【医療】エボラ出血熱:米国疾病予防管理センター、航空会社などに感染予防対策を指導へ[7/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載は禁止
米国疾病予防管理センター(CDC)はエボラ出血熱が米国に脅威をもたらす可能性があるとし、
旅行代理店、航空会社、貨物取扱業者などに対して指導を行っていくことを決定しました。
指導文書は「深刻で、致命的な疾患について」との言葉で始まっているとのことです。

CDCは特に航空会社に対して「発熱、黄疸、出血」について、
流行のリスクがある地域へのフライト便に関わった乗客、乗務員に対して注意すべきであると言います。
また恐れがある場合には、可能な限り隔離するよう求めています。

「くしゃみや咳による拡散を防ぐために外科用マスクは有用です。
 ただし使用済みのマスクは必ずビニール袋に入れて廃棄してください。」
「血液や体液に触れるおそれがある場合には使い捨てのゴム手袋を使ってください。」

CDCはこれらの対策は一般的な感染症について標準的な防護策であり、
そしてエボラ出血熱に対してももっとも重要な方法であるとしています。

現段階において米国の航空会社、デルタ航空とユナイテッド航空は西アフリカ便についての変更はないとしています。

http://www.wnd.com/2014/07/cdc-downplays-ebola-but-issues-airline-advisory/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:46:22.19 ID:azEsD7X/0
エボラ焼肉のたれ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:49:54.17 ID:uIQ8f4r10
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Ebola_outbreak..jpg
↑このグラフは、あと2年で人類が滅亡することを意味している。
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800 ←現在1000人推定
9月 1600 
10月 3200
11月 6400
12月 12800
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200
3月 102400
4月 204800 ←世界物流停止 
5月 409600 ←略奪暴行頻発
6月 819200 ←シナ人民解放軍が日本侵略開始
7月 1638400 ←日本で餓死者続出
8月 3276800
9月 6553600
10月 13107200
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない
2月 2億 
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 ←人類滅亡(100%)

人類滅亡まで、あと2年!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:55:50.84 ID:pysAtb180
個室航空機来るか
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:00:57.53 ID:CiYgXibR0
アフリカに遊びにいった香港人がそれらしい症状がでてる
もしエボラ出血熱だったらたいへんなことなぞ
今の時期アフリカに観光行ったやつは帰国すんな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:03:03.71 ID:1TuvQGrg0
トム・クルーズあたりが


映画宣伝で、各国キャンペーンで
かけずりまわっている間に感染。

クルーズと皆キスするからな。
有名人や政財界大物とのパーティーで感染させまくる。

みたいな展開ありかな?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:03:05.14 ID:oJ82CsjB0
>>5
【医療】エボラ出血熱:感染疑いとされた香港の女性、「陰性」と報じられる[7/31]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406730658/
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:03:31.70 ID:66gKmMNW0
3←嘘コケwwww
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:03:39.61 ID:B1d+5fOh0
>>5
陰性だったらしいがな。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:05:15.66 ID:1TuvQGrg0
20世紀少年では

