【政策】公務員給与、7年ぶりのベースアップ=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@マドハンド ★@転載は禁止
公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ―人事院

時事通信 8月1日(金)18時38分配信

人事院は1日、2014年の国家公務員給与改定勧告で、月給とボーナスを引き上げる方針を固めた。
月給のベースアップは7年ぶり。
ボーナスは5年ぶりに4カ月台を回復する。勧告日は7日を軸に調整している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000106-jij-pol

★1の立った日時
2014/08/01(金) 19:13:21.33
前スレ
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406967230/

※下記理由によりスレタイ変更
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1406135641/305
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1406135641/311
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:38:45.64 ID:lSX5uIJb0
どこにそんな金があんねん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:39:25.90 ID:rIFpm0wfI
これはアベちゃんGJだね!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:40:40.24 ID:Ob/FjOQM0
消費税アップはこのためじゃったか!

それより公務員の罰則強化を実現しろよ
国民をバカにするな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:41:28.34 ID:bMuRbmz10
四ヶ月分!?
ふざけんな!公務員は死ね!
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:42:01.38 ID:sJq2MIZp0
時間差で賃金アップって民間の話じゃなかったのか・・・
アベノミクス・・・
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:42:13.14 ID:0dPNjXfy0
120万ありんすw
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:42:22.27 ID:QHDYZQET0
財源足りなくなったらまた増税すりゃいいもんな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:43:31.04 ID:cdigydFA0
ギリシア化へまっしぐら。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:43:57.62 ID:Dv/wE6zM0
民主党政権の時に決まった話なのに

その話はスルー


>>1 ソース Yahoo ←★


Yahooは以前も同じ情報操作をしていた

  

【 朝鮮人によるメディア支配 】

ヤフー系列メディア、「安倍政権が公務員給与増を決めた」と印象操作か…元は民主政権の2年限定減額措置なのを一切報じずニュース配信中。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1397213032/

★Yahoo! JAPAN =孫正義の会社(取締役会長)


ソフトバンク 孫正義の正体(元韓国籍)
http://www.youtube.com/watch?v=5JGsdUC8a30


  

  
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:44:28.87 ID:BjDrG0KR0
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:44:50.16 ID:4UVMPUQG0
公務員はユダヤ人なのか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:45:38.28 ID:Dv/wE6zM0
>>10

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、 ニヤニヤニヤ
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, } 
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ  民主党の決定だけど゙
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン    安倍のせいと報道するニダ!! 
   |    ,::::::,,    ,,,//      
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、    JAAAAAAAP!
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:46:27.20 ID:PQQSn7b/0
各自最寄りの役所に石を投げるように
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:47:02.79 ID:Dv/wE6zM0
>>10
【 朝鮮人によるメディア支配 】


ヤフー系列メディア、「安倍政権が公務員給与増を決めた」と印象操作か…元は民主政権の2年限定減額措置なのを一切報じずニュース配信中。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1397213032/

★Yahoo! JAPAN =孫正義の会社(取締役会長)

ソフトバンク 孫正義の正体(元韓国籍)
http://www.youtube.com/watch?v=5JGsdUC8a30


< ソフトバンクSBIが支配済みのメディア >
フジテレビ = ソフトバンク (05年に筆頭株主)★
Yahoo! JAPAN = ソフトバンク (筆頭株主)
ITmedia = ソフトバンク (筆頭株主)
サーチナ = ソフトバンク (SBIの子会社)
WSJ日本 = ソフトバンク (SBIの子会社)

※WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:47:40.39 ID:dArRJOxA0
人事院のメンバーは、おれらに選ばせろよ。
お手盛りの思い出作りかもしんないけど、。真剣にやってくんないと困るんだァ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:47:43.64 ID:S2d+3IWk0
公務員が公務員の給料を決めるという恐るべきシステムを
排除しない限り、日本は公務員に食い荒らされます。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:47:53.10 ID:fd6InUKuO
消費税を10%に上げてもどうせまた公務員の給与分にまわされるんだろね。
公務員以外も消費税払ってんだから給与アップやボーナスたくさん出ないとおかしくないか?
糞安倍くん。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:48:15.59 ID:m5KlSXAw0
やっぱり霞が関に日本は潰される
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:49:39.52 ID:HfEmthmI0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

