【社会】母子三人が死亡したウェルキャンプ西丹沢、過去に6回行政指導を受けていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載は禁止
神奈川県山北町のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」で
三人が河内川に流され死亡した事故で、
無許可で現場の中州に土砂を盛ったり川を掘削したりしたとして、
キャンプ場運営会社が二〇〇八年以降、県西土木事務所から
六回の行政指導を受けていたことが、県への取材で分かった。 

いずれも是正されたが、県は「川の流れを変える危険な行為」と話し、
今回も無許可工事がなかったか調査する。
神奈川県警は、キャンプ場の安全管理に問題がなかったか調べる。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014080302000097.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:02:12.03 ID:YMIeRHan0
ヤー公なんだろ?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:02:36.74 ID:VWBi0fDx0
キャンプ場、訴えられても仕方がないよね。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:05:08.16 ID:5b1v0JkM0
>>3
逆に、キャンプ場がこの親父を訴えそう。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:05:39.85 ID:5L8mteuZ0
それでもやはり、天候の不安定なときに中州でキャンプってのはなあ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:07:43.46 ID:qHnDcT2k0
嵐の日に中州でBBQなんてバカしかやらねえだろ?w
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:08:03.59 ID:TunZDIEM0
業者が指定した場所が中洲だから
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:08:07.45 ID:uX0+oZiR0
キャンプ場運営者は真っ黒だが、この親父は可愛そうだとは思わない
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:08:16.05 ID:aqBPoG3l0
WelcomeDeathCamp西丹沢
ルールは生き残る事です。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:09:37.21 ID:LghLwBcQ0
中洲勝手にイジってたの?そりゃ怒られるわ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:10:05.96 ID:eXNplt300
>>5
でも、四駆用のキャンプ場が中州だしな
天気も初めから荒れていた訳ではなくて、ゲリラ豪雨だし

DQNが安全を省みずというよりは
キャンプ場のルールを守った結果がこれなんだよな
初めはDQN社長一家崩壊メシウマのイメージだったが
事情が解るにつれ、すっげー同情してるわ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:10:09.47 ID:tNT74nI70
>>5-6
嵐とか天候関係なく、
「川岸でキャンプ(テント)」はアウトドアの
やってはいけない事の基本中の基本では????
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:10:27.46 ID:xK4BaYx40
凱風だと同情できないのはなぜだろう
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:10:40.06 ID:qHnDcT2k0
つうか普通に泳がせてる画像がわんさか出て来るけど 遊泳禁止なのか?ww
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:11:42.35 ID:VanwlS5DO
泣かす(>_<)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:12:00.48 ID:FA86Wb8q0
殺人キャンプ地だな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:12:22.60 ID:Gwhn0aQx0
子供のころから「川で遊んではだめ!」と両親に言われている
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:13:02.41 ID:qHnDcT2k0
>>12
画像では中州だけでなく、谷底は広くて、車が走れるような林道があるようだ。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:13:22.72 ID:1DbZOxKw0
自分の身は自分で守るしかない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:14:34.65 ID:608XhXdE0
キャンプから動かなかったら助かっていたものを売店の人の一言で
運命が変わるんだからわからんものよのう
たまたまそのタイミングで鉄砲水が来るとは運が悪かったとしか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:14:52.06 ID:3XAsy3eTO
ギョウセイガーチホウコウムインガーをとっととやれよ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:14:52.44 ID:GQFCmZ+10
河川法違反だw

その土砂が下流にいって
新たな洪水の原因になるんだぞ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:15:39.11 ID:Q6TE5fPX0
毎年、夏休みに山や川、海で何人かの子供が死ぬ。普段と違うルールのフィールド。
町中では周りの人が気づかない内に気を使ってくれて安全だが、自然の中では自分の判断で自然と対峙する。
運が悪かったな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:16:05.16 ID:+hSXib3q0
雨が降るってサバイバルのフラグなんだよね。
増水してなければ多少違法でも家族全員楽しく帰宅して話のネタになったのにね。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:16:19.22 ID:DEOhy6tB0
川は法律で個人の所有物ではないからな。

勝手に専有して使って金儲けしていたって事?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:16:54.81 ID:1zOjWfw6O
キャンプ場へはよく行ったけど子供が溺れるのは親の責任。せめて自分の子供くらい親が責任もって監視しろよ!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:17:28.42 ID:T/BuPJtt0
DQNキャンプ場にBBQN
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:17:30.10 ID:toGlO9Ll0
四駆で渡る専用エリアなんて、キャンプサイトとして金とっていいわけ?
川が増水してもそこ通らないといけないし
夜中に車がダメになったら閉じ込め
なんとか開けたら今度は人が流されるっていう
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:18:30.29 ID:iiyElmRtO
>>1全文
死亡事故のキャンプ場 過去に行政指導6回
2014年8月3日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014080302000097.html
 神奈川県山北町のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」で三人が河内川に流され死亡した事故で、無許可で現場の中州に土砂を盛ったり川を掘削したりしたとして、
キャンプ場運営会社が二〇〇八年以降、県西土木事務所から六回の行政指導を受けていたことが、県への取材で分かった。
 いずれも是正されたが、県は「川の流れを変える危険な行為」と話し、今回も無許可工事がなかったか調査する。
神奈川県警は、キャンプ場の安全管理に問題がなかったか調べる。
 同事務所によると、現場は民有地で、川の流れを変える工事は県の許可が必要。
運営会社は〇八年五月、許可を得ずに事故現場の中州に土砂を持ち込んだとして是正指導を受け、十日後に土砂を撤去した。
 同年七月にも中州に土砂を盛っていることが判明し、指導後に是正。
その後も一一年八月まで川の形状を変更させるなどして指導を受け、是正していた。
 付近の男性住民によると、六、七年前から夏のキャンプシーズン前、川の流れで削られた中州に土砂を積んで補強や拡幅をし、客に利用させていた。
男性は「中州は水面からの高さが一メートルほどしかなく、増水したら危険」と話している。
 ウェルキャンプ西丹沢の担当者は「社長からの指示がなく、コメントできない」と話している。
 亡くなった三人は一日、中州に設けられたキャンプ場にテントを張り、スポーツタイプ多目的車(SUV)で増水した川の対岸に渡ろうとして流された。
(山田祐一郎、小沢慧一)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:18:42.13 ID:41WCvoR10
ここの中州はかなりキッチリしっかり造成してあるだろ。
多分雨が降って土砂や流木が流れ込んだり一部が崩れたりするたびに掃除したり手直ししてる。

そういうのを見ると、初めて来た親父さんが「ここは多少雨が降っても安全じゃないの?」と思っても不思議じゃない。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:19:08.10 ID:qHnDcT2k0
>>26
増水した川を車で渡ろうとして横転したんだから 運転手(オヤジ)は家族捨てて逃げたのが今回
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:19:25.13 ID:q2f48ZEv0
キャンプ場と自宅警備員のお前ら

一生接点ねえだろうな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:20:37.13 ID:v6MkGHxz0
車を諦めて、テントがある側の山の中へ逃げれば助かったのでは?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:20:48.45 ID:ppkX8EIZ0
>>30
売店で従業員と話してから、ごく短時間で
脱出を試みている。 テントもそのまま。

危機感の全くない人じゃないね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:21:12.14 ID:6c0X+TDP0
渓谷の川は少しの雨でも一気に増水する
屋久島何かで渓谷歩きして流されるのが多いのも
そんな基礎的な知識を持っていないからだ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:21:50.32 ID:HhN02luf0
たしかこの業者、朝鮮人だったというオチだったよね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:22:35.51 ID:iiyElmRtO
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 16:09:45.81 ID:mRvP3Tbl0
ヤフコメより

>いろいろ問題のあるキャンプ場。経営は完全にアッチ系。違法建築、川に排水たれ流し、看板犬は咬傷事件の常習。
>わざわざ人工の中州作って客を詰め込んでるのに、客に勧告?するわけないない。行政からもここだけリンクしてない。

http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=232


>このキャンプ場、地元では黒い噂が多すぎる。
>国立公園内なのに許可なく大規模に川の流れを変えてプールやら釣り堀やら作って、さんざん自治体から注意を受けてたはず。
>山ガールブームの時も、場内から登山道への近道を勝手に作って問題になってた。しかもろくにメンテもしないから崩壊寸前。
>実際に道迷いや遭難が起きてるし。キャンプ場の人気ランキングではかなり上位にみたいだけど、
>地元の人間はいつかこういう事故が起きると思ってたんじゃないかな。
>事故の場所はキャンプ場が「人工的に」作って割り当てている場所だし、昨日は夕方まで超快晴。現地は携帯やラジオの電波も入りにくい。
>大雨の予報が出た時点でキャンプ場が退避勧告出すべきでしょう。
>使用料に風呂代やら足すと1万円近くとって客を中州に入れてるんだから。
>ちょっと山の地形に詳しい人なら絶対にテントなんて張らない場所だけど、自己責任の一言で片付けるにはお気の毒すぎる。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:23:40.91 ID:Gwhn0aQx0
4駆といっても舗装路専用の乗用車ではないか・・・
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:25:00.66 ID:QoNxPS/o0
今年撮影されたGoogle mapの航空写真と、
数年前に撮影されたapple地図(iPhoneの地図)の航空写真を比べると、
運営会社(893)が勝手に工事をして、川の流れを変えたことが分かる。

元々は中洲の西側が本流だったのが、東側(車が流された側)に変わっている。
西側の元々の本流は、かなり埋められて細くなっているようだ。

わざわざ危険の度合いを増す工事をしている。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:25:08.62 ID:lCLe6vSG0
川の所有権があると、土砂で流れを変えるもの認可を取ればやっていいのか。
指導しても従わないから、営業させないくらいのことしないとダメじゃん
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:25:17.93 ID:AOYlQzwu0
>>34
いや、抑も中州や河原をテントサイトにしようってのが正気の沙汰ではない。
そんな所にホイホイ設営しちゃうのも、危機感が無いと言われても仕方がない。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:26:35.80 ID:jx7oZk8X0
この黒っぽいSUVは車種は何?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:26:41.93 ID:DJXd5isj0
>>14
役所は遊泳禁止にしてるけど
ヤクザは無視してるしDQNも溺れ死にたい
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:26:56.39 ID:9GH8G0dn0
玄倉川の件といい、今回の件といい
安全保障の考え方がお花畑系左翼とまったく同じだよね〜
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:28:53.92 ID:41WCvoR10
>>37
うわあ本当だなあ。
真っ黒キャンプ場なんてのが存在するのか・・・
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:29:16.50 ID:U82dPxSe0
サイトの略地図見てると中州っぽく見えないけどテント張った場所が中州なのかな?
車置いて山側に一時避難も可能な感じなんだが
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:29:39.14 ID:HhN02luf0
>>40
だって神奈川じゃん
あっち系の人とはズブズブですよw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:29:57.39 ID:nUd8osBJ0
川は海より怖いからネ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:30:06.89 ID:fdRmciNt0
>>37
うむ。リンクされとらんな。
よほど・・アレなのかね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:30:09.08 ID:GQFCmZ+10
このキャンプ場も潰れるだろうね

この夏場のかきいれ時に営業できず
多額の損倍とられて倒産

めしうまwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:31:07.34 ID:Ne/X4OzL0
川にも893 海の家にも893 神奈川県警警察署にも893 丹沢にはヒル
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:31:23.50 ID:+Yk3ByMx0
結局金目か
安全は度外視
いまの日本が表れてるね
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:31:24.74 ID:/xsnqENC0
>>33
中洲をぐぐれ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:32:07.57 ID:MEBUc9Tt0
神奈川の土木事務所が行政指導言うても
現実に川を掘削したり中州造成したのは既成事実としてそのまんまじゃん
何が行政処分じゃよう言うわ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:32:13.67 ID:iMlr+UMB0
山北か…有名な玄倉川DQNの川流れのあったところだな。
しかし、いきさつはともかく、あの事件があった近くで中洲でキャンプとか
絶対考えないけどなあ。やっぱり行っちゃうんだなあ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:34:15.37 ID:Ga0s8nSa0
>>48
最近の老人には「山登りはきついから沢登りにしましょう。」
とかいうイカレポンチが多いと聞くが、、、
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:34:50.07 ID:41WCvoR10
事故があった後でもカモの一般人がぞろぞろやってくる
儲かって笑いが止まらない殺人業者
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:35:26.99 ID:cJouYkOI0
>>20
売店の話しがなければ助かった位置にキャンプ張ってたの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:36:20.36 ID:IYOika6I0
ヤクザなんだろ


警察何してるんだ

潰せよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:36:32.56 ID:2bgZ8m0x0
バウアーハウスジャパンて、
小田原駅前すぐ横で不動産屋経営しているところか。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:38:21.30 ID:JWYfcdyg0
このキャンプ場ってかなり広くて、場所指定されるんだよね。
被害者家族が希望したエリアかも知らんが、キャンプ場は責任問われるよな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:39:27.74 ID:U82dPxSe0
登山ツアーとかもそうだけどこういう系の事故って折角予約入れたし勿体ないしって話だよな
天候に左右されるようなイベントを予定入れて中止の判断を良しとしない風潮が問題なのか…
63名無しさん@0新周年@@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:40:13.19 ID:L97I3ep7O
自然なとこかと思ってたが業者がからむのか…
業者のキャンプ場なら中洲にテント立てたやつは不注意とはいえ金とれるな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:40:52.49 ID:QQX2PwSP0
>>63
そこにテント張れって言われてるなら尚更ね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:42:20.03 ID:xmBkJ3Y+0
ヤーさん相手に訴訟を起こす勇気がこの親父にはあるのか無いのか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:42:52.40 ID:xoMaRbHT0
>>56
凄い・・・本気で意味がわからない・・・
あれかな?水が近くて涼しげだからとか?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:44:00.54 ID:2IalySZ/0
>>57
そりゃそうだろ
たまたま増水しただけなんだから
お前人死んでるから道路も渡れないタイプ?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:44:01.79 ID:2bgZ8m0x0
ホントに893なの?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:45:51.48 ID:iiyElmRtO
>>1
<丹沢3人死亡>中州、勝手に造成…近隣抗議
毎日新聞 8月3日(日)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00000008-mai-soci
写真 アドベンチャーゾーン(中洲)
http://mainichi.jp/graph/2014/08/03/20140803k0000m040090000c/image/001.jpg
神奈川県山北町中川のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」で1日、親子4人が乗った車が川に流され3人が死亡した事故は、
川の中州にテントを張った親子が川の増水に気づいて避難しようとした際に起きた。
この中州は、キャンプ場運営会社が四輪駆動車専用のキャンプサイトとして整備したといい、専門家は「危険で聞いたことがない」と驚く。
県警は安全管理に問題がなかったか、キャンプ場関係者から事情を聴く方針。

 近隣住民らからは、キャンプ場運営会社が中州を造ったことにより、河内川が増水しやすくなったとの指摘がある。
河川法で河川の形状を変えるには管理者の許可が必要で、同川を管理する県は当時の経緯について慎重に確認を進めている。

 住民らによると、中州は約10年前、運営会社が岸を削って川幅を広げた上で、元は小さかった中州に土砂を運び込んで面積を広げ、
キャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として整備したという。
工事で川の流れが変わり、水位が上がるなどの影響が出たため、住民からは苦情の声が上がった。

 隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。人身災害が起きる可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。
同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
あるキャンプ場関係者は「いつか事故が起きると言い続けていた。あの状況を放置していた県の責任は重い」と憤った。

 事故現場には2日、同事務所職員も訪れ「河川管理者として、事故が起きた現場の確認に来た」と説明した。

 河川が国有地でも民有地でも、管理する県の許可を得ずに堤防を造ったり、土地を削ったりすれば、河川法に抵触する。
形状変更と今回の事故が直接結びつくわけではないが、県は違法な状態が確認されれば、行政指導で原状回復を求めるなどの措置をとる考えだ。【澤晴夫、水戸健一】
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:48:57.82 ID:MEBUc9Tt0
>>69
まあこういうのには県会議員が絡んでるからな
水利関係の口利きがゴリ押しが県議の利権だし
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:49:26.18 ID:kr829/yH0
このキャンプ会社、もうAUTOやね
将棋で例えるならCHECK AUTO
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:49:40.35 ID:LGZAgevw0
>>29
社長からの指示がなく、コメントできない
って時点で色々とお察しな会社だ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:50:46.59 ID:Z3q0JsJ20
中州で勝手にやってるゴルファーが流されればいいのに
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:50:55.61 ID:toGlO9Ll0
キャンプ関係ないけど、津波のとき屋上に逃げるのも、万一の避難経路がなくなって
二階なり三階まで水がきたら水没するから良くないらしい
すぐ救助ヘリが来るとも限らないし。

ここって県に無許可工事で訴えられたりしているカス業者?
広くて一見、魅力的なんだろうけど
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:51:57.60 ID:iUr/G08P0
川のそばにテントを張るなんて
アウトドアの基本さえわかっていないわけで
それを指導しない運営も客も両成敗ですわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:52:14.64 ID:qRgz5ONl0
これを機に廃業に追い込めないのか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:52:15.20 ID:74NoNJVm0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00000008-mai-soci

隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所
(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて
「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。
人身災害が起きる可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。
同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において実施し、
キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」
と回答したという。

県の担当者もグルではないのか?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:52:32.65 ID:41WCvoR10
>>67
はあ?違法河川改造して行政指導喰らっても無視して営業続けるクソ業者のキャンプ場だぞ?
さっさとつぶして欲しいと思わんのか
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:53:28.02 ID:VImhRjpF0
水の恐ろしさを知らない馬鹿ども

天罰だよ。
8039@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:54:12.57 ID:QoNxPS/o0
数年前
iPhone 地図では、 中州の西側が川
今年
google mapでは、 中州の東側が本流

現在
http://mainichi.jp/graph/2014/08/03/20140803k0000m040090000c/image/001.jpg
中州の西側の川(前の本流)が消えている。
中州である事を分かりにくくして、対岸のキャンプ場に見せかけている。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:54:44.97 ID:JGEJl1hE0
一つ驚いたのは、神奈川にこんな自然あふれたとこがあるっていうこと。

関東ってほとんど平地で高いビルはまだしも、低層住宅地が延々と続いているイメージだった
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:54:46.15 ID:DJXd5isj0
>>63
日本列島には法治国家が存在して無いから無理
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:54:57.48 ID:RRKY2JBy0
>>12
なんか、訳の分からん書き込みをしてるヤツがちらほらいるが
常識中の常識だよ
誰に責任があるかとか、論じる以前の問題


ttp://www.cone.jp/html/special/SHB/4-2.html

>(5)川の中州

>よく事故の起こる場所です。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>川が増水するとテントごと流されたり、孤立する危険性があります。

>晴れているときは、陸のように見えますが、増水時は川底となります。

>絶対にテントを張ってはいけません。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:56:10.00 ID:VMpnBmc3i
中洲でテントなんてアウトドアたまねぎ剣士レベルの俺でも
やっちゃダメっての分かるわ(笑)
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:56:16.61 ID:iiyElmRtO
>>1
完全に中洲なのに↓

>赤が裏返しになったクルマ
>緑がテント
>青が中洲で一番高い位置になる草木
>http://i.imgur.com/M2NzicE.jpg
>
>http://i.imgur.com/RNTLt3y.jpg
>http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194552.jpg


キャンプ場のアドベンチャーゾーンの地図では中洲と表記されてない↓
http://i.imgur.com/It22ZwI.jpg


中洲を業者が造成して、客からカネを取っている。
着いてから中洲と気づいても、そこから帰る選択はなかなか難しいだろう。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:57:04.61 ID:DJXd5isj0
>>81
グンマーとか神奈川とか頭狂の西の僻地は森林と山しかないわ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:57:14.61 ID:Dqt4+1Q70
まあいくら営業しようが変なとこぐらい気づくもんだろ。
営業すればどこでも行くのかよ。?お前らは

雰囲気やばそう、めしまずの店とかいかねえだろ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:57:34.23 ID:OKSqDXS70
>>85
いやらしい形状だな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:57:38.94 ID:EQWNb3co0
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:58:19.89 ID:6zE4lY0L0
ポリ公は弱い者いじめは得意でもヤクザ屋さんは怖いもんねぇ〜
取り締まりできないよねぇ〜
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:58:42.93 ID:41WCvoR10
>>81
目の前に文明の利器があるんだからGoogle Earthでも見てみ?
日本に平地や都市部だけの県なんぞ皆無。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:58:43.22 ID:XDdjut1f0
>>82
893って看板だしていても
壊滅しないアホ国家w
法治国家を名乗るんじゃないw
人権と言うのはルールを守る人間のみ与えられるもの。
それ以外は屠殺でいいんじゃないw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:59:03.75 ID:AOYlQzwu0
>>66
自殺志願者なんじゃないの?
或いは”登沢道”なるものが整備されてると思ってるか。

>>75
指導しなかったんじゃなくて、信じられん事にキャンプ場指定のテントサイトなんですわ。
ここ以外にも、近年川沿いのテントサイトが増えてる模様。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:59:21.18 ID:0Iazw05o0
HP見ると更に造成して区画増やそうとしてるんだが。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:59:29.34 ID:1RLHTv9Q0
経営者、またチョン?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:01:40.29 ID:M/f7SMhW0
>>81
神奈川は自然があふれる場所だよ
関東平野が終わり山が始まるから
東京も西は自然がたくさんある
ちなみに高尾山は東京と神奈川の境
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:01:52.29 ID:XDdjut1f0
>>90
何を言ってるの?
警察は公務員ヤクザだろ
国家公認のw
出身大学見てみろ警察か893だw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:02:03.27 ID:nwd8CGgH0
それでもオヤジの判断ミスが一家を殺したに違いない
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:02:05.74 ID:r+H6U2g90
>>81
平地だけが関東地方で山に入った途端東北とか甲信越になると思ってるとしたらホンマモンのアホ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:02:11.12 ID:/jjNmpcd0
正直、同情は出来んな。なんか俺の近隣にも調子こいた家族がいるけど、
同じ臭いがする

痛い目みないと分からないことってあるからな
まあ自業自得
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:02:18.07 ID:lEim4hsG0
>>59
潰したら困る関係者多数なんじゃね
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:03:58.43 ID:bQ5olyeq0
http://www.well-camp.com/map/img/newmap02.JPG
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20140803k0000m040092000p_size5.jpg

アドベンチャーゾーン 4WD専用サイト
        ↓
     実際は中州
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:04:10.17 ID:Xan7TH6j0
>>58
事故後、テントが無事に残ってる写真があった
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:04:15.33 ID:E5OE2SUb0
まさか津波にのまれることは、ないよな、で3万人亡くなってるからな

そのまさか、が危ない、危険予測が出来なかった事故
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:04:16.76 ID:U+ZPWxdc0
ま、運不運だよw(^o^)
中州のテントが残って、4WDがひっくり返ってんだからwww
で、父ちゃんは生き残って、残りが死んだのだから、、、
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:04:33.96 ID:1DGaNy8j0
車とテントを捨てる勇気があれば
山に非難して寝て過ごせたのにな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:05:37.66 ID:RRKY2JBy0
>>98
だな

右も左も分からないヤツが
調子に乗って歌舞伎町行って、ボッタクられたようなもん

危険も察知できないなら行くなって事

>>105
運とかじゃなく、
これは必然と言ってもいいぐらい
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:06:50.15 ID:Ga0s8nSa0
>>103
でもそれは結果論だよね。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:06:50.87 ID:iK/nfh9Q0
被害者を罵る書き込みが多いのをみて
本当に日本人はクソみたいだと思った。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:08:00.87 ID:BU4rJPwKO
偉そうにダメ出ししてる連中は引きこもりなんだろうな
津波で避難せず部屋の中でそのまま死ぬタイプ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:08:08.42 ID:fNMSq2Gl0
>>81
意外かもしれないけどけっこう自然残ってる
東京も西の奥の方に行けばこんなよ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:08:23.72 ID:Dqt4+1Q70
>>107

確かに。。親父がなんか被害者ぶりたいみたいだけどほんと自己責任ってだけじゃね
だいたいキャンプ場なんてやーさんみたいなやつが営業しようがさ
頭いいやつはあんまあやしくて変なとこいかねえよ。
そこがちゃんと信頼できる営業場所なのか?ってところからリサーチするもんだろ・
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:08:43.69 ID:PCj306/f0
なんか不自然な形した中洲だなと思ってたら
やっぱり改造してたのか
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:08:46.05 ID:RRKY2JBy0
>>108
テント張った時点でアウト

>>109
ネットに
ttp://www.cone.jp/html/special/SHB/4-2.html
とかちゃんと書いてあっても、
見向きもされないからな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:08:55.52 ID:W2wolwfl0
テントが一つぽつねんと残ってるけど、当時はいっぱいテントがあったの?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:09:44.05 ID:5FQ+kKu80
もう一回貼っておく。
おい、2ちゃんねるの白痴ウジ虫ども!

