【話題】 雑誌・書籍の販売額、過去最大の減少・・・今年上半期(1〜6月)
1 :
影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止:
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:42:17.22 ID:buEkRgPa0
俺が買うほとんどの書籍はアマゾンのマケプレとブックオフの100円コーナーの本だ
電子書籍と合算しないと意味無いよ
本ってかさばるから要らないんです
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:42:58.74 ID:yp4bPqj70
出版科学研究所 < 白アリ?
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:43:04.04 ID:YaSLqyWK0
紙の媒体に触れる機会が減ったからなぁ
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:44:24.25 ID:p1x1Mm7l0
dマガジン最高
まあ必要最小限の情報はネットから入ってくるし情報も早くて新鮮
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:44:58.67 ID:l9M85t4I0
キャプテン翼 ライジングサン
聖闘士星矢 せいんてぃあ翔
古本で買うわ。
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:45:23.15 ID:9ZsbxN/D0
もう素直に電子ブックに切り換えて安売りすれば良いのに
印刷、紙、配送料が浮くんだから出版会社は逆に儲かるだろ
>>1 本ってかさばるから邪魔なんよ
地震のたびに本棚の重みで家が軋むわ
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:47:38.11 ID:vk9OWh/F0
雑誌はまったく買わなくなった。
本は週に2、3冊読むけどすべて図書館で借りてる。この1年で買った本0だわ。
貧乏だから削れるとこはとことん削ってる。
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:48:15.14 ID:5+icgnJI0
売れる嫌韓や百田置かないからだろう
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:48:33.50 ID:0Lbvo1EP0
女性を積極的に活用すれば売上が上がるのでは?
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:49:21.49 ID:bl9H5MKK0
ひそかに消費ゼネストが進行してる
デパートも落ち込み知らずの婦人服、化粧品の売上が激減してるし、食料品なんかも業者に目玉商品の提供を強制してるようなていたらく
流石に『本で情報を得る時代』というのは完全終了だよな。
食べログだのあんなのに勝てるハズが無い
部屋に本が積みあがってますよ。これ以上買うと床が抜ける。
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:50:13.20 ID:7TfEWTsQ0
早く電子書籍に全面的に移行しろって。
電子書籍を今までより手頃な価格で出す。
それしか道は残されていないぞ!
>>1 週刊や隔週誌の雑誌で売れないから広告が入らなく薄くなって買わない。
それを月刊誌にして本のページ増やすけど高くなって買わない。
月刊誌並の厚さにして週刊誌の値段なら多少の興味で買うと思うがむりでしょうなぁw
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:51:28.15 ID:HcMM69zK0
安部政権になってからネトウヨご用達みたいな本や雑誌が書店に並ぶようになって見ているだけで不快
あと東浩紀とか村上春樹とかミーハー受けしそうなのばかり平積みw
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:52:11.88 ID:i9A5dZtQi
今年入ってからマンガさえ一冊も買ってねえわ
昔、シンセサイザーの雑誌があったけど、今ではほとんどが休刊になってるな。
電子書籍が2000冊を越えた
紙の本じゃ家が倉庫になっちまうわ
Dマガジンとかなどの定額制の雑誌って評判はどうなの?
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:54:35.99 ID:Zj4CMXgz0
消費増税のしわ寄せが
雑誌に限っては紙ベースを諦め電子書籍化を進めた方がいいでしょうね
自己防衛しとけよー!
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:55:49.97 ID:HcMM69zK0
アホノミクスのせいで格差が広がりインテリが本を買わなくなったせい
もはや本を買うのはアホばかりとなった
アホがアホの書いたアホな本を買う、これが未来の書店事情となろう
発売日にわくわくしながら本屋に向かったあの頃
FX関連や投資に関する本の内容も、ネットでちょっと調べれば分かるような内容ばかりだからな。
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:57:55.54 ID:j3zPtPpv0
去年、進撃アニメ化で上乗せされてた分が無くなっただけだろ。
パソコンのことで困ったらググッて解決するもんな。
何から何までピンポイントで情報を得られる。
昔の雑誌とか電子化すればすごい需要を
引き起こせると思うんだけどなぁ。
超個人的にはファミマガとかBeepとか。
今は電子書籍は持ってないけど、
そんなのが出たら速攻飛び付くよ。
実物だとオクでウン万とかで手が出ない
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:59:29.29 ID:PP0K3Dkx0
買い控えって娯楽からだからな。
アベノミクスの痛みに耐え切れる企業は大手だけ。
何かを節約すると言ったら本やCDが真っ先に対象になるからな。
俺は昔と変わらずバンバン買ってるわ
紙の本が大好きです
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:03:42.45 ID:8katp56h0
先日、直木賞とった本をブックオフに売りに行ったら170円と言われた
違う買い取り本屋へ持っていったら500円で買い取ってくれたよ。
携帯電話が今度SIMの件で安くなるから、その分本が売れることを祈る
