【調査】消費税増税後の消費意識 57.6%の主婦が買い控えをしている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/30/049/

博報堂は7月29日、2014年4月に実施された消費増税後の
消費行動に関するインターネット調査の速報を公開した。
同調査は20代〜60代の主婦500人を対象として2014年5月9日〜11日に行われた。

発表によると、日常的な買い物について、57.6%の人が調査時点で「買い控え」をしていると回答。
20代、30代、および世帯年収400万円未満の層で、買い控えをしている人の割合が高い。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/30/049/images/001.jpg
消費税増税による日常的な買い物の買い控え(発表資料より)

買い物を控えるようになった理由は、「価格が上がった」が最多。
「商品の値ごろ感がわかりづらくなった」や「価格表示がわからりづらくなった」も多い。

http://news.mynavi.jp/news/2014/07/30/049/images/002.jpg
消費税増税による日常的な買い物の買い控え(発表資料より)

増税後の家計に関する意識を尋ねた質問では、「たまの外食は、おいしいものを食べたい」
「高いものを買うときには、計画的に選ぶ」「お金を使う・節約するところのメリハリをつける」
という回答がいずれも80%を超えており、節約と消費のメリハリを意識している人が多いことがうかがえる。


http://news.mynavi.jp/news/2014/07/30/049/images/003.jpg
増税後の家計に関する意識(発表資料より)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:54:07.30 ID:3ZU8waxt0
買い控えなんかしてねえよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:54:23.62 ID:R0i4sPnG0
主夫もな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:54:34.81 ID:UKw95ZBC0
しわ寄せは全部父ちゃんの買い物
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:55:19.72 ID:xCjP7A+f0
>>1
消費税もそうかもしれんが
TV雑誌が煽った節約志向なる生活術の方が影響大きいと思うぞ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:55:19.95 ID:TVivm03TO
国内で売れない、海外に売れない
安倍ちょんは何がしたかったの?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:55:51.76 ID:MGk1KTQQ0
外食とかバカじゃね?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:01.05 ID:vdo2gsJl0
買いひかえ出来ないものもあるからな
無駄使いが減ったという事だろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:04.87 ID:fJQknVu20
>>6
日本を南チョン国並の3流国に
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:05.63 ID:pVTys91B0
税込表示をやめたのがいけない
なんでわざわざ税抜表示にしたんだ?

商品をカゴに入れるたびに消費税がいくらなのか考えて不快になる
多くの主婦が同じような不快さを感じていることだろう
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:09.57 ID:Z05BZFM00
主婦じゃないけど、趣味のものは消費税増税前の値段になったら
買うようにしている。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:25.00 ID:qdbYUj9v0
消費税はボディーブロー
気づかないうちにちょっとずつ買うの減らしてる自分がいる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:37.88 ID:F19JosF10
これは安倍ちゃんGJだね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:57:55.44 ID:eYlBcDTh0
景気回復が最優先なのに消費増税とかバカなことをするなよ
今年は一時的に税収が上がると思うが数年後は増税前より下がるかもしれないぞ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:59:19.29 ID:d4LLMm9l0
主婦が買い控えしなかったことって歴史上あるの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:00:31.57 ID:I57p/M8S0
主婦の57.6%は反日
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:00:31.61 ID:doJWF3Pf0
>>10
これに8%加算される。
書いてある値段より1割近く高くなる。
と思ってしまって逆に割高に感じるんだよな税抜き表示って。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:00:49.06 ID:IKxnrFmz0
消費税よりもガソリン代だな
買い忘れ等々、買出しに行かないw

加工食品は、価格が実際はさがっているぞw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:01:18.09 ID:vdo2gsJl0
量的にはそれほど変わらないけど特売品に偏る傾向が出てるかな
お菓子とか今までは好きな物を買ってたけど値段見て特売ので我慢したりとかね
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:02:03.18 ID:GDcwGJoA0
自信満々なのにノータリンなのか、
自信満々だからノータリなのか、
そこが極めて重要なこの国の問題(笑)
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:02:18.94 ID:9gYbjQQS0
安部は国民を殺す気だろ
誰でもわかる幼稚な成長戦略なのにまだ続けんの?
地方選で国民の答えが出てるだろ下痢カス
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:02:24.49 ID:eYlBcDTh0
>>19
それを国民の多数がするだけで相当なマイナスになるからな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:04:11.31 ID:LL58b21c0
消費税増税は完全に大失敗
最低3年くらい延期すべきだった
3本の矢と言いつつ第二の矢にあたる財政出動が全く増えていないしアホとしか言いようがない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:04:16.69 ID:86IRlsRgO
大企業優遇ですから
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:04:37.28 ID:8daSP0yU0
「賢い節約術」はひとりでやるからいいんであってみんながやると経済に確実に影響が出る合成の誤謬の類い
消費税はそこに確実に誘導するんだから賢い政治家は特に不景気の時は絶対やらない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:05:16.34 ID:fJQknVu20
スーパーへ買い物に行って、お菓子1つ買うのをやめれば、消費税増税前と支払額が変わらないと言ってた
これが買い控えでしょw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:05:43.27 ID:bfxfFWpc0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:05:44.42 ID:CHqzHSV0i
買って応援しないの?
非国民かよ!
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:06:07.96 ID:2je4xjSt0
買い溜めしたんだから食品以外買わなくなっただけだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:06:51.54 ID:xCjP7A+f0
>>25
政治も大概だが、増税前から節約を煽ってたTVなんぞキロチンものだな

自称経済アナリストさんとかな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:07:35.82 ID:PlgJGKh10
控えてどうすんの?
5%に戻るとでも思ってんの?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:09:50.54 ID:8daSP0yU0
実感がないどころかアベノミクスで食料品日用品お値段据え置きのまま容量が減ってるところに
「もう景気回復しました!おまえは取り残されてます!貧民乙!」って毎日テレビで言われたらそら防衛もするわな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:10:41.85 ID:9gYbjQQS0
増税するのに需要サイクルが上がれば上手くいくという発想自体が極めて幼稚
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:11:35.32 ID:fJQknVu20
>>31
予算10万円で買えるものは、増税前9.52万円、増税後9.26万円
控えないと予算オーバーしちゃう
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:13:47.79 ID:5FeN34s50
公務員とその家族の優雅な生活のために我慢して税金を払いなさい!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:14:01.24 ID:AAOByMc10
>>10
これからさらなる増税も想定してるから。
税込み表示だと増税時に不都合がある。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:14:51.21 ID:hA9jtxYi0
>>21
鳩ポッポとかと一緒でバカボンだから仕方ないだろう
2回目の総理やってやばくなったらお腹いたいーwポンポンがーw
で辞職すんだろ

