【米国】アメリカの貧困層、食べ物に困っているはずなのに、どうしてそんなに太っているのか?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止
ナショナル ジオグラフィック日本版 7月30日(水)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140730-00010000-nknatiogeo-n_ame
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406688929/ ★1の立った時間 2014/07/30(水) 11:55:29.37
界屈指の経済大国アメリカで、定職に就いているのに十分な食事をとれない人が増えている。
米国に広がる「新たな飢餓」の深層に迫った。

 米国の飢えの実態を調べると、あり得ないような現実に驚かされる。
冷蔵庫にケチャップとマスタードしか入っていない状態が当たり前になっている家庭が、たくさんあるのだ。
 普段の食事は安いインスタント食品と、食品を無料で配布する地元のフードバンクでもらった加工食品ばかり。
新鮮な野菜や果物を食べられるのは、米政府の公的扶助「補助的栄養支援プログラム(SNAP)」の
月々の受給日から数日間だけという家庭もある。

 飢えに苦しんでいるのは、農場労働者や不法移民だけではない。定年退職した元教師もいれば、
建国当時の入植者の血を引く生粋の米国人もいる。

車も家もあるのに、食べ物に困る勤労世帯
 食料支援を受けている人を見ると、思わず聞きたくなるだろう。「本当に食べ物に困っているんですか?
それなら、なぜそんなに太っているんですか」と。

 彼らにかつての貧困層の面影はない。郊外での生活に欠かせない車を所有し、
衣類やおもちゃは不用品セールや古着店で安く手に入れ、携帯電話やテレビはローンで買う。
食事は満足にできなくても、中流レベルの生活を維持しているように見える。
ヒューストン北西部の郊外は、SNAPの扶助を受けている勤労世帯の割合が全米で最も高い地域の一つで、
住民たちの暮らしぶりには、米国の新たな飢餓の現実がはっきりと表れている。

 たとえば、この地域に住む女性ジャクリーン・クリスチャンは常勤の仕事をもち、快適なセダンを乗り回し、
身なりもおしゃれだ。15歳の長男ジャザリアンはナイキのバスケットシューズ「エアジョーダン」を履いている。

 事情を知らない人が見たら、この一家が困窮しているとは思わないだろう。だが実際には、
衣服はほとんど安売り店で買っているし、バスケットシューズは長男自身が夏休みに芝刈りのアルバイトをして稼いだお金で買った。
一家はホームレス支援施設に住み、SNAPで毎月325ドル(約3万2500円)を受給している。
それでも「1年のうち半分くらい」は満足な食事ができるか心もとない状態だと、ジャクリーンは言う。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:24:34.02 ID:tr0itWD/0
カロリーヌちゃん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:24:36.27 ID:HFx+vaLj0
ニダ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:24:46.68 ID:ThCCYRXk0
ジャンクフードばっかり食ってるからだよ
腹が減ったらキャベツ食え、キャベツ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:25:22.57 ID:3BDXpHs60
ナマポもなぜか太ってる
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:25:36.96 ID:R0i4sPnG0
>>1
>郊外での生活に欠かせない車を所有し、
>衣類やおもちゃは不用品セールや古着店で安く手に入れ、携帯電話やテレビはローンで買う。
>たとえば、この地域に住む女性ジャクリーン・クリスチャンは常勤の仕事をもち、快適なセダンを乗り回し、
>身なりもおしゃれだ。15歳の長男ジャザリアンはナイキのバスケットシューズ「エアジョーダン」を履いている。

なんだ日本も食べ物に困ってないだけで大多数が貧困層じゃねえか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:25:51.69 ID:RcBpOQbP0
エアジョーダンってまだ売ってるんだ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:25:58.09 ID:JH/z30lz0
なんだ、俺ん家もアメリカ並みだったのか、、、orz
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:26:54.73 ID:wejVEfJb0
小麦粉とキャベツと卵とソースがあればお好み焼きは出来る(`・ω・´)
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:26:56.01 ID:dLB4nFnH0
食べ物に困っているから太るんだよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:27:42.96 ID:2w31iUKl0
マック 拾い食いしてんじゃねぇのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:27:48.42 ID:sRixtsap0
ネトウヨによる生活保護叩きが続きます↓
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:27:52.93 ID:pgzQP8H10

太ってる人や携帯・車を持ってる人は貧困ではない
貧困を主張して社会にたかるのが目的の要らない人たちだ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:28:40.48 ID:lfR1kniY0
在日学会創価様はナマポ パチンコ 大勝利
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:29:30.46 ID:kC4+BZ8s0
ピザは野菜なんだろ?
仕方ない。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:30:05.57 ID:hegaSKPI0
ナマポと母子家庭で多額の援助うけてる奴らも全員デブだよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:30:24.73 ID:AJy4aZ1o0
記事だけだとそのような世帯が居ると言うのは分るが
それらの原因が一切書いてないんだが?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:31:17.21 ID:G6LhT0D20
>>5
働かないから→動かない、
パチンコ屋にしか行かない→普通の人より歩かない。
精神病の薬の副作用→便秘になり肥る。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:31:40.65 ID:v5Zr/OgZ0
デブはたいがい怠け者
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:32:09.88 ID:tr0itWD/0
ごはんと漬物だけで健康ですけど
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:32:33.53 ID:epgSjxod0
ジャンクフードはよく食べるけど太らないなぁ
単純に食い過ぎなんじゃないの
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:32:51.35 ID:bBkOzr8c0
まるで貧困層でないアメリカ人がデブでないかのような言い方
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:33:01.45 ID:z0nfZOw40
全栄養素を補給しようとして体が食品を要求
かなり偏った栄養素しか含まれてないので一部の栄養素過多になる
結果過剰な栄養素で太る

と言う流れかな?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:33:55.13 ID:HvRg6QocO
なんでも食いすぎ、偏りすぎがダメ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:34:35.22 ID:7zWxYj+O0
...分からん。野菜ってそんなに高価だったっけ?
バイトでエアジョーダン買えるんなら、野菜だって買えるだろうに。
実はアメリカ人て、自炊って概念がないんじゃないか?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:34:51.87 ID:sRixtsap0
二食しか食べないときは飢餓状態になって
溜め込むから太りやすくなるんだよ
それと炭水化物で腹見たしたりで肉類タンパク質
とか取ってないと思う。一概にデブで
腹いっぱい食ってるとはいえない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:34:54.13 ID:ikoi4WNX0
塩と砂糖と脂肪だけで栄養のない食い物を大量に食うから。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:35:21.67 ID:L6CEeOV0i
生活保護でもらえるのが現金じゃなくて食券で
それがマクドとかピザだったりするからな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:35:30.90 ID:C3glRlH10
アメちゃんはBBQに全身全霊をかけるからな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:35:34.35 ID:Nbj/h/T10
>普段の食事は安いインスタント食品と、食品を無料で配布する地元のフードバンクでもらった加工食品ばかり。
>新鮮な野菜や果物を食べられるのは、米政府の公的扶助「補助的栄養支援プログラム(SNAP)」の
>月々の受給日から数日間だけという家庭もある。

ちゃんと書いてあるじゃんww
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:36:52.85 ID:Ha4+H+WO0
貧困だから栄養バランスなんてあったもんじゃなくて太る
日本だって同じじゃん
馬鹿なのか?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:37:33.37 ID:v5Zr/OgZ0
>>22
エリート層はフィットネスに金かけてるよ
デブは無教養貧乏人の象徴だからね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:38:16.53 ID:CEpGpSh20
ピザは野菜だからな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:38:49.51 ID:WgF3iaur0
>>26
二食だろうが一食だろうが総カロリーが低ければ太らないよ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:39:06.17 ID:hV9ul+fv0
貧乏だから、炭水化物で空腹を満たそうとする。
貧乏だから、運動で発散できない。
肉体労働も、今は機械化で実はそれほどカロリー消費してない。
それなのに、やたらと食う。
だから、太る。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:39:53.08 ID:AJy4aZ1o0
>>30
言い方が悪かった
その状況になってしまってる原因
普通に働いているのにそのような状況になる原因

偏った食生活を行なえばそのようになるのはかなり前から言われていると思うし
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:40:39.14 ID:Hn/7XkfJ0
馬鹿太り
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:40:39.54 ID:JZXeJ5ZX0
>食品を無料で配布する地元のフードバンクでもらった加工食品ばかり。


これが原因だろう。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:40:46.30 ID:hV9ul+fv0
>>34
だからって、食った分が全て栄養になる訳じゃないし食わないからってその分痩せる訳じゃない。
極端に言うと、週六日食事制限して一日だけどか食いしても痩せるのよ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:42:24.28 ID:sVIBL+UU0
フードバンクで支給される加工食品のピザが野菜に分類されているからだろうw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:43:21.14 ID:i7oVCk4j0
先進国だと時間に余裕があって食事や運動にお金使える富裕層がスリムで
ジャンクフードしか食べられない貧困層がデブなのは常識だろ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:43:37.18 ID:sRixtsap0
>>34
君はエネルギー消費量とエネルギー摂取量完璧に平衡できる
と思ってるの?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:44:29.70 ID:X+UZE5X50
基本を忘れているからそうなる。
自分で畑を耕して野菜を作り、半農すれば身体を動かすので運動にもなるし一石二鳥だ。
「太っている」時点でそれは怠慢なんだよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:45:49.14 ID:VgAC/HVYO
>>35
貧乏だから運動出来ないは違うだろう
公園でウォーキングやジョギングは出来るはず

食生活がアレなのは確かだが、本人に少しでも痩せようとする意志があればまた違うんじゃないかな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:45:58.50 ID:NQtzD3/G0
>>39
食事制限で体重減らすとリバウンドでダイエットを始める前より太る
生活習慣を変えないとその場しのぎにしかならない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:46:47.75 ID:7zWxYj+O0
>>41
ジャンクフードしか食べられないってのが良くわからん。
ジャンクフードの方が自炊より高い気がするんだが...。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:48:14.48 ID:6F/EUqSI0
葉物野菜って何気に高いからな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:49:31.17 ID:gKpqC7V10
金が無いときは炊き込みご飯ばっか食べてた
安売り店でとりめしとか釜飯の元を100円ぐらいで買ってきて
3合炊けば一日それだけで腹いっぱい食べられる
毎食カップ麺とかコンビニ弁当食って金ない金ないって言ってる奴見るとぶっ飛ばしたい
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:50:24.04 ID:fMAGgs+YO
世界よ、これが貧困ビジネスだ!!

フードスタンプ利権で肥えてるのが米食品大手
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:51:26.96 ID:i6SxoEMk0
マクドナルドか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:52:31.02 ID:jCBTSyo80
>>1
>建国当時の入植者の血を引く生粋の米国人もいる。
アメリカ人なんか生粋とかありえないだろ。
勝手に他人の土地に入り込んで国を作った馬鹿ですよ。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:53:23.26 ID:uNqDz6NQ0
将来のジャップの姿お前らもよーく見とけよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:54:34.22 ID:sSnSzaYb0
食品は安い 政府のガス抜き政策
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:55:32.45 ID:XEZGJfzR0
>>44
運動したら汗かく
体と服を余計に洗わなきゃならない
水道代電気代洗剤が余計に掛かる
→家でおとなしくしてよう

こんな感じかもよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:55:45.81 ID:fMAGgs+YO
>>46
給食の入札が全部ジャンクフード大手(ピザとかばっか)
要は悪い意味での食育がされて、洗脳済み
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:55:59.96 ID:fLg2oH720
日本は政治家と役人が腐っているせいで野菜がバカ高いから
将来はアメリカよりも酷い事になりそうだな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:57:45.61 ID:/l+/wT000
貧乏なら革靴はけよ
スニーカーなんてすぐ底がすり減って終わりだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:58:09.51 ID:yR+rhfAW0
ナマポのクソデブがTVで「半額品しか買えない」とかいいながら和牛肉買ってるような日本がなにを言うか
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:59:22.37 ID:tOufRdEK0
日本での話しだが貧乏な奴はマックやすき家でここぞとばかりに炭水化物をドカ食いするからだ
金持ちはクソ高い高級食材をちょっとずつ多種類食べる
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:59:29.63 ID:YdDOtTNJ0
ワゴン車からデブ親子が降りてくるアメリカの
イメージは80年代から変わってない。

16歳から親と同じ運転生活で自転車も乗らなく
なったら、太った子供が痩せるチャンスも
なかろうて。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:59:54.36 ID:0UrAOmcq0
>>18
納得です
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:00:31.37 ID:teDXkiol0
>>1
バカバカしい。

炭水化物デブなだけだろ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:00:52.39 ID:i7oVCk4j0
さすが食料自給率140パーセント?の国。日本もこうなりゃいいのに
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:02:32.59 ID:AJy4aZ1o0
>>59
金が無いから仕方が無い
サラダ食べろと言うが
生野菜は日持ちしないし、高いしで
どうしても手軽な肉などに走る

何を食べようか悩めるだけでも幸せと感じられる
昔は本当にきつかったからな 某定食のたれだけ大目に貰って
後日それとご飯だけどとか・・・
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:03:07.50 ID:lyvpNj+k0
貧乏なら中国野菜を食べればいい
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:03:31.23 ID:iiUAnO7N0
1ドルのハンバーガーと75セントのソーダを飲みながら
3ドルの野菜を高いと言って買わない層だから
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:04:25.28 ID:ho9RCLPD0
コーラ バケツアイス ハンバーガー ケーキ ドーナツ ピザ これをローテで食ってるからデブが多い
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:05:33.79 ID:mAL2/xXd0
>>4
アメリカにはスーパーが無い
空白地域があるんだよ
元からあったスーパーは大型店出店により閉店
その大型店も事業悪化で閉店
>腹が減ったらキャベツ食え、キャベツ
そのキャベツ買うのも困難なのさ
アメリカのコンビニには野菜売っていないんで
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:05:34.77 ID:PCQaDAGH0
http://i.imgur.com/xV4d5he.jpg

肥満用トイレ

落ちるのおおおおぉおぉお
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:06:03.22 ID:V32dz23K0
むしろ、北朝鮮は人民軍の兵士はひょろひょろなのに、将軍様ばかりが肥え太ってるのかを知りたい。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:12:27.58 ID:zZZIzh7KO
>>64
野菜=サラダじゃないよ
玉葱・人参・じゃがいもとトマト缶に豆類それから海藻だって立派な野菜
年がら年中レタスやキュウリを食べようとするから野菜は高いになっちゃうんだよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:12:33.74 ID:p1HmZnSb0
それは貧困じゃなくて、金の使い方が変なだけだ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:14:06.93 ID:g2S/dEqg0
人間の臓器でカロリー消費量が大きいものが何かを考えれば明らか。
頭を使わないからだよ。
アメリカ人エリートのデブに対する嫌悪感はハンパない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:15:33.72 ID:Taz+4rsR0
何せ米国栄養学会が
ジャンクフードメーカーの資金で成り立ってるから
カロリー中心のデタラメな数字を元にした栄養学なんだなw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:16:59.52 ID:b5DSeFuiO
こんなん馬鹿でもわかる
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:17:15.84 ID:DXugdvX30
メリケンはクズ肉や悪い脂身が一番安いからな。
なお白人はどうやら海藻は消化できないらしい。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:18:35.30 ID:J3OGbsoOO
ユダヤ人企業に支配されているからだろ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:19:06.36 ID:A4QdiKWQ0
これはアメリカだけでない
貧困層は炭水化物中心の食事になりがちだからデブ率が高い
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:19:21.41 ID:XEZGJfzR0
>>73
少年隊の東山がダンスとかスポーツとかいろいろやるけど、1番痩せるのは
舞台の台本を読んで必死に憶えてる時だって言ってたの思い出した
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:19:25.56 ID:TsEkJ1EO0
>>40
生地=小麦粉が原料なので野菜
トッピング=ほとんど野菜
肉&チーズ=草食動物由来なのである意味野菜

結論として野菜で問題無い
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:19:56.83 ID:vM/73fc3I
アメリカは野菜高いし種類もすくない
日本の豊かな食生活は稀少
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:22:22.92 ID:UipEJ6cZ0
炭水化物をドカ食いするからな
貧しければ貧しいほど糖質に依存した食生活になる
米やパン食わなくなって健康になったけど食費3倍位になった
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:22:46.45 ID:1HE2w96s0
車は仕方ないだろ

歩いてたら強盗に必ずヤラれて
レイプされても文句言えない
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:23:23.16 ID:rAWdcnhv0
アメリカもデブばっかになれば、戦争大好きの血も騒がなくなるだろw
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:24:36.14 ID:TsEkJ1EO0
>>84
戦争好きの脂肪が燃えます
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:24:36.79 ID:0/CC+eRS0
日本もナマポのデブ一家多いよな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:25:13.92 ID:Taz+4rsR0
日本が発明した果糖分離技術は目覚しい成果をあげたよw
エロいアメリカ人がその技術に目を付け、いち早く導入したし
恐るべし罠の効力、なんという馬鹿な擬似帝国国家
さあ腐臭を放ちながら滅びろメタボ帝国
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:26:36.72 ID:knhbpu8i0
>>22
貧困層は安いジャンクフード食べるから、太ってるんだって
金持ちはヘルシーなの食べて、太らないよう努力する
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:26:44.43 ID:6bjJsxds0
日本には菓子パン女子がいるしな

貧乏はしたくないわ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:28:02.69 ID:aDeC2yc+0
カロリー表記は嘘っぱちで全く役に立たないんだよな
カロリーは物が燃焼した時のエネルギーを表すけどたんぱく質も炭水化物も200度以上でないと燃焼しない
人間の体温は36度前後だから食べたものを燃焼できるだけの熱量は無い
栄養学のカロリーは全く無意味な数字
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:28:12.93 ID:MnW5MkY90
フライドポテトは野菜
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:29:52.43 ID:sgDLtQz30
もともと食い物の味なんかわからない連中だから
じきに3Dプリンターでジャンクフードが作れるようになったら文句言わなくなるんじゃね?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:29:59.16 ID:KRbTtTlk0
ケチャップとマスタードをちゅうちゅう吸っているのかい?
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:30:09.82 ID:Taz+4rsR0
>>90
その通りだ、試験管で分離したエネルギー物質を燃やしただけの
熱量と体内で起こる複雑な作用を同一と考える方がおかしい。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:30:22.59 ID:MwlAPlga0
>>34
でぶにカロリーは関係ない
脂肪の材料食ってりゃ太るし、食わなきゃ太らないだけ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:31:25.20 ID:AjRiNyiG0
アメリカは外食などでの「一人前」が大量
生活に余裕のある人は必要なだけ食べて残す
貧困層は全部食べる
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:33:51.30 ID:U5ROr9ZIO
引きこもりは何で働かないで衣食住を維持出来んだ?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:35:16.34 ID:1hXaxplF0
>>97
依存できる対象が存在するから維持できる
だから引き篭もれる
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:35:57.92 ID:QweJgxmb0
働いていらないもん作ってもしょうがない
労働すりゃ新たな価値が生み出されると思ったらそりゃ間違いだ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:37:15.65 ID:RgkjJaS/0
>>1
貧乏→安いものしか食べられない→炭水化物ばっか食べる→太る