まぁ本は買っているがアマゾンの¥1のヤツばっかり
電子書籍のほうは、大手が取り扱い保証してくれないと乗り換えは躊躇うな。って言う人いないな。
>>33 ざべ、オクに出しても売れないから、眠ってるわ。。。
古書店経営してるけどここ1年の新しい本はほとんど買取がない
そりゃ買ってないんだから売りもしないわな
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:06:55.46 ID:libu0eTK0
ブックオフとかと合わせてどれくらいの書籍が売れてるかだろ
日本人って1人あたりの読書量は最も多いだろ
来月から新聞も取るのやめちゃおうと思ってます。
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:04.04 ID:HcMM69zK0
俺は積読本を消化しているなあ
図書館もかなり使える
冷房が効いていて涼しいし
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:18.25 ID:q9jqtOPC0
本当は買いたい、本屋でね。
新しい本のにおいは大好き。
ブックオフの本とは違う。
しかしない袖はふれない。
節約のため我慢するようになったのだ。
地元の大型書店つぶれるんじゃないかと不安だ。
古典以外に読む価値があるものだないからな。
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:54.85 ID:5+icgnJI0
週刊マンガ雑誌は全部電子化してよ
本屋にも行かないけど、最近はレンタルDVDショップに行ってないな
最近本買ってねーな
雑誌なんてまぶ読まないし
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:18:14.82 ID:3RpMOWGq0
DRMなし電子書籍をたのむ
>>32 ああそうそう
ネットが普及する前は
毎月数冊のパソコン雑誌読んでたものよ
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:19:18.64 ID:8/gUiPHY0
電子書籍は除外してるんだろ?
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:20:00.97 ID:8katp56h0
横山秀夫早く、新宿鮫早く、中島らもロカ買ったよ
10年前に死んでるのに。直木賞の黒川博行おめ
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:21:54.83 ID:64sUsbwv0
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:22:14.74 ID:bqer2K0T0
最近、立ち読みするのに凄く罪悪感がある
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:22:54.47 ID:de9no9tr0
まだ新聞を取っている奴がいるなんて
そんな今ので、買いたい雑誌漫画ってないし
終わって欲しいのにまだ終わらない漫画あるけど、それも中古w
昔はまってた漫画は、売ったのに結局中古で買い戻し
子供、若い時分はまったものは、捨て去れないんだと分かった・・・・
雑誌に価値ない時代だよ。「クダラナイものがいい」って価値観はWEBがかなり持って行っちゃったからねー
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:30:34.22 ID:nvVo9mSl0
>>1 売れなくなったせいか、
利益確保のために単価が上がってきた。
週刊新潮なんて、数年前に比べると100円は上がってないか?
60 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:30:51.85 ID:D74+UAm10
あれだけ本屋が好きだった自分がもう
何年も行ってないし
紙の本も雑誌も全然買ってないし
すべてネットで足りるし溢れてる
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:31:23.28 ID:8katp56h0
明日もポストに新聞が入っていると思うと嬉しい
その新聞に文庫の広告が載ると嬉しい。週刊誌の広告
現代ポスト朝日毎日新潮文春フライデー全部新聞に載ってる
新聞読まないとね
嘘ばっかり雑誌は書くから
使い分ければいいのに、日本人はどうしてこう柔軟性に欠けるんだろうか。
紙だけにこだわっても衰退するだけだよ。
●印刷書籍
・参考書や技術書
・美術、芸術作品
・読み物雑誌
●電子書籍
・小説
・マンガ
・ノンフィクション
・ファッション系雑誌
あの本屋、俺以外買ってる人いるのかなあ
>>60 店員に睨まれるくらい毎日本屋に行ってたのに1ヶ月に1回行くか行かないか
バイクと車の雑誌買わなくなったな。提灯記事ばかりだから、ネットで素人の意見を聞いた方がいい
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:47:55.96 ID:5DiAOnDc0
テレビは見られなくなったかもしれないけど据え置き型で見られなくなっただけかもしれない
本は新刊が買われないだけで他の方法で読まれているかもしれない
とはいえ
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:49:19.64 ID:EcA1qKWt0
増税で何を削るか
こんなもん簡単やないか。雑誌の表紙を全部能年玲奈にしたらええねん。
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:56:40.46 ID:MrPFTkDO0
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:15.97 ID:BdNb0rDQ0
俺の書籍購入額は年々増えていってるのに
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:57:43.33 ID:TXkDHdC+0
まったく買わなくなった物。本と花。
生活から潤いがなくなって行くなぁ。
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:59:31.69 ID:HcMM69zK0
日本文化の水準すら下げてしまう安倍晋三
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:02:00.33 ID:oN8Yeifx0
新聞屋って馬鹿じゃないの?