何勘違いしてんだ。現場は両側に水が流れている中州ではない。図面や現場写真を良く見ろ。
じっとしているか、渡った反対側に避難すれば100%何も問題なかった。

このバカオヤジが川の深さも何も考えずに飛び込んだだけ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:10:00.23 ID:/jjNmpcd0
>>106
「平気だ」「大丈夫だ」っていうのが口癖の人間はいる。
俺のオヤジもそうだが。
オヤジとオフクロが海外旅行行ったとき、オヤジは「俺はスリに合わない。平気」とかまったく無根拠の自信を漲らせておいて、
スリにあって財布やらパスポートやら全部持ってかれてやんのw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:10:14.33 ID:Xan7TH6j0
でも河原や中洲をキャンプ場にしてるとこなんて
普通に日本のあちこちにないか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:10:16.79 ID:tNT74nI70
>>109
擁護してみればいいのに
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:10:25.18 ID:wUpysACF0
>>81 山手線内山だらけやでw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:14.55 ID:/jjNmpcd0
>>109
危険性の告知を無視して自分勝手にテント張る時点で、チョンと同レベルだから
罵るというよりは呆れるという方が正しいね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:32.09 ID:FvAuldtR0
>>109
まあ半分は業者関係者だろうね
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:32.98 ID:Dqt4+1Q70
>>109
2chなんて昔からこうだろ。嫌ならみるな

あと俺は身内や顔見知り以外が亡くなろうが正直どうでもええわ
あんたみたいな偽善者みたいなのはかわいそうだと同情できるんかな?
俺はいじめにあって誰も助けてくれない経験を知ってるから
どうせ人間なんて偽善者だと思ってる。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:49.80 ID:W2wolwfl0
>>117
パスポート無くてすぐに帰って来れたの?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:57.25 ID:tHqs7/XA0
>>40
川の所有権?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:57.78 ID:ssmnxA9fO
無意味な行政指導はなんの免罪符にもなりませんよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:12:04.49 ID:RRKY2JBy0
>>116
もう一回書いておく
避難とか以前の問題
テント張った時点でアウト

>>118
それは、バカがたくさんいるというだけの事
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:12:17.30 ID:aSWbrZBKO
このキャンプ場Bかヤクザか罪チョンでも絡んでるんかな…
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:12:34.77 ID:tNT74nI70
>>118
そういうところって雨天増水時どうしてるの???
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:12:41.36 ID:XgFjla7S0
>>17
そらまた極端だねw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:12:54.69 ID:iiyElmRtO
>>116
どうみても完全に中洲だが↓

>赤が裏返しになったクルマ
>緑がテント
>青が中洲で一番高い位置になる草木
>http://i.imgur.com/M2NzicE.jpg
>
>http://i.imgur.com/RNTLt3y.jpg
>http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194552.jpg


キャンプ場のアドベンチャーゾーンの地図では中洲と表記されてない↓
http://i.imgur.com/It22ZwI.jpg


中洲を業者が造成して、客からカネを取っている。
着いてから中洲と気づいても、そこから帰る選択はなかなか難しいだろう。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:13:03.84 ID:pyO8lD+c0
(さりげない優しさを見た)
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:13:27.36 ID:4ZHDTe5lO
>>118
河原は在るだろうが、中洲を利用している所があるの?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:13:33.02 ID:vAxa+cpr0
>>128
関連スレをざっと見たけど火消しの数からして間違いなく絡んでる
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:13:48.59 ID:Dqt4+1Q70
>>109
2chなんて昔からこうだろ。嫌ならみるな

あと俺は身内や顔見知り以外が亡くなろうが正直どうでもええわ
あんたみたいな偽善者みたいなのはかわいそうだと同情できるんかな?
俺はいじめにあって誰も助けてくれない経験を知ってるから
どうせ人間なんて偽善者だと思ってる。

俺がいじめられても周りはニヤニヤして笑ってんだよ。自分らの保身と快楽さえあれば誰も止めるやつはいない。教師ですらも。

人間なんてそんなもんだ 糞だよ。 偽善者やろうが!
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:14:23.21 ID:U82dPxSe0
行政指導されてても是正してる事になってるしなんぼ黒でも施設の責任なんてごく小さいものになるだろうな
その後に無許可工事してたとしても事故との因果関係が証明できる訳でもないし
アドベンチャーゾーンが使用禁止になるくらいだよな。施設閉鎖まではいかないだろう
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:14:43.67 ID:5FQ+kKu80
増水していたら、直角に渡ろうとしたらダメ。
横にモロに水圧を受けるから転倒する。

このオヤジは車は重いから大丈夫と考えた。浅知恵だ。
津波地震で水かさが増すと車は簡単に浮き上がるのを見てなかったのか?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:14:53.51 ID:xtHePd770
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:15:43.26 ID:S/GHiNfCO
>>127
キャンプ場とキャンプ場でない場所でテントはるでは全然意味が違うぞ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:15:53.71 ID:1RLHTv9Q0
テントが普通に残されてるんだから、
まぁ結果論だけど、その場にとどまってれば
そのまま無事だったんだよな。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:16:23.55 ID:PskEyWXG0
>>116
いや、その前に売店に行って戻った時はまだ十分に浅かったんじゃね?

横転したって事も考えると、鉄砲水みたない急な増水があったと思うよ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:16:35.01 ID:Dqt4+1Q70
>>109
俺がいじめられても周りはニヤニヤして笑ってんだよ。自分らの保身と快楽さえあれば誰も止めるやつはいない。大人の教師ですらも。ゾッとすんだろ。でもあれが人間の本心だよ。自分らさえ平和ならそれでいいんだよああいうやつらは!

人間なんてそんなもんだろ違うか?糞じゃんか。 偽善者ぶってんじゃねえよ。

てか地球上の嫌なやつは全員しんでいいわ。w
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:10.19 ID:OKSqDXS70
>>118
少なくともうちの近所で中洲のキャンプ場はない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:12.17 ID:xpW1dWNGi
>>78
別に経営者が誰だろうといいわ
お前祭りの露天はヤクザ経営だからとか言って買わないタイプ?
友達いないだろ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:26.41 ID:zOKr1Ty60
>>25
公共の川を勝手に占有して使用料取ってたてこと。普通は、みかじめ料とか、受信料と呼ぶ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:47.67 ID:1DGaNy8j0
火消しっつか言ってみればこれ、不注意な奴らが出くわしたときに起きる交通事故だろ
死んだ母子はとんだとばっちりだな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:48.09 ID:0eYfRu2b0
まさにハインリッヒの法則
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:49.22 ID:5v5j+WC8O
>>135
お前がクソだからまわりにもクソしかおらんのやろな
まわりのせいじゃなく、お前自身の人間性の問題だって事に早く気づけるといいな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:17:55.41 ID:uX0+oZiR0
>>137
今回の件に限っては川を渡るルートが川に対して直角のルートしか無いように見えるが
川岸が護岸されててスロープで川に出入りするようになってたので斜めの横断は無理じゃね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:18:16.90 ID:aYVMtIjJ0
そもそも中州なんてイジって何すんだろ
シロウトだから分からない・・・
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:18:54.21 ID:QXVMdg7T0
>>1
神奈川県警だからな、期待するだけ無駄
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:09.36 ID:/PRzxSJW0
玄倉川の事故で中州には絶対テント張るなって世間一般でも常識になったのに
今回はキャンプ場側がテントサイトとして造成しててそこを指定されでもしたら
そっち方面に詳しい人でない限り大丈夫だろうと思ってしまう落とし穴
DQNの馬鹿じゃなくてかなり不運なケースなんだよな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:11.11 ID:Xu3DV0PZ0
河原でバーベキューする人達はDQNが多いのか?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:18.73 ID:cJouYkOI0
>>103
まじかよ無駄死にじゃないか
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:21.77 ID:s79ohU/L0
県の中の人でしたが…
ウェルキャンプはそのほかトイレの汚水を浄化施設なしに川に流すなど
(その下流に川遊びゾーンなどがあった)
いろいろ瑕疵があり何回も行政指導が入っていましたが改善なしに営業していました。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:23.39 ID:5FQ+kKu80
>でも河原や中洲をキャンプ場にしてるとこなんて
>普通に日本のあちこちにないか?

あちこちどころか、川近くのキャンプ場は全部、河原に決まってんでしょ。
中州を使うのが普通。

川のすぐ傍、川の水で平になった場所を使わないでどこでキャンプするんだ?
平地になっているのは、川の水が通ったから。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:31.72 ID:RRKY2JBy0
>>139
信用できる経営者が定めたキャンプ場と、
信用できない経営者が定めたキャンプ場では、
全然意味が違うぞ

そもそもまともな経営者(てゆーか人間)は、
中洲や河原をキャンプ場には絶対しない
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:19:51.95 ID:QQX2PwSP0
>>152
あの事故とは一緒に出来ないね
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:20:26.16 ID:Dqt4+1Q70
こいつらに同情するというよりも、
地球上の嫌なやつは全部しんでもいいと思ってるからどうでもええわ
結局人間なんて自分さえよければ他人のことなんてどーでもいいくせに
どっちがカスだか 偽善者ぶっただけのニタニタ野郎のほうがしねよ

うわべだけの同情なんていらない
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:20:32.57 ID:3uM0DI920
上空からの映像見ると、キャンプ場全体が川の中にあるように見えるんだが・・・・・・・・・・・・・・・。
良く許可取れたなコレ。
がばっと降って一気に流れてきたら逃げ場なさそうで怖いんだが。








住所とか税金とかどうなるんだろう・・・・・・・。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:20:45.59 ID:NdwOXA7a0
父親に関して言えば、キャンパーとしてどうのこうのじゃなく、運転者として
無謀にも水流に突っ込んで家族を死なした罪がある。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:20:48.93 ID:5FQ+kKu80
>玄倉川の事故で中州には絶対テント張るなって世間一般でも常識になったのに

何おまいが勝手に常識にしてしまうんだよw恥をしれ恥をw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:20:54.93 ID:g+D+tpyl0
いやらしいところは『中洲』じゃなくぱっと見「対岸」に見えるところだな
まさか普段は向こう岸とつながっていて、増水したらたちまち中洲に変貌する場所なのか?

ネットの画像だけだと完璧に対岸だ。これは予約段階では見抜けないね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:09.92 ID:k8OFzA2RO
超有名なキャンプ場だよ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:25.88 ID:o5LkDaf4O
>>104
いまだに、津波の時は車に乗ってれば助かると思ってる輩が多くて困る
あれはたまたま生き残った人の証言しか無いからな
あと、大雨で腰まで冠水してるのに
制止を振り切って突っ込む四駆バカにつける薬もなし
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:27.75 ID:FdeTFyAZ0
こりゃ、ダメですよ 神奈川県職員さん ダメだOUT 佐世保の役人と同じwww

 隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。
人身災害が起きる可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。同事務所は許認可指導課長名で
「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
あるキャンプ場関係者は「いつか事故が起きると言い続けていた。あの状況を放置していた県の責任は重い」と憤った。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:29.67 ID:8NZPqbo90
ヤクザ側の火消しが沸いてるな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:50.36 ID:iiyElmRtO
>>1
事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/75668/cms_id/94621
 母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
 「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
 男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
 河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
 男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
 現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
 このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
 同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:57.32 ID:VO+3zXP70
・・・業者?、行政?、運転してた親父???

いやいや、一番悪いのは、車を横転させた、「水」だろ。「水」

水に損害賠償請求すればいいよ?




ただ、ほとんどの人間は、災害と人災を区別するがなぁ・・・


あと、誰がどうで、この親父が金もらったとして・・・

母子三人は帰ってこないがなぁ・・・



世も「まつ」だ・・・。しかも「未」(末が正しい。)
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:22:18.06 ID:n6R1f10n0
億の賠償だな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:22:27.06 ID:QF7d43JC0
三十年前は、小梨平キャンプ場も河原だった
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:22:30.38 ID:8R32wcCI0
ランドクルーザーならこの程度の増水は全然問題なかったんだけどね。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:23:03.32 ID:UCmUV8nR0
中州クリニック
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:23:17.50 ID:qQH+2c9Z0
なんで違法行為をしてたのに行政処分までしか出来なかったんだ
早く逮捕しとけばこんなことにならなかった
役所の怠慢を許すな!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:23:29.07 ID:IUsRnL/0i
他に中洲にテント張った客はいなかったの?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:23:37.07 ID:Dqt4+1Q70
本当は人間なんて自分のことさえ良けりゃどうでもいいくせに
かわいそうだのなんだの偽善者をみてるほうが吐き気がするね
お前らの本音はたぶんそうじゃないだろ
むかつくんだよ。人が死のうがほんとはどうでもいいくせに
キレイぶってナルシストみたいなきもい同情してんじゃねえよブス
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:23:56.55 ID:RRKY2JBy0
>>156
>川の水で平になった場所を使わないでどこでキャンプするんだ?
自然に楯突くバカ発見
人間に文句行ってどーすんだ

こんな事故が起こっても、何にも学ばないんだな
勝手に自然にやられてろ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:24:01.07 ID:XEa/X5XM0
>>155
まじかよ
それが本当なら、汚水垂れ流してるのに指導だけってのも問題だ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:24:16.78 ID:Dd5+aJNU0
これは、川を車で渡ろうとしたDQNの事故?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:24:17.42 ID:qHnDcT2k0
>>172
関係ないけど、横転したのは1000万くらいする高級仕様って聞いたぞ?w
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:24:17.63 ID:8NZPqbo90
>>172
ランクルかっこ悪過ぎて普段がアウト
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:24:25.42 ID:OKSqDXS70
>>175
中洲でテント張った客なら
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:10.22 ID:/FmP31vz0
佐世保のやつといい人災祭りやな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:11.15 ID:bQ5olyeq0
>>182
中洲でテント勃てたい
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:28.00 ID:iiyElmRtO
>>1

 神奈川県警は6日までに、神奈川県西部の丹沢大山国定公園内に無許可で宿泊用
コテージを建築し、県の原状回復命令に従わなかったとして、同県小田原市栄町3丁目の
キャンプ場経営会社「加州」を実質的に経営する安藤英明容疑者(57)=南足柄市塚原=と、
同社取締役の水田正久容疑者(72)=箱根町小涌谷=を、自然公園法(原状回復命令)
違反の疑いで逮捕、送検した。

 法人としての「加州」も同日、同法違反容疑で書類送検した。

 県警生活経済課などの調べでは、2人は01年、同県山北町中川の丹沢大山国定公園内に、
宿泊用の木造2階建てのコテージ10棟を、知事の許可を得ないまま、道路から9〜14メートル
以内の敷地に建築した。同法は道路から20メートル以内の施設建築を禁止しており、県が
同年12月、3カ月以内に建物の撤去を命じる原状回復命令を出したが、従わずに営業を続けた
疑い。県からの告発を受け、県警が捜査を進めていた。

 県警によると、「加州」は摘発の対象になった10棟を含めて現場周辺に計30棟のコテージを
建築。いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという。安藤容疑者は調べに対し、
「(県を相手に)行政訴訟で係争中のため話せない」と供述しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0507/008.html
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:31.21 ID:AOYlQzwu0
>>156
> 中州を使うのが普通。
ねえよw
勝手に一般化するなよ。

> 川のすぐ傍、川の水で平になった場所
ってのは、しょっちゅう冠水してる場所なんだわ。つまり、ちょっとした雨なんかでも河道になる可能性が高い。
一昔前の真っ当な川沿いのキャンプ場の大半は、余程の大雨でもないと冠水しないような所をテントサイトにしてる。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:43.51 ID:8R32wcCI0
>>166
> 「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。

正しくその通り。
アウトドアの死傷は自己責任でOK。
なんでもかんでも業者責任にするとアウトドア産業が衰退するだけだよ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:44.19 ID:F76R5zjvO
山北町やるきねーな、こんなんだから過疎が進みまくるんだよ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:45.70 ID:5FQ+kKu80
川沿いのバーベキュー場や管理釣り場に何回か行ったことあるんやが、
雨が沢山降ってきたら、川は必ず大増水するんやから、その前に撤収するに決まっておるやろ。

そっちが常識や。

中ス、中スと喚いている香具師は精神病患者やないのか。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:26:01.01 ID:V0hdxBG4O
入水自殺
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:26:31.26 ID:j8wkHgJPO
>>81
それ埼玉の右半分なら合ってるな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:26:36.95 ID:q43k8bbR0
装甲車でも流されるんじゃないの?いっそ流されるの前提で水陸両用車とか
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:05.27 ID:Dqt4+1Q70
こういうところではかわいそーwとかいうくせに
裏や会社では自分らも同じようなことをして人をいじめをしてるようなクズみたいなやつもいる
偽善者ほどほんとは真っ黒な気もするね
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:12.07 ID:n6aXw8+z0
農鳥小屋のテン場に遅く着くと、小屋のオヤジから説教を賜ることになる。

結論:キャンプをナメてはいけない。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:32.71 ID:5FQ+kKu80
>>190
つまりそういうことやな。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:39.67 ID:8R32wcCI0
>>180
VWトゥアレグだろ。なんちゃってSUVがまともに悪路を走破できるわけねーじゃん。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:44.21 ID:PYIANAvE0
>>1

それが事実なら「自業自得」だな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:48.57 ID:rjie7bmPi
実質的な犯人は売店の従業員だろ
こいつが余計な危機感を煽らなければ夜中に車を動かそうとしなかったはずだ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:57.32 ID:3WIQDI+gO
業者側は都度是正しているんだな。
マトモな業者じゃん。ちょいとチャレンジャーってだけで。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:27:58.48 ID:RQO03Fn00
行政指導6回って放置とかわらんのでは?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:28:11.61 ID:1Sv0oVSH0
地元の人からも、アッチ系の経営者として有名だったというのは
本当なんかな。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:28:16.30 ID:x2q3KAjf0
「パパ…雨すごいよ。止まないよ」
「もう帰ろうよう…」
「…うるさい! せっかく来たんだろ!心配ない、
パパはアウトドアには詳しいんだ!」
「でも、寒いよ…。お山の音が怖いよ」
「うるせえ!」
「…ほらほら、パパ怒っちゃったでしょ。折角のお休みに
散れてきてくれたんだから…ハイハイ、じやあ、みんなで手分けをして、
薪探しをしましょー」
努めて笑顔を作り、場を取り繕う母親。
「は、はーい…、ママ…」
「た…楽しいねえ」顔を観わせながら歩き出す。
そんな様子を見て、小さくため息をつく母親、。「
しかし、不安は隠しようもなく、小声で「ねえ、パパ…」と話しかける。
それを聞いてか聞かずか、
「…オレは山には詳しいんだ! 俺が大丈夫だと言えば大丈夫なんだ!!」
不機嫌な声で、ペグの頭をハンマーで叩きつけるようにして打ち込み直す父親

ふと、上流の方から凄まじい轟音が響いてくる。
「パパ、パパ、お水が来たよ!!」
手をつないで走ってくる子供たち。
「!…車に乗って!」母親が叫ぶ。
「鍵が閉まってるよぅ!」車の横に並んで、恐怖で凍りついたように立ちすくんでいる子供たち。
「しまった、鍵はポケットだった…」あわてて走り出す父親。
「逃げるぞ、早くみんな乗れ!」

とか想像してたら泣けてきた。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:28:57.01 ID:NIQfzvVI0
でもDQN、わかってて
そういう危険なとこ好むから
毎年この時期恒例になってるんだろ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:28:59.89 ID:RRKY2JBy0
>>189
中洲に行くなとは行っていない
自己責任で行ってくれ
中洲にテントを張るのはバカ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:29:00.22 ID:VO+3zXP70
高精度な、事故当日の再現VTR、見てみたいなぁ。

売店の人との会話とか、車で突っ込むときの、親父からの河川の見え方とか・・・
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:29:01.58 ID:q43k8bbR0
2chですら中州でキャンプとか言ってるのがいてびっくり
DQNの川流れとか夏の風物詩とか散々話題になってるだろ、これは事故なくならないわ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:29:30.84 ID:bQ5olyeq0
>>202
菅直人みたいなパパだな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:29:31.18 ID:UpS4+yEH0
>>13
で、結局なんて読むの?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:30:20.30 ID:sQ5njVtW0
悪天候の状態で中州(一見対岸に見えるトコが何とも言えんが)でキャンプって
被害者には申し訳ないが自ら死にに行ってるようにしか見えん
以前も似たような状況で複数人が死んでる事件があったというのに
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:31:22.89 ID:k8OFzA2RO
>>153
入れ墨いれた人が多いよ。
火消し必死だなw

チンピラ死ねよw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:31:57.83 ID:Dqt4+1Q70
地球上のDQNはしねばいい・。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:32:01.99 ID:SP/8FViO0
この件だと父親はキャンプ場から慰謝料を取れるだろうが、せいぜい20万と言ったところか。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:32:12.31 ID:rjie7bmPi
売店の店員の不用意な一言のせいでもある
夜中に河川を車で渡るのは平常時でも危険なのは常識

現にキャンプ場自体は避難の指示は出していない
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:32:18.63 ID:eu1ka+Px0
>>144

地元の店が臨時で出している露店では買い物をするが、
見た目と雰囲気から893絡みと分かる露店では一切買わない。

買い物をする事であんなクソ連中と繋がり持ちたくないからな。
そもそも893露店の多い祭りに行かない。

893露店かどうかの判断は目を合わせて見れば分かる。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:32:26.06 ID:Xan7TH6j0
>>100
憶測で人格攻撃、そして誰もオマエに同情してもらおうと頼んでねえだろ夏厨

>>85を見れば、親父はキャンプ場側に騙されたも同然
それでも自己責任が無いとは言わないが親父は既に罰を受けている
>>85みたいな場所にキャンプを貼った罪に対し家族3人が死刑相当の罰をだ
計画して殺人したヤツでも死刑にならないことがあるのに、十分すぎるだろ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:33:13.82 ID:vtvHYjZF0
これって河川の真ん中でキャンプしているようなもんだよな。
現場はもちろん上流のどっかで強めの雨が降ったらたちまち川幅も流水量も大幅に
増えそうな。
自然の中で勝手にキャンプしてるならともかく、オートキャンプ場として営業して
客から金を取ってるんだったら、経営主にも当然責任はあるよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:33:45.70 ID:b31rAXqgO
>>185
なるほど
チョンか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:33:46.42 ID:iiyElmRtO
>>1

山北町で川流れ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406900418/

29 名前: サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:10:37.95 ID:so18o5Ob0 [1/3]
よくこの時期にいくけど、豪雨になると20分くらいで一気に水位があがって激流に変化する。少しくらいの雨なら大したことはないけどね。
実際事故のあったキャンプ場は重機で、川の流れを勝手に変えて、中洲を造成したりして、自治体から警告受けていたりする

31 名前: サッカーボールキック(東京都)@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:21:07.86 ID:so18o5Ob0 [2/3]
http://i.imgur.com/KfrMQE3.jpg
紫が事故のあった「ウェルキャンプ場」 紫は何でもあり
青は「バウアーハウスキャンプ場」 青のキャンプ場は条件厳しくDQNは一切受け入れない

44 名前: ジャーマンスープレックス(東京都)@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:02:50.62 ID:/Iij9GdS0 [1/6]
>>41
紫矢印の方向へ中州へ渡るのさ 
水位しょぼくて、ワイルド感を増すためにシーズンオフに重機で人造中州を構築した
http://i.imgur.com/ovKlZQS.jpg

正式な4WDサイトとして運営されてる
http://i.imgur.com/It22ZwI.jpg
アドベンチャーゾーン

中洲を造って、そこが四駆専用のテントサイトとなっている。四駆乗りのお父さんたちは河を横切ってそこにテント張る
http://i.imgur.com/oVvuRQt.jpg
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:33:58.13 ID:dkC525HL0
勝手に川行って中州でキャンプする事はないけど、有料のキャンプ場の選択肢に中州があったら泊まってみたいかも
四駆持ってないけど
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:34:00.31 ID:5tP9Zbda0
テントの周囲の植生を見れば、水没の危険があるのは明白
設営場所の設定からして間違っている
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:34:30.35 ID:TTCI4y2j0
893の親分まで使用者責任で賠償支払わされる運命くるのか
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:34:32.61 ID:eNbYM+yj0
>隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において実施し、
キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。



こいつらは893から幾ら掴まされたんだろうか
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:34:41.81 ID:NdwOXA7a0
>>196
> VWトゥアレグ
公式サイトを見ると、水深580mmまでは走行できるような絵があるね、これは
静水と流水を区別できない一般人は勘違いするな。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:34:53.08 ID:S7TeH1Q50
川辺でキャンプなんて自殺行為だよw 三国志でも読んでれば
それぐらい分かるだろ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:35:11.43 ID:Dqt4+1Q70
まあもしかしたら昔悪いことでもしたんじゃねえの?この親父
因果の法則ってあるからな。たとえば人をいじめてたとか
真偽はしらんけど、こんな見かけは幸せになっても一気に崩壊しちゃうこともあるんだね
もしいじめっ子だったらざまあだけどな。

どんなやつかしらないからノーコメ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:35:22.45 ID:qymbnsIS0
妻「アナタ、大丈夫?風凄いわよ?」
子供「…( )」
DQN父「大丈夫だ〜いじょうぶだって馬鹿!がっはっはっは!!」

こんな感じだったんちゃうか
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:35:36.25 ID:bQ5olyeq0
>>208
詩経に云う
 
凱風(がいふう) 南よりして 彼の棘心(きょくしん)を吹く
棘心 夭夭(ようよう)たり ・・・・・・
 
〈初夏の和やかな風が南から吹いてくる。
それが棘(棘のあるナツメ)の若葉を吹いている。棘の若葉は若々しく成長した ・・・・・・〉

これが教育の姿勢となる。
あたたかい南風を子どもたちに吹かせる。
その暖かい風に包まれて棘のある心がだんだんと成熟していく。
そのように子どもたちに接する。しだいしだいに、心は円を描くように熟していく。

http://www.tcct.zaq.ne.jp/tokuyohsu/kanshi/N105.html
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:35:57.61 ID:SAgUxxDr0
>>32
無職でも完全引きこもりはごく少数だと思うぞ?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:36:21.03 ID:+0ZRBT5o0
>>213
お前、893から慰謝料取るのか。
大した奴だな。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:36:50.27 ID:3aHOyf7F0
逆に山?の方へ逃げる選択肢はなかったのか
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:37:04.20 ID:KtkhSmdM0
業務上過失致死だよね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:37:26.65 ID:RQO03Fn00
DQNの川流れ思い出すわ
あれで中州でテントはるの禁止になるものだとばかり
おもってたけど。

つける薬ないね
血が騒ぐのかね
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:12.19 ID:FdeTFyAZ0
キャンプ場経営会社「加州」は、カスwww廃業ですな
経営する安藤英明容疑者 殺人罪

怠慢だった、神奈川県は、高額の賠償金ですな 事故じゃないな
殺人事件 女性 子供2人を 殺してますよ これは  
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:28.16 ID:RRKY2JBy0
>>217
話が低レベル過ぎるわけよ

3人死んだ後で、
経営者の責任を問うて、いくらかの金もらったところで
どうするんだか

当たり前だが、事故に遭わないのが一番

父親には常識が無かった
>>225の言うとおり、三国志ぐらい読んどけ
読んだこと無いけど
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:31.80 ID:vAxa+cpr0
>>202
いい病院紹介しようか?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:38.08 ID:vBa4qTqP0
これって父親の計画殺人じゃねーの?
保険金のかけ具合はどうなってる!
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:41.89 ID:3WIQDI+gO
勧告にも都度是正していたし、中州も浸水しなかった。
どう考えても増水した急流に車で突っ込んだ奴が悪いだろ。
業者を批判している奴等には自己責任って考え方はないのか?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:53.11 ID:5FQ+kKu80
川の流れが速い場所は、足首までつかるだけでも相当グラグラした。
膝の下位の深さまで行ったら、確実に流されると思ったほうがいい。
そういう時は対岸にロープを渡して、斜めに流されながら渡るしかない。

このオヤジは無知だから、無理やり川を渡ろうとして自爆。
家族は自分の手で殺したのと同じだと思う。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:54.27 ID:x2hrrfA60
スバル車だったら助かっていた。そしてまた一つ伝説が・・・・
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:39:16.88 ID:QMbwuIiq0
キャンプなんて99%自己責任だろw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:39:32.20 ID:at2KNhU10
そんな連中に営業させんなよ
賄賂を疑うレベル
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:39:36.13 ID:x2q3KAjf0
>>223
事故で死んでから文句言うんじゃなきゃ、別になんの問題もないがな
意図を持って、事故につながる結果を求めてる人に需要あるかもね
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:39:42.15 ID:utV+8uQ00
>>187
俺はそうは思わない
業者が業としてやっているわけだから、合理的に安全対策はなされていないといけない
個人の責任で勝手にやるのなら自己責任だし、そのアウトドア遊びが遊びの本質として危険を内包しているものであれば
その旨を利用者に伝えて同意書取ったりということはするべきでしょ
この手のキャンプ場なんてのは素人さんウェルカムですちゃんと設備を整えてますな場所なんでしょ?