国民の100万円がこいつらにゃ1ポイントって感覚だ
色んな事で官僚等が景気回復だの失業率改善だの言ってるが
全部その数字の算出方法がおかしいからの

もう亡国一直線だぜ
国民減るとかで移民とか博打のカジノとか言い出してるわ
国民増やせる状態にしなかった戦後長期政権の自民の連中のせいじゃねえか

安倍のジジイも戦犯なのになんで東条英機の孫はチョンの国とかで土下座しまくってんだよ

実際戦犯の孫とか政治家とかに多すぎねえか?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:16:42.45 ID:AANF+2saO
貧乏臭いが増税前に20万円分家具や布団に眼鏡や家電など高いもの全部買っといた
食料や日用品は別に気にならないから特に買いだめはしなかった
とりあえず家電なんかが壊れない限り買うものは当分なし
下着も増税前に全部替えて新品にした
収入は減ったのに増税なぞされたら普通の家庭なら買い控えは当たり前だよね
公務員や政治家は増税なぞ気にせず高いもの買いまくればいいよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:19:41.50 ID:2empzc/K0
給与はそのままで税金だけ上がったら、何かを買い控えるしかないじゃん
これまで当たり前に買ってた物を絶った家庭も多いんじゃないかな
たとえば新聞とかさ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:23:36.65 ID:xahSg8cQ0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:25:41.42 ID:sp2rUh5W0
支出できる総額が決まっているからな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:25:56.98 ID:bHaW2105O
>>31
そんな馬鹿おらんやろww
先が不安だから使えないだけだろ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:28:45.05 ID:9Sbgb8V30
世帯年収400万以下って
消費税なくても買い控えしないとなりたたないっしょ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:31:27.20 ID:sp2rUh5W0
支出できる総額が決まっているからな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:31:29.68 ID:ChXthiPj0
>20代、30代、および世帯年収400万円未満の層で、買い控えをしている人の割合が高い。

安倍ちゃんの支持率低下層と一致
完全に安倍終了のお知らせだな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:33:03.95 ID:p/X8KfDlO
8パーでグダグダ言ってるのも束の間
来年10月には10パーに増税予定だからな
1万円分買えば1.1万円、10万円分買えば11万円
10パーの大台に乗ればどんなバカにでも負担間が目に見えて分かるし、
買い控えがより顕著になるだろうね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:34:18.84 ID:kLUVcqSGO
収入が減った?
増えなかったの?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:35:25.31 ID:0baaGnnD0
収入は増えずにモノの値段が上がったら買わないんじゃなくて買えない
それを勝手に控えるという言葉に置き換えておいて国民のせいにしたいという陰謀論
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:36:15.79 ID:s90oqiYd0
リーマン以降買い控えが当たり前の状況で更に買い控えしてるんだから相当なもんだわ。
生活必需品も我慢しなきゃならない時代かもしんない。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:38:29.84 ID:fJQknVu20
>>47
収入が2%増えて、増税+物価上昇が5%
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:42:28.13 ID:AAOByMc10
>>48
とくに今の日本の貯蓄率ほぼゼロになってるし、貯蓄ゼロ世帯もかなりおおいから
400万未満の家庭は買い控えじゃなくて、単に買える量が自動的に減ったというのが
正しいんだろうな。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:46:41.07 ID:rN6HZB3w0
亡くなった民主党の残した
ノダメノミクス

政権失ってもなんとしても日本経済を崩壊させようという怨念を感じる
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:48:10.46 ID:LJXvnMtIi
5→8%になっただけで新聞代が100円くらい上がったから新聞代だけ非課税にしてくれよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:49:42.01 ID:fJQknVu20
>>53
新聞読みたければ図書館で読めよw
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:54:07.17 ID:dh3TFVvT0
>>6
売国奴だからね
日本を衰退させることが阿部ちょんの悲願
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:54:23.58 ID:MLVqtJXz0
買い控えじゃなくて買うのをやめたんだろ。
本当に必要なものしか買わない。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:54:41.04 ID:bjyRyw7f0
頭悪い俺の意見なんだが、消費税を暫定的に下げます的な事したほうが税収ふえるんじゃないの?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:00:29.79 ID:IM65DDDY0
スマホ解約したらいいと思うよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:07:29.70 ID:Ccvumi/d0
下痢は法人税下げるから10パー確定。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:11:36.02 ID:w+d8qqWZ0
>>57
いまデフレだろ多分
てことは お金 が市場に足りなくて
お金の価値が高い

消費税を上げると お金を 政府が吸い上げるから
市場のお金が益々減って
消費者は お金を使わなくなり
税収は減少する

デフレ時の増税はアホだって事らしい
俺もあんまりくわしくは知らんが 
 
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:11:51.80 ID:fmZBJVjz0
全部下痢のせいだな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:13:49.22 ID:IWmqPUFI0
てかボンボンに政治させるのをやめろ
あいつら庶民の金銭感覚なんてわからないんだから
たから消費する余裕がないだけなのに買い控えしてるなんて論になる
63憂国の記者@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:14:03.89 ID:tTZnW0cW0
「買わない」が正義!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:14:35.21 ID:ehFK+i190
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:17:03.78 ID:ynnWHpx70
というか、増税は財政赤字を考えると不可避だとしても所得税や資産税を増税すれば
いいのにな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:19:33.41 ID:XOalfoco0
選挙の度に騙されても、学習能力の欠片もない低脳がわんさかいる国

いまだにオレオレ詐欺が繁盛する学習能力の欠片もない低脳がわんさかいる国

世界でも類を見ないほど、騙されてもすぐに忘れる低脳があまりにも多い国

底の抜けたバケツに金をつっこむのが当然だと思う低脳があまりにも多い国

足りないといえば直ぐに金を出す低脳が多い国
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:20:43.11 ID:XOalfoco0
財政赤字を考えるが、浪費癖・借金癖が原因だとは考えもしない低脳が多い国
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:21:16.59 ID:tP6feFap0
税抜き表示が逆に割高感をうんでいる。
だまされた感が買い控えに繋がっている。
これからは安い食品に手が伸びるから
デフレに逆進するかもしれない。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:21:52.40 ID:N+iacz2u0
おれも自販機で買うのやめたぐらいだしな・・・
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:23:52.07 ID:3Htzyz5I0
公務員の夫婦ぐらいよ、買い控えをしないのは・・・・・・・・
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:24:23.07 ID:XOalfoco0
多重債務者が3%収入増えたところで、サラ金に金を借りに行く状況は変わらないとは考えもしない低脳が多い国
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:26:00.26 ID:XOalfoco0
いつかは財政再建できると思っている低脳があまりに多い国
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:26:53.17 ID:LE2yWoXZ0
6月鉱工業生産指数速報は前月比3.3%と大幅低下