紙面を広告で埋めて売れるわけ無いだろww
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:02:11.11 ID:OlPDgomSO
でも電子書籍サービス終了で見れなくなるパターンあったよね
まあどっちにしろ買う機会少なくなったなあ
76 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:02:16.83 ID:4MKKAcW+0
駅前の本屋がつぶれた
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:02:34.93 ID:nOYJf2z+0
紙媒体は滅多に買わないけど、ビューンで毎月読んでるよ。
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:03:36.25 ID:Nws46sGr0
紙の本は表紙だけ素敵な本ばかりだし
電子書籍は割高なのと長期保存が怪しいし
買わね
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:04:13.28 ID:ouvBg6V+0
本屋で注文したり買ってる人は、たいてい高齢者だよね。
近い内に町の本屋は全滅するかもな
値引き販売しないからだろアホかw
この一年で200冊くらい買ったけど99%はアマゾンの電子書籍だな。
都会で近くに図書館があるやつが羨ましい。
移動図書館廃止になった代わりに近所の集会所に本棚できたけどまだ中身がない。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:07:02.89 ID:vF1bNVc20
ブックオフも前は人がギッシリいて臭かったのに
今は人がいなくて臭いな
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:07:53.32 ID:XomLdZQE0
消費税増税すればこうなるわな。
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:09:00.75 ID:3O7ztfWp0
今日もまた1軒本屋さんがなくなってた。
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:10:33.56 ID:8katp56h0
ネットで情報取ると偏るから、だんだん自分の好きな物だけ検索するから
自分に入ってくる情報が狭くなるよ。新聞を喫茶店でもいいから読んでみて
おそらくそこで新型のバイクとか紹介されてるとバイクに興味が出るよ
最近面白い作家いないなと思ってる人も新聞に書評出るから興味出るよ
四六時中スマホみてる人より、新聞読んでる人の方が情報多いと思う
電子書籍ってサービス終了で読めなくなったり、政府の検閲や規制や運営の都合で
端末の本が勝手に削除される危険はあるのよね…
要するに紙も電子媒体も買わない人が勝ち組か…
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:11:37.06 ID:A4VdIzEs0
>>15 ツレの話では「韓国製の服やアクセサリーが増えている」そうだし
雑誌などの化粧特集でも「韓国女に流行している化粧」ばかり紹介しているから
以前ほどおしゃれ方面の買い物が楽しくなくなったそうだ。
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:11:42.21 ID:oN8Yeifx0
>都会で近くに図書館があるやつが羨ましい。
「アンネの日記」とかそんなのしかないよ。
ネットである程度本の情報や評判もわかるから値段が高くなればなるほど買うのも慎重になる
本読んでる=知識人のブランドが崩れてるからいつまでもブランドにこだわり続けて
値段も下げない、ネット書籍も中途半端じゃそりゃ衰退するわ
ネットの普及で消費者側の意識が変わってるのに気付かないふりして自分で自分の首絞めてる
携帯が壊れたからスマホに変えたけど
本は壊れないからな
電子書籍って何が面白いの?
新装刊とか文庫化とかお祭りできないじゃん
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:13:48.92 ID:lEDUzSN90
雑誌なんて、相変わらず種類が多すぎの現状。
さほど売れてないのに今もってよく経営できてるものだと感心する
古事記は青空文庫でも読んでろよ
最近は電子書籍しか買ってないんだけど、それも計測されてるんかね。
中身を確認したくて立ち読みしてると、ものの5分で嫌がらせに周りの本の整理を始める。
店員によってはすぐ横で咳払いやはたき掛けをする。
狭い通路で後ろを通る他の客がぶつかっていく。
レジ周りがせまいので、会計時に並んでいる間も他の客とぶつかりまくり。
毎月何度も通っていたのに愛想笑いの一つもない。(別に感謝してくれとは思ってないが、無愛想すぎ。)
欲しい本が中々見つからず、店員に聞いてもさっぱりわからない。
どこに何の本が置いてあるのかさえ把握してないだろ、アルバイト。
注文したって何時はいるか解らない上に、店員が面倒そう。
段々アマゾンで買うようになった。
>>90 まず場所を取らないのが良い。
電子書籍に乗り換えて一年本の整理したらやっと書斎の入り口に入れるようになった。
あと本は虫眼鏡がないとつらくなったが電子書籍だと拡大できてよろしい。
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:18:20.68 ID:nvVo9mSl0
本屋の店員が不勉強なのよ。
ある程度売れてる話題の本とかがどこにあるかを聞いても、
おろおろするばかり。
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:19:31.90 ID:lEDUzSN90
>>90 たぶん置き場に困らない。本は増えるとさすがに狭い部屋だと置き場に困ってくる。
まあ俺も本として所持していたい派だが、処分しないとヤバくなりつつある。
なんで店員に売り場を聞く必要があるんだ
毎日行ってるのに
今日涼みに本屋に行って色々見てきた
んで、家に帰ってセブンネットで注文
今ならコーヒー無料券がついてくるからね
普通に買ってるな。
よほどじゃない限りは新刊の文庫を5、6冊と余裕があれば単行本1、2冊。
でも、やっぱり高いと思う。
今の文庫本なんて、昔の単行本と変わらない。
単行本も装丁に金かけて
2000円近くはぼったすぎ。
なのに中身スカスカな作品を乱発してるから、呆れられてるんだと思う。
でも古本屋回らないと手に入らない本
結局電子化してないんだよな
そんな昭和の本売ってどうすんだって話だが
読書の秋におすすめする本とかのスレッドが
定期的に立たなくなった
みんな本読んでないんじゃないの?
