【経済】6月消費支出、3.0%減=反動減続く マイナス幅は縮小 [7/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
6月消費支出、3.0%減=反動減続く、マイナス幅は縮小
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014072900125
時事通信 2014/07/29-11:06
 

 総務省が29日発表した6月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当た
りの消費支出は27万2791円と、物価変動を除いた実質で前年同月比3.
0%減少した。消費税増税前の駆け込み需要の反動減で3カ月連続のマイナス
となったが、減少幅は5月(8.0%減)に比べ縮小した。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:27:25.45 ID:Q7YlWG8l0
スタグフ来たな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:27:54.28 ID:ZsFxCOTD0
失われた30年の始まりです
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:27:57.86 ID:AdvTGYBT0
アホノミクス大復活大勝利!
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:28:24.54 ID:Y3tAfCCu0
自己防衛しとけよーしとけよー
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:28:39.48 ID:l3rbveuG0
7月はプラテンしてそうな勢いだな
株高なのも頷ける数字だね
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:28:45.86 ID:tj4+SknU0
消費税ばかり取り上げられてるけど、上がってるのって消費税だけじゃないからな
その分所得増えたのか?って話しだ

ほんとあべちゃんは詐欺師やで
8憂国の記者@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:29:00.60 ID:NNOdMyYV0
時事通信という大本営。

いらねえだろ 時事通信なんて
配信契約切っちゃったほうがいいよ皆さん。

相場情報は東証から買えばいいし
今やクラウドの時代です。時事などいらない!と高らかに叫びましょう
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:41:26.50 ID:PT5/Nb3G0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます
みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至
15%削減すれば中止は確定
旅行するなら10月〜
高額品を買うなら10月〜
10月移行に全て先送りしよう

よく考えよう、節約は防衛であり最大の攻撃なのだ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:45:25.70 ID:rI6HfUKH0
実質賃金が減少したのなら、その分消費を減らすのは
当然のことではないだろうか
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:47:36.35 ID:Dq8Iar1y0
TPPで既に俺は消費を抑えたよ
支払ったて戻ってくる経済でもない。

なお消費税アップする前に住宅買うとしてた友達に言ったよ
消費税で給料も上がればいいな、住宅と職があればいいよな。
リストラされたらどうする?家売るの?その家売れるのそんな買い手がいるの?
よくよく考えて買うの辞めたらしいけどね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:52:46.29 ID:pPbFjsqh0
安倍・政府・日銀 「減少幅が縮小して順調に景気回復に向かっています。10%でも問題ないですね」ニヤニヤ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:53:09.56 ID:pBJ4m60y0
想定の範囲内!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:55:00.83 ID:XzvkFRcU0
>>3
本格的に日本が欠落しはじめたから30年どころか。
特に安倍は中国人優先主義で、かつ国境国籍について否定派だしな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:57:47.49 ID:G1XkV2ss0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は事業者が売り上げから払う。
消費税は、東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など消費税増税を充分に価格に転嫁できない競争の激しい業界を同一に徴収する大問題がある。
世の中の力関係がある。消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費増税を推進する。
消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。

消費税は輸出企業が輸出時に納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で還付される。消費税は下請け搾取の税。


★NHK職員の平均年収は1780万円の社畜記者に社会の木鐸を果たせるのか。
社会の底辺の非正規雇用層の気持ちが解るのか。消費税増税でも低賃金のまま給料が上がらない気持ちが解るのか。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:47:39.92 ID:U6jc5Dah0
過去の消費税導入時等との比較(総務省発表)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf

5月以降は順調に回復中
想定内ですね!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:05:16.07 ID:QzamTbqz0
中国人様様だろ

中国人観光客が金落としてなかったら、未曽有の大不況にまい進中だよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:27:30.47 ID:4drM19SK0
安部が悪いのは分かるが財務省に言いくるめられてるだけだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:30:13.63 ID:8PtPC9/v0
>>18
安倍の頭が悪いのは国家にとって罪になる
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 03:38:18.54 ID:tGCUwVlK0
それでも政府と財務省のバカ役人は、景気が順調に回復基調にあると言い張るw