違うの?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:37:34.99 ID:QBAA3KcS0
貧困層でも食える肉は、強力なホルモン剤を使って飼育されてるのが一番ヤバい
日本も安さばかり追っかけてるから、最近の子供に高脂血症や糖尿病予備軍が増えてる
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:38:20.32 ID:Taz+4rsR0
クズ食品を作ることに労働の汗を流し、クズ食品を浪費し
クズな製品を世に送り出す。
現代の文明病だな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:39:11.25 ID:+JZdEeUQ0
>>96
安いメニューは野菜が一切ない
サラダとか物凄い高いんだぜ
基本的にスーパーにもろくに売ってなかったぞ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:40:27.58 ID:cFo/csLD0
量が違うからな
何もかもビッグサイズだから餓死は絶対ないだろうな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:41:06.31 ID:MfpQTJc5Q
アメリカに初めて行った時ビックリしたな。
歩いてる人の半分以上が肥満体なんだもん。
日本なら10人に1人もいないようなデブがうじゃうじゃいるw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:41:48.87 ID:QUBNvLt00
炭水化物が一番安いからな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:43:47.90 ID:CS5IU+I50
若い頃アメリカでホームステイしたことがあるが、驚いたことの
一つに、冷蔵庫に冷やしてある缶コーラの数がある。とにかく
家族みんながよく飲んでたよ。しょっちゅう飲んでた。
モルモン教徒だったけど、みんなブヨブヨに太ってた。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:44:01.18 ID:iGr72LrQ0
>建国当時の入植者の血を引く生粋の米国人

笑わせるなよ侵略者どもが
殺戮者どもが
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:45:40.18 ID:Bh+rkN+K0
安倍竹中が描く未来の日本の姿か…
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:49:57.93 ID:xW1bBCnNO
野菜は高いから貧乏人は買えない
だから不健康に太る
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:50:46.94 ID:Taz+4rsR0
>>105
デブになるのはDNAのせいだと洗脳されてるからな
歩けないデブは身体障害者認定も取れる
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:51:10.31 ID:Bh+rkN+K0
【話題】「ワタミがブラックとは全然思っていない、過去も今も、将来も。だから自分たちの中身を出していく。」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406520234/
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:51:11.47 ID:Cd+By4kx0
炭水化物でもパンは馬鹿にできんぞ
弁当や外食は最初美味くても同じもの食べてると吐き気を催すようになる
おそらく防腐剤が原因
白米は十分なおかずがないとクラクラし、定期的にカロリーメイトが必要になる
シリアルも、意外にカロリーメイトが必要になる
いろいろ試した結果、パン食ってれば死なない
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:51:31.80 ID:oZ0GwzDF0
これっていわゆる公共事業なんだろ。

生ゴミ以下の食べ物を大企業が作って税金で高く買ってもらって、貧困層にただで与える。
大企業幹部と政治家がウハウハ

クソみたいな国だな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:52:35.95 ID:dCnY6ceP0
日本の場合そこまで太る前に病気で死ぬから問題無いだろう
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:52:42.02 ID:pUYwZHmR0
>>107
肝臓移植で渡米した人のブログだかに
医者から『コーラは飲んでいい』と言われてびっくりした記述があった
移植後も『とりあえずコーラから』『そろそろポテトチップスも可』などと指導され
なんなんだこの国は、と思ってたら
コーラでふやかしたポテトチップスを離乳食にしているのを目撃して絶句したとか。

水代わりなんだろうな、たぶん水より安いんだろう
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:54:42.18 ID:xW1bBCnNO
日本もハウスオフやダイソーや吉牛があるから何とか普通に近い生活が出来てる世帯は多い
これらの激安店がなくなったらその層は終わる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:55:02.18 ID:iSx/giYP0
あぁ、酔っちゃったみたいだ、コピペはよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:55:08.67 ID:ZYy6IlJX0
>>113
いろいろ食った方がいいだろ
パンだけの方がいいのか?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:57:39.46 ID:WKq6LJdW0
野菜の高騰なんて、大量生産で安くなるが
ロボット化が急務だな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:57:51.55 ID:EaxiOKsP0
食事代減らして趣味に注ぎ込むのを貧困と言うんだっけ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:59:08.97 ID:Q5zdG27q0
マリナーズにいた長谷川が、金持ってるメジャーリーガーでも食物繊維を
サプリとかで採ろうとするから野菜食った方がよくねって言ったら同じだろ
って言われたって。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:01:05.68 ID:n/ZkYWIJ0
フードスタンプを転売して現金化して生活してるんだろ。
無くしたって言えばまた貰えるし。
転売サイトも取り締まってないし速く破綻しろよアメリカ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:01:49.59 ID:Mj/VBufm0
何故太っているのかの答えが書いてない
こんな記事をだせるのか 恥ずかしい
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:02:45.94 ID:WKq6LJdW0
まぁ太っているのは太らす物質を大量投与した家畜を食っているせいだとおもうけど
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:03:43.94 ID:f0dzGF8z0
薬漬けならぬジュース漬けにされてるって感じ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:05:46.43 ID:xpHitglx0
>>44
次にいつ食えるかわからんのに無駄に体力使うわけないだろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:08:41.27 ID:se4QHbL10
フードスタンプという語句が1度も使われていない
ヘンな記事

誰と戦ってるんだ?

なぜヒューストン?ニューオリンズじゃなくて?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:08:52.53 ID:Cd+By4kx0
>>119
いろいろ食えない場合の話w

安いとこでは1欣67円、1食8枚切り1枚だと1食8.375円!
これでカロリーメイトなしでも体調不良にならないという高性能
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:09:48.13 ID:QweJgxmb0
食いもんは作っても消化されるし
ほっといても腐るから
大量生産して大量消費する相手がいりゃいいんじゃね
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:14:45.12 ID:cGhSuiUA0
日本でもキャベツ1玉は200円ぐらいしてもパンなら1斤100円以下とかあるし炊いたご飯なら1杯2、30円とか
貧乏だとどうしても炭水化物で腹満たそうとしてしまうからしょうがない部分もあるよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:19:41.74 ID:c8mKPdZ90
アフリカとおなじに考えるなよ
どんだけ底辺でも食うものに困ることはない
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:20:40.06 ID:se4QHbL10
自己解決
2008年にフードスタンプの名称は
SNAPに変更されたんだね。

ハゲ率高いアイドルグループみたいだな

あと、炭水化物厨には悪いけど、あまり関係ないから。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:22:33.51 ID:Cd+By4kx0
ご飯はたしか、1膳=160gとして、10kgで62.5杯、10kg3000円として、1膳48円
卵ご飯だと、東京だと10個で200円前後で1個20円前後で、足して1食68円前後
パンの約8倍のコストがかかる上、定期的にカロリーメイトが必要
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:22:51.68 ID:LKh82nBSO
ピザとフライドポテトは野菜だなんていう国だぜ。太るに決まってるw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:24:54.88 ID:VmXRR5ay0
ケンタッキー州に仕事で行ってたことがあるんだが
ウォールマートの店内通路が異常に広いのは電動歩行車(日本で言うシニアカー)
の利用者が異常に多いからだそうな あと本物のデブは背中が肉に埋もれてる
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:25:19.67 ID:I7hSy1xp0
>>134
ホームベーカリーでパンを一斤焼くと材料費だけで200円ぐらいかかる。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:25:31.47 ID:0Fg8FRzQ0
先進国が支援する意味が分からん
食糧難目に見えてるのに食いぶち増やしてどうすんだよw
無料で配布とかすっから体力余ってセックスするんだろーが
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:26:56.83 ID:V9mFeCDm0
日本くらいなんだってね、生活保護で現金がこんなに貰えるのって。
他の国はフードクーポンと現金を合わせて支給だったりするらしいね。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:27:42.99 ID:HhEmOBrv0
アメリカ行ってみれ
ジャンクフードが安い
つか、普通に生活してたらそういう食べ物で過ごすことになる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:27:55.95 ID:sZbK4t0o0
飢饉の映像で手足は痩せてるのにお腹だけがポッコリ出てる子供の姿を見かけるけどあれなんなの
http://jp.ntdtv.com/files/2013/12/p10052.jpg
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:28:12.54 ID:e9dnRzqa0
>>139
らしい?妄想?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:32:44.80 ID:EtidVxfp0
デブが餓死するならそうかもしれないなぁ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:33:01.18 ID:cGhSuiUA0
>>137
この場合は売ってるやつを言ってた
だから(自炊して)「炊いたご飯なら」と書いてる
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:33:48.63 ID:9CuB7W7C0
アメリカは栄養バランスが解らないバカが多いんだろ。
揚げたポテトを食べ、チーズと小麦粉のピザを食べ、缶詰のポークやコーンを食べ、砂糖たっぷりのコーヒーを飲み、でかいアイスクリームを食べまくる。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:35:24.06 ID:2z27rmYT0
>>1の記事の奴はいつの時代の話をしてるんだ。
昔は太ってる奴は恰幅が良いと言われ豊かさの象徴だったが
今は、ジャンクフードなどの安い食品がカロリーが異様に高い(バランスは良くない)
からむしろ貧困層の方が太ったりしてるんだよ。

30年ぐらい前からすでにそうだろ?遅れてるね。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:36:03.58 ID:hoiLJ/I70
砂糖入り炭酸水ガブ飲みして油っこいモノ大好きだからな
太らないほうがおかしい
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:36:26.44 ID:9PjfAzkS0
食いものばかり買い過ぎて貧困になったんだろ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:40:45.60 ID:lyeLh33IO
ホンダライフ白のエアロはナマポのデブ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:42:24.30 ID:kVDnhaPN0
>>134
たわけ!
お前は米をそのまま食うのか?
その計算なら米10kgでひと月しか持たないということに
気がつかんか?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:45:40.11 ID:wmu/NnHT0
金持ちほど(特に西海岸とNY)ジムに通ったりオーガニックの物を食べたりカロリーの低いものを摂取したり
食に対して金を使うし自己管理もしてるからやせてるよ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:47:34.23 ID:8VJIRB6H0
給食にジャンクフードやジュースが提供されるとか
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:47:53.14 ID:BcQXL2Sa0
食品の衛生状況が悪いから油でいためるか焼くかしかの調理方法が無くなる
そのため毎日フライドチキンみたいな状況が起こりうる
野菜は高いから必要な栄養素はサプリメントで補うしかない
スラムの場合だがな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:51:31.74 ID:ygtSvAv+0
本能にまかせて食いまくるからデブになるんだろ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:57:31.52 ID:mjMOPRDE0
アメリカってさ不景気だ不景気だっつってるけどさ
オメーんとこのやり方が悪いんじゃねえの?
もっと平等にしてもっとちゃんと税取れよ
知らんけど
あと日本のせいにすんな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:58:02.00 ID:Ju6TZtJm0
ホームステイで、米国の中流未満の家庭で過ごしたことがあるが、
食事のひどさに愕然としたもんだ。
太る食事としてステーキやピザとか想像していたけど、
貧困層はそれらを食べる機会は少なく、加工食品ばかりだった。

低所得層向けの食事って単に高カロリーというよりも、
内臓を破壊する食材を多用しすぎだった。
油脂も人口合成のマーガリン、糖もトウモロコシ由来の加糖ブドウ糖液という、
質の悪い食品ばかり。(コストの高いバターや砂糖は使用されない)

大人も子どももチョコやイチゴの味付けのシリアルやジュースが大好きなのだが、
植物性油脂で作った偽物で、サラダ油を飲むようなもの。
コレステロール値も血糖値も急上昇するメタボ、というより糖尿病へ直結する食材だよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:00:49.72 ID:MWakyMrD0
遺伝子だよ遺伝子 スーパーおデブ遺伝子
体脂肪80%とかになる新種 全身ぷにょぷんにょおっぱい状態^^
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:01:26.72 ID:P7QQKbMl0
カロリー重視の作物に政府が高い補助金を付けてるから
安くて腹持ちの良いものばかりが売れる
これにフードスタンプも組み合わせると立派なデブの出来上がり
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:01:27.84 ID:mjMOPRDE0
>>156
すごい分かりやすい
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:02:43.51 ID:gBXf4eRx0
フライドポテトが野菜w
頭おかしいのかピザ野郎w
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:04:33.90 ID:2z27rmYT0
>>160
芋だから野菜は野菜だがなあw

まあ言いたいことは解るw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:05:36.24 ID:mz+MuAU10
食べるだけならなんとかなるよ
ランチでチャーハンを頼んでも本当に食べきれないもの日本人ならあれ1食でいい
+αのまともな生活を送るにはいろいろ壁があるんだろう
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:08:04.26 ID:PjY9U38y0
安いジャンキーな食べ物って
沢山摂りたくなるようになってるよな
上手く言えないけど

高くて美味いものって
適量食べた時の満足度が高くて
安いほうはもっともっとなる気がする
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:09:14.84 ID:PCQaDAGH0
野菜をただで配っても文句言って食べないに1セント
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:13:23.25 ID:qxcpC2ns0
日本でもつけあわせのマッシュポテトにマヨネーズたっぷり混ぜたのをポテトサラダとか言ってるしなあ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:16:06.02 ID:Cd+By4kx0
>>150
なるほどw
水含めた重量だったのね
(でも10kgで1月もたなかったと思うけど、
まともなおかずがないから大目に食べたのかな)
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:19:37.53 ID:Bh+rkN+K0
【話題】日本人は凄いという内容の本やテレビ番組をみて喜んでいるとアホになる ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406718928/
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:24:46.33 ID:G1FIwgOV0
キャベツ買って味付けだけ変えた野菜炒めもどき食っとけば食費大してかからないだろ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:26:10.26 ID:lClaZU2U0
アメリカの農産物は安いのでは?
TPPでジャップの農家脂肪じゃなかったの?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:28:41.00 ID:xneNLwR60
アメリカじゃ、食料品に直接補助金を入れてるから
基本的に食料品は安いんだよ。

とりあえず食べ物さえ安けりゃ、暴動は起きないだろ?って根拠らしいが
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:30:46.70 ID:7xPEOJDH0
日本の野菜、魚だってお前らの納めた税金で安くなってるんだぞ。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:32:10.48 ID:0agGnZPS0
あいつら朝からハムステーキとホットケーキ食ったり食事中にもペプシとか飲んだりしてるしなぁ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:35:21.84 ID:nqMZP8xs0
アメリカって料理したら負け
みたいな風潮があるんだと
パーティとかBBQとかハレの日の料理とかは別ね
日常生活でいわゆる自炊ってのは貧乏な人か変わり者なんだそうで
つまりは、買い物して調理して食って片付けてなんてのは
時間の無駄と考えるそうで。で階層ごとに大金持ちはコックを雇い
アッパーミドルは家政婦が、中流層が一番半端で下層がジャンクフード
なんだそうです
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:35:28.60 ID:RDuEjxZa0
>>172
>食事中にもペプシ

うぇ・・・
味滅茶苦茶になるじゃん・・・
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:36:55.31 ID:y4fIx9h+i
>>1
仕様です。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:39:56.66 ID:fxJA1vkj0
フードスタンプがあるから安心してられると聞いた。

みんな黒ちゃんだと。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:40:06.20 ID:V9mFeCDm0
アメリカは少量の現金とあとは食料品のクーポンらしいね。
日本くらいらしいよ、現金沢山くれて医療費の無料なんて。
だから抜け出す人が少なくてドンドン増える一方なんだろうね。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:40:18.48 ID:q68yKDDM0
>>141
栄養不足で、血漿中のタンパク濃度が低くたると、水分を血漿中に保っておけなくなる。そうして漏れ出た水分が腹に貯まってるんだよ。だいぶ噛み砕いたがこういことだ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:40:33.98 ID:HMQpaZX50
アメリカっておかしいよな。
あんなに広い庭がある家に住んでるんだから、家庭菜園でもすればいいと思うけどさ。
何かで禁止とか読んだ気がするが、それもなんかの利権のせい?
ロシアのように、庭いっぱいにじゃがいもと人参と玉葱を作ればいいのにさ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:40:37.90 ID:m5VJ2seX0
>>163

人間の活動源であり脂肪として蓄え易い物は
脳が欲するように出来ている
生物なんて飢えとの戦いで成り立ってきたようなものだから
油、塩、炭水化物が含まれてりゃ麻薬に似た飢餓感が起きる

だからポテトも二郎のラーメンも似た中毒性を持っている
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:40:55.07 ID:IzZP7yNL0
ピザが野菜の国、察して知るべし
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:40:57.37 ID:pqGaMN3t0
デブ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:44:24.70 ID:ynnWHpx70
野菜は高いんだから貧乏人はジャンクフードに飯が偏るわけで当然といえば当然だろ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:47:07.31 ID:XnYkzJip0
日本でも
一家でデブ揃いの家って、貧乏かバカ

炭水化物と脂ばかり摂取してるからそうなる。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:47:56.28 ID:m+3fQzXl0
アフリカの飢餓じゃないんだから貧困層のほうが太るのは当たり前だろw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:48:17.38 ID:4V9if9yC0
主食がパンだから
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:50:18.03 ID:qF0vD9Qj0
>>131
でもグラムにするとこうだよ

牛肉 100グラム100円
キャベツ 100グラム20円
米 100グラム30円
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:50:40.36 ID:QweJgxmb0
うちの畑でとれた野菜はうちの物
畜産家で育てられた牛は畜産家のモノ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:51:02.65 ID:8PtPC9/v0
米国人油の地獄
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:55:24.63 ID:WGznYmCc0
「普段の食事は安いインスタント食品と、食品を無料で配布する地元のフードバンクでもらった加工食品ばかり。」

↑これを日本人平均の5倍くらい食ってるんだろう
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:56:02.99 ID:6hvBxi2Y0
パンがなければキムチを食べればいいじゃない
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:56:25.32 ID:hw/W/aCz0
日本の場合フードスタンプなんかにしたらあからさまな差別が始まるからね
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:57:14.10 ID:6tlGAVgo0
>>187
まあそうだよな
日本だったらそういう思想で肉から切られるw
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:01:04.69 ID:4XYUn6h70
アメリカンサイズは認める
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:03:24.36 ID:Z/uERnPN0
>>179
家庭菜園はできるし、趣味でやってる人も多いが、スーパーで買ったほうが
安い。農産物は自給率が高く、日本のように関税が掛けられることもないし
食料品は非課税もしくは軽減税率が適用されてる。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:06:22.55 ID:J3OGbsoOO
モンサントと契約した農家は他の種子の使用を禁止されるせいか
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:06:50.82 ID:bl5HQAUp0
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:10:04.00 ID:25gf5jCd0
アメリカは失業してもすぐ失業保険でるし、お金なくてもタダで食べれたり、服もらったりできるもんな。
国民健康保険がなくっても、薬局で大抵のクスリが買えるしさ。
日本の社会保障は凄いとか洗脳じゃないかと思えてくるわ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:10:23.36 ID:se4QHbL10
>>192
フードスタンプっていうのは
クレカの事だよ。食料品しか買えないクレカ。
見たこと無いの?

