【政治】国家公務員、単身赴任手当を増額へ 人事院 [7/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
国家公務員、単身赴任手当を増額へ 人事院
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS3000U_Q4A730C1PP8000/
日本経済新聞 2014/7/31 1:00

 
 人事院は単身赴任中の国家公務員に支給する「単身赴任手当」を増額する方
向で検討に入った。支給額が民間企業の水準を下回っているためで、2014年給
与改定勧告に盛り込む。地方間の転勤を繰り返す職員に支給する「広域異動手
当」も引き上げを検討する。

 単身赴任手当は人事異動で配偶者との別居が必要になる職員に支給する。職
員の自宅と転居先との距離に応じて支給額が決まる。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:22:54.71 ID:ENncyaBI0
げりべん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:23:27.37 ID:lNLXfrL+0
官僚の都合のいい数字を出して下回っているとか言ってるだけだろw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:23:39.50 ID:pjbgqPus0
>>1
16円の大幅増額だろうな?

まさかそれ以上という事はないと思いたい
5(`・ω・´) 【中国電 55.0 %】 @転載は禁止:2014/07/31(木) 01:24:07.05 ID:emwgxCwU0
国家公務員は上げても良い
地方公務員を下げて人員も減らすべき
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:25:09.97 ID:vd2fei970
>>4
ま、それだけ多くもらいたければ国家公務員になればいいだけ

16円とはあり得ないだろ普通に考えてなw
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:25:39.85 ID:OyrfKVh+0
>>1
はぁ?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:33:30.51 ID:Y86efivS0
人事院を潰せよボケ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:36:32.42 ID:G1YQBr6u0
また公務員の給料だけアップかよ
糞だな公務員
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:40:30.11 ID:tgQhTHrq0
この国の支配者
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:42:28.81 ID:rjdX/Cd/0
早く安倍を降ろさないとだめだな
増税分ぜんぶ役人の糞に変換されておわりだ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:49:41.97 ID:clHP5p5q0
お金無いんじゃないですかぁ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:52:26.41 ID:hX7S7OqL0
国家公務員の単身赴任
公舎でタダ同然の家賃と光熱水道費
愛人を連れ込んでやりたい放題
全部血税です☆
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:52:31.43 ID:W04+wGfE0
増税しなくていいんじゃね?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:55:29.07 ID:e4zdlPOEO
そのうち+民も嫌儲のようにとりあえず公務員叩こうっていうバカになりそうだね

無駄の割合でいうなら地方議員の方がいろいろと…
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:57:43.98 ID:fWuCdIdB0
国家予算のほとんどを公務員と準公務員の人件費にあててるからなぁ

増税って必要なのか
公務員の給料
民間の平均年収と連動させたら

官僚も自民にいい政治をさせると思うんだが
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:58:02.76 ID:wTuLWuyr0
消費税の増税分は官僚の養分になってるんじゃない?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:58:54.82 ID:e4zdlPOEO
>>16
社会保障費がいつから人件費になったんだよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:01:35.31 ID:fFWYadDKO
はっきり言って国家はマジで大変
これぐらいはないと本当気の毒
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:05:10.29 ID:NHIIIoaQ0
消費税増税の使い道がコレかよ。ああ、早く天罰がくだらねえかな。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:08:48.94 ID:vI3u1D6h0
実は国家予算全く困って無いんじゃねえのww
国債の借金も名目ってだけで、貸した日銀なりにたまに便宜を図ってやれば
返さなくてもノラリクラリやってるみたいだしなww
普通に考えたらあんなもんまともに返せるわけねえしww
政府だからって利息チャラなんかにはできねえだろうがww日銀も儲けないといかんしなww
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:09:57.05 ID:/E2Xq4yS0
消費増税後は いろいろと気前がいいなぁ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:12:35.87 ID:0tqcobVz0
どっかの国が霞が関近辺に範囲狭い核落とさないかなぁ
ほんと、人事院が焦土になるくらいでいいから
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:13:07.26 ID:vI3u1D6h0
俺は日本の財政はまだかなり余裕あるように見てるわww
それも100年は今のままでもやってけれる位になww
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:13:11.54 ID:aItZn7Es0
増税どころか減税できるな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:14:20.74 ID:7cVU+z1L0
公務員擁護って馬鹿ばっかなのな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:15:26.88 ID:60tenaZV0
>>23
関東大震災と火災旋風ならワンチャンあるかもね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:17:25.46 ID:u+YV5LFii
もうな、完全に日本のタメに頑張るみたいな気持ちは無くなったわ w
元から無いけど
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:18:17.94 ID:lGI0f+xY0
すげぇな

ほんと

勝ち組だよな

そのうち本当に

起きるだろうな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:20:46.22 ID:e4zdlPOEO
例えば国家公務員の仕事って具体的に何なのかわかってるやついるのかね
「官僚」という肩書きはないからな?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:28:12.11 ID:sOGTOU4d0
>>30
国民の金を奪い取るのがお仕事です
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:30:22.93 ID:3yUnwk0L0
公務員改革とかどこ行ったん?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:30:32.94 ID:GU3dVFhS0
俺たちはナマポ貰えばいい
こんなレベルの政治じゃ士気が鬱レベルまで下がって当然
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:31:01.86 ID:e4zdlPOEO
>>31
ま、やっぱこの程度の認識だよね
だから居酒屋レベルの議論しか出てこない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:31:54.80 ID:7cVU+z1L0
手当の話を仕事内容に逸したがる公務員>>30
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:32:45.42 ID:NHIIIoaQ0
>>33
そうそう。公務員や政治家が国庫を食い荒らすのなら、庶民のナマポ受給なんて
ささやかなもんじゃん。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:33:25.44 ID:iXePcA/T0
無能な働き者ですか…( ´,_ゝ`)プッ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:34:02.39 ID:+z+FZ5060
単身赴任って、なぜ妻子(夫子)がついてこないの〜?

家庭の問題じゃん。フツーの家庭状態ならついてくるだろ。
戦地に行くわけでもないのに。
よっぽど嫌われてんのか。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:35:16.92 ID:fZpEzYgl0
公務員手当を今よりも上げる必然性も無いし上げる程の業績理由も無いよね
全体の平均を基準とせずに大企業を基準にしてること自体がおかしいんだわ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:35:37.74 ID:e4zdlPOEO
>>35
手当は仕事内容、仕事態様に応じてつくもんだけど
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:37:03.83 ID:+YcqZcAn0
はあ?
公務員住宅がわんさかあるだけで十分だろうが
僻地以外の公務員住宅一切売却なくしてから言えよクズども
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:39:10.36 ID:7cVU+z1L0
>>40
仕事内容の話なんてしてないんだよ、坊や
一業種の仕事と比較できるとでも思い込んでる無知くん
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:41:00.55 ID:4ocuoNEc0
安倍ちゃんイチ押しのふぁみりーでたすけあいに反するからな
おおはばあっぷでごうごうーwwwww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:41:06.37 ID:yukqHsJp0
公務員を半分リストラして生活保護でも与えた方が安上がりになる
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:42:20.53 ID:Y86efivS0
まぁ財政難の国に相応しい待遇にしろと言う話だわなw
無能な役人をここまで高級優遇してる国は世界中さがしてもないぞ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:42:20.63 ID:e4zdlPOEO
>>42
いやいや、仕事内容とは関係あるでしょ
そもそもなぜ単身赴任(=転勤)が必要なのか考えるにあたって重要なことじゃないの
単身赴任する必要のない仕事ばかりなら単身赴任手当も要らないわけだし
47名無しさん@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:43:19.89 ID:cy76Lg+V0
何でもいいけど、公務員の人件費は半分にしなければ国が滅ぶ。
公務員の新規採用枠の90%を「女性枠」にしなければ、日本人が消える。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:45:18.61 ID:y4vJpwpE0
どこの大企業の民間と比較して決めてんだよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:45:58.37 ID:fWuCdIdB0
>>29
一揆か?

竹やりで突入しても

ウイグルみたいに公務員様に銃殺されるだけだぜ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:47:54.01 ID:7cVU+z1L0
>>46
手当の支払いに必要な仕事をしているかどうかと
手当の金額がいくらかなのは別の話な、馬鹿公務員
そもそも単身手当なんてのがどこの民間にもあるとでも思ってるのかよw

おまえが話題そらしに必死なのはわかったからw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:49:57.63 ID:+z+FZ5060
妻子がついてこないような家庭運営をしていることが悪いだろう。
単身赴任が生じる事が異常ではないだろうか。
学校だって全国津々浦々にあるのだから転校したらいいはず。

だいたい転勤OKだから官僚になったんでしょ?転勤NG
という女とは結婚しなければいいのだし、ついてこないと言われた
時点で離婚したらいいよ。早い話が、嫌われてるんだから。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:50:27.60 ID:W58nfAmo0
2割削減しろやアホ首相
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:50:54.59 ID:ks00uH5Y0
連合 「賃上げ反対!!」
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:52:19.56 ID:Y86efivS0
結局のところ政治家って公務員の票が欲しいんだよね
だから何も解決しない
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:53:59.32 ID:W83+gu6V0
>>29
思い立ったが吉日
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:54:59.83 ID:OtutZOSv0
>>41

こんなおいしいものなくせるわけないだろ

公務員宿舎情報
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda104612.jpg

三田 徒歩10分 3LDK(80u) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃62000円 
九段下 徒歩10分4LDK(80u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃62000円 民間相場なら月30〜40万円
表参道 徒歩4分 3LDK(94u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃67000円 民間相場なら40万円 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94u) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃72000円 民間相場なら50万円 200戸以上