消費増税で大失敗したとは死んでも言わないつもるだぞw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:44:26.34 ID:Ek7dO7iD0
Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FX23F20140729

<実質可処分所得、2003年3月以来の8%減>

勤労者世帯の実収入は実質で前年比6.6%減だった。9カ月連続の減少。項目別では定期収入が
名目ベースで0.4%増となったが、実質ベースでは3.8%減少と5カ月連続の減少となった。臨時
収入・賞与も名目で3.3%、実質で7.4%減少。この結果、実質可処分所得が前年比8.0%減と
なった。8%の減少は2003年3月の8.1%減少以来。

可処分所得8%もへるてヤバスギだろ。どうすんだこれ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:03:00.40 ID:Ek7dO7iD0
これで更に消費税上げたらどうなるんだろ。日本崩壊するんじゃないの。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:05:12.64 ID:KcRE9nvv0
>1世帯(2人以上)当たりの消費支出

なんで一人世帯を除くんだろう
もっと恐ろしい数字が出るから?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:07:31.89 ID:NmFp79C+0
>>22
もっと恐ろしい数字が出るのは必至だがきっとやるだろうね
自民党が安定多数のうちに上げるだけ上げてしまえとの財務省だからね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:11:39.20 ID:Ek7dO7iD0
財務省だって分かってるだろう、この状態で上げたら日本がどうなるかぐらい。
外交、安保にしか興味ない安倍は分かってないかも知れんが菅は分かってるだろ。
日本をぶっ壊したいのか。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:34:20.27 ID:wmu/NnHT0
佐世保の事件とか舛添がどうとかより遥かにやばい事なんだけど、どこも取り上げないな。
こんな調子で更に増税とか狂ってる。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:37:22.57 ID:CWipcfiC0
昨年に比べて物価は上がってるからね
売れた物自体はもっと少なくなってる
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:41:33.93 ID:NsyCIe5Y0
お前ら安倍に対抗して自給自足しろ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:48:19.30 ID:MQiCDJsG0
世界よ、これが景気回復(アベノミクス)だ!
皇国日本の全力疾走に畏れ戦け!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:51:33.93 ID:NsyCIe5Y0
驚異の節約を見せてやれ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:54:49.72 ID:NjopG8qQ0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:55:13.39 ID:HvezDos80
搾り取った血税は公共事業に湯水のごとく使われていく。

これから先、国民には更なる増税と福祉カットしか待っていない。

喜ぶのは役人をはじめとした公務員と公共事業を請け負う馴れ合いの土建屋だけ。

結局自民党は何も変わっていなかった。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:57:39.75 ID:MLVqtJXz0
今朝発表の6月鉱工業生産指数は前月比−3.3%。
しかも在庫が積みあがってきている。

どこが景気回復?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:01:15.34 ID:NsyCIe5Y0
>>32
トリクルアップさせる気だから
消費を0にして消費税とられない
ようにしろ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:03:38.16 ID:ehFK+i190
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:03:57.11 ID:wmu/NnHT0
全力で韓国のあとを追ってるな。大企業の正社員&公務員以外は皆非正規になりそう。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:05:11.92 ID:e3XRig/S0
>>36
韓国は日本の10年先を進んでいる先進国だからなw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:05:30.76 ID:NsyCIe5Y0
>>35
まずは電気代を0にしろ。
太陽熱調理器とカセットコンロ
で料理をしろ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:07:02.51 ID:cpqbZc560
空前の好景気だろ今
企業は人手不足で売り手市場だし
最低賃金は16円も上がったし
自民党に託して良かった
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:08:38.05 ID:NsyCIe5Y0
エアコンはなしだ。水浴びと
冷却ベストがあればエアコンなど
必要ない。風呂の湯はポリタンクに
水を入れて太陽熱で温めて使え。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:09:30.87 ID:4/cCepzgO
想定内だね むしろ綺麗な反動減、プラスの反動減といってもいい
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:09:54.25 ID:TVivm03TO
公務員だか株屋だか知らんがあまりに実態と乖離した安倍擁護は更なる支持率低下の原因になりますよw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:10:35.41 ID:wmu/NnHT0
安倍の支持率下がったのって集団的自衛権よりこっちのが大きいだろ。
明らかに物の売れ方が悪くなってるぞ。空テナントも増えてるし東京以外は
マジで景気ががた落ちしてる。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:10:51.32 ID:Uc0vv+Ih0
思ったほど減ってないから予定どおり10%に引き上げ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:11:19.59 ID:NsyCIe5Y0
家庭菜園で食料も生産すれば
消費も節約できる。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:11:56.77 ID:sJHFtwTA0
自民脳「ピコーン、消費税もう3%上げればプラマイゼロニダ」
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:12:57.95 ID:e3XRig/S0
>>39
今年だけでも7回も面接に行ったのに何処でも不採用だったぞ
一体これの何処が人手不足なんだ?
マジで何度面接に行っても時給900円以下のバイトにすら採用されないw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:14:17.79 ID:tGCUwVlK0
当たり前だろ!