運営が消してるから?
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:25:27.24 ID:X39kARpTO
女性向け雑誌なんて似たり寄ったりな内容に広告も多いし100均レベルのバッグや財布のオマケで辛うじて売ってるだけだしなぁ
収入が減ってどこか節約しようとなるとまずは趣味でしょ
紙媒体の本好きは新刊諦めて少し待ってから古本屋で入手するか、図書館通いだわ
景気がよくなったなんてほんの一握りなのに増税増税で一般市民は節約節約です
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:29:07.91 ID:5DiAOnDc0
本の値段はインク代と紙代に多大な影響を受けるものらしい
受け売りだから信憑性を問われても困るが
いいインクといい紙を使うと値段が跳ね上がるという
しかしいい本を作れば売れた分だけ赤字が増えるともきく
それは兎も角いい本も一度古本になるとああミゼラブル
貧乏人の自分にも大量に集められるようになる
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:29:16.06 ID:8katp56h0
ヴィンテージライフっていうムック本があるけど
あれ古い車やらカメラやらロレックスやら載ってるけど
実物買えんから本買ってるよ、1500円で目の保養ができるよ
増税とか減給で節約するとしたらこの分野だろうなあ…
ヤンマガ、サンデー、マガジン、モーニング、ビッグ、オリジナル、イブニング…
ジャンプとスピリッツと月刊をやっとやめたのにまだまだ大変ですわ。
AKBの握手券付けとけよ
デアゴスティーニ当たりが
アナ雪1000円で売ったら
100万部くらいすぐいくんじゃないの?
正直な話し、電子書籍と客をとり合ってるんだから減って当たり前・・・
個人的にマガジンが読むもの無くなってきた。
サンデー微妙
ジャンプは化け物。
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:43:19.46 ID:h9hBxEki0
最早、ネット代だけで、あらゆる情報が入手出来る時代になった。
未だに金払う馬鹿の顔が見たい。
新聞だって随分前から取ってないよ。
定価で売ってる雑誌の状態がボロボロなんだわ。こんなの中古扱いだろっって言った
ことあるけど、うちはこれが新品です(キリッ)ってドヤ顔してた店員いたな。つぶれた
けどなww
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:45:17.55 ID:8katp56h0
人間は欲があるから、何か金使わないとイライラしてくるよ
本が欲しいのに我慢するなよ。子供の頃ジャンプ読みたくて
月曜日が楽しみだったな
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:46:44.22 ID:y3+JiHv1O
良い本作ってからいえば?
ネットに負けないような、さ
115 :
優しい名無しさん@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:46:47.33 ID:JavZqRq30
>医学的な検証はともかく
ってダメじゃんw
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:48:16.33 ID:Nws46sGr0
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:50:16.02 ID:Nws46sGr0
新聞の書評こそ発行元によって偏りがあるじゃねーかふざけんなし
>>90 場所を取らないのが唯一にして最大の長所
読みやすさはハッキリ言って、紙媒体より数段劣るね
消費税が10%になったら出版社がつぶれるんじゃね?
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:53:46.99 ID:yMizyjNF0
新刊にこだわらなければ図書館で結構補える
ネットで検索して近所の図書館にかなりの冊数を取り寄せられるし
ネットだけの情報だけで満足するのは難しい
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:56:35.10 ID:JUfccqLB0
ハート出版(笑)
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:58:58.84 ID:HcMM69zK0
インテリは基本貧乏だからな
格差が開けば書籍業は落ち込むだろう
馬鹿しか本を買わなくなるから文化が衰退する
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:07:27.36 ID:Dj1O6pxX0
本はいろいろ組み合わせないと価値が出てこないんだよなあ。
情報はリンクしてなんぼだからな。
>>114 ここ最近で、払った金額以上の価値があると思った本が
「佐々木 毅 (翻訳)君主論」と「福翁自伝」だけという笑い話のようなホントの話。
俺がKindleに移行したからか
悪いことしたな
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:18:25.35 ID:c53W9XQ00
紙媒体は構造的なものだ。努力とか技術革新ではもう補い得ない。
ネットの影響はデカイからネットのせいにしてもいいw
サンデー毎日とかの類の雑誌 市の図書館に
あるけど、なくなりそうだな。こういう状況
続くと。
新書 文庫も 新しいのは予約30とかどんだけ
貧乏やねん。
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:23:36.34 ID:FaXMgdLw0
>>36 自分も好きで結構買ってるけど、やっぱり「かさばる」のがなあ…
いらないのを処分してっても、気に入ったのをとっとけばどうしても増えていく
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:27:17.19 ID:Btx1Xipei
電子書籍なら安くなるだろって言ってる奴らは一回、システム開発費と維持費がいくらになるか考えてみろ
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:28:12.03 ID:aw4rN6bh0
移民向けの出版物出せばいいだろう。
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:28:20.22 ID:SdLw+H2X0
昔は週刊誌もそれなりに面白かったんだけど、
今はたまに待合室的なところで、パラパラめくっても
「本当にあんたら自分の足で取材したの?」と聞きたくなるような
うっすい内容ばかり。コラム執筆者の人選も狂ってるし。
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:28:54.37 ID:xETQoX6O0
アベノミクス!!