>>204
確かにね、中州にテント貼るのは危険かもしれない、けど業者がやってることなんだからさ
そんな業者を選ぶ方が悪いっていうのかも知れないけど、素人だから業者のところに行くわけで
責任は業者が一番で、それを容認してた行政でしょ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:39:54.56 ID:+e2/bxj4O
そもそも中州って川底なんだが。そんなとこでキャンプしないだろ。
河原でもやらない。ご冥福をお祈りします。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:40:02.55 ID:uCwYD7vB0
http://i.imgur.com/oVvuRQt.jpg

4WD専用って、
ただ、あの浅瀬を渡るだけの事だろ?。
チャリでも渡れるじゃん、
神奈川県民の考えるこたぁ意味わかんね
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:40:11.58 ID:hi+j5jjP0
まあ、でもまた10年ぐらいしたら、いや以内にも
また同じような事が起こるんでしょうね。

どこかで・・・ 。。。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:40:35.20 ID:MBo+0T2j0
訴訟起こしても民事だろ勝っても893やチョンが賠償するとは
思えない、それより放置し続けた神奈川県に問題あるこんなの
営業停止にするレベルの不法行為だし事実上の黙認じゃん
県を訴えたほうがいいな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:40:36.47 ID:RQO03Fn00
三国志はだいたい、火計じゃないですかー

ロードオブザリングをみとくべき
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:40:40.99 ID:0/0f0RqB0
「ウェルキャンプ西丹沢」へのネガキャンが酷いなw
客取られたキャンプ場関係者でも常駐してんのかww
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:40:48.49 ID:/jjNmpcd0
>>131
業者が言うから平気、とかじゃなくて自分の目で見てリスクを感知出来ないってのが
現代人なんだろうな

リスク感じ取ることが出来なくなってるんじゃ、例え今回のキャンプで生き残っていたとしても、
別件でやられてただろうな
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:00.09 ID:JaKwY2hu0
>>69
画像でいうテントの左上に車で退避すれば軽く凌げたな。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:10.93 ID:Lx/bKhrg0
アメリカだったら確実にこのキャンプ場運営会社は告訴されてるだろうな。

損害賠償5兆円を支払え、ってww
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:18.89 ID:navIkpDE0
これでアウトドア好きだったていうからお笑いだよな
当日の天気で雷雨の予報も出てたのに中州にテント張って
挙げ句に悪天候の中4駆で川流れ
まっとうなアウトドア派だったら絶対にありえん
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:32.73 ID:Dqt4+1Q70
この親父が過去にいじめっ子だったらメシウマ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:40.19 ID:x2q3KAjf0
>>236
ありがとう。
俺はいいから、この父親に
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:56.57 ID:mK0UvBad0
中州や河原に草が生えていないのは、頻繁に水につかるからなんだから、そんなところに滞在するのがおかしい。
それが前提のキャンプ場なんて、流されに行くようなものだ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:57.03 ID:QMbwuIiq0
だから管理されたキャンプ場だから責任は管理者にあるって言ったって
死んでしまって文句も言えんだろ。

あほかとw自己責任とはこういうことを言う。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:42:30.64 ID:vBa4qTqP0
だから、父親の計画殺人なんだって。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:42:36.84 ID:qHnDcT2k0
いくら SUV仕様とはいえ濁流を車で渡ろうとする時点でフラグはたってたろ?w
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:42:54.54 ID:aF/7m395O
川なんてそんなもんだろ
>>247
10年もかからない(笑)
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:43:14.59 ID:V0hdxBG4O
他人任せの人生
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:43:26.48 ID:uCwYD7vB0
>>258
親父が生き残ったので、たんまり文句も言えるし、賠償請求も出来るじゃん。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:43:35.20 ID:vECvsEdo0
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:43:42.25 ID:5FQ+kKu80
自然を舐めるな!川を舐めるな!

自然を舐めた代償だ。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:43:49.44 ID:JOZ1fOn90
こうした事故は、日頃の生活態度がもろに出た結果と言える。
日常生活の中でも、危ないことや危険なことに関心を持ち、
それらに備える心構えが重要なのだ。外を歩いてみると、
緊張感のかけらもない人間がゴロゴロいるからな。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:44:00.87 ID:L+H1+KSv0
ここが行政指導受けてるようなおかしなキャンプ場だとして

中洲でキャンプする馬鹿はもっとやばいだろ。自殺行為じゃん。

結局怒ってんのは近場の同業者で、ライバル蹴落としたいだけだしな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:44:06.85 ID:sQ5njVtW0
いくら業者がやってるキャンプ場だろうと
自然そのままの場所にテント張って泊まるのって
完全に100%安全だと思った事ない
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:44:13.10 ID:Tym/jAR90
>>261
増水時の用水路で、田んぼの水位見に行った老人が死亡は毎年じゃないか。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:44:37.85 ID:RRKY2JBy0
>>244
素人というかバカ
バカがバカやって死んだというだけの事

責任の一番は父親
業者は二番目以降だね
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:44:53.72 ID:iiyElmRtO
>>250
ネガキャン?
県と法廷闘争中で、山北町のリンクからも外されてる札付きのキャンプ場だが。

事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/75668/cms_id/94621
 母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
 「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
 男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
 河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
 男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
 現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
 このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
 同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:45:01.78 ID:vBa4qTqP0
だから、父親の計画殺人なんだって!
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:45:18.79 ID:+9Dn2SMi0
ここのキャンプ場・中州は、たぶん民地・私有地だよ。
行政側が民地の背後に堤防を築いて、民地を河川区域内に編入したと思われる。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:45:47.61 ID:VGLE8gPJ0
今回の事件はなんちゃってアウトドアマンが身の丈を超えた事をしようとしたのが原因
トゥアレグのV6で調子乗ってるとか恥ずかしいよ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:45:48.62 ID:+35GTNfm0
やばいとことが運営してるみたいだから
徹底的につぶしてくれ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:46:20.25 ID:QaflNMw10
金取ってテント張らせるキャンプ場なんて
遊園地の遊具と何も変わる所がない

絶叫マシンから落っこちても遊園地側には何の責任もないのか?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:46:32.88 ID:CHTuPcj00
2014-08-03 08:38:25

社長が憔悴しきってみてられないよ・・・

自己責任論で片づける奴等は安倍や竹中と同じぐらい鬼畜だよ
社長は小泉みたいなのが嫌いで契約社員とか使わない人だから
そのせいでリーマンショックの時、採算がとれない事業が出て
それでも切り捨てるような撤退もせずに、自分の持ち家まで
売って社員を守った立派な人なのに・・・

ネットで自己責任論をふりかざす奴等こそ派遣しか仕事を
選択できない社会の荒波を甘く見て怠けてきたからだろ自業自得。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:37.42 ID:kEinLWxX0
>>130
日本の河川は、人工的に治水の繰り返し。
親水公園のように整備されていても、水難事故は避けれないと思う。

子供の安全には、極端くらいでちょうどいいんだよ。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:37.65 ID:vFQAegoO0
客の大半が善良で無垢な人間達っぽいんだが、その割に運営業者黒すぎるだろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:38.11 ID:1DGaNy8j0
>>277
最低限リンク張れよ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:38.71 ID:utV+8uQ00
それじゃ全てのアウトドア産業は成り立たないよ?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:39.56 ID:Kishe/Qt0
これは野放しにしてた警察等当局が悪いだろ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:43.90 ID:sQ5njVtW0
>>269
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:55.51 ID:qHnDcT2k0
オヤジが家族3人を失った事実は変わらず軽症だしな 訴えるだろうな 小金持ちみたいだしw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:11.74 ID:+e2/bxj4O
このスレを見た人は
中州は川底、山の天気は変わりやすい、山の川の増水は鉄砲水になりやすい
ということを覚えてくれ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:13.21 ID:+9Dn2SMi0
中州はキャンプ場運営会社の私有地だから、自分の土地ということで工事したんだろう。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:16.36 ID:wC8Hd263O
ねらーってBBQもキャンプに行くこともないから妬みで被害者叩きがすごいよな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:21.78 ID:iiyElmRtO
>>271関連
逮捕&法廷闘争中


 神奈川県警は6日までに、神奈川県西部の丹沢大山国定公園内に無許可で宿泊用コテージを建築し、県の原状回復命令に従わなかったとして、
同県小田原市栄町3丁目のキャンプ場経営会社「加州」を実質的に経営する安藤英明容疑者(57)=南足柄市塚原=と、同社取締役の水田正久容疑者(72)=箱根町小涌谷=を、
自然公園法(原状回復命令)違反の疑いで逮捕、送検した。

 法人としての「加州」も同日、同法違反容疑で書類送検した。

 県警生活経済課などの調べでは、2人は01年、同県山北町中川の丹沢大山国定公園内に、
宿泊用の木造2階建てのコテージ10棟を、知事の許可を得ないまま、道路から9〜14メートル以内の敷地に建築した。
同法は道路から20メートル以内の施設建築を禁止しており、県が同年12月、3カ月以内に建物の撤去を命じる原状回復命令を出したが、従わずに営業を続けた疑い。
県からの告発を受け、県警が捜査を進めていた。

 県警によると、「加州」は摘発の対象になった10棟を含めて現場周辺に計30棟のコテージを建築。いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという。
安藤容疑者は調べに対し、「(県を相手に)行政訴訟で係争中のため話せない」と供述しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0507/008.html
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:33.30 ID:RQO03Fn00
市と管理者の責任だわなこれ

でも神奈川だしな、謝罪の一言もないかもしれん
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:40.99 ID:XhpAt77u0
で、神奈川県はこのキャンプ場を今後どうするつもりなの?
今まで通り放任しとくの?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:45.07 ID:Y1IjXGJb0
やっべ!野田聖子が中州をつぶしだすぞw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:45.18 ID:5FQ+kKu80
川レジャー、海レジャーの店はドキュソの巣くつ。
そういうところに、聖人君子、法令順守、社会人の鏡となる模範像を期待している香具師って、何考えてんのw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:59.26 ID:zsEXwZl+0
土木事務所は行政指導だけで済む問題なのか
全く責任がないなら、人身事故の起きない河川工事はやったもん勝ち
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:49:12.05 ID:RRKY2JBy0
>>276
自然と、完全な人工物を比較してる時点で間違い
「金さえ払えば」っていう現代人の感覚凄過ぎw

ちなみに、自然は1円足りとも貰って無い訳だがww
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:49:25.64 ID:MBo+0T2j0
これは完全に県と国の責任
役所が法令守らせなくて事実上黙認って仕事してんのかよ
行政の管理責任を追及たほうがいいな
民事で893や朝鮮人訴えてもひろゆきみたいに1銭も払わないで無視
されるだけ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:49:35.73 ID:5UDM8B5l0
同情なんてできないなー

キャンプとかって自分で判断できないと死ぬスポーツだし。
そういうのが嫌ならホテルに泊まってろ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:49:42.18 ID:cMnP1FOj0
なんで業務停止の命令が出ないんだ?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:49:50.50 ID:gs6aQVo40
国道(酷道)や県道(険道)の洗い越しなら警戒標識もあるんだろうけど

滋賀県道34号の場合
http://art41.photozou.jp/pub/329/3329/photo/49193299.jpg
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:01.78 ID:dkC525HL0
キャンプ場でブヨとかムカデの被害にあっても自己責任だと思うけど、これはそうは思えないんだよね
海で干潮の時に置いてたビーチサンダルが満潮でどっか行っても自己責任だとも思うのに
なんでこれはそうは思えないんだろう
雨の降り始めに警報でもなんでも鳴らしてたらまた違ってたのかも
それとか事前に雨天時の説明があったりとか
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:03.64 ID:EcDWafQN0
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:05.70 ID:Ga3n3TRE0
増水した川に車で突っ込んで横転ってドリフのコントみたいだね
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:11.08 ID:rzUvu+g/0
>>33
中洲なんで両方アウトだろ
写真見たが、中洲に大きな木があったし
おれだったらその木に登って水が引くまで待つな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:17.94 ID:IDQD86g20
多摩川でも河原の浮浪者はよく流されて死んでるけど、報道しないから危ないところという認識がないんだろw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:24.62 ID:XzF5B6W30
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 16:09:45.81 ID:mRvP3Tbl0
ヤフコメより

>いろいろ問題のあるキャンプ場。経営は完全にアッチ系。違法建築、川に排水たれ流し、看板犬は咬傷事件の常習。
>わざわざ人工の中州作って客を詰め込んでるのに、客に勧告?するわけないない。行政からもここだけリンクしてない。


http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=232


>このキャンプ場、地元では黒い噂が多すぎる。
>国立公園内なのに許可なく大規模に川の流れを変えてプールやら釣り堀やら作って、さんざん自治体から注意を受けてたはず。
>山ガールブームの時も、場内から登山道への近道を勝手に作って問題になってた。しかもろくにメンテもしないから崩壊寸前。
>実際に道迷いや遭難が起きてるし。キャンプ場の人気ランキングではかなり上位にみたいだけど、
>地元の人間はいつかこういう事故が起きると思ってたんじゃないかな。
>事故の場所はキャンプ場が「人工的に」作って割り当てている場所だし、昨日は夕方まで超快晴。現地は携帯やラジオの電波も入りにくい。
>大雨の予報が出た時点でキャンプ場が退避勧告出すべきでしょう。
>使用料に風呂代やら足すと1万円近くとって客を中州に入れてるんだから。
>ちょっと山の地形に詳しい人なら絶対にテントなんて張らない場所だけど、自己責任の一言で片付けるにはお気の毒すぎる。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:50:43.98 ID:L+H1+KSv0
トゥアレグで川渡ろうとしたことにまずドン引き

15万のテントで中洲でキャンプにさらにドン引き。
そもそもそのテントどこで見つけたの?
アウトドア専門店とか出入りしてる程の人間なら中洲でキャンプはあかんこと、トゥアレグで川渡れないことくらいわからない?(笑)
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:51:02.71 ID:yYy2Uz220
中洲で流されたのならあれだけど
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:51:07.14 ID:Z9UHRnh80
関係者もテント流してやるとか思いやりの心が今の日本人には無いわ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:51:12.37 ID:kEinLWxX0
>>51
なんかもう、米軍に掃討してもらえばいいのにな。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:51:33.83 ID:i0UcwVEn0
雨に弱いキャンプ場という評判らしいね。
雨が降ってくると、砂利をケチッた埋め立て砂場のせいで、テント内に川ができるらしいw
だめだコリャwww

小田原だららんキャンプ日記
題名:雨のウェルキャンプ西丹沢 雨の恐ろしさを再認識…
http://takamacho.blog133.fc2.com/blog-entry-49.html
(中略)
今回はここからが、このキャンプの
本番でした。
というのものですな…雨が結構本格的に降ってきてしまったのですよ。いや、曲がりなりにも
ウェザーマスターです、上から降ってくる分には全然問題ありません。しかし今回は…
サイトが川になりました
 ヒーターの周りでまったりしていると、なんか…タープの地面が水浸しになっていることに気付く…
おもむろに外を見て見ると、周りのサイトでは、漢(おとこ)共がみなレインコートを着て自分たち
のサイトの周りに溝を掘っているではありませんか 当然オイラも…掘りましたよ。
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/a/k/takamacho/well11.jpg
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/a/k/takamacho/well12.jpg

気づいたこと
雨が降ったら気をつけて!!


★雰囲気 C
最近は水捌けのことを考えて、サイトを砂利引きにしてくれているキャンプ場さんもあるようですが、
こちらは細かい砂ですね。
翌日の朝方雨もやんで、その後の状況を見る限り、けっして水捌けは悪くないと思うんですが、
やっぱり砂と砂利では、サイトが川のようになってしまったとき、幕体や道具の汚れ方が全然違います。
ここがひとつ残念だなぁ…
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:52:21.23 ID:ksjene+p0
>>290
ヤクザの経済活動には口出ししません
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:52:45.81 ID:xfGrCjtQ0
キャンプ場、口こみで検索してもそこそこ評判いいのにね。怖いね。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:52:50.67 ID:QaflNMw10
>>294
オートキャンプ場なんて「人工物」じゃ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:53:01.71 ID:sQ5njVtW0
キャンプなんて天災人災による自然災害だけじゃなく
ヘンな連中が乗り込んで来て殺されるような被害だって無いとは言い切れない
テント一枚で無防備に泊まるレジャーは危険が付きもの
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:53:24.90 ID:VGLE8gPJ0
カイエンのV8ターボなら増水しても渡れる
水深80cmまで楽勝
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:53:37.88 ID:eNbYM+yj0
でも今日も営業しててお客もいっぱいです
営業する業者も行くきゃくも行政も
どうなってんの?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:53:57.26 ID:RRKY2JBy0
>>312
はいはい、お台場でフジテレビ見物してようね
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:54:32.33 ID:EL8b8HHz0
河原でバーベキューをする人間は死んで当然
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:54:37.29 ID:+D3iRMvL0
>>2で終わってたwww
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:54:43.87 ID:fyKfDLzmO
>>239
前スレでも書いたけど、
この中洲は人工的に造られているので川岸に大きな石が沢山あり、
川を渡れる場所は一カ所しかなく(斜めには渡れない)、豪雨があれば死ねる場所。

つまり、人工的に作った逃げ場の無い中洲なのさ。
最悪だ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:54:44.98 ID:XwDi/sq60
経営者は在日
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:54:51.42 ID:2kFZ14+s0
これが問題の中洲。

http://mainichi.jp/graph/2014/08/03/20140803k0000m040090000c/image/001.jpg

被害者家族に対して理不尽な批判が多すぎる。
今回の事件で悪いのは、無許可で中州をキャンプサイトとして造成運用していた業者と、危険だと再三指摘されながらこれを放置した県土木事務所。

お前らがファミリーキャンパーや川原でBBQする連中を嫌うのは理解できる。
しかし思い込みと偏見で公正な判断ができないようではDQNと同レベル。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:54:54.30 ID:wJ4lJQD/0
>>314
水圧は?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:55:01.68 ID:L+H1+KSv0
中洲でキャンプ、この一家族だけ。


他の利用者は別のエリアでキャンプ。

とりあえずトゥアレグ見てまず指さして、中洲のテント見て指さして、
雨の中 川渡ろうとしてるとこ見て指さしてって感じか。
1時間後 様子見に行ったら車横転で「何やってんだよ……素人が」ってかんじか?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:55:30.72 ID:UHPrZhiE0
引きこもりの俺でも中洲でのキャンプが危険なのは知ってる
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:55:46.61 ID:1Sv0oVSH0
俺怖いからキャンプするんだったら、他の人も沢山いるような
場所でやるなぁ…
そこだったら安全ってことだし
一応
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:28.65 ID:0xNisyHaO
在日ヤクザ企業
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:31.38 ID:c0rERN4c0
中洲仕事した
あいつ悪くない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:31.77 ID:5FQ+kKu80
>でも今日も営業しててお客もいっぱいです
>営業する業者も行くきゃくも行政も
>どうなってんの?

何も問題ないからやろ。水際の中州でテント張って、BBQやっているよ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:45.33 ID:zynKViig0
>>99
いや、西宮とか神戸の連中は街からいきなり山が始まると思ってるぞ。
実際そんな土地だし。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:57.92 ID:+9Dn2SMi0
輪中堤ってのが名古屋とか岐阜の方にあるらしいけど
ここの中州のキャンプ場も、それの始まり系だよ、たぶん。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:59.13 ID:nGHGMA+80
この父ちゃんはなぜ生活四駆程度の車で川を渡ろうとしたんだろ
タイヤだって舗装路用だよね
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:57:01.24 ID:kEinLWxX0
>>288
もう、確信犯なんだな。
別の国の人みたいだ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:57:14.73 ID:NamnbOMQO
丹沢はバウアーしか使ったことないな、他より客層がいいって聞いたから
ここは格安なのか?
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:57:26.76 ID:1QYXb/bj0
派遣労働者を搾取してテメェだけ裕福な暮らしをしてた
カスに天罰が下っただけだろw

メシウマとしか思えんわ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:58:14.63 ID:kEinLWxX0
>>277
>>288

wwwwwwww
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:58:20.08 ID:L+H1+KSv0
>>331
あのタイヤには笑ったw
いくらなんでも無茶だろ

しかし、俺はそれよりもなぜ中洲でキャンプしようとしたかそっちがまず知りたいw
どんだけ情弱なの。この親父。

しかも、なぜこんなことに……とかふざけた事言ってるし
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:58:28.18 ID:FfWiqHUs0
中洲すすき野ニューヨーク
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:58:42.83 ID:sQ5njVtW0
>>331
人間パニクると冷静な判断が出来ず暴挙に出てしまう
そのノリだったのでは
知識も無かったんだろうね
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:59:07.59 ID:at2KNhU10
増水したら避難する必要があるのに増水したら脱出不可能
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:59:14.77 ID:8t7uwiWB0
                                       i,.|、
       ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆        ヽ,.|:|::ヽ-─-   ,
     総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。      レ ´ :: :: :: :: :: :: :: ` .. 、
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html , ' :: :/:: :: :: :: :::/:: :: :: :: ::ヽ
                                      ,':: :: /:: :: ::/:: ::/:: /:: :i:: :i:: :: ',
              , -‐- 、-─-__、,               !、:: ,':: :: ::/:: /!::/ ,'::∧ :|;: :: ::',
            ,_ ´   , -‐ ¨ヽ´   \           .,イ::ヽ:|:i:: :::,':∠_/:/ // V.!:: :: ::'
           , '  ',  /       ヽ, \      _ _ i::ヽ,/'|:|:: :,'/x=/'´ |´ .-- |:: :: ::|
          /    .', ,'          ` `-'‐-, -‐´   ` ',:: ::{ |:l :::| {んハ    xz  |:: :: i:|
         ,'    .il               /        `ヽ,`|:ヽ,:! 弋::ノ    んi`} !:: ::,'リ
         i     .|              ,'   i      ', /!:: :!'      弋ノ /:: i:/
           ,    ,.!             i    ',      V .! ::|,    __ '   / `'.|´
               `' ,            |     '      ', .|:: |.\  (r‐-、 /:|
           ',       ` ヽ、          |-‐‐-  _',     .'|::! , '/' -\  `' .'、
            ,         ヽ,-──ヽ,/ ヽ,_    _, 'ヽ    '.!:: | /    ヽtニニ、コ
              ,          ' ,     |   ` ̄´ i  ' ,    '.,:|'´.|`'   | |:: :!`,`!/\
            '.,.          ',    ',      / /´' ,.    ',! |     . | |:: :| } 'i.//,ヽ
               ヽ          ,    ヽ , __ , '、_'_ __ ,'.,     , ,      , !:: :! l '´‐' ,'
              ' ,         ,     |   `'─‐'.´ '     ヽ.',    ,_!_!::::|-´   ノ
     _          .'         .',.      |         ',    ',',  /.   !:: |  /
    /´ `' 、,   , -‐ 、  '.,        .,      .!         '     ',、     |::├ ´
   i      ` ‐ '──`¨= ',        ,     .|          i、    ' `' ‐‐ !:: |
   | ヽ,_            ',       i     |          |::i,     ,   .|::/
    ,   .i`' 、         ヽ       ',    |          |::| '.,     ,  .|'
   .|    .l   `  ,              l    ,            レ'  '   .',
    ', i i i ',ヽ     ',`_r- .,_          /  , '              '    '
    ´´`.¨`´     `´     ¨ ` ‐─‐ '  ̄´                  ',   ヽ,_
                                            {  -, -.、‐,- 、
                                             `¨', ',ヽ ', !ヽヽ
                                               `' ヽ!j `'
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:59:18.41 ID:5FQ+kKu80
登山隊でもないのに150,000円のテントって、金持ちは違うな。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:59:46.12 ID:+9Dn2SMi0
>>288
ここも、たぶん私有地・民地だよ。
自分の土地で、国や自治体の物じゃないんだろう。
国定公園には、勝手に国が指定したんだろう。
温泉宿でそういうのが多いよな。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:00:17.22 ID:MBo+0T2j0
神奈川県も建築確認申請も無しでこの時代にコテージとか
建てさせるのかよ、どいう県だよ
これが許されるのなら皆勝手に建築できるだろ。
今すぐ業務停止にさせるレベルの悪徳業者じゃん何故放置して
今日も営業させてんだよ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:00:20.11 ID:RRKY2JBy0
>>325
それ、マンガだと全員死亡フラグw