一般庶民はたいして収入も増えてないのに、消費税や公共料金、物価も便乗値上げで
どんどん上がってるんだから、消費を控えるしか生活防衛の手段はない。

アベノミクスの直接的恩恵を受けてる大企業と公務員は所得を大きく増やして
消費も順調なんだろうが、その効果を足しても市場全体ではこの惨憺たる結果。

バカな消費増税に踏み切ったことで、せっかくのデフレ脱却の目を完全に摘んで
しまったのが実態だが、政府と財務省はその責任を断固認めない。

このままじゃ安倍政権はけっこう行き詰るだろうし、10%への追加増税に
踏みきったら、予想外の短命政権に終わることも充分あり得る。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:14:35.01 ID:CfJLyNz70
増税大恐慌
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:14:45.71 ID:e5oPAS6d0
それでも在チョンを葬るまでは安倍でいい
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:15:18.57 ID:LhmpnvYl0
この後の予想

増税により消費需要が下がる

一方で政府支出は増加するので利子率が上がる

利子率が上がることで投資が減る

さらに日本の金利が上がることで円高になる

純輸出が減ることで国民所得が減る

一方で物価は上がったままで実質所得が減る

あとは金融政策頼みだが、それによりインフレが進む

スタグフレーションへ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:15:38.38 ID:NsyCIe5Y0
自給自足を目指すって楽しいな。
消費なんてしてもいいことないな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:16:19.74 ID:cpqbZc560
>>47
ワタミかすき家行った?

あと在日だって言えば間違いなく採用
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:17:45.17 ID:xaIURR8F0
ちょっと円高気味だったからな。円安になったらまた消費落ち込むよ。日銀と国民の逆相関。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:17:49.89 ID:WbhkfBbh0
>>50
それじゃ永久総理って事?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:03.36 ID:azV+/3I80
L字回復で消費税増税決定くるな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:06.57 ID:78G7xV2O0
>>9
消費がどうなろうと数字をこじつけて増税するのが財務省。ということで、7〜9と言わず、これからずーっと
消費を抑えて生活防衛をしたほうがいいよ。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:35.02 ID:Ccvumi/d0
経済】4−6月期のGDPマイナス7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405051715/

【指標】5月の機械受注 前月比19.5%減・・・過去最大の減少、基調判断下方修正
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404958046/