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:29:56.16 ID:eC4paFqb0
ニッチな方向にしか生き残る方法ないんだろうな。
月刊水草ってまだあるのかなりら
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:29:58.68 ID:84a9fXaM0
人気作家にどんなイラストでも要望できるイラスト券でも付けておけば?
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:30:31.32 ID:4YkzrCYR0
>>125 『福翁自伝』は、松沢弘陽が注つけたモノかい?
狭い部屋に場所とりすぎ
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:33:39.51 ID:MHreLoUu0
消費税15%のイギリスは書籍や新聞は非課税
>>93 合算すると収益が更に減る
データ作成代をペイできない商品が大半
>>136 齋藤 孝です。
後悔して原作買い直しましたが。
松沢弘陽さんという方はお奨めですか。
>>132 杉田かおるがインタビューで
「昔はどんな低俗のエロ本雑誌の編集者でも自分たちで取材して本作ってるっていうプライドがあった」
「最近の記者は普段はネット馬鹿にしてるくせにネットで調べて記事書いてるw」って愚痴ってたわ
ネットが便利すぎるんだよ
>>33 学研だったらBomb!時代のボムを電子化してもう一度売ったら爆発的に売れそう。90年代の10代の女の子ってホント可愛いんだよな
三島由紀夫などの本も電子化にして欲しいな。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:03:26.24 ID:mLNFqa1a0
昔はアホみたいに本買ったけど今はぜんぜん買わなくなったなー
かさばるんだよなー
今SFマガジンかって来た。今月はダニエル・キイス追悼特集。
最近のSFマガジンはSF追悼マガジンになってるw
「アルジャーノンが売れたのは小泉今日子やつみきみほがプッシュしたからで、
若い女性に売れた」とかあって、キョンキョンは女性に人気あったんだなあ、と思ったり。
今キョンキョン並の影響力を持つタレントさんって、誰だろうね。
菅浩江あたりをプッシュしたら面白いんだけど。
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 18:26:46.90 ID:x3TmakY60
>>128 そもそも『サンデー毎日』自体が無事に年越しできるかどうか
危ういレベルw
>>146 菅さんはいいよね、永遠の森や末枯れとか好きだ。
>>147 サン毎は東大卒が多いので高校別「東京大学」合格数特集に力を入れてる。
他の大学には興味がないが嫉妬されるから「東京」を取って高校別大学合格数をやってると昔聞いたw
興味がある記事があっても見出しに下ネタの文字があったら買えない
ポストとかゲンダイとか
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:13:22.02 ID:oN8Yeifx0
>中身を確認したくて立ち読みしてると、ものの5分で嫌がらせに周りの本の整理を始める。
集団ストーカーの奴に因縁付けられたことあるわ。
立ち読みしてたら書名が出てきたのでメモしてたら立ち読み風の男にその本買い取れだって。
おまえ誰なのと聞いたら商売人ですだってww
「☆POLICE」とかやってるなと思っていたから「逮捕してみろよ」と言ったら
「出て行ってください」連呼で追い出された。
利権宗教と相俟って香ばしい商売してるわww
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:15:14.73 ID:5Q9rOs8B0
図書館でOKw
国民も気づいたんだよ
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:19:00.85 ID:eEVlkwQi0
最近本を買わないから、図書券をいただいても余ってしかたがない。
図書券どうしていますか?
