【経済】エアバス、スカイマークとのA380契約解除で合意−関係者[07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@マドハンド ★@転載は禁止
エアバス、スカイマークとのA380契約解除で合意−関係者

7月28日(ブルームバーグ):
欧州の航空機メーカー、エアバス ・グループは超大型旅客機A380について、スカイマーク が発注した6機の契約取り消しで合意した。
事情に詳しい関係者が明らかにした。

協議が非公開だとして匿名で発言した同関係者によれば、スカイマークは購入が不可能になった。
別の関係者によると、両社は補償をめぐる協議を続けており、選択肢には機体引き渡し延期や契約の100%キャンセルなどが含まれているという。

A380を発注した日本の航空会社はスカイマークのみ。
2011年に4機を正式契約後、2機を追加した。旅客機として世界最大で最も高額な同機のカタログ価格は1機当たり4億1400万ドル(約420億円)。

エアバスの広報担当、ステファン・シャフラート氏はコメントを控えた。スカイマークの広報は連絡を試みたが現在つながっていない。

Bloomberg 更新日時: 2014/07/29 00:17 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9FF3I6JIJUQ01.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:28:55.72 ID:+bA4pGgr0
スカイマーク終了のお知らせ

ってとっくにしてたか
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:29:06.90 ID:n3VW1iAo0
まぁ予想通り
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:40:54.97 ID:cV3RNaNb0
せめて773ERだよなぁ・・・・
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:45:02.15 ID:QeXO89Av0
すかいま○こに社名変更して、全裸CAでも乗せておけば380でも満席よん
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:46:29.28 ID:xBPuFGrA0
これって、エアバスA380の製造遅延の影響?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:49:18.80 ID:Peranteb0
どっちからのキャンセルだ?
8依頼@マドハンド ★@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:50:42.70 ID:???0
>>1 関連他ソース記事
スカイマーク、A380全機キャンセルへ
http://www.aviationwire.jp/archives/42106

スカイマーク(SKY/BC、9204)が発注していたエアバスA380型機について、全6機の発注取り消しでエアバスと合意したと、ブルームバーグが現地時間7月28日に報じた。

スカイマークのA380初号機=14年4月 PHOTO: P. Masclet, Master Films/Airbus
http://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2014/04/140402_A380_sky-640-300x208.jpg

SKYは2011年2月18日、A380を4機発注。このときオプションだった2機も、同年6月23日に正式発注へ切り替えた。
エンジンは同年9月14日、英ロールス・ロイス社のトレント900を選定し、2017年までに全機を受領予定だった。

A380の1機あたりの価格は、カタログ価格で4億1440万ドル(約421億8600万円)。SKYでは6機の投資予定額について、5月15日発表の決算短信で総額1915億8500万円としている。

SKYの初号機は今年4月2日に初飛行に成功。10月から11月ごろに受領予定だったが、6月13日にギャレー(厨房設備)やシートの不具合による納入遅れや仕様変更で、
予定よりも2.5カ月から6カ月程度ずれ込む見通しだと、西久保愼一社長が明らかにしていた。
A380の今後の動向については、7月上旬にも説明するとしていたが、28日時点でA380関連の会見などは開かれていない。

A380の発注が全数取り消しになると、同社初の国際線定期便となる予定だった成田−ニューヨーク線の計画も頓挫する。

SKYの2014年3月期通期決算は、純損失が18億4500万円(前期は37億7800万円の純利益)と、2009年3月期以来、5期ぶりに最終赤字に転落。
2015年3月期については、9月末の中間決算で黒字転換を想定しており、通期業績見通しは、売上高が1044億4000万円(14年3月期比21.5%増)、営業利益が3億1200万円、
経常利益が6億4400万円、純利益が3億5400万円を見込んでいる。

発注済みのA380を全機キャンセルする場合、違約金が生じる。ブルームバーグは、補償を巡る交渉が行われていると報じている。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:51:24.70 ID:g7C+T5YC0
他リンク

スカイマーク、A380全機キャンセルへ
http://www.aviationwire.jp/archives/42106

スカイマーク 国際線参入大幅見直し検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140729/t10013363131000.html
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 04:54:13.18 ID:g7C+T5YC0
姿を現し、滑走路へ
http://www.skymark.co.jp/ja/information/images/a380_18.jpg

いざテイク・オフ!!
http://www.skymark.co.jp/ja/information/images/a380_19.jpg

客室の装備や塗装を行う為ドイツ、ハンブルクへ
http://www.skymark.co.jp/ja/information/images/a380_20.jpg
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:02:18.35 ID:xBPuFGrA0
>>8
つまり、

・スカイマークが野心的な国際線参入計画をブチ上げてA380を6機発注!

・エアバス、スカイマーク向け初号機の製造・初飛行も、内装の製造ミスで納期が6カ月遅延。

・スカイマーク赤字転落。国際線参入計画も抜本的に見直し。これ幸いとクレーム付けて全機キャンセル。

こんな感じか。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:07:55.62 ID:Dxrl38eI0
最初からキャンセルするつもりだった?
株価操作とかそういうやつ??
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:12:08.49 ID:/NJZJmeEO
まさか資金調達ができなかったのか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:12:19.82 ID:g72yvPdUO
スカイマーク助かったな

赤字増やすとこだった
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:16:25.05 ID:Peranteb0
神戸空港初で安くもないし早くもないし、
関西ではいつの間にかPeach根こそぎ持っていかれてるイメージしかない。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:19:58.11 ID:TflzMp3y0
こんな巨漢、飛ばせば飛ばす程赤字やろ
ていうかJALもエアバスにするんだろ
なんか不安なんだよな
パイロットもボーイングばっかり乗ってきただろうし
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:23:12.43 ID:xBPuFGrA0
実際問題として、あくまでもスカイマークはJAL、ANA、JASの3社独占時代に風穴を開けた「初の新規参入企業」と言うだけで、
いわゆる「LCC」と言うわけでも無いからな。

単に大手追従戦略で生きていく予定だったのが、一気にLCC乱立時代に突入して、生存戦略が完全に破綻してるだろ。

長い間、申し訳程度の規制緩和の象徴としてだけ存在を許されて、大手独占の隅っこで散々苦労した上、
突然のLCCブーム、地方空港開放、LCC専用新ターミナル開業とか、環境改善の波にも乗り切れず、
哀れと言えば憐れだけどなー。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:42:19.05 ID:VwYZFRcb0
ミニスカアテンダントはどうなった?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:42:42.27 ID:WZF+tbtR0
380-60=320

契約書に-60の文字が落ちてた。ケアレスミスだった。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:43:19.95 ID:bsthGkhO0
雨がなんかやったのかな?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 05:53:37.33 ID:/2HAkNjW0
長い目で見ると吉なのかな?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:09:52.74 ID:xBPuFGrA0
スカイマークにしたら、社運を賭けた大博打を白紙撤回する絶好のチャンス。
エアバスにしたら、只でさえ製造が順調に行かず、社運を左右するようなA380の失敗につながる大打撃。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:33:43.61 ID:oAwuRQnT0
そこで747-8
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:36:44.77 ID:kOO8hNfe0
やはりジャップには無理だったかw

http://chesu.to/~ham/pb/2011/06/30-2.jpg
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:37:04.99 ID:7ZV9sVDx0
こういうのって違約金を非公開にしたくても
上場してると決算時にばれちゃうのかな?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:50:07.13 ID:9b5Dy5Fs0
それでもスカイマークにはお世話になったよ。JAL、ANAのボッタくりドル箱路線では。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:51:16.64 ID:/ezlKHOUI
>>25
株主に説明義務はあるけど…
スカイマークは西久保が最大の株主じゃないっけ?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:54:00.78 ID:zFhpChrB0
上場している以上、違約金がいくらか
公開する義務があると思うがな
それをしないというのは上場会社の責任をはたしていない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:56:42.42 ID:EhWOXM+H0
>>17
なるほど
勉強になった
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 06:57:30.49 ID:vAl7Xhei0
西久保がいる限り、スカイマークには乗らない。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:03:21.80 ID:IgnyITJw0
L/F
茨城−名古屋 13.4%
成田-米子 28.1%
茨城-福岡 43.1%
米子−札幌 43.6%
神戸-米子 45.0%
米子-沖縄 45.6%
神戸-鹿児島 46.5%
沖縄-石垣 50.2%
http://www.skymark.co.jp/ja/company/investor_loadfactor.pdf
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:05:44.71 ID:6FOgZ6200
スカイマークがヤバイくらいならスタフラとか大丈夫なん?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:07:42.81 ID:zFhpChrB0
>>31
撤退すべき空港
名古屋、茨城、成田、米子
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:10:13.97 ID:zFhpChrB0
成田に就航しなければ、安泰だったものを
不便な成田に無理して就航して墓穴掘ったなあ
35憂国の記者@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:42:35.66 ID:NNOdMyYV0
しかしLCCというのは厄介ですなあ。

概して、航空機は怖くて乗れない。

飛行機なんていつ落ちるか分からないでしょ。今月だけで何人死んでる?

私は鈍行を選びたい。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:46:13.63 ID:naWunnIhO
最初から違約金狙いの発注だった気がしてならない。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 07:49:09.83 ID:Yj+j9Sf40
>>24
ナショナルフラッグキャリアとLCCを比べんなっつーのw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 08:19:22.23 ID:qE6yVRB90
倒産するの?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 09:21:28.43 ID:pMFcaMlL0
>>32
スタフラは既にANA様の下僕
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:01:34.03 ID:UGDz0RMf0
>>10
ここまで来てキャンセルって... w
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:17:05.95 ID:7xMAhMHi0
俺の直感では買った方がいいと思うな。2機に減らして強引な値下げ交渉でなんとかなるよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:17:24.43 ID:aGwDLTqx0
スカイチーム加盟のチャンスだったのにな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:26:47.33 ID:GTCffyWCO
>>1
そんなに買えるのかよとは誰もが思ってた
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 10:42:21.14 ID:/cJbokfX0
JALやANAより、チョイ安位なので

存在価値が無いね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:23:15.04 ID:U1ifqa7I0
>>1
> 両社は補償をめぐる協議を続けており
エアバスが納期守らないのに、補償する用事あるの?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 11:47:39.08 ID:m35m/36m0
>>40
無理してでも買ってやれよって感じだよねw
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:02:39.24 ID:MhuBlOTC0
これ赤字どころかクソな運航管理で危うく事故起こす前にやめてよかったろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:11:12.53 ID:fQWq6GLu0
>>36
違約金払う方勘違いしてないか?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:13:47.50 ID:17MBWjdX0
成田ー新千歳か成田ー那覇をオールエコノミーの853人乗りを飛ばして欲しかったわw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:19:25.13 ID:17LSochl0
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:19:42.97 ID:ebdEKi/m0
スカイマークおわたな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:23:54.01 ID:mCnEV7Q30
どーなってんの?