544 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:16:06
http://home.adpark.co.jp/price/103112/004/
表参道 家賃相場
1R〜1K    12.3万円
1DK〜1LDK  20.4万円
2K〜2LDK   30.6万円 
7万じゃ1ルームにも住めねぇw

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
原宿 東郷台住宅(築7年)当時
原宿駅徒歩6分  72000円 4LDK(94u)
広大な敷地内に公園も完備 200戸以上の巨大豪華物件

・ワイド!スクランブル 『年末スペシャル』 2011年12月29日(木)11:25〜13:55 テレビ朝日
http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%8F%B0%E4%BD%8F%E5%AE%85/
古賀茂明など3人が原宿にある、坪単価700万円の国家公務員宿舎・東郷台住宅を緊急取材。

3LDKで家賃は3万円台からあり、通常周辺家賃は40万円程。
==========================
東郷台住宅には地下駐車場があり、国家公務員宿舎の特徴だと古賀茂明は解説。


本間政府税調会長 愛人と豪華官舎暮らし 
http://nor-madame.at.webry.info/200612/article_13.html
本間氏が愛人と暮らしているのは、東京・神宮前にある「東郷台宿舎」。
JR原宿駅から徒歩5分。上層階にある96平方メートルの部屋を借りている。

民間なら家賃50万円は下らない物件だが、本間会長は、月7万7000円の格安家賃で住んでいる。
========================================

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254?page=4
湾岸地区の江東区東雲にこの春完成したばかりの36階建ての「東雲住宅」がある。

3LDK約68m2の家賃が約5万円! 
==============
新築タワーマンションで、国家公務員がぬくぬくと暮らしているのである。
==============================
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:01:40.84 ID:gz/RHxNOO
消費税を今上げた分じゃ足りないね、来年10%は確定だね

で、再来年は消費税20%かね?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:04:49.11 ID:twO6UkQP0
ネトウヨの天カスども、何か言い訳あるかい?wwwwwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:05:41.02 ID:svlQqqEj0
国家破綻のその瞬間まで
国に寄生し国を食いつぶすんだよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:11:26.30 ID:+YcqZcAn0
やたら転勤する省庁は道州制を導入して分割しろ

国土交通省なんかさっさと解体しろ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:11:43.16 ID:VEkBqQHJ0
アベノミクス!!
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:14:27.61 ID:86jVa5u10
若い頃に努力したから公務員になれたんだぜ!

とか言ってる公務員が多いがやっぱり脳のスペックが低いのは否めない…
大赤字だけど金使いまくるって自己破産者の思考とまったく同じ( ´,_ゝ`)プッ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:16:50.11 ID:DkYPz6310
潰せ潰せこんなの
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:33:18.33 ID:C9rm6taK0
ええのう赤字垂れ流しでもお手当だけは山盛りについて
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:42:19.13 ID:K/XZvlnh0
世界の標準からかけ離れた公務員年収2倍から3倍まだ増やすのか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:43:21.44 ID:K/XZvlnh0
通名 新井 原田 大越 松原 岩本 福士 白川 1文字 3文字苗字
古くから有る森 岸 長谷川 佐々木 大久保は省く
日系日本人は殆んど使わない女性の最後の子極端に多い職業
弁護士 医師 教授 左系議員 芸能界 ミスコン 賞作家 生活保護者
選考職業に多い子の付く名前
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:01:23.40 ID:Ryn5+pgi0
地方公務員より100万以上年収低いんだからいいんじゃね
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:33:16.49 ID:+YcqZcAn0
>>67
そんなデータはない

あるとして地方は手当含んでるのに国家は含んでいない
国家は一貫して手当含む給与を公開してないから
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:48:42.37 ID:f/RYnp8A0
選挙も行かないバカ国民ばかりだから
やりたい放題されてるな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:53:53.67 ID:8ND9K3640
国家公務員はまあ大変だからいいんじゃない

それより地方公務員だろ問題は
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:59:04.16 ID:+YcqZcAn0
大変なのは借金作ったからだな
国家の借金ばかりどんどん膨らんでるのだから給与はむしろ削減するべき
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:16:10.00 ID:efov5xxw0
東北のツケは国民に払わして自分たちだけぬくぬくかー腐ってんな公務員、
改革してくれ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:18:21.22 ID:puCO3bxh0
自民工作員の無駄なネット工作
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:32:02.50 ID:DgZVbkOz0
公務員は死ね
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:37:07.71 ID:/QJ6rx+H0
いつギリシャになるの?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:41:24.27 ID:gDtDsCXa0
公務員 = シロアリ・ゴキブリ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:45:03.76 ID:4mSJYU48O
クズ公務員=地方公務員
市役所 町役場 村役場
準ずる 役所の外郭団体

コイツらが白蟻 食い潰す元 何もしないのに高給
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:49:04.91 ID:87/Mf/t20
>>1
上げるのは特別職だけにしとけ!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:49:44.70 ID:aX/E6qpu0
やりたい放題だな
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:20:51.06 ID:/KiB3TCn0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

増税でふえた税収は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:23:16.81 ID:XulNtNmS0
ほんとふざけてる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:25:15.51 ID:hSn7S2Ot0
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:31:27.48 ID:FfCM4MUq0
遅い。単身赴任して9年目。間で宝くじ当たったから何とかしのげてきたけど
(それももう無い)持ち出しが多くて大変だった。しかも国2の薄給でだよ。
地方巡りばかりなんで安いし(関東圏ならガバっと高いからむしろ御の字)。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:34:05.42 ID:FfCM4MUq0
>>70
うち、夫が国家で娘がの地上だけど、娘の方が大変、絶対大変。
待遇も娘の方が、同年代の頃と比べて安いし。市民と直接接する所はマジ大変。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:04:21.49 ID:0lE3Yj9pO
夏休みだなあ…
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:23:14.31 ID:FfCM4MUq0
>>85
毎日夏休みのお前に言われたくないと思ってる>>2-84
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:27:54.29 ID:+YcqZcAn0
霞ヶ関信奉者がまだこれだけいるってことは
日本全体を一回沈没させないといけないってことなのかね

国家破綻は中央集権のサガか
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:29:19.62 ID:Yp5O66070
>>77

約束された高給、暇でネット遊びし放題な市役所職員が、仕事が無くてヒーヒー言ってる薄給、激務の庶民共を見下す大変な仕事です^^
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:31:48.16 ID:aC4cl+b90
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:33:15.43 ID:jcNvnRIS0
民間の所得を減額させてその分を公務員にあてる
安倍政権らしいやり方だな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:41:15.90 ID:DdVFEjTK0
>>86
日本人じゃないお前に言われたくない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:43:25.81 ID:DdVFEjTK0
>>23
国家公務員と地方公務員の区別もつかない痴呆症のお前の脳みその方がよっぽど焦土になるべきだわw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:49:04.06 ID:+YcqZcAn0
霞ヶ関は一度飛行機突っ込ませた方がいいのかもしれん

その方がまだ長期的に見たら日本は早く前に進むことができるかも
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:51:33.48 ID:k60w/Q910
>>84
日本語でok
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:51:48.28 ID:e4zdlPOEO
>>50
金額の妥当性が問題ならなぜその話題が一度も出てこないんだ?
それに全ての民間にないから公務員に仕組みをいれちゃいけないなら、公務員は全て最低賃金で働かなきゃいけなくなるんだけどまさかそうあるべきというわけじゃないよな?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:52:56.04 ID:zUXMiJhk0
>>11
安倍下ろしたら在日バカチョンがやりたい放題になるけどな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:53:08.43 ID:8HhqHt1GO
風俗手当?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:53:31.59 ID:nUBnOptR0
>>1
実質の

不倫手当
(妻への)不倫慰謝料手当

血税で不倫の慰謝料を補うってなんなの?w
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:54:31.05 ID:dQVkUddi0
>>57
9月からの国会で、いきなり前倒し法案を出すんかいw
唐突に「来年4月から15%、次は2016年4月に25%、2017年4月に40%」と言う
改正法案を出されて通ってしまったら(ついでに「時の内閣に関係なく、
自動的に実施&軽減税率適用無」なんてされたら、それはもう)…
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:57:30.32 ID:owTl0xjR0
バケツの穴をふさぐどころか広げてどうする
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:57:32.35 ID:e4zdlPOEO
>>99
社会保障費と国債支出で6割近く吹っ飛んでるからなぁ
さっさと子ども作らんとヤバイ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:58:22.64 ID:54VGjK450
増税の前に歳出削減しろや!!
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:59:22.02 ID:W/GqYAFgO
>>1
消費税アップしたので財源はバッチリですw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:03:37.11 ID:QiCMqepq0
減税しろ。消費税は廃止だ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:04:13.08 ID:An25x8Axi
税金上げても上がるのは公務員の給料ばかり。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:06:03.40 ID:5e7x23m40
東大を出たエリートが何人も何年もかけて、その英知の集大成として出した財政再建の結論が増税。
多分、そこらへんの小学生に学級会で議論させたら5分で同じ結論出すと思う。

役人なの数なんて10分の1に減らしていいよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:10:09.26 ID:FfCM4MUq0
医者が儲け過ぎ。特に皮膚科なんて命にかかわらない科なのに凄い儲かってるみたいだ。
医者だって、患者の自己負担と健康保険分以外は税金で準公務員みたいなものなのに
叩かれないで儲かってウハウハなのに批判もされず、そっちを何とかしたらかなり節約になるよ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:12:56.56 ID:Ywfx+Htk0
国家公務員が単身赴任とか必要ないだろ、自治体に任せろよ。仕事なくて困ってんだから。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:14:33.93 ID:g4ztlzKB0
公務員って法律に決められていないことも
勝手に盛り込んだり、裁量で決めたりしてるんだな。