アメリカではクレカでモノを買うのが普通。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:17:35.20 ID:87X1pJoJ0
金正恩もやっぱり、白米と骨付き肉のスープを口に出来るのは、お正月だけなんだ(´;ω;`)

>>138
同意
最貧国に教育や医療とか施したら、高いスキルを身に付けた人が安く働いてくれるから、先進国の人を脅かす存在にしかならない
青年海外協力隊(笑)とかアホかと

魚の獲り方やトウモロコシの作り方は教えないで、魚とトウモロコシを配給すればいいだけの話。あとコンドームで避妊や病気予防の知識だけで充分
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:23:23.42 ID:baf8WTWp0
米国はジュースのペットボトル4Lな。 これをラッパ飲みする。
米国のピザMサイズ = 日本のピザLサイズ。

日本とはスケールが違う。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:23:42.73 ID:V9mFeCDm0
>>197
医療なんかは随分前からあるね。ワープアが病院や歯医者にお金がないから
行かないってやつ。生活保護や老人、乳幼児なんかは無料だったり安かったりで
逆に行きやすいが、何の補助もないワープアが医者や歯医者に行けないの。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:28:07.19 ID:2BMv2DzR0
給食にピザが出る
そういうジャンクフードの会社が学校に大金を寄付してる
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:28:55.24 ID:NPDXWE9K0
現代は安い食い物ほど高カロリーなんだよ
低カロリーで体にいい物は高い
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:30:25.53 ID:hTqMmkzn0
町山智浩が映画「フェド・アップ」(Fed Up)の社会的背景を解説
https://www.youtube.com/watch?v=7Cxg8krvoSs

ここに詳しく解説がある
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:32:30.92 ID:EKnuLk7Qi
在米映画評論家の町山智浩が先日ラジオで言ってた。
アメリカの車を所有できないような低所得層は、野菜を食べられないんだと。お金が無いからというよりもアメリカじゃ郊外の大きいスーパーマーケットでしか野菜を買えない。日本で言う近所の八百屋やら総菜屋は壊滅してしまったと。
だから車の無い低所得層は、炭水化物の食事で済まさざるを得ない。曲者(繊維ゼロ)のオレンジジュースとかと併せて。
人間の身体は繊維と一緒に炭水化物を消化すべきなのだ。
だから肥満なのに栄養失調状態という奇妙な状態に。
そんな国民がアメリカには4千万人も居るんだと。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:36:45.34 ID:Z9xhlY+jO
アメリカが革命権を保証してるのがそもそもの原因だぞ、飢餓貧困から暴動、革命への抑止の為、食品生産へ大量の補助金が投入されてる
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:43:12.37 ID:vBxaVYdJ0
なんかハリウッド映画や政治家みてるとスリムな人ばかりで
肥満大国といってもイメージわかない
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:45:49.47 ID:QweJgxmb0
ピザばっか食ってるからだな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:47:15.55 ID:r7+CbJhu0
ジャンクフードばっかりって飽きると思うんだけど
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:47:27.75 ID:a3Apumdx0
アメリカは移民国家で定番の国民食がないから、食は文化じゃなくてビジネス。
小学校の構内に炭酸飲料の自販機があるし、給食もカフェテリアで好きな物だけ食べる。補助金つけてるんだからWinWinでしょ、という理屈。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:50:02.19 ID:EKnuLk7Qi
国民の食の健康を促進する団体の大きなスポンサーが
冷凍食品会社だ
だからトマトソースを使用しているからピザは野菜なんだと、
議会を捻じ曲げる国、それがアメリカ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:50:15.90 ID:QweJgxmb0
資本主義が末期だからといって
カネが無くなるわけでもなく
ポスト新自由主義を誰も描けないなう
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:50:32.41 ID:pkSmhId30
>>198
え?そうなの?
アメリカ移住しよ!!!
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:38.08 ID:9T2IyjQz0
毎日牛丼並で節約してみ?すげー太るから。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:51.17 ID:nIOfBiT/0
全くわからないのだが
常勤の仕事があり、車有、住む施設も用意され
生活保護もあって食うに困る?

そんなに安い給料ではたらいてるの?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:53.72 ID:gdNyZcKl0
ピザは飲み物
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:52:00.55 ID:2z27rmYT0
>>213
今の時代資本主義の問題点は続出して
資本主義が絶対正義ではないことにみんな気づき始めてる。
しかしかといって共産主義社会が崩壊した今
それに代わる制度が今の所どこにもない訳だ。
だから、現在においてはもっともマシな制度である資本主義を
続けざるを得ない と言う現状な訳ですな。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:54:33.28 ID:QweJgxmb0
セーフティーネットは宗教が果たしてたりするからな

隣人のとなりは隣人
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:54:50.63 ID:81lhgyvR0
自分で料理をつくれ一人月1万で健康的な食事ができる
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:54:53.99 ID:4KrhigUy0
簡単
俺も糖尿病から心筋梗塞までやった

食事療法で野菜中心にすると安い身体に悪いもん食うより三倍割高になるんだよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:55:33.79 ID:5+DwqXpt0
一番太りやすい炭水化物と油が一番安くて腹いっぱいになるからに決まってんだろ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:57:38.26 ID:TKSGFjQ/0
貧乏だからこそ太るんだよな

安い食べ物って、炭水化物や脂肪分が多い食べ物ばかりだからさ



お前らも金持ちになりたかったら、まずは痩せろ
話はそれからだ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:58:30.12 ID:x9apL63F0
あいつら、カツ丼や牛丼をヘルシーとか言ってるからな。
根本的に何か間違ってる。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:00:24.36 ID:81lhgyvR0
ピザのトマトソースやポテトは野菜らしいぜw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:03:55.62 ID:nIOfBiT/0
家、車、常勤の仕事あって
食うに困るなら俺絶対にテロ起こすわ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:04:54.03 ID:U+7wCQRO0
>一家はホームレス支援施設に住み、SNAPで毎月325ドル(約3万2500円)を受給している。

日本もこうすればもっと多くの人がナマポにありつけるのにね(´・ω・`)
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:06:03.78 ID:8rtEKteY0
血はコーラでできている
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:06:23.01 ID:LcI0Ipqb0
これが日本の未来
一部の人間以外全員こうなる。その一部は1割にも満たない。完全な奴隷社会。新自由主義とはこういう世界である。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:07:03.46 ID:AiXMklFM0
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:07:06.34 ID:aexoNRyN0
日本と違ってワープアでもメシの類は安いから貧乏でも暮らしていけるんじゃなかったか?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:07:54.39 ID:U+7wCQRO0
>>224
日本人はこんなヘルシーな食べ物を食べているから太らないのね!
ほらこんなに野菜(コメ)が! 私も見習うわ!
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:09:05.09 ID:aexoNRyN0
基本的にアメリカ人って穀物をサラダだと勘違いしてるよね
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:11:23.74 ID:hfVfni560
一日3食100円マックを食ってたら太るだろうね
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:12:06.70 ID:wv9YvTcX0
>>81
>>アメリカは野菜高いし種類もすくない
>>日本の豊かな食生活は稀少
自分の国がよいと思うのはほほえましいが,現実は逆。
食材ならアメリカの方が豊富で,安い。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:12:29.78 ID:fqHcdgYG0
アメリカ人が総じて太ってるのは
数十年前のフードプログラムのミスから来てるって聞いたことあるな
必要摂取カロリーを間違って多めにして広報したのが原因だとか
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:12:32.36 ID:U+7wCQRO0
アメリカの1ドルマック? みたいなのって安いよね。チーズバーガーに肉が2枚だってさw 
バリューセットとかまったく不要としかw おれならチーズバーガー1個でじゅうぶんすぎるし
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:12:44.15 ID:x9apL63F0
アメリカ行くとまず驚くのが、1ガロンのノーブランドコーラが1ドルで売ってる。
普通のミネラルウォーターやコーヒーよりはるかに安い。
そんなの水替わりに飲んでりゃ誰だって太るに決まってる。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:12:55.84 ID:dzlPh/s20
>>230
拒食症は含まれてるのかな、赤旗さん
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:14:27.90 ID:aexoNRyN0
>>235
>>アメリカは野菜高いし種類もすくない
>>日本の豊かな食生活は稀少

つーか白人って、野菜開拓しなさ杉だからな。歴史上。

戦中初期の南方で、捕虜の外国人捕虜に普通にメシ出したら「草の根とか食わされた」って証言になって軍事裁判で虐待扱いになったとかも実際ある。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:14:31.54 ID:U+7wCQRO0
>>238
1ガロンって確か3.785キロぐらいだよな・・・・
開けてから数日たたんと飲みきれないし炭酸も抜ける・・・・
でもアメリカ人ならそういう心配いらなそうだな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:15:44.27 ID:arE9lfll0
共産主義は飢えて死ぬ
資本主義は肥太って死ぬ、大量消費の家畜、それが低所得者
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:17:26.66 ID:NG+vUc3/0
>>1
保存期間 が最も長いものに一元化されているからだよ。
ソコが保存期間という時間リズムの律速段階になってるんだ。
つまり、
最も保存期間が長いもの 衣服・機械 これ等の使用価値が実は最も安く評価されているんだ。
そしてそのコストを総合的に評価して最適化しているから。
缶詰の 栄養分解液 これが ラジオの生産工程に匹敵する合理性を持つ 
なんだろ 身体を機械と看做した労働 における なんだろな ガソリンだから。
なんでそうなっているのかは 一寸まだ満足いけるところの理解が無いけど、
人間の贅沢さ リミットというか 時間のリセットのリズム
コレがあるような気がしてるけどなあ。
無理矢理でも ご飯とか寝るとかね そこでリズム強制的に割る というのが 非合理だけど 人間的なんだろうなあ。

24時間制。8時間×3。と なんかこれだと 太るような気はするな。
常にどこかが半分寝ている というリズムなんじゃないんだろうか。
機会ボタンオスだけなら出来る程度に起きてりゃいいと言うならそうだけどね。
それだけしか動いてないんでね。
なんだろ、まあ コンピュータ一台動かすのにも 100MWの最低出力はまわすしかないんだろうしね。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:18:43.39 ID:kGPKBwm20
人口の16%以上を占める5000万人が受け取っているフードスタンプも
金がないからジャンクフードばかり食われてるらしいし
そりゃ貧乏人ほど太るだろ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:24:07.17 ID:NG+vUc3/0
>>1
一番儲かると言うか 詰め込むと言うか。その商売は
在庫をもって福袋にして 悪い言い方だと 押し付ける。だから。
アレは逆に言えば、コート一着ほしいのに 一式かわないと手にはいらないという その仕組みにもなりうるから。

マックセット300円 テリヤキバーガ+ポテト+コーク があって ハンバーガ二個より安ければそっち食べる。
腹へってなくても。
冷凍品なのにおかしいなと思うのは、多分 倉庫の土地代と電気代の方が高いからだろうと思う。
そして どの道 250円だしてそのあとチョコバーはかっとくんだ。一応のために。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:25:25.03 ID:cwRFKX140
アメリカじゃバナナ75セント 日本じゃドル80円のときに100円
なぜかドル100円になっても100円
輸入ぎゅしゃが暴利をむさぼっていることはあきらか
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:27:13.42 ID:WKq6LJdW0
>>240
草の根じゃなくて木の根じゃなかった?ごぼうのことだけど
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:27:35.78 ID:YHSHNTBp0
アメリカは果物は日本よりずっと安そう
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:27:49.73 ID:xIIKlpq4O
とりあえずコーラを無糖のアイスティーにかえろ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:28:04.52 ID:95i1bRhk0
俺もアメリカ生活で太った。
金なかったから安い肉ばかり買ってたが、家畜に成長ホルモン投与して肥大させて肉にも成長ホルモンが残留してるんじゃないかと睨んでる。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:29:59.26 ID:SaS0zNCP0
充分だろ、ほっときゃいいだろ。

まずは働けばいいだろ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:30:41.25 ID:x9apL63F0
>>250
逆に日本に来たアメリカ人は「日本食うめ〜 最高!」と食べまくってるのに
痩せて帰っていく。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:32:38.03 ID:ZOfVC0IH0
>>25
日本も同じ。
共稼ぎの女性で、きちんと料理もできる時短やパートじゃないフルタイムの人がどれほどいるのか?
野菜を使って何かを考えて作る、
この作業だけで1〜2時間。
メニューを考えるのも一苦労。
18時以降に子供のお迎えで1汁三菜が守れる人はどれほどいるんだ?
しかも6時半前に子供たたき起こしてな。ラジオ体操もある。

ぶっちゃけ、ファーストフードのほうが食費が安く済む。冷凍食品のピザとかな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:32:50.96 ID:p4IyYPiS0
>>10
北朝鮮の人が聞いたら殴られるぞ
決まった時間に食べないから太るだの3食食べないから太るだの
それが本当なら北朝鮮もデブばっかのはずだわ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:33:46.34 ID:reTvqRUPO
日本のお茶を飲む文化を流行らすべきだな
もちろん砂糖は入れんじゃねーぞ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:35:35.10 ID:m7RaZMggi
冷凍のミックスベジタブルでも食ってろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:38:01.45 ID:t2GF593x0
満腹でゲロ吐きそうなくらい食えるのが「満足できる食事」で、これに満たない場合は「飢えた状態」なんだよ
ステレオタイプなアフリカ等の飢餓と同様に捉えてると首をかしげることになる
アメリカの「飢えた世帯」における肥満は脂肪だけど、アフリカは「飢餓」で腹だけ出てる
日本の地獄を描いた絵画にも残ってるよね、飢えると腹だけ出てきちゃうの
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:38:22.56 ID:12kqzxbb0
>>248

実際安かった、15年以上前だけどw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:45:49.03 ID:MDoDBpkK0
日本だって生活保護受けながらパチンコいってるカスいるじゃん。
似たようなもんだ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:46:26.39 ID:tMgniKkx0
>>1
中国がアメリカ国債を買ってくれるからね。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:49:26.99 ID:SeGrLQv10
料理しない人はしないけれど、する人はするよ。日本だって。
この手のスレは、貧困層はともかく、アメリカのミドルクラスを画一化しすぎじゃないか。
ベジタリアンとかもけっこう居るし。
アジア系とのつきあいが多かったが、一度南部の出の
石油関係て保守層の出だろうが、女性大学院生二人とハウスメイトだったが、
フードプロセッサーとか毎日使って、野菜中心でいろいろ作ってたぞ。
ポットラックに持ってくるもんでも、味はともかくかなり多様だった。
健康志向と二極化
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:49:53.91 ID:Taz+4rsR0
>>250
ホルモン剤投与はあるだろうね、俺の姉夫婦もLAXに着いた時
別人みたいにひとまわり大きくなってた。w
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:54:41.94 ID:QweJgxmb0
まぁ保守層は保守層だよ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:55:51.61 ID:VjYY2P8C0
ヤラセじゃないの?
NHKでも同じことやってて、同じ疑問を持った
貧困だとかいいつつ、みんなデブってるのばかり。
大金持ちの在日&韓国資本なら、ナショジオの番組単位での買収なんて、余裕で出来ると思うけど

少なくとも、国内で資本主義の終焉みたいな本書いてるのって
朝鮮人スパイばかりだし、日本の格差広げてるのも、帰化朝鮮人政党(公明党がポイント)と、在日企業だよ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:58:07.41 ID:xs1wZRrC0
ヒューストンてことは黒人だよな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:59:47.67 ID:LcI0Ipqb0
>>230
確実に増えてるね
こりゃ大台に乗せそうだな。
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:01:00.27 ID:wv9YvTcX0
>>240
>>つーか白人って、野菜開拓しなさ杉だからな。歴史上。

現在日本人が食べているほとんどの野菜は,白人が開拓した代物。
トマト,ジャガイモ,ピーマン,ホウレンソウ,ブロッコリ,カリフラワー,
インゲン,エンドウ,カボチャ,ニンジン,レタス,タマネギ...
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:01:54.82 ID:6IgfkzIO0
>普段の食事は安いインスタント食品と、食品を無料で配布する地元のフードバンクでもらった加工食品ばかり。
だからすでに答えは出てるだろw
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト 学習塾
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当 The Body Shop等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:03:37.13 ID:lBJDxREs0
貧困だと食べる事が最大の楽しみになるわ
しかも牛丼屋で特盛りとかがご馳走
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:05:20.28 ID:6IgfkzIO0
でも北九州みたいにナマポを貰えなくて餓死するよりはましかと
寄生虫の朝鮮人はナマポで競艇やポルシェに乗ってるのに…
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:06:52.96 ID:qcd3Tlno0
日本だって無職キモヲタニートが
小太りだったりするじゃん
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:07:23.78 ID:IK2I/4EC0
デブは遺伝は嘘
運動量が足りないか、カロリー(糖分)の取り過ぎ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:11:31.41 ID:Tiy5ESA90
アメリカの田舎は世界で一番の田舎
アメリカのデブは世界で一番のデブ
アメリカの貧乏は世界で一番の貧乏
アメリカのバカは世界で一番のバカ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:13:47.26 ID:lxPu04l50
本当の貧困なら肥えるわけがない
食費まだまだ抑えられるだろ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:13:51.84 ID:KuQqlw5u0
今はデブが貧困の証だよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:15:19.02 ID:QweJgxmb0
まぁ牛丼くってりゃ十分かな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:16:49.18 ID:s90oqiYd0
>>278
言えてる。金持ちはライザップとか行くからなw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:18:55.79 ID:Bb1TVCuHi
アメリカのハッピーフライデーのチキンにピザやらデカさは日本人には理解出来ない
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:19:28.26 ID:TrjkN/Gw0
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:22:10.26 ID:Lv2L1Ltl0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:22:34.07 ID:Cxas+y9g0
なんで自分たちで野菜や果物を作らないんだ
日本とは比べられない広さの庭があるのに。普通に家族が食べる収穫くらいは可能だろ