スカイマーク 大手傘下入り要求を拒否
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140729/k10013369001000.html

 国内第3位の航空会社「スカイマーク」は、ヨーロッパの航空機メーカー「エアバス」との間で進めている世界最大の旅客機の購入契約の見直し交渉で、
エアバスから購入のキャンセルを含む見直しの条件として大手航空会社の傘下に入るよう要求され、これを拒否したと発表しました。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:24:53.98 ID:rV0P4BDY0
契約キャンセル料(とてつもない金額 >エアバス)払うか、さもなくば
大手航空会社の傘下に入れ!。  西久保、受け入れられる話しではない
と、もめてる様子・・、
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:26:20.40 ID:8le0btlK0
スカイマークってどんなマークなの
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:26:26.20 ID:CObmIGz90
CAがパンツ丸出し奮闘努力の甲斐も無く・・・・・・・・今日も涙の日が暮れる
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:30:33.05 ID:P+F73/y80
もう作っちゃった機体は新古機としてしか売れないしな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:32:05.61 ID:IgnyITJw0
エアバスA380導入に関するお知らせ
スカイマークをご利用の皆様、株主ならびにマスコミの皆様へ
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/140729_press.pdf
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:36:04.24 ID:Hhv+gRMI0
ほんとうさんくさい会社だな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:37:54.32 ID:UgTywVOTi
今の財務状況だと
運用に躓いてエアバスも損害を被る可能性があるから
引き渡せない
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:53:26.45 ID:4pBUyWZ+0
もうエアバス導入する国内の航空会社はないんじゃないかな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:55:05.40 ID:9TNnMp6g0
>>12
単に先見性の無いバカ経営陣が
勇み足をでやらかしただけ。
株価はむしろ↑
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:57:18.98 ID:9TNnMp6g0
と思ったら猛烈に↓w
違約金が凄いんだろうなwwww
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 12:58:52.93 ID:0LaTD8LEO
>>60
JALが新型の350と言う最新鋭機材を買うらしいよ。
スカイマークも、
330を10機位か、買うらしいよ。
その他に、380も買う予定だったが、
長距離国際線を運航できるのかな?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:03:17.04 ID:rHjjszt40
発注ミスりました...助けておまいら...
てツイートすれば大体捌けるyo
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:04:44.76 ID:UGDz0RMf0
DELTAはJALの経営支援に乗り出そうとして失敗したから今度はスカイマークかな
スカイマークがスカイチーム入りでめでたしめでたし
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:09:44.98 ID:CFwN1+cs0
飛行機ことはよく知らないけど、普通は契約時にキャンセルの条件とか入ってるだろ。
違約金まけろとか言ってもめてるのか?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:09:54.49 ID:A5WgfkRN0
キャンセル料80%ぐらい取られるのかな。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:11:48.23 ID:M52s/j4N0
初号機は政府専用機に転用したらどうか
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:15:46.82 ID:NUaMcfn10
身の丈にあった経営をしないとこうなるw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:24:12.45 ID:IgnyITJw0
母さん助けて詐欺
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:27:02.94 ID:Hgg9dz1o0
結構厳しそうだな、
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:40:34.39 ID:ntgpNRQQ0
JALにY賀さんっていう凄く美人のCAがいた
千歳便にいた
もう一度会いたい

ていうのはどうでもいいけど何故か縁がなくてスカイマークには乗ってない
双発ジェットは747を連想して何か嫌だ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:41:38.40 ID:ntgpNRQQ0
双発じゃなくて4発な
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:42:49.51 ID:i5Obdze/0
いつ潰れるの(´・ω・`)?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:44:09.05 ID:Yy59MtyPI
エアバスに対して国土交通省激怒でJAL涙目になったりする?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:51:55.51 ID:i9rKhGPW0
作っちゃった機体は仕様変更して他のユーザーに売るの?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:53:04.09 ID:N8U1GxFi0
>>65
日本初のスカイチームか
ならばすべてよし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:56:29.03 ID:M52s/j4N0
エアバス、納入解約を通告 スカイマークに違約金要求へ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29H14_Z20C14A7AM1000/?n_cid=TPRN0004
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:58:03.45 ID:xnAC37pd0
納入が大幅に遅れているし、
キャンセル料が100%なら

事実上エアバスは仕事せずに丸儲け。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 13:58:28.91 ID:rFdvbzk70
スカイマークなんかに使える場所が無いと思ってたけど、やっぱりこうなったか。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:00:17.29 ID:LM7buSdb0
何にしろスカイマークは英断だと思う
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:03:38.52 ID:xnAC37pd0
>>76
A380は生産スケジュールが当初より大幅に遅れていて、契約が遅かったスカイマーク向けはまだ生産すら行われてないだろう。

つまり、エアバスは丸儲け。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:04:49.89 ID:N8U1GxFi0
まあ、堅実に近い海外から始めるのが無難だろう
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:06:14.96 ID:KmhVnK2v0
社長のワンマン経営をやめさせるための大手傘下入り打診だったのかな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:07:50.40 ID:NeihoebX0
スカイマークも杜撰だけど
エアバスも詐欺師だろこれw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:10:53.22 ID:fgwvEl2z0
計画倒産して逃げちゃえ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:26:37.73 ID:h1RbKT2C0
けっこう盛り上げてたのにねー(^o^)ノ
ttp://www.skymark.co.jp/ja/information/a380_vol1.html
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:27:00.94 ID:mtc4DJIu0
これを参考にしたらどうだろう?

http://pbs.twimg.com/media/BrVgVQeCMAALgak.jpg

フレスタ津島店@FRESTA_55

塩むすび発注ミスっちゃいました(@ ̄□ ̄@;)!!
みんな助けて〜(。>д<)
https://twitter.com/FRESTA_55/status/483398459114811392

http://pbs.twimg.com/media/BrWIbf8CMAAS1m8.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BrWIcVWCMAAG1YM.jpg

おむすび発注ミスりました.....
店内おむすびだらけです.....
か、買いに来て下さいm(_ _)m(ヨビ)
https://twitter.com/FRESTA_55/statuses/483442559226630144

どうやら「ふっくら塩むすび」という商品を誤発注してしまったようで、店内がおむすびだらけになっている。
 困っているようなので、お近くの方は買いに行かれてみてはいかがだろう。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20140630/Togech_9869.html
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:31:30.26 ID:zCXDj8ps0
スカイマークのイメージって
花火ぶち上げて客を騙すねずみ講や詐欺師集団って感じ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:34:34.83 ID:uLMET+MJ0
ドコにぶち込んでも持て余すだけだと思うけどな
コンセプトとしては787の方が洗練されてるんじゃないの
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:41:04.84 ID:A3htOGYg0
タクシーと一緒で車売る方はもうかるけど
車で営業する方はもうからないのだよね

結局競争で利益を削る戦いになる
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 14:56:52.14 ID:vu8P1/9Y0
[スカイマーク・サービスコンセプト]

スカイマークでは従来の航空会社と異なるスタイルで機内のサービスをしております。
「より安全に、より安く」旅客輸送をするための新しい航空会社の形態です。
つきましては皆さまに以下の点をご理解頂ますようお願い申し上げます。

1.お客様の荷物はお客様の責任において収納をお願いいたします。
 客室乗務員は収納の援助をいたしません。

2.お客様に対しては従来の航空会社の客室乗務員のような丁寧な言葉使いを
 当社客室乗務員に義務付けておりません。客室乗務員の裁量に任せております。
 安全管理のために時には厳しい口調で注意をすることもあります。

3.客室乗務員のメイクやヘアスタイルやネイルアート等に関しては「自由」にしております。

4.客室乗務員の服装については会社支給のポロシャツまたはウインドブレーカーの着用だけを
 義務付けており、それ以外は「自由」にしております。

5.客室乗務員の私語等について苦情を頂くことがありますが、客室乗務員は
 保安要員として搭乗勤務に就いており接客は補助的なものと位置付けております。
 お客様に直接関わりのない苦情についてはお受けいたしかねます。

6.幼児の泣き声等に関する苦情は一切受け付けません。
 航空機とは密封された空間でさまざまなお客様が乗っている乗り物であることをご理解の上で
 搭乗いただきますようお願いします。

7.地上係員の説明と異なる内容のことをお願いすることがありますが、そのような場合には
 客室乗務員の指示に従っていただきます。

8.機内での苦情は一切受け付けません。ご理解いただけないお客様には定時運航順守のため退出いただきます。
 ご不満のあるお客様は「スカイマークお客様相談センター」あるいは「消費生活センター」等に
 連絡されますようお願いいたします。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:00:47.97 ID:AXqx0RID0
飛行機売ってやる代わりに会社よこせよか、
西インド会社時代からなにも変わらんな、欧州土人は。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:03:17.98 ID:i5Obdze/0
>>93
だって代金支払えないんでしょ?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:03:52.70 ID:ZoXQvUZQ0
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0FK01120140715
>カタール航空は、5月に初納入する予定だった大型機A380型に不具合があるため最初の3期の納入を拒否していた。

エアバス側に問題がありそうだな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:09:12.53 ID:id/rhIZR0
そりゃ、JALは、借金棒引き、組合キチ外社員解雇、新規上場で無税会社
とまともに戦うのは不可能。インチ企業VS真面目企業の対決。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:09:25.12 ID:HYhViJ1l0
エアバスもA380引渡し大幅遅延で業績悪化、SKYも業績悪化、どっちもどっち。