>>336
最強の情弱だな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:00:55.14 ID:zqRVAIol0
経営者のバックには地元の893。
過去にあの川で大勢亡くなってるのに
家族連れて行くってのが信じられん。引き擦り込まれるだろ。

まぁ、どっちにしても遅かれ早かれ
息子に凱風なんて名前を付けた時点で
今回の結末は決まっていたけどな。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:00:58.74 ID:L+H1+KSv0
子供達はオヤジを恨めよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:01:28.16 ID:wylYSN0m0
富裕層の 事故
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:01:35.13 ID:kEinLWxX0
>>339
難易度、高杉
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:01:47.90 ID:AUnqUuS40
神奈川 DQN BBQ 川流れ

日本の風物詩として定着したな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:02:14.31 ID:Y0WfV/PH0
業者が金とってやってたのなら、見張り番みたいなのがいるんじゃないの?
放置って事はないんだろ?
何か言わなかったのかな。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:02:24.53 ID:Dqt4+1Q70
>>345
たしかに、どうでもいいわなこんな親父 画像がないからDQNかどうか判断できんし
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:02:25.30 ID:nVKM8DaV0
お前らの総意

『リア充が死ぬのはメシウマ』
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:02:33.47 ID:XhpAt77u0
>>336
中州に行ったのは知識が無かったのと
他の客がいない開放感を求めたのでは
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:02:34.39 ID:sQ5njVtW0
DQNってどうして川でのキャンプとBBQが好きなんだろう
水に吸い寄せられるんだろうか
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:02:45.05 ID:VGLE8gPJ0
カイエンターボは防水構造なので室内に水が入る事は無い
買ったままの状態でサファリを旅できるように設計されている
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:03:08.91 ID:+9Dn2SMi0
>>343
国定公園に指定する際に
私有地の所有者に了解得ないで、勝手に指定した歴史があるんだよ、たぶん。
それが尾を引いている。
なんか熊野古道とかも、こういうのが無かったかなw
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:03:48.64 ID:+ooeO4sp0
6回の行政指導w
そこまで指導で茶を濁してたなら、
こりゃ、生き残ったオヤジに
県が河川管理者として訴えられるな。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:04:10.16 ID:bXBph6mI0
土盛った中洲にキャンプ場とか問題ありすぎだろ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:04:40.35 ID:WwSrgoen0
>>50
名義変えてやるだけだろw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:04:40.65 ID:uLTW6HJg0
>>321
だからそういのが判断できない人はやるなってみんな言ってんだろうに。キャンプ場のせいにしても命は帰ってこない
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:04:43.71 ID:5FQ+kKu80
俺がキャンプしたときは、15万のテントを買うことはもちろん無理で、車は持っていないから、徒歩。
ホームセンターで、ルンペンが使っているブルーシートを1枚買って、
あとガムテープを持って行って袋状にして地べたにねた。
管理キャンプ場を利用する金はないから、人のいない場所に行った。
服も少し破れていて、貧相ななりだったから、乞食と間違われたかもしれない。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:15.47 ID:NamnbOMQO
人が死んだばかりの川やキャンプ場でまだキャンプしてる人がいるのが信じられない
せっかく予約したのにもったいないっていう貧乏人か他人の死なんて気にしないDQNか
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:28.84 ID:RQO03Fn00
まだ営業してんの?
無法ちたいやな神奈川
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:41.86 ID:8NZPqbo90
これ、中洲自体が作りものだな。
そもそも中洲の奥にある小さな流れが本流だろ。
増水時はおそらく奥の川の流れもけっこう有りそう。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:53.02 ID:zynKViig0
>>162
常識になってるだろ。
何を根拠に力説してるんだ?
お前、バカかヤクザだろ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:54.66 ID:dIxS3QEi0
>>361
ルンペンとかかなり久しぶりに聞いたな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:57.45 ID:MeQd3tti0
キャンプ場は真っ黒、行政も問題あるのに、いまいち同情できないのは、やはり父親の行動が迂闊すぎるからだな
でも、運営や県を訴えていってほしいとは思う
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:06.90 ID:IVMP8O7Y0
山なら雨雲が見えた時点で川を離れるわな普通
上流で既に降ってて水かさが急に増すとかよくあるじゃん
こんなのは車道に飛び出さないとかと同レベルの安全常識
それを中州て…
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:25.38 ID:U9eGCRj/0
おしゃれな装備集めてなんちゃってアウトドアしたかったんだろ
よーしパパがんばっちゃうぞーみたいな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:34.58 ID:MBo+0T2j0
>>356
私有地だろうが建築確認申請や開発許可は必要だろ法治国家なんだから
自分の土地に勝手に建築できるならみんな規模や高さ無視して造成や
建築できるわ、法律無視して造成って893か朝鮮人しかやらないだろ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:41.13 ID:5Tya8YYu0
水流も怖いけど、沢で怖いのは底が不安定なことなんだよな
いくら四駆だって川下側のタイヤが深みにはまって車体が傾けば
車の底面に水流受けるから横転するはず。車種関係ないと思う
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:45.43 ID:wJ4lJQD/0
>>362
海も山も一緒だろ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:57.99 ID:L+iMtZNu0
>>319
「決死のアドベンチャーゾーン」だなw
上流域の河川中州でキャンプなんぞ、冬山の峡谷で雪崩の危険のある場所でテント張るのと同じ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:06:58.62 ID:GbcK7HTF0
普通、キャップサイトでも中州にテントなんて
張らんでしょ。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:08.86 ID:Dqt4+1Q70
SUVてブイブイ言わせてたんならどっちみちDQN系な気もする
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:19.85 ID:zg8Q0ukcO
>>353
案内板に対岸と書かれてあって
キャンプ場側によれば中洲ではないらしい
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:34.77 ID:2bgZ8m0x0
勝手に建築したり占有したりするが得意な民族はだーれだ?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:34.77 ID:r/lBBbbt0
 
ようは行政指導なんてなんの意味の無いってこった
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:39.23 ID:IS9221550
キャンプ場がアレ系が運営してたってのはわかったが、そもそも毎年のように
中州での事故がニュースで流れてるのに、この父親って何考えてるんだろうな。
ほんと理解に苦しむわ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:44.92 ID:1QYXb/bj0
>>361
そこまでして野宿したかったの?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:48.56 ID:sQ5njVtW0
>>367
業者・行政・父親、全部まとめてアウト〜!
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:07:50.67 ID:QaflNMw10
ちょっとした(管理された)スリルと開放感を求めて
「お客さん、いい場所おまっせ?」

変な風俗(しかも違法&脱法)に引っかかった感じだな
この親父・・・感心はせんが同情はする
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:08:00.74 ID:zqRVAIol0
ほんと悲しいな。
翌朝、晴れ渡った河川敷に
何事もなく立ってる件の家族のテントが、
親父の判断ミスを嘲笑してるようで悲しい。

近くでひっくり返ってるドイツの車は
自然の猛威に翻弄される文明の象徴か。。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:08:31.00 ID:Dqt4+1Q70
DQNが893の運営する場所にいって遊んだって
なんか引き寄せるもんは引き寄せるんだなとしか思わんだろ
同類じゃねえんか??
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:08:33.59 ID:CV+4aI5XO
運営側も需要があるからやってるんだろ?利用する側がアホ。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:08:36.57 ID:vpeQ7bka0
中州でキャンプって、昔すごい悲惨な事故があったよね。
このパパママたちは、記憶になかった?
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:08:42.53 ID:Mo7vRgBP0
熊野本宮大社も中洲に作って流されてるからな。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:09:12.26 ID:CMT0MgOv0
金を取ってるキャンプ場なんだから、客の安全は確保しないといかんでしょ。

にしても、あの川、無理に流れを作ったせいで醜悪なことになってるね。ガッタンガッタン。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:09:52.15 ID:Jw0Fkvcd0
ブラックキャンプ場か?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:10.60 ID:Dqt4+1Q70
DQNが893の運営する場所にいって遊んだって 同類じゃねえかよ
まともな親ならそんな怪しそうな運営が定かでないような場所には
子供連れでいかねえだろ?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:11.17 ID:6rEPCy8q0
神奈川県の役人てぼーとしてるね
東京都みたいにてきぱきしてない
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:20.24 ID:Ga3n3TRE0
>>361
素直に地下街追い出されたって言っていいんですよ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:23.04 ID:VGLE8gPJ0
幸せを絵に描いたような家族なのに気の毒だな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:25.92 ID:n9+1l88m0
>>380
まあどこまでシンプルに出来るか、は追求したくなる時はあるよ。
精神的にも肉体的にもタフになるしw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:38.57 ID:XhpAt77u0
>>380
ルンペンキャンパーって
横文字にしてみると
なんかカッコよくね?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:44.34 ID:vAxa+cpr0
>>360
お前は1回の書き込みでいくら貰えるんだ?
唯の馬鹿じゃないだろ?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:11:22.72 ID:+9Dn2SMi0
>>370
あのさ、オマイさ、もう少し現実感を持てよw
自分の土地なのに、ある日突然、国から「国定公園にした」って言われて
「公園区域内なので建築制限しまあーす、はい論破」て言われたら腹立つだろ。
こういうのは共産党独裁政権の手口と同じだよ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:11:24.45 ID:toGlO9Ll0
>>141 売店に相談は電話でできたら良かったかもね
一往復はできたって事だ
でも、電波の入りづらいとこだっけ…

キャンプって予約したり荷物つんだりするんだから
準備段階でどういう場所が適しているとか
どこ系列かなどの基本も押さえたほうがいいだろうな。子連れならなおさら
泊まるって事は万一の火事や天災も考えないといけないし
祭りの露店とはリスク違うわ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:11:29.26 ID:Dqt4+1Q70
もうDQNは子供うむなよ。子供がかわいそうなんだよ
893運営のところに遊びに行かせる親も親だよな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:01.11 ID:374h4Tne0
> いずれも是正されたが

あの広大な敷地は全部私有地なの?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:01.43 ID:n+jS3XHP0
キャンプ場って海の家みたいなのが運営してるのかw
行政指導無視してたって、どうみてもDQNの運営だな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:07.61 ID:R2ztGKLY0
明らかに人災じゃねーか

河川管理してるのは国交省地整か?
こりゃ裁判沙汰だな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:34.95 ID:L+iMtZNu0
>>361
いや本当のキャンプだよ、それは。キャンプには精神修行の意味合いもあるし。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:36.11 ID:YoSDcCX80
>>220
そーゆう人は当然でてくるわいな。

中州なんか落ちつかなくて仕方ない気がけど、お好きなかたには堪らないんだろうねえ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:36.16 ID:wJ4lJQD/0
この手のスレ、異常に伸びてるな

底辺馬鹿でもむづかしい理屈なしで
叩きやすいから伸びるんだろうなw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:12:43.25 ID:zynKViig0
>>238
是正していたとしても、繰り返し違反を行っているから悪質。
中州が浸水しなかったというのは結果論にすぎない。
普通であれば、更に増水すると考える方が自然だろう。

これだけアウトドアレジャーが一般的になっている情勢で考えれば、
経営者の責任がより重くなるのは自明のこと。

まあ、経営者がテョンかヤクザなら金儲け以外のことは考えないだろうが。
そんな奴らをのさばらせておくわけにはいかないだろう。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:03.73 ID:bQ5olyeq0
玄倉川水難事故

1999年8月13日より玄倉川の中州でキャンプをしていた
横浜市内の廃棄物処理会社に勤める男性社員たち、
子供6人を含む彼らの家族、さらに社員の婚約者・女友達を含む18人が、
翌日の熱帯低気圧の大雨による増水によって流され、
社員5名と妻2名、1歳から9歳の子供4名、
社員が連れてきた女性2名の13名が死亡した。
https://www.youtube.com/watch?v=JTmfBDkGoE4
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:06.29 ID:Ijam56rP0
中洲で大丈夫かな?と思いつつも
運営会社からキャンプ場所はあそこですと言われたら
大丈夫と思ってしまう人は多そう
最近あった個人情報漏洩や腐った肉も
会社側は管理しているから安心と言っていた
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:24.81 ID:WwSrgoen0
>>386
>中州でキャンプって、昔すごい悲惨な事故があったよね。
>このパパママたちは、記憶になかった?
それが記憶に残ってるから中州から避難しようとしたんでは?
最初から中州に行くなよというのはあるが
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:29.40 ID:l7esjAd/0
殺人キャンプ屋を擁護してる連中って、やっぱり893?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:36.89 ID:YH8zWss/0
よいアドベンチャーになったなw
バカも死んだしいいことずくめだ、めでたい。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:50.89 ID:2IalySZ/0
>>215
目を合わせてみればわかるw
日曜の朝から2chしてるお前の目もやばそうだなw
友達早く出来るといいなw
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:13:54.46 ID:2bgZ8m0x0
自分の土地連呼ウザイ。
本当に正しい手続きを踏んで所有した土地なのか
怪しいよね。戦後の混乱期に確保した土地なんじゃないの?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:14:09.89 ID:J1LSqmvL0
日本の本格四輪駆動車って、取り扱い説明書に、

「悪路を走るクルマではありません。」

って、思い切り逃げを打っているんだよwww
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:07.83 ID:L+iMtZNu0
>>412
おれもおまえも友達できたらいいなーw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:08.02 ID:at2KNhU10
>>189
一時的に遊ぶだけならまだしもテントは無い
寝てる間に状況変わったらいつ「その前に撤収」するンだ?
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:12.22 ID:wK4kFdOd0
>>11
この日の雨は予想されてたよ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:34.18 ID:IVMP8O7Y0
中州でキャンプとか自殺行為だから自業自得で擁護する気は全くないが
川遊びをDQNしかしないと決め付けてる人って何なの?
まさか生まれて一度も川遊びしたこと無い人?
そもそもDQNという言葉の定義が根本的にズレてる人なんだろうか
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:40.26 ID:wJ4lJQD/0
>>414
そんなんあたりまえだろ

悪路の定義を言ってみろ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:43.30 ID:Q0HAWO7A0
多額の賠償金で倒産閉鎖だね
どうせ利用客ももういないだろうし
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:15:44.98 ID:zRx28TTS0
ヤクザと弁護士に行政が何言っても無駄
キャンプ然り佐世保しかり
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:16:04.82 ID:toGlO9Ll0
四駆ならスキー場に行くぐらいにしとけばいいと思う
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:16:36.46 ID:U9eGCRj/0
DQNの川流れってつい最近のことのように思ってたが
もう15年経つのかよ…
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:16:49.60 ID:S2ZoWjvu0
>>1の全文の>>29によると、

>亡くなった三人は一日、中州に設けられたキャンプ場にテントを張り、スポーツタイプ多目的車(SUV)で増水した川の対岸に渡ろうとして流された。

キャンプ場もかなりアレだが、
犠牲者の方も・・・
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:17:08.86 ID:+9Dn2SMi0
>>407
この事件は中州にキャンプしたミスもあったが
救急隊員も平和ボケでだらしなかった。
ゴムボートで助けに行けばよかったのに。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:17:22.95 ID:EcDWafQN0
>>414
ジムニー幌車の取説にも書いてあるのかな?
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:17:33.79 ID:eNbYM+yj0
アドベンチャーゾーンなんだから
冒険にこのくらいの死の危険は覚悟の上だったんだろ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:17:45.54 ID:n+jS3XHP0
親子3人死亡のキャンプ場、「増水前に避難呼びかけたとは聞いていない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406984454/
警察、施設側の安全管理に問題がなかったか捜査へ★2
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:17:53.09 ID:Dqt4+1Q70
>>418
親が行った事ない場所だと子供を連れていかねえぞ
山は海はあるが親にとっては川も未知数のやつには
わざわざ危険な川流れの場所につれてかねえんだよ。てか川の事故のニュースって普通に多いのに子供を連れてく時点でちょっとあれな気がする。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:17:58.17 ID:5FQ+kKu80
ブルーシートに包まって寝ていたら、そのうち小雨が降ってきた。
傘を頭において、闇の中の明かり取りのロウソクに覆いをつけて火が消えないようにして、空が白むの待った。

獣が近くを歩きまわる音が時々して、心細かったね。熊や鹿の生息地域なので、熊が寄ってこないことを祈った。
山の中だから、バス停に戻ってくるまで人には一回も会わなかった。

このスレ読んで、危険なときは、拡声器で知らせてほしいとか言っている香具師って何なの?
このオヤジと同じレベルやね。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:18:31.71 ID:cYMeaHwj0
>>425
そりゃ無理だろ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:18:36.82 ID:P8MGPN8x0
>>418
ちょうど1週間前にも川流れで死んだニュース報道されてる状況でやらかしてるからな
擁護はできんよ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:18:39.44 ID:HCSfn2mlI
テントは流されずに中州に残ってたよね?
そのままテントにいたら助かったのか?
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:18:48.22 ID:wJ4lJQD/0
>>425
馬鹿は黙ってろ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:18:54.68 ID:+9Dn2SMi0
>>414
その説明、気に入ったなw
消火器売っていて、この消火器では火を消せません、みたいなw
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:18:58.24 ID:2bgZ8m0x0
ここの関連会社、
バウアーハウスジャパンに
ここのキャンプ場のリンクも貼られてるけど、
共生キャンプ場wだって。
共生という言葉をやたら使いたがる民族さんや左翼さんが達がいるよね。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:19:19.92 ID:VV5RU9bYi
一組しかいなかったのか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:19:45.87 ID:at2KNhU10
>>425
さっきからほざいてる私有地云々が釣りだということがよくわかった
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:19:56.69 ID:e3GYnwKS0
企業つぶしのわかりやすい一例
因果応報だね、この会社も
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:20:20.79 ID:2iHUQgly0
生き残った父親は一生立ち直れんな。

>>375
dqnかどうかはわからん。従業員にヤバイかどうか聞いて、従業員の
見解通り撤収をきめたんだからさ。

人の意見を聞く謙虚さと臆病さがあるんだから、危険回避について
父親が自分で勉強してたらと思うと、なんともね...
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:20:54.58 ID:n9+1l88m0
>>437
昼間は他にもいたらしいが全員帰ってしまい、中洲でキャンプする間抜けはこの家族だけだった。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:20:59.86 ID:n+jS3XHP0
また自宅警備員のチャネラーが今回も勝ったな
何勝目だよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:06.49 ID:ohbvk85o0
俺は、父親がIT企業経営者だからって増水時に的確な判断能力が有ったとは思わないな。
出会い系サイトでもIT企業だし。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:11.43 ID:+9Dn2SMi0
>>431
無理じゃないよ。
ゴムボートで助けに行けたんだよ。
なのに平和ボケしてやり方がわからない救急隊員が見守っていただけw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:19.24 ID:ywK9ykEl0
土木事務所と行政の担当者も捜査したほうがいいよ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:20.43 ID:75d1WFMj0
>>81
周り田んぼと畑で地平線が見えるんだけど?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:37.30 ID:Kc/LZVn90
>>433
無理にクルマで川を渡らずに救助を待つべきだったね
増水した川を渡ろうとしたのは判断ミス
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:39.92 ID:eNbYM+yj0
>>433
結果論だろ
玄倉川水難事故 の映像見てたら
そのまま中洲に残ってたら安全なんて到底思えんわ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:40.52 ID:MBo+0T2j0
>>397
おまえ建築基準法も知らないのかコテージとか建築物建てるときは
確認申請が必要でこれは全国の私有地で誰もが全員出すのが法律で
義務付けられている。家建てるときも全員申請手数料払って確認申請
出して許可もらってるんだぞ。お前真正のバカだろ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:21:44.93 ID:zak/1KQy0
神奈川県山北町のキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」は
金のためなら、環境破壊はするし
人の命など かまっちゃいられない
行政指導なんて クソ食らえだ。
命をかけたアドベンチャーワールドを売りにする
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:22:05.62 ID:IVMP8O7Y0
>>429
いやそうじゃなくてさ、DQNって俺の中じゃ柄の悪いヤンキータイプって認識なんだよね
川遊びなんてヒョロい父ちゃんが家族サービスで来てたり
大学のゼミ仲間で来てたりで別に全然ヤンキータイプばっかじゃないじゃん
なのにDQNDQN連呼してるからすげえ違和感
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:22:29.06 ID:zqRVAIol0
写真みてきたけど現場、
赤ん坊の頭くらいの丸石がゴロゴロしてんじゃん。
あそこを普通車に毛は生えた程度の生活四駆で
増水し足元も見えない夜中に渡ろうってか?

これ一家心中だろ?
じゃなかったら余りにも物を知らなさすぎる。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:22:30.82 ID:psfSG0FB0
>>425
ゴムボートってお前wwww
大体、この廃棄物処理会社の社員らは
現地の人の危険だと言う警告を無視して、
キャンプを続けて、事故に遭ったんだろw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:22:54.85 ID:+9Dn2SMi0
>>438
>さっきからほざいてる私有地云々が釣りだということがよくわかった

どちらも釣りじゃない、ほんとの事だ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:11.93 ID:bLTsos/y0
この件に限らず中州や河原に畑や住宅を作る事を許可する行政がおかしいと思う
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:27.06 ID:H/mQJUNp0
山ではこの程度の雨は毎度のことで、この場所だってまあ今まで無事だったんでしょ。
下草の生えている場所もあるしテントも無事なようだし。

危険なキャンプ場で経営者の責任であるけど、幾ら謝罪と賠償を貰っても亡くなった人は
帰らないのだから、家族を死なせたパパにも落ち度がある。

キャンブする人はこれを教訓にしないとね。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:38.36 ID:n+jS3XHP0
>>444
あの流れの速さで行けるわけねーだろw
大木も流れてきているのに
http://www.youtube.com/watch?v=p-CQe8sRm8Q
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:47.71 ID:Ga3n3TRE0
仮にいま玄倉川の事故のような状況になったとして救助することは可能なのかな?
あのロープ発射銃?作戦がうまくいってたらなあ、と当時テレビみて思ったような
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:55.47 ID:wJ4lJQD/0
>>444
ボートをおいた時点で流されてるわ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:59.94 ID:vkofjsdo0
河原キャンプに関してはプロの中のプロのホムレスの皆さんが
中州に居を構えない理由がよくわかんだね
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:24:21.73 ID:+9Dn2SMi0
>>434
ヲイヲイ、〒ヨソ君よ。
あの事件の反省として、そういう意見があったんだよ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:24:22.65 ID:KVxO7Kdf0
>>142
何が悪いの?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:24:38.68 ID:WUcO6xLx0
結論から言うと、施設が悪いがヤクザにビビッて指導しないで放置した行政も悪く
山を舐めてた父親も悪い
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:24:47.89 ID:n9+1l88m0
>>452
あそこは重機で整備しちゃってるので石はあてにならない
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:03.91 ID:IVMP8O7Y0
>>432
中州でキャンプして流されて死んだような馬鹿擁護する奴いるわけねえだろw
そうじゃなくて>>451って事な
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:07.08 ID:DXmr9dkt0
川を含んだ民有地って、考えてみると恐ろしいことだな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:16.13 ID:DtlOrZpG0
バーベキューって、前日から準備して大量の肉を買ったりして当日雨でもなければ決行するよ
途中、雨が降っても「大丈夫、大丈夫、すぐやむ」って心理状態になる。テンションあがってるから
だから、平常の判断ができなくなるよ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:21.22 ID:x3rK6uox0
ウェルキャンプ西丹沢は、金さえ儲ければ良いという893の経営だよ。
行くなよ、そんなとこ。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:22.24 ID:psfSG0FB0
今回の件は、不正を働いたキャンプ場も、中州でキャンプしてたこの家族も
双方に責任があるな。

>>444
地元民の警告を無視した奴らを、危険を冒してまで助ける必要ねーよww
お前は2次被害と言う言葉を知ってるのか?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:51.27 ID:eNbYM+yj0
>>444
と、救助の専門家様がおっしゃっておられます
お前はもちろん経験があって言ってるんだろうな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:56.26 ID:zqRVAIol0
>>430

お前の貧乏ホームレス体験談は、もう秋田
引っ込め
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:26:12.67 ID:R2zX01nR0
行政指導してましたからぁぁ!!! だからといって責任が回避出来ると?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:26:35.75 ID:Y0WfV/PH0
ワイルドな楽しみなら、川を渡るだけでよかっただろう。
キャンプするのはおかしい。
ま、キャンプ場側の責任が最大だとは思うが。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:26:39.35 ID:+9Dn2SMi0
>>457
洪水だから木くらいは流れてくるだろうが
周りに救急隊員や警察がいて、
一人も助けに行けませんでしたってのは、酷かったし、情けなかったよな。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:26:59.10 ID:jr2lIW+S0
>>60
全然違うよ。
そっちはまともな方だよ。
>>219を読んで。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:27:28.66 ID:DXmr9dkt0
しかしまぁ、相変わらず、アウトドア派の自然ってうそ臭い
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:27:54.44 ID:psfSG0FB0
>>474
だからww
その流木がゴムボートに接触して、二次被害が出たらどうするんだよww
お前正気か?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:27:57.80 ID:SREORz/P0
>>382
別のスレで「中洲で手コキだけで3万とられた」
ってレスがあって笑った
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:28:24.46 ID:+35GTNfm0
>>444
ゴムボートは流されて無理。
90式戦車なら助けに行けた。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:28:25.68 ID:IVMP8O7Y0
>>474
情けなくねえよ
自然相手なんだから人間に勝ち目ないのは当たり前
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:28:30.77 ID:wJ4lJQD/0
>>461
だから その意見も馬鹿が言ったんだろ
あの濁流を見たらゴムボートでは無理だと
直ぐわかる