ひどい脱法行為じぇねぇ。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:15:33.13 ID:kCKzBTQUO
だいたい必要もないのに広域転勤させて手当ばらまくのがおかしいだろ
地元でもない田舎に飛ばされてたら結婚もできんし

それで財源がどうとか少子化がどうとか言ってる連中の知能を疑うわ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:16:17.93 ID:S3bw1GPL0
アンシャンレジーム
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:19:03.45 ID:FfCM4MUq0
>>110
手当てバラまかれても、マイナスなんだよ。うちの夫で単身不妊手当てが2万数千円
(千の位が3千か5千か7千か忘れた)で、足が出るに決まってるんだよ。
うちは単身赴任と子供の進学が重なり、超大変だった(宝くじのお金で凌げたからよかったけど)。
だいたい2世帯カマドを養える給与じゃないのに2世帯暮らしてるんだぜ。
なぜ付いていかないかというとうちはペットの多頭飼いしてるからなんだけど。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:20:15.66 ID:7th2sstB0
>>13
公舎…昭和30〜40年代のボロも余裕で存在。お風呂やトイレにはタイルすらなしのドロドロの
   コンクリ打ちっぱなし。昭和60年代からの物件なら御の字。の割には高い。
   退去費が民間の数倍。2年くらいでも10万以上飛んで行く。
水道光熱費…その自治体に準ずる

と知り合いに聞いたが。

>>15
多分、そっちのが大量に日本sageのヘイトスピーチに来ているんだと思う。
公務員叩きの奴に、
「まず生活保護費の無駄遣いだろ、公務員若手の月給より全然多い」
と言っても、びっくりするくらいのスルー率w
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:22:36.28 ID:tSk2oqOc0
>>106
しかも間違っているというw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:23:23.28 ID:uIQ8f4r10
>>107
火傷しても皮膚科に行くなよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:23:38.52 ID:FfCM4MUq0
だいたい官僚なんてさ、超頭いいのに激務でサビ残だらけでたいして給与は高くない。
それで批判されて極悪人扱いされてるけど、意味分かんない。
国の借金も官僚のせいにされてさw
まぁ批判をかわしたい誰かさんが、公務員批判しとけば自分に火の粉がかからない
と思ってしてるんだろうねえ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:25:29.56 ID:FfCM4MUq0
>>115
頼りにならんし、自分で皮膚系の病気は治す方向に変わっていってる。
医者板の皮膚科医専用掲示板ってスレみてみ?患者は馬鹿だの酷いもんだから。
あんな人たちがやってるんだもの、私の周囲の人も皮膚科いいのないよねぇ〜と
言う人が多いのもわかるわ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:29:50.55 ID:EKWF7HHJ0
極力単身赴任にならないようにして予算削れよ。
税金の無駄遣いすんなカス
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:29:58.02 ID:FfCM4MUq0
皮膚科医専用掲示板2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1359851544/

患者が馬鹿だとか凄い儲かってる様子とか、医は算術かと
感心させられるスレです。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:31:22.16 ID:e4zdlPOEO
>>109
どこをみてそう思ったのか
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:34:29.30 ID:4AAzIKgo0
だから増税だったのか
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:36:28.86 ID:FfCM4MUq0
医者と介護事業に流れてる税金の方を考えた方がいいと思うのに。
ホント国民を騙すのがうまいよねぇ‥。
でも官僚は超頭いいし、そのうち逆襲がくるのではないかと思うよ〜超楽しみー
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:36:53.64 ID:H2bxSaVq0
地方公務員の給与を引き上げて地方経済を活性化すべき
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:38:15.08 ID:elfCTVuI0
消費税の増税はすべてが公務員の人件費に消える
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:59:01.54 ID:7th2sstB0
>>116
霞ヶ関なんかある意味、ヘタなブラックよりブラックな時期があるみたいだな。
国会質疑応答集を作る時期らしいがw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:33:22.73 ID:azAbgMH40
 自民はいつまで人事院のお手盛り増額を野放しにするんだろう。
 これだけで嫌気が差すんだが。次の選挙は。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:47:16.78 ID:HGzG2DdF0
公務員の給料は高すぎる。阿部は此の改革をしないと潰れるぜ。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:51:09.01 ID:hkMYUgxV0
公務員の人件費や公共投資に回される消費税増税
納税者に税金の使途選ばせろよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:53:25.39 ID:FfCM4MUq0
>>125
いつもブラックでしょ、毎晩のように深夜近くまで‥。

そうそう、地方に出向みたいな形になってその地のマンションちょっと高めのを
公費で借りてるだけで議員からやり玉に上がったり等、議員の方が待遇グンと良いだろうに
官僚が薄給で懸命に働いてるのに宿舎費にまでケチつけられて‥なんだか日本はおかしい
方向へいってるね。叩かれるべきものが叩かれないで、公務員ばかりがやり玉に上がっている。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:59:50.74 ID:wlJf5SrW0
国民の給与が下がっている時期にやるのは喧嘩売ってるだけだな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:01:25.38 ID:vyoU4ijz0
正しい行政が行えていれば民間も伸びる。
公務員の給与はもっと民間に連動させるべきだ。金が欲しけりゃ結果出せってこった。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:03:21.45 ID:FfCM4MUq0
>>130
国家公務員の2万数千円の単身赴任手当てに騒ぎ立てるなら、医者の儲かりっぷりやら
県市議員等の政務調査費だけでも年間ン百万みたいなことに騒ぎ立てる方が得策だろう。
ホント国民って御しやすいんだろうなぁ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:05:43.26 ID:mhulM7ew0
異動を繰り返して餞別だけで億万長者なんだろ 


民間じゃ考えられん
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:06:21.30 ID:wlJf5SrW0
>>132
それらが叩かれてないとでも?
2万円だろうが増やす正当な理由がない。
この記事はその話題だろうがボケ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:09:00.34 ID:FfCM4MUq0
>>134
あまりにも足が出るからさ。うちなんてもう9年目の単身赴任だが
定年まであと数年はある50代半ばだが、定年まで全ツッパで単身赴任だよ?
2万数千円なんて全然足りないし、しかも今回上がってもせいぜい5千円くらい
だろうし、期待はできない。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:10:18.65 ID:fdrVJKe80
増税したのってこれ?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:12:00.84 ID:FfCM4MUq0
皮膚科医みたいな命にも関係ないし、儲かるから開業しまくり
2ちゃんで患者の悪口ばかり書いてるような、すごく失礼な輩の
診療報酬を思いっきり思いっきり下げる方がどれほど社会保障の節約
=国庫負担を減らすことになるかわからんのに。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:10:37.79 ID:7th2sstB0
それよりも年間300万以上無償供与される、外国人留学生費用とか、
違法に受給を受けていても、たいして罰則がない生活保護費。

あと諸外国並にするだけで、民放から消費税分相当を取れる電波使用料とかな。
民放の給料平均は1000万越えでべらぼうに高いんだから、電波使用料も余裕で払えるはず。

でも、シナチョンの利益になることには全部ダンマリなんだよなー。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:30:21.18 ID:+YcqZcAn0
>>116
自民党とつるんでほとんど官僚が立法権握ってるくせにオラたち悪くありませんってか
法律は誰が作ってんだよ
ばれてんだから無駄だ

>>125
国家公務員の不祥事の弁明ばかり年中してるからな
自業自得とはこのことだ
自分らの不祥事の弁明で仕事を忙しくしてなぜ人を責める

社会保険庁やら国土交通省、厚生労働省みたいな伏魔殿しか霞が関にはないのか
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:33:07.91 ID:+YcqZcAn0
>>129
議員が悪いのは当然だがその悪い議員と癒着して私腹を肥やしてるのが公務員だろうが
文句言われたくないのなら自民党との癒着をやめろ

議員が更に税金泥棒しているからと言って、公務員の税金泥棒が免罪されれることは1%もない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:42:49.86 ID:lguu+7Dz0
消費増税は、海外へのバラ撒き(6兆円)と公務員に使います

日本をトリモロス
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:48:25.80 ID:JksArkyH0
公務員だけいたれりつくせり

日本なんか一刻も早く滅んだほうがいいと思うけどな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:00:23.22 ID:e4zdlPOEO
>>139
立法権握られてるのが嫌ならなぜ運動をしないんだ?なんだっていい、議員になるなり声を届けるなり、なぜしない?