結局、デブは努力する気もない怠け者ばかりなんだよな
だいたい芝刈りのアルバイトをしてエアジョーダンを買うというのがふざけてる。生活費に入れさせるのが教育だろ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:23:54.37 ID:57wYfGkKO
仕事が忙しかった時期に、毎日フラフラになるまで仕事して、食事も1日1食とかザラだったとき、なぜか体重が増えてしまった
太って仕事が大変とか嘘だろって同僚から疑われてたのは辛かったわ
まあガチの肉体労働じゃなかったけど、結構動いてたんだけどなあ
倒れないようにビタミン入りジュースとか飲んでたからかなあ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:26:23.84 ID:r4KYslLx0
低所得者がファーストフード主食で成人病、糖尿病でバタバタ
しかしそれがおかしいとは誰も思わなくなる
階層が違えばもはや別な国民
ゴミがゴミを食ってますが何か?というレベル
近未来の日本の姿でもあるね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:26:55.51 ID:lxPu04l50
>>282
>クリスマスケーキを買い
そりゃ太る
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:29:03.81 ID:FCToemlK0
経済学に基づいて国を運営した結果、国民の不健康は投資家にとって投機の対象になったから
投資家にとって保険料の負担なんて知ったこっちゃない
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:29:15.72 ID:ONQs2Ggr0
食べ物に困っているから太らせてるんだろ?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:31:41.25 ID:3n8YQ0xl0
油や炭水化物ばかりでも毎食カロリー計算(俺の場合1日2000kcalが基準)
すれば良いんだよ。結局本能の赴くままに喰ってる計画性の無さが貧困とデブの原因。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:32:00.84 ID:Hg3qhAii0
>>275
遺伝っていうより食生活が似るからだろうなあ
でも確実に太り易い人、太りにくい人はいる
その体質も食生活や日頃の運動量とかに左右されている
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:33:34.32 ID:QweJgxmb0
あって当たり前無くして気づく価値
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:34:13.72 ID:wv9YvTcX0
アメリカは食べ物が安いんだよな。
日本は食費に生活費の25.4%をかけているが,アメリカは19.3%。
それでも,アメリカの食事の方が豊かで,
その豊かさが肥満の原因になるという悲劇。
上の方で誰かが言っていたが,コーラ,ピザは特大だし,
アイスクリーム,シェイク,ポップコーンとか,値段は大したことないのに,
量を間違っているとしか思えない。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:34:52.99 ID:wpcaFMCw0
大家族のかーちゃんってカナリ太ってるよな
とーちゃんはガリってたりするけどww
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:35:42.67 ID:j4Zyzt1N0
バイトしてエアジョーダンで使い果たすから
貧困が続くんだろ、節制の概念がないなぁ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:36:27.56 ID:0VWwmrma0
>>1
十分じゃん。これでいいんだよ。
セーフガードなんだから。

日本がおかしい。日本人に餓死する人間が出る一方で
朝鮮人が生活保護もらってベンツだぜ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:38:06.80 ID:QovsyEF30
富裕層は健康に気を使って低カロリーで体に良いものを食う余裕が
あるけど、貧困層はマクドナルドみたいな安いけど高カロリーの毒ばかり
食っとるから太っちゃうんだよ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:39:25.09 ID:ZxyJIMB50
>>282
食っちゃ寝
食っちゃ寝ばっかしてるからな

こんな奴らには支給額減らしてやればいい
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:40:20.63 ID:AqgWHPqs0
日本も大抵の貧乏人はぽっちゃり体型だよな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:41:04.98 ID:HEwTeIVH0
ピザはケチャップついてるから、野菜なんだぞ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:44:23.49 ID:6IgfkzIO0
>新鮮な野菜や果物を食べられるのは、
味は兎も角 向こうは値段は日本に比べて安いはずなんだが…
なんか騙そうとしてないか??
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:47:35.16 ID:5IfdZU+M0
米、ケチャップ、ピザは野菜(公式認定)

こんな国なら無理もないわ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:58:15.62 ID:GEcmDy0A0
アメリカの食品の量が半端でない多さだよ

バケツみたい容器でアイスクリームを売ってる$10=1000円くらいな またこれが大甘なんだよ
日本は最小単価の設定が低すぎるからなぁ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:00:02.97 ID:ya+fqp/n0
クレスコやろ、クレスコ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:00:08.95 ID:3Oe2btDy0
マクドナルドが悪い
アメリカ中に店作ったせいで、田舎の個人経営のレストランがバタバタ潰れている
結果田舎の貧乏人はマクドナルドしか選択肢が無くなり、三食マクドナルドで食ってる人も珍しくない
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:03:36.24 ID:e527vb7v0
>冷蔵庫にケチャップとマスタードしか入っていない状態が当たり前になっている家庭が、たくさんあるのだ。

もうコンセント外せよ
電気代かなり浮くと思うよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:04:43.02 ID:pM9UzQtu0
>>301
所得格差も日本と比べてください。
アメリカとか格差は酷いからな。
結局簡単に腹を膨らませるには炭水化物が安くて手っ取り早い。
そして結局グルテン中毒⇒肥満⇒炭水化物(特に小麦加工製品を食べたくなる
という悪循環。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:05:36.66 ID:oB50nRHe0
日清のトップラーメンって袋麺が、あっちでは20セントなんで
貧乏人には大人気。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:06:21.64 ID:pM9UzQtu0
日本でも手っ取り早く腹を膨らませて安いのは
菓子パン・おにぎり・カップラーメンだしな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:08:01.43 ID:sVq3hMUw0
貧困だけど飢餓ではないな
だからって生活がらくなわけじゃない
アメリカは食い物をくれるけど寝る場所までは用意してくれないんだよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:11:43.15 ID:oB50nRHe0
アメリカ人って、日本人では考えられないものまで
カード決済で買うからな…
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:12:33.58 ID:x9b2RAvO0
糖質取りすぎなんだろうな。安価なジャンクフードで食事を済ます貧困層が多いんだと思う。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:14:20.70 ID:p10bQksj0
白人は 太りやすい体質なんだとよ

黄色人種は むしろ 糖尿病になりやすい
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:14:46.00 ID:1swYkWlk0
日本も魚より肉の方が安く手に入るようになったからヤバいな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:16:38.01 ID:oVEK6xMl0
デブるほど食ってるから貧しい、のだ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:18:56.66 ID:pM9UzQtu0
>>315
それは違うな。貧しいからデブるもの(炭水化物)しか食えないんだよ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:20:10.75 ID:pM9UzQtu0
食物繊維とかロクに取れないから糖尿にもなりやすいし。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:21:55.91 ID:MU/hw8CPO
>>316
その禅問答をまず止めてやれw
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:23:32.33 ID:zpfkzypji
ほんで、なんで太ってるの?
答えは無しか?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:27:19.08 ID:ngsjaqSd0
だから安い食いもんは高カロリー低栄養だからってこと
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:28:03.26 ID:SqbUKgSO0
フードチケットが曲者。
公的資金を食い物にするファーストフード業界が利権を握ってる。
貧乏人に安く食わせる。
金のない奴には税金でフードチケットをばらまいて、ハンバーガーを食わせて、マクドナルドが儲かる仕組み。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:29:03.98 ID:oB50nRHe0
アメリカ映画観てても、貧困層は外食ではマクドやピザ。
家では素の山盛りパスタ。

対して富裕層は、優雅に肉や魚介類を調理。

加えて、貧困層は識字率が低いから
食品の成分表示が読めない…
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:31:05.00 ID:L2dXrEcu0
ジャンクフードだから太るんだよ。
安い肉とか炭酸飲料とかスナック菓子しか食べないから太る。
運動しないし。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:31:13.02 ID:PzHc1O7n0
アメリカの食べ物は食事というより餌だからカロリーだけは有るんだよな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:33:27.19 ID:zC6mCmjw0
アメ人ってあればあるだけ使うって聞いた
貯金あんまりしないんだってさ
日本人って貧乏でもなるべく貯金しようとするけど
貧乏な家ってそもそも調味料や調理器具が無い事も多いとか
だからインスタント食品やファーストフードに頼るとか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:38:18.34 ID:XGWnx4dN0
日本のナマポ女もこれでは食べていけないと言ってるわりには
ほとんどがブクブク太っている
仕事しないで食っちゃ寝の生活だからそりゃ太るわ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:39:13.54 ID:VcOxjknf0
NHKで特集してた貧困女性もぽっちゃりしてた子が多かった。
晩飯がツナ缶だけだった気がするが、
安くて油っぽいものは少量でもダメなのかな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:39:24.15 ID:yqlfHeYiO
何でもかんでもアメリカの真似してるな
未来の日本の姿だよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:42:07.27 ID:eK312MkI0
>>253
それってダメな大人の女だろ。母になるような人間は1時間以内に惣菜や冷凍使わずメシ作るために前日や週分のメニューも考えるよ。
いや、女性だけじゃない。男性もできるやつはフルタイムで疲れて変えることも考えて生活を構成するよ。

チンとかにたよって偏りのある・味付けの濃いものしかつくれないのは、働き方が劣悪とか抜きに本人がだらしないだけだ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:42:58.08 ID:ZJsJ7mMG0
単に色々と自分に甘くて管理できないから太るし稼げないだけだろ
炭水化物なんて言い出したら日本人だって取り過ぎてるぐらいだろ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:43:57.01 ID:x9b2RAvO0
シリアルとかスマートでカッコいいイメージ有るけど、アレこそ糖質ばっかりの
貧困層用の食事だな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:47:20.94 ID:x9b2RAvO0
ドキュメンタリー映画「フェド・アップ」-(Fed Up)の
社会的背景(アメリカ人全体の6分の1が栄養失調・飢餓状態)を解説しています。

町山智浩が映画「フェド・アップ」(Fed Up)の社会的背景を解説
https://www.youtube.com/watch?v=7Cxg8krvoSs
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:53:18.16 ID:UoGLFvbk0
>>329
それお前さんの趣味の問題。
他人に強制することじゃねーだろw

俺は、一人暮らしだが料理好きだから
休みの日に副菜を4〜5作り置きして
冷蔵、冷凍で平日の食事の負担をかなり減らすが
それでも味噌汁すら作れねー時はあるし、家事の負担を重荷に感じることもある。

他人の状況も知らんのに、だらしないとか口が裂けても言えねーよw
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:57:47.03 ID:TxS7lzzI0
>>285
糖分入りジュースとかめっちゃカロリーあるに決まってんだろ。あほか!
ジュース1本で角砂糖(2g)が7個分相当が入ってる。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:59:49.42 ID:x7edanp90
貧乏だと食うぐらいしか楽しみないからな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:09:48.00 ID:uoAykr2o0
野菜買う金ないない?
なら野菜くらい作った方が安いだろ
ピザのアメリカ人は怠け者過ぎ
もっと頭と体を使え
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:11:56.54 ID:evGSKvBn0
あんな不健康で自堕落な生活を送っているのに
日本人と5歳しか平均寿命が違わないという衝撃
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:12:23.43 ID:mp0g5Oam0
>>179
貧困層は広い庭のある家なんぞに住めない。
都市部の公営団地みたいなとこ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:13:43.62 ID:zC6mCmjw0
>>336
貧乏アメ人はスラムのアパートとかに住んでるのが多いわ
庭なんてねぇよ(庭維持するのに金かかるし)
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:16:09.08 ID:R5UbkQIm0
フードチケットなまぽを貰った瞬間になまぽ専用の糞安い冷凍ピザとかを死ぬほど買いだめ出来るからな
栄養過多ななまぽ専用フードが一杯あるから貧乏ほど太る傾向にある
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:20:21.77 ID:04Hju1rP0
貧困デブ
ナマポでパチンコ

どちらも貧乏なのに何で?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:21:00.07 ID:Wxrv67k60
>>1
よく海外の貧しい子供たちを助けたいと海外へ行く人たちがいる
その考え方やその実行力は尊敬に値する
ただ、
自分の国の子供たちや自国の貧しい人たちを助けることが出来ずに、
他国へ行っちゃうのは、どうなの?と思うこともある
確かに、
日本の貧しい子供たちより、他国の貧しい子供たちのほうが凄まじさは比べようもない
比べようもないが、まずは自国の困っている人たちや貧しい子供たちを、
その志で助けるべきじゃないのかと思ったりもする
まあでも、
やはり海外の貧しい子供たちや戦争孤児を助ける為に、
その身を犠牲にして海外に行く、その勇気や行動力は、
普通に生きてる欲まみれの人間には出来ない、崇高なモノ
それは素晴らしい
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:21:18.58 ID:+P48T5660
>>156が的確に米国の所得で下から3割くらいの状況を表しているな。
フードスタンプ受給者がなんと5000万人で、この層の食事は養鶏場のエサ状態。

マーガリンは政治力がないので一部で禁止や抑制ができたけど、
果糖ブドウ糖液は、原料のトウモロコシ業界の政治力が強くて禁止や抑制ができない。
果糖ブドウ糖液を大量に使ったソフトドリンクも、飲料業界の政治力が強くて何もできない。
コーラの飲み過ぎで糖尿病が国民病になったメキシコでは課税強化がようやく始まったけど、米国では永遠に無理。

むしろ食品業界は学校に寄付して、学校に炭酸飲料の自販機を設置したり、
冷凍加工食品を給食で出させてジャンクフード漬け、味を慣らさせている。

ちなみに中流でも似たようなもの。
子どもの代表的な弁当のLunchablesってパックがあるが、
こんなものを子どもが喜んで昼飯に食っている。
参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=z8dzk2tEHRE

これでも高いという理由で下流の奴らは買えない。
小麦粉を植物性油脂で固めて、果糖ブドウ糖液と人口香料で味付けしただけの加工食品を食っている。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:22:00.47 ID:66ybwnZ0O
だからデブが自分に甘くて不摂生なんじゃなくて、経済状況という環境が問題なんだって
そんな批判ばっかするから無理に減量しなきゃいけなくなるだろ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:23:31.88 ID:oMFWXCMN0
日本のラーメンと寿司屋感覚でピザ屋があるんじゃない?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:24:50.28 ID:JmTjJwcl0
炭水化物が一番安いってこと?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:26:35.77 ID:doCRTEUSO
アメリカ人が太っているのは、光合成ができるから、
ホヤやサンゴみたく、褐中藻を細胞内に宿している。
だから、皮膚がんを恐れずに日光浴をするんだよ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:26:43.67 ID:ikxpib/40
日本は食い物が高くて買えないからデブが少ないだけだろ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:30:35.30 ID:kmMpXki70
>>343
人間の家畜化だな
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:33:05.93 ID:pm6fyAlr0
腐った肉のハンバーガーは太る。
続けてみ。あっという間に肥満体。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:33:18.88 ID:JmTjJwcl0
昔、未来少年コナンで、廃品回収で集めたプラスチックから、合成パン作って食べてたな。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:33:42.55 ID:9w/e+CHQ0
>>205 -206
これ見ればわかるな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:34:01.95 ID:R5UbkQIm0
そもそもあいつら日本人が500ペットの炭酸ジュースを飲む感覚で1.5lボトルのコーラ片手にバケツ入りのスナック菓子を食べるからな
そりゃ太るよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:34:53.90 ID:0HlZh0vP0
>>348
日本でも貧乏なくせにデブな人は結構いるよ
知り合いの貧乏人デブは、基本的に面倒くさがりで野菜嫌いだから
インスタントラーメンと丼で白ご飯食ってた

米国でも日本でも貧乏人がデブになるのは、食糧難のせいじゃなくて
単純に怠け者
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:38:25.62 ID:EAh7aPa5O
貧困だから安いジャンクフードばかり口にして太るんだよねぇ…

毎日カップラーメンに賞味期限間近の半額のパンばかり食べてる貧困の俺もデブだからよーくわるんよ…(´;ω;`)
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:39:20.23 ID:vAABBR8pO
>>343
それで病気になったら医者や製薬会社がもうかる
一蓮托生になってるのな
このワッカを貧困層がみずから断ち切るのは難しいのかもな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:40:12.79 ID:zKY3b8OA0
>新鮮な野菜や果物を食べられるのは、
スイカの大玉でも2ドルで買えね?
単に嫌いなだけだろ?w
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:42:15.45 ID:R5UbkQIm0
スイカとか太るだろ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:43:01.88 ID:wCa72CGG0
>>285
空腹なの我慢して長時間いる、飢餓状態だと吸収しやすくなるとか言うからそれで?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:45:10.46 ID:tLKI4pTB0
貧乏は太るよ。
金持ちはフィットネスクラブに行き、よく遊び、精力的に動くが
貧乏は金がないので家の中にほとんどいる。そのため栄養不足の食事をしても太る。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:47:49.27 ID:QIOfG+K80
米は旨味ブースターだから、野菜炒めとか煮物とか野菜メニューをより一層美味しくするじゃん
パンだと野菜の美味さが引き立たないんじゃね?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:53:18.46 ID:xiqZby/h0
アメの貧困ドキュメンタリー見たけど、すごく広い家だったり
何匹もペットがいたりとか笑えた
子供のためだけに牧場やってポニーで遊ばせてた人もいたよ
金ないのに牧場売りたくないってさ。おかしいわ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:02:16.59 ID:jdxtEcJA0
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:15:26.65 ID:mAzZIZPN0
油と炭水化物を一緒に摂取するとすぐに太る。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:18:07.26 ID:dTjUnMSi0
炭水化物と油が最も太るとか書いてる人いるけど誤り

炭水化物が最も太りやすいのはそうだが
脂質(脂肪、油)はそれのみでは最も太りにくい栄養
まだタンパク質のほうが脂質よりも太りやすい
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:18:26.48 ID:TiYAccdr0
貧乏人は死んでしまえ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:19:34.90 ID:5A7yTmVtI
空腹を紛らわす為に水ばっかり飲む
水太りだな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:19:37.67 ID:6EzR3CMo0
日本の貧困者なんてはるかに悲惨なんだよ
とくに生活保護申請が通らずに国民年金だけで暮らしている資産なしの老人
想像を絶するから
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:21:20.10 ID:3NoePH6w0
腕太くしたいがどーすりゃいい
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:22:27.13 ID:t+TASbxQ0
Poorという低所得者層を貧困層と訳した奴は天才だと思うよ
アメリカの場合、納税0は国民じゃないから死ねって意味だしな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:23:36.15 ID:lM1LrUZD0
食べ物に困ってるんじゃなくて、金の使い方がオカシイのは?(^o^)ノ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:24:04.16 ID:RuEYRzfQO
>>361
野菜とパンて美味しいよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:24:26.54 ID:hozUyxLm0
デブの原因は清涼飲料水だと思う
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:24:39.98 ID:qV/c3Lo30
最近は非常食みたいなもんでも少量で高栄養高カロリーになってるもんだから
アフリカ難民とかにも肥満が増えてると聞いた
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:27:24.19 ID:o/a42ELs0
自己管理できないやつが太る そして例外なく ダメなやつわ何をやってもダメ人間
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:29:44.10 ID:dTjUnMSi0
>>373
yes
加工品の人工甘味料が最もデブる糖分
白米他のデンプンも太りやすいがそれよりはまだまし 
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:31:40.81 ID:LfLaLq3/i
で、なんで太ってるの?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:37:16.77 ID:r9hAeAgj0
安いものしか食えないから太るんだろ?
アメリカなんて魚よりやさいより肉が圧倒的に安いんじゃなかったっけ?