アラブの会社から引き取り拒否られてやんの、量産も10年くらい遅れてるんだろ。

MRJの遅延なんて可愛いもんよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:13:07.28 ID:i5Obdze/0
>>96
 a380キャンセルとは関係がない

 経営センスが無いんだよ(´・ω・`)
ここのお馬鹿社長
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:22:29.77 ID:/NGQo9Pc0
違約金がいくらか知りたいな
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:23:17.48 ID:LTgxShTw0
>>94
支払えんなら注文しないんじゃ?
支払えないのは買わなかった場合の法外な違約金の方で
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:25:44.12 ID:LTgxShTw0
燃料高騰で赤字になったんじゃないの
あとLCCに客取られて
スカイマークいい会社だよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:26:39.65 ID:2mvmfypT0
>>1
 
関係者(笑)
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:37:24.17 ID:rFdvbzk70
>>96
まあスカイマークの社長が無能かどうかは置いておくとして、少なくともJALへの対応は
適切な企業競争を阻害したのは確かだな。あんな三流国家のようなことをやれば
世界から冷ややかな目で見られるのは確かだろうしな。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:40:25.00 ID:i5Obdze/0
>>99
 すでに前払いしている200億円は返還しないとエアバスが主張しているので
 200億円以上なのは確か

 はっきりいって

 潰れますわな。このままいったら(´・ω・`)
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:42:19.78 ID:xI5pXyyq0
スカイマーク終わったな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:08:28.55 ID:LO9J5eVx0
スカイマーク社長「一方的に解約通知」 エアバス社との交渉
スカイマークの西久保慎一社長は29日午後、東京都内で記者会見し、欧州エアバスから6機を購入予定だった大型旅客機「A380」の交渉状況について説明した。
両者は年初から機材数や納期の変更を進めてきたが、エアバス側から27日にファクスでキャンセルの通知があったことを明らかにした。
スカイマークはエアバスとの交渉期限は今月31日で、現在も交渉が継続中であると主張。西久保社長は「十分な話し合いがもたれていない」と指摘。
「エアバスの姿勢をただす必要がある。その上で、ちゃんと結論を出したいと思っている」と述べた。
エアバスに支払い済みの約260億円の前払い金については「戻る可能性はかなり薄い」との認識を示した。前払い金について資産から外し、
特別損失として計上するのは「交渉が決着した段階になる」と話した。
エアバスが求めている違約金については「損害賠償は支払い能力に応じ、長期にわたっての弁済となる」と説明。
「経営をさほど圧迫するものにはならない」との見方を示した。

>「エアバスの姿勢をただす必要がある。
>「エアバスの姿勢をただす必要がある。
>「エアバスの姿勢をただす必要がある。
>「エアバスの姿勢をただす必要がある。
>「エアバスの姿勢をただす必要がある。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:18:26.73 ID:nfer2giS0
代わりにA330を3倍の18機購入してやれや。
大型機はランニングコストが高くて弱小企業じゃ運用できない。
エアバスもよく契約受けたもんだな。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:48:52.61 ID:ZXs/1trH0
>>17
スカイマークなんて客を裏切る機材運用してたんだから、ザマミロとしか思えない。

羽田空港で札幌行き搭乗券に書かれているゲート番号にその機材が到着してるのに、
「この機材は福岡行きに変更するので、札幌行きは欠航。
今日の札幌行きはもうないので、明日また来てね。」
だと。
千歳には折り返し機材あり、福岡には折り返し機材なしだったんだろう。
LCCじゃないのにLCCの運用してると、そら客は去るさ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:10:08.73 ID:ya4+rRZo0
契約解除を一方的に行った上に前払金は帰ってこないとかカスすぎ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:10:20.05 ID:i5Obdze/0
>>108
 そもそも機長の判断無視するエアラインは日本にはいらない(´・ω・`)
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:38:02.97 ID:Hcxd0x190
代金が払えないから納入を遅らせろと
スカイマークの一方的な要求が事の発端
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:47:22.88 ID:yk3jZg9f0
日経に会見の詳細が出てきた
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/management.aspx?g=DGXLMSGD29H0D_29072014I00000

この感じだと
西久保「ワリィ カネ準備できないから2機納入1年待って!あと4機は無期限延期ね」
エアバス「は?カネ払えるか分からんヤツに飛行機とか売れるかバカが」
西久保「というわけで3号機の前払金は払わんわ」
エアバス「ざけんな カネ払わんなら契約解除だ」
西久保「一方的に解除されたうわぁん」
てことかね

ミニスカCAとかやってる場合じゃないぞ!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:49:26.39 ID:GfISugMS0
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:51:32.28 ID:Hhv+gRMI0
てか、「ミニスカCA」なんかをアピールするような企業に、よくまだ社員が残っているな
頭のネジも緩そうだ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:53:57.09 ID:rePqinfu0
新規航空会社で唯一大手と距離を置き傘下にならなかった点だけは評価してる
それ以外は全体的に駄目だけどw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 17:58:52.91 ID:CFwN1+cs0
>>112
>6機の購入契約には、キャンセルについて定める条項は含まれていたのか。
>「航空機の契約はそういうものを定めていない」

航空機の契約はそうゆうものなのか?
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:22:24.32 ID:fKQtPklD0
そりゃ、ものがでかいからな。
キャンセルなんか前提で契約できんだろ。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:33:36.08 ID:7qo9BVCS0
この構想ブチ上げた時から危ういなと思ったよ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 18:38:28.34 ID:ZjqM9s0a0
アベノニクスの被害者だねw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:04:22.19 ID:FbYv6oPJ0
 
スカイマークってホント駄目駄目だねぇ。

機体の都合がつかない、パイロットの都合がつかない
とか言って安易に運休するわ、
就航して1~2ヶ月で「やっぱヤメ! 廃止にするニダ!」って
安易に路線を廃止するわ。
今回も発注するだけして、「カネないからヤメるニダ!」。


スカイマークって、先を読む能力ゼロだし、やり始めたり
契約したことに対する責任感もまったく無いんだね。


 ほんと、スカイマークって信用できない。


ここしばらく、航空機の墜落が相次いでるけど、
次はいよいよ、ここが危ないんじゃないかな?

盆休みあたりに2~3件続けて墜落させたりしないだろうな?
ま、俺はスカイマークにだけは決して乗らないよう
十分に注意してるけど。


それにしても、
スカイマークって、ホントに酷い会社だねぇ。

スカイマーク、怖い怖い。
 
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:05:53.42 ID:XVzOMz/S0
労せずして儲かった
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:08:57.21 ID:Wpe879bg0
資金繰りの厳しい会社の新型機種は怖いね

整備も操縦も、たぶん恐ろしく不慣れなまま運航してる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:16:19.06 ID:kN1lycsZ0
これに関しては全面的にスカイマークが悪い、それだけだw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:20:56.14 ID:iFs84R/D0
>>112
ビキニパンツマッチョCAを出さないとな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:21:17.79 ID:Tzztcydj0
スカイマークとソフトバンクは絶対に信用しないことにしている。

やることなすこと全てが詐欺っぽい
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:21:32.99 ID:l0Mz5Uzl0
スカイマークは数年前から2桁(10〜20%台)で供給座席を増やし、
供給座席に完全追従ではないが旅客も増えていた
ところが「大手に対して微妙に割安で座席を埋める」戦略が、
LCCの台頭も有って頭打ちに
2012年12月に数年ぶりの旅客数マイナスを付けた後、
プラマイうろうろ状態が続いてる
実質上、神戸市民の税金負担で好きに使える神戸空港をほぼ独占出来たあと、
大手が飛んでない新規路線を開拓しようとして、
茨城線以外は試行錯誤レベルの参入撤退の繰り返しにもなっていた

その時点で「A380で国際線参入とか身の丈越えてるだろ?」とは言われだしてたのだけど
ミニスカ騒動も有ってすっかり忘れてたわw
続報でないと思ってたら想像以上に悲惨な事になってた

「はい、こちら大手よりほんのちょっと安いですよ」で小型機材の席を埋める戦略をなぜ捨てたかね?
そのセンではLCCにケツから喰われるだけだから?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:22:47.79 ID:iFs84R/D0
>>122
加藤寛一郎の本を数冊読めば知ってそうなことすら知らないで社長やってそうで怖いな。
本社から羽田図書館近いから通えばいいのにな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:28:40.96 ID:l0Mz5Uzl0
>>1
>エアバス ・グループは超大型旅客機A380について、スカイマーク が発注した6機の契約取り消しで合意した。

なにが合意なんだか…
このニュースが未明に出て、
「これから不良資産になるのがミエミエの機材の回避なった!」と判断した投資家が、
午前の市場で買いを入れてたよね
一時320円台だっけ
ロイターなんかも、午後の記者会見が終わってもまだ、
こんな生ぬるい論調のまま再送してるんだけど

結局、支払滞って「エアバス側から破棄通告」の続報が出たら暴落
株価操作の疑いで調べろよ、これ
午前、まんまと逃げた大口を、念のためな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:36:16.63 ID:V2SGbPRe0
羽田の利用料ケチって訴えられるレベルの話じゃ済まないことに
この社長気付いてるんだろか?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 19:42:13.41 ID:DpPDbr3OO
乗客へのサービスカット
従業員は契約で使い捨て
紛争処理は消費者センター
エアバスには違約金数百億円支払い…(笑)
どんな事があっても人件費とサービスにだけは金を遣いたくないんだな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:02:19.62 ID:VZ4NPcwO0
この会社って、新規路線に参入したかと思うと、さっさと撤退するし、
基本的に信頼できない
チョンがやってる会社かよw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:06:13.34 ID:+XMYTrhX0
何から何まで訳のワカラン会社だなw どうしてこんな会社が飛行機飛ばしてるんだ?
担当官庁は何してる?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:09:48.82 ID:sV2kPC2O0
>>132
むかしから国交省は激おこプンプン丸ではあった(´・ω・`)
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:17:31.53 ID:ZjqM9s0a0
みんな厳しいねえ…