ネットで叩くことが運動になるとでも?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:02:45.73 ID:NNdYxjjc0
増税しなくていいな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:08:53.20 ID:lguu+7Dz0
>>142
公務員優遇する政党を追い出せばいいだけ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:10:26.71 ID:Bj7JTnw80
普通レベルの勤め人としては、定年まで勤め上げた公務員が一番リッチな老後を過ごしてて
その格差たるや見過ごせないレベルだと思う
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:21:57.07 ID:Pseo622h0
なるほどこの為の増税だったのね
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:38:00.75 ID:7th2sstB0
どれだけ在日工作員が多いんだろうw
としか思えない、この流れ。

国家公務員より大企業の方が明らかに給料はいい。待遇もいい。
若手国家公務員の月給より、生活保護費の方が高いのはどうしてか、誰かkwskーw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:24:57.10 ID:7th2sstB0
そして誰もkwskしてくれないまま、叩きが止まったというオチ。
これまで10分に1回くらいのペースで書き込みしてたのになー。

>若手国家公務員の月給より、生活保護費の方が高いのはどうしてか、誰かkwskーw

これに答えられる人はいないのか…
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:28:37.30 ID:NNdYxjjc0
国家公務員の初任給が低いだけで手当てとボーナスあるから
初年度の年収で生活保護より上になる
低いとしてるのは中卒・高卒の自衛官初任給だけ見てるのだろうけど
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:33:38.02 ID:FYi5DvNZ0
>>143

中央集権だからできないんだろう

それにお前のような霞ヶ関信者がなんのつもりか妨害をする

霞ヶ関なんて国民の管理監視から離れてるんだよ

>>148

若手だけだろ

管理職ポストわんさか作って管理職手当が出始めてからがゼイドロコウムイン給与の真骨頂だ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:49:27.75 ID:NNdYxjjc0
公務員の初任給というのは手当てと共済年金・健康保険抜かれてるから
これ無視して安い安い言ってるのはわざとなんだろうけど
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:54:12.08 ID:FYi5DvNZ0
そもそもで以って霞が関の悪事を追求しようとした国会議員は、
暗殺されているからな

石井紘基

まだ最近の話だ

2ちゃんだから霞ヶ関の悪事を語れるけれど、リアルで正攻法でやったら
石井紘基のようにグサッと刺されて闇に葬られてしまう
霞ヶ関の闇は深い

アングラ掲示板だからできるが霞ヶ関信者の甘言に騙されて表に出てはいけない
霞ヶ関の裏社会との繋がりをなめてはいけない
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:10:38.45 ID:u7waeojN0
政治家や公務員の無能の影響で増税までした税金、よっぽど足りないんだろうと思ったら、一方では手当を増やす。許されると思ってんのか寄生虫どもが。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:44:49.93 ID:e4zdlPOEO
>>153
+民は本当に陰謀論がお好き
ソースあんのかよw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:46:55.26 ID:KUrWg8SI0
>支給額が民間企業の水準を下回っているためで

また大企業と比較かよ

増税しても、税金を焼却炉に入れる様な事ばかりだな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:46:57.54 ID:i6gNfKDnO
いつから?はよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:48:35.87 ID:lguu+7Dz0
役人天国 日本
公務員優遇政党 安倍自民
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:48:46.52 ID:S11aouZB0
俺の会社は家族ごと行けよで終わりだな
東京にいく場合だけ少し金がもらえる 数万w
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:49:24.93 ID:S1Z8mYUk0
物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額は、国は下げたがっている。
公務員の給与は表向きは企業の平均といいながら、実際は業績のいい会社のみに合わせて、公務員が非公表で決めて上げている。
だから上がる一方。これもおかしい。公務員の給与を、公務員に決めさせるのは絶対、間違っている。

物価スライドで決まるとされる国民年金の支給額の○.○倍が公務員の給与と最初から決めれば、公務員に決めさせるより、ずっと健全だ。
このシステムなら、公務員の給与が上がる事は、国民年金支給額も上がる事を意味し、国民年金支給額が下がる事は、公務員給与も下がる事を意味する。



2014年 国会議員がNHKを批判する時、国家公務員の給与を持ってきて、比較している。
その時、国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
http://www.youtube.com/watch?v=N0qpEAiiP1U



公務員一人当たり大雑把に月70万として、国民年金の支給額月6万。


(生活保護が国民年金の2倍、これも逆でなければ、おかしい。)

(例えば、支給比率は、生活保護が 1として、国民年金は 2、公務員は 4 という比率で決めるなど)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

公務員の給与が何で凄まじく高いか

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。

税金におんぶに抱っこの仲間同士で勝手に給与を決めてるのです。全く違う人種がこの日本に住み着いてるといっていいでしょう、
もう市民革命するときなんでしょう。日本は先進国で、未だ、市民革命してない国なんです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299

-----------------------------------------------------------------------------------------------


世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405140655/336
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:51:22.48 ID:S1Z8mYUk0
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」




本音、「公務員の給与、値上げに使われます」

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405226763/


----------------------------------------------------------------

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

--------------------------------------------------------------------------------

公務員の利権を守る共産党
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1323310569/

【政治】国家公務員の給与を引き下げるな、憲法違反だ-共産・山下議員が法案撤回を要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328875772/


共産党も公務員の味方
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:54:54.33 ID:7th2sstB0
あれ?
生活保護って、医療費無料とか、他にも各種特典があっていろいろ免除されてるだろ?
年金も免除されてるし。ンHKとか水道代も免除されるんだっけ?
そういう意味で、公務員の初任給の手取りと比べる方が正しいと思うんだが?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:59:24.33 ID:7cVU+z1L0
手取りは?と聞くと基本給を答える公務員
世間知らずか馬鹿か、あるいは両方かw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:02:51.31 ID:SttZ5tuf0
毎年巨額の赤字を出している国家財政だが
手当は民間企業の水準にするか
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:04:00.20 ID:lguu+7Dz0
公務員給与30%カット
歳入庁
議員定数削減
これぐらいやれよ安倍
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:05:48.14 ID:7th2sstB0
議員を減らすのはいいな。
ついでに4代前までの帰化歴も公開にしろ。
そしたら売国クズ議員が一掃されるだろう。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:14:53.81 ID:FYi5DvNZ0
>>155
石井紘基議員 暗殺の謎 1/3
https://www.youtube.com/watch?v=-tn1Oq7jA-A
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:21:19.87 ID:fXTfF6C00
こんな売国都知事を日本国民は決して許すな!

60 名前:本当にあった怖い名無し@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/31(木) 00:41:01.02 ID:2TYuMATi0
なぜ枡添が下朝鮮に地下鉄の技術を渡そうとしたか分かったわw
ウクライナの地下鉄を下朝鮮が受注してた。

91 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:26:20.47 ID:nIjUc6cO0
韓国を崩壊させる舛添要一の失言!
媚韓しすぎて大自爆!日本大勝利に気づかないパククネの無能ぶりにワロタwww
https://www.youtube.com/watch?v=55jPd0YgWW8&list=UU7oW2WccHV9CaeK-kvPOQcQ

505 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/07/24(木) 15:23:03.99 ID:kLlW9CRq0
舛添は東京五輪の予算を平昌につぎ込むつもり?
「夏期五輪は、埼玉千葉でやらせても構わない」と言い、費用分担は「スーパーアリーナだとか幕張だとか、現時点で遊んでる設備が色々ある」と拒否
上田、森田両知事激怒
予算が浮いた分は「平昌五輪の開催には技術面、予算面など協力できる要素が山ほどある」とのたまった

舛添知事への抗議先
都庁の相談・窓口案内/都民の声窓口|東京都:電話
0 3 - 5 3 2 0 - 7 1 2 8 
メール先は
[email protected]
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:03:34.05 ID:W00alV9V0
公務員の
公務員による
公務員のための日本
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:53:59.24 ID:e4zdlPOEO
>>167
まーたネットde真実か…
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:40:11.43 ID:C2Ex5nvV0
民間だと地方は物価が安いとか訳わからない理由で減額とかあるからな
俺の知り合いは、発展途上国行って現地並みの収入されて死亡してたわ
それて最低賃金法違反だろと言ってやったけど、もう日本には戻れないみたいだな金無くて
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:10:46.18 ID:E8R0onWAO
>>123
別に…
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:15:28.54 ID:S8DFJ7lB0
借金ガン無視は、笑っちまった
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:21:23.26 ID:FYi5DvNZ0
>>170
ヴァカ
TV番組だよ

霞ヶ関の爆弾・石井が刺し殺されたのは歴とした事実だし
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:26:35.92 ID:0Ehpb7JjO
>>160
言いたいことはわかるけど公務員も7時間45分化した所定勤務時間とかは民間でそうしてる会社も多いのよ。
単純に9時から5時までで休憩1時間なら勤務時間は1日7時間だし。
まあ、残業ありまくりの人には関係ないんだろうけど。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:27:40.50 ID:goe3zpk+0
しかし国民に増税を強いて、公務員の給料は上げるとか
こんな事してるのは世界でも日本くらいじゃね?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:30:43.48 ID:A3nGdG3b0
国の借金て正しくは借金じゃないんだろ。
1000兆のお金はそのまま国民の資産として化けているんだし。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:41:33.70 ID:5xK/qd5n0
これは安倍ちゃんグッジョブだね
公務員は日本の宝だからドンドン給料アップさせないと
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:42:34.81 ID:S0HNIFJ+0
こうゆうのに財源の議論がいつもない。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:44:18.61 ID:zGfz0Pq50
しねよ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:45:53.67 ID:mM+z7rdc0
また増税もするし気前よくあげたれや
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:54:44.20 ID:2TMJWtEPO
公務員の給料なんざ、公務員の年金もろともブラック企業並に落としちまえばいい。落とした差額分は赤字国債の返還に充てる。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:02:48.18 ID:VqLmrxN+0
地方公務員だけど築30年以上のボロ宿舎だわ
エアコンもインターフォンもないので自費で工事する予定
国家様はすごいなあ…
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:07:21.56 ID:KR1dUUOF0
消費税を上げると公務員の給料が上がる
単純な仕組み。
もちろん社会保障なんかに使わない。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:19:33.24 ID:bcRVDYDM0
>>48
その意見よくみかけるけど大企業と比較しちゃなぜダメなのか?
まさか国政に関わる人材の待遇を中堅、中小企業並にしろとでもいうのかね?
民間の下のレベルのと比較して厚遇だと言われても、公務員の側からしたらこいつらと同じレベルに甘んじなきゃならんいわれなんてない。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:22:30.05 ID:7cVU+z1L0
>>183
痴呆公務員がボロ宿舎www
大理石仕立ての官舎で勤務して、一日中電気はつけっぱなし、エアコンかけっぱなしだがwww