お前らが倹約するから企業も生産が低下したw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:28:23.22 ID:tGCUwVlK0
それでもバカ政府とバカ財務省役人は、「消費増税後の反動は想定内。日本経済は順調に回復
貴重にある。」と、必死に臭い物にフタをするだろう。

どの経済指標を見ても5月以降の消費は明らかに低迷しており、よって消費増税は完璧に
大失敗だったんだがなw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:28:47.25 ID:XOalfoco0
生産は増えないのに、消費を煽ってウンコを製造すれば景気回復だと考える低脳が多い国
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:28:52.92 ID:Fc+Gjaeq0
ソーダ水飲んでたのを、水だし麦茶にしたくらい
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:31:32.55 ID:gR9ofXQY0
>>10
計算苦手なアホなもんで税込み価格がいくらになるのかわからんから、
スーパー行っても怖くてたくさん買えない。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:33:37.89 ID:X3T+psCK0
近所に100円丁度で缶ジュース買える自販機置いているスーパーがある。
非常に良心的なのでついそのスーパーにばかり行ってしまう。
今年はうなぎ食べてない。高いので買うのを控える事にしたよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:34:16.18 ID:YVP7RRjh0
税抜き価格しか表示してない店では買わないことにしてる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:39:39.60 ID:6ZqxchHe0
>>73
反動減が鈍化したじゃんw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:44:15.03 ID:GDcwGJoA0
思いついた!今日お祭りに行くのやめれ良いんじゃん!
たくさん見て回るつもりだったけど全部やめるわ
ちょろっと寄れるとこだけ行っても良いし
それから北海道旅行もなしな
なんか気が楽
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:47:40.21 ID:H0C0gF0R0
>>21
今年の補正から来年度本予算で地方にはばらまくから大丈夫だよ
自民は政治のプロだからね
最後の13年予算編成を放り投げて負ける解散総選挙を選ぶ野田民主とはわけが違う
選挙対策にはぬかりはない
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:48:11.75 ID:DnKmIfBe0
最後の1か月は駆け込み需要して
最初の1か月は買い控え、消費疲れだったけど、
今では、普通に買ってるけどな。
消費税等が分かりにくなったような気がする。
なんとなく多く払ってるような。

あと、クレジットカードのポイントにこだわるようになったが、
マイルとか永久不滅ポイントとかの交換とかって面倒だな。
わずか1%か2パーセントくらいしか変わらんのに。
無駄な時間と頭では思いつつ、わずか1円、2円のことで
こだわってしまう。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:49:10.62 ID:w+d8qqWZ0
>>81
それはつまらんだろ
なんか家で作ってって
食いながら 見て回ればいいじゃん
あと花火見るのはタダだからいいよね
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:51:50.99 ID:XOalfoco0
人を選ぶということは、騙すわなとは考えもしない低脳があまりに多い国
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:53:42.76 ID:XOalfoco0
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」「騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:54:23.09 ID:Ccvumi/d0
【経済】4−6月期のGDPマイナス7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405051715/

【指標】5月の機械受注 前月比19.5%減・・・過去最大の減少、基調判断下方修正
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404958046/



8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:56:09.03 ID:yTFZtPdZ0
>>6
おともだちに利益誘導
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:59:33.94 ID:XOalfoco0
選挙で選んだ国民の責任! 手術ミスで死んだのはうちの病院選んだ患者の責任と言えば納得する低脳が多い国
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:02:21.86 ID:XOalfoco0
騙した後に、国民の信を問うと平気で抜かすアホ政治家が多い国
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:04:08.53 ID:XOalfoco0
主権があると信じているのに、振り回されていることに気がつかない低脳が多い国
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:07:49.64 ID:w+d8qqWZ0
>>91
自民党主導で改憲したら
主権は政府に吸い取られるしな
 
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:08:17.36 ID:GDcwGJoA0
もう官僚全員クビだな
無血革命やって原発関連増税関連は投獄酷いのは死刑とかにしろよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:15:41.07 ID:BKrPX98x0
内税と+税の違いにようやく主婦も気づいたか
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:17:38.60 ID:/yQ8BTK30
もうちょっと落ち着かないと無闇に買えないよ
物価だけでなく色々とね、そして10%、2020年までに16%と・・・先行きも不透明

まー5%が長すぎたというのもある
世の中の変動にまだ慣れてないんだ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:00.04 ID:CEXdutSE0
物々交換して金銭のやりとりしなきゃいんだろ
交換する物が無いやつは商品券とかビットコインとか
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:23:27.11 ID:w+d8qqWZ0
経済を膨脹させたければ
減税すべき
経済が膨脹したら 相応の増税をすればいい
いまやってるのは順番逆
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:24:11.49 ID:5tvxb0cd0
とにかく税込表示に戻せ。
何買っても意外と高くついたような気がしてならん。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:28:16.30 ID:br05o5lI0
『金が無くて買えない』は買い控えとは言わない。
貧乏人は無理するなよ。家にこもってろ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:31:23.79 ID:XOalfoco0
主権とはアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶ権利しか無いことにまだ気がつかない低脳が多い国
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:39:27.62 ID:s7qMvaNf0
必要なものしか買えなくなったな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:42:56.01 ID:6ZqxchHe0
【政治】月例経済報告「増税の反動和らぎつつある」 消費税10%達成のために、景気を上向いてることにしたい財務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406259955/


【国内】経営難で消費税を納税できない・・・37%の中小企業が増税に苦しむ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406509178/
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:46:11.67 ID:fJQknVu20
今年は夏物の服買わなかった
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:49:58.69 ID:viJHfQYx0
今年の7〜9月は消費を控えたほうがいいな。消費が増えると増税の口実にされるからな。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:52:00.23 ID:YJeYs7W40
消費税を付けて庶民の物を買う楽しみを奪う政府
消費税が出来てから公務員の給与は右肩上がり。民間は右肩下がり