増税でふえた税収は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:50:08.62 ID:heR1S39S0
人を呪わば穴2つ
2chの底辺どもはよく他人の不幸でメシウマしているが
ミドル・アッパー層からすればお前らの存在自体がメシウマなんだよwwwwwwwww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:50:23.41 ID:DWY0WMw/0
公務員改革するんじゃなかったん?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:51:28.03 ID:lSX5uIJb0
公務員の待遇を下げると優秀な人が民間に流れるっていうけど、
民間でしっかり外から金引っ張ってきてくれたほうがいいと思うんだが。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:52:19.37 ID:heR1S39S0
民間でも4ヶ月×2くらい出てるだろ今なら
底辺は知らんけど
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:53:06.28 ID:Dv/wE6zM0
民主党政権の時の時の決定なのに

その話は完全にスルー


>>1 ソース Yahoo ←★

Yahooは以前も同じ情報操作をしていた



★ソフトバンク孫正義の正体(元韓国籍)
http://www.youtube.com/watch?v=5JGsdUC8a30

(2005年にフジテレビを買収 筆頭株主)


フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した (2005年、フジテレビ買収)
http://webnhrpelibrary.blogspot.jp/2012/02/blog-post_28.html

フジテレビが韓国ゴリ押しを始めたのも
孫正義がフジテレビを買収してから


  
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:54:31.92 ID:Dv/wE6zM0
>>10

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、 ニヤニヤニヤ
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, } 
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 日本のメディアは支配したニダ
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン    安倍を潰すニダ!!
   |    ,::::::,,    ,,,//      
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:56:22.52 ID:BCtL875n0
増税したしな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:56:24.45 ID:heR1S39S0
2chで万能感ふりまいてる底辺も、こういう数字を見せられると敗北者であることを
実感するんだね。面白い。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:57:49.02 ID:p/m9Gf+K0
消費税増税分が見事に化けたなw
福祉目的にしか使わないと断言してたが、公共の福祉サービス提供する公務員
のことだったのか。また、騙されてやったぜ。。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:58:03.73 ID:TUJRN7IX0
  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
 
上記スレッドには、景気が悪くなる理由と、景気回復する方法があり、

そして、現在の政治が悪くなる理由と、それを正しくする唯一にして具体的な方法がある。

さらに「国の借金」が借金ではない理由と、借金であるよりもっと大きな問題である理由もかかれている。
(「国債が日本国内でやり取りされているだけなので返す必要もなく、貯蓄も考慮したら全然問題ない」というのは大嘘だという説明と、
 それがなぜ起きているかの説明。)
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:58:24.06 ID:Dv/wE6zM0
>>10

民主党と 朝鮮人孫正義の談合 【財源は税金】



発送電分離を推進していた内閣参与はSBI元取締役 (SBI=ソフトバンク)
http://webnhrpelibrary.blogspot.jp/2012/07/sbi-httpwww.html


孫正義は典型的な"政商"
http://www.youtube.com/watch?v=Z6RDSo1VqyA



片山さつき VS 菅直人(ソフトバンク孫正義の野望)

「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
http://www.youtube.com/watch?v=rYRp5UkixpA&t=1m57s

  
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:58:27.92 ID:EB5q4aAJ0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 01:58:47.34 ID:ml5SOpAE0
>>28
一番の負け組はお前だよ
万年公務員受験のアフォw
いつまで夢見てんだオッサンよwww
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:00:52.32 ID:Dv/wE6zM0
>>1
ソース Yahoo ←★


>>10

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、 ニヤニヤニヤ
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, } 
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ  民主党政権の決定だけど゙
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン   安倍のせいと報道するニダ!! 
   |    ,::::::,,    ,,,//      
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、    JAAAAAAAP!
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:01:02.56 ID:heR1S39S0
>>33
公務員受験wwww
さすが言うことが違うw

精神勝利おめでとう。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:05:03.79 ID:CJV7bzVs0
景気は落ち込んでるのに増税して公僕らの報酬アップとか狂ってる
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:08:01.64 ID:Bsb1FMG5O
生まれ変わったら、なにがなんでも公務員になって、とにかく金を稼ぎまくりたい。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:08:09.18 ID:Dv/wE6zM0
  