こんなトコでチヨンとかを引き出すお前は
なんだよ 気持ちわりーな

残念ながらおれはチヨンじゃないけどな
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:28:39.02 ID:+9Dn2SMi0
>>470
俺には経験が無いけどさ
事件後のいろんな人の意見には、そういう意見もあったんだよ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:28:44.41 ID:zCbXL7Ja0
HPのイラストみたら安全そうな場所なのに、実際行ってみたら中洲だもんなw
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:29:26.32 ID:Tym/jAR90
>>474
んーとね。
そもそもはダムが放流したせいで水位が上がったのが原因なんだけど。
ダムを放流した国なり県なりに挑んでみたら?「何で放流したんだ!」ってねw
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:29:33.69 ID:uLTW6HJg0
んでもテントは無事なんだから。
焦って動かなければ無事だったんだから
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:30:08.34 ID:5Tya8YYu0
>>469
キャンプ場の案内見ると中州には見えないし、全面的にキャンプ場の責任だよ
逃げようと思ったら川を渡るしかないんだから最悪
早めに逃げようとした親父の判断は結果的に裏目に出たけど
雨が降り続いていたら逃げられるうちに逃げようって思うのが当たり前
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:30:11.71 ID:oIKiJLrw0
河川法違反が裁かれずに放置とか神奈川って何なの?
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:30:16.86 ID:xHmEQ/u80
なんだこのキャンプ畳
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:30:42.89 ID:dQsg9AYe0
行政指導するだけで確認していないんだろ
それと罰金+業務停止など業者が損をする罰則を科せと
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:30:45.43 ID:75d1WFMj0
>>444
隊員「うあーこれはむりだわーたすけられないなー」
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:30:52.68 ID:eNbYM+yj0
>>482
いろんな人ってのはワイドショーのコメンテーターかなんかか
そんな意見が参考になるわけないだろ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:31:08.19 ID:+9Dn2SMi0
>>481
ヲイヲイ、まだやる気なのか、〒ヨソ君よw
洪水で木が流れていて、濁流でも
中州には、そこに流される前の人たちが、
洪水の中でも何とか立っていただろ。
救うチャンスはあったんだよ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:31:11.18 ID:toGlO9Ll0
出かけるなら寝台特急とか、遊覧船とか、高原にコテージ泊して薪ストーブとか色々あって
別にキャンプに限らなくてもいいのに
大人に言われるまま来て死ぬ子供は哀れだな
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:31:15.17 ID:OMF4mL/e0
>>365
事故の前からずっと常識だ。その事故の後に常識化されたんじゃないよ!!!!
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:31:15.41 ID:MBo+0T2j0
だいたい道路付けが無いと建築物建てられないのにコテージとか
完全に建築基準法違反だし確認申請無しで建物建てられる神奈川県が
凄過ぎる無政府自治体管理能力全くなしの恐ろしい自治体だぞ。
違法施設を業務停止にもできずやったもん勝ちで放置してるんだからな。
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:31:40.40 ID:2iHUQgly0
>>451
dqnかどうかはしらんけど、テン場やバンガローの横に自家用車を駐車出来て
湖沼・河川が目の前にあり水遊びが出来るキャンプ場なんて、客は一律に
役満レベルと思って良い。

客層の良いキャンプ場は、イチイチ不便で楽しめる遊びに制約が多いもんだ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:32:08.65 ID:9oGFAoJJ0
おとうさん今頃ガッツポーズだろw
これ県からたくさんお金もらえるね
ゆすりたかり専門の弁護士を雇えば完璧ww
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:32:18.84 ID:+9Dn2SMi0
>>480
自然相手の大変な時にこそ工夫してきたんだろ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:32:34.52 ID:VGLE8gPJ0
これぐらいの事故でキャンプ場叩いてたら欧米からキャンプ場は1件もなくなるよ
日本人はひ弱過ぎる
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:32:36.32 ID:vggGs31c0
>>467
>バーベキューって、前日から準備して大量の肉を買ったりして


何とも言えない所だな
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:32:50.70 ID:ohbvk85o0
>>444
お前はぶつ切り編集された動画しか見たことないのか?
早くヘリをよべよ馬鹿とか暴言が凄いんだぜw
ロープよりヘリで吊り上げろとかさ好き放題いってるの
お前らの自己責任だろwww
当時は川流れのして砂防堤に落ちていくところまで放送していたし
スクラップ回収業の従業員家族のキャンプで在日朝鮮人ご一家の川流れ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:32:56.24 ID:ZyU22HUM0
あぁ・・・これテントはそのまま残ってるから無理に川渡ろうとしなかったら死ななかったのか
父親だけ生き残ったって色々悔やまれて地獄だなこれ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:33:23.59 ID:OMF4mL/e0
>>397
すまん、あの中州って私有地なのか?流されたあたりも私有地なのか?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:33:56.11 ID:MFvmF3qR0
泥棒に待てと言っても待たないように
会社に指導なんぞ与えても聞くわけがない
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:34:14.83 ID:Dqt4+1Q70
>>502
でも男ってその後に結構再婚したりすんだろ。若い嫁もらってさ
社長みたいだし金もあるから女はよってくるだろうな
そしてまた子供生んで第2の人生ってか
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:34:30.71 ID:PcjPIPhN0
>>474
急流で木が流れてくるってことは、
ゴムボートに激突してやぶれたり、
人体に激突して怪我をしたりする恐れがあるってこと
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:34:35.55 ID:+9Dn2SMi0
>>491
救助する側の人間に知恵と経験が無さ過ぎたのは否めない。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:34:38.73 ID:/mdwMS3y0
>>315
昨日も営業してたけど、
昨日はまだ娘さんかが行方不明だったよね?
マジでどうなってんのこのキャンプ場
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:34:45.48 ID:+35GTNfm0
>>407
救助、捜索費用は5億円とのこと。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:35:03.56 ID:/ee76bBy0
中州でキャンプをするよう誘導したな
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:35:35.99 ID:wJ4lJQD/0
>>492
お前 流されたDQNの仲間だろw

馬鹿ってすごいわw
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:35:39.11 ID:iiyElmRtO
>>454
私有地だから、何をしてもいいわけじゃない。

事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/75668/cms_id/94621
 母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
 「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
 男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
 河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
 男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
 現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
 このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
 同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:35:50.31 ID:4gMO/XuUO
中州
中洲
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:36:01.11 ID:+9Dn2SMi0
>>506
急流で木が流れてくるって状況でも
女子供が中州の洪水の中で、踏ん張って立っていたんだよ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:36:19.29 ID:EXeIPjHi0
来年から丹沢ステークス無くなるな
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:36:45.24 ID:dkUUwIJt0
キャンプしてたところって中州に見えないんだけどなあ。これ、中洲っていえるか?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:36:50.36 ID:WEKtYeaY0
キャンプ場は行政指導歴やサバイバル度が分かるように開示すべきやね
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:36:59.57 ID:Ga3n3TRE0
あの玄倉川集団を助けたいとは思わないけど
災害なんかでやむを得ない事情の時に見てるだけしかないというのも可哀想な気がする。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:37:26.26 ID:n1qVWNvc0
3回目くらいで逮捕しろよ
指導六回とかアホか
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:37:53.52 ID:41WCvoR10
この893業者は下水も大小便も何も全部川に垂れ流しとかやってそうだな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:37:55.12 ID:IVMP8O7Y0
>>496
偏見ひでえなw
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:38:11.81 ID:+9Dn2SMi0
>>512
私有地なんだから、勝手に河川区域に指定されたら、困る人が出ると思わないのか。
国や自治体が鉛筆で線を引いたら、やりたい放題なるなら、共産党独裁政権と同じだよ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:38:25.69 ID:2iHUQgly0
>>478
アウェーで遊ぶならデリに限る。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:38:29.87 ID:WUcO6xLx0
ほうら見てごらん車で行けるキャンプ場ってサバイバル気分でパパすごいだろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:38:46.78 ID:PcjPIPhN0
>>514
結局流されたんだったら、
救急隊員が助けに言ってたら
同じように流される危険があったってことじやね
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:38:48.76 ID:eNbYM+yj0
>>516
川の流れに挟まれた土地を中洲って言わないで
どこが中洲なんだ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:38:53.19 ID:n+jS3XHP0
【事故】「なぜ、こんなことに…」1人助かった父親、泣き崩れる…丹沢キャンプ場母子3人死亡★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407027951/
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:39:06.77 ID:at2KNhU10
>神奈川県警は、キャンプ場の安全管理に問題がなかったか調べる。

問題あるに決まってんだろ
こういうリスキーな場所なら、最低でも人が常駐して、渡ってよい状況か、渡れる車であるか随時判断する必要がある
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:39:18.65 ID:QaflNMw10
>>478
キャンプってのはSEXみたいなもんで
何が起ころうが自己責任の世界なんだが
(だからこの親父の責任は大きい・・・今は後悔も大きかろうが)
こういうオートキャンプ場は
「安全に本番させまっせ・・・お代は少々嵩みますがね()」
というテイで営業してんだから言い逃れは出来ねえ

もちろん営業許可出し続けてた行政の責任もデカイ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:39:22.36 ID:iiyElmRtO
>>516
完全に中洲だが↓

>赤が裏返しになったクルマ
>緑がテント
>青が中洲で一番高い位置になる草木
>http://i.imgur.com/M2NzicE.jpg
>
>http://i.imgur.com/RNTLt3y.jpg
>http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194552.jpg


キャンプ場のアドベンチャーゾーンの地図では中洲と表記されてない↓
http://i.imgur.com/It22ZwI.jpg


中洲を業者が造成して、客からカネを取っている。
着いてから中洲と気づいても、そこから帰る選択はなかなか難しいだろう。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:39:36.01 ID:wJ4lJQD/0
>>518
だからと言って救助隊は万能ではないし
彼らが死んでも良いってわけじゃない。

不可抗力なら攻めはしないが
今回のような事案には自己責任が求められるな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:39:41.34 ID:+9Dn2SMi0
>>511
ヲイヲイ、〒ヨソ君よ、早く国に帰って、徴兵に行けw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:39:57.95 ID:KtkhSmdM0
勝手に河原に入ったんじゃなくて、営業しているキャンプ場に入ったとしたら、
自己責任では片付けられないと思うけど
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:40:07.67 ID:NzWpM0rF0
>>497
そりゃ無理だわ
河川で車運転して事故ったから賠償しろとか
免許はなんの為の国家資格だよ
公道でも水没で賠償とか無理なのによ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:40:35.67 ID:Ku7CzCOk0
Dqt4+1Q70が哀れすぎる
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:40:37.03 ID:PcjPIPhN0
>>518
可能な範囲の救助は行うだろうし行われているだろう
災害だったら自衛隊も出動するから
ヘリとかもっと装備固めてくるだろうし
家での災害だったら、津波のような家が流される規模でなければ、
二階や屋根に非難して時間を稼げる
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:40:38.19 ID:zCbXL7Ja0
いやいや、グーグルマップ見れば一目で中州って分かるぞ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:41:32.78 ID:dkUUwIJt0
>>526
いや、はさまれてるように見えないんだけど。キャンプから見て川の逆側は斜面になってるぽいし、
まあ、その斜面を登って非難してればよかったんだろうけど。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:41:55.84 ID:wJ4lJQD/0
>>532
在日ってこんなトコでも沸いてくるのかw

川流れDQN仲間www
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:41:57.54 ID:R4/5WPyi0
排水がしっかり整備されてる都会だってゲリラ豪雨でたびたび浸水してるのに中洲が大丈夫なわけない
でもテントを張って良いエリアとされてたら安全策が講じてあると思ってしまうかな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:42:01.41 ID:+9Dn2SMi0
>>518
俺的には、あの程度でだよ、木が流れてくるから怖い、危ない、自己責任。
だから公務員の救急隊員は助けに行きませんじゃ情けないよw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:42:30.60 ID:/eXIFmm30
事故後も普通に営業してるし
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:42:38.44 ID:+35GTNfm0
舐めたらあかん
舐めたらあかん
自然舐めずにこれ舐めて
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:42:47.39 ID:zqRVAIol0
>>514

で? ゴムボートをどうやって中洲まで渡すんだ?
まさか「ゴムボートを漕いで」とか言わないよな?
あの濁流の中を? すぐ下流に10mの滝があるのに?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:42:47.26 ID:WUcO6xLx0
で?これから経営者様は同情の営業で業績伸ばせるから布団の中でニヤニヤしてるの?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:42:54.63 ID:1g6/guhp0
中之島とか言う中州に市役所や図書館を作る大阪人はDQN
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:43:22.29 ID:Tym/jAR90
>>541
んーとね。
ダム管理人も避難してくださいとお願いしてるんだよ?
なんで強制避難させなかったダム管理人を責めないの?w
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:43:23.45 ID:+9Dn2SMi0
>>539
マスゴミの情報に川流れしてるのはオマイだ、テヨソよw
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:43:28.75 ID:cb17as/Q0
へーでも
自然な川の流れを変えるってそんなに危ないことだったんだな
ひとつ賢くなったわ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:43:31.22 ID:SzBW9c6m0
>>1
事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00094621-kana-l14

河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。

◇県「刑事告訴視野に調査」
「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、
違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。

男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた
「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復
していたという。増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」
として開設されていた。

河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。

男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、
行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:43:39.11 ID:MBo+0T2j0
>>512
まぁ当然業者は業務上過失致死で完全に刑事罰くらうだろうな
人が3人も死んでるし指導6回も無視してたら長くぶち込まれるだろう。
しかし県の責任も重いな何度も周辺から連絡があったのに放置してたんだから
こうちらも刑事告訴できるかもしれんな人死んでるし
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:43:55.16 ID:dkUUwIJt0
>>530
あー、確かに中洲だなw キャンプそばの川に気が付かなかったよ^^;
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:44:45.10 ID:wJ4lJQD/0
>>548
あらら 川流れDQNの在日君

すっかりみんなから論破され
アビュちゃってるよ
なんか 言ってる事がブサヨみたいだよww
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:44:45.66 ID:at2KNhU10
>>538
真上からだと見えないだけで逆側も水がある
がしかし、多分テントは捨てることができても車は惜しかったのではないかという感じはする
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:44:53.28 ID:iiyElmRtO
>>522
河川法を理解してからレスしろ。
キャンプ場が明らかにあとからできてるんだよ。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:45:39.75 ID:2iHUQgly0
>>533
行ける・行けないの判断は当人がするしかないんだよね。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:45:49.76 ID:+9Dn2SMi0
>>541
救急隊員はそのために税金でメシを食っているんだ、
それも優遇された待遇で。
しかも縁故の可能性が高いよなw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:45:51.78 ID:PcjPIPhN0
>>548
映像で見ても助けにいける状況だったとは思えないが
少なくとも救急隊員とかを責める気にはなない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:45:55.22 ID:yLR5eW8O0
>>530
最近はキャンプする人少ないのかねぇ。
中州や崖の近くにはテント張らないのが常識なのに。

ちなみに無計画な河川工事は洪水や鉄砲水の原因になるから
無断で工事すると、下手したら大量殺人になる。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:46:50.51 ID:+9Dn2SMi0
>>558
あの時は映像見てたけど、助けに行けたと思うよ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:47:53.73 ID:41WCvoR10
玄倉川の状況でボートで救助しろとか
自殺志願者しか集まらんようになるわ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:48:11.49 ID:Tym/jAR90
>>557
ダムの管理人も公務員ですよ?
川を増水させた張本人なのになぜ救急隊員だけ責めるんでしょうね?w
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:48:15.97 ID:adofT8CF0
そのまま中州に留まっていたら結局玄倉と同じでしたか?
あるいは車なんか捨ててテント側の山の方に徒歩で行けませんでしたか?
写真を見るとそんなふうに思えるのですが・・・
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:48:22.10 ID:qQH+2c9Z0
売店から帰ってくるときにお父さんだけ流されておけば3人も死なずにすんだよな・・・
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:48:34.31 ID:wJ4lJQD/0
>>560
まだ言ってるな
川流れDQN

馬鹿はコレを見てろ
https://www.youtube.com/watch?v=y7qV1S5Dke4
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:48:39.85 ID:+9Dn2SMi0
>>555
いま中州と言われている場所は、もともと私有地なんだ。
公有地が払い下げられて私有地になったんじゃない。
私有地だったところを、あとから河川区域に編入したと思う。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:49:15.75 ID:Y0WfV/PH0
>>492
こんどそういう事件が起きたら志願しろよ、チョン
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:49:25.44 ID:eNbYM+yj0
>>554
当時推進70cm以上あって流れも速かったのに
7つや9つの子供連れて徒歩で渡れるとでも思ってるのか
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:49:29.53 ID:zqRVAIol0
>>560

あんた

ひょっとして、あの時助かった坊やなのか?
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:49:46.09 ID:MBo+0T2j0
>>522
こいつは真正バカで朝鮮人だから日本の法律わからないんだよ
その辺の私有地の1軒屋だって土地に様々な法律の網が掛っていて
それを事前に役所に確認しに行って必用な申請だして許可もらって
造成なり建築してるのに
バカだから理解できてない
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:50:16.63 ID:zCbXL7Ja0
グーグルマップの地図と航空写真を見比べると、本流は中州の西側で、東側は掘ったって感じなのかな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:50:21.60 ID:XeEJoUZE0
殺人罪を適応しろ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:50:41.46 ID:KtkhSmdM0
河川などを我が物顔で占拠して形状まで変えて商売するのは違法じゃないのか?
こんなのは戦後のドサクサに紛れて不法占拠した奴らと同じ発想でしょ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:51:02.12 ID:2bgZ8m0x0
占有してしまえば何してもいいニダ。
死んだのは親子が悪くて俺ら悪くないニダ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:51:38.94 ID:+9Dn2SMi0
>>562
救急隊員は一番前だろ、最前線だ、直接だから。
そしてダムは警報を出したんだろ。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:51:55.47 ID:iiyElmRtO
>>566
すべて何の根拠(ソース)もない。
すべてお前の妄想、憶測、思い込みに過ぎない。
大丈夫?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:52:11.84 ID:4p8xL4e+0
919 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 10:36:35.91 ID:c9dmer5M
現地で雨が降る前から雷鳴ってて、上流は雨。
事故直前にはこの一家以外は避難してたってニュースでやってた。
父親は別の場所に車を取りに行ったとの話もあるから、
車は避難させてたのに家族はそのままなのもよくわからん。
親族の話だと、アウトドア好きでよくキャンプしてる家族だった様だ。

キャンプ場もアレだけど、父親の判断能力もアレだったな。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:52:34.32 ID:KmXQwJdS0
どう考えても親が馬鹿だから子供が死んだとしか思えんのだが
キャンプ場のせいにするなんて言語道断だわ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:52:39.27 ID:R4/5WPyi0
>>563
細い川の方が流れが早いし
当時どのくらい増水してたかわからないが
明るいうちに下見してなければそっちに逃げるのはリスクが高過ぎないか?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:53:18.90 ID:+9Dn2SMi0
>>573
>河川などを我が物顔で占拠して形状まで変えて商売するのは違法じゃないのか?

ここはたぶん私有地だよ。
国有地じゃないし、県有地、市有地じゃない。
占拠って言葉使いが変だよ、〒ヨソ君よw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:54:05.96 ID:Wl1n3Vox0
行政指導なんて只の紙切れ郵送するだけでしょ?死者が出るまで放置した
神奈川県や国の責任は重いな。小役人根性が今回の事故の一因になった
わけだ。もっとも40代の会社経営者である父親の危機管理能力の低さ
も問題だ。小学生連れてあんな危険なとこでキャンプなんかしないぜ普通。
しかも雨が降り出してものんびり買い物なんかしてるとは・・・。速攻で
避難すべき。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:54:06.44 ID:Tym/jAR90
>>575
警報をだしたんなら、なぜそれに従わなかったんですか?
それに、ダム管理人は水位を上げた張本人じゃないですか?
責任の重さは救急隊員なんて比較になりませんよ?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:54:15.11 ID:Xkn0erGh0
>>378
仕事してるポーズだからな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:54:16.74 ID:oIKiJLrw0
私有地だから治外法権とか濁流にゴムボートで特攻しろとか頭の沸いた奴が湧いてるな。

夏か……。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:54:29.65 ID:QI4wYgAx0
国定公園法の抵触は
コテージは違法建築の件は
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:54:35.07 ID:+9Dn2SMi0
>>576
公有地を不法占拠してると言うソースもないぞ。
あるのか、それとも、そういうソースが。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:55:04.16 ID:wJ4lJQD/0
>>580
馬鹿って怖いわ
で ボートの件はどうなった 川流れDQN

YOUTUBEみたか
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:55:41.62 ID:oIKiJLrw0
>>578
ヤクザ経営者乙。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:55:41.36 ID:yCO8y5jHi
>>130
普通だろ
いい機会だから徹底的にやれ
潰してしまえ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:56:12.90 ID:NGJLwoQA0
>>457
ヘリコプターを呼んでくれ
で、ワロタw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:56:20.23 ID:ZYDukpT7O
朝っぱらから河原乞食が大騒ぎ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:56:29.05 ID:i+//WJwMO
893さん沸いてるー!
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:56:40.20 ID:+9Dn2SMi0
>>582
馬鹿〒ヨソ、わらたw
「警報出してるのに、逃げ遅れたから、救急隊員は助けに行きません、はい論破」ってことかw
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:56:52.82 ID:jyAwHtMI0
あのキャンプ場はマムシがいそうだよな
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:57:35.87 ID:iiyElmRtO
>>580
もう一度貼ってやるが、日本には河川法という法律があって、守る義務があるわけだ。
法律を守らなくていいとかいって違法業者を必死に擁護するとか、お前日本人じゃないんじゃないの?


事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/75668/cms_id/94621
 母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
 「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
 男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
 河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
 男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
 現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
 このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
 同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:57:44.25 ID:wJ4lJQD/0
>>591
実際ヘリも来てるんだよ

で、あの救助作業にかかった費用は
5億円だ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:57:45.70 ID:Tym/jAR90
>>594
ダム管理人が避難をお願いにいったの、いつだか知ってるよね?w
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:57:55.40 ID:DXmr9dkt0
「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。人身災害が起きる可能性が非常に高い」
と是正指導を訴えた。
同事務所は許認可指導課長名で
「事業者の責任において実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、
自由使用の範囲と認識している」と回答

まぁ一理あるわな
そこを選んでしまったのも、結局最後はアウトドア派のパパの判断だからなぁ
日本のアウトドアってなんなんだ、ほんとw
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:58:50.43 ID:VV5RU9bYi
おうコラ893責任とれよ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:58:59.56 ID:+9Dn2SMi0
>>587
youtubeじゃなくてTVで見たよ。
助けられそうだけどなと、俺は思ったよ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:59:02.42 ID:MBo+0T2j0
>>580
私有地だろうが法律の網は掛ってるんだよ
バカだから理解できないだろうけど
これは特別なことでは無く日本の土地所有者全員共通
普通は、造成業者や建築業者が代理で役所で手続きして
許可もらってから工事する
勝手にやるなんて893か朝鮮人しかいない
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:59:07.18 ID:zqRVAIol0
>>586

例え河川敷が私有地だったとしても、河川は国の所有。
勝手に造成して河川の流れを変えるのは法律(河川法)違反。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:59:14.50 ID:53lAN+Sq0
河川が私有地って初めて聞いたが、ほんとかよ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:59:20.94 ID:NzWpM0rF0
事故が起きたのは
川の本流の中だよな
その本流を越えようとしたのは誰の判断だよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:59:22.28 ID:Y0WfV/PH0
川は一時的には入って遊んだりはしたけどね。小川だけど。
その近くでキャンプとか寝るとかあり得ないね。

大きな川ならせいぜい川原で遊ぶぐらいかな。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:00:48.23 ID:+9Dn2SMi0
>>598
ダム管理人の話は、もうどうでも良いよ。
オマイは早く国に帰って徴兵に行けw
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:00:52.62 ID:Xkn0erGh0
>>530
うわ、よくあんな場所にテントはれるな
中洲、崖横
あそこに立っただけで、危険感じるわ
まして設営するなんて、謎
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:00:56.84 ID:SCXZbYou0
原野商法の延長線みたいなことなのかな。
タダ同然の山野買ってはみたものの使い道ないから、とりあえずキャンプ場にした。
ワイルド系のキャンプ場ってことにしておけば、設備や安全面の投資も手抜きしても文句言われないし、
客が来ただけ丸儲けになる。   みたいな
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:01:10.34 ID:wJ4lJQD/0
>>598
村の人も注意したが
うるせーぼけ!! が返事だもんな

救助中も救助隊に罵声を浴び続けさせ
助かったものは反省ひとつ無く
村の人が出してくれたおにぎりをまずいと言う始末
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:01:58.75 ID:/89EhQMg0
DQNやら893やらホンマ頭悪いからな
目先の事しか考えとらへん
迷惑やから一掃してくれ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:03.24 ID:PcjPIPhN0
>>555
河の周辺は勝手に工事されるとその土地だけじゃなくて
河が繋がる他の土地にまで影響するから、
河と接している土地だと管理されるのも止むを得ないと思うが
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:06.08 ID:iiyElmRtO
>>586
なんで、違法建築で逮捕されて、県の指導に従わない違法業者を必死に擁護してるの?
日本人なら法律を守るべきだと思うはずだが、あんた日本人じゃないんじゃないの?