おやつがバターフライとかなw
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:41:48.60 ID:oa2ObQRBO
貧困と呼ばれる怠け者どもは怠惰だからデブなんだよ。

無知と貧困は罪
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:42:48.61 ID:4ocuoNEc0
デブの原因はとっくに究明されてるよ?

デブは甘え
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:44:54.83 ID:5cpKkqIgO
野菜は食べてるようだ

http://img.omosoku.com/6276-39.jpg
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:46:56.96 ID:Z7XRtqK0O
業務スーパー行くとさ
フライドポテト2キロ百円とかなんよ
安くて大量に食えるわけ

貧乏だからこの手のものばかり偏って買ってそればっか食うのね
結果太る
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:00:08.17 ID:w9qcvXeT0
>>382
なんで食うの?貧乏ゆえのストレス?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:02:50.82 ID:aYWxo3A10
アメリカ人に豚が多いのは
大手製薬メーカーの陰謀だよ。

膨大な抗打つ剤を次々と上梓し、勝手に色んな病気への適応を認可する。

社交不安障害(SAD),対人恐怖症(TKS)、回避性パーソナリティ障害(APD)
回避性パーソナリティ障害(APD)がそうである。

アメリカ国民は、これらの新規抗打つ剤を20年ほど前からラムネを食べるように
常飲している。


これらの抗打つ剤の最大の副作用は「強烈な食欲の亢進と異常な体重増加」
である。

アメリカでは抗打つ剤はネットで格安に購入できる。
貧民層はその不安からこれらを常飲して、太る。

20〜30年前のアメリカ人、抗打つ剤規制の厳しい
ヨーロッパでは今のアメリカの様な病的肥満はほとんどいない。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:14:15.18 ID:a18dr/5y0
そもそもなんでそんなに食えるのか
炭水化物や脂ってすぐ腹一杯になるのが普通じゃないのか
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:28:43.78 ID:j4WmGfYki
>>134
パスタ食えよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:30:14.38 ID:nO60nFFO0
単純な話をいちいち聞くなよ
クッキーやフライドポテトの徳用品で腹を満たすから太るんだよ
それが一番安いんだから
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:36:39.64 ID:/i9NjVJ10
>>1
わちきぐらいの貧困層になるとジャンクも食べられないので太れないのだ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 03:42:10.87 ID:gQPD/EO+0
>>255
台湾や香港のコンビニで、今は無糖の緑茶が気軽に買えるから助かるけれど
日本も昔は、麦茶や烏龍茶に砂糖入れる人がいたような気がする

一番は野菜摂取量や主食の違いだと思う。東南アジアとか熱い地域は、甘い飲み物が多いけれど、野菜や米が主食だから大丈夫なのかもしれない
でも台湾ではジューススタンドが急増したり、タイではお坊さんへの施しを市販の物で済ませるから、肥満や糖尿病が問題になりつつあるらしいw


>>378
日本も野菜や魚は高いし調理が大変だから、加工品(チキンナゲット)を食べる。

今は一人暮らしのお年寄りが多いから、惣菜コーナーでメンチカツ1個、焼き魚一枚、おひたしや酢の物が並んで売り上げが好調だけれど
時期に、野菜の惣菜は減るだろうね。卯の花とか筍とワカメを炊いたものとか、一人暮らしで作って食べきるなんて無理
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:29:36.72 ID:F8pkbuVY0
ケチャップもピザもフライドポテトも野菜だって国だぜ。
日本の家庭科に相当する知識与えられないんだから
ジャンクフードで腹を満たしてたらすぐデブになる。

ハンバーガーもコーラも日本とは出されるサイズ自体違うしな
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 06:08:39.79 ID:3cdQs6qaO
全く同じだな
生活保護者は甘えと
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:01:33.74 ID:WqG/uYJ+0
貧乏人は
安く買える炭水化物で
腹を満たそうとするから
その糖質で太る
そして消化器官らを壊し
医療費負担で
さらに貧乏の悪循環
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:08:18.68 ID:2gECKmIL0
アメリカのジャンクフードは安いから貧困層はどうしてもそれを食べる
あと、子供と老人が食べる物が一緒
学校給食でも老人ホームでもハンバーガーですから
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:09:06.88 ID:OLiFaPP80
野菜食って運動しましょう
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:09:50.34 ID:VUzy7fKe0
>>253
ファストフードね
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:19:13.62 ID:tlrVmktU0
炭水化物って安いしな
食事すらままならない超貧乏層ならわかるけど
貧乏人にデブが多いのは当然なのでは
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:25:06.22 ID:aC4cl+b90
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:40:15.03 ID:16ymzxnD0
>>293
3000円で買えるピザの日米比較AA見たら唖然とするな
日本はピザ高過ぎ
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:44:01.06 ID:Fmsking00
何しろ米国は世界最大の農業国だからな
小麦だろうが豆だろうがコーンだろうが
有り余るほど採れる
牧場も広大な土地を格安で利用できるから
炭水化物も肉も桁違いに安いんだよな
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 07:56:08.13 ID:fQq1Hhami
金が無いと活動的でいるためのテンションが露骨にな無くなっていくだろ。
セックスオナニー食う寝る食うぐらいなら気軽にできる。
腹減ってるから食ってんじゃなくて精神安定のために食ってる。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:00:48.17 ID:Cnwq9CPp0
ピザLサイズなら4分の一でカロリーまにあっても
それで済まなくなるのね
全部でも食べれるダイエットコーク飲んで全部たいらげる
硬い肉とまずいパンのほうが健康的だったとは
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:03:07.11 ID:8teAq9c70
30年後の日本はもっと悲惨だろうな
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:06:59.54 ID:NzzIo4ou0
>1
で? どうして太っているのかの説明は無いのな…。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:21:13.64 ID:6viapVCB0
>冷蔵庫にケチャップとマスタードしか入っていない状態が当たり前になっている家庭が、たくさんあるのだ。

ここに日本のマヨネーズを教えたらどうなるんかね?
アメリカのマヨネーズは不味いらしいからな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:27:47.14 ID:Fi8FOBld0
スーパーサイズミーで取り上げてたべ。
アメリカではファストフード業界が貧困ビジネスや給食ビジネスを牛耳ってる。
ワタミが介護業界に乗り込んできたような感じ。利権のしわ寄せが貧乏人に来てるだけや。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:32:04.35 ID:fImoaof80
>>383
同じくらい食っても高カロリーなんだよ
野菜で嵩を取らないと、普通に食ったらカロリーオーバーするよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:35:04.38 ID:Hb3+KS4h0
食わしておかないと銃持って暴れるからな。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:37:06.38 ID:jo7LAWquI
わたしも貧乏デブだわ
きちんと管理できる性格なら
貧乏にならないよ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:38:12.89 ID:a8hVF1XN0
>>389>>399
日本はそうはならない。
アベノミクスの「日本円切り下げ政策」で、誰の目にも明らかに、ハッキリしたことなんだけど、
日本というのは、

購買力が下がると、加工食品パッケージの【量】がどんどん減る
そして、国民がそれに【ほとんど文句を言わない】(←ここが一番重要)

21世紀の世界では、超例外的な国。他に全く例がない。
加工食品の内容量は、この2年ほどで、劇的に減ってる。若い男性を中心に、文句くらいはあるが、
それでも、「量を減らしたメーカーは悪評が立って売れない」という事態には、
全く陥っていない。だから、国民は本当は余裕で容認してるんだ。
そして、「なんちゃら盛り」のような、量で売ってた外食の一部は、安倍政権で一気に衰退した。
あれは、実は円高の徒花であって、無ければ無いで困らないという性質のものだった。これも例外的。
アメリカを筆頭に、量で売る外食は依存性を呼び、際限が無くなるのが世界標準。日本が異常。


国際収支からみて、相対的円安はまだまだ進む。
澱粉と油(どっちも輸入品)にまみれた加工食品の量は、まだまだ減り続ける。
国内農業は園芸的で、気候は先進国の中では亜熱帯的なので、野菜は比較的安定供給可能。
>>1のようにはならないと思うよ。ただし、化学工業は強いので、
「野菜の添加物漬けが貧者の主食」という、アメリカとは違った方向性に進むだろう。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:40:37.91 ID:I1A4XjtP0
貧乏だと光熱費と食費を削るしかないしな
光熱費がかからないようにと考えると自炊はしない方向になるのはしかたない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:50:28.28 ID:rTcoS7+V0
あいつら生野菜とか食わないんだろ、てか超高級品
野菜といってもせいぜい冷凍ブロッコリーとか缶詰めビーンズやトマトの加工品
アメリカの普通の家庭を舞台にした小説とか読むけど食い物は全然違う
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:52:27.25 ID:NzlvoAXn0
普通に量が多いからスーパーマーケットのパックの ひき肉とかキロ売りだし
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:54:49.53 ID:RUwgIKV6O
貧困層ほど肥満率が高くなるって先進国の常識やろ
記事書いた奴は未だに途上国気分なのか?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:15:10.23 ID:Ordno6YI0
1番の原因はぐうたらで動かないからだろw
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:17:11.28 ID:zjfQuaMf0
>>6
日本の場合にはこういう貧困層も一応生活保護受けられることにはなってるんだけどね
シャットアウトしてるだけで
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:23:48.15 ID:Kk1SDyqqi
常人の一ヶ月分の食料を一週間で食えばそうなるわな。
食料問題だけじゃなく、経済面もアメリカは一箇所で回しすぎておかしくなってるだろ。


結論 いまもアメリカ人は計算ができない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:25:52.13 ID:MhewlriM0
>>1
>それなら、なぜそんなに太っているんですか」と。

わかってねぇのに偉そうな記事書くなよ。
痩せる程の貧困というのは絶望的なんだよ。
普通の貧困は、主食しか取れないから太るんだよ。
日本で言えば、ご飯だけ、アメリカならパンでお腹を満たすしかないから、炭水化物の過剰摂取で太る。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:28:50.03 ID:+Yn/3YZc0
金が無いなら食い物を優先して買えよ
毎日水で薄めたカレーだけ食って生活費をほとんどゲームにつぎ込む連中と変わらんぞ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:41:11.74 ID:dTjUnMSi0
>>390
けどアメの知識ある層の食環境は日本よりずっといいし
識者の研究も進んでるよ
サプリメント業界の規模も日本と比較にならないかな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:52:44.48 ID:fImoaof80
>>417
たぶん >>1 はそう言う内容だと思う
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:53:30.31 ID:U+u3MWey0
たまに忙しくて自炊出来ない時にコンビニ行くけど買う物が無い。
おにぎり、弁当、パン、パスタ…全て炭水化物だらけで栄養価が低い。
価格、栄養価共に自炊が最強。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:54:08.21 ID:YCoo10tD0
この国はそのうち本当にソイレントグリーンみたいなことになりそうだな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:56:55.33 ID:KbW3WRfNi
満足な食事=5000キロカロリー位なんじゃね
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:57:53.52 ID:KTBymhZXO
肥満は遺伝子による場合もあるだろ

だいたい
デブ=大食いでもないし
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:58:34.42 ID:U+u3MWey0
豆腐、納豆、蒟蒻、海藻を食べる国に生まれて良かった。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:03:39.62 ID:HmwW70Qci
車社会
16で免許とれるんだから
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:10:52.75 ID:dTjUnMSi0
日本は癌死亡率が改善しない国
老いて二人に一人は癌治療による多額の納金を迫られてから天に召されます

日本、アメリカ、イギリス、フランス、イタリアにおける世代別 悪性新生物(ガン)の死亡率、
http://ganjoho.jp/professional/statistics/digest/odjrh3000000hwsj-img/odjrh3000000hy9q.gif

イギリス、フランス、アメリカ、日本、ガンの死亡率
http://homepage2.nifty.com/syoutennkai/bana/gan-hiyou-11.gif

米国を抜いた日本のガン死亡率
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/70/imga1e8c884zikfzj.jpeg
日米肺ガン死亡率比較
http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/img/20110525k.jpg

アメリカのガン死亡率
http://www.nissui.co.jp/academy/market/01/images/chart_04.gif

日本人の死因推移
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/91/img58d514e2zik8zj.jpeg
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:21:04.81 ID:xGTZXOkX0
1リットルのペットボトルのコーラ買ってきたら2日で飲んじゃう
アメリカのデブもあるだけ飲み食いしてしまうんだろう
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:24:47.38 ID:7+PwWVqa0
結論書けよ>>1
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:28:03.62 ID:NGwzYlCs0
>>107
モルモン教徒だとカフェイン入ってるコーラはNGだと思うんだけど。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:32:03.89 ID:Y/VQ5XRR0
>>419
日本人は健康に気を使う層でも精製炭水化物である
白米や白い小麦(パンやうどん)はスルーで食べるからな

アメのそういう層はオートミールかキヌアを少量しか食べんよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 10:44:18.42 ID:Q14USbkE0
>>421
おれはご飯も惣菜も1週間分まとめて作って小分けして冷凍して 毎日解凍して食うね
豆腐系の鍋物は解凍してもイマイチだけどw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:04:34.74 ID:Oru+1Vlsi
安く腹膨れる炭水化物はカロリー高く太りやすいってのはあるが
結局のところ、こういう層は
自制心と健康意識が欠如しているってのが原因。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:11:01.91 ID:Oru+1Vlsi
>>424
遺伝w体質で劇的に基礎代謝は変わらんよ。
節制でどうにでもなるレベル。


デブは単純に食いすぎなだけ。
仮に大食いじゃないとしたら
高カロリーなものを選んで摂取してる。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:27:15.25 ID:3GKtWdZS0
日本のナマポも現金なんかやらないで遺伝子組み換えの豚の餌でも
食わせとけばいいだろ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 11:53:51.12 ID:ZL4F4M6F0
炭水化物中心の栄養バランスが悪い食事をとる
→体が栄養が足りないと判断、もっとたくさん食事しろと指令
→炭水化物中心の栄養バランスの悪い食事・・・

の無限ループなんだよな

ちなみに、日本で、低コストで栄養バランスのいい食事する場合は、鶏卵がおすすめ
鶏卵を1日2〜3個食べれば、金かけずに栄養がとれる
437名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:05:24.90 ID:g3la2Zag0
アメリカの貧困層なんて喰うに困らないだろ。
カソリック系が強い地域なんて教会が毎週日曜日に一週間分の食糧を無料配布している。
貧困でも何でもないチョン公が配布にタカって社会問題にもなっている。
政府のfood stampと教会の喜捨でそれなりに飯くえるから貧困層でもデブになれる。

ちなみにクリスマスには七面鳥の丸焼を無料配布してくれる教会もある。
アメリカの貧困層が飢える事はない。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:19:44.96 ID:NDFbBVe50
カロリーは出鱈目だから
栄養学も代謝構造も無視した単なる熱量の指標
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:25:01.61 ID:y15YAJLaO
フリーメーソンイルミナティユダヤ企業支配の家畜奴隷国家だから
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:26:52.71 ID:vihLiFRMO
無駄に広い庭があるってのに、何故そこで野菜を作ろうとしないんだろうなあ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:43:36.23 ID:Wpa8LXsmO
昭和の日本人にはデブはいない
米をドカ食いしたって貧乏ヒマなしで働いてたから

摂取カロリー>>>>>消費カロリーだからピザデブになる
動けデブ!としか言えない
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:45:12.28 ID:eqTD9tg/0
日本だとジャンクより自炊する方が安上がり。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:46:34.61 ID:k91+mfaU0
働きもしねーで
高級半額和牛とか廻る寿司ばっかり食ってるからだろ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 12:54:39.85 ID:ykgwONNH0
心が飢えてると太るよ。外見はデブだけど本質的に飢餓だね
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:04:40.99 ID:A7Ggo5s30
結局太っている理由はわからんのか
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:11:33.33 ID:37MEUZrdO
努力してないから太るんだろ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:17:07.49 ID:4pz9FZvw0
日本人は膵臓しょぼいから食べまくっても
アメリカ人のような巨デブにはなりにくい