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:20:17.35 ID:eEVlkwQi0
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:20:57.22 ID:oN8Yeifx0
>最近本を買わないから、図書券をいただいても余ってしかたがない
野々村に買い取ってもらえ。
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:23:57.36 ID:8rxv9kLIO
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:28:05.52 ID:aR520/Gk0
図書館のネット予約は便利だよな。人気がある本の場合、半年以上待つ場合も
あるけど、確実に読めるし。
158 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:44:25.21 ID:A7FkUp9b0
>>148 おお、同志がいた。
日本でタレントが押してウケる本って、アルジャーノンとか「たったひとつの冴えたやりかた」
とか、泣かせるのが多い気がする。
とすっと、カジシンの「クロノス・ジョウンターの伝説」か
菅浩江の「そばかすのフィギュア」かなあ、と。
カジシンはもうブレイクしてるから、ここはひとつ「そばかす」で。
海外だとロバート・R・マキャモンの「スワンソング」…と言いたいが、
どう見ても世紀末救世主伝説なB級臭プンプンでw
ディーン・R・クーンツの「ウォッチャーズ」も泣けるけど、
猫派に反発を食らいそう。
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:04:53.23 ID:KInQ6GXb0
テレビは嫌で見なくなったが、気付いたら本屋からも足が遠のいていた
別に本は嫌いではないが
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:07:41.40 ID:4gyPM9w/0
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:08:22.87 ID:HuClDqhY0
日中 図書館に行ったら平日なのに休日並みに混んでたよ 貧乏人ばっかだね
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:14:30.69 ID:Phc0XfxM0
最近電子書籍だし
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:16:22.38 ID:5BspAABM0
>>142 杉田かおるが編集を語るって
どういう企画?
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:18:43.39 ID:Ao+DiKUFO
雑誌の購入はだいぶ切ったなぁ、、、
読みたい作品の休載多すぎ、
アニマル系も切ったしスペリオールも切った。
外出するたび本屋覗いてたけど今はkindleで済む
kindleで出てない本はこの世に存在しないと考えることにした
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:29:40.47 ID:5BspAABM0
まだ、バブル直前と同じくらい売れてるのか!!
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:32:25.27 ID:AW1C44Is0
少なくても新刊は電子書籍化してほしいもんだけど
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:41:25.43 ID:ImeriRR00
>>167 結構人気ある現行作品が何故か電子化されてないのが結構あるんだよね
新作はもちろん、旧作の絶版ものとかはどんどん電子化すりゃいいのに
出版社も作者も放置してたものが売れるんだし
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:52:53.00 ID:oN8Yeifx0
>外出するたび本屋覗いてたけど今はkindleで済む
kindle は日本人には結構思い。米はハードの本が多いから人気だけど。
俺は文庫本・新書を探して買ってる。
ブルーバックスが最近不調のようだ。
フライデー廃刊にしてブルーバックスに力入れてほしい。
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:54:19.57 ID:EF6loTVT0
米アマゾンでは月額9.99ドルで電子書籍読みホウダイのサービス開始w
アメリカで一定の成果が上げられれば、日本にも導入されるだろうから、
日本の本屋は壊滅的打撃を受けるなw
雑誌が多過ぎ
乱発しか結果、読むマンガが減って買って読みたい作品がほとんど無い非効率な本
読みたいのだけコミックで買ってたがそれもレンタルやマンガ喫茶で済ますようになった
本を自炊する人を応援した方が古本が減っていいお(´・ω・`)
>>168 絶版になったのは売れないからで
それなりに売れるものは著作権が死のうが補充される
試した版元は多いけど電子化しようがやっぱり売れない
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:28:58.81 ID:WdqMBtkv0
>>33 ニッチな需要は引き起こすかもしれないけど
すごい需要はないよ。
もしあったら、漫画とかの愛蔵版が毎回ランキングにのるよ。
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:33:00.43 ID:DTqcQ/+60
本は高過ぎる買わない
たかが紙に字書いた本ですら平気で1000円ぐらいするからな
あんなの98円程度が妥当だ
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:33:16.96 ID:WdqMBtkv0
>>170 あれも全部が全部ってわけじゃなくて60万冊だから
ぶっちゃけどんなのが無料になるかも怪しい。
エロゲー雑誌とラノベはよく買うよ。
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:34:49.31 ID:3SOW+AYX0
本が高すぎるっつっても
時間つぶしのエンタメのなかではコスパ良いと思うがな
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:07:23.87 ID:6VHEV8Bv0
本は返品制度が不効率的すぎる
いい加減に廃止しないと
>>179 それで日販とかの問屋が利益を出してるんでしょう。
>>179 小売は在庫抱えられないから完全受注制だな
お取り寄せは1ヶ月後
今とあまり変わらないか
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:26:25.75 ID:OA3iY37h0
週刊誌の時代は終わったのか
http://blogos.com/article/61257/ 2000年と2012年の部数比較
雑誌名 2000年下期 2012年下期
週刊ポスト 657000部→318000部
週刊現代 643000部→424000部
週刊文春 63万部→48万部
週刊新潮 506000部→365000部
週刊朝日 309000部→13万部
サンデー毎日108000部→6万
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:26:25.95 ID:HRQG8ud40
>>177 エロゲー雑誌の落ち方もスゴイよね、そのウチ全部無くなるかも。
大手の本屋とか行くと、本以外に、化粧品販売や喫茶店やパン屋があるけど、需要あるのかな?