 神奈川県警は6日までに、神奈川県西部の丹沢大山国定公園内に無許可で宿泊用コテージを建築し、県の原状回復命令に従わなかったとして、
同県小田原市栄町3丁目のキャンプ場経営会社「加州」を実質的に経営する安藤英明容疑者(57)=南足柄市塚原=と、同社取締役の水田正久容疑者(72)=箱根町小涌谷=を、
自然公園法(原状回復命令)違反の疑いで逮捕、送検した。

 法人としての「加州」も同日、同法違反容疑で書類送検した。

 県警生活経済課などの調べでは、2人は01年、同県山北町中川の丹沢大山国定公園内に、
宿泊用の木造2階建てのコテージ10棟を、知事の許可を得ないまま、道路から9〜14メートル以内の敷地に建築した。
同法は道路から20メートル以内の施設建築を禁止しており、県が同年12月、3カ月以内に建物の撤去を命じる原状回復命令を出したが、従わずに営業を続けた疑い。
県からの告発を受け、県警が捜査を進めていた。

 県警によると、「加州」は摘発の対象になった10棟を含めて現場周辺に計30棟のコテージを建築。いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという。
安藤容疑者は調べに対し、「(県を相手に)行政訴訟で係争中のため話せない」と供述しているという。

http://www.asahi.com/national/update/0507/008.html
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:06.62 ID:nR7tpHLU0
中州でキャンプ場営業を許可していた行政も悪い。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:14.61 ID:Tym/jAR90
>>607
さぁて、答えられなくて人格攻撃が始まりましたw

最初の警告から16時間程度たっての話なんですけど?>>607
1999年8月13日
15時20分ごろ ダム管理職員がハンドマイクで行楽客に増水と水位上昇の危険性を警告し
19時45分ごろ 雨足が激しくなり、事故現場の5km上流の玄倉ダムが放流予告のサイレンを鳴らす。
19時50分ごろ ダム管理職員が一行に直接、中洲から退避するよう勧告するが、拒否される。
1999年8月14日
9時07分 足柄上消防組合の本部から救助隊5人が通報を受けて現場に到着。渡渉による救助を試みるが、激しい水流のため断念する。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:29.68 ID:vFQAegoO0
ID:+9Dn2SMi0 って凄い馬鹿だなw
キャンプ場の関係者や流された父親以上に頭悪い
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:33.62 ID:+GaDM0Tv0
昔,中州に取り残されて死んだのがいるけど,
そいつらは自分の意思であり,いわば自業自得。

しかし,今回のはキャンプ場の経営者が悪いわな。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:02:34.77 ID:i+//WJwMO
「たぶん私有地」なんていう想像でここまで擁護してくれるファンがいるキャンプ場素敵
行政が勝手に線引きしたけど、いざというときは救助隊頼みっていう、ツンデレ893マジで素敵
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:03:00.61 ID:+9Dn2SMi0
>>603
あのさ河川区域指定は私有地のあとなんだよ。
私有地が先で、河川区域指定があと。
あとから所有者の了解もなく、河川区域にしたら、困ると思わないか?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:03:29.67 ID:zqRVAIol0
>>601

だから具体的な方法を書けって!


ゴムボートをどうやって中洲まで渡すんだ?
まさか「ゴムボートを漕いで」とか言わないよな?
あの濁流の中を? すぐ下流に10mの滝があるのに?
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:03:34.61 ID:wJ4lJQD/0
>>601
ちがうよ
その画像は流れたゴムボートに
乗ってた人の救助の画像だ。
あの流れでボートが出せるか
自分で判断してみろ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:03:36.35 ID:8jtmcKYE0
アウトドアが好きならキャンプ場もちゃんと選ぼうということだね
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:03:58.10 ID:OPBB47hUi
>>614
>>613
>いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:04:21.95 ID:RmcP6ZQ9i
>>1
神奈川県「一応注意はしましたからね」
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:05:03.61 ID:+9Dn2SMi0
>>614
河川敷でゴルフやってるだろ、赤羽河川敷ゴルフ場なんか人気だよな。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:05:10.71 ID:KtZKGfsh0
逮捕して懲役にしないとわかんないんだよ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:05:39.03 ID:oIKiJLrw0
ID:+9Dn2SMi0 はさすがに釣り師だよな?
まさか本気で私有地とかゴムボートとか書いてないよな?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:05.64 ID:t0Mx/KxH0
ニュースで川を4Wで走行できるキャンプ場とか聞いてなんだそれ?法律違反じゃねえのか?って思ったぞ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:35.55 ID:TWn9HyWV0
中州中州うるさいバカが涌いてるけど
単なる川岸での飯盒炊さんでも上流でゲリラ豪雨になって
いきなり濁流来たらアウトだからな。

そんなこと言い出したらアウトドアすること自体がアホってことになる。
山登ったり海行ったりしないで家でごろ寝してた方が安全って
おまえらの人生そのものじゃんw
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:38.20 ID:53lAN+Sq0
自然をなめてるというか、恐ろしさを知らないというか。
いくら都会人でも、正常な判断力のある大人なら、我が子を連れて
河川の本流にキャンプするとかありえんだろ。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:40.25 ID:wJ4lJQD/0
ID:+9Dn2SMi0 を見てると
先日 子供が川で流され死んだスレに
しつこく
10m置きに家くらいの注意看板と
監視員を置けと言ってた馬鹿を思い出す
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:43.94 ID:zqRVAIol0
>>601

おら、はやく具体的な方法を書けよ

どうやって助ける?
ゴムボートをどうやって中洲まで渡すんだ?
まさか「ゴムボートを漕いで」とか言わないよな?
あの濁流の中を? すぐ下流に10mの滝があるのに?
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:45.95 ID:w81cdFkfO
丹沢から見える富士山と夜景は本当に綺麗
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:59.06 ID:tYzAuQUo0
この時期、アメッシュ見てるとゲリラ豪雨がすさまじいのがよくわかる。
そんな中で川でキャンプなんて無茶だよ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:07:08.76 ID:Y0WfV/PH0
弦倉川のは、ただのDQNの川流れ、バカが消えて良かったね、で済む話だが、こっちは若干微妙だな。
その川がどの程度危険かは、都会に住んでたら分からないし。

責任の比は、7:3ぐらいでキャンプ側なんじゃないのかな。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:07:51.81 ID:i+//WJwMO
>>627
お察しください
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:08:17.93 ID:4p8xL4e+0
玄倉川で助かったあの赤ん坊ももう高校生か
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:08:41.02 ID:KmXQwJdS0
>>588
あのな今回は移動しなけりゃ助かってるんだぞ?
キャンプ場に設定されたところは安全だったってこった
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:09:07.43 ID:Y0WfV/PH0
>>637
そういや赤ん坊、放り投げたんだったかな。
あの事件で唯一良かった行動かな。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:10:31.00 ID:aPXeerlx0
>>635
テントに留まって流されたらキャンプ地管理者の責任も大きいと思うが
避難する際の事故でしかも夜で増水した川を渡るというのは自己責任の
方が大きいんじゃないのかな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:10:52.66 ID:zqRVAIol0
>>601

どうした? 早く具体的な方法を書けって!

どうやって助ける?
ゴムボートをどうやって中洲まで渡すんだ?
まさか「ゴムボートを漕いで」とか言わないよな?
あの濁流の中を? すぐ下流に10mの滝があるのに?
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:11:04.88 ID:WcZYFfVa0
昔から川遊びの鉄則があるだろうが
その場で降っていなくても上流で降っていたら絶対に近づいていはいけない
中洲でなにかやるときは特に気をつけろ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:11:46.59 ID:C5D/5gUE0
玄倉川の事故の日はコミケに行ってたなぁ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:11:58.57 ID:+9Dn2SMi0
>>632
俺か?あまりコメントが多くて、ごめんなw
ゴムボートってオールが付いてるだろ。
オールを川の中洲川にちょっと向けるだけで
ゴムボートは中州に向かって進んでいくだろ。

あの時、対岸との間にロープはるために、
ポンなんて、ロープ撃ち出して失敗してたよな、あれじゃ駄目だよ。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:15.02 ID:wJ4lJQD/0
>>629
だから自己責任で完結してたら
誰も文句は言わない
ただし 救助費用は税金もちだけど

>>635
川で雨が降ればキャンプをやめるくらいの
スキルを持たないと駄目だろ
野球するのにもルールくらい勉強するだろ

ところで先日 東北沖で震度5か6くらいの
地震が会ったらしいがその時に逃げた人間は
少数だった。
そういうことだよ 人間手のは
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:29.87 ID:NzWpM0rF0
車の運転中の事故は運転手の責任
これを覆すだけの過失があるとは思えない
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:31.85 ID:OPBB47hUi
>>619
この河川敷にある他の何箇所のキャンプ所は許可も受けているし、指導もうけていないぞ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:50.47 ID:iiyElmRtO
>>619
>あのさ河川区域指定は私有地のあとなんだよ。
>私有地が先で、河川区域指定があと。
>あとから所有者の了解もなく、河川区域にしたら、困ると思わないか?

私有地が先で河川区域指定があと、というのはお前の憶測に過ぎない。何の根拠もない。
そして、もう一度貼ってやるが、日本には河川法という法律があって、守る義務があるわけだ。
自分が困るから法律を守らなくていい、というのは日本人のメンタリティではない。
違法業者を必死に擁護するとか、お前日本人じゃないんじゃないの?

> 河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。

事故の山北キャンプ場 中州は違法造成か「事故でなく人災」
2014.08.03 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/75668/cms_id/94621
 母子3人が川に流され死亡したキャンプ場「ウェルキャンプ西丹沢」にある中州を、
経営する業者が再三にわたり河川法に違反し人工的に造った可能性があることが2日、分かった。
工事を目撃していた近隣住民は「危険性とともに違法性を県に何度も指摘してきた。事故はもはや人災だ」と話す。
河川を管轄する県の県西土木事務所(開成町吉田島)は「刑事告訴も視野に調査する」としている。
◇県「刑事告訴視野に調査」
 「これは自然災害なんかじゃない」。近くでキャンプ場を営む男性(57)は中州を造成したキャンプ場管理者や、違法な造成を放置していた県への憤りをあらわにした。
 男性によると、大森さん一家がキャンプしていた中州はもともと、現在よりも小さかったが、キャンプ場が砂利を盛って拡大させた「人工の中州」といい、周囲のキャンプサイトよりも地盤面が低い。
川の増水で中州が削られると、重機で再び砂利を盛って修復していたという。
増水に弱い中州という危険性を常にはらむが、四輪駆動車で浅瀬から入れるキャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として開設されていた。
 河川法では、河川区域内での掘削や盛り土など、土地形状を変更する行為には許可が必要と規定。
無許可で形状変更した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金と定めている。
 男性は度々、県に危険性と違法性を伝えていただけに、「管理者の危険性への認識が低かったのだろうが、行政にも早く対応してもらいたかった。事故は起こるべくして起きた」と残念がる。
 現場の河川を管理する同事務所によると、この中州をめぐり、業者は2008年4月以降、繰り返し許可を得ずに土砂を搬入。
川の流れを変えるなどし、11年8月までに少なくとも延べ6回の是正指導を受けていた。
 このほかにも、中州周辺のキャンプサイトに許可を得ずに設置してあるトイレや浄化槽、自動販売機、洗い場なども無許可の工作物設置を禁じる河川法に違反するという。
12年3月には同事務所から是正指導より重い行政命令を受けているが、業者はこれに従わず取り消し請求を行い、現在は法廷係争に発展している。
 同事務所は、「重大な事故が発生し、結果的に指導が甘かったと認識している。河川法を厳密に適用し刑事手続きも視野に入れ検証、調査する」としている。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:56.46 ID:4p8xL4e+0
>>640
893経営者乙
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:59.28 ID:KvxXYrm+0
今日にでも営業停止にして徹底的に調べあげろよ。警察も怠慢してんじゃねーぞ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:13:09.90 ID:0+wSsG4Q0
>>638
> キャンプ場に設定されたところは安全だったってこった

逃げ場が無くなり孤立するから安全じゃないわなw
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:13:38.24 ID:MBo+0T2j0
川スレだけに壮大な釣り師 ID:+9Dn2SMi0 登場
赤羽に住むK部落民
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:13:56.35 ID:Tym/jAR90
>>644
だからコレ答えろよ?

>594 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/03(日) 10:56:40.20 ID:+9Dn2SMi0 [28/32]
>>582
>馬鹿〒ヨソ、わらたw
>「警報出してるのに、逃げ遅れたから、救急隊員は助けに行きません、はい論破」ってことかw

>逃げ遅れたから
16時間程度は「逃げ遅れた」ことになるんですか?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:14:30.34 ID:6SkDiHd00
>>588
勝手に移動した客の責任だろが
テント流されてんのかオラ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:14:32.21 ID:4p8xL4e+0
>>641
そらおまえガンダムよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:15:20.44 ID:wJ4lJQD/0
>>644
あれはボートじゃ駄目だろ
宇宙人にUFOを出して助けてもらうのが
最善策だったと思うぞ
これからはUFO救助隊ってのが必要だな

もしくはサンダーバードかだな
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:15:22.85 ID:fnmjRYj40
行政指導6回w

「(ちっうっせーな)すんませんでした(テヘペロ」と言っておけば
おとがめなしなんだろうなw
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:15:27.24 ID:zqRVAIol0
>>644

お前もういいよ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:15:42.64 ID:i+//WJwMO
>>652
33レスもしてる必死な人が関係者じゃないわけがないと思うの
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:15:51.06 ID:oIKiJLrw0
>>638
もう一度。
ヤクザ経営者乙。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:16:53.63 ID:3U8iNxTo0
DQNが4WDで林道じゃない部分に踏み込んで中洲へ渡ったって時点でアウト。他にどんな理由があったところで、最大級の天罰が下っても文句は言えない。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:16:54.19 ID:+9Dn2SMi0
>>656
そうだな、オマイ的にはUFOだろw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:17:06.60 ID:Tym/jAR90
>>652
本人は釣りしてるつもりなんだろうけど、足から魚に食われていってることに気づかないらしい。
なんかこの頃毎朝1人ぐらいいるぞw
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:17:37.75 ID:4p8xL4e+0
さすが金持ち、テントも良いの使ってるな
http://www.ogawa-campal.co.jp/products/detail.php?product_id=22
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:17:41.93 ID:oIKiJLrw0
>>654
火消しのつもりの火付け乙。

違法業者は社会のゴミ。神妙に裁きを受けろ。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:18:15.38 ID:+9Dn2SMi0
>>653
そこまで言うなら、んじゃ、何時間まで逃げ遅れになるんだ?
言ってみろよw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:18:20.47 ID:eNbYM+yj0
>>644
>644を見て釣り師だと確信した
 たくさん釣れてよかったな
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:18:26.96 ID:wJ4lJQD/0
>>662
あらら 川流れDQN 釣られちゃってw
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:18:37.09 ID:IoLf04aK0
玄倉川のすぐ近くなんだろ
引っ張られたな
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:19:09.11 ID:KmXQwJdS0
親の責任>行政の責任>キャンプ場業者の責任

普通に考えればこうだろ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:19:53.07 ID:+9Dn2SMi0
>>648
熊野古道と本質は同じ問題だよ、はい論破、長文乙w
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:20:34.03 ID:Tym/jAR90
>>666
そんな「逃げ遅れって何時間?」とか小学校の屁理屈を求める気ですか?
少なくとも16時間もあれば、充分避難できるでしょう?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:20:36.55 ID:wJ4lJQD/0
>>670
正解
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:20:40.25 ID:xYubaCO70
バカ(父親)とバカ(キャンプ場経営者)の相乗効果で死人発生w
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:20:42.20 ID:V/R7fVd50
キャンプ場と裁判して500万勝ったことありますよ。
社長も裁判した方が絶対に良いです。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:20:43.18 ID:MuVQT0S90
生き残った親父は日本人の誇りが残っているのなら
今すぐ出雲大社で腹を切れ!
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:20:50.09 ID:g2TiYZw20
相変わらずお前らわかったふりして偉そうに書き込んでんな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:21:32.59 ID:0BcG125G0
形質人類学のデータ
http://ryuchan56.269g.net/article/17864123.html

第1章で説明したように、エミシは和人とアイヌの中間の形質をもち、頭型などの点で、
東北・裏日本型に属するとみられるが、近畿・山陽・山陰・九州に散在する四七部落を含む、
全国的な日本人の形質調査の資料を整理した形質人類学者小浜基次(「形質人類学から見た日本の東と西」『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号)は、

部落民の形質は異質的なものではなく、現代日本人構成の有力な地方型である東北・裏日本形質に一致している。

とし、

頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅は小さい。
したがって、畿内のような高度の短頭地区内にはさまった部落は、一般集団との間に明らかな差異がみとめられる。
しかし、山陰・北九州・四国東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。

と書き、さらに、

大陸朝鮮型形質のもっとも濃厚な畿内地区に、もっとも非朝鮮的な形質をもつ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値(あたい)する。
おそらくは、婚姻と住居の制限によって内婚率が高く、特異の形質がよく保たれているものと思われる。

と述べている(図2参照)。

http://ryuchan56.up.269g.net/image/ryuchan56-2013-07-12T11:25:23-1.jpg

重要なことは、小浜基次が「一般集団と近似し、差異は少ない」とする山陰の例をみても、部落民が頭型は、
中頭を示す一般の住民の頭型よりも、さらに中頭の度が高く、エミシの血を引いている現代東北北部人の頭型と一致することである。

つまり、形質人類学のデータは、エミシが部落民の先祖であることを明確に裏づけているのである。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:21:45.74 ID:+9Dn2SMi0
>>672
だから逃げ遅れって言うんだよ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:22:24.34 ID:j8wkHgJPO
>>631
それは、別の事故、
あの人ともう一人最近頑張っているが不安定なんだよね。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:22:38.41 ID:mseCCEUd0
>>670
でも行政に従わなかった時点で

キャンプ場業者の責任>親の責任>行政の責任
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:22:44.07 ID:tNFRlP9ZO
東京都下は清瀬の金山橋付近の柳瀬川も誰かが石を積み上げて河原がグチャグチャだぞ何とかしろ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:22:54.56 ID:DxskSBYc0
>>670
親の責任99%、その他の要因は単なる不運。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:23:13.56 ID:ZU6dHKR00
おっさんはもう生きがいもないだろうからこのキャンプ場を潰す事に生涯を捧げて下さい
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:23:27.35 ID:Tym/jAR90
>>679
16時間かかっても避難できないんですか?

まあいいや、あなたの定義は「16時間前に警告だしても遅かった=逃げ遅れ」なんですね?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:23:39.37 ID:PcjPIPhN0
>>644
あの急流の中をオールくらいで進めたり、
被災者たちのように流されるのを留められるとは思えないが
木が流れてぶつかるのも防げないだろうし
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:23:39.65 ID:DkynkpAB0
>>676

なんで出雲大社?
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:24:05.30 ID:SS0JYJwB0
んで行政に矛先が向かったら「自由使用だから」と逃げ出すんだな。
滋賀の放射能汚染チップのときもそうだった。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:24:08.17 ID:+9Dn2SMi0
>>685
逃げられなかったから、逃げ遅れだろ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:24:09.84 ID:DyKKbuZI0
公営のキャンプ場やなくて民間業者なんやな
そりゃ安全管理怠るわな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:24:33.27 ID:mseCCEUd0
(´・ω・`) 何でキャンプ場の擁護派がこんなに多いの?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:24:42.99 ID:9HetZoPYO
なんか朝鮮893みたいのがワラワラいるなこのスレ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:24:51.52 ID:FGWdE5X80
県内で悪評が立ってたキャンプ場はココだけだからな
他は「高い」「DQN客が騒ぐ」くらいしか言われてない
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:25:01.65 ID:QXpqI7L30
行政指導って無意味だな
ただ指導してるだけで改善されなくてもペナルティないし
せめて1度は指導、2度目は警告、3度目は営業停止くらい厳しくしろよ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:25:08.57 ID:SHTM58xCO
このキャンプ場は毎年DQNを掃除するために頑張ってるんだろ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:25:28.27 ID:H4+mb7GO0
やっぱりキャンプ場は違法なことしてたんじゃねーか。
これは逮捕されるだろうな
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:25:33.90 ID:pB2drDiZ0
川を甘く見ては往けない。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:25:39.76 ID:Tym/jAR90
>>689
ID:+9Dn2SMi0曰く、
「16時間前に警告受け取ったが、時既に遅く逃げ遅れた」
だそうです。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:25:54.80 ID:0coRZJ7n0
なんだよこの俯瞰図w
アドベンチャーゾーン()ひどすぎだろ

http://mainichi.jp/graph/2014/08/03/20140803k0000m040090000c/image/001.jpg
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:26:00.28 ID:iFqT9KqIO
>>687
横レスだが出雲大社は常世、黄泉の世界を司ってるからじゃね?
なんとなく
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:26:14.51 ID:vAxa+cpr0
上からの命令で必死に業者擁護する間抜けが笑えるw
50レスはしそうな勢いだなオイ
そのバイトはいくら貰えるんだ?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:26:32.23 ID:/FHgUOBo0
中洲でキャンプ?
言い訳通じないな父親を殺人罪で死刑にしろ
キャンプ場がとか関係ないから
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:26:39.74 ID:NzWpM0rF0
山登りで遭難する奴らとなにが違うの?
業者とか行政の責任は別次元
自然と向き合うのはそういう事
最終的には総合的な判断力
生き抜く力
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:26:45.62 ID:MBo+0T2j0
>>675
それは経営がまともな所だったからでしょう
893や朝鮮人相手に裁判起こすと家に鳥の生首ほうりこまれたり
勝ったとしても1円も貰えない民事訴訟だから金とるにも警察も
公的機関も協力してくれない
この場合は、この業者が違法行為てんこもりで人死んでるから
業務上過失致死罪で刑事罰与えられる可能性が高い
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:26:54.17 ID:ohbvk85o0
>>679
あれは自主的避難を拒否してるんだから逃げ遅れでも何でもない
あえて言うなら自殺行為。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:27:13.57 ID:+9Dn2SMi0
>>698
だからさ、文句があるなら、んじゃ、何時間までなら逃げ遅れなのよ。
そこをはっきりしてからにしてほしいな。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:27:24.78 ID:VV5RU9bYi
凱旋と凱風と間違えてつけたんじゃね?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:27:39.57 ID:xEoL5OWj0
朝鮮人ヤクザが経営だろ、このキャンプ場

閉鎖させるくらいじゃないと、指導なんて聞くわけないじゃん
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:28:36.64 ID:+9Dn2SMi0
>>705
んじゃ、眼の前の事でも、自殺行為なので、救助隊員は救助しません、はい論破なのかw
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:28:37.38 ID:pUhb8KoB0
よかキャンプ場たい
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:28:40.65 ID:/FHgUOBo0
誰かがこういったからこうしました
それで家族殺してなんの言い訳ができるのかと
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:29:24.56 ID:iFqT9KqIO
>>707
> 凱旋と凱風と間違えてつけたんじゃね?

葛飾北斎の凱風快晴からとったらしい
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:29:30.17 ID:vODibaMi0
3回指導して変わらないなら、もう無理だろ。
なんで営業許可を取り消さなかったの?
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:29:33.75 ID:wWas46un0
>>694

>>1
>いずれも是正されたが、

いちおう是正はしてるんだよな
どういう指導で、どういう是正があったかは知らんけど
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:30:01.76 ID:iiyElmRtO
>>671
熊野古道と、21世紀にできたキャンプ場がどう同じなんだよ。意味不明。
論破どころか、一ミリも理屈になってない。
私有地が先で河川区域指定があと、というのはお前の妄想。何の根拠もない。
そして、日本には河川法という法律があって、守る義務がある。
自分が困るから法律を守らなくていい、というのは日本人のメンタリティではない。
つまり、違法業者を必死に擁護する、お前は日本人のメンタリティではない。
祖国へ帰りな。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:30:03.20 ID:wJ4lJQD/0
ビルやホテルなどは非常口の表示はあっても
煙が出たら背を低くしろ、ハンカチを口に
当てろなんて注意書きは無いよな

自分の命は自分で守る 
コレ基本な
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:30:32.62 ID:Tym/jAR90
>>706
あのねぇ、あなたは「何時何分何秒にやったの?」とかいう小学校の屁理屈を求めるような人ですか?