JALに比べたら100倍マシな会社だと思うんだけどねえ…
ネトウヨは国家の奴隷だから、仕方ないのかねえ。こういうチャレンジャーに厳しいのは。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:19:13.96 ID:+XMYTrhX0
>>133
そうすると、法律が悪いんだな。こんな会社が人を乗せて空飛んだらやばい。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:21:46.93 ID:ZjqM9s0a0
A330だったか、福岡〜羽田で乗った。ミニスカスッチーはともかく、
アレに乗ると他のには乗れない。頑張って欲しい。この会社は。
JALはつぶれろ。そう願うのが本当の自民党支持者のはずだがw
JAL救済は民主党の罪。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:26:25.85 ID:sxVfnE6q0
広報と連絡が取れない航空会社・・・・終わってね?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:28:15.96 ID:PYe4WkL60
この規模の会社がいきなりA380?とは思ったが、やはり経営の判断ミスだったんやね。
まあどっちの言い分もあるだろうが、スカイマークが予想していたより稼げそうになくなったということだけは確かだろうからな。
さすがにコレで潰れるとは思わんがこういう時って事故が怖いんだよな、弱り目に祟り目って奴で。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:29:34.69 ID:ZjqM9s0a0
なんでスカイマークに厳しい意見が多いのか理解できない。

エアバスなんて潰れろ。てめえの納期遅れの違約金払うのが先だろw
ボーイングとかF35とかお前らもだ!!
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:30:15.36 ID:HNR6TcW/0
複占市場でケンカって

ボーイングも値引きしなくなるよ、終わってる。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:32:45.22 ID:ZjqM9s0a0
まあ、お前らネトウヨ普段は朝日が自虐とか左翼が自虐とかいっているけど、
本当は日本人自身が自虐だとよく分かるスレだよなw

納期遅れで違約金請求して、契約破棄するのがグローバルスタンダードw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:40:58.56 ID:RgKjrYEr0
スカイマークもアホやな
A380なんて大型機身の丈に合わんでしょ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 20:42:52.25 ID:+cWV6KGc0
違約金700億円の可能性。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:08:50.04 ID:0kiLXdwR0
つか、弱小エアラインにa380を売るエアバスもアホやろ
与信管理能力あるのか
スカイマークに売って代金回収できる見込みたったのか?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:11:53.95 ID:FVFrEkjs0
運用上(つまりは通常メンテやらの話)でいまだ国内の大手キャリアが導入していない380を
どうやって運用していくか?

つまりはエアバス側からすればどこかの大手キャリアと契約結んでそこでやったら?みたいな・・・・・・
SQ傘下のスカマなんてのも胸熱なんだが・・・個人的には
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:12:27.23 ID:2FO9XEOS0
しかしA380なんて今から発注入れても軽く6〜7年以上待たされる機材だろ?
これが自社仕様に合わせて改修せにゃならんとはいえ、ほぼ即納で手に入るとなれば中東や中国あたりのエアラインが飛びつくんじゃないか?
プライベート機として欲しがる富豪だって結構居るだろう

だからスカイマークはカタログ価格に大幅なプレミア乗せて転売できるわけで、がっつり儲けられるチャンスに銀行が融資しないとも思えないんだが……
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:19:00.35 ID:x+0yuxb+0
>>15
関空バカにして後ろ足で砂かけて出て行って神戸がええわって言ってたがいつのまにか
関空に出入り禁止にされて客も関空拠点のLCCにとられるざまあみろ状態。

社長の奢り昂ぶりがこの窮地を招いた、まあ神戸空港と心中したらいい。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:19:10.16 ID:CKcoN02v0
>>134
自然淘汰
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:19:16.80 ID:Ce2ZVwgu0
次はHootersとアンミラの制服のCAを登場させて失地回復します。それで足りなければその次は
バニーガールね。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:19:31.14 ID:xMSOyXtzi
前払い金(200億)+違約金(740億)・・・・・・没収
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:23:22.90 ID:m3KFUHjx0
西久保ざまぁwww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:28:08.18 ID:UaBDfs9Y0
>>106
一方的に解約通知、の前の段階の話しを説明せずに何言ってんだ?
一方的でも何でもない。金のないヤツに売る飛行機はない。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:30:15.09 ID:btPNynwR0
A340で我慢しておけば・・・
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:32:17.06 ID:UaBDfs9Y0
>>144
こうなることも当然見越してたと思うよ。
その上での違約金設定。
作った飛行機はゴミにはならない。むしろ即納で買いたいヤツはいっぱい居る。
アホ西久保から違約金がっぽり、飛行機も高めに売れてがっぽり。
もとより弱小エアラインが敵うような相手ではない。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:34:03.22 ID:IGizn3/G0
スカイマークには頑張って欲しいなぁ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:34:25.47 ID:wfHuAcJp0
これって総2階と噂されてる機体?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:34:46.82 ID:v7yzdUin0
無能な経営者のせいで数百億の損失か
赤字出した上に巨額違約金とかスカイマーク潰れちゃわないか心配だわ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:34:50.69 ID:qStxY7ib0
日本エアシステムが今もあったらA380を買っていたのだろうか。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:37:14.45 ID:xMSOyXtzi
スカイマークと聞くと即座に“スカンク”と頭に浮かぶ。臭そうwww
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:39:42.88 ID:9nrhIkTH0
スカイマークが潰れたら、ここが拠点にしてる神戸空港も終わりやね。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:40:51.70 ID:kh4ePa680
これは悪いにうす
株かなり下げただろうな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:44:10.62 ID:wE+8l0mI0
納期もロクに守れん会社も会社だよね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:44:28.26 ID:Io6sh0Yd0
北海道行きはいつもスカイマークだったけどバニラあるからもう使わんわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:44:41.53 ID:dqfSvX6w0
税金投入で助けたいね。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:44:59.08 ID:wwDWgJ+A0
ボーイングからも契約解除の通告受けたw
スカイマーク脂肪
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:49:01.51 ID:T2NgD0df0
>>158
A350XWBだとオモ。
777-200はJALに売り払って、ね。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:49:10.64 ID:dUxFpjfq0
日航は国民に金返せよ!!!
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 21:52:33.09 ID:dUxFpjfq0
日航にボーナスなんか要らねーだろ。税金使ってるのにふざけんな!

デカくて潰せなかったつうなら返せよ!!!卑怯者。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:02:26.57 ID:Oq+btZKr0
かつての大手3社に対抗する形でスカイマークと同時期に起業して、ANA
傘下に入ったエアドゥは着実に国際線就航への足掛かりをつかんでいる。
西久保は当時、ANA傘下に下ったエアドゥを痛烈に批判したそうだけど、
これまでの経過を考えれば、むしろ堅実に事業を進めているのはエアドゥ
だったり。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO71499470Q4A520C1L41000/
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:03:26.18 ID:NUaMcfn10
違約金が異常に高いのだったら
買うだけ買って新古機として転売したほうがマシじゃねえか
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:21:43.11 ID:SP4GdIri0
ここの社長、西久保は糞
ざまぁwwwwwwwとしか言いようが無い
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:44:52.24 ID:uORLDP0s0
【A380の導入】スカイマーク BC058便【やーめた!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1406634828/
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 22:59:51.31 ID:KS4IroI/0
ククク…
今年一番のメシウマだわwwwww
全部で1000億近い特損だしてやんのwwww
俺のアンチの呪いがついに実ったぜ!!!!
ウェヒヒ(^q^)
ってかマジ前払い260億没収+違約金700億確定したら潰れるしかないやろw
もう以前みたいな高収益なんて到底望めないんだしwww
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:27:10.46 ID:b2UafLbZ0
A330は理解できるが、A380は誰が見ても無謀でしょ。
アホとしかいいようがない。
エアーマネジメントでもやって勉強したら?西久保さん。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:37:36.77 ID:RgKjrYEr0
こんな何も得てないのに巨額の金を損するなんてどんだけアホなのか・・・・
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:41:20.56 ID:kMCbjjAP0
おいおい、銚子電鉄がN700やE7を発注したようなモンだぞw 最初っから無謀w
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:44:54.62 ID:2Vpp+Mdy0
まあ今さらオンボロのA330なんか買ってる会社だしな・・
777-200より古いぞ

今さら初代プリウスを新車で買うようなもん
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:45:12.00 ID:nLvIx+qY0
>>171
西久保愼一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%B9%85%E4%BF%9D%E6%84%BC%E4%B8%80

>国土交通省からの天下りは一切受け入れていない。
>排他的組織だとして記者クラブでの会見はしないためマスコミの評判は良くない。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:45:14.85 ID:geu6AQ9h0
違約金は数百億すでに一機はスカイマークの塗装まで出来てる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:47:27.59 ID:9nRD1z6H0
で、違約金払えるの?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:49:16.43 ID:Wpe879bg0
新しい機材を導入するってことは、単に機体の価格だけでは済まず、
整備用の機材や人員、パイロットやシミュレーター施設など、莫大な
資金が必要になる。

その捻出が困難な航空会社は当然ながら安全を犠牲にすることになるので、
そんな会社の飛行機なんか危なくて乗ってられない。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:49:30.67 ID:kN1lycsZ0
>>178 こいつはただの独裁者だぞw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:51:29.87 ID:dlSLi9Do0
>>176
非常に解り易い例えだな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:54:07.94 ID:TflzMp3y0
2機で良かったんじゃないか?
ニューヨーク便で使えばよろし
何で6機も?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:54:23.34 ID:jy6equZm0
代表?メガネのオッサンの弁解があまりにも基地害&他人事過ぎて笑えなかった。
1900億円だって?為替変動リスク等、全く頭に無かったらしいな。
言うまでも無くエアバスに落ち度は一切ない。彼らは100%被害者。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 23:56:48.69 ID:9nRD1z6H0
助言する人がいなかっただろうな。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:06:20.75 ID:kVjkyyqd0
スカイマークは数回乗ったけど延滞が酷い
那覇で他社は順調に飛ぶ中、2時間遅れだったな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:07:29.67 ID:0k+rruCc0
>>177
B777-200系は超長距離用の特殊用途以外完全オワコン、
A330-300は今も世界で売れまくってるベストセラー。
老朽化したB777-200を捨てて後釜にA330-300を新しく買う会社すらあるぞ、
どっちもキャパシティ同じなのにな。
発売から20年たった今、ポンコツで評価されてないのはB777-200。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:20:30.36 ID:R8VH+rgw0
就航した路線をすぐ休止にしてみたり、発着枠でごねたりする