  
民主党政権の決定だけどねw
>>10

朝鮮人メディアの「Yahoo」は、そn話はスルーで
安倍が決定したかのように情報操作


Yahoo(孫正義が社長)
孫正義=元韓国籍の在日朝鮮人



  
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:08:12.20 ID:s6ht+FZD0
いいからお前らは国にお金納めてればいいんだよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:08:45.97 ID:oDc/iZEq0
消費税アップと同じ年に公務員給料アップとかわかりやすすぎる
予算はみなさまの為に使わせていただきますとか言ってた自民党もう信用できねー
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:09:31.38 ID:9Lb3gLOiO
さすが自由なミンスだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:11:03.88 ID:0ythg4BX0
公務員「税金を頂くだけの簡単なお仕事です。」
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:11:07.67 ID:Dv/wE6zM0
  
  
民主党政権の決定なのにw
>>10

朝鮮人メディアの「Yahoo」は、その話はスルーで
安倍が決定したかのように情報操作


Yahoo(孫正義が社長)★
孫正義=元韓国籍の在日朝鮮人


孫正義 「日本は犯罪者」 世界に向け英語で謝罪
http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/7/c/7cc7094e.jpg

                     
【孫 正義】(元韓国籍)
Yahoo取締役会長,
ソフトバンク代表取締役社長

  
  
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:21:54.11 ID:wxfYNDVg0
バカヤロー
いい加減にしろ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:24:51.59 ID:yu6vW6SV0
これはおかしい。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:27:16.49 ID:gze0Dt/t0
公務員の俺得、差額もよろしく
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:32:28.87 ID:lochYcfN0
こんなんじゃいくら増税したって足りやしねぇよ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:34:34.18 ID:HAoCHOyFO
死ねやコラ、人事院に電話しろ 名前晒せ 家晒せ 家族晒せ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:36:11.16 ID:0LWz8KBV0
役所で用を足そうわ
これからな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:37:12.71 ID:vFrUOuTF0
もーワケわからん ボケ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:43:16.06 ID:m5KlSXAw0
霞ヶ関に飛行機を突っ込ませろ

霞ヶ関の中の人間が何も自覚できてないんだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:44:28.74 ID:DlV+Kb1J0
公務員は値上げで非正規はすき家で働けか
人間と奴隷をはっきり分けるのがアベノミクスなんだな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:44:52.25 ID:m5KlSXAw0
豆知識

消費税が増えたタイミングで福祉が拡充されたことは一度もない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:46:45.33 ID:HWKvT6tG0
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!

国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。

そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。
しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403865496/

------------------------------------------------------------------------------------
【悲報】今や日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度!もはや経済大国でも豊かな国でもなかった
日本人の所得は世界の先進国の中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。
http://fxnetmatome.blog.fc2.com/blog-entry-349.html

------------------------------------------------------------------------------------

世界平均所得ランキング

2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
4位 スイス 813万円
5位 オーストラリア 649万円
6位 デンマーク 591万円
7位 スウェーデン 579万円
8位 シンガポール 547万円
9位 アメリカ 531万円
10位 カナダ 519万円
11位 オーストリア 489万円
12位 クウェート 477万円
13位 オランダ 476万円
14位 フィンランド 472万円
15位 アイルランド 456万円
16位 アイスランド 455万円
17位 ベルギー 453万円
18位 ドイツ 450万円
19位 アラブ首長国連邦 439万円
20位 フランス 430万円
21位 ニュージーランド 405万円
22位 ブルネイ 399万円
23位 イギリス 395万円
24位 日本 380万円★ 
25位 香港 377万円
-----------------------------------------------------
貧富の差が拡大しただけだが、ボーナス、バブル以来の伸びだ景気がいいと都合よく解釈され、
10%消費税増税の口実にするつもりか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:48:07.56 ID:HWKvT6tG0
公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。

