【経済】6月の外食売上高は4カ月ぶり前年割れ バーガーなどファストフードが不振

このエントリーをはてなブックマークに追加
1幽斎 ★@転載は禁止
6月の外食売上高は4カ月ぶり前年割れ バーガーなどファストフードが不振
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140725/biz14072515260013-n1.htm

 日本フードサービス協会が25日発表した6月の外食産業の売上高は、
新店を含む全店ベースが前年同月比1・8%減で、4カ月ぶりにマイナスとなった。
客単価は3・0%増となったものの、客数が4・7%減となったことが響いた。
関東甲信地方を中心に記録的な大雨となったこと加え、前年よりも土曜日が1日少なかったことが要因だ。

 業態別の売上高をみるとファミリーレストランは1・5%増で14カ月連続のプラスとなった。
客数減少も積極的な季節の新メニュー投入効果で、客単価アップでカバーした。

 雨の影響が大きく出るとされるファストフードは3・2%減だった。和風や麺類はプラスを確保したが、
ハンバーガーなどの洋風と回転ずしが5%前後の大幅なマイナスとなった。また居酒屋は8・8%減で、依然低迷が続く状況が浮き彫りになった。

 同協会では、6月が前年実績を下回ったことについて、「会員各社からは、雨がマイナスの理由で、
先月まで売上高を伸ばしてきた消費者のマインドなどの環境については変化はない」とみている。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:59:18.59 ID:xSVJZFC/0
毒を避ける  当たり前の事やんけ 
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:00:04.04 ID:VEfT/XDZ0
7月はもっと落ち込むで なあマクドさんよw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:00:26.73 ID:d8OqaEfT0
外食産業で使う食材

中国産
食べて応援系
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:00:50.20 ID:YTRWBnvj0
でも金持ちの行く高級料理店は賑わってんだろ?
アベノミクスの影響で金持ちがさらに金持ちになったから
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:00:54.83 ID:QKiQTaed0
雨のせいなんですか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:01:24.80 ID:evWy1+Jb0
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:01:44.86 ID:eznGDAs80
家の中、メイドインチャイナで埋まってる
すまん
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:02:00.84 ID:Ckzfs+Rs0
でもマクドナルドは売上アップ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:02:23.55 ID:exioQtnZ0
アベノミクス的には3%は増えて当然なわけでな
それをさっぴいて考えたら酷いことになるぞ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:03:30.03 ID:pDurTenP0
消費税増税後のファミレスの価格が明らかに高い。

アベノミクスとか浮かれ気分もなくなって
この先消費税10%になったら、外食全滅だろうな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:05:19.28 ID:mLNFqa1a0
きたきたきたよー、まだまだいくでー
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:06:16.03 ID:wCpknkVLO
たけーもん
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:06:42.18 ID:YTRWBnvj0
>>11
>この先消費税10%になったら、外食全滅だろうな。


でも高級料理店は生き残るでしょ
金持ちが行くから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:08:16.42 ID:f+TOUbJ60
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べてるまでッ!中国産の輸入をやめないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     慈善事業じゃないんだから中国産が
         |         |
         |         |        当 た り 前 ! !
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも輸入を止めることは できない。
        (__)  (__)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:09:07.61 ID:1LesLVr00
今年は冷夏になるって話はどうなったんだよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:10:35.35 ID:0d2QYi/D0
健康に悪いというイメージが染み付いたのは痛いな。寿司も結局炭水化物の固まりに魚の端切れが載っかってるだけだし。あと値段が安くないのにサービスが悪い。店内が汚い。そりゃ客も減るわ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:11:05.12 ID:E1iN5ynW0
>>14
船場吉兆を忘れた?
色々バレたらつぶれるよw
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:13:59.82 ID:YTRWBnvj0
>>18
あれは不祥事が原因で不景気が原因なわけじゃないだろw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:19:18.67 ID:TcpBDar/0
消費税を上げると、内食と外食の価格差もそれだけ上がる。
当然、外食産業は死ぬ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:34:14.63 ID:kR9kSTQ10
加工品は食べない。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:37:17.73 ID:YTRWBnvj0
>>20
どういうこと?
外食企業が食品を卸業者から仕入れるときって消費税かからないんじゃなかったっけ?
そうすると消費税がいくらになっても内食と外食の価格差は変わらないだろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:41:01.77 ID:hNoB/rA80
今年でマックは倒産だろーな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:42:21.21 ID:0ELr1vin0
客単価→3.0%増
客 数→4.7%減

終わってるやん。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:43:27.25 ID:x88Ms/2h0
偽装エビ問題とかで高級店が安物売ってた事件もあったのに
それでも「安い店は行かない、高い店なら大丈夫」だもんな。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:44:23.46 ID:YcrBZwoji
これだけ価格上げて売上減とか。