それでボロ宿舎www
補助が出てタダみたいな値段で住んでる癖に
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:22:49.67 ID:50yo+N4V0
こいつらやりたい放題だな
国が潰れるわ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:24:24.64 ID:qBcw7jIE0
 集団ストーカーの正体はこちら。

 疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキング「まとわり」の手口ストーキング実行ネットワークと警察協力団体ネットワークの一致
 http://antigangstalking.join-us. jp/HtmlReport/AGSASReport09.htm
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:29:12.58 ID:Krz4txek0
国家公務員こそ日本と日本人の敵なんだな
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:40:38.32 ID:FfCM4MUq0
>>183
市役所は官舎ないよ、転勤もないからだけど。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:50:37.30 ID:T2GXGiNh0
頭おかしいんじゃないの?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:54:43.12 ID:lt+c6jeh0
人事院は必要ない
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:56:04.67 ID:T2GXGiNh0
どこぞの国も中途半端に日本海にミサイル落としてないでちゃんと狙えよ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:57:36.19 ID:G08+I8mL0
社会保障の為の消費税増税って言ってたよなwwwww
しねよ!
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:59:04.11 ID:S8DFJ7lB0
安倍首相と移民党に心から感謝する
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:02:28.51 ID:I60sD8+h0
国民全員の税金からまた排出してもらう気ですか?
誰の許可を取ってんですか?
あなたたちはすでに国民の平均より満たされてるでしょう?
欲張っちゃいけませんよ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:10:55.72 ID:/4iDwcim0
単身赴任手当を増額→女性が輝く風俗業界にトリクルダウン→SHINE!
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:12:57.14 ID:1JaFB+Gq0
もう減税すべきだな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:13:44.97 ID:FYi5DvNZ0
国家公務員宿舎が何戸あって
時価総額いくらなのか言いなさい
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:15:51.82 ID:GrfMVAXi0
まぁ、単身ていうのは非人間的だし
家庭があるのに言われるままに異動転勤必至っていうのも
考え直していくべきなんだろうよ
それにはやっぱ「余計に費用がかかるじゃん」てのが大事なんだろうよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:22:37.12 ID:I60sD8+h0
もう買い物やめようよ
公務員ばかりが得する世の中なら
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:26:39.59 ID:eq8Hk7Ba0
消費税増税分は法人税減税と公務員の手当増額に充当されます。
腐れ公務員は庶民を騙し討ちでしてやったり!!
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:57:58.32 ID:7th2sstB0
>>183
築30年って新しいだろ…
と思えてしまうボロ官舎が未だにザラに存在するって話なんだが、国家は。
築50年近くのものもあるんじゃないか?って勢いで。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 03:59:55.16 ID:ky/MziBl0
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:07:15.52 ID:wUiKRNC9O
粉骨砕身で働いている国家公務員の給料総額約5兆円と、働くどころか、犯罪まで引き起こす在日チョン等に対する生活保護費等の公的扶助が同額。
どちらを減らすべきだ?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:28:45.71 ID:3wNaC0dp0
はぁ?ナニ馬鹿なこと検討しとんのコイツラ!!!
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:41:27.31 ID:RZRwRKfu0
>>203
こういうとこいけばいいんじゃないの?

年金を流用した社保庁職員向け公務員宿舎 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0775.jpg

横浜市 石川町 徒歩9分 3DK(61u) 築2年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 月額21167円(オシャレな分譲マンションタイプで日当たりも良好。
                                      単身向けの1Kは家賃6854円

社会保険庁が年金を流用して【この6年間で39か所】に建設した職員宿舎のひとつ。
                   ===========

横浜の中心、山の手エリアに建つこの宿舎は【総建設費3億6500万円の豪華マンション風】。

【単身向け1Kは家賃6854円】。【3DK(61u)で家賃2万1167円】。【近隣の家賃相場は3DKで12万円】
============  ============  ==============

4戸が空室なのに、9億円をかけてさらに6か所に宿舎を建設するという。

「今まで完成済みの職員用マンション37か所の建設費約66億円の半分を年金で払ってるのに、
さらに建設予定である6か所の建築費9億円のうち5億1500万円を、年金で払うことになるのです。」

「オシャレな分譲マンションみたいな造りで、日当たりも良好だし、家賃は安い(3DK・2万1167円)なのに、3DKで4戸も空室がある。」

空室があるにもかかわらず、さらに建てる必要があるのか?
「公務員評価制度の弊害です、彼らの世界での”成果”は予算をたくさん確保するこでしか、評価されませんから・・・」(長妻氏)
これじゃ年度末で予算消化のための道路工事と同じだ・・・
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:42:12.65 ID:RZRwRKfu0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254?page=4

湾岸地区の江東区東雲にこの春完成したばかりの36階建ての「東雲住宅」がある。

3LDK約68m2の家賃が約5万円! 
==============

新築タワーマンションで、国家公務員がぬくぬくと暮らしているのである。
==============================
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:43:32.66 ID:RZRwRKfu0
公務員宿舎情報
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda104612.jpg

三田 徒歩10分 3LDK(80u) 築10年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃62000円 
九段下 徒歩10分4LDK(80u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃62000円 民間相場なら月30〜40万円
表参道 徒歩4分 3LDK(94u) 築8年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃67000円 民間相場なら40万円 63戸
原宿  徒歩6分 4LDK(94u) 築7年 駐車場アリ 敷金礼金ナシ 家賃72000円 民間相場なら50万円 200戸以上

544 就職戦線異状名無しさん 2010/06/23(水) 04:16:06
http://home.adpark.co.jp/price/103112/004/
表参道 家賃相場
1R〜1K    12.3万円
1DK〜1LDK  20.4万円
2K〜2LDK   30.6万円 
7万じゃ1ルームにも住めねぇw

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnnsyukusya.jpg
原宿 東郷台住宅(築7年)当時
原宿駅徒歩6分  72000円 4LDK(94u)
広大な敷地内に公園も完備 200戸以上の巨大豪華物件

・ワイド!スクランブル 『年末スペシャル』 2011年12月29日(木)11:25〜13:55 テレビ朝日
http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E6%9D%B1%E9%83%B7%E5%8F%B0%E4%BD%8F%E5%AE%85/
古賀茂明など3人が原宿にある、坪単価700万円の国家公務員宿舎・東郷台住宅を緊急取材。

3LDKで家賃は3万円台からあり、通常周辺家賃は40万円程。
==========================
東郷台住宅には地下駐車場があり、国家公務員宿舎の特徴だと古賀茂明は解説。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:45:04.83 ID:776GqDov0
>>205粉骨砕身?して
横領やら性犯罪やらばかり働いてるだけやん?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:45:21.57 ID:pINvz4mG0
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:47:50.20 ID:+Qivgfa70
公務員って手当をカットされても
手当カット手当が出るから痛くもないんだよなw

あと、雨の日に出勤すると
雨天出勤手当が3000円貰えるとか本当かな・・・
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:50:06.96 ID:OfaYAPsw0
 納税者をエサにしてブクブク太る日本の公務員
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:07:28.91 ID:rEgymscx0
雨天出勤手当? あるんだったらソース持ってこいよ。
自衛隊の砲弾が発見された時の危険手当より割高じゃ?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:20:53.49 ID:RZRwRKfu0
>>212
ゴミ収集の職員につくらしいぞ。ほんとがどうかは知らんw

これは呆れる 地方公務員のトンデモ手当まとめ でググると出てくる

窓口手当 窓口で働く職員は気を使うため、月数千円〜1万円の手当

外出手当 8kmまたは5時間以上の外出をすると、千円〜の「旅行手当」

出世困難手当 係長を5年やっても課長になれない職員を「困難課長」と呼んで課長と同等の給与を支払う 。課長から部長も同様

賦課徴収手当 固定資産税の滞納者から徴収する仕事に対して支払われる。滞納者から徴収するのは精神的に苦痛を伴うという理由から

用地交渉手当 道路用地などの買収交渉を担当すると貰える。買収交渉にはストレスがかかるという理由から

印刷業務手当 印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられている

雨中手当 ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえる

地下勤務手当 日光に当たることが少ない人に支給される手当

現金取扱手当 現金を取り扱う人に支給される手当。その分神経を使うということで特別に支給されている

メガネ手当 2年に1回、購入したメガネの半額を市が負担する。上限は2万5000円まで
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:24:21.58 ID:ElW0qw6V0
ゴミ収集なんてほとんど民間委託業者がやってるじゃん
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:27:57.24 ID:TFYDEvPj0
文句ばっか言ってないで、公務員の給与下げることを公約してる候補を当選させろよ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:30:17.68 ID:YrQ1UzxB0
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!