8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:37.14 ID:NsyCIe5Y0
>>48
生活防衛のためにも自給自足をしろ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:18:48.65 ID:lSjuSrOv0
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:19:18.14 ID:zUN+aEl3I
株価が順調だから10%は決まりだよ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:20:04.21 ID:wmu/NnHT0
年金ぶっこみ捲ってる株価なんて・・
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:21:43.21 ID:NsyCIe5Y0
自給自足すれば消費は0だ。働いた
給料は全部海外投資に使おう。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:23:56.46 ID:cpqbZc560
消費税は最終的に30%以上にするという結論ありきだから
増税の判断材料なんて利益が増えた企業だけを対象にすればいいし
消費も大企業と公務員だけで判断すればいい
アベノミクスで所得が増えないような底辺アホゴミカス国民の事なんて
考える必要は無いんじゃない?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:25:27.63 ID:e3XRig/S0
>>53
台湾の血筋の人間は日本では就職できないのだけどw
台湾人の母も何回も首になったり、仕事を辞めた。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:26:16.22 ID:z+ECFva90
パチョンコ安倍が良いとかアホか
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:26:53.46 ID:cpqbZc560
>>65
日本人は台湾人大好きだよ
アグネス以外
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:32:12.22 ID:NsyCIe5Y0
趣味を自給自足にしよう。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:32:27.21 ID:v4ue9qma0
なにが情けないって野党が何の代案ださないのが終わってるよな
株高だけで国民生活痛んでるんだから今がチャンスだろうに
安倍が竹中なら野党は高橋をブレーンに代案立てろよ
立法がてめえらの仕事だろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:35:27.68 ID:NsyCIe5Y0
趣味は節約だ。給料がどんどん
貯まって増えてく通帳を見ること
が至福のときだ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:36:40.69 ID:BMclCS9gi
何かを諦めるレベルの負担増になってると思うな
オレは年4回の海外旅行を1回にしたし、クルーザーでのお出かけやめてドライブにしたし、愛人1人減らしたし、10パーセント以上削減した
もっと削減する
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:37:03.97 ID:ELY0NGr/0
>>69
野党も左翼マスゴミも集団的自衛権のことであれだけ叩く割には
不自然なくらい経済面では叩かない
経済面は左翼サイドも文句のつけどころがないと言うことなのか
増税に支障をきたさないよう財務省から圧力を受けているからなのか・・・
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:38:05.07 ID:Ccvumi/d0
アベノミクスで好景気。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:38:26.65 ID:HP6p7UQI0
シャッター街はシャッターが閉まったままだわな
どんどん小売が廃業してくわ
消費税10%で25兆円もの税収入が増えてるんだろ
でも国の借金は全然減らないのなwww
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:39:15.55 ID:lSjuSrOv0
>>70
そんなに節制が好きなら今すぐパソコンの電気でも消して本読んでた方がいいんじゃないか?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:40:16.07 ID:i1znYOyb0
>>72
プロレスだから
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:40:18.99 ID:Sqbs8hIvO
幅も何も最悪の状態からさらに悪くなっているじゃないか
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:40:24.11 ID:NsyCIe5Y0
>>74
最後に勝つのは自給自足したやつだ。
覚えておけ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:41:02.81 ID:Ccvumi/d0
法人税下げるとか言ってるよ自民
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:41:09.44 ID:e3XRig/S0
>>71
一方俺は去年は2回も行った映画を1回に、
去年は2回も行ったコミケを1回以下にしそうである。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:42:24.29 ID:zUN+aEl3I
オレも300万円/年の貯金を
今年から350万円/年に積み増しするわ
16%の節約で目標達成だな
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:43:25.22 ID:NsyCIe5Y0
>>75
ははは。お前はまだまだ初心者
だな。パソコンは放置してるだけで
収入源になるんだよ。自給自足
と不労所得のパソコンの組み合わせ
が最強だ。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:46:06.86 ID:HP6p7UQI0
俺は物物交換で食い物のほとんどを調達してるけど
住みにくい日本より海外へ永住したいと思ってる
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:46:37.56 ID:NsyCIe5Y0
>>81
お前は頼もしいな。その勢いで
安倍を倒してくれ。たくさん給料
を受け取りそれを国内の市場に
流さないことが安倍を倒すこと
になる。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:50:15.86 ID:NsyCIe5Y0
>>83
物々交換ならオレの家でもやってる
ぞ。家庭菜園やって物々交換は基本
としてやるべきだな。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:56:08.53 ID:NsyCIe5Y0
節約するって楽しいぞ。癖になるな。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:57:51.02 ID:HP6p7UQI0
安売りの情報交換も面白いぞ
特にタイムサービス
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:59:22.20 ID:m1Lsd0z50
>>87
決めた予算の中でやりくりするのも慣れると楽しいしな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:02:57.77 ID:8WTHYlDQ0
格差社会の拡がりで、一部の金持ちのところばかりに金が集まると、
一般国民の消費支出が下がる。

