「信州そば」のそば粉が中国産だった
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:02:29.11 ID:RAX8NiW70
>>486はよほど日本が美しい国だと思ってるんだな
今は産地表示ですら偽装する日本なのに、国産と書いてあれば信用するとは

この前買った小田原産アジの開きは、アフリカの漁民が獲ったアジを輸入し小田原で加工したものだった
そう、あのエボラ出血熱の国の漁民が沖合で獲ったアジだよw

アメリカ産やオーストラリア産などなら信用できるのかといえば
生鮮野菜や果実などは腐らないように滴るほどたっぷりと防腐剤だらけで出荷されてるし
肉や魚だって出荷する港や扱い業者の杜撰な管理で、信用など出来るもんじゃない

俺は貧乏だから産地表示で高いものなど買えんし、産地も表示も信用してないから
中国産だろうが東南アジア産だろうが安ければためらわずに食うよ
食料自給率の低い国に住んでる人間はあきらめるしかないわなw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:03:07.70 ID:wp1UtiM90
柿ピーを含む煎餅等の原料のもち米は大抵中国産。国産なんてコストがかかりすぎて使えない。
もし国産米を使っていたら値段が高い。値段が一緒くらいなら内容量が少ない。
量も値段も中国産と一緒なのに国産表記だったらそれは疑うべき。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:04:01.88 ID:B5QL9pRJ0
浪花屋のピーナッツなし柿の種最強
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:05:25.98 ID:PDLxYPTtO
亀田のを食わなくなったら柿ピー自体食わなくなったな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:05:33.63 ID:cUKSZs7X0
古米とか備蓄米とか知らな当たり日本人じゃないんだろうな
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:06:42.07 ID:I3k/s5QB0
千葉産ピーナッツの値段みたら中国産で妥協するだろうおまいらw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:07:47.41 ID:CggsUBjL0
そしてゲリピーw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:10:39.80 ID:fpvPp4qC0
以前、千葉の人に貰ったゆでピーナッツは美味かったな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:10:56.20 ID:SxF89KHU0
こういう表示は本当に変えて欲しい
加工地と原産地を分けて記載するように法律で決めて欲しい
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:13:46.83 ID:BCQbViBK0
中国産でも国内加工なら国産になるのにナニをいまさら
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:15:47.98 ID:Af3uTeLpO
今まで食べてた納豆も中国産だった
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:16:51.43 ID:oRA54Bc40
でもさ、おかきは事故米なんだろ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:20:03.27 ID:4sNKCfGG0
ピーナッツ高すぎだよな

どんだけ高級品やねん
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:24:31.52 ID:RAX8NiW70
>>510
冷凍食品のパスタやチャーハンや餃子だって
使われてる具材の一つ一つに原産地を書いてたらえらいこっちゃ
デパートやスーパーやコンビニの弁当や惣菜もまた同じくw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:24:42.48 ID:dy2U10ic0
亀田はもう韓国企業だから
信用なんてしたら駄目
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:26:07.96 ID:gIAoVuKn0
今度からは おかきください
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:29:28.39 ID:JS2icg+j0
ピーナッツて日本で取れるの?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:29:38.38 ID:aJmUULBu0
そもそも ピーナッツに日本産があると思うか
そこらへんの菓子に
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:31:12.94 ID:BCQbViBK0
でん六が中国産の豆使ってる時点で無理
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:34:45.74 ID:RAX8NiW70
たとえピーナツが国産でも、加工するときの油やバターや香辛料などの添加物は国産かな?w

高級レストランで数千円する国産肉100%のハンバーグでさえ
つなぎに使われる卵や小麦粉や香辛料、さらに添えられる野菜は国産かな?w

そもそも賄賂行政がらみで食品偽装が日常茶飯事の国産メーカーがどれだけ信じられるかな?
ま、気にせず何でも食うこっちゃ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:37:22.14 ID:F+YjLuGgO
千葉 知名度低いな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:38:46.83 ID:BCQbViBK0
そういや添加物で韓国産多いよね…
524名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:42:04.06 ID:3SbVTwj30
どれがよくてどれがだめ具体的にいってくれ。

亀田
三幸
ハナマサ
その他..
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:49:52.66 ID:RAX8NiW70
物価の優等生、鶏卵だって輸入されてる日本だよ
加工食品の卵なんて原産地書いてないけど、中国産の卵が多いんだよ
原産地なんて気にしてたら日本に住めないよw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 15:56:59.10 ID:9Q/JDTj80
>>525
何言ってるんだよw 卵なんて中国に任せておけよw
http://www.recordchina.co.jp/group/g30155.html
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:03:37.97 ID:qnyxuHS80
チーズ柿種なら問題ないよね?
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:05:31.23 ID:oIGbEF0L0
亀田製菓が韓国企業と提携してから柿ピー食べなくなったなぁ
他のメーカーのはあまり見かけないし
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:13:08.15 ID:mkozwbnR0
絶対に買わない。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:23:51.84 ID:bpbNPnZ20
他のメーカーには悪いが柿Pほんとに買わなくなった
ピーナツの量と値段見比べたら国産じゃ有り得ないもの