なぜ、本屋の店内で出店したのかも意味不明。。
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:16:45.25 ID:dSC7vqp90
東北地方に住む者からすると電子書籍を本当に信用していいのか迷ってしまう。
津波に遭っても本が失われることがないのはいいが、福島第一原発事故を見ると
電子書籍は改竄されたりなかったことにされたりするのが恐ろしい。
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:18:27.55 ID:TWOGzpS60
俺も仕事なくなった・・・orz
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:19:11.48 ID:dSC7vqp90
>>89 新書の濫造や「サルでもわかる〜」とか「1週間でマスターする〜」といった
紙の本はインターネットに対抗しようとするあまりじっくり読ませようという
スタンスを失ってしまったのはよくないことだと思う。
188 :
枯れた名無しの水平思考@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:46:15.84 ID:GPhcyNow0
洋書のプログラム本とU-15グラビア誌(Preteen6が好み)と
LOとGirlsForMしか主に書籍・雑誌は買ってないな
昔は一般漫画雑誌を毎月山ほど買ってたんだが
年を取ったら一般漫画はどうでも良くなった
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:55:04.80 ID:GPhcyNow0
>>177 渡辺明夫の表紙が良かったから
昨日20年ぶりくらいにパソコンパラダイス買っちゃったw
でも、エロゲーやらないし、一緒に買ったLOより抜けないので
ちょっと手に余る
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:27:06.41 ID:TzpkNSXZ0
>>41 そんなわけないだろwww
アメリカだと思うぞ
アメリカの底辺はそりゃー本は読まないが
中流以上の読書量は凄い
あとヨーロッパもな
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:32:33.80 ID:TzpkNSXZ0
>>111 あらゆる情報???
所詮タダで入る情報なんて
くそみたいなもんだぞw
そりゃー昔に比べたらそれでも情報過多だろうが、
本物の情報はやはりあるところにしかない
お金を払わないと手に入らないよ
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:32:52.24 ID:z21hIzvF0
本は買うが雑誌は買わない
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:36:36.64 ID:XdR1esfL0
テレビは貧困と頭の悪い層の人に媚びる番組ばかり作って落ちてしまった。
雑誌は浪費を促すような作りで貧困層が買わなくなった
年収400万〜700万円代位の中間層を狙った雑誌は
検証雑誌くらいになってしまった。
>>191 同感
ネットは情報多いけど、ノイズ多過ぎて、有用な情報見つけるまで手間かかりすぎ
金出して情報買った方がマシだと悟った
朝日新聞廃刊まだ〜
図書館も電子書籍にしたらいいよ。
保管スペースも箱物も不要になる。
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:43:38.18 ID:h+ApcYed0
全ての議員が政務調査費で買い漁っているのに?
>>191 本物の情報()が何を指すのか知らないが、所詮一般人はそんなものがあっても猫に小判、豚に真珠
無料情報でワイワイ騒いでいるのがお財布も痛まなくて良い
現代は他に金銭を使うべきジャンルが山ほどあるからね
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:49:27.17 ID:AHSUWW3Q0
それに本物の情報()とやらは金を払っても手に入らない
有料情報とて見かけ倒し
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:55:53.39 ID:bPP67kJC0
>>194 ただ、それも東京とか都会なら比較的安価だが
地方は猛烈に金かかるからなあ
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:23:54.56 ID:yYiT/cg90
>>198 ネットって自分とは異なる社会階層の意見も垣間見れるから面白いわww
お前ワープアだろ?w 少なくても医歯薬理工系や文系専門職でお前みたいなこと
言ってる奴見たことないしww 普通に600万以上稼いでる奴は大抵それなりに本読むぞww
しかも和書だけでなく洋書読む奴も少なくないよ。
雑誌なんか買い逃すとそのままフェードアウトだろう
消費税増税に反対の声を上げなかった
出版業界大勝利ではないか
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:28:31.75 ID:fJLVR1Sp0
ネットの無料サイトで世間話程度の情報は読めるからなぁ
仕事に必要な専門的なネタでも有料サイトで済んでしまうことは多い
また専門誌は電子閲覧できることも多い
そもそも情報をお金に換える専門職こそ、紙を山積みするのには疲れている
電子化が世の流れだよ
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:30:56.69 ID:4L31RQgj0
これこそ、外国と比較すれば?
ドイツ、アメリカとかさ
ネットが主因ってことは明らかだろ
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:33:40.78 ID:4L31RQgj0
>>105 いいんじゃね?
俺は、部屋の写真集とか、今度DIYの本でも買うかと思ってるわ
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:37:41.11 ID:kdAIWtp70
>>201 わかったわかった
何万も何十万もする立派な本を棚に並べて喜んでる層だろ?
あいつらアレ全部読んでないし頭の中にも記憶できてもいないよな
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 09:38:14.35 ID:XE22bj2O0
>>173 日本は書籍の流通がおかしいんだよ。
すぐ上で誰かがあげてたマキャモンの本とか、スワンソング含め絶版
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:07:12.27 ID:yYiT/cg90
>>206 馬鹿は言葉の使い方も荒いね。「全部読んでない」って部分否定?全部否定?