国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。

そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。
しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403865496/
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:36:31.07 ID:rEgymscx0
へー。
いつからゴミ収集の職員が国家公務員になったん?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 05:55:14.02 ID:HAqi5AEU0
国家公務員ても本省だけならいざ知らず事務系の大学職員とか各省地方局の連中なんてろくな仕事してねーだろw
忙しい忙しいってやつら定時退出がデフォじゃねーかw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:02:32.47 ID:YrQ1UzxB0
NHKは、公務員の異常な給与を批判しない。やぶ蛇になるからだ。


以前、民放はNHKの莫大な資金の流れを暴露していた。
(例 アフタヌーンショーのなっとくいかないコーナーでは、はばこういちさんが徹底的に叩いていた。巨泉のこんなモノいらないでは、最初の回のみ、取り上げた)

が、今はしない。民放は資金面でNHKに助けてもらい、NHKは民放を批判しない、暗黙での持ちつ持たれつの関係になってしまったからだ。

------------------------------------------------------------------------------

・金持ち放送局、公務員、議員は、だんまりで、しっかり金をもらう、


・貧乏人に有利な党、公務員を叩いてくれる党、選挙先、投票先ががない。全部、霞ヶ関党にしか見えない


長く時間が経てば経つほど、汚い癒着が長期に渡り、しっかり蔓延していく。貧富の差がますますひろがり二極化拡大。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:02:45.46 ID:NhlarWpq0
いい加減、参考にしている民間企業公表しろカス
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:11:29.77 ID:pAdGv1eo0
搾取社会=資本主義社会
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:28:04.36 ID:bsflTnM90
>>56
数年前に宿舎入ってたけど昭和30年代築でシャワーもついてなかったよ。
同じ棟の人が数百人規模の組織のトップになってたから、幹部でも良いとこ入れるかわからん。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:29:51.34 ID:rEIbA9HY0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
226 【大吉】 @転載は禁止:2014/08/01(金) 06:30:36.04 ID:ByjnZ7ho0
増税しといてこれ?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:31:36.00 ID:VVroQsxV0
「家族も連れてけ」の一言で良いじゃん

それに公務員が、大企業様並に収入が変なんだよ

民間の平均給与がいつの間にか大企業様と同様の収入に変わってるのがさ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:34:01.65 ID:kn0yJX010
この為に消費税上げたんだから当然だよね
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:49:46.43 ID:776GqDov0
公務員廃止こそ経済成長の第三の矢になるだろうに…
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:55:01.42 ID:ElW0qw6V0
>>229
廃止ってw誰がそしたら膨大な社会保障の仕事をはじめ行政事務から
公安職からやるのよw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:00:14.57 ID:NhlarWpq0
公務員は、民間の見本になるように実質賃金を上げていかないとね
残業代ゼロは?って
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:20:50.90 ID:ZzHn59+f0
財務省をどうにかしないと財政再建は夢のまた夢
自分達の給料から金の使い方から自分達で決めてるんだぜ?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 11:29:13.38 ID:1W+qle1L0
あんな体制の国が「輝かしい未来」だってw
よく言うなあw
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 11:32:39.76 ID:1W+qle1L0
あんな体制の国が「輝かしい未来」だってw
よく言うなあw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:41:38.90 ID:5Bjy5m5H0
>>207
その流用された年金は厚生年金って事をつけくわえておけ
間違っても共済年金は流用しないのが公務員だ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:45:16.86 ID:5Bjy5m5H0
>>230
公務員を廃止してそのまま人員流用で死ぬまでタダ働き
これで全て問題ないんだよ、坊や
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 16:47:13.12 ID:rEgymscx0
宣伝費ザブザブ使ってくれるだろうしねぇ…
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:06:07.37 ID:rEgymscx0
あぁ。ここに誤爆してたのかw

在日で一定年数働かずにパチンコしているのを見つけたら、通報者に数万、
生活保護費不正受給していた奴は本国強制送還でいいだろ。
タダメシ食らいの外国人は日本には要らんし。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:22:02.13 ID:jPAyIMcY0
公務員の賃金を下げるとどうなるでしょうか?
 公務員の賃金が下がっているのだから民間労働者の賃金も下げるのは当たり前だとなる。
今度は、民間労働者の賃金が下がっているのだから人事院勧告が下がるのは当たり前だとなり、
賃下げのスパイラルをつくることができます。
こうした賃下げスパイラルをつくると民間労働者の賃金もどんどん下がっていって
差額はどんどん自分のフトコロに入るわけですから民間・大企業はものすごく儲かります。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:24:02.38 ID:QngA9ZiB0
甘え過ぎ、過保護過ぎ

どれだけ税金上げても、使い手が子供世代・孫世代を考えない老害
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:25:38.99 ID:GkKUER7ZO
>>230
パソナに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:44:34.79 ID:su/h5s7KO
自宅を遠方過疎地に設定しとけば丸儲け
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 17:48:37.21 ID:/AGBL3Gi0
オール・ハイル・ジミン!
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:54:03.82 ID:5Bjy5m5H0
>>239
公務員の賃金を下げると民間が下がるとか、
余程の田舎にしか住んでないんだな
関東の企業は零細でも公務員の給与を参考になんてしてないよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:04:16.35 ID:q/cUwq9O0
主婦の年収が2000万なら、独身手当も2000万分加算したら?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:53:29.50 ID:ky/MziBl0
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:13:03.28 ID:MJd5CIx90
長野県 給与モデル

<教育職>
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html

<行政職>
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:21:32.92 ID:H85GMbpg0
>>1
国家公務員、単身赴任手当を増額へ 人事院
2014/7/31 1:00
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS3000U_Q4A730C1PP8000/

 人事院は単身赴任中の国家公務員に支給する「単身赴任手当」を増額する方向で検討に入った。支給額が民間企業の水準を下回っているためで、2014年給与改定勧告に盛り込む。地方間の転勤を繰り返す職員に支給する「広域異動手当」も引き上げを検討する。

 単身赴任手当は人事異動で配偶者との別居が必要になる職員に支給する。職員の自宅と転居先との距離に応じて支給額が決まる。現在は月額2万3千〜6万8千円を支給している。増額すれば1998年以来で、16年ぶりとなる。

 広域異動手当は地方間の転勤が多い職員などを対象に、勤務地と異動先との距離に応じて支給する。07年の制度創設以来、増額はないが、職員の負担を考慮して水準引き上げを検討する。

 民間企業の賃金水準が上がっているため、人事院が内閣と国会に報告する14年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスも引き上げとなる可能性が高まっている。政府関係者は「月給とボーナスの引き上げに合わせて、各手当の見直しも検討している」という。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:22:42.57 ID:Scz+f5m80
35歳主任 472万2,361円

これは安すぎるけど

57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円

この辺になると地方で暮らすには十分な給料だな
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:27:40.64 ID:LoDFra4f0
単身赴任者に世帯宿舎を貸すのが理解できないんだけど
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:30:08.37 ID:LJIHIoIw0
はぁー!またですか!
随分、景気がよろしいようで!
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:39:48.30 ID:xg5X37nK0
シエラレオネ単身赴任手当
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:57:35.69 ID:Ohz7TjBw0
いい加減に
してください。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:01:08.45 ID:B2nUfcWMO
そんな手当するなら給料3分の1にしてくれ
ほんとは10分の1にしてほしいがそれだと俺の給料より低くなっちまう(´・ω・`)
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:06:45.65 ID:D+f+9K3Z0
>>156
中小零細で全国展開とか有り得るのか?w
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:19:57.67 ID:SXmj6MSn0
>>1だけじゃねーからな


公務員給与、7年ぶりのベア=ボーナスも4カ月台回復へ−人事院

人事院は1日、2014年の国家公務員給与改定勧告で、月給とボーナス(期末・勤勉手当)を引き上げる方針を固めた。
月給のベースアップは7年ぶり。ボーナスは5年ぶりに年間4カ月台を回復する。勧告は7日に行う見通し。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:27:19.67 ID:j98rR4Zw0
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:39:54.07 ID:DEXIlpEL0
税金が上がっても社会保障などには使われず
全て議員や官僚の懐に入るんだよな
そんな国に未来があると思うか?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:42:51.60 ID:oAFgt1+P0
>地方間の転勤を繰り返す職員に支給する「広域異動手当」も引き上げを検討する。

まあ,引越し代の実費くらいはあってもいいかな。
ちなみに単身で関東−九州の転勤だと20万足らず。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 06:43:31.26 ID:NiI2ToyF0
>>258
未来はないだろうな。
今の高齢者は金があるからいいけど
そのバブルの負債をせおっているのが
今の若者。
消費税の分だけ考えても多く支払っている。

今後、バブル世代以降の人が高齢者になったら
大変なことになるだろうな。
貯蓄がないからね。
生活保護者が倍増するのは目に見えてる。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 07:55:33.87 ID:IjkJWy5r0
>>152
平気で嘘つくんだな
病気?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:05:21.19 ID:BCGH3v8xO
>>258
格差の下側にフラストレーションがたまって自殺や心中や軽犯罪が増える
今中間層が無くなった下側が増えてるからね