きっかけはもちろん、亀だ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:24:35.98 ID:RNIkjini0
かめだああああああああああああああああああああああ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:28:39.72 ID:wN5HIjMr0
亀田の柿ピーにはピーナッツ100%国産品使用って商品あるよね
同社の同等パッケージ品と比べて5割くらい高かったと思う
そういうことだ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:35:34.13 ID:DfylAMeQ0
>>165
茹でピーきらいなんだよなぁ 俺も千葉だが他所でもあんな食い方するのだろうか?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:56:48.80 ID:RAX8NiW70
ピーナツもゴマもニンニクも純国産なんか高くて食えないよ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 16:58:53.46 ID:+eMuJaIH0
ぶっちゃけ国産ピーナツは高すぎて買えない。三倍くらいたかいぞ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:09:55.04 ID:Cf2IoLEB0
表示してなくても日本で売られてるピーナッツは大半が中国産だよ
今更知った奴は段ボール肉まんや、冷凍食品毒物混入から何も学んでないバカ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:25:12.67 ID:+3eWZ9aj0
日本は農産物が高すぎる。

関税+輸送コストかけてる外国産の方が安いという不思議。

日本の農家はマジ糞。競争する気がない。TPPで潰れていいよ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:49:03.72 ID:qLJa1Ecy0
表示されないってなら、柿ピーを食わない。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:49:36.46 ID:B/dJ71qk0
桃屋のザーサイは中国産じゃないとダメ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 17:58:21.74 ID:Y422I9Zi0
>>327
しかも 具体的に八街の表記が無いのは偽物
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:07:30.80 ID:Cf2IoLEB0
産地偽装した場合に多額の罰金を課す、または禁固刑などにするべき
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 18:10:47.27 ID:MiewP0v70
>>537
中国の農村部の年収は平均7万だぞ。年収だぞ年収
競争して勝てるわけないだろ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:16:13.60 ID:OdWO0+3/0
>>533
芋みたいで美味いじゃん
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:33:39.26 ID:scNv1Pi+0
>>537
お前は、安ければ、
腐った肉やアフラトキシン入りのピーナッツを
食うのか?

普通金もらっても食わないだろう
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:36:19.53 ID:qpsc5K/J0
千葉の落花生高いねん。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:42:36.03 ID:OcsGTmCh0
スレタイがピーコとおすぎに見えた
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:43:57.90 ID:sg9WGF5L0
どっかのバリューのことですか?
あそこで一切買い物しなくなった
早く撤退してくれればいいのに邪魔だよ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:46:52.47 ID:ba3paesr0
漬け物買おうとして 安全安心国内製造て書いてあったんだけど裏みたら
大根(中国) だった 国産しか書いてない物も怪しいし完全に中国排除は難しいものだな
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:51:24.77 ID:2/AeCXHcI
ローソンストア100で売ってる中国産の100円バタピーよく買ってるな
今更控えるつもりは一切ないけどw
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:51:46.93 ID:i6jVcY410
>>540
千葉県で最高級品種の千葉半立が最初に作られたのは千葉市の畑
八街産はブランドではあるが、それ以外の場所でも作ってる
新潟産以外のコシヒカリがあるのと同じ

いまに幻の国産落花生になるんじゃないだろうか
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:54:10.55 ID:gdC+jgtsO
バタピーって表示みるとほぼ中国産だから
もうピーナツ入ってる製品買うのやめるわ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:54:10.93 ID:EpAoLklf0
>>1
柿ピー食うなってことか。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:54:58.24 ID:UANdmtWL0
そんな事はだめだろう
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:56:26.58 ID:A/FDPosE0
表示義務化しろよ
消費者が選択できなくさせるのやめてくれ

うちの母が亀田の柿ピーが大好きなんだが
おかきが年々不味くなってるっていつも嘆いてる
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:59:11.96 ID:kVe8RK5r0
アメリカのスイートピーナッツ缶と
日本の柿の種買って混ぜて食べると
カキピーよりある意味うまい
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 19:59:19.32 ID:qTobEVKC0
ハイオレイック ピーナッツ食ったら普通のピーナッツなんて食えなくなる
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:02:37.17 ID:1zLtJJqY0
ピスタチオとカシューナッツのほうがまいう
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:03:09.11 ID:ALcbLmIIO
俺の彼女は中国産なんだが
ヤバいのか?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:04:24.40 ID:oDsPthm30
カビ毒は発ガン性物質ですよ。
千葉県産の殻付きを買う。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:06:32.11 ID:GtkXEIFg0
なんで表示不要とか馬鹿な話になってんのかね
中国だけじゃないだろ韓国もアメリカも信用ねーよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:07:50.62 ID:bUUuspPS0
>>120
なにそのグッドアイデア
それ売れるよ確実に
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:13:10.05 ID:oDsPthm30
カリフォルニア米が不味くて辛い。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:14:29.64 ID:ELwq5Sij0
>>120
それだな
大ヒット間違いなし!
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:14:49.26 ID:UPnuQPj20
>>558