清原も糖尿病になったように
あれぐらいの体型でもインスリン切れて
死への痩せ身と向かう
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:20:52.00 ID:I1KdmkQJ0
元見てないけどこれ「飢餓」であってんのか?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:22:27.98 ID:26g2DOJi0
野菜は高いからって 冷凍した肉だけ焼いて白飯食ってた豚の動画思い出した
部屋にオーディオセットおいて寝転がってたなぁ。
最後の方で医者に痩せろと言われてママチャリ乗ってるシーンは爆笑した。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:22:43.59 ID:r9hAeAgj0
>>447
清原は食いすぎ以前にry
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:30:24.20 ID:E+dCRzNV0
おまえら!!!飼ってる猫が家でしたら太ってるだろ

そういうことだ。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:36:01.32 ID:fP9PVjYm0
>それでも「1年のうち半分くらい」は満足な食事ができるか心もとない状態だと、ジャクリーンは言う。

その「満足できる食事の量」というのが、日本人からしたらハンパない量なんだろうなw
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:54:13.29 ID:pqGBZohi0
安い炭水化物をたくさん食う
低血糖で動けなくなる
体力をつけようとまた食う

の悪循環だろ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:56:50.05 ID:pqGBZohi0
大食いでラーメンやパスタ1.5〜4個くらい食っては低血糖で寝てたけど
スープにえのきだけや卵を足したら0.8個でもおなかいっぱいになった
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 14:59:14.47 ID:3j6NhOmV0
アメリカって日本より野菜果物安いんじゃないの?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:04:53.04 ID:fqhlWrGj0
>>455
アメリカで安い野菜というと、トウモロコシとかジャガイモ、小麦などの
炭水化物たっぷりなもののイメージがあるな。
葉物野菜とか、高そう。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:13:04.53 ID:n41X2mOJ0
アメリカというと健康食品先進国だろ。
マルチビタミン&ミネラルぐらい買えばいいのに。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:14:34.28 ID:pEtoqS/Q0
で、どうして太ってるの?
野菜食べないと太るの?
そんなわけないし
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:22:32.82 ID:uVDz5n4C0
>>1
お昼ご飯にアジのタタキを食べた
ツマにたっぷりの大根とシソとねぎがついてて
日本食ってヘルシーだと思った
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:27:59.51 ID:hcKozdVM0
>>434
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2347663/2609753
「肥満」は生まれたときから決まっている、米研究報告

肥満になるか否かは、生まれたときから脳の状態によって決まっている
可能性があるとの研究が5日、発表された。
研究によると、肥満のラットは脳の神経経路に異常があり、
食欲抑制作用をもたらすホルモン「レプチン」に対して正常な
反応ができないという。一部の人がほかの人より太りやすい傾向に
あるという説を裏付けることになりそうだ。

脂肪組織によって作られるレプチンは、脂肪代謝で中心的な役目をつかさどり、
体のエネルギー状態に関する信号を脳に送る役割を果たす。
体重制御における役割はまだ不明だが、レプチンの量によって脳が
食糧摂取必要量を判断することは明らかになっている。
これまでの研究では、肥満傾向にあるラットの脳はレプチンが
送る信号に対して鈍感だということが分かっている。さらに、
肥満傾向にあるラットの神経発達の相違は早ければ1週間目から見られることから、
米南カリフォルニア大学 (University of Southern California)の
Sebastien Bouret準教授(神経科学)は、肥満のメカニズムは生まれつき脳内に組み込まれている可能性があると考えた。
そこで同大研究チームはその理由を説明できるような脳の異常について追究した。
その結果、肥満傾向のあるラットの場合、自律神経の中枢である視床下部を
通じてレプチンの信号を伝える脳回路に欠陥があることが分かった。

ラットの肥満症状は運動や適切な食事により改善するかもしれないが、
研究結果は太りやすい傾向が変えられないことを示唆している。

研究の著者の1人、Richard Simerly氏によると、研究結果がヒトにも当てはまる場合、
脳回路の欠陥のため遺伝的に肥満傾向にある人は「食事とエネルギーバランス」に
極めて慎重になる必要があるという。

研究結果は医学誌「Cell Metabolism」2月号に掲載される。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:29:22.27 ID:orEa5p0/0
マクドナルドみたいなファーストフードで、チキンナゲット、
ポテトとか油で揚げた食品に、コカコーラを、バケツみたいな
カップで飲んでるから、太ってるんだろ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:29:26.58 ID:LaJ3iTrP0
太りやすい食べ物のほうが安いから貧困層のほうが太るんでしょ
そんで太ってることを理由に見下される
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:31:27.30 ID:n41X2mOJ0
>>462
上手く出来た社会の運営だね。天才だろ大統領。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:32:24.24 ID:jy1CAlhk0
何かこの話1年に一回くらい聞く
しかもいつも原因同じ
新しい話はない
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:34:33.21 ID:MtnhKV2K0
安い飯は太る
栄養のバランスなぞ考慮せずにお手軽高カロリーだからな
から揚げにマヨネーズぶっかけてどんぶり飯を毎日食うようなもの
まさに豚の餌
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:43:40.93 ID:pqGBZohi0
ダイエットペプシとかアレを飯と一緒に食うとか理解できん
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:45:20.34 ID:ex1N76mL0
>>440
西海岸や中西部は水が貴重品。
カルフォルニアで家賃10万円位の物件だとガスと電気は家賃に込んでいるが、
水は家賃に込まれて無い。電気ガスは使い放題だが水は使い放題が出来ない。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:47:57.57 ID:k0tFGbEn0
ジャンクフードが高カロリーってのもあるけど、アメリカ人は食うスピードが速すぎるんだよ
満腹命令が大脳に来るまで10分はかかるのに
あいつらバクバクバクッって犬食いするから、2分足らずで1食分のカロリーを摂取してしまっている

一気に口の中に入れる事ができる食事って逆に非効率なんだぜ
おかず→ご飯→汁物と手を動かす和食は犬食いできないメリットある
もちろん、一気に食える牛丼とかのどんぶり物はダメだぞ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:48:36.60 ID:fafLRIU50
エア冗談?
いやいや、モロ冗談だよね。
毎日パン1個で過ごしても死なない。
人間は、塩と小麦粉と水があれば生きていける。
それ以上を望んだら、メタボで早死にだよ。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:58:32.24 ID:tHT+sbmy0
>>333は現実を知ってる堅実な男性
>>329は彼女いない歴40年、女に理想を押し付けてばかりで自分は甲斐性無しで不細工独身アニメヲタロリおやじ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:16:10.07 ID:WO2pbrct0
アメリカのバーガーキングで
普通のバーガーとレモネードのLのセットを頼んだときは笑ったわwww

そりゃ毎日あんなの食べてたら巨デブ化するw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:17:33.06 ID:nA7s9aX1O
低所得な人ほど太るって研究結果だかなかったっけ?

たしかに、飢餓と言うと違和感あるけど、所得格差の影響は考えるべき。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:18:47.83 ID:EjEH+eTz0
アメリカのプラスチックのタンクに入ってる牛乳に憧れた少年期
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:19:16.87 ID:Fuzj69060
アメリカのハンバーガー屋って基本ドリンクのおかわり自由でしょ
だからみんなガブガブ飲むんだよね
最後にまたおかわりして、そのままカップ片手に帰って行くんだよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:19:38.17 ID:gX4U0unp0
>>473
バケツ並みのカップのアイスクリームとかw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:22:27.76 ID:CC1AQHNz0
>>469
小麦粉だけじゃ必須ミネラル等の栄養素が全然足りないで。
当面餓死はしないだけで。
なんかおかしな電波健康法でも鵜呑みにしたか?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:22:57.46 ID:0yapf40I0
モルモン教徒はペプシを飲むんだよね。ガブガブ飲む。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:34:38.52 ID:EoGiWign0
>>114
一部の馬鹿が絶賛して、日本にも取り入れようと叫んでるよ…
原田みたいな連中が利益を得られる素晴らしい世界
2ちゃんにも絶賛してる世間知らずがいるけどね
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:35:08.50 ID:BLIJIzr30
ピザらせて早く殺す政策です
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:37:33.44 ID:BLIJIzr30
健康保険はないので全額自腹でメタボっても治療できずに死ぬだけだからなアメリカ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:39:30.44 ID:uVDz5n4C0
52歳で脳梗塞で突然死した人
中肉中背で健康そうに見えた
嫁がスーパーの惣菜ばかり食べさせていたらしい
食って難しい
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:42:33.77 ID:WKWOWW+m0
炭水化物食、砂糖、甘味料を大量に摂取して
幼少期から糖尿病となるアメリカ郊外5千万家庭の 少年少女らの社会問題を訴える
全米公開中のドキュメンタリー映画「Fed Up」元クリントン大統領も出演

http://www.youtube.com/watch?v=c7A2RylUTiw
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:44:31.78 ID:WKWOWW+m0
映画 Fed Up (フェド・アップ)を紹介!
たまむすび 2014年06月10日〜赤江珠緒×山里亮太×町山智浩のおもしろい大人!
http://www.youtube.com/watch?v=7Cxg8krvoSs
上記書き起こし
http://miyearnzzlabo.com/archives/18855
(町山智浩)はい。今日はですね、ドキュメンタリー映画なんですけども。
『Fed Up』というタイトルのドキュメンタリー映画を紹介したいんですが。
『Fed』っていうのは『Feed』っていう言葉があって、『餌をあげる・食べ物をあげる』
っていう意味の単語なんですね。『Fed Up』っていうのは、
『もう食べられないよ、もうたくさんだよ、うんざりだよ』っていう意味なんですよ。
っていうタイトルのドキュメンタリー映画なんですけど。
これは4人の子どもが出てきまして。4人とも、
すっごい肥満で太っているアメリカ人の子どもたちがいてですね。
で、どうしてこの子たちが太ってしまったか?っていうことを追っかけていくドキュメンタリー映画なんですね。

(赤江・山里)ふーん。

(町山智浩)で、彼らは診断されたらですね、糖尿病になってるんですよ。

(山里亮太)えっ?子どものうちに?

(町山智浩)子どものうちに。アメリカは現在ですね、子どもの3人に1人が肥満なんですよ。

(赤江珠緒)えっ?3人に1人?子どもの!?

(町山智浩)子どもの3人に1人が肥満で。その3人に1人も糖尿病の可能性がある状態なんですよ。
で、もう子どもたちも大変は状態になっているから、なんとか痩せようとするんだけど、
なかなか痩せられないんですね。運動とかしてるんですけど、ぜんぜん効き目がないんですよ。
どうしてそうなっていってしまったのか?っていうことを日常生活を見ながら追っていって、
最終的には痩せる方向に向かわせるっていうのが『Fed Up』っていう映画なんですけども。
この『Fed Up』っていうタイトルは、『もうたくさんだ』って言ってるんですけど、
なにがたくさんだって言ってるかっていうとですね、糖質なんですよ。
〜続く
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:45:17.44 ID:m2UImWxW0
>>6
中古車だぞ 車検もない 維持費がほぼ無料
古着なんて誰が欲しいよ? 携帯は必需品だし TVは高いものじゃないだろ
物価が日本の半分なんだから 物持ってて当たり前
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 16:51:14.23 ID:Oru+1Vlsi
白人や黒人は糖尿になりにくいらしいけど
アメリカのアジア系は糖尿率やばそうだな。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:15:09.96 ID:f+vYG/5k0
牛や、豚と、同じもの食べてるってことだよ。
富裕層にとって貧困層は、家畜なのさ。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:19:59.54 ID:3tTgRJpy0
統計データ的には貧困でも

実際はそれなりのカロリーを摂取できているということだろう

つまり、統計データの基準が間違っている可能性が高い
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:24:31.38 ID:AlxaLYUJ0
アメリカ産の食品は今回のマックの件で中韓並みにヤバイことが分かった
普通にコメ食って自炊するのが1番マシだわ
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:26:44.49 ID:48mrEvdz0
アメリカの生保は現金じゃなくてクーポンなんだっけ

日本もクーポンや現物支給にすればいいのに
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:13:07.18 ID:kDXH+8IPO
>>481
酒かタバコだろ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:24:24.23 ID:jtgnJ0ht0
要するに金の性格を知らないのが悪い
要するに今の金 の性格を知らないのが悪い

今の貨幣はアレは悪鋳で、潰せばただの使用負荷の紙切れに過ぎないんだからね。

最もおいしいパン屋が 在庫管理でほかす
そのパンを古パンにしても ショートニングとフェルミの悪パンよか欲しい人や居るんだけど
誰も売れない 売っちゃいけないし パン粉にすらならない 出回りもしない 

今の金のと言うのは多分
全く女に興味ないようなのが 抱きたくもないというのを抱えて そして市場の動向だけで
多分 売れ残り前提で造る。
そういう女衒と遠回りのパン屋と矢張り自分のところのパンを食べたくもないパン屋が
最大限にパンを作って、最大限にパンを残して そして自分が食べたい一握りのパンを買う。

そのモノ自体に興味もなく 味わった身体性を持つわけでもなく 動向という知識を信じさせる力を持って
どういうわけか ショートニングでパンを作って最大の金にして、そして世界最高の自然なパンを食べる。
オレだけがそもそも 自然なパンを食べる。
そのための仕組みとしてのショートニングのパンを僕らが食べる。そして 大量に残す。

そして 世の中に何処にもない 事実何処にもなくなった その嘗てのパンの ありえなくなったパンを
食べられた人達がその力で持って立てた 自代があったと ピラミッドに刻みたいのさ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 18:25:02.62 ID:16ymzxnD0
>>489
それはいつも思うし、よく言われてるから
国民の意見として提案が正式に議論に乗ってるはずだが

実現しないのは、クーポン券制度にした場合、生保受給者にとってどんな不利益があるとの対抗意見なんだろうか

この辺の議論はどっかの福祉行政の審議会の議事録にでも載ってるのかな?
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 20:31:58.59 ID:nVMPchER0
糖質過多。日本人は糖質過多で異常な太り方する前に糖尿になっちゃうんだろう。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:07:17.87 ID:6mpt7M5u0
味覚が貧弱な文化だから、
やたら量食う。量イコール味。
そして甘くする。安いコーンシロップでそれが加速。
糖分過多で激太り一直線。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:20:13.51 ID:ACziGGax0
消費税増税を機に1日1食にして炭水化物も制限したら
みるみるうちに痩せていってワロタ
ダイエットってこんなに簡単にできるもんなんだね
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:36:43.59 ID:uckmR4HA0
>>9
キャベツ無しのパンケーキモドキは、たまに食うなぁ…
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 22:47:37.52 ID:I1Ow06Aj0
>>333
数日何時でも食える様に、作り置き云々じゃないよ?
冷蔵庫覗いてちゃちゃっと作れる様に、何を作るか食材考えて買い置きしてる…そんな感じだと思う。

料理に時間掛けるのは無駄が増えるし、何よりも食材が痛むよ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 00:09:33.01 ID:m5M6kA/L0
【経済】「譲歩しない日本とカナダをTPPから外せ」米議員140名が大統領に陳情
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406809528/
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 00:17:53.83 ID:xaa+U46g0
朝に地元のマックにしばらく通ってみればすぐにわかる。
クソデブの常連ばかりだ。

アメリカだともっとスゴイ。バケツに入ったフライドポテト食ってるからな…。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 00:49:19.47 ID:HazkoSzu0
>>48
俺ガイル(´;ω;`)
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 01:10:50.72 ID:u45SCUZi0
アメリカでは食べ物が安いしステーキなんて500円もあればキロ単位で喰えるからなw
あとアメリカは元々移民の国だから貧困層は昔からめちゃくちゃ多いし、制度化がされてるからね
日本のように貧困=恥って言う文化もないし、金持ちはヨーロッパと同じように
階級社会化されてヨーロッパと同じように社会が二極化されてるからね
貧困層に食料用のチケットが配布されて恥ずかしがることなくお金と同じように
スーパーなど当たり前の流通してる社会だからアメリカは日本より福祉環境はずっとずっと先に行ってる国だしw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 01:17:47.81 ID:4yCCkHci0
大正や昭和前半の頃の町を映した写真とか見ると太っている人が
まったくいなくて驚くね
まぁアメリカ人は異常かな、
太っていない奴はスポーツ指向健康指向の特別な連中だけ
日本もそうなりつつある
とにかくアメリカの大衆レストランやファストフード店の量のものすごさにびっくり
三人前くらいあるからね、しかもポテトやチーズはてんこ盛り、でも野菜は少ない
とにかく馬の餌かと思うくらいの量だよ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 01:23:08.97 ID:4yCCkHci0
>>501
なに言ってんだ?
福祉ダントツの世界一は至れり尽くせりで、働くよりも、年金よりもたくさんの現金支給の日本の生活保護だろ
もちろん皮肉だぜ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 02:31:29.18 ID:Xucn+ryw0
>>489
アメリカは博物地大の国で、通貨は大赤字状態なので、生活保護は現物クーポンになる。

日本は農地希少の島国で、最大の資産はほかでもない日本円(世界最大の債権国)だから、
生活保護は、当然現金支給になる。


とてもシンプルな話。その国で一番余裕のあるもので、生活保護を回すしか無い。
ローマ帝国も、パンとサーカスが成立したのは、
帝国の拡大で、属州からの穀物を大量に確保できたから。
鉱業産地ではなく、巨大穀倉地帯(シリアとエジプト)を確保したので、穀物があり余ることになった。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:11:53.94 ID:V67yHsDL0
>>504
アメリカも生活保護は現金だよ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:23:46.08 ID:uGHZF8Tm0
>>504
わかりやすい
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:27:38.92 ID:KTH7LUBA0
炭水化物の過剰摂取
それだけ