それが日本の行政や周囲の「配慮」で通用していた

同じノリで巨大航空機メーカ エアバス社に対し、新型機材の納入でごねる

契約違反で解除+違約金のおそれ←new!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:38:39.81 ID:utf8eO8f0
造っちゃった機体はどうなんの?
中古として格安でどこかに拾われちゃうのかな?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:44:14.38 ID:cNvJuoWB0
A380はJALが買うの?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:50:27.41 ID:5h7jNquT0
>>190
格安どころか即納プレミアが付く。
エアバスはなんも損しない。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 00:52:09.69 ID:4m0/qwEg0
円安やLCCのせいにしてるけど、最初から無理だったんだよな
少なくとも日本ではA380は割りに合わない機体
中型機で目的地までダイレクトフライトの方が日本人に合ってる
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:29:55.97 ID:aZxkwVoG0
>>192
でも航空機の仕様って航空会社ごとのカスタムだからなー。
いきなり他社に持って行ってそのまま使えるわけじゃない。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:32:26.18 ID:JUZKGBWy0
西久保ざまぁwwwwwwwwww

顧客を馬鹿にしたような商売ポリシーなんか掲げやがって

さっさと潰れろwwwwww


守銭奴に巨額違約金とかクッソウケルwwwwwwwwww
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 01:49:20.61 ID:L3PzQOmc0
やべえか…
でも使ってる路線でここより安いとこ無いしなあ…
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 02:13:16.59 ID:EAJYQFlQ0
追加違約金で700億円請求くるなんてもうダメじゃん
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 04:01:56.33 ID:LPRTEFzK0
何やってんだよスカイマークは。この恥さらしが。
アホ社長のCAを侍らせたマヌケ映像が使い回されているな。
これ程ずさんな購入計画たてる社の機には乗りたくない。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:04:04.96 ID:rDoWg2c30
CAは全員Dカップ以上の女子、制服はギリギリ公開セーフの水着姿、おひねりで乗客のお膝の上で甘えて見せます♪
って方針で行けば業績UPするかもよ?そんなの得意でしょ、この会社。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:05:49.41 ID:x5bZQlEn0
分不相応な買い物が原因、自業自得ジャマイカ。
リースにしときゃ良かったんだよ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:09:22.46 ID:x5bZQlEn0
>>190
かつてANAがDC-10発注、製造途中にトライスターに鞍替えしたが
DC-10はトルコ航空に叩き値で売られた…
その後貨物ドアの欠陥で墜落しちゃったが
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:16:54.96 ID:zJ80LLNT0
>>197
総資産800億のとこに違約金700億とかw
今赤字だし、銀行から資金借りるかマジでどっかの大手に身売りしないと資金ショートで
ガチで終了路線じゃん....
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 06:49:44.36 ID:Jpl06QAI0
これ、普通にコメントしたいんだけど、数字の正確なこととか知らないで書くと風説の流布になっゃったりするのかねえ
外形から見えることをこう思うこう見えるくらいだったら問題ない?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:10:59.79 ID:Bk7rO5bN0
何でこんなギリギリの契約しちゃったんだろうな
何も得ることなく数百億失うとか信じられない
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:30:59.29 ID:wphh3tyG0
200円割れか
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:31:44.36 ID:BGE5emiC0
どうせ1回潰してJAL方式で再建するんでしょw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:32:35.33 ID:/5PTExsI0
>>203
問題ないだろ
こんなの破産してもおかしくないし
208社長@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:33:49.27 ID:hkWH0DuT0
スカートの丈をもっと短くして布代を節約しろ!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:36:46.06 ID:BGE5emiC0
>>131
西久保ってチョンだとおもっていたが違うのか?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:41:16.76 ID:BGE5emiC0
>>125
おれはそのリストに花王を追加している
あそこも未だに出鱈目だぞ

消費者の意見をきこうともしないところはあかん
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 07:54:29.77 ID:+avck2250
>>210
お前の消費者と意見って何?
当然、製品に関する事だよね?w
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:00:03.03 ID:BGE5emiC0
>>211
ずっとバブという商品を使っていてパッケージングが変わったのを使用したら全身が気だるくなって発疹が出来た
それを花王に相談したらクレーマー扱いされて嫌がらせまで逆に受けた
宣伝さえやっていれば消費者は何でも誤魔化せるっていう社風の企業ってわかったからそれ以来花王製品は一切使わないようにしている

カネボウの化粧品の白斑事件も相談窓口が花王の同じコールセンターで初期対応が遅れたから大問題になった
ときいてああやっぱりあそこの会社らしいなと思った
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 08:06:36.30 ID:QmApjvye0
社長がアホすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
無理に決まってるじゃん
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:23:17.17 ID:eaK1WMHC0
社員が安い給料で働いて捻出した金をバカ社長の判断ミスで一瞬にして失ってるという・・・。


この社長は、どうみても社長の器でもなければ能力もない。ベネッセ原田よりも無能だろ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:28:50.46 ID:d/vpN20a0
10円メールは請求の仕方が酷い
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 09:54:09.65 ID:l//ycGar0
ヒント




円安







アベノミクス




JCジューシー
OCオーシー
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:15:11.69 ID:hqy7Jo0T0
>>212
花王はチョンブームの時に嫌気が差して全排除したなぁ。
そして全然落ちない洗剤だったのか、と気付いた。
CMでもってるメーカーだな。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:22:30.87 ID:zUN+aEl3I
本来国際線なんぞ飛ばせる様な会社じゃないのに
何を勘違いしたんだかこの社長さんは
身の丈にあった商売してたらもっと延命できたのかも知れんけど
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:23:52.86 ID:YhiH/euP0
>>217
CM減らしたら売上伸びたんじゃなかったっけ? 花王ショックという話し知らない?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:24:29.42 ID:zUN+aEl3I
>>206
スカイマークを?
ないない
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:24:54.55 ID:YhiH/euP0
>>212
なんで診断書取らないん?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:25:55.23 ID:YhiH/euP0
>>220
スカイマークの規模だと国がでるまでもなくスポンサーが現れるから売り手市場だろうね。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:27:39.58 ID:AP49GzOV0
アベノミクス!!
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:28:55.74 ID:VykowWys0
この会社嫌い
対して安くない上に接客は地上も機内も最悪だった
ジェットスターのほうがマシ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:29:55.41 ID:zUN+aEl3I
ANAだって国際線飛ばすのに当初は相当の苦労があったんだよ
世界の信用度はJAL>>ANAで、ANA?何それ?て時代もあったくらい
それがスカイマークがNY便とか
たとえ機材調達する資金があったとしても運行する時点で頓挫する話しだよ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:33:23.75 ID:zUN+aEl3I
>>222
スカイマークの規模てどんな規模?
羽田の離着陸枠は持ってるけど所詮LCC枠だし
A社はJALかANAの傘下に入れと脅してるらしいけど
JALやANAがこんな会社欲しいわけもない
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:34:32.56 ID:XCSqYUSR0
380は、大きすぎただろう。
350XWBを10機ぐらいの発注にしておけばよかったのに。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:35:04.72 ID:YhiH/euP0
>>226
200億規模
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:35:47.76 ID:OZEcdtpb0
A330は快適だった。頑張って欲しい。スカイマークには。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:35:58.28 ID:r/4oDvKV0
>>226
>JALやANAがこんな会社欲しいわけもない

枠だけは欲しいと思うぞw
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:38:30.84 ID:N+iacz2u0
違約金だけですさまじい額になるな
なにもしなかったほうがましなレベルか
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:39:27.28 ID:YhiH/euP0
>>231
日本の民法だと不特定物の損害賠償は特約しても無効のはずだけどね
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:41:14.58 ID:w7SOv7zpO
>>92
それでミニスカートCAとか言ったら、もう分裂症を疑われても仕方ないレベル。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:42:48.04 ID:1LDNq4jw0
>>134
乗ったことない引きこもりか
関係者か知らんが
利用者でBCを積極的に利用したい奴なんかいない
寡占路線に切り込んで大手の値段を
下げてくれればそれでいいんだよ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:43:27.62 ID:YhiH/euP0
>>92
デマくせえ  鵜呑みにする人いるの?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:48:00.70 ID:EiUGa05EO
>>176
銚子電鉄は言い過ぎだろw
北総くらいの位置はあるだろ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:50:41.58 ID:YhiH/euP0
身売りの選択肢をとった場合、何社が競ることになるんだろうね。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:51:14.05 ID:gjf7usjy0
>>236
相模鉄道がE233系を発注するようなもんか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:52:04.00 ID:w7SOv7zpO
身の丈わきまえずにキハ52やキハ28を買ったいすみ鉄道の事も思い出してあげて(笑)
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 10:53:21.46 ID:zUN+aEl3I
>>234
確か地方便を4000円一律とかでやってるよね
それでも4割も乗ってないんじゃ?て噂、採算取れてなさそう
ここまで安いのに客から敬遠されてるってもうね