お前頭からチンポの先まで腐って来たろうが
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:15:24.94 ID:1OzNLHr+0
>>393
亀田の件で三幸製菓に客が流れてるとしても
商品の殆どが中国米使用してるんじゃぁなぁw
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:22:02.48 ID:tmv/WF5M0
国産で福島ピカ米を食うか中国の毒米を食うか
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:23:45.15 ID:1OzNLHr+0
>>455
亀田のHPでは表示されてないけど三幸製菓のHP見ると
米(中国産、タイ産、その他)とか米(アメリカ産、中国産)
殆どと言うか100%中国米使用だ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:26:44.25 ID:oDsPthm30
俺が食べてる煎餅は国産米で、国産の原材料の醤油だから安心。
醤油の香りが良く、量産醤油の変なニオイがしない。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:31:23.60 ID:ZK0COvsx0
>>566
福島産の米のおかきと中国産ピーナッツの組合せが最恐
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:32:59.34 ID:zQ/R0xn40
ちょと前に見た時、柿の種の袋に国産ピーナッツ使用って書いてあったけどな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:33:41.08 ID:kDfHaTFn0
嫌なら食うな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:37:24.22 ID:OUBGhMno0
最近、柿ピー食わなくなったわ

原産国が他国(アメリカ・ロシア等々)でも加工国:中国ってのが結構あるんだよな
明太子とかさ、何でわざわざ中国に運んで加工して日本に持ってくるのかねって
いつも思うんだけどさ
まあ、真面目に表示してる商品には敬意を払いつつ買わないけどね
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:38:25.96 ID:wWhY5hCD0
>>18
俺も亀田とは、お別れした
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:42:37.63 ID:gAMRIfMXI
業務用スーパーはヤバそうだな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:44:02.52 ID:SZX5aQDs0
ピーナッツを食べたくなったらカボチャの種とか梅干しの中の天神さんで代用するしかないな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:44:55.50 ID:KTqG4kIC0
ピーナッツバターやピーナッツ入りチョコ
これももれなく中国産だろうなw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:46:10.86 ID:JWhk9ZCj0
>>557
あれも安物は中国産じゃね?
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:47:32.45 ID:1RexqSEM0
どこ見ても中国産ばかりでもはや避けるのが難しい。
ドラクエで常時どくの沼を歩いてるようなもん。
そして俺はトラマナを使えない。
やがて俺は考えるのをやめた。

もうどうにでもな~れ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:49:17.51 ID:zor1Lavv0
つーか、支那にとっちゃ日本は「敵国」だろ。
敵国にまともな商品寄越すとでも思ってるのか?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 20:57:02.75 ID:1RexqSEM0
>>579
ちょっと違う。

中国にまともな商品は、たぶんない。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 22:24:28.93 ID:PL3kp+ZM0
加工品は買わないことだよ
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 22:28:28.26 ID:LMwEcT2RO
八街のピーナツと新潟の柿の種をミックスして売ってるピーナツ屋あるけど
すげー美味いよ
因みに木更津の矢那川沿いの店
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 22:48:14.50 ID:IhfZUamu0
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 23:05:41.69 ID:OH8DHTJQ0
愛国心のないボケ共だらけの国になれば、こうなるのは必然だろ?
結局、回り回ってそのボケ共に返ってくるし、まともな日本人にも危害が及ぶ。

やっちゃいけない奴が政治家や官僚、経営者とかなるとダメだね。
585名無しステーション@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:16:39.97 ID:OrJhNPsM0
どんだけ中国産好きなんだよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:18:31.24 ID:XNyt9j6T0
漬物でも食材の産地は表示しているんだから、
表示しろよ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:26:13.26 ID:Qb6QDxds0
柿ピー長らく食べてないな。
割と好きな方だったけど、
口唇ヘルペス(熱の華)にピーナッツとかアーモンドがあまり良くないって知ってから。

中国産のピーナッツとかだと、
なんかさらに悪化しそうな悪寒。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:36:02.25 ID:0TstlgLH0
千葉に住んでると、中国産落花生なんて食えたもんじゃない
千葉県産マジ美味いぞ。ちょっといいやつ食ってみろ。味が凝縮されててまるで別物
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:36:09.03 ID:/Fa4a2M60
ピーナッツは値段でわかるだろ
国内産使ったら倍になる
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:40:43.09 ID:bo5BiYmzi
おい、今まさに缶のハイボール飲みながら柿ピー食べてるところなんだが
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:51:23.03 ID:vWS1p/iU0
今度は中国産玉葱から基準値の3〜7倍の農薬検出だとか。
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20140809k0000m040052000c.html
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 01:54:28.96 ID:Z6qtcw2z0
ピーナッツなんてほとんど中国産だろ 今さらな話だな
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:44:42.72 ID:+iVNyldE0
>アフラトキシンが検出されている。
>発がん性のあるカビ毒として知られ、天日による乾燥が不十分な場合に発生することが多い。