その上、納める消費者は3%増だから仕方ないね。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:45:29.55 ID:QBwvXYmC0
>>1
Biz+でやれ>幽斎 ★
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:48:47.68 ID:KgzY8nUn0
デフレ産業が衰退するのは慶賀の至り。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:53:19.38 ID:YTRWBnvj0
>>25
だってアベノミクスで貧富の格差が広がったのは事実でしょ
貧乏人はもっと貧乏に
金持ちはもっと金持ちになったわけだ
そしたら外食に限らず高級品が売れるようになるだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:54:20.72 ID:X7TTCxRQ0
>>22
最近アベノミクスや消費税を叩いている奴って、仮払消費税も知らない
こういうオツムが足りないバカばっかだよ
内部保留や消費税の還付金について、いくら説明しても
ぜんぜん理解しない脳味噌がスカスカの知恵遅れの猿だからw

いちいち底辺のクズを相手にしない方がいいよ^^
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:57:50.23 ID:xPYAsCmA0
中国産使う限りもっと減るよ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:04:08.20 ID:4lsGk8MY0
たま蹴り世界大会に肖ったからだろ

あえてね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:08:08.25 ID:0fLUqv860
大雨・土曜日  →  消費税が原因です
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:45:12.83 ID:3od9jxlD0
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
 麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/

4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペースが不透明
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FD0QM20140708
[東京 8日 ロイター] - 消費増税の影響が注目されてきた4─6月景気動向は駆け込み需要の反動が予想以上に大きく、深い谷を刻む可能性が出てきた。

ヤバそうなのでGDPは参考にするの辞めましたーーーーーーーー
すべての黒幕は財務省です、財務官僚ありがとうございました
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:09:36.38 ID:ZIrAW8lci
くら寿司もヤバい?
海苔が韓国糞尿海産
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:06:15.06 ID:k5ztWiEw0
炭水化物抜きダイエットが流行ってるせいだな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:10:42.51 ID:YTRWBnvj0
>>30
>仮払消費税も知らない

でも仮払ってことはあとで返ってくるってことでしょ?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:30:34.93 ID:hmJt/oRx0
低所得層が買えない現象。増税が原因。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:13:27.97 ID:fmuYRkts0
増税の強行は失敗だったな。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:27:04.51 ID:q5e0ZAzq0
>>1
何でお前こっちにスレ立てんのいつも
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:47:31.59 ID:vA8zbZDs0
また雨ガーか
42憂国の記者@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:52:45.20 ID:fjFYhu100
いつまで天候のせいにするの?

外食なんてばかばかしくてやってられない。

ちびちび海外のワイン飲みながら家で飯食うのが
楽しみで生きてるんだから

外食はサイゼリヤ以外滅んで結構。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:01:53.32 ID:/RJbicv80
消費税増税で景気の腰さえ折らなければなぁ
金を使うという行為に税金をかけるのって一番やっちゃいけないことだよね
現に景気が良いのは消費税という概念の無いアメリカのみ
日本より高いヨーロッパは日本より悪いし
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:30:47.41 ID:DCkyRCZi0
消費税増税の影響が出て来てるな

財務省は日本経済を潰す気満々だな
中川昭一が財務省に殺されたと噂される理由が分かるよ
中川昭一は消費税撤廃論者だった


中川昭一の死を無駄にするなよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:34:04.74 ID:Aw4HlECO0
去年アベノミクスで客単価上がっただろ
んで、店が勘違いして消費税で超絶ボリ過ぎ便乗詐欺値上げをした
つぶれて当然の犯罪企業
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:18:48.74 ID:1xeNQWHd0
初めての店で外のメニュー見るときに
価格表示がが外税か内税なのか確かめないと
食後、レジで支払うときに「エ!?」となる。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:08:35.25 ID:4Hf7TgS/0
http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/27/eiko-harada_n_5040542.html

原田泳幸氏がベネッセ社長に 日本マクドナルド会長は    続投   の見通し

   投稿日: 2014年03月27日 19時08分 JST 更新: 2014年03月27日 19時08分 JST


原田泳幸氏がベネッセ社長に 日本マクドナルド会長は続投の見通し hatena


ベネッセホールディングスは3月27日、日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸(はらだ・えいこう)会長(65)を、会長兼社長に迎える人事を発表した。

6月下旬の株主総会を経て就任する予定。また現社長の福島保氏は副会長に、福武総一朗会長は最高顧問に就くことも、同時に発表された。

原田氏は1948年(昭和23)年、長崎県佐世保生まれ。1997年にアップルの日本法人社長を経て、2004年には日本マクドナルドホールディングス社長に就任。

「100円マック」をヒットさせ、経営の再建に貢献した。しかし、2013年12月期決算では2期連続で減収減益となり、2014年3月25日からは代表権のない会長職に退いていた。

一方、ベネッセホールディングスの2014年3月期決算は、高齢者向け生活ホームの入居者数は増え好調だったが、通信教育講座「進研ゼミ」や、幼児向けの教育教材「こどもちゃれんじ」の会員数が減少し、減益となった。

今後は、「進研ゼミ」事業のビジネスモデルやマーケティングモデルの早急な転換などが課題とされており、今回の人事も、グループ全体の変革活動を力強く推進するためとしている。

なお原田氏は、         
               日本マクドナルドホールディングスの会長職も続ける

見通しだと報じられている。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
外国資本の企業や産地がコロコロコミックの企業は買う前にチェックしとけよ。
ボリジョイサーカスなのに病気までもれなくプレゼントされたらたまったもんじゃ
ないww