地方路線に格安で斬り込むのはいいけど、大手は採算とれないとなると
すぐに便数減らすし、最悪路線その物を廃止するからね
結局割を食うのは地方の利用者て事になる
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:07:15.03 ID:w7SOv7zpO
>>240
沢田時代はともかく、公共交通機関としての自覚が無く脱法高速バスみたいな経営をしていた西久保がカスなのは周知の事実でしょ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 11:12:23.78 ID:1LDNq4jw0
>>240
BCは宮古石垣でひどいことしたよね…
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:28:49.89 ID:0o5kQbeT0
楽天が買収すれば良いのに
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:37:20.59 ID:EiUGa05EO
>>238
そんな感じなのかな〜相鉄の立ち位置はイマイチわからないけど。
>>242
石垣はまだ恩恵受けてる最中じゃない?
宮古はでっかいアドバルーン挙げたはいいが、いきなり減便→運休でどえらい目に遭ったなあ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:42:14.72 ID:N2BPB9LN0
>>1
日本人の商売の下手さは異常。
国内で自国民を奴隷のように扱って儲けた金を、
海外でバカみたいに踏んだくられて終わり。
アホか。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:42:49.55 ID:MR/9seaj0
>>243
楽天は2〜3位だと頑張るけど、それより落ちるとやる気なくして放置するからいやだ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 12:45:03.02 ID:TrWE9/7FO
いっそ機内をキャバクラにしたらいいんじゃないか?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:23:36.90 ID:hqy7Jo0T0
>>219
だからどうした?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:25:01.30 ID:67aLQxX00
円安とか言うクソ政策の犠牲者だな。1年で400億円も値上がりしたらムリゲー
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:28:42.09 ID:VdimfFT60
予約金250億円くらいと、違約金700億円だっけ?
ならば買って転売した方が良かったんじゃないの?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:30:31.69 ID:diBhQ6RB0
一機ぐらいだったら、オレが買い取ってスカイに貸してやってもいいんだが…
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:35:18.02 ID:VdimfFT60
>>185
普通はヘッジするよなあ
ドル支払の大きな買物するなら、ドル買円売りのオプション買うか、円建ドル償還の外債を買うかで。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:37:09.18 ID:VdimfFT60
>>232
受注生産で、発注者の注文によるカスタマイズありだから、不特定物ではないだろ?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:39:39.61 ID:/lqlyhcZ0
エアアジア・ジャパンとかがスカイを狙ってそうだなw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:40:39.26 ID:DZaojv8B0
まあ、分不相応な話ではあったから、むしろ当然の帰結。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:45:00.24 ID:3AehX+uR0
5つのNOの店を思い出した
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 13:47:16.87 ID:LOAlIiA+0
>>242
kwsk
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:50:12.44 ID:1UxQUiPK0
普通リースじゃないの?

最新の機種を衝動買いって・・格安航空でありえないでしょ

もうほとんど博打の世界だね。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:58:06.80 ID:fsciYAOv0
スカイマークって馬鹿だね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 14:58:43.84 ID:ShaOlMU70
当時円高だったから人気機種購入予約いれといて最悪つかわなくても売れば損しないとか思ってたんだろうな。
ところが円安やらA380の不採算っぷりからの人気急落で大ピンチ。
自業自得だね。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:46:52.24 ID:jN8u0bdM0
これは篠田が悪い
篠田が格安航空会社の宣伝をしたから
格安航空会社全業界が窮地に陥ってる

篠田は業界一のサゲマン

一番のスポンサーもAKB追放されたしな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 15:58:58.94 ID:NpAuikKcO
>>245
とても日本人とは思えなかったんだが。
でかい話をぶち上げる、契約をないがしろにする、賠償金は払えない…
どれをとっても、日本人には違和感があり、何一つ同情できない。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:01:43.28 ID:BGE5emiC0
>>262
スカイマークの行き当たりばったり経営なんて昔からだろう
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:16:56.63 ID:ez/kydtW0
ミニスカが仇になったか
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:19:34.28 ID:AlqFGSPF0
金払う側の横暴は
海外じゃ通用せんのね
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:33:30.83 ID:VdimfFT60
>>262
日本人特有の“お客様”振る舞いだろ

2機買ってやるんだから、支払いの遅延も、4機のキャンセルも受け入れろ
ってな

方や、小金がありゃあ誰でも設立できる凡百のLCCの一つ
方や、世界中に数少ない大型旅客機を製造できるメーカー

売っていただいている立場なのに、買ってやってる風情で振る舞えば、そりゃあなあ・・・・・・・
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:40:30.44 ID:42stHfDF0
>>235
どうもホンモノらしい。
最後の「消費者生活センターへ」に対して、センターが抗議して、差し替えに至った話まで、あちこちで書かれている。
http://www.aviationwire.jp/archives/4495
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 16:56:56.75 ID:NYAt4GRt0
一般人の素直な感想としては「スカイマークが逆ギレしてる」としか映りません。
安ビジネスホテルでさえ、ドタキャンはキャンセル料取られます。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:22:19.24 ID:SyfXksiY0
>>238
相鉄は優良企業だろ
ウィラーがリニア建設しだすと考えるのが自然
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:26:24.00 ID:Jpl06QAI0
風雪を流布します


           雪の女王
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:31:35.62 ID:cC4P7EN5O
何故、A330ネオとか、
A350XWBとかの、
中型機材にしなかったのか?
中型長距離機材なら、
短距離でも、使える訳だが。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:32:06.37 ID:SyfXksiY0
>>188
330/340と777のキャパが大体一致してるのは、標準座席数でエコノミー増やしたりギャレー減らしてるだけだろ
出なきゃ狭いエアバスが同じキャパになるかよ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:36:10.38 ID:cC4P7EN5O
>>272
777の方が330よりは、新しいような気もしたが、
逆だったのか?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:38:17.72 ID:YadX43B60
ミニスカに気を取られてこの有様
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:39:21.86 ID:ldvXF8I40
スカイマークが国際線に参加して380飛ばすと発表した時は株価が上がったのか
そして,エアバスがスカイマークの注文仕様と違う機体を作ったからスカイマークが
約束が違うとキャンセルして損害賠償請求しているのか
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:43:56.79 ID:sq4mH5Il0
A380導入決めた時はストップ安だっただろ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 17:52:45.24 ID:QKXwXEi20
>>276
意外に市場は冷静なんだな
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:01:47.30 ID:hyjYhG2i0
2010年11月

世界最大の旅客機「A380」を国内で初導入し国際線に参入すると発表したスカイマークの株価が一時、
前日比150円ストップ安の793円を付け、急落した。午前の終値は141円安の802円だった。  
A380購入資金を調達するため、増資が行われ、1株あたりの利益が希薄化するとの懸念から売りが殺到した。  
同社は来春にも、欧州航空機大手エアバス社とA380を6機購入する契約を結ぶ予定。購入価格は公表していないが、
定価ベースでは1機約280億円で、6機では1500億円規模となる。
市場では、「手持ち資金や銀行借り入れだけでまかなうのは困難で、増資の可能性が高い」との見方が強まった。
279名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:22:18.70 ID:mQu9oU7N0
本田ジャット買いなよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:24:27.72 ID:DXugdvX30
倒産レベル。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:26:24.92 ID:9YVzxUP30
これほどまで1機あたりの効率いい旅客機だと

伊丹<>羽田で運行すれば、ビックリするくらい儲かるような
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:26:37.60 ID:VkAXeLrb0
A380ってエンジン4発なのか、なんか素人考えだけど、
2発のエンジンより安心感あっていいな。
ジャンボがなくなってから、2発ばっかりで心細かった。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:27:11.96 ID:RvG8D7G/0
スカイマークみたいな弱小がA380なんて買ってどーするつもりだったのやら
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:33:49.47 ID:U3tESTMg0
今どき四発機買うなんてw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:34:54.21 ID:uIMCWpbe0
違約金780億円を要求されてるとか。
考え直してもらおうとコンタクトをとってるけどエアバス側が出てこないそうな。
で、皆様の助けを…と社長が記者会見。 >>ミヤネヤ
この時点でマスコミにこんなこと言ってしまっていいのか?
制服のミニスカートが余計に哀れだわ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:37:49.51 ID:ldvXF8I40
もしかして,もうエアバスはスカイマーク仕様の380作ってしまったのかよ
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:42:12.94 ID:PTmNyaQh0
>コンタクトをとってるけどエアバス側が出てこないそうな。

一応はまともな(&巨額)商談の世界で、こんなディスコミュニケーションな
状況があり得るもんなんだろうか?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:43:35.61 ID:CpmZtvGF0
国内線の運航でさえ整備不良の問題とかいろいろあったのに
どうして無理に国際線なんて大風呂敷を広げたのか

ちなみに俺は九州行くときはスターフライヤーとソラシド、北海道行くときはエアドゥを利用してる
スカイマークは怖くて利用できないw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:44:55.13 ID:4a7S0Q/b0
2012年12月の月例報告で、拡大戦略一辺倒に大ブレーキが掛かったことが明らかに
その直後に、A380購入懐疑論が言われたスレの一覧

スカイマーク、搭乗率減が深刻 「低価格」を謳いながらLCCに ...
【9204】スカイマーク【Д380で株価は( ゚Д゚)330】
【航空】スカイマーク、31日で関空撤退 「ピーチにのまれた

レガシーより若干安い運賃で高搭乗率という戦略は、
この時点で壁にブチあたってた

マスゴミのみなさん、経営環境激変で「A380は無理だ」って言われたのは2年前ですよ
まあ787のバッテリー問題で霞んでは居たけどね

アベノミクスで円高になったからとかじゃないし
今年に入ってからドタキャン申し出て怒らせるとか、
完全に経営判断の遅れだから
判断が2年遅いから
ことここに至ってまで、同情的な見出し不要ですよw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:53:23.69 ID:uIMCWpbe0
>>287 だよな。ネットオークションじゃあるまいし。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:54:41.49 ID:njnZzNWPI
これってコリアンでも運用してるのに日米は一機も運用してないんだな。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:57:37.02 ID:cC4P7EN5O
>>291
アメリカは、ボーイング747-8Iと言う大陸間仕様の機材があるからね。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:58:08.03 ID:MLcKGMp70
>>291
朝鮮人は馬鹿だからな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 18:59:44.89 ID:hyjYhG2i0
ID:MLcKGMp70
妬むなよ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:00:52.25 ID:ni1D2aa10
>>287
まともに交渉してたのが、今年の年初
春にスカイマークが居直って支払い止める
この度、エアバス側から打ち切りの最後通告

エアバス社側から情報でない部分を、
全面的にスカイマークの言い分信じて補完してもこれだわ

交渉にならん!って切られてから、出てきてくださいって泣き付いてんのよ

>>285
ワイドショーの周回遅れっぷりが、今回ことのほか酷いな
切ったのはエアバス側
延滞金が生じてた
この二点は昨日の会見後の質疑で認めざるを得なくなり、
身売り要求はエアバス側が否定とか、客観報道が出始めてたじない

一日以上経って、質疑で白状する前の、
大本営発表ベースで番組作るとか、何考えてるんだろ?