税金におんぶに抱っこの仲間同士で勝手に給与を決めてるのです。全く違う人種がこの日本に住み着いてるといっていいでしょう、
もう市民革命するときなんでしょう。日本は先進国で、未だ、市民革命してない国なんです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:49:44.22 ID:HWKvT6tG0
<下は消費税5%時のデータ、今後は更に悪くなる>

実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html

http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html

----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)が
あり、総合的に税は、一番高い。

(海外と公務員には金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」

本音、「公務員の給与、値上げに使われます」
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405226763/
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:50:43.65 ID:2KzmBGq20
公務員改革をやる政党に投票しましょう。
1000兆も借金があるのに公務員の給与水準は
国際水準の約2倍。ふざけないでもらいたい。
国民運動を起こし公務員改革をやりとげよう!!
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:51:19.18 ID:HWKvT6tG0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

-----------------------------------------------------------------------------------------------

◇消費税は安倍の財布なのか

増税が決まってからというもの、このカネ遣いの荒さはどうだ? 国民は安倍に財布をくれて
やったようなものではないか。法大教授の五十嵐仁氏も呆れてこう言っている。

「増税で入ってくるそばからバラまいているという印象ですね。消費税8%で国民負担は
約8兆円といわれていますが、すでに景気対策で5兆円の財政出動を決め、復興法人
増税の前倒し廃止や、さらなる企業減税ももくろんでいる。そこに東電への税金投入や防衛予算の大幅アップが加われば、アテにしている税収増分は、ほとんど吹っ飛んでしまう。そのうえ、五輪のインフラ整備だ、
国土強靭化だと言い出せば、どこまで借金が増えるか分からない。この調子だとすぐに、
消費税は20%、30%になっていくと思う。現役世代からは搾れるだけ搾り上げ、将来世代
にもツケを残す。それが安倍政権のやり方で、あまりにもえげつないと思います」

これでは何のための増税なのか分からない。社会保障に使うと言うから、国民も増税に
納得したのに裏切られ、財政再建にもまったく寄与せず、ゼネコンや銀行や電力会社に
つぎ込まれるなんて、国民を愚弄するにもほどがある。

庶民を苦しめて企業を潤わせるのが安倍政治の正体だ。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-10277.html
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:52:57.36 ID:HWKvT6tG0
ジム・ロジャーズ氏 週刊現代では、2014年03月25日(火)
長い目で見ると、アベノミクスというのは、日本経済を破壊する政策

20年後から現在を振り返った時、安倍首相という人物は、日本経済を破壊するとどめを刺した張本人として
語られているに違いありません。日本人は早くそのことに気づくべきではないでしょうか。

確かに金融緩和によって株価は上がりました。円安によって、一部の企業も恩恵を受けています。
しかし、円安になったり、株価が上がったりしたことで、日本人の生活や暮らしはよくなっているでしょうか。
綿、銅、食品など日本が輸入に頼っている製品の価格が上昇したことで、庶民の生活費はむしろ上がったのではないでしょうか。
建設コストや製造コストが上がったことで、苦しめられている企業が出てきていないでしょうか。
現実をよく見れば、1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。安倍首相の答えは「イエス」でも、多くの日本人にとっては「ノー」でしょう。



そこへきて、この4月からは消費税を5%から8%に増税するというのだから、クレイジーですよ。増税して得た予算は
社会保障の充実に使われるとされていますが、本当は無駄な橋や道路を作ろうとしているのでしょう。



安倍首相が借金に目をつぶっているのは、最終的に借金を返さなければいけなくなる時には自分は
もうこの世にはいないから、関係ないということでしょう。そのツケを払うのはいまの日本の若者です。

アベノミクスはすでに日本経済の土台を溶かし始めています。残された時間は、決して多くはないのです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38748
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 02:55:14.26 ID:BLfsaY/V0
民間に準拠すると法律で決められているのだから、それに従えよ。
民間より率先してあげるのは法律違反だろ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 03:05:01.77 ID:r2uJGzqO0
政府の借金は国民の資産!
公務員の給与アップでデフレ脱却!
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 03:22:33.97 ID:ycMKoW4y0
どうせアップした分以上に給与カット率が上がるというオチでしょ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止
これで国の借金は嘘決定と言われても仕方ないね。