軽犯罪が増えるだけならいいけど
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:06:23.08 ID:63+lCZGK0
国家財政危機を煽ってるのになんでガマ口の下を切るような事するんだ
これ、国民に是正勧告をする手段って何かないの?
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:14:04.39 ID:BCGH3v8xO
今や中間層なんてものはなく下流層と上流階級だけ。
下流層はどんどんやる気を無くし、
自給自足の半乞食みたいな暮らしかたのヒッピーが増えそう。
ようするに消費もしない税金払わない浮浪者。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:34:05.26 ID:4WcoW2g50
手当ての増額ですか
わかりました
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 11:02:59.89 ID:Hfr3E8kW0
日本国民はバカだなw
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 13:56:26.81 ID:8PCXW2Nii
よっさすが自民党
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 14:55:30.70 ID:vcXRRD4W0
公務員の残業代0を早く進めて
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 16:46:52.77 ID:tafsgR4x0
>>255
規模は中小でも世界シェア上位の企業もあるんだよ、坊や
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 16:49:09.71 ID:3FAB1uqS0
これは安倍ちゃんグッジョブ
公務員は日本の宝だからね
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:09:22.61 ID:D+f+9K3Z0
>>269
全国展開してて、人事異動で全国異動があるのかが焦点なんだけど?
シェアとかどうでもいいわけでw
通販やネットが発達した現在なら、中小零細でもシェア上位の企業もあるだろうよ。
でもそれと全国異動の有無と何の関係がある?
ワザと話を拡散させてる?反論のための反論をしたいだけとか?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:14:57.48 ID:YzMi+h8c0
消費増税は、海外バラ撒きと公務員に使います  安倍自民党です
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:54:07.51 ID:1sUV76+s0
記憶違いかもしれないんだが、地域手当と単身赴任手当は俸給表の改訂を原資とする、という報道がかなり前にあった気が
する。元記事には記載がないんだけど、そのへんも見とかないとダメだね。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 18:03:49.63 ID:uUpKK9YA0
給与+福祉の総額で民間と比較しなくちゃ公平でなくね?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 19:04:59.92 ID:i4DFU/e90
>>247
どうせ諸手当とか残業代は含んでないんだろ?この手のモデルケース
って全く当てにならないよな。公務員は+アルファの部分が分厚い
から単純比較できん。どっちにしても安倍はクズ。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 19:05:59.34 ID:1Ku5MAHi0
国家公務員の俺歓喜
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 22:54:04.64 ID:KckMQB6s0
>>15
両方叩くのがちゃねらでしょw
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:03:11.08 ID:FdXfQCY70
勤続10年32歳で国家だけど総額28万で手取り20いくかどうかってとこだな
俺の仕事ぶりからいくともっともらっていい
人事院勧告って久しぶりだな
さかのぼってもらえるらしいけどいつもらえるんだろ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:09:07.13 ID:FdXfQCY70
よく公務員は利益上げてないって言われてるけど利益なんて上げられるはずがない
多くは金を取って仕事してるわけじゃないし金にはかえられないよ
俺がやってるのは民間の工場がちゃんと法令守ってるか監査して処分したりする仕事だが
国民の命守って悪徳業者つぶしてやってるんだから文句言われる筋合いはない
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:13:58.54 ID:VRa68Uyr0
霞ヶ関に飛行機突っ込ませろ
殲滅させた方がマシ

>>279
嘘だけは上手いらしいな
公金に手を付けて国に大借金
自民党と一緒に悪徳企業や闇の組織とも癒着して裏で支援しておきながら、そうやって戦っているかのように装うプロレス
反霞ヶ関は暗殺(例:石井紘基)
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:47:40.57 ID:D+f+9K3Z0
>>280
自分では決してやらないんだなw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:49:23.95 ID:6WY5SCiT0
>>279
7割は法令を守りたくても守れない中小零細いじめだめろう?
勘違いすんなよ。呆け
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:51:47.23 ID:VRa68Uyr0
>>281
いや場合によっては俺が霞が関を滅ぼすけど
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:02:38.79 ID:dQsg9AYe0
家庭がどうこう言うなら単身赴任を禁止しろ
それを言わないから家庭がどうこう言う自称保守派エセ保守
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:05:36.53 ID:woZilxEg0
>>283
国家、国民の敵、テロリストになる気か?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:08:15.72 ID:gxbswobb0
増税しておいてやりたい放題
公務員改革しなきゃ消費税100%にしても無駄だと思う
増税しては社会保障口実にどんどん国民の負担増やし
公務員は特権優遇天下りし放題
穴のあいたバケツに水はたまりません
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:15:47.71 ID:nrcqgQYl0
>>13
なにも知らないのな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:27:53.87 ID:I9EsOoVW0
ゲリゾー殺せば日本良くなるのかな?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:31:55.20 ID:woZilxEg0
>>286
国が金貯め込む必要性なんてあるのか?
集めた金は公務の執行と同じくして民に流さないと餓えるのは国民なんだぜ?
貯め込んで具体的に何に使うつもりなんだよ?

国家経済・財政は、経営やお財布とは違うんだが。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:40:25.29 ID:D/VVTkxs0
ごめん、増税分みんな使っちゃった。テヘペロ
今度こそ、福祉目的に使うからお金ちょーだい

なんかギャンブル依存症がカネ借りにくるのと似てるな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:48:12.83 ID:aDQ9KNNh0
>>271
全国展開してる民間なんてごく一部
そもそも全国展開してる事を比較する必要性こそ無いんだがな、坊や
大企業と比較というだけで、大企業といっても全国展開してない大企業なんていくらでもある
だからシェアと言ってるんだ、馬鹿な公務員擁護坊や
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:50:01.32 ID:aDQ9KNNh0
公務員が出すデータなんて自分達の都合のいいように改変してるだけ
それをソースに民間より低いと言い出すから大笑いだ
実データを隠して少しでも税金を分捕ろうとするのも公務員
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:50:30.99 ID:4M35zWol0
人事院さんよ
支給額が民間企業の水準を下回っているためで、
2014年給与改定勧告に盛り込む。

なら、
民間を上回っている部分は、削らないのかw。
気狂いしかいないから、理解出来ないと言い訳でもしてみろよ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:54:28.31 ID:5NVArQCf0
なぁ なんでIMFって増税や日本の賃金は高いとか言うのに
公務員の給与削減の事は一切言わないんだ。


IMFに日本国内の世論と意識は伝わってないな。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:54:48.26 ID:woZilxEg0
>>293
人事院勧告がマイナスの時は年度当初の4月に遡って支給月数*マイナス%を
12月の期末勤勉手当から源泉徴収して年収調整してるよ?
知らなかったの?w
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:55:14.13 ID:4M35zWol0
>>279
国民を薬害で殺害し、年金、雇用保険の積立金を奪い取っている、
厚生労働省を忘れるなよ。

守っている?。
国民から、金を貰って雇われている、
唯の犬畜生だろ、公務員はw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 02:57:50.39 ID:woZilxEg0
>>294
IMFは世界政府じゃねーw
それにそんなことが目的の機関でもなんでもないだろ。

内政干渉を要望するなんて、独立した主権国家の有権者としての意識が無い奴隷なのか?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:01:45.37 ID:ldCnVLcy0
1000兆円の財政赤字も解消してないどころか、プライマリーバランスすら
実現してない状況で公務員報酬を引き上げるなど、もうどんな理由であれ
人の世の常識として断じてあり得ない!

こんな理不尽を許すと国民の知性や民度が疑われるレベル!!
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:05:01.36 ID:4iDzxVQ20
公務員(事務職)は寄生虫である
寄生虫を全て駆除することが日本国民の努めである
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:21:43.47 ID:jMnEENvEO
ところで単身赴任手当ってなに?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:23:42.05 ID:0o26ubKL0
ちょっと調子乗り過ぎ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 03:56:40.31 ID:XcxJtfkgO
なぜ佐世保の女子高生はこういう奴から解体しなかったのか
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 04:30:32.57 ID:umblIf1U0
宦官栄えて国滅ぶ。
民間の会社でも金を稼がない経理総務人事あたりの部署が
社内で幅利かせるようになるとその会社はもう下り坂なんだよね。
日本もこれから衰退していく一方だろうな。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 04:48:43.87 ID:C/Z3m+9gO
ダメだこりゃ

増税 新たに課税対象を模索する昨今 これはないよな?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 04:55:17.76 ID:YOtOu/Hp0
なんで民間並みじゃないと駄目なんだよ。国が赤字なんだからそっちに
合わせて支出を抑えろよ。民間の景気がよくなって増収したらそれに
合わせて公務員の給料も上げてるんだから国の財政がよくなるわけないわな。
そして税収が足りないからとさらに増税して民間から絞り取る。
ほんとに公務員て糞すぎる。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:57:22.71 ID:g9zW+oBe0
公務員(警官、自衛隊員、消防、及びキャリア組は除く)は日本のガン細胞。
月12万程度のナマポでパチンコやってる奴らの方がまだマシ。
あいつら一生涯に二億円以上を盗む犯罪者集団だからな。
自分達の利権を守るためならどんなことでもやるゴキブリだ。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:07:01.12 ID:6RIkMUUR0
3000人の処分者が出た厚生労働省でまたカラ残業や不正経理が発覚、641人処分。会計検査院の調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000013-yom-soci
検査院は前年度に引き続き、無人警報装置の作動時刻の記録と、残業に関する資料を照合した結果、
装置の作動後に残業したことになっているケースが、22労働局で新たに確認されました。
====================================
これらの労働局では、職員が実際には退庁しているのに残業していたことにして、超過勤務手当を受け取ることなどをしていました。
============================================
厚労省は同日付で、関係職員計641人を処分したということです。