あいつら体が、菱形なんだぜ
心底笑ったわw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:38:44.67 ID:/ytzNZQO0
米国のSNAPは低所得者扶助で食料品以外に使えない。
それでも生活できない場合は地方自治体のGAを受けたり、更に進んでTANFやSSI等を受給することになる。
こっちは現金給付で、生涯で最大60ヶ制限あるけど。
永住者も受給資格あるけど、永住権取得後5年以上経過していることが条件で、
支給された生活保護費は永住者スポンサー(配偶者や近親者や雇用主)に請求が行く。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:39:46.37 ID:h4stO8PA0
日本でフードスタンプとかで支給すれば
恥と思って生活保護減ると思うんだけど
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:41:15.81 ID:mMOT5SCw0
日本だって似たようなもんだろ
公団のオバチャンたち見てみろ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:41:20.56 ID:ypBasUE70
日本食のうまみって出汁のグルタミンのうまみだけど
アメリカ料理のうまみは溶かしバターとメルトチーズの油のうまみ
おそろしく脂っこい料理に溶かした油ソースをかけて
旨い旨いって食うんだよ
日本みたいに5大栄養素を義務教育でやってないから栄養学も理解してない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:42:33.09 ID:h4stO8PA0
ベーコン=かつおぶし
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:43:10.08 ID:4qeWkbRt0
>>1
なんか社会主義国家みたいだな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:49:59.72 ID:UYnAInTS0
>>509
今の子持ちはそんなの恥とは思わないだろ
ただフードスタンプだと現物支給みたいなもんだから
ナマポ不正受給は減るんじゃないかな
不正受給したナマポ現金でパチンコ行く奴はなくなる
それに貧困ビジネスもなくなる
現金を渡すとロクな事がない
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:53:27.82 ID:Glga1KuU0
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 04:56:16.66 ID:stSQG8b00
言われて見ればそうだな
ホームレスも割りと肥えてやがる
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 06:09:42.00 ID:uHti6fmZ0
【経済】「譲歩しない日本とカナダをTPPから外せ」米議員140名が大統領に陳情 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406840494/
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:23:44.78 ID:Ehq+gN280
>>503
日本て実質的には世界でもっとも裕福な社会主義社会だよね
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:28:56.60 ID:9TDVX3vp0
>>518
ばかなの?
こんなにメディアや国民が総理や政治家の悪口を言う社会主義がどこにあるんだよw
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:40:56.31 ID:mVIBbc7Q0
フードスタンプで餓死を減らせることが分かる。
しかも安上がり。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:55:38.44 ID:BoqZJHwj0
最近お腹周りポッコリになってしまった
痩せてる時は分からなかったがデブって恥ずかしい
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 07:59:43.58 ID:Ehq+gN280
>>519
社会主義ではないかもしれないが
そういう言うこと言えて給料格差も少なくてのも含めて世界一究極のフラットでリベラルな社会なんだよな
他国とくらべてトップと底辺が思考能力も金も差が小さくて同目線でものが言える
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 08:59:52.47 ID:KTcgtpMw0
炭水化物中心にとって栄養バランスが悪い
→体がもっと栄養を欲しがる
→食欲が出る
→たくさん食べる

栄養バランスのいい食事を食べる
→体が栄養が十分と判断
→食欲が収まる

ちゃんと肉・野菜を食わないと、満腹感が得にくい
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 09:03:13.24 ID:KTcgtpMw0
安くて栄養バランスのいい食事とりたいときは鶏卵が最適だよ
卵かけごはん食え
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:14:35.29 ID:Acf5Grap0
>>504
1000兆円の赤字なんだがw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:19:31.05 ID:iNco4qKY0
>>525
家計の資産が1400兆円の黒字
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:35:17.03 ID:U1XvD/zR0
>>511
米が野菜扱いってのが吹くよな。おまけに(洋食に比べて)味が薄い=ヘルシーだと思ってるから吉野家の牛丼が
向こうじゃヘルシーな牛肉乗せ野菜サラダ扱い。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:42:55.77 ID:VlBgBFlHi
>>519
無教養すぎ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 10:52:42.76 ID:cT2r5oHi0
>>524
卵と納豆だな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:31:27.96 ID:h4stO8PA0
昔のアメリカ(1950〜70年)車もファッションもかっこいいのに…
最近は恥じらいが無いと言うか下品だわ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:56:01.56 ID:e8w3aari0
最近デブが激減してて凄く生きずらいんですけど

服屋でXLみても子供服かよってサイズしかなくて非常に困る
仕方ないから最近ダイエットしだした
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 12:57:23.49 ID:ak4Nk22D0
>>527
牛肉のせ野菜サラダ

日本ならキャベツと大根の千切りと貝割れ菜に
冷しゃぶのせたサラダイメージするわなw
まさか牛丼wカロリー過多で野菜が足りない代名詞じゃんw
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 13:07:30.73 ID:cT2r5oHi0
>>531
逆に鹿みたいな細っそい女も減ったなと思う
若い女は前世紀末が一番細かった
出生率上がるかもね
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 19:21:58.56 ID:+e9gBT/j0
野菜よりシロップと肉が安いからだろ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:20:17.05 ID:kuRjZgbQ0
アメリカの食事情は本当に酷いらしいな。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 20:42:29.86 ID:/bcbKLRm0
光合成だな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:04:30.85 ID:OrEMXk6W0
>>531
なんか最近肥満児が増えたなと思うんだけど
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:06:22.12 ID:Xucn+ryw0
>>533
ある程度肉がついてるほうが、妊娠出産はしやすいというのは、
動物園関係者がよく言うよね。人間も、生物学的には、ただの哺乳類だからな。

ところが、若い日本人女性のガリガリ傾向は一段落したけど、
今度は若い日本人男性が、世界の趨勢に反して、どんどんガリガリになっていくというw

女性の「繁殖力」が最低だったのは、ちょうどコギャル世代くらい。
ここは援助交際が蔓延したどまんなか世代。
相手(買ってた男)はペログリ世代だから、カネは欲しかったけど、
きもいオッサンが、性的には心底嫌だったのだろうな。それで無意識に異常なダイエットに励んだ。


でも、男性の「繁殖力」は、今が最低なんじゃなかろうか。
中年以降のメタボはダメだけど、
若い男性は、ある程度筋肉も脂肪もないと、「精力」が乏しくなる気がする。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 21:46:38.38 ID:2iMmviMO0
あまりに痩せていると精液にまでたんぱく質をまわす余裕がなくなる。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:15:50.54 ID:VzLHAyZf0
ヨーロッパで日本食が流行ってるって特集で
現地の人が、大盛りの天ぷらうどんを食べながら
「私も日本人みたいにスマートになりたいの。だから、こうして日本食を
食べるようにしてるわ」というの見て笑った。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:23:20.76 ID:sW1UvO540
やっぱ炭水化物(糖質)の過剰が問題だろう。

近代になって爆発的に収量が増えたのが穀物類やトウモロコシだろうね
家畜のえさにして肉にしたり、バイオ燃料。
そして貧困層には安くて手っ取り早いエネルギー源。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:47:06.92 ID:mQS6DzXj0
スポーツ始めたらすごい金かかってびびったわ
アニメオタクが円盤集めるよりはるかに金が出て行く
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:49:37.58 ID:XHzZ094a0
人間が太るメカニズムは21世紀になった今でも完全に解明されていないという
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:50:02.05 ID:aF0wWTUX0
貧困層といいながら家も車も持てて、結婚して子どももいて
なんとか暮らせるなら日本より希望はあるよな
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 00:55:30.78 ID:o/9qi6CwO
>>537
全体的には痩せてきてるみたいよ。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:23:55.27 ID:rX7PyrK40
アメリカに生鮮野菜作ってる農家ってあるのか?
大規模農場で穀物作ってるところしか想像できん
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:46:37.95 ID:eaLnPqS70
アメ産ブロッコリーは有名じゃん
日本では結構手間かかる様にみえるけど
アメはブロッコリー生産も機械化してるのかな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 12:44:44.36 ID:WZyPYgUD0
>>1
日本のナマポ女もたいていデブだよ
食っちゃ寝の生活で体動かさんからブクブク
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:07:07.31 ID:P3WiJIRuO
>>542
何事も形から入るタイプで初手から高級レーサー
買って自転車始めましたってとこでは?w
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:09:49.08 ID:Ufp9Er6u0
>>545
俺も最近は肥満が目につくようになってきたと
思っているのだけど
極端なデブとガリで二極化が進んでいるのかな。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:23:17.41 ID:3kIBi5dU0
>>524
アメで卵かけご飯なんてやると食中毒必至
サルモネラ菌だらけだからな
加熱せず鶏卵食える国は少数なんだと
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:31:42.98 ID:OOjDa4b30
>>550
以前は見かけなかったような100kg超えて球体みたいな女とかもみかけるようになったな
何であいつらあんな体で死なないの
糖尿病になりにくいまれな体質があだになってってどんな皮肉

いや遅かれ早かれ心臓や肝臓に負担来て40代くらいでぱったりいくだろうけど
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:41:54.43 ID:k8HwjUoDi
フードスタンプで食えるものが問題なんだと言うだけの話だろ

そんな難しい問題ではない
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:56:28.13 ID:7YuANq/10
>>548
んで、大抵入れ墨入れ取る
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 21:03:41.61 ID:07I6vkDV0
てかなんで太ってるか書けよ(w>>1
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 21:06:14.33 ID:I+Aziac8O
アメリカでは、安い物ほどカロリーが高い。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 21:42:00.51 ID:QaL1+Gkx0
てか、食っちゃ寝の生活って普通痩せないの?
事故でしばらくまともに歩けなかった時に自宅警備員してたけど、腹減らないから食事量減って痩せたぞ俺。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 21:46:52.98 ID:ky8j1YMj0
運転手が、2リットルくらいのコーラを運転しながら飲んでた。

2年後に行ったら、そのアメリカ人は糖尿で亡くなっていた。

いい人だったのに。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 22:00:49.40 ID:Y3rEQ5S80
>>381
ジョン・コナーの息子?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 22:33:01.52 ID:RZA+GwzF0
どっかの牛丼屋が 世界中から飢餓をなくすってのたまいながら
バイトを奴隷にしてたな 
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:05:52.41 ID:AOOHT7r90
日本のナマポ女もたいてい太ってるよ
仕事してないからね
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:15:06.65 ID:izOoX3l/0
ビタミン・ミネラル少なく脂質と糖質過多の飼料あたえられてるからだよ

栄養偏らせて貧困層は成人病で早く死ねって政策だから
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:41:59.84 ID:AOOHT7r90
アメリカ人は好きなもん食って好きな物飲んで
70ぐらいで死んだろうという考え方だから別にいいのよ
ボケてまで生きても仕方がないという発想
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:46:46.95 ID:C29tgJHk0
糖質関連はアメリカンデブだけの問題としないで、見直すべきだな。

肥満や糖尿をカロリー元に考えてたら、見誤る。
糖尿病をカロリーの概念だけで管理なんてしてたら危険だな。
糖質量の管理をしないとだめだ。インスリン負荷を管理しないと。
実感としてもカロリーより糖質の方がよほど肥満度との相関が高いと
感じる人が増えている。

つっても今までカロリーが教科書だったから、既存体系と立場が一体化して
宗旨替えが出来ない立場も多いかもだが。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 23:51:55.20 ID:cB5Svw3g0
アメリカンデブって、ピーナツバターとピザとフライドチキンとマカロニチーズで出来てる
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:03:37.96 ID:sbSeaaT60
>>541
> やっぱ炭水化物(糖質)の過剰が問題だろう。

その通り。このへんに、その解説があります。リンク先まで辿ると、
かなり詳しくなれる。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2992.html

> 近代になって爆発的に収量が増えたのが穀物類やトウモロコシだろうね

しかも米国の場合、同じ農家でも、穀物農家には補助金が巨額で、
野菜農家には補助金がゼロ、らしいんだ。日本も似てますよね。

補助金が片チンバになってるわけだ。

だから米国も日本も、穀物が安くて野菜が高い。だから戦後、
膵臓力の高い米国ではデブが増え、
膵臓力の低い日本では糖尿が増えた。

両国とも、原因は一緒。補助金の偏りにより、貧民層ほど、
穀物過多かつ野菜不足になってます。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:04:40.78 ID:UJdjtXOLi
フードスタンプとかジャンクフードとか
いくらでも食うもんはあるだろ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:13:17.48 ID:Dck+cgFO0
>>566
アメリカはともかく、
白米が、安物でも10kgで40米ドル以上、
パンに至っては、添加物増し増しの不純物パンが、たった350グラムで2米ドル以上するなんて
こんな国の、炭水化物の一体どこが安いんだ…


日本が安いのは添加物であって、穀物ではない。
穀物やイモ類などの炭水化物の価格は、正直言って世界最高レベルに近い。
しかも、自国通貨がちょっときり下がるたびに、菓子の袋が小さくなっていき、
それに国民が文句を言わないという、極めて特殊なガラパゴス国家だ(いいことだけどw)。

この国は、世界的に見れば糖質まみれではない。添加物まみれなのだ。
だから癌が減らないんだよ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:24:23.03 ID:Mvwo4AUT0
国によっては
穀物=戦略物質だから補助金も多く付くんだろうね。で偏りが出てくると。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:31:40.81 ID:bEMF8Qhw0
コンビに行けばそこそこうまいもんが手軽に買える時代ってあとどれだけ続くんだろうなこの国も
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:31:58.00 ID:yjx0HICm0
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/u/n/lunchtruck/P1060097.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/u/n/lunchtruck/P1060122.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/l/u/n/lunchtruck/P1060136.jpg
お前等TVディナーでぐぐってみな
この画像みたいな揚げ物とチョコケーキと申し訳程度の野菜が入った
栄養バランスメチャクチャな食いモンを貧困層は子供の頃から毎日食ってるんだよ
これで約100円
究極のジャンクフード
これと比べたら、日本のから揚げ弁当だってヘルシーと言えるだろう
それくらいの代物
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 00:45:10.79 ID:UKo7PgcA0
日本で貧困なると孤立してアボンだろ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 04:15:00.12 ID:s5eui7aoO
>>571
野菜…??と一瞬考えたけど、コーンの事か…。

でも確かに病気して無職になって貧乏してた時期は野菜や果物なんて高くて買えなかったな
700グラム100円のパスタばっかり食べてた
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:19:07.48 ID:FO0LAEhL0
>>524
外国人は生卵食うなんて信じられね〜って反応じゃなかったっけ
まあ安全性の問題もあるんだろうけど
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:20:13.75 ID:bEMF8Qhw0
>>574
醤油もコメも卵も日本から輸入してもらって賞味期限3日とかにすれば大丈夫w
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:22:39.81 ID:bzt7v9y+0
>>14
いま共産党の方が酷いだろ共産党員w
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:26:08.27 ID:/KCpC9n50
優先順位が身なり、車、シューズ>食事ならしかたなかんべw
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:41:26.01 ID:6RqtdJyl0
>>1
一体なにが言いたいかわからない。
貧困世帯の肥満の原因にも触れていないし。
そもそも公的支援の受給資格があって、
違法なこともしていないんだから全く問題ないと思うけど。
なぜ金持ちって、貧乏人が工夫してお洒落したり、
普通っぽく人間らしく暮らしているのを僻むんだろう。
金持ちって金はあるけど結局センスがないから、
誰からも「お洒落だね」とか言ってもらえない。
知恵や工夫が全くない。だから金持ちはダサい。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:41:32.14 ID:z5/Lls4J0
マツコデラックスみたいに炭水化物の大食いしてるんだろ。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:50:02.52 ID:agZr15GU0
>>579
氏はあれで健康自慢をしているけど
近いうちに肥満が原因の壮絶な死を迎えると思う。
そのとき日本は少しは変わるかな。
それとも三日もすれば忘れるかな。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:51:03.99 ID:cA7vl2HX0
アメリカの健康保険は自費で加入する保険会社のもの

貧困層はフードチケットで配られる脂質と炭水化物(糖質)だけの家畜の餌を食わせてデブらせて早死させる

そういう国だぞ?

最近ではそれに大麻も追加しだしてるし
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:54:17.61 ID:rWTafLxr0
トマトソースが(重量比?%以上)かかっているからピザは野菜

とかいう法案が通るくらいだからな。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 05:58:08.85 ID:t15PVI8D0
日本人もなぜか貧乏な奴ほどコンビニのクソ高い上に量も少ない弁当を買っていく
もしくはそんな生活してるから貧乏なのか?
まあどっちでもいいけど
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:04:52.96 ID:W6e8uKcTO
>>575
鶏卵1パック1000円とかになりそうだから、貧困層には無理。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:29:39.98 ID:MpYQnyva0
>>1
尻切れトンボか!
続きはナショジオを買ってね♪
ってことか!
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:30:33.48 ID:teiNlnzX0
安いジャンクしか食えねえからだろ
アホか
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:32:22.29 ID:pkG3hzgF0
食費のせいで貧乏なの?w
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 06:35:06.80 ID:eRu0jnRz0
まぁ、生活費の大部分は食費だから当たり前の話だな
食費以外のものに金かけてる一般的な日本社会に住んでると分からなくなってしまうのかもしれないが
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:00:10.07 ID:AD9EyUIF0
>>583
飯作る心の余裕も無いくらい低賃金長時間労働させられてるのかも
貧乏人って
ギャンブルが娯楽だと感じたり
酔っ払って前後不覚になることを快楽だと感じたり
すぐ流行が終わるチープな服飾品買ったり
すぐ壊れる安いだけの家電買ったり
味が濃いだけの粗悪なもの食べ続けたり
調子が悪くなっても病院にいかず大事になってから行ったり
長い目で見た損得全然考えないで短絡的に動くよね…
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:01:24.65 ID:+UUKnxMq0
ヨーロッパでも生卵使った料理あるしなぁ。
フランスとかデンマーク辺りは結構使う。
アメリカはなんか、ウズラ?の生卵を寿司に掛けてた・・・・あれなんだろ?
流石に生卵+プロテイン+フレーク混ぜたプロテインドリンクは日本人の俺でも飲めんかったが。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:02:31.90 ID:3kSh9F4b0
つ フードスタンプ
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:03:22.21 ID:IKExYY1E0
アメリカは、量が多いんや
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:09:22.70 ID:nUOhhnOP0
アメリカのレストランでドリンク頼むと、1リットル級が一番小さい。

普通に飲み食いすると太る。 半分残す勇気がないと体重を維持できない。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:13:50.51 ID:moVPSO8t0
白人の量がおかしいだけ遺伝して黒人も大食らい
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:17:59.70 ID:5d50G7Rq0
ピザが安くて美味しいから、日本のは本当ボッタクリまくってる
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:18:54.14 ID:cA7vl2HX0
>>591
それ炭水化物と脂質以外の栄養素殆ど入ってない
早死デブ育成用の家畜飼料

国民皆保険じゃなく保険会社の保険だから貧困層は医者にかかれずくたばる
もともと少ない社会保障の負担を早死さすことで更に圧縮できるし
デブったら犯罪走りにくいしね
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:21:01.63 ID:c+tOqniJ0
>>595
ほんとそれ・・・TPPで真っ先に安くなる分野だと思う
自作すれば普通のピザなら500円もせず作れるのに、宅配ピザのあの価格は何なん?
お陰でチラシはピザが食いたい時に、何乗っけるか考えるための指標にしかなってないわw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:25:05.67 ID:cA7vl2HX0
日本で同じフートスタンプやったら
医療費でえらいことになる