この事実に政府はだんまりな件(´・ω・`)
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:59:29.44 ID:3xGGicSH0
>>104
どっちにせよ上がる、というか意地でも上げると思う
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:59:51.51 ID:GDcwGJoA0
派遣のピンハネは5%で良いよ
この構図も官僚が画策して自らの酒池肉林の資本とした
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:01:03.75 ID:HP6p7UQI0
買う物によって違うだろ
日用品でって入れないとだめ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:01:14.82 ID:+JZdEeUQ0
普通に消費しろよ大丈夫だろ
節税よりその分パートで補った方が建設的だ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:13:27.35 ID:BNvmhL9e0
6月鉱工業生産3.3%大幅低下で下げ幅は東日本大震災以来らしいな
食品に限らず 製造業も落ちてきた
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:46:09.34 ID:0IYxnMVV0
>>14
上がらないよ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:13:08.35 ID:XOalfoco0
誰のせいで消費税上げる羽目になったかも考えもしない低脳が多い国
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:13:56.62 ID:C+gOdwVv0
4月から行かなくなった店がたくさんあるな。
主に便乗値上げの店
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:15:19.70 ID:XOalfoco0
なんで借金が少ないときに降参しないのかも考えもしない低脳が多い国

借金が少ない時降参もぜず、借金の雪だるまになればどうにかなると思っている低脳が多い国
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:18:37.25 ID:1Ip0xhII0
当然だろ、その分貯蓄に回す
こんな不安定な国情を奥様方は肌で察知してるんだよw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:22:09.41 ID:T/0Cw7c60
下痢糞が消費税増税の批判をやわらげるために税抜表示可能にしたため、大迷惑。
軒並み税抜表示にしやがって
自分で買い物しないクソウヨはわからんだろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:23:32.95 ID:NsyCIe5Y0
家では自給自足を目指してるぞ。
消費0が目標だ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:45:02.70 ID:pJFISKHvi
ちょっと待て
消費増税を決めたのは野田ではなかったのかw
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:51:48.74 ID:fJQknVu20
決めたのは野田、上げたのは安倍の合わせ技w
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:04:56.40 ID:Qoncszma0
非課税限度額内でしか働かない慰安婦に聞いてモナ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:08:15.67 ID:g+8wqjOW0
結局のとこ消費増税は何一つ国益にならないってこと
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:09:20.71 ID:z7sZ8ACQO
>>118
消費税を促し賛成したら同罪に決まってんだろジタミ。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:18:45.65 ID:YsIyPpCG0
外税表示になってか物凄く割高に感じるようになったわ
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:19:51.92 ID:6wQGEoqU0
こんなのいつアンケとっても同じような結果しかでねーよw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:20:46.07 ID:3ZDT81510
すみませんが
我が家のブラウン管のTVがこわれますた
TV見てると勝手に電源が切れてつかなくなります
買い替えるしかないのかな?
いやだな〜
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:21:16.43 ID:MiTy7lOJ0
スーパーに行くのがつまらなくなったから、月2くらいしか行ってない
米と野菜は田舎から送ってもらってるし、なんとかなる
肉や魚は嗜好品
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:21:30.54 ID:9b9U6ehK0
>>124
へー、バブル景気でも同じなのかー
ふーん
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:23:43.98 ID:6wQGEoqU0
確かに税抜表示はマジで糞だわ
消費税10%になった時も同じ事すんのかな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:24:59.14 ID:XOalfoco0
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」「信じたバカが悪い」「人を騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:28:48.18 ID:MiTy7lOJ0
ほんと買い物つまらない
罰ゲームだよ
年収3000万とかある金持ちの消費が増えてるのかっていうと
あいつら買わないんだよね
脱税もしちゃうし
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:36:45.84 ID:lSjuSrOv0
>>126
惣菜コーナー半額は殆どやらなくなってるw
せいぜい20%割止まり。前は時間になったらポンポン半額シールを貼ってたが
最近はなかなか貼らなくなった。
買うか買わないかでどちらが粘り負けするかの攻防が続いている。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:38:35.84 ID:Ah6gkG2e0
>>102
来年度の頭に死人出るな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:39:38.83 ID:Wr5aTBvX0
給料上がらんのに買う物を同等あるいは、それ以上にするわけがねえ
やっぱり財務省も今の政府もアホウばっかだなw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:46:59.93 ID:Nc1636B00
>>110 家電/AVメーカーは今年の夏向けモデルの生産計画すら立てて無いから当然。
あと、季節家電まで生産絞って在庫限りになっている。

家電/AVに限れば市場崩壊したと言っても過言じゃないよ。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:51:12.96 ID:fJQknVu20
>>125
ヤフオクで中古買えばいいじゃん
地デジの20インチなら5000円で買えるぞ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:54:31.18 ID:bLtlMTo70
冷蔵庫開けると半額シールの貼られた商品が増えたわ・・・
稼ぎが少なくてすまんのう嫁よ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:54:31.56 ID:k0FPEqWZ0
買い控えはしてないけど、外食の回数は減らした。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:59:56.48 ID:tHWEjg4g0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:01:11.92 ID:Ccvumi/d0
ゲリノミクスかい
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:02:24.68 ID:iGr72LrQ0
マスゴミは全力で煽ってたからな
バカな国民だよホントw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:02:35.29 ID:QLFo+igOO
ホビー・趣味関連のダメージは半端ないね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:03:54.50 ID:Ccvumi/d0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:04:27.35 ID:N5RJZxiL0
>>10
> なんでわざわざ税抜表示にしたんだ?

消費税10%の布石だろ。
税抜き表示なら消費税の数字が変わっても価格表示は変える必要がない。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:07:01.73 ID:A4+c7IAD0
7〜9月期の消費指標で次の増税決めてくるはずだからな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:09:36.22 ID:XOalfoco0
主権があるのに、何もできない役立たずとは考えもしない低脳が多い国
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:10:20.96 ID:v7Rtfa750
>>141
たかが3%だけど
その3%分購買力が落ちると考えると馬鹿にできないんだよな
趣味とかそこらなんて真っ先に削られる代表格だし
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:13:00.66 ID:v4ue9qma0
7-9て上手いこと決めたよな
夏休みあったり気温高くなったりで他の月より支出は多い
対前年比で比べればいいけど4-6比較されると、増税の影響は限定的で景気は堅調に推移とか言いだす
ま、それ込みで7-9なんだろけどな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:14:13.43 ID:XOalfoco0
国民に主権があると信じた低脳どもの哀れな結末w
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:30:20.46 ID:CtSW1e390
反日岡田屋の火曜市で地元野菜と地元果実を一週間買いだめするだけや
菓子は殆ど買わなくなった。
豆腐の値上がりは10パー以上