なにこの嘘
これは天日干しとかじゃなく土壌に済みついてるカビだろ
こんなんアメリカのコーンとか当たり前のように入ってし
日本でも西日本の土壌にはアフラトキシンはあるから西日本の米はオレは食わん
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:47:51.95 ID:+iVNyldE0
>>588
放射能落花生なんてうまくねーし
そもそも美味い落花生は千葉じゃなく神奈川の秦野だバカタレ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:16:02.84 ID:vD0Odj7R0
柿ピーは朝鮮人が作ったんだよ辛いだろ。ソースはないけど。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:49:04.89 ID:jxbU/lXdi
>>4
自炊ではなく自給自足だろ
スーパーで売ってるものが本当に正しい産地表記してるかわからん
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 03:55:55.55 ID:owvSLMQl0
そうかそうか
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:06:48.38 ID:Vks2JzQG0
育てたピーナッツと比べるとあからさまに美味しくないもんな
ただ柿ピーは酔ってる時に食べるものだからおいしくなくても問題ないのかもしれない
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:07:13.47 ID:IHj8xXV4i
柿ピー食いたくなっちまったじゃねーか
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 04:09:59.00 ID:Pv/NolEn0
日本で売ってるピーナッツなんてほとんど中国産でしょ 他のナッツも
国産のうまいけど高い
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 07:00:52.63 ID:VC05Tpss0
>>550
半立ち種ね
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:03:46.28 ID:mzAHTyjD0
日本では実質的な変更をもたらす行為(実質的変更行為)が行われた国を「原産国」「原産地域」として扱われる
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:28:27.65 ID:Kgb98zNI0
愛国心があるなら天皇陛下の教えにしたがって耕せ無能ども。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:33:04.74 ID:aCgKDOt20
柿が国産でもその米は・・・
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:35:07.12 ID:F7YJYtnY0
イオンと亀田製菓、大勝利w
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 09:52:53.05 ID:VkbKIANV0
中国産の含有度表示を義務付けるべき
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:08:11.21 ID:ubO6G4L10
>>604
柿?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:27:51.98 ID:6owr1fFc0
日中韓と食品偽装天国だね
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:28:59.58 ID:euRU24RH0
柿ピーを食べなきゃいい
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:32:43.42 ID:AK0f8yEM0
>>477
千葉県産の時はデカデカと記載してる。
書いてなければ中国産。簡単だよ。
千葉の落花生買って自分で柿の種に混ぜればいい。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:38:42.38 ID:AK0f8yEM0
>>533
千葉だけだろ?
千葉の人が土産に持って来るけど食べないなぁ。
「千葉ってこれしかなくてゴメン!」ってひたすら落花生持って来る。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:48:49.86 ID:a857TV010
>>18
三幸製菓の柿の種のがガチでうまい。最初食べたときビビったわw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:57:31.81 ID:TeUwJErb0
米菓って
メタミドホス米とか病気米とか古い古い輸入飼料米とかを
2-3割は混ぜ込んで使ってるイメージなので
怖くて食べれませんことよ
どこか国産米じゃなくて、どういう米使ってるかまで詳細に表示してくれないかな・・・そしたら買うに
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 10:58:51.92 ID:Kgb98zNI0
根本的に金が無いお前らの相手するだけ無駄だろう。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:00:01.96 ID:g358UqUT0
>>612
よりによって 三幸w
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:11:07.03 ID:JJjUTEOX0
もう亀田はわざとしか思えない
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 11:26:04.56 ID:8YmTOB8K0
犯罪レベルでも行政はノーリスクで羨ましいです
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 12:53:58.87 ID:L0RIrIJs0
ピーナツなど中国産がはいってる豆菓子は買わないようにしてる
実際その方が美味いし
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:32:43.20 ID:/qa2lSxB0
横浜中華街なんてほとんど中国産だよ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 14:35:21.43 ID:BZLdangN0
千葉県の落花生美味しいよー
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:05:08.22 ID:vkeqoqDR0
柿の種は浪花屋しか信じない
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 16:15:24.06 ID:afRVIKna0
中国の麻辣花生
うまい。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:09:04.74 ID:qDMlf7Wp0
じゃあ国産は絶対に安全だと言えるのだろうか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1406686724/
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:10:35.47 ID:HmGmLWpA0
柿ピー終了のおしらせ?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:17:24.04 ID:cBbFIoNVO
国産落花生と支那産では値段が全然違うから、
柿ピーなんて絶対に国産じゃない事は言われんでもわかる。
逆に絶対に国産じゃない事はわかってるからこそ、書かない企業は信用しない。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:22:07.42 ID:q0mlodXC0
セブンに置いてあった伝統のなんちゃらって書いてあった
ピーナッツが産地表示見たら中国産だったのに笑ったわ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:24:08.95 ID:FkiJ7jjv0
カシューナッツのほうが俺は好き
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 17:36:36.05 ID:Gs6Bs3C70
ハニーローストピーナッツもだめかね 米国
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:12:04.87 ID:PydLGXk30
>>595
恥ずかしいやつだな
お前は何を言ってるんだ
日本から朝鮮に唐辛子は渡って日本の先なのに。。。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:32:30.53 ID:IQf/X5y70
むしろ内容物全ての原産国表示しない方が売り上げ下がるだろきょうび
馬鹿か時代について行けないジジイがやってんだろうなこの会社
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 18:42:51.43 ID:Tj+xK3VG0
中国産が怖くて国産物のみで自炊生活してたらダイエットできた
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:01:23.47 ID:0USQSl4fO
烏龍茶は産地を売りにしてるのにー。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:04:35.62 ID:/suIuCso0
燻製うずらシリ穴に入れてみたんだが大丈夫だろうか…
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:07:04.05 ID:0GgGuM0v0
やべえ、毎晩食ってら(^^;
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:07:36.07 ID:1OmMz2//0
中国産だけじゃなくて韓国産もだろ。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:11:38.17 ID:J+FDrrIQ0
何で柿ピーのピーナッツ不要論が出てこないんだよ
あんなのボリュームがあるように見せるだけの上底要員だろ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:20:25.69 ID:W5V/URFu0
ランチパックのピーナッツ好きなんだけど、あれは大丈夫だろうか…?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:22:54.97 ID:X9pyMlWY0
キムチもぎょう虫沢山いて韓国産は危険だからな
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:25:31.46 ID:ajnbKNHtO
何逃げてんだよ
売れないから表示しないんだろ
中国産が売れないなんてみんなわかってんだから使わなきゃいいだけだろ
馬鹿かこいつら
手前で食って手前だけ死ねやボケが
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:26:33.53 ID:T+F3jzmS0
>>630
ねえよw
加工品なんて調味料含めて何か国も
表示しなければならんからどこもやってねえよw
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:28:26.42 ID:YWDUgHnT0
100パーセント国産だけで生活している人間なんて、今日日日本に存在しないのにな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:29:15.29 ID:3sX1ZQE20
千葉県成田産のピーナッツしか認めない
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:29:45.58 ID:n7cTzBsw0
あそうならすべての材料の原産国表示してあるのしか買わないわ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:33:53.41 ID:DahZ0gVH0
何がなんでも中国のがやばいわけじゃないからなぁ
虫が集りやすいのが危ない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:34:05.15 ID:zgsnD+nE0
現在の表示は嘘ばかり
例えば中国の土地で作られた野菜が日本に輸入されて福島で加工されたら福島産と表示できる
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:37:53.95 ID:k7Lcbg290
全てを標示するのがそんなに嫌かね?
いくら複雑化ったって企業は全てを把握してるんだろ?
出所の分からん食い物ほど怖いものは無い。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:38:06.42 ID:Xy0nRsMu0
内は100%自家製ですよ。百姓してますから。
鶏も豚も飼ってます。牛肉だけは自家製無理だけんど、
食べなくても死なねーから食わない。魚は釣ってくる。
田舎は都会に比べて空気と食い物と水だけは恵まれてんだ。
そうそうオイルはBOSCOを使って美味しく頂いてます。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:38:44.72 ID:F19X9P+t0
うわっ 今食ってるなとりの柿ピーめちゃ堂々と落花生(中国)て書いてたw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:40:51.19 ID:zgsnD+nE0
自炊が良いって言われる理由もこういう表示詐欺もあるんだよね
加工前の物なら結構ちゃんと表示されてるのあるから、野菜とか米とか魚とか
加工が入ると加工された場所が原産国になるからごまかしが入る
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:45:12.75 ID:JB4j9nCM0
キチガイこーむいんを税金で食わしてるわけですか
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:45:59.05 ID:xyzxV/Uo0
>>641