厚労省労働局では不正経理・公金横領が蔓延しており、昨年・一昨年に行われた検査院の調査で全国47の労働局すべてで
====================================================
『カラ出張』『カラ残業』『カラ雇用』『カラ勤務』などのインチキ・ちょろまかしが行われたことが判明。
========================================
その金額は6年間で総額70億円を超え、処分された職員は延べ3000人を超えたていたことが
       ================================  
(昨年までの調査で)判明しています。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:08:14.00 ID:L5iF/OZQ0
人事院こそ国民投票制にしたほうがいいな
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:09:40.77 ID:U9/g35Ca0
うちの国立大は単身赴任手当がもうすぐ廃止されるぞ〜!
大学も政府も馬鹿にしてんのか〜!
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:10:02.97 ID:j9T2hiPQ0
>>279
おまえアホやろ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:10:43.66 ID:X9nAN62oi
人事院これまで下げろ下げろ言ってたのに一体どうしたのよ。
粛清でもされたのか?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:16:28.49 ID:odQPR4yzO
人事院ってなんだ?
なめくさってんのか?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:17:32.99 ID:G3RCZhb90
今年は民間の給料もボーナスも激増してるから人勧も大幅増の勧告ですよね?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:23:11.71 ID:X+gX7Z3N0
消費税増税でやりたい放題やな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:44:38.67 ID:K8HHW50D0
家賃の安い豪華宿舎なのに手当が必要なわけないだろうが。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:01:14.18 ID:QL8W0tep0
この馬鹿国家は完全に狂ってる
それでも暴動も起きないし
国民も天然総ロボトミーみたいだな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:03:08.23 ID:jL/Caf1F0
退職した公務員の年金に年一兆六千億円もの巨額の税金が投入されています
公務員の退職金が三千万円から七千万円、民間の退職金五百万円
国の借金が1000兆円
大半がパートかアルバイト程度の仕事をして私たち国民が信託した権限を
巧妙に使い私たち国民の金を掠め取っています。
一方で国に金がありません、増税しないと社会保障が出来ませんと
うそ、インチキ、ペテン、詐欺を言って私たち国民を脅迫しています
このままでは私たち国民を舐めきっている、この泥棒に食い殺されてしまいます
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:04:56.44 ID:0q35AmTj0
>>317
公務員だけじゃなく、年金には税金が半分補填されてるんだよ?
厚生年金と共済年金は統合されるよ、平成27年にね。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:05:05.15 ID:xtHePd770
民間企業の平均は、大中小企業の派遣+正規を含めた全ての平均とれよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:05:11.41 ID:j3AUyhzv0
別に良いんじゃない?
増税すれば済むんだし
という感覚
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:12:35.29 ID:woZilxEg0
>>317
>公務員の退職金が三千万円から七千万円、民間の退職金五百万円
7000万なんてトップクラスの官僚しか無理だろうし、大半の職員が3000万にすら届かん。
あと公務員の退職金は40数年勤続した額、民間は1年未満の者も含む中途退職者を含む平均なのはなんで?
勤続年数が同じなら官民に差はないよ?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:19:02.08 ID:Cpeq2MoR0
日本は有史以来、公務員が本当に癌だよな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:27:24.55 ID:0q35AmTj0
>>321
うちの夫、国2で数年後の退職金が1800万っていってた。40年勤め上げて。
本当は2200万だったのだが、400万下がることになったからね。

去年定年した自衛官の妻の友人は2000万といってた(幹部では全然なし)。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:32:20.65 ID:r01GQY8e0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。


                     U
        \            U          /
         \        , - - 、        /
   \             /  ソ    ゛'ヽ、
    \          /   -、 i´i| | /  ヽ         /
      \       /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ      /
              /  ==   バ カ ~ `-   ヽ   /
    \        |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
      \      i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i        /
 \     \     |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !       /
   \         (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ      /  _/\/\/\/|_
    \        ヽ i   /  l  i   ! ./     /   \ 消費増税    /
      \    ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ   /     < ☆合点だ!w >
        \ / く   |、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       /          \
        / /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
       (    ̄ ̄⌒   ヽ-----` ノ  ⌒  ̄  ,_ )
        ` ̄ ̄ `ヽ      ̄二´   /´ ̄ ̄ ̄
             |          /
安倍財務省指導 → NHKマスコミ消費税増税賛成洗脳報道 → B層☆バカ☆消費税増税☆合点だ☆合点だ☆


マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。mm
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:34:40.63 ID:xtHePd770
>>323
前勤めた会社、20年で100万ちょっとだった
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:38:30.96 ID:nJ6kXr0Q0
国民に権力を見せたいみたいだな 
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:49:29.29 ID:xI5gnTCL0
愛人宅へ単身赴任手当(笑)
さすが金満公務員
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:55:59.70 ID:0q35AmTj0
>>325
うちの父は一銭も出たことなし(転々としてたのもあるけど)。
昔から出ないところは出ない。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:58:29.40 ID:TQ/KB5MT0
こんなことする余裕あるなら減税してよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:11:00.99 ID:DJ3KdlGq0
日本は世界一 祝日が多い。有給、その他休みを完全に使う公務員の日給は・・・


とんでもなく世界一高い。
信じられないぐらい高い。

そして給与を上げら得ないとわかると、祝日をどんどん増やそうとする。
庶民は土日も働いているのに。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:14:04.56 ID:JigilX3c0
官僚が優秀ならこんな糞な世の中になってないよな
官僚ってもう犯罪者扱いでいいんじゃね?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:54:10.36 ID:KpupT00k0
天下りとか欧米でも合法なの?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:55:50.24 ID:tloNWG2/0
総務省発表の「地方公務員給与実態調査結果の概要」(平成24年)
http://www.nenshuu.net/special_public/any_koumu/chihou_koumuin.php

平均年収: 656万563円

給料(月額):33万9171円
諸手当(月額):8万2459円
総支給給料(月額):42万1630円
ボーナス:150万1003円
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:02:37.14 ID:8PciqeyA0
大企業と公務員が第一  自民党です
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:06:34.80 ID:j3AUyhzv0
野党が糞過ぎるから政権はやりたい放題
日本はそろそろ潰れてもいいんじゃない
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 13:58:30.09 ID:iMFORRJ20
>>332
職業選択の自由と関連するところなので、一律禁止の国は聞いたことがない。おそらくないはず。
関連業界への再就職規制があるのも、日本とアメリカくらい。

アメリカは「官が上」という認識ではない国なので「天下り」という言葉が当てはまらないと思うのだが、「回転ドア]と言われるくらい、
政治任用の高級官僚と民間との人事交流は盛ん。
フランスは典型的な「官上位」の国で、ENA(国立行政学院)出身者が政・官・財にはびこっている。
イギリス・ドイツは公務員が再就職する慣行がないらしい。ただ、もらえる年金がかなり多いので、わざわざ再就職しようということに
ならないらしい。これはアメリカの競争試験採用の公務員(こちらは身分保障がちゃんとある)も同様のようだ。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 14:51:48.83 ID:kNY4t9q1i
ワタミかゼンショーに人事院仕切らせれば良いのに
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:53:33.61 ID:xmFpP+dY0
日本を壊したい工作員の書き込みだらけで笑うw

まず、生活保護の不正受給をやってる奴をなんとかしろよ。
働いてすらいないじゃん。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:17:26.38 ID:eALKpMNl0
>>338
>まず、生活保護の不正受給をやってる奴をなんとかしろよ。

それすら解決できない無能な公務員の給与を上げるって言うんだから公務員が批判されて当然だろ?
民間で言うならノルマ未達社員の給与とボーナスを大幅に上げるって事だろ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:18:45.90 ID:+bIZolIv0
 大企業以外、景気良くなってないんだけど、
本当に上げていいのか?
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:21:48.03 ID:0q35AmTj0
つか、単身赴任手当てが安すぎたから。
2万数千円とか、ハッキリいって本当に少ないから。
うちずっとこれで単身赴任できて、更に過去2年間は復興費の減額もあり
マジ厳しかったー
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:33:52.16 ID:xmFpP+dY0
…いつから生活保護費の受給を国家公務員がしてるんだ?

生活保護費を不正受給している工作員が矛先反らしかw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 19:37:59.90 ID:Ge918AOI0
基本的に

長期政権の基本は

官僚と仲良し、言いなり
経団連と仲良し、言いなり
在日と仲良し、言いなり

安倍君は三拍子そろってます
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 20:11:23.47 ID:aDQ9KNNh0
公務員は大企業並みと思い込んでる馬鹿が多いな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:07:17.39 ID:xmFpP+dY0
>>341
あー、それ、親戚も同じこと言ってたわ。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:21:07.00 ID:CFFrD1om0
>>321
>大半の職員が3000万にすら届かん

勤続38年(大学新卒〜60歳定年)での退職手当は、退職時の月給の49.59倍。
退職時の月給が40万円だとすると、40万円×49.59=1983万円。
これに、いわゆる職責加算として150万円程度が上乗せされ、
源泉徴収で数十万円引かれた後の手取額は約2100万円。
省庁によって差があるが、二種だと精々この程度だね。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 21:59:01.01 ID:0q35AmTj0
>>346
更に一昨年から3年かけて400万下がるので、もっと低くなるはず
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 22:40:26.04 ID:zYtZeNCW0
>>305
優秀な人材を集める為には、それなりの報酬が必要。
馬鹿が国を運営したら、日本が滅びるよ。
だから、国家公務員はそれなりの報酬が必要。
でも、能力と関係なくコネで採用する市町村の職員は、
報酬を沢山払う必要はないねw
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 23:41:34.95 ID:CFFrD1om0
>>347
49.59倍は引き下げ完了後(平成26年7月1日以降に退職)の倍率。
引き下げ前(平成24年12月31日以前に退職)は59.28倍だったから、
退職時の月給が40万円だとすると400万円下がった計算。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 23:44:47.09 ID:0q35AmTj0
>>349
マジ?だとしたら助かる。退職金でマンションローン精算したらいくらも
残らないから困ってたんだ。凄く助かる、ありがとう。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:03:04.81 ID:m5KlSXAw0
さっさと国土交通省を解体して道州へ分権しろ
無駄なヒトノモカネを消費しやがって
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:06:05.37 ID:gEeg+jDn0
>>348
たかが試験に受かったぐらいで優秀な人間だと思っているなら
ただの世間知らずだね。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:23:44.42 ID:RTch/FO/0
>>352
試験にすら受からない優秀な人物なんていないから。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:28:38.07 ID:gEeg+jDn0
>>353
だから優秀じゃない人間もたくさん試験に受かってるってことだろ?
頭悪いなお前。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 00:31:09.04 ID:aLwhr5+30
>>1
こら、アカン。

いつ血盟団が復活しても、驚かないレベルの暴挙。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止
公務員よりまず生活保護と議員だな