まあ、アタリマエの話で、納得できる。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:05:37.01 ID:0lA02hsq0
自販で買わなくなったな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:05:54.72 ID:TVivm03TO
安倍政権になってから貧乏臭い節約話がネットでも一気に増えたよな
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:06:10.48 ID:6ZqxchHe0
>>89
で国力が落ちると  しかし安部の日本という岩盤を打ち砕く力は素晴らしいな
本人は何が起こってるのか理解できてないだろうけどw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:07:15.98 ID:m1Lsd0z50
>>91
安倍政権になってからというか増税路線に切り替えてからだな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:07:30.94 ID:i1znYOyb0
>>88
政治家に教えてやりたいな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:08:10.66 ID:0lA02hsq0
実質賃金減ってるし下がるの当然じゃねーの?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:12:41.94 ID:ooc97i8W0
既に消費税増税前の駆け込み需要の反動ではない
バーで飲んでた奴は居酒屋に居酒屋で飲んでた奴は家飲みに
庶民は完全に生活変えて自己防衛に入ってる

当分消費の伸びは期待できない後に失われた○○年言われる
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:15:15.86 ID:NsyCIe5Y0
>>96
節約こそが生き甲斐なんだよ。
思い知れ安倍。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:18:27.46 ID:NsyCIe5Y0
思いついたアイデアを実践
して節約に成功したときは
ほんとうれしいぞ。さらに
新しい節約アイデアをだそう
と毎日考えてるぞ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:19:27.64 ID:BNvmhL9e0
消費税増税反対だから 俺は節約してるな
節約することによって消費税を減らすことができるしな
消費税を減税してくれれば大幅に消費する予定だけどありえないかな
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:20:44.56 ID:wmu/NnHT0
反動じゃなく内需が崩壊してるんだろこれ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:21:41.82 ID:NsyCIe5Y0
消費しなければ消費税なんて
無縁だな。自給自足が理想の
生活だろう。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:22:37.22 ID:WbhkfBbh0
安倍の高笑いが止まらないとはこの事だな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:25:16.83 ID:NsyCIe5Y0
>>102
庶民の節約に発狂してるの
間違いじゃないか?高笑い
してるのか?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:26:34.39 ID:ooc97i8W0
財務官僚にとっては消費税の税率上げ=出世の道
今回も消費税上げたけど税収減ったわってなると思うが
それは-ポイントにはならないそれが財務官僚
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:28:20.18 ID:NsyCIe5Y0
税収減れば庶民の勝ちだ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:32:29.71 ID:ehFK+i190
消費税率を上げると税収が減る。

消費税率を下げると税収が増える。

例えばイギリスではそうなっています。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:41:03.30 ID:Dub5ba9I0
デンマークに生まれたかったよ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:42:46.72 ID:yTFZtPdZ0
>>50
安倍はチョンの手先なのにまだこんな事言ってる奴がいるのか。バーカ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:58:02.71 ID:0q7LBvxp0
安倍政権でいうところの好景気は
株価が上がることだから。
その他が調子悪くても全部無視。
消費税10%にするまでは好景気ってことにしとかないと困るからね。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:24:00.70 ID:sJHFtwTA0
自民脳「消費マインドが低下しているニダか?なら公務員の給料上げて消費にまわすニダ」
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:12:23.70 ID:N/uerQRX0
>>3
+30年で半世紀も失われるのか
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:22:42.92 ID:Ccvumi/d0
韓国と同じ消費税10パーかよ・・・安倍ちょんは目指してる。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:25:42.07 ID:Ccvumi/d0
安倍が政治してるわけじゃないわ竹中や官僚が決めてるだけ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:42:17.39 ID:wmu/NnHT0
>>105
?「税収を増やすために消費税15%だな!」
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:43:42.69 ID:JocA3nWs0
お菓子の容量がすごく減ったように思う
便乗値上げあるのかな。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:54:32.50 ID:ELY0NGr/0
>>115
そういうのを「便乗値上げ」と呼ぶのはおかしい
単純に円安のせいで原材料が上がって利益が取れなくなったからと考えられないのか?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:55:21.16 ID:33pdDahh0
理想国家ドイツなんだが、消費税は19%。
ただし食料品は7%の軽減税率なんだな。
日本もそのくらいでいいと思う。
食料品10%は暴動起きるレベル。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:57:49.70 ID:33pdDahh0
>>116
百歩譲ってそうだとしても、買わなくなるだけだな。
4月に床屋が一斉に便乗値上げした。
だが床屋なんて2回を1回に減らせば十分。消費は減退する。
それでも消費しろってお前は言うのか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:01:42.47 ID:33pdDahh0
>>113
操り人形の下痢はいますぐやめさせないとな。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:56:07.16 ID:FGtv64K/0
ドイツ最賃1200円…
121名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:31:38.32 ID:PkqIX8HK0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:45:56.33 ID:gjnVkg1I0
今度は本当に一億総玉砕しそうだな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:18:30.65 ID:PkqIX8HK0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 13:47:42.90 ID:+3Y1SreW0
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。

皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点☆★納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。

★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。d
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 17:29:43.44 ID:OPZ5be720
そもそも、去年もマイナスなんだから、いくら上がっても二年前の民主政権より下がってる
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 19:04:08.28 ID:k8s+FdE2O
欲しがりません!勝つまではw
消費税削減に舵切られるまでは
何か欲しがれば敗北者ですw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/01(金) 01:32:03.30 ID:S4eBTOLt0
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/02(土) 01:51:04.35 ID:JEnS0lsp0
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
モノが売れず金の動きが停滞すれば消費税のせいとバカでも分かる。
.
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:09:23.11 ID:jEmKphLu0
小文字のn字回復になる悪寒
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 02:14:54.11 ID:iGHX/ODo0
GDPとか無視して都合のいい局所的な数字を取り上げて
「経済は持続的に回復しつつある」とかいって10%増税するのは
決定してるんだろ。知ってる。

だから個人消費をいくら絞ってもムダ。景気判断とかウソだから。
ただ、10%増税に備えていまから節約はしておくべきだな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:27:25.65 ID:41bCuMAL0
>>32
違う違う、成長戦略()にまわして公共事業と防衛費は減らすんだよw

予算概算要求基準:公共事業1割削減 骨太特別枠4兆円
http://mainichi.jp/select/news/20140725k0000e020197000c.html
>成長戦略に盛り込んだ施策などに予算を重点化するため、4兆円規模の特別枠を設定。

> 公共事業費や防衛費など政策的な判断で増減できる「裁量的経費」(14年度は14.7兆円)は10%削減を求めた。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:40:20.60 ID:gGkF214V0
>>130
GDPは取り上げると思うけど。
政府の公的資金市場に流せば一時的によくなるし。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 08:51:54.59 ID:1G6H7VKc0
>>131
その成長戦略として来年度の概算要求に組み込まれる4兆円を決めたのは
有権者によって選ばれた国会議員でもなければ官僚(国家公務員)でもない

経済財政諮問会議の民間議員、早い話が安倍や甘利がかき集めた大学教授や
経済有識者の一般民間人に国民の税金の使い道を決めさせる狂った構図だ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 09:01:54.62 ID:OsiLUuCB0
公務員様は給料上がったんだろ。消費しろよ。貯蓄すんな。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:14:52.85 ID:P3WiJIRuO
いや公務員は消費はすんなよ!転ばぬ先の杖だ蓄えとけ!
マイホームなんてこんな暗澹たる時代にキャッシュで
買うならまだしも長期ローン抱えるなんて自殺行為だし
そもそも新自由主義では結局ロケットのブースターが
如く地方公務員や木っ端国家は斬り棄ての一手!w
今は支配層に集めたいが愚民は天上人の官僚は崇め
薄給激務と同情する始末で自分と同レベ(以下?)に
蔑んでる地方公務員に怨嗟の声向けているから
クッションとして重宝しているから恩恵恵んでいるだけw
TPP決めた後辺りから絶対に斬ってアウトソーシングして
後継育てば全員斬ってキャリアがウハウハするよw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:16:20.33 ID:1QskUviE0
今月からまた色んな物の値段が上がってるんだが…
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/02(土) 17:35:56.61 ID:0suTjKRz0
上がってるねー
財布から金か無くなるのが早いわ
明日は弁当と水筒持参でお出かけ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>130
季節調整済み実質GDPを前期比の年率計算という複雑なことをするから、
短期視点ならなんとでもなる。