国民皆保険完全破棄するアメリカ保険会社大勝利モードのTPPやらないとナマポのチケット化は無理だよ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:25:47.63 ID:wMREwFOA0
>>595
むしろ高いおかげで食べ過ぎずに済んで良かったと思うよ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:28:26.07 ID:DUqLAXweO
10年後の日本
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:28:56.97 ID:64aS2zMhO
>>597
うちもピザ屋のチラシは自作用のお手本になってるw
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:31:36.74 ID:a8f7J1280
日本にアメリカ人レベルの超絶デブがほぼ皆無なのは、
日本人の脆弱な身体では
あそこまで太る前に内臓の病気になっちゃうんだってさ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:32:53.65 ID:/cNfgpbQ0
バッシュ? 先にマトモな食いもん買え
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:33:06.51 ID:jYBixxBRO
ジャンクしか食ってないじゃんよ(´・ω・`)
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:34:03.19 ID:osOb5G030
貧しい=食べられないって発想が貧しい
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:35:09.64 ID:T1p3Pv+50
>>282
ナマポ貰って脂肪付いてる奴は
その分減額すれば良い

食費が多いからブクブク太ってるんだし
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:38:31.85 ID:EtvlGkShO
近所の県営住宅に数多く住んでいるナマポ連中の体つきの醜悪な事…
人様からの施しの金でペット飼って煙草と酒とパチンコ…
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:40:46.29 ID:t+nPCrx60
車を売ればいいじゃん。買い物が不便だというなら、スーパーの近くに住めばいい。
何でナイキの靴を買う余裕があるの?
片山さつきも、生活保護受給者がスマホを買えることを疑問視していたなあ。
俺なんか7年前に買ったガラケー使ってるよ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:42:20.70 ID:IS9221550
貧民ほど糖質過多な食事になる。金持ちは健康に気遣って糖質制限・蛋白脂質中心の食事になるからね。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:44:36.34 ID:788Mzvdo0
満足してないからデブなんだろ
満ち足りてたら太らない
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:47:16.17 ID:cec6XfvN0
>>329
それを机上の空論といいます
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:47:55.46 ID:t+nPCrx60
アメリカのエリートはデブが嫌いだというけど、どのぐらいからデブになるのかなあ。
俺は175pの67sだけど、アメリカに行ったら痩せてると言われた。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:49:14.49 ID:NWUyDhlY0
>>1
国内のBOPビジネスがうまく行っていると考えろ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:52:40.17 ID:hYPJVxuU0
>>608
アメリカでは車=電車と考えると理解できるんじゃまいか。
ナイキの靴だて、店から買ったものとは限らないんだろ
盗品をお安く買ってる or 盗品をもってる奴の身内

世の中、そう簡単じゃないのよ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:57:09.44 ID:t+nPCrx60
>>614
生活保護受給者を都市部の都市部の団地に集められないのかな。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:04:22.95 ID:788Mzvdo0
>>615
一箇所に集めてぶっ殺すのか
ガスで?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:08:30.93 ID:FSCvDqh50
裕福貧困関係なくデブばかりじゃねえの
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:09:04.88 ID:t+nPCrx60
>>616
都市部なら地下鉄が通ってるから、車がなくても買い物とか通学とかに不便しないだろうなあと思って。
日本だと都営住宅の1階がちょっとした商店街だったりするよね。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:30:56.74 ID:/7/clVqG0
米+炊飯器+大豆+鍋+水+燃料+醤油

これだけで納豆飯を毎日食えるよ!
最初だけ出来合いの納豆を買って納豆菌を貰うんだ。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:37:03.24 ID:CsziFjOI0
>>618
そんなことしたら、そこの住人全体が被差別層になりかねないし、そもそもすむところを指定することが
住居の自由を侵害するし、基本的人権を真っ向から否定するだか絶対だめ!!


・・・というのが人権派弁護士様のお説であって、だったらおまえらが1から10まで面倒見ろよと。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:45:43.88 ID:788Mzvdo0
>>618
買い物なんて近くにスーパーがあれば問題ないんじゃない?
学校は一箇所に集めたらキャパ超えちゃうんじゃないか
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:02:08.04 ID:NrAQxOjli
ジョーダン高いよな
おれ 6を13800円くらいで買った覚えがあるけど
今二万超えるんだってね。
アメリカじゃ安いかもしれんけど 相当ご自慢の品なんだろうな
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:04:12.62 ID:Z/PrazR/0
日本のブランド肉ナマポも太ってたな・・・

あと寿司20皿だったか、沖縄旅行だかも太ってた
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:06:55.37 ID:kxRmD3TR0
>>608
まず。郊外だと車は必須。

交通機関は基本的に「無い」に等しい。

少しでも日が陰った状態で10分以上外を歩いたら
「強盗に遭うのが常識」

車で移動しないと危険。

ちなみにアメリカの生活保護は専用のクレジットカードが支給される。
(使えない店はある)

で、使いすぎ、用途をチェックされてサイアク打ち切られる。

30万もらってパチンコ20万つかって「生活苦しい」とかいうウソは通らない。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:21:28.39 ID:t+nPCrx60
>>624
日本だと片田舎でもバスがそれなりにあるのになあ。
あと、日本で治安が悪いとされる地域も、必ずしも犯罪に遭うとは限らないし。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:22:27.47 ID:h1hBWhHq0
マック食ってるから
日本でもマックは貧困層、不健康者の食べ物
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:25:27.74 ID:aXw5ufzc0
アメリカのフードスタンプがメタボ量産メニューなだけです
役立たずは栄養バランスの悪い飼料で肥え太ってさっさと成人病で死ねって政策なだけだぞw
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:28:30.86 ID:cec6XfvN0
>>612

日本のデブの基準はBMI25
日本以外はBMI30
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:28:40.14 ID:BMyaVLL80
マカロニ&チーズ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:33:03.40 ID:h1hBWhHq0
マックとは

使用油はショートニング
使用肉は中国産ナマゴミ
利用客は浮浪者
従業員はメンヘラ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:38:35.75 ID:uC7sVmRHO
>>550
子供服が細身にあわせてるらしいよ。身長も高くなったしね
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:02.72 ID:r+Y3nhMgO
アメリカって、発酵食品はあるのか?歴史がないから無いんだろうな。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:41:37.99 ID:lb33rDRv0
>>1
>建国当時の入植者の血を引く生粋の米国人もいる。

いや、生粋の米国人はインディアンだろ。
こいつらはただの侵略者とその末裔。
な、朝鮮人密入国者!
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:42:08.73 ID:tSZcR6dw0
街角でご飯代わりにポテトチップスって子がいるからじゃんか
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:43:29.47 ID:4gxXkNIb0
野菜がなければ家庭菜園すればいいじゃない
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:47:28.81 ID:4gxXkNIb0
ジャマイカ国内で一時期、非常に厳しい野菜不足に陥った時、
一般家庭のあらゆる場所に家庭菜園作って乗り切ったという例に学べ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:48:16.18 ID:VGLE8gPJ0
俺は年収850万だがいくら食べても太らないよ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:53:54.79 ID:GpFbTloo0
まあ日本もせめてフードスタンプの制度は入れたほうがいいだろうな。

フィラデルフィア来てみろ。マクドナルドでリフィルし放題のジュース飲んで、
昼間から道路で黒人がごろごろ寝てるぜ。そりゃあ太るわ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:55:29.93 ID:PUEx6Y9ni
車で20分圏内に野菜が売ってないんだっけ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:56:34.00 ID:788Mzvdo0
>>627
フードスタンプって食料品ならなんでも買えるんじゃないのかよ・・・
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:58:00.92 ID:+GaDM0Tv0
日本の怠け者=生保受給者は,デブではないが,

朝鮮玉入ればかりしてるんだが・・・・・・・
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 09:59:01.32 ID:a0Euj3Ili
いつもの母子家庭ナマポ半額和牛おばさんの画像は?
あのおばさんも肥えてたなw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:03:10.35 ID:QxO5OamT0
簡単な日本料理と違って自炊できないんだな
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:05:33.09 ID:GvURjO6K0
>>640
なんでも買えるよ?
ただし、炭水化物とか脂がダントツに安い
キャベツ1玉の値段が袋ラーメン1ダースとかアイス半ガロンと同じ価格設定だったりする
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:19:42.43 ID:t+nPCrx60
>>642
あの人は高い和牛を買ってたねw
貧乏人はバラ肉で我慢しろよw
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:23:12.44 ID:zB+5ql3c0
アメリカの医療は基本的には自由診療で自己負担
医療費が高いので、多くの人が安いサプリメントで病気を治そうとする
輸入サプリは国産に比べて断トツ安いし、成分の含有量も高いからお得ですYo
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:25:50.38 ID:ozZrezSb0
野菜は確かに高いからな
俺は自炊はだから分かる

何故か鶏肉とかの方が安いって言うwwwwwwwwww
ネギ一本で128円とかだしなぁ・・・・・・
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:26:10.56 ID:GtZ2vlmy0
満足な食事基準がおかしい
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:27:03.38 ID:t+nPCrx60
>>646
オバマがやろうとしている国民皆保険は、中絶も対象になるから保守派が猛反対しているらしいね。
熱心なクリスチャンにとって赤ちゃんは神様からのプレゼントだから、絶対に許せないとのこと。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:28:25.49 ID:AXZlio5G0
>>1
栄養バランスが悪いからだろJK。
片山さつきばりの無知タイトルだな。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:34:41.89 ID:64g5EJtl0
>>568 炭水化物を水増しできるくらいの量を使う、どんな添加物が安いの?
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:55:38.60 ID:H9PBAomb0
>>622
「eBayオークションで中古で買った」とかならわかるが新品のようだからな。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:01:55.91 ID:nUOhhnOP0
カビ牛肉! 常温で冷凍食品!  違法生産続々発覚

「ナゲット」や【ハンバーグ】のほか、カビが生えた牛肉の加工品を問題商品として特定。
【倉庫には冷却設備がなく】、常温下で冷凍食品が取り扱われていたことも明らかに。
http://www.hochi.co.jp/topics/20140723-OHT1T50283.html

【倉庫に冷却設備がない】 ことをマックは、ずーっと前から知っていました!
あのアメリカ人社長だって、自分の子供には食べさせてません。

日本人は賢いよなー
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:01:56.12 ID:rJM68d1h0
象も草だけで大きくなるだろ
それと同じ原理だ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:04:31.23 ID:h9xB3gok0
アメリカ人では肥満は貧困の象徴だもんねw
マジ カビ肉の脂肪でできてんだろ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:06:57.89 ID:gB0IAqvr0
>>638
米国のフードスタンプですら利権の温床になってるから、日本で導入したら米国以上に悲惨な状態になりそうな気がする。
フードスタンプでスナック類まで買えるようになってしまったしな・・・・。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:10:12.19 ID:t+nPCrx60
>>656
衣類から始めたらどうかな。
支給日に生活保護受給者を役所や出張所に集めてその場で与えるとか。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:12:49.81 ID:mjEDlVDYO
>>25
全てホールフーズみたいなオーガニックスーパーで揃えると野菜は高いよ。
一週間まとめ買いして100ドルは余裕で越える

でも遺伝子組み換え野菜でも許容できるならスプラウトやウォルマートでセール品を買えばいいから、安い。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:17:36.52 ID:muEPs8Rm0
人間ブロイラーだな
一握りの支配層に餌食にされるために存在するデブ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:19:42.62 ID:FKE1BUtT0
逆にナマポの家庭の肥満率って高くね?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:27:49.96 ID:aYcvwO9E0
アメリカのこの家族が3万2500円に対して
日本の生活保護だと24万円になる

もちろん、子供がバイトなんて日本ではありえない
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:30:07.77 ID:PcjPIPhN0
>>661
15歳って高校生で誕生日が遅い子だったら日本でもありえるんじや?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:32:03.22 ID:DksC/3Hs0
>>19
本当そう思う
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:32:20.52 ID:U3ChLq+w0
>なぜそんなに太っているんですか

結局コレの回答がないんだが
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:37:08.02 ID:BfsWwD+p0
>>660
街中でブクブク太っている女見たら
たいていナマポ
仕事してたら太らないし
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:41:30.22 ID:PcjPIPhN0
>>655
そうでもない
ストレスの多い仕事だと、ストレスが胃にきて痩せる人もいれば、過食にきて太る人もいる
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:45:20.78 ID:uoF7b+xm0
貧困とは関係ないかもしれんが
たまに太りすぎて、自分ひとりじゃ動けない
怪物みたいなデブをテレビで見かけるけど
あれ見るたびにアメリカ人って知能低いんじゃないかって思うわ。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:50:00.27 ID:owSjwz7d0
ピザが野菜だっつー法律あるんだろ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 11:54:37.68 ID:UVx2JEOz0
発酵食品ったら、あのメシマズなイギリスですらマーマイトがあるのにな…
あれ、アメリカ人からは糞不味いだの何だのと評判は最悪だが、
不足しがちなビタミンB群を補給するには非常に有効なんだと

…ちなみに、味噌や佃煮の味に慣れた日本人なら何の問題もなく食えるw
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 12:15:48.26 ID:kEoLWp+e0
太る理由なんてシンプル
食い過ぎ、運動不足、もしくはその両方
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:46:56.91 ID:fC+SIqJNi
>>666
それでいつも思うが、ストレスが直接の原因で太るわけじゃないだろ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:49:14.61 ID:CROFVnQo0
>>636
それってキューバじゃなかったっけ?メリケンに経済制裁されて。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 15:58:52.22 ID:LoiKR9DO0
ナマポもなぜか太ってる
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:03:51.78 ID:Juc1rRW+0
それはロシア人にも言えてる
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:18:34.56 ID:YQIcQUgB0
>>1
表題の太っている理由が書いていない!
こんなクソ記事載せるな!
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 16:35:29.72 ID:Dck+cgFO0
>>669
アメリカの風土に適合した家庭料理が、世代を重ねてじっくり醸成される前に、
合衆国自体が地理的にも移民的にも大膨張して、
「工業製品を山ほど食べるピザ国家」になってしまったんだよな。

エルビス・プレスリーが、嫁に捨てられて傷心になり、
幼い時期のソウルフードに救いをもとめたとき、彼の脳内にあったのは、
「母親が昔作ってくれた、クッソ甘くかつバター漬けの超高カロリーなフレンチトースト」
だった。彼は、このフレンチトーストに耽溺するところから
一気に激太りして、死期を早めてしまった。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:01:08.07 ID:bXcAZDzH0
もし朝買い込んで、夜に空っぽなら、
備蓄の観点じゃマイナスだが
その日で食材を使い切ると考えるなら、衛生面なども含めて
かなり有能な食生活かもしれない
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:05:13.43 ID:ZreiZMFRI
貧乏人ほど悪い油使った料理、ショートニングたっぷりの菓子など食べて太っている。
金持ちで頭いい人は体に悪いものを取り入れない。
でもアメリカって高カロリーのものばかりだから太ってもしょうがない。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:06:32.55 ID:P1X7tphn0
>>672
ソ連崩壊、東欧民主化のあおりで計画経済が破綻して
一気に物不足に陥ったころか
水と太陽と土があればなんとかなるという証左だな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:10:11.27 ID:ZYDukpT70
補助的金銭支援プログラム(SMAP)ってそういう意味だったのか
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:11:51.86 ID:f/C7rtiD0
>>671
ストレスでホルモンバランス崩したら
多少食べる量減らしても体重増えてくよ

あと薬の副作用とか膠原病とかの人も量関係無くふとる
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:16:35.29 ID:ZYDukpT70
>冷蔵庫にケチャップとマスタードしか入っていない状態が当たり前になっている家庭が、たくさんあるのだ。

マストアイテムがHEINZ
アメ公のアイデンティティがHEINZってことかw
アルカイダはワールドトレードセンターなんかじゃなくハインズを殲滅すべきだった
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:26:16.36 ID:qZDZK3qg0
>>681
膠原病は副作用でもただ単に太るだけじゃないだろ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:28:51.85 ID:b8rTpmeo0
でも、太ってはいるけど生きてるってことは、野菜とかあんま食う必要ないってこと?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:32:59.66 ID:0SSL9Ej70
巨デブ大国のアメリカでも、日本との平均寿命の差は4年程度
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:34:01.28 ID:EYcOrjh00
米国の公立学校は栄養学の授業をおおいにするべき。
解っている人は多いんだろうが、実行に移すのが難しいのかな?

日本では、玉葱・人参といった根菜類は安い。
玉葱・人参を切ってざっと茹でて冷やし、ドレッシングをかければ栄養が摂れる。
ラーメン上に載せるなら、もやしと細くカットした人参で安く栄養が取れる(タンメンか)。
これで栄養かなりよ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:41:25.32 ID:pnKdZfNy0
いっぱい食べるから食費がかかり過ぎて、結果貧乏になるんじゃないの?

貧乏じゃない人は、そのお金を自分の能力を上げる為に使うんでしょ 多分
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 17:45:41.19 ID:XIRlzqU0i
不法を含む移民(体のいい奴隷狩り)を野放しにし、結局自己統治能力が低下した結果だな。
朝の通勤時にロスのダウンタウンで物乞いする白人の横で元気はつらつにジムで体鍛えているヒスパニックの姿を見て痛感した。あとショッピングモールで高級車で乗り付けてわらわらと建物に入ってくる中国人とかな。この国終わっとると思った。
こうなるのはわかってただろうし、わかっててこの仕組みを作り出した連中は美味しい汁を吸うだけ吸って鬼籍に入ってるんだろうな。日本でこんなことさせんぞ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:14:40.66 ID:7tsb0V6n0
在日と同じですやん
飢えて死ねばいいのに
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:15:30.67 ID:WNRSM4z40
貧乏なら家庭菜園やると野菜がイヤと言うほど食えるよ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 18:19:32.08 ID:ibUYDY9S0
動かなければ大して食べてなくても太るぞ。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止
アメリカはこういうのが有難がられるからな…(;・ω・)

アメリカで話題、バター入りコーヒー 脳 活性化やダイエットに効果との声も
ttp://newsphere.jp/ippin/20140801-4/