俺は高校で小論文習った時に分かり易い文を書くように矯正されたけどね。
まあ仮にお前の意見を汲むにしても、所持する全ての蔵書を読んでないなんてあり得ないし、
一部未読の本が積ん読になっていても別に問題ないだろ。
そもそもお前自身、本読まない医師に手術されたい?
勉強しない建築士に自分の家建てて欲しい?
本読むことを馬鹿にする教師に自分の子供の担任になって欲しい?
って考えれば判るだろ。
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:21:58.96 ID:0MmQyZbA0
>>208 わるいんだけどそっちほうめんはでーたーべーすがじゅうじつしてきていてじょじょにしょせきはいらなくなってきてるんだ
じだいにちゃんとおいついてね
わかりやすいようにひらがなでかいたよ
.
『誅韓論 悪の反日国家はこうやって潰せ!』(晋遊舎新書)14/8/8発売
第一章「韓国はすでに対日非正規戦を始めた現役テロ国家だ! 」
第二章「極東大激変! 米軍撤退後、韓国は中韓同盟へと向かう! 」
第三章「韓国の企む日米関係の破壊・中国の使嗾・対日核攻撃! 」
第四章「韓国“防波堤神話"の大崩壊! これまでの常識は間違いだ! 」
第五章「中韓一体化の流れが始まった! 黒幕中国の深慮遠謀とは! ?」
第六章「見えてきた日本の選択! 極東の原状回復戦略! 」
第七章「これが日本を守る“誅韓アクションプラン"だ! 」
消費税だろ
必需品以外から需要が減る
30超えてるのに浦安と刃牙だけは買っちゃうくやしい
>>207 話はずれるけど、図書館が結果的におかしくしてる部分はあるかもね。本来ならとうに売れなくて筆を折ってるはずの人が図書館への納入で生き延びてる。小説家のコーナーが充実してる
図書館で適当に著者を選んで図書館の端末で検索をかけたら予約はないし、複数の図書館に入っている。けど、岡田斗司夫のほうは予約待ちが発生してたりする。
どこでバランスをとるかは難しいけど、一度名前が売れたらずっと買い続けるのはいいのか考えた方がいい時期にさしかかってるのかもね。
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:44:17.68 ID:yhB+94DD0
しかし、壊滅状態だろ。
B層の猿が誤魔化す誤魔化すwww
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:46:17.30 ID:6KB7z8p90
ネットの文字の単価ってやらい安いから、
これじゃ書き手がいなくなるな。
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 10:48:36.40 ID:07upwKYi0
本買ってまで読まないな、ネット環境が何らかの原因で阻害されれば多分また上向く
便利さを享受したいのが人情だからなw
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:02:12.65 ID:UiUoUXB80
自然淘汰
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:07:21.07 ID:UEm30egLO
コンビニやってるけど10年前の6割ぐらいしか本の売上がない 一時はソフトドリンクに次ぐ売上率だったんだけどね
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:09:52.50 ID:K788wGvj0
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:10:50.49 ID:899ZRyewO
コミュニケーションに忙しすぎて本なんか読む時間ない。
映画はみんなと楽しめるからいいけど。
雑誌は全く買わなくなったわ
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:34:48.52 ID:7zGHtswU0
買ってもブックオフだな。
本の値段自体が高過ぎる
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:56:41.02 ID:fJLVR1Sp0
専門書・専門雑誌が置く場所が無いので自炊して電子化している
最初から電子化して売るべきだよ
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:14:37.22 ID:tuTNg7uR0
電子書籍しか買ってないわ、紙で買って何度も読みたい本が無い
ライセンスを買ってるだけだというのは理解してるけどね
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:52:07.30 ID:3iS+uant0
>>141 佐々木毅に関連の書籍が気に入ったなら、おすすめだよ
松沢弘陽さんは、福沢研究の第一人者です。現在最も大家といってよい人です。
注釈作成段階で入手できる限りの参考文献にあたって創られてますので、
最新の研究動向をふまえた『自伝』になっています。
目から鱗の新しい福沢像がみえてきますよ。
高額の本なので、図書館で一度ご覧になってみるのがよいと思います。
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:54:24.41 ID:3iS+uant0
>>139 >ヴァチカンの黙示録 ルシファー・プロジェクト
なにこれw
>>226 ありがとうございます。
たまーに(ホントにごくまれに)にこういう情報もらえるからやめられない。
早速調べてみます。
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:45:19.49 ID:3iS+uant0
>>229 レスみてもらえてよかったです
新日本古典文学大系 第10巻『福沢諭吉集』(岩波書店)です。
ISBN 978-4002402109
福沢諭吉集となっていますが、収録は自伝のみです。
注釈もそうですが、解説が面白いです^^
>>230 価格を見て「うっ」となりましたが、これは買わねばなりませんね。
ていうか、金額以上の価値が必ずあると思うので、買います。
自伝に関する良書を捜していました。
貴重な情報感謝します。