それと中国を減らす事はまったく関係ない。
中国 0 となっても 国産100%にはならないし。
652uuu@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:48:51.04 ID:BK4Wv1VY0
今日で朝日新聞やめました
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:50:53.46 ID:xyzxV/Uo0
>>648

それは良い事じゃないの 消費者が判断できるんだから。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 19:52:01.89 ID:zgsnD+nE0
しかしまあいつの間にか日本の中身は中国製品で溢れかえってるよな、酷いもんだ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:12:38.63 ID:GgZCresj0
国産落花生高いって、お前らは365日欠かさず落花生食べてんのかよと
落花生主食なのか?
すき家が値上げしたからもうクワンとかゆうのがまさかここにはおらんだろうな。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:14:28.01 ID:R06cJmuq0
>>644
何が安全でしょうか?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:39:28.86 ID:HmGmLWpA0
いかピーも…
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:43:12.26 ID:fWh2XE1G0
あぁ、好きだったのに・・・ > 柿ピー
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:48:32.87 ID:dAJ5rbpZ0
「中国産は食べない」とか言いながら有名メーカーに使われている原料・調味料レベルの
食材の産地には無関心のマヌケども。そんなもん大昔から現在まで表示されてねぇっつの。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:52:04.37 ID:zYs4o0Jc0
ピーナッツはドイツの著名なディレクターに見込まれ
人気番組に出演、注目された。
その後ドイツのみならずフランス・イタリアなどからオファーが相次いだが
日本のTVの歌番組やゴジラ映画などの出演でお腹一杯状態で海外で売れること
には全く消極的・無頓着であった。
ヨーロッパの辺境・ロシアで「恋のバカンス」が今持ってロシアの歌として
親しまれているのは皮肉、作曲家の宮川泰は生前、一銭も著作権料が入らない
と嘆いておった。