昨日の午前の怪情報時点で売り抜けられなかった奴でもいるのか
まさか買った側だとか?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:03:50.10 ID:U6Vr6XLm0
>>291
日本を主戦場にするなら350とか777とか
787まであるのにワザワザ選ぶ理由が見当たらないんだよな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:07:23.63 ID:75xBPxFE0
売り先に困る完成品が2機合わせて840億+仕掛り品が4機分、
これに対して、
支払い済み265億+損害賠償700億=計965億、
まあ妥当だわなぁ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:19:08.15 ID:CdpmRK7T0
CAがSkyAngelに出て飛行機購入費を稼げ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:38:05.97 ID:F440q6MD0
成田-新千歳 (当方よく使う)
ジェットスターに負けたからね

料金はジェットスターの倍、サービスはダメ、遅延は頻繁じゃねぇー
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:39:15.82 ID:XCSqYUSR0
>>291
アメリカは、ボーイング747-8Iとかいうのがあるからね。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 19:47:18.56 ID:LOAlIiA+0
A380って中にバーとか個室とかシャワーとか作って尚十分に客席とれる機体だろ?
大浴場とかあったら最高だぞ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:05:23.02 ID:tcv1MSEE0
>>281
伊丹は4発乗り入れ禁止。
仮にその制限が無くても大きすぎて運用出来ないと思う。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:11:35.93 ID:IRw1RfSh0
>>301
いよいよニューヨーク行きで入浴ができるんだね。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:25:39.14 ID:wFx/1ysZ0
契約書交わしてんのに今更話し合いで内容変更はないだろう
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:27:44.07 ID:llTkLGRk0
日本人は直行便を好む。
金はソコソコあるけれど、時間がなく、旅先での面倒を嫌う
日本人の性質上、少々価格面で有利でもハブ&リム方式はウケが
悪い。日本のエアライン、特に国際線でA380を使いこなすのは
極めて難しい
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:35:31.62 ID:QKXwXEi20
>>304
日本国内ではそれで通じてたんだろうなあって思う
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:55:54.21 ID:7D3KUqh/0
そもそもなんで6機も購入しようとしたんだ
6機からいきなりゼロってのも経営体力にあってない注文をしたのか?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 20:59:14.01 ID:chTxZnMOi
スカイマークの社長って言ってる事が幼稚で馬鹿っぽいな。
そんな会社の航空便は避けられるだけだろうに。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:03:22.18 ID:I72IcFzwO
俺が始めて買った株はゼロだったな。
西久保さんまたやっちゃうのかな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:04:40.13 ID:LOAlIiA+0
>>303
絶対そういうネタにする奴いるだろうな、本当に出来たらw

にしても個室並みとかダブルベッドとか凄いなA380は。
せっかくだから1運行分くらいは何とかすればよかったのに。
エアバスの特許新座席みたいなのを詰め込めるだけ詰め込むとかも楽しいしw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:06:38.18 ID:BGE5emiC0
提灯エアバス、スカイマークとの交渉打ち切りを表明
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140730-OYT1T50140.html

法廷闘争かおとなしく700億円支払うかの二択に絞られる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:06:48.76 ID:hTEkma4e0
スカイマークひでえな、もうバカとかいうレベルを超越してる
前渡し金と今後請求される違約金で3機買えますやん
何で6機なんて注文したんだよ?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:09:42.98 ID:T6xzqSn00
中国辺りの大富豪が自家用機として買い付けたりするんだろうか
内装撤去して作り直す手間は掛かるにしても、新規発注に比べたら余程早く手に入る

A380の1機や2機ポンと買えちゃう金持ちなんざ中国には掃いて捨てる程居るだろ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:10:23.27 ID:LWfctdUf0
ダッソーの大株主でもあるフランスのアエロスパシアルと
メッサー、ハインケル、フォッケウルフを吸収したダイムラー系、ドイツのDASAが合体したエアバス様にしてみたら
鼻くそみたいな貧乏詐欺会社すかいまーくは信用できんだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:11:09.00 ID:LOAlIiA+0
とりあえず盆休み使うからそれまでは持ってくれよ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:14:35.61 ID:to1gm1b50
手付金290億と言ってたがーーーーーーーーーーーーーー!!
それでーーーーーーエアバスがチャラにしてくれたんか!!
317名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:15:24.04 ID:mQu9oU7N0
結局勝ち上がったのは東京ソラシド、成田ジェトスター
関西のピーチこんなとこか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:17:06.75 ID:63FUTYZv0
こちらの航空会社って旅行会社系ですか?
資本関係とかあります?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:17:08.43 ID:tv/03wLy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00050140-yom-bus_all

この記事だと「打ち切り」扱いになってるよ。
一旦購入して、他社へ売却・・・なんて都合のいい買い手がいるわけがないよなぁ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:19:06.22 ID:wPpIusSb0
これ倒産すんじゃね
違約金払えないだろ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:19:30.72 ID:63FUTYZv0
リースとかどうなんでしょ?
産油国の航空会社とか需要がありそうな・・・
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:19:59.31 ID:LOAlIiA+0
八重山の観光業者辺りに撮っては死活問題かもな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:23:53.48 ID:zsZkWb/q0
違約金700億ってなんだよそれ?
そのまま不良在庫化するのならともかく
仕様変更して他社に売るんだろ?
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:24:44.03 ID:BGE5emiC0
>>321
もう契約解除申し込みでエアバスもOKしちゃっているから無理だと思うの
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:28:57.51 ID:BhQ1UJKN0
>>273
いや、新しいかどうかじゃなくて、大きいかどうか
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:29:59.65 ID:NYAt4GRt0
もはや、スカイマークの「あぼーん」か他社への吸収合併かの、二つに一つしかないだろ?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:30:23.28 ID:2kJJIZRI0
>>323
エアバスとしては、とりあえず吹っかけておこうって腹積もりなんだろうな。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:31:10.58 ID:T6xzqSn00
>>319
今新規に発注掛けても納入までに軽く6年は掛かるだろうから、すぐ手に入る機体はそれなりに魅力的かも知れない
もちろん内装の改造なんかは必要だが

というか、そもそもスカイマーク仕様じゃなくて、本来のw買い手の仕様でつくってるんじゃないかという気もするが……
だから何としてもスカイマークに引き渡す訳にはいかなかったんじゃね?

6月にはこんな話もあったようで……「スカイマーク、A380導入最大6カ月延期も 内装品遅れや仕様変更で」
http://www.aviationwire.jp/archives/38349
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:36:21.99 ID:63FUTYZv0
>>324
当座のキャシュフローってどんな感じなんですか?

銀行がつかないのが不思議だし、
他の航空会社が国策で金融支援介入みたいの
ないんすかね?

春先くらいまでは、なんか機内華やかで
ひとり勝ちしそうな楽観的観測だったのに
ここにきて流れがちょっと変わったような。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:39:19.61 ID:zsZkWb/q0
最近ANALも相次いで新型エアバス機の導入を決めただろ
でもこういうことがあると
やはりボーイングのほうが安心だなとなりかねない
もっと先を見た対応をすべきだと思うよ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:39:37.90 ID:pqGaMN3t0
JALみたいに政府が助けるんだから買えばいいのに
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:39:39.46 ID:IrJ/netV0
エアバスの年間売上4兆円、今回のキャンセルが2000億円。
エアバスも5%売り上げ下がるんだからいい迷惑だよな。
つぶれたら違約金も取り損ねるし。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:40:21.28 ID:LOAlIiA+0
JALを助けてスカイマークを助けないなんて事はないよなww
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:40:44.44 ID:RtKfHtFE0
>>323
700億って購入代金の割合でいうと約28%
キャンセル料の割合としてはおかしくない
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:40:52.66 ID:weGD42R+0
キャンセル料だけでも膨大な金額になりそうだが
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:41:21.25 ID:Fp7WPeKB0
エアバスが数社とA380引き受け協議、スカイマーク交渉決裂で
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL4N0Q536420140730

エアバス:おいしいです^q^
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:43:30.52 ID:zsZkWb/q0
>>334
完成間近になってるのは2機だけだろ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:45:59.43 ID:S6SEL+sp0
>>337
スカイマークからの発注があったから、他社からの発注を断ったんじゃねーの?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:49:57.83 ID:vy188jen0
エアバスが日本政府に「値引きするから買ってー」とすり寄ってくるかな?
ちょうど政府専用機の調達選定があるし。
改造してJ/APG-2とAAM−4とチャフとフレア積めば、多少の政情不安地域に飛んでも大丈夫だろうし
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:51:43.52 ID:GJgtUD2F0
近所のスカイラーク 潰れた
341名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:52:34.60 ID:mQu9oU7N0
他に売る場合(転売?)は中古扱いになるのかな?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:52:38.98 ID:HZub7fx90
1998年頃
SKY「大手3社の好きにはさせないぞ。航空業界に殴り込みだ!」
ADO「SKYさん、新参同士頑張っていきましょう!」
SKY「ところでADOさん、うちらと合流しないか?低価格を武器に大手3社に一泡吹かせようぜ!」
ADO「うちは『北海道の翼』としてやっていきたいし、本州資本のSKYさんとはちょっと…」
SKY「(これだから田舎者は…)」

2002年頃
ADO「SKYさん、すみません。破綻しちゃいました。創業者も死んでしまって、もうガタガタです。」
SKY「何だよ、情けねぇなぁ…」
ADO「とうわけで、これからはANAさんとのコードシェアで堅実にやっていきますので」
SKY「ちょ、よりにもよって大手の軍門に下るのかよ!見損なったぞ、この裏切り者!!」

2005年頃
ADO「ようやく再建も終わったし、北海道に根差した航空会社として身の丈に合った運営していくよ」
SKY「ANAの子分のくせに生意気な…こっちは高級志向で行くもんね。それと羽田の割り当て分を返上しろよ!お前は実質ANAなんだからよ!」
ADO「それとこれとは話が別でしょう?東京地裁だって訴えを受理しなかったし…」
SKY「うるせぇよ!あとな、羽田−札幌新千歳間を就航することにしたから。これで名実ともに敵同士だな」