ちなみに、避難するチャンスはいくらでもあったんですよ?
1999年8月14日
6時ごろ 前夜に撤収したメンバーが、川を渡って中州のテントに残っている仲間に中洲から避難するよう
      呼びかけるが、反応なし。まだ水流は膝下ぐらいの深さで、なんとか渡渉可能だった。
7時30分ごろ 警察官が巡回し、テントまで2メートル付近まで近づく。幕営地点からの退避を呼びかける
      が、反応がなく警察官は現場から離れる。
  9時07分 足柄上消防組合の本部から救助隊5人が通報を受けて現場に到着。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:30:40.38 ID:t/SanCaZ0
>>130
例えばだけど、となりのトトロ見て「メイちゃんは溺れてなかった、勘違いだってさハハハ」で済ますか、
水辺は危険、何かあったらみんな総出で探索とかする、すごく迷惑をかけるから気をつけよう
どう取るかが生き死にの分かれ目だと思うよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:30:55.02 ID:YLzOjZaT0
ここね 北条と武田の三増峠の合戦でたくさん死んでるんだよな

こんなトコでキャンプしたら呪われるだろ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:31:45.30 ID:y0yLKCOC0
凱風はとても古くからある言葉で、「南から吹く初夏のそよ風」のこと。
「凱風に吹かれると草花の蕾がほころび、硬いイバラの若芽を育み
人の頑なな心を開く」みたいな謂われがある。

葛飾北斎が「凱風快晴」(あの有名な赤富士のやつ)という絵を描いていたり、
内田樹さんの道場が「凱風館」と名付けられていたり、漢詩にもよく用いられたり
一応由緒ある、とても良い意味の言葉なんよ。

まぁ、幼児に名付けるには無理があるけど…。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:32:23.84 ID:wJ4lJQD/0
>>726
死んだら逃げ遅れ
時間は関係ない。
ちょっとは考えろや 川流れDQN 

だからお前らの仲間は流されたんだよ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:33:24.66 ID:YLzOjZaT0
>>719
落ち武者が足引っ張るからね川は
こわいぞ〜〜〜〜〜
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:33:25.08 ID:aPXeerlx0
>>694
行政指導と言っても違法建築に関してであって安全管理とかは放置だしな
そこまで行政がやる義務はないのかもしれないが
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:33:34.13 ID:8QSrPzSh0
東海自然歩道にまた一つ心霊ステマスアポットが・・・
・・・といいたいとアフlころだけどDQNのステマ命なんて虫けらあと府ぃ同じだから
幽霊にもならんか
アフィステマ無断転天皇載きん止
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:33:56.42 ID:+9Dn2SMi0
>>715
同じだろ、もともと私有地で、そこで経済活動やってるところに
あとから鉛筆一本で線引いて「何とか区域だから禁止、はい論破」じゃおかしいよ。
早く国に帰って徴兵に行けw
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:34:15.12 ID:ohbvk85o0
>>717
反応がないとかそこは朝鮮人に配慮した情報だな
危険かどうか判断できる邪魔するな帰れ!と警官まで恫喝したんだぞw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:34:51.39 ID:PcjPIPhN0
>>17>>718
川遊びの危険って流されるだけじゃないからなあ
普通の状態でも寄生虫や動物の糞便に塗れる場合があるし、
今はもうないけど、川遊びなんかで川の水に触れると
体内に入ってきて腹が膨れて死亡するような危険な寄生虫も日本にいたから、
流行地域の年配の人はそれを覚えている人も多い
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:35:06.41 ID:SzBW9c6m0
住民らによると、中州は約10年前、運営会社が岸を削って川幅を広げた上で、元は小さかった中州に
土砂を運び込んで面積を広げ、キャンプサイト「アドベンチャーゾーン」として整備したという。工事で川
の流れが変わり、水位が上がるなどの影響が出たため、住民からは苦情の声が上がった。

隣接するキャンプ場の経営者は2004年、県松田土木事務所(現県西土木事務所)に抗議文を提出。
アドベンチャーゾーンについて「少量の雨でも増水して戻れなくなる利用者がいる。人身災害が起きる
可能性が非常に高い」と是正指導を訴えた。同事務所は許認可指導課長名で「事業者の責任において
実施し、キャンパーも自覚して行っている以上、自由使用の範囲と認識している」と回答したという。
あるキャンプ場関係者は「いつか事故が起きると言い続けていた。あの状況を放置していた県の責任は重い」と憤った。

事故現場には2日、同事務所職員も訪れ「河川管理者として、事故が起きた現場の確認に来た」と説明した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00000008-mai-soci
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:35:08.55 ID:+9Dn2SMi0
>>717
だから逃げ遅れだと言ってるだろw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:35:58.88 ID:MBo+0T2j0
凱風はイタリイア語でシロッコ
VW好きな親父がVWシロッコから付けた可能性もある
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:36:11.02 ID:0jyvbae+0
やっぱそうだよな。
勝手に敷地にしてたって事か。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:36:15.51 ID:7Xxd9U+40
またDQNBBQか
にしてもメシウマw
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:36:28.19 ID:ohbvk85o0
>>721
未来にレスにアンカー付けるなんて恥ずかしくない?
手動でアンカー入力してるの?
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:37:12.97 ID:2gmoU64O0
キャンプ場運営会社にマスコミが突撃取材しないのは、特定アジア的優しさ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:37:13.58 ID:YLzOjZaT0
中洲に入ると雨が降る呪いなんだけどな
こわいな〜〜
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:37:32.59 ID:+9Dn2SMi0
>>728
他にも河川敷で商売やってる業者がいっぱいいるようだ。
なんかこの辺はずるがしこいのばかりだなw
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:37:39.32 ID:HoAjrW9v0
今回事故が起きなかったらあと何回行政指導してるんだ?
もうさ、3回行政指導してもさらに問題あったら禁止にしろよ。
そんなところは根本的に危険な場所なんだよ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:38:22.76 ID:zqRVAIol0
>>719
ヤビツ峠からはかなり離れてる。
適当な事を書くな。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:38:22.45 ID:Tym/jAR90
>>729
ID:+9Dn2SMi0曰く、
「16時間前に警告受け取ったが、時既に遅く逃げ遅れた」
だそうです。
16時間もあって避難できないなんて...www
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:38:49.18 ID:wJ4lJQD/0
>>733
こまけーやつ
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:39:12.15 ID:YdFwu4IIO
レストランとか、こういう施設とか、行政指導を受けたことを示すシールのようなものを作って、入口など客の目につく場所に貼らないといけない法律でも作るべきだよ。
事務所に6枚も貼ってあれば、客も警戒するでしょ。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:39:46.06 ID:+9Dn2SMi0
>>739
逃げ遅れの件はもう秋田、終了w
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:39:55.98 ID:vODibaMi0
河原にキャンプ場つくるほうも凄いけど、利用する客も凄いよな。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:40:46.22 ID:kEinLWxX0
>>624
なので、県には責任がないって言い張るための予防線。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:41:11.06 ID:YVTlwQI20
>>730
「落ちろ!蚊トンボ!」
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:42:17.72 ID:iiyElmRtO
>>725
>同じだろ、もともと私有地で、そこで経済活動やってるところにあとから鉛筆一本で線引いて「何とか区域だから禁止、はい論破」じゃおかしいよ。

あとから鉛筆一本で線引いて、というのがお前の妄想、というか捏造。
根拠もないのになに捏造してんだ。
2000年以降にできたキャンプ場が熊野古道と比較して同じ?
んなわけないだろ。
だいたい、熊野古道と河川法違反のキャンプ場造成など何の関係もない。
違法建築、違法造成の893業者のキャンプ場を必死に擁護するとか、やっぱりお前は日本人じゃないな。
恥を知れ。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:42:29.68 ID:/Az3EQYV0
6回も指導する前に5回目で営業禁止にしろよクズ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:43:29.73 ID:KoVOF4Vk0
中州じゃないってごまかしてたってことになるのかな、この業者
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:43:49.23 ID:YVTlwQI20
>>730
「トゥアレグ、動け、トゥアレグ、なぜ、動かん!?」
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:44:06.61 ID:dd2lpOoQO
正直、子供がキラキラ☆ネームだと途端にどうでも良くなってしまう。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:44:09.48 ID:NzWpM0rF0
こう言うのは在特の得意分野だろ?
地元民が在特に陳情しろよ
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:44:27.42 ID:/Az3EQYV0
>>202
本当はどうだったんだろうね。死人に口なしだから真相は藪の中。
いや、真相は川の底。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:44:27.41 ID:dbsjZQ6w0
川を勝手にいじっておいて行政指導で済むんならやり放題だろ。アホ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:44:41.56 ID:ZexoUwUA0
キャンプ場が行政指導受けてたのは兎も角、
中洲の川岸にテント張ってキャンプする時点で低能としか思えん
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:45:36.93 ID:mR2QNzOH0
行政が放置した結果か
行政の責任、ひいては無能な県民の責任じゃん
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:46:37.76 ID:+9Dn2SMi0
>746
同じだよ。
私有地で経済活動やって、それで飯を食ってるだろ。
そこからの税金でメシ食ってるのが、鉛筆で線一本引いて
「はい禁止」じゃおかしいよ。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:47:05.85 ID:vAxa+cpr0
>>755
神奈川県民の反論マダー?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:47:24.82 ID:dbsjZQ6w0
>>749
…あ?大きな星がついたり消えたりしている…。あっはは。大きい!彗星かなぁ?いや、違う。違うな。彗星はもっと…バァーッて動くもんな。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:47:29.01 ID:5s84pMg80
>>1
詳しいことはよくわからんが川を勝手にいじくって指導で済むものなの?
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:48:32.66 ID:MBo+0T2j0
違法で営業許可も受けて無かったから営業停止も業務停止もできなかったのか?
なんという無法地帯なんだよ日本かよ強制封鎖できなかったのかね
恐らく税金も払ってなかったんだろうな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:48:48.80 ID:cnezfOPO0
河川法に違反して土地の形質変更を行った場合は河川管理者(県)は原状回復命令を出すことができる。
ただし、原状回復命令を出したからと言って業者がそれに従うかは別問題。全く無視される場合もあるし
行政不服審査審査請求を出される場合もある。無視されても県が勝手に工事して元に戻すこともできない。
いろいろと手続きを踏んで代執行令書を発行しなければならないからだ。
で、そもそも河川管理者は、河川の違法使用で堤防が破損したりして洪水で周りの人家に損害がでない
ようにすることを最優先としているので、こんな山中で客とキャンプ場にしか影響がない場所では県が代執
行して原状回復品しなかったとしてもやむを得ないこと。
河川法違反で刑事告発することについても、これまでは行政指導をうけたら業者が是正措置を取っていた
という点で難しい。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:49:35.97 ID:mygN42H10
少しでもアウトドアに興味があってやろうと思う者は
ベア・グリルスの番組を全部みろよ
虫食ったりゲテモノ的な取り上げ方をされるけど
自然界での緊急事態にどう対処するかよーくわかるぞ
遭難時は川沿いを歩くのが楽だが鉄砲水の恐怖を何度も訴えてた
そのシーンも何度もあったが、川が増水するのは数十秒だぞ
枝が流れたり少しでもおかしな現象を発見したらすぐに川から離れる
雷が鳴ったなんて一分一秒を争う状況
中州は勿論川岸だって危ない

このキャンプ場は設備自体おかしいね
無許可営業だろ
県や国を相手取った裁判にならないといいが
税金持っていかれたらたまったもんじゃない
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:50:50.73 ID:gEkVB6lr0
>>314
カイエンとトァレグは一緒
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:51:33.04 ID:n+jS3XHP0
この父さん、麻雀やっても下りないタイプだな
どこまでもテンパイリーチにこだわって、振り込むタイプとみた
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:52:27.71 ID:+jKEMKaf0
で、死体は回収されたんかね?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:52:34.38 ID:+nMv+7VT0
早速県は責任逃れに動いてるな
できる限りの指導はしてましたよってことか
言うこと聞かないなら営業停止すればよかった
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:54:03.94 ID:sQOHtI1G0
893と半島人に弱いこの地域の行政がこの家族を殺したといっても過言でないな。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:54:08.08 ID:n+jS3XHP0
で、クルマは右ハンドルだったのか、左ハンドルだったのか
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:54:24.54 ID:DEDzWLSDO
>>759
これって勝手な浚渫(シュンセツ)もやってるだろうし

完全な河川法違反で結構思い罪じゃね?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:55:39.44 ID:Tym/jAR90
>>766
>>761がうまくまとめてくれてるよ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:56:08.76 ID:Kkd/cB4G0
あの県警に県庁の神奈川県か・・・
甘い対応を続けていたようだし、関わってたヤクザは在日系なのかな?

どちらにしても、被害者の家族は気の毒。
何故か叩いている方々もいるが、ヤクザの方は叩かないの?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:56:44.27 ID:BKuybtce0
キャンプの常識として中洲はダメ絶対。
基本中の基本知らずにキャンプやるバカ増殖してて怖い。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:57:17.13 ID:BGCxRANk0
この機会に徹底的に取り締まれよ在日ヤクザを
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:57:22.65 ID:Q5O37o7z0
>>766
県はさらに上の河川管理者である国交省からの指示待ち(実態は放置プレイ)と言い訳する
裁判でも同じ

河川でゴミ捨てや自動車など有害廃棄物があっても数年は放置されるのと同じ
事故が起きても書類上、注意喚起してたなどと裁判になっても逃げる
裁判所も書類を重要証拠と見なす
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:57:35.86 ID:75pEO3c90
やっぱりヤクザはクズなんだな。
いいヤクザもいるーとか、礼賛してる連中の気が知れないわ。ゲームのやり過ぎなんだよ、馬鹿が。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:59:07.67 ID:cnezfOPO0
>762
キャンプ場の運営に営業許可はいらない。
ただし、国立・国定公園や県立自然公園内でキャンプ場を設置する場合は、
土地の形質変更や工作物の設置、樹木の伐採について自然公園法で環境
大臣の許可や届け出が必要。でも、その審査は法の趣旨から自然環境や景観
に悪影響が出るかどうかに重点が置かれるので、キャンプ場が安全かどうかを
国や県に責任を持たせるのは無理がある。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:59:52.20 ID:/Az3EQYV0
てゆーかさ、百歩ゆずって中洲にアドベンチャーゾーン許すよ。
でも、そんな場所で天気予報もきちんと見ず、無防備に寝てしまう
なんて、本能が壊れてるよ。ゼッタイこういう人はアウトドア
やってはあかんよ。中洲で寝るなんて道路の真ん中で寝るのに
近い危険行為だろ。あかん。ぜったいあかん。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:00:01.61 ID:zw64Aj2Z0
6回も行政指導しても何も改善させられなかった無能行政
って話か?
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:00:38.37 ID:YFqQru1K0
売店の人も余計な事言っちゃったな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:01:18.81 ID:J1LSqmvL0
中州に他に誰も居ないので
「うわー誰も居ないじゃん!」
「貸切ね!」
「ここ僕の島!」
とはしゃいでいたんだろうな。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:01:50.16 ID:pgIs8kc+0
>>749
トゥアレグ「いや、俺ただの4WDでこんな場所を走るようなクロカン車じゃないし」
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:03:20.12 ID:W2wolwfl0
車が横転して流されても水没までいかなかったら、救助来るまで車の中で待ってられなかったのかねぇ。
夜だし、流されたらお終いだよなぁ。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:05:56.66 ID:IenACTuLi
サバイバル知識無きアウトドア好きの末路
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:06:07.93 ID:ohbvk85o0
車がトゥワレグじゃなくJB23ジムニーかJA11ジムニーなら別な擁護もするんだが
まあスズキ車でも流されたのがハスラーなら身の程を知れって書くだろうな。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:06:33.79 ID:7yfywKYT0
>>780
普通、他に誰もいなかったらめっちゃ心配になってやめるよね。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:06:38.56 ID:i+//WJwMO
893さん居なくなったね
お昼のかきいれ時かな
今日も営業してるみたいだし
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:06:56.54 ID:5sKXYYAE0
>>771
誰だって命は惜しい
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:08:08.08 ID:IenACTuLi
助けて下さい!シャア少佐〜!
残念だがトゥアレグに渡河能力は無い…
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:08:09.97 ID:CjkO2NGD0
もっと客がたくさんいる週末に中州ごと流される悲劇が起こっていても不思議じゃなかったんだな。ココ。
こわい。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:09:09.62 ID:D0cL8w6U0
バカが死んだだけ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:10:11.99 ID:/Az3EQYV0
63cmの増水でトゥアレグが全滅だとっっっ!?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:10:22.64 ID:Q2cZmhb10
馬鹿が自殺しただけで、問題なし

ゴミクズホイホイのキャンプ場w
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:12:37.41 ID:CjkO2NGD0
自然の中州ならコワくてキャンプなんかしないけど、
キャンプのプロが整備してる中州なら、増水しないタイプの水系なのかな?
とか、無意識に安心しちゃったりすると思う。

バカにするのは簡単だけど、結構陥りやすい罠だと思う。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:13:18.82 ID:SS0JYJwB0
違う意味でプロの業者だな。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:13:55.14 ID:F4teCFVS0
中洲でキャンプしたかったらプールにしろ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:16:22.54 ID:H3xR35kZ0
>>727
破傷風とかもね
住血線虫はガチでやばいね
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:20:33.12 ID:WI4e/E6K0
>>54
行政指導には、処分性ねーけどな
違法建築は、即逮捕で罰金で強制執行て訳にもいかんもの
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:21:00.38 ID:RRKY2JBy0
>>780
バカ家族がはしゃぐのは、吉野家の中だけにしとけって事だな

>>793
>増水しないタイプの水系なのかな?
そんなものは無い

>バカにするのは簡単だけど
バカにするとかじゃなく、バカ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:24:12.17 ID:CjkO2NGD0
>>798
あるとかないとかの話はしてない
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:24:46.64 ID:dWgV/c2/0
・ウェルキャンプ西丹沢の経営会社は、御殿場ステーションホテル

・いまはホテルを廃業し、ウェルキャンプの経営がメイン

・今の経営者は韓国系在日っぽい
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:26:30.16 ID:FdeTFyAZ0
自然災害じゃないよ 違法に中洲増設して 隣のキャンプ場の経営者が
危険だと忠告を神奈川県にしてたらしいですよ
キャンプ場経営会社「加州」は、廃業だろう
神奈川県さん、裁判で何言う気ですか、職員の怠慢が生んだ
間接的な殺人 人殺し 女性、子供2人を見殺しですよ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:27:09.11 ID:JK7ZX6Uk0
>>781
RAV4は取説にそんな事書いてあるな
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:27:12.20 ID:nYuntM7T0
川で亡くなると石に顔がうつったりするから
河原の石は絶対拾っちゃいけないっておばあちゃんが言ってた
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:27:45.68 ID:ASvO5Qj0i
>>83
うん。小学生の頃ちゃんと習ってるわ>テントの設置条件
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:30:07.03 ID:D4gJNDGw0
>神奈川県警は、キャンプ場の安全管理に問題がなかったか調べる

全国一斉に横展開しろよ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:30:08.83 ID:jmx6AYYG0
マップルのサイトにも載ってたが、違法な会社の口コミを載せるのは如何なものかな?
なんとかならんのかね、
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:31:28.17 ID:3U8iNxTo0
最低地上高の低い車はヒトとかキャンプ道具積載してるだけじゃ浮いちゃうからね。川原の石死ぬほど積み込むか、ドア開けて車内に泥水呼び込むかすれば渡れたかもね。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:31:50.26 ID:vAxa+cpr0
>>800
そのレスを実証する何かがあれば面白いんだがなあ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:32:12.03 ID:+jKEMKaf0
この家族以外は天候などを事前に気にして中州以外に設営してた訳だ。アホだろこいつらwこの手の輩は遊園地にでも行った方が良い。自然を舐め過ぎ。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:33:08.36 ID:RRKY2JBy0
>>799
つまり、ただのバカって話だな
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:34:30.25 ID:/jgMimTF0
不法投棄とかもそうだけど
やったもん勝ちなんだよな
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:35:45.29 ID:PGZjkDuW0
>>85
コレコレ

中州でテントやキラキラで親父が馬鹿かと思ったけど
このパンフは客の安全に対する誠意が感じられない
ケータイで頑張ったな
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:38:57.57 ID:adpZ+KS8O
これは廃業させないとダメだな
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:39:10.69 ID:j8wkHgJPO
たぶん、この冬のおお雪になんか理由つけて車で乗り回しているはず
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:39:24.75 ID:vsx/2wFX0
結果的には残った方が助かったのだろうが、テントを張った付近まで水が来る可能性もあったはず。

で、渡河して中州でキャンプしていたのはこの家族だけらしいから、他の人たちには危険認識があったんでしょう。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:40:49.32 ID:gluPSF2o0
やっぱり無許可だったんだね。
行政指導(笑)とかガチクズにはなんの効果もないから。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:41:48.83 ID:bljkn2wx0
上流の河川は大雨ごとに大きな岩とか流れてきて
ゴッソリと風景が変わるもんな
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:41:59.99 ID:9szL7bmW0
丹沢は修羅の山だな
定期的に死者が出る
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:42:54.76 ID:j8wkHgJPO
あとテントの回りに何もないな、ターフとか道具とか、流されたの
もしかして車の中なの?
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:44:02.01 ID:iq1zLY6c0
ムダ死にではないぞ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:44:14.50 ID:CjkO2NGD0
>>810
知ってる人には常識レベルの過ちを犯しながら
大手を振って営業している業者がいるって話だよ。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:44:17.44 ID:PGZjkDuW0
>>804
最近オサレな教育を受けるんだな
ブレイクダウンで知った
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:45:03.57 ID:kEinLWxX0
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:47:29.77 ID:8MMSdCfo0
こんな業者ってまた名前変えて同じようなことするんだろうな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:47:44.42 ID:0FBKsmDr0
こういう行政指導ってどっかで公開してないの?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:49:45.72 ID:hqzt8+1/0
運営業者名も責任者名も一切出てこないってことはチョンヤクザですか?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:49:57.08 ID:ohbvk85o0
訴えられる前に、無謀な渡河が原因で水難事故を起こし風評被害で当社に損害を与えたと
損害賠償訴訟を先にするだろうな。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:50:01.30 ID:4Y+Us6CYi
まー、カネさえ払えば安全も無条件に買えると勘違いするバカの典型ですな。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:50:16.15 ID:XInDI/IX0
癒着してたんだろ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:51:30.06 ID:eYbkmnAk0
>>828
自然舐めすぎだわ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:52:35.39 ID:3fmWIx3b0
普通は3回目くらいで営業許可取り消すだろ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:54:02.94 ID:zzopXJYO0
>>825
行政処分を公開すると営業妨害だとして訴えられるから無理
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:55:14.81 ID:MBo+0T2j0
違法行為しまっくってるから業務上過失致死罪で檻の中にぶち込まれる
だろ3人死亡してるし
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:57:03.88 ID:2bgZ8m0x0
やっぱり在日?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:57:28.46 ID:kI0qIgXW0
>安藤英明容疑者


チョンの通名によく使われる名前

青木、新井、安藤、安東、安田、池田、池永、永田、金子、金田、木下、松田、木下、成田、など
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:57:53.98 ID:SS0JYJwB0
で、サイト管理者のIsao Andouって誰?
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:58:02.03 ID:b443vDcP0
キャンプ出来る場所かどうか許可出す時に調べないと

中州など以ての外
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:58:11.20 ID:J1LSqmvL0
>>639
泳ぐのに邪魔だったんだろ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:00:10.66 ID:Mp7WF3Iz0
>>818
900万神奈川民ほぼ全ての水を丹沢山系が供給(芦ノ湖は静岡に供給)
それでも年中ダムは満杯に近い

分かるよな?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:00:12.51 ID:W7WiNiua0
>>837
あそこはキャンプ場に適さないから禁止させろ。って通報まで来てたのに
無視した神奈川県ですよ?
警察といいこいつらといい神奈川の役人は屑ばっかりや
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:00:34.77 ID:WJ67JeP+0
これはキャンプ場が殺したようなもんだな

つーか営業許可取り消さない神奈川県警が怖すぎるわ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:00:42.61 ID:joTong7T0
施設図みたら、Bゾーンとアドベンチャーゾーンは、いわゆるデスゾーンだな(´・ω・`)

まともなキャンプ場はこんな設計には絶対しない

よくこんなとこで泊まろうと思うね・・・
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:02:37.56 ID:zO6sWNpV0
オーナーの情報全く出ないな
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:04:06.60 ID:RRKY2JBy0
>>821
まぁ、それはそうだな

ただ、なぜ大手を振って営業ができるかって言うと、
違法ではないから
行政や警察ができることにも限度がある

営利業者盲目的に信用してはならない
まぁ、行政や警察もだけどw

結局は、自分の身は自分で守れってこった
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:05:13.58 ID:X23aoNp+0
富士山に半そで・短パン・ビーチサンダルで登ろうとする奴もいるしね。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:05:40.77 ID:n+jS3XHP0
「港にいる船は安全だ。しかし船はそのために造られているわけではない」

                      アルバート・J・ニメス

「一般道を走るSUVは安全だ。しかしSUVはそのために造られているわけではない」

                      今回の父親
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:06:32.86 ID:2bgZ8m0x0
ここのHPを見て怪しいと思ったのは、
利用するときの約束事はずらずらと羅列して書いてあるのに、
運営責任者や経営会社の名前が掲載されてないこと。
現場の住所と電話だけ。
おかしいよね。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:06:51.80 ID:SREORz/P0
>>720
仮面ライダーにいそうとか思ってたけど
そんな由来があるのか
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:08:42.27 ID:joTong7T0
富士山に半そで・短パンでも問題ないじゃん  登山競争では腐るほどいたぜ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:08:43.41 ID:vODibaMi0
>>793
お前、「天然由来のトリカブトだから、身体にもいいんです!」とか広告されたら、素直に飲んじゃうタイプだろ。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:09:42.76 ID:2bgZ8m0x0
中州にテントを張った自己責任だとわめくけど、
それを販売したキャンプ場に責任は?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:09:46.54 ID:0XTtWZbP0
幸せな家族が事故で亡くなると、お前ら容赦ないな、どんな酷い育ち方したよ。
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:10:53.69 ID:2zkKIDSb0
どんだけ危険と言われても中州でキャンプする奴はいるんだよな
単純に理解する能力がないか危険な行為=度胸のある行為と思ってるフシがある
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:11:19.97 ID:RRKY2JBy0
>>845,849
違法ではない為、本人がやりたいと言う限り、
他人が制止する事はできないw

では、勝手にどうぞだな
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:11:40.53 ID:PNWr5ybZO
>>843
まぁ加州のオーナーも所詮は違法DVD屋の店長なんかと同じ蜥蜴の尻尾
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:11:50.09 ID:KMB58k4a0
>>1
テーマパークなのか?


実際の川を使うのは駄目でしょ・・
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:11:53.23 ID:Tym/jAR90
>>852
まだキャンプ場業者を訴えるぐらいならともかく、
程なく県が〜国が〜町が〜が始まる悪寒。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:12:10.81 ID:joTong7T0
>>852
バカが、常識ではかんがえられないようなバカなことしたんだから、

バーカ バーカ っバカにしてあげるのが礼儀ってもんだろ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:12:56.19 ID:AOYlQzwu0
>>831
営業許可って何の?
どんな法律で?

>>837
現在のところ、キャンプ場の営業に許認可は必要無い。
従って営業停止処分等の罰則も無い。
「キャンプに適さないから禁止」も出来ない。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:13:32.47 ID:RRKY2JBy0
>>852
?幸せな家族
○バカな家族
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:13:39.80 ID:vODibaMi0
>>852
お前は腹が立たないのか?
幸せな家族が無残にもブチ壊されたんだぞ?