日本の金融資産や企業をアメリカ国際金融に売り渡すアベノミクス
経団連の輸出多国籍企業のみ残り、内需と国内企業は死ぬ国賊や
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:42:06.72 ID:lmrk5qng0
地元のスーパーが潰れそうです。

クソノミクスありがとうございました。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:52:33.11 ID:aGNN1oM6O
消費税を上げるなら交換条件として、最低賃金を時給1000円まで上げるべき。物価が上がって給料据え置きでは、実質的には賃下げと同じ。ならば、最低賃金を上げるしかない。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:54:57.62 ID:paR+0gOk0
>
20代、30代、および世帯年収400万円未満の層で、買い控えをしている人の割合が高い。

当たり前じゃん。
消費税は逆進性が高くて高額所得者ほど楽な税金なんだから。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:56:16.06 ID:2nd9bbQk0
ホントは買いだめしたのを消費してるだけじゃねーの
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:56:36.50 ID:aGNN1oM6O
物価が毎年、年2%づつ上がっているのだから、賃金は年3%づつ上がって行かないと帳尻があわなくなる。賃金据え置きなんて言語道断であります。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:05:07.10 ID:Knr+uw65O
法人税を下げると、財源が無くなるから消費税上げる
景気が悪くなるのを見越して新税提唱
なんて書いてる週刊誌があったが

法人税下げるならば
社員の給料を「大幅に」上げさせろ

給料目減りしてるのに消費は増えないよ
必要なものは買うだろうけど
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:30:04.92 ID:64h399sT0
チーズと卵、ツナ缶が朝の食卓にのぼらなくなって久しい
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:39:14.31 ID:qUZ50TDV0
地元のスーパー、土日なのに、最近はガラガラ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:40:43.13 ID:lNtJ19iB0
逆にこういう状況にあっても買い控えをしてないのはどういう人たちなんだ。
金持ちなのか、何も考えてないのか、金美齢みたいな連中か。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:43:10.43 ID:q/nf5Ox/0
やっぱり女ってバカ
ガンガン金使うんだよ!
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:43:16.98 ID:VjhXEWElO
メッチャ日経上がりまくってるやん、好景気やろ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:44:22.69 ID:EK5/m6+2O
>>150
たった3%上がっただけで潰れるようなとこは、所詮その程度の商才しかなかったって事。

貧乏人100人の消費より、金持ちたった独りの消費の方が
遥かに額は上だっつーの!
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:44:50.94 ID:rZxRezfi0
買い控えして応援
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:46:57.86 ID:zrHSoX7u0
>161
あほ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:52:24.32 ID:SPMPFOb20
>>153
カップ麺だけで生きていけるおめーとは違うんだよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:00:14.82 ID:ynnWHpx70
まあ、さすがに消費税を下げれば税収は上がるってのはトンデモだけどな。前回の消費税上げたときはそもそも
法人税などを下げてトータルで見たら減税だったのが大きいのと、直前と比べると駆け込み需要分嵩上げされているからだろう
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:01:25.70 ID:Rj/i49LI0
そりゃ生活保護が多くなるはずだわ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:24:32.08 ID:2nd9bbQk0
>>164
食うことしか頭ないのかよw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:32:03.50 ID:JfKiZDXM0
そら増税したら減るに決まってんだろ
常識人はマクロ的に当たり前の事だと考えるが、
アホは「俺は消費減らしてないから」とかどうでも良い個人の話をしだし、
最強のバカになると「増税されたくらいで買わなくなる奴が悪い」と
経済学でも分析でもなんでもない放言を平気な顔で書き込んだりする
さすがにこのレベルのアホだとどんな奴が書いてるのか見てみたくなる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:39:52.82 ID:fJGuezwS0
むしろ4割は節約しないのかw
家計の責任者としてどうかとおもうぞw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:17:55.46 ID:VNYQdedl0
同じ額使ってもあんまり買えないぞー(`;ω;´)
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:24:16.08 ID:rZllwn9q0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう

よく考えよう、節約は防衛であり最大の攻撃なのだ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:48:01.28 ID:rZllwn9q0
消費は持ち直しつつある
被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:48:53.27 ID:XOalfoco0
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw

消費税10%に上げれば、足りないといい、16%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww  学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいいww

元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい。
浪費癖・借金癖のある政治家や公務員に金を渡すのが間違い。
そんなヤツに金を渡しても借金を返さないのは分りきっている。 消費税上げても無駄だバカども!!!
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:50:01.27 ID:XOalfoco0
今、消費税の増税法案がでていて、「年金との一体改革」と言っていますが、これは簡単に言うと「これまで厚労省などが使い込んだ(もしくはダメな団体に融資した)ので、お金が足りなくなり(つまり年金を他の目的に使用してなくなった)、税金で補填する」ということです

100兆円も消えたしなイヒヒヒwww 学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
http://blogos.com/article/37918/
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:50:24.49 ID:9/joG/hg0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点☆★納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:22.41 ID:XOalfoco0
消費税増税5%分の内、社会保障費に回されるのは僅か1%です。しかも、増税して年金給付を減らすんです!!何と言う、ペテン国家でしょうかwwww

社会保障の一体改革 = 社会保障の充実化ではなく社会保障の低レベル化です。(減額 + 支給年齢70歳)

http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:54:07.76 ID:XOalfoco0
金が足りませんので、消費税をあげますた。

おかげで、公務員の給料8%アップに成功しますた。 ボーナス12%アップに成功しますた。
おかげで、議員報酬421万円アップに成功しますた。

また、金が足らなくなりますたので、税金アップをバカ国民にお願いしておりまつので宜しくお願いします。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:55:13.60 ID:OxWIa0I70
金がないならサラ金で借りればいいじゃない

消費者金融の規制緩和=「認可業者」に上限金利29.2%―自民党が貸金業法改正案
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6121347
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:02:32.49 ID:T6LwXZ6OO
自分も以前は毎月4、5万は買ってたエロゲーを増税後は買い控えて未だに一つも買ってないな
さらに増税されたらさらに生活費を切り詰めるは
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:18:26.34 ID:2AmxzYUZ0
買い控えってなんで?
今後消費税が10%になるのは確実なのに今買わないの?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:26:53.44 ID:vErIXD7T0
買い控えっていうか税抜きにしても総額の時より値が上がってるからな
消費意欲が減退するに決まってる
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:55:31.82 ID:rU4qjWcD0
>>180
今後永遠に買い控えるってことだよ。
日本経済に朝は二度と来ない。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:10:06.62 ID:H0C0gF0R0
>>168
> さすがにこのレベルのアホだとどんな奴が書いてるのか見てみたくなる