2010年頃
ADO「だんだん実力もついてきたし、近郊でいいからそろそろ国際線を視野に入れたいなぁ」
SKY「まだそんなこと言ってんのか?こっちはアメリカに就航するんだぜ!しかも最新鋭のA380を6機も投入するんだぜ!」
ADO「(大丈夫かな…?)」

2012年〜2013年頃
ADO「大きなインシデントも起こさず、安定して営業できるようになったし、そろそろアジアへのチャーターを始めるよ」
SKY「そんなみみっちいこと言ってるからダメなんだよ!多少のクレームが来ようが夢を追い求め続けなきゃウソだろ!クレームは消費者センターに押し付ければいいんだよ!」
消費者センター「(--#)」

2014年
ADO「いよいよ秋に台湾へのチャーター便を出すよ!数年のうちに定期便を出したいなぁ」
SKY「(エアバスからの請求書を見ながら)どうすんだよ、これ…」
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:52:58.75 ID:buZ9WgyN0
潰れちまえ、
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:54:22.86 ID:Stjjn6+B0
>>4
どんな新機種?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:55:18.11 ID:Z88ua6fd0
A380なんて日本で言えばANALの立場にあたる大韓・アシアナも買いすぎて持て余して近距離線に投入する始末。

スカイの需要規模でよくA380なんて買おうと思ったな。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:57:55.10 ID:l5MIBR6/0
よりによって特殊な仕様で発注したから(通常500席前後
のところ400席未満)、エアバスも他の買手探すのも難儀
なんだろうな。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:59:18.91 ID:xW2hBfOOI
売り抜けて良かった
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 21:59:30.64 ID:XnittaPV0
アマゾンのキャンセルとはわけが違うからな
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:00:40.87 ID:chXQAyS+0
スカイマークの経営者って、想像を超えるアンポンタンだな。
町工場のおやっさん以下。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:00:56.59 ID:8dn4Je3N0
ミニスカとか安全軽視の航空会社は潰れた方が世のため
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:02:30.36 ID:W2SQWZtR0
買い取ってリースか売却した方が良かったんじゃね?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:03:11.87 ID:H7WnGnxxI
>>326
吸収とかしたら機材と共にガラクタ同然の乗員が漏れなく付いてくるんだぜ?
大手は買わないだろうなー
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:04:09.25 ID:3IaISyNd0
>>291
劣等民族の対日コンプレックスきめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:06:04.29 ID:Z88ua6fd0
>>351
買いたい会社が少ない。
数年前まで勢いに乗ってたエミレーツやカタールもキャンセルしてる。
要するに需要が合わなって来てる。
時代はハブアンドスポークでなくて中型機を使ったポイントトウポイントに変化してるし。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:06:11.17 ID:IrJ/netV0
http://blog.goo.ne.jp/museiti/e/9c2f6ae118106df9b918cc1f4edb7188

こんなの作って、羽田→セントレア間 5万くらいで運行してくれれば用がなくても乗るよ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:07:40.69 ID:LOAlIiA+0
クレーム受けないとか妙に突っ張ってるなと思ったらミニスカとか、迷走もいいところだったもんなあ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:09:01.06 ID:to1gm1b50
スカイマークはーーーーーーーーーーーーー!!
国土交通省のーーーーーーー官僚が!!
天下りしていないのかーーーーーーーーーーーーーーーー!!
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:11:56.53 ID:75xBPxFE0
>>344
Boeing 777-300ER のことだよ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:14:34.96 ID:XiqULMql0
JALやANAはやる気ないのか 寒い時代だな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:14:39.61 ID:Vfbp1HLC0
>>82
無知乙。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:15:58.56 ID:75xBPxFE0
>>352
バニラ ピーチ「機体イラネ、非現業イラネ、でも乗務員クレクレ」
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:18:07.64 ID:Z88ua6fd0
>>352
機長不足で世界的にパイロット不足だから引き抜きまくるだろうね。
ピーチとか喉から手が出るほど機長が欲しいし
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:20:48.23 ID:vEfXKe5C0
オーナー社長様だからなぁ・・・・・

オーナー社長だけの株を減資して経営責任取らせろ。

  
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:21:07.30 ID:F5Tk1ckj0
広報は自殺でもしたのか?
会社から本人の携帯にかければつながるはずだが
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:22:31.09 ID:Stjjn6+B0
>>362
737や767の免許を盛っている機長はまだまだ市場に居る

A380の免許を盛っている機長なんて、どれだけいるかw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:24:07.48 ID:IrJ/netV0
スカイマークなくなったら、

茨城空港がピンチ。
今頃、関係者ガクブルしてんだろうな。
367名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:26:26.92 ID:mQu9oU7N0
これから楽天エアアジアも入ってくるよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:28:20.02 ID:X/2yWydZ0
米子空港が近いためにちょっと便利になったんだけど、今の搭乗率で今後もがんばれって言えない
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:29:03.73 ID:75xBPxFE0
>>365
機長資格者がそんなにダブついてるなら、バニラもピーチもあんなに苦労しませんよ・・・
機種変更で済むんですから
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:31:16.99 ID:T6xzqSn00
>>366
いっそ茨城県がスカイマークを買い取って「茨城県交通局」を設立、日本初の県営航空をこしらえたら面白いんだが
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:32:47.74 ID:Z88ua6fd0
神戸空港と茨城空港はマジやばい。
茨城は自衛隊からの発着料が入って来るからまだマシだけど民間だけの神戸は終わる
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:33:07.85 ID:Stjjn6+B0
>>369
そ、バニラやピーチが苦労しているのはその募集条項見れば判る。
人件費って何もパイロットだけにかかるんじゃないんだぜ。
そこわかってないの?
まさか、英語読めない?から二次情報でしか知らない?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:35:57.73 ID:vlbyMSzy0
>>351
その買い取るための資金も無くなって半年〜1年の納品先送りを要求したわけで。

赤字等による資産減少のせいで納品前リース契約は債務超過になりかねず
現物引き取りまではリース化無理。

売却に至ってはもっと絶望
同一座席数の機体がスカイマーク調達予定の2機(今年度製作分)しかない事から
週に数往復程度しかないのに常に満席になるような路線じゃないと運用できないという
キワモノすぎて買い手がつきようもない。
スカイマーク仕様で全座席に電装を引きまわしてあるから、エアバス自身が
改装しようとしても新製するレベルの費用がかかりかねない。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:37:23.80 ID:2TcML6KQ0
株価つり上げ詐欺じゃないの?
最初からA380導入する能力も運航する能力もないのに導入するする詐欺。

ハッキリ言ってここの会社、航空事業やる資格ないよ。
バス会社ですら運営する資格なし。
人の命や安全を預かる事をなんだと思ってんだろう、失笑されてるよこの会社。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:37:50.12 ID:oHabd1gT0
おい・・俺のSKY700株はどうなんだよ・・・
376名無し@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:43:52.23 ID:mQu9oU7N0
移動できないから飛ばし続けてくれ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:46:10.31 ID:H7WnGnxxI
>>362
LCCてエアバスだよね
スカイマークのボーイング用パイロットは使えない
コストのかかる機種変更の訓練するとも思えんしね
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:56:00.31 ID:0mBeiyLL0
茨城空港は駐車場代タダなのが最高なんだけど
成田も安くなったからなぁ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 22:58:51.15 ID:TGXN4FtS0
>>35
電車で沖縄行くのか?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:00:47.00 ID:+TFvIK070
>>5
どこかの風俗街にありそうな店だなw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:15:48.17 ID:tujX85pk0
>>372
ピーチ・バニラが欲しいのは、エアバスCCQを持った機長でしょ?
スカイのA330機長を喉から手が出るほど欲しいのは合ってるかと?

たとえエアバスCCQであっても、これから飛行時間を稼がなきゃいけない副操縦士なんかはいらない。
B機種から機種変しなきゃいけなくても機長のほうがまだマシ。

ってか、>>365
>A380の免許
って強調した理由がわからないんだけど。
半月ほどで機種変できるCCQって分かってる?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/30(水) 23:56:18.27 ID:bj47+3f50
これまでも交渉がこじれると支払いを止めるとかして脅してたんじゃないのかな。
小さな所だと支払いが遅れると困るから渋々応じてたけど、エアバスみたいに巨大な所だと
資金に余裕があるから痛くもかゆくもなく、それどころか契約違反をたてに強硬姿勢で出てこられて
大慌てで泣きつこうとしたけど適当にあしらわれたってことかな。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:20:13.74 ID:HGWZ740W0
西久保大嫌いだから、エアバスを断然支持
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:26:45.35 ID:J+3yI/vz0
>>348 >>92
( ^ω^)これは酷いおww アホ会社かお
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:29:49.50 ID:J+3yI/vz0
>>342だったわ
( ^ω^)ほんと酷いアホ会社おww
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 00:54:55.87 ID:QSNLuXei0
>>342
こうやって比較すると分かりやすいな。
エアドゥも就航当初は「何もしないことがサービス」とか「喫煙席を設けました」とか
結構やんちゃをしてたけど、経営破たんして堅実路線に舵を切ったのが
功を奏したのかもね。
スカイマークは夢を追うあまり無茶をして、今回それが祟った結果なのかな。
西久保社長が、どのような経営判断と目論見、勝算をもってA380を6機も発注
しようと思ったのか実に興味があるw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 01:32:48.90 ID:gPd0ZlUd0
計画父さん?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:21:49.62 ID:PtofEXXA0
>>361
スカイマークの従業員はいらないだろw
パイロットは欲しいと思うけど。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:31:24.10 ID:ivpPqKYJ0
ここまでハッキリした経営判断のミスは中々ない
社長万死だよ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/31(木) 02:34:19.13 ID:ivpPqKYJ0
エアバスの要求は何もおかしくないんだよ
金が払えないなら株を売って大手の傘下に入れの要求は正しい
多分従業員にとっても最善だよ
この判断ミスした以上、この社長は無能
391名無しさん@0新周年@転載は禁止
西久保は夜逃げか?この詐欺師が