ブチ壊した奴に義憤を感じるのは、人として当然の成り行きだろ。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:13:41.46 ID:zvPsHLcHi
>>852
DQNだったらこんなもんじゃねーぞ?
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:16:31.74 ID:ohbvk85o0
>>861
普段リア充爆発しろとか言ってるのにこんな時だけリア充かわいそうだもん

リア充川流れしろ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:22:45.46 ID:hFDcboUE0
川のそばが特等席だと思ってたんだろうなこのオヤジ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:22:50.79 ID:eN3j1Flp0
こんな悪質なキャンプ場は営業停止にしてしまえよ、アホか。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:22:52.10 ID:yMkqQMb+0
だから何よ
明らかに自己責任だろ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:23:25.28 ID:H4PSvzGG0
どっちもどっちでやーこうなんじゃねーの?
ハーブでもやりにいったか?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:23:52.48 ID:yMkqQMb+0
同じことやって全員死んでんの?
な、自己責任だろ
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任

自己責任
自己責任
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:24:50.40 ID:WJ67JeP+0
これはキャンプ場が殺したようなもんだな

つーかキャンプ場免許取り消さない神奈川県知事が怖すぎるわ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:24:55.19 ID:yMkqQMb+0
良い言葉だね自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任
自己責任

自己責任
自己責任
自己責任
マスゴミに脅されるな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:26:01.32 ID:yMkqQMb+0
本当子供みたいな大人が増えたよね
幼稚すぎる
こんな幼稚なやつら殴って言うこと聞かせればいいんだ
そもそもおっさんは生き残ってるじゃん
なら普通に他のやつらも生き残れたはずなんですが馬鹿?
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:26:21.23 ID:Ku7CzCOk0
やっちゃん丸出しワロタ
ID:yMkqQMb+0
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:27:06.26 ID:bUvBK3cg0
でもこれどう見ても
あせって増水した川を渡ったバカが原因なんだよな〜

バカが原因で命を落とす事件って多いよね
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:27:37.12 ID:yMkqQMb+0
お前らみたいに頭も体も心も弱いネトウヨ丸出しの足りぎ本願野郎に家族なんてまもれねーからにほんがじさつしりゃ!
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:28:06.92 ID:a4Ulzy2J0
>>116
反対側にも流れがあるんだが?答えて見ろよウジ虫
http://i.imgur.com/LZa9G9L.jpg
http://i.imgur.com/94Sji4h.jpg
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:31:11.67 ID:ZexoUwUA0
>>109
馬鹿な行為をした奴が叩かれるのは当然
再三の行政指導に従ってなかった違法業者も
調べずに利用して、さらに中州でキャンプしてた親父も
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:33:22.04 ID:5jVcHIJa0
結局テントにいれば助かったのかw
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:35:08.30 ID:RRKY2JBy0
>>864
根本的にバカなんだろうな
これもし、業者とか誰も管理してない中洲だったとしても、
「誰も注意とか警告をしてくれなかった」とか騒ぎ出して、
市とか県を訴えるんだろうな

>>873
バカはバカを自覚して、都会に引き篭もってれば、
もう少し長生きできたのにな


都会育ちのバカが多いのは、このスレ見ててもよく分かったから
念のためもう一度貼っておくけど、
他の危険な場所と比較しても、
テントを張るという行為そのものが、
"絶対"ダメなんだよ
ttp://www.cone.jp/html/special/SHB/4-2.html

「今日は天気がいいから」とか、「今まで事故は起きてないから」とか、
一切関係無くだ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:36:49.26 ID:ZexoUwUA0
>>872
ネトウヨとか言ってる時点でチョン丸出しだな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:40:12.77 ID:X23aoNp+0
>>859
キャンプ場のような場所は国定公園内のことが多い。
営利目的の造成をするならなおさら知事の認可が必要になるだろ。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:41:07.34 ID:nbB3idLT0
業者が注意しなければ、中洲もOk
なーんて事はまずないだろ。

自然を舐めすぎ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:41:27.07 ID:SSXylYX70
トゥアレグはないわぁ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:42:39.52 ID:2iHUQgly0
>>828
そもそも安全に対して金払ってねえ...
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:43:17.51 ID:AOYlQzwu0
>>880
造成はね。
営業に許可は要らない。
無許可で造成した所を「元通りに直せ」とは言えても、「営業するな」とは言えない。
つか、レスする前にちゃんと読んでる?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:44:49.75 ID:X8unCWiK0
指導しかしない指導なんて何の意味もないだろ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:47:05.89 ID:OPBB47hUi
>>884
宿泊のバンガローある時点で旅館業法で営業許可必要ですが
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:47:30.94 ID:droOG/VD0
>>123
便所の落書きにわいはとびっきりのDQNやでWww
そんな自己紹介は一回だけにしてや
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:48:03.54 ID:BEthOwMX0
>>880
造成はね。
営業に許可は要らない。
無許可で造成した所を「元通りに直せ」とは言えても、「営業するな」とは言えない。
つか、レスする前にちゃんと読んでる?

盛り上げて整地したところか 
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:53:34.20 ID:FFE2sDrdO
>>828
使用料だからな、分かりやすく説明すると部屋を貸して地震で倒壊して亡くなったら大家の責任になるのて話だろ?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:54:23.69 ID:AOYlQzwu0
>>886
だからさ、バンガロー撤去で終了なんだって。
それを理由にキャンプ場の営業を止めさせる事は出来ないの。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:56:18.77 ID:OPBB47hUi
>>888
山荘・ロッジで宿泊施設で料金とってる時点でここは名称は「キャンプ場」であっても
旅館業法で旅館あつかいなので営業許可必要ですが
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:57:28.93 ID:OPBB47hUi
>>890
撤去していないで営業継続している時点でその言い訳は立ちません
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:59:10.14 ID:6zcvpeA90
>>1

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>2
キチガイ朝鮮人893が経営しているんだろうなw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:00:05.31 ID:MBo+0T2j0
つまり違法行為てんこもりで法治国家全否定で運営してるので
俺が法律朝鮮893論理ってことで刑事告訴されて檻にぶち込まれるまで
わかりませんてことだろ
過失致死罪で数年はぶち込まれるだうな
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:01:23.69 ID:RRKY2JBy0
今回のは99%、自然と人(両親)の間の問題なのに、
人対人の問題と思ってるようじゃあ、
今後も、同様の事故は起こり続けるな

まずは、もののけ姫見直しとけ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:03:56.94 ID:S+wT91dF0
>>818
ハイキングでもけっこういろいろあるよね
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:04:48.91 ID:pUs6u9gU0
・どんなにキャンプ場が用意した場所だろうが、常識があれば中州なら避ける
・キャンプ場公認で用意されている場所だから安全だろう

俺なら後者になってしまいそうだな
まさか893が経営するブラックキャンプ場があるなんて思いもしてなかったし
だから父親が無駄に叩かれている件には同情する
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:10:43.08 ID:RRKY2JBy0
>>897
>俺なら後者になってしまいそうだな
では、是非、今回の事故を教訓にして欲しい

>父親が無駄に叩かれている件には同情する
父親を叩くことで、他の者の教訓になるのであれば
決して無駄ではない
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:10:57.70 ID:zvPsHLcHi
いつからキャンプ場が安全だなどと勘違いしていた?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:12:39.48 ID:5fR61/U70
神奈川県知事 黒岩祐治

元 フジテレビ 『新報道2001』キャスター
朝鮮半島寄り 宗教臭あり
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:13:01.89 ID:AOYlQzwu0
>>892
バンガローは無許可だったのかい?
旅館業法より寧ろ自然公園法に引っかかりそうだけど。
縦しんばバンガローが違法だったとしても、それを理由に「キャンプ場の営業」を止めさせる事は出来ないんだってばいい加減理解してくれー。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:13:57.62 ID:mLquKSlE0
いわゆる脱法キャンプ場ってことか
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:15:52.39 ID:+qmhps9C0
そんな事も知らずにキャンプに行った会社経営の親父…
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:18:01.16 ID:qOtQRMqS0
>>77
神奈川県だめじゃん
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:18:20.08 ID:SSXylYX70
奥さんどんな状況だったの?
一人だけ車に置き去りか?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:18:34.28 ID:5fR61/U70
>いわゆる脱法キャンプ場ってことか

脱法ドラッグ → 危険ドラッグ  だから
「危険キャンプ場」かな
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:20:19.40 ID:Io7D0QcT0
昔、各地のキャンプ場を旅して回ったけど、結構無茶な作りのところも多かったよ

中には車で向こう岸に渡れるような橋が架かってるけど
上流ダムからの放水で浸水する恐れがあるので警報がなったら退避してくださいって
堂々と書いてあるキャンプ場もあったし、この場所もそういう所だったんかな

まあキャンプ場じゃなくても、過去に上流からの鉄砲水で建物が何度か破壊されてる
温泉宿とかもあるくらいだし、川沿いはそういう危険があるって認識しなきゃダメダナ
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:20:28.96 ID:RQO03Fn00
これはダンナ泣き寝入りになるかね

行政と管理側が癒着してそう
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:21:16.33 ID:cnVsgLiF0
河川法違反で懲役一年。
経営者の二人はかなりの歳なので結構こたえるな。
だが、業務上過失致死にはならないのか?
いずれにしてもキャンプ場は閉鎖。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:21:41.50 ID:0FBKsmDr0
>>832
食中毒で営業停止とか、普通に報道されてるし。
国交省管轄の業界だと、ネットで行政処分情報を公開してるし

国土交通省ネガティブ情報等検索サイト
http://www.mlit.go.jp/nega-inf/

神奈川県はこういうのやってないのかな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:22:38.79 ID:pUs6u9gU0
>>898
とりあえず自己正当化してまで被害者を叩きたいだけの基地外が意外と多いってことは
よく学べたよ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:25:31.50 ID:p/OmCY2b0
えーと、危険キャンプ?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:25:54.57 ID:zvPsHLcHi
>>902
危険キャンプ場に改称になった
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:26:45.98 ID:n9+1l88m0
>>908
尻込みっていうか放置していたのが、本気で動くきっかけにはなるんでないの。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:27:52.61 ID:WI4e/E6K0
>>910
行政指導は、処分性無いんだよ
おおよそ整理されたのが10年ほど前だから、それ以前に勉強した人は
仕方ないんだけど
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:29:30.80 ID:zvPsHLcHi
しかし金さえ払えば、後はすべて他人任せで安全に過ごせるという物でもない。
突き詰めれば、車で川渡りなんてバカなことをやった親父が悪い
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:31:10.89 ID:MBE611uA0
急激に増水中だった河を渡ったの?
親子を死なせたのはその判断だな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:33:53.74 ID:0FBKsmDr0
>>915
というか、ソースをよく見たら、河川の形を勝手に変えたってのが問題になっているだけで、キャンプ場の運営が問題視されてた訳ではないみたいだな。
そっち方面の業法は無いのかな
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:37:21.67 ID:X23aoNp+0
>>901
裁判になっても受けて立ったる!って姿勢があれば、知事の権限で営業停止命令、
現場保全の為の立ち入り禁止処置はできるぞ。国定公園内は。

そんなことしそうなのは橋下ぐらいだが。
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:42:34.86 ID:RRKY2JBy0
>>911
自己正当化って、もしかしてオレの事?
イミフw

今後の事故が少しでも減るのであれば、
オレは悪役で構わないよw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:43:44.59 ID:SGbEqnHO0
>>918
でもまあ河川の形を勝手にかえて、その場所は河川じゃないって
理論にしてキャンプ地として金取ってるのは問題のような気がする。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:48:23.75 ID:0FBKsmDr0
>>921
問題なのは明らかだし、今回死亡事故まで起こってるんだけど
そういうのを規制する法律とか、所管官庁とかあるのかなっていうのが疑問。

この行政指導も、近隣からの苦情がきっかけなんでしょ?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:49:21.54 ID:KMB58k4a0
河川勝手に改造してキャンプ地としてお金を取るのはおかしいよ

河川は地域の市町村管理かな?
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:51:33.28 ID:LAoq3G800
いまごろ3人は棺桶の中かな
火葬場3人連続骨拾い大変そう
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:57:15.07 ID:5fR61/U70
>そんなことしそうなのは橋下ぐらいだが。

結局、橋下ぐらいしか利権に手を突っ込まない。
御嵩町長襲撃事件とか実際に攻撃されているし。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:57:15.78 ID:1qlQaCbB0
こんな業者は許可を取り消して廃業させろよな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:57:30.91 ID:IrINWlY80
いや経営者逮捕しろ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:57:45.15 ID:mJs9q9EZ0
ろくな管理もしていないくせに金だけは取る糞キャンプ場が多過ぎなんだよ
自然破壊だし5km圏内に1箇所以上認めるな
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:59:09.17 ID:PblBcSM80
危険で危ないのだったら、阻止するしかないだろう?

今回の事故は明らかに行政の責任が大きいだろうな?
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:00:20.06 ID:hzwXVZ+F0
やっくん通りと良い前から危険と言われてる所を処置せず放置するから悲劇が生まれるんだよな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:01:03.74 ID:n2DmpyIj0
昨日、被害者家族を叩いてた連中が
ものの見事に雲散霧消してるな
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:01:55.53 ID:EWpURNuu0
勝手に土を盛って川の流れ変えるって危なすぎだろ
行政指導じゃなくて、強制執行でもして元に戻せよ
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:03:27.97 ID:fNMSq2Gl0
神奈川県らしいな
こんなキャンプ場を黙認してるとか
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:03:27.76 ID:zynKViig0
>>927
もう、逮捕されてるよ。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:06:11.79 ID:ELQDWuCfO
>>69
携帯からでも非常にわかりやすい写真だ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:06:30.70 ID:RRKY2JBy0
>>929
じゃあ、富士登山も危険で危ないから禁止なw
毎年死人も出てるし
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:07:15.88 ID:kg3aUKEU0
>>931
いいや、キャンプ場叩きに乗り換えただけ
勢いがあるほうに乗るのが鉄則
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:07:57.90 ID:vBa4qTqP0
だから、父親の計画殺人なんだって!
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:08:12.66 ID:p59Yc/PF0
川原でキャンプするのすら危険なのに中洲でキャンプとかもっての外
天気が良くても上流で雨が降れば凄い勢いで増水するのが川
川の恐ろしさを知らない無知が多すぎる
川幅50メートル以上の急流を端から端まで泳ぎ切る自信のない奴は
川原でキャンプは絶対に無理
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:09:02.36 ID:g/i+pqFf0
>>910
食中毒の営業停止は食中毒の原因を除くことが目的であって
営業停止が目的ではない
店を除菌しようとかすると数日は閉めないといけないので
営業停止になる
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:10:04.13 ID:PpImh/0j0
893系会社は問題起こしたら
ネットワークに工作させて
被害者叩きしたり
問題のすり替え活動するよ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:10:47.97 ID:vBa4qTqP0
だから、父親の計画殺人なんだって!
普通は川が曲がってスピードが落ちる下流側を渡るだろ!
殺意がなきゃ上流は渡らんよ。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:12:32.42 ID:BS00HW0k0
二級河川だから県管理だけど底地が公有地とは限らない

河川の流れが変わって昔の田んぼが川の中になったりすると河川内に民有地がはまってたりする
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:14:30.46 ID:vBa4qTqP0
父親が保険金かけてないか調べろ!
荒木虎美臭がぷんぷんするぞ。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:17:01.70 ID:DU7+xaLa0
>>899
鏡花水月を使うのはナシだろう
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:18:16.36 ID:xbHxv/CrO
>>939
普通川沿いにキャンプ場あっても、それなりに高い場所にキャンプ場本体ある形になるよね。
川の中洲にキャンプ場とか前代未聞の馬鹿っぷり。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:21:28.56 ID:RRKY2JBy0
にしても、毎日のように、私企業や公共団体の不祥事がニュースで報道されてるのに、
キャンプ場を管理してる一企業を、盲目的に信じられる危機意識が、わけがわからないよ
正に、「バカなの?死ぬの?」って言葉しか思いつかん

まぁ、何にしても私企業とか叩いたところで、イタチごっこだよ
自己責任って事に尽きる
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:31:01.10 ID:AOYlQzwu0
>>919
明確な「人命を損なう恐れ」でもあればいいんだけどねぇ。
今んとこ河川法と自然公園法でしょっ引くしか無いんじゃないかな。
果たして業務上過失致死まで問えるかどうか・・・。

>>923
河川の管理者は、国や県、市町村だったり河川や区域により様々です。
で、河川区域内が全て官有地かというと、意外とそうでもないのです。
件のキャンプ場も、恐らくは私有地かと思われます。
官有地ならば「出てけ!」で済んじゃいます。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:31:36.80 ID:1Gplx8Oui
誰でもウェルキャンプ
なんちってww
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:31:59.64 ID:LpXanD9hO
計画殺人ではないかッ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:33:58.96 ID:WJ67JeP+0
これは神奈川県も訴えるべきだな
県が適切な指導・処置を怠ったという理由で
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:36:49.30 ID:52EIPu5r0
>>69 待機が正解だったとは皮肉だなぁ。橋の1つでもあれば違ったんだろうね結末が。だいたい中洲にテントサイトってなんだよ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:37:44.24 ID:1BOZJC990
酷い話だ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:40:14.70 ID:w+aGs+sz0
これはもう殺人ですね
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:40:14.90 ID:KBbRrctw0
行政指導より逮捕しろよ。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:41:51.76 ID:Ku2xM3tG0
四駆の車買っていい気になったばっかりに…
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:47:11.13 ID:SSXylYX70
夜の19時に食材調達。
行き当たりばったりすぎる。
しかもポテチとカップラーメンって、わざわざ中洲のテントで食うものか?w
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:47:52.65 ID:1JL3JY8b0
川の近くで木が生えていない様な場所でキャンプしちゃダメだって
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:49:16.51 ID:3zYGFhKwO
>>951
同意
裁判は拗れて長期化するかもなあ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:53:26.14 ID:CjkO2NGD0
>>850
トリカブトは有毒だけど漢方薬にもなってるから、
広告してて良く知られてる企業が関わってたら、
大丈夫だと思うのは普通だろう。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:58:26.84 ID:d0UVftPH0
・毎年行政に対して無許可で拡張工事を行っていた
・行政は今まで6回行政指導を行った
・拡張工事で川の流れが変わり、このような事故が起きたと行政発表@BSのニュースより

業者もクズだが事故が起きるまで指導で済ませてた行政も責任あるぞ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:59:42.47 ID:QmPYXhY+0
これから神奈川で空前のアドベンチャーエリア建設ラッシュがくるな
ただで投棄しても勧告程度なら安いもんだろ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:00:06.36 ID:d0UVftPH0
>>959
多分県も全面的に争うと思う
だけどこれは完全に負ける
行政指導行っていたから義務を果たしていたとは
言えない。
6回もやるなら強制的に立ち入り調査くらいしとけと
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:00:34.99 ID:wWzQRudl0
>>961
おっさんの訴訟先
・キャンプ場に管理責任不届きで訴える
・行政に長い間放置してた管理責任不届きで訴える
・VWに4WD性能の不備を訴える
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:01:56.67 ID:zvPsHLcHi
>>964
自分の頭の悪さを世間に訴えるのか
まあそれはそれで見もの
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:02:11.15 ID:rJM68d1h0
VWは視認性に問題あるんじゃないのか?
輸入禁止にしろ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:03:14.71 ID:H0R5Aq2a0
この位のタイヤじゃないと川渡れないだろ

http://i.imgur.com/RZP2b6z.jpg
http://i.imgur.com/7Gf7Llf.jpg
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:03:17.24 ID:oLeIeDLa0
>>931
この親父がアホであることには違いない
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:03:24.56 ID:QmPYXhY+0
県は被害者と争うより、土木事務所の課長に賠償分を求償して家財産を差押えたほうが早いだろ
河川の不備は無過失責任なんだし過失相殺を争ってもな
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:04:36.12 ID:m1JEFjuO0
ヤクザの話はマジだったようだが、ダイレクトに報道しないんだな。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:04:39.50 ID:wWzQRudl0
>>962
そう考えると結局やったもの勝ちだよね
何も行政処分ないならやらないほうがバカw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:05:37.87 ID:uX0+oZiR0
アウトドア派()
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:06:06.33 ID:zvPsHLcHi
>>966
不相応な大型車を買う奴が悪いんだよそもそも体のでかいドイツ人用で、
小人族用じゃないし
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:08:31.60 ID:K4FqUnVTi
無許可で工事は良くないが現実に中洲は強化されておりテントも無事だった
慌てふためいて危険な川に自らダイブした父親の責任ではないのか
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:08:39.08 ID:0XTtWZbP0
>>967
タイヤが浮力ありすぎて浮いて流されると思う
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:11:07.76 ID:rJM68d1h0
津波の映像みればわかると思うけど
車なんてすぐ浮いちゃう
それでよく川渡ろうと思ったな
危機管理能力ゼロか
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:13:01.00 ID:wWzQRudl0
>>976
慎也「津波と川はまったく特性がちゃうで」
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:17:06.43 ID:uO83bhL80
なかなか仕事をしない役所から、毎年のように指導されてたのか。
つか6回なんて、指導を無視してたんじゃないか
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:18:27.08 ID:wWzQRudl0
今回死亡者が出たから相当厳しい行政処分になるんじゃね?
ツアーバスにしろ何にしろ死人が出ないと何もしないんだよ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:19:06.23 ID:NdcVUM9gi
>>880
ここは行政指導ガン無視だからまともに認可されたかあやしいぞ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:20:02.62 ID:ZrTsNFHu0
なんか見た事あるキャンプ場だと思ったら
以前利用しようと下調べしたキャンプ場だった
ドックランがあって犬飼ってる人にはちょうど良さそうなキャンプ場
まぁ結局一度も行ってないんだけど
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:20:16.38 ID:PAy5hXRp0
キャンプ場が悪いのと親父の責任能力はまた別の話だよな
毎回こんなキャンプしてたら必ずいつか事故ってるよ
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:29:04.36 ID:wWzQRudl0
>>982
事故の後も通常営業してるからまた事故起こるよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:39:33.55 ID:SEGYnqLH0
GoogleMapと航空写真を切り替えて見比べて見ると分かるけど、車が流された川は作られたもの。
本来の川は山際の細い流れ。

中洲に盛ったんじゃなくて、中洲を作ってる。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:42:48.10 ID:OgTt1aBX0
普通にマップルとか乗ってたら問い合わせてしまうかもしれん
ヤクザがやってるとかヤバイ業者みんな本当に
避ける努力して調べてんの?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:18:05.03 ID:fbx9K08Y0
>>984
大水が来たら、いとも簡単に川の流れは古い方にも行くというのに、
相当悪質な造成の仕方だな。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:24:59.93 ID:LoiKR9DO0
合掌
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:25:34.78 ID:94lbUkLx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00094621-kana-l14
中州は違法造成か「事故でなく人災」

04/05/07 06:22
 神奈川県警は6日までに、神奈川県西部の丹沢大山国定公園内に無許可で宿泊用
コテージを建築し、県の原状回復命令に従わなかったとして、同県小田原市栄町3丁目の
キャンプ場経営会社「加州」を実質的に経営する安藤英明容疑者(57)=南足柄市塚原=と、
同社取締役の水田正久容疑者(72)=箱根町小涌谷=を、自然公園法(原状回復命令)
違反の疑いで逮捕、送検した。

 法人としての「加州」も同日、同法違反容疑で書類送検した。

 県警生活経済課などの調べでは、2人は01年、同県山北町中川の丹沢大山国定公園内に、
宿泊用の木造2階建てのコテージ10棟を、知事の許可を得ないまま、道路から9〜14メートル
以内の敷地に建築した。同法は道路から20メートル以内の施設建築を禁止しており、県が
同年12月、3カ月以内に建物の撤去を命じる原状回復命令を出したが、従わずに営業を続けた
疑い。県からの告発を受け、県警が捜査を進めていた。

 県警によると、「加州」は摘発の対象になった10棟を含めて現場周辺に計30棟のコテージを
建築。いずれも許可を得ないまま、営業を続けているという。安藤容疑者は調べに対し、
「(県を相手に)行政訴訟で係争中のため話せない」と供述しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0507/008.html
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:27:22.82 ID:GBiO7mRy0
まあ、自己責任ということで完結。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:28:55.23 ID:QWfEn2Tl0
>>20
避難しろって、川を渡れという意味なのか。
俺なら2mもの増水なら車捨てて山側に避難するわ。
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:33:41.78 ID:yQx7q2B00
行政指導繰り返しとかになったらさらに厳しい対応しろよ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:37:18.43 ID:n9+1l88m0
>>990
山側だって流れはあったからな。だから中洲といってるわけで。そっちも当然増水している
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:37:38.83 ID:4vJYwbrm0
生死をかけたアドベンチャー
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:38:16.10 ID:crz4N2oo0
>>991
行政訴訟されたんじゃ無理だろ・・・係争中だし・・・
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:45:42.63 ID:n6W+roYM0
告発までしても抵抗されたんじゃあ行政としてはこれ以上の対応は無理だったろうなあ
厳しくしろと主張する気持ちは分かるけどあんまり行政に力を持たせてたら
いつかその力があなたに振るわれるかもしれませんよ?
そもそも自然の中で過ごそうって人間は自分で天気予報くらいチェックするべきだし
河原だってNGだってのに中州にテント張って泊まるなんてありえないだろ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:52:24.72 ID:Ku7CzCOk0
>>995
中州にさせるキャンプ場が問題だわな。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:54:33.01 ID:ymxlzcGF0
>>948
出てけという根拠はありません
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:55:08.82 ID:3U8iNxTo0
川を渡らなければたどり着けない場所を露営地に設定したキャンプ場の責任は問われるべきではあるが、なんの装備もないドノーマルのツアレグごときで渡渉出きると錯覚するのは単に本人がバカだから。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:56:19.80 ID:4vJYwbrm0
犠牲者が出たんだからなにか手を打たないと
罰則が無理なら基準や対応を変えるしかない
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:58:03.77 ID:Ku7CzCOk0
>>998
ウニモグでも無理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。