だいたい自民の地方議員だろ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:11:21.04 ID:jxo4DmCs0
地方議員の“視察報告書” 22都県で提出義務なし
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140730-00000036-jnn-pol
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:28:45.50 ID:0IYxnMVV0
乗用車売って原付きにしたよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:31:19.06 ID:1nYUn44A0
うちは買い控えなんかしてないけど・・・
前は給料日直前の2〜3日は、お金使わないでやりくりしてたのに
消費税8%以降は、給料日前の1週間はお金がない
うちみたいな世帯は、この調査では買い控えしていない裕福な家庭ととらえられるんかなwww
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:34:41.82 ID:PtBAggnk0
税金や保険料が上がって、使えるお金が減ったうえに
消費税が8%に上がったと同時に、本体価格も上がって
買い控えるしかしょうがないだろ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:53:57.30 ID:PtBAggnk0
>>73
【経済】鉱工業生産指数 6月3.3%低下 東日本大震災以来の下げ幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406705093/l50
189名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:17:14.45 ID:PkqIX8HK0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:27:22.60 ID:YGtzCSJP0
>>189
反動のせいだって強引に増税するに決まってるけどな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:43:25.33 ID:HOJ7sQjo0
毎月使えるお金がお給料内と決まってるから金額は変わらん、公務員みたいに足りないから増税って訳にはいかんからな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:47:37.83 ID:0LKdZOqY0
何年ネット民やってんだよ
消費税15%はほぼ確定。わかれよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:50:47.58 ID:yzWrh3ST0
増税は既定路線だから
購買動向がどうのこうの、関係ないっつーの
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:52:29.73 ID:HOJ7sQjo0
公務員たちが湯水の如く使ってきた金を増税で穴埋めか
195名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:54:48.27 ID:PkqIX8HK0
消費税率を上げると税収が減る。

消費税率を下げると税収が増える。

例えばイギリスではそうなっています。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:57:09.04 ID:jdxtEcJA0
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:07:36.12 ID:EpsuXrVk0
露骨に便乗値上げやった近所のスーパーチェーンはガラガラだな。
多くの商品が 税込み価格→税抜き価格→8%上乗せ やってるところは
深夜行くと駐車場に車が止まってないw
増税前は夜中でも客がたくさん居たのに。
ほとんど便乗値上げやらなかったところはそれなりに客が入ってる。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:09:55.81 ID:yzWrh3ST0
結局、国とか官僚にしてみたら

「お前ら、もう十分稼がせてやったろ?
 あとはしっかり、全財産吐き出せやww」

ちゅーことやね
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:18:09.72 ID:si4x0Noe0
せめて食品の税金これ以上あげないでほしい
今でももやしばっかり買ってるのに10%になったらどうするよ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:25:44.13 ID:sOGTOU4d0
>>194
穴埋めどころか、増税で調子に乗って給与UPしてますけど・・・

また〜手当上げるそうです もう公務員のやりたい放題です
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:18:05.08 ID:gjbY3SIF0
算数がまったくできない女に商品の値段をいちいち計算させるとか
ただのキチガイ

スーパーが「女が苦手な算数の授業」と化してるw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 04:35:36.06 ID:STXUrS/L0
増税!やっと気がつき始めたか?一般庶民、商品中身が減って3%の値上げ。
商人は絶対損をするような事はしない。秋口からもっともっと生活が
苦しくなって行く。あと2%の増税は間違いなく実施する。自殺者増える。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 05:54:34.43 ID:5HJsa2yR0
買い控えというか買えない
国産のうなぎなんて無理だわ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:09:09.51 ID:aC4cl+b90
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:12:11.84 ID:v3+57I2R0
           ,,,_  _ァュ,,..__
        ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
        /::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
      ,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::!     ヾ::;;:、
     ,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{::      ヽ::!
   ///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i       ':!
   !:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、       l
   ゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ  _,,...ィ r'' 、
     ゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、  '´  ,  マ
     ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ    _,,..rテ'  ヽ
      ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州!         ,.  ヽ
        ゙レ'⌒r ィ ,;;. ..        .:' ,rィ ’
         ヽ し  :.: ..         、  ヽ 
       ,,ハ`ー- ..ィ            _,.. ィ
      ィ:::! \   ヽ.          ィ{:::...
       /:::::!   \    ` - ..__       丿::::::ヽ
    /:::::::ヘ    \      ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
   /:::::.:..:::::::::ヽ    \      リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!

      轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
     (群馬.明治一九年〜昭和一七年)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:16:15.43 ID:RohqKZaF0
今買い控えする理由が無い
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:24:27.86 ID:Ja85O4Oc0
買い控えじゃなくて

単純にお金がありません
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 08:25:44.30 ID:FqSRXfZ30
なんでいつも50%代に落ち着くんだ?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 09:35:08.73 ID:QNMlTyFP0
食料品とか消費税は3%増なのにトータルでは1割以上値上げされてる値上げは大手食品メーカーほど顕著
6月以降にとくに便乗値上げ感を感じる
210名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:11:14.76 ID:PkqIX8HK0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:23:09.47 ID:x2r32vDQ0
鉱工業生産指数がかなり低下しているので製造業は減産期に入る。
製造業が減産すれば流通・運送にも大影響。
当然、派遣切りやリストラなど雇用に回ってくる。
そうなると最も多い低所得者層の生活に大きな支障が出てくる。とんでもない恐慌が来るかも知れない。
地震に備えてじゃないが食糧を準備しとくべし。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:24:47.46 ID:SzPpz18v0
自民党のせいで日本人が殺される
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:37:08.65 ID:+iiP7G+YO
給料下がったしナスなかったし増税だしで無駄遣いは一切できない
食費は大人2人で月2万遊びに行くにも弁当と麦茶持参で外食はなるべくしない
貯金しか信じられないから貯金はばっちりする
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 15:34:52.33 ID:QNMlTyFP0
うどん、そば、とうふ、もやしと中小のメーカーのは信じられないぐらい値上げしてない小売店が圧力で押さえ込んでいるんだろうか
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:35:10.96 ID:4UBWc+O60
そこら辺が信じられないくらい値上がりしてますけど?
まあそれでも安い部類なんだろうな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:47:34.37 ID:LZz2Zo6R0
来月再来月から仕入れ値上がるとかはよく聞く
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:07:16.58 ID:W6EE5k130
恐慌来たら預金も封鎖されるぞ
タンスか隠し金庫を用意したほうがいい
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:11:26.13 ID:+3Y1SreW0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っているm。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:13:33.87 ID:G+YCQwRg0
自給自足か、食わずにいるのか?