K−POPとか韓ドラとは真逆。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:54:16.40 ID:K0+5TOfR0
トップバリュの柿の種は安くて量が多いと思っていたが
こういうことねwwwww
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:54:48.46 ID:DMXXKRWT0
のりピーにハメたい
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:58:55.04 ID:N+sOLpQd0
落花生と甘栗はシナ強力だもんな。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:59:17.86 ID:8GZ6iyz40
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

自己防衛のために
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 20:59:51.10 ID:Okg3It430
雪の宿と間違って雪餅っていう怪しいの買ってきてしまった
不味くてワロタ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:02:39.13 ID:HmGmLWpA0
>>661
国産素炒りピーと中国産素入りピーが並んでたが、値段も量も全然違うのな
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:06:00.23 ID:GRrNTFld0
柿ピー不買
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:09:58.81 ID:WUNNKHBJ0
柿の種に入ってるピーが中国産じゃないほうが驚くわ
あれは覚悟して食べるもの
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 21:52:06.11 ID:zszopPPX0
支那のピーナッツじゃ無い柿ピーって存在するん?
どのメーカーも支那って書いてあるんだけど・・・
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:43:38.56 ID:G72BJtvt0
NO MORE 中国産
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:22:44.88 ID:DLpeoqW9O
柿ピーに限らずピーナッツに関しては諦めている
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 00:44:43.66 ID:jCGIyaeS0
柿の種は浪花屋のしか食べないし、ピーナッツは千葉県産のしか食べないから全くの無問題
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 02:27:38.84 ID:9Gqe+Aze0
三幸製菓はせんべいも中国米
本社新潟にあるんだからなんで地元の米使わないかね
CMバンバン流すよりよっぽど高感度あがるかと思うが
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:02:42.64 ID:xD68FsmS0
新潟にあるおかき屋さんって米どころだからと思って日本産使ってるだろと思い込んでるけど
中国産とか韓国産の米使ってるのがデフォだよな

漁船で乗り付けてそのまま居ついた連中が多そうだからそういうことなのかな
拉致も多そうだし新潟って信用ならないわ
金属会社もなんだか疑わしく思える今日このごろ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:05:43.99 ID:UcOFznoo0
>>2
俺はピーナッツ100%を選ぶ
しかし、キャラメルコーン100%はなかなか売ってないし高い
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:14:55.09 ID:uqGoCE070
一時期、小袋に分けられた柿ピー製品をかなり食べたのだが
今になって後悔している 多分もう一生ピーナッツは食わないだろう
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:18:40.84 ID:xBQqsGGfO
>>1

知ってたww


当然、数年前から柿ピーなんぞ食ってない。


更に“カイジ”を読んで以来

【柿ピー=貧乏】


ってイメージが拭えない。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:18:57.65 ID:8q5Igz3n0
これはチョン安倍グッジョブだね
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:19:48.86 ID:n52K2USpO
こういう小賢しい事は、必ず何倍にも不快不買となって帰ってきますよ


信頼は長年かけて築いた財産。

失うのは一瞬だからね
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:21:08.17 ID:1LISSBen0
栗山米菓ヘソクリで買うべいか
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:23:12.93 ID:E5UnxcEZ0
表示不要、、なわけないだろ。
中韓製の食品は購買拒否する!
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:27:24.37 ID:qSRb2O390
>>681
明日、厚労省に凸電するわ!!
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:27:24.86 ID:rCtmZK2V0
そもそも中国産だから全部危険って言うのも単なる盲信だしな。
さらに言えば柿ピーだけの問題でもないし。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:28:46.33 ID:qSRb2O390
>>683
中国産で間違いなく安全なものあげてみてくれる?
すぐに、あげられるよね?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:30:32.41 ID:nEc3Q/+E0
何もかも危険というお前らは小銭食って腹膨らせてろよ。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:35:00.75 ID:rCtmZK2V0
>>684
ドアホw そんなこと言ったらどこの国で育ててようが生産してようが絶対安全なものなんてないわ。
夏休みの低脳ガキが口挟むなよ。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:42:06.94 ID:qSRb2O390
>>686
        ,r-ー'/               yー-、 ヽ,
       ,r '"  /        /     /~| l //ー-ヽl' |
      /    l    l  /ヽ     |`'^r'ー'r,-ー'""}  l
      /     | ,ハ ハ / l ィヘ  l    `ヾ,ー'/  ト,
     l      レソl ,l  レ,r-=|,/=y,ハヘ|      ,ト-ノ   ヽ
     |    / /' ヽl  ,'r-ーr_、、_, 'ヾ''   .,___  ///  ,ハl
    ,/   ノT リ     `  !-' `   /__`ヾミ,;/フ   / '
  /   イ {^<,l'            i ' '}ソ')/  ̄/ハ/
 /     ヽ,`' ,              ヽ ~ ・{ハリソ/
/     l  / /\`i          ' '"  /
l    ,l  / \/'l丶      ー=ニ,r    ,イ
ヽ/ハ/  ,   ノ  l_、,,`rー┐       /| ヽ   ぶざまね
    レ'ヘハ,,r'-''"    l  |      /' /   〉
      r'"       / /`'- 、,__/ヘ /|,ノハ/
      ヽ       //l    |ヘ/ ^'/ 〉 
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:47:03.68 ID:rCtmZK2V0
やっぱキモイ童貞やないかい。AAで幼い「自己表現」とかいいセンスしてるわ。
嬉しそうにアンカー向けて語ってくる奴の典型。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 11:49:57.58 ID:RKg70Mw10
国産の時は表示があるからそれで見分ける。
だが、その表示も怪しいがw
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:07:16.29 ID:xY9F3OIe0
日本人抹殺計画かよ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 13:48:24.62 ID:lrgHlFEL0
カキピー食うやつが健康に気を使ってるわけねえだろ
日本人抹殺計画とか言ってるやつは正気か?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 15:45:50.43 ID:qs6QGAms0
安倍チョンの