ウィルスをばらまきまくって
世界を混乱に陥れるんだよな。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:06:42.61 ID:KbW3WRfNi
今の内に準備した方がよい物あるかね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:08:12.89 ID:1TuvQGrg0
仏壇
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:08:56.89 ID:XT0K0hYy0
もし今が民主党政権だったら
日本終わってたかもな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:10:47.88 ID:UeKuQ8Oa0
豚インフル騒動が活きると思う。
当時は騒ぎ過ぎと批判されたけど、今回のエボラは洒落にならん。
日本は公共交通機関が発達していて人口密度も高いんだから。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:11:47.51 ID:mETCX1Up0
そうだよ。僕だよ。僕がともだちだよ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:18:37.25 ID:B1d+5fOh0
エボラが発生したのも飲酒アッラー!
それを使って邪教を滅するのも飲酒アッラー!
エボラでアッラー悪バルしなきゃいいんだけどね。
例えばエボラ患者の血液を密かに採取し、飛行機に乘る前日に飲んで感染するとか?
飛行機に乗る前は保菌者で発症しないけど、飛んでる最中から発病しだして、アメリカでわざと感染をさせるように行動するとかな?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:22:14.47 ID:MN9DxXRr0
新型インフルエンザとエボラ出血熱が合体
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:36:35.71 ID:pab/evdp0
初期段階で集落を焼き払うべきだったな。治療団とか必要ない。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:39:09.93 ID:GAQjYzQV0
ゴルゴでも描かれていたはずだけど豪華客船の旅は大丈夫かな?
ピースボートの航路を見ていたら西アフリカじゃないけどアフリカには
寄港するみたいだけど。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:19:26.82 ID:52JP8u4v0
カナダの人はエボラじゃ無かったらしいけど未だ何の病気か特定できずうなされてるそうだね。
エボラ以上のゾンビウィルスかもよ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:27:03.47 ID:DsbUxqgG0
>>17
それ海外ドラマのミレニアム第2シーズンや
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:51:00.81 ID:8ikIK8h50
文明崩壊キボン
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:55:23.02 ID:ACcSgr600
まず中国機の立ち入りを禁止するべきだろ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:07:04.51 ID:l2Z+8CQEO
年間の患者数がアフリカで千人程度。
これじゃ、費用を回収できないから、製薬会社はワクチンや治療薬を開発しない。
先進国で何人か死なないとダメなんだろうな。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:09:55.45 ID:TzXtkoay0
>>19
そう言えば以前どこかの豪華客船内部で伝染病が流行った事があったな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:48:54.72 ID:h0JxdRql0
>>13
ミンス政権だったら、パニクって自民党でも出来ない無茶苦茶やるよ
sengoku38の時の対応のように、国家社会主義労働者党みたいな政策をいきなりやるよ
戒厳令とかな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:29:30.40 ID:TabgSrdQO
昔のウィルス再結成が流行っているのか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:59:09.85 ID:bWztHL/LO
日本も早く冬シーズンを迎えないかな
夏真っ盛りってのはエボラ的にヤバそう
しかし、角川春樹って天才だな
復活の日は最高の映画だわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:36:04.87 ID:4oiGyalK0
> 感染力はノロ並ってことでおk?

http://scitechdaily.com/images/ebola-virus-poster-big.jpg
http://edwardmd.files.wordpress.com/2013/11/ebola1.jpg

エボラは全身の細胞のたんぱく質(コラーゲン)を溶かすということから、
体が溶けはじめると患者表皮にもウィルスがにじむので、
http://i1.ytimg.com/vi/GY1Col2ZgAI/hqdefault.jpg
ドアノブや便座にも付くし、ノロウィルスよりも感染力は強いはず。
体半分溶けるので、かかって助かっても、症状によってはお岩さんで
http://museum.city.fukuoka.jp/blog/wp-content/uploads/2012/06/interview01.jpg
その後の人生を失明とかで過ごす。
http://g-influencemagazine.com/images/apics/Lassa.jpeg

ごく一部の患者の中には、汚染血液を公園噴水のように吹き上げるので、
油断すると介護者に血の霧がつく。その最期の噴水でエボラにとってのヒトの利用価値はほぼ終わる。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194375.jpg
http://www.eureporter.co/wp-content/uploads/2014/03/ebola-11.jpg

エボラの本当の宿主はハッキリ決まったわけではないがフルーツバット(オオコウモリ)らしい。
http://ka.taoka.info/wp-content/uploads/2013/02/DSC_1816.jpg
エボラにとって殺しちゃまずいご主人様はコウモリであって、ヒトではない。
人類への都合は無考慮だ。人類なんて、エボラにとっちゃ木偶(デク)だ。
エボラにとって、ヒトは次の「偉大なるおコウモリ様御殿」に出会うための乗り捨ての遊戯バイクだ。
最初は地元民が村の食材市場で流通するありふれたフルーツバットに触れたせいじゃないのかと。

ドアノブのような体液感染ではなく防護服を突破する空気感染しているという情報もある。
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140731/mds14073108050003-s.htm
ただ、実際はノロウィルスやコレラみたいな体液感染じゃないかな?

この騒ぎは、過去のエボラと別系統の株だからだ。新株の名前はまだついていない。
この新株は致死率がほんの少し低くなったことと、潜伏期間が2倍以上になったことだ。
つまり、古株のエボラ・ザイールより、少しだけヒトヒト感染しやすくなったことから、騒ぎになってる。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止
日本はまだ対策しないのか
悠長だな

入ってからだと遅いぞ