それとも贅沢やめたの?
贅沢できる金あったなら、日本は安泰だな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 21:15:36.52 ID:QYM/k5cT0
正直インフレターゲットにのれない企業や個人は消滅する。
冷たい方程式になるのでひきこもりなどは親の年金もインフレで
相殺されて真っ先にしぬ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 01:21:24.11 ID:S4eBTOLt0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:11:54.11 ID:87hk+psv0
日本の素晴らしいことわざ

「信じる者は騙される」「信じたバカが悪い」「人を騙してナンボ」

を知らない低脳が多い国
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 22:13:07.86 ID:owy8R+eI0
そりゃそうだ
増税後に買い増しする奴いたら怖いわw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:40:53.32 ID:yZQ3qgie0
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:46:20.75 ID:lDnNBPbC0
消費税以前の問題として、物価が上がってるんだから
買い控えすんだろ。給料上がってないんだもん。
消費税は、ダメ押しね

安部ちゃんがインフレ誘導してんだから
当然の現象
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:47:58.60 ID:lDnNBPbC0
>>221
少しは社会にでてみろって。
上がってるのは、消費税だけじゃなーんだよ。
保険やらなんやら、ガンガンあがってんの。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:49:06.33 ID:NhpySQ2x0
もやしも上がりました。29円が34円になりました
家計簿見ると税込み98円が税抜き98円になったように、増税前の価格を税抜き価格にしたのが多い
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:50:09.24 ID:Floc00Na0
うちもそうだわ
石鹸とかそういう物すら出来るだけ買いたくないレベル
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:50:35.35 ID:vBh2Hurx0
拝金主義日本の外食なんて福島の野菜と中国の腐った肉が使われてるのに・・・
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:51:08.86 ID:U9cX3anc0
>>217
こんなことも他人事でなくなったね
恐慌でなくても政府が盗人なんだから油断も隙もない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 23:52:32.93 ID:Floc00Na0
>>227
本当だわ
バレてないとでも思ってるのかね(´・ω・`)?
バレバレですよ?
もうなるべく買いませんから、そのつもりでね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:22:22.76 ID:LJIHIoIw0
交通費も一日に換算して150円も上がったよ。
余計に消費落ち込むのは当たり前
233名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:06:19.73 ID:JEnS0lsp0
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
自民党は 税金を 盗ることばっかり!
.
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:08:40.90 ID:120a+hu5O
給料下がりナスなし増税で買い控えや節約当たり前
貯金しか信じられんからとにかく節約して貯金
銀行も信じられんからタンス貯金
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:25:48.66 ID:1/YYBNfF0
消費税増税を勧告したIMFが日本経済破綻を警告!IMFの手の平返しの理由を三橋貴明が暴露
http://www.youtube.com/watch?v=JBtawvLgqsY

【日本 経済】2014年 消費税増税で廃業・倒産が激増!
http://www.youtube.com/watch?v=JwGDsfUCuhY

消費税増税の黒幕は財務省 (前) 事務次官の木下康司氏
http://www.youtube.com/watch?v=X-D9tpRoLuM

木下康司の正体:中国対日工作員か?
http://www.youtube.com/watch?v=Ir_x9wQvuTc
236名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:33:35.20 ID:JEnS0lsp0
.
IMFの発言やその経済ニュースはIMFの意思ではありません。
.
財務省からIMFへの出向官僚がやりたい放題した結果ですね。

財務省の意向をIMF経由で言わせれば自分は安泰です。w

財務省官僚は、どこまで腐っているのでしょうか。
.
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:56:31.29 ID:o0xZRfRH0
メーカー物とPB商品との価格差が広がっているな
味がほとんど変わらない物はPB商品を買うようになった
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:57:12.22 ID:IPlVuK5v0
買い控えをしているのではなくて
買う余裕がないだけ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:27:46.77 ID:+WbBi8O00
クソ安倍自民
とっとと滅びろ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:40:52.82 ID:5Q4g21CK0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。

                      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /::::-、i´i|::|/:::::::::::::::::::ヽ
       ,..、..、          /::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::::::ヽ
 ____l_.l !-、___    /:::::==  ★   `-:::::::::::::::ヽ
 |       ∪ ̄    |    :i:::::/,,=≡, ,≡=、、  l::::::::::::l
 |               |    ii::::l / .・ヽ,!./. ・ヽ   l:::::::::!|
 |       売      |    .|`:::| ⌒ノ/.. i\:⌒   |::::::::i
 |               |    (i ″  ィ____.i i      |::::::i|
 |      国      |     ヽ   /  l  .i    ::::i_
 |               |     ヽ  `トェェェイ (   丿<NHK洗脳報道→増税賛成
 |      奴      ト、     ヽ  `ー'´.   /
 |            r、.| ヽ、   ,rヽ\____/人l
 |              ヽ、ヽ、 `ー''', |ヽ  ̄ ̄ //// \ヽ、
 |             に- ヽ 、 l .. | \`'../   /    ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄に、  ヽ_l l  l /\/  イ'.      l
               ~ヽ  〉、 i   |)::::/\ /."      l
                 ゞ/  \  |:::::ヽ 7       /l
                  くo   \ l::::::/       /

安倍財務省指導 → NHKマスコミ消費税賛成洗脳報道 → B層(バカ)消費税増税☆合点だ☆合点だ☆


マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆合点だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。b
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 10:58:07.93 ID:ehEVwFpL0
.
アベノミクスは当初は良かったんだと思う。しかし致命的な過ちを犯す。
.
「消費税増税」と「為政者自らは身を切らない」
.
この2点だ。政治家や公僕は血税で生きられるということを忘れて、
弱者の生活費からむさぼるばかり・・これでは信用されない・・
当たり前の話だ。恐らく安倍さんを丸め込んだ財務官僚が戦犯だろう。