日本滅亡計画

絶好調だね!
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:04:02.18 ID:42zRTMJU0
じゃあ国産は絶対に安全だと言えるのだろうか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1406686724/
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:16:20.88 ID:UWdH88Dt0
>>687
知らないだけで口にしてるんじゃね、お前も
影響が出てるのかどうかはお前を見ないとわからんが目に見えた影響が無いならただちに というヤツだろw

まぁそれはともかく中国 に限った話じゃないが明確にどこで作ったものかは表示してほしいな
手間が掛かるのはわかるが、そういや中国の腐肉に紛れて出てた台湾だかどっかの人糞入りシシャモはどーなったんだろうな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:29:27.27 ID:PTuGzh4d0
亀田どころか柿ピー買うの止めた。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:55:18.19 ID:cvQfqpfY0
国産の柿ピー旨いよ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:56:59.19 ID:uSIBxP650
中国産避けるなんてよっぽどの金持ちじゃないと無理だよ
気にするだけ無駄
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:57:06.43 ID:jk6ssoQn0
韓国はGDPの輸出依存度が50%と異様に高いです(日本は10%台)
そのため、韓国製品が売れないことは韓国経済に大打撃となります。
サムスン、ヒュンダイ、LGなど有名どころの不買はもちろんですが、
普通にスーパーや100均などに置いてあるものにも韓国製品があります。

見分け方は、バーコードの最初の数字を見て「880」のものを避けましょう。
その前後の番号は親日的な国が多いので、どんどん買ってあげましょう。

869 トルコ
87 オランダ
880 韓国←×
885 タイ
888 シンガポール
890 インド
893 ベトナム
899 インドネシア
49・45 日本
690〜695 中国
471  台湾
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:57:17.32 ID:LH6s4tJT0
今夜は堅あげポテトだから、だいじょうぶ
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:01:49.77 ID:37Mg5Owv0
>>1
まぜるなキケン
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:02:20.68 ID:RZMFvtxX0
庭はあるんだけど作物なんか育てられないしなあ
自給自足はむつかしい
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:07:40.23 ID:H4OBw/1nO
AJINOMOTOの冷凍炒飯裏見たら原材料中国だったから開封しないでそのまま捨てた
買う前にちゃんと確認しないとダメだな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:08:50.81 ID:lkL/WGqn0
>>699
中国産とか関係なく、栄養バランス的に問題あり
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:15:02.34 ID:BEex5z0w0
柿Pのピーナツが中国産なのは・・・
まあわかってた
あの値段だし
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:19:02.48 ID:JmHW+gDN0
さすがにピーナッツはなぁ…普通のお菓子で中国産以外を探す方が難しいだろ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:25:48.44 ID:Ot8RK7Am0
>>34
だから>>23はうそつき
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:36:52.84 ID:T5Dmsa5S0
ピーナツのカビはほんとにやばいから問題なんだよ

単に不潔とか、まずいというレベルの問題じゃない
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:46:02.60 ID:hh+6bl87O
最近流行りの自社ブランドも怪しいもんだな。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:29:49.96 ID:stY1Itno0
新潟の浪花屋製菓に国産ピーナツ使用と書いてるのがあるので、
割高だけどそれを買っている。でも100パーセント使用なのかは??
レトルトのカレーなんかを買っても、北海道産じゃがいも使用とあるけど他の
タマネギやニンニクは表示がないから中国産なんだろうな。
ドレッシングやインスタントラーメン、スープ、野菜入りのお菓子やあんこ等、気にしたら
食べる物がなくなってしまう。
多少高くても安全なものが食べたい。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:32:07.68 ID:VheDyfaF0
>>697
そんなことない
別にそんなにしょっちゅう柿ピーを食べてるわけじゃない
柿ピーに費やす金額が変らなければ問題ない
消費者にしてみれば10回買うとこを1回にすれば済む話

つまり中国産を使いたがるのは
出荷数を減らしたくない製造業者の問題
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 21:34:38.48 ID:hysksiRy0
適当なこというな
今日、帰りがけに西友で見てきたけど、西友のPBは
ちゃんとピーナッツのところに中国って書いてあったぞ