そしてこれが重要だが、たぶん誰も責任をとらないだろう。これも今の
福島原発事故と同じで、誰も責任を追及されないシステムになっていると思われる。
狡猾だが、間違いなく死後神に裁かれるだろう。頭が良さそうに見えるが全く逆だと思われる
.
.
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 18:15:48.29 ID:P3WiJIRuO
>>118
ジタミのダニガキはスポンサー様の意向に逆らって
消費税増税案を引っ込めて与党に居残るくらいなら
負けて野党になって構わん!と宣ってミンスに負けたのだが
もうお忘れ?w一昔も経っていない最近の話なのに
消費税増税はミンスのせいとか喧伝するやつ多過ぎw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 18:23:21.13 ID:Bwbzuo7K0
名実ともに世界一の超高税国家になっちまったしな
マジでもう無駄な出費は控えないと老後地獄ですわ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 18:24:21.11 ID:P3WiJIRuO
官僚も政治家も賄賂くれる人の要望聞いているだけ
だから本当の敵ではないよ。経団連が国民の敵なんだw
消費税増税止めるには消費税増税賛成の経団連企業が
泣き出す位に物買わないようにする以外無いよ
経団連様が消費税削減させろ!と天下り官僚OBを
顎でコレすれば現役官僚に直ぐに訴えて現役官僚が
閣僚・国会議員を篭絡するパイプ役務めますよw
与党がカネさえ積めばこれまでの主張と180℃違うこと
始めるのは先のミンスで実証済み。経団連に勝つか負けるかの話
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 20:45:33.04 ID:W9EaZEBt0
買い控えって言うか
買えないんだろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 21:22:31.66 ID:i4DFU/e90
増税、インフレ、所得下落じゃ誰だって買い控えつうか節約倹約に走る
でしょ?国民がどんどん金使って経済が回るなんて頭悪い安倍が御用
学者に入れ知恵された机上の空論つうことだ。年収1千万以下の消費
者の心理や行動とか全く読めなかったんだろ。こんな不景気なのに少な
い給料使い切って豪遊しようなんて馬鹿はいないでしょ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:32:03.75 ID:P6TN3Pzi0
>>238
マスコミが言わないこと
★消費税により貧困層の貧困度が上がったこと
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:41:10.57 ID:P6TN3Pzi0
>>246
少ない給料で豪遊するってたかがしれてる。
普通に暮らしても貯金出来ないレベルで議論しないとね。
テレビ屋の連中も金銭感覚もたいがい庶民とズレてるから、誰もテレビ観なくなるよね。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:43:29.90 ID:rs4IBWbt0
女の忍耐力なんてたかが知れてる
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:54:19.83 ID:P6TN3Pzi0
我慢してるだけで持ってる人はいいけど、使えるお金が無い人が悲惨だよね〜。
なぜマスコミはそこを報道しないの?
実際死ねる人増えてると思うよ。政府もマスコミも底辺はシカト?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 07:56:17.86 ID:1LmWo3Bu0
別に支出総額は変わってないんじゃないの?

消費税額以上に物価が上がった分、
買い物点数は減ってるだけで。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:05:09.57 ID:XkUNtZvY0
東北の田舎暮らしなので車は必需品
増税後のガソリン高騰に加え給料は上がらず夏の賞与も無し
周りの皆が愚痴もこぼさず堪えてるんで言わないけど、正直今を生きるのに必死で
将来どころか来年のことすら見通せない
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:21:44.06 ID:LiV6Phtxi
>>250
政治家は国民の生活の事なんて考えてないよ
まずは自分のお財布が1番大事なんだよ坊ちゃん
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:29:47.93 ID:X1W06PD20
重量減らしたり滅茶苦茶すぎる。
モラルのかけらも無い。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:31:31.19 ID:Lq7sidp20
       |   |   ,.-- 、  |    |    ||
       |--‐‐|--/   ヽ.--|‐‐--|    ||
       |::: __:::|::::{.     }:::::|: :: ::: |  ()=.||) 
       |::◎_)|:: _ゝ、  ノ_:::::|: :: ::: |     ||
       |::: :: : |:(二二二二)j|: :: ::: |     || 
       |::: :: : |__\    /.__|: :: ::: |     || 
       |::: ::/  i'"   `'i  \: :::|     || 
       |/      ̄ ̄     \|   .||  ギィィィィッ  
       /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
    .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
      jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
      l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  
      {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥  
      |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
    .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
      ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 
       '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
        ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
         ヽ._):.:.、          ,. ' l
           トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
          /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
        /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
       /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、  空前絶後の売国奴
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:36:40.69 ID:YzAWG+60O
この主婦どもアベノミクス侮辱罪で逮捕しろよ こんな好景気に
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:39:23.06 ID:Ri2e6pl30
可処分が増税分減るんだから
それだけ需要されないの当然だし
支持率がさがるのも当然
折り込んで次の対策が出ると優秀だけど
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:41:02.68 ID:ODHDQI3W0
外食を減らしたかな あと、洋服も買わなくなった。
特別節約を意識してるわけじゃなくて、たんに生きる意欲がなくなった感じ。

どうせ税金に苦しめられるんだし、長生きしたってしょうがないしー
みたいな…
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:43:57.29 ID:TeMVT3sq0
実質賃金の数値が下がってるのに、そりゃそうだろ

増税しました〜物価も上げました〜さあ!みんなお金つかってくださいね!

とかアホかと、って思うでしょ?

そのアホかとって思うようなことを今の政府は言ってるわけなんだけどw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 08:45:44.25 ID:Lq7sidp20
モサドが下剤をぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおお〜〜〜〜^^^^^^^
       ,ィZ三三二ニ== 、、 下痢があぁあああああああ
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、  下痢があぁああああ
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ  とまらないいいいいい
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽぶりりり〜 ぶりぶり〜〜 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',下痢がぶぴゅぶぴゅしてるのぉおお いやぁあああ
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃい
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥TPP参加しまししゅ!ぶりりり〜 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃ
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /らめぇええええええええ!こっちを見ないでぇえすぐTPP参加させて下しゃいぃい
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ下痢がとまらないのぉおおお。見ちゃいやあああ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
     ヽ._):.:.、          ,. ' lぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいいい
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   | ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | パンパースからもれちゃうぅ!!TPP参加させて下しゃいぃい下痢止めくだしゃいっぃぃぃ
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいい
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、ぶぴゅ ぶぴゅううううううう ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃいい
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/03(日) 10:10:12.00 ID:z3AF88tKO
収入が目減りしてるのに 消費は伸びないよ

国を立て直すため
取れるところから、可能な限り税金取るんだろうが
庶民層が潰れなきゃいいけどな

景気が良くなってボーナスアップって報道されてるんなら
収入が良くなった方々が消費しなさい
262名無しさん@0新周年@転載は禁止
消費増税後、売れないもんで却って安くなっている製品多いからな
みんな学習しちゃった
消費増税後に値段が下がるのを待っている