亀■の柿の種のピーナッツは書いてなかったw
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:02:03.12 ID:aWgp6jKs0
結論としては、柿ピーは柿だけにしとけ。ピーナッツはダメ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:04:40.03 ID:WVQNJibVO
うわぁ柿ぴー食べたくなった
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:19:38.65 ID:CCgz+Cw5i
もう柿ピーは買ってない
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:21:58.29 ID:52dYinZRO
CGC商品の柿ピーのピーは中国産だろうな
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:32:07.96 ID:90FLiPiS0
>>ピーナッツが中国産でも柿(おかき)が非中国産であれば原産国表示が不要になる。

法律が破たんしてますね。国も。関わる人間も。
コレを決めてる部門は無くても、いやむしろ混乱を誘う部門は無いほうがいいのでは。

企業の誠意(表示方法)が購買の基準になるのかな。これから。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:34:15.53 ID:02HlmlYx0
>>714
ででたー聞いてもないのに買ってないアピール奴ー
落花生の収穫時期は知らないんだぜけど、爆発したての頃は、千葉より中国産の方が安全だと言われてた時期もあったぜよな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 22:43:43.15 ID:4F4RVfnR0
>>615
三幸も何かあるの?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 23:08:07.74 ID:bLSxSPq/0
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 23:33:44.80 ID:GGupST340
中国産も千葉産も汚染されてるのには変わらないから柿ピー終了
722名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:08:57.99 ID:gLeQDm5u0
>>36
日本産でも注意しないと、あぶないのあるよ
残留農薬すべて調べてないだろ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 00:47:53.24 ID:yO5hstZX0
>>712
柿の米と唐辛子はどこ産?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 03:26:09.00 ID:egZ5c6c30
>>719
三幸のお菓子を食べるのをやめてから、
体の調子が良くなった
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 09:32:21.17 ID:IEQh7jMz0
>>710
柿ピーだけ避ければいいと思ってる時点でお前は中国産食っても問題無い人物
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:33:38.88 ID:M8C+e8VU0
黒いピーナッツから時を経て毒ピーナッツへ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:50:15.71 ID:oFxn9uiQ0
逆国産品を使ってればアピールになるから必ず書いてある
何も書いてないのはそういうことだ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 13:57:52.71 ID:ajeFgsGB0
てか加工品の野菜はいまやほとんど中国産だろ
よく見れば正直に書いてる商品も多い
もう国自体で輸入規制するしか食べずに済む方法ないと思う
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 16:58:31.64 ID:Ap0TQ3140
ピーナッツチョコ 食わなくなった
千葉県産ピーナッツ使用チョコなんて見つけるの難しそう高そう
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:28:17.81 ID:N3LpjvISO
安いから亀田のわさびのやつ食いまくってたわ
通りすがりの奴に強姦されて妊娠するくらい悔しい
健康を返してほしい
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:32:56.94 ID:msloKb6u0
セブンイレブンの柿ピーがうまい。レベルが違う。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:34:05.64 ID:E0kuidAh0
千葉のピーナッツ高いよね
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:40:23.53 ID:d7hK9WAh0
あとちょっと前の話だが
りんごジュースは中国産が多いらしい
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:45:47.41 ID:ZKcRqQK50
亀田にドンどんメールして、中国産ピーナッツや、韓国ラーメンの提携を
やめさせよう

亀田のお菓子を日本人が安心して食べれる
日本人の手に取り返そう。
5000通以上になれば経営幹部も考えるはず。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 17:49:05.24 ID:U1Kz3qDs0
柿の種のピーナッツ食わないからよかった
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:11:21.06 ID:wv56iKiIO
でも実際、千葉県産のは高いんだよ
千葉県民だけど安い中国産を買っちゃう
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:15:04.89 ID:EizpZS6AO
>>730
亀田製菓がダメだという話はもうかなり前からネットで話題になっていただろ?

韓国企業と提携したんだったかな?
そんな会社。
柿の種の安売りも不買運動による販売数低下だろ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:15:22.04 ID:+54L66eTO
千葉のはなんつーかしっとりしてるんだよな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:19:01.26 ID:kWxorJ5j0
天津甘栗もほぼ100%中国産
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:20:57.23 ID:kmlT7KL50
>>2
同士よ
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-&lt;
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:23:12.29 ID:Pa2c45pS0
やまやで売ってる国産バタピーがうまい
高いけど
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:33.58 ID:lAS8Bo0U0
柿ピーの梅シソ好きだったけど、もう食べられないな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:28:40.11 ID:EE9SAFeL0
オレ、亀田の柿の種わさび 好物なのに
どうしたらいいんだよ・・
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 18:40:21.43 ID:Z17SDQ6O0
引きこもりは運動不足で胃腸が弱いから、何を食っても腹に来るんだ
少しはホームレス見習えよ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:44:33.66 ID:0r4BPF9h0
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田
亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田亀田



買わない
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:45:11.25 ID:3I9NP/t30
>>1
じゃあもう買わない
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/11(月) 22:51:37.41 ID:KlYqN3Er0
なんでお前らって中国産ばっかり食うの?
毎日の食事で安物買いははやめようぜ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止
餅太郎のピーナッツこそ至高の一品